[400/650/1000]SVシリーズ[11スレ目]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SV774S
SUZUKIのSVスレです。
丸っこい旧型、トンガリ新型、
カウル付きのS、ネイキッドの無印、
400、650、そして1000!
みんなマターリいこうや。

過去スレ等は、>>2以降に・・・
2SV774S:03/04/19 01:11 ID:mRKptB5z
【過去スレ】
SUZUKIのSVについて語ろうぞ。
http://ton.2ch.net/bike/kako/991/991474917.html
実は名車。SVについて語るスレ-Part2
http://ton.2ch.net/bike/kako/1002/10025/1002550606.html
もはや輸出専用機 SV乗りの駆け込み寺−3軒目
http://ton.2ch.net/bike/kako/1010/10107/1010764500.html
SV
http://ton.2ch.net/bike/kako/1019/10191/1019113066.html
■SVシリーズとそのEG積んでるヴァイク■
http://ton.2ch.net/bike/kako/1021/10219/1021971343.html
♪SUZUKI輸出専用んなこたない♪ SV乗り寺5
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1021982375/ (dat落ち)
〓禁OCネタ〓SV乗り集会所・六軒目〓売れてねぇ〓
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1030023770/ (dat落ち)
SUZUKI SVシリーズ その7
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1035/10350/1035083714.html
【間もなく】SUZUKI SVシリーズ 8ラップ目【モデルチェンジ】
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1040/10406/1040638360.html
[400/650/1000]SVシリーズ[9スレ目]
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1044/10447/1044790828.html
[400/650/1000]SVシリーズ[10スレ目]
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1045742657/

【類似スレ】
SVってどうよ?
http://ton.2ch.net/bike/kako/987/987946513.html
SV400Sってどうよ?
http://ton.2ch.net/bike/kako/988/988799258.html
3SV774S:03/04/19 01:11 ID:mRKptB5z
では、どうぞ。
4774RR:03/04/19 01:13 ID:8omHZ6w1
>>1新スレ立て乙
5774RR:03/04/19 01:31 ID:l2nHpuWp
今大型を取りに行っていて、で、今はブロス400に乗っているんですけど
免許が取れたらブロス650にするかSV650にするかで悩んでいます。
2台を比較した発言或いはFAQ等あったら教えて下さい。
6774RR:03/04/19 01:34 ID:mRKptB5z
7774RR:03/04/19 01:51 ID:mRKptB5z
やはり出たか・・・。
http://www.sv650.org/pic29/sv1k_lowers.jpg
8774RR:03/04/19 03:30 ID:Q21BRuIl
>>7
へったくそなコラですね…。 ダクト形状滅茶苦茶だしダサダサ…
9774RR:03/04/19 03:39 ID:Q21BRuIl
>>6 www.sv650.org の管理人というか、設立者亡くなったのですか? 
殺されたとか物騒なこと書いてるけど…。
10774RR:03/04/19 09:47 ID:1yX8vSAX
今月のJyaJyaにSVキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
11774RR:03/04/19 15:53 ID:xNi9ey6I
たぁちまちオムツが




大ふ〜〜〜〜〜〜〜〜んかぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
12438:03/04/19 19:32 ID:9h/yHFjv
前スレでSV650低速がギグシャクしてたと質問していた藻のです。
キャブ同調
エアクリ交換
プラグ交換
で見事に直りました。
すごくパワーがでるようになった感じです。
高回転吹けも違うし、走りやすくなりました。
乗りっぱなしはいけないということですね
13774RR:03/04/19 21:00 ID:1CoK3T9G
春だな・・・
14山崎渉:03/04/20 01:04 ID:RdCmZbv/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
15山崎渉:03/04/20 02:42 ID:0Hm7Xu6h
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
16普段はSV650S:03/04/20 13:42 ID:6YcK9qmZ
自動車学校で開催のスズキの試乗会に行ってきました。
SV1000、かなりよかったです。
サスは新しいせいか少し硬い感じがあったけど軽く曲がるし
クラッチは油圧のくせに軽く、エンジンも扱いやすくて低回転から
ちゃんとついて来て、エンブレもやけにマイルド。
足つきも650Sと同じぐらい。
見た目も写真で見るほど違和感が強いわけではなかったし、
まじで買い替えを考えてしまいそうです。
17774RR:03/04/20 18:02 ID:4NbtJ/XV
03SVは別スレのがいくない??
18774RR:03/04/20 18:06 ID:noU8RSrF
漏れは、TLSも旧型SVもカッコいいと思っている人間だが
今日初めて実物見た、バーニングカッパーの新型SVカッコ良いと思った。
低脳って言われるかもしれんがフェーザーと全然似てないじゃん、新型SVの方が
かっこいい
19774RR:03/04/20 19:05 ID:6YcK9qmZ
>>17
03スレが音速で消えるのではないでせうか。
20774RR:03/04/20 20:13 ID:yw+54kPd
>>16
普段sv650sに乗ってる人がリッターツインのエンブレを「マイルド」と感じるのは凄い。
バックトルクリミッターがきちんと働いているからなんだろうな。
そんなに乗りやすいなら無理して逆車650を買わずに国内1000を考えてもいいくらい。。。
あぁ、ホスィ。
21774RR:03/04/20 20:14 ID:ytMgAnSk
>>17まだ前スレ消費してないし、即死だとオモワレ…
22774RR:03/04/20 20:17 ID:noU8RSrF
>>20
SV1000は燃費はSV650と比較してかなり悪いと思うよ
あと真夏のエンジンの暑さを考えといた方が良いよ
23774RR:03/04/20 20:45 ID:6VIl9/Hy
燃費は重要だ。
SV1000が20km/L以上なら買いだけど、無理だよな。
15km/L以下なら論外。
新型650はどうなのかな?
24774RR:03/04/20 20:53 ID:yw+54kPd
参考までに
TL1000:平均12〜13、悪い人10、いい人でも15くらいしか出ないらしい。
(ソース:単車選び)ttp://my.reset.jp/~tk_nagoya/
燃費は我慢できるけど、股の間が暑いのはVツインの宿命か。我慢できるかな。
650はそんなに熱くないの?
25774RR:03/04/20 20:56 ID:noU8RSrF
>>24
650sは、熱くないと思うよ
400ccのネイキッド並だと思えばいい
sv1000の燃費はTLを少し良くした感じらしい
26774RR:03/04/20 21:01 ID:gXwlc7ua
突撃となりのSVの燃費!
あなたのSVの燃費はいかが?!
27774RR:03/04/20 21:06 ID:zjjlzUZq
>>23
リッターバイクで燃費20ってあるの?
特にスポーツタイプで。教えて下さい。
28774RR:03/04/20 21:20 ID:yw+54kPd
因みに骨900(918cc)は18km/l逝くらしい。リッターになると4発のほうが燃費はいいのかな?
29774RR:03/04/20 22:07 ID:sfRpU3kJ
スポーツタイプのリッターバイクで20K/Lは前代未聞
腫れぢゃないんだから
30774RR:03/04/20 22:10 ID:noU8RSrF
>>29
ドカはいいらしいぜ
ほんとかどうかわからんが
31774RR:03/04/20 22:12 ID:yw+54kPd
そーいえばTDM900が20〜24って聞いたぞ。
TL系エンジンのV−stormは悪そうだな。
32774RR:03/04/20 22:15 ID:noU8RSrF
>>31
TDM850の燃費は普通だったよ13-18km/l
1ヶ月ほど乗ったことがあるが
TDM900がいいとはおもえんが
33774RR:03/04/20 22:18 ID:noU8RSrF
単車選びの燃費はあてにならんよ
多分慣らしの良い時の燃費というのもあるし、
見栄もはいってるよ
34774RR:03/04/20 23:10 ID:yNT8qMn1
俺は歴代のバイクにおいて雑誌のインプレや単車選びのインプレより
燃費は悪いことが多い。回しがちというのもあるが。
35shige:03/04/20 23:29 ID:sM/KC7Cw
650と1000の最高巡航速度てどれくらい?どっち買うかなやんでます。

36774RR:03/04/20 23:30 ID:yw+54kPd
ツインで最高速を求める人も居るんだ・・・・。
37774RR:03/04/20 23:47 ID:sfRpU3kJ
どっちもリミッターが付いて180キロw
38774RR:03/04/20 23:49 ID:yw+54kPd
逆車ならないでしょ。
39shige:03/04/21 00:08 ID:WsP7NQ1C
今乗ってるバイクがシェルパだからわからなけど、仮に180キロ出せても乗ってる人間
は大丈夫?風圧とか震動とか・・・180キロで巡航できるの?
シェルパのってると100キロでかなり厳しい。
40774RR:03/04/21 00:11 ID:vlAat1vt
>>39
シェルパと一緒にしないで…オフ車でしょ
ふせりゃ両方とも大丈夫です
出さないけどね
41shige:03/04/21 00:22 ID:WsP7NQ1C
40へ
俺のシェルパは震動がすごいのよ。180なんか出したら手の感覚なくなりそう。
42774RR:03/04/21 00:26 ID:eY8252Ie
>>41
シェルパで180は出ません・・・

俺もシェルパ乗ってるけど、最初はSVが欲しかった・・・
2台目持てるのならSVが欲しいな。
43774RR:03/04/21 00:27 ID:vlAat1vt
>>41
いやいや両方とは
SV650,SV1000のことで
シェルパはせいぜい140キロもでないでしょう
44774RR:03/04/21 00:29 ID:3ZRJJSSH
250のロードスポーツなら、ドノーマルで180でるぞ。
オフ車は、140がいいとこ。
45774RR:03/04/21 00:40 ID:jTffSsAU
SV1000を買おうか検討中です。まだ現物を見ていないのですが、
164cmの私でも大丈夫ですかね?
友人のSV400を借りた事がありますが、乗った感じは足ギリギリですが
悪く無かったです。バネ下が軽いのか、取り回し楽でした。
46774RR:03/04/21 00:43 ID:vlAat1vt
>>45
俺、171あるけど、1000は足つき、きつかったですね
旧型650はべったりですが…
47774RR:03/04/21 00:49 ID:v+jkjO9Q
六甲の試乗会にて、SV1000Sでマーシャルしてたスターフの中の人は、凄く背が低くて、
発進前の片足立ちの時、凄く苦しそうだった(へんな格好になってたから、160cmないかも)。
でも、乗り回してる間は、そんなこと微塵も感じさせないのよ。

ようは、バイクに乗りたいと思う情熱があれば、身長は関係ないと思う。
48ぶー ◆Oc4GSXrSVE :03/04/21 06:05 ID:va02mtWC
>>27
参考にならないがR1000の最高燃費が19km/L、
最低燃費が8km/L だいたい15km/Lに落ち着いてる。
49774RR:03/04/21 08:05 ID:O4K7eIfy
SV1000とファイアーストームの乗り味の違いってどんな感じ??
 SV1000は試乗して、加速フィーリングに感動しますタ。
 価格差が3万なので、ホンダかスズキか迷ってます。
 よろしくです。
50774RR:03/04/21 09:36 ID:oA2DAH+E
両方乗ったが正直甲乙つけがたい
最終価格は間違いなくSVの方が安いだろうけど
あとはホントに好みの問題だね
51774RR:03/04/21 11:31 ID:vlAat1vt
>>49
新車買うならSV
中古買うならカスタムしたVTR1000Fでしょう
所詮VTRは過去の人気車、中古車として出回ってる量みればわかるでしょう
元オーナーは、大型二輪免許取ってすぐ購入して
飽きる、使い勝手が悪いなどの理由でよく手放すそうだ。

あとメーカーにこだわるのは良くないことです。
最近のスズキ大型車は良くできてます。
52774RR:03/04/21 11:45 ID:4dAXwIx4
>>51
激しく同意
53774RR:03/04/21 12:08 ID:zPHntWfW
SVもすぐ手放されそうな悪寒・・・
54774RR:03/04/21 12:12 ID:vlAat1vt
>>53
いや
どうせSV1000も不人気車決定だから
結構オーナーは所有感満たされて長続きしそうだね
55774RR:03/04/21 12:15 ID:+SFW9I7f
1000と650は、タイヤのサイズとか大分違うね。
何より650は軽いのがいい。早く国内650を出してくれ。
56774RR:03/04/21 14:03 ID:cInVJW0W
もう650国内の話題はやめようぜ
無い物ねだりで見苦しいだけ
ホントにほしけりゃ1000買ったつもりで買おうぜ
1000と同じ金出して、敢えて650ってのもカコイイと思う
57774RR:03/04/21 14:36 ID:kllJhVIR
同じ値段で敢えて650を買うメリットって?
    sv1000s vs sv650s
・実勢燃費(15くらい? : 20〜24くらい)
・重量kg(189 : 171)・・・差は18キロ
・出力ps(94:70)
・トルクkg・m(9.2 : 6.2くらい?)
・足回り(ダンパー調整機構つき:なし) ・・・1000なら後から付け替える必要低いか?
・ピストンメッキ加工(あり:なし)・・・エンジンの寿命に影響
・バックトルクリミッタ(あり:なし)・・・運転ラクチン・油圧クラッチはメンテフリーに近い
・アンダーカウル(あり:なし)
・マフラー(2本:1本)・・・2本はかっこイイがチェーンのメンテが面倒そう
・極低速(弱:やや弱)
・腿の熱さ(強:中)
・税金・保険(あんまり変わらない)
・タイア値段(1000>650)
・街乗り(1000<650)
・高速(1000≧650)
・ロングツーリング(似たようなものか)

せめて10〜15万円くらい安くないと「敢えて買う」のに踏み切れなさそう。
それでも650を検討してる漏れって・・・。長文スマソ
58774RR:03/04/21 14:44 ID:+SFW9I7f
GSX-R1000の168`って、すごいなぁ。
59774RR:03/04/21 15:39 ID:dQHuHECd
>>45
SV1000S試乗したけど、足つきは正直けっこうきつい。
俺も171あるけど両方のつま先が苦しいながら届くくらいだった。
164じゃ跨ったままで取りまわしとか無理じゃないかな。

ただし乗り出せばかなり良いよ。
初めての大型だとしても中型の延長の感覚で乗れる扱いやすさ。
デジタルメーターも数字がでかいので意外と見難くなかったし。
デザインがあれじゃなきゃ欲しかったな。
60偽物:03/04/21 16:29 ID:CRgm3hIT
>>57
 |  | ∧
 |_|Д゚)  169kgだよ。
 |文|⊂)   http://www.suzukicycles.com/sr_03/sportstreet/sp_sv650s.htm
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#650sにブルーは無いんだろか
61774RR:03/04/21 16:31 ID:zSd8eR9c
>>60
残念だったな。新型は171キロなんだよ。
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/index.html
62偽物:03/04/21 16:38 ID:CRgm3hIT
 |  | ∧
 |_|Д゚)  おや、グローバルには650s青もある。
 |文|⊂)   スズキサイクルのはデータが古いんだろか
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#>>60 もFIになった03のスペックなんだけどね
63774RR:03/04/21 16:41 ID:zSd8eR9c
まあ、デビュー前は色々と変動するからな。
この広報のいい加減さもスズキならではの味(w
64774RR:03/04/21 18:39 ID:mLrZMtXf
400で我慢って手もあるんだよな
65774RR:03/04/21 18:49 ID:+SFW9I7f
>>59-62
結局171キロ?

650のパールブラックいいなぁ。
66774RR:03/04/21 20:01 ID:vjrW/bwX
>64
400で我慢って言うなっ。
漏れは400が好き。
67774RR:03/04/21 20:09 ID:mLrZMtXf
>66
ぶっちゃた話400で十分だろうけど大型持ってる人で400ってもったいなくないか?
いっそ大型とらないでいようか、、、
68774RR:03/04/21 20:23 ID:lDoqqapn
>>66
価格的には「400でガマン」でも間違いでないんでない?
排気量云々の問題で無しに
実質5割り増し近いし
69774RR:03/04/21 20:50 ID:vlAat1vt
ほんとに新型SV650欲しいなら逆車でも買うべきだよ
旧型で逆車買っている人多いよ
1000乗ったけどやっぱり乗り換えようでは、無駄が多い
俺は旧型650の前にTL乗ったけど後悔したヘタレです。
俺のツーリングスタイルに合わなかったのと、正に欠陥の連続

個人的意見だけど
日本の道路はダート以外なんでもこなす650cc位のバイクが一番だと思ったよ
軽い、燃費良し、夏熱くない、低速トルクあり、ランニングコスト安し
悩むのが楽しい時期であるとは思いますが、、
70774RR:03/04/21 22:06 ID:vjrW/bwX
>>68
うん、わかった。
7145:03/04/21 22:16 ID:jTffSsAU
>>46 >>47 >>59
解りやすいレスありがとうございます。

どうやらアンコ抜きくらいでは無理そうですね。
やはり両足のつま先くらいは届かないと立ちゴケしそうなので諦めます。
ありがとうございました。
72774RR:03/04/21 22:30 ID:x6lbaLoL
>>71
03SV1000S、アンコ抜きして乗ってます。
ちなみに身長161cm、サスは調整してませんが、
両足つま先とどきますよ!
シートはかなり削れる(元々厚みがある)ので、思いきって削ってもよいかと。
73774RR:03/04/21 22:30 ID:YmX9Dad0
>乗り回してる間は、そんなこと微塵も感じさせないのよ

普通に考えて乗り回してる間にそんな事感じさせる
奴は小学生並みの身長かと思われ

足の短い人、無理にでっかい単車に乗ろうとするのやめなはれ
教習所みたいにクローズドされ綺麗に整備されてる所はいいが
現実は、砂、埃、路面のめくれ、路面の傾き、歩道や工事などの段差
雨、塗れたペイント、マンホール、などなど足が着くとつかんでは
大違いな事が現実の道路では一杯です

