オン<体重×3←適正車重→オフ<体重×2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1使者:03/02/24 17:35 ID:Id9Dyah3
個人に合った適正な車重を知って、快適なライディングを楽しもう!
オンロードバイクは体重の3倍まで、オフロードバイクは体重の2倍までの車重が適正車重。
それ以上だと、バイクを乗りこなすどころか、バイクをもてあまし、乗ってて楽しくない。
適正車重以内でも、軽ければ軽いほど意のままにあやつることができる。
トライアルバイクが軽いのはこのためだ。
バイク選択公式、オン<体重×3←適正車重→オフ<体重×2、を知って、
自分に合ったバイクを選択しよう!
2774RR:03/02/24 17:44 ID:Akgd3VO5
誰にも2ゲットだれないなんて・・・
3774RR:03/02/24 17:45 ID:AD8qMq1e
んなこた〜ないにゃ
4774RR:03/02/24 17:48 ID:e8fFB96x
>>2
おー、我慢しきれず2ゲットしたか。
30分放置を狙ってたんだが・・
5使者:03/02/24 18:00 ID:AUoAyCoh
この法則は何十年も前からライダー達によって語りつがれてきた黄金律だ!
バイク販売側の人間は決して口外しない、なぜならビッグバイクが売れなくなってしまうからだ。
しかし、小排気量車から段階的に乗り換えるのでなく、最初の1台がいきなりビッグバイクに乗ってしまい
思いのままに操れなくて、バイクに乗るのを辞めてしまう方が、バイク業界にとっても
不幸なのではないのか?
もちろんライダーにとっても自由自在に操れるバイクを選べればハッピー。
6774RR:03/02/24 18:09 ID:dBnhjZve
test
7ぶらぶら:03/02/24 18:10 ID:UG2Bek0B
guest guest
8774RR:03/02/24 18:12 ID:ZgmWFxHq
100kg以下のオフ車つくってくれ!
9774RR:03/02/24 18:24 ID:p1jXKxt2
オンロードについてはそれでいいかとおもいますが、
オフロードでチビデブの場合どうするんですか
10774RR:03/02/24 18:25 ID:FWJv5EeV
他のスレに貼ってるのはココの1か? 四ね!
11774RR:03/02/24 18:26 ID:e8fFB96x
>>1
うざいぞ!たいして斬新なスレでもないのに。何を張りきってんだか・・
12使者:03/02/24 18:31 ID:y4IfcTnQ
貼ってないですけど?
誰かが貼ってるんですか?
13774RR:03/02/24 18:33 ID:e8fFB96x
>>12
とぼけんなや、いちいちID変えやがって。
14774RR:03/02/24 18:39 ID:RW1QjgX2
( ´,_ゝ`)プッ
15寅スポンジ:03/02/24 19:27 ID:58+PqUFA
んじゃあ僕に最適なオンロードは135kgまでの車体なのですか...
これって乾燥重量ですか?
16774RR:03/02/24 20:44 ID:aE6uEpFR
>>1
体重や腕力でバイクを操ろうとする典型的な厨を晒しただけでも勇気合ったと評価汁
17774RR:03/02/24 20:57 ID:Rxr3j26+
>1
ハンドルこじってるだろ?
18774RR:03/02/24 21:04 ID:qMaT25P/
1ではないがこじってるよ。
オフでは必要なテクニック。
その方が安全だったり速かったりする状況は多々ある。
オフ車のポジションはそのためのものでもある。
バイクと言われてレプしか思いつかないオタはもう少し視野を広げれ。
19774RR:03/02/24 21:07 ID:jnMLOOsz
体重移動できない>>1がいるスレはここですか
20.:03/02/24 21:08 ID:k48zte1X
ん?太れば全ての問題は解決するのか?一番重いバイクってどれぐらいだろう。
400kgf位??
21774RR:03/02/24 21:13 ID:e045iRZG
オフじゃなくても、ハンドルは動かすだろ。
オンでも必要なテクだろう?
体重移動だけしてもバイクは曲がらねーよ。
2217:03/02/24 21:17 ID:Rxr3j26+
レプは興味無しだけど何か?
オフもいいけどあのタイヤとフェンダーの隙間がお間抜けに見えて
俺は拒否反応おこすね。
23774RR:03/02/24 21:19 ID:D/d9tyKo
>>22
( ´,_ゝ`)プッ
24774RR:03/02/24 21:20 ID:e8fFB96x
しかしオフ海苔って嫌味な香具師多いよな。
ちょっと自分が特別なことやってるとでも思ってるんだろうか?
25774RR:03/02/24 21:24 ID:HgkYmKpd
ボスホスやカノンを乗りこなすのに必要な体重は・・・
26774RR:03/02/24 21:34 ID:Rxr3j26+
オフって自由自在に操れる錯覚に陥らさせてくれるバイクみたいじゃん。
それで乗り手も勘違いしちゃってるんだろう。

