【とりあえず】VTR250 part3【何でもこなす】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
トータルバランスは最高。
ただし、飛びぬけた性能はないVTR250について語れ。
タコもついたし、あとは積載か?

part1 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1034601415/
part2 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1040206163/
2774RR:03/02/22 01:38 ID:P3HJodJp
に、にげと!?
3774RR:03/02/22 01:39 ID:p7tSz6g6
4774RR:03/02/22 02:01 ID:K+2qINAE
よっしゃ!3!
5774RR:03/02/22 02:23 ID:eNSkngg6
今だ5!!!!!!!
6774VT:03/02/22 02:51 ID:owvM7jRR
スレ立て乙
関連サイト、スレッド

VTシリーズの系譜
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/vf_vt/index.html

【ツアラー】ゼルビススレ再々々々々々復活【マターリ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1032765379/
◇◆SPADA-VT250◆◇
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1045640912/


過去ログは……いいか(w
暇な時にまとめておくべか。
7774RR:03/02/22 02:58 ID:TT5atLEW
M250
8774RR:03/02/22 02:58 ID:pSBmWclY
前スレでも聞いたんだけどさ、社外パーツ付けてる香具師いる?
9774RR:03/02/22 03:01 ID:fii/FS2n
>8
社外パーツっていってもいろいろあるしなぁ。
とりあえずOCのHPにインプレありますぞ。

http://vtrred.gooside.com/
10774VT:03/02/22 03:02 ID:owvM7jRR
>>8
鱸の山賊用インナーフェンダーと
キジマのボックスキャリアと
デイトナの汎用ハザードキットと
骨用メーターバイザーつけてます。

一般的に言う社外パーツとは違うなぁ…
11774RR:03/02/22 03:09 ID:B3wjj+Td
MC後のヤツってメータースケールが160キロになってるね
MC前は170キロだったのだが・・・
ローギヤード化したのかな?
12774RR:03/02/22 03:12 ID:pSBmWclY
>>9
サンクス。見てて面白いね。

>>10
いや、そういうパーツも歓迎。
別にパーツ換装が好きなわけじゃないし、そういうバイクでもないと思ってるけど
それでもノーマルから換えた人がいるならその感想を聞いてみたい。
ハザードいいですね。
山賊用のフェンダーはもはや定番ですね。他の車種で合うのはないのかな?
第一発見者はどうやって発見したのか興味あるなぁ。
13774RR:03/02/22 03:34 ID:Pz2F26fA
VTRまじいいね。
しかし、おまえら、何でも変えるなよ。
いじればいいってもんじゃねえよ。
おまえらの馬鹿な頭じゃいじんじゃねえ!
14774RR:03/02/22 10:34 ID:vuu06ic+
二本出しマフラーは基本
一本出しマフラー付けてる奴は人生の敗北者
15774RR:03/02/22 10:35 ID:hJ1kMLOL
VTRとホーネットの違いってなんですか?
16774RR:03/02/22 10:37 ID:w4LUIv0X
赤タンク
銀or白フレーム
金ホイール
の組合せは「ドゥカコンプレックスかよ」と陰口を言われる罠
素人にはお勧め出来ない
17774RR:03/02/22 10:38 ID:o0eaL9+4
>>15
お前と俺の違いだ!
18前スレ860:03/02/22 11:19 ID:uT45j4vj
>>16
しかし漏れのはイタリアン赤ではないが・・・。
ダメか?
19774RR:03/02/22 11:51 ID:W9H1E7g8
>>1
スレ立て乙!

>>9
パーツインプレのページが死ぬほど重い…。

>>18
飴赤?
アレはいい色だったね。
無くなったのが残念。
2018:03/02/22 13:04 ID:uT45j4vj
>>19
いや、新色の無礼神具赤の方。

<アレはいい色だったね。
 無くなったのが残念。

禿禿同。設定あればそっちにしてた。
21774RR:03/02/22 13:13 ID:Qezwdiub
>>14
純正マフラー大好きな俺はどうしたら…
22774RR:03/02/22 14:12 ID:g4iicUq7
>>21
奴らに言われても、それ程関係無いのさ
「世間のはみ出し」と背中を指でさせば良い
23774RR:03/02/22 14:30 ID:Qezwdiub
>>22
そうだね。自分は自分だ。

みんなのVTRの走行距離はどれくらい行ってる?
オレは25000なんだけど、まだまだかな?
24774RR:03/02/22 17:30 ID:lkRYKHVG
>>23
2001年式で1000kmちょっと。
・・・走ってなさ過ぎ!!!!!!
25774RR:03/02/22 19:25 ID:5Z1pQT5o
>>23
'99年4月に購入して只今16700km。
1年で大体5000kmも走ってない計算か…。

あんまりツーリングとか行かないからなー。
26774RR:03/02/23 00:42 ID:nqli3Pc8
27774RR:03/02/23 06:52 ID:YfgVG3Oq
>1年で大体5000kmも走ってない計算か…。

そんなもんだよ。最初の一年目は距離が伸びるけど。
でも、それくらいがちょうどいいペースでわないですかね
28774RR:03/02/23 10:25 ID:uU1NcP0m
俺は購入後一年で7000km強。
最近少しペースが落ちてきたけど、まぁ、冬だからね。
29774RR:03/02/23 11:34 ID:ag6g7NjM
購入三ヶ月で3800qですなぁ…
学校が微妙に遠いからこんなもんです
ツーリングとか行ってみたいなー
30774RR:03/02/23 22:29 ID:NGKE0Tq4
今日納車になりました。
早速都内を走って、世田谷で迷って
1日で80キロくらい走行しました。
31774RR:03/02/24 00:16 ID:BRgWZkuD
>>30
甘い。
バイク便でVTR乗ってる人は一日300キロ近く走るぞ。
32774RR:03/02/24 01:31 ID:pn1TAI7F
ageとく
今ごろだが飴赤って無くなってたのね
自分以外見かけたこと無い…
33774RR:03/02/24 11:33 ID:w8u9UW1L
>>32
住んでるのは郊外?
少なくとも都内ではバイク便で結構見るぞ。
34774RR:03/02/24 14:06 ID:MROlTDOo
スレ違う度にカコイイとおもう。
金があれば、セカンドにVTR欲しい
35774RR:03/02/24 16:52 ID:ESlpl88f
>>30
甘い! パリダカでVTR乗ってる人は一日1500km以上走るぞ
36774RR:03/02/24 17:14 ID:qLFu9Hp5
VTRのタンデムシート下辺りにうまいことカッパとかネットとか
収納できないかな??

シートカウル&シート外したあとのフレームの写真を見てみると
プラ板かなんかで作った底板取り付ければ出来るのかな?
と想像しているんですがどうでしょうか。
スペースなど全くないようなものなのでしょうか?

シートカウルを固定したままシートのみ取り外すように加工など出来そうですか?
3718:03/02/24 17:31 ID:J9f5Fo9C
>>36
フェンダーレス化して社債工具が積めなくなったので
漏れも似た様なこと考えてたよ。
ただ、プラ板だと衝撃に弱そうなので、
100円ショップで売ってるタッパを加工して
飲酒ロックで取り付けてみようかと思ってる。
3836(VTR購入検討中なり):03/02/24 17:49 ID:qLFu9Hp5
>>37 即レスありがとう。

多少のスペースはあるのですね!
その隙間にカッパは積めそうですか?(普通のサイズの上下)
39774RR:03/02/24 17:52 ID:e8fFB96x
スレタイになんでもこなすとあるがオフは無理だろ。
そこでだこの秀逸なエンジンを使ってオフ車は作れんもんかね。
パラデオ250なんか良さげ。無理か・・。日本じゃ売れなさそうだし、
海外では250は流行らんからな。
40774RR:03/02/24 18:35 ID:HgtkbZJf
>36
今はVTR手放したけど乗ってた時はしてたよ。
収納スペースはたまたま家にあったプラスチックの箱がピッタリだったからそれ付けてた。
それでもビデオカセットが2本入るくらいだったけど。
後、カウルと別にするなら一部カットしなければいけない所がある。
4118:03/02/24 18:56 ID:J9f5Fo9C
>>38
カッパは正直、キツイと思う。
リュックの中に入れて携行するしかなさげ。
フレームやリアシート下の構造から推測すると、
車載工具+α程度になると思う。
余り欲張って厚さを取り過ぎると、
リアサスがフルボトムした時タイヤとの干渉が怖いし。

漏れの場合、積載量の増加を狙ってるのではなくて、
フェンダーレス化によってリアのランプ類の配線が
剥き出しになってるのが気になるのでその対策が
メインだったりするから参考にならんかも・・・。



4236(VTR購入検討中なり):03/02/24 23:47 ID:+Aprg4Ut
レスサンクス

>>40
ビデオカセット2本分程度確保可能ですか。
少ないといえば少ないですけど超小型のカッパなら入りそうですね。

>>41
>余り欲張って厚さを取り過ぎると、
>リアサスがフルボトムした時タイヤとの干渉が怖いし。

それはちょっと怖いかも・・・
4332:03/02/25 00:37 ID:A4gDfDFZ
>>33
見事に郊外です。
そもそもバイク便を見たことが無いですな
田舎なのかねぇ…
44774RR:03/02/25 23:05 ID:y25R2iJH
郵便局のバイク便がVTR250の赤だったな〜





( ´,_ゝ`)プッ
45774RR:03/02/25 23:09 ID:hBlwumXz
ソクハイのホームページがVTR250の黄だったな〜





(;´Д`)バイク便のイメージをこれ以上広めないでください
46774RR:03/02/25 23:14 ID:I3hCg1MA
何言ってんだ、 バイク便と郵便局に認められるなんてすげえじゃん。
俺、欲しくなった。

47774RR:03/02/26 00:01 ID:e2OB9q4B
こないだ近所のコンビニでDucatiと言う謎のラベルをタンクに張った
不思議VTRを目撃しました。


それだけは止めてくれ。
48774RR:03/02/26 01:14 ID:LGf1FYSc
>>46
まぁ、そうなんだけどさ。
VTR=バイク便って世間のイメージが
VTRが不人気車である一因だと思うのよ。
49774RR:03/02/26 02:38 ID:hZBi6yN8
はたらくくるまはすごいんだぞー
ばかにするなちくしょー
  _, ._
( ゚ Д゚)
 ぷんすか!
50774RR:03/02/26 03:28 ID:Ik+d/7tY
>>48
バイク乗ってる奴からしてみたらそうかも知れんけど
バイクに興味ない奴から見たらネイキッドバイクは
みんな同じ様に見えると思われ、ちゅうか俺は買ってから
VTR250スレ見て、初めてVTRがバイク便でよく使われてるって知りますた。

まーけど、特別あかんっていう所は無いような気がする
なんか色んな−の要素が重なってるんか、パワーないとか?タコなかったとか
カッコが嫌とか。
51774RR:03/02/26 17:01 ID:+6vVwNqW
VTR250Sが出たら買うかもな・・・ハーフカウルついて、ハンドル
もうちょい高くして・・・・ってゼルビス買えって?
5218=37:03/02/26 17:13 ID:8VuCWD0a
今日、仕事休みだったので作ってみたよ。
36さん、まだ見てるかわからんけど
参考までにウプしとくよ。
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030226170646.jpg
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030226170635.jpg
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030226170603.jpg
53774RR:03/02/26 18:46 ID:j/bzx5Dc
>>51
もう一台買ったつもりでV-PER
5436じゃないけど:03/02/26 18:53 ID:aXRxW2XD
>>52
イイ!なかなかの完成度ですね。
55774RR:03/02/26 18:58 ID:YUHTpVE6
VTRって不人気なの?割に安くないね
56774RR:03/02/26 19:28 ID:jSIjktoP
不人気か?普通に売れてると思うけど。ZZR250が不人気というならわかる。
57774RR:03/02/26 19:30 ID:aXRxW2XD
俺が買った2000年辺りまでは全然人気なかった。
よく見るようになったのは去年辺りじゃない?
ちょうどその辺りからバイク便でも多くなったし。
58774RR:03/02/26 21:48 ID:LLbAZmgK
ロスとまではいかんがいっぱい入りそうだ....
59774RR:03/02/26 22:41 ID:Y7Y2h3Ii
>>52
そのカスタムは過去に見たどのカスタムよりも魅力的に見えます(w
60774VT:03/02/27 02:38 ID:nfx8Rhcz
飲酒ロックだと振動で切れたりするので、二重にする等用心してください。

昨日一ヶ月ぶりにエンジン掛けますた…
6136:03/02/27 02:53 ID:jh2jPFGZ
>>18さん
写真うpありがとうございます!しかも3枚も・・・多謝!!・゜つД`)゜・。

おかげさまでシート下の構造(スペース)がよく分かりました。

良い意味で自分で色々カスタムが出来て楽しそうだ!>VTR
(自分、そういう事やるの好きなんでw)
6218=37:03/02/27 13:22 ID:EJReZwVH
>>ALL
レスありがとうございます。

>>60
御忠告感謝。やはり過信してはダメですね。

>>61=36
どういたしまして。
購入ご検討中とのことでしたが、背中を押すことが
できましたでしょうか。

材料は100円ショップのタッパにしようと思ってましたが、
より強度のありそうな小物入れをハケーンしたため、
そっちに変更しました。
が、カットしていくと結局強度ガタ落ちで意味無し・・・。

そのままでは半透明で目立つので、艶消し黒のカッティングシートを
貼ってみました。
(写真ではマシに見えますが、実物は・・・。)
ともあれ、これで工具が積めるようになったので一安心です。
長文スマソ。

63774RR:03/02/27 15:47 ID:lmMwdr5S
vtr03型で事故りました・・今日バイク屋で見積もりを出してもらったところ工賃込みで
16万円だそうです。買取は高く見積もって15万円・・
新しいバイク買うかどうしようかね。つーか涙でてきた。
64774RR:03/02/27 16:34 ID:8GDLntwx
>>63
イ`
命あっただけでもヨカタではないか
もーこーなったら次はリッタークラス( ´∀`)/ドゾー
65774RR:03/02/27 17:12 ID:tqmH8fPM
フレーム以外なら自分で治せ
66774RR:03/02/27 18:34 ID:0wjRPhIn
>>63
イ`
ここに書き込めるということは体は大したことないようだな。

とりあえずどんな状態なの?
67774RR:03/02/27 18:36 ID:OICHUxNW
>>63
本人があぼーんしなかっただけでも、儲けものと思おう。
68774RR:03/02/27 20:13 ID:8c0dL2tz
>>63
VTRが君の代わりに散ってくれたんだよ。
69774RR:03/02/27 23:35 ID:4vaDHEbr
>>68が(・∀・)イイ!こと言った!

