●●SUZUKI アドレスV100 7台目●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2774RR:03/05/02 15:26 ID:5eobfGSY
2
3774RR:03/05/02 15:31 ID:0TJjWmO3
3
4774RR:03/05/02 15:47 ID:GSxPcfzs
4
5774RR:03/05/02 15:48 ID:GSxPcfzs
過去スレ

アドレスV100でも
http://ton.2ch.net/bike/kako/1004/10041/1004107935.html
アドレスV100 Part2
http://ton.2ch.net/bike/kako/1012/10129/1012971688.html
アドレスV100 Part3
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1022525808/(待ち
◆アドレスV100 四代目◆
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1031122103/(待ち
●V100ですよ!5台目●
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1036076759/l50


6774RR:03/05/02 15:49 ID:GSxPcfzs
何気にIDがSUZUKIしてるなぁ、俺。
7774RR:03/05/02 16:24 ID:XguN/q1c
えっ、ヤマハじゃないの
8774RR:03/05/02 16:36 ID:Pc10UFjQ
>>1うほっ乙
9774RR:03/05/02 17:31 ID:shB9+W7W
>4-6
IDカコイイ。
GSX-Rは油冷に限りますな、、
10774RR:03/05/02 20:25 ID:f87/lRaK
タイプSは、集中ロックシステムではないのでしょうか
Sは、アドレスv100の集中ロックシステム車移行のために、
クラッチ換えて、リアスポイラー付けて在庫処分をしようとしているのですか。

俺の推測なんですがどうなんでしょうか。
11774RR:03/05/02 20:32 ID:unhQrFSt
そういえば今日1000キロの慣らしが終わったから初めて全開にした
ゆるい下り坂で伏せて95キロ出た
でも坂が終わって平坦になったら88キロか89キロくらいだった
そんなに長い時間は全開にしてない
峠を走ったけど上り坂がちょっとイライラするね
発進もそんなに元気良くないのでウエイトローラー軽くするしかないな
ハイプリ入れてみようかな
1210:03/05/02 20:46 ID:f87/lRaK
補足
2001年にサマーバージョンというホワイトカラーのv100だしていますね
これが多量に在庫が残っているとか。
13774RR:03/05/02 22:02 ID:KYMdYYdD
未だに50周年記念モデルがスズキのページに乗ってるけど、まだ売ってるの?
14774RR:03/05/03 09:36 ID:rQBwC9xx
正直「50周年記念モデル」ってカラー名だと思ってた。
15774RR:03/05/03 11:26 ID:fbiA8lAJ
エイジ
16774RR:03/05/03 14:45 ID:SKJsedi/
前のスレ終わらせろ
ドン亀
17gsxr1100:03/05/03 23:00 ID:2RmLLA/h
02型乗ってます 今は8000kmでノーマルで90で風向き次第では95でますよ
最近はダンロップのブロックタイヤつけて砂利道もはしってます
18こま:03/05/04 00:34 ID:8aW2zQLg
スズキのバイクって リミッターカットは無いのでしょうか?
俺のV100って付けられないの?
友達のレッツ2も無駄かな?

それと、V100の年式見るのは何処を見れば どうかいてますか?
19掃除:03/05/04 00:58 ID:n0MHea7N
 
20774RR:03/05/04 08:24 ID:PpFeIJ4n
V100買って良かった。
21774RR:03/05/04 11:04 ID:rC/98PAc
昨日、今日と出かける先でよくワンボックスに煽られる。
まあ、何かの時のために武器は忍ばせてるけどね。
ガキの一人や二人・・・・・フ

で、どうも俺が乗ってるtype-sだが、ガキ向けなのかな〜?狙ってくるな・・・。
俺、35だけどやっぱり年齢的にも不釣合いだしな。
乗ってる俺の面見て『?』てな顔する煽り小僧もいるし。
スカブか、地味なスペイシーあたりに乗り換えた方がいいかな・・・・。
だが、円くなるのも癪だしな。
22774RR:03/05/04 12:13 ID:Ti0t06Xw
>>21
風防、ハンドルカバー、リアボックス着けてみれ。
それで背筋を伸ばしてキビキビ走る。

「煽ろう」って気にならんらしいぞ
2321:03/05/04 13:17 ID:rC/98PAc
>>22
うん、夏向けにウィンドシールド外してたんだが、付けるかまた。

あとはハンドルカ・・・・  おい、ちょと待て!!
 
