☆工具について色々と語ろう (その7) ☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
860774RR:03/05/12 21:40 ID:N2uIduO3
値切りが挨拶ってもねぇ・・・

そりゃ関西国内で関西人が値切るのはいいさ。 それがその国の文化なら。
でも日本に来て関西語でまくし立てるように値切るのはホント勘弁して欲しい。
861774RR:03/05/12 22:19 ID:y2dEaj3l
>860
なんかむかつく。

東京がホントの日本だと?笑わせるな、タコ
寄せ集めのくせに
たかだか400年程、首都になったからっていい気になってんじゃねえ
京都は建都1200だぞゴルア
大阪は猿が天下とってからずっと栄えとるわい
神戸は清盛が福原京建ててから貿易都市じゃ
大津にだって都があったぞ
奈良は最強の古都じゃ
それに「畿内」だぞ、なんか文句あっか
この、エセ東京ッ子が
おまえらはあと1000年間首都であり続けてから文句いい腐れ、このドアホ

スッキリ!!
862774RR:03/05/12 22:35 ID:cmAft/iy
スッキリじゃなくてな・・・

関東の家電量販店なんかは基本的に下の店員には値引きの権限を与えていない所が多いし、
値引きはしない事を前提にギリギリまで価格を抑えた everyday low plice でやってるから、
まあ郷に入っては郷に従え、というか困惑する店員さんのことも少し考えてあげような。
863774RR:03/05/12 22:42 ID:Z9PNqmm6
何じゃここは?
関西弁スレかいな。
関西人が値切るのは当たり前だと思っているヤシは
考えが古過ぎて笑える。
価格が妥当だと思ったら買う、そうじゃなければ買わない。
別に値切らんでも他の安い所探すだけだからね。
東京人は高いと思っても欲しかったら買うの?
普通みんな安いところ探すんじゃないの?
864774RR:03/05/12 22:52 ID:bCq0y01z
とんでもなく高額な商品を買う場合以外は適当に買ってしまうが・・・
たいむいずまねー
865774RR:03/05/12 23:03 ID:c+Ka80xS
>864  同意
同じモノを人によって売る値段が違う
商売というのもどうかと思うが...

値切るという浅ましく、無駄な行為を
せずに普通に買い物ができる東京に生まれてよかった
866774RR:03/05/12 23:44 ID:z/aRAuSV
>>865

> 同じモノを人によって売る値段が違う
> 商売というのもどうかと思うが...

商売とはそういうものだが・・・・・。


867春夏冬二升五合:03/05/12 23:45 ID:MfdU5Xnz
ほんまはシミッタレの田舎者が高く買って悔しがっとるなぁ。

江戸っ子は高価な物の値段を自慢し、
浪速っ子はいかに安く買ったかを競い合うなw
どちらが良い悪いじゃなしに。
まぁ浪速の商人(あきんど)も近江商人には負けるし、
近江商人も華僑にはかなわない。
その華僑さえ喰われるのがアラブの商人だという罠。

大谷の大将はいくつかまとめて買ったりすると普通に負けてくれるよ。
スレ違いsage
868774RR:03/05/13 00:02 ID:gwo4y0dh
自分のとこが一番だと思ってる関西人はうざ過ぎる。
というか、俺も実は関西出身だが、こっちにきて関西人を見るとほんとに恥ずかしい。
関西出身で敢えて言わせてもらうけど、ほんと関西人は関東に張り合うのを止めたほうがよい。
関東では関西にライバル意識なんて毛ほども持ってない。はなから問題にしてない。
869774RR:03/05/13 02:58 ID:Lq3+WHor
つーか何のスレだよ。
関東関西のコンプレックスは他所で発散してくれ。

終了。
870774RR:03/05/13 04:34 ID:bUkVyPFx
まぁ近頃は何かあるとまた関西かという風潮があるからな… 
チョンは多いし治安は悪いし景気も悪いと来れば色々ストレスも溜るんだろうよ。
871774RR:03/05/13 07:44 ID:ZfwbpDoF
ただ、関東人は値札勝負のところがあるから
いつものトコロで「マケてや〜」って言う前に
1円でも安い値札の知らないところで買うっていう、
傾向も強いね。

