【直立】Ape100でマターリ?攻める?【猿人】

このエントリーをはてなブックマークに追加
351初号機 ◆5l7OkmV70E :03/05/08 15:59 ID:pFok3Ic8
>>348
・センタースタンド
 このクラスには付いていない車種がほとんどでしょう。
 大がかりなメンテナンスをしないので有れば必要ないと思います。
・メーター
 ノーマルは針がぶれて読みづらいことは確か。
 気になるようなら交換してみましょう。オレは交換しました。
・フロントフェンダー
 雨の日を走ることが多いならば、ダウンフェンダー化をお勧めします。
 Frノーマルフェンダー&Rrフェンダーレスだと、身体の中心(前から後ろまで)に
 泥水の跡が付きますよ。(w
・ドラムブレーキ
 どういった走り方をするのかにもよりますが、おおむね問題なしでしょう。
 マターリならともかく、かっとびだとタイヤが先に悲鳴をあげるでしょう。
・振動
 シングルなんだから、と、オレは気にもしてないけどなぁ。(w
・ロック
 フロントホイールにロックが通らなかったら、フレームに通したらイイと思う。
 青空駐車での盗難対策に万全はあり得ないので、貸しガレージを借りるというのも手ですよ。
 
オレも乗り始めてもうすぐ1年が経とうとしてますが、気になる所には少しずつ手を入れてきました。
不満らしい不満は特にないですね。強いて言うならライトが暗いくらいかな。
349も言う通り全てを満たすモノが見つからなければ、何かを決め手にして
一台に絞り込むしかないですよ。
金はなくても工夫次第で不満解消できたりするし、ソレがバイクライフの楽しい一面だったりする訳なので。
352初号機 ◆5l7OkmV70E :03/05/08 16:03 ID:pFok3Ic8
あれ?トリップが変わっちゃった。なぜ?
353774RR:03/05/08 21:56 ID:xLDYjyXz
apeとモンキーどっちがぬすまれやすいですかね?
モンキーはいざとなったら家の中にでも入れれそうだからapeのほうが
盗難されやすいかな
このなかには両方盗まれた人もいるかも( ;゚Д゚)・・
354774RR:03/05/08 22:31 ID:If4n1wHw
どっちの車種がってよりは
見た目ハデなマフラーとか外装をつけてるのが
盗まれやすいと思う。
355774RR:03/05/09 19:44 ID:najX0RCZ
前にカゴ、後ろにキャリアつけるとか?

……それもやだ。(´Д`;)
356774RR:03/05/10 01:28 ID:MsRuEcOc
多分最強の防犯はアニキャラ入れまくり(w
357774RR:03/05/10 20:40 ID:L7WJk7MQ
チョットだけ圧縮が掛かっているよーなので保全age
358774RR:03/05/10 22:17 ID:DeXyXGPk
Ape用のカワイイお猿さんステッカーとか売ってないっすかね?
359774RR:03/05/11 00:13 ID:gYEY54yl
皆さんタイヤは何を使ってますか?
今純正なんですけどパンク続きでそのうち交換しなきゃいけないかも知れないのです。
360191:03/05/11 00:19 ID:n36meyYI
今日でやっと550km。もう慣らしは終了。暖気だけはきっちりと。

4速で引っ張っても95km/h、5速で引っ張っても95km/h。
これってどういうことでしょうか?
361初号機 ◆5l7OkmV70E :03/05/11 00:50 ID:+KoeLK+0
>>191
オレは4速だとどんなに引っ張っても80ちょっとしかいかないですよ。
マフラー変えたのでノーマルキャブMJ72→80にしました。
気持ち濃い感じですが、プラグの焼けは良い感じなので良いかな、と。
湿度が高いとボコつきますが。

DE耐に向けてレーサー化しました。
つっても保安部品外しただけですが。ゼッケンはまだ付けてません。
明日(今日)コースデビューです。
362774RR:03/05/12 02:09 ID:NQKuDppR
でデビューは?
363初号機 ◆5l7OkmV70E :03/05/12 12:20 ID:Hvq3yrCL
筋肉痛です。
まわりは2ストばかりで4ストはオレ達だけでした。
1周あたり8秒近くタイム差があるにもかかわらず、無事に走ってこれました。
感想としては、「もっとバンク角欲しい。」「足回りを何とかしたい。」ですね。
リアタイヤのはじが後5mmほど残ってるんですが、これがもったいないなぁ、
なんて思っております。

2ストに混じって走るアペは、ヨシマフが意外と静かでした。
バイク人生の中で初めて膝すりました。無理膝ですが。(w
364774RR:03/05/12 20:42 ID:K+GWe/Zn
今日納車ですた。初心者ながら早速インシュ外したいんですが、外した後
キャブセッチングしないとなんか不都合って出ちゃいます?
あとセッチングの仕方ご存知の方ご教授願います。
365774RR:03/05/12 21:36 ID:mvQoED+G
初号機さんがうらやましいっす。

