おい!おまいらホーンはどうしてましか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
126 ◆KWHazukiWI :03/05/01 20:49 ID:WMBSQ4l5
>>125
私の四輪はそうしてます。

>>122
確かに、旧20系(食パン顔)の方が(・∀・)イイ!!音かも。
他の御堂筋線車両の音…

・大阪市新20 ttp://melody.pos.to/file/sound/o_horn/osaka_20.mp3
・北急8000 ttp://www45.tok2.com/home/Train/kitakyu8000horn.mp3

実用性には欠けるヨカーン。
127774RR:03/05/02 20:37 ID:FciJjuhK
↑上が聞けない。。。。

一番イイのは、、、

・自転車のベル
・原付ホーン1.5A
・車用8A
・エコー付き8A
・トラック用エアホーン?A

を使い分ける事だ
128774RR:03/05/03 01:07 ID:8p24pZnZ
まだまだチャルメラほーんでつ。
129アゲちゃうマン:03/05/05 10:31 ID:xef43QmZ
このスレ見てからドラスタに見に行ったら、バイク用ホーンというのが
あったので買ってみた。パッケージが珍みたいだったのでどんな音がで
るのかなぁとボタンを押してみたところ、なんかシーマとかのVIPの
車から発せられたとしか思えない音量が飛び出してきた!!
これはオススメだな 特に珍に(w
ゴッドファーザーとかはこのスレで良いでつか?(w
131774RR:03/05/05 19:45 ID:n2Ez2RhW
iiyo!
132774RR:03/05/05 21:43 ID:xdgvWR5Q
電気に詳しくないバカな俺です。 で、質問なんですが…
1.5A1個のノーマルホーンを1.5A2個の社外ホーンに付け替えると
単純に倍ぐらいの音量に増えるもんなんでしょうか?
133774RR:03/05/05 21:45 ID:NE7WyClQ
俺の生産停止のCD125T五速モデルは
「み゛゛っ!」
って感じだね、例えるなら軽トラのホーンみたいな感じ
船の汽笛のホーンがほしぃなぁとか思ってたりして
きええええ
134774RR:03/05/05 21:46 ID:iXwTwyEK
消費電力≠音量
135774RR:03/05/05 21:52 ID:Bso07oii
漏れも誤爆以外でホーンを鳴らしたことがないな。
本当に危ないときには回避行動で精一杯じゃないのか?
ホーンなんか鳴らすヒマがあったら0.1秒でも速くブレーキングとか回避とか
する方がいいと思うけどな。
わざわざ社外品つけるヤシって、まさか歩行者とかを威嚇するために鳴らすのか?
136774RR:03/05/05 21:54 ID:NE7WyClQ
ホーン鳴らすときワースト3
1 ウィンカーと間違え
2 セルスターターと間違え
3 立っててバランス崩した時(タチゴケ寸前
137ぼろぼろのZEAL乗り:03/05/05 22:02 ID:L0ryp2bX
>>135
確かにあなたの言うとおりですよ。
しかしながら、瞬間的に沸騰→もうこんなアブナイ振る舞いはするなよ!
との思いを込めて、思いっきり長押ししていますよ。&作動チェック(笑

歩行者威嚇だなんてとんでもないことであります。
138774RR:03/05/05 22:09 ID:Bso07oii
>137
それって違法行為じゃないか。
139ぼろぼろのZEAL乗り:03/05/05 22:16 ID:L0ryp2bX
>>138
え、長押しは違法行為ですか??事実ならばこの点については反省しますよ。
しかしながら、そうしなければ分からないのは??

風呂入ってきます。
140774RR:03/05/05 22:18 ID:ir/uEdOz
普段から 道を譲ってもらった時に利用します
 向こうからも 返事が来て ホンワカ。
141774RR:03/05/05 22:20 ID:Bso07oii
危険を知らせるために鳴らすのは適法だが、「思いを込めて」抗議の意味で必要
以上長押しするのは違法じゃないのかなって思うんだが。
ま、こんなことで言い争っても仕方がないんで、気分を害したのなら謝るわ。
142先生:03/05/05 22:22 ID:CqBID8k/
>>141
許す
143774RR:03/05/05 22:29 ID:SPsTXs22
脅かしたいだけなら降りていって殴ればいいのよ
144774RR:03/05/05 22:33 ID:xdgvWR5Q
>>134
えーっと つまり2個になっても音量は変わらないんですね。 (TдT)
145774RR:03/05/05 22:39 ID:iXwTwyEK
ちなみに警笛の音量は保安基準によって下限も上限も定められています。
うるさすぎるクラクションは違法です。
146ぼろぼろのZEAL乗り:03/05/05 22:41 ID:L0ryp2bX
>>Bso07oii
ビールがウマイ!!ってことはおいといて、
返事が遅れてすいませんでした。言いたいことは分かります。
気分害されたのは確かですが、謝られてもこちらも困ってしまいます。
どうしたら分かってもらえるかっていう、目的に対しての手段に対しての考え方が
双方で異なっているだけでしょうからね。こんなことをしなくてもいいバイク乗りに
りたいものですよ。レスTHANKSであります。
折れはクラクソンのミニ純正って言うの使ってるなぁ。
箱にプーみたいな音がするって事が書いてあって、とりあえず使ってみたらえらい気に入ったにょ。
お陰で車は3台中2台がそれ。バイクはみんなこれ(w

