【オフロード】KTM総合スレッド【オンロード】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774KTM
KTM海苔の皆様、情報交換しませんか?

KTMジャパンオフィシャルサイト
http://www.ktm-japan.co.jp/
2774RR:03/04/28 23:53 ID:lrq1vkyz
2GET
3774RR:03/04/28 23:54 ID:bFmrYDXu
ha?
4774RR:03/04/28 23:54 ID:Is6e1Xm4
Kyoto Tool Machine
5774RR:03/04/28 23:59 ID:bFmrYDXu
KTMってコースで
国産のOFF車に完膚無きまでにたたきのめされて
バイク屋で「タイヤのせいだ」サンドでもっとグリップするヤシつけろ!
って言ってるヲヤジの盆栽バイクですよね?

ちなみにその時履いてたタイヤはKTMをブッチしたXLR250と同じD605
だったそうな♪(実話)
6774KTM:03/04/29 00:05 ID:ueZ7aSRX
>>5
最近はエンデューロイベントなどで数多く見かけるようになりました。
今はもう盆栽とは言えなくなってますね。

周りのユーザーもガンガン使い倒していますし。

他メーカー車と比べて、うんぬんは正直どうでもよかったりします。(w
7774RR:03/04/29 00:06 ID:s+2U3iBq
KTM買うと カタカナ日本人のステッカー 付いてくるの? ケラケラ
8ウンモ星人:03/04/29 00:10 ID:3HakuLyV
大型とったら950Adventureがホスィ
でも、扱ってる店が近所に無い

>>6
IDがSRX
9774RR:03/04/29 00:12 ID:pu9av8J8
この前、フロントフォークか何かが折れるの見た
オレンジ色のバイクだったからKTMだろう
10774KTM ◆8uKZQBcihc :03/04/29 00:12 ID:ueZ7aSRX
では、以降774RRになってマターリと保守していこうと思いまつ。

皆様、生暖かい目で見守ってくださいな。
11774KTM ◆8uKZQBcihc :03/04/29 00:14 ID:ueZ7aSRX
おっと

>>8
すでにSRXスレに行ってきますた。(w
>>9
アンダーブラケットが壊れたとかいうモタードでしょうか?

では、おやすみなさい。
12774RR:03/04/29 00:15 ID:CfCyF/+K
>1わ何乗ってるのでつか?
13774KTM ◆8uKZQBcihc :03/04/29 00:17 ID:ueZ7aSRX
>>12
250EXC-R納車待ち状態でつ。
14774RR:03/04/29 00:20 ID:ueZ7aSRX
では、しばらく名無しの海に消えまつ。本当におやすみなさい。
15774RR:03/04/29 00:24 ID:/k0e759c
大昔にト○・○ヤマの試乗会で本人が俺の国産車に向かって
「貴方の○○なんかの5倍の耐久力があります」と失礼な事を言われた。
俺は四年以上そいつに乗ってたのだが同じKTM1台に20年乗り続けて
走っている奴を知らない。KTMはカッコ良かったし模型も数台作ったが
あの無礼なオヤジの出ていた広告は嫌いだった。
でもあのオヤジが居なければ今ほど普通にKTMが走ってる事は無かっただろうと
思うとオフ市場への功績はあったのかな。

でもKTMって下手か上手いか極端な奴しか乗ってないね。

16774RR:03/04/29 00:27 ID:s+2U3iBq
>>15
許してやれよ ボンボンなんだから
17774RR:03/04/29 00:40 ID:BI7kBMdL
デューク乗ってる人いない?
インプレしてけろ
乗り換え考え中
18774RR:03/04/29 01:16 ID:36U3uwcz
>>15
あいつはホンとにあふぉだねぇ・・・
19774RR:03/04/29 06:55 ID:ueZ7aSRX
おはようございます
20774RR:03/04/29 12:44 ID:+XNnWkFc
こんにちは
21774RR:03/04/29 15:50 ID:riy+QQWO
KTMジャパンが出来て、広告費バンバン使えるようになったよね
いろんな雑誌でみかけるようになった
22774RR:03/04/29 18:40 ID:u3H/YKka
クラブマン誌で特集が組まれてるのもその関係でしょうか?
23774RR:03/04/29 18:50 ID:N39yaVmR
>>21
東京MCショーでも気合いが入った展示してたからなぁ。 
おれもデューク950欲しい。
24774RR:03/04/29 19:07 ID:u3H/YKka
DUKE950、良さそうですね。
アドベンチャーの950に試乗した人の話だと、かなりあのエンジンは
パワフルで面白いらしいですね。

