【川崎重工業】ZZ-R/ZX11 4台目【確かに重い】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ZXT10C1
C型 D型 1200 なんでもどーぞ

関連スレありましたら>>2以降に
有志の方貼って下さい。
2774RR:03/04/29 19:26 ID:IKhCZwtX
VNTが2get
3774RR:03/04/29 19:28 ID:IKhCZwtX
4D-5/Silver:03/04/29 19:52 ID:vLzPLff1
>>1 :ZXT10C1

スレ立て乙!!!
5774RR:03/04/29 20:17 ID:bKn1S2rj
>>乙です(・∀・)V
6774RR:03/04/29 20:56 ID:n7DfX31a
スレ立て乙でつ!
7D2糊:03/04/29 22:26 ID:csEsdwyy
>>1
スレ立て乙乙ーR(・∀・)ココガ新居か!
8雷音 ◆bysZUnO6O. :03/04/30 00:39 ID:oV93BXyU
>>1 ZXT10C1氏

スレ立て乙カレー!
9ZXT10D6@へたれ:03/04/30 00:58 ID:RYDSIqw9
おぉ♪ ひさです♪ ひさしぶりに来たらスレが新しい! >>ZXT10C1氏 乙です♪ ばむ氏もそろそろ来る予感。。。 オイラの愛機は入院中。。。
10ZXT10D6@へたれ:03/04/30 00:58 ID:RYDSIqw9
おぉ♪
ひさです♪
ひさしぶりに来たらスレが新しい!
>>ZXT10C1氏
乙です♪
ばむ氏もそろそろ来る予感。。。
オイラの愛機は入院中。。。

11ZXT10D6☆:03/04/30 12:58 ID:sgrJC2dD
マイナーチェンジが出るそうな。

マスクは前モデルよりいいな。

12774RR:03/04/30 18:59 ID:KDi2Fzyr
みんなスクリーン交換してますか?
自分はゼログラビディのダブルバブルスクリーン使ってますが正直もっと防風効果の高いやつに
変えようと思ってますが。
13774RR:03/04/30 21:19 ID:zmv8Cqd4
MRA
14D5シルバー:03/04/30 21:47 ID:IcAuBqRE
スレ立て乙ッス〜

12さん>
スクリーンクラフト(クリア)ッス
15D2糊:03/04/30 21:58 ID:MpuVaSB8
>>12
ロックハート(スモーク)
16雷音 ◆bysZUnO6O. :03/04/30 23:29 ID:oV93BXyU
>>12
MRA(クリア)
17☆ばむじろう零式☆ ◆MLNJPIeiHM :03/05/01 01:39 ID:bjW8idc5
MRAチタンコート


遅くなったが、新スレ乙>>1
18774RR:03/05/01 02:24 ID:R+As+pFt
>>17
やっと降臨されますたかw
お待ちしてますたYO!
19774RR:03/05/01 02:32 ID:BNOctvig
乙乙ー尺1200乗りたい
20774RR:03/05/01 02:36 ID:rjKVMzOW
スクリーン?
度ノーマル@初期装備品
もうまっきっきでつ。
21774RR:03/05/01 06:47 ID:5VF+vuej
ZZR1200の記事みますた。
素直な意見、おいら的にはカコイイ(´∀` )

インジェクション化される話もあるみたいね。

先月信号待ちの時にオカマ掘られて
廃車になったのでちょっと期待してます。かなり。
22D-5/Silver :03/05/01 10:52 ID:NrUd7Yp+
>>12
ロックハートだったか?のスモーク(ラフロで一番安かった椰子)、
元のが傷だらけになってしまったので・・・
しかしそれも2年程経つとモールがべにょべにょになってしまって、
先日、高速で走ってたら両端を残して風圧ではがれてきてしまいました。
必死で片手で押し込みながら走ったけど、結構恥ずかしい物があったよ。
結局、今はモール無しでつ。(事故ると首が切れそう・・・)
23774RR:03/05/01 15:01 ID:4B6S4af6
新スレおめでとうございます。
もしノロジーホットワイヤーをつけてる方がおられたら聞きたいのですが、
アースの線はどこに止めてます?
当方C型です。
24774RR:03/05/02 01:47 ID:vOe8Qs2u
>>21
どこかに画像ないですか?>NewZZR1200
25☆ばむじろう零式☆ ◆MLNJPIeiHM :03/05/02 01:54 ID:i4aBxxZz
ヤングマシンかオートバイに載ってるの?>乳ZZR1200
26☆ばむじろう零式☆ ◆MLNJPIeiHM :03/05/02 01:59 ID:i4aBxxZz
本日グフ再起動!

久しぶりでうれしゅいい♪

連カキスマソ>>ALL
27774RR:03/05/02 02:19 ID:q83HXQFt
>>21
微妙・・・
前はZ1000+12R
テールも不安
28D2糊:03/05/02 08:06 ID:I4YeAEKo
>>25
オトーバイ誌に載ってましたよ。
new黒鳥の左スミに・・・w
29D-5/Silver:03/05/02 11:55 ID:anncCI5z
きのうオートバイ誌を立ち読みしようと思ったら、
ひもが掛かってた・・・
30 :03/05/02 12:08 ID:n0s00vDO
先日ツーリングの為、リッターバイク7台が自宅に集合、たまたま遊びにきてた
7歳の甥っ子にどれが一番かっこいい?って聞いたら、わしのZX11を指すじゃありませんか。
子供って純粋で正直だねえ〜(嬉、自己満足、アホ
あ〜6千円のガンダムは痛い出費です。
31C弼:03/05/02 15:17 ID:M/MPJSN1
>>1遅れ馳せながら乙です。
  新スレでもよろしくお願いします。

>>23
呪爺つけてるよ〜!
アースはね・・・どこにつけてたかな・・・。
イグニッションコイルのとこにはつけなかったと思う・・・。
確か・・・ヘッドパイプの近くに(フレーム)一箇所あったように思うけど。
初代ZZにはヘッドカバーのボルトにアースしていました(現在は2台目)。
イグニッションコイルのところでも大丈夫でしょう。
32774RR:03/05/02 18:52 ID:4XOATpqW
オートバイ誌立ち読みしました。