…(つД`;)…
70774RR:03/02/27 23:41 ID:1e+kU0k+
っていうか03って納車いつよ? もしかして前スレあたりに納車ハッピーカキコ
あり?
7136:03/02/28 00:08 ID:9pOR7bw2
>>62(18さん)

あの写真には結構背中押されましたよ〜!(´ー`*)
取り寄せたカタログを見ながら日々色々妄想?しておりますです・・・(w

72774RR:03/02/28 02:30 ID:tVvSSSLS
命があれば次はなんでもできます。
金なんてまた稼げばいいだけの話。

余生短いジジイの私からすれば
うらやましいです。

明日はきっといいことあるって

73774RR:03/02/28 15:58 ID:FIHN81/B
余生短いジジイって・・・70歳くらいですか?
74774RR:03/02/28 19:26 ID:tVvSSSLS
60代です
75774RR:03/02/28 21:23 ID:baqMUUn/
>>74
神降臨!

そしてこれは聞いておきたいのですが、
VTR乗りですか?
76774RR:03/02/28 21:33 ID:wz2Lk6SJ
メグロに乗っています。    ・・・とかだったらウケるのだが。
77774RR:03/02/28 21:54 ID:tVvSSSLS
神でもなんでもありませんよ。
VTZに昔乗ってました。

いいバイクでしたよ
78774RR:03/03/01 01:03 ID:UjpHiiHq
>>77
何か悟りを開いた雰囲気が…
でも現役VTR乗りだったら嬉しかったのに。
いや、何となくだが。
何となく。
79774RR:03/03/01 01:16 ID:J2QT2uyj
もしかして、Vツインの中の人ですか?
80774RR:03/03/01 05:36 ID:fYreFSQG
VTR用でもあのメーカーのアフターパーツなら半額+@で買えるコネ
81774RR:03/03/02 02:24 ID:dV4EfHoa
初心者購入相談スレから今晩は。Hornetスレとのマルチで失礼。

初バイクとしてHornet250かVTR250を考えていて、
扱いやすさや燃費はVTR、スタイルはHornetということで
今ひとつ決め兼ねています。そこで、VTRの長所と短所、
また出来ればHornetと乗り比べての感想などお聞かせ願えないでしょうか。
最高速より、気楽に快適に乗れるかという点に興味があります。
82774RR:03/03/02 03:09 ID:1qBxKnm+
>>81
その2機種で悩む人は結構いますね。
大して上手くないですが、両方乗ったことがある(今はVTR)のでインプレを。

>気楽に快適に乗れるか
ここはVTRに分があると思います。軽いし、肩に力を入れずに気楽に乗れるので。

VTRの短所として、安っぽいという事がまず挙げられます。
03モデルではタコが追加されましたが、それ以前の機体には付いてません。
メットホルダーが最悪だし、シートを外すとタイヤが見えます。
各パーツも安っぽいものが多い気がします。燃料コックはまるごと外れるし。
02型までは姿勢が前傾気味です。足付きもこのクラスでは悪い方です。
ミッションは5速しかありません。
あと排気音が勇ましいカブといった感じなのも好みが別れるところですね。
ちなみにアフターパーツも少ないです。
バイク便バイクでもあります(長所?)。
長所としては、最初に書いた通りに気楽に乗れること。
自分は足として使っています。
ホーネットの頃より足としての使い方が増えたように思います。
03型では足付き性が改善されて、より乗りやすくなりました。
また、ホーネットより軽くて安いです。
扱いやすさもVTRの方が上ですね。バイクの練習にも向いています。
何よりもエンジンに定評があり、VTの歴史で熟成された機体でもあります。

高速で快適に乗るのならばホーネットをお奨めします。加速においてもホーネットの方が上です。
逆に足として使うのであればVTRをお奨めします。
悩んでる時というのはバイクと生活していく中でも楽しい一時であると思います。
いっぱい悩んでください。

長文&乱文失礼。
83774RR:03/03/02 19:10 ID:EZzbjnPH
>>81
ホーネットと比べるなら、
やはり>>81も言ってる通り使う距離の問題やね。

VTRの良さは低速にアリ。
渋滞・すり抜けほーいほいとくらぁ、
もうVTRしかないでしょぉー!







おれ個人的意見スマソ
84774RR:03/03/02 19:11 ID:EZzbjnPH
間違えちった
>>82も言ってる通り
×>>81も言ってる通り
85774RR:03/03/02 19:27 ID:HRz+XKF/
>>81
俺も82と同じで初バイクでのりやすいものを選ぶならVTRをオススメ。
骨は街乗りがちょっとかったるかったのとVTRより取り回し重かった。
低速でくるくるまわるならVTR、高速コーナを楽しむならHORNET。
個人的にはVTRでなれたら骨600とか900に乗り換えるのも
いいんじゃないかなーとか思う。
8681:03/03/02 19:36 ID:dV4EfHoa
どうも、お世話になってます。
色々とご意見を伺い、また自分の用途なども考え検討しまして、
実写を見に行ってみて(実はまだ一度も店に出向いていないのです)
余程外装に不満が出ない限りはVTRにしようと決めました。
皆様のご意見は本当に参考になりました。ありがとうございます。

ところで。似合う似合わないは別として
VTRにサイドバッグってつきますかね。
87にゃ:03/03/02 19:49 ID:Z0sGZ8zl
VTRと骨の比較って、グラスホッパーとホーネットを思い出してしまった・・・・・
88774RR:03/03/02 20:32 ID:drWydmNC
>>グラスホッパーとホーネットを思い出してしまった・・・・・
おぉ、なつかしい!
たしかグラスホッパーはサスペンションがオイル式じゃないんだよね。
でも値段は安かった。
なんか似てるかも。
89774RR:03/03/02 20:50 ID:M8UuSdXj
>>86
VTRはハンドルが遠くて前傾がきついから要注意だゾ!
90774RR:03/03/02 21:38 ID:iIvgDDUU
>>89
新型は少しマシになってるんじゃなかったっけ?
91774RR:03/03/02 21:40 ID:HRz+XKF/
>>88
なおかつモーターは380だか360!
でも可動時間は長い。
92774RR:03/03/02 22:13 ID:b0cfAnuG
ポルシェ9??だっけ?発売当時ハイテク満載でスゲー欲しかったけど
高くて買えなかった・・・(ノД`)
93774RR:03/03/02 22:56 ID:KgWWHSLJ
@0q/h〜60q/h
A60q/h〜100q/h
B0q/h〜100q/h
この三つの速度で加速した場合
VTRとホーネットではどちらが速いですか?
94774RR:03/03/02 23:03 ID:ShoYAwLa
>>93
全てにおいて骨の方が速い。
95774RR:03/03/02 23:05 ID:bYE4fwnX
VTRの純正タイヤは、実にすばらしいよ。
グリップは、抜群で耐久性も最高です。
私、1万3千キロをはしったが
まだまだ5分山残ってる。
こんないいタイヤはめったにないね。
96774RR:03/03/02 23:07 ID:kCw+6B4C
オイオイそりゃないだろ。

しかし、確実に骨の方が燃費悪い。
97774RR:03/03/02 23:07 ID:bYE4fwnX
ホネなんて糞バイクは買うなばか。
名車を選べばいいだよ。
名車VTRをね!
98774RR:03/03/02 23:08 ID:PhQuAXek
>>94
まー、そのとおりなんだけど。
直4の全開加速は疲れるし、燃費も急激に悪化するし、
そんなに毎回毎回やらん罠。
燃費気にしつつ適度なペースでならVTRの勝ちと言いたい。
99774RR:03/03/03 00:58 ID:I/hOggV5
単車選びも参考にしたけど、ホネ本当に燃費悪かったよ。通学用にはVTRのほうがいいと思った。
カッコだけホネで中身がVTRのままだったらよかったなあ。でVTR新モデルを買おうと思ってまつ
100774RR:03/03/03 12:05 ID:vadmWykT
新モデルなんてでるの?  出るならゼルビスみたいな防風ついてるヤツが
いいな・・
101774RR:03/03/03 14:25 ID:O/bR/1c6
>>92
959かな

>>95
純正はずるずるだと思うんだがー
ロングランだけど
102774RR:03/03/03 14:38 ID:KMnQMRvv
確かに純正タイヤは長持ちだが、その反面、全然粘ってくれないよ。
ちょっと急ブレーキかけただけでズルズルズル……。
この間、危うく追突しそうになったよ。

減るの待つにしても中々減らないし、もうタイヤ替えちゃおうかなぁ。
103774RR:03/03/03 16:05 ID:bsEVRNTH
うむ、あまりにも減りが遅くても、2年ぐらいでサイドがひび割れてくるからなぁ…
104774RR:03/03/03 18:43 ID:GW9d86vD
純正タイヤは、すごくいいと思うよ。
ブリジストンの傑作でしょう。
すべるのは、下手だからさ。
もう10年以上カワサキ、スズキ、ホンダの
いろんなメーカーの代表的車種に採用された傑作でっせー。
ゼフォーとかカタナ、ホンダではVT系ね。
105774RR:03/03/03 18:45 ID:GW9d86vD
グリップは、ウェット、ドライともに
実にしっくりするけどね。
あんたらオフ車乗ったことないでしょ。
オフ車でちょっとトレーニングしたほうがいいよ
106774RR:03/03/03 18:54 ID:xlm5jMKn
107774RR:03/03/03 22:07 ID:RrRkcnco
>>102
一概に純正が悪いとは言い切れないと思う。
グリップが高くなれば、コーナリングとブレーキングの限界性能が向上する一方
加速と最高速と燃費が多少悪くなるはずだし。
108774RR:03/03/03 22:12 ID:qGGQQsVv
2万kmまでノーマルタイヤで、TT900に換えたらノーマルがいかに糞か解った。
109774RR:03/03/03 22:39 ID:+CJDWj1m
どんな風にかわったのか、詳しく述べよ>108
110774RR:03/03/03 22:54 ID:qGGQQsVv
>>109
過去スレにも書いたけど?
まぁいいや、安心して倒せる。ノーマルならズルッってくるとこでも大丈夫。
街乗り程度じゃ解らんかも。
111774RR:03/03/03 22:57 ID:+CJDWj1m
私は、がんがん寝かせられるけどね。
パタっと寝かせてグーを曲がる。
滑ったことなどないよ。
よっぽど下手なんだよ>110
112774RR:03/03/03 23:02 ID:qGGQQsVv
>>111
うまくはないね。
バックステップ入れてセパハンだったやつだよ。今は売ったけど。
113774RR:03/03/03 23:36 ID:O/bR/1c6
まあアクセル開ける走り方しなければ全然問題ないね
徐行マンセー
114774RR:03/03/03 23:42 ID:2Cga7nYb
いやー、やっぱVTR250好きだー
115774RR:03/03/04 01:06 ID:jE5PjuHE
上のほうで事故を起こしたものです。
時速60KMからわだちにはまりズサーっとバイク、体が流れてしまいました、
すぐ後ろを走っていた人が助けてくれて本当に感謝です。
寒かったので服装はズボン二枚、上は厚着をしていたので足首の剥離骨折と
下半身に無数の擦り傷ていどですみました。いやーバイクってよく滑りますね(泣。
納車は2月3日・・前スレでハッピ書きこしてました。
これをきっかけに安全運転になりそうだ・・・つーか純正マフラーって4万少々も
するのね。だもんでTSRの一本出しマフラーにしました。
116774RR:03/03/04 01:31 ID:LvpVwWOR
>>115
足首の剥離骨折がちょっと心配。
療養、リハビリはしっかりね。

それはさておき、TSRの一本出しマフラーって18000-M33-SRWの事?
俺も購入検討中なので、インプレきぼん(w
117115:03/03/04 01:42 ID:jE5PjuHE
>>116
その製品です。オートバイ、新製品のページに載ってたのでいいなーと思って
それにしました。
118774RR:03/03/04 01:51 ID:0/eOrgQC
>>115
命に別状がないだけよかったよ、ホント。