って言うかとりまわしで難儀する単車って乗る前の儀式で嫌に
なって乗らんようになる事がたいがいとちゃう?
74774RR:03/04/21 23:07 ID:dQHuHECd
スズキは他に比べて数値以上に足つきのよさが魅力だと思ってたんだが。
SVは正直あのスリムさと軽さから考えると足つきだけが突出して辛い。
75774RR:03/04/22 00:45 ID:0BtG1hUu
確かに足つきの良くて軽いのに乗るとホント楽だよな。街乗り
軽さ=170キロ台 パワー=400少しトルク欲しい 燃費=そこそこ
を求めると、やっぱ600クラスしかないのか。
76774RR:03/04/22 01:22 ID:cE93giuN
       し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
   1 大   // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )    1  え
   7 型   L_ /                /        ヽ    7  |
   5 乗   / '                '           i 未 5  マ
  cm っ   /                 /              く 満 cm ジ
  以 て   l           ,ィ/!    /    /l/!,l   /厶,  !? 
   上 い  i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ 
   だ い  l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  よ  の    _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
  ね は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
  |     ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「  チ    L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ   ョ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  ) 乗 イ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く  っ ノ     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  ! て リ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ な で    >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ ! も   /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
77774RR:03/04/22 09:20 ID:Z02eADMF
400と650は、実質、大型免許がないと乗れないくらいの差があるのか?
78774RR:03/04/22 10:25 ID:01hy1MQH
>>77
ぶっちゃけ、無いと思うよ。
まぁ、足つきがどうこうと言っちゃうようなちっちゃい子が1000
乗りたがる世の中なんだから。 400と650なんてほとんど同じだろ。
400が少し非力なだけの違いだ。
79774RR:03/04/22 11:09 ID:/I39ehWd
身長180センチで650を検討していますがなにか?
80774RR:03/04/22 12:03 ID:RMyBkB8/
足つきに助けられた経験、なくもないですね。
ビギナーな頃は交差点でも一時停止線でも足つきが悪いと辛いと思うし、
そこそこ経験積んでからもいきなりすごい勢いで雪が降ってきてズルズルで
進めなくなったときとか、道を間違えてダートに入ってしまったときとか。

ところでSV1000ってそんなに足つき悪かったっけ?
81774RR:03/04/22 12:11 ID:e63EH4Gw
行きつけの店に青っぽい1000Sがあった。
時間があれば試乗できたのにな。
82774RR:03/04/22 14:54 ID:8zXXNojl
某SBSで跨ってきました、1000S
身長164cmの自分ではつま先ツンツンでした。w
それにセパハンは遠いね。峠とか一日100kmくらい走るだけなら良いだろうけど
ロングツーリング派の俺は却下ですな。無印パイプハンドルを国内で早く売らないかぁ。
待ってるよぉスズキさん
83774RR:03/04/22 17:07 ID:2KhcQ/F0
1000は650に対して美味しい部分が使えないと思った。
特に町中などで使う極低速域で。
時速30km程度では1000ではまだトルクが乗るほどの十分な回転数になっていないと思った。
84774RR:03/04/22 17:10 ID:CQOXPxFp
>>83
試乗したの?
85タワシレンジャー:03/04/22 17:30 ID:j+K32+OQ
業界用語講座「1000と千尋の神隠し」

1000ccのバイクが盗まれたことを指して言う。
86774RR:03/04/22 17:34 ID:HDjMESio
千尋は・・・?

と釣られてみる。
87774RR:03/04/22 17:36 ID:Z02eADMF
業界用語講座

1000海苔の事を千尋と呼ぶ
88774RR:03/04/22 17:39 ID:HDjMESio
なるほど・・・。

ってどこがだよ!
89774RR:03/04/22 17:44 ID:VQp0+hS/
>>83
禿同(六甲アイランドの教習所で試乗した)。
90774RR:03/04/22 17:48 ID:CQOXPxFp
>>89
なるほろ。
感動してホシーホシーと騒ぐ連中より、こういう意見を聞きたかった。
極低速=Uターン位かな〜と思ってたけど、30キロ以下も苦手なのか。
近いうちに折れも試乗しにいこ。
91774RR:03/04/22 18:07 ID:PTS5Xq9I
>>90
1000、超低速&Uではリアブレーキで
引きずりながら乗ってます。
渋滞でクラッチ多用するとしんどいので。
92774RR:03/04/22 20:13 ID:Gm6uGCLV
今日一日でシフトペダルとブレーキペダルを駄目にしたおいらはツワモノですか?
93774RR:03/04/22 21:16 ID:nD7L2Gki
新型SVって真横から見たらかっこよくない?
正面はイマイチだけど。
94774RR:03/04/22 21:31 ID:ZwpBvFLC
>>93
広末涼子が好きだという人もいれば、嫌いな人もいるのです。
95774RR:03/04/22 21:35 ID:Z02eADMF
いずれ400もマイナーチェンジすると思うが、1000と同じ外観になるのかねぇ
96774RR:03/04/22 21:36 ID:irifwtMz
旧型 SV650 Seat height 785mm
新型 SV650        800mm
新型 SV1000       810mm
たったΔ2.5cmなのにこの足つきの悪さは…
  
9780:03/04/22 22:04 ID:IrGv1DfP
拙者も六甲アイランドの試乗会で乗りました。
というかそもそもセパハン車は低速域はあまり得意でない・・・。
98774RR:03/04/22 22:10 ID:01hy1MQH
>>96
それだけお前の足が短いって事だろ。 全く短足は必死で笑えるな。
99774RR:03/04/22 22:20 ID:A4jZ78ry
このスレ
2,3人粘着、挙げ足君がいるから注意
友達もいないヒキオタだからみんな相手にしないように
100774RR:03/04/22 22:22 ID:irifwtMz
>>98
2chで見たこと無いヤツに短足呼ばわりされてもな〜
うぜーよお前
101774RR:03/04/22 22:42 ID:NO8ljv/6
旧型はシート上手いこと作ってたから
前の方に座ると足つきは良かったね
102774RR:03/04/22 23:20 ID:/93hWXLa
第2弾

 思 跨 懸 そ ま   |                 |     ご
 わ っ 命 ん さ.  |         ,. -──- 、、|      め
 な  て に な か   |        // ̄:::::::::::::::::::`l      ん
 か る 1 み >>96 |    /::::::::::::::::::::::::::‐、:`ヾ::\     :
 っ  と  0 じ  が  |   /:::::::::::/::::::::::::::::::::::\:::`:::::\  :
 た は  0 か   .  |  /:::::::::/|:::::::;::::ヾ、::::::::::::::\:::::::::::!┐ , -─'
 か    0 い      |   |::::::::/  |:::::::|\:::ヽヽ:::::::::::::\::::::| レ'′
 ら    に 脚      |  |::::::| ,. -ヘ::::|  ヽ:::|‐ヽヽ:::::::::|:ヽ:|
 :       で     /   |::/レ',ニミ ヽl   ヾ!, 〒ミ||:::::|::::::|
          __/`   |n:|   |::::j     ′|::::j ヾ|:|Fl::|
>      <         { |:| ` ̄´     ` ̄´  |::「 |:|
 : 笑 股   \       ヽl:!     ,       U  |::レ'::|
 : え 下  .   |   /!    |:ヽ「Y^!|  ___     ,ィl/|:::::トィ!l
 : ち 80     |  (/     _ノ:n:| | | | `__`  , イ从|:トゝ-'´
    ゃ も    |   /!  `ー| |j l  レ'/-‐'´  |: :〈
   っ 無     |  (/    _」′   r'、___./: : :|ー-- 、_
   て い    |      /: : |     ハ: : : /: : : :./: : : : : : :`ヽ、
      何    |     /: :,:ィ'´ヽ__r': : ー‐': : : : /: : : : : : : : : : :ヽ
       て    /    /:/: :|: : : : : :人: : : : : : :/: : : : : : : : : : : : /: :l
\______/    /:/: : : :`ー: : /: : :`:‐:‐:‐'´: : : : : : : : :ヽ: : : /: : :|
            /:/: : : : : : : : : /: : : : ゝ-': :/: : : : : : : ヽ:\/: : : :.|
           _//: : : : : : : : : /: : : : : : : : /: : : : : : : : : : :ヽ:|: : : : :
103774RR:03/04/22 23:30 ID:JSUDrNyz
アニヲタは放置して
次の話題いきましょう
104774RR:03/04/22 23:34 ID:NO8ljv/6
つか 禿しくズレててわかんねぇよw
それに股下80じゃ80のシート高に対して絶対足りない品
105774RR:03/04/23 00:48 ID:mLaoev9S
>>100
だってSV1000S程度で足つきが気になるなら十分短足なんじゃネーの?
俺から言わせりゃ足つき房もいい加減ウゼーんだけどな。 アンコ抜くなり
イニシャル抜くなり、シークレットブーツ履くなり自分で工夫すりゃいいだろ。
106774RR:03/04/23 00:55 ID:9zPcCmr+
>105
終った話蒸し返すな
低脳
お前がウゼー
107774RR:03/04/23 00:59 ID:mLaoev9S
>>106
そんな下らないレスいらないよ。 お前もウゼーよ
108774RR:03/04/23 01:02 ID:fysDgn0F
デブだから足つきが良いという場合もある罠
109774RR:03/04/23 01:04 ID:Rv5M9qCz
片足つけば十分。
漏れは股下80以下の短足だがなんでそんなに気になるんだ?
体の事を気にしてもしょうがないし。
110774RR:03/04/23 01:17 ID:KdMwK92t
>>109
なんでって、実用性を考えたら足つきは重要な項目だろうに。
111774RR:03/04/23 01:21 ID:5bEWINv5
煽り、挙げ足粘着房は放置でいきましょう。
そういや、このスレもコテハンもこなくなって寂しくなったな

SV1000海苔の方に聞きたいんだけど
サスどんな感じです?
乗り心地どうでしょう。
路面のギャップからの突き上げとかないですか?
112774RR:03/04/23 01:33 ID:Rv5M9qCz
>>110
片足つけば十分実用的だ。
二輪乗りたければ足が短くても我慢してでも乗るだろ?
そんなので迷ってるのって初心者や年寄りだけだろ?
113774RR:03/04/23 02:32 ID:/oR5S+I2
>そんなので迷ってるのって初心者や年寄りだけだろ?
つまり迷わないのは若造の証だと、本能の赴くままかな

>体の事を気にしてもしょうがないし。
なんでしょうがないんだ?

>>111
まだSV1000のユーザーはほとんど居ないと思われ
114774RR:03/04/23 07:53 ID:RVSS655i
もうOC以上にSV海苔の恥だな、このスレ
115774RR:03/04/23 08:11 ID:j18VylUN
>>111
国内仕様1000S海苔ですが、なんと言ったら良いんでしょう。
111が気にしてるような、ガチガチでハードなサーキット志向なサスではありません。
ソフトでありながらスポーツ志向のしなやかなサスです。
乗り心地も良く、突き上げ感もほとんど無いです。
116774RR:03/04/23 10:22 ID:KdMwK92t
>>112
ハヤブサみたいに所有欲そそるバイクならともかく
SVなんかだったら初心者年寄りでなくても選択の際の考慮項目にはなると思われ。
117774RR:03/04/23 11:24 ID:A/UoRVEx
1000はサスがフルアジャスタブルなのが良いね
118774RR:03/04/23 22:54 ID:Xkmv7km9
2ちゃんねる的には普通だろ。
殺伐とするのもマターリするのも嘲り合うのも罵り合うのも励まし合うのも・・・
その中から有益だろうと思う情報を取捨選択するのは各人の自由。
119774RR:03/04/23 23:06 ID:FJwwdQ/D
さらばSVスレよ
オレもここにいたコテハン同様書き込むのやめるわ
恥だから
120774RR:03/04/23 23:08 ID:3V5EQkA+
どのスレと比較して恥だとオモテルんだろ。
大体このスレ見てる香具師は(ry
121774RR:03/04/23 23:30 ID:RVSS655i
有益と思われる情報・・・
を捜し出すの無理w

ソーチョー登場以来SVスレは粘着の巣
そこが恥
122774RR:03/04/24 00:01 ID:xARyMBMT
OCに突撃だな

オラーおめーらブッ潰す!一日一膳!贅沢は敵!よしッ!

って言えばOCの面々は恐れをなして逃げていく。
123ぶー ◆Oc4GSXrSVE :03/04/24 06:25 ID:OKz/AI8t
>>122
ほほぅ。    …で?
124774RR:03/04/24 09:27 ID:Wqq/BJy8
だんだん意味が分からなくなってまいりました。

ところで、SV1000のメンテナンス性はどうですか?
見た限りではプラグ交換が相変わらず大変そうなのが気になる。
125774RR:03/04/24 14:27 ID:Bq+zLYUS
今日、新型sv650sの実物を見てきました。
1000と並べて比較したんですが、外観の違いはアンダーカウルの有無くらいです。
650はガソリンが入ってなかったのですが、流石に1000と比べると軽いですね。
お店の人の話だと、
・基本構成は変わっていないが、シャシー・フレームが良くなった。
・シャシがエンジンに勝っているので、高速等でもぶれずに安定した走行が出来る。
・ターンパイク上りみたいな高速ステージ以外では1000より恐らく速い。ヒラヒラ走ったりブチ回すなら650。
・sをアップハンにするのは工夫が必要(カウルに干渉してしまう)
・1000との差は10万円くらい(90万弱)
・逆車とはいえ部品の調達については1000と変わらない。

TLが失敗した過去を踏まえ、スズキとしては1000に力を入れて開発したので、是非1000に乗ってみてくれ、って言われたよ。
1000もリッターバイクとしてはそんなに燃費が悪くないって。
それから650はほっといてもヨーロッパで売れるので、日本市場はあまり考えていないとのこと。
長文スマソ
126774RR:03/04/24 20:22 ID:TUv6iUnM
タイヤ交換した。
パイロットロードにしよう!と鼻息荒く乗り込んだが、値段に負けてGPR80に。
127774RR:03/04/24 20:27 ID:86CGCyjF
400のカラーの変更はまだか?
もうそろそろだろ。
128774RR:03/04/24 20:29 ID:lL0PO8K2
>>127
まだ在庫がいっぱい残ってるような気が・・・
129'02年式650S青 ◆xf62tU8OD2 :03/04/25 01:50 ID:oRU7Qokk
400Sのカラーが変更されたら、無印と同じキャンディグランブルーの
ソリッドカラーになるのかな?
400はカラーは変更してもモデルチェンジはしないと思うし。
'02年式の650S青と外見が同じになるなぁ。
俺の650Sには400Sのステッカーを貼ってあるし。
面白そうだ。ちょっと期待。
130774RR:03/04/25 04:40 ID:NE3P3VJg
>それから650はほっといてもヨーロッパで売れるので、
たしかに、欧米で売れてるだろうけど、、sv650シリーズ
日本の中間排気量好きライダーを無視してるのは許せないよな。
sv1000sのカタログの隅にでも、ちょこっとだけ650もあるよって
乗せるだけで日本で売る費用はかからないと思うのだけど。
まぁ、実際に売れる数はしれてるとおもいますけどね。w
131774RR:03/04/25 05:06 ID:NE3P3VJg
にしても来ねぇなぁ、発注してるsv1000は。いつ納車だぁ????
発注破棄して新しいドカのモンスターに変更かな。w
132774RR:03/04/25 09:11 ID:FOJKQg2K
赤黒が一番よろしい!
赤黒が一番よろしい!
赤黒が一番よろしい!


俺は赤ってのは嫌いで黒一色こそ王!と思っていたんだが
乗ってみれば赤黒もええなと。
133774RR:03/04/25 09:44 ID:mEmkG2xZ
ほっといてもヨーロッパで売れるのに加えて、頑張っても日本では売れない。>SV650
134774RR:03/04/25 10:05 ID:c5ULBF3a
>>129
アイラインが入ってきますw
135774RR:03/04/25 10:09 ID:PsZMfs9N
1000と比べて650の方が安くても、国内じゃ売れないのかなぁ?

ただ、国内の600クラスが無いだけじゃなくて?  悪循環だね。
136774RR:03/04/25 10:13 ID:PsZMfs9N
それと、値段はともかく
車重が同じくらいで、出力がぜんぜん違うと、使いこなせないと分かっていても600クラスを買うのは悔しい。

個人的に600の一番のメリットは車重だかなぁ。
SV650Sが3キロ軽量して、160キロ台になったら買うかもしれない。
3キロじゃあんまり変わらないかもしれないけど、気分的に…
137774RR:03/04/25 10:31 ID:zVZMo4Xw
実際旧650は全然売れなくて叩売りした前科がある品
外に600クラスで熟れてる車種が日本にある?
CBRでさえ苦戦してるのに

ちなみに軽さでいえば03R1000は168キロで旧650Sと同じ
138774RR:03/04/25 10:40 ID:XyzupPI5
>まぁ、実際に売れる数はしれてるとおもいますけどね。

因みにそのお店は650・sは年間20台づつの予定だそうです。
意外と売れているのか、それともその店が多いのか・・・。
139774RR:03/04/25 10:52 ID:PsZMfs9N
>個人的に600の一番のメリットは車重

