【林道も】TL125、TLR200【オンロードも】

このエントリーをはてなブックマークに追加
250774RR:03/05/06 20:53 ID:OK5CIJof
>>249
おおぉ、タイラッパーさんレス有難うございます。
そうですね、タンクシェルかえるとカッコイイ+軽くなり
ますよね。
自分のは少しでも軽くしようと思ってサブタンクをとって
使ってます、メインタンク4Lくらいなんですけど燃費が
いいので山に行っても大丈夫です。
あとは昔出てたTLR250用のアルミサイレンサーがあればもう少し
軽くなるんですけどねぇ。欲しいっ!
251フロントM:03/05/06 21:48 ID:pbnrw51x
イーハトーブ/バイアルスのステンレスマフラー新発売ってのは
今月の自然山で見たんだけどなあw
252774RR:03/05/06 22:15 ID:OK5CIJof
ステン管もいいなぁ。でもイーハトトブ/バイアルス用かぁ。
ああぁ、なんでTLR250って冷遇されるんだろう・・。
やっぱりこういうとき不人気車って辛いっすね。
253タイラッパー:03/05/06 23:23 ID:N3YAPDXn
俺もアルミマフラー欲しいなあ。
でもあれってこけた時に壊れないのか心配。純正だと曲がっても
押したり引っ張ったりすればなんとかなるけど、アルミだと疲労に
よわそうだ。

でもアルミ軽そうだし、カッコイイし欲しいんだよね。

>>250
TWKさんなら今でもワンオフで作ってくれそうな気がするけど、
一度聞いてみればどう?
254大熊猫:03/05/06 23:30 ID:grRmHIos
皆様はじめまして。
昨日ずーーーと前から欲しくて仕方なかったイーハトーブを遂に手に入れました。
マフラーが詰まってて絶不調ですが、これから直していきます<僕もアルミマフラー欲しい!

このようなTL系ド初心者ですが、どうぞ宜しくおながいします。
255フロントM:03/05/06 23:46 ID:pbnrw51x
>>253
R200のアルミを侮る無かれ。
アルミと言ってもトラップなんかと違って厚みもあるし、
溶接モリモりでなかなか頑丈ですよ。
256タイラッパー:03/05/07 00:11 ID:Zo5Zjo3r
>>255
それってHRC? ショップ?
それとも全般的にそうなの?
ちなみに音はどんな感じ?

あ〜超欲しくなってきちゃったよ〜
257樹脂ボックス:03/05/07 01:17 ID:QqaTTxxO
アルミマフラー!
一気にスパルタ〜ンな感じになりますよね。
傷だらけの車体に輝くマフラー……カコ(・∀・)イイ!

それはそうと>>254さんはイーハトーブ入手おめでとうございます!
んー、乗りたくなってきた。今週末は久々に遊びに行こうかな(晴れてくれー)。
258250R:03/05/07 11:29 ID:UbbdZc31
>>253
タイラッパーさんレス有難う。遅レスでごめんなさい。
TWKさんでワンオフですかぁ、お小遣いが・・・。
修理工場業の友達に頼んで適当にパイプ繋いで作って
もらおうかなぁ、なんて思ったりもします。
やっぱりあんまり抜けが良すぎるサイレンサーだとトルク
が薄くなりますよね、その辺の見極めが難しそうですね。
昔作ってたのは「ワコー」でしたっけ?
259774RR:03/05/07 11:59 ID:h/FcLPKd
TLR250近所のバイク屋がいつも店先に置いてるけど
ある種カッコええですね。
260250R:03/05/07 14:49 ID:UbbdZc31
>>259
おおぉ、それ買って乗っちゃってください。
「大きくて重い」ってのは拭えない事実ですが、
結構速くて街の中でも林道でもスイスイです。
ただ持ち上げて倒木を越えたりするときが
超辛いですけど・・・。勿論2人掛かりです。
261774RR:03/05/07 19:21 ID:9tVL+uej
保守age
262200:03/05/08 02:00 ID:5lkuFomn
TLR200用のアルミマフラーはできれば付けた方がよいですよ。
初めは盆栽のつもりがフィ−リングが全然別物になりますた。
音もとても良いでつ。ノーマルは音が静かすぎるのと中・高速での抜けの
悪さが欠点とのことです。