24774RR:03/05/04 15:11 ID:n0MHea7N
マフラー外すときエアクリの後ろに隠れてるボルトってエアクリ外さなくても取れますか?
エアクリ外そうにもすごいとこにネジが付いてて無理って感じだし
むりやり動かしたらバキッといっちゃいそうで怖いし
どうしたものやら
25774RR:03/05/04 18:34 ID:m324uGf+
>まあ、何かの時のために武器は忍ばせてるけどね。

ギャグじゃないなら最悪だな
車載工具のことか?
2624:03/05/04 19:13 ID:n0MHea7N
エアクリ外さずに無理やりやったら出来てしまった
27774RR:03/05/04 21:33 ID:+6+nXqxC
>25
武器って行ったじゃねえか。
交通弱者のV100乗りの俺が、V100降りても弱者と思って掛かってくる奴がいる
ならそいつがどうなっても知らねえよって事だ。
28774RR:03/05/04 22:10 ID:tog0QScV
ミリテックを入れたら最高速が85から90km/hに
29774RR:03/05/04 22:37 ID:YdfsLbOZ
>>21,22
俺も35歳のV100海苔、シールドにリアボックス、冬にはハンドルカバー付けて
いたが煽られること皆無だった、警察にも無視されてて楽だったよ〜
だけどV100はコマめにメンテしているからいつも調子いいぞ
下りなら110Km/hはでるし、燃費も35Km/L以上行くしね
30774RR:03/05/04 22:47 ID:YdfsLbOZ
>>28
俺もミリテック入れているが、効果から言えば以前入れていて
スーパーゾイルのほうがよかったな、音は静かになるし
上まで回るようになるからシム延長のスタートダッシュ仕様でも
WR軽め(計54g)にして高回転キープで100Km/hは行くよ
今はスーパーゾイル入れていた時より上が回らないから、WR(計60g)に
ショートシム、軽量強化クラッチ入れて燃費&最高速セッティングです
31gsxr1100:03/05/04 23:24 ID:5QNSA+AM
俺も32歳だけど通勤バトルはあるがあおられはしないなあおりはするけど
スーパーゾイルいれてみようかな?
32774RR:03/05/04 23:34 ID:kyYVyud0
漢なら素手でやれよ。
まぁ相手が複数なら許すが。
33774RR:03/05/04 23:47 ID:ZV0bxPiN
>31

織れも32。
TYPE-Sの小僧仕様でがんがってるぞ!

結構オサーンが多くて安心した。
街中ではウイリーばっかやって存在をアピールしてみたりする
素敵な32。3人の子持ち。

だめだ、、、大人になれない、、、
34774RR:03/05/04 23:55 ID:pgFDh8Sn
>まあ、何かの時のために武器は忍ばせてるけどね。
>ガキの一人や二人・・・・・フ

>そいつがどうなっても知らねえよって事だ。

信じらんねー。リア厨ならまだしもホントに35かよ?
35774RR:03/05/05 01:46 ID:v1VYE5Ti
果たし合いに歳は関係ねえさ。
やられたら殺り返す。それだけさ。
36774RR:03/05/05 02:27 ID:Xw7SaKIU
珍並みにガキでクズだな
37774RR:03/05/05 03:59 ID:4ZgzeO/4
(・∀・)ニヤニヤ
38774RR:03/05/05 13:36 ID:bElM6qxI
>>35
自分が言ってることが恥ずかしいことってのに気づいてないかわいそうな年寄り。(w
同情も出来ない罠。

