!!!DR-Z乗り集合!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
DR-Z400S購入記念スレ立て。
今度は長生きしますように。

過去スレ

DRZ乗りはいませんか?
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1032/10324/1032431701.html

DR-Zを語り尽くそう
http://ton.2ch.net/bike/kako/1013/10132/1013262970.html

DR-Z400乗ってる奴でてこ〜い。
http://ton.2ch.net/bike/kako/1016/10167/1016720348.html

DR-Z400はイイんだよぉぉぉぉ!
http://ton.2ch.net/bike/kako/1021/10210/1021017668.html

そろそろ買おうかDRZ400S
http://ton.2ch.net/bike/kako/1006/10065/1006594285.html    
2774RR:03/03/17 15:42 ID:N77etdUS
寂しく2get!

DR-Z250Sは出ませんか?
3774RR:03/03/17 15:48 ID:anuqAOyT
黄色い三角木馬=DR-Z
4774RR:03/03/17 15:57 ID:mJgHvgeb
今度はオチないように、がんばって保守しましょう。
5774RRR:03/03/17 20:47 ID:m2RpShfc
激しくスレ違いだが

そろそろ買おうかDRZ400Sスレの156

156 名前:774RR 投稿日:01/12/10 13:58 cmQiDz0u
4stモトクロッサーは、スズキとカワサキが共同して開発したりして・・・。スレチガイスマソ


予言者か?
6774RR:03/03/17 21:51 ID:98XLCwhi
DRZスレ復活だ!!
7774RR:03/03/17 22:13 ID:cZrTuX7c
DRZほすぃー!!今KLX乗ってるんだけど、次はDRZですな。
でも400の馬力だと250よりタイヤ減るの早くなるのがやだなぁ・・・
8774RR:03/03/17 22:52 ID:98XLCwhi
今日、雨の中400の林道デビューを果たしました。
KLXからの買い替えなのですが、いいですよーDRZ400!。
思ったより軽快な走りです。
取り回しが重いと皆さんおっしゃりますが、バイクは押すために買うわけ
ではないですからねぇ。
タイヤの減りもこのパワーのためなら納得です。
でもホントはKLX400がホスィ
9774RR:03/03/17 23:56 ID:PWVK5dnk
>>8
ノーマルのタイヤで林道ってどうなんでしょ。
今度林道ツーリング行くんすけど、あのタイヤ見てると不安で・・
108:03/03/18 00:09 ID:1rveg4+M
ノーマルのタイヤではかなりキビシイですね。
納車した日に近場の林道に行ってみて、恐怖を覚えて
その日のうちにタイヤ交換しましたからねぇ。
ノーマルは車検用に取っておく。
訂正→
今日、雨の中400の(本格)林道デビューを果たしました。
11774RR:03/03/18 09:42 ID:GOmCUGao
>>ノーマルは車検用に取っておく。

公道不可のMXタイヤって車検通るの?
今まで250ccしか乗ったことがないから、わかりゃん。
12774RR:03/03/18 19:34 ID:u426LTwU
浮上!
13774RR:03/03/18 19:59 ID:XGOfoHRl
>>11
MXタイヤでも車検通りますよ。
ちなみに公道不可と言われているMX.EDタイヤって
実は道交法上違反でも何でも有りません。
わしも最近知ったのだが。
14774RR:03/03/19 02:06 ID:I7lbx0+m
レーサーのポリタンクを、Sに付けようと企んでいるのですが
現行モデルのレーサーって、国内仕様が無いですよねー。
01モデルと02モデルって、色が違うんですよねぇ。
だれかチャンピオンイエローNO2のレーサータンク、発注したヒト
いません?
15774RR:03/03/19 02:13 ID:PyZdZWJR
先週日曜日に買うつもりでバイク屋に
行ったが、シートの高さとその幅の狭さに
躊躇してしまった。
16774RR:03/03/19 02:19 ID:L8cAB1Jh
速い!けど重い。カムチェーン低速加速時
内壁打撃で異音常設。アイドリング低空よりセットすると
発進時エンストKaTun!!一般向けではなさそうですね。
17774RR:03/03/19 04:07 ID:f8bt2Vje
君の日本語も一般向けではなさそうですね
18774RR:03/03/19 16:15 ID:BDyVfLGH
保守党
19774RR:03/03/20 01:31 ID:t5iOhBD2
>>15
オフ車はそんなものでしょう。まして400ccなわけだし。
サスにアタリがつけばもうちょい良くなる。 がんがれ!
>>16
レーサーベースのトレール車なのだから、仕方あるまい
むしろそんなところが禿げしく魅力。
20774RRR:03/03/20 23:20 ID:jYq8dEIa
保守

今月号のbackoff誌に'02DR-Z二台でツーリングしてる記事があったり。
21774RR:03/03/20 23:35 ID:n5bOc8DZ
☆ チン
                           
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < ID、DRだからな!
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |           |/
22774RR:03/03/20 23:45 ID:o4p/JsjJ
DRZ買うために、今日マジェを売ってきたよん。
23774RR:03/03/21 01:14 ID:NVaaz62R
>>20
あの記事読むと、とりあえず純正タイヤは替えよう。っていう気になるな。

>>22
極楽ゆりかごから三角木馬へ乗り換えでつか!エライ
24774RR:03/03/21 01:27 ID:oKGGqkwP
IDおしい?
25774RR:03/03/21 01:50 ID:zF0SOTxg
DRZ禿げしくホスイのですが
身長160cm。  足つかねーよ状態。
KLX250のスズキ版でも出れば買うのですが・・・・。
(カワサキ嫌い)DRZ250?
26774RR:03/03/21 14:31 ID:KbOJSg1b
DR-Z400について教えてください。
当分街乗りオンリーなんですが、林道に興味があります。
ゆくゆくは林道デビューしたいと思っています。

1) DRZ400ブルー/ホワイトってのがあるんですけど、これは現行の型じゃ無いってことですか。
2) 400と400sがあるようなんですが違いを簡単に教えてください。
3) DRZでモタドは邪道ですか。

>>8さん
DトラかDRZモタドで迷ってるんですが、やっぱりDRZの方に惹かれる。

新XRもいいかもと思うミーハーですが、よろしくお願いします。
27774RR:03/03/21 17:38 ID:1zuRvnsl
>>26さん
もし、車検に抵抗が無くて、体格的にも問題なければ、迷わずDRZ買っとけといいたいです。
DRZは標準タイヤがON寄りですし、ハンドガードも無しなので、デフォルトですと
街乗りにも向いているといえます。
タイヤさえ替えれば、それこそ林道で圧倒的なポテンシャルを発揮します。
新XRとの比較ですと、価格や車検や足つき等の条件での比較にはなると思いますが、
性能面では、若干の重量差以外は比較になりません。
その重量差も、激しいアタックで押しをするような場面以外、気になりません。

ブルー/ホワイトは、01モデルまでのカラーです。現行ではありません。
DR-Z400Sは公道用モデル。DR-Z400はレーサーで、そのままでは公道は走れません。
DR-Zでモタード、全然邪道じゃないですよ。むしろ、性能やイメージ的には
XRよりもモタードに向いてると思いますよ。
28774RR:03/03/21 18:21 ID:xnAAMau+
age
29774RRR:03/03/21 20:37 ID:wn99ELnE
>>26
DR-Zモタルドが邪道なんて言ったらステハン=シャンボンやら吉村なんかはどうなるんだと小一(ry
30774RR:03/03/21 22:50 ID:CT7sMXzG
今日、DRZ400で初めてゲロ林道へ逝った。
つれて行かれた。 問題視されている重量も、パワーとセルで
十分カバーできているなと感じました。
っていうか、いいよ!!DRZ!!すごくいい!!
3126:03/03/22 00:47 ID:PNuLCxHs
>>27さん、詳しいレスありがとうございます。
車検はちょっと抵抗がありますが、がんばって自分でやろうと思います。
体格は187cm、80kgです。足つきは問題なさそうですが、俺が乗ると総重量200kgオーバー!
消耗品にかなりお金がかかりそうです。(゚д゚)マズー

'02モデルの在庫を調べてみたら、車両価格50万円前後のようなので多分買います。

>>29
初めて小一時間問い詰められそうになった。チョトうれしいw
32774RR:03/03/22 01:00 ID:K6+ThqOS
>26氏
その体格なら、XRやDトラより車格のあるDR−Zがいいでしょ。
33774RR:03/03/22 19:07 ID:8WRcyrMF
age
34774RR:03/03/23 00:51 ID:wV41SZ3O
35SUZUKI:03/03/23 23:15 ID:t6Aq2MdV
消えないでYO!
36お!:03/03/24 13:39 ID:iw+4x4Ke
やっと見つけたよこのスレ
と言う事であげましょう
37774RR:03/03/24 15:26 ID:TEUb7HxC
DRZはノーマルでトップスピード何?Hで鱒か?
38774RR:03/03/24 16:20 ID:I9Qk1CVG
>37
34のリンク先を見ると・・・150くらいかな。


ホイールまわってないけど。
39774RR:03/03/24 18:25 ID:Xf7vIvak
慣らし中なのでわからん。すまん。<最高速
40774RR:03/03/24 20:20 ID:Bz70iV9H
130Km/h程度で打ち止めでした。私の場合。
41774RR:03/03/24 21:52 ID:LOk2PHQ1
ノーマルかは不明
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1045320708/135

135 名前:774RR[] 投稿日:03/02/16 23:39 ID:GV/x+u7D
時 速:159km/h(メーター読み)
バイク:DR-Z400S
場 所:山陽道
感 想:もうちょっとで160km/hのところで前の車に邪魔された。
    それにしても、全開で走るとムチャクチャ燃費が悪くなります。 
42774RR:03/03/25 00:13 ID:m4ofpvr6
age
43774RR:03/03/25 00:33 ID:WmNTDMtI
>>41