あの写真は雑誌側で作ったCGだろうけど、違和感ないデザインでしたね。
最初からあのデザインで出していればなあ……
33774RR:03/05/02 19:45 ID:p06E1ZpM
画像Upしてくれ
34774RR:03/05/03 02:45 ID:017DUXxV
C弼さんありがとうございます。
これで多少でも燃費あがったらいいなあ。
今デビル管つけて街乗り12いくかいかないかですtt
35774RR:03/05/03 20:31 ID:PEuduSyh
川崎のホームページで逆車のパーツリストも見れるようになってやがってますね。
そこでアッパーカウルが3万ちょいだったんですが、そんなもんなんですかね?
8万位するってどこぞで聞いてたもんですから、結構きれいな中古品3万で買って
喜んでたんですが・・・。

初カキコついでに、もひとつ疑問点。ノーマルのホイルにスプロケのオフセットそのままで190のタイヤ
(具体的にはパイロットスポーツ)ってはまります?はまるでしょうがどっかガリガリっと干渉するんでしょうか?
はめてる人のページ見るとなにげにはめてるんですが、なんかチェーンと干渉するような。
以上、D4海苔でした。
36774RR:03/05/03 21:07 ID:lRQUO3aU
>>32
CGだとしてもオートバイ製作CGではないでしょう
普段ならどこかに「CG●●」って名前があるはずだけど何処にも無いし
37774RR:03/05/03 21:15 ID:f52gdqMD
えっと、重複スレたてちゃってスマソ D5乗りです。とりあえずマフラー(2本出しがいいかなって)欲しいです。

カワサキは初めてなんですが、重いですね。安定感というかラクなのはいいんですがw
ちなみに97年型なんですが「新車」だったので初年度登録が15年4月です。
38774RR:03/05/03 21:28 ID:FE8+Mf14
>>35
確かノーマルでも190履けた気がしますよ。
でも元が180設計のホイールだから190をはかすのはあんまし
好ましくない・・・・ってな記事を以前雑誌でみました。
まぁー当方もうる覚えなので確実ではないですが。。

そんな漏れはマグホで190でし。
39774RR:03/05/03 22:53 ID:ge6lvG36
>>35
折れのもD4でホイールはノーマル
だけど、190履いているよ!
ミシュランでつ。
特に干渉しないでつ
40774RR:03/05/03 22:59 ID:ge6lvG36
41774RR:03/05/04 00:35 ID:ZlwR+eHQ
>>38
私がネットで見たとこでも、すげー曲がりづらくなったからそっこーやめた
みたいなこと書いてました。ですがガリッとならなければ、是非やって
みたいのです。というのも、エキセンの丸いやつをくるっと180度回して
ちょっとだけ車高をあげ、フェンダーレスを付け多少小僧仕様になり、
もしかしてこれでタイヤ太いとかっこいいんじゃない?(あくまで主観)
なんて思った次第です。マグ買うお金もないですし。

>>39
おぉ、まさにそれ。真似さしていただきます。

>>37
忠男のモンスターなんたらじゃない普通の2本だしつけてますが、
地方女子アナのような音でいまいちです。パワー特性は
まぁいいんですけどね。いまはなきアウトリが欲しい。
42774RR:03/05/04 03:55 ID:+CDSoRJZ
地方女子アナみたいって・・・難しいですなw BEETのT2がいいかなって思うんですが、高い!

やはり妥協してKファクとかにしちゃいそうです。
43774RR:03/05/04 11:07 ID:XGB2HOKn
クラッチを脱着したらクラッチの切れが悪くなったのですが
どーもサービスマニュアル見てもよくわからないのですが
クラッチの中央の部分が沈んだ状態になるらしいでつが
どうやってもそうならん・・・どなたか詳しい神いませんか?
44ZOY:03/05/05 00:36 ID:LI1seLyr
43氏>>
金属のプレートの表裏、きちんとくみましたか?
あれには、サービスマニュアルにない表裏があります。
それから、クラッチハブの段付きでもそのような症状は発生し得ます。
「切れが悪くなった」という程度なら、組み方には問題ないと思いますので、
クラッチハブ(フリクションプレート、金属プレート)のあたる部分が
異常に摩耗していない事もチェックして見て下さい。
スターター系統は外さないでもハブの交換は可能です。

190話>>
当方、D型に9RのE型(6J)のホイールに190はかせていますが、
チェーンラインは弄っていないです。
タイヤはパイロットスポーツ。
チェーンとタイヤの耳の隙間は約5mm(目視)って所です、
もちろんタイヤとチェーンは干渉していません。
4543:03/05/05 11:55 ID:sIwoRaQf
>>ZOY氏
レスありがとうございます
ちょっとお聞きしたいのですが、1速に入れてクラッチ切ってタイヤを手で回そうとしたとき
簡単に回りますか? この状態のとき自分はかなり力を入れないと回すことができません。
油圧系統は今日ピストンのシールを交換しましたが、改善されず・・・
サービスマニュアルにあった、中央が沈んだ位置にあるか確認…と書いてあって
もしそうなっていなければ…っと対処法も書いてあるのですが、やってみても効果無し
物理的に中央部が沈んだ位置というのはありえないと思うのですが???
46ZOY:03/05/05 16:53 ID:9arG7Iof
43氏>>
油温が上がっていればほぼ抵抗なく回るのが正常。
上がっていなくてもそんなに抵抗感はない筈です。
「中央が沈んだ位置」ってプッシャ−の事でつね?
(サービスマニュアル 5-12)
スラストベアリングがきっちち収まっていないと恐らくクラッチが
つながらない状態になると思いまつ。
恐らくスプリングプレートがきっちり収まっていない状態(ナナメに収まっている)
でクラッチを切っても一部、クラッチが片当たりしていると思いまつ。
一度あけて、クラッチレバーを放した(クラッチつないだ)状態で
フリクションプレートとクラッチプレートがきっちりあたっているか
スプリングプレートがクラッチプレートと平行に当たっているかを確認すべし。

理由
ばらしている間、クラッチのプッシュロッドは徐々に出てきまつ。
(クラッチレリーズにはスプリングが組まれていますので)
スプリングプレートを組む時はきっちり押し込まないと
平行に収まりません
これを忘れていると、スプリングプレートが平行に収まらないまま
スプリングを組んでしまい、スラストベアリング周りがおかしな状態に陥りまつ。
最悪、スプリングプレートが割れ、クランクケース内にアルミの砕けた粒子が回り
本当にエンジン壊れるよ。