シングルシートにしてる人はいるかね?
119774RR:03/03/04 08:07 ID:r0eZAgo5
>>115
回復にはムリするなよ。それが最短時間で治るための極意だからね。
ムリすると、怪我した部分の違和感をあとあと引きずることになるからね。
120774RR:03/03/04 12:23 ID:V/5Et1w1
VTRのボックスキャリア\18000もするのね。
でも、これを付ければ積載性も問題ナシ?
121774RR:03/03/04 12:45 ID:BILcXzce
VTRって最高速ってどのくらい?
122774RR:03/03/04 12:48 ID:V/5Et1w1
>>121
メーター読み150km/hは確認しましたの。
123774RR:03/03/04 13:02 ID:hv9+L2kt
>>120
+バイク便で使っているような箱(\26000-ぐらい)で最強。
しかし、BOXキャリアをつけるとシートを開けられなくなる罠。
124115:03/03/04 13:54 ID:dGHfVI4c
最高速は東名日本坂トンネルの中でメーター振り切りましたね、あと名阪の下り。
東名では風が強くて125KM以上出す気にはならんが、トンネル入ると勝手にバイクが
加速アンド自分が今まで風を受けていたのが受けなくなって前項姿勢になった(w
>>118
シングルシートどころか周りにVTR乗ってる香具師がいないっす。
>>119
励ましサンクス!
125774RR:03/03/04 14:01 ID:Y5BzSw4l
やっぱシングルシートはいないのか…。
今キジマのやつ付けてるんだけど、どうも具合悪くてさ。
替わりになるようなものがあればと思ったんだけど。
126774RR:03/03/04 17:43 ID:3UM/Hhn3
VTRいいですねぇ…
大型免許取ったけどまだまだ乗る気だよ
まぁ、大型バイク買う金がないといったら
それまでなんだy=ー( ゚д゚)・∵. ターン
127774RR:03/03/04 17:51 ID:V/5Et1w1
>>123
ぎゃふん!注文しちったよ。
付ける前にシート下の車載工具とパンク修理キットと中の人を出しておかないと。
メットホルダも使えなくなっちゃいますですね。
128774RR:03/03/04 18:58 ID:L3JVfhsq
初めてのバイクにVTRを買おうと思うんですが、みなさんどんなヘルメットを使ってますか?
129774RR:03/03/04 19:43 ID:sCLBWP12
>>125
まさかタイラップ留めのやつ?
130121:03/03/04 20:05 ID:BILcXzce
>>122>>124
ありがd。
131ばいく屋ぶんぶん:03/03/04 21:27 ID:9fCRUcqI
VTRって「けっ、ドガのパクリバイクが!」って馬鹿にしまくっていたのだけど、
そんなにいいバイクだったのですか!見直しましただ!
132774RR:03/03/04 21:31 ID:VleajKK+
>そんなにいいバイク
何を根拠にそんなことを・・
普通の250だろ。
133ばいく屋ぶんぶん:03/03/04 21:44 ID:9fCRUcqI
》132
「ホーネットよりイイ」という人がいるとは知らなかったので。それに今、「普通の」
250ロード」は少ないから。排気量、でかけりゃいいってもんでもないでしょ。
134ばいく屋ぶんぶん:03/03/04 21:46 ID:9fCRUcqI
「普通の250ロード」に訂正。
135774RR:03/03/04 21:59 ID:b5twkHYW
OCのBBSがちょっといい感じになってきました。
これでやっと復活かな。

>>128
SHOEIのJ-FORCE2(ジェットヘル)使ってます。
ツーリングに行くことが最近増えたので、フルフェイスに買い換える予定ですが。
136774RR:03/03/04 22:00 ID:VleajKK+
モデルチェンジ前までは確かに隠れた名車的存在だったけど。
実際、雑誌等のインプレで250で1,2を争うコーナリングだと評価されてる
のも2回程読んだことあるが。
だけど、今のはホントただ乗りやすいだけのバイクに成り下がった印象が拭えない。

余談だがホンダは骨、CBもシート下げるらしいな。何考えてるんだか・・
137774RR:03/03/05 04:05 ID:BERztc0l
>>135
VTRはジェットヘルでもいけますか? 見た目やばくなりませんか? 
俺フルフェイスが嫌でゼファー乗るときももジェット被ってます。
もし、VTRがジェットでも似合うバイクなら・・新車を買おうと思ってます。

他のVTR乗りの人もやっぱフルフェイスですか?
俺VTRをジェット被って乗ってる人見たことない・・・。
138774RR:03/03/05 04:30 ID:SQn1Tbct
カラーオーダーで新車を買おうと思っているんですが、
納車までにはどれくらいかかるものでしょうか。
139774RR:03/03/05 07:06 ID:9GPUy1dj
>>137
135じゃないけどジェットでも大丈夫!!
バイク便は大抵・・・
140774RR:03/03/05 10:13 ID:S0ye2O6u
>>137
むしろ似合う似合わないはバイクより乗ってる人の(略
141774RR:03/03/05 11:43 ID:n/yxHTv7
>>138
一ヶ月くらいらしいけどよく分からない。
ここで聞くより問い合わせたほうがいいかと。
142774RR:03/03/05 14:19 ID:Yc1wWFdt
>>138
標準モデルと抱き合わせで生産するので
発注時とVTRの生産ラインの稼動時期の
タイミングによって3週間〜5週間程度かと。
(常時稼動するほど生産してない)

ワシの時はHONDAのHPから問い合わせても
明確な返答得られず、結局5週間待ちですた。
143774RR:03/03/05 17:14 ID:pQUImcou
みなさんご意見どうも。VTRはジェットでもいけないわけじゃないんですね。僕も137さんみたいな事考えてたのですが。
免許取れたら中古でイタリアンレッドのやつ探そうと思うんですが、2003モデルの新車ってそんなに違うんですか?
僕にはシートが低くなってタコメーターが付いた、って事ぐらいしかわからないんですが。
144774RR:03/03/05 19:43 ID:SQn1Tbct
>>141-142
結構かかるのですね。
どうもありがとうございました。
145774RR:03/03/05 20:32 ID:A0TSMtdT
>>138
前にバイク屋のオヤジから聞いた話では、
カラーオーダーはホンダが2週間注文をためて、そこから作るのだそうな。
だからタイミングがいいと一週間以内でくるけど、
タイミングが悪いと一ヶ月近くかかるらしい。
ただ、バイク屋のオヤジの話だからどこまで本当か分からんが。
一応ホンダ正規店での話。
146774RR:03/03/06 04:06 ID:34RXuDy2
>>135
そだね>OC-BBS
でもなんか勘違いカキコがない?
147774RR:03/03/07 02:25 ID:m5z+rZcT
age
148137:03/03/07 12:32 ID:cm1A4ExF
そうですか、いけそうですねジェットヘルメット。
VTRは乗り味最高ですもんね、俺もバイク人生において初の新車購入か・・。
149774RR:03/03/07 13:16 ID:DFN7OM77
>145 仕方ないと思うよ。とても大量生産とはいえない状況で
値段を抑えてある点はりっぱだと。
欲を言えばシート形状も2〜3用意してポジションを選べるよう
にして欲しいけどね。
150774RR:03/03/07 14:22 ID:DFN7OM77
>>
Seta のair forceっていうヘルメットかぶってます。まさにジェット。
小さな子供にウルトラ警備隊っていわれます。
151774RR:03/03/07 16:53 ID:d8L7Qp4N
受注生産って言ってたよ
カラーオーダー
オーダー入ってから各パーツに色塗るんだって。
152774RR:03/03/07 17:51 ID:XYIbLFhY
>>151
らしいですね。
私は納車まで一ヶ月かかる言われたから
カラーオーダーはしませんでした。
それでも一週間以上待ったんですけどね
153774RR:03/03/07 22:42 ID:zyRIg7sr
こんばんわー。
雑誌で、ホワイトハウスってショップがカスタムしたVTRみたんですが、
あれ購入したかたいませんか?
すんげーかっこよかったんですが。
154774RR:03/03/07 23:22 ID:RBfArWGk
>>153
あーあれ気になってた。
でも検索しても出てこないんだよな…
フロントカウルだけ購入できるのかな…幾らになんだろ?
155>>154:03/03/08 01:26 ID:UXIMSC/5
なんか、高そうですよね・・。
バイクもってないから、コンプリート車買おうかな。
値段によりますが。
156774RR:03/03/08 08:37 ID:3PT88IXl
>>155
ttp://www.whouse-jp.com/v-per_index2.html
これだね。
コンプはノーマルの倍額かぁ。
157137:03/03/08 10:18 ID:n6dEUuFE
>>150
俺も多分同じメット持ってます。 雨の日使ってます。
そんなタイプじゃなくてもっとクラシックなヤツを被ろうと思ってるんですよ・・。
アライの「クラシック」とか、シールドは基本的に付いてないやつ・・。 
なんせゴーグルまで付いてるぐらいなんで。  こういうのはほんまにアカン(痛い)かな?
158774RR:03/03/09 19:40 ID:IaWs9X/9
今日ホンダ系列のショップで新車注文してきた。
カラーオーダー頼んだので納車は31だそうだ。

で、調子に乗ってメットも買ってきたんだが。AraiのSZ-Ram2。
さー似合うかこれ(;゚∀゚)
159774RR:03/03/09 21:17 ID:lyxkW07l
ボックスキャリア何処で出ていますか?
ホームページあればよろしくお願いします。
箱付くならVTR欲しいな。
160774RR:03/03/09 22:58 ID:b60ftouN
>>158
オメ
色は何ですか?
161774RR:03/03/09 23:35 ID:IaWs9X/9
>>160
飴赤。なんかもうニヤニヤしっぱなしで
浮かれてるのが自分でも分かるよ(*゚∀゚)ノシ
162115:03/03/10 00:40 ID:VHsKenyQ
>>158
SZ-αUを使ってる俺としては似合ってほしいなヘルメット!
163774RR:03/03/10 01:35 ID:EkRb6KZE
>>161
飴赤?
ブレイジングレッドじゃなくて?
164774RR:03/03/10 03:58 ID:VEYrtnDF
>>157
アカンかどうかは知らんけど、こけた時「痛い」ですまんから
アライかショウエイのフルヘルにしとき
ってかフルヘルって今はカコワルイのか?
165774RR:03/03/10 04:12 ID:LR0FM0mN
>>163
hondaのサイト見てきたら
「キャンディブレイジングレッド」と書いてあったので
飴赤で良いと思われ
166774RR:03/03/10 04:12 ID:Y6xspPLi
>>164
フルフェは別にカコワルくない。
ただ、ファッション性も求めるのならジェットの方が適している、と。
そういうことじゃなかろうか?
今のジェットはフルフェと違って頭が大きく見えないように作られてるから。

更に言えば、フルフェ自体がストリートで流行らない。
理由としては、バイクに対して本気すぎる、と。バイクオタっぽく見られるからみんな敬遠。
でも安全には気を使いたいし、半ヘルはデメリットばっか。
そう考えた若者はジェットをチョイスするわけで。

こんなこと言ってるオレはフルフェ派なわけだが。
167774RR:03/03/10 08:05 ID:RxWnr1Iw
フルフェは高いってのもあるんじゃないかな。
安いのは装着性悪いしね。
168774RR:03/03/10 08:14 ID:Aqi+qANe
半帽はこじゃれたものもあるからそれ単体で見るとおしゃれなのかもしれないが、
ネイキッドに半帽っていうと湧いてくるイメージは「極端に背中をエビぞり」にして乗っている
小僧が蛇行を切りながら音量の割には近づいてこないというものなんだが・・・。
169774VT:03/03/10 11:47 ID:66+8gOTO
>>159
キジマ製で\18000-ぐらい
タンデムシートの上にキャリアがくる構造のため、
取り付け後の2人乗り、シート開閉が不可。(タンデムステップも使用不可)

キャリアと言ってもパイプが「日」の字になっているだけなので
スクーターについているような箱をつけるのは困難と思われ。

サイトはたぶん無い。実物はバイク便を観察。
店では売ってないので、直接問い合わせて下さい。
あと>>123
170137:03/03/10 12:27 ID:BYoqT1QG
俺の私服とフルフェイスが合わないんですよ・・。

確かにフルフェイスの方が安心だけど、俺フルフェイス被ってる時は
なんか安全な感じがしてトバシテしまうことので・・・、ジェット被って
トコトコ走るのと比較して安全面では大差ないのかも。
俺ジェットだと下道では70〜80キロくらいまでしか出さない。
171774RR:03/03/10 15:09 ID:RxWnr1Iw
ジェットヘルで飛ばすと、小石がはねた時など恐ろしくいたいです。
172137:03/03/10 15:21 ID:BYoqT1QG
うん、80キロ以上出すと普通に風が痛い。
でもヤッパ風を感じて走りたい。
173774RR:03/03/10 16:42 ID://96as2t
>>166

うちの大学はほとんどフルヘルだけど、原付は圧倒的に半ヘルが多い。けど60キロ
超えてがんがん飛ばすんならフルヘルのほうがいいと思うんだけど
174774RR:03/03/10 16:44 ID://96as2t
173

ジェットはほとんどいない。若者はうちのあたりは若者はフルか半を好んでいるよ
175774RR:03/03/10 20:15 ID:NeHWrP8Z
とりあえずVTRでは半帽禁止ということでよろしいか?
いくらなんでもあわねぇだろ。
176774RR:03/03/10 23:13 ID:VlO/ZxWG
>>175
禁止にするまでもなく煩忙はいないような気がする。
まぁ似合わなすぎるので禁止。想像すらできない。
177774RR:03/03/10 23:50 ID:O+GxlFzT
>>175
VTRにかぎらず
125cc以上は半ヘルだと違法だしね
178774RR:03/03/11 01:48 ID:+5xlfz6j
すんません、ヘルネタはもう止めましょう
この手のネタは必ずループ&荒れるんで
半帽だろうがなんだろうが好きなの被ると言う事で

ただ、ちゃちいメットでアスファルトに投げ出されて
頭からアスファルトなどに叩き付けられたら、ボブサップに
殴られるより、金属バットで暴行されるより、間違いなく
酷い事になります、それこそロッテンとかモーターサイクル
にUPされそうな(笑)