そうそう。まったく一緒だ。
トップスピードもそんなもんだし、回すと悪燃費ってのも。

燃費走行で30km/いった時は驚いたが、普段のぶん回し走行ではその半分nくらい。
44774RR:03/03/25 17:38 ID:sJQUCTle
激しくライトが暗いのだが・・
EU仕様の明るいライトって手に入らんのだろうか・・
この際ガラスレンズでもいいから・・
45774RR:03/03/25 18:11 ID:lI2Th68l
DRZほしー。age
46774RR:03/03/25 18:30 ID:uWmorVQU
03 DRZ買ったヤシいる? タンクのストライプにクリア塗装がかかってるか尻たいでつ。
47774RR:03/03/25 21:16 ID:qECkOjR6
>>45
俺も激しくホスィ( ゚д゚)。
250が・・・。どこいってもねぇヨ!ヽ(`Д´)ノ
48774RR:03/03/25 22:45 ID:1WB5/jWs
俺が買ったのは03だが、今日はやる気が無いので明日確認してみる。
49774RR:03/03/25 22:51 ID:lr3kqpuy
>>569
煽るねぇ(w
水曜深夜の港に怪しい面々が(  ̄ー ̄ )
50774RR:03/03/25 23:18 ID:SGxNoNIU
569ってなに?
51774RR:03/03/25 23:21 ID:SGxNoNIU
>>47
DR250R買うがよろし。
中古になるが。
52774RR:03/03/25 23:54 ID:g0tf0WPj
>>569ってなに?

さぁ?ナンだろ?このスレが569まで落ちずに延びたらわかるかも?
49はきっと預言者
53774RR:03/03/25 23:55 ID:QQfQbvRy
単なる誤爆じゃネーノ?
54774RR:03/03/26 16:55 ID:L9opw9ga
DRZ買うぞぉ、でもモタ仕様です。
5547:03/03/26 20:26 ID:gnPnDX0P
>>51
レスthx。
中古のタマがあんまし無い(250)。
ヤフオクとかであってもへヴィーに使い込まれてたりで(´・ω・`)ショボーン。
最近興味持ち始めたんだけど、このジャンルでは人気車?不人気車?

>>54
おめでd。
買ったら楽しさ表現してね。
5654:03/03/26 21:12 ID:Qxnh+ooQ
>>55
了解しました。
57774RR:03/03/27 01:29 ID:ArTxolIP
>>55
DR250R。不人気というよりオフ車市場では忘れられた存在でした。
250トレール車の中ではベストバイだと思うのですが。
ヂェベルを買ってDR仕様にするのが良いと思われ。
漏れは逆をやって、えらくカネがかかった。
58774RR:03/03/27 01:36 ID:UGP4JOpj
本日、神保町で03DRZ見た。
実物はカッコエエなー。
欲しくなったが、RMXが元気だからなー。
オレ様が買うまでずっと生産続けてくれヨ、鱸サン。
59774RR:03/03/27 01:47 ID:Jh6zFeub
http://goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8200218B20021212003
最近見た一番安かったDRZ、おまけも着いてるし、ネックは距離?
検2年付、、買いだな!、、、、って、俺は今買い換えられない財政難。
60774RR:03/03/27 03:36 ID:TKkVy/C0
新車の値引きっていくらくらい? やっぱ'02 '03とでだいぶ違うのかな?
61774RR:03/03/27 04:03 ID:BdUv5IV2
>>59
透明カウルの中についてるパーツが気になる。なんだろ。
62774RR:03/03/27 11:22 ID:yqwKJicr
つっかえ棒みたいやねぇ。

走行距離もそんなに気になるほどでもないし
場所と金の条件が合えば購入したいものだがなぁ。
63774RR:03/03/27 12:07 ID:muZ6zjDm
>>58
だいじょうぶでしょう、RMXでも探せばいまだに新車が手に入るし。
6447:03/03/27 20:22 ID:iNUZ/5mW
>>57
回答ありがと。
ジェべとDRをリュックに表すと・・・
 ジェべ   荷物てんこ盛りバックパッカー
 DR     戦闘モードの兵士が背負ってるザック
ってイメージかな。人(エンジン)は同型(同じ?)だしね。
65774RR:03/03/27 23:15 ID:sd10nz4m
>>61 >>61
ジェベ250GPSverのオプションシールドですねコレ。
ってことはこのDRZ400、GPSついているんではないか?
付きならばすごく買いなのだが。
66774RR:03/03/28 13:34 ID:aXhPU0N2
>>65
確かにGPSに見えなくもない・・ライトもいい・・お買い得だ。

てか、こういう仕様のDR-Z出したら最強のツアラーになるね。
シート5センチ下げて。
67774RR:03/03/28 13:35 ID:gKKKD9P4
スカート5cm上げて。
68774RR:03/03/28 16:08 ID:NWTaLXq4
おお〜、DRZスレ復活ですかage!

ところでさぁ、リンクのグリスアップしたんだけど、
フレーム側のボルトが取れずに激しく鬱。
もうちょっと整備しやすく作ってくれよ鱸さん!
69774RR:03/03/28 16:50 ID:aV4A6XV2
DRZのいいとこもっとカキコして!
ボクのDRZ購買欲をあおってぇ〜!!
あっ、ついでにわるいとこも。
70774RR:03/03/28 23:09 ID:w41JBwrJ
>>69
DR-Zのスレがいつもまったりしてることからも、わかるように、
ライバル不在のゆとりってやつかな。
XRvsKLXみたいな不毛なタタキ合いは無いしね。

俺DR-Z買う前は、スズキ車ってことが最大のネックだったんだけど、
今じゃスズキ車であることが一番重要だと思えてきたり。(w
71774RR:03/03/29 00:00 ID:xD+m+OWC
お、DR-Zスレ復活ですな。

10月に'02モデルを買ったのに未だに慣らしがおわってない。
あと120km。

>69
400cc 4stシングルのドンッと来るトルクが気持ちいいよね。
250cc 4stシングルとは違って全開にしなくても余裕があります。
まじおすすめ。
72774RR:03/03/29 01:13 ID:ZDGrMBDU
>>68
リヤサスのリンクに、レーサーモデルに付いているグリスニップルを
つけるといいと、ガルルに書いてあった。
ねじ穴加工、必要だけどね。   自分も初回のグリスアップばらし時に
加工してみるつもり。  
>>48
確認まだですか? 待ってるよ〜ん。
7348:03/03/29 17:04 ID:0cFGmfB6
>>73
やる気が出たので確認してきました。
クリア塗装なしでした。

あー早く慣らし終わらしてー。
7472:03/03/29 23:53 ID:bYVXVd5v
>>48 >>73
サンキューです。
タンクを凹ませてしまつたので 新しいのを買おうの思っているのでし。
03用タンクにケテーイですね。 デカールはりやすい。
75774RR:03/03/30 19:38 ID:ojfLL99t
ageとく
76774RR:03/03/30 19:51 ID:q+nyn8MV
プロスキルのマフラーを付けようと思ってるんですが、付けてるヒトの感想 聞きたいでし。 サイレントとハード仕様がありますよね。
77774RR:03/03/31 02:11 ID:QS37ECiz
鱸サソ!日本でも売ってくれ!
http://www.suzuki.bg/moto/drz400s/index.html
78774RR:03/03/31 04:36 ID:IOuqOB/i
>>77
カコイイ(・∀・)!!
7968:03/03/31 10:21 ID:tpACGBq4
まいどの事だが伸びないなぁ(w

>>72
そういう手があったんですか。
加工の程度にもよるけどやってみようかな〜。
グリスうぷは早めにしたほうがいいですよ。
鳴らし終わってすぐやったんですが、カラカラですた!
80774RR:03/03/31 12:15 ID:0kGMUfOr
>>77
いい色だなぁ。
あれってどこの国仕様です?
81774RR:03/03/31 14:27 ID:/6wOWdED
ロシア?
82774RR:03/03/31 15:05 ID:cH89p8/h
DRZカコイイ!!
83774RR:03/03/31 15:46 ID:FvsvTHff
>>77
この色ならジェベ化してもいいね
84774RR:03/03/31 15:50 ID:jEM39iMM
漏れはDRZに乗る前にたまたままっ黄色のジャケットを買った。
そして現在'02のDRZに乗っているがさすがに黄色のジャケットを
着ていいものかどうか悩んでいる。
ジャケットまで黄色だとキチガイ認定でしょうか?
85774RR:03/03/31 17:13 ID:2OG53mtA
>>84
貰い事故は減りそうだね。目が痛くなるほど目立つから。

>>80
ドメインはブルガリアですね。
フェンダーやタンク禿しく欲しい。
8680:03/03/31 21:14 ID:jSTBOI1l
>>85
ブルガリアですか! 
あのフェンダー類とタンクいいですねぇ。
87774RR:03/04/01 00:33 ID:zd0ReWzf
>>65
今頃なんですが、おそらくヘッドライト周りすべてジェベル250GPSから移植してますね。
GPSは恐らく着いていないと思います。たぶん見えてるのは、GPSが取り付けられているステーだと思います。
あのステーはヘッドライト周りのガードとたしか一体になっていたはず。

