【V型二気筒】VTの進むべき道【ホンダイズム】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
現在、VTシリーズはVTRという形で生き残っている。
この形が良いか悪いかは議論の途絶えぬところ。
と言うのも、VTシリーズは残念ながらここ数年人気がない。
決して評判は悪くないのに、である。
2st全盛期に掲げられた「2stに負けない4st」というコンセプト。
これぞ元祖ホンダイズムと思うのだがいかがだろう?
そのホンダイズムを現代に継ぐ貴重なVTシリーズ。
何を望まれているかの意見、大歓迎。
シリーズを通して何が受け入れられ評価されていたか
これからは何を目指すべきなのかを語ってみよう。
理想のVTへ突き進め!
2774RR:03/04/02 03:11 ID:215qHkPX
V2
3774RR:03/04/02 03:12 ID:5ksCqbwn
いい事いった。
4774RR:03/04/02 03:17 ID:RKv40Wzj
初期の世界最速というコンセプトを忘れて
いつのまにかただの高速ツアラーになってしまった例もありますしね
5774RR:03/04/02 03:18 ID:w+SJGhux
マグナもあるよ
6774RR:03/04/02 03:24 ID:Eht07980
「ホンダのネイキッド250ccの安い方の奴」というイメージを何とかしないと
人気は出ないと思う。お金に余裕がある客に骨よりVTRを選ばせるような
強烈なアピールポイントor宣伝戦略がないと無理。
7774RR:03/04/02 03:34 ID:Fw3MOr9w
Fの復活激しく希望!
8774RR:03/04/02 03:36 ID:semRFxja
1さんの「決して評判は悪くないのに」って、俺的にはバイクの評判より
ホンダの評判をかなり悪くしたと思うがどうよ。
懲りずに次のモデルチェンジでMHRをパクるというのは本当でしか?
9774RR:03/04/02 05:18 ID:WEWqtWKI
是ルビスのしんしゃがほしくないか?
10774RR:03/04/02 06:15 ID:TtkxNKTn
250のVTエンジンて右から見るとRC07E系にそっくりだよね。
11774RR:03/04/02 07:25 ID:bKpN4EYC
次はMHRのパクリか。
ちょっと欲しいかも・・。

MHRをパクルって事はカウルつきで、なおかつ
もちろん エ ン ジ ン パ ワ ー は 復 活 だよな。当然。(キボンヌ)

カッコよくて速かったら買うかもな。
12774RR:03/04/02 08:23 ID:2IMX/AJK
こういうのをNプロでやればいいんじゃないの?
VTベースで。

それにしても、20年も作ってるんだよ>VTのエンジン。
13774RR:03/04/02 09:19 ID:K70ZGzHz
XELVIS復活希望
14774RR:03/04/02 10:54 ID:Lw6h6oWQ
ゼルビスハァハァ
15774RR:03/04/02 10:59 ID:DxAcA4lw
>>13
禿同!!

ありゃーめだたないけど、いいバイクだ

16774RR:03/04/02 18:16 ID:A2yjQ1A/
20年作ってるって所に賛否両論ありそうだけど
俺、好きだな。そういうの。

ただ、VTエンジンは年をとるごとに牙を抜かれていった歴史が気に食わん。
RZキラー・NRレプリカ、復活キボンヌ!

それに、なぜ中低速の使いやすさを狙って馬力を落とすのか、解らん。
43psのVTZ乗ってるけど、低速弱いと思った事なんざ一度も無い。
林道にもバリバリ入るしな。
なんだかんだ言って規制があるんかなぁ?
17774RR:03/04/02 18:24 ID:o9nYmkH3
別の形として新生もイイカモ
あの形でフルカウルツアラーとか出ないかナー。VFR800の妹あたりで。
18774RR:03/04/02 18:47 ID:rFNgiBHi
VT600キボン
19774RR:03/04/02 19:29 ID:HZa21gTi
VT400もキボンヌ。
20774RR:03/04/02 19:51 ID:Cjz6v2Ou
確かにスペック的には現行のVTRは一体?と思う。
ただ、それが時代の流れなのかもしれない。
VTのスーパースポーツとしての使命は、CBR250誕生と共に終わったのだと個人的には感じる。
43馬力を叩き出していたVTのマシンそのものの素質はともかく、
スポーツクォーター=マルチエンジンという定義を、時代が作ってしまった。
(もっともこのクラスでは2ストロークが幅を利かせていたが…)
これに呼応するかのように現れたSPADAは全く別のコンセプトでVTの命脈を守った。

さらに時代は下り、クォータークラスもネイキッド、ストリート系、それにスクーター…。
そんな中生き残る250ccVツインは、VTRでしか有り得なかったのではないか。
かく言う自分は2代目Fに海苔ますが、是非一度VTRに乗ってみたい。
スペック上の8馬力の差をどう感じるのか、体験してみたい。
その差をほとんど体感できない結果に終わることを、本当は祈っている。
VTRにはこう語ってもらいたいのだ。
「1馬力の差に優劣をつける時代は完全に終わった!」

ただ、もし皆の言うようにVTRが腰抜け骨無しマシンと思えてしまったら…。
自分がそれでもVTに拘るのなら…。
「1000ccのVTRに乗るがヨイ!」

分かってはいる、分かってはいるのだが、でも昔のVTは違ったじゃないか?!
疑問に思って当然じゃないか?もう一度、あのハイパワーVツインをくれ!
そういう漏れたちが、実は一番時代に取り残されているのではないか?
しかし尽きない望みは確かにある。こんな声が集まれば、きっと時代は変わるのだ!

VTを殺したのは漏れたちだ。そして蘇らせるのも他ならぬ漏れたちナノダ!!
21774RR:03/04/02 20:02 ID:HZa21gTi
をおっ!熱いぜ!熱すぎるぜ!

今やCBRエンジンでさえ牙を抜かれ、ネイキッドになってしまった。
だけど四気筒じゃ駄目なんだ。250なら二つで充分だ!

2ストロークと戦える牙をくれ。四気筒と戦える力をくれ!
VTエンジンでなければ作れないバイクがあるはずだ!

トイウワケデ、VTエンジン搭載のフルカウルを!時代がなんだ!
時代に取り残されようといいものはいいのだ!
22774RR:03/04/02 20:32 ID:zvpoAsCO
ではヤマハ党からひと言。
登場した時から奇天烈メカ満載でRZと真っ向勝負に出たVT250。
20年の時を経て、中古マーケットではRZに評価が下った。
絶版2ストという理由だけではない何かがRZにはあるのだろう。
対してVTは?・・・
23774RR:03/04/02 20:44 ID:qQmV7G5c
>>22
YTZ海苔からひと言
なにかと比べてVTに乗っているのではない
あえて今、VTを選んだ人間は「VTだから乗っている」だけではないのか
24774RR:03/04/02 20:49 ID:zvpoAsCO
YTZ海苔さん、「VTだから乗っている」って禅問答じゃないんだから・・・
どんなトコが良いの?
25774RR:03/04/02 20:54 ID:e5fb3stn
RZ海苔は「RZだから乗っている」の悪寒
26774RR:03/04/02 21:18 ID:ELI5+Fg/
バラデロ250とxelvis2型は欲しいよな、VTR250、6速と併売で。

ホンダのV型は乗った瞬間に、ああVTのデカイ版だぁ、と実感できるのがイイね(w
27774RR:03/04/02 21:32 ID:Cjz6v2Ou
21世紀を迎えた今、2ストロークは死に絶え、そして伝説となった。
RZも、ガンマも、NSRも。
VTは、老いさらばえ醜い姿をさらしているのだとしても(仮に、だが)、生き残っている。

我々VT海苔は、もうそんなVTなら要らない、絶版にしてくれ!と叫ぶべきなのか。
あるいはVTが早々に引退し、同じく伝説となっていたであろうことを夢見るべきか。

VTはカタチを換えても、これからも生き続けて欲しいと、漏れは思う。

スキだというこだわり、大切なのはそんな単純なことではないだろうか。
RZであっても、VTであっても…。
論議が始まった。20年前のように。それぞれの言い分に結論は下るまい。
言い分は、RZだから。あるいはVTだから。それ以上でも以下でもあるまい。
そんな下らない論戦も、20年前ともなれば愛しい過去。

伝説対ゾンビ。
この程度の喧嘩なら、派手にやろうではないか!
28774RR:03/04/02 21:48 ID:WPUbDWsC


この不景気 何をほざいても無駄。。。。

29774RR:03/04/02 21:52 ID:zvpoAsCO
>>28 ワラタ
30774RR:03/04/02 22:37 ID:iIy466rI
何かVTて響きが好きでし
でも所有してません
ホスィな、VT

昔のVTてそんなに凄かったの?
31774RR:03/04/02 22:42 ID:GZLDMd14
6速ミッション、FI導入、アルミフレーム化で、低燃費仕様にするのも
生き残りの一つの手段だと思う。多少本体価格が上がっても。

ホンダはもっと自信をもってバイクづくりにとりくめ。


32774RR:03/04/02 22:56 ID:lHj4IQfP
>>30

「Be Free!」ヨメ。VTのバイブルだ!
33774RR:03/04/02 22:59 ID:f7L2JDkI
>>27
イイね。
時代に留まったRZ、時代と共にあるVTッて感じで。
いい時代になったら、きっと素敵なVTがまた現れると思うよ。

・・・ただその『時代』が見えてこないのが悲しいのだが・・・
3430:03/04/02 23:10 ID:iIy466rI
>>32
雑誌ですか?ググって見たけどチト見当たりませんでした。
ゼルビスとZZR1100のページなら見つけたんですが。
右も左もわからない初心者でスンマセン
35VT ◆6E8kgPE8Do :03/04/02 23:13 ID:0+NYSz2d
俺は、VT250Z、VTZと乗り継いでいるが、正直、現行のVTRは好きじゃないな。
乗らせてもらったが、味気無かった。
次のVTには期待したいが…
80年代テイストなVTキボンヌ。
36てこてこ♪ ◆kQZQwW6gG6 :03/04/02 23:46 ID:qC+JN6Yk
漏れは兄貴が買った初期型VT250F、43PS仕様のVTZ250、そして今はVTR1000Fと他を挟みながらVTシリーズを乗り継いできました。
時は流れるが、初期型VTのエンジンの吹け上がりのシャープさが感動的だったな〜
37774RR:03/04/02 23:56 ID:lHj4IQfP
>>34

「Be Free!」は江川達也の処女作漫画
主人公が代々VTに乗り継いでる設定。以下が車歴
・FC(白)
・FE(黒/赤)
・FH(白/桃)
FEがバラバラになるシーンはアホみたく緻密に書かれてる。

※ちなみにセカンドバイクはTLM50
38774RR:03/04/03 00:07 ID:KlI4qQwZ
真面目な話、VTのパワーユニットを使った軽量スポーツを出して欲しい。
イメージはCB250RSとかSDRのよーな感じで完全一人乗り、タンク容量8L程度の
スリムなヤツを。フレームは鉄のセミダブルかダイヤモンドフレームで
車重は110キロ台。まっとうなロードスポーツとして虚飾は不要。
ブレーキはシングルディスクで十分だし、タイヤも太いの要らない。
昔からエンジンは眠いのでもっとスパルタンな味付けとし、
軽量化のタメには思い切って空冷にしても良いかも。
あ、あとリアサスだけはプロリンクを希望。
39TWIN ◆QPG9j34XAo :03/04/03 00:11 ID:SA08M4MJ
>>38
そのスペックだったら買ってしまいそうだ・・。

>車重は110キロ台。まっとうなロードスポーツとして虚飾は不要。
>ブレーキはシングルディスクで十分だし、タイヤも太いの要らない。
剥同。シンプルで軽量スリム、パワーもそこそこなバイクが( ゚д゚)ホスィ…
40774RR:03/04/03 00:28 ID:96Fbm++M
あれ?それってVTRに近くねぇ?
41774RR:03/04/03 00:32 ID:mbHPBomH
VTR250Rキボン
     ~~
42VT ◆6E8kgPE8Do :03/04/03 00:34 ID:qByEEHBo
>39
おれはVTZに近いと思ったんだが…
タイヤも細めで43PSだし…
43774RR:03/04/03 00:51 ID:aPV/hT2N
VT250FE→VT250FEインテグラ→NSR250R'88→CB400SFと乗り継いできたが、
VT250FEインテグラが一番思い出深いよ。
油圧クラッチのシフトタッチとか、吹けあがり、燃費など特筆すべき
良い部分がけっこうある。
16インチタイヤの(今から思えば)妙なハンドリングとか、やたら
切れ角の浅いハンドルとか(セパハンにするとタンクに当たる)には
閉口させられたがなぁ・・・・
おっと、昔話スマヌ。
VTR250にも油圧クラッチつけてくれ〜(w
44774RR:03/04/03 00:54 ID:s5CIsCDO
フルカウルでVTR600キボン
65馬力くらいで荷物が積めて25km/Lくらいの燃費を誇ったら言うことネェー
45774RR:03/04/03 01:09 ID:ElhVdqqv
FEインテグラは至高のVTである!