でだ、03VTRのインプレとか聞かせてくれい
特に下がったシートと上がったハンドルの効果とか
タコの感じはどう?とか

現実的な事考えるとリヤキャリアほしいねえ
BOXつけたいねえ、つくずく思うのだが
バイクを設計する人って自分ではバイクに乗らない
人種しかいないのだろうか?自分でバイクのってりゃ
「この装備は不便だなあ」とか思ったりしないのかねえ
思ってても「コストダウーン」とか叫びながら、変な作りに
するのかねえ、それとも「どうせ俺これに乗る事ないから
どーでもええわ」とか言いながら設計するのかなあw
179774RR:03/03/11 01:56 ID:5QojmKr1
>>176
いや、今の時代油断してるとどんなバイクでも
半帽厨が現れそうな気がする。
ジェットの似合うおっさんくさかったあのデカスクが
いつの間にやら半帽が基本だし。




とはいっても、さすがにVTRにはこないか。
180774RR:03/03/11 02:25 ID:lFrKAB6O
オレもタコやその他のインプレが知りたい。
今はデイトナのタコ付いてるけど、純正の方が良さそうだ。高すぎるけど…。
181774RR:03/03/11 02:51 ID:Tc/USmG3
(´-`).。oO(半ヘル被ることもあるなんて言えないな・・・)
182774RR:03/03/11 17:20 ID:Hqhys3Go
03型乗ってます、以前タコのアップ写真もうpしましたが、
タコのインプレって、どうすりゃいいんだ?
普通に便利としか、いいようがねぇ・・・
1000でアイドル、9000以上回してもあんまかわんないんで
7000〜8000でつなげてる。

シートに関しては、低いとは思うけど、
オレはシートの最後部にケツおいて、前傾ぎみに乗るから
あんま関係ない。つーか、その姿勢だとハンドルが
ちと高いかな、もっと低くていいかも・・・

最近、天気がいいからか、エンジンなれてきたからか
わからんが(現在、走行距離1300km)エンジンの調子が
すっげー良い。もう、どからでも回るって感じ。
小回りも利くし、乗ってて気持ちいいバイクだよ。
183774RR:03/03/11 18:27 ID:Gbxig8fk
ハンドルが高いのは俺はうれしいが、
シートは低くしなくてよかったと思う
だってケツ痛くなりそう
でも背高いから言えることで、低い人には重要なんだろうけど。
おれは身長180だがトラスフレームがひざにあたって痛い
だから一番後ろに座ってる  でもそれだとニーグリップしにくい
タコはとても重要
インプレ以上です
184友人のVTR乗ったインプレ:03/03/11 23:14 ID:7iaPKUzG
VTRのシートは、ハッキリ言って低い。いや、低すぎる。
自分でいつも乗ってるのがオフ車で、それに慣れてるのもあると思うが低くて居住性が悪いと思います。

そしてハンドル、ニーグリップ、シート、ステップの位置関係がちょっと?です。
最高のハンドリング・・・と言われるものとは違うような気がします。
ただ、乗り易いだけで思ったほど曲がらないと言うか・・・・。
セカンドバイクで乗ってるWR250Fより低速でも高速でも曲がらないし、車速乗らないし、止まらないし、荷物載らないし、、、。
最高速ですら、WRの方が良い(180)。
イタリアンなスタイルだけは気に入った。
185774RR:03/03/12 01:20 ID:4mefFVI8
>184
曲がらないのは自分で曲げようとしてないからじゃ
特にV-TWINはバイク主体じゃ駄目かと思われ
186774RR:03/03/12 01:26 ID:evLMiLWh
二本出しでステンレスかアルミのんってありますか?
187774RR:03/03/12 01:33 ID:UhzdXghp
>>184
新型のハンドル、シート、ステップの位置関係は、漏れもずれてると思う
たぶんハンドルとシートを変えたのにステップの位置がそのまま(たぶん)だからと思う
それによって、旧VTRのりの言う「最高のコーナリング」から遠ざかってしまったのではと推測。
バランスの崩れてしまったVTR。
シートを高くしてみようと思う
188774RR:03/03/12 03:59 ID:5w8Md1y3
VTR250ってレブリミッターってついてますよね?
189774RR:03/03/12 11:56 ID:jP2wzFpm
>>186
サンセイのが エキパイ=ステン・サイレンサー=アルミ で二本出し
いい音するよ、バッフル抜くとかなりウルサイけど。

>>188
U型にタコ後付けして、見たところ11500rpmくらいで
リミッターが掛かってる感じ、違ってたらスマソ。
190774RR:03/03/12 11:57 ID:jtJ8scQA
>>188

ついてるよ。
191774RR:03/03/12 12:02 ID:CTP/2QZx
13000くらいまでは回ってた気がするが・・・。
去年ドナドナしたから確認できんけど。
192774RR:03/03/12 20:16 ID:RFquT3U0
新型VTRと骨250どっちが前傾きつい?
193774RR:03/03/12 21:30 ID:9wN9Xut+
>>178
ある意味バイク乗る奴が作ったら、えらい凝った仕様になるかもしれん
それはそれでええかも。やっぱバイク乗らんやつが設計してるかもな。

>>182
デジカメとかでタコの針の動き具合を、動画でとったらいいかも。

あとよー、>>187が書いてるみたいに
雑誌でシート高が低くなって、重心が下にいった分スパッと切れる
ハンドリングに若干切れがなくなったとかどーとか書いてた気がする
それはあくまで峠での限界の高い時位だそーだ。うろ覚えやけど。
194774RR:03/03/12 22:04 ID:BdiL/JFE
195774RR:03/03/12 22:32 ID:VH8V5Smo
>>194
ワロタ(w
一体何で出来ているのだろうか?
196774RR:03/03/13 08:57 ID:HZ9WJH41
そろそろバイクを外に出そうかなぁってかんが得てる今日この頃。
だのに!!!!!!なんで思うたびに雪が降るのさ!!!!!!
197774RR:03/03/13 14:51 ID:wwZZ2RsG
>>196
東京は良い感じに晴れております。
198774RR:03/03/13 21:17 ID:aXo5Mb3R
>>194
これ落札したら本当に44億円払わないかんのかな?
199115:03/03/14 02:34 ID:WmPjwwhQ
バイクの修理が終わり今日、RB豊橋から埼玉県の自宅まで走ってきました!
TSRの一本だしマフラーにしたんだけど、自分的に満足のいく代物です。
音が良くなったし、なりより期待以上にパワーがあがった感じがします、以前は
高速道路で流れに乗る(120KM/H)までの加速がかったるかったんだがマフラー
変えたらスムーズに加速!定価の一割引き56700円・・かってよかった。
燃費はずっと高速道路120巡航で27/lぐらい。(途中、御殿場付近で雨に降られ
ペースダウンしたが・・)。はー洗車しないと(泣
200774RR:03/03/14 16:51 ID:csnqs/9f
200
201774RR:03/03/14 19:27 ID:BcnnW3Nk
>>199
音、音はどうなんだ?インプレ頼む。
202774RR:03/03/14 20:07 ID:7sgitlFz
ドドドドドバルルルルルルルルガシャ!ズサーー
203774RR:03/03/14 20:09 ID:a3Gj9fJD
Σ(゚д゚;) >202が転けたー

道路脇に寄せろー
204115:03/03/15 01:08 ID:Mm4vmDpb
>>201
202みたいな感じの音かも・・ズサーはないけど(w
結構重低音な音です、3500RPMぐらいで流すとアメリカンな気分が味わえます。
205774RR:03/03/15 01:35 ID:uJwAI7Xb
VTRって免許取ってはじめて乗るバイクとしてはどうかな?
街乗りからツーリングまで何でもしたいと言う場合。

FTRとかSL230とかと比較するとどうかな。
206774RR:03/03/15 01:40 ID:fU1PL2Ln
>VTRって免許取ってはじめて乗るバイクとしてはどうかな?
>街乗りからツーリングまで何でもしたいと言う場合。
超おすすめ。
っていうか、むしろ、そんな205のためのバイクと言っても過言ではない。

FTRもSL230も乗った事はないけど、FTRで高速は結構厳しいって聞くね。
207元VTR海苔:03/03/15 01:41 ID:Z51e/tPV
ツーリングしたいなら圧倒的にVTR。
FTRやSLじゃ高速はまともに走れたもんじゃない。
まあVTRも高速は結構ツマランのだけどね(w
街乗りはFTRとかに軍配があがりそうだけど、乗ってる奴だらけでやだなぁ。

や、いいバイクです。VTR
208774RR:03/03/15 02:02 ID:uJwAI7Xb
>>206>>207
ありがとうございます。
免許取ってるのは友達です。予算が許すのなら勧めておきます。

ただその友達、女なのに身長173cmもあって足も結構長いので
CB400SFでも「もう少しシートが高い方がいい」なんて言います。
03モデルからシート高が下がってますよね?
209774RR:03/03/15 02:03 ID:935ixcdO
一週間前にVTR250を倒してしまいました。後方指示器が折れ、
ナンバープレートもぐしゃぐしゃになってしまいました。
泥除け本体は無事でしたが、指示器のところからぽっきり折れて
しまいました。修理の値段どれくらいかかりますかね?指示器が
タイヤすれすれで少し怖いので・・・。接着剤も考えましたが、
見た目がみすぼらしそうなので・・・。何かいいアドバイスありますか?
210774RR:03/03/15 02:07 ID:Z51e/tPV
>>208
うーん、新型は乗ったことないんで何とも言えんのだが・・・・。
でもシート下がる前は確かに高かった。教習車から乗り換えるとずいぶん高く感じたなぁ。
まあCBは大分低いほうなんだけども。
でもVTRでダメとなると、250,400のネイキッドでは選択肢がないような気が
211774RR:03/03/15 02:10 ID:Z51e/tPV
>>209
特殊な素材だから接着剤だと多分つかないと思う。
泥除けごと換えないと無理なんじゃない?
っていうか漏れは泥除けごと換えた。
昔のことなんで値段はちょっと覚えてないんだけど・・・
フレームとかに影響がないなら5万もしないと思うけど。間違ってたらスマソ
212774RR:03/03/15 02:15 ID:uJwAI7Xb
>>210
VTRは結構シートは高い方だったんですよね。

でもそいつの場合、もしかすると機能より予算の制限が・・・
どのバイク買っても高い買い物なんで慎重に選んでほしいですね。
僕自身が大型バイクばかりしか試乗したことがないんであまりアドバイスできません。
250ccクラスのバイクって試乗できる機会があまりないんですよね。
213774RR:03/03/15 02:21 ID:Z51e/tPV
>>212
まあ180aとかならともかく、
漏れも175位で普通に乗ってたので特別問題じゃないと思う。
ソツがなくいいバイク・・・逆に言うと面白みにかけるバイクだけど、
主食のように長く付き合えると思いますが。
個人的に、シートが堅めで尻が痛いのが欠点だったかな。オフ車っぽい感じ。
214774RR:03/03/15 02:23 ID:uJwAI7Xb
>>209
素材がPP(ポリプロピレン)だと使える接着剤は知らないです。
壊れたのがウインカー本体なら素材はたぶんABSなんで
プラリペアという接着剤が使えます。

この接着剤、かなり強力に着くのでお勧めです。
ただ、1500円くらいするのであとで使う機会が無かったら
新品の部品を買った方がよかったりしますね。
215774RR:03/03/15 02:24 ID:935ixcdO
>>211
5万もするんですか・・・??
初めての倒しに数万とは+工賃も
ありますからね・・(´・`)はぁ・・・
216774RR:03/03/15 02:27 ID:Z51e/tPV
>>214
多分ウィンカーの付け根部分が折れたんだと思う。
漏れも2回折ったし。結構折れ易いんだべ。
217774RR:03/03/15 02:28 ID:935ixcdO
そうそう。その通りです>>216
折った後どう対処しましたか?
修理だったら値段とか教えて欲しいのですが・・・
218774VT:03/03/15 02:29 ID:hQfknRtk
>>215
リアフェンダー本体のみは約5000円
リアウインカーは片方約2500円
テールライトは大丈夫ですか?これも4000円ほどしますが、
手違いで新品を2個持ってるので2〜3000円で譲りますよ。
金欠なのでタダではあげられない…

>>212
乗りたいバイクが一番だと思う。ポジションは乗ってれば慣れるし。
試乗はバイク屋で聞いた方が早いかと。試乗会の情報とかあるから。
219774RR:03/03/15 02:29 ID:UpxyyxEl
>>215
どうせなら自作フェンダーレス、貼り付けウインカーにしたら?
5000円もしないだろうし。(俺はウインカー折られてそうした)
220774RR:03/03/15 02:29 ID:uJwAI7Xb
>>213
僕もあのくらいの身長では問題ではないと思います。

>シートが堅めで尻が痛いのが欠点だったかな。
シートが薄くなった03ではもっと痛くなるかもしれませんね。

僕自身はVTRすごくいいと思うんですよ。
ノーマルでは無かったんですけど、動きが軽くて、
エンジンの振動も心地よくてのんびり走っても楽しかったです。
221774VT:03/03/15 02:31 ID:hQfknRtk
>>217
付け根って金具?フェンダー側?

