【赤】レッドバロン総合スレ【男爵】

このエントリーをはてなブックマークに追加
12004予備軍
 様々な噂が立つ赤男爵!
その真相は?
2774RR:03/03/07 20:32 ID:AvR/Ht/A
2ゲッツ!
3sage:03/03/07 20:32 ID:NBdVQHPx
2GET
4774RR:03/03/07 20:40 ID:33Eh8M5E
( ゚,_・・゚)ブブブッ
5774RR:03/03/07 21:05 ID:TXPLi+G6
営業のやつと技術者がはっきりと別れとるから、営業のやつはまったくバイクの知識がないのがいたい。
俺がクラブ万とFTRでなやんどって、営業のやつに乗り味はどうちがうんかと聞いたら一緒やとほざいた。
クラブ万はDOHCでFTRはOHCやから、高回転の伸びがぜんぜんちがうやろがゴルァーー。
といった具合。
あと中古が個人店に比べたらかなり高い。
ということで俺は個人店マンセー。
6774RR:03/03/08 00:17 ID:Ln1PhxtI
赤男爵のツーリングパスポートを無くしてしまいました。
再発行って可能ですか?
ちなみにオイルリザーブ30リットル残ってます(w
7774RR:03/03/08 00:40 ID:dUYPw1hb
お前アホやな〜

たしか手数料2千円位で再発行できるかも
営業に聞け
8774RR:03/03/08 00:42 ID:TGTbjUDV
俺もなくしたんやけど、タダで再発行してくれたで。
96:03/03/08 00:53 ID:Ln1PhxtI
わーい。よかった!
早速明日、行ってきます。
どうもありがとうございます。
10774RR:03/03/08 04:13 ID:BcWlSq/w
赤団釈って社外パーツの取り寄せとか販売ってやってますか?
112004予備軍:03/03/08 09:14 ID:uCLp1bqT
 昨日午後新宿での説明会に出てきますた。
12774RR:03/03/08 09:24 ID:z22QnY8q
>10
やってるよ。
販売元によっては9掛けで販売してくれる。
13774RR:03/03/08 17:16 ID:MHKick6m
前にスクーターがパンクしたから引きずって持っていったら
『うちで買ったやつじゃないから修理できない』っていわれた

したがって
赤男爵は大嫌い。(-_-メ)

モウイカネーヨヽ(`Д´)ノ
14774RR:03/03/08 17:24 ID:bljrp9oC
ずいぶん前からメンバー以外は、面倒見なくなってます。
そうゆう会社です。垢バロン
15774RR:03/03/08 19:21 ID:Ln1PhxtI
本日、再発行に行ってきました。
リザーブが30リットルから20リットルに減らされました。
料金は無料でしたが(w
16774RR:03/03/08 22:30 ID:dUYPw1hb
>>15
330*10=3300
ですか〜長く乗るならショックですな
バロンオイルはこわわりのないライダーにはおいしいからな〜
17バロン新人@旧名:バロン予備軍:03/03/08 23:41 ID:pbpufnzl
生存報告記念パピコ
18774RR:03/03/09 00:52 ID:6gYm68oH
この店中古まじ高いよなー。激安店とか言ってながらくそ高いし・・・
でも、ロードサービスは(・∀・)イイと思った。買ったこと無いけど。
ロードサービスがあるから買おうと思いました。
ていうか赤男爵和光店どうよ?俺の兄貴は(・∀・)イイって言ってるけど
19774RR:03/03/09 02:58 ID:nPmBLf0J
元社員から言わせて貰うと。
中古、どこを見ても「激安」とは書いてないハズである。激安なのに
高いとか逝ってるアフォはもう一回店にいってみれ。
「高品質」をうたうからこそ、の値段 だそうで。
まぁ・・・品質に関しては社員も保証しかねるだろうが。というか現場を見て
た俺はあんまり信用しないが。w

赤男爵系スレにおいて必ず言える事は

「店一個単位で品質、内容、価格、品揃え、以上はその店の店長次第」
っつーことで。
全国企業っつってもやってんのは個人だからなぁ。数年前から店長だけ
年俸制導入されてるし。

>>14
ちゃんと理由がある。店逝って聞け。緊急避難もあんまりやりたがらないらしいぞ。

叩くだけ叩いちゃってくれよw香ばしいオマイラに期待アゲ
20774RR:03/03/09 09:39 ID:/Oezpk+8
近所のバイク屋で買うのと、30km離れた男爵で6マソ安い新車買うのと
どっちにしようか迷ってます。
4輪の改造なんかしてたから、修理は自分で何とかなるかも。
でもOHとか、自走出来ないくらいのクラッシュだと困りそう…
あと、オイルリザーブは結局マメに換えるならお得ってことでよろしいか?
21774RR:03/03/09 12:03 ID:WTdZPBRJ
さっきバロンいってはじめてオイル交換した

オイルリザーブシステムのおかげで590円プラス消費税・・・安!!

以前別の250バイク別の店でオイル交換したとき4000ちょいしたから非常に得した気分になる

ちなみに俺はオイルのメーカーとかはまったくわからない素人です。
22774RR:03/03/09 12:07 ID:WTdZPBRJ
んでさっきバロンいってきたけど
4月に原付きが必要になりそうだから原付きコーナーみたら高い!!
半端じゃねー!!
一番安いミントの中古が59800円だとー!!
ミントといえば中古で29800円が相場だろうが!!
バロンはもう少し安くしてください。
そうすればもう少しは売れるはずです。

カタ750が50万円代ってのもあった・・・・

23(;´Д`):03/03/09 12:24 ID:vqtkRckr
>>20
新車買う分には、赤男爵おすすめかも。
あと修理は別に個人店でもばっちりかと。
オイルリザーブはマメに替えなくてもかなり得だと思います。
個人店の方が6マソ高いみたいですが、他にも探せば絶対赤男爵と同じ値段で売ってる店があるはずです。

24774RR:03/03/09 12:32 ID:WTdZPBRJ
新車なら赤団釈は結構安い。

なのに中古は高い。

せめて全中古車半年保証にしてくれ!!



一ヶ月保証のバイクは手が出しづらいぞ!
25774RR:03/03/09 12:40 ID:WTdZPBRJ
どうでもいいが半年振りにバロン言ってバロンの営業が俺のことを覚えていた!!

感動した!!

ってかそれだけバロンで中古を買う人が少ないということだろう。
26774RR:03/03/09 13:51 ID:gOJTHNGM
バイク素人がはじめて買う時、新車を買うという条件付なら赤男爵はいいってことか?
オイルリザーブによりオイルの交換が必要だと知り、
どこかで動けなくなったとき、ロードサービスに頼れる安心感。
店にもよるかもしれないけど。
27774RR:03/03/09 17:12 ID:P7Tbkk7h
ロードサービス、盗難保険、全国の店鋪からの中古検索などのシステムがいいのは前から分かっているね。
問題は中古車の品質や整備の腕なんだろうな....
28774RR:03/03/09 17:40 ID:PNbtbLS7
高いと思うんだったら買うなよ。なんで文句つけるんだ?
中古車っていっても、消耗部品はちゃんと新品に交換してあるし、あれだけ手間を
かけて整備して売り物にしてあるんだから、それなりの値段で当たり前だろ。
漏れはレッドバロン好きだな。店員も親切だし。こないだこけてチェンジレバーが
曲がったんで、直してもらいに行ったらなんとタダでやってくれた。パスポート
見せる前だったんで、会員かどうかわからなかったはずなのに。
29774RR:03/03/09 17:45 ID:P7Tbkk7h
>>28 顔覚えてたんじゃ?
支店に寄って評価が違うのは、全国チェーン店では当たり前。
同じ店でも中古も店員も整備士も当たり外れで評価が変わるのも当たり前。
事故車、ニコイチを新品同様で売られた話しもあれば、
買って家に帰る前にあぼーんしたって話しもあるし、>>28みたいな人もいる。
30774RR:03/03/09 18:08 ID:ZnqZ1QDN
じゃあレッドバロンは〜、って話は全部ナンセンスじゃん(w
31774RR:03/03/09 18:22 ID:gOJTHNGM
>>30
だからこそこういう口コミでいい店DQN店を見つけておこうという話。
いい店に当たれば、いいシステムの恩恵を受けられる。

