ツーリングマップール 

このエントリーをはてなブックマークに追加
702774RR:03/05/14 01:57 ID:oC0s4Ad4
>>701
漏れ、都市間の距離の図、使ったことないyo
それよりも MAX マップルに付いてる高速の概略図(高速道路網図)のほうが使える。
高速道路のキロポスト表示でおおよその距離も分かるし。
703774RR:03/05/14 07:27 ID:j/6v9ao+
>>702
>高速の概略図(高速道路網図)

SAに置いてあるのをマップルに貼り付けておくと便利だよ
704774RR:03/05/14 10:42 ID:PWHGLbn2
俺はマップルとSAの地図を併用している。
それで大体は大丈夫。
705774RR:03/05/14 13:26 ID:sTA9JnZa
確かにマップルのごちゃごちゃとして見にくい防水折りたたみ地図より
SAの無料地図のほうが使いやすいね。

706774RR:03/05/14 16:29 ID:kAfs8vNc
03北海道があまりにも評判悪いので02北海道ゲットしますた
707774RR:03/05/14 17:08 ID:hlSZAtdl
弊社発行の地図をご利用いただき誠にありがとうございます。
お問い合わせの地図は弊社にも在庫がありませんので誠に申し訳ございませんが、
ご了解下さいます様お願い致します。
今後とも弊社出版物をご愛顧賜りますようお願い致します。
(株)昭文社営業推進課
夜久三千典


02年度は在庫してないそうだ
嘘付くなよ
708774RR:03/05/14 17:12 ID:EA4VWCum
返品された本は普通は裁断処理されるだろうからね。
02年版は03年版式が普及するまではプレミア扱いかもね。
709sen ◆JWPaeN65Rw :03/05/14 17:12 ID:vbtM7YnH
店頭在庫はあるっしょ。
710774RR:03/05/14 17:34 ID:EA4VWCum
古いのは期限内でないと返品出来なくなるので、店頭在庫は無くなってしまう場合が多い。
711774RR:03/05/14 18:00 ID:gL64TB37
質問です。
いま本屋で買えるとしたらどれを買いますか?
・リング式版
・02版
・03版
もちろん地図上の情報は03版が最新です。
地図が最新のリング式、とかいう解答は無し。
あくまで選択肢はこの3つ。
712774RR:03/05/14 18:13 ID:hlSZAtdl
>>711
残念ながら03が最新でなく、情報が退化したのもある。
情報量も減り、ただのグルメマップと化している
リングはページのつなぎ目がわかりにくいので、02だな。
713774RR:03/05/14 18:34 ID:sDo1Erkl
初めて買った地図だし特に不満はないので「03版」です。
地図として大切なのは現実と情報に違いが少ないことだけど、
「ツーリングマップル」って名前なのにバイク乗ってるみなさんに叩かれてたんじゃダメですね。
そんなに昔のはよかったのかぁ。
714774RR:03/05/14 18:38 ID:/L33KVtM
>>713 このスレ読めば分かると....
見やすいかどうかは慣れもあるだろうが、地図情報が古くなったのは問題でしょうね。
コストダウンのためか、市町村大合併のせいかしらないけど、
デジタル化で地図情報を共通化したのが原因なのかな?
2版目がどうなるか、04年版がどうなるか、今から楽しみだな。
715メタル卿 ◆METALAxdgY :03/05/14 18:42 ID:ofFJNID1
>>713
   ∧∧
   ミ,, ゚Д⊆0___,,   02には02の、03には03の良さがあるので、一概に
   ミ⊃二O,---' ̄ ̄   こっちじゃなきゃダメって事は無いと思います、隊長。
   ミ   ミ
   .∪∪          ただ、02以前の愛好者が多いだけです。

# そいや、教習所が卒業記念にツーリングマップル配ってたけど、02の在庫ないかな・・・

# 教習所の名前が印刷されててもいいから、定価で売ってくれ、と。
# 言うだけならタダだし。
716711:03/05/14 18:44 ID:gL64TB37
>712さん
お答えありがとうございます。なるほど、02番ですか。

ここで>712さんのご指摘で気が付いたのでちょっと質問を変更。

いま本屋で買えるとしたらどれを買いますか?
・リング式版
・02版
・03版
もちろん地図自体は03版が最新です。
地図が最新のリング式、とかいう解答は無し。
あくまで選択肢はこの3つ。

地図上の情報の差も含めて各版の個性なのでこう変更させてください。

717774RR:03/05/14 18:46 ID:/L33KVtM
とりあえず03版の次ぎの地域へのページ案内は分かりにくい
718774RR:03/05/14 18:54 ID:sDo1Erkl
>>714
俺のは第3版です。
過去ログででてた間違いを確認しても俺のは正常でした。
719774RR:03/05/14 19:00 ID:3KNug3vl
02を持ち歩きます。これはお勧めルートのため。
同時に、地図情報が新しい別会社の10万分の1の地図を、
かさばるのを承知で持っていきます。