(以下、某サイトより勝手に引用)
昨日KTMのLC8(アドベンチャー950)に乗る機会があったので試乗してきました。
このLC8。ビッグバイク(ツアラー)と思うのは止めたほうがいいです。
車体の動きはラリーレプリカと同じ動きをします。
エンジンパワーは何もアクションしなくても簡単にパワーリフトしてしまう有様。
ラリー仕様は100馬力だったので、公道仕様はパワー無いかも?って思っていた
ことは撤回してしまいました。購入する、しないに関わらず、ラリーにあこがれる
ライダー、そしてビッグバイクフリークのライダーは一度乗ってみてください。
ヤバイです。
25774RR:03/04/29 19:56 ID:eLYBCY9v
>>24
やばいよー。禿げしく萌え〜
26774RR:03/04/29 20:35 ID:ST9y+h1f
つーかみなさん日本人はどーやって足ついているのですか。オンロード
での質問です。(640アド市場しての乾燥)
27774RR:03/04/29 21:13 ID:ZB6oxxih
>26
反尻ずらしで、片足べったり(両足ならバレリーナ)
当方1700mm・75000g
with lc4adv2002年式ノーマル車高
28774RR:03/04/29 21:33 ID:u3H/YKka
>>26
リヤショックのストロークカットという手もありまつ。
正規代理店の中にきちんとWPをいじれるところがありますので、(検索してね)
そこにショックを送ってやってもらうといいかと。

アドは純正ローシートは無いのかな?
スプリングのプリロードを抜いてフォーク突き出しを増やすやりかたでも
オンロードを普通に走る分にはあまり問題ないかと思いますが。
29774RR:03/04/29 23:32 ID:dyUrb1/e
250EXC-RとWR250F、公道での使用も含めて速さ、使い勝手ともに比べてどんなもんか教えて。 あと、2ストのEXCシリーズって混合?
30774RR:03/04/30 00:42 ID:qXj/ix4n
マルチポスト
31774RR:03/04/30 01:13 ID:53AxI0DT
KTMジャパン設立でやっと買う気になった。

あのオヤジの言動には腹立たしいことが多かったからな
32774RR:03/04/30 06:12 ID:L2MKGFct
>>29
混合らしい。
ttp://www.toshi-ktm.co.jp/2003/2003model.htm

以前200の分離給油仕様があったようだが。
ttp://www.toshi-ktm.co.jp/2001/exc-spec.htm
33774RR:03/04/30 18:28 ID:Gbm1X3CC
>>29
公道で使うことが多いならWRを買ってリヤスプロケを変更するのが
良いかと。
俺はWR250Fに乗ってるけどオフなら互角でしょう。
KTMのOHCエンジンの方が今までトレール車に乗っていた人なら
扱いやすいかも。WRは超高回転をキープしないと遅いよ。

と言ってもこの2台の違いをハッキリと意識できるような腕前なら
悩む必要もないのだと思うが。それだけ2台とも高性能。
34774RR:03/04/30 19:21 ID:HaPaBgZQ
KTM、最近は試乗できる機会が増えてるので、一度乗ってみるといいかも。
35774RR:03/04/30 22:35 ID:jE12SLba
御回答サンキューです。二台共試乗してみたいですね。二台の差が分かる程の腕前が俺に…… あるのか?
36774RR:03/04/30 23:22 ID:iG8uFZsy
KTMのが中速域とかの常用域でのトルクが出ていて扱いやすい感じはするね。
オリの03WRは下と上は良いけど、中間はかったるい。
雑誌のインプレではコースではWR、エンデューロや山でのセクションはKTMって感じですが、
どちらも公道での使い勝手は2ストよりマシとは言え、レーサーだなって。
シートに座ったままでのんびり林道を流す、なんてのは固いシートと相まってちょい苦痛。
37774RR:03/05/01 00:05 ID:XNNWL9YH
KTMのディーラーから急にお客さまの車両に乗らないで下さいと言われた。
どうやらリコールの罠。今年、買ったばかりなのに。。。

