【ツアラー】Go!Go!ゼルビス【マターリ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
HONDA XELVISについて語るスレです
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/XELVIS/19911000/

前スレ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1032765379/l50

過去ログ
VT250FN◆ゼルビス◆御意見をお聞かせ下さい2 (dat落ち)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1026750630/
VT250FN◆ゼルビス◆御意見をお聞かせ下さい
http://ton.2ch.net/bike/kako/1023/10230/1023080920.html
ゼルビス復興委員会
http://ton.2ch.net/bike/kako/1016/10168/1016826702.html
正直、この板見ててゼルビス欲しくなっちゃったよ!
http://ton.2ch.net/bike/kako/1003/10032/1003265730.html
2774RR:03/04/17 22:01 ID:bvihY0CX
2
3774VT:03/04/17 23:13 ID:SWuu5wEV
>>1
乙。
dat落ちしないで次スレに移行出来るとは…
なんだか感慨深いですなぁ。

VTシリーズの系譜
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/vf_vt/index.html

関連スレ
【V型二気筒】VTの進むべき道【ホンダイズム】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1049220628/
【イソボードディスク?】-VT250Fでマターリ-【スポーツ?】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1049589049/
◇◆SPADA-VT250◆◇
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1045640912/
4774VT:03/04/17 23:14 ID:SWuu5wEV
いけね、もう1つあった。

【とりあえず】VTR250 part3【何でもこなす】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1045845200/
5774RR:03/04/18 01:57 ID:OJQpD+O6
みんなはチェーンの給油はどのくらいのサイクルでやってる?
6774RR:03/04/18 18:04 ID:hhtNmuc+
CB500S欲しい。。。
7774RR:03/04/18 22:03 ID:Z1XVOEZW
>>1
おつかれさまです。

新装開店だけどなんかさびしーいのはやはりゼルスレだから?
8774RR:03/04/18 22:26 ID:47xsGooN
ハンドガード(オフ車によく付いてるやつ)の購入を検討中・・・
9774RR:03/04/18 23:21 ID:rAtCyRrG
>>7
まだ旧スレでマターリ進行中。
とりあえず1000まで使いきりましょうや。
10赤ゼル若葉:03/04/18 23:29 ID:lAclQ76d
新スレおめでとう!ハピバースディ・ゼルビス!(激しく違いますが)。

ナンバーを代えに行ったゼル、未だ車屋さんから帰らず。
いい天気ですね………。
11774RR:03/04/18 23:29 ID:CdOBTpDa
>>8
ハンドガードつけたらハンドル切った時にカウルに当たんないか?
12774RR:03/04/18 23:48 ID:T6kG/Ucu
いっやっほー(意味なし)

ブレーキ・クラッチレバーは何処がお勧め?
138:03/04/19 00:35 ID:yI309XQK
>>11
考えてなかった;;
14774RR:03/04/19 02:44 ID:32xRTdii
>>8さん

うち、ナックルガードつけてますよ。
つけ方考えりゃカウルにあたりません。

というかゼルでナックルガードつけてるの俺だけ?
あると楽なのに。
15654:03/04/19 09:38 ID:xHZpoDWE
向こうのスレが1000超えたのでこっちに移行しよ。
しかしアレはなんだかなあ・・・。
16774RR:03/04/19 09:41 ID:xHZpoDWE
そういやずっと名前がそのままだったな。
スレ変わったし、名無しに戻ろう。
17774RR:03/04/19 10:21 ID:+tWiM9g/
>>980(向うのスレ)
VTRの方がハンドリング素直で良いと聞いたが
そんなこと無いでスか。
両車の比較インプレお聞かせ下さいませませ。
18CB500:03/04/19 11:51 ID:cRRahaua
・・・やっぱり/Sのカウルが( ゚д゚)ホスィ

高速道路でゼルのつもりでチケット受け取って颯爽と走り出してから、
しまう場所が無いのに気付いて、握りしめたまま50km走った・・・w
19774RR:03/04/19 12:54 ID:aSGh9rt8
そういやリアキャリアってGIVIの汎用じゃいかんの?。
208:03/04/19 13:14 ID:7Mf22J4S
>>14
よかったらメーカー教えていただけますか?