膝すりたいけどAPEじゃできんよ・・。何故だ?
250〜400クラスのレプリカだったら余裕で膝すれるのに。
前傾姿勢じゃないからかな〜?純正のタイヤがしょぼいからかな〜・・
366TWIN ◆QPG9j34XAo :03/05/12 21:56 ID:Y19K71qV
>>363
お疲れ様でした。ステップはノーマルのままでしたっけ? さぞかし辛かった
事だろうと思います・・・。漏れの場合、XR100純正ステップを半分に切断して
爪先を擦るまで倒して、やっとタイヤの端を接地させられるという状況です。
きっちり使いきるには、もうひと寝かせさせたい所なんですが。

>>364
メインジェットを#75に換えると、高回転域の伸びが*少し*良さげになります。
あとは特殊工具(Dドライバ)がいりますが、エアスクリューを調整すべし・・・。

>>365
純正タイヤだと、フルバンク付近でタイヤがぐねぐねと滑り出すので
かなり辛いっすね・・・あと、ステップも2cmぐらい切断するか、
XR100純正の可倒式に交換しないと、膝擦る前にステップ擦って
えらいことになります。漏れはタイヤを前後TT91GPに交換して、ステップを
XR100純正に替えてから安心して膝擦り出来るようになりました。
ハンドルはノーマルでも擦れますよ〜↓こんな感じ。
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030512214733.jpg

>>359
そういう訳で、漏れはハイグリップタイヤを履かせてます。ツーリング40%、
峠&コース60%の使い方で4000kmもちました
367初号機 ◆5l7OkmV70E :03/05/12 22:35 ID:q0ZMPzjL
>>365さん、TWINさん
ステップはXR100に換えてあります。ですが、ステップ擦ります。
可倒式と言うことで、すっ飛ぶ心配がないだけましですけどね。
DE耐の規則でステップの先端は丸いことが定められてるので、このステップも怪しいですが、
先端の接地部分を斜めにカットすることで、もう少しバンク角を稼ぎたいところです。
無理膝というのも、バンクさせないでコーナリングするための無理矢理なもので、
ケツの割れ目がシートの角の部分に来るくらいずらして、ガバッと膝を開くと
ステップが接地しなくても膝をすることは出来ますよ。(w
NSRなんかを見てると、バンク角がウラヤマスィですね。膝を擦っていても「出す」のではなく
逃がすように膝が接地してますからね。コーナリングスピードが段違いでした。
368TWIN ◆QPG9j34XAo :03/05/12 22:51 ID:Y19K71qV
>>367
おお、XR100に交換済みでしたか・・・失礼しましたm(_ _)m
無理膝というと・・こんな感じかな?↓一応ステップ擦らずに膝を擦る図。
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030512224824.jpg

NSRは何回かコースで走った事あるんですけど、バンク角の深さは驚異的っすね。
ひざを思いっきりたたんでも擦りますしw。
369774RR:03/05/12 23:34 ID:TGKiivsC
よく自分の画像を貼るTWIN氏は実際 速い んだろうか?

ドリーム50改でレースしてる人がいるんだが
4ストであれぐらいの馬力だとケツずらさずに
同じだけ倒し込んだ方が速く走れるんだそうだ。
重心移動もエンジンの負担になるから、らしい。

「速く走れてる」気分になりたいならケツずらして膝を擦れ
「速く走りたい」ならケツは固定して膝を擦れ

とAPE100に乗って貰ってからご教授頂いた時の御言葉。
漏れのPD22+OVER+TT91のAPE100を10分程乗って
見事なコーナリングを見せられたさ …漏れには無理だ
370774RR:03/05/12 23:48 ID:dzLujv3g
>>369
某所で氏の走りをみたけど、本気で走ってる時はあそこまで
尻ずらしてなかったよ。膝も一瞬擦る程度で、写真程ずりずりに
擦ってなかったし。

#つか、尻ずらさん走りを撮影&うpしても仕方ないだろうw
371初号機 ◆5l7OkmV70E :03/05/13 01:24 ID:sAcNm4D3
>>369さん
> 「速く走りたい」ならケツは固定して膝を擦れ
あのー、凄く興味があるんですが。この話。
実際にどんなフォームになるのでしょうか?
ステップを接地するくらいまで倒しこんで、リーンウィズのまま膝を開くと言った感じ?
これで膝が擦れるんだろうか?
それと、
> 重心移動もエンジンの負担になるから、らしい。
これの意味を知りたいです。