フェンダーの交換だけなら自分でも出来ると思うが。VTRなら特に
222774RR:03/03/15 02:33 ID:935ixcdO
>>218
リアフェンダーって泥除けですよね?
ウィンカーは何故か無事で、泥除け本体(プレート付く
部分です)の端から折れてしまいました。その部分だけです。
テールライトは無事でした。
223774RR:03/03/15 02:34 ID:935ixcdO
>>221
プラスチック部分です。プラスチックが綺麗に(?)
バキっと折れてしまいました・・・。どろよけ部に
沿ってかな〜り綺麗に折れました・・・
224774RR:03/03/15 02:35 ID:uJwAI7Xb
>>222ここのページが便利ですよ。
ttp://www.mc99.co.jp/mvp/member/new/honda/
225774RR:03/03/15 05:38 ID:FivjOmMj
シートが高いニーゴーか

XRとかジェベル250とかKLXとかD−トラッカーとか
は!?全部OFF車じゃないかw

ちなみに俺の足では全車歯がたちましぇん
女の子で175なんて羨ましい
226774RR:03/03/15 13:20 ID:5CxFEe1K
>>225
D虎はオフ車でカウントすな。

>>214
実際の材質がなにかはわからんが、PPでも
接着できる製品は出てる。
http://www.cemedine.co.jp/consume/c02_prdc.html
ただ、こんなもんで接着したところで走行中にぽろりと・・・
227774RR:03/03/15 16:32 ID:VtRGye6e
ひさびさにVTRに乗れたよ!!!!!!めちゃくちゃ寒くて凍死するかと思ったよ!!!!!!
対抗右折車がこっちに気がつかないで曲がってきたから轢かれそうになったよ!!!!!!
228774RR:03/03/15 18:19 ID:2Oy/5cj3
>>227
毎日乗っていますが何か?
229774RR:03/03/15 18:45 ID:Y77X2sU2
FTRは、だめだめ。実行速度、80キロまでしか加速しないよ。
そこから100キロは、微々たる加速。あれは、実につまらんよ
230774RR:03/03/15 18:53 ID:cCgtPy+r
つまらんってのは言い過ぎかと…
つまらんこと言ってすまん。
231774RR:03/03/15 19:12 ID:CjzwStv4
ま、何が面白いって感じるかは人によって違うからな。
232774RR:03/03/15 22:33 ID:qdKm8l/0
身長181の者にとってはVTRのシート高はきついかな〜、
VTRのデザインに惚れた(新モデルには特に)から、
VTR購入予定やったのに・・。
233774RR:03/03/16 01:34 ID:rRMj0oJr
>>228
雪が降らない地域なのかい?
うらやましいyo

234てぃんてぃん:03/03/16 17:10 ID:Vc3jH+cP
正直、荷物の積載性能はどのくらい?
積めなさそうなのでツーリング困りそう。
235774RR:03/03/16 20:36 ID:KPr6Ci0Z
>234
過去レスにその話題出ていなかったかい?
何回か既出だった筈だが・・・
236774RR:03/03/16 20:39 ID:H0TOGiiv
>>233
降っても乗っていたりするわけだが
まー積雪量によるけどね…
237774RR:03/03/17 09:01 ID:5e6Lhlo0
>>204
ひょっとして'03の青のVTRですか?
下見に行ったときには納車待ちで、契約の時には修理に入っていたような・・・
RB豊橋店って、RBの中では対応とかいいほうなんですか??
238774RR:03/03/17 09:19 ID:Yr9wDqMl
>>232
禿同!!
前モデルのシート高が良かったよね。
カラーと同様、シート高も選べるようにしてもらいたいよ。
239774RR:03/03/17 12:17 ID:LFOo9seV
'02乗ってるんだけど、フロントフェンダーって前タイヤ外さないと交換不可?
ド素人なりに昨日色々頑張ってみたんだけど外せなかった。
経験者談、希望。
240115:03/03/17 14:18 ID:eUal1irI
>>237
激しく俺のVTRっぽいですね・・(w
修理が終わって取りにいったとき青のvtrが新車で運ばれてきてたけど
もしかして買いました?
豊橋店の対応は俺的には普通だと思いますよ!営業は良くわからんが、工場の
方は結構親切にアドバイスや相談に乗ってくれましたし。ただ今の時期は整備が
忙しいらしく、あんま長話はできなかったですけど・・
241237:03/03/17 14:28 ID:5e6Lhlo0
>>115
先週契約しました。多分僕のだと思います。
納車は明後日です。ちなみにDT50がドナドナされていきます。
RB豊橋は普通ですか、ここでいろいろ言われているので心配でしたが良かったです。
242774VT:03/03/18 00:15 ID:9Kdcg//L
>>239
はーい、フロントフェンダーがまっぷたつに割れたので交換した事あります。
取り付け取り外しは、無理矢理気味に曲げながら可能です。

自分もちょっと焦りましたが、なんとかなると思いますので、がんがれ。
243774RR:03/03/18 08:41 ID:qLrWmI1F
>>242
体験談ありがとう。
無理矢理気味に曲げて・・・ですか・・・。縦まっぷたつに割っちゃいそうだ(w
とりあえず慎重にがんばってみます。
244115:03/03/18 19:43 ID:z9CYYJ/u
vtr03型につくメーターバイザーってあります?CB400SFスペ2の純正バイザーとか
ってつきますかね・・
リアフェンダーは前スレぐらいにあったバンデットのやつをつけてみようかなーと
検討中。
24518:03/03/18 20:40 ID:cc1eq0iM
>>244
骨用のはポン付け可と思われ・・・。
CB用は要加工かも。
憶測でスマソ。
246774RR:03/03/18 23:49 ID:+VkT9yLS
'03VTR買いました!
街乗りバイクとしては絶品ですね。取り回しも、すり抜けも楽ちん。
早く慣らしを終わらせて高速巡航がどんな具合か試したいとこです。

んでも、ハンドル位置遠いなぁ…肩と腰が痛いっすよ。
とりあえずアップスペーサー付けるか、ハンドル交換しようっと。
247115:03/03/19 01:38 ID:fETpO1p+
>>245
骨のバイザーが可能なんですか!サンクスです。
>>246
オメー!
俺も最初は肩が痛くなりましたが、もう慣れました。今は自分にフィットって
感じです。
248774RR:03/03/19 23:31 ID:fd5RFUa4
外に出すのが早すぎたようだ・・・。

ところで業者にタンク、フェンダー、シートカウルの塗装をしてもらうといくらくらいかかるの?
249774RR:03/03/19 23:59 ID:UnlQgqPB
>>248
10万はする。それ以上かも
250774RR:03/03/20 00:05 ID:4YlUW5Xg
>>249
そ、そんなにするの?TT
251774RR:03/03/20 00:17 ID:V4XHRvgH
 純正のカラーオーダーが安いと言っても、設定された色だけだからねぇ・・・
252774RR:03/03/20 00:39 ID:QQq5czwa
>>248
VTRじゃなくてセローだが、タンクの半分くらいペイントしてもらったら8千円だった。
そこから考えると5万もしないと思われ。
ただし業者によると思うし、オレのとこはかなり安い方だと思う。
ちなみに仕上がりはいたって普通。
253774RR:03/03/20 07:36 ID:4YlUW5Xg
>>252
5万くらいならいいかな。って思っちゃうかも。
いや、それは直前に10万て言われたからか。(笑)

自分で塗ってみようかなぁ。
今年のシーズンオフあたりに。

・・・塗装するときはガソリン抜いた方がいいよね?(笑)
254774RR:03/03/20 20:54 ID:x6o3iFGT
>>253
自家塗装してる人のホムペを覗くのが吉。
失敗談とか読んでおくと同じ失敗をしにくくなるし。
そして完成したらうpキボン。
255774RR:03/03/21 10:02 ID:jiUDrHnS
age
256774RR:03/03/21 12:54 ID:lh2kEml/
今日もVTRで彼女を迎えに逝く罠
257774RR:03/03/21 23:33 ID:+eSVxK46
めっさ羨ましいんで誰か >>256 をアボーンして下さいw
258774RR:03/03/22 00:48 ID:sB3M3ffZ
>>256
予告しょぅ。
貴方の赤いVTRは今、狙われた。
彼女と別れるか、朝起きたらキルスイッチ押されているか、選べ。
259774RR:03/03/22 01:00 ID:C9W8q6af
>>257-258
暖かい目で見守ってやれよ(w

・・・イイナー (´・ω・`) >>256
260774RR:03/03/22 01:49 ID:5SVGnrZY
VTRってタンデム性能はどうなの?
この前ジェベ200でやったら
エンジン苦しそうだったんだが
250くらいだとやっぱりきつい?
261774RR:03/03/22 07:47 ID:Seubs28I
>>258
えらいかわいい工作員だ( ´∀`)σ)Д`)
262774RR:03/03/22 14:03 ID:MAcYqrnV
>>261
オレを虐めるな!
よーし、>>261に狙いを定めた。
予告しょぅ。アンタのVTR(銀)、セパハンになってるぜ…。
263774RR:03/03/22 17:41 ID:NNEuGTe6
VTR’03を購入しました〜!!
本当ならば24日(月曜)にナンバー登録されて乗れるようになったのですが
バイク屋が休みのため26日(水曜)まで乗れません・゚・(ノД`)・゚・。

あぁ〜なんて無情なんだぁぁ〜
264253:03/03/23 07:25 ID:Dsl4oeAd
>>254
実行するとしたら今年の冬になるかも。
すげえ先の話だな・・・。w

しかし、真珠白+銀ファイアパターンもやってみたいなぁ。

>>261
工作員って響き・・・なんだか図工で5をもらってそうだ。w
265774RR:03/03/23 07:28 ID://bkBqPi
http://www.bunbun.ne.jp/~tk0608/
あややぽろりうpしてるよ
266774RR:03/03/23 15:10 ID:NxjNswdj
>>263
今日は日曜か。二、三日色々妄想して乗り越えて下さい。
267774RR:03/03/23 22:20 ID:TyzjRyf9
03年型です。
3度目のガソリン補充でしたが、燃費が28km/lでした。
都内中心でしか走ってないんですが、なかなかすごいですね。
268774RR:03/03/24 00:44 ID:vuLGKR3J
20キロ切るんですけど・・・燃費
この前なんてトリップM180キロで
ガス欠・・・理由が分からん・・・
誰かアドバイスください。

それと市販のボックスとかタンデム後方に
付けられるかな?色々試行錯誤してるんだけどさ・・
いいアイデアが思い浮かばないんですよ。

269774RR:03/03/24 01:33 ID:2i0pij0k
>>268
キャブやエアクリ見たほうがよさげ。
悪すぎ。
270774RR:03/03/24 10:20 ID:vuLGKR3J
だよね・・・>269
27196,250RR:03/03/24 10:50 ID:VtEdXCPx
俺のはリッター17km前後だなぁ
やっぱマフラー換えてるからかな

最近アイドリング落ち着いてきました。
27296,250RR:03/03/24 10:52 ID:VtEdXCPx
スレ間違えたので逝って来ます。
同じ話題だったので・・・
273浜松期間工作員:03/03/24 11:02 ID:WRg1pOjN
VTR、今日はラインでみれるかなぁ…
274774RR:03/03/24 11:56 ID:SdVUNN/5
>>267
俺は慣らしの時は34km/l行ったよ。
23区内のみ使用。タコ無かったので60km/h以上出さないようにしてました。
275774RR:03/03/24 12:57 ID:uFAH9ZCi
俺のツーリングでの最高記録は37km/l
計算間違えたかと思って、何度も計算しなおした(w
276774RR:03/03/24 15:26 ID:6X8/oiIW
友人から中古でVTR買いました。
友人は140km/hしか出ないと言っていましたが、僕が乗ると150km/h出ます。
何度測っても150km/h出ます。
友人は体重73kg,僕は67kgです。わずか6kgの差でこんなに違うのでしょうか。

277774RR:03/03/24 15:56 ID:1Hh0b/sD
今マフラーをどれにしようかと考えているんですが、
どれが一番お勧めなのでしょうか?

軽くて、高回転用なのがいいですね。
278774RR:03/03/24 16:15 ID:SdVUNN/5
>>276
北海道で荷物満載した時は130km/hしか出なかった。
何も乗せてない時は150km/hでまだちょっとアクセルに余裕あった。
重さだけでなく空気抵抗も限界あたりでは相当影響すると思われ。
279774RR:03/03/24 16:31 ID:ENzZjMb+
足回りを固めようと思ったらどうしたらいいの?
アフターパーツないし。
280774RR:03/03/24 16:46 ID:ce/XzV7w
>>279
乗り換えなさい。
VTRは足周りフニャフニャなのはしかたない。
281774RR:03/03/24 18:06 ID:XHd5O+10
そこをなんとか・・・。
282774RR:03/03/24 18:46 ID:LDsm+FKo
っていうか固めて何がしたいわけ?
それ以前に固める事によるメリットデメリットは承知の上でしたいわけ?
少なくともVTRの性能ならノーマルの足で十分。
折れ昔VTRでジムカーナやってたけど、ノーマルで相当上位食い込んでたし。
雰囲気で足固めてアヒャりたいだけなら>>280の言う通り乗り換えろ
283774RR:03/03/24 18:50 ID:XHd5O+10
なんかむかつく。
284774RR:03/03/24 18:52 ID:w01nOln+
>>283
そんなあなたがカワイイ(・∀・)
285774RR:03/03/24 19:03 ID:Bdj19DWV
>>283
知り合いはNSRのフロント周り丸ごと移植してた。
ブレーキもダブルディスクになって一石二鳥。