ちなみに私が考えているのは
アチェルビスのラリーブッシュガード2 なんですけど・・・
ttp://www.webike.net/catalogue/body_acerbis/55-08.jpg
21774RR:03/04/19 14:41 ID:32xRTdii
>>8さん

うちのは
http://www.bike.ne.jp/shopping/kijima/kijima_p188.htm
これ。

いろいろ検討したんだけど俺の場合は柔らかいものをいれました。

事故ったりして激しく転倒した際はこのナックルガードが粉々に割れるから
手やレバー類にまったくダメージはない。
すり抜けのときにレバーを当てると「カン!」って高い激しい音がするけど
これの場合「ぽこっ」て柔らかい音なので車に乗ってる人に気づかれにくい。(w
雨の日ラフ&ロードのハンドルカバー使ってるんだけど、それ用に大きさぴったり。
うちのゼルは黒ゼル。

てな理由です。
22774RR:03/04/19 14:43 ID:32xRTdii


うえ、直リンスマソ。
23774RR:03/04/19 15:04 ID:AKOtib16
サンクス
参考にさせていただきます。
24774RR:03/04/19 15:52 ID:cn/oLtmI
>>18
Sのカウル部分てゼルビスと同じでしょうか?
もちろんペイントは違うだろうけど。
25CB500:03/04/19 17:08 ID:1vWdYaVS
>>24
タンクにくっつく部分は、見た限り同じですね。
カウルの凸に対応する凹もタンクにありますし、ネジ止めするための穴もあります。
ただ、前方がぴったりハマるかは、やってみないとわからないかも・・・。
26774RR:03/04/19 22:07 ID:ir2JZJa+
ゼルビスの購入を考えてるんですけど、ゼルビスって車幅灯(ウィンカーが弱く光る)機能
付いてますか?
27:03/04/19 22:08 ID:WPrKpPfL
シカトか・・・。
あんまりチェーンのメンテとかしないのかな?
俺はガソリン入れたタイミングに合わせて556を吹き付けてるんだけど。
28774RR:03/04/19 22:43 ID:EMGYi/LC
>>27
漏れは月1回、但し週末ぐらいしか走ってない
オイルはエンジンオイルの余りを使ってまつ。

>>26
付いてる。
29774RR:03/04/19 23:38 ID:7NLraxVE
旧スレしょうもない奴がとってたね。
長年かけてやっと1000になったのに…つまらん
30774RR:03/04/19 23:50 ID:VgBakIw3
>>27
556は粘りがないから良くない、とどっかで聞いたような。

後輪を回してみて、スムーズじゃなかったら差す。
月に1回くらいはチェーンクリーナー使って汚れとって、
オイルを差し直してる。
3111:03/04/20 00:05 ID:q1gJCUbg
>>14さん
付くのか、ナックルガード!
俺も付けたかったんだけど、無理だろうって諦めてた。
なんでも試してみるもんだね。さっそく俺もやってみます。
32山崎渉:03/04/20 00:49 ID:0Hm7Xu6h
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
33山崎渉:03/04/20 02:34 ID:CZ2JfKyX
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
34774RR:03/04/20 15:40 ID:+S1YotAk
>>11さん

まあつける気になりゃなんでもつくと思います。
何でも試しましょ〜。^^

やる意味はともかく倒立、プロアームだってイケないことはないし。(w
35774RR:03/04/20 15:56 ID:+S1YotAk
そういやチェーンオイルの話

油切れたらさす、汚れたら洗う、
以外に言いようがないと思うんだけど。

556好きって人もいるから否定もしないよ。
36774RR:03/04/20 22:19 ID:3xbA7AZl
556なんて10キロも走れば殆んど飛んで行くんじゃネーノ?
37774RR:03/04/20 23:42 ID:WDVxF3/X
頻繁にエンブレに頼っているんだけど、
やっぱりチェーンの伸びも早いんですかね?
38774RR:03/04/21 10:03 ID:nFBDg9ZJ
ホンダの店にCB500S扱えるか問い合わせたら

車種自体知られてなかった。。
39774RR:03/04/21 11:48 ID:4e0LN8tC
遅レスですまんが、ナックルガードは付けたこと無いが
冬になるとゼルビスにハンドルカバー付けてた。
年がら年中乗る通勤バイクなら当然だ・・・よね?
40774RR:03/04/21 13:37 ID:P3Q+Rijp
>>38
バイク屋に言ったら4気筒だと思われた・・・。
違うでしょと言ったら、「あぁ、Vツインでしたね!」

・・・俺が欲しいわ(w
41774RR:03/04/21 15:08 ID:nFBDg9ZJ
>>40
まあ、CB500Four は4気筒だな
42774RR:03/04/22 00:53 ID:RHQafaPr
age
43774RR:03/04/22 16:56 ID:RU/LLOR/
昨日頑張ってるトランザルプがいたんで後ろからおっかけてみたんだけど
やっぱ馬力ねぇわなぁ
排気量分のトルクはあるけど
ツインカムじゃないとキツいか