クラッチばらしたのは初めて?
47774RR:03/05/05 20:13 ID:yuITyhTk
>>35
外装品、数年前に値下がりしましたよ。

>>42
チタンのT2つけてます。
確かに高いけどかなり軽いし、やはり格好いい!!
48774RR:03/05/05 21:29 ID:DHR3oFHm
既出でしたらすみません
D6乗りです
ライトが暗いのでHIDを検討してます
お勧めのメーカーがあったら教えてください
宜しくお願いいたします
49ZXT10D6☆:03/05/05 21:32 ID:WNyuHTVf
フロントフォークが濡れている。。。
ちょいと様子見るかと・・・
漏れが止まなけりゃ鬱だなぁ。。。

T2カーボンサイレンサーからワンオフサイレンサーに換えようかと。。。
オーニシもいいが、2本で約10マン・・・
それも鬱だなぁ。。。

全塗したから懷寒いし。。。
いよいよロールアウトぢゃ♪
(連休中はじっと我慢の子。。。)

ばむ氏のロールアウトおめ♪
50774RR:03/05/05 21:40 ID:wJW5lVin
>>49
あ、自分もシール劣化でオイル漏れたことある。

漏れそのものはシール交換でなおるんだけど、
オイルの染み込んだブレーキパッドの交換が必要になってくるんで
それがちょっと切ない。
51ZXT10D6☆:03/05/05 21:55 ID:WNyuHTVf
ちょいと放置状態でしたからの〜(塗装で)

シール硬化したかしら?

様子見て止まらなけりゃシール交換だ罠〜

1本1マンかぁ。。。

もしもし財布さん・・・
52ZXT10C1:03/05/05 23:35 ID:oTHKinpI
>>51ZXT10D6☆氏
1本1マンてどういう事すか?
53ZXT10D6☆:03/05/06 00:41 ID:fFUkcfMw
シール交換工賃込み。
一本そんなもんでしょ。


もっと安いのかな?
54☆ばむじろう零式☆ ◆MLNJPIeiHM :03/05/06 09:43 ID:wd430oqv
>>ZXT10D6☆ 氏
サンクスコ!
GOODですよ〜ん!!
いよいよ明日ですね!!!!!
55ZXT10D6☆:03/05/06 10:09 ID:XThXvSlC
>>ばむ氏
明日、明後日は雨の予感。。。
てるてる坊主でもぶら下げて・・・

>>皆はん
サスとブレーキどっち優先します?
オイラは未だノーマル。。。
やっぱサスか。。。
56ZXT10C1:03/05/06 11:31 ID:g+cMkypW
>>55ZXT10D6☆氏
ブレーキはローターもキャリパーもノーマルです。
ホースとパッド、耐フェード性の高いフルードに換えたのみ。
ノーマル使えない人は何に換えても使い切れないよ。

現在はフロントサススプリング社外&オイルはオリジナルブレンド
リアは抜けてフニャフニャになったので中古オーリンズのアッシーです。


>サスとブレーキどっち優先します?
やっぱブレーキかな?(^^;)


明日は何があるの?w
57ZXT10D6☆:03/05/06 14:30 ID:ZGx1myER
>>ZXT10C1氏
まぁ、目指すは腕もへたれの盆栽仕様、てトコですな。

明日は美容整形完了の退院日でつ。
58774RR:03/05/06 15:41 ID:X0J0MLtW
中古でD6買ったんですが、ヨシムラサイクロンのチタンカーボンDSCが付いてました。
それで、寝かしこむと真っ先にエキパイがガリガリ〜と擦って火花散るんですが、
何が悪いんでしょうか?
サスがへたってるとか?
乗り方が変?

このままじゃ穴開いてしまいそーで、楽しく走れない。
59774RR:03/05/06 18:37 ID:MDIilYHq
>>36
ニュース・CG提供どこどこ

ってキャプションがページ左下にあります。
なかなかかっこいいデザインなんで、
実車もこれに近い形だといいんですが……
60774RR:03/05/06 19:20 ID:ZtmBBQeJ
1200の記事みました。
自分的にはあのスタイリング+インジェクションで
出るのならかなりアリです。やヴぁい。てか欲しい。

現行型を試乗したけど、走り出したら今乗っているDよりも
イイ意味で軽く感じ、乗りやすかったので更に期待。
バランスが良いというべきなんでしょうが。
個人的にはテールが好きなんです・・・


朝起きたらタンデムステップだけパクられてました。かなすぃ
61D5シルバー:03/05/06 22:05 ID:0YoHBjwv
みなさん連休中は沢山走りましたか?
私はバイクに始まりバイクに終わる休みで充実してました♪

58さん>
私もヨシムラチタンです。
確かに寝かしこむとエキパイというかテールパイプが擦れますね・・・。
特に峠なんかの轍の窪みに沿って気合いのコーナーリングしたとき擦れます(^^;
購入当時はとにかく走るのが楽しくて轍の窪みだろうが何だろうが寝かしこんで走っていたら
「チリチリ・・・チリリ!」と音が。バイク降りて車体見てみるとカウル擦っていたようで鬱ですた。
リアサスとかのヘタリは関係ないように思えるんだけど・・・
他社のマフラーも似たようなテールパイプの形状だと思うんですけど、対応策や擦らない形状のメーカーとかあるのかな?
バイク屋で中古車なんかたまに見たりするけど「童顔」ついた車両は擦れてた・・。
参考にならないカキコでスマソ

60さん>
私も昨日、本屋さんに行ったのでオー○バイ見ました。
スタイリングは自分もアリかなぁ。インジェクション化されれば尚良し。
でも、12R出した当時のその筋の情報だと「カワのフラッグシップは12R一筋だからZZRはあえてインジェクション化しない」
みたいな事を開発が言っていたそうだけど・・。
時代と消費者ニーズに応えたインジェクション化・・・うーん(カワだしなぁ・・んな事考えてるだろか?
、、等と考えながら「レースクィーン図鑑」観賞に没頭してますたが(~∇~、)ハァハァ(爆)


折角、バイクシーズンもこれからって時に今月の8日(明後日)で車検切れます・・。
はぅー。。銭がありましぇん。・゚・(ノД`)・゚・。
しばらく乗れん罠。シクシク
62774RR:03/05/07 00:23 ID:dvkY4rq/
インジェクション化は今後の排ガス規制を狙ったものでしょう
ツアラーの位置付けならクリーンなイメージの方がいいだろうし、
メリットもそれなりにありますからね