ジャンプして三つ又が折れた人がいるらしいです。
他にも言われた人はいるのか?俺だけなのか?
誰か知っている人、詳しい話キボーン

部品、いつ来るんだ。早くしろ
これじゃぁオフロードが乗れないじゃないか
38774RR:03/05/01 00:08 ID:Zy4vulaB
>>37
モタード系有名サイトに写真があったな。
あれは特殊な例だと思っていたのだけれど・・・・
39774RR:03/05/01 00:12 ID:Zy4vulaB
あれ、写真消えた?
40774RR:03/05/01 00:33 ID:XNNWL9YH
>>39
どこに何の写真があったんですか?
41774RR:03/05/01 00:39 ID:gn6XmRJ6
>>30
http://vip.6to23.com/jpgman/gui/gui.htm
君の探し物はこれかい?
42774RR:03/05/01 00:40 ID:Zy4vulaB
某モタードイベントのレポート。

三つ又破損でフロント周りの外された525EXC−R(多分)の写真。

でも、消えてるみたい。消したのかな?
4341:03/05/01 00:40 ID:gn6XmRJ6
間違い。
>>39だった。
44774RR:03/05/01 00:41 ID:Zy4vulaB
怖くて見れませんが?(w
45774RR:03/05/01 00:58 ID:XNNWL9YH
恐い
46774RR:03/05/01 01:01 ID:XNNWL9YH
どうしても見たいのですが、何とかなりませんでしょうか?
お願いいたします。
自分と同じ車両なんですね。
どうして今頃、リコールなんですかねー?

KTM2ちゃんねらーのみなさん教えて下さい
47774RR:03/05/01 01:09 ID:Zy4vulaB
>>41
半角板で鑑定してもらいますた。
http://okazu.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1051542948/648-652
48 :03/05/01 02:46 ID:Zy4vulaB
49774RR:03/05/01 10:16 ID:sZY2mBQd
OZワークスからKTM用サイレンサーが出るらしい。
http://ozw.ne.jp/mokuji/mokuji.html

「スーパーモタードも視野に入れ、開発中」って、気になるなあ。
50774RR:03/05/01 10:38 ID:sZY2mBQd
765.KTMオーナー様!

名前:** 日付:4月24日(木) 20時36分
KTM 2002〜2003モデルのごく一部にアンダーブラケットが
ジャンプの着地等で破損(折れる)する物が出たそうです。

全ての車両では無いそうですが、お早めに御購入店に現車を持ち込まれて
アンダーブラケットの製造ロットを確認される事をお勧め致します。

767.Re: KTMオーナー様!
名前:** 日付:4月24日(木) 23時29分
僕が出入りしてる掲示板のKTM525乗りの方が、モタードレースのジャンプの
着地で根元が破断してました。僕のは01モデルですけど、本当に大丈夫なのかな?
 ってココで聞くよりもショップで聞いたほうが早いでしょうね。
それにしても恐ろしい話です……

>>46
某掲示板より転載します。

768.Re: KTMオーナー様!
名前:** 日付:4月24日(木) 23時49分
確か02年の2〜7月のロットだと聞きました。
アンダーブラケット下の刻印でわかります。
51↑は書き込み失敗しますた:03/05/01 10:40 ID:sZY2mBQd
失礼しますた。
↓のように書きたかったのです。

>>46
某掲示板より転載します。

765.KTMオーナー様!