リヤはクァンタムの特注品つけてる。
両方やるといくら掛かるんだろ・・・

286774RR:03/03/24 19:36 ID:w01nOln+
>>285
それって某HPに写真出てる人の?
287774RR:03/03/24 19:45 ID:Bdj19DWV
>>286
ホームページは持ってないよ。
288774RR:03/03/24 19:48 ID:w01nOln+
>>287
そうか。俺が言ってるのもクァンタムのリアショック付けてるやつだよ。
たしかリアショックだけで10万近く掛かってたっけな?
289774RR:03/03/24 19:50 ID:urQD1u/O
今日夕方、所沢のDSのワゴンセールの中にVTR250の整備マニュアルあったよ。
一冊限り!
欲しい人は急げ!!
290774RR:03/03/24 20:15 ID:YMqppqVg
あ、漏れも慣らし運転の頃ツーリングで35km/L いきましたよ。
6000回転くらい以下で走ってました。
でも街乗りでは25km/Lくらいのときが多いです。
291774RR:03/03/24 21:12 ID:1WIFt1SF
>>285
お、実践した人いるのか。Wディスク化。
ちょっと聞いてよろしいですかね?
スピードメーターギアの取りつけどうしてるの?
VTRはフロントホイールから車速拾ってるけど、NSRの'88以降はスプロケ側から拾ってるんですよね
そのまま足回り移植自体は簡単だと思うんだけど(ストッパーの改変が必要かもしれないけど)
そこらへんはどうしてる?
292774RR:03/03/24 21:31 ID:XHd5O+10
NSRのフロンと入れると前下がりになり過ぎない?
大丈夫なら検討します。
リアショックは何かの車種の流用は出来ないかな?骨のはどう?
293774RR:03/03/24 21:33 ID:v/DdNf/p
>>292
ますます乗り換えた方がいいなw
294774RR:03/03/24 22:05 ID:qgUpo0Z4
VTRは社外パーツが少ないから、オーソドックスな部分はいじりにくいね。
295774RR:03/03/25 08:51 ID:ygSeU800
VTR250に適合するセパハンてハリケーンとサンセイのふたつだけ?
296774RR:03/03/25 18:11 ID:Y9LCy7so
>>295
NSR純正…
297774RR:03/03/25 19:27 ID:p2Owhqsd
>>291
何の部品使ってかは忘れたけどフロントスプロケットから取るように改造してた。
ついでにメーターはスパーダのタコメーター付きにしてたよ。
298774RR:03/03/25 20:27 ID:ygSeU800
>>296
トップブリヂごと交換?
299296:03/03/26 09:44 ID:Im+ZMyOm
>>298
41φのならブリジは換えなくても平気。
カコワルイケドネ
300263:03/03/26 14:17 ID:41jwhf7Q
納車されて家の周りをグルグル走ってきました〜

んで、早速質問なんですけど
交差点などで曲がる時に2速のアイドリングの状態で曲がっていき
曲がり終わる時からアクセルを吹かし始めると何故かエンストを起こします。

何故エンストを起こすか分かりません。
どなたか分かる人いらっしゃいませんか?
301774RR:03/03/26 14:24 ID:hDuMMm7r
不思議な海苔方でつね。
302mochiee ◆qaWvmJvi9Q :03/03/26 14:26 ID:f+y2qoFe
納車されてすぐに不調と思われるところがるなら販売店に行くのが正解
303263:03/03/26 14:31 ID:41jwhf7Q
>>301
交差点で曲がる時は減速チェンジしませんか?
それとも2速まで落とさないとか?

>>302
販売店に行った方がいいですか・・・
もう一回家の周りをグルグル走ってみて、それから行ってみます。
304774RR:03/03/26 14:54 ID:5wZKjuM5
>>300
暖気不足なんじゃないの?
305263&300:03/03/26 15:42 ID:4++EOgmz
販売店に行ってきました。
そしてこのことを説明した瞬間に社長に笑われました・・・・
『250は教習車(400)に比べてパワーが半分くらいしかないんだから
 2速のままじゃあ力が足りないんだよ。』
『あと、2速のアイドリング状態でも遅すぎる場合があるなら半クラを使ってごまかして。』
と言われました・・・・・

これから半クラの練習します。←ってどんな練習方法があるのか分からない・・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
306774RR:03/03/26 15:50 ID:g3kaN7ha
最近の教習所は半クラ教えないのか。


・・・なわけ無いやな。
307774VT:03/03/26 15:52 ID:jd53ek72
乗ってりゃそのうち慣れるから(゚ε゚)キニスルナ!!

慣れたら5速発進も出来る……かもな
308305:03/03/26 15:56 ID:4++EOgmz
>>306
発進は問題なく(←3000回転くらいで)出来ますけど
走っている状態から半クラにするのが分からないんです・・・・

>>307
5速発進・・・・神かと(以下略
309774VT:03/03/26 16:47 ID:jd53ek72
止まるときエンジンブレーキどうやって掛けてるんだ?

VTRじゃまだやってないけど、ゼルビスで6速発進やって遊んでた。
310295:03/03/26 17:59 ID:uQsKBzl3
>>299
NSRとかの純正セパハンってトップブリッヂにマウントしてあるんじゃないの?
純正でもフロントフォークにクランプしてあるのかな。

そおいや、セパハンにしたらトップブリッヂかっこわるくなるかな・・・。

前ブレーキは右手のブレーキレバーを握る
後ブレーキは右足のブレーキペダルを踏む
エンジンブレーキは右手のブレーキスロットルを戻す

エンジンブレーキってアクセル戻すだけじゃだめ?

311774RR:03/03/26 18:11 ID:PbZT/Kn6
>エンジンブレーキってアクセル戻すだけじゃだめ?

正解。
312774VT:03/03/26 18:13 ID:jd53ek72
なんと、シフトダウンしないのか…(´・ω・`)

エンブレだけで停止してみたりして遊んでる漏れって…
313774RR:03/03/26 18:22 ID:PbZT/Kn6
>>312
あんた、なんかおかしいな
314774VT:03/03/26 18:29 ID:jd53ek72
他に車がいないときだけですよ(・∀・)
315774RR:03/03/26 19:30 ID:yO/C9Meo
俺は停止前のエンブレの時には、減速に合わせてシフトダウンしてるけど。
これって普通じゃないの?
316774RR:03/03/26 19:39 ID:UtT31mzR
エンブレを使いすぎるとエンジンに悪いと思うんだけど・・・・・・
急激じゃなかったら問題ないっすかね?
317774RR:03/03/26 20:06 ID:g3kaN7ha
あんまり気にすると髪の毛に悪い。
318774RR:03/03/26 21:15 ID:ex4xxpI4
>>315
普通。というか当たり前。
319774RR:03/03/27 00:04 ID:6V5ZZowO
>>318
停止するチョット前に一気にローまで減速チェンジしろと教習場で習いましたが・・・
どういたしましょうか?
320774RR:03/03/27 00:12 ID:gNwtKlpu
>>319
実際にやってみたらどっちが正解か解るかと。
321774RR:03/03/27 00:27 ID:AR4Gq+bI
>>319
俺もそう習ったよ。
でも、公道に出てしばらくしたら、それは教習所の中だけの乗り方だと理解したよ。
322774RR:03/03/27 00:41 ID:aXzcvHC3
とにかく乗れ。教習通りぢゃなくても、自己ベストが見つかるハズだ。
323774RR:03/03/27 04:33 ID:0pQ+1LXm
車速、エンジン回転数、パワーにあわせてエンジンブレーキとクラッチはつかうもんだ。
5速発進なんて半クラ慣れてれば誰だってできる
メリット無いから誰もやらないだけ

それが出来るようになるとバイクを操る楽しさがきっと膨らむよ
324319:03/03/27 10:01 ID:Ejdz5+JM
ヤベ! 起きたらこんなにレスが!! 320・321・322・323さんどうもm(__)m

320・322さんの言うとおり、今日から乗り回しまくってみます。
そして323さんの言うとおりに、車速、エンジン回転数、パワーにあわせて
エンジンブレーキとクラッチの操作を覚えていきたいと思います。
325VTR250に乗ってるものです:03/03/27 11:53 ID:mkjlDCdC
VTR250用のリアキャリアってないんですか?
ダンデムが可能なものを探しています
326774RR:03/03/27 11:54 ID:R4218XfB
ダンデムって何?
327VTR250に乗ってるものです:03/03/27 11:57 ID:mkjlDCdC
二人乗りが可能なリアキャリアです。
328774RR:03/03/27 12:22 ID:iGQRPoPR
329774RR:03/03/27 14:13 ID:Cm3X9S4x
あのおオレのVTR、3速アイドリングじゃあ進んでくれなくて、
だんだんエンストしそうになるんですけど普通?
2速でも無理みたい。
アイドリング回転数を勝手に下げられたのも関係してますか?
例えば三速40キロから、アクセルオフで、エンブレで車速が落ちて、エンジンがギクシャクして、
おっとアクセルオンすると、ノッキングしまくりで加速始めます。
もちろん少し加速するとエンジンも正常になりますが。
250程度のトルクじゃアイドリング巡航は無理ってことですか?
長くてすみません
330774RR:03/03/27 14:46 ID:BTgpnFar
アイドリング巡航なんてしなくていい。
331319:03/03/27 14:49 ID:z6bH2c57
練習してきました〜
結果、エンブレ&ブレーキ共に必要だという事がわかりました。
ブレーキだけで減速していくと↑の329さんの状態になってしまいますからね。

あと『ヒール&トゥース』も一緒に覚えていこうと思います。

>>329
329さんの言うとおり、250のトルクじゃアイドリング巡航は厳しいので辞めた方がイイと聞きました。
少しでもアクセルを吹かした状態の方がイイそうです。
332774RR:03/03/27 14:54 ID:IgBnXj2S
>325
「タ・ン・デ・ム」

だんでむw No!
333774RR:03/03/27 15:44 ID:pjacxaEL
>ヒール&トゥース

踵と歯でナニをしようというのだ。
334774RR:03/03/27 15:46 ID:QKCJfThH
いやいや、『悪役レスラー』って意味じゃん。
335774RR:03/03/27 15:47 ID:uizHYk2U
>>329
アイドリングで巡航したかったらアイドリングの回転数アゲればいい。
実際、教習車のCBなんかは普通より高めに設定してある場合が多い。
ただし燃費が悪くなっても知らんが
336774RR:03/03/27 17:06 ID:Kos60Isg
>>328
325ではないが激しく助かった。
31日納車なんだけど、まず防犯周り固めて
後で金の工面がついたら買ってみよう。
337774RR:03/03/27 17:30 ID:DORVchqo
>>333
たとえ踵とつま先だとしてもバイクでできるのか?
338774RR:03/03/27 17:59 ID:XIqLnkW4
>>331,>>335
なるほどどうもです。
ノッキングはエンジンに良くないそうすね。
339774RR:03/03/27 23:32 ID:0pQ+1LXm
ノッキングするようなら素直に半クラ使ったりギヤ落としたほうがいいよ
250はトルクがないからエンジンが可哀想

アイドリング回転数は停車時にエンストしない程度でいいんじゃないかな
あとアイドリング回転数の加減で
エンジンブレーキの効き加減を調整する事もできる
回転が高ければエンジンブレーキは弱め、低ければ強めにかかる
340774RR:03/03/28 00:27 ID:lPhhaUea

 適正なギアを選択しる!

 教習所で何を習ったですか!
341774RR:03/03/28 12:36 ID:f+vmwsbj
分かりますた
342774RR:03/03/28 14:12 ID:wK3AEN/j
>>337
あれだ、>>331はチェンジペダルをシーソー式に変えてるんだ。
で、踵と爪先で…。
343774RR:03/03/28 16:18 ID:TtMEUoRa
あのー、僕の乗ってるVTRは色がサイクロンブルーメタリックってやつで、
今のVTRのカラーオーダーから無くなってるんですけど、やっぱ不人気だったからでしょうか?
ホンダの純正カラースプレーにもフェニックスブルーしかなくて、剥げた塗装を塗る手段が無いんです。
344774RR:03/03/28 17:15 ID:m1DjXvMY
>>343
フェニックスブルーで全塗
345774RR:03/03/28 20:32 ID:rxEzNUTb
>>344
いや、あの、サイクロンブルーの色、結構気に入っているので
その方法は・・・。
346774RR:03/03/28 22:33 ID:t0QdxB4O
ぶっちゃけ、VTRのエンジンってどのくらいの回転数が一番効率がいいの?
ちなみに俺は5000回転かと。
347774RR:03/03/29 04:35 ID:wXmSmAQK
↑でVenturaってヤシが出てたけど、GIVIのリアボックス(50l)
くらいの乗せられるかな?というか、みんなリアボックスネタ盛り上がらないのは
何故だろう・・・?もちろんVTR250専用ね。VenturaがBODYに
傷つけないようだったら漏れも( ゚д゚)ホスィかも。あとは値段だよな・・・
いくらくらいなんだろ・・・?それとVentura以外にお勧めは無いかな?
よろ〜
348774RR:03/03/29 17:57 ID:5wDCLRfT
>>346
蛸なしなので、回転数だけ言われてもよくわからん。
5速で何km/hくらい?
省エネ走行は5速で60〜80km/h辺りだよね?
349774RR:03/03/29 18:27 ID:k2HnO1J3
>>329
ノッキングするということは、車速が下がりすぎて、エンジン回転がアイドリングより下がった状態。
そこから、アクセル開けてもギクシャクするのはあたりまえ。
750だって、そういう走り方したら、ギクシャクすると思う。
350774RR:03/03/29 18:31 ID:k2HnO1J3
>>329
あと、タコメーター付いてるモデルか知らないが、アイドルは1200±100が標準。
タコない場合は、エンジンが十分暖まった状態で、回転が不安定にならない最低の場所にセットする。
351774RR:03/03/29 19:25 ID:Tls2zfCF
ノッキングの意味を知らない人がいます。

1.無視
2.小一時間
3.Google

[3][enter]

http://www.google.co.jp/search?q=%83m%83b%83L%83%93%83O
352774RR:03/03/29 20:47 ID:Fa4LwLD2
んこがもれそうなのに誰かが入っていて、すじりもじりしながらドアを・・・
353774RR:03/03/30 18:24 ID:0ObHPXD7
教えて君でごめんなすって。