最近eTrexレジェンド(GPS)と25000分の1の
詳細マップデータ全国版を買ったので、だいぶ楽になりましたw

ちなみに03の致命的な欠点は、ルーティングマップページがなくなったこと。
これが復活して情報が新しくなればだいぶ便利になると思います。
720774RR:03/05/14 19:04 ID:/L33KVtM
>>718 もう3版も出てたのですね。情報&突っ込みアリガトです。
721774RR:03/05/14 19:35 ID:uHujVN/3
旧版の問い合わせが殺到したら昭文社もリニューアルを考えることでしょうな。
722774RR:03/05/14 20:01 ID:Fqcw1QJ4
噂の北海道版を本屋で見てきたが、20万分の1なのに
道路の密度がスカスカなのに驚いた。
関東の感覚で言うと、10万分の1の地図を見ているみたいだった。
さすが北海道だ。
ますます北海道に行きたくなってきたけど
もうちょっと古い地図のほうを探してみますわ。
723774RR:03/05/14 20:49 ID:lxZftul4
おまえらアホか?
地図ごときでがたがた言うな!
今までそんなにツーリングマップルに頼ってたのか?
俺もツーリングマップルは携帯してるが03版が従来版に比べてそんなに悪いと思わないぞ!
つうか、出版社が発行した地図のことを2ちゃんで文句言ってるひまがあったら自分で走れ!
724774RR:03/05/14 21:03 ID:A6D6LZFF
>>723
地図がヘボくて走れません。
7251Z ◆lGznC4.V6g :03/05/14 21:09 ID:pxhQwO7g
(*・ー・)
心配なんで携帯のNAVI
使うYO
726sen ◆JWPaeN65Rw :03/05/14 21:44 ID:Mr+8MSHb
噂の03北海道版、見ました。
道路の密度がスカスカで・・・・・・見やすいw。
727774RR:03/05/14 23:11 ID:CZX8KUYW
↓こんなのハケーソしますた。
ツーリングマップル北海道つっこみ掲示板
http://6822.teacup.com/polestar/bbs

それにしてもずいぶん間違ってるな(w
728774RR:03/05/14 23:14 ID:/L33KVtM
>>727 マップルのBBSでやらないのは荒らしになるからかな?
729てこてこ♪ ◆kQZQwW6gG6 :03/05/14 23:36 ID:ayDNY72A
>>723
新版マンセー派 必 死 だ な
こういうカキコ、時折現れるけど全部同一人物か?(w

>>727
いま見てきました、最初のところだけだったけどあんなに間違っているのね。
しかしな〜、あの黒の背景、なんとかならんか(^^;
730774RR:03/05/15 01:42 ID:VtLIb5NB
新しい物を受け入れられない保守的な人が意外に多いっすね。
そんなにあら探ししてもしょうがないよ。
731774RR:03/05/15 02:25 ID:rOlrP+bu
>>730
古きよき物を大切にすることも大事では?
732774RR:03/05/15 07:17 ID:WyXJP4Ef
>>731
地図という「情報源」に関して言えばそれはない。
733774RR:03/05/15 07:32 ID:B8xKZYvs
新しいモノが受け入れられないんじゃなくて、中の情報がたいして新しくない上に
間違いが多いから駄目なんだろ。 さんざん指摘されてるのだけど理解力のない
バカが多いのか?
734網絡天使:03/05/15 07:35 ID:zmdBlE+B
無いよりはマシ・・・
735774RR:03/05/15 07:47 ID:zuIWyhj1
地図なんて、方角と地形が間違ってなけりゃいいんじゃないの?
仕事で使うならアレだが。
736774RR:03/05/15 07:59 ID:V7qiXydN
02と03、間違いの多さ(実際の現地との違い)で言えば同じくらい?
02は情報が古くて間違いがこれからも増えつづける。
03は完成度が低くて間違いが多い。

でも現在03の3版がすでに販売されてて間違いが減ってるという情報もあり。
なので俺はもうちょっと様子見して完成度が上がってから03を買うつもり。

使い勝手や慣れの部分で言えば02にこだわる人がいるのもわかるけど、
ずっとこれから何年も02を使うわけにはいかないからね〜。
変化に対応してかないと。
737774RR:03/05/15 08:08 ID:Mus+0Jry
これまでの流れを見ていると。