>>all
かまってやりたいだろうが、ほっといてやれ。
39774RR:03/05/05 19:02 ID:2oUZQkmJ
>>38
ケタケタケタ......( ∀ )ダレモ オマエノ ハナシ ナンカ キイチャイナイ ッテヨ
40774RR:03/05/05 19:06 ID:hAxBefRC
>街中ではウイリーばっかやって存在をアピールしてみたりする
>素敵な32。3人の子持ち。

うわぁ・・(イタ
41gsxr1100:03/05/06 00:52 ID:3KrDDJii
俺も2人の子持ち 
ドライバーとラジオペンチしかつんでないけどね
42774RR:03/05/06 00:54 ID:jdAsIlSj
俺独り者
タオルと自賠責の証書しかつんでないけどね
43774RR:03/05/06 01:37 ID:TNb0Se8n
今日エンジンが焼き付いた!
今までありがとう!(ちなみに走行4万キロ、最高速72キロ)
中古か新車かわからんが、またV100買います!
(過去ログ見ると年式がいろいろあってよくわからん)
44774RR:03/05/06 09:12 ID:I6hByLJ2
駆動系を一通りO/Hしたのですが、15分ぐらい走ったら発進が極端に遅くなってしまいます。
どこか壊れているのでしょうか?
45774RR:03/05/06 09:21 ID:SFsXc7VA
>>44 センスプの熱ダレです。
46774RR:03/05/06 10:56 ID:a5mxyZaO
>>43
ベルト細そー!
ホントに焼きつきなのか?
47774RR:03/05/06 11:34 ID:zsLSndy2
ところで、ハイオク入れた場合とレギュラー入れた場合の違いってどうなったの?
体感できるほど変わる?
48774RR:03/05/06 14:17 ID:HXDjwilT
>>47
簡単なんだからまず自分で試して見ろよ。
49774RR:03/05/06 16:01 ID:zsLSndy2
>>48
昨日入れたばかりなので燃費はまだよくわからん。
パワーも渋滞走行のみで全快出来てないからわからん。
なので他の人はどうか聞いているのだ。

おまえみたいな教えてくれくれ君と一緒にするな。
50朝イカ ◆.s0TVD4nvY :03/05/06 16:05 ID:ixe9vbKg
>>49
うるさかよ。
51774RR:03/05/06 16:10 ID:HXDjwilT
>>49
アフォが吼えてやがる(プ
52774RR:03/05/06 16:15 ID:7cobw2x6
53774RR:03/05/06 17:38 ID:s+s0fIX7
54774RR:03/05/06 19:28 ID:B/76CvFN
>>49
そういう事にしといてやるよ。
55774RR:03/05/06 20:07 ID:rfH41XCP
   ∧_∧
   ( ´Д`) <まぁまぁ、お茶でも飲んでマターリいこうよ。
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
56774RR:03/05/06 20:08 ID:g9RCw4yH
>>50
君はあの有名な・・・
57774RR:03/05/06 21:30 ID:YgjOKjgL
ぉぃ、おい!
俺のタイプSだがよ、5.000Km超えた辺りから最速で85kしか出なくなってんぞ。
なんかよぉ、奥多摩とか吾野付近とか裏高尾とか走っても、登攀勾配だと30k
ぐらいしか出ねえんだよクソ。
駆動系がすべってる気配無し、エンジン音も異常無し、タイヤの空気圧まとも、
排気煙きれい・・・だし、なんでだよクソ。
怪しいのは相変わらず、始動の際プラグがカブりかかることと、トルクがCE11A
より弱く感じる事だクソ。
どうすりゃ復調するんだクソてめえら!
このクソゲロウンコ野郎ども、丁寧に教えやがれ。
教えねえとなあ・・・
泣いちゃうぞクソ
58774RR:03/05/06 22:12 ID:ZAkUi5fR
>57
マジレスしてやるよ。
プーリーを外してみてくれ、たまにWRが横向きになって止まってる場合がある。
変速がうまくできなくて↑の様な状況も起こり得る訳。
確認ついでにWRにうっすらグリスを塗っておこう!