ちなみに漏れは納車当日にエンジンかからなくなり、持って帰ってもらいました。
でも対応はよかったっす。ちなみに松戸。
32774RR:03/03/09 18:24 ID:LVm37JsX
バロンのスレは、話がループするのでし(; Θ_Θ)ノ
33 ◆sLAX1.aGoA :03/03/09 18:34 ID:3/pstbTB
>>30 店鋪限定しないとダメに決まってる。レッドバロン、赤男爵で過去スレ検索してきたら?
34774RR:03/03/09 19:35 ID:CMPfjjvz
30のIDがもすこしでドキュソ
おしぃ
35jj:03/03/09 19:48 ID:xjvsqorb
バロンを考えているのですが、整備士で定年まで働くことは
可能でしょうか?(辞めさせられることはないですか?)
36 ◆sLAX1.aGoA :03/03/09 19:59 ID:qiYmikMh
あなたが定年になるまでに、日本に定年制度があるのか.....
37774RR:03/03/09 20:18 ID:PNbtbLS7
いまどき定年まで勤められる会社ってあるのかと、小一時間。
38774RR:03/03/09 20:19 ID:qiYmikMh
定年までにバロンがあるのかどうか...
39774RR:03/03/10 06:54 ID:bwVzroIa
赤バロンは異常に転勤が多いから、いい店だと思ってたら
店長代わってたって事もしょっちゅう。
従業員の入れ替わりも激しいようで、買って1ヶ月の点検に
逝ったら売った店員がいない、1年経って逝ったら買った時の
スタッフが全員いない、なんて事もあった。
40774RR:03/03/10 14:20 ID:lSAidsu+
昨日の友人のハナシ。近くに赤男爵にぶらっと立ち寄りったそうな。
気になるバイクがあるかな〜とお店のバイク見てたら例のごとく
金魚の糞状態でテンインが寄ってきて、話をして自分のバイクの
査定額聞いたそうな(その日は車で来店)そしたら、そのテンイン(若いテンイン)
バイク見てないので大体と言いながら、登録したら「半額」ですよ!だって。
その話を聞いた僕も「口あんぐり」状態。
あまりの乱暴でいいかげんな話!こんなの有り?なのかな。
ちなみに、昨年同じ話を店長らしき人物と話をした際の査定と約40万円を
違ったと!お店は埼玉県のS市(×す×べ市)
41774RR:03/03/10 14:22 ID:kQrfBZY2
(´-`).。oO(なにが半額なのだろう・・・)
42 :03/03/10 14:24 ID:Mo4WyXYf
>>40
そりゃー、現物ないのに聞いたんだから、店員としては、大体こんなものと答えるか、現物みないとなんともいえないと答えるんじゃないかな。
43(;´Д`):03/03/10 14:29 ID:rkSNcjS0
>>40
まじかよ!
バイクって年式と走行距離でだいたい値段がきまるから、見んでも査定できるやろ。
それが去年と40マソも違うことって・・・???
バイクの情報に関して何か伝え間違ったんちゃうか。
44jj:03/03/10 16:02 ID:GKm+AvwO
整備士候補としてバロンに行った人いますか?
私は資格持っていないのでその方向で行こうかと考えています。
詳細を教えてください。
45774RR:03/03/10 16:09 ID:+dFCmQRU
>41 私の説明不足でした。要は新車の定価から半額と言う事らしい。
オニキスじゃないんだから・・・。
また昨年と言っても昨年12月の話!

>42 昨年店長らしき人に聞いた時も車で来店したそうな。
461Z ◆lGznC4.V6g :03/03/10 16:43 ID:AK9T3QNS
バロンの中古車の消耗品交換ってどこまで交換してるのかな…
オイル交換だけのような…
47774RR:03/03/10 16:50 ID:069iEOMi
>>45
バイク何?
48774RR:03/03/10 17:55 ID:Ow4/n7/r
>>45
走行距離どれくらい?
49774RR:03/03/10 19:47 ID:xgsXTqG0
俺の買ったところではブレーキパッドまで替えていたよ。
501Z ◆lGznC4.V6g :03/03/10 20:18 ID:AK9T3QNS
>>49
納車後チェック↓
タイヤ:七分残ってたから良し…か?
ブレーキパッド:代えてくれるのか…まぁいい
空気圧:なんか重いと思ったら足りない…
クラッチーとアクセル:重いと思ったらワイヤー終わってる…
↑ここまではまだ許せるが買うか決める時に、
左側をやけに見せてくれない(広い所に出さない)ので無理矢理見たら…

「コケなし」と言ってるくせにどうみてもコケた跡が…

51774RR:03/03/10 21:50 ID:BzXidJeL
当方、転勤が多いため、広範囲でサービスが受けられるレッドバロンで
中古のNSR250Rの購入を考えていたが、レスを読むと単純には
決められないなあ。
でも確かにバロンは高いんだよな。96年5000キロで、68万。
新車の400が買えちゃうよ。8年過ぎて、新車の85%を維持って・・・。

バロンて、テレビコマーシャルやってるし、店舗は広いしだから、
きっとコストは高いと思うんだよね。だから値段の高さはサービスの
良さや程度の良さじゃなくて、コストに吸われているとしたら、ちょっと
嫌だなあ。バロンの店員でもいいから、納得できる説明して欲しいよ。

「いやあ、うちは汚い商売してますから」なんてレスもらうだけだろうけど。




52774RR:03/03/10 22:03 ID:3c5MO9Jd
俺の買ったバイク
登録年から3年目1万5千キロ(ま〜そんなもんだろ
タイヤ、チェーン、スプロケ、バッテリー、パッド、エアクリ、油脂類
換えてあったが
53774RR:03/03/11 00:40 ID:i7Ie4Udt
>>51
禿同。中古バイクの車体がその値段に見合って程度がいいのならわかるが・・・
実際はそこらの店とそんな変わらないということも聞くし・・・
この価格でさらにメーター戻ししてたらたまんないよ!
54774RR:03/03/11 07:44 ID:FKrIWSJW
ところでバロンって中古車表示より安くまけてくれたりするの?

俺がバイク買ったときは、「45万で納めたいんだよな〜・・・」って感じで考え込んでいたら

下取り車を2万ほど高く買ってくれました。

下取りは高くできるようだ・・・・


55774RR:03/03/11 08:47 ID:PS6rwVLj
バロンは下取り安いくせに売値が異常に高い。
俺なんか下取りで出したバイクがその後その店で売られてる値段見て
マジで呆れた。オメーラ洗っただけで40マソで下取ったのが65マソかよ!?って。
56774RR:03/03/11 08:48 ID:gP7O/GV2
俺はの18万で下取られて39.8万で売られたな(´Д`;)
57bloom:03/03/11 08:49 ID:PNz4c8D+
58774RR:03/03/11 09:01 ID:FKrIWSJW
じゃあ俺のCBRは3万のとこを5万でしたどってくれたけど19万8千くらいで売ったのかも
59774RR:03/03/11 09:43 ID:7Fxjl6Yj
>>55
それは時季によるな・・・。
暇な時期なら、下取ったらすぐに整備するだろうけど、
忙しい時期は整備が追いついていないことも多いね。
どこの店もヤードなんて狭いから、とりあえず洗って並べるのは普通。
「即納」なんて札が付いていたなら、確かにぼりすぎてるが。
それでも、十数万〜二十万の利幅なら普通だよ。

あと、新車のないNSRやCBRは、高くても売れるから仕方ないよ。
60774RR:03/03/11 10:05 ID:GpZtVxRc
相変わらず香ばしいねー。

特に>>5

61774RR:03/03/11 10:12 ID:qyEhRvLl
test
62774RR:03/03/11 10:22 ID:+Rd8qRVa
>>59
そうすると何か?
整備手数料は二重にとっているのか

バロンに限らずだけど
63774RR:03/03/11 10:39 ID:qyEhRvLl
田舎に帰ってるときに事故ってしまい、近くにバイク屋がバロンしか
なかったので修理を頼んだのだが「うちで買ってもらったもの以外
修理できない、修理するには2満で会員になってもらう」といわれ
2満はらって修理してもらった。
修理後調子がおかしいのでちがうバロンに持っていった(都会に戻って
いたので)のだが、「この会員は支店ごとに違う、今回はこちらの
整備ミスなのでただで見ますが次からはこの支店の会員になっても
らわないと修理できない」っていわれたよ・・・
結局原因はフアツポンプのつけ忘れだったが気がつくのに1週間くらい
かかってた・・・
なんかもう・・・(´Д`;)

64774RR:03/03/11 12:28 ID:KiZgAnBM
>>63はバロンで買ったわけじゃないんだよね。
別の店で買って、2万で会員になる会員と、バイクを買ってなった会員では
格が違うのかな? それならバロンで買ってもいいな。
中古バイク業界はまだ成熟していないし、大手はバロンしかないから、
明確さが足りないよな。BMやワーゲンみたく(4輪)、メーカーが認定
中古車とか始めればいいんだよ。しかしいまのバイク市場では、中古車市場が
育成しちゃったら、メーカーは立ちゆかなくなるだろうな。

バロン、頑張れ。(ん、変か?)
65774RR:03/03/11 13:55 ID:1E68BqRe
うろ覚えだが、バロンで買うと正会員、買ってないけど後から金払って
なるのが準会員とかじゃなかったっけ?
別にJAFとかそういう機関じゃないんだから、一民間企業であるバロンが
「うちは買ってくれた客しか面倒見ません」という方針でやる事自体、誰も
文句は言えないわな。個人的には好かんけど。

つうか、基本的にバロンが嫌いなのに、困った時の神頼みみたいに
緊急時はバロンにすがりつくのはカコワルイ。
JBRとかそういう所に入って、たとえバロンの店の前で故障しても
バロンには絶対に頼まないという気概がほしいね。
俺はバイクに海苔始めた頃バロンで買ったけど、その後他の店で
買ってから某二輪ロードサービスに入った。バロンに頼みたくないから。
66774RR:03/03/11 17:45 ID:W2EJHLQf
基本的に地元勤務はムリナ罠(゚∀゚ )B10てマダアルノー?
67バロン新人:03/03/11 22:08 ID:9O69z7zQ
こういう所の影響なんだろうけども、店頭でそこそこ大きな声で

「見た目だけはしっかり綺麗にしてやがるな。でも中身はどうかなぁ?(w」
「やっぱ高ぇなぁ。この値段はありえんって。絶対ここの中古はボッタクリ(w」
「跨るだけ跨って、他に買いに行きゃいいんだよ。ここじゃ買っちゃいけねぇ(w」

というような事を堂々と発言するDQN二人組が居た。どう思おうが勝手だとしても、
他にも客が居る前で、わざわざ悪い噂を吹聴するようなマネは止めて欲しい。
いらっしゃいませって声をかけたら治まった。どうやらすぐ近くに店員(私)がしゃがんで
バイクを磨いていた事に気付いてなかった模様。
68774RR:03/03/11 22:33 ID:+NxCI34Y
>>66
B10まだあるよ!