お邪魔しました、失礼します…
88774RR:03/04/01 00:34 ID:zd0ReWzf
あ、>>59だった…
89774RR:03/04/01 00:34 ID:dkXgN83i
ブルガリア仕様。
04モデルか、03に追加というかたちで出るのでは。
90774RR:03/04/01 00:51 ID:FeJaaF3J
>>89
マジデ(・∀・)?
お値段据え置きでモタード仕様出ないかな〜。
91774RR:03/04/01 01:50 ID:WZTLSG6B
UFOの外装に、タンクをシルバー塗装、デカールを01モデルのを
貼ればこの仕様に似た感じになるのでは?
でもタンクとシュラウドの色が違うのは あまりカコヨクない気が・・・
02モデルになって急にDRZかっこよく見えるようになったのは
同色だからではないか? 雑文でした。01オーナーご免。
92774RR:03/04/01 02:36 ID:SkZoxsaq
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030401023351.jpg
ひそかにコノ仕様が好き。足オフのままでコノ仕様にしたい。
93774RR:03/04/01 11:21 ID:OecJRLiI
RMのフロントフェンダーってポン付け可でつか?
94774RR:03/04/01 11:56 ID:gEywfIXX
>>92
写真のタンクは容量増えていそうに見えるけど、
購入可能なのかな?
95774RR:03/04/01 12:05 ID:0UoDe72f
RMのFフェンダー、ポン付け可です。DR250とかジェベル200、DF200とかも可。ここ最近のスズキオフ車はみんなポン付け可でつ。
9693:03/04/01 12:08 ID:OecJRLiI
>>95
レスサンキュー!
RMのFフェンダーの方が形がカッコいいね。
97前スレの555:03/04/01 23:07 ID:DKtoCYz6
>>94
これってIMS製のワークス用でしょう?。 同じものは基本的に入手
困難だとおもいます。 同メーカーで似たような形状のものがあります。
一応 公道仕様のSにも付くように作ってありますが あくまで「一応」
です。 装着にはかなりの工夫と根性が必要です。
あ、ちなみに11.8リッターくらいの容量です。
マルカワのHPに写真のってますから見てみてください。
9894:03/04/01 23:23 ID:lAxN9Tnq
>>97
ワークス用じゃしかたないですね。
長距離走るのにノーマルタンクでは、少し心もとないもので。
HP見てみますね、有難うございます。
99774RR:03/04/02 13:08 ID:Ait1askl
近くの赤男爵でDR650SEの>>77カラーが展示されてた
ホスィ・・・

DRZは前乗ってたけどいいバイクだったよ
タンクとフェンダーの部分が黄色で他は白のでした(何年モデルか知らないです 01?)

隼と2台所有するだけの経済力が無いので手放した
無理してでも残しといたらよかったかな・・・と後悔してる
100774RR:03/04/02 15:13 ID:aa1YY1tZ
どこかで見た色だと思ったが、DR650の色だったんですね。しぶくてカコイイ、でも重そうに見えますね。
10148:03/04/02 21:41 ID:lNQ+Fdwb
ハイシートつけました。
身長181センチの俺でもつま先立ちです。
102774RR:03/04/02 21:54 ID:Jf1DmsZU
>>101
裏山スイ。
当方 168センチ 短足ぎみ
足つきは 体重でカバーする。
103774RR:03/04/03 00:22 ID:LPdkA8E2
ハイシートいいなぁ。
N-Styleとかのシートカバーって、やっぱりハイシートの方がフィットするのかな。
↓ULTRA GRAPHICSの02を狙ってます。
ttp://www.mxsouth.com/nstyle/nstsuzul4002.jpg

ハイシートっていくらするの?
104774RR:03/04/03 01:42 ID:PdwSF6vn
dr400に興味有りです。
 皆さんにお聞きした院ですが、
インプレして貰えないでしょうか?

 他のバイクに比べて長所、短所を教えてください。
購入の参考になります。
105774RR:03/04/03 11:09 ID:NekhZ/7Y
契約揚げ!
10648:03/04/03 15:18 ID:MBQOzgMR
>>103
ラフ&ロードで17200円(税別)でした。
107774RR:03/04/04 01:13 ID:QFiBbnz5
納車待ちあげ
108774RR:03/04/04 13:22 ID:WZMDo2Gj
>>106
ありがとうございますAGE
109774RR:03/04/04 14:08 ID:/XvzNVdj
おすすめのキャリアってありますか?
ラフロかライディングスポットで迷ってるんだけど。
110774RR:03/04/04 16:31 ID:8BUiSNdk
>>109
漏れはライディングスポットのキャリア付けてるよ。
結構でかくて良いよ。
跨ぐ時に思いっきり膝を打って悶絶した事もあるが・・・。
111774RR:03/04/04 17:03 ID:WZMDo2Gj
これ狙ってたんだけど、忘れてた。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b35371386
くやしー!
112774RR:03/04/04 17:09 ID:OJzLan92
カッコ重視なら ラフロ。 実用性重視ならライディングスポットって所でつね。 間をとってグリーンサムがおすすめですね。 サイドグリップもついてるし。 ちなみに私はカッコ重視でラフロを付けました。 荷物 積みにくいー。
113109:03/04/04 17:12 ID:8Fjx8dnp
>>110、111 サンクス。
ライディングスポット、良さそうでつね。
リアバッグ付けたままでも大丈夫そうだし。
スタイル重視で小さいキャリアも捨てがたいけど、
やっぱ大きいキャリアのほうがいいんだろうなあ・・。
114109:03/04/04 17:15 ID:8Fjx8dnp
>>112もサンクス。
やっぱラフロのあの形状は使いづらいですか。貴重な意見ありがとです。
グリーンサムのキャリアというのは、リアバッグ付けたままでも装着可なんでしょか。
115112:03/04/04 23:26 ID:TXFpXkyr
グリーンサムはリヤバックは共着不可です。
内側の横棒がじゃまをします。  ラフロのキャリアは後ろ側を
リヤバックの取り付け穴で取り付けする構造なので、そこと共締めすれば
付きます。 バックの中敷を 平らなやつに替える必要がありますが。
私はタッパーを切って入れてます。 ただリヤバックにこだわらなければ
グリーンサムが断然おすすめです
DR250Rにつけてますがバッチグーです。
サイドアームの恩恵は絶大です。取り回しも積載も。 
 
お店にDRZで行って、キャリアを仮合わせさせてもらったらいかが?。
自分は、ラフロで仮合わせさせてもらいました。
116774RR:03/04/05 09:42 ID:Lj31/Cxv
来週納車あげ
117109:03/04/05 18:24 ID:LKOTgvww
112さん、どうもです。
今日ナップス行って、キャリア買ってきました。
結局ライディングスポットのを買いました。
各モデルの長所短所を教えていただけたおかげで、後で後悔しないセレクトが
出来たと思います。ありがとうございました。
118774RR:03/04/05 22:51 ID:LfpwkT88
400Eってやつはレーサーのセル付モデルですか?
タンクってレーサーと互換性無かったですよね。ん〜・・・。
119774RR:03/04/05 23:47 ID:5KYwI6CQ
レーサーのクランクケースが、セルモーター付きに
なってるだけじゃないの400Eって?
だからタンクも樹脂製ではないかと。
Sと レーサー/レーサーE ではむしろ フレームがかなり
違う。 樹脂タンクほしいよう。 だれかSにつけたヤシいる?
120774RR:03/04/06 01:05 ID:7Qcp2dAP
レーサータンク漏れも欲しいアゲ
121774RR:03/04/06 01:13 ID:KCcsbLjI
>>104
インプレね。ジェベル250との比較。ツーリング使用として

5速しかギアがない。6速にしてくれ・・・って感じ。意外と見落としがち?。
これがなんといいますか、かなりライディングに影響。よくも悪くも(W)。

良くは、普通に走ってても戦闘的回転数になっているので、、、
オンのワインディング走っているとついついガンガン走ってしまいます。
ま、人間次第でしょうが・・・ジェベルとは比較にならない加速で笑える。
ダートでは立ち上がり加速で勝負ってところでしょうか。
エンジンにクセもないから、同じ技術なら確実に速く走れます。オンでも
ただ、ノーマルのスプロケでは林道でのギアが、、、やや使いにくい。
かといって変えると今度は高速が・・・

悪くは、、、高速道路の長距離で回転数が上がりすぎて非常に疲れます。
ロングツーリングから帰ってくると、ケツの骨が折れたかと思うくらいイタい。
あとは航続距離が短すぎ。エキパイがすぐ錆びます。ライトが暗い。
ま、それに目をつぶってもいいくらいのパワーがあるんでやめられない?
個人的には万人におすすめの馬鹿らしいバイクです。オンでもオフでも面白い。
あ、車検があるのが最大のネック?
122774RR:03/04/06 13:56 ID:kskuQ11H
そういや、レーサーモデルって、知らんうちにカタログ落ちしてるのか・・
今度の250にすべてをかけてるのかな。
123774RR:03/04/06 15:04 ID:uoXh8bo0
今度の250って なに?
124774RR:03/04/06 15:47 ID:kiQykrod
スズカワ合作の4ストのことだろ?
125774RR:03/04/06 15:52 ID:+e0fidkM
250は公道仕様って 出ないんじゃないの?
126774RR:03/04/06 15:57 ID:kiQykrod
レーサーモデルだけだろね。
でも基本の古いKLX、今は無きDR250の後継として、
公道仕様投入に、禿しく期待!
127774RR:03/04/07 01:29 ID:0vBpPYIC
KLX250がOEMで 黄色くなってスズキから登場!
newDR250R!!てな感じで終わりだったりして。
128774RR:03/04/07 12:25 ID:wMo+cXBy
黄色いKLX 
いいですね でもジェベルは作れませんね
129774RR:03/04/07 14:13 ID:UpkX0UGv
リアのバッグ、禿しく邪魔なんだが・・
他の場所に工具ケース付けてるヤシいますか?
他の車種のケース流用したりしてどっかに付かないだろか?
130774RR:03/04/07 19:00 ID:NZvvpi0m
ビッグタンク装着してる人いますか。
インプレキボンヌです。
131774RR:03/04/07 21:30 ID:v6qgR1xU
工具入れ。 リヤフレームの後ろのほう、左側に用途不明の穴が二つ有りますよねーそこに他車のヤシを付けているのを見たことがあります。多分セロー用。あまりカコヨク中田ヨ
132 ◆LcjIK2gkPk :03/04/08 02:51 ID:GOfDVVVB
工具入れは、純正オプションのリアキャリアに付いてくる
樹脂製の工具入れを131の場所に付けてます。
ステーが必要ですけど・・・
133774RR:03/04/08 04:04 ID:r0CjuQMT
http://up.2chan.net/j/src/1049736529197.jpg