実際問題、コース走ってみて全身筋肉痛です。
変に力はいってしまってるんですね。特に下半身。
マシンなりに走らせることが出来れば、もっとリラックスして集中した走りが出来るんじゃないかなぁと。
372774RR:03/05/13 03:31 ID:cCJdBsHZ
どんなにケツをずらしても、足が短ければ届かんわな。
その逆も(ry
藻前らの足の長さキボンヌ。
373774RR:03/05/13 06:27 ID:yH3DsHv/
>>264
ワタシは前スレの方を参考にエアクリダクトをXR100用に交換・MJ#80に交換・
ニードルクリップ下から2段目に変更てな具合に調整しました。
これで1200kmほど走ってますが今の所不具合はございませぬ。
以前に比べてかなり加速がよくなりました。特に70km/hあたりの伸びが嬉しい。
最高速度は伏せて長い直線で頑張って90km/hといった所。

XRステップも装着してみました。ノーマルよりしっかり足が固定出来て良い感じ。
ニーグリップもしやすいよ。でももろ金属だから振動は激しくなったなぁ・・・。

TT91はリア用とか聞いたんですが、フロントにつけても問題無いですか?
374364:03/05/13 08:04 ID:7fcVpXdV
レスありがとうございます。
しかし、車体購入で殆んど金使っちゃいまして・・・
セッティングしないでインシュだけ外すのってまずいんでつかね?
375774RR:03/05/13 08:51 ID:JQXodj2B
メインジェットだけならそんなにおカネかからないでしょ。
2〜3個買って数千円では?エアクリダクトはいくらでしょう?
パワフィルターにしちゃえば汎用品使えば3千円しないでしょ
376774RR:03/05/13 09:04 ID:ydA9bxNz
>>374
しばらく飲酒はずしただけで乗ってたが、アイドリングからのツキが少し悪くなる
だけで特に問題はなかった。
377774RR:03/05/13 09:41 ID:JStkvZ44
XR100用のエアダクトは 品名:ダクト,エアーインテーク 品番:17240-KB7-000
で¥\1,470でした?\1,480だったかな?
まあ、それぐらい。
378774RR:03/05/13 14:12 ID:gtZQIbPq
どっかのHPで写真見たけどフライホイル重くすると どうなるの?
379 :03/05/13 14:32 ID:8PE8YxKB
>>378
回転の上がり方、下がり方が遅くなります。
加速レスポンスが悪くなるけど粘りが出ます。
エンストしずらいエンジンになります。
低回転でトコトコ走る人にはいいかも。
380774RR:03/05/13 18:15 ID:yH3DsHv/
MJ、何個入りかのセットでも千円ちょっとだよ。
バラ売りなら一つ450円くらい。Ape50用と間違えないようにね。
381369:03/05/13 22:20 ID:imV3Hlg9
>>371さん
> 「速く走りたい」ならケツは固定して膝を擦れ
で見せて貰ったフォームはリーンウィズのまま股関節を開いて膝擦ってバンク角を確かめてる感じでした。
漏れはTT91の端っこが後5_程使えてない(タイヤの色が違う)とか思って練習していたのに
師wは端っこまで溶かした痕が…。で、漏れには無理だと思ったねw
> 重心移動もエンジンの負担になるから
の意味は「じっとしてる子供を背負って走るのと、動く子供を背負って走るのとお前はどっちが楽?」
みたいな例えで教えてもらいました。
パワーが無いと重心の位置より挙動が走りに影響し
パワーがあれば重心の挙動より位置が走りに影響する
みたいな事も言ってたような…

382365:03/05/13 22:25 ID:wnjxkfzL
初号機さん TWINさん
アドバイスありがとうございます。
私のAPEはキャブ(とエアクリ)とマフラーだけっす。
膝すりできてないのにステップ削りまくりです。

ちなみに私の攻め方は、
ケツ固定、アウト側の足でタンクを押さえつけて
カーブ曲がってる最中からアクセル開度を増やしていってます。
APEの純正タイヤだと滑って怖いです。
いいタイヤだと端がボロボロになります。(←APEじゃないバイクでなった)
383TWIN ◆QPG9j34XAo :03/05/14 00:04 ID:9upJ/XRb
>>381
ノーマルステップなのでしょうか? 漏れの場合、ノーマルステップで尻を全く移動しないフォームだと
股関節をいくら開いても膝スリは不可能でした・・・体重が重すぎるというのもあるとは思いますが。
タイヤはステップを切断する前でも一応端まで使えてました。