でもキャブでこそ、あの荒々しいフィールが....
63ZXT10D6☆:03/05/07 00:58 ID:qt+texlT
そのうち、Dをインジェクション化する強者が現れたりして・・・

前に考えたけど、お金掛かるだろな〜。FCR−I・・・

┐('〜`;)┌

64774RR:03/05/07 03:09 ID:dvkY4rq/
>63
CおよびD型をインジェクション化してくれるショップがありますよ
前に問い合わせてみたところ、50〜60万くらいかかるみたいです
65D3乗り:03/05/07 07:02 ID:S35FZumM
>>58,61
当方もヨシムラですが無傷です。
漏れがヘタレだからかな?藁
6658:03/05/07 10:48 ID:+sFL5lcl
路面状況が関係してるかな?
ちなみに、左側はアンダーカウルを擦ることが多いです。
あ、ステップもよく擦るか。
ステップの下くらいのカウルの丸いふくらみ(?)が平らになってきた。

1200の予想CG見たけど、現行1200よりはマシか、といったところ。
現行はライトまわりとリア以外にも、タンク形状がイヤン。
変な先細りでKawasakiのロゴを無理やりつけてる感じで。
67D-5/Silver:03/05/07 11:55 ID:sVD6ggis
私はノーマルですがどこも擦ったことがない・・・
唯一擦ったのは立ちゴケの時か・・・(鬱
どんなに寝かしたつもりでも、
タイヤの両端はいつも1cmくらいは残ってます。
ナナハン時代から20年も乗ってても全然うまくなりません。
68『暴走☆電波王*』:03/05/07 20:53 ID:CvN2UJ1L
鯖転保守。
69774RR:03/05/07 22:13 ID:PAhKxqV6
そんなことよりヤバイよ>>1さん。カワサキヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
カワサキヤバイ。
まず遅い。もう遅いなんてもんじゃない。超遅い。
遅いとかっても「何番だったの?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。何しろどん尻。スゲェ!なんか順位とか無いの!
何位とか何番とかを超越してる。最後尾だし超遅い。しかもがんばってるらしい。
ヤバイよ、どん尻だよ。だって普通は負けるなんていやじゃん。
だって自分が運動会でどん尻だったらはずかしいし困るじゃん。
自分の好きな子に笑われたりしたら困るっしょ。
次の日にその子と顔を合わせるのもいやになるし泣くっしょ。
だからモリワキとか無理して全部出ようとしない。頭のいいヤツだ。
けどカワサキはヤバイ。そんなの気にしない。参加しまくり。全戦16回参加するらしい。ヤバすぎ。
参加してもいいんだけど、もしかしたら10位以内に入れないかもしんない。
でも10位以内って事にすると「じゃあ、初レースで3位になったドカってナニよ?」 って事になるし、
それではあまりにも惨め過ぎる。 ヤバイ。惨め過ぎるなんて凄すぎる。
あとTV映らない。鈴鹿で数回映った。秒数でいうと6秒。ヤバイ。寒すぎ。
遅い。惨め。映らない。それに超緑何も無い。超カクカク。それに超のんびり。
それでも平気で出てくる。参加することに意義がある、なんて小学生でも言わねぇよ、最近。

とにかく貴様ら、カワサキのヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイカワサキが出て行ったMOTOGPとか超偉い。
もっとがんばれ。超がんばれ。だから>>1さんも頑張れ

70774RR:03/05/07 22:25 ID:68a8JlCB
オートバイ誌の1200画像きぼんう
71774RR:03/05/08 00:16 ID:AM+HPX/G
ヤバイカワサキサイコウデス
72774RR:03/05/08 00:25 ID:lasDJLJx
オフとかしらんのか、69は 構ってやるからもっと書き込め
73774RR:03/05/08 02:48 ID:5A2X5/iY
単なるコピペですよねえ?
74『暴走☆電波王*』:03/05/08 12:40 ID:LMsEcYk6
ま、スレ違いやし
オリジナリティの無い奴に何言われたって、
カウルに付いた虫の死骸のカス程度にしか思わんよ。
75774RR:03/05/08 12:47 ID:EMtTbB0s
あまり期待はしてないっす、1200は。
http://just-out.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/imgboard.cgi
76D2糊:03/05/08 14:23 ID:uI6bU04A
>>74
ラムエアからエアクリーナーBOXに入った
虫の死骸のカスは非常に鬱になる(w

77774RR:03/05/08 17:56 ID:pE1sYltJ
>>75
確かに微妙。
俺としては、値段少々あがってもいいから質感を高めて欲しい。
現行1200は高級感を演出しつつ、コスト削減のあとが...って感じる。
78774RR:03/05/08 20:06 ID:f/exvVAi
この別体式のラムエアダクトが嫌い。
Dみたいなアッパー一体式で
このライト形状ならカコイイと思う。
尻のデザインはどうなるんだろう?
79☆ばむぢろう零式☆ ◆6uUH6tHjpw :03/05/08 22:38 ID:9ErrbGPw
う〜〜〜〜〜ん、どうでしょうぅ〜〜〜〜〜?
80D6-Canada:03/05/08 23:27 ID:d6DYq7zr
私ノーマルですが、たまにステップ擦る程度でう。へタレでつ。

インジェクション化はEUの規制と今回発表された日本国内の
排ガス規制で止むを得ないかもでつね。。。でも私も個人的には
キャブのフィーリング好きでつが <<62

新型、Cよりも良いかな?速度計はデヂタルになるんかなぁ・・・。
320km/h表示できないんならデヂタルの方がいいなぁ・・・。
81774RR:03/05/09 09:44 ID:2BziJwWy
D4乗ってますが、マイクロロン等の添加剤試した方、どーです?
昔、RZ-250Rで添加剤入れて、峠でエンジン焼きつかせた経験を持つので、
今までまったく入れるつもりもなかったんですが、最近ミョ〜に気になってきて。
82ZXT10C1:03/05/09 12:25 ID:H2S3DXD4
http://www.mercedesbenz-net.com/trouble/tenkazai/
まあこれを読んだからってワケじゃないんですが
オイルの成分を壊す事になるので添加剤は入れなくなりました。
元々オイルはベーオイル+添加剤で作られているって事で。