ヤフオクで落札するまで苦労しましたが、見た目も向上しますし絶対
おすすめです。
ちなみに漏れは排気口が一つのやつを装着してますが作りは255さん
のおっしゃる通り。
263774RR:03/05/08 19:15 ID:cia3j6lW
tlr200に街乗りと遊びで乗っています。淀川のあたりでたまに遊んでます。
>>262
アルミマフラーいいですね、なんかハリキッテマス感ばりばりで。
漏れもヤフオクで何度か落札を試みたけどやっぱ高いです。
それならもう少し金ためて小坂さんで新品買おうかとか思ってます。
KOさんにも心惹かれるキャブがありますね。だれか付けてる人いたら
使用感聞きたいです。
毎年地元まで片道300キロツーリングしてますがケツが張り裂けそうです。
快適な2stオフに乗り換えたいけど金もないし愛着があるし。
いろいろ壊れてくれて整備初心者の私にはとても勉強になります。
264フロントM:03/05/09 01:23 ID:hNDJJn1g
私のマフラーはおそらく、いにしえの和光製だとおもいます。
排気口が上下2個ついております。
高回転でエンブレしたために、プライマリーサイレンサーの
リベットが一個ぶっ飛んで排気漏れしております。
木ねじ突っ込んだのですが、またぶっ飛びました。
それ以外は丈夫です。
265街乗りTL125:03/05/09 02:42 ID:PxricktV
>>263
片道300キロて…。自分はフィールドトリッパーのシートにも関わらず
30キロでも嫌です。根性ねえス。

皆さん、改造ポイントがなんとなく渋くて良い感じですね。

266250R:03/05/09 09:45 ID:ImddMcR4
ああぁ俺もアルミサイレンサー欲しいぃ。
いまヤフ億にタンクシート+アルミサイレンサー装着の250Rが
出てるんですけど、パーツだけ売ってくれないかなぁ。
267200:03/05/10 01:08 ID:6ltOWImC
>>263
あのキャブは漏れも気になりまつ。

ちなみに漏れのマフラーは小坂製でした。
268タイラッパー:03/05/11 01:05 ID:BX/BGDzV
聞けば聞くほどマフラー欲しくなってきちゃうな。
就職活動もあるってのにTLRの事しか考えてないよ。
おかげで高校生でも解ける問題をポカミスしちゃった…
269フロントM:03/05/11 02:06 ID:7HOK7BpQ
海行ってきました。
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/dwe5500
270774RR:03/05/11 02:31 ID:qY9v3woU
tlr200の購入を考えています。
実際スピードハどのくらいでるんですか?
271774RR:03/05/11 03:14 ID:LwWV4Nhk
残念ながらスピードは出ません。
漏れのは100ちょいくらいが限界。といっても壊れそうで恐くてめったに出しませんが。
スプロケ変えたりマフラー変えてセッティング出したりすれば
多少上がるかもしれんが、基本的にはトライアルバイクであることをお忘れなく。
スピード出すためには作られていないと思います。
けど街乗りにはこのくらいで十分です。
このくらいの年式のオフ系のバイクはちょっと下火にはなってきたものの
ここ5,6年人気がありますね。
若造(漏れも若いが)にも教材がてらこまめに整備して大切に乗って欲しいです。
たまにボロボロのかわいそうな奴らを見ると
「いいバイクなのにもったいない」
とつくづく思います。
272774RR:03/05/11 03:49 ID:1sLp6WJc
100km/hも出して走っていると、
あっちこっちのネジが緩みまくるから、
正直気を付けた方が良い。
273774RR:03/05/11 15:19 ID:qY9v3woU
>>271
>>272
ノーマルで100ですか?
フレームを溶接、延長してタンデムシートつけようと考えてます。
二人乗りはきついかな?
274774RR:03/05/11 20:00 ID:EHz2a6/r
>>273

セローに乗ったほうが 良さげ・・・。
275774RR:03/05/11 20:51 ID:LwWV4Nhk
>>273
ノーマルです。274さんの言うとおり他のバイク乗った方がいいと思います。
タンデムは出来なくはないと思いますがノーマルのサスではつらいです。
TLのものはTLRのよりも硬かったと思いますので
それをつけるとかすればなんとか・・・
サスだけで3万近くするのかな。在庫もあるかどうか分かりません。
タンデムシート付けるのもいいですがご自身若しくはショップに
センスがないと不細工になる可能性大ですね。
タンデムで走ると運転手の疲労は何倍にもなると思います。
ただでさえしんどいバイクですから・・・
276樹脂ボックス:03/05/11 21:39 ID:+0dfRhsL
休日がずれた……