フラッグシップじゃないから、SVとくに600は本気で開発してないのね。
140774RR:03/04/25 10:55 ID:XyzupPI5
ヨーロッパの税制の関係なんでしょ、650っていう半端な数字は。
日本における中免バイクが手抜きなのと同じ現象かな。
141774RR:03/04/25 12:36 ID:mEmkG2xZ
400クラスでもリッターでも部品点数はそう変わらないので
同じ速度域を想定すると重量はほとんど変わらなくなってしまうようですね。
大排気量車が重くなるのは主に車体をパワーに合わせて強く作るためだそうです。
142774RR:03/04/25 15:36 ID:yyFTqYeW
だからといって、『値段が変わらないから』とリッターバイクに手を出す身の程知らずのなんと多い事か・・・。
漏れの650Sやるから、その1000Sよこせと(以下略
143774RR:03/04/25 16:05 ID:kb+2NPuU
ンなモン、買う人間が乗りてーもん乗らせーや
144(((((((( ;゚Д゚)))))))デブデブ:03/04/25 17:28 ID:LBgtYNjd
>>141エンジン単体の重さは、そんなに変わらないの?
145774RR:03/04/25 18:39 ID:4u9neHrr
>>142
欲しいなら欲しいと言え厨
146774RR:03/04/25 18:59 ID:BQIEjdpV
400のは総アルミにしちまうとかさ
147774RR:03/04/25 19:09 ID:4u9neHrr
SV1000sのモニターキャンペーンが始まったぞ。
数日間無料で貸してくれる。ツーリングもokだそうだ。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/campaign/monitor/index.html
148774RR:03/04/25 19:12 ID:LBgtYNjd
149業物 ◆GPfvmNF13A :03/04/25 19:13 ID:TlBblDph
 |  | ∧
 |_|Д゚)  免許書・・・。
 |文|⊂)   免許証とは違うもんだろか
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#皆伝とか
150774RR:03/04/25 19:14 ID:4u9neHrr
スズキは本気で売るみたいだ
151774RR:03/04/25 19:25 ID:LBgtYNjd
誓約書を持って、協賛店に行けばいいの?
152和尚:03/04/25 19:26 ID:dcBAv6bK
>>151
別に持ってかなくても、店に有ると思うし問い合わせれば?
153774RR:03/04/25 19:56 ID:H33bZ1zu
SV650Sのホーンが鳴らなくなった… 暗いので明日直そう。
何でこうも次から次へとこわれてくれるのだろう。 コネクタ緩んでるだけだと
いいんだが。
154774RR:03/04/25 19:58 ID:BJ5lFqH2
誓約書読んだらモニターするのが怖くなった。笑
要は「スズキに迷惑かけることなく全責任を負え!」ってことでしょ?
やっぱ怖いな。
155774RR:03/04/26 05:52 ID:s69Do9P8
安っぽい車体構成に馬力規制までされちゃ600買う気になんないよ。
SVも1000と650じゃ装備のグレードが違いすぎる。あれじゃ実用車だよ。
ま、豪華装備よりもコストパフォーマンスを重視する、
ヨーロッパ人向けに作ってるからしょうがないか、、、。
156774RR :03/04/26 10:09 ID:tUyDfR9/
スズキ車に豪華装備は似合わないぞ。
安いくらいでちょうどいい。
157774RR:03/04/26 11:24 ID:XPlKpKAL
>>155
650をと、思っているのですが、具体的にどう違うのでしょうか?
158774RR:03/04/26 11:26 ID:5PXqr8rh
その割には新型650は高いけどね。
159774RR:03/04/26 11:27 ID:TMH5On3o
SV1000見てきますた。
横から見たら、「お、かっこいいじゃん」だったけど、前から見たら何かスリムな車体と
でかいライトも手伝って、カウルの幅のギャップが・・・もう少し細目&ツリ目のほうが
オイラの好み。
で、跨らせてもらったんですが、つま先ツンツンでした。ま、結局買っちゃうんだろうけど。
160774RR:03/04/26 11:36 ID:5PXqr8rh
>>157
1000にあって650にないもの
・アンダーカウル
・バックトルクリミッター
・大口径サスとダンパー調整
・対向ブレーキキャリパ
・馬力とトルク
・エンジン内部のメッキ

650にあって1000にないもの
・低燃費
・軽量(とはいえ18キロの差)
・股下の熱がマシ

1000に載ってる装備を650で追加するだけで1000の逆車くらいの値段になるかも。

因みに身長176で足つきはベタベタでした。ある程度の身長なら問題ないかと。
161774RR:03/04/26 12:02 ID:PxZ26dwC
>160
それに実用域での使いやすさをプラスしる!
162774RR:03/04/26 12:13 ID:5PXqr8rh
>>161
こういった数値化されないところがポイントなんだよな。
正直、漏れも650と1000で迷っている。
163774RR:03/04/26 12:16 ID:ZdCEbFPN
使いやすいもの

×(激しくダメダメ)SVシリーズ
○アドレスV100
164774RR:03/04/26 12:22 ID:XPlKpKAL
>>160レス感謝
これだけ差があると、国内650が出たときの値段が楽しみです。…出ないね。
165774RR:03/04/26 12:33 ID:5PXqr8rh
>>164
あと二本出しマフラーが1000には付いてる。
国内650でないかな〜・・・夢みてもしょうがない。

10万の差。バイクは理屈じゃないからなー。
166774RR:03/04/26 14:45 ID:PxZ26dwC
>>165
日本だしマフラー すり抜けしにくくそうだな。

町中・峠・経済性=650
高速・峠・ステータス=1000

でよろしいでつか>
167774RR:03/04/26 14:59 ID:hbTexfhL
二本出汁マフリャは邪魔なだけでイラナイ
いちばん悩ましいのが1000のサスは前後フルアジャスタブルと言うことだ
USスズキのHP覗いて味噌
値段でんでん違うから
168774RR:03/04/26 15:29 ID:soG3avjS
1000のバックトルクリミッターがなかなか良いみたいです
マルチ並のお気軽さで乗れるとか
正直おいらの650にも欲しいです
169141:03/04/26 18:32 ID:b/xe2Lpi
>>144
某メーカーの人が言うには、ちょびっとしか変わらないそうです。

最近あちこちで試乗していて、「SVって結構前傾きついかも」と感じました。
R6乗ってもあんまり違和感なかったし。むしろFZSとかの方が違和感ある。
170774RR:03/04/26 19:14 ID:XPlKpKAL
>>169そうなんですか。
フレームは1000の方が肉厚で強靭に造ってあるのかなぁ。一緒ですか?

今乗っている250ネイキッドで、十分な気がしてきた今日この頃…
171774RR:03/04/26 21:36 ID:1M0O83mZ
250はベターだ、車検ないし。
172141:03/04/26 21:47 ID:MMkLUTYR
>>170
70psと100ps超では当然フレーム剛性もサスのサイズも違ってくるでしょうね。

絶対評価で行くと試乗した限りではSV1000はすごくいいバイクです。
一回試乗してみて欲しいな。
173774RR:03/04/26 22:03 ID:j2wd/sui
>>172
具体的インプレキボンヌ
174774RR:03/04/26 22:36 ID:hbTexfhL
>>173
だからこんなとこで言葉で語るより
>>172は>>一回試乗してみて欲しいな。
て事だろ
それとも「絶対評価」の意味を取り違えたか?
175774RR:03/04/26 23:26 ID:+bP4MTgw
和歌山氏のインプレを見ても分かるとおり、走らせてみて1000は
なかなかいいんだろうけど、タンクの大きさが650と同じなのは
納得できない。TLあんだけ燃費が悪くて定評あったし。
176774RR:03/04/26 23:35 ID:tVPRmgnt
イイ!イイ!乗ってみ! 言うだけなら脳内だってできる。
177774RR:03/04/27 01:37 ID:oRleUMvF
>>176
逆にああだこうだと言葉を尽くしても言うだけならできるわな。
178774RR:03/04/27 02:45 ID:J3W+toHK
例のモニターキャンペーンで試乗してきました。
当方、00型650無印海苔

乗ったことのある、中〜大排気量Vツインで乗り易さで私評すると
SV1000S>01型FireStorm>>>00型650無印

新型はえがったなあ・・・
エキパイとステップが近くて踵が熱いのが印象でした
両踵が熱くなったとき2本だしを実感したのでした
179774RR:03/04/27 12:14 ID:QdL5dxP0
>>178
SV1000S試乗してみたいです。

250cc40psしか、乗ったこと無い人はやめた方が良いでしょうかねぇ。
180774RR:03/04/27 13:05 ID:inMPmc3i
何か一つ乗れりゃ
アクセル加減するだけで良いから
飛ばさなきゃ何でも乗れる

飛ばしたいならそのバイクに合った倒しを見つければいいだけだ
181774RR:03/04/27 13:09 ID:1pWhkQAX
>>179
スロットルの開け方さえ注意したら大丈夫でそ。
182774RR:03/04/27 13:12 ID:QdL5dxP0
>>180-181(*^ー゚)カンーシャ

心の準備が出来たら、バイク屋に行きます!
183774RR:03/04/27 15:42 ID:i6a71BqN
SV400はいいですね
イメージとしては燃費が良いバイクだと思ってたんですが
カタログではCB400SFといっしょですた。。。。。

184774RR:03/04/27 17:54 ID:wrCRjcLF
>>179
250しかって・・・
少なくとも免許とった時に乗ったよねぇ
185774RR:03/04/27 17:54 ID:9qfLQoR0
>>179
250しかって・・・
少なくとも免許とった時に乗ったよねぇ
186774RR:03/04/27 19:49 ID:N/JL01Pi
きっと三発壊れてたんだよ
187774RR:03/04/27 20:03 ID:6uGDq+Qq
>>185
3年程前にCB750(4発)で取りましたが、ずっと250ネイキッド(4発)に乗っています。

バックトルクリミッターというのは、エンジンブレーキを優しくするものですか?
188774RR:03/04/27 20:52 ID:6OhMsiJV
>>185
大免持っている奴の優越意識ミエミエでこういうのは嫌だな。
>>187
大体そんなもんらしいです。
189774RR:03/04/27 21:32 ID:aSp8COVk
400sだけど7000回転過ぎからの盛り上がりは最高だね〜
でも高速位しか使う場所が無い罠
190774RR:03/04/27 22:26 ID:ShnjH6xu
ア ウ ト バ ー ン 行 け

ド イ ツ で は モ ル ゲ ン と ハ イ ル ヒ ッ ト ラ ー が 言 え れ ば ハ ッ ピ ー
191774RR:03/04/28 00:19 ID:8NutavR6
俺の焼き鳥返せよ!
オラァ!
192774RR:03/04/28 00:37 ID:LbLkoG7v
>188
教習所で中型受けたら400乗るだろアホ。
193774RR:03/04/28 10:56 ID:nR7sduq6
>>189
おれはよく使うけど・・・。
もしかしておれDQN?
194774RR:03/04/28 11:10 ID:nR7sduq6
なんかさあ、モニターキャンペーンのリストにある店に電話して聞いたら
「数日貸したりするのはやってない、あれはスズキの間違いで普通の店頭試乗しか
やってない。」という返答でした。

それってモニターとは言わないんじゃ・・・。
195774RR:03/04/28 11:24 ID:fc4wZ26U
>>194一泊ツーリングとか、書いてあったよね。
196774RR:03/04/28 13:34 ID:/q0FR9TK
親側が間違うはずがないだろうが。
197189:03/04/28 13:39 ID:hjIl211v
>>193
いや、むしろ漏れがヘタレw
198774RR:03/04/28 13:42 ID:fc4wZ26U
“SV1000Sと数日ふれ合って見ませんか?”

こう公式に書いてある。>>194やっぱり、バイク屋の間違いだよ。
199774RR:03/04/28 14:24 ID:/q0FR9TK
「数日ってのは一日も含まれるだろが!!」

バイク屋、多分にもれぬDQNぶり(遺憾なく)発揮。
200194:03/04/28 15:48 ID:nR7sduq6
>>198
とりあえず2件電話してみたけど同じ回答だった。
何故〜に。
201774RR:03/04/28 18:48 ID:EutX3CqN
SV400の無印が何故かみょーに欲しい
202774RR:03/04/28 18:50 ID:OWqAtAZy
>201
気があいますね、CBよりSV
203774RR:03/04/28 18:57 ID:hno8p2Ng
>>201
俺も痛烈には全然欲しくないのだが、そこはかとなく欲しい。
値段が安くてとりあえず全部そろってる(53ps、ダブルディスク、Vツイン、
燃費良好、軽量)のがいい。
204774RR:03/04/28 19:43 ID:EutX3CqN
>俺も痛烈には全然欲しくないのだが、そこはかとなく欲しい。
(゚ν゚)ニホンゴムズカスィネー w

全部揃ってるし、なんかびみょーにカコヨイと思わないかい?
あの異型メーターなんかいかしてるしw
205774RR:03/04/28 19:46 ID:GFRgWHaV
漏れもレンタルの問い合わせをしてみるかなぁ・・。

免許取った自動車学校に車両展示してあるところなんで
卒業生といえば多少は愛想も良くなるかな(ワラ。
206774RR:03/04/28 19:54 ID:PGaqv17h
「どないなっとるんじゃゴルァ!」って、スズキのお客様相談センターに問い合わせてみたら?
207774RR:03/04/28 20:44 ID:cXaa4c1M
すずめ−るに
「どうなっとんじゃゴルァ」と返信してみるw
208ぶー ◆Oc4GSXrSVE :03/04/28 21:00 ID:Uv0nbshB
SV1000S乗ってみたよ。 試乗車。

楽しいな。 R1000と比べると乗せられてる感じがぜんぜんしねえや。やっぱ。

中間加速が気持ちいいし、Vツインらしくドコドコするし。コーナーはヒラヒラ曲がる上に結構安心感もあるし。
良いバイクだわ。
209774RR:03/04/28 21:25 ID:fc4wZ26U
新型SVは一眼だけど、旧型無印は二眼メーターだよね?
210774RR:03/04/28 23:00 ID:PGaqv17h
>209
旧型無印=現行400な訳だが、今や無印はカタログにもほとんど載っていない謎のバイクとなってますな。
211774RR:03/04/28 23:12 ID:fc4wZ26U
そうなんですよね。カタログで無印のメーターが辛うじて二眼ということだけは分かるが後は不明。
400Sとの価格差ですが、無印が安いのか有が高いのか…
212774RR:03/04/29 00:49 ID:CfB7kIxV
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c35793691
苦笑。天然なのか狙っているのか…
213774RR:03/04/29 10:06 ID:UNJCYxI/
漏れの2眼メータがもうちょっとで盗まれるところだった。
こんなマイナーなバイクのメーターって需要があるのか?
214774RR:03/04/29 12:29 ID:xpbrzsja
>>212
シュピーン者から見て天然w
215774RR:03/04/29 17:38 ID:DhBc3sfP
これが幻の無印400のハンドル回りでつ。
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030429173506.jpg
216774RR:03/04/29 23:40 ID:DhBc3sfP
自分でコメントするのも何ですが、無印400にはフロントフォークアジャスタ?らしき物が付いてますね。
さっき気付いた。(わら)
217774RR:03/04/29 23:52 ID:TDWNnCpb
>>215これ現行400ですよね?
始めて見ました。そそるねぇ。
218774RR:03/04/30 00:23 ID:h19EexY3
SV1000Sの国内と逆車どっちにしようか考えてますが、
 中間加速の気持ちよさは、同じくらいですかね。
 基本的に最高速は求めてないので。
219774RR:03/04/30 02:28 ID:DXb8V3Ya
SV400のエンジンの良さは判るんですが、
XJR400のような細部の仕上の美しさに欠けてませんか。
でも、5月末に納品です。
220178:03/04/30 03:13 ID:WdEynXRS
>218
某店では
そもそも国内仕様のフルパワー化が容易(費用含めて)なので
逆輸入はしない、って言ってました。
事実、「サービスでフルパワーにしますよ」とも言ってたし(W

店員の言葉を鵜呑みにするならば
フルパワー化で下がどうこう、ってのもないってこと
上だけが上乗せされるってカンジらしいが。
FIの成せる技なのかな?
こればっかは乗り比べたワケでないのでわかんないや
221774RR:03/04/30 04:34 ID:xRMjHQQ0
しかし、今年の鱸はSV1000売るのに必死だな。
222467:03/04/30 08:47 ID:eto+f4Ro
       鱸 必 死 だ な (藁


でも実際良く出来てると思いまつ。
鱸車では、めずらしく人に勧めてもいいと思われ。
223774RR:03/04/30 08:50 ID:eto+f4Ro
467っつう名前は間違いでつ。ゴメソ。
224774RR:03/04/30 09:36 ID:/U500NZA
隠さなくてもいいぜ
未来人なんだろ
225774RR:03/04/30 10:30 ID:fMiqgSx7
1000Sをフルパワーカーするには、実際何をいじっているのでしょうか?
226774RR:03/04/30 10:33 ID:6n87qnQ3
必死さの裏返しで大きく値引きをしてくれるといいんだが(W
227774RR:03/04/30 11:05 ID:ibydpKIE
鱸が「ヤバイ!ある程度値下げしても売れないじゃん」と焦って
さらに安くなった時が第一次買頃時。
我慢できるヤツは、モデルチェンジ(フル&絶版)前の投売り時を待て。
228774RR:03/04/30 11:21 ID:f/bvFrar
やっぱマフラーとかアフターパーツが出てこないと売れないんじゃないかな。
というわけで、お願いヨシムラ&KENZさん。
229774RR:03/04/30 11:56 ID:0eoeAVl3
大幅値引きは来年度以降の販売中止を呼び込む諸刃の剣。
まあ、素人はヒヨッって今年中に買えってこった。
230774RR:03/04/30 18:07 ID:OM6WhtUV
>>225
SBSとかに行って聞くのがよろしかろう。
231774RR:03/04/30 18:11 ID:GZp+vCgw
逆車ってハイギヤードになってるのと違うの?
市街地走行では国内仕様のほうが適していると思われ。
しかも簡単にフルパワー化でウマー。

>>217
SV400無印、もうちょっとSとの違いをカタログで説明しても良いと思うんですけどねぇ。
売る気無しとみた。<スズキ
232774RR:03/04/30 20:32 ID:IFQQv9L5
SV1000sのボチボチ試乗記が各雑誌に載り始めましたね。
ロードライダーか何かを今日読みました。褒めているのはいいけど、なんだかホメ殺しみたいで鱸にカネ貰っているんじゃないかと疑ってしまった。
乗車位置が高いのは前輪の加重が少ないのを補うために、乗車姿勢で調整しているようなことを書いてあった。
前輪加重が少ないのはビッグVツインの宿命ですかね〜。
233774RR:03/04/30 21:12 ID:HmldF01C
ネガティブな処も魅力になるのは
外車もしくはカワのみと思われ
234774RR:03/04/30 21:13 ID:ViD3oYaA
ネガティブな処も魅力になるのは
外車もしくはカワのみと思われ
235774RR:03/04/30 21:16 ID:9H6b018r
>>231
ROMいじってマフラー替えれば、はい!フルパワー!って聞いたけど。
236774RR:03/04/30 22:28 ID:jp2JTJDn
SV650にひかれるけど今の愛車のW650も手放せない。
でも、二台持つほど金も置き場所も無い・・・(´(・)`)クマッタ・・
237774RR:03/04/30 22:36 ID:uWCxIHcy
>>235
くくく、そういうのはチューニングじゃないって顔してるな。
いいんだよ、誰もがカリカリのパワーアップなんて望んでいない。
ダイノグラフでも見せときゃ、たいてい納得すんのさ。
238774RR:03/04/30 22:39 ID:A/VhS2kR
細 か く 言 う と