まぁ、バロソは店それぞれだと思うが・・・。
個人的には、盗難の保険料には、文句は無い。
69774RR:03/03/11 23:18 ID:JeTD78lb
>>67
ぶっちゃけ、バロンの中古の品質どうよ?
メーター戻ししてる?
あとニコイチとかしてるの?
70774RR:03/03/11 23:18 ID:uEGk1RUP
そりゃぁいい!
http://hkwr.com/
http://hkwr.com/bbs
71774RR:03/03/12 00:11 ID:qCraQM83
>>69
元店長です。
ニコイチ、サンコイチはありますよ。こっちも商売でしたから。
でもメーター戻しはありません。 故障メーターは新品交換が基本でした。
メーター故障車両は滅多に無いのですが稀に買取後に発覚すると落込みました。
メーター交換が一番価格に響きますからね。

中古車価格が他店に比べて高いとの批評が絶えませんね。でも決してボッタクリということではないです。
少なくとも私が受持った店では整備士がホント寝る間を削って仕上げてました。

RBの短所は個人経営店とは違いお客さんの親密に、それこそコーヒーを飲みながら長時間接する事が出来ない環境
ですかね。忙し過ぎます。

72774RR:03/03/12 00:21 ID:15gxeLbR
>メーター戻しは無い
これだけは全く信用できないが、他は概ね信用できそうだね何となく。
バイク中古のメーター戻しは「やらなきゃやってられん」らしいしなぁ。
73バロン新人:03/03/12 09:55 ID:O+lTgqkk
>>69
他の店に比べて品質はどうかと言われると、回答は難しい。自分は整備には携わってないし。
見た目だけで判断してテキトーな回答をするわけにもいきませんからね。
ニコイチとかメーター戻しは、工場の中での作業をいつも観察してるわけではないのでわからぬ。
ただ、メーター戻しはヤパーリやってないと思う。こればかりはかなり罪が重い。規定もある。
リスクがあまりにも大きすぎる。少なくとも私ならやらないし、怖くて出来ない。
74774RR:03/03/12 10:06 ID:TzNKCoK8
>>67

>「見た目だけはしっかり綺麗にしてやがるな。でも中身はどうかなぁ?(w」

確かに・・・90年式のゼファー750がタンク、フェンダー新品で売られていた。
でも綺麗なことに越したことはないが。
バロンの中古車は綺麗に拭き拭きされていつも綺麗だ。
きたねーままバイク並べてある店よりましだ。


ぶっちゃけバイクはどこで買おうが壊れるときは壊れるものだと思う。

しかしそんなに品質に自身があるのに保証が一ヶ月っておかしくないか?

整備がしっかりしてるなら保証6ヶ月にしてください。


75774RR:03/03/12 11:14 ID:PjiMysQk
ニコイチはやって無いかもしれんが、売って無い訳では無い。
76774RR:03/03/12 12:58 ID:UaOb7NFW
>バロン新人さん
ニコイチするときフレームがバカになっている車体まで使うの?
それとも少しでも歪んでいたら使わない、あるいは専門工場に持っていって
しっかりした機械で精密に修正してから使うんですか?
77774RR:03/03/12 13:12 ID:YT7jnAnO
>76
それを聞いてどうする?

結局は自分で確かめろっつーことだよ。
78かえぬつたつ:03/03/12 16:18 ID:kAzXparr

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ミでつ < ' ' ' ' ' ' ' ' '
  ヘι)n  \________
 | ̄`~ ̄|
 ~|三三|~

79774RR:03/03/12 20:27 ID:XVG1CvE4
元YACビ士ですが何か?
80774RR:03/03/12 22:27 ID:JwenlcX3
まぁ、メーターぐらいいくらでも交換できると思うのだが・・・。

ところで、バロンって、営業と整備は仲悪いの?
81774RR:03/03/12 23:10 ID:ge7tLXcs
>80 仲悪くはないけど、入社 研修時点で分かれてしまうのデ… ナントモですね
8269:03/03/13 00:06 ID:3YJDOVFI
>>71
2コイチやメーターのことについて話して頂きありがとうございました。
非常に信用できることが聞けてよかったです。
メーター落としする条件など聞けてホント参考になりました!


>>73
中古の程度まではわからないっすかあ。
でも、参考になりました。
バロンで買おうという気にもなりました!
83DICK HEAD:03/03/13 10:18 ID:Zkf8uyXA
レッドバロンの営業職に転職しようと思うけど、待遇等はどうだろう?
離職率は高いのだろうか?
知ってる方教えてください。 

84774RR:03/03/13 10:24 ID:AGGYq4/e
うーん。バロンてそんなにやばいのか.....
某過去スレでは評判がかなりよかったバロン店で
2万キロぐらいのCB750買おうと思ってるんだけどやばいかなあ?
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
85774RR:03/03/13 10:34 ID:nrC5f0Y8
>>84
中古車を買おうと思った時点でその種のやばさは覚悟しとかなきゃ。
お店がバロンだろうと他の店であろうと、やばさの程度に差はない気がするよ。
86774RR:03/03/13 10:47 ID:Vl9gKHnO
>84
別にやばくないんじゃないの?
所詮値段と商品(+サービス)の釣り合いをみてOKなら買うだけだし。
ギャンブル性はRBはかなり低い位置にあるとみたよ。
でかい店程滅多な事はやりにくいものだしね、俺はヤフオク購入2台目、
出品1台目ですが、ギャンブル性高くてそれはそれで楽しい。
87moto営業:03/03/13 11:01 ID:kj6EJt5r
人観て人を!
離職率は高いと思うが、全ては人次第!
店によって、状況は違う。
営業と工場の仲も良いトコもあれば悪いトコもある。
私も店長が替わった後、新店長の商哲学(と言うかやりかた)にどうしてもなじめず悩んだあげく辞めた。
もっと図太かったら続いたかもしれないが・・・まあ、若かったしね。
今は仕事してたのとは違う街にいるけど、営業時間中に営業の奴が店舗並びのコンビニに入っていって立ち読み始めたのには正直びっくりした。おまえ仕事中じゃないの?って。
まあ、たったそれくらいのことにもびっくりする元社員がいるくらい、バラツキが多いところではあると思ったら正解。

良い店は良くしてくれると思うよ!
88774RR:03/03/13 11:27 ID:EcbnCKP/
赤男爵で中古のマジェを買った。
ある日走っていたら、急にスピードメーターが反応しなくなった。
赤男爵に持っていくとこういう会話になった。

店員「前輪に付いているスピードメーターのセンサー部品が壊れていますね。
新品を取り寄せて交換します。」
私「今乗って帰れないの? 困るなぁ…」
店員「展示してある中古車から外した部品で修理しますか?」
私「それでいい、そうして。」
店員「買って間もないですから、無料修理になります。」

「時間が多少かかっても新品にしてもらうべきだ」という人もいるだろうが
私はこれで乗って帰れて満足したし、こういう臨機応変さに感心した。
客の要望に出来うる限り答えてくれる店を探すのは大変だろうが、私は現在
この赤男爵の店が気に入っている。
89774RR:03/03/13 13:14 ID:vwmxv5gd
>>88
どこの店かおしえてケロケロ。
90774RR:03/03/13 18:57 ID:T97DZ/5O
>>88
いい店でも悪い店でもどこの店か教えてくれると助かります。
赤男爵で誰か買う時に悪い店にあたらないように。
91774RR:03/03/13 20:32 ID:LTKooDIi
バロンには若い人しか働いていないのは何故???
やっぱり定年まで働くことは不可能なんだろうか・・・
92774RR:03/03/13 22:45 ID:IMltkeDe
>>91

ある程度年取ると、独立するんじゃない?
93774RR:03/03/13 23:23 ID:tD4AF4Gz
>>88
メーター動かなくったって乗って帰れる罠
その日は取り寄せしてもらうだけで良かったのでは?
94ミアタソ:03/03/13 23:32 ID:ZiMZce7E
バロソで買ったけど未だトラブルなし。
メカのヒトも愛想いいしちゃんと整備してくれるし
販売さんとはおしゃべりもできて、ウチがいってるとこのバロソは
いいなぁとつくづく思う。ただ、個人的なナカヨシさんをつくりにくいのと
町バイク屋みたくアレコレアドバイスもらいにくいのが難点かなぁ
95774RR:03/03/13 23:36 ID:w+IjAlNT
今日、R1のメインキーの分解を男爵に頼んだら、
俺がドリルで揉んでも全く歯が立たなかったネジを、ものの5分で取ってくれた。
キズも皆無だった。
意外とやるな、と思った。
96774RR:03/03/13 23:38 ID:oEjlf3qx
あのー、店のバイクって勝手に跨って大丈夫なんですか??
97774RR:03/03/13 23:43 ID:nTDFPpBy
倒したら弁償だけどな
結構そういうヤツいるみたいだぜ
98774RR:03/03/13 23:50 ID:T97DZ/5O
>>96
普通の人は店員に断るけどな。
おまいは洋服を勝手に試着する人でつか?
そうならやめていただきたいです。
99774RR:03/03/13 23:53 ID:2ROeE+H/
>>98
イトーヨーカ堂とかじゃ、いちいち断らないだろ。

バイクだと、ベルトとかで傷つけることあるから、一応断ってからのほうがいい。
100774RR:03/03/14 08:10 ID:OylW1Uxq
バロンに行くと、どうぞまたがってみてくださいっていわれるよ。


またがって倒したら弁償なの?