名前:** 日付:4月24日(木) 20時36分
KTM 2002〜2003モデルのごく一部にアンダーブラケットが
ジャンプの着地等で破損(折れる)する物が出たそうです。

全ての車両では無いそうですが、お早めに御購入店に現車を持ち込まれて
アンダーブラケットの製造ロットを確認される事をお勧め致します。

767.Re: KTMオーナー様!
名前:** 日付:4月24日(木) 23時29分
僕が出入りしてる掲示板のKTM525乗りの方が、モタードレースのジャンプの
着地で根元が破断してました。僕のは01モデルですけど、本当に大丈夫なのかな?
 ってココで聞くよりもショップで聞いたほうが早いでしょうね。
それにしても恐ろしい話です……

768.Re: KTMオーナー様!
名前:** 日付:4月24日(木) 23時49分
確か02年の2〜7月のロットだと聞きました。
アンダーブラケット下の刻印でわかります。
52774KTM ◆8uKZQBcihc :03/05/01 11:04 ID:sZY2mBQd
突然ですが、
↓のようにトリップ変更しますね。
53774KTM ◆KTM.ES1qpM :03/05/01 11:05 ID:sZY2mBQd
以後、よろしくおながいしまつ。
54774RR:03/05/01 11:05 ID:8aQZyNmt
>>41
糞が。やられたよ。
知り合いのハッカーに頼んでどうのこうのしてもらうからな。
55774KTM ◆KTM.ES1qpM :03/05/01 11:08 ID:sZY2mBQd
>>54
あやしいURLは、>>47で紹介されてる半角板の鑑定スレで
チェックしてもらうことをオススメします。

自分も危うく踏むところですた。アブナイアブナイ。(w
56774RR:03/05/01 22:43 ID:sYjT7aYD
ageておこう
57774RR:03/05/03 01:39 ID:GTHR+Gko
KTMの85SXが出色の出来映えで萌えるんですけど。
'04には100だか105SXも出てくるようだし、ラージホイールの方買うかな。
58774RR:03/05/03 03:44 ID:Yn0oCdyc
>>57
楽しそう
59774RR:03/05/03 15:37 ID:mU3IzFhr
>>57
100だか105って、2スト?
4ストだったらチョット興味あるのだが。
60774RR:03/05/03 23:46 ID:zSzse8PE
6157:03/05/04 00:28 ID:IgCiGQjQ
yahoo USAから絵拾ってきたよ。Φ43のフロントフォークインナーつうのに呆れる!対向4ポッドブレーキ?
雑誌ではKX100より速いなぞと煽っているぞよ。まあオトナクラス以上にライダーの資質の差が
あるんでしょうが。
やはり日本製の、もう何年も基本設計変えてない(85にはしたが)エンジンより、ブランニューの方が
戦力有るつうことでしょーか。

http://www.ktmtalk.com/include/custom/ktmgallery/specificmember.cfm?selectedstring=maddawg&GalleryID=7

http://www.cyclehutt.com/casey2.jpg

http://www.mccd.com.au/news_page2.htm#KTM85SX260103
62774RR:03/05/04 09:32 ID:nLqX14FG
640アドベンチャーってタンクキャップ鍵付いてないでしょ?
乗ってる人って不安じゃないのかな
何か対策してるとか?
63774RR:03/05/04 11:06 ID:qCqkyuM2
アチャルビスのビッグタンク用のキー付きタンクキャップが使えるかも?
64774RR:03/05/04 23:53 ID:60phO1C5
5月25日 KTMのフェスティバル 試乗車はあるのか?
65bloom:03/05/04 23:53 ID:N3CFxR3G
66774RR:03/05/05 01:27 ID:oBvhn3BZ
しかしなぁ、本国が乗りだして日本法人作ったのに、未だ排ガス検査料を別途
取るなんて、そんなんで日本市場でシェア伸ばせる思ってるんだろうか。
67774RR:03/05/05 06:41 ID:kBXN9jNZ
>>64
試乗会があるそうです。
http://www.netriders.co.jp/webapp/netriders/nrdnews/gyokaitemplate.jsp?no=1729