もし入れる場合は事前に、実際入れるオイルと添加剤の比率を
少量のオイルと添加剤で作ってみる。
その時オイルの粘度はどう変わるかなど調べた方がいいでしょうね。
83774RR:03/05/09 13:45 ID:UDSfNcPU
>>82
う〜〜ん、知らなかった。勉強になりました。
そろそろマイク○○ンでも入れた方がいいかなと思ってたけど、
止めとこう・・・
84774RR:03/05/09 16:30 ID:2BziJwWy
>>82
お〜。
勉強になった〜。
焼きついたRZ-250Rのときもバイク屋のおいさんに変なもんいれちゃダメよ〜、って
怒られたもんな。
おとなしくこまめにオイル交換します。

85774RR:03/05/09 19:30 ID:PjpXNYA3
ZZR1200イイんだけどなんでウインカーの
レンズクリアーなんだよ、、餓鬼丸出しじゃね〜か!
86774RR:03/05/09 20:06 ID:OSwKa5Fy
>>85
"( ´,_ゝ`)プッ"オジン丸出し
87774RR:03/05/09 21:54 ID:E5hsth6O
何方かヘルププリーズ、現在履いてるBT-020がフロントが6千、リアが7千
しか持ちません、ミシュランは持ちが良いと聞きますがどうなんでしょうか?
BT-020と比べてマカダムは4千円高、パイロットロードは8千円高です。
結局どれが一番得なんでしょうか? ちなみにたまに攻める程度です。
88D6-Canada:03/05/10 00:06 ID:+RMqFM9/
>>87
現在パイロットスポーツ2足目。リアで1マソ`持ったかなぁ・・・
ツーリングメインで使ってます。
自分の場合はリアの方が早く減るので明らかにヘタレ乗りですけど。

Pロードはかなりライフ長いみたいでつが、知人で履いてる人がいないんで
実のところは不明。個人的にはOEMと比べてもグリップと倒し込みの
フィールがいいんで気に入ってます。
89774RR:03/05/10 00:16 ID:gWNTZf75
'04ZZR1200の顔ってヤマハのサンダーエースに似てないか?
90ZOY:03/05/10 00:56 ID:wJ7nVaEK
パイロットロードでつが、峠2町乗り6高速2位で
8000〜10000キロくらいでしょかね。
開け方にもよるけど。

ロード2本試してスポーツに切り替えたけど、持ちはわからんが、
尖った形がいいのか、倒し込みが軽くて好きです。

なんだかロードの180と190ってタイヤのプロファイル違くない?
9187:03/05/10 01:11 ID:AMknzX4+
D6-Canada 氏、ZOY氏 ありがとうです、参考にします。純正でついてたD-204
でも不満はないくらいへたれです。グリップと寿命の両方がいいタイヤなんて
虫がいい話ですよねえ。ミシュランは履いた事ないんで、ロードあたりを
試してみようと思います。
92774RR:03/05/10 11:30 ID:EEUEQtS3
ピレリのツーリングモデルはどうだろう?
4輪では持ちが良くて評判のメーカーって聞いたような・・・。
ちなみに以前、バイクショップでタイヤの重さ比べしたら
ピレリが一番軽かった(同じ180でも他メーカーより細く見えた)。
93774RR:03/05/10 19:24 ID:wpYbvYl/
明日は、雨かYO! あげ
9487:03/05/10 19:29 ID:AMknzX4+
結局同じBT020にしました、店員さんにピレリのドラゴンをすすめられたが
タイヤパターンがどうも好きじゃないです。
タイヤを新品に代える度に思いますが、操縦性が全然違いますねえ。
スパスパ倒れて恐いです。
95774RR:03/05/10 23:05 ID:LiLu80NC
明日、D1を購入します!
もちろん中古です!走行20000`ですが、まぁ、大丈夫でしょ。
今後いろいろ教えてくださいでつ。

では、またきます。
96774RR:03/05/11 00:15 ID:98nC+Trt
D1で2万km? メーター戻しハケン!
97774RR:03/05/11 00:19 ID:5uHyM3LG

戻してなくても12万はありえる。>>95はよく注意しる!


98774RR:03/05/11 01:03 ID:2sq1fYn1
'04 ZZRは
Fi化
パニアケースをオプションで用意
電動スクリーン
盗難防止機構  などキボンぬ
99774RR:03/05/11 08:21 ID:Dy5EZmaS
ヘッドライトかえるだけでいいよ
100D6-Canada:03/05/11 09:44 ID:psAcdalO
>>94
確かに。タイヤ替えるたびに「をぉ!」って思う。

020って雨どう?Pスポーツは土砂降りの湯河原PW
走ったときすげー走りやすいんでちみっと感動した。
10123:03/05/11 20:53 ID:I1C0rZ5L
うがーシングルシートカバーぬすまれたー。

でも本体は無事でよかった(涙
102774RR:03/05/11 20:59 ID:g6ZZzZG8
今度ZZR-12(新車)購入を考えているのですが
車両(のみ)の価格は この位が普通だろってのありますか?
自分で調べた感じじゃ(関東価格)
02モデルで97マソ
03モデルで100マソ
前後でよろしいでしか?
103D6-Canada:03/05/11 21:21 ID:9hXuLNAN
>>101
不幸中の幸いでしたね。パーツはロックしる訳にはいかないもんねぇ。
くれぐれも本体の盗難対策は怠りなく。。。

>>102
余り詳しくはないけど、そんなもんじゃないですか?
それより購入金額は多少割高でも後々の面倒見のいいショップを
選んだほうがいいのかなぁと。

あ、100ゲト気づかなかった。。。逝ってきまつ
104102:03/05/11 21:30 ID:g6ZZzZG8
>>103
レスサンクスです。
雑誌だと115マンなんて書いてあったので「あれー?」って思って
書き込んでみました。
ZZ-R1200が欲しくて IDまでg6ZZzZG8
105774RR:03/05/11 21:44 ID:ALCbsjTZ
なんだ〜みんなして1200に浮気か。
106D9:03/05/11 22:15 ID:qVS9PKZc
自分は1200が出るまで待ってあまり好みではなかったので在庫の1100を買いました。
今度タイヤを替えようと思うのですが、D208 TypeGってどうなんでしょう?
どなたか履いてる方いませんかねぇ?
107D6-Canada:03/05/11 23:56 ID:9hXuLNAN
>>105