チューニングとチューニング・アップは違う
239774RR:03/04/30 23:14 ID:HsiFuGe7
しかしあれだな。
今日もイタイ香具師が居るね(w
240774RR:03/05/01 00:14 ID:nS5mDnDz
昨日試乗会でSV1000S乗って来ました。
たしかに中型と比べれば足つきはよくないね
骨250なんてアドV100より足つき良いくらいだし
でも身長が170前後あれば騒ぐほどのものでもないとおもう。

乗った感想、
クラッチが軽い(女の人でも楽勝だ!)
ツインなのに低回転も滑らか
回したら回したで加速感がすごい楽しい
ハンドリングに癖がない(Buell XB9Rなんてハンドル切れ込みまくり)

スズキのことだから1つや2つリコール出ると思うし
金ためて来年くらいに買う予定w
241774RR:03/05/01 00:25 ID:sZNtC4OF
やっぱ半年くらいじゃリコール対策しきれないですかね?
242774RR:03/05/01 00:46 ID:rBCF/6xr
つかリコールはメーカの恥だろ
旧650であったが、あれは部品ロットの問題だったはず

それを言うなら「熟成」だろう
243774RR:03/05/01 01:25 ID:c/KWm44B
やばそうなのは新しい鋳造のフレームくらいなモノで、
後はこなれた部品の固まりだからリコールなんて出ないでしょ。 
新設計といえる部分がほとんど無いし。
244774RR:03/05/01 07:04 ID:EuANSvkZ
あの激しくダサイフロント周り、カウルはリコールならないすか?w
早く無印を国内でも売れよな、スズキさん
245774RR:03/05/01 07:44 ID:EuANSvkZ
sv1000sで足つきが悪いと思ってる奴はsv650sのシートへ変えると
足つき良くなるような、今月のヤングマシンの付属CDの中でスズキの人が逝ってました。

ただし、改造しないで、650sのシートが1000sに付くかは????だけどな。
足の短い俺はやっぱり650だなぁ。w
246774RR:03/05/01 08:54 ID:fieUCIMX
つか、1000と650ってシートが違うの?
247774RR:03/05/01 10:26 ID:IFhq8URD
>>245
ヤングマシンCDのどこに載ってた? キャンギャル特集に目が逝ってしもうて、もうクラクラ。
248774RR:03/05/01 16:40 ID:KzYM3gEs
650の純正ドリブンスプロケの値段いくらですか?
249774RR:03/05/01 17:32 ID:39TvWP5j
シート選べる方がいいな。
ノーマル(1000)とローシート(650)。
250774RR:03/05/01 19:03 ID:+Buc+EiS
最近SV400無印をよく見かけるようになった気がする。
こないだも某お山で見かけた。
251774RR:03/05/01 19:05 ID:LLYjLpSJ
ネイキッドSV400の弱点

・バンディッドと区別がつかない
・XJRと区別がつかない
・それどころか全てのネイキッドと(ネイキッドは全て同じ形なので)見分けがつかない

Sの弱点

・ファイアーストームと区別がつかない。
・400と650と1000の区別がつかない。
252774RR:03/05/01 19:13 ID:39TvWP5j
>>251の弱点
ジャガーとマーチンの区別がつかない。
253774RR:03/05/01 20:20 ID:jAAM8ojB
>>252の弱点
小さな餌ですぐ釣られるw
254774RR:03/05/01 21:17 ID:1YATxtof
マーチンてあれか、バオー来訪者に出てたやつか。
255774RR:03/05/01 22:14 ID:ar/qCwqD
>>254の弱点
ウォーケンとバイオレンスジャックの区別がつかない。
256774RR:03/05/01 23:03 ID:/3BgVENR
新型千S乗りの方々に、質問です。
まだ発売されたばかりで、まだ詳しいことは解らないでしょうが、
燃費はいったい、どれくらいでしょうか?また、荷掛けフック、長時間の乗車姿勢等、
ツーリングバイクとしては、どうでしょうか?

今、買おうかどうか迷ってます。貧乏人なので、長い付き合いになる(長期ローンを組む)と思うので、
色んな目的に使いたいと思ってます。

何卒、御教授 お願いします。
257774RR:03/05/01 23:07 ID:6pysr35G
253ワラタ
258774RR:03/05/01 23:18 ID:+wg9Yqr2
新型は積載性が悪いってどこかに書いてあったよ。
259774RR:03/05/01 23:23 ID:ICL1rxu9
>>258
箱付ければ良いじゃん。
260774RR:03/05/02 00:05 ID:0SEd6TSf
>>259
まだ箱の金具が発売されてない罠
旧型に比べればタンデムシート上面が平たいので固定しやすい
と個人的には思う
「悪い」つー人は恐らくフックのことを言ってると思う
・・・全然ねえよ
261774RR:03/05/02 00:49 ID:lz8w2/Y1
前側はタンデムステップにフック、後ろ側はリアカウルにちっこいキノコが付いている。
ネットだけじゃ使えないね。
262774RR:03/05/02 04:59 ID:qZzhg856
 信 頼 で き る 通 販 業 者 は ど こ ?






タイヤ欲しいねん
263774RR:03/05/02 09:35 ID:0SEd6TSf
>>262
買ったタイヤ誰が取り付けんねん
タイヤの通販はやめとけ
普通の店は持ち込み取付嫌がる(やって貰えないか高い)ぞ
漏れの行ってる赤男爵、やってくれたけど恐ろしくヘタレだた
264774RR:03/05/02 15:32 ID:xde2xlHX
質問です。
旧SV650のエンジンはアルミ製エンジンブロックに
鋼鉄製スリーブを入れたタイプですか?
お願いしまっす。
265スリーブ:03/05/02 18:40 ID:JlHSlaOJ
「たぁすけてぇ〜ポ〜パ〜イ〜」
266774RR:03/05/02 18:45 ID:IagNn9x6
そりゃオリーブ
267774RR:03/05/02 19:27 ID:Hbc0exPq
なんてお約束な・・・。
おまいら、楽しいじゃねえか!
268774RR:03/05/02 20:29 ID:79KB2kBV
ワシは知らんが、スリーブが入ってるとしも、鋼鉄製ではなく鋳鉄製だと思うが。
269264:03/05/02 21:54 ID:xde2xlHX
いま、ググッて来ました。
そうか、鋼鉄と鋳鉄はぜんぜん違うんですね、勉強になりました。
引き続き>264お願いします。
270774RR:03/05/03 03:07 ID:QVmF5rXz
>>264
その勢いで全部ググれ
271774RR:03/05/03 03:28 ID:lck5sD+K
>>256
燃費は大体街乗り14~15km/l
高速で19~20km/lですかね。
ツーリングは一日で300〜400を二回しましたが、
SSほど腰に負担も無く、
伏せればカウルで防風効果、それなりのポジションです。
個人的印象は「SS寄りのネイキッド」より
「ネイキッド寄りのSS」です。
ツーリングは楽しいです!
キビシイのはどちらかというと街乗りか・・・。
あの加速&パワーがあればツーリングでの乗車疲れも
楽しさでカバーできますからね。
272774RR:03/05/03 04:43 ID:IZIasNqH
>>264
650をボーリングしてボアアップした人も居るみたいやし、
スリーブ入ってるのとちゃうの。
273774RR:03/05/03 07:30 ID:ZpZBAjuY
ヤングマシンのオマケCD-ROM見たけど、650は専用フレーム+専用シートで1000より20mm低いと書いてある。
形は一緒だけどまったくの別物ってこった。
旧650と400のように共通して使えるパーツはほとんど無いと考えるべきか。
274774RR:03/05/03 11:32 ID:icSSDsCz
03の叩き売りはまだですか?
そしたら考えようかな。
275774RR:03/05/03 11:42 ID:o0AWNjJP
SV650Sが欲しいと思っているので叩き売りは勘弁して下さい
毎月5万貯めているんで来年の今頃には03の叩き売りに丁度いい額が溜まってw
276774RR:03/05/03 11:50 ID:DAJCxn0m
みんな叩き売り狙っているんだね(w
折れは年末に今のバイクの更新時期が来るので、その頃に叩き売ってくれないかと希望してる。
277774RR:03/05/03 13:00 ID:/y3JvNqW
三月の登録代数231台で二位か
メーカ試乗車の登録を抜いた実登録台数でも結構行ってるんと違う?
278774RR:03/05/03 13:04 ID:pg95n9eX
今のバイクを買うときにSV650Sがコミコミ50万円、W650も同じ金額。
W650も気に入っているけどSV650Sを買っていたらどんなバイクライフ
だったのだろうか?少なくともシートをめくるたびに錆びの進む
ミラーに驚かなくてもすんだんだろうな。
279774RR:03/05/03 13:08 ID:DAJCxn0m
>>277
今、試乗できる店の数を数えてみた。232店でした(w
数が多くて数えマチガイがあるかもしれないけど、230は固い。
(ヤングマシン6月号より)
だれかもう一度数えなおしてみて!
280774RR:03/05/03 14:14 ID:/vBBmDbl
試乗車のたたき売りを狙うニダ…
281256:03/05/03 14:18 ID:K5pbDK10
答えてくださった皆さん、有り難う御座います。
燃費も、それくらいならばOKですね。う〜ん、かなりその気になって来ました。
来週、バイク屋に行ってみます。
282774RR:03/05/03 14:23 ID:bkAdmi+0
1000での6速100キロ巡航は何回転くらいになりますか? ポジション的にも振動もきつくないですかね〜?
1000オーナーの方、ヨロ。
283774RR:03/05/03 14:26 ID:4CROP8iC
1000での6速100キロ巡航が何回転かは良く知らないが、ある種の我慢大会状態だというのは容易に想像がつく。
284774RR:03/05/03 15:16 ID:6SILYc7p
全店が一台づつ試乗車持ってる訳じゃなくて
地域のスズキ二輪の試乗車を回してるよ

650発売時に比べたらすげえ売れてるな
285774RR:03/05/03 15:28 ID:Pdue+ETA
広告にも相当金かけているだし。
これで売れなきゃ鱸ダメジャン(w

折れの近くの販売店は試乗車を常時置いてあるみたい。東京だから?
鱸のジサクジエンの予感がしてちょっと面白かったんだが。。
286774RR:03/05/03 15:34 ID:o0AWNjJP
SV売れてんのか?売れちゃってるのか?
マイナーなところが鈴木っぽくて好きだったんだがw
287774RR:03/05/03 15:37 ID:TQe2MCQA
地域の販売店のを回してるといっても、東京あたりなら狭い範囲のSBSそれぞれに試乗車あるよ。
事実売れてない。

ところで
ttp://secure.2wheeljunkie.com/cpstore/Scripts/prodView.asp?idproduct=227

このリアフェンダーキット、反射板とナンバー灯ちゃんとつけたら車検通るかな。
ウィンカー小さすぎて通らないような気がするんだが、結構ホスィ。
288774RR:03/05/03 15:42 ID:i8cPmNXq
SV400の後付けちっくなタコメーターカコイイ…
289774RR:03/05/03 15:56 ID:o0AWNjJP
二万+送料か・・・カッコイイけど高いな・・・・
あとウィンカーはあの大きさでもしっかりと発光さえすれば大丈夫
検査官によっては弾かれる可能性もあるんで更に貼り付け型の奴を追加してやればOKかと。

SVのサイト回ってるうちに夏前に欲しくなってきたw
290774RR:03/05/03 15:59 ID:TQe2MCQA
ならナンバー灯とリフレクターのついたナンバーステーを使えばOKかな。
このパーツサイズで約2万は高くないけど、ネックは送料と日本可かどうかだな。
ケンツマフラーだから横に貼り付けウィンカーも無いとだめぽ。
291774RR:03/05/03 16:16 ID:TQe2MCQA
ttp://teambehemoth.co.uk/bsaoc.org.uk/svroca.htm

取り付けたところ。マジで欲しくなってきたぞこれ。
292774R:03/05/03 16:19 ID:M6rzU0ak
これホント? まぁ牙をもがれた中型以下では、唯一速そうなバイクだし気になるのだが。

燃費良くて、トルクあって、シート高も少し高いくらいで、ダブルディスクだしで良い所が多いな。


ただ重量が最近のリッターSSを見ちゃうと、ちとアレだけど・・・150K台には無理なのか。
293774RR:03/05/03 17:33 ID:IZIasNqH
一見、軽そうに見えるVツインだが、
ヘッドが2つあるぶんインライン4より重くなってしまうのか?
294774RR:03/05/03 18:08 ID:K4peNqI9
>>293
コスト無視すれば可能と思われ(昔のレプリカの如く作り込む)
でも400で定価90マソとかだと、今は誰も見向きもしないだろうな
295774RR:03/05/03 18:10 ID:WymfiIlY
エンジン単体で見れば幾分軽いだろう。
部品点数が大きく異なるし、いくらバンクが開いていて大きそうに見えても
絶対的な容量、部材重で言えば少ないし軽い。

他の要素だ。
296774RR:03/05/03 18:18 ID:o0AWNjJP
ただ軽量なパーツを使っていないだけな気がしないでもない
軽量化は可能だが財布も軽くなるんで
安さも追求している鱸としては今のラインが妥当だと思ってるんでしょうね
297774RR:03/05/03 18:22 ID:WymfiIlY
V型エンジンに使う部品は、市販品の場合レース用のような軽い、若干弱い、というものを使ってはならず
頑丈なものを使わなくてはすぐ渋くなる。
Vの泣き所はそこだ
298774RR:03/05/03 19:21 ID:IZIasNqH
>297
いきなりレスが増えてビクーリしたが、
そういえばVツインは、あまり強いエンブレを掛けてはいけないって、どこかで読んだ。
299774RR:03/05/03 19:49 ID:7gp1nPsh
今、紀伊半島の奥地のキャンプ場にいるが、SV650が三台ある
近くの商店では別のSV二台見掛けるし
もしや人気車なのか
300774RR:03/05/03 20:35 ID:/vBBmDbl
そりゃもう大人気だろう俺も最近SV650S買ったばかりだ。 中古だけどな…
301774RR:03/05/03 20:48 ID:/vkPfg0O
     ∩  
     |∧∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (  ,)∩  <  >>300 が!!
     丿  ノ    \________
    〜  .つ
     し~

   彡


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |||  ガリ
     |||    ガリ
     ∩  .|||
     |∧∧ |||   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (TД)∩  < オレの >>300 がぁぁぁぁぁああ!!!
     丿  ノ    \______________
    〜  .つ
     し~


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
302299:03/05/03 21:20 ID:Y1w6GPWz
旅先でSV見るの初めてだが、考えて見ればこんないいツアラーないよな 燃費良いし、走り良いし
303300:03/05/03 21:40 ID:/vBBmDbl
300getで悪いが俺のSVはファイナルアレなんで燃費は良くてもリッタ15
普通に走っても13しか走らないから燃費は悪いなぁ…。

あんまりに燃費悪いのでキャブバラそうとおもってるんだけどV型はマンドクセ〜
304774RR:03/05/03 21:51 ID:dCIIvMPX
>>303
400だが、倍走る。
305774RR:03/05/03 22:11 ID:K4peNqI9
>>303
SVのキャブは割とアクセスしやすいと思うぞ
変な直四よりもよっぽど弄りやすい

VFRは地獄だたな
306774RR:03/05/03 22:20 ID:/vBBmDbl
そっか、じゃ頑張って外してお掃除してみるかな。
307305:03/05/03 22:28 ID:K4peNqI9
外すのは楽だが、ハメるのは力技だ
ガンガレ
308774RR:03/05/03 23:34 ID:QOjuNejz
ハメルるのはいつだって難しい。
                   オサム・スズキ
309774RR:03/05/03 23:56 ID:WymfiIlY
ガソリンタンクさえ外せば
310774RR:03/05/04 02:30 ID:WReUjOb5
>>301
は、初めて見た、ワロタヨ、泣いてるギコネコカワイイ

>>304
倍走るって事は30kmでつか?
ほ、ほんまですか?

待ち乗りオンリーな燃費聞きたい
311774RR:03/05/04 04:41 ID:Mf9+kH2y
武威ツイン猿人って燃費悪いイメージあるんだけど、うらやましか
312774RR:03/05/04 07:43 ID:OaC/PCtb
俺はVツインは燃費が良いというイメージがあるなぁ。
リッタークラスは四発とどっこいだけど。
400以下ではVツインの方が燃費良いでしょ。
313774RR:03/05/04 09:01 ID:5lvoaqZk
>>310
30km/lはまだないけど、街乗りで27〜28km/lです。
314264:03/05/04 10:14 ID:YS6ZTrID
>>272 遅レスですが、サンクスです。
315774RR:03/05/04 10:37 ID:ut0lje4Q
燃費が悪くなってきたなと感じたらプラグとエアクリーナーの交換時期。
それでもだめなときはキャブレターの調整。
なあに、外側からできるキャブ調整なぞパイロットだけ、ネジ一つだけしかないから簡単。
それでも調子が悪いときに初めて開けに入るのだ。
あとは同調

それでもだめならエンジン内部。
降ろせて、トルクレンチがあって、ピン類など全て新品を買って
オイルさえ確保すれば誰でもできる。
どうせリングやピストン換えだけだから
316774RR:03/05/04 11:01 ID:5lvoaqZk
>>315
久しぶりにそうちょうキターーーーーーーーーーーーーーーー!!!
317774RR:03/05/04 11:17 ID:ZptOncjU
今SVの全塗装を考えてるんだが、元の色が銀なので銀×ガンメタか、
いっそ黄×黒にしてしまおうかと思って画像ソフトで色を乗せてみた。

逆車の黄色のカウルと、バグスターの黄色いタンクカバー買って
アンダーカウルとテールカウルだけ塗ればいいような気がしてきたよ。
逆車のパーツって車検証が必要なんだっけ?
318774RR:03/05/04 12:35 ID:tmxZKAwv
カウル位なら車検証無くても取り寄せてくれると思うが
結構高いぞ前部カウル3点だけで5マソするし
319774RR:03/05/04 12:56 ID:ZptOncjU
5万は知ってるんだが、あのサイズならまぁ普通ってところじゃないか?
シートカウルがいくらなのか知らないんだが。

↓ちなみにこれが塗装案。
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030504125349.jpg
黄×黒だとフレーム塗装までして30万コースです。実現不可能(´・ω・`)
銀×ガンメタならアンダーカウルなくてもおかしくないし、安上がり。
でもせっかく塗るのに面白味にかけるので、激しく黄色使いたい。
320774RR:03/05/04 12:58 ID:pCy4BfLp
外して見てみると塗装のいい加減さが何とも。
裏側は市販の塗料スプレーで一吹きしたようにツブツブ
321774RR:03/05/04 14:27 ID:tmxZKAwv
そりゃあ裏にはクリア吹かないもんな
322774RR:03/05/04 14:29 ID:hoD9ebNJ
>>320
裏側までキレイに塗装してるメーカーってあるの?
323774RR:03/05/04 17:44 ID:/k3x1/QY
>>322
塗装まではどうだか忘れたけど、BMWの裏側の仕上げは表面にしてもいいくらいだそうだ。
324ぶー ◆Oc4GSXrSVE :03/05/04 18:04 ID:0egee3Ka
>>315
前半は同意。 後半はさすがにお前だけと思われ。


>>319
黄色の(・∀・)イイ!
325774RR:03/05/04 19:42 ID:5HZ4AuBl
>>319
やっぱ黄色がカコイイ。
326774RR:03/05/04 20:46 ID:jKPBUaPx
カッパラッシュ分かってみて!
327774RR:03/05/04 21:06 ID:vVrVee7S
本日600キロのツーリングから無事戻りました。400Sです。
さすがに体があちこち痛いのです。
燃費は過去最高の30Kmでビックリしますた。

ところで既出だったら申し訳ないんですがSV用のアンダーカウル
でお勧めなのがあれば教えてください。
>>319
黄色(・∀・)イイ!!
328774RR:03/05/04 21:10 ID:jKPBUaPx
うるせー馬鹿!