みんな、チケット(前売りのみ)買いますたか?
68774RR:03/05/05 07:53 ID:q0/LJfBj
>>62 ばか者、日本人をしんよう汁!
そして、ガソリンタンクに砂糖でも入れられてしまえ!!
69774RR:03/05/05 10:40 ID:/bZmTZRY
>>66
そんなこと言ってると、ガス検代をとらずに
新車の価格が3マソ上がっちゃう罠・・・。
70774RR:03/05/05 10:44 ID:kBXN9jNZ
つまりどっちに転んでもあまり変わらんってことでつか。
71774RR:03/05/05 12:22 ID:9+4rIb2a
>>67
エンデューロモデルの試乗車もあるのかな?
72774RR:03/05/05 16:57 ID:MPdt5c2w
KTM海苔の皆様、質問させてください。

250EXC-Rの新車を購入しまして、今慣らし中なんですけど、(現在約200km)
すごくシフトの感触が渋いです。
発進時、かなりの確率で2速に入れ損ねることが。(恥

距離を重ねれば滑らかに入るようになるのでしょうか?
いままで程度のいい国産中古ばかり乗っていたので不安です。
(新車の慣らしをやったことがありませんから)
73774RR:03/05/05 20:05 ID:cu/ivYS+
>>72
先日250EXC-Rの試乗をしたけど、ギアの入りは良かったよ。
きっと乗っている内によくなるのでは?
7472:03/05/05 20:55 ID:MPdt5c2w
>>73
レスサンクスです。
そうですか、それを聞いて安心しました。

では、マターリと慣らし続行します。ありがとうございました。
75774RR:03/05/06 12:24 ID:UI3bSgne
>72

馴らし中に2回程オイル交換するといいです。
オイルはヒロコがお勧め。
シフトフィーリングも良くなるし、エンジンノイズもグッと減ります。
オイル交換時にタペット調整もお忘れなく。
安定するまでは、クリアランスが減っていく傾向にあります。<EXC-Rエンジン

慣らしをバッチリやれば、末永く幸せになりますよ。(笑)
7672:03/05/06 18:46 ID:eEmheF7D
>>75
さらにアドバイスありがとうございます!

広島高潤(ですよね?)、最近よく聞きますね。一度試してみたいです。
タペットも最初は特に頻繁に見た方がいいわけですね。
(元々マメに見るようにとは聞いていましたが)

では短気を起こさず、幸せをめざします。(w
77774RR:03/05/06 21:51 ID:Fd2DPyhJ
>>72
クラッチの切れが悪いとシフトフィール悪くなる傾向があります。
クラッチがしっかり切れるように調整してみてください。
クラッチカバー開けて、センターのボルトね。
78774RR:03/05/06 21:58 ID:qM2cqqsV
ヒロコって、どうせまた社長の奥さんが洋子さんだとかそういうのだと思って
なんかありがたみのない名前だなとか思ってた(恥)。
「広高」だったとは。
ホメパゲ見て洗脳されそうです〜
7972:03/05/06 22:34 ID:eEmheF7D
>>77
なるほど、クラッチですか。
そういえば、操作時のフィーリングの悪さが少し気になってました。
チェックすることにします。

ああ、どんどん幸せが近づいてくるヨカーン!(w
皆様本当にありがとうございます。m(_ _)m
8072:03/05/06 22:36 ID:eEmheF7D
ああ、sageちゃった。ゴメンナサイ。
(sage進行じゃないですよね?)
8175:03/05/06 23:04 ID:1DYTM9uh
ヒロコ=広島高潤です。
スペシャルがお勧めです。