新車は勝手にまたがらないほうがいい。

ところで、試乗で倒したらやっぱり弁償ですか?
恐ろしくて試乗会などいけません。
101774RR:03/03/14 08:47 ID:uKaXigkE
俺がよく行く浜松西店では【跨らないでください】って札が付いてるよ。
購入目的or検討で営業と交渉すると跨らせてくれる。
勝手に跨るな・・・てことだな。
102774RR:03/03/14 16:04 ID:csm8jNqF
おれも>88みたいな事があったよ。
新車を買って1ヶ月点検に行ったら、カウルの取り付けボルトが
緩んだらしく、2本脱落していた。その場で同型の中古展示車から
ボルトをはずし取り付けてくれて「新品を発注しておきますから、
明後日以降にご来店ください。新品に取り替えます」と言われた。
行ったら新しいボルトに替えてくれた。
103774RR:03/03/14 21:13 ID:PGDZHsbc
元店長です。
試乗車の転倒はやはり弁償になります。私が知ってる限りではRF900試乗車で車と
衝突し全損、押して戻ってきて「それじゃ!」と帰ろうとしたツワモノがいたらしい
です(笑)。
試乗車は新車ですから当然タイヤも新品です。くれぐれも気を付けて乗ってください。

RB内での店舗の選び方のひとつとして、上でどなたかも書いてますが営業とサービスが
仲良くしているかがあります。 理想としては営業>サービスではなく、営業≦サービス
という関係である店です。
例外も有りますが、店長が年配の店だとどうしても営業メインの店作りになります。
サービスが活き活きとしている店は安心できます。
104774RR:03/03/14 21:20 ID:qzmBzKCp
店員さんに質問!
[半年点検]のお知らせが来たんですけど、
行った方がいいですか?
もし行ったとしたら時間はどれくらい掛かりますか?

営業とは仲が良く信用できるのですが、
整備は最初にありえない事をされたので、心配です。
105774R:03/03/14 22:06 ID:KWwk1bdA
レッドバロンの見積書(パンフレットみたいなやつ)に記載されている宿泊施設「BIKE STATION」とか「カイザーベルグ穂高」って安いの?
あと、レッドバロンの会員しか泊まれないの?
106774RR:03/03/14 22:48 ID:ha6KVRrl
バイクステーションは、今年は2000円になったはず。
とても清潔らしいので、ライダーハウスの類の中では最高の部類だと思う。
カイザーベルクは、確か5000円くらい。無料券でしか泊まったことがなかったので
よくわからんけどね。ここもきれいで温泉付、ビジネスホテル並の料金は格安だと思う。
どちらも、会員かその同行者しか泊まれなかったはず。
107774RR:03/03/14 23:00 ID:1FCoZTDo
友人が保険の切り替えに行ったら、
おっさんが物食いながら出てきて、『あー、はいはい』みたいな対応されたそうな

学生だと思ってなめているのだろうか?
とても大人の対応とは思えないのですが…
108774RR:03/03/15 00:20 ID:lMZ9N0wF
赤男爵評判悪いと聞きました
いかにも死にそうなバイク買わされたとかそう言うオチ??

109774RR:03/03/15 00:22 ID:HsRym2aB
また頭の悪そうなヤツが来たな
108お前のことだよ
110774RR:03/03/15 00:24 ID:lMZ9N0wF
笑ってしまったよ>>109
将来、赤男爵位しかバイク屋無いんで悪評判の内容が知りたいんです
111774RR:03/03/15 00:34 ID:haHpjb1y
今日レッドバロンでブラックバード買ってきますた。
レッドバロンの中古にしては安かったです。
値引きは千円位以下の数字を全て0にしてくれました。(3千円ぐらいだったけど)
しかし、ヘルメットなどの用品を仕入れ値で買えた(店曰く)ので
個人的にも納得の値段でした。
担当の店員さんは北海道へ転勤になるそうでショックです。いい人だったのに・・・
ここにバイク買った人間がいるんだからそこに残して欲しかった・・・・
転勤って、やっぱ個人売上なのかなぁ?
112774RR:03/03/15 00:39 ID:0JvvyfUx
有能な人材の転勤が多くなるのは、一部の業界の通例なのよね・・・
113774RR:03/03/15 08:51 ID:8j2XHDDf
>110
だいたい垢バロンしか選択肢が無いんだったら
評判が良かろうが悪かろうが買うしかないだろが。
114774R:03/03/15 11:43 ID:saP7jlBc
>>106
情報サンクス
今度、あちらの方にツーリングに行く際は泊まってみよう。
115774RR:03/03/15 12:53 ID:dhH7JEkV
>>104
定員じゃないけど、1時間〜2時間くらい
予約してから行こう
11619:03/03/15 13:00 ID:H5A48s2n
元工場長ですが、何か。

何度も何度も言うが、店はそこの従業員次第。
会社としてのシステムは確固たるものがあるしそれを
うまく運営している、且つちゃんと自分の商売が見えている店長の
いる店ならいいものもあるし、そうでないところはただの悪徳商売
だと思う。

正直な話あそこに在籍中にも、
「程度の良い」他店在庫車を自店に取り寄せて客に売ろうと思ったら
とんでもない2コイチ、メーター交換、フレーム修正モノ、外観だけ、ロクに整備
されていない・・・等等、酷いものは本当に酷い。
あそこの社員の間でも、「あの店の在庫はヤバい」っていう情報網も
地方ごとにあるくらいだからな。

ま・・・人を見れずに騙されて買ったヤシは可哀想ってことですかね。
結局は客も店員を見れなきゃいけないんじゃない?
そういうレベルで話すと、あそこの社員の平均レベルは毎年下がってる
気がする。

この不景気に大量に雇用するのは使い物になって生き残る社員が少
なすぎるからか。

そういう俺もドロップアウト組だが(藁
117774RR:03/03/15 13:57 ID:7yPrWe0A
赤男爵って納車のときバイクを家まで運んでくれないの?
修理の時も引き取るときは店に来いって言われるし。
118ZXR:03/03/15 14:36 ID:tYDmoegc
>>117
運んでくれるし、引き取りも自走不可なら持っていってくれるよ
場所によるのかな?俺の場合出来たYO
119774RR:03/03/15 15:16 ID:96YE98b1
自分はカワサキの中古車買って、そのまま乗って帰ったら二日後くらい
の朝早くに「バイクは今ご自宅ですか?すぐに取りに行くのでそのまま
お待ち下さい」と言われた。
貴重な土曜日が・・・と思っていた。
到着した店員が「ここが劣化してるのに、まだ溶接しないで納車してし
まいました。スミマセン!」と。よくみると後輪付近の金属バーに二ミリ
ぐらいのヒビがあった。普通に乗っても問題は無いらしいが念のためと溶
接してもらった。その後純正の新品が入ったと連絡を受け純正新品に無料
で換えてもらった。自分の行ったバロンは当たりだった。
120774RR:03/03/15 15:39 ID:9kQL6z7E
>>119
どこの店か教えて。
121774RR:03/03/15 16:13 ID:8aJ1uE0t
どこで入っても同じだとおもって自賠責入りにいったら、
赤「ウチでお買いになったバイクですか?」
お「いいえ、ちがいますよ」
赤「あのういま工場が大変混んでいて修理はお断りしてますが・・・」
お「?(修理なんて頼んでないけどなあ、自賠責入るだけなんだけど)」
赤「ここから(損保会社)から案内が行くと思いますが、そういうことでして」
お「そうですか、ハイハイ(心配すんな、修理なんて頼まないよ)」
赤「どうもありがとうございました」
お「ハイハイ(もう来ないよ、心配すんな)」
122774RR:03/03/15 16:53 ID:m0zTl1wb
漏れが黒鳥を買った赤男爵K店は (・∀・)イイ!
結構小さめな店舗なんだが、整備士も愛想いいし、営業の人も知識豊富で
ジュースも60円と安くてマターリできて (・∀・)イイ!