カッパラッシュ分かってみて!
329319:03/05/04 22:03 ID:ZptOncjU
やはり黄色のほうが好評なようですね。
でも2次元画像だから良く見えるけど、ボリュームのあるフルカウルならともかく
SVみたいな軽快なハーフカウルに黄×黒って実際にはどうなんでしょうね。
ましてフレーム塗装なんて現実的じゃなさすぎるので、本当に黄×黒で行くと

http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030504220028.jpg

こうなるんですが、フレームの銀が残ってしまうのは気になりませんか?
自分としても黄×黒で行きたいけど、ピカチュウか阪神みたいにはしたくないし
銀×ガンメタのほうが綺麗にまとまってるのは確かなんですよね。
文字とかが入ってくればまた印象も変ってくるだろうけど。
330774RR:03/05/04 23:53 ID:A6jOaYB6
>>329
かっこいいけど一瞬ホンダのバイクかと思った…。 
フレームはそのままでも、ホイールを黒にするとかなり締まるとおもう。
331774RR:03/05/05 00:00 ID:W/gAAyZo
柱〜の〜傷は〜おとと〜し〜の〜


ってなんで去年のは除外なんだ?何でだ??何でなんだよ!コラッ
332774RR:03/05/05 00:01 ID:Vyaaeobm
ホイールも塗るとなると結構な大作だな・・
黒をガンメタ、チタニウムメタリックなんかに変えたらいいかも
333319:03/05/05 00:15 ID:HCO27lDY
うーん、フレームとかホイールも塗りたいけど、
そこまで言い出したら恐ろしい額なので無しの方向で。
黄色にガンメタ系は合わないような。
あわせるなら艶消しブラックや焼き付け塗装風黒でしょ。

http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030505001150.jpg
黒いライン挟んで白ってのはどうですかね。
あと色味は画像ソフトで適当に出してるだけなので脳内補完してください。
334774RR:03/05/05 00:23 ID:ir/uEdOz
319さん
 もしかして お会いしましたか?ナップスで…
 塗装本気モードですね♪ 頑張ってくださいね☆
335774RR:03/05/05 00:26 ID:vY5HKAfa
個人的意見だが
SVは単色が似合うと思う。
特に、黒色、青色
336319:03/05/05 00:38 ID:HCO27lDY
>>334
会いました。ちなみに上のほうで海外のアンダートレイの話を出したのも俺です。
いつ実行に移せるやら、といった感じですが頑張ります(`・ω・´)シャキーン

>>335
実は俺もパターン考えてる間ずっとそれを感じてた。ただ何か似合うのがあるかと模索してるわけだ。
以前黒にアクセント程度のイエローのラインとイエローの文字の入った
海外のSVの画像を見てそれがすげー格好良かったのを覚えてる。
あと単色で明るめのガンメタで塗られたSVもかなり格好良かったな。
337774RR:03/05/05 02:06 ID:vY5HKAfa
>>336
こんなふうにしないでね
ttp://www.technoworks-r.com/HANBAI/SV_P.htm
338774RR:03/05/05 03:08 ID:H5QPtiNt
今日1000S乗ってきたけど
TL-Rに乗り換えちゃったオレからすると
すげー乗りやすい、ああSVだよなって感じで、ホッとする
街乗りOKな「やわらかさ」が心地よかったです
あのミシュランのタイヤがグッドなんだと思われ
ただ慣らしが終わってないのと、国内使用というのもあるのか
EGパワーには感動できませんですた
ふーんって感じで、旧650に乗ってた時と近い感じ
高回転開けても開けても、バオーーン、バオーーーン!ふーん、みたいな
回すエクスタシーは無い感じで、まあでも十分すぎるほど速度は出るのだけれど
これだったらアップハンモデルか
ぶんまわせる650でも良いかなと思いました
339774RR:03/05/05 05:41 ID:vWY+WQBi
>>337
レーサーだからアレで良いと思う。
ここのアンダーカウル、カコイイね。
340774RR:03/05/05 10:46 ID:vY5HKAfa
今回ツーリングで
SV-Sをアップハンドルにしてる人や
SV無印をセパハンにしている人みたね
いろんな人がいるんだね〜
俺は乗って慣れるようにしたけど
341774RR:03/05/05 10:49 ID:ipSOI1b4
意 味 ね ー や ん
342340:03/05/05 11:33 ID:vY5HKAfa
>>341
俺もそう思ったけど人それぞれなんで…

しかし今日は絶好の戦車びよりですなー
343774RR:03/05/05 13:52 ID:6P5Qy1Vw
まじで400S買いそうになっています。どうにか思い留まらせて下さい。

やっぱり、650Sとは別物ですか?
344774RR:03/05/05 13:58 ID:ir/uEdOz
自分に素直になるのも勇気です
345774RR:03/05/05 14:09 ID:U2SJ8wxU
大森海岸の辺りでクリーム色に黒?のストライプの入ったSV見たよ。
全塗装だと思うんだけどバイク便で使ってた。

漏れは車だったから声かけられなかったけど、かっこよかった。
346774RR:03/05/05 14:13 ID:857Pagpw
>>343
03年式の400S乗ってる。先月中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして軽い。立ちゴケしてもすぐ起こせる、マジで。ちょっと感動。
しかもVツインなのに馬力は53psもあって良い。

400は力が無いと言われてるけど、個人的には速いと思う。
650と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、
それは間違いないと思う。
ただセパハンだから慣れないとキツイね。肩こってくるし、手が痺れたりする。

速度に関しては多分650も400も変わらないでしょ。
650乗ったことないから知らないけど馬力で17ps排気量150cc違うだけでそんなに変わったら、
アホ臭くてだれも400なんて買わないでしょ。個人的には400でも十分に速い。

無茶かと思われるかも知れないけど、車体が共通だった旧650のパーツなら400にも付けられる。
つまりは大型免許なんてなくたってSVを楽しめると言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
347774RR:03/05/05 14:15 ID:857Pagpw
>>346
150cc→250ccです。
348774RR:03/05/05 14:24 ID:s3LcE7cx
細かいツッコミワラタ
349774RR:03/05/05 14:27 ID:ir/uEdOz
ツコッミに笑った
350774RR:03/05/05 14:37 ID:s3LcE7cx
でも、正直言って650と1000て迷う。散々ガイシュツだけど。
峠じゃ650の方が速いらしいし、燃費も650のほうがいい。
豪華装備とパワフルなエンジン位だもんね、1000のいいところは。
それでも一度は1000に乗ってみたいというのがあるので決めがたい。
650と1000を所有したことのある人で、感想を聞きたいな。
よろしく!
351774RR:03/05/05 15:07 ID:Ob8soWxX
>>346
大差ないってのはちょっとダウトだな。
排気量が1.6倍違うという考え方もできる。軽とリッターカーの差だよ。
まあ個人的に十分速いと思ってるならそれが一番大事なことだけど。
俺旧650S糊だけど、まだパワー使い切れてる気がしない。
352774RR:03/05/05 15:12 ID:GS6ZW0PC
両方ってのはムリだろ?あっても意味ないし。居たとしても、両方を
「所有」してるなんて金持ち盆栽っきゃいないじゃん。(w
そんな人に評価されても、なぁ。役立たんでしょ。
値段変わらないんだから自分で試乗して決めりゃイイんでねーの?

そんな折は650モエ〜
353774RR:03/05/05 15:25 ID:qY2fyPk6
>>351
車板の神のコピペ改だよ
354774RR:03/05/05 16:11 ID:4u0ebyGn
前バンクのプラグはラジエター付けたままで交換できんの?

ホーンステーも外して
カウルも外して
ラジエターサポートビスも外して
ブーラブラやねんけど

ラジエターホースが外れん。
355774RR:03/05/05 16:23 ID:1kRoJiTB
>>354
なれれば出来るYO
それだけ外してれば充分プラグレンチが入る隙間があるはずだが
356319:03/05/05 16:30 ID:HCO27lDY
カウル片方はずしてラジエターの下側とエンジンヘッドを止めてるネジを外せば
ラジエターを上にずらして手が入る。ホースの長さギリギリまでずらしても
手がぶっとい奴だときついかもしれないね。

ところでこの色ってノーマルの銀じゃないよね?
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030505162846.jpg
全塗装はこれをベースにアクセント程度に色を乗せるだけに留めて
経年劣化したり削れたりしてるステップやら各部を新品にしたほうが綺麗かな。
357774RR:03/05/05 16:33 ID:vWY+WQBi
正直、日本の道路では1000は必要ない。
けど、乗ってみたいと思うのが人の性。
358354:03/05/05 16:53 ID:rQQHdkkJ
入らぬ!
車載のレンチが、見事にラジエターコアにぶつかる。
ラジエターをできる限り遠ざけても入らんと!
イヤマジデ。

おかしいのう
359354:03/05/05 17:09 ID:rQQHdkkJ
今見てみたら、コアとヘッドとの間は指二本分くらいしかスペースなし。
レンチはどう見ても7〜8cmの長さがある。

前輪側に押そうとしても、ホースが限界。
上に押そうとしてみても、動く上限が取り付け位置にジャストフィット。
下には押しても当然だめ

これはラジエター外せということか
'01年式 400Sよぅ〜
360774RR:03/05/05 17:15 ID:1kRoJiTB
一応聞くけど、新車購入時に付いてきた車載工具だよね
プラグレンチ真ん中くらいから折れ曲がるヤツ
上から曲げながらレンチ差し込めば余裕で入るし、プラグも掴んで抜けるハズ
ヘッド上端部とコアの間が指二本も入れば充分な隙間かと思われ
361319:03/05/05 17:17 ID:HCO27lDY
つーか指2本どころかもっと隙間できるだろ、
前輪がわに斜め上に押し上げればホース限界近くまで動かせるはず。
もし中折れのプラグレンチじゃないなら、そら無理だわな。
362774RR:03/05/05 17:20 ID:fSub7rgx
>>352,353,537
レスどうもです。両方というのは旧650と新1000のことです。
迷っている人って多分折れだけじゃないと思うんです。

でも満足感とか人によって違いますよね。この話題は適切じゃなかったかも。すみません。
363354:03/05/05 17:21 ID:rQQHdkkJ
二つあるのはわかる。

折れてるやつとストレートのやつ。
そりゃストレートでやるわけないやん。
364774RR:03/05/05 17:32 ID:U2SJ8wxU
>>363
ラジエターホースは温まってないと硬くてあまり伸びないんだよ。
一回ホースが柔らかくなる程度に暖機したら?
カチカチの状態では交換するの難しいよ。
あとはエアクリーナーボックス外して上からアクセスするとか。

プラグ交換の際には火傷しない様に軍手くらいは付けてください。
365774RR:03/05/05 17:39 ID:U2SJ8wxU
俺のSV、リアバンクがバックファイアしてた。
ポコポコどころじゃなくバンバンいってた。
2週間乗らなかったらスネたぽ。

人にプラグ交換のアドバイスしている場合じゃないみたい。
366354:03/05/05 17:48 ID:rQQHdkkJ
結局ラジエターホースを片側外してもうた。
ラクじゃった


次は外さないことにチャレンジしてみるわ。
ありがとうな
3671000の片バンク休止させ、単気筒500ccとして、乗ってみる。:03/05/05 17:49 ID:6P5Qy1Vw
どうやって、休止させたらいい?

片方プラグ外すのはどう?
368774RR:03/05/05 18:00 ID:vWY+WQBi
>>362
峠で650のほうが速いというのは、全快で走れるからでしょう。
1000では中速域位までしか回せないので、パワーを出し切れない。
でも、楽なのは1000のほうだと思う。
結局、必要性の有無よりも、好きか嫌いかの問題でしょうな。
取りあえず1000に1〜2年乗ってみて、自分に合わないと思ったら650クラスに乗り換えてみる、
自分にピッタリのバイクを見つける為にも、出来るだけ多くのバイクに乗り換えたほうが良いと思う。
369774RR:03/05/05 18:03 ID:V62JvS3A
650乗りの人に質問でつ。
エンジンブレーキは600マルチとかと比べると、
やっぱりかなり強くかかるんでしょうか?
現行の1000だと、バックトルクリミッターがついてるんですね。
370774RR:03/05/05 18:22 ID:1kRoJiTB
>>366
ガンガレ

>>367
何のために?大体動いてない1気筒分が抵抗になってまともに動かんよ
大体fiだからセンサーどうやって騙すか

>>369
600マルチは乗ったこと有りませんが、CBR900よりエンブレ強いでつ
かなーりイヤーソな感じだす
371774RR:03/05/05 18:23 ID:fSub7rgx
>>368
そうですね、リッターバイクがどんな感じなんだろうと思いながら650にのるよりも、思い切って1000に乗ってみるというのもいいかも知れませんね。
参考になります。ありがとうございました。
372774RR:03/05/05 18:39 ID:vY5HKAfa
>>369,370
ケンツ管にすると良い感じに抜けてくれるから
あんまりエンブレ強くかからないけど
373774RR:03/05/05 19:17 ID:XhP6D8bJ
漏れは逆に四亀頭600ののエンブレが頼りない。
374774RR:03/05/05 20:27 ID:SPsTXs22
片バンクだけ動かしても(よしんば動いたとしても)

クランクシャフトがひん曲がる可能性大な気がしないでもないよな気がしないでもない
375774RR:03/05/05 20:52 ID:zfqqMbjn
400>>>650>>1000
差はこんな感じかいね。
376369:03/05/06 01:15 ID:TiBOSqO3
>>370
>>372
>>373
ありがとうございます。
にゃるほど。エンブレは強いみたいですな。
参考にさせていただきまふ。

当方ずうっとマルチ乗りだったんですが。
まぁSV650Sにいったとしても、どうせ慣れちゃうんでしょうね。(w
377338@元650S:03/05/06 01:26 ID:UO2tang0
個人的には1000を進めたいところ
旧650と新1000で一番違うのはEGよりむしろ、足回りのお金のかかり方かと
両押しのトキコのキャリパーとか
跳ねすぎずにダンパーの調整もきくショックとか
細かいところで、見た目の仕上げの差とか
旧650で不満だった箇所がかなり改善されてるのです
同じ人が峠で乗ったら1000の方がやっぱ速いんじゃないですかねえ
それに1000Sはマイルドなセッティングだから、直線があれば全開にはできるよ
高回転まで回しきるのは怖いけど

あと1000はかなり熱いよ、渋滞とか永遠はまってるとヤバイかも
燃費の差とか、下駄っぽくバイクに乗りたければ650がイイよね

結局のところ理想は毎度おなじみ、SS600クラスの足回りをもつ650R(?)てことで・・・
378774RR:03/05/06 07:59 ID:GWKo7Cfm
そして漏れは1000を買っちゃったワケですが。

ぶっちゃけ動力性能は400+α(要は650くらい?)があれば良いんですが、
サスとブレーキとホイールのグレードの差がー。

>>377
どっかのチームが650SにR600の足回りを組んでレースしてた。
さぞエエ塩梅だったんでしょうねぇ。
379774RR:03/05/06 18:56 ID:g0KPw3GA
そろそろSV650Sも4万キロ近くになるんで、フロントサスOHしようと
思っているのだけど、ついでに、スプリングを社外品にしようかと思ってます。
良いメーカーないですかね?
純正よりちょっと固くなればと思ってるんだが、
オーリンズは固すぎみたいですね
380774RR:03/05/06 19:43 ID:7TEd2BZv
リッターの馬力を犠牲にしてでも手に入れたい物・・・

それは扱いやすさ。軽さ。放熱。燃費。手軽さだ
381774RR:03/05/06 20:08 ID:I8dVNerr
>>380
俺今そういうバイクに乗ってるけど(マルチ)、やっぱここぞという時
はリッターのパワーが欲しいなと思う。
たいていDQN4輪と追いかけっこしてる時なんだけどね(w
600でにきつくはないけど、こっちは剥き出しの状態でやってるわけだから
もう少し余裕勝ちしたい。ようするに相手にしたくない。
382774RR:03/05/06 20:21 ID:OdNLSoa7
>>381
お前もDQN
383774RR:03/05/06 21:14 ID:iD4yqh/a
割りとウマい釣りかとオモテタけど


違うの?
384774RR:03/05/06 21:17 ID:hW+u685R
リッターのメリットというのは>>381の状況下か峠じゃないと発揮できない罠。
385774RR:03/05/06 22:34 ID:74SV8J65
386774RR:03/05/06 23:08 ID:7TEd2BZv
>381
マルチのパワーバンドに乗るまでのロスタイムがツインならすでにパワーバンドの領域だからな。

そこから先はマルチの勝ちだけど、そう考えたとき、低い回転数で高い馬力が出ているリッターツインなら峠などではマルチよりは早いかもしれん。

車種によって様々なので一概にはいえんが、リッターマルチの二速一万回転なんて峠で何`出てるんだ?