>>269
どこの海でしょう、いいなあ。。。海も似合いますね。
>>271
俺のもボロボロです(つA`)。遊んでほったらかしはダメですね。最近の悩みは、
何箇所かガスケットが逝って、エンジンオイルが滲みまくってることです。
エンジンケース開けるの怖いし、ショップに頼む金は無いし。
>>273
TLRは、基本的に山で遊んで楽しいバイクだよ。いっそこれを機に、
山遊びにはまるのもいいかも。。。タンデムはかなり無理ぽ。
277774RR:03/05/11 22:33 ID:wn4oOTm/
TLMで二人載りってかいな、シートレール曲がるぞマゾデ
あれに実用性を求めるのは酷杉
真正の大人のおもちゃとしてセカンド・サードマシンくらいに考えないとな
278フロントM:03/05/11 22:54 ID:7HOK7BpQ
Σ(゚Д゚;)海行ってほったらかし。。
場所は神奈川、三浦海岸の外れの方です。
運がよければ散歩してる犬と、追いかけっこできますが、
犬の機動力には勝てません。
279273:03/05/12 02:24 ID:EZCNhHCU
>>274
>>275
セローも考えましたが周りに乗ってる人がいない&田舎なのであまり見ないバイク=TLR
なんです。近所にトライアルの練習場みたいなのがあってあこがれたっていうのもありますが・・・
金がないので本格的にはできないのでTLRが無難んかなぁと。

>>276
>>277
タンデムはかなりきついんですね(w
セカンドマシンですか・・・今乗ってるSRXの車検がもうじききれるんです。
それを機にフュージョンを買うことに決めたんですがミッションも欲しいんです。

ttp://www.bike○○○.com/(宣伝になっちゃいそうなんで伏せときます)
ここのオークション代行で相場表を見てたらTLRが6千円・・・で欲しくなりました。
レストアが必要だとしても安いと判断。
「TLRでタンデムできればフュージョン買わないですむかも」なんて思ったんですけど
無理みたいですね。タンデムは諦めます。
無難にセカンドとして買うかな〜。
関東でオークション代行ご存知の方いませんか?TLR6千円とかのとこ(w

昼から通しのバイトから帰ってきたばっかで疲れて死にそうです。
文章へんだったら申し訳ないです。元気な時に訂正します。
280タイラッパー:03/05/12 16:18 ID:cZpXY6y9
白サスの取り付けをしますた。
街のりだけだと、今までに比べてかなり普通のバイクになった感じが
する。抜け抜けダンパーからの乗り換えだから、違いすぎてインプレッション
にはならん気がするけど、今後山に入って性能を確かめようと思います。
しかし新品はいいな〜
281樹脂ボックス:03/05/12 16:48 ID:0Q8ioJFK
遊んできますた〜(林道を流して、山の中でおにぎり喰ってきただけですけど)。
疲れたけど、やっぱり山はイイ!

>>279
SRX→フュージョンorTLRだと、どれも乗り味がまったく違いますね。
この三つで一番オールマイティーなのは、フュージョン、かなあ。。。
でも本当に何でもできるのは、250ccクラスのトレールマシンだと思いますよ。
そんで近場に練習場あるなら、TLRをセカンドとして買うしか!
バイトがんがって下さい。
282273:03/05/13 02:06 ID:bnNArOHP
>>281
いろんなバイクに乗りたいんです(^^
セカンドバイクを持つなんて学生には経済的にきついんですけどね・・・
今日先輩がボルチ三万で売ってくれるって言いだしてさらに悩みます。

TLRのレストアって難しいと思います?格安を買って乗れるように仕上げたいです。
構造的にはかなり簡単に思えるんですが・・・
283774RR:03/05/13 02:54 ID:Wq94J3bA
>>282
TLRがというかシングルならどれもそんなに難しくないです。
どの程度のレストアのことを言っているのか分かりませんが
圧縮あればキャブ清掃で多分エンジンかかるし
電装関係も根気よくやればいけます。
ただ、いまのところどのようなバイクでもよさげな感じに見受けられるし
もしそうなのであればTLRはお勧めしません。
ボルティのほうが間違いなく乗りやすいでしょうし
比較的年式も新しいと思うので今後の維持費のことも考えてボルティでしょう。
TLRはパーツも減りつつありますし高いです。


284273:03/05/13 14:52 ID:bnNArOHP
>>283
いえ、TLRは絶対乗りたいんです。
でもSRXの車検切れなんで、彼女がタンデムしやすいようにスクータがいいっ
て言うんです。でも俺はミッションも欲しいんです。でもTLRじゃパワー不足
だからボルティも欲しいなぁって(w
要するにバイクの選択を悩んでいるって言うより金策に困ってるって事です。

圧縮ってのは何ですか?コンプレッサのことですか?コンプレッサならあります(^^
過去に友人が買った不動VT250を直した実績もあります!物凄い時間はかかりましたが・・・
285273:03/05/13 14:57 ID:bnNArOHP
文見たらまたおかしい・・・
でもでもばっかでした(w
バイトいってきます!
286タイラッパー:03/05/13 18:07 ID:nuifsAnP
>>284
圧縮っていうのは、気筒内の圧縮のことだよ。
プラグ抜いて、コンプレッションゲージで計れる。
もし圧縮がないなら、ヘッド、ピストン周りも修理が必要だね。