赤男爵関係のスレをずっと見て来ているが、
やっぱ店にも「ピン」から「キリ」まであるんだろうな。
123今はVTZ250:03/03/15 16:58 ID:96YE98b1
>>120
鹿児島店・・・・

赤男爵にまつわる黒い噂は事実だろう。
でもニコイチでもサンコイチでも楽しく安全に乗れりゃ良くない?(赤男爵、その他の店問わず)
ちなみに自分が買ったバイクは400で乗り出し25万のバイク。
店にとってはどーでもいい客だったはず。だけど対応は誠実だった。
まぁ、全国チェーンの赤男爵だからいやな目に合わされた人も多いだろね。
124774RR:03/03/15 17:15 ID:8aJ1uE0t
バイク屋さんて、15マソで下取って30マソで売るんだね。
1台売れれば社員1人分のお給料がでるな。
125774RR:03/03/15 17:31 ID:hfmPkeN+
10年ちょい前の話だが、免許取りたての時バリオスを赤男爵で買った。
そのたった2ヶ月ほど後、スピードの出し過ぎ&操作ミスでカーブを曲がり損ね
中央分離帯の看板?に突っ込んでしまった。馬鹿である。メーター、フロントフォーク、
タンク等が壊れた。
漏れは奇跡的に打撲のみだった。フルフェイス、厚着のおかげである。
バイクは鍵だけかけて道ばたに放置し、友達のケツに乗せてもらい店に行って
バイクを拾いに行ってもらえるよう頼んだが、その時営業時間の20時を過ぎていた。
店長は部品を取られたり、もって行かれたりすると悪いのでとすぐ拾いに行ってくれた。
次の日、メカのことなどさっぱり分からない漏れに色々損傷したパーツの値段を教えてくれ
一緒に直す計画を立ててくれ本当に感謝している。中古部品も譲ってくれたりした。
会社の規則では良くないことだったかもしれない。
大学時代ずっとオイル換えに行ったり、点検してもらったりしていたが卒業以来行ってない。
今でも元気にしているだろうか。

卒業して地元に返っても赤男爵でバイクを買っていて特に不満はなかった。店長も
フレンドリーないい人だった。
しかし、去年ふとっちょの新しい店長がきてから様子が変わった。この店長は妙に
怒りっぽく強引なのだ。しかも、前の店長はなぜか店長代理に格下げされている。
どういう事だ?。
今春、バイクを買い換えようと思っているがこのまま赤男爵に行き続けるか迷っている。
126774RR:03/03/15 17:46 ID:cN/eT8Uo
>>123
鹿児島って城南にあるやつかな?
あそこはマジでいいね
店員が親切な人ばっかり!
127774RR:03/03/15 21:43 ID:ZXOF6QRD
大卒と専門卒だと給料が2万ぐらい違うけど(リクナビで)
実際のところどうなのでしょうか?
128774RR:03/03/15 21:44 ID:eGwY5pbd
http://www.bunbun.ne.jp/~tk0608/
あややぽろりうp中
129774RR:03/03/15 22:26 ID:ohd6R/lZ
>>116
群馬店はヤバイらしいと聞いたよ・・・高崎店で!
130774RR:03/03/16 00:56 ID:FCNbUX3V
さっき赤男のCM、TVでやってた、はじめて見た、ワロタ。

でも、土曜の深夜にやってもなー?
131774RR:03/03/16 01:00 ID:mPo1/TtL
総合って・・・草加の連中が乱立させるからなのかな・・・
132774RR:03/03/16 09:51 ID:ie+AwtIK
どこの店が良かったか、という話を聞いても、店長が替わると
一気に対応が変わるのが困るね。
俺は当たりの店長見つけてその人から2台買ったけど、
転勤しても追っかけて行って2台目を買った。
でも去年ついに隣の県の店舗に転勤になってしまい困ってる。
133GoodSpeed:03/03/16 16:18 ID:Eqg9dvc/
ビモータ転がしっちゃってブレーキレバー頼んだらブレンボ渡された。。。。
実はニッシンなのに。。。モンクいったら、「当社のデータではブレンボになってます
と。。途中で変えました???」、あのね。。。ブレンボからわざわざニッシンに
変えるかぁ普通。。。部品管理どうなってんの???>岡崎本社
134774RR:03/03/16 20:26 ID:zyzL0mzW
>>133
 ご  っ  つ  す  ぴ  ー  ど
135774RR:03/03/16 23:39 ID:veUlIkzn
>>121
自賠責に入るためだけの目的で購入店以外のバイク屋に行くという時点で何かズレてるな。
バイク屋でも自賠責の手続きは取れるが、基本的にはその店で購入したバイクを対象としたもの。
赤男爵に限らず、どこのバイク屋でもそうだ。
バイク屋は保険会社の窓口じゃないぞ。

>>121は勘違い店員と勘違いバイク海苔のちぐはぐな会話ネタということでいいか?
136774RR:03/03/17 02:35 ID:XRzCkFy5
漏れも今日XJR買ってきまつた。95年で13,000kmの割りに35マソ
と高めだけど、程度はまさに極上ですた。エンジソもすぐかかったし、
満足してまつ。これで30マソぐらいならマジで(・∀・)イイ!って
感じなんだけどなぁ。この業界で独壇場みたいな感じだから強気って
言うのもわかるけど、頼むからもう少しまけてくれ
137774RR:03/03/17 03:03 ID:YJIu2v0D
>>136
値引きって大変らしい。だからオプションをつけてもらうようにすると相対的に値段が下がるかと。
納車整備のときに、チェーン変えろとか、オイル変えろとか、タイヤ替えろとか、バッテリとか。
ヘルメットをつけろとか、タンクバック仕入れ値で売れとか。
店長次第だけど。交渉うまくしないとつらいだろうね。
138774RR:03/03/17 03:16 ID:TR3viV+S
みんなだまされるな!!!

店員がフレンドリーなのは自分の営業成績をあげるためで、ほんとにフレンドリーなわけじゃない!!
139774RR:03/03/17 03:22 ID:CnTaViYG
>>138 ( ´,_ゝ`)プッ
140774RR:03/03/17 05:35 ID:TR3viV+S
某インプレサイトより

「買って乗って帰ったところ最高速度で80km/hしかでず,
こんなに250Vツインは遅いのかとおもっていた.
しかし,軽自動車にもあおられる始末でこれはおかしいと
思い赤男爵にもっていったところキャブの不調で8馬力ぐらいしかでていなかったとの説明があった.
さっそくその場でキャブオーバーホールを無料でしてもらったところ
28馬力ぐらいまで回復.それ以外はいまのところなし.」

バイク屋は納車の前にテスト走行とかしないのか・・・・
俺だったら返品だな
141774RR:03/03/17 06:40 ID:CnTaViYG
俺が中古買ったバイク屋は納車前の整備が終わったあとに試乗して最後のチェックしてたな。
それが普通だと思うが、赤男爵の他にもいきなりメーター動かないとかあるらしいから
しない所もあるんだろうな....
142774RR:03/03/17 07:17 ID:pKzzNWZo
最終整備の段階でシャシダイナモに掛けるらしいんで
その後は多分試乗はしないんだろうな・・・。
143774RR:03/03/17 10:31 ID:K0gbkcyS
悪い店だけじゃないみたいね。
漏れが行く店も悪くはない。
もうちょい愛想よければもっと(・∀・)イイ!!
144774RR:03/03/17 10:39 ID:YJ4UY6dG
結局バロンは店員次第ということだね。
145774RR:03/03/17 10:44 ID:K0gbkcyS
>>144
何処もそうでしょ?赤男爵に限らずだね。
っつーか自動車整備工場の方が酷い店多いよ。
平気な顔して違法改造してやがる。
なー、郷○板金さんよぉ〜
146774RR:03/03/17 12:05 ID:l1VT86z0
>>135
バイク屋は、保険会社と代理店契約してる。
自分の店で買ってないからといって、保険契約を断る道理はないよ。

保険入れば、代理店(バイク屋)には、契約手数料入るし。
147774RR:03/03/17 12:25 ID:09L7lUPo
>145
そういう事なんだけど、とかくバイク板じゃ「バロンは云々」ってスレとか
意見が多いんだよね。
148774RR:03/03/17 15:48 ID:K0gbkcyS
>>147
まぁ全国にあるからね。
標的にされるのも解る( ´ー`)y-~~

○○市の○○スレとかローカルなスレ立てても話しにならんもんな(w
それだけみんな赤男爵を利用しているとも言えるが…
149774RR:03/03/17 17:17 ID:VD/xExk4
バロンの次ぎに多いのはYSP?
150774RR:03/03/17 17:38 ID:RLUVLQWH
いや、YSPとかは基本的に一軒一軒は個人営業みたいなバイク屋でしょ。
ま、中には法人格のある所もあるだろうが、バロンのように全国展開する
程の規模の店はないんじゃないかな。
151116:03/03/17 21:11 ID:+f9ZODOm
>>129
T崎店がどうかは知らんがG馬店はいいと思うぞ漏れは。
ちなみにG店の店長も工場長も漏れは良く知ってる(ぉ

むしろM橋店のほうが店長が最悪かと思われ(藁
152774RR:03/03/18 01:21 ID:XyHNtDGj
age
153774RR:03/03/18 18:45 ID:FXLTGnkB
先日、レッドバロンで中古のCB400SF VTEC購入。
納車して20kmほど走行したが、曲がるときにケツは滑るし安定
しないしで挙動がおかしい。
こりゃあ店持って行かなきゃいかんなと思った矢先に滑って
転倒。時速30kmで走行しててバンクも大して倒してないし、
これで滑るならバイク乗れん!という状態でした。
コケる前なら文句のいいようもあったと思うのですが…
もう泣くしかないのか。(TT
154sage:03/03/18 18:46 ID:FXLTGnkB
ageちまった。逝ってきます。
155774RR:03/03/18 18:55 ID:7s4aIi9F
今月、やっとド田舎な宮崎県都城市に
レッドバロンが開店する模様。