普通のオイルだとクラッチの切れが悪いですね。
KTMに関しては、他のオイルを試した事が無いので、これが最高とは言い切れませんが、今の所他のに変えようとは思いません。
あとは・・・リアホイールのスポークが折れやすいので、マメにチェックした方が幸せでいられます。(笑)
82774RR:03/05/08 11:29 ID:US3WVwWs
KTM祭りのチケットは
5/10で販売終了らしい。デラーで言ってた。
83774RR:03/05/08 17:45 ID:49MlfSQa
250EXC-RにFr3.50、120-17、
Rr5.00、160-17の
リム、タイヤはどこにも当たらず
すんなり組めるかな?
加工とか必要ないなら
購入を考えようかな・・・。
84774RR:03/05/08 18:54 ID:zjwoXLNf
>>83
私は250EXC-Rに純正17インチを組んで乗ってますが、
http://en.ktm.at/inshop/shop/produkte.asp?ID_Mietdaten=86&ID_ProduktKat=640&kat=0:128:640&ID_UnterKAT=128
リヤタイヤは4.25のリムに、150幅のタイヤでギリギリでつ。
これでもチェーンカバーは一部カットしないといけません。
フロントは問題ないですが。
85774RR:03/05/08 23:15 ID:ojbwn4Lt
950adventureを所有した人はまだ現れず?
漏れ所有しちゃおっかな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
86774RR:03/05/09 02:30 ID:5We8W8Td
520EXCに純正17インチホイールを換装して一週間。
なんと、フロントホイールのスポークが、もう1本折れてました。
ウィリーしたくらいじゃ普通折れないよね?
つか、そんなことで折れてたら、モタードレースのジャンプなんて
不可能じゃないかと。

換装お願いしたショップに相談してみるべきか・・・
月内に車検を控えてるのでかなりブルーっすわ。
87774RR:03/05/09 05:56 ID:d5KDC866
スポークってのはちょっとしたことで折れるものかと。

ウィリーって着地が下手だとものすごくフロントまわりに負担かけるから。
(ステムベアリングにも結構ツライ)

もしかしたら張りの不均一もあるかもしれんから、折れた部分の張替え時に
チェックしておいたほうがいいとは思うけどね。(叩いて音を聞いてみる)
88774RR:03/05/09 06:04 ID:d5KDC866
あ、あと本来モタードのジャンプって土の上だから普通に着地すれば
それほど衝撃は受けないんだけど、日本のコースでよくあるような
アスファルト上に設けられてるやつ、あれは車体のダメージがでかいし、
人間にもヤバイと思う。

ちょっと前話題になったジャンプ着地で三つ又が破損したやつの場合は
どんなコースだったんだろう。
89774RR:03/05/09 21:22 ID:F3qn+wcr
>>86
車両購入時に付属のマニュアルは見ますたか?

走行を始めてから30分後にスポークのテンションをチェックしてください。
新品のホイールでは、スポークのテンションは急激に低下します。
スポークがゆるんだままの状態で走り続けると、スポークが折損して
ハンドリングが不安定になります。
(詳しくは「スポークテンションチェック」の項をご覧ください)

と、いうことだそうです。

さて、漏れも明日朝チェックせねば。(w
90774RR:03/05/09 22:07 ID:BANrHI6p
950公道走ってるのみたよ
モビルアーマーかオーラボンバー的な威圧感が素敵

91774RR:03/05/10 14:39 ID:zj/UDETE
>>89
読んでなかった。
もしそれが必要なら、店頭で引き渡す際に
あらかじめ注意しておくべきじゃないかと思うなぁ。
ともあれ、折れたスポークを抜いて差し替えれば、当面は大丈夫みたいなので
それで処置することにします。もちろんバランスは狂ってるかもしれないが、
気にしないことにして(汗
92774RR:03/05/10 16:26 ID:ULe4AHBF
スポークについてはKTM特有の問題じゃないですけどね。
とは言え、納車時に言っておくべき内容とは思いますが。

代理店でもきちんと認識してるところが少ないのでしょうね。
93 :03/05/11 08:54 ID:ExHqGbr7
94774RR:03/05/11 09:04 ID:GR6yaotL
マジレスです。
俺は今乗ってるRMX-SからKTM200EXCに乗り換えを考えているのですが、
1)03モデルを分離給油に簡単に変更できないのでしょうか?(02の流用とか)
2)振動が凄いらしいですが長距離ツーリングには使えませんか?
3)リヤキャリアなんかあるのでしょうか?
4)プロサーキットのチャンバーは日本では入手不可能ですか?