贔屓の店とか常連と言った商文化は表向きだけのような気も。
常連ズラしながらサクっと他所に走る見たいな。

それと、>>862の家電云々はどうかとも思うよ。
モレ、根っからの関東人で(w、流行りの家電に関しては
底値をネットとかで確認してから行くけど、ヤマダ電機なんかは
ワンプライスどころか底値手前の値段がいくらでもついてて
もっと安いはずだゴルァ!って言うと向こうもわかっていらっしゃるらしくて
ニヤッと笑いながら「ココまでなら」って値段提示してくるよ。
去年の暮れに買ったプリンターなんかがそうだった。
聞くと、やっぱり他店舗の価格調査対策らしいです。







872774RR:03/05/13 08:00 ID:KHkc+lha
関西と関東の議論が出来そうなサイト見つけたぞ。
スレ違いになる前に移動汁!

http://www3.to/exword/
873774RR:03/05/13 08:41 ID:J/BMjsB+
>872
了解。
874774RR:03/05/13 08:46 ID:gqJvMpmM
>>872
ブラクラ
875774RR:03/05/13 10:27 ID:bhlM7/g3
>874
ブラクラじゃなかったぞ
876774RR:03/05/13 14:30 ID:SwZH0/gP
>>872
宣伝

アクセスプラス−広告・宣伝・販売促進サービス−
http://www9.big.or.jp/~access/

に移行される。
宣伝野郎、ウザいから帰れ。
877774RR:03/05/13 16:17 ID:AJjlncAU
工具のスレで買い物の仕方を教わるとは思ってもみなかった
878774RR:03/05/13 18:43 ID:gwo4y0dh
前に出てたサービスマニュアル共通編買いました。
かなり良い。ズブズブの素人でも充分読めるように
基礎の基礎から書かれてる。半分は手入れ、半分は原理の説明。
キャブの説明なんてどんな本よりもよく理解できた。
メンテの本を買うくらいならこれ1冊買うのが一番いいと思う。
879774RR:03/05/13 20:34 ID:43fDkkXh
PBのドライバーは、すべて臭いですか?
880821:03/05/13 22:43 ID:REQPsLMQ
>>878
おお、情報ありがとうございます。
ホンダは車種ごとのSMに関して言えば
他社に比べて抜きん出た感がありますからねぇ。
やっぱ共通編もいいですか。欲しいなぁ・・・

新しい共通編はFIの説明なんかも(・∀・)バッチリ!?
881774RR:03/05/14 02:05 ID:ew10n9Qi
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=MASTERGRIP&alocale=0jp&acc=jp

ヤフオクに大量に出てるMASTERGRIPって使ってる人いる?
ググってみたけどアメリカ製で、安い割に質は良いみたいなんだけど…
882774RR:03/05/14 02:16 ID:OynPHXn+
TONEとKTCではどちらにが精度的にいいの?
手触りとかは関係なく
883輸入工具ヲタク:03/05/14 07:42 ID:1rxyRuPx
>>811
何か宣伝っぽいレスだが…(w。
MASTERGRIPってメーカーはアメリカかもしれないが台湾製っす。だから安い。
>>882
精度は同じようなレベルという感じがします。製品の仕上げのバラツキはTONEの方が多いかも。
主用途がTONEは作業用で,KTCは自動車用として作っているので仕方がないような気もしますが…。
884774RR:03/05/14 09:20 ID:R+ldzLJH
>>880
FIってなんですか?
885輸入工具ヲタク:03/05/14 09:59 ID:1rxyRuPx
フェールインジェクションの事と思われ。
886881:03/05/14 12:52 ID:ew10n9Qi
>883
蟻が10匹。