つーか只今建設中。間に合うのか?
店長は宮崎店のチーフ?だった人みたい。

地元のバイク屋はかなり嫌いなので、
タイヤ交換&部品注文が近くで気兼ねなく
出来るようになるのは、かなり(゚д゚)ウマー
156774RR:03/03/18 18:58 ID:9Lr/v5s8
>153
展示用でタイヤにワックスが付いてたに100バロン
157774RR:03/03/18 18:59 ID:1aqFIN8d
>>153
中古でも、ゴムが硬化している場合が多いので
タイヤが一皮むけるまでは滑りやすいことは確かですが
そこまでひどいとなるとワックスを落としていない可能性が大。
今からでも立証は可能なので、もしかしたら無償修理になるかも。
158774RR:03/03/18 19:08 ID:7s4aIi9F
>>153
納車の時に注意されなかった?
100キロくらいはあまり無茶しない云々・・・
みたいなこと言われると思うんだが。

RBに限らん事だと思うが、もし聞いて
無かったならクレーム付けられるかも。


漏れは、昔NSR納車の時に店から出てすぐ、
いきなり後輪をズルズル滑らせちまいました・・・鬱。
いや、無意識に開けたら滑ったのよ。
159to:sage:03/03/18 19:39 ID:FXLTGnkB
>>157
>>158

レスありがとです〜。コケたの昨日だったんです。バロン火曜
休みだったので、明日朝一番に持っていって頑張ってみます。
でも、あんまし詳しくないから丸めこまれそう…

一応納車の時に注意されてたんですが、初めてのバイクじゃないので
そこらへんは判ってたつもりです。慣れてもいないので、かなり慎重に
走ってたんですが…
タイヤのワックスは、見た限りではなさそうな感じでした。あくまで
感じですが。(^^;
160sage:03/03/18 19:45 ID:FXLTGnkB
>>156さんもねw
161774RR:03/03/18 21:13 ID:95HHuzRO
タイヤにワックスってタイヤワックスか? (藁
きれいにみせるためにそれくらいはしてあるかもよ

162774RR:03/03/18 21:23 ID:zA/2XUlM
最近、SRの新車を赤男爵で購入した者ですが盗難保険入ったときについてくる
バーロックがSRの鍵でも開いちゃうのですがこれって赤男爵がSRの鍵でも開く
ようにセッティングしてくれたのでしょうか?
163:03/03/18 22:09 ID:BQufJRQR
RB八王子で中古を買うときは、必ず「B整備チェックリスト見せろ」と、強気で一言。
うまく行けば、30マソ値引き可能。
164774RR:03/03/18 23:01 ID:1aqFIN8d
>>162
99lネタだと思うが・・・
ホントなら、すぐにあいおい損保に通報汁!
165774RR:03/03/18 23:34 ID:K2kPazXa
タイヤにワックス塗ってあったら、かなーりテカテカになってるからすぐにわかるよ。
テカテカしてない新品タイヤで滑ったのなら剥離剤。
テカテカしてなくて、且つ新品タイヤでもないのなら、路面凍結かオイルを踏んだかのどちらか。
166774RR:03/03/19 01:20 ID:O8Ri28uw
男爵に就職を考えてるんですけど、そんなに転勤が多いんですか?
167153:03/03/19 09:47 ID:iub3MRYu
タイヤを確認しましたが、テカってはいないものの表面に艶が
ありますね。今40kmほど走ってきたところですが、走る前と
状態は変わっていません。
仮にワックスが落とされていなかったとして、60kmも走って
落ちないものなのですかね。

これからレッドバロン行って闘ってきます。
みんな!おらに勇気をわけとくれー!
168774RR:03/03/19 14:46 ID:zayUN7ie
167には悪いが、バイク屋のせいではないように思える。
169153:03/03/19 15:39 ID:lwBWRFU9
という訳で、結果報告。

赤男爵のメイン工場とやらで確認したところ、こちらが説明した挙動が
全て確認できたとのことで、契約白紙ということになりました。
今回のようなことを考えると結局新車がいいのではないかと思うので、
おとなしく新車買います。多分男爵では買わないけど。

しかし、中古買うと必ず外れるな。見る目がないのか運が悪いのか…
170153:03/03/19 15:42 ID:lwBWRFU9
ちなみに事故車だったらしい。事故の程度は判らなかったけど。
171774RR:03/03/19 16:15 ID:o2/dsLb3
>>163
八王子の何店?
172774RR:03/03/19 18:39 ID:GKhMLdzm
>>153
白紙ってことは返金して貰ったのか。
てっきり、赤男爵なら駄々こねて「おまいの運転が下手だからだ、こっちに非はない」
とか言うと思ったのだが(w
…偏見過ぎるか。スマソ
173774RR:03/03/19 21:03 ID:IJvKERl7
某バロン店に騙されそうになった キタ━━━(;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)━━━━!!!
でも違うバロン店の店長に助けられたキタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
詳細はメンドくさいので聞きたい人がいたら書きます。
174774RR:03/03/19 21:51 ID:3a1Q/UtP
>>173
聞きたい。(・∀・)
175774RR:03/03/19 22:13 ID:gH8wBozr
聞きた
176黒鳥海苔:03/03/19 23:19 ID:scOfP39t
男爵で買ったばっかの黒鳥。
それを男爵駐車場で慣らしをしたところ立ちゴケ。
最悪でつ・・・
177774RR:03/03/19 23:21 ID:9G/WBKXE
ほかの店舗からの取りよせって何日かかりますか?
178173:03/03/19 23:45 ID:IJvKERl7
簡潔に言うと、
某レッドバロソでバイク買おうとしたら、程度上で車検まだ(ある)から早く契約しろ。
早く契約しないとなくなっちゃうよチミみたいな事言われて、
違う昔バイク買った事のあるバロソの店長にこういうバイクおたくで扱ってるみたいなんだけど、
って聞いたら車検残り三ヶ月でおまけに実は転倒再生車という事が発覚した罠。
179774RR:03/03/19 23:56 ID:oooE6rpP
>>169
新車買うなら赤男爵でも良いんでないかい?
アフターサービスとかいろいろ便利だし。
180774RR:03/03/20 07:50 ID:qoXMIVI+
>>177

2週くらい
181774RR:03/03/20 07:53 ID:qoXMIVI+
>>176

ピカピカ新車傷つけると精神ショックでかいよな〜〜〜。

以前中古で買った派手な転倒傷ありのぼろぼろのCBRはタチゴケしても
ぜんぜんなんとも思わなかったけど

ぴかぴかの中古車、ちょっと傷がつくだけでへこむ

だから中古が一番だね
182774RR:03/03/20 07:57 ID:qoXMIVI+
バロンって自分のとこが売ったバイクなら何でも買い取るそうだけど

だから事故車売りも結構あるのかい?

事故車でもいいけどちゃんと整備してテスト走行もしてほしいぞ。
183774RR:03/03/20 10:00 ID:bsHcorSf
俺も153と同じような事があった。おそらくワックス。
初めて乗って、最初の十字路で後輪が滑って店頭。
184774RR:03/03/20 19:22 ID:pSELjw4g
>>182
俺は事故車を安く下取りされたけど
ほぼ全損に近かったんだがそのバイクが
現在どうなってるのかは知らない(w
185774RR:03/03/20 22:26 ID:WkuTbfsn
>>184
部品取りだろ。社内整備には中古パーツ使うらしいからね。
186774RR:03/03/20 22:29 ID:g7VOnwf6
距離いって無いメーターは大事な部品です。
187774RR:03/03/20 22:31 ID:7eHBA7lb
バロンに入ってた某逆車の新車、アッパーカウル割れてた。
聞いたら船便だからこういう事も・・・とか言ってたけど。
あれどうすんだろ?
188153:03/03/20 22:47 ID:89PsnMTw
結局urahonでCB400SFの新車購入。任意保険2年込みで保険1年の
男爵より3万安かったです。
189774RR:03/03/21 02:02 ID:7zG2Z1Qj
近所に男爵出来たけどあの店って試乗会とかやってますか?
190774RR:03/03/21 07:06 ID:xxrDSQMp
>>188
バロソより3万安いって・・・それは安すぎ。後が怖いな。
ってかバイク屋儲けないじゃん。
191774RR:03/03/21 09:13 ID:lnR08qS2
>189
昔ファイアーストームの新古車(走行200km)を垢バロンで
買ったんだけど、「試乗車だったやつです」と言ってた。
付いてたナンバーが三河ナンバーで、自賠責の名義が
垢バロン本社だったから本当に試乗車だったんだろう。
でも俺は垢バロンで試乗会をやってるのを見たことがない。
192774RR:03/03/21 09:55 ID:xxrDSQMp
>>191
兵庫東店は3台置いてたけどな。少数派なのか。
S岡店長いい人だなぁ・・・。
193774RR:03/03/21 10:11 ID:lnR08qS2
自賠責 → 車検証。ま、自賠の名義もそうだけど。

>192
へー。俺、片道1時間圏内に垢バロン3軒あるけど
1回も見た事ないんだよね。ま、そんなにしょっちゅう
逝くわけでもないからたまたま見た事ないだけかもしれない。

そのファイアーストーム、69.8万で買って車検残り1年2ヶ月
位だったんだけど、買ったあとあんまり乗れなくて
走行3000kmで車検が切れたんで手放した。
しばらくして見に行ったら、69.8万で売ってた(w
194雷帝 ◆c6YZF21ecs :03/03/21 10:21 ID:ZHItjjde
>>31
漏れ草加で中古のリッターバイク買ったんですが、ちゃんとした店だったよ。
乱立って、草加店なんかやっちまったの?
195189:03/03/21 11:14 ID:PoT5vrDL
>>191
情報アリガd
なにぶん初心者なもので無知ですいません^^;
いろいろと不評みたいなんでバロンで買うの止めておこうかな・・・
196774RR:03/03/21 12:10 ID:V7MqUHq0
>195
こらこら、ここまで読んだんだったら勘違いするなよ。
「バロンが不評」
なんじゃなくて
「バロンは店ごとに評価が違って不評なところもあるし、その逆もある」
だろうが・・・

結論としては「同じバロンでもよく店を見て選べ」って話で決して
「バロンで買うのはやめましょう」的な誹謗中傷スレではない事は
理解して行動して欲しいもんだ。
バロンネタに限らずこの手の店の評判系スレでは情報をちゃんと
分析できないヤシはよくいるけどな(藁
197774RR:03/03/21 12:12 ID:V7MqUHq0
ついで言うとバイクに限らず中古の相場なんて水物なんだから
自分が買った値段を新たについた値段の方が上回ることも
ままよくあることだよ。
漏れも中古カメラなんかではよく見てきた現象だわ。
198774RR:03/03/21 17:59 ID:kzx9OwRl
日本一のチェーソ店だから、こういうスレでみんなが情報交換して
赤男爵の中で良い店に当たるようにするべきだろ?