あれにキャストホイールいれて車高下げてオン車風にしてみたら面白いかと思ったけど
駄目っぽ

ということでまだしばらくゼルビス
今月14万キロ突破・・・
44774RR:03/04/22 23:13 ID:J11ZfKGu
>43
すげえ・・・14マソ`・・・。
45774RR:03/04/23 15:17 ID:dYYAirxz
最高の愛棒
46774RR:03/04/23 22:43 ID:vh81VKIR
とりあえず、ホンダかヤマハが250or400Vツインのツアラー出すまでゼルビス。
47774RR:03/04/24 00:04 ID:Q92v/BRQ
ハンドルのポジションアップのスペーサーってある?
48774RR:03/04/24 00:43 ID:v5AF0VQn
前スレ参考に、BT45を注文しますた。
来週明けには入荷予定。
ずっと純正タイヤだたので、
どれだけ変わるか楽しみヽ(´ー`)ノ
49774RR:03/04/24 01:05 ID:Qm/dz/ez
BT45・・・バイク屋に頼んだら一本16,000円だったな。
タイヤ屋に行ったら7,000円だった(((( ;゚Д゚)))
50774RR:03/04/24 01:51 ID:UumEY+Ef
ミシュランのマカダムは?
51774RR:03/04/24 02:05 ID:ElvEux5L
>46
禿同!したいが、
永遠にゼルビスになる可能性高し・・・(欝
52 ◆CB500RvF1. :03/04/24 18:08 ID:JE9YoZV9
こんな形でゼルビス再販キボン
http://groups.msn.com/CB500CLUB/fullfairing.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=56

・・・だめっすか(´・ω・`)
53774RR:03/04/24 19:59 ID:NQ3rQxkA
>>47
ハンドルアップスペーサーのHP
ttp://www.jin.ne.jp/hurrican/upbar.html
5447:03/04/24 21:05 ID:awk6AUER
>>53
サンクス。汎用でいいんですか?
55774RR:03/04/24 21:26 ID:LJJDu0qW
>>54
下から2番目のH25です
5647:03/04/24 22:14 ID:zD/9/Sgp
セットバックスペーサー でつね
57774RR:03/04/24 23:13 ID:sI4OFIDk
>>48
便乗にて横から失礼しまつ。
ウチのもそろそろタイヤ交換せなならんので参考に訊きたいのですが、
前スレにもあったようにやはりBT45が定番なんでしょうか?>各位

使用用途は街乗り(通勤)がメイン、月一程度でツーリング、てな感じなんですが、
他に何かお奨めのタイヤがありましたらお教えいただくと幸い。

…とはいえ今は他にケアしてやらんといけないところが多すぎなので
(オイル交換、右側ウインカーsブチ折れ、ブレーキ周りetc)
タイヤに銭が回るのはしばらく先になってしまう罠。ショボン。
5848:03/04/25 12:44 ID:FM6Agy9E
遅レスだけどチェーンの話。
niftyのバイクフォーラムのログを浚ってみたら、
こんなことが書いてありました。

> それにシールチェーンのはずですから、CRC556はだめです。
> 浸透性が高いため、シール内部のグリスを洗い流してしまうと、
> 何かで読んだことがあります。

シールチェーンに556はだめぽ。
詳しい人いないかな?

>>50
次、マカダムにしてみまつ。

>>57
漏れの知ってるのは、BT45とマカダムだけでつ。

ちなみに、純正と同サイズ(130/80-17)のタイヤは少ないらしくて、
リアが少し小さいもの(130/70-17)になることが多いでつ。
前スプロケを1丁増やして対応しますた。
参考までに。
59774RR:03/04/26 00:10 ID:HAWyGn5X
>58
シールチェーンなんだからメンテフリー?
と思っていたけど、やっぱり何か塗らないとダメみたいね。
錆が出てきたし、フリクションも大きくなった。