因みに赤ラッパ(\6480)のゴッドファーザーは音程がおかしいのと、音量が小さいから鳴らしてても
誰も気付いてくれないょ。競馬ファンファーレとか言うのは2回鳴らして投げ捨てた。
やっぱりメッキの高い方のんが良いね(w
148774RR:03/05/05 23:02 ID:Hl+Exq9P
この世にはオレのTS200Rよりも情けない音のホーンがあるらしいな
さすがに


(゚д゚)プピ



は悲しいだろう
149774RR:03/05/06 08:41 ID:92TccZbC
そんなことより
ウィンカーで「ピピピ 左に曲がります ピピピ」
ってのが欲しい訳だが
どうしよう
150業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/06 08:41 ID:wgQXyn4A
 |  | ∧
 |_|Д゚)  正直、使ってないから鳴らないかもしれない。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
151774RR:03/05/06 08:46 ID:YgjOKjgL
>>150 乗車前点検義務違反
152774RR:03/05/06 08:48 ID:kfPPsxto
>>149   濡れもそれ欲しいかも
 詳しい情報 キボンヌ
153774RR:03/05/06 08:50 ID:92TccZbC
>>152
トラックとかに付いてるあれですよ
どうしても中々見つからなくてね
154774RR:03/05/06 08:50 ID:XTXBbm2v
>>148
いや、折れもTSだが、ソレのことだと思うぞ・・・
155774RR:03/05/06 08:50 ID:AirfEpkI
ZOOKのホーンがいいよ。
ウィンカー作動音も兼ねててかわいい音がする。
156774RR:03/05/06 08:53 ID:fuPCNR73
「プ」とか「パ」が少なくて
「ミ」の音がでかいと安っぽい感じがする。
157774RR:03/05/06 08:53 ID:92TccZbC
「み゛っ!」
(;´Д⊂)かわいいような情けないような
158業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/06 08:54 ID:wgQXyn4A
 |  | ∧
 |_|Д゚)  ビーッって鳴りますた。
 |文|⊂)   さすが原付。音も原付
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
159774RR:03/05/06 08:56 ID:kfPPsxto
今 ホーンが2個だけども 
これを4個にしたら おもしろそうじゃない?
でも やっぱり電気関係にストレス貯まるかな?
160774RR:03/05/06 09:02 ID:YgjOKjgL
ウィンカーの音声案内は
ttp://www4.synapse.ne.jp/jitensha/dendo.htm
のを流用出来ないかなぁ...
こんなのも見つけたが
ttp://ws2.dk-style.jp/~wing/paka_an.html
161774RR:03/05/06 09:20 ID:92TccZbC
オォ・・・
162774RR:03/05/06 11:24 ID:PPwS4rYA
電気関係の本買ってきて電圧と電流のオベンキョして(約12時間)
素子のオベンキョして(約一日)

簡単な回路図を書いて基盤を作ってもらって部品を買ってきて
コテ買ってきて取り付けて試験して合格ならよし
163 ◆KWHazukiWI :03/05/06 12:17 ID:3YnAWZIA
>>149, >>152-153
トラック用品の専門店に行けばたくさん売ってます。普通は12Vと24Vの両仕様があり。
近くに専門店がなければ書店で「トラックボーイ」等の雑誌を買って通販コーナーを見る。
164774RR:03/05/06 20:36 ID:92TccZbC
>>163
おぉ・・・
165774RR:03/05/06 20:42 ID:8FUz6p+2
さっき交換した。
「ビー」が「ビィー」になった。(´・ω・`)
166774RR:03/05/06 21:48 ID:92TccZbC
み゛っ
じゃないだけいいよ
167774RR:03/05/06 22:44 ID:qdddR0MK
>>163
DQNトラックがよく付けてるエアーホーン買ってしまう罠。


「パァァァァァーーーーーーーーーーーン」
168774RR:03/05/06 23:31 ID:dDd0qPeg
漏れは新幹線ホーンを付けたいな
169 ◆KWHazukiWI :03/05/06 23:48 ID:3B2jNUo0
>>167
すまんのお。私の四輪に付けてるエアホーンの音。ID3情報で車種がバレますが(汗
http://2ch.hazukicchi.net/misc/horn.mp3

二輪の方。こっちはボッシュ製のオーソドックスな電磁ホーン。録音条件が悪かったので音割れしてます。
http://hinata.hazukicchi.net/dio/horn/horn.mp3
170774RR:03/05/07 02:30 ID:UjyPwLkh
スカイウェイブに大型ホーンをつけたい
171774RR:03/05/07 09:13 ID:Xk/+tTdE
>>169
なんて名前のホーン?
172 ◆KWHazukiWI :03/05/07 09:27 ID:hurTxdQh
173171:03/05/07 21:36 ID:MDZpiksz
踏む踏む、、、ラリーストラーダ加奈?
イイ音だね


♪( ´_ゝ`)ホーン、、、、♪
174774RR:03/05/07 22:17 ID:fflWA1WX
ホーンて裏ッ側のネジを調整すると多少音変わるよねっ。
オレはトルネードホーンを少し音を上げた状態で使ってます。
一度お試しあれ!!
175774RR
純正は結構和音で出来ているけど、不協和音にするのか。
トルネードホーン=エスカルゴホーンですね