【神器】バイクにカーナビ【方向音痴】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR:03/03/03 15:39 ID:Z8NafOWA
方向音痴ライダーの味方
ナビについて語ろう
2774RR:03/03/03 15:40 ID:IQmkantG
ひよこサブレの正しい食べ方

1)まず箱の包装を出刃包丁で二、三回切り付け、その切り目から
今度は手でキシャーーなどと奇声を上げ、目を剥きながら包装を引き千切る。
事前に目を充血させているとなお効果的である。

2)取った包装をさらに細かく千切りながら今度は蓋にとりかかる。
蓋は開けるのではなく、包丁を縦に突き立て真っ二つに豪快に破る。
蓋をそのまま上に開けるのは愚の骨頂。無抵抗のひよこを食べるという行為の前に
そんなお上品なことでは人間の器もしれたものである。
破れた蓋を興奮しつつ豪快にかじる。多少まずいがこれも作法である。

3)いよいよひよこ。
まずは景気づけにひよこを二、三個鷲掴み、奇声を上げて壁に思い切り叩き付ける。
叩き付けたひよこにさらに追いすがり、高らかに笑いながら踏みにじる。
その際、罵声を浴びせるのも効果的である。

最早原形をとどめていないひよこに唾を吐き掛け、残りのひよこに取り掛かる。
ビニールの包装を豪快にむしりとる。中のひよこが潰れるほど強くするとよい。
潰れたひよこは両手で思い切り掴んで握り潰しながら、ボブサップのように笑いながら
豪快にほうばる。その際カスがボロボロ落ちるくらいが理想的だ。
そのようにして平らげていく。

そうして、残り5つぐらいになったところで食べるのを止める。
ここでおもむろに箱を掴み、ここでも奇声を上げながら窓をぶち破り庭に放り投げる
そして庭に無様に散らばったひよこを指差して罵倒し、高らかに笑う。

そしておもう。本当に人間とは業の深い生き物である、と。

3774RR:03/03/03 15:42 ID:A4ldORce
いらない
4774RR:03/03/03 15:43 ID:fBfWrs1k
GPSスレ落ちたのか
5774RR:03/03/03 22:46 ID:rpNUHFF7
GPSケータイ買うのが一番安上がり
カーナビは愚か、未だマンナビもできないが
最近発売のものは位置取得だけなら充分実用に耐えるスピードのものもでてきたし
6774RR:03/03/05 00:23 ID:ASUCbUfi
GPSドコモきぼんage
7774RR:03/03/05 00:26 ID:i0OP4bAm
別売りは高い
あんなん企業しか買わない
PDA用GPSユニット買うだろ
8774RR:03/03/05 23:03 ID:1KfOKYqZ
R1にカーナビアルパイン099
http://www.nifty.com/keyman/ohta/ohta_colum_021130.htm

細かいことはそこの掲示板で聞け。ちゃねらーとばれないようにな(w

以上で終了-----------------------------------------------------
9774RR:03/03/07 00:23 ID:i+BkPSpU
 でるナビを載せたことある.

 外人には大注目を浴びた.どいつもこいつも必ず話し掛けてくる.(藁
昼間の直射日光下では画面見えない.音だけが頼り.絶対コカせなくなる.
また盗難対策も気を使う.

 重心が高くなって運動性がおちる.
タンクバッグに突っ込むと,普段タンクバッグに入れているものが
入らなくなる.雨だとすげー困りそう.タンクバッグの中では
DVDでるナビはとても暑くなった.真夏じゃダメかも知れん.

 暗くなって道がわかりにくくなったときは,便利この上ないが,
昼間ならあんまり必要性を感じない.
10774RR:03/03/08 00:14 ID:MP47bjAY
バイクに乗せるつもりで昔コロンブス買って大失敗
11774RR:03/03/08 13:57 ID:aYKdDVNg
GPS携帯ってあのハンドルバーとかにつけるやつでつか?
12774RR:03/03/08 14:03 ID:UhYWNfur
非常に凝ったシステムを搭載してます
お手軽とは無縁
でもカーナビ無しは考えられないんだもん
13774RR:03/03/08 18:32 ID:Bv1M3QTP
4輪の時はカーナビなんていらねーと思っていたが、
引っ越した機に2輪に乗るようになってからは、2輪にはカーナビが必要だと感じた。
知らない道を走る時、地図を見たくても、4輪のように走りながら見ることができず、
一々止まって見なくてはいけない。
特に夜はヘッドライトに地図をかざして見なければならず、非常に不便。
また、雨の日など、地図を見たくても、地図が雨に濡れてボロボロになってしまうので、
地図を広げるのがおっくうになってしまう。