といってみるテスト。
46774RR:03/04/03 02:00 ID:aPV/hT2N
パーツBGでVT250FEインテグラの再生を連載してるよね。
あれ読んでるとVTが懐かしくて懐かしくてしょうがないYO。
俺も付けていましたモリワキフォーサイト。
47774RR:03/04/03 02:26 ID:lbERtjdx
この前までVT250Z乗ってましたがついに乗り換えました
俺もモリワキフォーサイトだった・・・
48774R:03/04/03 02:51 ID:t1AzDhuR
43→32PSで4分の一も馬力落ちて、まともに走るのだろうか?と良く思ったりする。
2STと比べるって訳でもないが、メチャ軽いって事も無いし・・・。
ギア比がかなりワイドだから、そこら辺で調整してるのかな。 でも5速だしなぁ。

なんかバイク便用の安いバイクってイメージが、完全に固定してしまっている気がする。
49774RR:03/04/03 02:56 ID:TnwKjFNZ
>>44
XR650Rは単亀頭で61PSなんですけど、
600ツインで65PSって・・・・・・ツアラー?


伝説のVTターボきぼんぬ
50774RR:03/04/03 03:03 ID:aPV/hT2N
>43→32PS
無理やり搾り出した43馬力と余裕の32馬力ってヤツじゃないかな。
どっちが扱いやすいかといえば・・・・・どうよ?
51774R:03/04/03 03:15 ID:t1AzDhuR
とはいえなぁ・・・・余裕なのか? 今ので一杯一杯のような気もするが。

扱いやすさは単純には比較できんだろうな。 かなり違うエンジンになっちったから。
52774RR:03/04/03 03:21 ID:77BcEA5O
VTR1000Fに乗れよ。
燃費が悪いけど、扱いやすくて軽くて楽しいぞ。
これこそ現代のVTではないか。
53774RR:03/04/03 09:06 ID:U1bedmTu
排気量は1000もイラン!
54774RR:03/04/03 14:05 ID:w4PHciwf
ぶいちぃ?
55774RR:03/04/03 14:30 ID:It7JHxRx
もしオレがホンダに就職できたらおっさん共の夢を受け継いでやる。
VT-Sとか提案する。SはもちろんスポーツのS。
味付けは超スパルタン。2人載り?積載性?知らないよ。
56774RR:03/04/03 17:46 ID:VXGkVpKb
違うだろ。Sは外回りor商談のSだ。ビジバイVTよろしこ
57774RR:03/04/03 18:55 ID:DgN0MrNR
>>55
頼んだ!しかしネームはやはりFがいい!VTR250Fでドウ?
(26歳のオッサンより)
58774RR:03/04/03 19:40 ID:Qhpo9GTK
>>55
若い新人なぞ、海千山千のオサーン社員に蹴散らされる罠。
「儲けにならん」の一言で却下かも。。
藻前、”力” あるの?
59774RR:03/04/03 20:43 ID:K8DoAX0o
カウルなんて要らんから、泥除け&レッグシールドを付けてくれ>>VT250B
60774RR:03/04/03 22:16 ID:qrS1yXJH
じゃあこうしよう。
まずはVTS。スポーツ志向。軽い、一人乗り、43PS。
そしてVTB。泥除け&レッグシールド。キャリアもあるでよ。32PS。ぶっちゃけでかいカブ。
あとは何かバリエーションある?
61774RR:03/04/03 22:22 ID:5cl/YH6a
>60
アメリカン。
62774RR:03/04/03 22:59 ID:hwA8HAac
V-maxみたいな異端児が出ても良いんじゃナーい?
63774RR:03/04/03 23:04 ID:q195FZJa
250で可能性があるのは軽量スポーツのみ!と個人的には言い切る。
人によってアメリカンだぁドラッグマシンだぁといろいろ言うから方向性が
定まらなくなり、車体の設計も流用・転用を考慮したモノとなり魅力が無くなる。
んなのいらねーよ。
64774RR:03/04/03 23:19 ID:At4I9Yr9
(;・Д・)<マグナは無視か・・・
65業物 ◆GPfvmNF13A :03/04/03 23:20 ID:L7zN74kM
 |  | ∧
 |_|Д゚)  バラデロ250。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
66774RR:03/04/03 23:23 ID:BqGJoyxv
ではオフ系でVT250D。トランザルプ250という感じで。
67774RR:03/04/04 00:00 ID:du5Qbi6d
ファイアーストーム250として、40psオーバーで出たらいいなぁ。
68774RR:03/04/04 00:02 ID:eZZ87gzV
2ストマシンを追っかけるなら43馬力よりも40馬力の方が楽。
でもカムチェーンテンショナーのピンが逝くのが欠点?
69774RR:03/04/04 00:48 ID:du5Qbi6d
あ、パクリ路線でもVラプトールのパクリだったら欲しいかも…。
70774RR:03/04/04 00:51 ID:qN9xNyno
50、125、250、400、750、1000ccのVツインフルラインナップをそろえて欲しい。
意味はないけど。
71774RR:03/04/04 02:15 ID:MUVYjQme
vtは250ccだからこそ!

けど、400・600ぐらいなら欲しいかも。
ぶん回す楽しみを!

不人気SVの当て馬として。
72774RR:03/04/04 06:36 ID:FkwAKsIY
>60
農作物運搬用のVTカーゴも出してくれ
73774RR:03/04/04 11:36 ID:7aJzyPwc
>70
50ccでVTは厳しいんじゃ・・・
カンコックホンダにVT125あるけどなぜか単気筒の罠w
74774RR:03/04/04 13:54 ID:VRuEO779
VTエンジンを縦置きにしてシート下スペース2倍以上になった
ゼルビス2とかキボンニュ

各種規制でパワーはもはや期待できない250…
75Rィスト:03/04/04 17:47 ID:yNW5L7UQ
車種板から来ました。はじめまして。
なんか凄い、良スレですね。特に>>1さんをはじめ、>>20>>27さんとか、熱い!
漏れは若い頃からVT乗り継いできました。
VTZを2台廃車にして、NSRに逝きましたが最近、またVTに帰ってきました。
今は86年式インテグラです。クルマ(インテR)に掛けてみました。

低回転では少々重たい、でも高回転では唸る様なエンジンに惚れ込んでます。
結構言われてますけど、現行VTRって、そんなにナルくなっちゃってるんでつか?

バイク便って、VT(VTZ)以外見たこと無いんですけど、なんで??
76774RR:03/04/04 17:56 ID:VVN4au1C
>>75 Rィストさん
>>28の暑さはどうでつか?w
77774RR:03/04/04 17:58 ID:Lv2vejva
マグナの時のように手抜きのない美しいデザインと
高い質感で作れば、元ライダーのおっちゃんにも
売れるんじゃない?大型と違ってちょい乗りにも
使えそうだし。
ただ騒音規制ですっかり落ちた馬力はイタイなあ。
今の揚水ポンプみたいな音を聞いてると、VTZさえ
ワイルドに聞こえてくる。

78774RR:03/04/04 22:13 ID:Q8yt3pVD
はぁ、マグナが手抜きのない美しいデザインと高い質感だぁ〜?
こんなもんかなVT坊の見る目は・・・
79774RR:03/04/04 22:16 ID:bDQ22np1
80774RR:03/04/04 22:36 ID:4gHDp/2h
>55
VT250RR
ユニットプロリンク希望
81774RR:03/04/04 22:44 ID:RMWbQM5I
>>79
骨900とVTR250合体か。職人さんは凄いな。
82774RR:03/04/04 22:50 ID:JrOH3M8q
VT250FEって油圧クラッチ、プッシュキャンセルウインカー、プッシュリセット
トリップメーターとか、意外と豪華装備(当時)だったんだよね。
現行VT250ってどうも『安さ』が前面に出されすぎてると思う。
83774RR:03/04/04 23:22 ID:nWjtMMi1
バイク便御用達バイクでいいじゃないか。いまさら250の新型VTを望むなんて馬鹿げてる。

 年間販売台数を知っているのかな。
84774RR:03/04/04 23:27 ID:vTUvNN2g
現行VTRってそんなに不評なんですか?
購入を考えてたんだけど・・・
85774RR:03/04/04 23:43 ID:nWjtMMi1
  VTRはいいバイクだ。

 迷わず買え!
86774RR:03/04/04 23:46 ID:2mmVj2Y6
>>84
このスレは現行に不満がある人のスレなんで、VTRスレとか単車選びあたりも参考に。

って俺としてはこのまま不人気で消えて欲しいけどw
みんなが乗ってるのはイヤーン
87774RR:03/04/05 00:00 ID:gVDpeqsa
いやー俺は変なフレームやスタイルは全然いらんから
エンジンは32馬力のままVTZを再販してほしい

あんなに万能で使い勝手よくてそこそこ速い
バイクはなかった、センスタや荷掛けフック
豪勢な3連メーターで38万ぐらいはよかった
なんてゆうのかなー「安いのに使えるいい相棒」
ってやつかな

あ、給油口はヒンジ式にしてほしいな
88774RR:03/04/05 00:08 ID:BUZVl5JY
>>87
同意
VTZでバイクの楽しさを知った。
乗りやすい、燃費が抜群に良い、エンジンが異常にタフ
今の形と比べると酷だが、キレイなデザイン。
本当に良いバイクだった。VTZの再販希望だね。
89774RR:03/04/05 00:12 ID:bU14wfjj
RVT250希望
90774RR:03/04/05 00:13 ID:bU14wfjj
あ〜でも排ガス規制で250は辛いか・・・鬱
91774RR:03/04/05 00:23 ID:z2zktE1a
エリミV位は出せるだろうにVTR。
92774RR:03/04/05 00:26 ID:sD7DsqHO
>>91
エリミVのエンジンはロードレース用に開発されたんじゃなかったっけか?
93774RR:03/04/05 10:17 ID:cAvGvwXM
排ガス規制と騒音規制で骨抜きになったVTなんて乗りたくないね。
94774RR:03/04/05 12:58 ID:t6SD7PsD
いいエンジンなのにさ
モンスターのデザインパクって
VTブランドの価値を下げた罪は大きい。

羊の皮を被った狼的な所がウケてたのに
今は怪物の皮を被ったカブ。
95774RR:03/04/05 15:08 ID:6cw4fAnU
思い切ってツアラーじゃなくてレプリカで出してくれねぇかな?
96774RR:03/04/05 18:35 ID:pjCWOW1T
排ガス&騒音規制はインジェクションとキャタライザーでクリアさせ、
ノーマル時のパワーは35PSもあれば良いのさ。んでフライホイール
をぎりぎりまで軽量化させレスポンスを向上させるのさ。
エンストと紙一重のバイクというのもイイじゃん。
車体はというと、超軽量&超スリム&超ショートホイールベースてのはどーだ?
乾燥重量110キロでSDR以上のキレの良さを発揮し、スリムなタンクで往年の
レーサーを気取るも良し。けっこうな前傾姿勢なのにハンドルの切れ角がある
ので小回りも楽勝、おまけに短い車軸だからウイリーも簡単で、コーナー
も130キロ迄なら無敵ってな感じに仕上げられたら燃える。
97774RR:03/04/05 19:22 ID:gVDpeqsa
はやくバラデロ250を出せ
98774RR:03/04/05 23:27 ID:ww8gonYM
つうかVTRももう出てかなり長いわけだが、前世紀の型なんだからいい加減
新世代のVTを出してくれよぅ!
99774RR:03/04/06 01:44 ID:Vu4Z+Pbk
>>96
VTRはショートホイールベースでけっこうな前傾姿勢とハンドル切れ角なんだが。
ウィリーはVTエンジンじゃクラッチ使わなきゃ無理。
100774RR:03/04/06 02:50 ID:D9PvL+GV
VTR100!
101VTec:03/04/06 11:35 ID:/Smn4/cR
とりあえず96に同意。
今のホンダには、ヤマをキンキンに攻められる車種がない!
かつてのVTや、NSRのような!
102774RR:03/04/06 11:40 ID:Bczc7WKl
>97
個人的にはバラデロよりトランザルプで250がいいな。
250でアルプス越えは辛いから、
せめて『天城越え』ってことで『トランザマギ』なんつって・・・
103774RR:03/04/07 19:17 ID:3hLZfxSj
>>102
ワラタ