カッコイイーーッ!!
134774RR:03/04/08 12:21 ID:eo4H4y0H

ここまで上げたときはどうやってバイクから落ちないようにしてるの?
135774RR:03/04/08 16:06 ID:g5LEW2lk
暗いヘッドライトを明るいのに替えたいんですけど、
HIDとかをつけている人とかいないですかね?
街灯のまばらな田舎住まいなので、ノーマルじゃ暗すぎです。
136774RR:03/04/08 17:40 ID:06mJo8F5
DR−Z納車したよ。
137鈴木:03/04/08 21:08 ID:LGxGWXi2
おめでとう!感想は?
138774RR:03/04/09 00:34 ID:Qut0nRFL
>>136
オメデトー!インプレ(・∀・)ハヤク
139774RR:03/04/09 09:48 ID:rXdduygW
近所をチラッとのってみた所
軽くて空冷単気筒だけあって下のトルクモリモリ
まだ上まで回して無いが、頭打ちが早そうな予感
TT−Rより大人向けポジションの為、違和感無
TT−Rより少しまし程度の足まわり。不安かも
とりあえずゾイル入れて、2千回転でアイドル中
140774RR:03/04/09 09:53 ID:V6DTs4JJ
あ〜、え〜と、空冷ですか?
141774RR:03/04/09 09:59 ID:ZxdT/oxi
>>139
DRZ125でつか?
142774RR:03/04/09 13:46 ID:h4pkM1Tu
DRなんかのオフ車に17インチを履かせた場合、
もとから17インチのオンロード車に比べて違和感などはありますか?
ライディングスタイルの違いなどあったら教えて欲しいです。
143125だよ:03/04/09 18:21 ID:OorsbzYZ
DR−Z125公道仕様だよ
公道では、スクタより遅い・・・
144774RR:03/04/09 18:29 ID:6ktyUjQ3
143ID カコイィ
145774RR:03/04/09 18:30 ID:xddiDPjf
143ID カコイィ
146774RR:03/04/09 19:26 ID:973gYz8M
>>143俺もDR-Z125公道使用ホシイ
147774RR:03/04/09 21:25 ID:l6HVO94B
>>144-145
もしかしてケコーンでつか?
148774RR:03/04/10 01:29 ID:IYXQeT6Y
>>135
H4バルブを使っている車種のライトをカウルごと替えるとよろし。
コネクタ配線加工が必要だが アチェとかUFOのカウルでも
配線加工なのでノーマルライク なのが好みであればオススメ
自分はDR250Rの後期タイプのをつけてます。
149774RR:03/04/10 09:34 ID:Yx6MygqM
>>148
外見ノーマルっぽいのがすきなので、
DR250Rの後期タイプのよさそうですね。
探してみます。
ありがとうございます。
150鈴木:03/04/10 20:26 ID:uQyDeW5t
DR-Z400Sショートレバーについて、
クラッチレバーはいいんだけれど、ブレーキレバーは要注意!
DRCのものはOKだけど、RALLYはビミョーにリアのブレーキランプが
点きっぱなしになってしまう。
コレってクレームだよねぇ。
151774RR:03/04/11 01:16 ID:KEq2eeP7
私もRALLYのショートを付けてますが そんな事はないねぇ。
過去スレにもこの話題あったが、調整が悪いのでは?。
あと 生産ロットによっては、うまく付かないのもあるような
話題も出てましたがー。
152774RR:03/04/11 09:31 ID:PAjc8MY7
盗難にあったことある人いますか? 聞いた話などでもいいですので。
4stオフ車の被害ってあまり聞きませんよね・・・
保管場所の環境にもよると思うんですが、どのような盗難対策してますか。
153774RR:03/04/11 17:23 ID:OwN/Bxh0
DRーZオイル交換してみた
・・・・・・すごい金属片
30分ぐらいしかのってないのに
キャブセッテング薄いと多くなるの??
154774RR:03/04/11 23:48 ID:NjkxVoot
来週納車age
155774RR:03/04/12 01:10 ID:xUZI2RvD
4stオフ車だって盗難される!
知人がXR250とセローをまとめて東南されました。
自分のDR250はライト&カウルと デジタルメータを
やられました。 盗難対策? ハンドルロックのみです
男らしいでしょ?
156774RR:03/04/12 01:20 ID:Da5IVMDA
最近流行ってるからねー
157774RR:03/04/12 01:34 ID:ZYEEItTD
まず、カバーはかけたほうがいいだろね。
できれば、前後輪部分にロック用の穴が開いてるやつで、
それで前後輪にU字ロックでもなんでもかけちゃえば、
カバーははがせなくなるから、軽い気持ちで覗かれたり、
風でとばされる心配も無くなる。
DR-Z400が入るカバーって高いけどね。KLXクラス用のだと小さいかな。
F650クラスのサイズのカバーじゃないと入らない。
158774RR:03/04/12 12:05 ID:S05N9P6A
あげ
159774RRR:03/04/12 22:39 ID:VuvTaXr5
あげ
160鈴木:03/04/12 23:10 ID:B/gVTOOP
オフ車は盗まれにくい!ってのは昔のはなしか?
でも、泥ドロのままで、きたならしくしとけば盗まれにくそう。
DRZはモタード人気もあるし、気をつけないとね。
161774RR:03/04/13 00:40 ID:sCxbgmqg
さっき帰宅して MyDRZをみてきました。
ありました。 ただなんか動かそうとしたような痕跡があり。
なんだかなー。 厨房たちはまだ春休みだっけ?
162774RR:03/04/13 16:10 ID:Lw5mtrDA
これから暖かくなってくると盗難も増えそうですなage
163774RR:03/04/14 02:08 ID:A+EmOR6g
だれか 02.03モデルのイエローの樹脂タンクを入手したヒト
いませんかー? 当方02モデル。
レーサータンクに替えたいのですが。

164774RR:03/04/14 16:59 ID:a0f2hDzi
樹脂タンクに替えるメリットって、

錆びない、凹まないからですか?
165みるく ◆GASNOWzado :03/04/14 18:06 ID:tei1mcXq
>>164
軽量化と破損のしにくさもあります。

くだらない規制で樹脂タンクの国産車への標準装着が認められていないが、
オフユースの比率が大きい程樹脂タンクがメリット有るんですよね。
スチールタンクが優れるのは塗装による外観の良さと
ガソリン盗難がされにくいキャップが付いてくるくらいですか。
166774RR:03/04/14 19:17 ID:Yv8czm47
ドライブスプロケを1丁 落としてみました。
もの凄い発進加速。高速走行がとても困難、
オフ専用機と化してしまった。 ゲロい林道なんかでは
すごく乗りやすいんだどね。 んー6速が欲しい。なんで無いんだ。
167774RR:03/04/14 19:21 ID:AOg9ymu3
>>166
おお〜、漏れも同じことを考えてますた。
その仕様で最高速どのくらいですか?
100q巡航に支障あります?
168鈴木:03/04/14 22:46 ID:TbxMB+V7
リアキャリア>ライスポとラフロ、悩みになやんで
結局、ラフロにしました。とっても軽いんですが大丈夫かな?
あったかくなってきました、キャンプしたい!
169166:03/04/14 23:11 ID:BL66Cv0a
>>167
100Km/h 巡航ですか? なんとか可能といった感じ。
エンジンが悲鳴をあげている感じになりますが。
最高速は110km/hまで確認エンジンはドノーマルでし。
オイル交換してもう一回確認する
170167:03/04/15 08:44 ID:d3nwDLjE
>>169
レスどうもです!
でも100q巡航で悲鳴上げる感じだと高速での
走行はしんどそうでつね。
オイル交換後のレポよろしくお願いします。
171774RR:03/04/15 10:55 ID:8K8uqhwQ
tp://homepage3.nifty.com/YELLOWMC/
172774RR:03/04/15 22:29 ID:3voLgVpc
最近暖かくなってきました。 はしっていると、えらく膝あたりが
熱くなるのでビクーリ。 水冷のバイクを所有するのが初めてなもので。
ファンもすぐまわるしね。 レーサーを無理やり公道仕様にしているから
かな? レーシーだなぁと感心することしきり。
173774RR:03/04/16 01:28 ID:rvmVaZb6
>>172
雨の日に、カッパ着て信号待ちしてると、
なんかビニールの焦げたニオイが・・

カッパ着たら、ガニマタが基本す。
174774RR:03/04/16 08:59 ID:Rusp6hlx
カッパ、溶けるのかーヤダナ
175みるく ◆GASNOWzado :03/04/16 09:16 ID:opHaHafR
>>172
水冷バイクってそんなモノだよ。

>>173
エキパイ換えてるか、カッパの裾がビラビラしてませんか?