まったりタンデムでいいのなら、純正タンデムシート+TL125用
タンデムステップでいいんじゃない? ただし、快適加速する
ためには最高速仕様のスプロケは選べないから、そこが辛いとこ。
287774RR:03/05/13 20:06 ID:Wq94J3bA
>>284
やっぱり歯数落とすとかなり走り変わるもんですか?
漏れはトライアル遊びよりも日常の足としての利用の方が多いんですが
チェーンも伸びてきたしスプロケもいっしょに変えてやろうと思ってまして。
地獄のプチツーリングも時々しますし、少しでも上が上がると助かるんです。
288774RR:03/05/13 20:08 ID:Wq94J3bA
すまそ。
>>286
だった・・・・
289樹脂ボックス:03/05/13 21:21 ID:oS1EMCET
>>284
では彼女さんを大切にするってことで、フュージョンでいいんでは無いでしょうか。
そんでTLRはボロなり不動車なりを買って、レストアも含めて楽しむ。これでFA?
TLRではパワー不足→だからボルティ とは、御冗談でしょう。ボルティ乗ったことないですが、
そうなんですか?

とにかく、今は独り勝手な楽しみより、二人で楽しめる方を選ぶといいと思うよ……(遠い目)
290街乗りTL125:03/05/13 23:45 ID:OEp2OUv3
>>284
実際にTLで二人乗りしてる身から言わせてもらうと結構きついですよ、実際。
エンジンを200に乗せ替えててもパワー不足は否めないし、ただでさえ利かないブレーキが
二人乗りした時には…。さらに、ポジション的にも窮屈です。
291タイラッパー:03/05/14 15:28 ID:0z8nEdGe
>>287
だいぶ変わるよ。流れに乗って走るのがめちゃ楽になる。
俺はF11丁、R36丁だけど、それでも街乗り限定だと1速が無くても
大丈夫なくらいだから、トライアル遊びがないのなら思いっきり高速
よりにしてもいいんじゃない?

俺は逆にトライアル遊び用のスプロケが欲しいんだけど、
サイズをいくつにするか思案中。
292774RR:03/05/14 18:01 ID:uwpR+dQa
>>291
やっぱかなり効果あるんですね。
漏れも街乗りが多いとはいえ、たまには淀川で遊ぶんで
遊び用のも買っておこうとは思ってます。
こないだヤフオクにデュアルスプロケなる物が出品されてまして
かなーり便利そうだったんですが落札するの忘れてしまいました。
結構安く終わってたので痛いです。あれさえあれば・・・
293フロントM:03/05/14 22:18 ID:JtLNeNOJ
スプロケ
ウチのは11-44で、4速発進できます。
3速と4速の間にニュートラが欲しい今日この頃。
294街乗りTL125:03/05/14 22:52 ID:C1x4AwXT
>>292
あのデュアルスプロケって、チェーンがまっすぐになるんですかね?
不思議。
295284:03/05/14 23:39 ID:NAuJ3H2e
>>286
なるほど、レストアスレ読んだら圧縮はプラグ穴から風が出てるかどうか
で解るってカキコガあったんですがそれじゃアバウトすぎですか?
スプロケは・・・勝手から考えます(^^

>>289
タンデム時の話ですよ?パワーって言ったら語弊があるのかもしれないすけど
すくなくともボルティーでタンデムの方が楽そうだしってことです。
たしかにTLR買うのは独りよがり楽しみかもしれないですね(w
でも最悪でも秋までには買っちゃいますけど

>>290
根本的にTLRタンデムは無理ってことですね(TT
296774RR:03/05/15 01:33 ID:M65OfsK5
>>293
11-44ですかー。かなりのトライアル仕様ですね。
そのくらいになると街乗りはきつそう。
アファムにはF9-11、R36-41とありますから
ノーマルのFが13ですから13-36が最高速仕様となるわけですが
加速がかなり貧弱になりそうで恐いなぁ。
だれかやったことある人いませんか?
>>294
そういわれてみればそうですね。今見てみたら落札価格4000円ですと。
謎は多いが試してみたい一品です。生産終了だそうで。また出品されないかなー
297774RR:03/05/15 10:31 ID:UWY5OYf0
その辺のギヤ比の検討するのに↓が使える
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8862/files/rscalc029.lzh
298774RR:03/05/15 14:04 ID:7KxpYp5a
一度でいいからRTL360乗ってみたかったな・・・
299