誰かこのスレをホンダ広報室あたりにおせーてあげてよ。
104774RR:03/04/07 19:27 ID:qxv/dTy0
本田はさぁ、力を入れて作ったバイクと
手を抜いたバイクってはっきりしているんだよね
現行VTRはちょっと興味があるんだけど、いかにも作りが後者なので買うには至らない
安いのも評価できるけど、もっと高くてもいいから力の入ったバイクを
VTエンジンで出してホスィ
そうしたら絶対買う
105774RR:03/04/07 22:45 ID:gi65lMvN
やっぱカウルはつけてほしいなぁ。
106774RR:03/04/07 22:48 ID:lexOzg6x
 >>104
高いVTなんて誰も買わんよ。
107774RR:03/04/07 22:51 ID:dPjbcg8M
俺、プロとしてバイク海苔やってて、BMWも日常的に使うんだけど、
今、しみじみ思う。日本人は欧米人以上の天才だと。
欧米人のやったことは、すっげー頭よければ、できる。
しかし、日本人のやったことは、頭の良さとか言う次元を超えて、
ほとんど神がかりとしかいいようがない。

以前、そういう話を飲み会でしたら、SRすら知らない奴に、
「それはいいすぎなんじゃないのー?」と言われて悔しかった。

バイク知ってるお前らに聞きたい。どうよ?
108774RR:03/04/08 00:05 ID:wFHBpuMh
>>107
もうちょっと具体的に説明しる
109世界のホソダ:03/04/08 00:16 ID:48gWhxqa
110モトネタはこれらしい:03/04/08 01:48 ID:W+dUvtEb
めでたく誕生日を迎えた鉄腕アトム。

俺、プロとして物理やってて、相対論も日常的に使うんだけど、
今、しみじみ思う。手塚治虫はアインシュタイン以上の天才だと。
アインシュタインのやったことは、すっげー頭よければ、できる。
しかし、手塚のやったことは、頭の良さとか言う次元を超えて、
ほとんど神がかりとしかいいようがない。

以前、そういう話を飲み会でしたら、相対論すら知らない奴に、
「それはいいすぎなんじゃないのー?」と言われて悔しかった。

物理知ってるお前らに聞きたい。どうよ?

111774RR:03/04/08 02:04 ID:T41U3wAD
俺、プロとしてバイク便やってて、すり抜けも日常的に使うんだけど、
今、しみじみ思う。タクシーは珍走以上のDQNだと。
珍走のやることは、すっげー距離をとれば、回避できる。
しかし、タクシーのやることは、回避とか言う次元を超えて、
ほとんどいいがかりとしかいいようがない。

以前、そういう話を飲み会でしたら、四輪しか知らない奴に、
「それはいいすぎなんじゃないのー?」と言われて悔しかった。

バイク乗ってるお前らに聞きたい。どうよ?
112774RR:03/04/08 02:07 ID:WKZ+UoHn
>>111

お前の話もわからんではないが、漏れは松屋の唐揚げ丼の方が好きだ。
113774RR:03/04/08 11:27 ID:jo3DILai
このままだと不審船スレになっちまうから、本題に戻ろうゼ!
114774RR:03/04/08 11:48 ID:XOZY6N/y
NRの技術を受け継ぎ、スーパークオーターと言われたエンジン

それは… ↓
115774RR:03/04/08 11:57 ID:cyv/nyxT
(゚д゚)シメジ
116桃太郎(初心者) ◆Jo.6N2hyeU :03/04/08 12:03 ID:xJGsJHVA
600ccでフルカウルのVTシリーズでたらかっこいいだろうなぁ・・・。
117774RR:03/04/08 12:56 ID:jo3DILai
ファイヤーストームも惹かれなくはないが、個人的に1000ccってのは抵抗あるんだなあ…。
やっぱ「クォーター・4スト・スポーツマシン」ってのが日本らしくてヨロスイと思う。
猫も杓子も大型免許のご時世には是非もなしか。
118桃太郎(初心者) ◆Jo.6N2hyeU :03/04/08 12:57 ID:xJGsJHVA
>>117
だから600cc。
大型の見栄も張れるし、日本ではちょうど良いパワーだと思うし・・・。
119774RR:03/04/08 20:24 ID:KJS0dCdX
正直、600は中途半端だと思うよ。 パワーはリッターに敵わないし、重さでも
それ程の違いが出るとは思えない。250cc程度の車格なら存在価値もあろうが
そこまで割り切らねばSP1やSP2それにフツーのVTR1000で十分だろ。
120774VT:03/04/08 21:14 ID:5VY4kkcM
初期型VTに2型VTのリアホイルはポン着けできるのか、正直教えてくれ。
18インチで110なんてもうだめぽ。
おながいします。
121774RR:03/04/08 21:16 ID:5A8mtpS6
750ccがいいな・・・
122774RR:03/04/08 22:40 ID:yZMNHk/n
NS-1のフレームにV2,125ccエンジンを・・・
123774RR:03/04/08 22:43 ID:EgJQJCZy
>117.8
SVこけたやん・・・
124774RR:03/04/08 22:52 ID:cyv/nyxT
>>119>>123
それが、SV650はヨーロッパじゃヒットしてる。
日本だと軽視されがちなクラスだけど・・・。
重さも170kgくらいだし、70馬力で燃費も25km/Lは行く。

個人的には、リッター乗る気になれなくても600ccなら乗りたい。
ゼルビスに+15kgで馬力2倍ならハァハァだ。
125774RR:03/04/08 22:53 ID:rt7slcv4
いや、SVはちと先走りし過ぎた。それにスズキだし(w
126774RR:03/04/08 22:54 ID:Ya0lITzL
VTRにVTEC搭載、これで決まりだろ
127774RR:03/04/08 23:38 ID:YCf14b4M
600クラスか原2クラスのV2キボンヌ。
128774RR:03/04/08 23:41 ID:bGzqFz2l
>>127
 激しく高いが...バラデロ125は?
 Vツインで125cc.
129774RR:03/04/08 23:43 ID:jvwzoHXZ
バラデロ欲しい
130774RR:03/04/09 00:31 ID:n3hr/VLU
600クラスを中途半端って言う奴、実際に
乗ってから語りなさい、実際にのったら
中途半端なんてセリフ出てこないはずだぞ
131774RR:03/04/09 01:02 ID:/M9hgP00
>>124
SV650はダサくなったよう気が・・・。
あの中途半端に洗練されたようなところが嫌です。
>>130
CBR600F4i借りて乗りましたが確かに速いです。
132774RR:03/04/09 01:23 ID:nnwZeZEP
>>126
メットホルダーを忘れちゃいかんよ
133774RR:03/04/09 01:33 ID:Z7BZvMX+
倉の中におかんが乗ってたVT250FCインテグラ(シングルカウル付き)があるけど
レストアして乗るべき?
見た目的にはきれい、屋根付きのとこにカバーかけて保管中
134桃太郎(初心者) ◆Jo.6N2hyeU :03/04/09 09:33 ID:cBatQeYM
>>133
すごいおかんですね・・・。
135774RR:03/04/09 09:45 ID:JGOiVwhJ
>>116
CB500Sは?
見た目ゼルビス、大型の見栄はれる。
社外品でフルカウルキット有り。
パラツインだけど。
136桃太郎(初心者) ◆Jo.6N2hyeU :03/04/09 09:59 ID:cBatQeYM
>>135
あれかっこいいですよね。
でもなんか車重が190kgくらいありましたよね、確か?
もっと軽くならないんですかねー。
137774RR:03/04/09 10:31 ID:BZy5qFnq
>>136
一応170kg台です。
つか、乗ってます(w
パラだけど、回転数は3割くらい抑えられるので
普通に回してたら振動はゼルビスと変わらないような気も。
138774RR:03/04/09 16:21 ID:+oV8mTG0
sage
139774RR:03/04/09 16:30 ID:tdiPbI3X
ンダヲタ格付け表

@ホンダ海苔 危険度0%
 もうそのまんま。購入時に他社種と比較した上で結果的にホンダ車ユーザー
 の道を選んだ人たち。つまり普通の人

Aホソダファン 危険度20%
 一応他社種も検討するが第1候補は常にホソダ車。ホソダ車は常に競合他社種
 より1つ上をいっていると思っている感があり。でも他人にはほとんど無害

Bホソダヲタ 危険度70%
 車の話をすればホソダ車の素晴らしさを語りだし、過去のF1の栄光を引きずり
 他人への布教活動を始めだす(w
 しかし、一応他社も見る能力は欠落まではしておらず、冷静に車両を分析できる
 能力はまだ持っている。
 実はこの層がイチバン車の甘い・しょっぱいを弁えているのでサーキット等では
 以外に速かったりする。

Cンダヲタ 危険度100%
 もうとにかく迷惑。上記に+して他社種を平気で貶しまくる。内容は当然雑誌
 の受け売りレベル(w  自分で試乗した等の形跡はほとんど無い。
 ホソダ車は完全無欠であり、常に時代の最先端を突っ走っていると信じ込んでいる。
 大抵はスペック房、偶に脳内ドライバーも居るっぽいのもこの層の特徴。
 とにかくイメージ先行なので当然だが実力は伴っていない。

Dホソダ狂戦士(バーサーカー) 危険度200%
 希に出現する危険な存在。2chにも極少数生息しているものと思われる。
 曰く、自社登録ですら「ホソダは特別な会社なので全く問題ない、他社に理解
 できなくて当たり前」とまで言い切り、他の意見を全て黙殺する。
 絶対に相手をしたくないタイプである(w
14020=27:03/04/09 19:11 ID:D0qADXDT
熱く書いてみましたが、実は
>>139
に当てはめるとレベル2程度のスズキヲタです。VTだけ特別なんでつ。
ちなみにジャケットは背中に思い切り「YAMAHA」という節操の無さ。
141774RR:03/04/09 19:30 ID:AWbByMl1
>>130 そっかなぁ? おれ850のツイン乗ってるんだがモア・パワーを
と感じる時も多々あるけどね。一応自分ではいけてるレベルで走ってるつもり。
あ、ちなみにマルチの600は確かにすごいよ。リッターバイクには敵わんけどね。
600のツインなら現状のディメンジョンの延長線上のバイクであるとすれば
やっぱり中途半端感はあるだろうと個人的には思うけど・・・どーよ?
142774RR:03/04/09 19:31 ID:3BVj7wGJ
ちっと、聞きたいんだけどね。
スレタイの→  ”【V型二気筒】VTの進むべき道【ホンダイズム】”  の「ホンダイズム」って、どんな意味?