そんな事よりも熱ダレ対策に、なんかいい案ないかい?
これからの時期ダレダレになるっしょ?
5957:03/05/06 23:13 ID:ka1cYQ4O
>>58
開けなきゃ駄目かよ・・・クソがよ!
ふん、すまねえな、酸っぱグソ野郎。
おめえはクソの中のクソでも最も酸っぱい匂いを放つ、牛乳飲んで腹冷やした
時のクソだ。
これから夏だからってクソダレだけはすんなよ。
60774RR:03/05/06 23:22 ID:Qp98x83Q
>58
同じくマジレスしてやるよ。

これからの時期、熱ダレ確かに起きやすくなるな。
でも、セッティングあってると多少ダレたか?程度ですむけどな。
多少ダレた時にあわせてWR軽めにするか、センスプ堅めにするといいかも。
他社製より純正他社流用のセンスプの方がダレにくいかも。

>57
V100って結局気圧低いところはキャブとかのセッティング変えないとだめかもな。
他の香具師はどうよ。
6158:03/05/06 23:23 ID:ZAkUi5fR
>59
マジレスしてやるよ。

お前は真性クソ野郎だよ。
クソ同士仲良くやろうぜ、なぁ兄弟。
6258:03/05/06 23:45 ID:ka1cYQ4O
>61
黙れよクソ野郎。
おめえみてえな意味なく腸戦してくるコログソ野郎が一番タチわりいんだよ。
大体おめえは堪え性がねえんだよ。
すぐ食い物飲み込んでんだろうが。
だから真っ黒なコログソばかり出してやがる・・・
それがこのザマだ、恥を知りやがれクソが。
ケツ拭くときも必死でコログソホジってんじゃねえぞ、コログソ野郎
6361:03/05/06 23:54 ID:ZAkUi5fR
>62
メンドクセー。
やっぱ構ってらんない。

type-Sなんだけどクランクケースの黒いプラスチックのカバーは
外した方がいいよ。放熱効果もあるしパフ掛けすれば見た目も
イイ感じ。おすすめ!
64gsxr1100:03/05/06 23:57 ID:Cq7liqvt
みんな詳しいね
65774RR:03/05/07 00:09 ID:njjfdBLl

D社の金スプ買っちまったよ
66774RR:03/05/07 00:33 ID:F7IcIDyo
だいぶ前に買ってあったメインジェットをつけようと思ったら
ネジ径がニードルジェットと同じなんですが、
これはニードルジェットごと取り替えてしまえって事なんでしょうか?
ていうかそんなことありえないですよね・・・
間違えて買ったのかな。。。(´・ω・`)
67774RR:03/05/07 00:52 ID:cuiLBQmz
最近1まん`突破しました、全くのノーメンテなんですけど
(タイヤもパッドもプラグもエアクリも駆動系もなーんも変えてない)
最近なんとなくエンジン調子いいです、何故だろう?
もしかしてやっとアタリがついてきた?、慣らし完了でしょうかw
まあ最高速は頑張っても85ぐらいですけどね