176774RR:03/04/16 22:03 ID:dr/ZNCmS
う〜んカコイイ、漏れのDRZ。 斜め後ろから見たところなど
絶品です。
177鈴木:03/04/16 23:25 ID:mELIWDpK
オラのDRZもかこいいよ。
DRCのワイドステップつけました。足元安定して
いい感じどす。
178774RR:03/04/17 01:07 ID:mVyhGeyE
北海道ツーリングに DRZで逝ったヒトいませんか?
インプレを聞きたいです。
179山崎渉:03/04/17 14:42 ID:FUYmjXGL
(^^)
180kawa鈴:03/04/17 20:58 ID:Up0doFvU
(^^v
181774RR:03/04/18 00:36 ID:q7GH3rrv
(・∀・)DRZカコイイ
182774RR:03/04/18 00:38 ID:6BbuD2GQ
DR-Z400S欲す〜い
183774RR:03/04/18 09:26 ID:9xrgtMf0
RMのフロント回り一式がボルトオンで装着できました。
184774RR:03/04/18 09:45 ID:dMIaCqQM
純正レバーのままでポン付けできる、社外のナックルガードか
ブッシュガード、教えてくらはい。
185774RR:03/04/18 10:31 ID:vCvppvr1
>>183
RM125?何年式のやつですか?
詳しく教えてください!
三叉から総とっかえですかね?
186774RR:03/04/18 16:49 ID:nf+QLCoD
オフロードに乗るのは初めてなのですが、
DR−Z400Sの購入を真剣に検討しています。

ライディング・スポットのリア・キャリアをお使いの方に質問なのですが、
リア・バッグが上に出っ張ったりはしないのでしょうか?
バッグいっぱいに工具が入っているとも思えないのですが、気になります。

くだらない質問ですみません(汗;
他メーカーのキャリアと違って4箇所で固定されているところが良さそうですね。
187186:03/04/18 16:57 ID:nf+QLCoD
タイヤに関しても気になる点があるのですが、
DR−Z400Sのタイヤサイズを見ると、
ダンロップやブリジストンのトレール用には
ラインナップがないようなのですが・・・

例えばD605などではどのサイズを代用できるのでしょうか?
オフロード・バイクに乗ったことがないもので、
2.75や3.00といったサイズがどの程度のものなのかわかりません(汗;

重ねてくだらない質問ですみません(汗;
188774RR:03/04/18 20:07 ID:hNLBxyAc
>>186
3.00−21と4.60-18でOK。
キャリアはリアバックをパンパンにつめると
キャリアより高くなるが使用上問題なし。
車載工具程度ならキャリアの高さくらいだな。
189774RR:03/04/18 21:12 ID:SA95n4SM
>186は汗っかきだな。
190774RR:03/04/18 21:23 ID:6tKaqU0y
>>183
ん?400?125?
125にRMの足回りつけるってのはよく聞くんだけどポン付けできるのかな?
400でRMの足回りって聞いたことないんで・・・
191774RR:03/04/18 23:06 ID:riuC50o6
>>184
ナックルガードとブッシュガードの違いが よく分からないのですが。
バーエンドまで伸びているタイプだと ノーマルハンドルには付かない
のでは?。 バーエンドにバランサが内蔵されていますので
取り付けブッシュ(?)が付かないと思われ。
192774RR:03/04/18 23:15 ID:HWC9At4i
>>184
アチェルビスのブッシュガードがノーマルレバーでもつきます。
レバーの位置を少し内側にずらせばね。
あ、ちなみに純正のハンドルだと内径が大きすぎたので、
ハンドルも変えました。

>>191
もちろんバーエンドのバランサはとります。
193186:03/04/19 00:34 ID:74RIIiY4
>>188
レスいただいてありがとうございます。
多少サイズ違いでもトレールタイヤで大丈夫なのですね♪
何分オフ初心者なもので杞憂が多いもので・・・
キャリアに関しても問題なさそうなのでホッとしました。

ところで、乗り方にも寄るでしょうが、
トレール用タイヤ前後のライフは何kmぐらいでしょうか?
オンロード用のハイグリップタイヤは5000km程度で交換しなければならず、
毎回前後で3万円以上の出費に泣かされていました・・・

>>189
そうなんです。
今日も暑かったですね(滝汗;
194774RR:03/04/19 00:41 ID:z7MIIEbk
>>193
DR-Z乗ってないからどれくらい持つかは知らないけど、
オンのハイグリップタイヤに比べてオフタイヤは遥かに安い(半分以下)です
195774RR:03/04/19 16:07 ID:FP1z+cIs
交換も自分で できるしね。
196774RR:03/04/19 22:17 ID:YOCDG8/L
うーん、キャブが外しにくいぞぉ。なんなんだ。
汗だくになったぞ。ケリ入れたくなった。
でもまあ、カコイイから許す(・∀・)
197186:03/04/19 23:43 ID:74RIIiY4
確かにオン用のハイグリップタイヤと比べると、
トレール用のタイヤは低価格ですね。

ただもし、2〜3000kmしか保たなかったら一緒かな・・・w

ご助言ありがとうございました!
198山崎渉:03/04/20 00:39 ID:RdCmZbv/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
199山崎渉:03/04/20 02:29 ID:CZ2JfKyX
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
200774RR:03/04/20 10:44 ID:NuCXeWSU
過去ログにもあったRM250のフロントフェンダーって
DR−Z400Sに無加工ボルトオンで取り付けできるのでしょうか。

シャンボンのDR−Zのフェンダーがあんなカタチに見えるんですが・・・
つか、シュラウドにRMって書いてあるのは何故なんでしょうか。
201774RR:03/04/20 11:41 ID:YbejDO5O
>>186
俺はD605を履かせてるが1000qでかなり山が減った。
2000qも走ればアボーン決定っぽいよ。

>>200
既出。
無加工ボルトオン。
ただノーマルに付いてるスピードメーターケーブルを
固定する針金みたいなのは取っ払った。
見た目かなりかっこよくなる。
202774RR:03/04/20 11:54 ID:jdSBmAjM
シャンボン号のシュラウドはRM用が付いてます。DRZのノーマルタンクには付きませんがー。
203774RR:03/04/20 12:08 ID:NuCXeWSU
>>201
>>202
レスサンクスです〜素人でも問題なく装着出来そうですね。
SBSで注文してみます。

RM用のシュラウドをつけてただけなんですか・・・
紛らわしいなぁw
204774RR:03/04/20 16:01 ID:Xr9fspCJ
ブラックダイヤモンドつう映画でDRが活躍してますよ!
主役のDMXにバギーをパクられた一般人(ストーリーには全く関係無い)が
DRで追いかけてきます!
205774RR:03/04/20 21:42 ID:x1KcVYgx
age
206774RR:03/04/20 21:47 ID:TR78NEj8
DRZ、キャブからガソリンがたれてくる症状のヒト
いませんか? ちょっとの下り坂で、サイドスタンドで止めておくと
ガスがポタポタたれてくる。 長期在庫車だからかなぁ?
ちなみに02モデルでし。
207774RR:03/04/20 21:59 ID:qdKiU9l+
>>206

俺のは03だけど、納車日にバイク屋から家まで帰って、
エンジン止めたらキャブがオーバーフロー。
ガソリンがボタボタたれてきました。
すぐにバイク屋に持ってって、応急処置でキャブ内の油面?を
少し下げてもらったら収まりました。
後日クレームでキャブ内のパーツを交換してもらいました。
208774RR:03/04/20 22:15 ID:fqPmoRXJ
>>206
00年モデルだけど、納車当日その症状でたなぁ。207さんと一緒でお店でちょっと調整してもらいました。結局その症状はそれきりでなくなったけど。
よくわからんです。
209774RR:03/04/21 12:17 ID:OjV53Taa
オーバーフロー、マジですか・・・
俺今週納車予定です、ドキドキしちゃいます。
210774RR:03/04/21 19:44 ID:tTGR9UzI
400S用で、フェンダーレスキットのおすすめはありますか?
ネットで検索してもなかなか見つからないのですが・・・
汎用の物を加工して取り付けるものなんでしょうか。

車検対応のリフレクター付きのものを探しています。
211774RR:03/04/21 20:01 ID:cKAiutwg
>>210
DRCからDRZ400S用 テールランプホルダーキット として出てます。
リフレクターは別売りのようだが。 おすすめかどうかは?だが
一応ボルトオソとうたっている。 03XR250、RMX 用と共通でし。
212774RR:03/04/21 20:35 ID:Yr5HVB4J
age
213774RR:03/04/21 23:02 ID:O31g6cq7
>>211
レスありがとうございます〜〜〜
DRCですか・・・ラフロにもありそうですね!