壊れるまで1100乗るつもりでつ
108雷音 ◆bysZUnO6O. :03/05/12 00:00 ID:bMzcXxp9
>>105
スタイルが好きだから浮気はしません。
109D2糊:03/05/12 00:04 ID:V2iYtk/j
>>107
同意。
110774RR:03/05/12 00:13 ID:gmux5ZOz
でも、もし新型1200が思ったよりよかったら・・・
111D9:03/05/12 01:31 ID:o2TGVqI3
新型1200は顔付き変わるんですかね?
112774RR:03/05/12 01:45 ID:tA0ewtwE
>>107
えらいっ!!ちなみに、漏れはD3('95年型)の黒紫に学生の時から乗
ってるけど、通学、就職して通勤、ツーリング、チョイ乗りまで全て
に使用してるので、オドメーターは既に3周目の中盤に差し掛かって
まつ。でも、買い換えようと思った事は一度もないよ。1100には、噛
めば噛むほど味が出るスルメのような所があるんだよなぁ。
113D9:03/05/12 02:08 ID:o2TGVqI3
予想CG見る限りだと12Rっぽいですね。
114774RR:03/05/12 02:12 ID:vusMPM4B
>>112

オドメーター3週目って凄いですね…。
年間3万キロ近くも乗ってるの?
115774RR:03/05/12 02:25 ID:2sXZz3cU
95年式だから、足かけ8年目。
35万キロ/8年だとしても年間平均4万キロ以上乗ってる事になる。

バイクってそんなにもつんかいな? 乗り方と整備にも依存するんだろ
うけど、チョイノリにも使うって事は、エンジン暖まる前にギコギコさ
せるのも厭わないってことでさ。

嘘臭いねぇ。

116774RR:03/05/12 02:43 ID:vusMPM4B
>>115

3週目の中盤だから25万キロ前後だと思うけど…。
整備さえしっかりやれば、25万キロ又は35万キロは持ちます。
ただ、莫大な費用と根気が必要でつが
117774RR:03/05/12 03:20 ID:b5uiGVYN
D3に新車から乗っていますが、未だに2万キロ弱です
それも3年前くらいに北海道に行って5000kmくらい稼いだので、やっとそれくらいになりました
ってことで、 >>95 のD1で20000kmは探せばあるって感じでしょう

うーん、もっと乗りたいなぁ。。。。
118774RR:03/05/12 06:24 ID:NGCkfexM
>>112
その秘伝を是非、是〜非伝授してください。
119774RR:03/05/12 11:09 ID:ZL+U2DUf
オレもD3だけど8000キロ
もったいない・・・(鬱

ところでオススメのブレーキパットってありますか?
スレ違いな質問でスマソ
120貧しいD5緑のり@19Mb:03/05/12 12:26 ID:eOZbeQSQ
>>112
それだけの距離を走ると、あちこちかなりヤレるでしょうね・・・。
大物パーツのなかではなにを交換しました?
あ、それと、オーバーホールしてないところってあります?
                 ~~~~~~~~
121112:03/05/12 13:29 ID:sXX1Ovlv
エンジンは一度乗せ換えてます。一つ目のエンジンは18万キロちょっと
のところで、クランクが折れてブロー。それまで一度もオーバーホール
してません。今のエンジンは解体屋で事故車のものを譲ってもらって乗
せ換たものです。カウル、タンクは新車で購入した時のままですが、ホ
イールはドゥオモのマグ、ブレーキはブレンボ、前後オーリンズ、ライ
トはアブソリュートのHIDなど、いろいろいじってます。
122774RR:03/05/12 15:06 ID:ZAnZmHMi
>ところでオススメのブレーキパットってありますか?

yamsidaのブレーキパッドが最強!俺みたいな貧乏人には特にね。
123774RR:03/05/12 20:11 ID:NGCkfexM
>>121
「クランクが折れてブロー」
は・激しいブローですね。
お怪我はしなかったんですか?
124774RR:03/05/12 20:36 ID:q6j635ZI
というか、クランク折れるって、すげえ怖いんですが。
オーバーホールしてないってことは、腰下には手を入れていない
エンジンなんですよね。

クランクが壊れるってトラブルは他にもあるんでしょうか?
自分も今のD5を10万キロまで乗りたいと思ってるんですが…
125D6-Canada:03/05/12 20:41 ID:ubnOlsMK
2周半持つかどうかは分かりませんが・・・

とりあえず’99のD6を00年に購入して3年で2.7マソ`って
ところです。今のところ基本メンテ(オイル、エレメント、LLC、
プラグ交換)だけで何の問題も出てないので5マソ`位は
OH無しでいけるかもです。リアサスはさすがにそこまでは
持たないでしょうね。

1100って、1200にない迫力というか、噛み付きそうな獰猛さ
がある気がするんですよね。性能的には1200に及ばない
んでしょうけど・・・。こういう下手すると「下品と紙一重」の
迫力持った単車って今あんまないよねぇ。みんなスマート
でさ。

>>123
クランク折れたって話は聞いたことありますよ、ショップの人から。
その時はメーカーが「あり得ないトラブルだ」ってことで回収したって
話です。
126112:03/05/12 20:57 ID:/loSggSa
>>123
高速道路走行中にブローしたんだけど、本当に死ぬかと思ったよ。
「ガシャン!!」って音と同時にリアがロック。とっさにクラッチを
握って転倒は逃れたけど、足に熱い物がかかってたのでひょっと
して・・・。と思いながら路肩に停めてカウルの中を覗いたら、コン
ロッドがシリンダーの壁を突き破って飛び出してたw
足にかかった熱い物は、ブローの時に噴き出したエンジンオイル
でした。
バイク屋で壊れたエンジンを見たけど、クランクはポッキリ、3
番シリンダーのピストンが真っ二つになってて、見事なフルブロー
だったよ。
127774RR:03/05/12 21:26 ID:q6j635ZI
>>126
恐ろしい……
これ、>>125みたいに、メーカーに相談すれば修理代タダだったんじゃない。
ZX-10のフレームトラブルも、メーカーに問い合わせてタダになった例も
あるらしいし。
128D5シルバー:03/05/12 22:33 ID:qoGpXmbs
遅レスでスンマソでつが、、上手い人はコーナーリングで擦って曲がったりしません(^^;
上手い人はきちんとコーナーリングのライン取り出来てまつ。
私のように行き当たりばったりで曲がっていくと(怖っ!)擦ってますがな・・。

そうそう、新しいバイクも良いんだけど、このバイクが自分の車歴の最後にしたい程、お気に入りのバイクです( ´∀`)