ああ、カーナビの画面を見ながらバイクを運転したいと思う今日この頃。
14774RR:03/03/08 18:41 ID:zWtVvCS3
>>12
ショ サイ キ ボ〜ン
15うりゃ:03/03/09 14:12 ID:wuvyolb9
ビクスクなら普通に搭載可能かと。(でるナビ系)
ハンドルポストに固定でそんなに支障なし。
電源だけ取れて固定できりゃOK。
駐車時はグローブBOXに入れておしまい。
16774RR:03/03/10 23:08 ID:u3Kjio3w
GPSあったら便利だろうな
緯度経度情報だけで構わないからオプションでメーター内蔵にならないだろうか
17774RR:03/03/11 00:22 ID:zFE+r70+
>>16 ジェベル250?
18774RR:03/03/11 00:24 ID:WTtYWQwE
付けましたよ 正確には付けてました だけど
エリミネーター250vのハンドルって高いから
丁度目の前にきて凄く見やすかった
でもしまうところに困ってしまう

カーナビはブルブル震えます
車と違って上下動激しいからでしょう
それにエリミネーターの足って凄く硬い
さらにアメリカンとカーナビはカッコ悪いです
バイクって硬派の乗り物だからね

結構車に乗ってる人から注目されてる気がして恥ずかしい
自意識過剰か

でも付けるなら常に見れるところに無いと意味無いとおもう
そこら当りが付けるとき迷った点です


19774RR:03/03/11 01:31 ID:+iEXK42g
GERMIN eTrexの日本語版使ってます。
アダプタはまだ付けてませんが、かなり便利です。

去年、乗鞍行ったときは高度計表示でどんどん上っていくのが楽しくて。
20774RR:03/03/11 22:49 ID:jZXp+VY1
GARMIN eTrex legend Jの画面に反射防止シート貼って使ってます。
もうちょっとしたら日本詳細地図が出るようですね。

ツーリングのあとログを吸い出してみるのも一興。
21774RR:03/03/13 23:29 ID:nmCBq/O6
安くない。デカイ。盗難が怖い。取り付け場所がない。電源は?防水対策は?温度対策は?

問題点が多すぎる。
22774RR:03/03/15 02:33 ID:IblmiI00
確かに高価ですね 
ポータブルでもだめですか?
スクーターなら収納できる
標準で電源付いてるスクーター珍しくないです

車なんかよりバイクの方が
カーナビに対する必要性有ると思います
23774RR:03/03/15 02:49 ID:kelg22rW
ドライバーズスタンド二輪館の千葉北店でナビ専用タンクバッグ売ってた。
24774RR:03/03/15 02:51 ID:yYLrzVXx
2523:03/03/15 04:39 ID:h6/0FdXd
>>24
そう、それ。

…まさか2分でレス付くとは思わんかった。

ヒサシ付きは真上からの日光には意味ないし、画面のカバーはビニールで
傷や汚れでスグに見にくくなりそうだしで、あんまり良くなさそうだった。
26774RR:03/03/17 01:35 ID:GgKsfkCk
携帯電話っぽいので出来ないものか・・・
27774RR:03/03/17 02:45 ID:Z9hTHMKv
GERMINの日本語試作版?を見たよ。単体でルート検索まで可能。
簡易防水。ただ日本の住所検索のデータは大きすぎるので入らないん
だって。公園とか駅とか目印になる施設は入るから、そこまでの
案内として使える予定。春には出ますって言われたけど、まだみたい。
買おうと思って待ってる。

28774RR:03/03/17 02:55 ID:Z9hTHMKv
ごめん、Garminだった。
29eAc1Ahb160.tky.mesh.ad.jp:03/03/18 17:52 ID:JAXp5ART
cvc
30うん st0020.nas941.a-nagoya.nttpc.ne.jprlo;こ:03/03/18 18:14 ID:+mwQCxYB
シメジ
31774RR:03/03/19 02:48 ID:wl5BYmts
サンヨーゴリラ載っけとるがのう、メインの道が、渋滞のとき裏道検索させて、そこを
走るのが、楽しいよ。裏道も渋滞の時もあるが。
ガスが、少なくなったときに、ガソスタを目立つように表示できる機能もよか
ったよ。
32774RR:03/03/20 02:05 ID:VZdJ5yz2
皆さんどうやって載っけてるうですか?
33774RR:03/03/20 18:22 ID:6rCsjw3/
>>32
おらは、>>24のタンクバック使用じゃがの、ナビが、タンクバック内で、
ずれないようにするフレームだとか、電源コードセット(シガーソケット(メス)、コネクタ、
ヒューズ)がついており、取り付けは楽じゃったの。もっともスクーターには使えんが。
ナビ使用してみて、重要なのは、音声案内であるが、耳に引っ掛ける薄いタイプのイヤホンを
使ってるよ。
34車乞 食并
ヘッドマウントディスプレイとtvカメラをヘルメットに装着して、
カメラ映像にナビの画面をスーパーインポーズして表示。