問い合わせてみます〜〜〜
214774RR:03/04/22 01:13 ID:Z9aCaNEj
きっと何度も書かれてると思うが、

2stと比べて、どうだ?
215774RR:03/04/22 01:24 ID:xHBiDsj1
ランツァからの乗り換え。
トルクがあるので、とても乗りやすい。
自分の乗り方に合っている。 でもアタック系ツーリングは
ちょい苦手。セルの恩恵は、前車にもありましたからねぇ。
216博士−Z:03/04/22 06:22 ID:WXnNbJZj
Fフェンダーだが、RMのフェンダーは確かにかっちょいいが、かっちょいいのは
現行のRM=現行のDRの色(チャンピオンイエローNO.2)であって、00’の
DRの色の年式のRMはフェンダーがダサい!
217博士−Z:03/04/22 06:48 ID:WXnNbJZj
ここを見ていると、みんな低回転でもトルクがあると書いているが
自分としては反対。250のTT−R,XLRと乗ってきたけど、
それと較べても低回転域のトルクは細いと思う。
しかし、回したらさすが400。ウマー。それによく回るし。

2stと比べて、どうだ?と漠然と聞かれても…
218774RR:03/04/22 09:48 ID:Xult1mDt
2stと比べて、パワー感が無い。最高速は出る。振動は少ない、ツーリング向き。 でかいのはスズキオフ車の伝統なのでよし。重いというが走っている間は気にならない。 こんなところかな?
219774RR:03/04/22 10:04 ID:wuQDDhOO
400S用のリプレイスマフラーってあんまりないですよね。
海外のメーカーのが多いけど、取り付けに不安がありまつ。
かといってRSVやPROSKILLは形が今ひとつ(個人的に)
漏れはFMFのPOWER CORE 4Q(93dbって本当かな〜?)を考えてますが
皆さん、どんなんつけてますか?
220みるく ◆GASNOWzado :03/04/22 10:19 ID:qN2JD3ki
>>217
250より低速トルクが無いとはおもわないけどなぁ、ヲイラは。
250からWR400に乗り換えた時はWRの方が低速強いと思ったし
連れのDR-Z借りた時は更に低速は有ると思ったよ。
(アクセルレスポンスは負圧キャブって事でDR-Zがかなりマイルドだったけど)

多分TT-RやXLRがトルク型のエンジンで有ること。
(XLRは更に強制開閉キャブだし)
対してDR-Zは中速以上で盛り上がるタイプのエンジンで有ること。
250より低速トルクが細く感じるのは感覚的な事じゃないかな?
221774RR:03/04/22 11:46 ID:5XnLhItc
ヨシムラ着けてるのを街で見かけたが、煩くなくてルックスもカッチョ良かったな。
222774RR:03/04/22 20:34 ID:MNVo5PaD
俺のDR−Zかっこいいage
223774RR:03/04/22 21:58 ID:mr2/R5HW
キャブの件のオーバーフローの件ですが
Sのキャブを今日、外してみたんです。 フロート室の下になんか
排ガス対策と思われるバルブが付いてます。その真下にセルモーターが
くるわけで、非常にフロート室が小さい、容量が少ない。
なんだコレじゃちょっとの傾斜でガスこぼれるよ。
というわけでオーバーフローしやすいのは、仕様ではないかと。
224208:03/04/22 22:20 ID:WdGMgHaY
ちょっとの傾斜でこぼれるのは確かなんだが(いまでもそう)、
おいらの場合は納車後5kmほど走って、平坦なところでエンジンをとめたらダバダバとガソリンが
たれつづけてました。フロートが小さいからというのとは違ったと思うが・・・
225774RR:03/04/23 01:46 ID:0zlBwy4T
今どきの負圧コックのキャブでオーバーフローするなんて・・・

でも400Sを購入したい気持ちは萎えませんがw
同クラスで比較対象がないモデルだと思いませんか?
226 ◆LcjIK2gkPk :03/04/23 04:25 ID:TD+w0VXE
>225
DR−Zは負圧コックじゃ無いよ
227774RR:03/04/23 07:29 ID:yKr2Xx2e
>>226
負圧だよ。
228774RR:03/04/23 11:37 ID:JuW+qxQW
どっちなんだ。
229774RR:03/04/23 12:27 ID:1uDOiOZC
キャブは強制開閉じゃなくて負圧式ではあるが、
ガソリン・コックは負圧式ではないのでは?
230みるく ◆GASNOWzado :03/04/23 12:39 ID:ke3PX4L1
コックにPRIの位置が有れば負圧コック。(OFFが無い場合い多い
コックオンでホース抜いてもガソリン出てこなければ負圧コック。
キャブに繋がってるホースが1本なら負圧コックじゃない。
231774RR:03/04/23 16:01 ID:q5I/dPEs
なるほど。
232774RR:03/04/23 17:23 ID:psDGKAdo
ヨシムラのモタード仕様買う人いませんか?
欲しいけど高すぎ。。
233774RR:03/04/23 21:06 ID:J6ngMpQK
外装はノーマルでいいから、エンジンだけホスィ。
234774RRR:03/04/23 21:46 ID:Sn7p6grv
三角サイレンサだけでいいから、ホスィ。
235214:03/04/24 00:20 ID:reunH7V1
>>217
>218のような答えが欲しかったのだ。漠然とした質問すまんかた。
そして218、サンクス。
236774RR:03/04/24 00:39 ID:E4+ZkGDM
今日DRZのバイク便を見た。なかなかかっこええ From大阪
237774RR:03/04/24 01:52 ID:wF39Zd9e
>>234
あのトライオーバルはどうせJMCA対応で性能はダメダメなんじゃない?
238774RR:03/04/24 09:39 ID:VQ0J8gG0
>>237
だよな。
まあ、例の規制もあるから、この後出てくる国産マフラーは全部そうだろ。
音量絞って、音質のいいマフラーが欲しいオリは期待してるわけだが。
239774RR:03/04/24 13:46 ID:7RRlg+4Y
音質、パワーよりも軽さが重要ですね。オフ走行する場合特に。
240774RR:03/04/24 15:51 ID:EnygCzAA
CRDって重いよな。
241774RR:03/04/24 18:51 ID:iOkgfhSO
今日注文しますた。
242774RR:03/04/24 22:14 ID:EOEzFt/k
FMFのチタンマフラーはどうでしょう?
FMFのパワーコアQと迷ってます。
 
今書いてて思ったのだがパワーコアQって名前、 燃費&パワーうpを
謳う クルマ用のインチキ商品みたいな名前だな。
243774RR:03/04/24 22:21 ID:VYDehSao
ヨシムラコンプリートの外装とサイレンサーカコワルイ
でもボアアップはしてみたいなー
24426:03/04/24 22:55 ID:jymqXOQh
注文してた'02DRZが キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
DRZを推してくれた人に感謝します。かなり気に入りますた(慣らし中ですが)。

今までROMってたんですが、パーツのインプレは非常にありがたいです。
ガンガンインプレおながいします。
245774RR:03/04/24 23:15 ID:I+ABfscW
>>242
チタンマフラーはインナーバッフルはずすと爆音ですよん。
インナーバッフル付けると96デシベルぐらいかな。
パワーコアQはトトットって、感じでとっても静かです。
>>244
マグラの油圧クラッチはいいよ。でもちょっとスイッチボックスと
干渉するのが、玉にキズ・・・。

246鈴木くん:03/04/24 23:44 ID:DCJM12j0
244>おめでと!まっ黄なやつネ!
247774RR:03/04/24 23:53 ID:Q6hTkhSU
おまいら、今日発売のDIRT SPORTS読んだか?
DR-Z対フサベルの対決評価なんだが、まあ、当然オフ評価はフサベル勝利なんだが、
DR-Zは標準タイヤのせいで、正当なオフ評価がされてないようで、オリはくやしいぞ。
もうちいと、オフ寄りのタイヤでもええんでないかい?
248774RR:03/04/25 01:04 ID:Ks3uzJvL
まんまストック状態でフサベルとDR−Zを比較するなんて・・・(T_T)
記事の中でタイヤについては何も触れてなかったの?
249774RR:03/04/25 02:08 ID:cQKW50Q2
DRZにオフタイヤ仕様で 対決評価をさせたら、フサベルの
圧倒的勝利ってな結末になるでしょうね。  煽りでなく。
漏れも02 DRZオーナーだが。 DRZ400Sはスーパートレール車って感じ
ですからねえ。 DS誌にしてはDRZ、好評価だったと思うよ。
タイヤだけでなく、ステップのラバーなどの件にも触れてました。
ところで最近のオフ誌に出るDRZ、02モデルばかりだが、
03モデルの メーカー広報車はないのか?
250774RR:03/04/25 09:49 ID:z7HYlXGp
同条件でフサベルと対決したら、フサベル勝利だろうってのは同意見。
でも、雑誌の評価記事って、いつも「タイヤがオン寄りなのでオフは苦手」で
終わっちゃってるのが、オリはさみしいのよ。
DS誌でも「得意分野はオンのワインディング」なんて結果になっちゃってるし。

確かに03の広報車って見ないね。実は04で全黄に戻すつもりとか?(w
251774RR:03/04/25 10:05 ID:DM8dAOiZ
>>245
パワーコアQってチタンマフラー&バッフル組み込みよりも静かなんですか?
パワーコアQが欲しいんだけど今注文しても
5月中に入るかどうか分からんって言われたしなぁ・・・。
252774RR:03/04/25 19:16 ID:V3kFahdC
チタン管にバッフルのほうが静かに感じました。 漏れはアタックツーリングに使うので軽いほうがウレシー。
253251:03/04/25 21:03 ID:JwkT3cgD
>252
レスどうもでつ。
漏れもそういう情報を聞いたのでどうしようか迷ってるんですよね。
チタンマフラーはかなり軽そうですからね〜。
ただスタイルがパワーコアのほうが好き。
ムズカスィー
254774RR:03/04/25 21:13 ID:1mEqIuAN
1ヶ月程前、DR-Z400S買いました。

400のシングルだから、ある程度は覚悟してたけど、、、
エンブレ強力過ぎッス!!