最近のホンダ主義って何だろ?  漏れ、わかんない。
143774RR:03/04/09 19:35 ID:5rQU/V7e
>>142
宗一郎氏健在時のなにがなんでもとか負けず嫌いみたいなものでは?
今は・・・だが。
144774RR:03/04/09 19:37 ID:AWbByMl1
昔のホンダは水冷エンジン主流の時代になっても意地になって空冷エンジンに
こだわったとか、FFで4WDに負けない走破性を持つ車を目指すとか、
ちょっと変わった自動変速機とか、触媒レスのCVCCエンジンとかいろいろと
プロダクトに自信があったのさ。根底には猿真似を嫌う社風があったのかとも思う。
いまホンダイズムつったら昨日言ったことを180度ひっくりかえすとかの
ユーザー軽視の姿勢のコトを言うんじゃないの?
145774RR:03/04/09 19:43 ID:udvDrYQQ
アジア欧米にはそれなりの商品を投入してるんだから、日本のユーザーを
見てないのではないかと。
ただ、4輪も含めてそれは昔からのようにも思う部分もあるが。
日本の2輪市場がこれだけ縮むと一概にホンダばかりも責められないけど。
146774RR:03/04/09 21:54 ID:5mJiYsf+
ホンダイズムの結晶といったら「スターレンジ」これだね。
147774RR:03/04/09 22:14 ID:JyZElQH0
うんにゃ、カブだろ。
148774RR:03/04/09 23:25 ID:JYhu3VpS
明日本田技研事務系のグループディスカッションなんだけど
なんか人事に伝えたい事ない?
149774RR:03/04/09 23:28 ID:XpV9DMvo
>>148
ホーネット900にカラーオーダー設定して欲しい。
色の設定は骨250と同じでいい。
150774RR:03/04/09 23:30 ID:A1+m42T4
人事にはないかなぁ。

漏れもしかしたら誉田就職することになるかもだけど、
最近の誉田の姿勢(特に中国進出のあたり)とかを見てると
激しく萎える・・・。

宗一郎のいたころの誉田に勤めてみたかったよ。


胃に穴は空きまくりだろーけどなーw。
151774RR:03/04/09 23:48 ID:Pz9pgKZW
FTRとかCB400SSとかX4とか見ると、確かにバイクの出来はいいけどもうちょっとなんとかならないかなと。
どれも古い物を引っ張り出してきたり、他社からコンセプトだけパクったり...。

まぁ不景気だからしょうがないのか。
熟成のVTエンジンもいいけど、新設計のショートストロークDOHCVツインとか、出ないかな。
152774RR:03/04/10 00:15 ID:+uvQeTbu
いっそ250V4ではどうでしょう?VF250F。
153774RR:03/04/10 09:19 ID:fJhKfvWY
やめとけ。
スパナーて゜頭を勝ち割られるぞ。
勤めるんだったら、宗一郎が丸くなった後年の方が良い。
じっさい、何人ものエンジニアが宗一郎とケンカして辞めて
いった。
我慢強くなければ勤まらない。
154子会社勤務:03/04/10 21:39 ID:ZWv176Yz
>>148
工場じゃないんだから、NHCをそろそろ何とかして欲しい。
155桃太郎(初心者) ◆Jo.6N2hyeU :03/04/10 21:49 ID:r1pXeHci
>>137
あ、そうでしたか!
でもCB500買うならCB400SF買っちゃうかも!スマソ
156774RR:03/04/10 22:08 ID:n4WnnYlJ
>>155
まぁ、後ろのゼルビス乗りが (゚Д゚)ハァ? って顔してくれるのだけでも嬉しいッス(w
157774RR:03/04/10 22:09 ID:WTdbDsNo
>>150
CVCCエンジンの開発の話は・・・人間じゃない。

超人の記録だ。

朝:宗一郎より、点火寸前に燃焼室に高速で空気を吹き込めと命令が下る。

昼:(第2期F1監督桜井さん)潜水艦用の超高圧ポンプを見つける

夜:無理を言って即買ってくる。テスト室「より」大きい。

〜昼まで:建物の外に置いてエンジンに特殊パイプをつなげて
       動くようにする。

ここまでやれという人だよ。
できたものを楽しむ方が良いよ。
158774RR:03/04/11 01:57 ID:SEIjFm+a
>>148
4stリー100はいつでるんじゃい!って言うといて。

もしくはFTRをタンク10L以上、キャストホイール、チュ−ブレスタイヤ
ハンドル幅普通にして30万ぐらいで売れ!

いやー4st125のスクタを25万ぐらいで売れでもいいなあ
正直125ccがFTRと同じぐらいの値段は疑問だ
159774RR:03/04/11 02:30 ID:Lc2xD8HD
XR650のエンジンでロードスポーツ
160774RR:03/04/11 07:20 ID:sHdr/XhC
マグナもあるよぅヽ(`Д´)ノウワァァァン
161桃太郎(初心者) ◆Jo.6N2hyeU :03/04/11 09:12 ID:eQjc13HL
>>159
それ僕も欲しいです。
SRXのようなシングルスポーツって結構憧れます。
でもすれ違いですな。
162774RR:03/04/11 17:54 ID:f+WpeI2e
VT250Fを現在の技術で(・∀・)カムバック!!
163774RR:03/04/11 20:59 ID:FI95NBxL
age
164774RR:03/04/11 21:44 ID:WrFdCzBk
一度、VTに乗ると、ホンダのエンジン=壊れないという
イメージが刷り込まれます。
VTシリーズに力を入れる→ホンダヲタ増殖→ホンダウマー
・・・とならないか
165774RR:03/04/11 21:46 ID:341nmR1A
VTって、CBより丈夫なの?
今CB400SF載り。
次の狙いはXELVIS(ネタでもなんでもなくて)
166姉色海苔:03/04/11 22:04 ID:wxt8fAPO
>159
デュアルパーパスが良い。
ドミよりちょいON寄り。
F650GS対抗。
167nuts:03/04/11 22:31 ID:deRoa3OC
CRF450のエンジンのロードスポーツあったらいいな。
水冷オタとしては。
168774RR:03/04/12 05:59 ID:YalVX4h+
今月のオートバイに乗ってたけど
VT250Fターボなんて作ってたんですね。
是非発売して欲しかった。
169774RR:03/04/12 07:07 ID:pJkFcKl3
VT250FとVTZ250を復活して欲しいなぁ。

nutsってあのガノタで悪名高いnuts?
170Rィスト:03/04/12 17:15 ID:kMY1AZgI
>>164
禿同でつ。VTのエンジン壊れたって話、聞いたことない。
このエンジンって、どうすりゃ壊れるの?なんて思ってしまう。
オーバーレヴにもやたら強いしね。
171てこてこ♪ ◆kQZQwW6gG6 :03/04/12 19:26 ID:ZCJXBCD9
>>170
FC開発時には「回りすぎて困った」という逸話もありますからね。

家にFEがデビューした頃に出たモトライダー別冊「ホンダVTに熱狂」というのが今でもあるのだが、いやはや懐かすぃですね〜(^^;
172774RR:03/04/12 19:53 ID:W/WUJzOv
具体的に、現在の技術だとどうなるの?

前後17inch化とTRAC廃止
2本サスとパイプハンドル、○断面フレーム???
…あれからほとんど進歩してない……
173774RR:03/04/12 20:01 ID:RmlUte6S
>>170
そのかわり、オーバーホールが効かないらしい。
ヘッドを開けて調整できる以外は、腰下まで全バラになるってバイク屋に聞いたな・・・。

だから、エンジン使い捨ての傾向が強いんだって。頑丈な割に中古の台数が少ない
理由だとさ。聞いた話だけど。
174774RR:03/04/12 20:03 ID:sG47+1a+
だからさぁ、VTに最新技術を求めたってしょうがないのよ。
進むべき道は用途を明確にして、それに対して思い切り割りきった設計をして
安価で魅力的な製品を作ることしか無いと思うけどな・・・それが明確になって
いないから現状はイマイチなのよ。 ヤマハとかスズキとか最近はそのあたりが結構
うまいと思うけどね。
175165:03/04/12 21:44 ID:liS3HdWB
ムム…
CBとVT、どっちが丈夫かって言っても難しい問題だよなぁ。実際。
「VTが丈夫」って言うのはCBより聞く頻度高いけど、比較してってのは聞いたことないし。
乗り方のほうが大きいかもね。
176774RR:03/04/13 00:51 ID:85l/vCzT
>>173
エンジン使い捨てって・・・10万キロぐらい屁でもないエンジンをどう使い捨てるのか聞いてみたいな。

 
177774RR:03/04/13 01:10 ID:QSx7wRDf
みんなVTの音どうよ?
俺のは3万ほど走ってるんだが、最初の頃と比べるとガサガサ言うようになった。
178774RR:03/04/13 03:27 ID:cXinO5IA
俺が聞いた噂では、VT系よりCBR系の方が頑丈って聞いたなあ
VT系は10万km前に必ずヘッドが逝かれるとか・・・
CBR系は10万超えが余裕らしい
179Rィスト:03/04/13 07:07 ID:At0FIFNK
>>171 >「回りすぎて困った」という逸話
こんな言葉聞いて、嬉しくなっちゃう漏れって、単純だよな〜。

>>173
知らなかったでつ。大事にしなきゃ・・・ありがとさんクス。
そういえば昔、VTZを2台、自己歯医者で使い捨てしたなぁ。
エンジンと補機類くらい、とっときゃ良かったよ・・・ものすごく鬱。
180774RR:03/04/13 07:57 ID:ySOGPh07
コソーリ180ゲトーッ!!
181774RR:03/04/13 13:55 ID:EPUQ6n1t
10万キロ逝けば充分だと思うが?
つーか丈夫でないエンジンて何キロで壊れるんだ?
182774RR:03/04/13 18:48 ID:U5LHFfDO
VTが一時的に無かった頃ナイトホーク250を使っていたバイク便から、VTを再販売してくれとホンダに要望が合ったらしい。

 ランニングコストが全然違うそうです。
183774RR:03/04/13 19:05 ID:ySOGPh07
バイク便業界ごときが、そんな影響力あるのか?
そんなんで再販が実現するなら苦労せんが・・・・
184774RR:03/04/13 19:42 ID:ZzlBkSQn
>>171
壊そうとしても壊れなかったんだっけ?たしか2万以上回ってたような記憶。

>>176
俺のゼルビスは2万kmでオイルがヘッドから滲んできた・・・。
修理頼んだら、VTだからトラブルがあっても涼しい顔で動き続けるけど、
それを甘く見てていつか一線を越えたら急死するよって言われた。

中古からひっぺがしてエンジン換えた方が安いよーだって。
ここらへんが使い捨ての所以なのかね・・・。鬱。
185774RR:03/04/13 20:38 ID:m6uvsm7e
確かに工賃の方がエンジンより高くついちゃうんだよなぁ。
でも耐久性はともかく燃費は絶対にCBRより良いはず。
186165:03/04/13 22:15 ID:Ep7lqYoV
なんかちょっと意外なご意見が・・・
>>178情報dクス比較した意見ってほとんど無いので参考になった。
CB400SFも、CBRの流れを汲んでるから、一緒にして良いのだろうか?

>>181もちろん両方とも頑丈なエンジンというのは前提だと思う。
ただ、CBRと比較してって話だから。

>>184Xelvisどう?あのカウルの効果のほどが知りたいでつ。

>>185燃費じゃ絶対VTの勝利でしょ!

ところで今日V-per VTR250乗りの人とたまたまお話できた。
むっちゃカッケーわ、アレ。最高!!!
187774RR:03/04/13 22:48 ID:97WkSek8

私のゼルビスは11万キロでエンジン載せかえちゃったけど
ピストンリングが減ってるだけであとは問題なさそう、てバイク屋さんは言ってました
エンジン下ろすのなら載せ変えても一緒だって(w

そこのバイク屋さんでちょこっと改造してもらってるから
改造してなきゃ20万キロは持つよー、とのことです

今のエンジンはVTZ250のものなんですが
これはなんかどっかのピンが弱いから回しすぎないようって言われた・・・

>>186さん
ゼルビスのカウル、法廷速度程度でしたら風がほとんど来ません
188774RR:03/04/13 23:18 ID:FF1Il+KP
>>185 >>186
え、漏れのVT250F、燃費23km/l。知り合いのCBR250R、28km/lなんですが…。
漏れのが燃費悪すぎなのかなぁ…
189774RR:03/04/13 23:29 ID:Ep7lqYoV
>>187
dクス!CB400SFにもカウル付のモデルがあるんだけど、カッコがなぁ…
後から付けると高いし。
シングルは4st原付で乗ってる。パラレルも乗ってる。
というわけで次はなんとしてもV型乗りたいので
お手ごろ価格でカッコが好みで風も来ないXelちゃんにしましょ。まだ先の話だけどね。