知り合いのXR250なんとかに乗ってる奴に俺のバイク貸したら
マガンねー!とかハンドルひきー!とか言ってたよ。
2stの250オフなんかを乗りこなしてる奴なんていやしねーのにさ。
27774RR:03/02/24 21:53 ID:hZvV+kn+
>>26
いやそれを言うとあらゆるジャンルのバイクでそれを本当に乗りこなせてヤツなんざ
数えるほどしかいないだろ・・・

>知り合いのXR250なんとかに乗ってる奴に俺のバイク貸したら
>マガンねー!とかハンドルひきー!とか言ってたよ。
そりゃ言うだろw
28774RR:03/02/24 22:54 ID:dEAf0fu0
軽いのがいいなら、チョイノリでも乗ってればいいじゃん。
29774RR:03/02/24 22:57 ID:FqYla2Re
太れってスレなのか?
30GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :03/02/24 23:01 ID:rVVbJex+
どういう根拠で数字を出したのかと小一時間(略
31774RR:03/02/24 23:03 ID:FqYla2Re
ビッグオフ否定?
32すけねる:03/02/24 23:29 ID:YTWQpGoz
ガストン・ライエって体重どのくらいだったんだろ?
33774RR:03/02/24 23:31 ID:uId65o9w
多分この公式を作った香具師は
「中型でスポーツ走行」ぐらいしか想定してないと思われ
34774RR:03/02/24 23:43 ID:9mzoAKPu
まあ、俺はHDのFLHだろうが、BMのGSアドベンチャーでも
適正体重な訳だが。まあ、両方ともかかとべったりでGSはハイシート
注文した。
 レプリカはスタートして足がステップに乗せられん。こんなの人間の
乗る物じゃねぇと思った。
 もてぎのゴーカートは尻がシートにハマって抜けなくなった。カート
もカウル摺りながら曲がる乗り物とは思わなかった。
 自分の3倍以上の俺を乗せて動いたちょいのりにはビクーリしたよ。
35774RR:03/02/24 23:55 ID:xuy7gDUt
>>34
でかいな・・・
レスラー?相撲取り?

36GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :03/02/25 00:54 ID:OyJ1c4K7
>31
そうだそうだ。
つーか、ワシに限らずデュアルパーパス乗りはどうすりゃいいんだ。

>32
GS乗りにとってあの人は神・・・
37GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :03/02/25 00:55 ID:OyJ1c4K7
>34
う、うらやましくなんかないぞー

走ってる最中はすごくラクそう・・・>GSのハイシート
38某Z:03/02/25 10:25 ID:P872adQx
何気にデブスレの悪寒…。
39ぶらぶら:03/02/25 10:35 ID:o9XWr4Pl
( ゚Д゚)<てゆーか、メーカーが想定している設定体重があるだろう。それが適正だと思うよ。
4034:03/02/25 20:51 ID:zS9ih7iW
ハイシートまじでいいぞー

 膝が必要以上曲がらないから長距離乗ってて樂、少々足が心配なくらいだったら
大丈夫だとおもう。 コーナリングのきっかけ作りも早いし。
 
41GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg
>40
いえ、下にしても、「バレリーナの足」状態なんです(泣

こればっかりはどうしようもありません。
チビハゲデブスレ向けのネタかもしれませんが。