一般的なバイク整備の本を見ると、エンジンオイルを
塗ると良いらしいけど。

あとは半年周期でチェーン交換する…とか。
60774RR:03/04/26 02:01 ID:G0L39GLu
>>52
ヒュージォンが再販したんだから、同じホンダ車であるゼルビスだって…
61774RR:03/04/26 12:46 ID:F+kLkJtL
>>60
フュージョンとゼルビスじゃ人気の差が(ry
62774RR:03/04/26 15:26 ID:Bw31oejV
てか、フュージョンが発売された頃は
「だれが、こんなオサーンバイク買うんじゃ?」
と、思ってた訳だが・・・。
63774RR:03/04/26 16:45 ID:VyLa5lcF
>>62
漏れもそう思った。
64774RR:03/04/26 23:09 ID:C3tWHKoa
ハリケーンのハンドルアップスペイサーで品番HB0624A(一番上の)も
問題無くゼルビスに付きましたので参考まで。
ハンドルを上に上げるだけで手前には来なくて良いという方は
こちらが良いかと。
6557:03/04/26 23:35 ID:sgk7dsKf
>>58
コメント多謝です。その後タイヤスレにも目を通してみた結果、やはり
自分の場合BT45が最適っぽい(ライフ長、ウェット環境でも安定etc)
気がするので、これを第一候補に考えてます。
サイズについてのアドバイス、参考にさせていただきます。感謝。

…とかいってたら、電装系のトラブルでバイク屋に入院のハメに。
(ヘッドランプのロービームのみ点灯せず・新品バルブに換えても×)
主に金銭的な問題で、タイヤ交換は更に先送りになる予感。

…しかも連休中は部品の配送が止まるらしいので、故障箇所によっては
GW中はバイクなしの生活になる可能性高し。トホホ。
                             愚痴スマヌ。
6648:03/04/27 00:00 ID:yXl8WwVn
>>65
LO/HI切換スイッチのLO側の接点が逝ったかな?
漏れもこないだ替えたばかりでつ。
前スレ>>981に書いたんだけど埋まっちまた。

点かなくなる度に接点を紙ヤスリで削って誤魔化してきたんだけど、
とーとー接点がなくなったらしく(w
スイッチだけ注文できないらしかったので
左のスイッチ系まとめて交換となりました。

もしこれなら部品すぐ来ると思われ。
うちは午前に注文して、翌日には届いたよ。

「○○w なのに ××w の明るさ!」とかいうバルブに替えてたりすると
接点が耐え切れなくてイカレたりヒューズが飛んだりするそーな。
これも詳しい人いないかな?
67774RR:03/04/27 20:04 ID:fWCPkcFy
>>65
スタータスイッチかもしれない。
押してる間だけロービームだけ離れるようになってて、離しても復旧しないってことが
昔あった。勢いよくパチンと戻すと復活したり。

>>66
昔、130W相当の入れてました。電球が燃えました。配線溶けました。w
接点部が真っ黒の炭に・・・。
68774RR:03/04/28 00:28 ID:ujCW3xy1
6速9000回転120km/hって正常?
69774RR:03/04/28 00:52 ID:QPaXjKYe
>>68
そんなもんでは?
70774RR:03/04/28 01:07 ID:qg0PRD7H
>>69
そうか。じゃあメーターは合ってるんだ。。。

と言うのも以前乗ってたオフ車の120km/hとえらいスピード感が違うからさ。

ビィィィィィィィン・・・
「おっ。150km/h位は出てるかな?」
チラッとメーターを見る。
「まだ120かよ!!!」

みたいな。











オフ車のメーターが大袈裟だったのか・・・。
7170=68です:03/04/28 01:07 ID:qg0PRD7H
 
72774RR:03/04/28 14:32 ID:b6PdFUAL
CB500Sの見積なんぞとってみた。。。萎えた。。。
73赤ゼル若葉:03/04/28 14:36 ID:wTzyqUYi
地元ナンバーに替えたら、4が三つも並んでました。
憶えやすくて目立っちゃって泣けました。
74774RR:03/04/28 21:52 ID:Mn7Xc+Cd
>>72
おいくら?(((( ;゚Д゚)))
75774RR:03/04/28 23:08 ID:IAAhBLUq
低速ツアラー
76774RR:03/04/29 22:46 ID:lMkHL0Re
ところで皆さん何km位で給油しまつか?
77774RR:03/04/29 22:57 ID:i2XEWbWM
150〜200km
78774RR:03/04/29 23:19 ID:STPnhkLo
Vツインのゼルビス乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。スロットルを捻ると走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもVTなのにハーフカウルだから長距離も楽で良い。ツインは馬力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ホーネットと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。トルク型エンジンなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分4気筒も2気筒も変わらないでしょ。4気筒乗ったことないから
知らないけどピストンが2コ余計にあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもツインな
んて買わないでしょ。個人的にはツインでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでCB400SFを
抜いた。つまりはスーパーフォアですらVTエンジンのゼルビスには勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。