怖すぎるし、実際使えるのか?とも思う。だからもしリッター買うならツインはお勧め。

SV1000Sはめちゃくちゃ乗りやすい。「これホンダか?」って思った。めちゃのりやすいのは十分承知の上で、おれは650が欲しいんだよ。

ヽ(`Д´)ノ
 (  )    ウワァァァァァァン!!!
  / ヽ


387774RR:03/05/06 23:11 ID:wkdfjzwb
スズキ車なんぞダメの塊。
作りは荒いわ
GSX以外使い物になんねーわ
ブツの価値価格比で見てチョイノリ以外高すぎるわ
オサムだわ
いいとこなんかひとつもない。
スズキなんぞ窓から投げ捨てろ。











拾ってくからよ。
388774RR:03/05/06 23:46 ID:AGdcHTFZ
>387
座布団没収!
っとつられてみるテスト
389774RR:03/05/07 03:27 ID:2zMJ0Ddm
>>379
俺の650Sオーリンズスプリング入ってるけど確かにちょと固めだなぁ…。

うちもそろそろ前後OHしなきゃだから、OILをちょっと柔らかめにして
カラーも若干短くしてイニシャルアジャスタで調整きくようにする予定。
今の状態だとイニシャル最弱状態でもちょっと固い。サーキットなら今の
ままでOKなんだけどな。 
390338@元650S:03/05/07 03:43 ID:DJD1W3Ez
>380
>それは扱いやすさ。軽さ。放熱。燃費。手軽さだ
そうそう、それを失わない範囲で言うと、650前後てのはよいチョイスなんだよね
日本では250cc以上は趣味の乗り物だから
突出した点がないと売りにつながらないのかね
川崎のW650もレトロっぽいというオマケがあるから売れてるわけだし
そんなこんなでZR-7乗りに親近感を覚える今日この頃
お互いに「良いバイクなんですけどね〜(苦笑)」と慰めあうのだ

オレ新型SVシリーズが発表された時、新650を逆車でも欲しいと思ったさ
でも、足回りのしょぼさは先代のままと知った時、萎えたねフニャフニャですよ
391774RR:03/05/07 04:42 ID:2zMJ0Ddm
>>390
そうだよな。パワー差なんて実はどうでもイイけど、リヤは社外品入れるとして、
フロントは変えにくいから標準でそこそこ良いサス入れて欲しい。国内1000と
逆車650価格差が雀のチンポ汁程度で足回りはかなり差があるとなると萎え萎えだ。 

まぁ俺は旧型逆車650Sにもうしばらく乗るからいいけどな。
しかし新型のFIと明るいライトはゾラうやらましさ…。
392774RR:03/05/07 05:38 ID:jimB377H
今度の試乗会で1000乗ろうと思ってるけど
SVのベストはやっぱり400だと思う
400の足がもうちょい良ければなぁ
393774RR:03/05/07 07:16 ID:VDq4zl5b
SV400Sのフロントサスはノーマルからオイルと油面、イニシャルのみの変更で
沈み込みをコシのあるものにするにはどうすればいいのかな。
394774RR:03/05/07 07:41 ID:JVJoAUZq
なんだかんだで少々不満があるバイクの方が
愛着が湧くんだよな
395774RR:03/05/07 08:47 ID:jimB377H
>>393
オイルを#15にする
減衰パイプを650用にする
いずれかでとりあえず解決すると思われます
396774RR:03/05/07 09:29 ID:WFI3SC5U
以前、国内仕様のSV650(ノンカウル)に乗っていた者ですが、某スズキ販売店で
国内仕様SV1000Sに試乗してきました。その感想ですが・・・

・低速域のギクシャクは少しマシだけど、やはり4発みたいに滑らかではない
・ポジションが強烈に前傾
・低回転域から力強い加速
・足付きが苦しい
・GSX-R1000ほどは楽に曲がらない

・・・ってな感じでした。短い試乗時間ではこれくらいしか分かりませんでした
が、ぜひご参考までに。
397774RR:03/05/07 13:28 ID:2zMJ0Ddm
おれはSV1000Sはツアラーかと思ったけどな…。 まぁ大変な人も居るんだな。
398774RR:03/05/07 13:29 ID:m1IWcxk2
>>397
大変な人ってどういうことよ?
399774RR:03/05/07 13:33 ID:m1AE5Z59
396を読むと良いバイクではなさそうだ。笑
やっぱ旧モデルマンセーだよ。
400774RR:03/05/07 13:38 ID:m1IWcxk2
Sはノンカウルの香具師が乗れば前傾に感じる。 
足つきは2気筒の前輪加重の不足という特性を相殺するためのもの
コーナーリングはR1000と比べりゃ(ry

旧型オナニもいいけど、冷静になろうや。
かくいう折れはまだ購入検討段階なのだけどね。
401774RR:03/05/07 13:41 ID:v4GFrI1u
>398
中の人の事なんじゃね?
402774RR:03/05/07 13:50 ID:2zMJ0Ddm
まぁ、足つき前傾はどちらかって言うと外の人の問題かな…
まぁバイクがお前は400にでも乗ってろと優しく中の人に語りかけてくれた
んだろうな…。
403774RR:03/05/07 13:52 ID:2zMJ0Ddm
>>399
様、旧モデルマンセーって… TLのことでつか?
>>376
ホンダのニューCB1300や954RRみたいにギクシャクしないから
エンブレがきついといっても気にならないよ。
実際自分は差は感じられなかったです。

このエンジンでツアラーを作ってほしかった…。
あのハンドルの低さと垂れ角のきつさはいかんともしがたい。
1台で全てこなすには街乗りで辛いね。
でも本気で欲しくなった。
405774RR:03/05/07 15:20 ID:JVJoAUZq
>>404
V-STROM
406774RR:03/05/07 15:20 ID:TQ+PZOhf
V-STORM
でかすぎるのは嫌。
408774RR:03/05/07 17:30 ID:RR885xO3
かぶ
409774RR:03/05/07 17:38 ID:6PbDA7ae
私も、SV1000S国内のモニターを一泊やりましたので早速インプレ。
GSX1300R乗りですが、4発からの乗り換えを考えている人も多いと思うので、
是非参考にして頂ければと思います。
結論から言えば、このバイクは“買い”だと思います。

・ポジションは180〜190cmを想定していると思われるが、
 170cm以上あれば足つきは問題ない。
・'02R1や同9Rの様に、ガソリンタンクがかなり盛り上がっている。
・特徴あるメーターは、見やすくてよい。
410774RR:03/05/07 17:39 ID:6PbDA7ae
・アクセルのツキは異常に悪いが、ドンつきは全く無い。
・トルクの感じ方が全く違っており、盛り上がり感はまるで無い。
・トルクバンドは3,500rpm〜7,000rpm。ここを使っている限り、とてつもなく面白い。
・低速トルクは全く無く、交差点は常に1速。
・4発ではありえないひらひら感。体重移動がそのまま車体に影響を与える。
 最初はやけに不安定に感じるが、慣れると問題無い。
・Vツインのわりにエンブレはあまりきかない。まるでクラッチを切っているかのような・・・

・6速100km/hで3,800rpmと、思ったよりもローギヤード。
・後輪タイヤは端まで使え、スポーツ走行も結構こなせる。
・前輪の変な切れ込みが無いのは、さすがスズキ。
・ジャストリッターマシンとしては、全開加速はそれなり。
 高回転で不快な振動も出るので、160km/hまでで楽しむのがよい。

如何でしょうか。
411774RR:03/05/07 17:40 ID:RR885xO3
>>409
それは面白いということですか?道具として買いと判断されたのですか?
412774RR:03/05/07 18:59 ID:6PbDA7ae
>>411
正直、面白いですね。
道具としては、どのレベルで答えたらよいのか・・・

そういえば燃費ですが、
5,000rpm前後を中心に、ときどき10,000rpmまで回して15km/hでした。
結構よかったと思います。
413379:03/05/07 20:19 ID:AZ6mVIOL
>>385
レスありがとうございます。
レーステックですか、誰かインプレキボンヌ
スプリングってメーカーでへたりやすいとかあるのでしょうか?
>>389
オーリンズはやはり固すぎですか、
オイルで固さって体感できるのでしょうか?
俺は、ノーマルのG10→G20にしたんだけど全然体感できなかった。
バイク屋にもオイル位ではかわらんよと言われた。

414774RR:03/05/07 20:34 ID:l2O8nZwc
はっきり言って、1000に乗る香具師はボンボンである。
415774RR:03/05/07 20:39 ID:XfoWnEEq
1000は熱くて、燃費悪いんだから、もうちょっとなんか付加価値がないと
買う気がしない。
SSなんざ実用0でもそれを乗り越えても乗りたくさせる何かがあるもんだけど。
416774RR:03/05/07 20:49 ID:egl1+fsq
1000乗ってきたけどそんなにあしつきわるいかなぁ?
体重50キロで165もあれば片足ベッタリ付くし。
ネイキッドからの乗換えじゃない限りは気にならないし。
街のり向きじゃないのは、同感だけど。

面白いバイクなのは間違いない。
600F4iからの乗換えでそう思いました。
417774RR:03/05/07 20:50 ID:egl1+fsq
>ネイキッドからの乗換えじゃない限りは気にならないし。

前傾のことです。
418389:03/05/07 20:53 ID:MsL/K/mz
>>413
固すぎとまでは言えないけど、突き上げ感はやっぱあるよね。 峠とかサーキット
なら本当に今のままでも全然OKなんですよ。 しかしリヤもオーリンズだから余計
フロントのアラが街乗りでは気になるんですよね。 一応OILでもけっこう違うと思う
んですけどね。 腰がないと思うならやっぱスプリング替えるしか。

んでフロントのスプリングのヘタリは早いんで4万も乗ってるならもう駄目でしょう。
一応自由長測ってみて規定内でも替えた方が良いかも。おれあんまり使ってない650Sの
ノーマルスプリング持ってるので何なら譲るよ。一応オーリンズ入れてみたらどうかな。
あんまり高いモノでもないし。

419389:03/05/07 20:58 ID:MsL/K/mz
>>415
まぁ安いんだから逆に自分で付加価値を付けていったらどうかな。
TLと違ってスタンダードな前後サスだし、弄り甲斐があると思うけどな。
俺なんか今1000買える人が羨ましいですよ。
420413:03/05/07 21:00 ID:AZ6mVIOL
<<418
レスありがとうございます。
僕もリア、生意気にオーリンズなんですよーすごく体感できるからいいんですけど
で後ろが完璧によくなったら、やっぱり前気になりますよね
もう4万キロだしへたりまくりで突き上げが気になりますね
オーリンズ考えてみますが、固くて街乗りで怖くないですかね
421774RR:03/05/07 21:23 ID:o/YMOvmC
>>395
Thx
レーステックのゴールドバルブとかはどうなんでしょう。

ところでSV1000コーナリングはGSX−R1000に比べれば、とあるけど
俺はSVとR1000を同時に試乗してなぜかSVのほうが曲がりやすかった。
倒し込みやすかったので下手や初心者にはそっちのほうがいいのかも。
422774RR:03/05/07 21:26 ID:1Iz1kWAb
× SV1000は乗りやすい

○ 実 は V T R 1 0 0 0 F だ っ た
423774RR:03/05/07 21:26 ID:o/YMOvmC
>>418
SV400Sと650Sのスプリングって設定別物でしたっけ?
400より固めか共通ならホスィ・・・。
424774RR:03/05/07 22:28 ID:2vbeqmP8
>>421
装着経験ございませんのでなんとも...
ただ、650用の減衰パイプは純正品で安価ですんでお勧めです。
もう少し+αできるということでしたらいっそのこと
スクーデリアオクムラのバネとダンピングのセット組み込みをお勧めします
近所のバイク屋では脱着・加工・送付まで9万以下とのことでした。
しかしこれやると必ずリアに不具合を感じます。お約束です(w
そういった将来のストレスも含めて
フロントには>>395程度の突き放した考え方で接せられることをお勧めします
425ぶー ◆Oc4GSXrSVE :03/05/07 22:54 ID:D9i/T6k3
>>386
>車種によって様々なので一概にはいえんが、リッターマルチの二速一万回転なんて峠で何`出てるんだ?
ちょいと遅レスだが、R1000でだいたい140〜150キロぐらい

普通の峠じゃ出せないし、使いこなせない罠
俺の場合、トミンのような小さいサーキットなら1速のみで、峠なら2〜3速だけかな。
426774RR:03/05/07 23:02 ID:qjrnw42k
使いこなしたかったら50〜125まで。

単に街乗りするだけなら126cc以上は要らんちゅーの。
427774RR:03/05/07 23:06 ID:ajYkrQoO
>>426は小型限定免許。
428774RR:03/05/07 23:12 ID:qjrnw42k
いや、普通に3台体制なんだが。
それと俺は人間であって免許じゃない。
429774RR:03/05/07 23:20 ID:qjrnw42k
やっぱり普通は 車 + 50 + 80か125 + 650か400だろう。

自分の例で行くと、楽しめるのは80だ。650はツーリング用だ。50は買い物用。
頻度としては50が最も多く、使い勝手もいいし整備するのも楽しくてしょうがない。
バイクは税金等は安いので5台維持していくのも困難ではないしな。
430774RR:03/05/08 00:27 ID:oo5sMKVp
保険はどうする
431774RR:03/05/08 00:52 ID:0KQcv10b
つかSV1000て、日本人向けの生暖かいリッターバイクだよね
「誰にでも扱えるリッターバイク」てコンセプトはわかるけど
それってどうなん?
チョット前の「リッターバイク」て「乗り手を選ぶ高性能」だたと思うし
その価値観を壊されたようで、正直なんだかなぁ
リッターバイクはやっぱり「いつかは」って存在であってホスイし
1000ccの排気量、あのコンセプトのバイクに必要なん?

きっと日本以外じゃ半端すぎて売れないんだろうな、性能も半端だし
日本で650が売れないみたいにw

そう考えるとカリカリのSV1000Rなんてのが企画されてそうなヨカーン
あ、一応650海苔の大型免許所持者なんでそこんとこヨロスク
432774RR:03/05/08 00:54 ID:MlaUKLPc
TLと同じ運命になるヨカーン
433389:03/05/08 01:01 ID:aUhgZo8c
1000はどちらかってーと やはり海外で売れるだろう。
日本は無意味な流行とハイエンド指向が蔓延してどーしようもない。
バイクまで自分の考えじゃなくて回りに流されて決める傾向があるからな。
だからSV1000も絶対投げ売りになるのでその時がウフフ…。デスヨ
434774RR:03/05/08 01:42 ID:bUwOvxvM
>>431
乗り手を選ぶ高性能なんざ存在しない。
435409:03/05/08 02:00 ID:Zfs/703C
>>431
ご安心を。
遅いって言ったって、
400が原付かと思えるほど速いのは間違いないですから;
436194:03/05/08 15:40 ID:/HRc1TFh
>>194モニターキャンペーンの店に電話したら普通の試乗しかできんと言われた者です。
すずめーる担当の方にその旨をメールしたら、拙者が電話した2店は趣旨を
よう分かっとらんかったということでした。さっき見たら協賛店リストから外れておったよ。
437774RR:03/05/08 16:56 ID:tE15DhL9
数日貸しました

帰ってきませんでした


ヒャアアアアアアアアアアアアアアアア(゜ロ゜)
438774RR:03/05/08 17:05 ID:2mXIhCyW
>>437免許証を確認してますので、平気です。

しばらくすると、ヤクザが家にきます。
439774RR:03/05/08 17:07 ID:tE15DhL9

オサム会長大-激-怒-「SVの開発を中止せよ!中止せよ!中止しろっつってんだろがボケがぁ」

SV廃版

スボック解散

暴徒と化す

浜松崩壊

ズズキ崩壊

お茶供給停止

年寄り禁断症状

医療機関パンク状態

過労により医者死亡

日本崩壊
440774RR:03/05/08 17:22 ID:v5xn6kn7
>>436
すげーな。よほど凄い内容のメールを送ったのか、それとも鱸がこれ幸いと一方的に協賛店指定を解除したのか。
ハラハラ
441774RR:03/05/08 17:36 ID:aUhgZo8c
マサヨたんに直メールしたの? すげぇ…。
442774RR:03/05/08 17:47 ID:2mXIhCyW
VTR250とSV400を同じ人がジムカーナで乗った場合、どの程度の差が出るのでしょうか?
1周するのに、60秒程度のコースでは差は出ませんか?
443774RR:03/05/08 17:54 ID:aUhgZo8c
いったいこのスレに何人の人間がVTR250とSV400を事務のコースで
比較した人間が居るというのだろう…。
444774RR:03/05/08 19:14 ID:V20NwGjV
とはいえ、結構この2台で迷う人多いんじゃないかな?
445774RR:03/05/08 19:23 ID:4o3ii9Cb
ジムやる場合、ある程度腕に自信がなければ
マルチのバイクにした方が良いような気もするけど。
446774RR:03/05/08 20:09 ID:IPN8/0nX
なんで?
重いわ安定してるわで事務に良い事なさそうだが
447774RR:03/05/08 20:38 ID:U44NFqsj
VTRに400があったらSVって売れるのかしら?
448774RR:03/05/08 20:39 ID:V20NwGjV
つーか、今も売れてないし。
4491Z ◆lGznC4.V6g :03/05/08 20:42 ID:WZpy/cX4
 ヾ ∧ ∧
⊂つ*・ー・)つ
SV400って新型出てないの?
まだ丸っこいまま?
450774RR:03/05/08 20:49 ID:aUhgZo8c
丸っこいままです。 フレームとエンジンはそのままにFI化して外装と足だけ
改良してくれたらいいのになぁ。 そんでこっちをベースにした650も国内で
販売してくれたら最高。
4511Z ◆lGznC4.V6g :03/05/08 21:06 ID:WZpy/cX4
(*・ー・)てっきり最近の650や1000と同じ形してるかとオモタ・・・・・