VTRのタイヤの空気圧って、なんぼなんでしょうか?
知っている方がいらっしゃったら、教えてください。
よろしくおながいします。

今日、空気圧チェックもしないで、今シーズン初乗りしてきますた!
滑り止めの砂が浮いてて、めちゃくちゃ怖かった…。
354774RR:03/03/30 18:35 ID:D/ZoUur9
前2.00kgf/cm^2
後2.25kgf/cm^2
355353:03/03/30 19:14 ID:0ObHPXD7
>>354
教えてくれて、ありがとうございますた。
早速チェックしてみます。

↓今日行ったプチツーリングの画像だす。途中で雪が降って来ますた。
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030330190838.jpg
356774RR:03/03/30 21:13 ID:ccNEodBN
メタルスピードの二本だしのマフラーどうYO?
357774RR:03/03/30 21:21 ID:5G0663TR
>>356
俺付けてた〜!
はっきり言って他の一本出しのにした方がいいです。
精度の問題もあるけどトルクが・・・
ただ、高回転の音が「パァーーーーーン!」て感じでした。

それより誰かWR,Sのマフラーいらないですか〜?
VTR売ったので余ってます。音はこっちの方が低音が響いていい感じです。
358774RR:03/03/30 21:28 ID:rXnQy15s
VTR03年式に乗っています。
路面に少しでも段差があると腕にガツンと衝撃がくるのですが、
ステアリングダンパーつければ解消されますか?
359774RR:03/03/30 21:38 ID:7TTLEE/c
サスいじってみたら?
360774RR:03/03/30 21:44 ID:lkixOeuB
>>358
ステダンは、ハンドルの振られ等を抑制するものだから効果なし。

ヒジをつっぱって、ハンドルを押さえつけるような乗り方してると、ガツンと衝撃が腕に来るよ。
361774RR:03/03/30 21:48 ID:7TTLEE/c
それと空気圧も関係している。
362774RR:03/03/30 23:00 ID:pitRNEcN
>>358
漏れも03年型だけど、フロントは何でもないけど
横断歩道の白線の端を踏んで通過すると、リアがクイッと横に振られる。
バイク屋に訊いたら、タイヤが一皮むけないうちはそうなると言われた。
ちなみに走行距離は600キロ。
363774RR:03/03/30 23:39 ID:ccNEodBN
>>357

高回転型ということ?
やっぱ下トルクすっごくなくなるのかな。

上の方はどうなってるのかなあ
364774RR:03/03/31 00:24 ID:0nnzZ1S0
>>362
600キロも走ってるのに、一皮むけてないと言うバイク屋って・・・。三皮くらいむけてるよ。

白線の端(段差がある場所)を踏めば、低い方にタイヤが傾くのは当然かと思います。
オレのバイクもなるよ。
365362:03/03/31 00:57 ID:a+KsdQVa
>>364
ありがとうございます。
結構がくっとくるのでビックリしてました。
何か問題があるのかと思ってたのでよかったです。
366774RR:03/03/31 02:10 ID:GVpGh7EQ
>>347
一応俺もリンク先見てみたんだけど、VTR250用、もしくはVTR250に
取り付け可能なキャリアが有るのか無いのかすらわからんかった・・・
たぶん皆そう思ったと思う、実際あれを貼った人はどんな理由で
貼ったんだろう・・・

出てきたのはVTR1000Fとかで、しかもあのキャリアは汎用品
なんでしょ?その車種専用だとかはっきり「VTR250につけれます」
とか名言されてないと、正直盛り上がりようがありません
367774VT:03/03/31 02:25 ID:OvwGqWHU
>>347
>>328の下のリンク見てみろ。

>>366
>>328の上のリンクは見たか?

あとはキジマのBOXキャリア(タンデム不可)しか知らない。
368774RR:03/03/31 07:00 ID:AD4MPFGd
03VTRでも前傾がちょいキツい(腕が伸び切っちゃう)なぁと
思ったんでハンドルアップしてみました。

…すげー楽になったんすが、攻めてるフィーリングが皆無になりました。
まー、250でカウル・シールドもないのに攻めるも何もない訳ですが。
369774RR:03/03/31 15:28 ID:3Ifn9gwi
>>368
ハンドルアップっていくらでしか?
370774RR:03/03/31 17:43 ID:RrrEYk02
こんにちは。
免許取ったばかりで、VTRを購入しようと思うのですが、
20マンぐらいの中古(走行距離12000km)と
無理してローンで03新車どちらにしようか迷ってます。
予算は30マン位です。
アドバイスおねげえします。
371774RR:03/03/31 18:05 ID:xfawotwG
30マソって手持ちゼニだよね。
メットや対盗難用の鍵を買い。趣味性の強いバイクで一生を台無しにしない為に任意保険に加入。
残ったお金を頭金にして新車を購入するのがオススメかと。
惚れて買うバイクなら、なおさらね。
372774RR:03/03/31 18:24 ID:npcA2qts
中古で20万とすると乗りだしで25万くらいかな。
03新車だと安いとこで乗りだし42万くらい。
中古だとタイヤやブレーキパッドやオイル、フィルタ交換する必要があるかも。
タコ付きと考えると最悪で10万くらいの価値の差しかないような。
微妙。
373774RR:03/03/31 19:05 ID:f2yp7HWX
>>370
中古は何があるかわからんので
バイクに慣れないうちは手を出さないほうが無難。
がんがっての新車をオススメする。
それに新車のほうが愛着沸くぞ
374370:03/03/31 20:06 ID:KpzJbb/6
アドバイスありがとうございます。
がんばって新車を買ってみます。
買えるのは来月くらいか…
納車したらご報告します。

うぅ 楽しみだなぁ
375368:03/03/31 20:18 ID:uTxnnGGA
>>369
ハンドルをアップするとワイヤー類が届かないんで
けっこう大がかりな交換になったよ。

・POSH製ハンドルアップ用ブラケット8000円
・ブレーキホース6000円
・クラッチ、アクセル、チョーク各ワイヤー7000円
・工賃14000円

トータル35000円+消費税くらいってとこでしょうか。
376774RR:03/03/31 23:53 ID:fLJ5+g6u
>>375
ブランケットって何mmですか?
25mmのハンドルアップスペーサーつけようと思うのですが、
ワイヤー類の交換って必要ですかね
377774RR:03/03/31 23:56 ID:xC9QxySf
新車の乗り出しっていくらぐらいでしか?

378774RR:03/04/01 00:00 ID:7LLD1TAH
50マソ弱
に加えて、任意保険
379774RR:03/04/01 00:06 ID:gZ7usFEd
俺は一切合財で56万かかった。
380774RR:03/04/01 00:11 ID:2Rmpak5X
単純な質問です、かなり昔にVTZ250・43psに乗ってました
VTRは32psだから約10psダウンですけど、体感的には
どう違うでしょうか?もちろんブレーキシステムなどは、
VTRが優れてるでしょうが、乗り味として、教えて下さい。
381774RR:03/04/01 03:41 ID:ebU06juN
>>370
あなたが何歳か?、稼ぎはいくらあるのか?、など知りませんが
単車は結構金かかりますよ、書費用もバカにならんし
正直銭があんまりないなら小型バイクにした方がいいと思う

若けりゃ任意だけで1年、10うん万、メットやウェアーもうん万円
ガス代、パーツ代、etc
382368:03/04/01 07:00 ID:Fraa54/6
>>376
ブラケットは35mmアップ&17mmバック。
直線距離で50mmくらいかな。これだけ離れるとワイヤー類の交換
必須だってバイク屋さんに言われたよ。
VTRはワイヤー類の長さにあまり余裕を持たせてないみたい。

25mmなら取り回しうまくやれば問題ないって話も聞くけど、
とりあえずバイク屋さんに相談してみては?
383774RR:03/04/01 12:20 ID:qRGDYDHb
VTRは金かからんって。
384774RR:03/04/01 13:05 ID:UcxK+vYX
3速のエンジンブレーキってあんまりないよね?
2速と比べてみると結構差があるので不満。
385774RR:03/04/01 20:20 ID:3DKbRRgS
>>380
VTZの方が速いよ。
VTRは高回転が回らない。
車体は、当り前だがVTRの方が圧倒的に良い。
やっぱ6速は要るよな〜
386380:03/04/02 00:32 ID:AL5lifbF
>>385
そーですか、日常の使用ではVTRが吉ですね
当たり前か(w
387774RR:03/04/02 12:23 ID:0HJNpZyv
>やっぱ6速は要るよな〜
禿同。
388774RR:03/04/02 15:06 ID:WPUbDWsC
うん、VTRのスポーツバージョンを出して貰いたいよね。
389志村後ろ後ろ:03/04/02 15:23 ID:zi68IZwT
タイヤのサイズは変えないでほしいな。
390774RR:03/04/02 16:47 ID:EMLpImli
6速あっても32psのままなら意味なし
391774RR:03/04/02 17:34 ID:oFvybzVb
6速があれば燃費が30km/lを維持できそうだ。
392774RR:03/04/02 18:16 ID:opUctkHc
スパーダのエンジン載せてくれ・・・
393774RR:03/04/02 21:07 ID:t7dm0bAN
5速にしたのは、ギア歯車分のコストダウンをはかったんだろうな。
初期型にタコメーターがないのも同様。
394774RR:03/04/02 22:35 ID:uXA1XeDn
6速が欲しいって言ってる香具師は、
VTRの5速とHornetの6速の変速比が同じって知ってるんだろうか?
VTRの2速と3速の間にもう1個欲しいってのなら分かるが・・・
395774RR:03/04/02 22:57 ID:Urdb2j3N
>>394
禿しく同意。
2速と3速が結構ギクシャクするから欲しい。
2速40`だとエンジン頑張りすぎ(?)みたいな感じだし
3速40`だとエンジン弱すぎ(?)みたいな感じだし。

ってか、みんなどれくらいまで引っ張ってる?

1速は20 2速は40
みたいな。
396774RR:03/04/02 22:58 ID:3bOYnuRC
2速ってのは80まで引っ張るもんとちゃうのか。
397774RR:03/04/02 23:12 ID:CsHprlC9
俺は30キロ届く前に3速にあげちゃうけど。
398774RR:03/04/02 23:14 ID:3bOYnuRC
ところで>394が何を言いたいのかよう解らんのだが。
誰か説明してはくれまいか。
399774RR:03/04/02 23:27 ID:rk/FJvyJ
いや、その前に>>390を説明してくれ
400774RR:03/04/02 23:33 ID:ELI5+Fg/
ギアの話全般に意味わからなかったりする(w

ロングミッション5速とクロスミッション6速の違いだって。
32馬力しかないから6速にしても上は伸びないってことがいいたいかと。

6速を加減速しない巡航モードに合わせるととてもイイ感じになるよ。
うちのゼルは1速のMAX75km。

VTRの場合5速しかないので俺が乗るとぎくしゃくした印象になる。
401774RR:03/04/02 23:35 ID:3bOYnuRC
>390は6速と高出力、両方が欲しいんだろ。
他にどう解釈しろと言うんだ。
402774RR:03/04/02 23:39 ID:n6UTheVu
つーか、Vツインマグナからの流用パーツが多いからギアも5速な訳らしい。
403774RR:03/04/02 23:49 ID:FSxdidpv
スパーダもゼルもバブル期設計のせいかカナーリ贅沢なカンジ。
この不景気な世の中じゃ専用設計なんて無理だ。
404774RR:03/04/03 00:14 ID:SfUjuODG
俺はあのヘンチクリンなフレームを普通のフレームにすれば
いいと思う、そしたら3万ぐらいは価格下がるんでないの
405774RR:03/04/03 00:24 ID:SfUjuODG
>>394
はうまいこと言ってるんだがなあ

ギヤはねー、こう言えば解るかな
VTRは1〜6速まであるギヤの6を取っ払って5速ミッション
にしたのではなくて
1〜6速まであるギヤの一つ一つのギヤ比を少し
離す事によってその分ギヤを一つ減らし5速ミッション
になったんだよ
だからVTRの5速はちゃんとオーバードライブ用になってる。

メリットはシフトチェンジの回数が減る
あとちょっと軽量化?