・・・むなしい(;´Д`)
79774RR:03/04/30 00:05 ID:kLDhVed9
ゼルビスで140km/hは結構キツイ・・・。
8048:03/04/30 01:46 ID:4y9YK3dt
BT45キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!
何か走りそうなパターンのタイヤですた。
明日の午後にでも皮むきして、
明後日は鈴鹿でホンダのスクールでつ。

>>67
(((( ;゚Д゚)))

>>73
バイクは珍しいは、ナンバーは珍しいは、
大変ですね(゚∀゚)

>>76
トリップ300kmを目安にしています。
最悪燃費 23km/L × 13L = 299km
リザーブになるかならないか、程度かな。
81774RR:03/04/30 02:11 ID:Td8til0z
>>76
ヘタレな私は280km。
82774RR:03/04/30 07:36 ID:ZHK8vjFB
>>74
乗り出し120万以上。。。

ガス検と輸送費で35万
車体が75万ぐらい
これに諸費用。。。
83774RR:03/04/30 09:37 ID:2T/G4ASk
>>76
ツーリングだったら400kmでも全然おk
84774RR:03/04/30 12:29 ID:hNDqS9Bn
ヘッドライトのバルブ交換て、カウル外さなくてもできる?
85774RR:03/04/30 13:07 ID:wrHhgQBg
>>82
わはー
国内で作ってるんだから直接売ってくれYOっ。
(ごく希に中古車が出ます。マイナーだから結構安い)

>>84
できる。裏からスポッ。
8648:03/05/01 00:48 ID:+l02BijP
皮むいてきますた。
雨中を高速7、山道3くらいで200kmほど。

50km/h辺りで出てたハンドルのぶれ、
ぴたりと収まりました。
やっぱりタイヤだったのね。

ノーマルとの履き心地の違いは良くわかんないけど、
接地感覚というか、路面に食いついてるのが
わかりやすいような感じ。
87774RR:03/05/01 01:52 ID:GyhFNZzZ
>>86
ウェット性能も(・∀・)イイ!感じよね
88774VT:03/05/01 02:06 ID:bsfwlRCN
>>85
国内では生産していないと記憶しているが、どうか?

>>17
激しく亀レスで申し訳ない。
まず、免許取得後からずーっとゼルに乗っているので
後から購入したVTRはハンドルが近すぎて最初は怖かったです。
それと、なんかVTRは無理に頑張っているような気がするんです。
そんなことは無いと思いますが(w
ハンドリング等は慣れればどっちも大差無い気がするんですが、漏れだけかも。
なんと言っても、カウルの有無が一番大きかったです。

そろそろ8年目に突入なんだが、まだタイヤ1回しか交換してなかった…
8917:03/05/01 16:58 ID:iFuyYQRE
レス、アンガト。
この前ホンダのバイクスークル(初級コース)で
VTRに思う存分乗ってきまスた。
コントロールしやすくとても気に入ってしまいました。
自分のゼルビスはコケるとイヤなのでまだあまり倒しこんでいなく
コントロールしやすいか、いまだに良く分らず。

ゼルとVTR、あまり大差ないと言うことなので思い切って寝かしてみるかな。
だがそのままコケそうな気がして成りませぬ。
90CB500R:03/05/01 20:17 ID:X6MgUa8r
>>88
パーツリスト見たら、製造工場記号一覧に、
オハイオ・ベルギー・さいたま・メキシコ・スペイン・イタリア
熊本・浜松・ブラジル・鈴鹿・栃木って書いてあった。

うちのは浜松ですた(・∀・)
91774RR:03/05/01 20:39 ID:wPxfMX34
最近クラッチ滑ってきたよage
92774RR:03/05/01 21:02 ID:iaY4qu3w
スーパーゾイル入れたらエンジンは調子良いしギヤーの入りも良くなった。
しかしアイドリングが下がった。なぜだ!!
93774RR:03/05/02 08:44 ID:lNbsmJl/
カウルポケットってハンドル真っすぐだと開けにくくない?
俺は料金所でいちいち左一杯に切って停車してるのだが。
94774RR:03/05/03 16:35 ID:0BIkRiN6
age
9548:03/05/03 19:04 ID:p5Yk2YoS
>>87
雨中の皮むきでしたけど、かなり走り易かったですね。