雨の日は、コーナー進入でのシフトダウンが怖くて出来ないよ。。
コーナリング中のアクセルワークにもとても気を遣う。
しばらく乗ってれば、慣れるもんなんでしょか?
255774RR:03/04/25 23:25 ID:OhkrXxck
>>254
慣れます。
想像なのですが254さんは4気筒車からの乗り換えではないですか?
私は4気筒ビッグバイクにDRZ増車なのですがエンブレのキツさには
驚きました。 YAMAHASRX乗りの友人いわく コーナー入り口で
シフトダウンはしないで出口でダウン で怒涛の加速だそうです。
256254:03/04/26 00:49 ID:R9p+0g18
>>255
御名答です。
250マルチやら2stやらを乗ってました。

少しの間だけ、750ccのV2乗ってたコトもあるんですが、
そん時はあんまり気にならなかったのですよ。
アレが大丈夫だったから、コレも大丈夫かな、、、と思ったんですが
甘かった様です。

コーナー出口でシフトダウンっつーのは、
クリップについた辺りでシフトダウンするってコトでしょか?
それはそれで激しく難しい気が・・・
どーやら僕は修行不足ッスね。

今日も雨の中帰ってきたんですが、
いやぁ、横断歩道の白線が怖い怖い(^-^;
257774RR:03/04/26 09:44 ID:gGjgx6lL
モタード化してる人ってスピードメーターの
補正どうしてるの?
258774RR:03/04/26 10:53 ID:8ZAysNyF
>>257
補正されたメーターが某ショップから出てる。
どの程度正確かはシラナイ。
259257:03/04/26 18:11 ID:XLFzfn4c
あれはかなり高いでしょう?
確か5マソくらいしたような気が・・・。
260鈴木:03/04/26 22:50 ID:Etk4g0ul
みなさん、連休はツーリングれすか?
261774RR:03/04/26 22:54 ID:YH9mzHTo
近くにSBSないんだけど、皆さんどこで購入しましたか?
262774RR:03/04/27 02:12 ID:SZay4yJB
近所のバイク屋 
ホンダ系だが千葉県では結構 大手だと思う。

そこそこ大きいお店ならば スズキ車は絶対扱っているでしょう。
263774RR:03/04/27 02:32 ID:dNqLIpZx
袖o○ホンダですね。あそこ安いよね。
家が近かったら買いたかった。配送料含めても近所のSBSより安いし。
264川鈴:03/04/27 15:56 ID:E9O6QxCA
赤男爵でつ。新車は安いよね。
中古はダメだけど!
265774RR:03/04/27 21:39 ID:nkzFe1uh
>>257
PANOLAMメーターは15,000円ぐらいであるよ。
266みるく ◆GASNOWzado :03/04/27 22:13 ID:JPoeqYAI
>>265
それってバイク用に加工(ステー等セット)で出てる奴ね?

ちゃりんこ屋でちゃりんこ用なら7000円くらい。
本体ステー自作とピックアップ部分の工夫で問題なしに付きました。
ロングワイヤー仕様買うと配線の延長も要らないし。
267257:03/04/28 08:49 ID:YViu7R24
>>265-266
レスどうもです。
一度検索してみます。
268257:03/04/28 09:28 ID:YViu7R24
連続カキコすいません。
検索かけてみましたが、サイクルメーター使用にあたって
皆さんセンサーと磁石のクリアランスの問題、
取り付けの位置などで色々工夫されてるみたいですね。
みるく氏のおっしゃるロングワイヤー仕様とやらを探してみます。


269みるく ◆GASNOWzado :03/04/28 10:22 ID:REmS2gyq
>>268
サイクルベースアサヒって所で買えましたよ、ロングワイヤー。
ただし本来の自転車用には需要薄か取り寄せ時間はかかりました。
バイク用の加工済みのはちゃねスポーツで買えたと思います。
(どっちも関西ローカルネタかもしれないけど)

センサー取り付けは正立フォークの方が大変ですね。
(倒立はフォークガードの取り付けボルト利用出来る)
また磁石はディスク板かハブ付近に加工して付けてる人が多いようです。

それと今のところ一番バイク向きであろうPANOLAMですが気になる点を
1) 速度表示(演算)にタイムラグ若干多い。
 1.2秒だけど、キャッツアイのよりは多いよ。
2) 売りのライト照明が実用性無し。
 押して光ってる時間短すぎです。しかもスイッチ右側だし。
3) ヲイラは必要ないがトリップはシングルです。
 DR-Z純正のツイントリップが必要な人は残念。
4) 最高速表示は140キロくらいまで。
またバイクには関係ない、使えない装備が多い。
自転車用だから仕方ないけどね。
270257:03/04/28 11:23 ID:F3CbUK2I
>みるく氏
レスどうもです。当方も関西なので助かります(w。
ツイントリップは使ってないので問題なさそうですね。
正立フォークには取り付けしんどそうですね。
う〜ん、メーターばらしてセンサーを加工した方が
早いかもしれませんね〜。
271774RR:03/04/29 00:39 ID:JTBpF6B6
17インチ化してる人は、車検の時に元の状態にもどすのですか?
それとも、構造変更して通すのですか?
車検受けた方いますか?
272774RR:03/04/29 17:25 ID:Md3ui02L
FMFのチタニウム4とかも・・・
そのままで車検通るのかな・・・(排ガス検査)
音はバッフルで押さえるとしても。
273774RR:03/04/30 13:32 ID:2Xy+pDK4
age
274774RR:03/05/01 02:20 ID:VVTSOcHk
DRZの常時点灯のライトに
スイッチつけたいのですが、なにか流用できるもの
ないでせうか? 
275774RR:03/05/01 13:51 ID:gbXp7KuC
先週納車されたので、嫁さん乗せてタンデムで慣らししてみた。
乗りやすく、パワーも有っていいバイクです。
ただ1つ、ケツの痛さを除いて。
まぁ、自分は我慢できるレベルだけれども、
一時間も乗ると嫁さんには辛いみたい。
薄いし、硬いし、後ろに短いし、しょうがないのでしょうけれども辛いですねぇ。
タンデムしている方います?
尻の痛さはやはり慣れなんでしょうか?

276774RR:03/05/01 14:03 ID:9cjBRje/
みなさんに、ちょいとお尋ねしたいんですが
ウインカーのインジケーターは緑色ですか?普通は黄色ですよね?
ちょっと気になったもんで。
277774RR:03/05/01 14:13 ID:ae2DicWl
>>276
車種違いだけど同じSUZUKIなので・・・

GSX-R1000のカナダ仕様もウインカーインジは緑色ですた。
何でも海外は緑にしなければ検査通らないとか・・・。
規制上の問題らしいでつ
278774RR:03/05/01 16:38 ID:9cjBRje/
>>277
返答ありがとうございます。
なるほど、納得しますた!
夜走ると一瞬ニュートラに入ったかと思うときがあるんで・・・
あとは慣れですね!
279774RR:03/05/01 16:57 ID:DStn214h
カワサキとスズキで400ccのモタードでるってまじ
280774RR:03/05/01 19:44 ID:2PskCit4
(#゚Д゚)ゴルァ鱸!ハイビームにしたらメーター部が眩しくて余計に見にくいわ!
281和尚 ◆Yx1get/ckk :03/05/01 19:45 ID:ToQD80wp
>>279
エプツロン400モタードが出ます
282774RR:03/05/01 19:51 ID:+PG9asGg
まじでつか?どっからの情報でつか?
283774RR:03/05/01 20:04 ID:+PG9asGg
>>275
レーサーのハイシートが厚みがあってなんぼか
ましだとG誌に書いてありまつたよ!
284774RR:03/05/01 22:07 ID:YHto6gII
>>283
ハイシート良さそうなんですが、足つきが・・・
>>281
モタードがでるって本当ですか?
285774RR:03/05/01 23:06 ID:xRuDuak3
>>281
ttp://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/02info/
こいつのモタード?
すげぇ!かっこいい!最高!
286774RR:03/05/02 02:45 ID:REAxZl59
29Fって結構人気あるんだな。
287774RR:03/05/02 14:58 ID:AVCsXDm/
age
288774RR:03/05/03 02:13 ID:DR9XIwQt
オートバイ誌だっけ、ヤソグマシソ誌だったかな?
KLX400モタードの記事。 前後17インチにして UFOの黒外装
サイクラのビックシュラウド アチェの縦目カウルのやつ。
メーカー製とは思えないアマチュア的な仕様。
でも妙にカコイイ(´Д`;)ハァハァ・・
289774RR:03/05/03 07:19 ID:/wSMra1f
ヨシムラからゴッツイパワフィルでてなかった
290774RR:03/05/03 10:02 ID:TAUutu+W
ヤングマシンってところがガセっぽいのよねぇ。
何度泣きを見たことかw
291774RR:03/05/03 11:29 ID:wcWrcwGM
>>290
信じるなよ。
まあ俺もリア工の頃は信じてたがw
292774RR:03/05/03 13:10 ID:ZM4rBBR3
>>274
ライディングスポトからでてるスイッチキットの
RMX、DR250の初期タイプ用が使えます。
でも車検はアウトなので 適用外になってるようで。
配線加工も厭わないならハザードスイッチを殺して それを
ライトスイッチにしる!。
293774RR:03/05/03 19:16 ID:p80Xz4Ii

自分のDRZモタード化してあるんだけど、
メーカーがちゃんとKLX400モタードとして作ってくれるのならば、
パーツの流用とか期待できそうで嬉しいかな。
294774RR:03/05/04 01:34 ID:Vpixn+ZF
巡回あげ
29502 DR-Z:03/05/04 22:28 ID:Fe3VaDww
テールランプへの配線のほとんど黒、ほとんど白、灰は、どれがアースでどれがブレーキ
ランプの配線か、知ってる方教えてください。

