●●SUZUKI アドレスV100 7台目●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
9690:03/05/12 03:25 ID:uunUk8fo
>>93
どもです
書き忘れましたがオーバーサイズのやつを探してます
形状違うやつをつけるとかってアリなのかな・・
97774RR:03/05/12 09:05 ID:bZsPTah0
>>96
「ミクニの大」を使えばいいってことでしょ。
PJはCE11と共通、セピアZZ用が使える。(と思う)
98774RR:03/05/12 09:18 ID:h6KlZVXz
最近中古のV100買ったんだけど
30キロあたりでブレーキをかけた様な
落ち込みは何?なんとかならんのでしょうか?
99774RR:03/05/12 09:47 ID:qzXX5mDu
>>98
まず駆動系消耗部品のチェック。
変速タイミングの調整。
10098:03/05/12 09:52 ID:h6KlZVXz
>>99
Thanksです。
素人なんでバイク屋に持って逝きます。
10196:03/05/12 12:43 ID:jzA+RrAk
>>97
MJが形状違うからPJも形状違うと思い込んでしまっていた・・
確かめてみます
どもです
102774RR:03/05/12 20:09 ID:eVVNNwuu
豚鼻はずすと、極端に全閉〜半開域扱いづらくなるよね。
自分はPJ22.5→35、JN一段下げでなんとかやっと
バラつかなくなりました。CE13Aです。

まぁ、全開域での中速のふけ上がりは捨てがたいものがあるんで、豚鼻はずしは
マフラー変えたときと同時にやっぱりすべきかと。
ちなみにMJは75。マフラーはステルス。

最高速はぬわわ。WRは、10×3, 9×3 = 57g。
あとは CE13A専用カメファクプーリー+ベルトはいってます。
103774RR:03/05/12 20:17 ID:rZ5q6ol4
近所にモロ盗難車のアドレスが止まってて、K札に言おうと交番行ったら、夕方になるとどこの交番にもいねえの、交番の電話もかかんねえし、朝は売るほどいるくせに
104774RR:03/05/12 20:45 ID:EEW5ChnM
迷わず110番。
105774RR:03/05/12 20:57 ID:oKRhwfMb
きっと売り切れたんだよ
106774RR:03/05/12 23:25 ID:ZWsH8onz
ケーサツ大繁盛。
107774RR:03/05/12 23:42 ID:3njwhwtL
>103
そういえば、夜間不在になる駐在所に入り込んで花火をやった
DQNが捕まったよな。
交番の類において、不在となる時間のあることが信じられない。
某駅前交番で道を聞こうとしたが不在で、警察署直通という
電話も通じなかったことがある。

ヤクタタズめ・・・
108774RR:03/05/13 02:32 ID:08ykgTCC
ミッションオイルの交換で費用はどの位かかりました?
自分でやりたいけど廃油の処理が出来ないもので。
109けびんR:03/05/13 09:19 ID:KtBxXaU+
廃油はおいるパックリ使えば燃えるごみの日にすてれるよ だから自分ですれば1000円しないでしょ
110774RR:03/05/13 10:03 ID:48vKDmYc
自分でブレーキケーブル交換にチャレンジしてみたが、クランクケース部分のネジが
外れずお手上げ状態、クランクケースを止めているのもネジだし、V100って
なんかメンテしづらいよね
111774RR:03/05/13 14:16 ID:CiAu+esL
>>110
手動インパクトドライバーで簡単にはずれるぞ。
ホームセンターで2000円もしない。
使用頻度の高い工具だから一個はもっとけ。
112110:03/05/13 15:00 ID:Qf8qlTox
使ってみたけど外れなかったんだよね、ちゃちぃの買ったからかな?
復活したダイクマに行って新しいの買って来ようっと!!
113774RR:03/05/13 15:35 ID:CiAu+esL
>>112

なめないように気をつけてな。
おそるおそるコツコツやるのはダメダメ。
回転方向確かめて一気にガツン。
ま、なめたらなめたで手はあるから、びびって
ないでがんがれ。

ちなみに
あんまお世話になりたくないけど持ってるとすごく便利。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~nejimats/nameta.htm