>>93
料金所とかいっつも左一杯切ってますよ。
96774RR:03/05/03 20:15 ID:XY3UUU4G
ハンドルのスペーサーって、下から2番目のやつでいいの?
ttp://www.jin.ne.jp/hurrican/upbar.html
97774RR:03/05/04 02:20 ID:2NwdkefT
ヘッドライトの光軸調整の方法教えて下さい
98774RR:03/05/04 11:00 ID:jnhSPkrU
一昨日ゼルビスに乗り換えてはじめての遠乗りですた。
空いている田舎の海岸端を200kmほどでしたが
日差しはぽかぽか、海はベタ凪で軽4に煽られもしたけど気持ちよくスルー
させて1日中マターリでした 6速5000で巡航 燃費も30km/g逝きました。
このバイクはどうもマターリ癖がついて骨抜きになるみたいです
あーでもこんなにのんびり走ったのはじめてだー
99774RR:03/05/04 12:09 ID:umrpMveE
よし!、100ゲットをやる!!!。
100774RR:03/05/04 12:10 ID:tQDJPhqu
arigato
101774RR:03/05/04 20:18 ID:7+cKR68o
ゼルビスってリアのサイズ130/80R17だよね?
もしかするとこういうタイヤも入る?
http://www.michelin.co.jp/local/mc/p13214.htm
102774RR:03/05/04 21:23 ID:Iit5zPPM
>>96
>>53-56を見れ。
103774RR:03/05/04 21:50 ID:eN2p1zFr
オフ車にオンのタイヤ入れてんのはよく見るけど、
オン車にオフのタイヤ入れてんのはあまり見ないなぁ。
104774RR:03/05/05 22:25 ID:bCUpiqM7
520から緊急浮上age
105774RR:03/05/06 18:56 ID:u2BLmNwd
なんかしらけてるので上げ。
106774RR:03/05/07 00:16 ID:f1rzuJXh
ゼルビスが血を吐いたage...
107774RR:03/05/07 13:48 ID:6n7Hhg7J
そろそろプラグ変えようかなアゲ
108774RR:03/05/07 14:39 ID:UjyPwLkh
>>101
ゼルでダート走っちゃう人もいるくらいだからなあ
109774RR:03/05/07 15:07 ID:fvG0MCPX
ダート走りやすい?
走りやすいわけないよね。
まだVTRの方が良さそう。
110774RR:03/05/07 15:25 ID:B74NaXJj
>>109
釣りかな?

車体バランスがoff車に近いから快適にダート走れます
ただアンダーカウルとかフレームとか擦るねー

111774RR:03/05/07 16:07 ID:UjyPwLkh
車重もあるから怖いと思うが。
112774RR:03/05/07 21:40 ID:qiXH7vsG
>>97
ライトの裏から見て右上の大きい座金付きのネジを回すと光軸が上下に動く。
気合と根性でカウルの中にドライバーを突っ込め!!
11397:03/05/08 00:19 ID:WKON5e2V
114774RR:03/05/08 00:21 ID:yv9l+qN2
昔ゼルビスで2を取るのが流行ったよな・・・
115109:03/05/08 07:11 ID:/JMBkHtf
>>110
釣じゃないですよ。マジレスです。
初心者なんでよく分からないですが
車体バランスがoff車に近いというのはどういう事なのでしょうか。
もう少し詳しく教えてもらえれば幸いなんですが。
116109:03/05/08 07:19 ID:/JMBkHtf
重心が高いって事ですか?
ダートでは重心が高いほうが良いのかな?
117774RR:03/05/08 14:38 ID:wrwnEaQx
>>112
写真で見ると指の上にあるネジ。
それは左下だな。
同じネジが対角線上の右上にもあるからそれを回せば上下に動いた。
指差してるネジは動かした事が無いのでわからん。
多分左右の光軸合わせか?
118774RR:03/05/08 14:40 ID:wrwnEaQx
間違えた
117は113当て
11997:03/05/08 15:28 ID:dDaLOnxR
>>117
対角線上・・・・・・がんがります。
ありがとうございました
120774RR:03/05/08 18:22 ID:CAN1SBY1
さっき給油しますた。
289km走って12.8L入りますた。
燃費22.58km/L・・・・・・(´・ω・`)
渋滞路ばっかりだったからかなぁ。。。内90kmは高速なのになぁ。。。鬱氏
121774RR:03/05/08 19:36 ID:+M5jDtiW
>>渋滞路ばっかりだったからかなぁ
だと思われる。
高速を90kmくらいでは渋滞のほうが響いてるのだと思う。
高速をその倍以上走ればもっと良かったかも。
私も22km/L台をうろちょろしてまーす。
122774RR:03/05/08 21:41 ID:jHTgNzfH
>>113
ホーン替えてる?
123113:03/05/08 22:22 ID:glMNx22y
>>122
ホントは渦巻き付けたかったんだけどスペースが無かったから、
ニッコーの小さいやつ買ってきて、一応ダブル化。音のショボさはあまり変わらず(´・ω・`)
124774RR:03/05/08 23:28 ID:vmT1Z71Y
キャブのOH中(゚∀゚)ワクワク
ぶぇぇ〜ん!と気持ちよく吹け上がってウマーな燃費になりますように!
125774RR:03/05/08 23:34 ID:T3BZ9SJb