新版否定派=バイクで走ってる時間より地図を見てる時間のほうが長い人達

新版肯定派=しょせん地図は地図としてわりきって使っている人達


こんな感じでしょか。
738774RR:03/05/15 08:32 ID:Np/PcBb4
新版否定派=実際のツーリングで、外で使用するのに使い辛いと思ってる。
      良いものにして欲しいから、文句を言う。

新版肯定派=しょせん地図は地図。間違ってても気付かない。等高線なんて理解もできない。
      内容が良くなっても、違いが判らないからどうでもいい。
739774RR:03/05/15 08:55 ID:CqHCiFkB
良いものにして欲しいなら、こんなところで文句言っていてもしかたないね。
ましてや新版肯定派を煽っても良い地図なんて出来ない。
740774RR:03/05/15 09:08 ID:aZ5lpLZS
正直なところ新版に期待しまくってたのにダメダメなリニュアルされてて
ガックリして愚痴りたいだけなんちゃうかと。
なんでこうなっちゃうんだよ〜!これじゃ前の方が良かったじゃんよ〜!
ってさ。
まあこれで出されちゃったもんはもう仕方ないんで次の版に期待するしか。
そしてまた裏切られるのか。
741774RR:03/05/15 09:14 ID:zuIWyhj1
>>738
>新版肯定派=しょせん地図は地図。間違ってても気付かない。等高線なんて理解もできない。

煽りじゃなくて教えてほしいのだけれど、↑は新版には等高線の間違いも目立つっていうこと
なのかな?だとすれば由々しき事態だが。
742774RR:03/05/15 09:15 ID:eNY+aHMF
>737&738
どっちも違う。
「バイクで走ってる時間より地図を見てる時間のほうが長い人達」
が新版肯定派と否定派に分かれて罵りあっているだけ。

実際にツーリングをしている派は、自分なりの方法で解決して走っている。
旧版を使い続けるなり、新版に慣れたりetc・・・。
目的が実際自分が走ることだから。
743774RR:03/05/15 09:27 ID:gO0KYEAm
まあ大幅なリニューアルをすれば保守派が騒ぐってのはよくある話。
新版もすでにちょこちょこ修正が入ってるらしいから、このまま順当にスタンダードになってくでしょう。
744774RR:03/05/15 09:58 ID:sNF8UTUJ
>>739 ちゃんとした意見は、ツーリングウェイブのBBSで書いてるよ。

>>741 等高線部分をカラー化して見にくくなったって事だよ。スレ読んでたら気付くだろ?

次ぎの地域へのページの案内は絶対に前の方がいいと思わないか?
745774RR:03/05/15 10:05 ID:hi0bcEfS
>次ぎの地域へのページの案内は絶対に前の方がいいと思わないか?

思う思う!
でも一回ツーリング持って行ったら新版のにももう慣れた。
746774RR:03/05/15 10:27 ID:CDCyAAvf
等高線部分をカラー化?
俺の'97版と'03版ではどっちも同じなんだが。
なに言ってんのかわからん。
山間部の陰影のことか?
747774RR:03/05/15 13:24 ID:S2UI6iE6
山間部の陰影とか隣接するページ番号表示とかは
好みと慣れの問題といってもいいと思うが、
プランニングマップの折りたたみ地図化には、
ほとんど擁護意見が聞こえてこないね。

こればっかりは慣れでどうにかなるもんじゃないからなあ。
部屋の中で使うならともかく、屋外で使うにはぜったい不向き。
これこそまさしく
「バイクで走ってる時間より地図を見てる時間のほうが長い人達」
が作った地図だと思う。

小中学校のランドマークが無くなったのも同様。
ツーリングライダーにとっては重要な目印だということが何故分からないんだろう。
この2点以外は、現行方式で特に困りません。
748774RR:03/05/15 18:33 ID:ItyYQUd3
ダートの紫がなくなったのが激しくイヤン
ロングダートだと思ってわざわざ行ったら
ダートは中間地点の数百メートルとかだったら激しく鬱
749774RR:03/05/15 18:46 ID:5NWnR10N
>748
俺はその紫ダート表示にだまされた。
02関西版で。
竜神スカイライン近辺で林道三昧だ〜!と行ったら舗装が進んでること!
で、ダート表示されてないところが気持ちいいロングダートだったりした。
紫ダート表示はあてにならん!
750774RR:03/05/15 18:52 ID:EB5RBM8/
ダートは、本当に情報がすぐ古くなるからなあ……。
ネット情報とかガルルとかでちまちま書き込んでいくしかない。
しかしまた地図を買い換えると書き直し……。
最近がんがんできてる地方の高速道路も、半年間の地図がもう古い。
情報が新しくなったところだけダウンロードでプリントアウトできる
システム欲しいっす。
751