112さん>
頑張って走ってるんですね。雪国に住んでるんで半年は走れないので距離が伸びましぇん
クランク・・折れちゃうんですか・・。怖すぎる。・゚・(ノД`)・゚・。
あと電装系のトラブルってあんまり聞かないんだけど。。
私のセカンドマシンは16年前のKAWASAKIでつが突然イグナイターがお亡くなりになった事が・・。
D型はどんなもんなんでしょうか?
12923:03/05/13 15:34 ID:yUceKUTG
呪爺つけて1回目の街糊
リッター11.3......
前よりさがってるー。いや、雨多かったしな。乗り方へたれだし。
週末ツーリング行くのでそっちは伸びれー
130774RR:03/05/13 17:11 ID:GIaK4FwV
誰か電装系に手を入れている人っていませんか?
ダイナテックなどのイグニッションコントローラーとかの話です
あれってレスポンスが良くなるって話ですけど、ホントなんですかね?
いま通っているショップに中古があって
工賃込みで4万でつけてくれるっていうのですけど、どんなもんなのかな?って感じです
131774RR:03/05/13 17:34 ID:GwvQBKZl
イリジウムプラグどーよ?
気がついたら1万キロ以上タンク外してねーよ。
プラグ、どーなってんだろ。
最近、再始動性が悪い。
朝一発目はすぐかかるが、ツーリング先の休憩後に再始動するとかかりが悪い。

エアクリは虫だらけだろーな。
132112:03/05/13 19:47 ID:30sDZk5N
>>128
クランクが折れてしまったのは、寿命ってのもあるかもしれないけど、
バイク屋に「エンジンの性能を使い切ったのでしょう」って言われてし
まいましたw あと、高回転でエンジンブレーキを多用すると、クラ
ンクに強いバックトルクがかかってしまって、新しいエンジンでも折
れてしまう事があるらしいです。乗り方次第ですね。
ちなみに、電装系は新車の時のままです。いつ壊れるかビクビクしな
がら乗ってますが、今のところトラブルはありません。
>>130
私の仲間にダイナ2000を入れてる人がいるけど、ノーマルエンジンの
時に使ってもあまり変わらなかったそうです。今、その人のZZRは1109
ccになってますが、チューンドエンジンに使用すると、かなりの効果
が見られたみたいです。ただし、ダイナコイルと一緒に使うと、ノー
マルの時でも始動性がかなり良くなったみたいですよ。
133774RR:03/05/13 19:51 ID:9dkyJrie
>>132
ZZR-1100ってバック・トルク・リミッター無いの?
134130:03/05/13 19:51 ID:GIaK4FwV
>132
ありがとございます
オイラはノーマルだからあんまり変わらなさそうですね
いずれ行うOH貯金にでもしよっと

そーいえば、いつのまにかオーリンズの正立フォークがデリバリされるみたいですね
ストックはZRX1200用みたいですけど、ZZRにも着くらしいですね
あとは値段ですな
135112:03/05/13 20:51 ID:boS+P895
>>133
バックトルクリミッターはついてないっす。カワサキだと、ゼファー
1100くらいかなぁ。たとえ付いてたとしても、リアタイヤがロックし
にくくなるだけで、クランクにかかる負担は変わりません。
そうそう、イリジウムプラグだけど、初めの頃は始動性が良くなった
ような気がするけど、すぐに普通のプラグと変わらなくなってしまい
ます。それに、ZZRのようなハイパワーマシンになるとプラグの劣化も
激しいので、出来ればオイル交換と同じくらいのスパンで交換してや
った方がいいと思いますよ。
136C1 R/S:03/05/13 20:57 ID:eNFktOaA
教えてくんで、すみません。
C1なんですが、たまに3気筒っぽい?感じになることがあるんです。
特にエンジン掛けはじめなんですが、バラバラいっててエキパイ触ると他のは
触れないくらい熱くなってるのに1番だけ、ほんのり暖かいくらいなんです。
点火系かな?と思い、確認してみたんですが、火はバリバリに飛んでいました。
じゃ、キャブか・・・と思い自分でOHしてみたんですが(各ジェットも交換)
特に何も変わらず・・・・
暫く走ってるとちゃんと1番のエキパイも熱くなるんですが、微振動が多くて
(かすかにバラついてる?)乗りにくいです。ドンツキも直りませんし。
なんか、1番だけちゃんとした燃焼状態じゃないって言うか・・・

どなたか、同じような症状から立ち直った方居ましたらアドバイス下さい。
お願いします。
137774RR:03/05/13 21:09 ID:chdGuOiA
1番だけうまく燃えてなくて、火花、キャブも問題ないとしたら1番だけ
圧縮が抜けちゃってるんじゃない? 一度見てもらったほうがイイよ。
C1ならOH時期だろうし。
138C1 R/S:03/05/13 22:03 ID:eNFktOaA
>>137
ありがとうございます。
やっぱり、OHしかないんですかねぇ・・・・
火が飛んでてキャブも(多分)大丈夫ってなるとエンジン本体しかないですもんねぇ。
う〜〜〜ん・・・ちゃんとしたショップで見てもらってみます。
金が無いので暫くは金貯めるというのが先決ですが・・・・(涙)
暫く冬眠です〜
139D9:03/05/13 22:36 ID:ZJIOSh6u
自分過去にNinja乗ってたことがあって、ある日エンジン掛けたらバランバランとすごく調子悪くて。
右のマフラーから白煙出ちゃって。それでプラグ見て火飛んでるし。
バイク屋で見てもらって、ピストンリングがスティックしてるって言われて。
数日したらまた調子悪くてまたバイク屋持っていったら#1ピストンにクラックが入ってますた。
ZX系エンジンはこういうケースは多いんですかね?
140774RR:03/05/13 23:02 ID:NpemZIF4
オレも三気筒になった事あった。
バイク屋に言ったらプラグ替えてしばらく様子をみろと・・・。
交換してから500`くらいは調子良かったけど
そのうち薄っすら白煙吹き始めて、また三気筒に。
さすがにこれはオカシイと開けたら
ピストンリングとオイルリング破断してた。
破片が悪さしてバルブの傘は歪むし
ガイド穴は楕円になるしで被害が拡大。
最初に開けてれば・・・・。
141ティムポ荘団2 35:03/05/13 23:06 ID:GgNEBUuI
CB1000SF-KERKERメガホン規制前♪もう最高!これ聞きながら寝ています。

直 http://goriki.net/~nyonin/joyful/img/658.jpg

hp http://goriki.net/~nyonin/joyful/joyful.cgi?
注:ダウンロードして拡張子を.jpgから.wma
に直して聞いてチョ!