126774RR:03/05/09 00:22 ID:/CHvfAF4
ゼルビス
127774VT250:03/05/09 08:08 ID:+uT5xvdV
お金がないのにチェーンと前後スプロケ交換。
泣きそうでぃす
128120:03/05/09 19:49 ID:iQTPQBcN
ツーリング行ってきました。
一般道(広域農道etc):150km
一般道(市街地):30km
高速道路:140km
走行距離330km。
帰ってきてから12.9L給油したので燃費は25.6km/L・・・・・・(´・ω・`)

ちなみに広域農道は70〜80km/h。高速は120〜130km/hで走りました。
129120:03/05/09 19:53 ID:iQTPQBcN
あれ?150+30+140=320・・・
でもトリップは330・・・
その他で10km走ったということでw 道間違えたりしたし。
13048:03/05/09 23:09 ID:KjyvCynG
>>128
120〜130km/h巡航すると、かなり燃費が悪化しますよね。
うちのだと23km/L くらい。

経験上、60〜80km/h が一番燃費が良いです。
30〜33km/L くらいはいきます。

ちなみに、先日50,000km越えました。
131120:03/05/10 01:40 ID:koaL/68Z
>>130
50,000km到達オメ!

やっぱりペース速かったですか。130km/h巡航なんて結構いっぱいいっぱいでしたもん。
80km/h位でおとなしく走るべきですね。250ccは。
132774RR:03/05/10 22:03 ID:1XxfCs0r
完全に街乗りメインで燃費が 21km/L 程度なんだけど、
これは個体差の範囲内かな?
13348:03/05/11 00:10 ID:NJQP5KqZ
>>132
常に8,000回転以上を常用してたりしますか?
そうでないならどっかおかしいんじゃないかなぁ、と
思ったり思わなかったり。

タイヤ、チェーン、エアクリ、プラグ、オイル、
キャブレター辺りをチェックされてみては?

自分のゼルしか知りませんし、メカの知識もないですので、
参考程度に〜。
134774RR:03/05/11 00:46 ID:VJVUlRdU
私のゼルビス、エンジンが冷えきっている状態で始動すると
「カラカラカラカラ・・・・」って鳴ります。
5kmくらい走ると止みます。異常あり?
135774RR:03/05/11 01:29 ID:84i2et1r
>>124ですが、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! ですた!!!

>>132
マイゼルもそんなもんだった。空気圧正常、チェーン正常、プラグ正常、オイル正常で。
個体差かなぁ・・・。ただ、ヘッドからオイルが染みてた(´・ω・`)
136774RR:03/05/11 06:24 ID:waeki+d2
>>132
町海苔だけならそんなもんでしょ。
うちのは町海苔70〜80%で22km/L台。
ゼル飼ってからまだガス給油数回しかやってないが
23以上行ったことがない。

>>134
自分のは鳴らん。
137774RR:03/05/11 22:27 ID:swcQ9oNs
バイク購入スレでこのバイクを紹介されました。
スタイルや利便性、マイナーさに惚れ。

今から手に入れるとなると古い年式しかないようですが
故障などはどうでしょうか?
それと日常の足として使う上での不満点などはありますか?
138774RR:03/05/11 22:47 ID:yF56jOdQ
便乗で足つき性などを伺いたいです。
当方162cmで教習所のCB400SFはつま先だけどまぁ平気かな、
と言った感じなのですが、ゼルビスはどうでしょうか?
139774RR:03/05/11 22:54 ID:5+154VgG
>>137
故障らしい故障は聞いたことないな。
レギュレータが弱いくらいか。致命的じゃないかな・・・。
死ぬときはポックリらしいけど、やっぱりそういう例は身の回りに無い。

>>138
SFに乗れれば大丈夫でしょう。似たようなものだと思います。
140137:03/05/11 23:19 ID:swcQ9oNs
>>139
どもです。

誰か、マトモなタマの相場教えてもらえませんか?
141774RR:03/05/12 00:34 ID:Qg/b7sFT
142774RR:03/05/12 21:14 ID:JHgs1GwU
ゼルビスオーナーの方、身長、股下どんなもんですか?
それと、燃費はどんなもんでしょうか?
143774VT250:03/05/12 21:28 ID:bzv2a5bS
142さんの身長を書き込んでみてください。
その身長に近い人のレスがあると思いますよ。
燃費は何回か書き込みがあるので全文を調べてみてください
144774RR:03/05/12 22:37 ID:7INSoPBI
僕は身長163cmでかなり短足だが、普通に乗る限り全く問題ない。
両つま先は地面につきます。普通の成人男性なら問題ないでしょう。