漏れ、赤男爵はいいと思うよ。
オイルリザーブしてたから、北海道ツーリングの時に楽ちんだった。
その時ドリンクサービスしてくれたし、プラグが飛んだときにロードサービスで
駆けつけてくれたりして感謝している。
漏れの地元の赤男爵も良い店だし、漏れは赤男爵に悪いイメージはない。
199774RR:03/03/22 16:58 ID:d4iwUC/n
age
2002004候補生:03/03/22 21:21 ID:VgaXk3cO
 今回説明会行った人〜いる?
201774RR:03/03/22 21:21 ID:ZdcvcrKe
202ヾ(゚听)ノ゙:03/03/22 21:26 ID:3tt1qs0m
今日オイル交換した
リザーブのオイルがSL規格に新しくなって15w-40wから10w-40wになっていた。

俺のバイクの水温計が正常に上がるようになった(藁
203 :03/03/22 23:24 ID:mBw1eIJ0
>>202
それじゃ、いままでのオイルって・・

それまでは、水温計は正常に上がらなかったの?
204ヾ(゚听)ノ゙:03/03/22 23:26 ID:3tt1qs0m
オーバークールなバイクですからそう簡単にはあがりゃしません
上がりだしたら早いけど走ったらまた下のほうへ・・・
205774RR:03/03/23 05:38 ID:1hnboBbq
技術のない安い店でバイクを買って後で嫌な思いするより

10万円高くてもレッドバロンで買ったほうが安心でお得!
206774RR:03/03/23 09:17 ID:1bkF9BiJ
バロン以外の技術のある安い店で買うのが最もお得
207VJ23/2:03/03/23 09:42 ID:P4NqJ4ez
>>205、206同意っちゃ同意いろんな意味で。
ぶっちゃけ買った店舗に不満は無いが、こけたときロードサービスで
違う店に運んでもらったがハンドルとタイヤの方向が違っていて
「フロント全部駄目ですね」みたいなこと言われたけど
自分で治した、別に曲がってるように見えたけど
トップとアンダーブリッジ緩ませてちゃんとしたらフォークも直ったし
(元から曲がってなかった)今までも異常は出てない。
それから、買った店は好きで良く行くが、運ばれた店には不信感を持っている。
208774RR:03/03/23 10:24 ID:vxVh9fzj
>205

だからさー何度も言ってるじゃん、バロンは店次第だって。
「バロンは」みたいにひとくくりで考えないほうがいいと思うよ。
YSPみたいに統一した屋号でやってるけど、一軒一軒別の店だと
考えたほうがいいんだよ。
んで、転勤が多いからいい店だなと思っても次に行ったら
店長が替わってて駄目な店になってる可能性も高いという。
209774RR:03/03/23 12:48 ID:qRboY10u
>208
禿同

YSPもK社もH社もS社も店に看板をつけたいだけ(店のほうがつけた
いだけ)で結局街単位の小バイク屋はどこのメーカーでも入るしそういう
意味では男爵も変わらんですしな。

全国経営だからこそ街のバイク屋に対抗できることとできないことがある
んだから結局自分が店に何を求めるかで決めればいいんじゃねぇ?

□ たとえばツーリング先でトラブった話をすれば。
今はどこのメーカーも男爵の真似事をしてか、同系列店(看板つけてる
だけね)内を「ネットワーク」とか呼びつけてトラブル先でも同系列店で
すぐにロードサービスいたしますみたいなことを歌ってるとしても、
離れた、しかも自店のまったく知らない個人の店同士で顧客の車両を
引き取り、転送若しくは現場で修理とか・・・やってくれると思うか?
メーカーなんかはそれで大丈夫みたいなことを大々的に歌ってるかも
しれんが、実際街の自転車屋レベルから大手中古販売店までごちゃま
ぜなのが実情で一定サービス、一定料金っていうのはありえないぞ。

そういう意味では俺は男爵は表面上だけでも一応全国統一されてる
とみていいんじゃないか?

まぁ、購入時とか定期的に通うことを考えると店選びは必須ですがな。
俺も何度もいわせてもらうが街の小売店だろうが男爵だろうが店員次第
だとおもう。>>208の言うように男爵は店員が替わってて鬱な場合が
多々あるが。(藁
210774RR:03/03/23 17:36 ID:t/usdJAj
俺は赤バロン派だ。
転勤は全くないし、ツーリングもそんなに遠くまで逝かない。
でもバロンのロードサービスが魅力。オイルリザーブもね。
そんな激しい走りもしないんで、オイルリザーブのオイルで十分だし。
バロンのバイク価格が少々高くても、別途二輪対応のロードサービスに
加入したり、オイル交換する費用を考えると最終的には差はないと
俺は考えてる。
あと、買ったバイク屋との濃密な関係ってのもいま一つ性に合わなくて
むしろバロンみたいなビジネスライクでドライな関係のほうが気楽でいい。
一軒の個人でやってる店で買って、次にその店で扱ってないバイクを
買う事になってなんか気まずい思いしたんで、それ以来バロンだな、俺。
211774RR:03/03/23 17:50 ID:yyZu4b18
ダメな店長はどこへ逝ってもダメ
212774RR:03/03/23 18:14 ID:QJRubSiZ
バロンで中古のスクーターを買ったんだけど、先日10km程離れた場所で
事故に遭いました。
近くにもバロンはあったんだけど、行きつけのバロンに相談したらレッカーに
行ってくれました。
なじみの店の有難味を感じています。
ちなみに修理は不可能みたいなので買い替えになるでしょうが、もちろん
その店から購入するつもりです。
213774RR:03/03/23 18:40 ID:lvMUYyTe
>>210
> むしろバロンみたいなビジネスライクでドライな関係のほうが気楽でいい。
この点禿同。
214774RR:03/03/23 20:15 ID:8LGbTabs
209に同意。
200kmのロードサービスは最高のツーリング保険と思う。

ガイシュツだが、赤男爵、個人経営のバイク屋にも良い店、悪い店はある。
悪い店にも良い店にもそれなりの噂があるはずだから、自己防衛すれば言いだけの話。
215774RR:03/03/23 20:37 ID:lvMUYyTe
で、その悪い店にかからないようにここで情報を集めるわけだが。
216ヾ(゚听)ノ゙:03/03/23 20:42 ID:it17xfoT
  ウィーッス  ∧_∧∩  
       (´∀`*// <アシダモ使った人いる〜?
    ⊂二     /  
     |  )  /
    口口/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
217774RR:03/03/23 21:39 ID:4ZpdIDi6
自分の行っている店、知っている店の情報を書き込んで評価しないか?
とりあえず、漏れが今までに行った赤の情報の一部。

【鎌ヶ谷店】
ここが(・∀・)イイ!:工場の人も営業の人も気さく。少し声が聞き取りにくい人がいる。
ここが(・A・)ダメ:狭い&待たされすぎ
★★★★☆

【習志野店】
ここが(・∀・)イイ!:試乗車あり。バイクも種類結構あって(゜д゜)ウマー
ここが(・A・)ダメ:店員に差あり。
★★★☆☆
218774RR:03/03/23 22:16 ID:kWNx5wXI
免許は取ったものの、それ以来数年ペーパーライダー状態で
バイクの車種とかそういったことにも疎いです。
実質、免許取立てとそう変わらない漏れですが、本やネットで必死に勉強して
訳知り顔で会に行った方がいいのか、それtも正直に「初心者ですが何か?」
と話して教えを乞うた方がいいのか・・・?
219XJR:03/03/23 22:27 ID:1abIjAXC
諏訪店: 店員も店長と気さくでいい人。

八王子本店:無料でウインカーなどなおしてくれた
220125:03/03/23 22:31 ID:OUXEiUgH
店名がばれると悪いかもしれないので伏せるが、漏れの行ってた店の店長が、
漏れのその店ではじめての納車の時、赤男爵のシールを渡してくれ抵抗なければ
バイクに貼ってくださいと言う。
貼らなくても良いんですねと聞くと、「評判悪いんですよ、そのシール」と笑って
言っていた。
その店は営業店員が少なくたいていその店長が応対していたが、気さくでいい人で
暇つぶしに行っても、オイルリザーブを使ってのオイル交換に行っても居やすい
雰囲気だった。
しかし、その後その店に新しい店長が来て、彼は店長代理となった。