心優しい2ちゃんねらーの皆さん、回答よろしくお願いいたします。
95774RR:03/05/11 11:16 ID:EHz2a6/r
>>94
200の分離に乗ってます。
混合モデルを分離にするのってKTMに限らず、オイルポンプの組み込み方を考えればエンジン載せ換えに近い作業になるのでは??
詳しくはディーラーに聞いてみて下さい。

振動はあるけど、慣れの範疇です。
僕のは最初から純正のリアキャリア付いてますが、ガチッと着いてるわけではないので、ダートも走るのなら、補強をしなくちゃ軽いものしか載せられないです。

↑前側はシートを固定するボルトに共締めだから良いとして。後ろ側は補強のないリアフェンダーの後端にウインカーユニットと共締め。


プロサのチャンバーの件は誰かの返事を待ってくらさい。

96774RR:03/05/11 13:09 ID:nVgmfi8R
>>94
1)'02のクランクケースに換えてドライブギアとポンプ付けるんなら、まあできるだろうな。
自分でやるなら20万コース、お店任せなら30万円コースかな。詳しくはお店で。

2)RMXより硬質な振動が出ます。ファイナルをいくつにスルかによりますが、
うまく自分の使う速度域と、振動の様子をみながら良いところを見つけてください。
でもオフロード用のファイナルは高速道路では慣れの範疇には 糸色 文寸 に入らず、
非改造人間では耐えられないと思いまつ。

3)4) ちゃね、リベルタ、R&Jなどでぐぐってみれ。

ところで、マジレスって、あんた意味わかってんの?レスって返事、応答の意味だぜ。(W
97774RR:03/05/11 13:15 ID:ExHqGbr7
○:(w
×:(W
9894:03/05/11 16:41 ID:xsg/t8Y+
94です。
ごめんなさい。マジ質問でした・・・

早速の回答ありがとうございました。
ツーリング時はスプロケとタイヤは当然交換するつもりです。
分離給油にするのは難しそうですね。
ガソリン入れるたびにオイルを加えるようにします。
純正のキャリアなんてあるのですか。知らなかった。

なんか街乗りやツーリングにも使えそうですね。
もっと悲惨な回答を予想していたのですが、実際に乗ってる95さんのレス見て勇気が湧いてきました。
次のバイクの第一候補に上げます。その他の候補はDRZ400、XR400、CRF450、WR450等です。
でも俺4st.好きじゃないのよね。
99774RR:03/05/11 18:20 ID:p3zrH7Yu
長距離ツーリングするのにレーサー200cc2stは無謀だと思う。
おれならその選択肢の中じゃDRZ400かXR400。
100774RR:03/05/11 18:28 ID:p3zrH7Yu
>>94
っていうか、CRF450が選択範囲に入ってるのだから予算的に
結構逝けそうなので、DJEBEL200+KTM125EXCでいいんでない?
これなら維持費安いし値段もCRFよりお手ごろ。
10194:03/05/11 18:48 ID:VlAKywfX
>>99
やっぱり無謀ですか?
先日125ccのモトクロッサーに乗らせてもらいました。
で、俺も欲しくなったんだけどトランポ無い・・
125ccだと高速乗れない。
で、KTMをと思ったのですが。

>>100
予算は大丈夫です。
(金持ちじゃないですよ。念のため。)
ただ、バイク2台置く場所がないのです。
置く場所があればジェベルとKTMっていいですね!
102774RR:03/05/11 19:01 ID:3aoexv2H
'03のEXC、車体以前にシートが長距離走るにはツライかも〜。