MASTERGRIP買ってみた(゚∀゚) !!!
887774RR:03/05/14 14:06 ID:zcZGJFiR
ふぃーるいんじぇくしょん
888774RR:03/05/14 14:46 ID:2B0hmo/W
じゃ、フォールインジェクション
889774RR:03/05/14 15:07 ID:eTBTszsc
フューエルインジェクションだろ
890774RR:03/05/14 17:04 ID:W2pZm6wB
「フィ」だ。
891774RR:03/05/14 17:30 ID:aKBtNveR
>890
「フュ」だろ。

fuel injectionだろ
892774RR:03/05/14 17:37 ID:EA4VWCum
ふえ〜る インジェクシオン
893774RR:03/05/14 17:41 ID:J+S6zVYW
実は俺もどう表記していいのか
わかんなくって書くのやめた口だ。(w
894774RR:03/05/14 17:55 ID:J+S6zVYW
次はブレーキ液の表記もおながいします。
895774RR:03/05/14 17:59 ID:bqQXf3QG
ブレーキ古いど!
896774RR:03/05/14 18:47 ID:3Xy1otVV
ブレーキフリャード
897774RR:03/05/14 20:20 ID:/L33KVtM
ぶれいく ふりゅうど
898輸入工具ヲタク :03/05/14 22:21 ID:2TnVwbrM
おぉ!俺の書き方が悪かったばっかりに…!
雑誌とか見ると>>889氏の表記が多いみたい。
PCの翻訳ソフトに発音させたら>>888氏のように聞こえる…。

>>896
中京地区の方ですか?(w
899774RR:03/05/14 23:17 ID:a1RB7enH
このスレ昨日初めて見たけど、工具集めたくなってきた・・

900774RR:03/05/14 23:25 ID:myNyzoas
>>898
ヲイヲイ!そゆふうには言わにゃ〜でよ。
まじレスすればヒュエルインジェクションって言ってみる。
901774RR:03/05/15 00:06 ID:o2xAuWWu
http://www.snapon.co.jp/products/prkit/prkit.htm
これ高いですか?99000円
902774RR:03/05/15 00:32 ID:A7XXcWh4
>>901
個人的には、ボッタだと思う。
コレクター心理になれば、また違うかもしれんが。

砂の掴み物とヘキサゴン、モンキーには値段相応の価値が感じられないよ。
903TWIN:03/05/15 00:45 ID:+KZodhkm
>>901
晴と砂のダブルネームで同様の物があった。豪華でしょ。
15マソ位だったか。
当時は高い、ばからしいと思ったものだが、
今になってみると買っときゃ良かったと思ったよw
904774RR:03/05/15 04:19 ID:2qXgsFSw
>>901
高いと思うのなら止めとけ。
ヲレ的にはLVとか書かれてる塩ビ製のバックよりは
価値があると思うけどな。

まぁ自己満足の世界だし…
これに似たヤシでケテシのネプ+ゲロハリのセットもあったな。
905774RR:03/05/15 14:02 ID:AgVGT1Fn
>輸入工具ヲタク氏 ザマ・スティーブにて「世界の一流工具購入ガイド」手にいれました。 情報ありがとうございます。
906ヒマな設備屋:03/05/15 14:47 ID:SVJMMpTZ
漏れも一時期、工具ヲタの入り口に差し掛かった事があるので、惨禍。

>>901
「高い/安い」は「相対値」と「絶対値」で分けるべき。
「絶対値」で見れば、「高い」のひと言。他界とも言える(死
「相対値」で見れば、「微妙・・・」のひと言。漏れ的には5万なら即気絶決定(藁
>>902氏の言うてる通り、Snap-onの掴みモンとヘックスは、質の割りに高い。
あとネジ回しもイマイチと思ってる(無論偏見)。
通常使う分には問題ない。コンパクトなサイズに納まってるから、シートカウル
の小物入れに充分収まるサイズだろうし。


約10万っつーのは、やっぱ高けーよ。
907774RR:03/05/15 17:16 ID:fY7D1+y7
10万あったらどれだけ充実させられるか・・・。

ま、コレクターズアイテムってことか。
908774RR:03/05/15 18:36 ID:5/Ls3dzZ
今更すみません。
ハゼット(タイプ?)の箱ってどんなもんでしょうか?
ファクトリーギアから小さいタイプのが出たみたいなんですが
どっちにしようか考えてます。
909