>>188
環境がわからないのでなんともいえないけど、どっちかってーとCBRが良すぎなのでは?
400SF,都内でも18〜20km/l行くよ。
単車選び見てみたら?
190188:03/04/14 00:12 ID:E7uAm/6t
>>189
データはどっちもツーリング時です。同じ道を同じペースで走ってるのに…。
191774RR:03/04/14 00:20 ID:zMmTrKzP
>>183
バイク便業界だけで年間の販売台数がある程度読めるかららしいです。
192774RR:03/04/14 01:27 ID:UvyGv+UI
>>171
VTエンジンってそんなに回ったの?
193774RR:03/04/14 09:22 ID:VcK4MPp3
>>190
それはあんたのCBRが当たりエンジンで
あんたのVTがハズレエンジンだったのでしょう。あとギア比
194774RR:03/04/14 09:48 ID:k5CoWCE7
>>193
VTR250に今乗ってて昔CBR250Rも数年乗ってたことあるが、
CBR250Rは28km/lは普通。俺はだいたい街乗りで29km/lだった。
VTR250も街乗りで28km/lくらい。最悪でも25km/l切ったことはないよ。
まだ1万キロしか乗ってないけど。
ちょっと奥多摩まで遠乗りすると31km/lくらいいきますが。
北海道行った時は荷物満載でも34km/lでした。
195774RR:03/04/14 10:26 ID:851HMgDV
>>194
250ccは燃費がいいねぇ・・・
 SP-1なんて11〜12km/Lだよ(泣
196桃色黄色:03/04/14 10:50 ID:xf5gwJQc
>>173
VTのエンジンは、なんと、アッパークランクケースと、
シリンダーが、一体構造なので、そうなってしまうのでしょう。
CBRシリーズにもそんなエンジンがあるようです。
VTのエンジンについて、このことを指摘していた、
ライターは、「ホンダのエンジンは、使い捨てか?」と、
嘆いていました。
197774RR:03/04/14 11:59 ID:oUjxyVjt
バイク便で長持ちとはいうけど、
一般人が3万5万走らせた中古は
ほとんど見かけないのがホンダ。
198774RR:03/04/14 12:24 ID:gMPO+DMS
ゼルビス600という意見もあるけどVツインなんだから650にした方が欧州市場でも売れる。
ゼルビスの実用性はほとんどそのままに、デザインもかっこよくして、
SV650Sのシェアを奪って(゚д゚)ウマー
199774RR:03/04/14 14:00 ID:Wkh+6byK
SV650のシェアを奪うだなんて…
無いに等しいのは分かってるけど、そんな殺生な(;´Д`)
200桃色黄色:03/04/14 15:02 ID:xf5gwJQc
>>197
以前、東京モーターショーに、行った際に、
ホンダのエンジニアが、
「バイクの97%は、売り出してから、七年ぐらいで消滅する。」
ホンダのバイクだけに関してなのか、それとも、一般論なのか、
詳しくは解りませんでしたが、
今思うと、なるほどと思います。
ホンダが、バイクを売れば売るほど、古いバイクは乗られなくなって行くのは、
自然なことだと思います。
201桃色黄色:03/04/14 15:03 ID:xf5gwJQc
>>200
200ゲットおめでとう。自画自賛。
202774RR:03/04/14 16:53 ID:bEuatdS/
>>197
メータ戻ししてるに決まってるだろに
もしくは一回転w
203桃色黄色:03/04/14 17:00 ID:xf5gwJQc
>>202さんの言うように、
メーターを戻しているようなバイクは、
あちこちいたんでいると思われますが、
>>197さんは、何か気づかれたことはありますか?
204774RR:03/04/14 18:28 ID:iRrbZj3Y
400SF乗りの癖して常駐してスマソ。それだけVTにも興味有りって事で勘弁してちょ。
単車選び見るとCBR250RRは250マルチでは信じられんほど燃費がいいみたい。どうなってるんだろ?
ちなみに中古バイクの9割はメーター戻しor交換が行われているらしいでつ。
>>195
おいらもホントはFirestorm(SP-1/2,RC51に見合う腕が無いから)欲しいんだけど、
燃費だけがネックなのねん。だからXelvis!!
正直高速でテンロクNAのお相手しなくていいならSFじゃなくゼル買ってたと思う。
205197:03/04/14 18:36 ID:oUjxyVjt
>203
安い中古にはよくあるねえ。
カウルやタンクはピカピカなのに、
奥まった所はクタクタなバイクって。


って、何の話をしてるんだろう?
206てこてこ♪ ◆kQZQwW6gG6 :03/04/14 21:04 ID:6I31E0An
>>204
CBR250RRの燃費は異常だな〜、単気筒並みでつね。
漏れは山賊250に乗ってたことがあるがエコラン走行しても23km/l以上は走らんかった・・・
ちなみにVTZの時は最高30km/lくらい、いまのFirestormは街中15km/lくらい、ツーリングで最高23km/lくらいです。
207nuts:03/04/14 21:11 ID:AR5L5YaR
>>169
ガノタってのがよくわからないが、悪名高いならこのハンドルやめよっと。
厨房の時のあだ名だったんだが。

ホンダのVツインてリッタークラスになると急に燃費悪くなるのなんでだろ。
ブロス650は結構悪いらしい(航続距離が短いだけかもしれないけど)
ドービルとかパシフィックコーストなんかは20km/l行くらしいし。
ファイヤーストームは8km/lなんてこともあるらしいね。
208133:03/04/14 21:41 ID:0VvAPj+Y
ここ見るとおかんのVT250直して乗りたく鳴ってきた。
漏れより年上なのですが古き良きものですね。
エンジンはどうやったら直るかわからないけど
1から勉強して直して大切に乗りたいでつ。
209774RR:03/04/14 23:45 ID:/Sri1D6k
実際VT250Fのメーター戻したことありまつ。
いや中古業者でもなんでもないでつ、興味本位で。
精密ドライバー用意して「ホラこうやるんよ」ってみせれば貴方でもできまつ。
なお悪用したことはないです。
210774RR:03/04/15 14:56 ID:BYgOfxcq
>>206
1000Fの燃費インプレセンキュー!
ツーリングだと結構良いね。
街乗り15`もリッタースポーツバイクということを考えれば許容範囲ではあるけれど、
VTだし、もうちょっとほしいなぁ…
燃費にばらつきがあると航続距離ちょっとが不安だしね。
211774RR:03/04/15 15:50 ID:tw9GoS1v
 VTRの本当のコンセプトは、如何に安価な250ccバイクを作るかだしな。
 VTR(前期)を試乗したけど、バックトルクが強いので、もう少し、クロスミッションにすべきだな。
212774RR:03/04/15 20:03 ID:Ym8WB988
VTRで十分速いと思ってるんだけど、
VTR以前の、特にRZキラーとしていた頃のVTってのはもっともっと速かったの?
213774RR:03/04/15 20:30 ID:jbUqHTi7
つーか当時速げな4stクォーターがなかったし。
214桃色黄色:03/04/15 21:03 ID:FpZntBeo
>>213
スズキGSX250Eカタナも有ったようですが、
これで、RZに張り合うのは、到底無理。
215774RR:03/04/15 23:05 ID:9wrhbDBk
>211
ドリライ百回よんでこい&シフトダウン回転合わせ練習1000回
216774RR:03/04/16 01:41 ID:OTkzwUDI
>>213
Z250FT、もしくはGPZ250、もしくはXS250、じゃダメ?(笑)

>>212
昔のVTは速かったよ、明らかに高回転でパワーが出てたので
まわすと気持ちよかった、実際に速かったし
ただその分、低速が無かったんで街乗りで意外とだるいバイクだった
217774RR:03/04/16 09:28 ID:CelMTi1u
漏れもVT乗ってるよ。こんなスレあったんだな。
次期VTはオンよりのヅアルパーパスかBUELLみたいなのがいいなあ。
とりあえずドライサンプ化と軽量化のためにSOHC化。
で、純正でパニアがつくような感じにしてほしい。
218774RR:03/04/16 10:28 ID:wbXewqj9
219774RR:03/04/16 12:06 ID:+8EKsc0E
バイクに自動車用のクーラント液使ってもいいのですか?
220にゃ:03/04/16 13:36 ID:6gYthevy
最長記録でCBで40万キロとVTで27万キロってのを聞きました。(どっちもエンジンOH無し)
VTの方が回すぶんだけ、寿命では不利かな。
四輪に対抗できるのは、この二つとカブぐらいですね。

>VT系よりCBR系の方が頑丈って聞いたなあ  CBR系は10万超えが余裕らしい

自分が聞いた中では12万キロが最高かな。 2万回転等で回してると、速攻でヘタリますが。
超高回転型なのでVTより常用回転数が高い為、寿命では不利かなぁ。
あと自分の250RRの燃費は大体22〜27KM/Lぐらいかな。
221774RR:03/04/16 18:34 ID:Zyo/s7d4
222774RR:03/04/17 16:23 ID:hg01xoqH
現在下から7番目…
223774RR:03/04/17 19:33 ID:58TpFIPz
あげ
224774RR:03/04/18 14:45 ID:Pn+qv636
スポーツに走るべきなのか…マターリ路線に走るべきなのか…
225225:03/04/18 16:07 ID:sd/i5dG8
バイク便路線でw


まぁ次の排ガス規制で30PSを切る予感・・・・もうダメぽ
226774RR:03/04/18 16:08 ID:0H6iDgpQ
>>220
それは、商売人が乗っているバイクのことですね。
乗用車であれ、トラックであれ、商売人が、商売に使うと、
距離が伸びます。仕事に使うので、しっかり手入れもしますし、
いわゆる、もったいない使い方は出来ません。
金がかかってしまいます。
CBRは、案外長持ちするのですね。
それも商売人のものでしょう。
私は、去年は、バイクで、二万キロくらい走りましたが、
それでも、散々乗ったという感じがしました。
意気地がありませんが、このペースでも、四十万キロ乗るには、
二十年、必要です。
ホンダにパーツがあるかしら。
なお、私は、先に書き込んだ、もったいない乗り方もします。
なおなお、情報ありがとう御座いました。

>>224
ホンダは、現在、トヨタの後追いをしているので、
やはり、二股でしょう。現に、VTRとマグナ作ってます。
たいしたものです。
227220:03/04/18 18:58 ID:6wBjcxU2
>>226

>それは、商売人が乗っているバイクのことですね。

そうです。どちらもバイク便の方でした。運転がとても丁寧で驚きました。

>CBRは、案外長持ちするのですね。それも商売人のものでしょう。

いえ、CBRのは業務で乗っている人ではありませんでした。 10万キロの人も居ましたよ。

>このペースでも、四十万キロ乗るには二十年、必要です。

私のペースだと40万キロ乗るには、200年必要です。
先に機械の体を貰いに行った方が、良さそうですw
パーツ在庫よりも文明が残っているかが、問題だ。
228774RR:03/04/18 19:55 ID:0H6iDgpQ
>>227
実に丁寧なお返事をありがとう御座いました。
CBRについては、誤解しておりました。
ところで、博物館並のコンディションで、
二百年間、バイクの実働状態での保存は可能でしょうか。
ホンダのコレクションホールを見に行きましたが、
アレだけの数があると、ホンダは、果たして、永久保存する気は、
有るのかと考えてしまいました。
金かかりますよね。
229227:03/04/18 20:20 ID:T6m+vqpj
>>228

200年は無理でしょうねぇ。 各所の錆やゴムパーツの劣化、石油も無さそうだし。
その頃はモーターかな。 世紀末救世主伝説なせ界になってるかも。

あのコレクションホール、NSRやRVF系は多いんですが、確か中型CBRは400RRだけだったかな。
偏りが凄いのが残念。
あとVTは初代とRZ250が仲良く並んでおいてあったような・・・。
230774RR:03/04/18 22:26 ID:AZnMdQD/
200年後でも石油はあると思われ。
231774RR:03/04/18 22:39 ID:HY073tp4
>>228
信じてもらえないかもしれないが、

「もう(全く同じ)スペースシャトルって作れないんです」

たった30年前に設計されたモノでさえ・・・なんだから。
232774RR:03/04/19 00:13 ID:6g9l+JCt
我々の夢を叶えた新型VT250です↓
http://www.geocities.com/veefer800canuck/Concept_VTR_250.jpg
233774RR:03/04/19 00:15 ID:6g9l+JCt
こうしないと見えないかな?
ttp://www.geocities.com/veefer800canuck/Concept_VTR_250.jpg
2344.3psオヤジ:03/04/19 02:13 ID:Uf8YyypR
VTをこよなく愛す、日本全国のオヤジ・オババ・・・そして少数の若者達よ。
元気してる?