国産がどんな感じかはよく知りませんが。
103774RR:03/05/11 19:17 ID:7ZbjuuQi
>>94
公道長距離ツーリング前提でのKTMは俺なら嫌。
走行毎のボルトの緩みチェックとか走行ステージ、シチュエーションでの
キャブセッティングなんかめんどくさくてやってられないもん。
104774RR:03/05/11 19:22 ID:3aoexv2H
KTMでツーリング向けなのは↓に紹介されてるモデルでしょうね。
http://www.ktm-japan.co.jp/modelle/modelle.asp?ID=162

>>94さんの望むジャンルとは異なりますが・・・
10599=100:03/05/11 20:08 ID:p3zrH7Yu
僕は国産レーサー125cc逆車乗ってますが長距離は絶対行く気しない。
近くにコースがあってたまたま安く手に入ったので買っただけ。
セカンドバイクがあって置くスペースがあるからという条件つきで。

混合ってのもそうだけど、エアクリ、ミッションオイルの交換も頻繁だし
3、4回に1回は足回り全バラだし公道ユース(林道込み)ではわりに
合わないと個人的には思うよ。(アスファルト中心だろうから多少サボれるだろうけど)
106774RR:03/05/11 20:42 ID:3aoexv2H
KTMにアーシング、試された方いらっしゃいますか?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c28850555
10794:03/05/11 21:26 ID:TqO7QVkF
やっぱ駄目なんですかね。
僕の場合、1台でコース走行から街乗り、ツーリングまでこなす必要がありますので。
レーサーが駄目ならDRZしかないじゃないですか。
やっぱKTMがいいな。2stの・・・。
108774RR:03/05/11 21:41 ID:3aoexv2H
2ストで汎用性を求めるなら、国産中古の程度のイイのを探して
最初にキッチリメンテして乗る、ってのが無難かなあ。

メンテが全く苦にならないタイプならばKTMの2stにチャレンジしてみるのも
面白いかもしれませんが。
109108:03/05/11 21:45 ID:3aoexv2H
あ、RMXに乗られてるんですね。失礼しますた。
11096:03/05/11 23:04 ID:nVgmfi8R
>>94
どうしても一台でとおっしゃるんなら、200より250か300が良いかも。
300は新車は入手不可かもしれませんが。
実は250/300の方が振動少なかったりするんだな。300ならレスポンスも穏やかだし。
あ、これ200比の話ね、RMXよりはキます、300.
でも、250にしても200比でロングなファイナル受け付けるので、公道は低振動に
できますな。公道では燃費の問題はありますが、最近はアメリカ製ビッグタンクあるし。
11196:03/05/11 23:06 ID:nVgmfi8R
あ、'03用ビッグタンクは未確認です、形変わったんですよね。
11295:03/05/12 11:17 ID:TCb7o8KM
僕の200はデフォルトで
前後のスプロケが14T−40Tで、他のモデルよりか、ロングになってます。

一般的なモデルならもっとリアのスプロケでかいので  >>96 さんの言う通り高速はつらいでしょう。
あと振動によるボルトの緩みも…確かに僕も シートを固定するボルト一本無くしました。


>>106
アーシングしたいなら、アマチュア無線のショップに行けば 雑音低減用で バッチリなコード売ってますよ、しかも激安!!。


113106:03/05/12 20:18 ID:1t7lnjkm
自作もいいんですけどね。

実際つけてみて効果が体感できた方がいるか知りたいなあと思ったんですよ。
11496:03/05/13 01:18 ID:1Gu3GD5b
>>112
ここ何年か、200は出荷時は14/40だかが付いていて、13/48とか13/46と長いチェーンが同梱されてるんじゃ
なかったですか?
それとも、販売店が付けてたの?オフ用ファイナル。
11595:03/05/14 14:47 ID:GkdhWR4c
>>114

(・0・;) え? 僕のは2000年式のはずだけど、オフ用のファイナルは付属してなかったです。

異端児のローシートだからかな? (200AL-L)

>>113
アーシングはしてないけど、オートメカニック誌に載ってた方法で ノロジーを自作したら、微妙に好印象になった気がします。

アーシング・・・誰かやってないっスかねぇ。
116