気になるのは、たぶん左側からシャーというなにか擦れるような音が
しますけど・・・・アクセルを開けてる時だけ・・・・
エアクリ、どれぐらいで洗えばいいんだろう、
手が汚れるから灯油で洗うの( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
68774RR:03/05/07 01:13 ID:IqMPwswE
エアクリ交換すれば?
69774RR:03/05/07 02:57 ID:2+u1IsCJ
エアクリ、亀ファックから1600円で出てるな。
買わないけどね。
70gsxr1100:03/05/07 06:33 ID:BeRrh/l7
age
71774RR:03/05/07 09:46 ID:8WQxSCyX
7年ぶりにバイク海苔に復活シマスタ、V100を中古でゲット。
機関OH済みなので中古でも慣らし必要ですよね、皆さんどうされました?
慣らしの仕方教えてください。
ノーマルのまま乗りつぶすつもりです。
72774RR:03/05/07 10:12 ID:jzZhNxow
>>58
クランクケースから伸びているホースの先についているフィルターを
金網に変えてみた、アイドリングで「ピー」と笛みたいに鳴って可愛くなったよ
>>67
それは多分、ベルトがあたっているとおもわれ、ノーマルベルトは切れ難いが
伸びやすいのかも、
73774RR:03/05/07 12:54 ID:rVI6PX/0
>>72
ケース内にゴミが入りまくって駆動系終了
オツカレサマ
74774RR:03/05/07 14:15 ID:rVI6PX/0
>>71
200kmほど落ち着いて法定速度で走ればいいんじゃない
シリンダーとか新品にしたわけじゃないでしょ?
75774RR:03/05/07 21:55 ID:yWsdSzwc
>>73
おまえはゴミだらけの道を走っているのか(w
クランクケースの掃気ダクトにはフィルターついてないから
そんなゴミだらけの道を走っているお前のV100もそろそろ寿命だな
オツカレサマ
76774RR:03/05/07 22:17 ID:YiEI/k/S
>>75
とりあえずエアクリも金網にしてみたら?(  ゚,_ゝ゚)プッ
77774RR:03/05/07 22:58 ID:XpusrXf3
ま、とりあえず世界各国、どんな場所でも塵埃の無い道はない。
ゴミだらけの道が当たり前の常識で、そう感じてない奴の意識はかなりバランス
を崩している。
78774RR:03/05/07 23:20 ID:b3O0czc7
エアクリが金網だったバイクもあったなー
79774RR:03/05/08 00:20 ID:HFp9Altw
漏れは駆動カバーに穴をあけまくっているが、ゴミで壊れた事など1度もないな。
ゴミが入っているのも見た事がない。
雨で錆は出るけどな。
80けびんR:03/05/09 00:24 ID:jQxKzERg
age
81774RR:03/05/09 09:40 ID:5e/3CW/V
教えてください
車とか、大きいバイクとか5月頃に税金の支払い用紙って来るじゃないですか
V100(原付)も来るんでしたっけ?
一緒に払おうと待ってるんですが来ないので何でかなーっと思いまして。
82774RR:03/05/09 09:45 ID:kxKszsWB
来るよ
但し、普通自動車や125cc以上のバイクとは管轄が違うので違う用紙だったと思う
軽自動車なんかと同じ時期に来るはず
83774RR:03/05/09 13:43 ID:ilVD2u32
>>81
5月の終わりごろに来るよ。
1600円だったかな?
84774RR:03/05/09 17:47 ID:KoBEubmI
>>82 >>83
有難う御座います。 もう少し気長に待ちます。
85774RR:03/05/09 23:03 ID:ROWhhTMJ
すみません、バッテリーってどこにあるんですか?
クランクケースの上にある奴でしょうか・・?
もしそこだとしたら取り出し方が判らないのですが・・
86774RR:03/05/09 23:18 ID:kjG2rEH6
>>85
足の裏
87 ◆orTSwpFqHM :03/05/09 23:22 ID:ncS7hu8Z
>>85
灯台、足下暗し
開けてみよ
88 ◆eFHgmN0gPc :03/05/09 23:23 ID:ncS7hu8Z
かぶった
89774RR:03/05/10 01:46 ID:ef73YOWp
クランクケースの上?キャブぐらしかないような