カリカリのVTって話が過去のレスであったけど、違うと思うんだなあ。
初期型はともかく、一見温そうなスタイルのバイクが、かなりのペース
で走ってしまう所に面白みが有ったと思うけど。
それも、町乗りも快適なバイクがさ。

遠い昔、レプリカのハンドルがトップブリッジの上に取り付けられてた程の昔。
日々欠かさず、峠で朝練に励む紅顔の美少年・2ストレプリカ乗りの私。
そこに現れる、VTに乗る嫌味なプロダクションレーサーに天狗の鼻をへし折られたっけ。

てか、同期のオッサン達よ。懐かしむだけでなく、乗ってくれよ。
ヤフオクで数万で買えるだろ。最近、全然街で見かけん。

人間のパワーが1/10になっても、俺のVTはまだまだ現役です。
235774RR:03/04/19 17:19 ID:Y7mgjQ76
agetokqoo
236TWIN ◆QPG9j34XAo :03/04/19 17:46 ID:wR6dd3zN
>>225
現状のパワー維持するのが無理なら、軽量化路線に変更して( ゚д゚)ホスィ…
乾燥重量120kg以下なら、30ps馬力を切ってもそこそこ面白いはず。

#値段がいくらになるのかは置いといて・・(;´Д`)
237TWIN ◆QPG9j34XAo :03/04/19 17:50 ID:wR6dd3zN
>>236
30ps馬力ってなんだよ・・・逝ってき(ry
238225:03/04/19 18:32 ID:1JojoBc+
>>236
>現状のパワー維持するのが無理なら、軽量化路線に変更して( ゚д゚)ホスィ…

軽量化が一番金掛かる罠。 コストダウンの典型的なバイクだし、無理だな。
しかしダブルディスク&カウル付きのCBR250って、VTRと同じ重量って事を考えると
CBRは軽いなぁ。 いやVTRもまだ頑張れるって事か。

>#値段がいくらになるのかは置いといて・・(;´Д`)

骨より高くなる罠w でもVTR1000の250版が欲しいと思うのは、俺だけなんだな・・・。
239774RR:03/04/19 21:41 ID:bEUdkgY5
二気筒なんだから
軽量化、かつシングルよりもスポーツらしく
て流れになるのは理にかなってるんじゃない?
だからVTRはある意味VTの理想形と見た。
でもやっぱり独自性が欲しいね、デザインに。
240774RR:03/04/19 21:42 ID:hnO0sdJv
>>238
いや、漏れもホスイイ!!
241774RR:03/04/19 21:51 ID:4xlZKRk6
>>238
自分の周りでも、
「VTRにカウルがついてたら買ったのに・・・」
という声は少なくない。


ホーネット250のカウル付きも欲しいのだが。
242774RR:03/04/19 21:51 ID:SrAoWUbB
藻前ら、素直にFE〜FGあたりに乗ってくらさい。
新車じゃなきゃイヤーンてのも分からんでもないけど、そこまでキボーンなら
中古をリフレッシュするのも悪くないと思うが。
まぁカッコの好みもあるか。

レッドを超えてなお軽々とフケようとするエンジンもなかなかだし、
ガラ空きのワインディング走るぶんには250で申し分ない。
けど、トロくさい4輪や直線番長な大型をパスしたい時はやっぱツラい。
243774RR:03/04/19 21:59 ID:CCSdbFIH
俺19の時に一番はじめのVT乗ってたぞ
偉いだろ
244774RR:03/04/19 22:09 ID:eaKZXx+F
FGFHのカウルって時代を先取りしてたやうな。


是非VTRに付けて欲しい
245774RR:03/04/19 22:11 ID:/MBxPR7O
>>238
VTR1000って、1000Fだよね?それ、自分も激欲しい。

>>241
骨250カウル付こそCBR250RR

>>242
いいね!FE,FG。
ただ、程度悪いのフルレストアするとお金がすっ飛ぶ。
VTR250にビキニカウルとか無いんかねぇ。
246238:03/04/19 22:34 ID:TUoHjNA9
欲しい人多そうだな、VTR250R。

シングルディスクや倒立はしょうがないとして、軽量化&馬力は欲しい。
でも45PSは厳しいか。  あんまりハリキリすぎると他が売れなくなるしなぁw
カムギア搭載超高回転で何とかして欲しいが・・・今のホンダじゃ無理かな。


とりあえず次の大幅排気制限が来たら、もう250クラスはだめぽの予感。
247774RR:03/04/19 22:41 ID:yElYok0k
質問

>シングルディスクや倒立はしょうがないとして
シングルディスクって何?
>カムギア搭載超高回転
ベルトコンベア-使わないって事?
248774RR:03/04/19 22:44 ID:whi+LAXG
VTR1000SP−2にそっくりのVTR250が欲しい
ただし金のかかるパーツは一切使わないで
タイヤ、フレーム、ブレーキ、etc
現行VTR250の変なフレームも却下、VTZみたいな
只のダブルクレードルで十分

要はあのSP−2のスタイルはベタボレだが、
あの走りの性能は全然いらないという訳、
見た目だけがカッコイイ250ccってないのかなー
ぶっといタイヤとかごついフレーム、ブレーキって
現実の使用ではほんとに全く無意味なんだもん
249774RR:03/04/19 23:27 ID:37tSWRhy
>>248
今は見た目だけがカッコイイ250ccしかないような気がする。
250774R:03/04/19 23:33 ID:Fkhcxv9C
>VTR1000SP−2にそっくりのVTR250が欲しい
>ただし金のかかるパーツは一切使わないで

そんな事してたら、某YAMUDAの某車みたいになっちまう。

>ぶっといタイヤとかごついフレーム、ブレーキって現実の使用ではほんとに全く無意味なんだもん

個人的にはブレーキは奢って欲しいが。 タイヤは適正サイズが一番だな。
俺は豪華な装備がいいw もうどうにもならんだろうから、希望だけは大きく持ちたい。
251774RR:03/04/20 00:26 ID:Ech6AyyE
俺はVTR250は盆栽バイクにして欲しくないな。
気兼ねなく乗れて、足代わり。しかもロングもこなす。
今のパッケージングで不満があるのはシートの固さと5速ミッションとタンク容量。
カウルが欲しいならV-PERすればいいし、ビキニカウルならどっかから出てたような。
馬力も32psである今でも150km/h出るからもう要らない。
その引き替えにトルクが薄くなるのはイヤだ。
馬力が欲しいなら蜂やバリウスといった直4にするとか排気量増やしてSVとかドカにする選択肢もある。
252山崎渉:03/04/20 00:30 ID:0Hm7Xu6h
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
253774RR:03/04/20 01:02 ID:5cC0Am+e
ダブルクレードルは絶対嫌。
格好は賛否両論だろうけどそういうのはCBに任せればいい。
今のVTR乗れば進歩が分かると思われ。
あの線でさらなる進化きぼん。

あと倒立ダブルディスクもいらん。
シングルで制動力十分、しなやかで軽い方が楽しめる。

エンジンとミッションは40・6速も32・5速もアリ。

サスはどうにかしろ。いくら純正でもあれは終わってる。

あとメータは液晶で色々表示して欲しい。
現実的に250クラスに波及するのは当分先だと思われるが。
254774RR:03/04/20 01:03 ID:WoCZkUXd
>そんな事してたら、某YAMUDAの某車みたいになっちまう。
いや、俺そのYAMUDAのR1もどきみてビビッときたのよ
「なんでこいつらに出来て日本メーカーにできないんだろう」
とちょっと。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん

SP−2の性能は非現実的なんですよ、サーキットしか意味が無い
でも俺は普段使えて、なおかつカコイイバイクが欲しいんです
いくら普段使えてもカブみたいな実用車はいらないんです
バイクには華がほしい、でも価格の高い物は( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!

WSBで来年ホンダはCBR1000で出るでしょう
ただあのドカを同じツインで倒した唯一のバイクを
たった3年で消してしまうのはあまりにももったいない
と思う、アプも勝てない、スズキは途中で開発中止
そのSP−2のデザインを250で復活すれば・・・・・売れない?
あ、安くね(笑)

255774RR:03/04/20 01:12 ID:/kyHCnHH
>>244
激しく時代遅れ・・・失礼
近未来的なカウルきぼん

>>245
もう見た目重視で倒立プロアームってのもいいかもね
そんなあなたにNSR150SP
256山崎渉:03/04/20 02:25 ID:CZ2JfKyX
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
257774RR:03/04/20 16:30 ID:u6tlpu48
初心者にSPADAはとても乗りやすく最高でした。
車高もひくいし、疲れないポジションだったね〜

258774RR:03/04/21 00:42 ID:/WkDQDhR
>>251
V-PER(VTR250)乗りとこないだ話す機会があった。
あのバイク、かっちょえーけど、高すぎ。12Rとか買えんじゃん。
259774RR:03/04/21 03:57 ID:nLuESLnl
VTR250 やすっぽい
スパーダ 高い(当時の評判)

お ま え ら わ が ま ま す ぎ !
260774RR:03/04/21 04:20 ID:dxmweCDY
>>258
V-PERって、なんでつか??マジレスキボンヌ。
261774RR:03/04/21 04:59 ID:f+BlxN+G
262774RR:03/04/21 04:59 ID:f+BlxN+G
>>260だった
263260:03/04/21 05:23 ID:dxmweCDY
>>261レス、サンクスコでつ。
HPには飛べたんでつけど、V−PERの項目のリンクが切れてるぽい・・・
264774RR:03/04/21 06:57 ID:gNdjKR8K
懐かしいよ、VT・・・って今、VTRになってんだ。
つーか、VTのエンジンってフリクション多くない?
特にヘッドが。
265KSR小僧:03/04/21 10:09 ID:RZCWWxbX
ttp://homepage1.nifty.com/studiomatsu/v-per.html
ホワイトハウスのリンク切れてるね。
イラストハケーンしたので書いておく。この角度だとフロントが分からないけど。
ちなみにもう1タイプあった。

ところででかい方のVTRってやっぱドカに対する負けず嫌い根性で作ったのかな。
今度はCBRで勝負ってどこかのスレで見たんだけど。
266260:03/04/21 14:23 ID:EdGvrwtg
>>265
詳細は解らないけど、1000Fっぽいスタイルは高感度・大です。
カウルのデザインは1000Fマンセーな漏れは、正直、ホスィ。
267774RR:03/04/21 14:26 ID:/WkDQDhR
フロントは1000Fっぽくはないよ。
もっとヨーロピアンなデザイン。
268Rィスト:03/04/21 20:23 ID:J+b/q+Ya
 ところで、歴代のVT(現行VTRも)乗りの先輩諸氏に質問です。
VTいじってますか?参考にしたいでつので、マジレスお願いします。
 漏れの86式VTは、パワーフィルター・ブレーキパット以外ノーマルでつ。
古い単車ですので、社外パーツが少なくて・・・。
純正流用とか、とにかく試しにいじってみたいと思いまつでつ。 
269774RR:03/04/21 20:41 ID:yQxUMpY7
age
270774RR:03/04/21 22:14 ID:TLyGn1ns
VTRにタコメーターはいらない。回転数気にしなくても乗れるようなバイク作っておいてなんで付ける?
271774RR:03/04/21 22:41 ID:dm5goPb5
GPZ400F→Z400FX→RZ250→KH250
 →Dio50→CBX400F→アドレスV100→VTZ250

最近ギア付き乗ってないななんて思い車体価格¥80000の
VTZを何となく購入、乗り心地悪いね。この単車は。
CBXは凄く乗りやすかったなー。
272774RR:03/04/21 22:55 ID:iRCRu/E8
単にポンコツ掴まされたんだろ。
273774RR:03/04/22 03:44 ID:GFzhiHED
>>272
そりゃ、十年落ちのバイクなんだから、どうしたってポンコツだ罠。
274774RR:03/04/22 04:09 ID:5P48ZlOp
>>264
フリクション多いか少ないかなんて特殊なこと
素人の俺にはわかんないよ

>>272
8万のバイクがまっとうな性能を発揮してるとは
思えないし、10年落ちなんだからかなり整備しないとね
275774RR:03/04/22 04:56 ID:aGadH401
昔のVT乗りのみなさまには不評だけど、でも私VTR250のってますが大好きですよ、この子(´ω`)
多分この子を雑誌で見なかったら中免取らなかったし。ただ、可変ステップとかリアサスの
調整機能とか、経費削減は分かるけど初心者向けならではの配慮が欲しかったと
思います。あと、デザインをひたすら語るスレでも同じこと書いたんですが、デザインは
パクリじゃないそうです。モンスターのデザインをした人がホンダに所属してたときに
デザインおいていって、モンスターが売れたのを見て、当時没になったそのデザインを
掘り返してきて、作ったってのが真相みたいです。
276774RR:03/04/22 08:53 ID:qUr8sKUE
>>275
といってもホンダはスパーダがすでにイタリアン路線だったしな。
パクリじゃないというのも無理な気がする。
ただ、V-Twinとトラスフレームの組み合わせでシンプルにまとめると
どうしてもああなっちゃうのかもしれないが。
277774RR:03/04/22 12:12 ID:+XXBvJPR
Vツインはトラスに載せるのが一番面白い。パクりっつーより必然。
レプリカがほとんどアルミツインスパーなのと一緒。
278774RR:03/04/22 14:04 ID:MxY7DOSV
>>270
なんとなく。盆栽根性かもしれん。
279271:03/04/22 16:12 ID:7egK8l4S
いやいや、単車の程度の話じゃなくて
運転してる時の姿勢って言えばいいのかな?
結構さ、前傾姿勢になるっしょ?
あの姿勢って結構疲れない?
トップブリッジ改造してパイプハンにしようかな。
280774RR:03/04/22 18:31 ID:QJ0xPZgR
>>279
最近、腰や背中が弱ってきていませんか。
上体を、前傾姿勢で維持するのが、きついのならば、
何かトレーニングをされてみてはいかがですか?
バイクは、乗っていると、ただでさえ、足が、楽して、
衰えやすくなりますから、ご自分自身のお体を見直されてみてはいかがでしょうか?
十代の青年なら気にすることでも有りませんが。
281774RR:03/04/22 23:50 ID:Tr7Ou9J1
VTRのデザイナーとモンスターのデザイナーが一緒だとゆう
話を信じると、VTRも捨てたもんじゃなくなりません?