    あの形で400ならちと迷う
452774RR:03/05/08 21:13 ID:1ID+Nr07
あの形で400じゃあデカ過ぎて厭
旧650は大形なのにコンパクトでヨカタ
453774RR:03/05/08 21:57 ID:iGVvWLRK
ジムカーナにはNSRアップハンでしょ。
これ、常識。
454774RR:03/05/09 00:14 ID:251cKMle
400cc旧外装のまま、中身だけフルチェンジして欲しいね。
なんで、あんなにエンジン曲線がデコボコしてるの?
ロータリーエンジン(レネシス)の出力線は真直ぐ右上がりで、とてもスムーズそうだよ。

軽くて、低速トルクもあるVツインの方がジムカーナ楽だと思うけど、エンジンが優しい直4の方が乗り易いかもね。
455774RR:03/05/09 00:19 ID:zQJ4nZJI
>トルクカーブ
フラットトルクの中にも盛り上がりを出していると思われ(7000rpm〜)
456774RR:03/05/09 01:26 ID:S6fTlx0Q
400無印ってメーターはどうなってるんでしょう?
スピードメーターの横にタコメーターがくっついてるあの形なんでしょうか。
スズキのサイト見ても400Sのメーターしか載ってない!
誰か知ってる人教えてくだされ
457774RR:03/05/09 01:42 ID:guNn75Gb
>>454
ツインは極低速は弱いし、1亀の爆発が大きいのでぎくしゃくする。
マルチの方が粘るよ。だから低速にふったマルチの方が向いてると思われ。
458774RR:03/05/09 01:46 ID:QD87a8nK
回転落ちの速さ遅さは、単に部品点数の多少から来る慣性と
ロスの多少による。
459774RR:03/05/09 01:49 ID:251cKMle
低速はツインの方がいいと思ってたけど、極低速はマルチなんだ…

>>456前スレに既出。探せ!
460774RR:03/05/09 01:54 ID:S6fTlx0Q
●持ってるひといるんでしょうか。
461774RR:03/05/09 02:03 ID:251cKMle
http://www.interone.jp/~yosino/
トップページのシルバーのライトにアイシャドーの様な物が格好良いです。
これはペイントでしょうかね?
462774RR:03/05/09 02:06 ID:N6hC2g+T
>>461
俺は格好悪いと思うがステッカーじゃろ。 中途半端なマイナーチェンジで
よくやるよね。 
463774RR:03/05/09 02:46 ID:251cKMle
実際自分ではやらないと思うけど、この写真を見る限り格好良く思う。


メットホルダーを何とかして欲しい。
乗り降りが激しいので、メットが面倒。
464774RR:03/05/09 07:52 ID:R5seorCk
>>460
持っているけど何か?
過去ログが欲しいの?
465774RR:03/05/09 07:58 ID:lOu0Xg9/
>>461
>>462
このアイラインは残念ながら純正ですw
年式は忘れたけど、たしか一年で姿を消したはず。
466774RR:03/05/09 13:05 ID:251cKMle
>>465純正でしたか!
スズキも面白いことしますね。

ちょっと探してみます。
467774RR:03/05/09 13:55 ID:251cKMle
アイライン見つからない…
468774RR:03/05/09 15:45 ID:LCgkpF2n
SV650を中古で購入しようと思ってるのですが
予算50万じゃ少ないでしょうか?
あとリアキャリアー付けたらにあわないですか?
カスタムのパーツはいっぱいあるんでしょうか?
質問ばかりですみません。
469774RR:03/05/09 16:52 ID:guNn75Gb
東京に新型SV650Sが70マソで売っているのだがこれなら「買い」かな?
470774RR:03/05/09 16:53 ID:5Dtc313j
買ってよ
471774RR:03/05/09 17:07 ID:PDnmlG26
>>469
何処よ? 折れも検討したい。
因みに某鱸店では乗り出し85万也。
472774RR:03/05/09 19:53 ID:guNn75Gb
>471
goobikeで検索してみ。
473774RR:03/05/09 20:05 ID:Payw2yv8
1000はいらないから、SV750キボンヌ
474業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/09 20:22 ID:FU2+0CG2
 |  | ∧
 |_|Д゚)  TL750Rきぼんぬ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
475ビロビロ:03/05/09 20:42 ID:251cKMle
SV600S希望
476774RR:03/05/09 20:43 ID:N6hC2g+T
TLにはあんまり良いイメージがないのでSV−R744でお願いします。
477774RR:03/05/09 21:02 ID:5Wz2Tqc9
>>472
サンクスコ
478774RR:03/05/09 21:18 ID:lvrdYePP
>>475
なぜに600?
479774RR:03/05/09 21:29 ID:251cKMle
>>478
書くことが無いから、適当に書いてみた…


http://www.interone.jp/~yosino/
シルバーSVのアイラインが純正とは本当ですか?
480774RR:03/05/09 22:05 ID:DPa4vSTf
某所の赤男爵に聞きに行ったら、SV1000の入荷は、7月頃にだって。
遅いなぁ。まったく。もう (-_-#)
481774RR:03/05/09 22:09 ID:1rbLjOk+
んなに待つのか?おかしいなそれ。
S売れやしねぇのにそんなに入荷待ちになるものか?
登録台数二百数十台のうち8割くらいが試乗車なありさまだが。
482774RR:03/05/09 22:10 ID:5Wz2Tqc9
近所の鱸店にはもう無印1000を置いているわけだが。
483774RR:03/05/09 22:11 ID:14igKAzn
考えてみたらスズキも凄いよな。1000、カラーが3色もあるよ。
ファイヤーストームですら1色なのによー。だけど、どのカラーも萌えない・・
484774RR:03/05/09 22:11 ID:5Wz2Tqc9
オレンジ萌え〜
485774RR:03/05/09 22:18 ID:251cKMle
オレンジ良いけど、1000無には無いんだよね。
486774RR:03/05/09 22:43 ID:lOu0Xg9/
487774RR:03/05/09 22:59 ID:qQDMJUZ9
ストリートマジック1400
488774RR:03/05/09 23:44 ID:Payw2yv8
>>487
それだ!
489774RR:03/05/09 23:52 ID:14igKAzn
コレダ!スクランブラー
490774RR:03/05/10 00:31 ID:ad2mZduG
やっぱり、国内では600クラスの人気無いんだよね。
ホンダでさえ、CBR600RR日本で売ってないもんね。

スズキにSV650国内仕様を期待するのは無理か。
491774RR:03/05/10 00:33 ID:LC50D87R
チョイノリ1300RR
チョイノリにブサのエンジン
つーよりはブサのエンジンにチョイノリを載せたドラッグマシーン
アクセル一ひねりであぼーん
492774RR:03/05/10 00:34 ID:et4ZOO1f
無理でしょ。
宣伝費用掛けてまで売ることはないと考えるだろ。
買いたい香具師は逆輸入してまでも買うわけだし、それのほうが利益が出る。

400か1000に乗りなさい。
493774RR:03/05/10 00:34 ID:duoW16PA
SV500Sor無印希望
SV250Sor無印希望
494774RR:03/05/10 00:35 ID:et4ZOO1f
無理でしょ。
前の惨状を見て、宣伝費用掛けてまで売ることはないと考えるでしょ。
買いたい香具師は逆輸入してまでも買うわけだし、それのほうが利益が出る。

400か1000に乗りなさい。
495774RR:03/05/10 00:35 ID:et4ZOO1f
あれ?二重カキコスマソ。
496774RR:03/05/10 00:39 ID:VJO2JXPZ
>>495
重みあるカキコですた

欲しいヤツはけちけちせずに
逆車買えよ
497774RR:03/05/10 00:46 ID:ad2mZduG
SV500欲しい奴はけちけちせずに
400ボアアップしろよ
498774RR:03/05/10 00:58 ID:duoW16PA
>497
副作用が怖いよこわいよ
499774RR:03/05/10 01:19 ID:ef73YOWp
>>490
CBR600RRは一応7月ぐらいには国内仕様出るとの噂ですよ

ってかホンダってあんまり売れないの解ってても
CBR600シリーズを昔っから売ってるし
あえて骨600もSも短命だけど売ってたよ!

500774RR:03/05/10 01:20 ID:ad2mZduG
VTR250とSV400を並べて比べて見ると、SV400に高級感が伺える。
501774RR:03/05/10 01:34 ID:IQHnsgTf
    ∩  
     |∧∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (  ,)∩  <  >>500 が!!
     丿  ノ    \________
    〜  .つ
     し~

   彡


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |||  ガリ
     |||    ガリ
     ∩  .|||
     |∧∧ |||   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (TД)∩  < オレの >>500 がぁぁぁぁぁああ!!!
     丿  ノ    \______________
    〜  .つ
     し~


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
502774RR:03/05/10 11:24 ID:SeOZejku
SV1000S国内仕様試乗してきた。
俺としてはちょっとハズレかな。
思ってたよりハンドリングがツアラーっぽい。
ポジションはやや前傾で、隼に似てる。
国内仕様はパワー無さ過ぎ。低速が千とは思えないほどショボイし、
国内だから上も無い。中途半端な印象。
まあこれは国内仕様のリッターバイク全てに言えることだけど。

俺なら650かな。千なら絶対フルパワーにすべきだと思う。
503409:03/05/10 11:48 ID:dO/eMSP8
>>国内仕様はパワー無さ過ぎ。低速が千とは思えないほどショボイし、
>>国内だから上も無い。中途半端な印象。
気筒数が少ないほど、トルクバンドは狭くなる。
フルパワーのTL-RやSP-1でもSV国内よりはマシだけど、
中回転で走った方が楽しいのは変わりないと思った。
もちろん、低速はSV以上にヒドイよ。

>>502氏じゃないけど、
いまだにVツインは低速があると思っているヤツがいるのは不思議w
まあ、トルクバンドが狭い事を最大の問題と感じるなら、
そもそもVツインはお勧めではないって事ですな。
504774RR:03/05/10 13:38 ID:ad2mZduG
じゃあ、Vツインのメリットはエンジンの出力自体には無いの?
505774RR:03/05/10 13:43 ID:IQHnsgTf
ここもSV650S70マソじゃないの?
>http://www.venkei.co.jp/cgi/ichiran.cgi?cate=401over&page=8
506409:03/05/10 14:18 ID:dO/eMSP8
>>504
だから、スペオタ&直線番長は皆並列4発に流れると。
507774RR:03/05/10 15:24 ID:02uDQclT
>>503
Vツインはフラットトルクじゃないんでつか?
508巨摩郡:03/05/10 16:12 ID:Yn7lhDyq
>>507
パワーの盛り上がりが無いという点ではフラットトルクと言えなくも無いが、マルチに比べたら、ツインも単コロも極低速は皆無
粘らずいきなりエンストしそうで怖い

今日SV1000Sに試乗した
マルチっぽいスムーズなエンジンは良かったけど、フロントの接地感が希薄
軽快さは良いけど、漏れには合わない
509502:03/05/10 16:42 ID:aTzvsbeA
俺は低速だけじゃなく全域でパワーが無いと言う意味で書いたのよ。
千CCもあるバイクとは思えなかった。
510774RR:03/05/10 16:54 ID:3w2Ialzz
まあ人それぞれだからな。

どんな車に乗っても
「トルクがない」
どんな巨大なトラックに乗っても
「トルクがない」

何食っても
「まずい」

っていう痴呆もいるこったしさ
511774RR:03/05/10 16:56 ID:IQHnsgTf
>>502
パワー曲線が急だとパワーがあるって感じやすいよ。

2ストとかR1のエンジンの味付けとか。官能的だがね。
512774RR:03/05/10 17:19 ID:7ccN1TTy
何を基準に比較するかによって、インプレは変わってくるだろう。
513774RR:03/05/10 17:25 ID:PoU3DNFE
>>508,512
つまり、パワー曲線がフラットに近くてパワーを感じにくいということなんでつね。
それだったら、極低速はともかくとして、低い回転のうちから強いパワーが出やすいということなんですか?
初心者でクレクレ君スマソ
514774RR:03/05/10 17:52 ID:4NBqEwLG
SV400Sってタンデムしてて辛くない?
あと始動性とかどうでつか?
当初はスカブ400買おうかと思ってましたが
スクーターはもうちょっと年取ってからでもいいかなぁと思いますた
515774RR:03/05/10 17:58 ID:aFL9e+64
ツインだろうと、4気筒だろうと、トルクバンドは変わらんのじゃないのだろうか?

単に、気筒数が多くなる(ピストン重量が軽くなる)ほど、トルクバンドに入る手前の低回転から無理なく回ってくれる。
そして、トルクバンドを外れた高回転まで回ってしまう(トルクが外れても馬力でカバー)。

そして、ツイン(単気筒も入る?)はスムースに回る回転域がイコールトルクバンドであり、その白黒はっきりした特性をいかに操るかが醍醐味なのだと。

そんなところじゃないのかと最近思う。

因みに漏れは、ツインに慣れてしまって、R1000が扱いづらかった。
516774RR:03/05/10 18:06 ID:aFL9e+64
そんなことよりも、聞いて下さいよ。

試乗会で受付してもらったら、試乗券を渡されて、その中身が『SV1000S試乗券』と『どれでもOK試乗券』の1枚ずつなんでつよ。

SVの中の人も、ホントーに大変でつ(w。

っつーか、R1000より優先項目とは・・・。
517774RR:03/05/10 18:59 ID:tUUyPs6S
今度こそ売りたいんだろうね。
でもR1000も8台あったし売る気はかなりあると思う。
518774RR:03/05/10 19:01 ID:ad2mZduG
YZR-M1格好良いですね。その隣にGSV-Rとかいうのがあったのですがなんですか?
TLだけじゃ無いんですね。
519774RR:03/05/10 19:01 ID:tUUyPs6S
ところで舞州の試乗会場でガレージセールが出てて中古のSV400用タンク(赤)と
SV650(旧)用フロントフォークがそれぞれ1万円で出てたよ。
520774RR:03/05/10 19:02 ID:LoWSqMCQ
これで売れなかったらみんな悶死するんじゃないか
521774RR:03/05/10 19:04 ID:tUUyPs6S
>>518
誤爆?
YZR-M1はヤマハのmotoGPレーサー、GSVRはスズキのmotoGPレーサーです。
TLはスズキの市販車で1000cc、RとSがあってRはスーパーバイクベース車として
開発されましたが結局使いませんでした。
522774RR:03/05/10 19:07 ID:rmK0uLbd
んで、舞洲試乗会って
距離的には結構走れたの?
ちょっと動かせるって程度?
523774RR:03/05/10 19:19 ID:ad2mZduG
>>518誤爆じゃないです。
GSV-RもSVですよね。

スーパースポーツはGSX-RとTLだけかと思っていました。
524774RR:03/05/10 19:28 ID:vs8OVz5l
レーサーをスーパースポーツというのか疑問。
SVとは別モノだろ、GSV−Rは売ってないし。
525774RR:03/05/10 19:35 ID:7ccN1TTy
SV80でいいでつ。
526774RR:03/05/10 19:35 ID:2WiTdJZl
650は単色しかないの?
400みたいに青白とかあったら良いのに。
527巨摩郡:03/05/10 19:37 ID:Yn7lhDyq
SVはツイン、GXV−Rは4発
フレームも違うし、共通点は二輪ってことだけで、全く別物
やっぱ誤爆だな
528774RR:03/05/10 19:42 ID:yQjliqI6
GXV-Rじゃなくて、GSV-Rだろ。
4発といっても、V型だし…
529巨摩郡:03/05/10 22:48 ID:Yn7lhDyq
>>528
ミスタイプだスマソ
ショボーン
530774RR:03/05/10 23:27 ID:ef73YOWp
って言うかたぶん真性の・・・だと思われ
もしくは釣り氏
531774RR:03/05/10 23:30 ID:1vbKG6d5
SV400Sの青白は実際見るとかなりしょぼいよ。
ステッカーのあわせとかかなりいい加減。
532774RR:03/05/10 23:38 ID:DtCEqRDH
舞洲行ってきた。コースは長ーい長方形。Uターン部分はヘタレが詰まって遅いので
直線でとばすぐらいしかやること無い。それもヘタレが遅いので追いつくが、
なんとか2速吹けきりまでは使えた。Vツインでんなことしてもパワー無いねーで
終わるわけだが。
533774RR:03/05/10 23:41 ID:EL5vQLsT
巨摩郡ウザイ
534774RR:03/05/11 00:17 ID:nK9Ip346
>2速吹けきりまでは使えた
出す人は何キロくらいまで出せるのかな?