右足の下だけど、右カバーを外す時注意
変なとこにネジがあるよ、あと元に戻すとき
配線のとり回しも意外と面倒


税金の請求もうとっくにきました、1600円なり
でも支払い忘れてました、締め切り4/30 ( ノД`)エグエグ...
用紙ですが、車や単車と全く同じっす、
ちゃんと継続検査用と書かれた用紙までついてます
もちろん何も記入はされてませんけどw
ようは車も単車も原付も用紙は使い回しだと思われ
90774RR:03/05/10 12:23 ID:zMUXK8O7
CE13A用のパイロットジェットって売ってるんでしょうか?
全然見ないんですが
91774RR:03/05/11 13:47 ID:UTOwqxhf
>>86
>>87
>>89
ありがとうございました・・・
92774RR:03/05/11 16:02 ID:8eNLzcLS
>>91
どうした、寂しげだな

ここの住人は>90みたいなちょっと突っ込んだ質問には答えられないが
バッテリーの位置程度の質問なら即答えてくれるので
遠慮せず聞きなさい。
93774RR:03/05/11 21:16 ID:qW3noQYh
9482:03/05/11 22:04 ID:qT9c2VL7
>125cc以上のバイクとは管轄が違う

と書きましたが、125以上も市町村税でした。ごめんなさい。
うちにも着ました。V100や軽自動車なんかと一緒に。
用紙は普通自動車とは全然違いました。うちの地域では使いまわしてません。
ていうか、使いまわせるものなんだろうか?
95774RR:03/05/11 22:14 ID:qW3noQYh
自動車は都道府県税、軽自動車税(二輪含む)は市町村税
9690:03/05/12 03:25 ID:uunUk8fo
>>93
どもです
書き忘れましたがオーバーサイズのやつを探してます
形状違うやつをつけるとかってアリなのかな・・
97774RR:03/05/12 09:05 ID:bZsPTah0
>>96
「ミクニの大」を使えばいいってことでしょ。
PJはCE11と共通、セピアZZ用が使える。(と思う)
98774RR:03/05/12 09:18 ID:h6KlZVXz
最近中古のV100買ったんだけど
30キロあたりでブレーキをかけた様な
落ち込みは何?なんとかならんのでしょうか?
99774RR:03/05/12 09:47 ID:qzXX5mDu
>>98
まず駆動系消耗部品のチェック。
変速タイミングの調整。
10098:03/05/12 09:52 ID:h6KlZVXz
>>99
Thanksです。
素人なんでバイク屋に持って逝きます。
10196:03/05/12 12:43 ID:jzA+RrAk
>>97
MJが形状違うからPJも形状違うと思い込んでしまっていた・・
確かめてみます
どもです
102774RR:03/05/12 20:09 ID:eVVNNwuu
豚鼻はずすと、極端に全閉〜半開域扱いづらくなるよね。
自分はPJ22.5→35、JN一段下げでなんとかやっと
バラつかなくなりました。CE13Aです。

まぁ、全開域での中速のふけ上がりは捨てがたいものがあるんで、豚鼻はずしは
マフラー変えたときと同時にやっぱりすべきかと。
ちなみにMJは75。マフラーはステルス。

最高速はぬわわ。WRは、10×3, 9×3 = 57g。
あとは CE13A専用カメファクプーリー+ベルトはいってます。
103774RR:03/05/12 20:17 ID:rZ5q6ol4
近所にモロ盗難車のアドレスが止まってて、K札に言おうと交番行ったら、夕方になるとどこの交番にもいねえの、交番の電話もかかんねえし、朝は売るほどいるくせに
104774RR:03/05/12 20:45 ID:EEW5ChnM
迷わず110番。
105774RR:03/05/12 20:57 ID:oKRhwfMb
きっと売り切れたんだよ
106774RR:03/05/12 23:25 ID:ZWsH8onz
ケーサツ大繁盛。
107774RR:03/05/12 23:42 ID:3njwhwtL
>103
そういえば、夜間不在になる駐在所に入り込んで花火をやった
DQNが捕まったよな。
交番の類において、不在となる時間のあることが信じられない。
某駅前交番で道を聞こうとしたが不在で、警察署直通という
電話も通じなかったことがある。