けど漏れはスパダかVTZが好き。
282271:03/04/23 01:08 ID:zBo+mWIQ
なんかVTRスレでは聞き辛いんでここで聞きたいんですが
VTZ250って社外マフラーってどっかの会社からでてるんですかね?
パイプハンにするの面倒だからフロントアップして
少しハンドルを内側にしぼってみる事にしたよ。
そこで初めて気付いたんだけどハンドルの所の六角レンチの穴すげーでけーな。
でもGPZ400Fも同じ口径の六角の穴だったんで工具箱あさったらでてきたよ。
あの大きさの六角って普通に売ってる?俺が買った時は
「この大きさの六角は取り寄せですねー」とか言われて取り寄せて貰ってかったんだけど
283774RR:03/04/23 01:10 ID:McPI04of
Vにはダブルクレードルしょやっぱ!

・・・ダメ?
284774RR:03/04/23 14:50 ID:UW7JTWcT
>>283
大きさに合う六角ボルトの長めの奴はめて、その上からレンチで回せばいいべ。
六角ボルトはホームセンターで80円くらいだ。
285774RR:03/04/23 20:02 ID:AndVn63G
やっぱりカウルはホスィよな…
味付けはVTR、外観は小柄なゼルビスみたいなのきぼんぬ。
286774RR:03/04/23 23:48 ID:ZBNocQ1k
>>283
より高いスポーツ性求めるとなるとトラスかアルミフレームになるわな。
287774RR:03/04/24 01:07 ID:GaOSIVEP
>>286
アルミ製のトラスフレームは熱いのかね?
288774RR:03/04/24 01:47 ID:NI6+eedI
丸パイプで細いのがカックイー
となると鉄でトラスか

もうこうなったら次ぎのVTは900SSのパクリきぼんぬ
フルカウルでスタイルよしで文句なしです
289774RR:03/04/24 02:37 ID:cG1pZEhG
>>286
スポーツ性なんて求めなくていい

>>287
熱いというよりコストが高くなるから却下


ホンダよYAMUDAを見習え
いやマジで
290268:03/04/24 09:03 ID:51FHvunm
>>268スルーされた・・・。
291774RR:03/04/24 14:16 ID:Q/AIqKkX
SPADA、わるくないんだけど、タンクのロゴが激しくかこわるいね。
下道専に、買っていじってみようかな。
292(/ω\)ハズカシーィ:03/04/24 14:48 ID:CMRM0A04
XLV-250へと進化して下さい・・・・・

御願いしますだ・・・・
293774RR:03/04/24 16:59 ID:7vhO7Dha
>>291
そうですか?あのロゴがスパダのいい所だと思っていたのですが。
294774RR:03/04/24 17:10 ID:G0LO+ZAS
変にいじった筆文字風の恥ずかしいロゴよりは遥かにマシ。
295774RR:03/04/24 17:36 ID:N7CD+KYE
スパダ、ロゴというか車体が激しくかこわるい
296774RR:03/04/24 18:07 ID:fhI/rKeZ
漏れは好きだ。<スパ
ホンダじゃないが、SRXとか好き。
"ホンダとしては"スパは邪道なデザインか。(w
297VT ◆6E8kgPE8Do :03/04/24 19:10 ID:agWLchSc
>282
いま、確認してるだけでは、ダイシンとモリワキがまだ販売されてます。
ダイシンのRCB(ソフト)と、モリワキフォーサイトならインプレできますが。
自分は結構ムリして、KERKERとか、バンス管とか入れてます。
VTZにカウルをつけ、ステダンを付けといろいろ弄ってますよ。
298774RR:03/04/25 00:45 ID:TAkE+W6z
>>291
漏れは禿胴でつ。
こないだ町で見慣れぬシルバーのマスインを見て、
アレ、こんなカッチョエエマシンあったっけ?
って思ったらオールペイントのSPADAだった。
ロゴがないと超イイ。

>>294
確かにそれもカコ悪いけど。SPADAも負けない。
299774RR:03/04/25 10:10 ID:siUuD/Ha
>>294
ゼルビス
300300:03/04/25 13:38 ID:HxY/voZ1
300
301774RR:03/04/25 15:14 ID:j7JtMmqy
VRXが欲しい。
やはりスレ違い?
302774RR:03/04/26 16:45 ID:Nv2o7xmT
漏れもすパーだ乗ってました。
ハンドリングが激しく良かった。
しかし、いかんせんパワー不足。
もし、ターボ付きで出れば、また絶対買う。
303774RR:03/04/26 17:12 ID:JeqiAfMu
>>302
町乗り専用に作られてるしね。町乗りではストレスなかったっしょ?
304774RR:03/04/26 20:44 ID:E3uLYSNZ
>>301
VTX1800のエンジン使った
VRX1800が欲しいぞ。
305桃太郎(初心者) ◆Jo.6N2hyeU :03/04/26 20:52 ID:Q3oR6H5I
>>304
ヘンなの
306桃太郎(初心者) ◆Jo.6N2hyeU :03/04/26 20:52 ID:Q3oR6H5I
>>301
俺もそれ欲しい!!
かっこええよなぁ。
HONDAは二度と作らなさそうだけど。
307302:03/04/26 23:53 ID:4gLuiy4O
>>303
街乗り&単独ならそれなりに面白かった。
でも、たまにはみんなでツーリングとか行くんだよね。
すると、コーナリングでいくら追い詰めてもちょっとした
直線であっさり引き離されてしまう・・・・

・・・今思うとBROSにするべきだったか(w
でも、VTシリーズの中ではスパーダが一番完成度高いように思うな。
308774RR:03/04/27 12:01 ID:vVYhk5d5
VTRとスパーダがVTのこれからの形ってところか・・・。
309世界にひとつだけの花:03/04/27 14:24 ID:Vx2pRIGL
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
310774RR:03/04/28 01:39 ID:t1jzdUDS
でもスポーツネイキッドとしては微妙に骨とカブッてていやだなぁ。
ハーフカウルつけてZZ-R250の対抗モデル的位置付けでも良いじゃん。
もろゼルだけど。

関係ないがなんでNVの位相クランクではスポーツモデルが無いのか?
あれも一次振動ゼロなんじゃなかったっけ?
311774RR:03/04/28 02:06 ID:3obFXcdB
あーがれー
312774RR:03/04/28 09:06 ID:96eFwGMd
>>310
NVのエンジンは結局スティードになっちゃったんだっけ?
スポーツマシンにするにはあまりに重いのでは?
313774RR:03/04/29 14:51 ID:JCuFpC2a
確かに一つのメーカの中で同排気量なネイキッドが二つもあるのは問題なのかな、このご時世。
でも250でV型二気筒スポーツは残してほしい。
CB125の長い歴史にすら終止符を打った今のホンダにはVツインの歴史はさして意味が無いかもしれないし。
314774RR:03/04/29 22:59 ID:YQx8DhWC
でもさ、Fでも1万回転以上回すような乗り方ってそんなにしない。
だったらエンジンの一番いいとこが使いやすいVTRでも悪くないと思う。
もてるポテンシャルろくすっぽ使い切れずに終わるのもいやジャン。
315774RR:03/04/30 23:22 ID:g0h/2xPI
>>314
そうだね。性能は今のVTRでもヨイと思う。
でもカウルはホスイイ。見た目重視で。
>>288の900SSのパクリに一票。
316774RR:03/05/01 00:29 ID:PlYknGi+
>>270
 商品性の向上
317774RR:03/05/01 23:42 ID:GFdkP6NK
>>270
今やスクーターですら付いてます。
318774RR:03/05/02 00:16 ID:vkBxICjv
VTRにカウルきぼんage
319774RR:03/05/03 09:39 ID:jiTwGMlV
age
320774RR:03/05/04 01:03 ID:wjVS+TkM
900SSのパクリで出したら絶対いい感じになると思うんだけど、
コスト重視だから250クラスでカウル付きが出る可能性は低いだろね。
ZZRみたいにブランドを確立してれば別だろうけど。
321774RR:03/05/04 23:46 ID:epulvwqF
O誌じゃないがVTエンジンでスクーターみたいな250なら結構イケるのでは?
スポーツ志向に振って。ダメ?
322774RR:03/05/05 00:39 ID:oCARGERd
てゆうか、いいかげんネイキッドで自動変速だせよ。
VTの進むべき道、というスレなので書かせてもらう。
待ってる人間多いだろうが。

断っておくが、おれはミッション車好きだ。 でも遠乗りには限界があるんだよ。
323774RR:03/05/05 02:35 ID:7D8T5dDR
>>322
昔あったホークのAT版みたいなやつ?
324774RR:03/05/05 02:38 ID:Z3Z6QsuO
エアラとか。
325774RR:03/05/05 10:26 ID:N4UKs4wE
出たことあったの?

でも、ターボみたいに即消滅?
326桃太郎(初心者) ◆Jo.6N2hyeU :03/05/05 10:32 ID:rGBXmeXg
>>322
昔それ出して売れなかったらしいじゃん。
327774RR:03/05/05 10:42 ID:yL5DaOf7
いまの時代だったらATもいけるかもね。
あれば絶対楽だし、こういうことでもしないと
バイクに技術的な面白みがなくなってしまう。
328774RR:03/05/05 11:03 ID:Op/lxjnx
おい、おまいら。
マグナも忘れないでくださいよ ウワァァ・゚・(ノД`)・゚・ァァァン
329774RR:03/05/05 14:47 ID:wSJeMzav
ATネイキッド…
思いつかなかった
おもしろそう
330774RR:03/05/05 20:19 ID:7q06SckJ
デザインがカッコよければ案外ヒットするかも。
マジェみたいに隠れた需要を掘り起こすのでは?
331774RR:03/05/05 21:38 ID:b5I32Lz6
>>323
>>324
何を言ってるのかさっぱり分からなかったが、「オートバイ」みて分かった。
ちょうど記事がでてたのか。

トルコンのバイクなんて存在してたんだ。しかも78年。検索でも出てこない訳だ。
332774RR:03/05/06 06:03 ID:PHyJ7X9t
333774RR:03/05/06 13:41 ID:hCSOLfDW
キャブやエアフィルターの配置的にも非常にコンパクトなVTエンジンだからだな、
縦(横?)置きシャフトドライブ化してメットインゼルビスを作ってくれや
334774RR:03/05/06 18:14 ID:Kjj7mXmQ
SV400はスズキが作ってるってだけで心配で買えネーよ!

VT400作ってくーれよ!
335774RR:03/05/06 23:14 ID:XRgmz/IU
53規制ウザいので650で
デザインはドカの900SSあたりからパクってくれ(マジで)
ホンダガンヲタデザインの100倍カコイイので
336774RR:03/05/07 00:06 ID:ShQFlUk4
とりあえずパクるなら
・916系
・昔の空冷ベベル系(っつーのか?)、900SSとかMHRとかみたいなヤツ
をやって欲しいね。とりあえずモンスターの代りはVTRがあるし。

まー出たとしても否定的な意見が多くなると思うが、とにかく最近の
国産バイクにはセクシーさが足りんから、こんくらいやって欲しいよ。
337774RR:03/05/07 00:13 ID:pJ15H2pJ
もうF4パクれ。大ヒット間違い無し。

どーせカウル付くつっても最近の国産路線のデザインだったら萎え萎えだし、
パクっても何でもいいからカコイイのきぼんぬ。

ある意味VTRで殻破ったんだから逝くとこまで逝ってくれよ。
338774RR:03/05/07 01:21 ID:fGj8uI1s
バイクにトルコン積めるんじゃん。
しかも四半世紀前・・・。

CVTでもトルコンでもいいから、さっさとネイキッドのATだせ!!!
スクーターはでかすぎる。
339774RR:03/05/07 05:13 ID:gvSeBlmY
昨日、ツーリングの帰り道に信号待ち中、ハーレーのおっさんにじろじろ
愛機をみられたので「今日さぶいですね」ってこっちから声かけたら
「これなんかドカ似でかっこいいね」っていわれた。その瞬間ドカと
ハーレーは俺の中で生涯敵になったり(´д`;)
340774RR:03/05/07 20:15 ID:uYG8qwO+
BROSの話はここで良いのですか?
341774RR:03/05/07 20:53 ID:bZofgx3k
>>339
愛機は何?