ぜひ買う事をオススメします。損はしませんよ!
145774RR:03/05/12 22:39 ID:JHgs1GwU
>>143
身長は176で、足は日本人にしては長いほうだと思います

足つきよりも、乗っているとき変な姿勢にならないかが不安で・・。
146774RR:03/05/12 23:21 ID:KJMK9Y5V
変な姿勢とは。たとえば?
147774RR:03/05/12 23:30 ID:lyXkHmsT
>>137
今まで7年4万km乗ってるけど、故障らしい故障は無いです。
ただ、転倒するとフロントウィンカーはほぼ確実に、場合によってはフロントカウルも
逝ってしまうので、それは覚悟して乗ってください。

>>145
私の身長は貴方と同じ位。足の長さはまあ普通。全然問題無いよ。
ゼルビスは250CCにしてはかなり大柄なバイクなので、
貴方の体格にはちょうどいいと思う。
燃費は22〜25km/Lくらい。
148774RR:03/05/13 00:09 ID:dF/Xt7w0
俺がみたゼルビス&VT系エンジンの注意点
レギュレータ おなじみ
リアサス 過走行だと抜けます、乗らないと錆びます
三つ又 コツコツいうようになって増し締め>次はベアリング交換
ホイールベアリング 車重が重いです

リアバンクヘッドからのオイル漏れ 気にしない
カムチェーンテンショナーのピンのガタ カラカラいうのはこれです
ピストンリングの磨耗 無意味に燃費が悪い場合はこれ
Nスイッチの磨耗 Nランプがつかなくなります
149774RR:03/05/13 01:17 ID:PzhhdMpn
>>148
thx、参考になるなぁφ(.. )
150774RR:03/05/13 01:50 ID:C2NqUedE
盛り上がってるとこゴメン。
みんなはドゥカのムルティストラーダってどう思う?
漏れは欲しいと思った。特にあの赤。
151774VT250:03/05/13 08:18 ID:rZ/VtXaQ
レギュレータは運ですね、まだ大丈夫だろうと思って乗っていたら突然吹き上がりがおかしくなり調べてみたら大穴が。
Nスイッチの接点がすり減ってつかなくなったらオイルと一緒に交換です。
152774RR:03/05/13 15:29 ID:lI+BaDyN
ゼルビスって時計ついてる?
燃料警告灯は?
153774RR:03/05/13 17:22 ID:PzhhdMpn
>>152
どっちもない。
時計は腕時計をハンドルにつけてる。
燃料は勘と勢いで。
154774RR:03/05/13 21:20 ID:H41vw+mF
加速中、9000回転辺りでクラッチ滑る。
155774VT250:03/05/13 21:23 ID:rZ/VtXaQ
100均の腕時計。当然防水が甘いので2,3回雨くらったらおだぶつになりますた
156774RR:03/05/14 17:49 ID:emXTgn4B
100均の腕時計をメーターの横に付けてあって
カウルのお陰で雨に濡れないので全然壊れないよん。
157774RR:03/05/14 22:17 ID:ObGaBcqv
リザーブ何リッタ?

時計は電池切れのGショックがあったから、
それつけとけばいいか。
158774RR:03/05/14 23:43 ID:7I9XPwsc
純正のデジタル時計もそんなに悪いもんではなかった。
マジックテープで貼り付けてるだけだけど。
159774RR:03/05/15 12:51 ID:rehtObYO
>>157
リザーブは3Lじゃなかった?
燃料切れまで乗ったことないからわからんけど。
160774RR:03/05/15 14:22 ID:tTGRssGt
リザーブは2gだったような?
ツーリングの時、ノンリザーブで400キロ走った時はチョッとビビッた。
161774RR:03/05/15 15:15 ID:/M2FBBah
2リッターですか。
ゼルビスの燃費ならどんな過疎地でもガソリンスタンドに辿り着きますね
ツーリングならリッター30以上走りそうだし
162774RR:03/05/15 17:19 ID:3sX1GXWa
セルフでいれるとリザーブで14.3くらいだったかな
一番使い切ったときで16.5いれたことあります
空にすると17くらい入りそうですね

最近はリザーブにしたまま下から抜く癖がついてて
ちょっと前の記憶だからちと曖昧
163