ヤクタタズめ・・・
108774RR:03/05/13 02:32 ID:08ykgTCC
ミッションオイルの交換で費用はどの位かかりました?
自分でやりたいけど廃油の処理が出来ないもので。
109けびんR:03/05/13 09:19 ID:KtBxXaU+
廃油はおいるパックリ使えば燃えるごみの日にすてれるよ だから自分ですれば1000円しないでしょ
110774RR:03/05/13 10:03 ID:48vKDmYc
自分でブレーキケーブル交換にチャレンジしてみたが、クランクケース部分のネジが
外れずお手上げ状態、クランクケースを止めているのもネジだし、V100って
なんかメンテしづらいよね
111774RR:03/05/13 14:16 ID:CiAu+esL
>>110
手動インパクトドライバーで簡単にはずれるぞ。
ホームセンターで2000円もしない。
使用頻度の高い工具だから一個はもっとけ。
112110:03/05/13 15:00 ID:Qf8qlTox
使ってみたけど外れなかったんだよね、ちゃちぃの買ったからかな?
復活したダイクマに行って新しいの買って来ようっと!!
113774RR:03/05/13 15:35 ID:CiAu+esL
>>112

なめないように気をつけてな。
おそるおそるコツコツやるのはダメダメ。
回転方向確かめて一気にガツン。
ま、なめたらなめたで手はあるから、びびって
ないでがんがれ。

ちなみに
あんまお世話になりたくないけど持ってるとすごく便利。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~nejimats/nameta.htm

漏れはこいつにバイク屋行きを何度か助けてもらってる。
114774RR:03/05/13 20:08 ID:+AAwnX7j
>>110
整備しやすくない?
昨日友達のリー90弄ってやったけどウルトラ級に整備し難かったYO・・・
11596:03/05/13 22:47 ID:ule+MjLb
PJ
セピアZZ用が使えたage
116774RR:03/05/13 23:07 ID:bSRoVY/b
>>110
それは大変なことになったな。
俺はそのねじがドライバーではビクともせず
軸にめがねをはめてもだめで舐めそうになり
仕方なくロックプライヤ(バイアス)ではずそうと思ったら
後輪がジャマ、、仕方なくエアクリ→マフラー→後輪
全てをはずしロックプライヤではずしたよ。
途中でぶっ壊したくなった。
117774RR:03/05/13 23:29 ID:GNiLu552
>途中でぶっ壊したくなった。
ワロタ
118けびんR:03/05/14 00:47 ID:OlahB0uj
かって一年ちょっと 8000kmだがまだなにも壊れず
以外と思ったより丈夫でうれしい
アクシス90が6000kmで逝ったから
119774RR:03/05/14 01:53 ID:/qrzv/hq
6000kmって早すぎでしょ
120774RR:03/05/14 09:19 ID:aUKHO6Pj
AXIS50は20000`走ってもまだ行けそうだった。
盗まれたけど
121774RR:03/05/14 10:56 ID:ziCx3oJ+
V100にバニアケース付けたらハンドルが左右にブルブルと振れるようになりました
ステムのベアリングの引っかかりやガタが出たみたいな症状ですが
バニアケースを外すと治まりますケースの重量でリア過重になるのが原因でしょうか?
122110:03/05/14 12:16 ID:N3Qr2vZ8
結局ブレーキケーブルを通す穴をドライバー&ハンマーでトントン&グリグリと少しだけ
大きくして引っ込抜いて交換しました(W
123774RR:03/05/14 13:25 ID:Eu/hs5dy
どうしてもリードに勝てないんだけど、お前らもそうなの?
124774RR:03/05/14 13:30 ID:pOiIKHLY
>>123
横が赤になった瞬間、フライングすれば殆ど追いつかれない。
どうしてもって言うならこれくらい常識
125774RR:03/05/14 15:22 ID:rWGmbJBn
これだからアドレス海苔は必死そうとか言われる。
126774RR:03/05/14 16:02 ID:pOiIKHLY
>>124
ごめんな、俺のは伏せなくても95出るから、ついつい釣られちまった。
もちろん 加速も良いよ 部品代全部で3万くらい 作業は自分でやりました。
127774RR:03/05/14 16:04 ID:pOiIKHLY
ごめんごめん 125へのレスです。
128774RR:03/05/14 17:37 ID:cZzi/xyp
俺の中古で買った13A。
16000Km越えてから、駆動系が
シャーシャー言ってまつ。
やはり駆動系部品の交換でつか?
過去ログ見ると、WRとかベルトとか
ですか、自分でできるカナ? 
スクーターバラした事ないでつ・・。