貧乏でスマソ。今度の給料でサービスマニュアル買います。
296774RR:03/05/04 22:33 ID:7LCpFWBZ
つなげればわかるべさ?聞くよりやった方が早い
29702 DR-Z:03/05/04 22:50 ID:Fe3VaDww
>>296
即レスthx ごもっとも。
折れどんくさいんです。で、それやってて途中でバッテリ上げちゃって・・・(´Д`;)
29802 DR-Z:03/05/05 20:10 ID:UL6CFvG5
解決しました。スレ余語氏スマソ
299774RR:03/05/05 21:07 ID:9Xy1owqY
age
300774RR:03/05/05 21:53 ID:NIIlinUl
300ゲット記念あげ
301774RR:03/05/06 09:39 ID:HLcQ+AA1
DRZをモタード化したら110q〜120qで
激しくハンドルがぶれるんですが
モタード化してる方、そんな事無いですか?
一応ホイールバランスはとってもらったんですけど・・・。
302774RR:03/05/06 14:50 ID:6QUB6QgC
DRのモタードなら実績あるシャンボンのヤシがカコイイ。

吉村のは偽物のかほり。(プ
本場ヨーロッパでレースもやってないのに
どうやってセッティングするのかと?
カッコだけかい?
303774RR:03/05/06 17:18 ID:0TMfNoqc
>>301
自分はまだ慣らし中で(DRZモタ仕様)そこまで出していないのですが、
買ったお店の方に一応対策はとってもらいました。
お店の方が言うには、
後ろ加重のライディングと、
フロントフォークの突き出しでかなり改善されるらしいです。あとタイヤ。
僕のDRZはフロントフォークを1pほど下方に突き出してあり、
キャスターが寝て後ろに重心がかかりやすくなるようになっているみたいです。
304774RR:03/05/06 23:52 ID:B5yMSU0m
age
305774RR:03/05/07 20:22 ID:sZlWSyjn
浮上
306774RR:03/05/08 10:01 ID:7xiUBd8N
定期age
307774RR:03/05/08 10:03 ID:CZQmrgJd
まだ慣らし中!ケツが痛いです。
一般道をのんびり走ってると良いんだが、ちょっとスピードが乗ってくと
困りますね。5速だと70`以上出さないとギクシャクするし。
あと、渋滞でスローになるとエンジンの熱がタンク周辺とふくらはぎを熱く
してくれるんで寒い時期にはちょうどいいんだろうが、これからの季節には
注意が必要そうですね。でも気に入ってます♪
308301:03/05/08 10:24 ID:F3bMxaCN
>>303
レスどうもです。
いっぺん突き出し量調整してみます。

>>307
冬場タンク周辺&ふくらはぎに
エンジンからの熱を感じる事は無いでしょう(w。
309774RR:03/05/08 18:50 ID:tTtUCwzz
これからの季節、虫が寄ってきて大変だな。
310774RR:03/05/08 19:09 ID:qT8srize
虫ってそんな寄ってきますか?

皆さんはどんなオイル使ってます?俺はチタニックを入れてます。
あとタイヤって何履かせてますか?おれはD605を履かせてます。
311774RR:03/05/08 19:37 ID:H0fe0ktm
このあいだダート練習しにオフいったら虫まみれになりますた
>>310
モタ仕様なのでレース時はGPR70に溝追加
街走行はアローマックスで安く上げてまつ
312774RR:03/05/08 22:50 ID:Vll6cqng
DRZの黄色は虫が寄ってくるよね、特に02以降の黄色。
仲間で林道ツーリングに行くと、XRの赤 KDXのグリーン WRの青
おいらの黄色、漏れのバイクが一番 虫にモテル。
>>310
アタックツーリングで エンジンをブチ回すので
モチュール300Vしかいれないぜ!! でも値段が・・・・他界。
313774RR:03/05/08 23:06 ID:QAKwBDsf
ぜひこちらへどうぞ

なぜ黄色いバイクには虫がたかるのか
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1051572991/l50
314774RR:03/05/09 19:39 ID:/TOH7gLB
初書き込みです。
03DR-Z400Sを予約しました。24日に納車です。
過去ログを参考にRMフロントフェンダーを注文しました。
もの凄く楽しみです。(;´Д`)

バイク歴はXJR400(一ヶ月で廃車)→DRーZ と初心者ですが
格好良さに惚れて予約しちゃいました。

格好から入ったヘタレですが、どうぞよろしくお願いします。

315774RR:03/05/09 22:59 ID:blc5jiif
03ですか!
おめでとお。 格好から入ってDRZとは
おぬし なかなかのシブ好みじゃのう。

試乗はしましたか?
316774RR:03/05/10 00:12 ID:6bOXa90o
Dトラに乗ったけど、あっちのほうが低速があるというか
スムーズで乗りやすかったな。
振動も全然ないし、Dトラの方が多分楽。
けどDR−Zの方が好き。
DR−Zの方が面白いと思った。
当方03乗り。
317774RR:03/05/10 11:16 ID:SeOZejku
DR−Z試乗してきたよ!
思ったよりパワーあるね。
初めてでも乗りやすいし、気に入ったよ。
250クラスと比べたら剛性もかなり高いよね。
あー欲しい〜。
318314:03/05/10 16:46 ID:DLZZ3CGK
>>315
・゜・(ノД`)・゜・ それが試乗してないんです・・。
まんま格好から入ってしまいました。
しかも初めてのオフ車。
かな〜りドキドキです。
319774RR:03/05/10 18:05 ID:LI5nWbP3
>>314
やれ車検があるだの、尻が痛そうだの、スズキがいやだのと、細かいこといわんで
選んでしまったアンタは正しい!
乗ってみたら、ますます惚れまっせ。( ´∀`)
320314:03/05/10 18:52 ID:Vvuz5QGg
。゚(゚´Д`゚)゚。 もう惚れてたり・・。
ありがとうございます!
納車まで後二週間!
321774RR:03/05/11 22:35 ID:pUdty3z8
age
322774RR:03/05/12 01:56 ID:XiqfkJyZ
このスレ読んでて思うのだが
DRZ400を、オフロード走行や、いわゆるアタックに
使っている方、どれほどいますか?

バリバリのオフライダーにはあまり評価が高くない気がして
DRZ400.  当方02乗り。
323774RR:03/05/12 03:07 ID:+LdjYGqO
>>322
まー250トレール乗りの俺としては2ランク上の存在だが。

というより、DRZ400の悪口ってあんまり見かけないけど、
それでも評価が低い気がするのか...贅沢だな。
324774RR:03/05/12 03:47 ID:sQ5FIGG5
日本人にはでかいとか
ちょっと重い
とかいった理由だろ

アタックにはでかくて重いのはね・・・
325774RR:03/05/12 08:47 ID:lJy/GqT/
>>322
タイヤ換えてステップのゴム取ればそこいらの4スト250トレールよりは遙かにイイです。
出来ればレーサーのリアフェンダーとアチェルのEDテールランプにするとさらに良いけど。
重いのはしょうがないんじゃないかなあ? DR-Zじゃどうにもならなくて、XRならイケるって場面は考えられないし
XRならイザとなったら担いで登れる、なんて事もあり得ない。
326774RR:03/05/12 22:16 ID:ajqF21tr
DRZ400は
街乗りでは無敵でつ。

足の長さが必要ですが。 なにもモタード化しなくてもノーマルタイヤで
充分無敵です。 

>>325
DRZ400乗りですか? 
327774RR:03/05/12 23:28 ID:2CdZZ5Mr
DRZでかぶとむしED出場するよ
誰かDRZで出場する人いる?
328774RR:03/05/13 16:50 ID:fOBAbgkG
街乗り    7
ツーリング 2
林道     0
コース    0
観賞     1

<乗り手の呟き>183-72
初めてのオフ車。
上まで回してとばすも良し、下で繋いでトコトコとマターリも良し。
おけつが痛いのは、乗ってるうちに鍛えられたのか徐々にましになってきた。
まだ一度もオフを走ってないので、そろそろ林道デビューしたい。
モタード仕様にするか林道仕様にするか迷っている。


買って半年になるが走ってるのを見たのはまだ一回だけ。(車運転中)
DR-Zに乗ってる時にDR-Z海苔に会った事ある人いる?知り合いや集まり以外で。
照れ屋さんのオレは、きっと恥ずかしそうにするだろう。
329774RR:03/05/14 10:15 ID:3RhtFzAa
>>328
DR-Z乗りでつ。
漏れは何回かDR-Zとすれ違った事ありますが
お互い見つめあってしまいますた(w。
モタードでもその辺の林道程度なら結構走れますよ。
ヌルヌルだとどうしようも無いですが・・・。

330(゚Д゚) ◆PaDU6MiDBQ :03/05/14 19:19 ID:TPIMrqV8
街であったのは2回だけ
お互い気まずい雰囲気
331(゚Д゚ ◆faDRZSbaMo :03/05/14 21:52 ID:TPIMrqV8
保守上げと。
332774RR:03/05/14 22:42 ID:m6aHswx0
アタックツーリングの際、山中で前方より来たるDRZ400。
「重いですよねぇコイツ」「でもパワーあるからハードな所も結構
 イケますよ」などという世間話をしました。
400のレーサーで、なぜかナンバー付きでした。
333774F:03/05/15 02:07 ID:pdaiiX2a
おおっ こんなスレがあったなんて!
去年CRE250からDR-Z400Sに乗り換えました。
乗り換えた時は国内車(2ケツが出来る)で2st並みの加速と思ったけど
加速あまり良くない。だれかヨシムラのイグナイター付けた方いらっしゃいますか?
一度ヨシムラに聞いたらレーサー用だからつかないって言われてしまいました。
あとハイスロ欲しい。レーサーってハイスロですか?

今のところIMSの半透明のビックタンク付けてます。13Lなのでツーリングの航続距離は
220km以上はいきます。あとはノーマル・・・。まだローンが残ってるので・・・。
334