普段から大型乗ってないと、試乗会では邪魔者になっちゃうね。
535774RR:03/05/11 00:45 ID:8b3QtLVF
試乗会では先導もいる訳だしある程度以上のスピードは出せないっしょ。
舞州みたいに広くてスピードの出るステージでも、せいぜい150ぐらい?までじゃないかと。
まあ、こかしたりするよりはゆっくり走って邪魔になるほうが100倍くらいまし。
それでもTシャツにスニーカー半キャプ姿でとろとろ走られると「帰れ!」と
叫びたくなるのも人情。そんな感じ。
536774RR:03/05/11 01:12 ID:nK9Ip346
>>535なるほど。ちょっと安心した。
大磯ロングビーチに行きたいけど、スズキはやってないんだよね。
537774RR:03/05/11 08:18 ID:xbUfEMUz
ピーキーな走りのSV

ピーキーって何?
538オオニカ:03/05/11 09:43 ID:1GH2F2Fp
爆破--------------------------------------------

明日。
我が家野外特設会場リング横で電流爆破を行う!
539774RR:03/05/11 09:44 ID:3UcLQjn4
ちょっと教えて欲しいんですけど・・・

SV400S(‘02)からSV1000Sに乗り換えようか考え中なんだけど、
具体的に乗り味にどんな違いがでてくるのかな?
ちなみに身長174cm
540774RR:03/05/11 11:31 ID:xbUfEMUz

漏れより10センチ高い!!
541774RR:03/05/11 12:53 ID:8C7VRAgS
>>537
金田のバイクのこと。
542774RR:03/05/11 12:53 ID:QlYLQnPH


濡れよりも10センチ低い!!
543774RR:03/05/11 13:00 ID:t/gSyhl5
>>539
乗り味って言葉の、範囲が広くて答えられん。
っつーか、主体的に感じるものだから試乗したほうがいいよ。
鱸の中の人も今回のSVは必死なので、試乗のチャンスは作りやすいし。
544774RR:03/05/11 13:17 ID:MqcJlWZ9
新SV1000S、安くなれば欲しいなーとは思っているんだけど、
今って安いところで10万円引きくらいかな?
その程度ならもうちょっと出してVラプター買おうかなって気になっちゃうんよねぇ
鱸の中の人には無理を承知でもう少しがむばって欲すぃ・・・
545774RR:03/05/11 14:48 ID:K3E+c8l6
SV1000が、出回っているが、絶対に売れないとおもお。
なぜかは、値段が高いしー、ライバルが多すぎる。
リッターVツインは、いい車が勢ぞろいしているからさー」
546774RR:03/05/11 15:04 ID:8TNEZrhg
新型SV1000、今日試乗しますた。公道で。

ポジションは腰高な感じ。しかし足つきはいいんだよね。幅が狭いのか?
ハンドルは近くていい。コーナーや直線での「伏せ」がぴたりと決まる。
カウルの効果は、160キロくらいでそこそこ。

エンジンは、TLの初期型とは全然違う。神経質さが無く、イージーに乗れる。
パワーは・・・カタログよりも無いっぽい(体感的にネ)。

結論:乗り換え候補には入らない。
547774RR:03/05/11 15:13 ID:yXecuHCx
新型のSV650Sが欲しいんだけど
国内の1000Sと値段があんまりかわらんのな
オサムさん、国内仕様を再販キボンヌ
548774RR:03/05/11 16:14 ID:ud/pDYSR
>>544
「ちょっと」足した位ではラプは買えない罠

>>547
が300台買ってくれるんなら作る鴨ね
549774RR:03/05/11 16:18 ID:oPq7NcBY
03’SV400S乗りです。
昨日東関道を使って茨城に行って来ました。行く途中のSAでTL1000Sと遭遇。
ライダーと目が合ったものの、会話をせずに出発。
水戸を周って51号で帰る途中、いつのまにか後ろに新型SV1000S(オレンジ)が。
一瞬顔を見たけどその人はスタコラサッサと行ってしまいました。
ま、それだけなんだけど…。
ところで、今回高速走行をしたけど170km/hしか出せなかった…。
怖かった。((;゚Д゚)ガクガクブルブル
レッドゾーンまであと2000回転はあったから確実に180km:/hは出るのかな?
550774RR:03/05/11 16:43 ID:fxDIhnEy
初めてプラグ交換やってみたけど前のがすんげーサビてた。
プラグキャップも▼が前向いてるうえ、ちゃんとガチッと嵌ってたのにな
551774RR:03/05/11 17:30 ID:m9m+Pi/D
高速道路とかバイパスだと、大型トラックの後ろを走るとラクチン。
いわゆるスリップストリゥーム?
しかし、急ブレーキの可能性と、スピードが運ちゃん任せなので素人にはお勧めできない。
552774RR:03/05/11 17:31 ID:b8YTcO4c
折れも錆びた
替えてすぐまたチェックしたら替えたのも錆びた
プラグホールの錆び取りして以降はダイジョウブ
プラグホールのドレンから錆び水が流れた跡が有ったら
プラグホールに花咲かG入れて錆び取りした方が良いよ
553774RR:03/05/11 17:36 ID:nK9Ip346
>>551排ガスが辛い。

冬は暖かいが…
554774RR:03/05/11 19:15 ID:yXecuHCx
排ガスでラリラリ
気が遠くなってあぼーん
555774RR:03/05/11 19:50 ID:qwKxK49F
車間取ったら排ガス臭いだけで暖かくない罠
556774RR:03/05/11 20:58 ID:8C7VRAgS
ヨーロッパじゃ600クラスが売れ線だっていうのに、
狭い日本では1000じゃないと売れない・・・
おかしな話だが、それだけ厨房が多いって事だな。
「僕は1000じゃないとダメなんですぅ!」みたいな(w
ま、ガキは1000に乗っとれ。
557774RR:03/05/11 21:08 ID:fK7XV8HI
突然でアレなんだけど
旧SV用のアンダーカウル(レーシングサプライ)KENZ管でもいけるかどうか知ってる人いない?
558774RR:03/05/11 21:11 ID:QlYLQnPH
干渉します
559774RR:03/05/11 21:14 ID:JevlUGTS
>>556
600ccが売れ線っていうけど実際は免許&保険制度で本当はリッターにしたいけど
仕方なく600ccに乗ってるっていうのもない?
560774RR:03/05/11 21:31 ID:fK7XV8HI
>>558
加工すればいけますかね?
561774RR:03/05/11 21:40 ID:PtD8cS0L
SV650の国内仕様が再販されるなら欲しいな、
家の近くの逆車扱ってる店は悪い噂のある店しかない(w
562774RR:03/05/11 21:53 ID:xBIPH4JX
>514
グラブバーをつけてからかなりマシみたいです。
ケツは痛くなるってさ。
>519
一万なら欲しかったな。残念
563動画直リン:03/05/11 21:54 ID:GvmPK1pz
564774RR:03/05/11 22:02 ID:KuxnFXZt
>>556
ヨーロッパの保険制度も知らず
何言ってんだ真性(以下略
565774RR:03/05/11 22:04 ID:Q9M91c5M
具体的にいくらなんだ
566774RR:03/05/11 22:05 ID:xBIPH4JX
98年式SV400無印
軸距離 1415mm
03年式SV400無印
軸距離 1430mm

スイングアームが長くなったのか?
567774RR:03/05/11 22:30 ID:RsMASNyU
Sと共用になったということでつ
568774RR:03/05/11 22:31 ID:xBIPH4JX
安定性工場のため?
569774RR:03/05/11 22:32 ID:tBmKuJH7
安くするためかも
共用で
570774RR:03/05/11 22:41 ID:QlYLQnPH
>>557
これを見て参考にしてくれ やっぱりケンツだと加工は必要だがつけれると思われ
http://www.t-atelier.co.jp/shokodei/sv400/works01.html
571774RR:03/05/11 22:43 ID:xBIPH4JX
http://www1.suzuki.co.jp/motor/sv400s/spec.html
>567
現行sの軸距離は1415mmだ
共用って訳じゃないらしい。

初代無印だけ軸距離が1415mmなのかな。
572774RR:03/05/11 23:37 ID:FiPRydGG
>>570
おいおい モノが違うのに参考になるのか??

おそらくケンツでは干渉するのは間違いないが
ココで聞くより、直接問い合わせた方が早い。
573774RR:03/05/12 00:02 ID:Ok7xurmI
てか干渉したら削る
574774RR:03/05/12 00:27 ID:VDdy+60W
誰か、現行400無印の軸距離が長い訳を知っておる香具師はおらんか?
聞くところによると無印はフロントフォークの突き出し量が多く、
Sよりクイックなハンドリングになっているらしい。
もう訳分からん。
スズキのやる事は、謎な部分が多いな。
575774RR:03/05/12 00:51 ID:SOO9SZrC
ポジション
576774RR:03/05/12 01:28 ID:Qy8DPK9v
前傾姿勢で前輪荷重を稼ぐ『S』に比べて、アップライトな『無印』は、その分スイングアームを伸ばして対処してるのではなかったか?
577409:03/05/12 03:21 ID:TJ8SPFKB
>>515
それだ!w
578774RR:03/05/12 09:42 ID:wFf1G1lu
>>549
たぶんそれ漏れ
ジーンズに革ジャンでヘタレなのに無理に追い越しかけてた
1000でしょ?

1日で2ちゃんねらー8人にあってたのか・・・
579774RR:03/05/12 13:45 ID:f2ma0uFp
そのような物を着て乗ると言うのか
580774RR:03/05/12 14:16 ID:g/3ErUvc
革ジャン着てるだけ良いんじゃないの?

わしなんてFCR…
581774RR:03/05/12 16:12 ID:rcUg8j5w
・スーツ
・祭りのハッピ
・ジャージ(明らかに中学生ッポ)
・そもそも上半身裸


「これはスゴイ!」4位まで
582774RR:03/05/12 17:09 ID:gxm4C4N6
猿の着ぐるみで走ってたafoを東名で見たことがあるが
583549:03/05/12 18:58 ID:Vj0Jizpm
>>578
正直な話、何を着ていたのかサパーリ覚えてないですが。(^^;;
右側から追い越されますた。
ちなみに漏れは薄手の青いジャンパーにリュックでしたが。
高速でジャンパーばたついて辛かったし何も考えずに出かけたから
寒かった…。やっぱりライダー用ジャケットが欲しいと思いますた。
584578:03/05/12 20:01 ID:wFf1G1lu
間違いなく漏れっぽい
信号待ちで549殿が左からすり抜けて漏れが右からすり抜け
んで549殿に追いついた時にサイドミラーで何回か確認された気が・・・
さりげなく見ていたが「なに見てんだゴルァ!!」とか言われたら泣いちゃうから
あまり見ませんでした。
千葉の人ですか?

>>581
昔上半身裸で乗りました。今思うとDQNですね
だが友達は全裸で乗ったんで写真盗らせていただきますた
585774RR:03/05/12 20:06 ID:VDdy+60W
変なスレ。
586549:03/05/12 20:14 ID:Vj0Jizpm
>>584
あぁ、確かに信号待ちで右と左になった気が。
それに、指摘どおりミラーでチラチラ見ていました。
というのも、漏れは初心者&ヘタレライダー。下手に走行ラインを乱して
ぶつかったら大変なのと、生SV1000Sをはじめて見た(嬉しかった)から。
ちなみに千葉人でつ。千葉の下のほうの地域のナンバーでしたよね??
587774RR:03/05/12 21:39 ID:5bnGKt65
   ┌─────────┐
   | 次でボケて!!      | 
   └────┬────┘
             |
      ∠ ̄\ |
        |/゚U゚|O
      〜(`二⊃   
       ( ヽ/
        ノ>ノ
       UU
""""""""""""""""""""""""""""""
588774RR:03/05/12 22:56 ID:HFt10uCE
庵のSB400カコ良すぎるZE!
589578:03/05/12 23:29 ID:XNO/tA5P
>>585
スマン

>>586
残念、田舎「千葉」ナンバーです。
まぁ今度見かけたらすこぶる笑顔で手振ります。

この前バイク停めておいて戻ってきたらタンクに傷ができててカナーリ悲しかった
590774RR:03/05/13 00:17 ID:/uc7IZLj
7月に大量の中古が出回る予感>SV1000S
バイク屋の社長に乗り出しフルパワー仕様75マソと提示された
591578:03/05/13 00:50 ID:nw8xyolo
>>590
試乗が6月30までだからな
でも75万は安い。
592774RR:03/05/13 00:52 ID:xQLo5bQm
小さい店の試乗車なんかほとんど(下手したら一度も)稼動しないまま終わるぞ。
その辺だったら狙い目かもしれん。
593774RR:03/05/13 01:23 ID:ydGWb+Q/
http://just-out.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030513010728.jpg
個人的にはやっぱり、丸い方が好きだ。
594774RR:03/05/13 01:39 ID:CsTiH91Y
よし、7月まで待つぞ!
595774RR:03/05/13 08:44 ID:6z/vXG6m
新型のSV650Sっていくらぐらい?
近所のバイク屋だとこみこみ85万
SV1000Sとあんまり値段かわらないのね
どっかに安いとこないかな
596774RR:03/05/13 09:41 ID:T1QpFKdc
チバの方に安いところ発見。
でも、自宅から遠いので二の足を踏んでいる。一応通販も可能らしい。
ttp://www.r-jen.com/
597774RR:03/05/13 12:10 ID:izWLOHHY
>>593
TLじゃねえか
わざとか?わざとだろう
598774RR:03/05/13 13:00 ID:NpFM/Wwu
まあ餅つけ。
SV1000Sの前身はTLなんだから間違いではなかろう。
599774RR:03/05/13 16:33 ID:+qZcl2ks
650S高いな
装備考えたら1000Sのがお買い得?
600774RR:03/05/13 16:56 ID:G96T7+A9
もうちょっと考えてくれないとな。

650には650にしかないもの、
400には400にしかないものなどがあれば。

650は1000ほどのパワーはないがバルカン砲があるとかさ
601774RR:03/05/13 17:03 ID:DkcQ415x
コーナーリングマシンと考えれば400か650だろう。
ツアラーとならば1000か。
602774RR:03/05/13 18:57 ID:LPLEuPml
SV400とCB400SF(VTEC)のどちらが加速がいいんですか?
603774RR:03/05/13 19:19 ID:bUkVyPFx
650の足が良ければなぁ… とにかく過不足のない良いマシンなんだけどな。
リヤは簡単に替えられるけど、フロントが…。

それでも国内仕様あれば650買いだが…
604774RR:03/05/13 19:24 ID:vKBcPmQl
>>602
気合の差。
605774RR:03/05/13 19:26 ID:ydGWb+Q/
どっちもアクセル全開にしたのなら、
SV400の方が速いyo

軽いしトルクあるから。
606774RR:03/05/13 19:28 ID:3X52y5Ks
>>605
スペック厨か?
どっちが速いにせよ、速い車両から見ればたいした事ないんだから気にしない。
607774RR:03/05/13 19:31 ID:ydGWb+Q/

しらなんだ
608774RR:03/05/13 20:00 ID:SLV6iyPL
とにかく大排気量のものを乗らないと速く走れないんだから
同じ排気量や同じバイクで勝負すると
歩いたほうが速いほどのクソ遅いヘタクソは
609774RR:03/05/13 20:16 ID:4CZiBYrO
ヘタレ同士ならSV
上級者同士ならCB

CBだとパワーバンドをうまく使えるかが勝負
610774RR:03/05/13 20:29 ID:s7E0BsEi
1000に乗るヤシが、スペック厨だと思うがな。
611774RR:03/05/13 20:34 ID:3X52y5Ks
いやいや、俺がスペック厨だと言ったのはわずかなトルク、重量の差異が
走りに反映されるかのようなレスだったので。>>605が。
612774RR:03/05/13 20:44 ID:vKBcPmQl
>>611
お前はage厨だけどな。
613774RR:03/05/13 21:02 ID:8X2gSyzx
>>593
うんちみたい。
614774RR:03/05/13 21:41 ID:izWLOHHY
>>613
ワロタ
615774RR:03/05/13 21:45 ID:9b5FjbNb
400で一日タンデムするのは厳しいでつか?
616774RR:03/05/13 22:08 ID:fNaY12V0
きびしいでつ
617774RR:03/05/13 23:05 ID:yHbrb1vH
モノサス、セパレートのタンデムシート、クラブバー無しで、
長時間乗る様を想像してみてください。
618774RR:03/05/13 23:08 ID:GNiLu552
>>597

>丸い方が好きだ

これを見た瞬間に「は、は〜ん、こいつはTLの事言ってんだな」
って気付かないと、SVスレの住人としてはまだまだでつよ(笑)
619774RR:03/05/14 00:29 ID:aDZN6Mu8
ぽっちゃりしてる方が好きだ。
620615:03/05/14 00:38 ID:/1eOvdFt
レスさんくすでつ
漏れの今のバイクは250なんでタンデムでしばらく走ってると
エンジンから悲鳴が聞こえてくるので…
高速乗ってる時も100`出して長距離走ると怖いしなぁ
SV400S欲しいでつ
621774RR:03/05/14 01:00 ID:3bA6Jtjq
漏れも今はまだ買いかえるつもりないけど
もし買いかえるとすればSV400SかZZR400かなぁと思ってる。
この2つで悩む人って多いような気がするけど
このスレ内にいる400S買った人はそういうのありましたか?
622774RR:03/05/14 01:18 ID:DkZrN6uH
モノサスを研究している大学
ttp://www.agr.nagoya-u.ac.jp/~dosokai/s011220-7.html
623774RR:03/05/14 12:46 ID:hf7sTNtO
>>621
いやむしろ、FZ400やFZS600やHORNET600Sと悩む。
俺はSV400Sを次回の投げ売り時購入を狙ってる。
624774RR:03/05/14 15:06 ID:YxX8lK15
モノサスの性能を量るために必要なものさすってーのが、
手前らはズレている
625774RR:03/05/14 15:12 ID:a2hyz6r0
SV650S買います、来週ぐらいに納車っす♪
626774RR:03/05/14 16:49 ID:EeDIZHBq
>>625
漢の中の人も大変だな…
627625:03/05/14 18:21 ID:Cxaa5cJM
漢の中の財布も大変ですが何か?
ぶっちゃけ奨学金使い込んだんだけどなw
628774RR:03/05/14 19:41 ID:TDOKu3yP
>>625
新型でつか?
629774RR:03/05/14 19:43 ID:7i80YJO2
「買って20分で大破」
630774RR:03/05/14 22:11 ID:JHOYPXFd
            ,、:'":::::::::::::::::``:...、    
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';    なんかもう・・必死でしょ・・
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!     最近のスズキの営業・・・
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |         新型SVどうですかって・・・。        
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'
631774RR:03/05/14 22:41 ID:RMXmsU3s
スズキの営業はSV1000Sなんかよりチョイノリ、レッツ、V100に必死。
632774RR:03/05/14 23:07 ID:aDZN6Mu8
SV1000Sで、また失敗したらどうするんだろ?
633625:03/05/14 23:09 ID:385/QdHq
>>628
新型です

納車されたら画像うぷします
634774RR:03/05/15 00:30 ID:mowUScph
チョイノリって儲けあんのか?
635774RR:03/05/15 03:03 ID:uBekBEYS
>>621
漏れ、SV650SとZZR600とほかイロイロで悩んだけど、決めては@車重A二気筒でした。
636774RR:03/05/15 03:07 ID:sGAbRtbb
650S買う予定ですが、CBR600F4iと比べてどうでしょうか?
弟が乗ってるので気になります。
帰ったら勝負しろとか言ってるんですが。
637774RR:03/05/15 06:33 ID:SEH//6eU
>>636
SVはそういうバイクじゃないので、
勝負したけりゃ違うバイク買ってくれ
638774RR:03/05/15 06:48 ID:B8xKZYvs
>>636
R600買ってSVと言い張れ! 君の弟なら騙し通せるはずだ。
639774RR:03/05/15 12:11 ID:HBCK6app
>>636
発進加速勝負?
直線最高速勝負?
峠道ラップタイム勝負?

あ、あれか。

『恍惚と眺める』勝負だろ?
これなら、惚れたもん勝ち。
640774RR:03/05/15 14:18 ID:LfxaHzrI
そこら辺のライダーが乗ったCBR954RRなら、俺のSV650でイチコロだZE!
641