その後その店でバイクを買ったが、問答無用で赤男爵シールを貼られた。
かっこわるいと思っていたので正直ショックだった。
きれいにはがす方法も知らないし…。
値段交渉なども、しつこくしなければある程度出来ると思うのだが、新店長はすぐ
露骨に不機嫌になるので、あまりそういう話も出来なかった。
新店長になって、店内に置いてあったバイク雑誌も減った。
九州の店です。
221774RR:03/03/23 23:09 ID:OGiwTzzX
俺が買った店はいい店だと思うぞ

愛想とかいいのは別として、社外品この前買った(高効率バルブ)んだけど
2割引いてくれた上に工場長さんが交換のやり方まで丁寧に教えてくれた

オイル交換とか行ってそばで見てたらメカニカルな事いろいろ教えてくれる

あと連れのバイク(バロン以外で購入)が故障したんだが、バロンに電話したら
引き取りにきてくれて修理してくれた(出張料とらなかったらしい)

222774RR:03/03/24 02:55 ID:MMVCtEPd
赤男爵でも個人経営店でも、良い店に当たれば良しと。
俺は赤男爵の良い店に巡り合えたから尚良し。
200km無料ロードサービスは良い保険だ。
ところで、ほとんどの店が火曜定休日になってるんだけど、
定休日や営業時間外にトラブルにあったときにもサービスを
受けられるのかな?・・・と。
今度詳しく聞いてこよ。

赤男爵浜松西店様(優良)
毎度毎度、俺の冗談とその場の思い付きで取り付けようと考えたパーツについて
相談に乗ってくれたり、いろいろ調べてくれたり、工場長と営業のHさんには
いつもお世話になってます。
223774RR:03/03/24 07:31 ID:LMFQe1Hd
愛知県の長久手あたりにあたるレッドバロン、今んところ対応に問題なし!

中古車はやや高いがオイル交換が安いのでウマー
224774RR:03/03/24 07:58 ID:g1/smLPA
>>218
必死に勉強して「初心者ですがなにか?」と行け。
おまいが1ヶ月がんがって知識詰め込んでも、ベテランの知識にはかなわないから
そんな小細工を考える暇があったら勉強しる!
225774RR:03/03/24 08:32 ID:tFBiOQrq
川崎の神奈川本店の店長はいい人だよ。
226774RR:03/03/24 10:08 ID:1Y9Imhuw
>>223
名古屋インターから近いから、たまに行くよ。
あそこはメカが4人(?)いるから、早いよね。
もしかしたら、漏れが行ったときにたまたま
本部かなんかからの応援がいたのかもしれんけど。
アシダムとか窒素とかまだ入ってなかったと思うけど
今シーズンはどうなのかなぁ・・・。

227774RR:03/03/24 10:49 ID:AV+3rBG+
俺の知り合いに、以前レッドバロンの本部(名古屋)にいた人がいるんだけど
その人に「レッドバロンってどうなんですかね?」と聞いてみたら

「ん〜…自分の口からははっきりとは言えんのやけど、
店がいっぱいある分、悪いバイクを修理して全国に回せるからね…でもいい所もあるよ」

との事。悪いバイクというのはおそらく事故車か?
228南国仕様@mc21  ◆MC21LhPv06 :03/03/24 11:59 ID:EVVSOwXb
>>227
岡山当たりに再生工場持ってなかったか?

漏れのNSRなんて3コイチになってる事が
別の店での部品注文時に判明した(w
まあ、変な挙動起こさないし飛ばしても平気だから
当たりなんだろうけど。
229774RR:03/03/24 14:33 ID:QkG64IZe
以前から気になってたのだが、2コイチ、3コイチの判断基準はどこでするものなんだろう?
中古部品で修理したってのと2コイチは、似て非なるものだと俺は思うのだが。
後者は、"修理"の域を越えて、車両の"再生"の域に入っっていると思う。

たまに2コイチだの、3コイチだのと文句たれる香具師が出てくるけど、外装が違うタイプの
奴が着いていたとか言う程度で騒いでた香具師も過去に居たが。
その程度で2コイチ決定なら、俺のバイクは何コイチになるんだろう・・。
230774RR:03/03/24 14:38 ID:u5K7fKch
本来の2コイチの定義は
メインフレーム切断→溶接でしょう
231774RR:03/03/24 14:40 ID:YcZUTD0D
ライス1300g
232774RR:03/03/24 15:12 ID:cTAhMvG9
>>230 本来はそう。せめてエンジン載せ変えだろうなぁ。
233774RR:03/03/24 18:34 ID:+LomxMB3
クレジットの金利高すぎ、金利の説明してろよ
234南国仕様@mc21  ◆MC21LhPv06 :03/03/24 18:42 ID:EVVSOwXb
>>229
漏れのは外装、フレーム、EGが全部違う年式っぽい。

EGは後期型ケース
外装は年式違い
ホイールも歪み修正跡があるし
ハンドルストッパーが痛みすぎ
RショックがSEに換装されてる

ようは事故車でココまで変わってても不具合なく
まともに走れば店に文句言う筋合いはないよな。

文句あるならワンオーナー美車か新車買えってこった。
235774RR:03/03/24 18:52 ID:kfz2Zo7m
店としては、一番怖いのは、イジリ壊したバイクだそうです。

S店長談




236774RR:03/03/24 19:04 ID:Kx3LDbqq
>>231
それ、5辛でチャレンジしたけど、3日間ほど腹が下りっぱなし
だったぞ。
237774RR:03/03/24 19:34 ID:FUDhL38F
>>222
天竜川手前の浜松一号店はどう?
238774RR:03/03/24 21:22 ID:0lSbMvoM
レッドバロンの新車は止めた方が良いね。
あれはメーカーにレッドバロン仕様(塗膜層が普通より何層か少ない/ボルトがステンレス→鉄等)でコストダウンしているからね。
239774RR:03/03/24 21:27 ID:YcZUTD0D
>>238
もう少し具体的に教えてください。
240774RR:03/03/24 21:49 ID:YPHSugNr
>>238
それホントか?
今度行きつけの赤男爵で聞いてみるからな。
241774RR:03/03/24 21:55 ID:s6eKk52v
>>238
そんなとこで、製造ラインを区別してたら、逆にコスト上がるよ。
242774RR:03/03/24 21:57 ID:QkG64IZe
業務妨害ネタはヤメレ。
243774RR:03/03/24 22:00 ID:QkG64IZe
>>241
あ、先に言われてしまった・・・。
244774RR:03/03/24 22:42 ID:DKSY4jVc
つまんねぇ餌だ。
245774RR:03/03/24 23:03 ID:CQinzIva
3年前、川越店で400CCの中古バイクをコミコミ45万で買った。
12年前のバイクの割には高かったが、値引きする変わりにヘルメットタダでつけて。
って言ったらつけてくれたよ。
納車整備もRBの規定項目以外にステムベアリング、アクスルベアリングも交換してって言ったら
追加料金なしにやってくれた。店長と営業両方とも対応よかったし。
でも2年後。
福岡の実家に帰省中自宅から10キロほど離れたところで突然ミッション砕け散った。
故障自体は運が悪かったとしか言いようがないんだけど。
で、壊れた所がちょど小倉南店の目の前だった、開店30分前で悪いなとは思いつつ
背に腹は変えられんのでそのまま入店。
整備士が相手してくれたんだがとても対応がよかった。
エンジン内部の話なのでその場ではどの程度壊れてるかわからないってことでその日は
バイク置いて帰ったよ。
で次の日、店長が相手してくれたんだが、この人もすんげぇ対応がよかった。
修理すると最低でも20万コースだし、もし直っても場所が場所だけにこれから爆弾
抱えて走るようになるよ。って説明受けて結局廃車を決意。
でも気に入ってた車種なんでこのまま自宅に帰るのも辛いなと思って同車種を探してもらったよ。
そしたら、運良く福岡店(新宮店?)に在庫があるとのこと。
店長の話だと結構程度が良いってことなんで、次の日(壊れてから3日目)に取り寄せて
もらった。
で、現車を確認して自分でも納得できたんでその場でコミコミ35万で契約。
小倉南店で納車整備(追加でフロントのベアリング類の交換、フロントフォークのO/H)
してそのついでに壊れたバイクから自分でつけたリアサスとマフラーとシート(純正)
自分でセッティングしたノーマルキャブの取り外し、を追加料金なしでしてもらって
狭山店で納車。
中古価格が高いって話が出てたけど、俺個人的にはここまでしてもらえりゃ文句はないな。
246774RR:03/03/25 00:02 ID:ebiht49W
>>245
良い話だね
247222:03/03/25 00:23 ID:cUPpGkvX
>>237
浜松一号店には行ったこと無いんだわ。
国一沿いだからときどき店の前は通るんだけどね。
ところで、天竜川脇の一号店はわかるけど、二号店ってあるのか?
248774RR:03/03/25 00:52 ID:j4bfMZeN
埼玉K巣店
まだバイク(新品)を見に行って話を聞いただけだが、対応してくれた
店員さんはイイ感じの人ですた。
249774RR:03/03/25 07:54 ID:H8tlaF6l
ジャパネットたかたがバイク売ってくれりゃ、金利手数料タダなのにな

送料消費税はしっかり取るけど
250774RR
>>247
一号ってROUTE1のことでは?