そうすんべか

虫しないで、ウイルスじゃないよ
でったい
142ZOY:03/05/13 23:27 ID:0LGSkPQx
112氏
バックトルクリミッター、後付で存在はするようでつ。
但し、あまり聞かない名前のショップオリジナルだったと記憶していまつ

C1 R/S氏
オーバーフローしてないでつか?
「どんつき」というよりはある回転域までもたついて
それ以降の回転域で突然SPARK!って感じではないでつか?
ちょっと位圧縮ぬけただけじゃ普通に回らないかな?普通・・
(ちなみにサービスデータでは圧縮圧力9.0〜13.8kgf/cm2(at320rpm)でつ。
         気になるならバイク屋で計ってもらったらいかがでつか?)
キャブOH時にはフロートバルブ周りみました?
又、OH後同調はどれくらいの誤差で調整しましたでしょかね?
もしオーバーフローが原因ならオイルが増えたり、かつサラサラになったり
ハンマーロックしたりって症状でてないでつかね?
143774RR:03/05/13 23:33 ID:9dkyJrie
>>135
バックトルク…は他にZXR400,750、バルカン1500に着いているから kawaの
大型車には付いている物ばかりと思っていたよ。
エンブレ気にならないですか?
144C1 R/S:03/05/14 00:10 ID:gF6MIjRL
皆さん、非常に参考になります。
思い切って書き込んでよかったです。

138、139氏
怖いですね・・・圧縮をショップで診てもらいます。
でも、もし、ピストンだったら・・・2年ぶりに猿人を組む羽目に・・・
しかもバイクの猿人は初・・・お金が無いのは辛いっすね。

>>143氏
>「どんつき」というよりはある回転域までもたついて
>それ以降の回転域で突然SPARK!って感じではないでつか?
>ちょっと位圧縮ぬけただけじゃ普通に回らないかな?普通・・
いきなりスパークというのは無いです。結構普通にフケてる感じなんです。
どの回転でもアクセル開け始めは「ンガッ!」って感じで出て行きます。
ハブダンパーかと思い、交換したのですが変わらなかったです。
(まだヘタってなかったみたいでつ・・・・)
パワーダウンは・・・私には分かりません(藁)いつ乗っても「速えぇ!」の一言なんで(~_~;)
フロートバルブは駄目になると聞いていたので交換したんですが・・・
オイルもさらさらになったりとか、異物が混じってはいないようです。

う〜〜〜ん・・・色々疑わしいですね・・・・
あ、後ちなみに4000回転を境に微振動が出ます。関係有るのでしょうか?・・・ありますよね(-_-;)
高速などを暫く乗ってると手がしびれます(股間と足裏も)・・・もっと高回転になると多少収まるのですが・・
これは、ZZRの猿人ってこんなもんなのでしょうか。

色々教えて君ですみません。
145C1 R/S:03/05/14 00:17 ID:gF6MIjRL
うわ!気がついたら凄い長文になっていました・・・すみません。
あ、後エンジンマウントも変えました。
146774RR:03/05/14 02:41 ID:q2HNtqMd
ZZ-Rのエンジンというかカワサキリッター系は耐久性はないねー。
昔自分を含めてC2,C3が回りに4台いたがエンジンもしくはミッションに
問題が出なかったのは1台だけ。2台はギヤ抜け多発でミッションOH。もう
1台は高速でブロー。シリンダに大穴開きました。
バイクがちょーし悪いと感じたら飛ばさないでね。ほんとにヤバイから。
とにかくほっといても悪くなる一方だから、被害が大きくなる前に整備を。
147774RR:03/05/14 11:15 ID:y1JUtV8u
>>146
C型のミッショントラブルは有名だけど、
対策部品に換装後でもやっぱり耐久性ないんでしょうか?

自分としちゃエンジンは丈夫だと思っていたんですけど、
やはり高負荷をかけると急速に消耗していくのかな。
148C弼:03/05/14 19:37 ID:BQtqWlDq
>>23
つける前からあまりがっかりさせるのも忍びなかったので言わなかったのですが、
自分も呪爺つけるまえは(燃費が随分良くなるかも・・・)と思いましたが、
その考えは打ち砕かれてしまいました・・・。
まあ、エンジンには優しいと自分を納得させましたが。

>>猿人の話
そう言えば自分も過去に高速道路でブローしたことあります。
確かそのときはクランクケースに亀裂が入っていました。
で、コンロッドがひしゃげてた。
走行距離は・・・5万キロちょいだったかな。
149774RR:03/05/14 20:40 ID:WsfZEnlA
禿げしくスレ違いなんだが、、苗場でやる
カワサキのミーティング今年はナシ?
だれかシラネ〜か?
150774RR:03/05/14 21:43 ID:6YrfO26F
>>136 :C1 R/S
ウチのも1番が死んだことがあったよ!
そん時は、ガソリンタンクに水が溜まって、キャブにもしっかり水が溜まってた。
キャブの水抜きして、ガソリンタンクとラインすべて水抜きして、念のためガソリンに水抜き剤いれて、エンジン始動!
直った〜!!
151774RR:03/05/15 07:07 ID:j8C8NEiS
>>148
付ける前に教えてあげて欲しかった・・・
152C弼:03/05/15 16:02 ID:gnCs6Cf3
>>151
いや、もう買ってあったみたいだったし、「変わるかもしれない」
という気持ちをつぶす勇気がなくて・・・。
言い訳だな・・・。すんません、23さん。
でも、猿人のためには確実に良いでしょう!
つけたことを後悔はしてませんよ〜〜〜〜〜〜〜!!!!
153774RR:03/05/15 16:40 ID:57cLbil1
151さん、C弼さん
ありがとうございます
街糊が主なんでやっぱ燃費かなり気になります。
これからずっと乗っていこうと思ってるZZ-Rなんで
C弼さんが言ってるみたいにエンジンには良いと思うし
後悔はしてません!

つ、次はアーシングか...
15423:03/05/15 16:42 ID:57cLbil1
しまった!23でした。
155774RR:03/05/15 18:43 ID:ZqZlvPaR
ミシュランのパイロットスポーツ入れようと思っているんですが
相性どうっすかね?
峠、町乗りメイン
サーキットは走らないと思います。
インプレッションキボンヌ
スレの流れからずれててスマソ
156