あ、平地で80Km出てますが
まだ問題ないでつか?出だしでは、
DioやJogに負けてます。
129774RR:03/05/14 18:44 ID:HO4ezv/r
>>128
ベルトがケースに干渉してんのかも。
交換はプーリーを固定する専用工具がいるけど自分でも出来るよ。
とりあえずカバー外して中を見てみれば?
130774RR:03/05/14 23:52 ID:AJXMJzvy
V100で使えるアナログのタコってありますか?
131774RR:03/05/15 01:28 ID:HTjDEfi6
126はどんな改造してるの?
132けびんR:03/05/15 01:30 ID:/z6qHjjG
リードは100だよね?
かてないなぁ もっときついのが1100
最初110買いに行ったけどつい安さにつられてV100購入してしまった
あまった金で風俗いちゃった 失敗したかな
133774RR:03/05/15 02:27 ID:AHZb/fWF
V100盗難に強いですね。2001年モデルなんですが盗まれたと思ったら近くにハンドルロックとスタンドロックされたままの
V100くんがおりました。どうやらシャッターが解除できなかったようで。だけど正規のかぎでも解除できなくなる位ぐちゃぐちゃ
にいじってくれたおかげで修理が必要でーす。V100マンセー!!
134774RR:03/05/15 02:38 ID:XDtoOYB8
>>131
CE11Aだからマフラーは規制前で
ブタ鼻除去 110cc カメプー 強化ベルト 強化スプ PJ SJ WR

加速を悪くしたくないのでハイギヤは使わず、
135774RR:03/05/15 02:40 ID:s+hnqj3l
V100って今年いっぱいで製造中止なんだろ!?
136774RR:03/05/15 02:41 ID:XDtoOYB8
>>135
マジ? ならば部品取りに新車を買っておかねば。
137128:03/05/15 08:52 ID:sNZn+1to
>>129 そうか干渉か・・。  とりあえずナプースにでも行って、
工具とやらを仕入れてきますわぁ。
138774RR:03/05/15 11:49 ID:qvDkXns+
>>137
プラスドライバー2番、3番
24mmディープソケット
プーリーホルダー
14mm(12mm?)ソケットorメガネレンチ
くらいかな?
139774RR:03/05/15 12:49 ID:PhJHfiLk
そして工具を揃えてケースを開けた途端に異音の原因が他の所にあることに気付く罠
140774RR:03/05/15 15:23 ID:IrFXVpkH
> プラスドライバー2番、3番

一回も開けたことないならインパクトドライバは必須だぞ。
ノーマルのドライバじゃぁ、びくともしない。

141774RR:03/05/15 16:07 ID:SgfvYCy+
>>130
スクーターにタコつけてどーすんの?
142@いいなー:03/05/15 16:20 ID:4jWtRwtt
僕もタコ付けたい 雰囲気重視です。
143774RR:03/05/15 16:36 ID:IrFXVpkH
っていうか、WRのセッティングが相当楽にできるぞ。タコあると。
144774RR:03/05/15 17:25 ID:SgfvYCy+
まぁ、セッティングの時はあると便利だろうけど・・
145