それはそうとホンダ、前からオモテたけど650か750のVツイン出して欲しい
1000とかだとなんかあんまり回せなさそうなんで感じなんで。
それとリッターツインって何であんだけ燃費悪いん?
車とかだとヴィッツの1000とかでも車体重いのに頑張ったら
17km/L位逝くのに。
今一よー分らん。
342774RR:03/05/07 21:18 ID:mUFioXBz
age
343774RR:03/05/07 21:25 ID:axj6twXK
RC14
344774RR:03/05/07 22:34 ID:unQjRfKp
なんで重量が800kgも違うのに、燃費が軽自動車の方が上なんだろうな?
345774RR:03/05/08 01:11 ID:Q2Dlzzm2
確かに普通車より燃費の悪いバイクってのも今のご時世マズイよな。
ほんとに250のカブ的なバイクの方が時代に合ってたりして。
346774RR:03/05/08 03:19 ID:fLDaZ1ou
バイクのエンジンはクルマで言えばキャブ車の頃のレーシングマシンみたいなもんだからねぇ。
インジェクションにして低回転型のセッティングにすればかなり燃費は良くなるでしょ。
347774RR:03/05/08 12:48 ID:uDoIP2Sz
もうそろそろ、ホンダは

低回転型&高トルク&低燃費&AT&ネイキッド&V型

を目標に掲げて出すべきだ。

車だってAT車は出力セッティングを変えて出してるじゃん。

あれだけ、ビッグスクーターが売れてるんだ。
きちんと方向性を示して、モノが悪くなければそれほど分が悪い勝負でも
無いと思うけど。

出力が低いのに、きちんとスマートディオは売れてるだろ。
348774RR:03/05/08 13:06 ID:uDoIP2Sz
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030508AT1G0601M07052003.html

関連HP、AT限定免許スタート。(どうせ料金は2万円位しか変わらないだろ?)
349774RR:03/05/08 16:58 ID:HeRPrKD1
>>346
そーいうセッティングにしたとして、あのバイクのエンジンの
吹け上がりの良さっていうのは残るん?
350774RR:03/05/08 18:09 ID:oEhYrp0v
>>349
>>346ではないが、使えるリソースが変わらない以上ある程度トレードオフかと。
351349:03/05/08 20:22 ID:HeRPrKD1
>>350
なるほど、トルク重視にしたら高回転まであんまり回らんという事ですか。

で自分はVTR250乗ってるんですが、コレが32馬力で昔のVT系は40馬力
あったみたいやけど、この8馬力の差っていうんはどーいう感じに違いますか?
例えば出足のトルクはVTR250が上で高回転の伸びはスパーダが上みたいな感じ
よくVTR250の方は高回転はフン詰まりとかよく聞くんで。
352774RR:03/05/08 23:37 ID:U44NFqsj
現行VTRにSPADAのエンジンをのせるようにメーカーにお願いしましょう。
353774RR:03/05/09 01:33 ID:YwZdsP8Q
>>352
騒音規制で無理だろ。
354774RR:03/05/09 01:53 ID:AKnHs5Wi
>>352
排ガスモナー

VTR、マフラ替えれば少しマシかもね。
ギア離れてるからフラットトルクじゃないとって気もするしこれでいいのかも。
355Rィスト:03/05/09 02:13 ID:HpGpZZhI
 >>268でもほざいたのですが、そろそろいじくっていこうと思いまつ。
86年式FEのリミッターカット(レヴね)をしてみようかと・・・。

 とりあえず、機械式リミッタではないことまでは解ったのですけど、
2stみたいにCDIポン付けで出来るものではないでしょうし、
どうやったら良いか解るかた、ご教授いただけませんか??
356774RR:03/05/09 02:50 ID:MTo4VO+1
FEでは何度かレブリミッター作動させたけど
そこまで行くと馬力も車速も頭打ちだから
外して得られるメリットってあまり無いような…。
357774RR:03/05/09 10:56 ID:z5u4sqQJ
>>351
最近いろいろ味付けしてるがVTエンジンはもともと高回転エンジン。
トルク型にするって言ってもマグナぐらいが限度と思われ。
出足ならシングルのほうが上だし、VTRは中途半端な気もする。
次はあえてほーネットをトルク型にしてVT40馬力復活とかしてほしいなあ。
358774RR:03/05/09 15:17 ID:M2dxb2v/
>>357
質問!!以前からど〜しても聞いてみたかった!

マグナはデビュー時にエンジニアが堂々と
「100km/h以上は切り捨てました」
と言ってたが、実際の所100km/h付近では不快感みたいのものはあるの?
359コロ ◆zIYf.h6cS. :03/05/09 15:40 ID:FkhmfQsP
>>358
トルク感みたいのはなくなる
360Rィスト:03/05/10 01:51 ID:0ZgquyvK
>>356
 そこをなんとか、燃調なり給排気なりを煮詰めて克服したいと思ってまつ。
スプロケの歯数をかなりローギアード化してますので、
6速でもうちょっと伸びてもらわないと、最高速が・・・。

 ハイ。250で最高速を追求するキティーGUYでつ。HELLO!
ほかの仲間が400〜なので、高速ツーリングで追いて行けない・・・鬱。
361Rィスト:03/05/10 18:58 ID:YBf33H+8
>>360
漏れが神と崇められるような親切な人、いませんか?
362774RR:03/05/11 14:21 ID:rsEZiwgp
>>361
YB-1のスレに行けば?

IDも変わってるだろうしスレ内容にも関係ないからサゲ
363774RR:03/05/11 14:53 ID:UUlRNNuf
>>361
エンジンのことは知らんがトルクの少ない250のばやい、
駆動系のフリクションを減らすとかなり違うと聞いたことがある。
そっちの方に金かけてみれば?
364Rィスト:03/05/11 21:40 ID:+ZAMP4Ra
 いえいえ、>>355でも言ったのでつが、
FEのレヴリミッターをカットする方法が知りたいのでつ・・・。
直4買えば?と言われそうですけど「やっぱ回ってこそのVTじゃないか!」
と、固く信じている漏れなのでつ。

 >>363サソ、オイルは倭寇4CT入れてます&金チェーン。
スプロケもほぼ新品、洗浄・注油も欠かしません。ハブも最近組みなおしますた。
他にまだチェックポイントはありそうですか?
365774RR:03/05/11 21:41 ID:tDChas5I
VT250FのU型乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。スロットルを捻ると走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツマシーンなのに油圧クラッチだから操作も簡単で良い。250は
力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。1000と比べればそりゃちょっとは
違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いな
いと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。250なのに前に進まないし。
速度にかんしては多分1000も250も変わらないでしょ。1000乗ったことないから
知らないけど同じ2亀頭でそんなに変わったらアホ臭くてだれも250なんて買わな
いでしょ。個人的には250でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでVTR1000
SP-1を抜いた。つまりはVTR1000SP-1ですらVT250Fには勝てないと言うわけで、それ
だけでも個人的には大満足です。
366774RR:03/05/11 21:45 ID:NVpoAF5U
>>365
免許取ったばかりでVT250FのII型って時点でかなりDQNなのでVT&II型オーナーと
して申し分なしです。
でも・・・

>>そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
あんたそれ騙されてるよ!!買ったのコー○ンか?(藁
一度VTR1000SP-1に乗せて貰いな。



てかネタだよね。
367774RR:03/05/11 21:48 ID:tDChas5I
さらしage!!
368774RR:03/05/11 21:48 ID:21B9FyYS
             ,. __
            r'        \
            |         ,>
            /‐、__    i´
    ___,――´エ_、    ̄`ー l
    `ー―、__、   ー‐、____iニヽ、
     /     ̄`ー、_        ,`>
    i'´        r‐ゝヽ、ー―フ<´´
  , ―‐´ ̄` ‐、    | iニ!、ヽ‐―´   ,>       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/  / 、   ヽ.   ヽ,、_ヽ.ヽ     (,、    . < またワケのわからん奴が
  /   \   ト‐;/イ    \\   / ,i、__/レ,i.  \  でて来やがったぞ!ルパン!!
 ∧     \ |   ヽ. , へ.ヽ ヽ、__、 /   ーノ   \______                ドン
 ヽ.     、ヽ| i  `v、   ̄ヽ、      <ノ          r__、_      ,‐ァ //,・'
   ヽ.    Y b/ /ヽ/      ヽト、_、k―´       ,、 ,_,.―'/ニニニl‐¬' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)-=≡
    i     i l./  iく                    >;´,,‐――‐、ニハ rf―‐―――´\ヽ∴ ドン
         | i´`i―〈 ト、          ,‐、_  ,,,‐'''´´  ニニi、‐ ) r‐´        ドン "
         |/ / ./| ヽ. ̄`ー、__,;;:――´´ `ヽ `<´ ``` `   ニニ`Y´
             _」,, ヽ‐'''''´      ,,ノ|   `i |   `` ``,、_ `ヽ
                      __,,,/  ト‐‐'´L/ヽー―r'''' ̄  `;L/
                    ‐'''´  _,,, ‐―'´     .L___,,,ノ
369774RR:03/05/11 21:51 ID:RWVFIMn1
>>365
は自動車板で有名なGTOコピペの改良なり
ネタですな。
370774RR:03/05/11 21:52 ID:tDChas5I
          _
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン  Γ/了    | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッガッ
       | / |    人
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //.V`Д´)/
     (_フ彡     >>368

>>366
ネタにマジレス産休。
むかしモーニングでやってたBE FREE!を読んで
VT250FEを買ったのはマジ。その後VFR400、VTR1000SP-1
と買い替える。
371774RR:03/05/11 21:53 ID:NVpoAF5U
みんなにバレてるなら良いかな?
>>366は、オリジナルスレの神に対するレスのコピペです。
372774RR:03/05/11 21:54 ID:NVpoAF5U
>>370
マジレスじゃなくてスマソ
373774RR:03/05/11 21:55 ID:tDChas5I
釣られますた(鬱....
374774RR:03/05/11 22:06 ID:tDChas5I
しかし、真面目に読むとこのスレは濃いな。VT250FEはいいマシーンだった。
恐ろしく効きの悪い鋳鉄製インボードディスク、16インチのクイックな
ハンドリング。どれも懐かしい。
笹錦先生を真似てシングルシート、バックステップ、モリワキフォーサイト
を付けていた青春の日々。もうあの頃は帰らない....
375774RR:03/05/11 22:40 ID:hQU8HqlE
本田さんへ

VTR400出してください
376774RR:03/05/11 23:11 ID:FehPwfW9
恐ろしく効きが悪い?(w
まさか直ぐロックするのが効きがイイと勘違いしてねー?
377774RR:03/05/11 23:54 ID:tDChas5I
ホンダは僅かの期間だけ、鋳鉄製のディスクをカバーしたインボード・ディスク
ブレーキを採用していました。重く、熱がこもりやすい構造なのを、軽量のブー
メラン・コムスター・ホイールを開発したり、ディスクをベンチレーテッドにし
たりと、ずいぶん苦労して実用化しました。
ただし普通に握った時の制動力は、いまどきのステンレス製に比べるとずいぶん
弱めです。思い切り握れば充分効きますが。
しかし苦労の甲斐無く、インボードシステムは CBX に始まり、VF,VT,MVXらに採
用されただけで、CBRには採用されず、それ以降も使われませんでした。CBX 550F
のフロントには、インボードが左右両側、つまりダブルで装着されていました。

>>376
どうして今のバイクはインボード・ディスクブレーキが採用されていないんだろう?
378774RR:03/05/12 00:16 ID:IMLCvHP3
素材やキャリパーが進化して鋳鉄ローターを使う必要がなくなったのでは?
379774RR:03/05/12 01:13 ID:/sJq6pBZ
インボードってほんと効かんと思うが
俺ちょっと強めにかけるときは渾身の
力を振り絞って握ってたよw

ブレーキタッチのフィーリングも最悪
かつあの複雑な構造、と恐らく高コスト
タイヤ交換も面倒、工賃別料金とられたりする
あとかなり重いような、なんもええことないなあ・・・

大俳に採用されなかったのは制動力不足
小俳に採用されなかったのはコスト、製造の手間の問題
だと俺は思ってる、そして数年で消えていく

FEは高回転エンジンとF16のフィーリングが好きだったなあ
でも下がスカスカで街乗りだるかったけど

カワは結構しつこく鋳鉄使ってたかなあ
380774RR:03/05/15 00:52 ID:wiE7KrQu
っしゃあ!!2ゲト!!!!
381