#重心移動に関しては、腰の移動は倒し込み開始までに終わらせてます。


とまぁ、実際に走ってるとこ見てもらわないと理解はしてもらえないですよね・・・。
384初号機 ◆5l7OkmV70E :03/05/14 00:06 ID:nCjn7ds7
>>381さん
おぉ〜、なるほど。
言われてみれば、NSRなんかの走りで大きく腰をずらしての切り返しは
あまり見かけなかったような気がします。
バイクとライダーの大きさが、バイク≦ライダーの場合はなるべく重心位置を
バイク側に近づいていた方が良いのでしょうね。
バイク≦ライダーの場合、得てして非力なマシンがほとんどでしょうから、
「重心の位置より挙動が走りに影響」すると言うことで。
そういえば、125ccロードレーサーのライダーもほとんどカウルに伏せっぱなしで走ってますから。(派手なアクションがないと言うこと)

今のマシンだと、上体が起きたポジションなんですよね。
なるべく低くすることで重心位置を低く余計な動きを減らしてやることにします。
次回はリーンウィズに挑戦。

普段のビッグマシンの乗り方は、そのまま小排気量のバイクの乗りこなし術には
当てはまらないのですね。
385TWIN ◆QPG9j34XAo :03/05/14 00:14 ID:9upJ/XRb
>>384
>>370におそらく見られていた某所での走りは、尻はほとんどずらさずに
ベタ伏で走っておりました。(倒し込み時に上半身を僅かに動かして抜重は
してましたが・・・) 挙動もさることながら、4速全開で突っ込んでいく
ようなコーナが殆どだったので、空気抵抗も馬鹿に出来なかったりする・・。


連続投稿スマソ
386774RR:03/05/14 11:55 ID:Ux1YX75R
ちょっとご質問があるのですがよろしいでしょうか?

現在、PC20+XRエアダクト、MJ100でJN真中、プロケットF16で後は全て
(マフラーも)ノーマルのエイプにディトナのデジタルタコメーターをつけています。

うちの場合5速のやわKm巡航でだいたい6000〜7000ぐらいでした。
よえKm出したときは大体10000ぐらいまで回せたのですが、チキン野郎なので
10000超えたぐらいで怖くてアクセルおとしまつた。。。
APEってレットゾーンはどのぐらいなんでしょうか?
よろしくおねがいします。
387774RR:03/05/14 14:52 ID:dPW7saAG
正確な数字知りたいならダイノジェットに載せてみたら?
388774RR:03/05/14 21:55 ID:tilftMf7
バイク初心者なもんで教えていただきたいんですが
プラグレンチのサイズなんぼですか?
389774RR:03/05/14 22:07 ID:0bIl6/1Q
16mm
390388:03/05/14 22:14 ID:tilftMf7
さっそくのレスありがとうございます
391774RR:03/05/14 22:21 ID:gWEd1I+/
質問ですが店の店長に進められたんだが4・5インチマルチ
リフレクターヘッドライトなんですけどこれイイの?
392191:03/05/14 22:30 ID:/nHn0aAf
>>386
慣らしステージ中なのに4速で95km出した自分って一体・・・・。
ジェッペルでノーマルマフラーの場合90km超えると回転数が
どれくらいか全然分からない。エンジンも静か&振動少ないし。
どれくらい回ってたのかなぁ。。。
393774RR:03/05/14 22:42 ID:znedSDrY
>>392
5速に入ってたか〔追い風)、スピードメーターが壊れてたか、
感性が壊れていたかの3たく。
394774RR:03/05/14 23:13 ID:lRU8wGZi
申し訳ありませんが英字キーボードなのでカナで速度を書かれてもわかりません。
数字そのものを書いてもらえませんか。
何か隠していいことあるんですか?カコイイですか?プ
395774RR:03/05/14 23:20 ID:CHjhAfTD
>>394
誤爆?
>>391
武川のヤツですか?スーパーホワイトハロゲンバルブ付の。
それならインプレを読んでるとなかなか良さそうですよ。
ノーマルより確実に明るくなるそうで。結構安価なので私も購入予定です。
ノーマルの暗さには辟易〜
396774RR:03/05/14 23:36 ID:GsxqCBHN
>>395さん
ありがとうございます。自分も購入してみたいと思います。
397191:03/05/14 23:41 ID:/nHn0aAf
>>393
と思うでしょ。自分も思った。んでやばいかなぁ〜と思いつつ
もう一度4速で引っ張ったらやっぱり95km(90kmの次の印のとこ)
まで針が回ってた。5速で引っ張っても95kmしか出なかったけど。。。
追い風は吹いていたかも知れないし、純正メーターが95kmを
指していたってだけで実際は何キロ出ているかは??だけど。
398774RR:03/05/14 23:58 ID:7koko8kL
APE100は早いよ。メーター読みで95出てても実際に計ると
200km出てるからね。早いから皆さんでレースしましょ〜
399774RR:03/05/15 10:52 ID:Cz1mk7Ex
10500rpmまで回せば4速で95kでます。(理論値)
実際は11000位かな?
400