漏れはこいつにバイク屋行きを何度か助けてもらってる。
114774RR:03/05/13 20:08 ID:+AAwnX7j
>>110
整備しやすくない?
昨日友達のリー90弄ってやったけどウルトラ級に整備し難かったYO・・・
11596:03/05/13 22:47 ID:ule+MjLb
PJ
セピアZZ用が使えたage
116774RR:03/05/13 23:07 ID:bSRoVY/b
>>110
それは大変なことになったな。
俺はそのねじがドライバーではビクともせず
軸にめがねをはめてもだめで舐めそうになり
仕方なくロックプライヤ(バイアス)ではずそうと思ったら
後輪がジャマ、、仕方なくエアクリ→マフラー→後輪
全てをはずしロックプライヤではずしたよ。
途中でぶっ壊したくなった。
117774RR:03/05/13 23:29 ID:GNiLu552
>途中でぶっ壊したくなった。
ワロタ
118けびんR:03/05/14 00:47 ID:OlahB0uj
かって一年ちょっと 8000kmだがまだなにも壊れず
以外と思ったより丈夫でうれしい
アクシス90が6000kmで逝ったから
119774RR:03/05/14 01:53 ID:/qrzv/hq
6000kmって早すぎでしょ
120774RR:03/05/14 09:19 ID:aUKHO6Pj
AXIS50は20000`走ってもまだ行けそうだった。
盗まれたけど
121774RR:03/05/14 10:56 ID:ziCx3oJ+
V100にバニアケース付けたらハンドルが左右にブルブルと振れるようになりました
ステムのベアリングの引っかかりやガタが出たみたいな症状ですが
バニアケースを外すと治まりますケースの重量でリア過重になるのが原因でしょうか?
122110:03/05/14 12:16 ID:N3Qr2vZ8
結局ブレーキケーブルを通す穴をドライバー&ハンマーでトントン&グリグリと少しだけ
大きくして引っ込抜いて交換しました(W
123774RR:03/05/14 13:25 ID:Eu/hs5dy
どうしてもリードに勝てないんだけど、お前らもそうなの?
124774RR:03/05/14 13:30 ID:pOiIKHLY
>>123
横が赤になった瞬間、フライングすれば殆ど追いつかれない。
どうしてもって言うならこれくらい常識
125774RR:03/05/14 15:22 ID:rWGmbJBn
これだからアドレス海苔は必死そうとか言われる。
126774RR:03/05/14 16:02 ID:pOiIKHLY
>>124
ごめんな、俺のは伏せなくても95出るから、ついつい釣られちまった。
もちろん 加速も良いよ 部品代全部で3万くらい 作業は自分でやりました。
127774RR:03/05/14 16:04 ID:pOiIKHLY
ごめんごめん 125へのレスです。
128774RR:03/05/14 17:37 ID:cZzi/xyp
俺の中古で買った13A。
16000Km越えてから、駆動系が
シャーシャー言ってまつ。
やはり駆動系部品の交換でつか?
過去ログ見ると、WRとかベルトとか
ですか、自分でできるカナ? 
スクーターバラした事ないでつ・・。

あ、平地で80Km出てますが
まだ問題ないでつか?出だしでは、
DioやJogに負けてます。
129774RR:03/05/14 18:44 ID:HO4ezv/r
>>128
ベルトがケースに干渉してんのかも。
交換はプーリーを固定する専用工具がいるけど自分でも出来るよ。
とりあえずカバー外して中を見てみれば?
130774RR:03/05/14 23:52 ID:AJXMJzvy
V100で使えるアナログのタコってありますか?
131774RR:03/05/15 01:28 ID:HTjDEfi6
126はどんな改造してるの?
132けびんR:03/05/15 01:30 ID:/z6qHjjG
リードは100だよね?
かてないなぁ もっときついのが1100
最初110買いに行ったけどつい安さにつられてV100購入してしまった
あまった金で風俗いちゃった 失敗したかな
133774RR:03/05/15 02:27 ID:AHZb/fWF
V100盗難に強いですね。2001年モデルなんですが盗まれたと思ったら近くにハンドルロックとスタンドロックされたままの
V100くんがおりました。どうやらシャッターが解除できなかったようで。だけど正規のかぎでも解除できなくなる位ぐちゃぐちゃ
にいじってくれたおかげで修理が必要でーす。V100マンセー!!
134774RR:03/05/15 02:38 ID:XDtoOYB8
>>131
CE11Aだからマフラーは規制前で
ブタ鼻除去 110cc カメプー 強化ベルト 強化スプ PJ SJ WR

加速を悪くしたくないのでハイギヤは使わず、
135774RR:03/05/15 02:40 ID:s+hnqj3l
V100って今年いっぱいで製造中止なんだろ!?
136774RR:03/05/15 02:41 ID:XDtoOYB8
>>135
マジ? ならば部品取りに新車を買っておかねば。
137128:03/05/15 08:52 ID:sNZn+1to
>>129 そうか干渉か・・。  とりあえずナプースにでも行って、
工具とやらを仕入れてきますわぁ。
138774RR:03/05/15 11:49 ID:qvDkXns+
>>137
プラスドライバー2番、3番
24mmディープソケット
プーリーホルダー
14mm(12mm?)ソケットorメガネレンチ
くらいかな?
139774RR:03/05/15 12:49 ID:PhJHfiLk
そして工具を揃えてケースを開けた途端に異音の原因が他の所にあることに気付く罠
140774RR:03/05/15 15:23 ID:IrFXVpkH
> プラスドライバー2番、3番

一回も開けたことないならインパクトドライバは必須だぞ。
ノーマルのドライバじゃぁ、びくともしない。

141774RR:03/05/15 16:07 ID:SgfvYCy+
>>130
スクーターにタコつけてどーすんの?
142@いいなー:03/05/15 16:20 ID:4jWtRwtt
僕もタコ付けたい 雰囲気重視です。
143774RR:03/05/15 16:36 ID:IrFXVpkH
っていうか、WRのセッティングが相当楽にできるぞ。タコあると。
144774RR:03/05/15 17:25 ID:SgfvYCy+
まぁ、セッティングの時はあると便利だろうけど・・
145