406774RR:03/04/03 00:33 ID:pVhb0h74
減速比の違うホーネットと比較する理由は?
407394:03/04/03 13:37 ID:sKKP1iPF
>>406
スマソ。減速比も同じだと勘違いしてた。
んでもVTRの方が減速比が小さいから、漏れが言いたかったことと
矛盾してないから良いやw

んとね減速比も含めると、VTRの5速はHornetの6速よりも軽いギアなのに、
高回転型でないVTRにさらに軽いギアを付け足す形での6速化は殆ど必要無いんじゃないの?
ギクシャクしないように、2、3速あたりを補う形の6速化なら分かるガナー、
ってことが言いたかったのでつ。
408774RR:03/04/03 15:32 ID:pI9mirf8
VTRの走りのライバル車はなに?
409774RR:03/04/03 15:51 ID:UaGCWi+u
4101Lあたり20K・・・鬱:03/04/03 18:48 ID:wsblpW7E
燃費が30K/lを超える人に質問です。
1速に対してどれくらいまで引っ張りますか?
395さんと同じ質問なんですが俺も気になって。
お願いします。
411774RR:03/04/03 18:55 ID:ggM5uy0O
俺の場合、1速は走り出す一瞬にしか使わない。
速度は気にしてないけど、時間にして2秒強かな。
412774RR:03/04/03 18:56 ID:ggM5uy0O
ちなみに、俺の燃費は街乗り中心で27くらい。
ツーリングだと30超えるけど。
413774RR:03/04/03 20:14 ID:gWtEFajg
前にゼルビスに乗ってたんだけど、
VTRってレブリミット低いよね。レブリミッター解除
出来ないかな?
もっと回っても大丈夫そうだと思うんだけど
414774RR:03/04/03 20:29 ID:SU0om2pb
394・395の言っている事は分かる。
が、それは所詮カタログの数字であって、
乗ってる時にもう一速あったらいいなとみんな思うだろ?
6速があってもエンジンはまだ回りそうだが…
まぁVTRって名前だけで実際Rではナイから仕方ないか。
415774RR:03/04/03 21:37 ID:RZ5lUy5l
40km/hも出てれば5速入れてもスムースに回ってしまうからねぇ。
60km/hあたりでもう1速入れたくなっちゃうんだよ。
回しても面白いエンジンだが、俺的に気持ちいいのが4000rpm前後なので。
416774RR:03/04/04 19:00 ID:kdxjuRKV
03型のってましたが、今日SV400発注してきました。
VTRは嫁がのることになります。
これで、念願の二人でツーリングができる。
来週には納車なんで、いろいろ比べてみたいと思います。
417774RR:03/04/04 19:49 ID:qK8GBd1y
>>416
SVかぁ〜 いいなぁ〜
VTRの次に乗ろうと思ってます。
結構燃費がイイらしいですね〜

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1045742657/l50
↑SVスレです。
納車したらインプレよろしく。
418774RR:03/04/04 20:05 ID:UgfcCpQj
>>416
2人でツーリングですか。これからいい季節で良いですね。
嫁さんも免許持ってて、バイクもあるなんてうらやましい限りです。
嫁さんに置いていかれたりして(W
419774RR:03/04/04 23:15 ID:raB2JXxQ
カリカリにチューンしたら、何馬力ぐらいでますかね?
また、どのくらい軽量化できますか?
420774RR:03/04/04 23:51 ID:9Khb71yC
>>419
エンジンはメタルスピードのターボキットでチューン。60PSくらいだっけ?
軽量化はとにかく外す。必要なものは軽いものにする。
道路交通法に違反しないように軽量化するのなら、前から順に、まずはライトを小さいものに。
ウインカーも超小型。ハンドルはジュラルミン。ミラーは右だけ。
メーターとかもちっこいのでいいだろ。
タンクはワンオフでアルミだな。4gくらい入ればいいか。
シートは必要最低限座れればいいだろう。トライアル車くらいのちっこいので。
ステップとかも必要最低限のものに交換。
巷に溢れているスカチューンの如く、エアクリに換装、フェンダーは取っ払う。
ホイールはマグホイールだな。
あとどっかあるかな?職人が画像作ったら面白そうだ。
421774RR:03/04/04 23:59 ID:raB2JXxQ
ターボは反則ですよー
あと、軽量化もVTRのイメージを壊さないということで、よろしこ。
422774RR:03/04/05 00:47 ID:exq8LzI1
>>419
カリカリにチューンって、、どこまでがカリカリなんだぁ(;´Д`)
423774RR:03/04/05 01:01 ID:mtJBbOD+
>>421
じゃあこうしよう。エンジンはスパーダあたりから拝借。
あとは適当に小物排除。
イメージを崩さないようにとあるけど、もともとパーツ少ないから…。
424774RR:03/04/05 02:14 ID:ZQ6xBJ3i
加給機無し
エンジンスワップ無し
ボアアップはおけ
ワンオフ物はおけだけど、VTR250のイメージを損なわないこと





このくらいでどうでしょう?
425774RR:03/04/05 02:20 ID:mtJBbOD+
ボアアップキットってあるの?
426774RR:03/04/05 13:18 ID:lMmnRfdZ
ない。
ボアアップなんてエンジンの寿命を縮めるだけ。
427774RR:03/04/05 13:36 ID:Z3Awy41B
ボアアップするならエンジンおろさないかんからスワップもかわらんと思うが

VTZエンジン+ポート研磨、スパーダヘッド、初期VTの電装
圧縮14でアブガス仕様、キャブはCR33くらい
馬力だすためにマフラーワンオフ2本出し
現実的なチューンとしたらこんなとこでしょ

馬力はどのくらいだろうなぁ、前出の60は楽に越えると思う
428774RR:03/04/05 14:48 ID:aAGjGXeC
エンジンは427のでいいとして、外すor軽量化できるパーツって何がある?
大きいのはタンク、ホイール、マフラーだと思うけど。他にあるかな?
429774RR:03/04/05 15:21 ID:MF33OjyK
フレームをアルミか何かに変えるとか?
430774RR:03/04/05 15:24 ID:UpHMlaQI
ハーフカウルでもあればかっこいいんfだけどね・・・
431774RR:03/04/05 15:26 ID:RFI/w/gd
>>430
VTR1000の流用は?
432430:03/04/05 15:31 ID:UpHMlaQI
>>431合うかな? 
ネイキッド ってところが 気に入らないところなもので
合うならかっちょいいかも・・・

433774RR:03/04/05 15:47 ID:RFI/w/gd
メタルスピードのHPでスパーダに移植してる写真載ってるよ
434774RR:03/04/05 16:28 ID:cWbeye+n
乗る人間の体重減らすのも立派な軽量化だよな。
435774RR:03/04/06 07:18 ID:d/C305Rt
GIVIのビキニカウルA750って装着可能ですか?
436774RR:03/04/06 07:30 ID:d/C305Rt
http://www.webike.net/catalogue/catalogue_hyouji.cgi?a=body_cowl_givi.php3

これなんですけど普通に付きます?
437774RR:03/04/06 18:22 ID:COhDWQmb
今日VTR探しにバイク屋巡りました
レッドバロンで18000キロ00年式が33万
近所のバイク屋で1200キロ年式不明が26万共に乗り出し価格
年式不明の方はメーターの背景色が青でサスが赤でした何年くらいかわかり
ますか?
438774RR:03/04/06 18:24 ID:COhDWQmb
1200キロ→12000キロです
439774RR:03/04/06 18:55 ID:aX8Bas6q
>>437
98〜00年式くらい?
440437:03/04/06 20:06 ID:Gls8E3UG
そうですか。
レッドバロンは黄色サスでメーター白だったです、それだけです
441774RR:03/04/06 20:10 ID:WURsBLKa
>>437 98〜ですね。
442774RR:03/04/06 22:41 ID:vdw9mwai
>435
着くよ、以前自分も着けてたよ。向かい風に強くなるが
乱気流な状態だと車体の軽さとスクリーンが仇になって
ハンドルをもってかれる。
443774RR:03/04/07 02:30 ID:qa8DG1Sg
NRの技術を受け継ぎ、
当時はスーパークオーターと言われたエンジン
444774RR:03/04/07 02:37 ID:2VTbJ4Jr
その名は・・・
445774RR:03/04/07 04:53 ID:THZk23qx
braking社のwavediskはでてるの?
446774RR:03/04/07 09:09 ID:Xkq/SDD8
その名は…

447774RR:03/04/07 11:37 ID:WpPqrVSt
遊星かm(ガチャ・ツー・ツー
448774RR:03/04/07 14:08 ID:i1ccyuv9
クラッチをゆるめようとロックナットを回し始めたら
ロックナットなどを支えているプレート(?)みたいなものが曲がってしまった・・・・

戻すときっと金属疲労とかで折れそう・・・・
449774RR:03/04/07 19:03 ID:4SQkqLuf
つい先程、走行8500の赤VT−Rを22マソで買って来ますた。
漏れも仲間に入れて下さい。
VT(FG)からの乗り換えです。(・∀・)
450774RR:03/04/07 19:32 ID:THZk23qx
>>449

乗り出し22マソ?
451774RR:03/04/07 20:06 ID:ZUT/NFmh
>>450
ソマソ、車両価格が22マソね。
諸費用やら込みで、総額24マソちょいですた。
452774RR:03/04/07 21:26 ID:QuHaTfel
>>449
VT-Rと思って買ったのならガカーリするかも。
453774RR:03/04/07 22:17 ID:Bp5byxI9
今日VTRで久しぶりに高速道路を走りますた。
んで、ぶいぃ〜んと加速していくと100km/hぐらいで
たまにイキつくんです。。
さらに加速していくと、120km/hでリミッターがかかったように
加速が止まってしまうんです…。

やっぱし、キャブがおかしいんですかね?
こころもちフケも悪い気がするし…。
454774RR:03/04/07 23:31 ID:THZk23qx
VTRのエアフィルターって、板型?筒型?
455774RR:03/04/07 23:44 ID:ZJTwL4SO
>454
板だよ
タンクの下にある感じだ。
456774RR:03/04/08 00:02 ID:ROTTcc5R
>>455

アリガト
ヤフオクにVTR250F用の筒型エアクリーナーが出てたので、
気になった。


ところで、アーシングって効果あるかな。
457774RR:03/04/08 00:29 ID:xAvvqnEZ
>>456
バイクのことはあんまり知らないけど、
もともとアースってとってるんじゃないの?
古い車両ならもともとのアースも腐ってて効果ありかも知れないけど、
VTR程度の年式なら効果体感できないんじゃないかなぁ。

車の話だけど、友達の15年くらい前の車でも効果は体感できなかったらしい。
俺としては昔流行った携帯に貼るアンテナシールみたいなものかと思ってる。w


458774RR:03/04/08 03:31 ID:ZkrMs1kZ
>>453
キャブだと思うよ。
オレのは150は出た。
459774RR:03/04/08 21:30 ID:ROTTcc5R
>>457

そうなんだよね。
アースがしっかりしてるバイクは無駄なんだけどね。
もちっと、下がモリモリくれば、お得だなあ、なんて思ったりして。

実際に、ガソマでやって効果あったんだけど、
アーシングしてる香具師いないかな

460453:03/04/08 21:54 ID:NcTLhyAe
>>458
レスありがとうございます。

120km/hって、やっぱりおかしいですよね。
でも、久しぶりにVTRに乗ったので
「こういうバイクだったっけか?」なんて思ってしまいますた。

キャブ、オーバーホールしてみることにします。
461774RR:03/04/08 23:43 ID:rlwysHdu
>>460
その前にエアクリ洗浄だろう。
462774RR:03/04/09 01:28 ID:iTAd9xZo
ヤゲ
463ナンプラー ◆kR9lpurGm. :03/04/09 02:41 ID:IRXRz2RX
昨日VTR03納車だったでつ。初めてのバイクです。
古いバンディッド乗り出し22で買うつもりが、
あまりのかっこよさに50マソの衝動買い・・。
まだ16キロしか走っていません。雨だったので・・。
とりあえずこけないようにがんばります。
26のおばちゃんです。
464774RR:03/04/09 02:55 ID:nnwZeZEP
>>463
おめ。体には気を付けて。あと事故起こさないようにね。大変だから…。
465453:03/04/09 07:13 ID:FcQUswDG
>>461
あ!エアクリのこと忘れてますた!
そうですね。エアクリ洗浄とキャブオーバーホール…

めんどい(w
466774RR:03/04/09 09:44 ID:TnxHjlMB
ライダーの体重が120kgだったら120kmもしかたないかも
467774RR:03/04/09 09:47 ID:JGOiVwhJ
>>466
それで120km/h出るならむしろ当たりエンジンと思うが。
468774RR:03/04/09 13:07 ID:gyw8i36M
)465
VTRのエアクリって使い捨てだった気が、
交換しちゃった方が早いかも。
469774RR:03/04/09 16:24 ID:xddiDPjf
アイドリング中に、エンジンからカリカリ、コツって 微弱な振動が足に伝わってくるのは、ノッキングでしか? まだ新車なんだけど。こわれないで(;_;)
470774RR:03/04/09 16:45 ID:YY8fKM4n
>>469
ノッキングではないと思う。
ならしの500`を超えても鳴り続けていたら
1ヶ月点検の時にでも聞いてみてはいかが?

VTRはそんな事では壊れないYO!!!
471774RR:03/04/09 17:37 ID:3FDqzgpr
20Wーのバルボリンを入れたら、クラッチが切れなくなった。
どうしよう?
472469:03/04/09 19:21 ID:6ktyUjQ3
今、走行距離1500くらいなのね。 今日もコツ、コツいうてました。 でももしかしたらガソリンがリザーブ前1リットルだったのも関係ありかも。
473453:03/04/09 19:28 ID:FcQUswDG
>>466
体重は、その半分です(w

>>468
まぢですかっ!交換…

社外でエアクリって出てましたっけ?
もしあるなら、オススメなんか教えて貰えるとありがたいです。
よろしくおながいします。
474468:03/04/09 20:11 ID:O0r9+QIn
>473
使い捨てとはいってもエアブロである程度はどうにか
どうにかならない場合として
エア栗が水分を吸ってしまったら駄目かな
んー社外は聞いたことないなぁ無力でスマソ
475453:03/04/09 21:02 ID:FcQUswDG
>>474
レスありがとうございます。
とりあえず、エアブロしてみますです。

せっかくバイクの季節になってきたのに
タンクを外して、エアクリ外してエアブロして…
それでもだめだったら、キャブのオーバーホール…
嗚呼、おいらの休日が…(w
47650000km:03/04/09 22:13 ID:oxfyI84P
はじめまして。
自分はエア栗の紙の部分をカッターで切って、
ターボフィルター入れてます。
キャブ側に目の細かい金網があるので吸い込まれることは、
まず無いと思います。
でも効果はほとんどありませんでした。
燃費も変わりません。
でもメンテはすごく楽になりました〜〜

注意点は、ターボフィルターの目の細かい方に、2ストオイルを
塗っておいた方がいいです。
477453:03/04/09 22:50 ID:FcQUswDG
>>476
ターボフィルターでググってみたんですけど、デイトナのやつですか?
んで、デイトナのホームページを見てみたんですけど、
改装中らしくて、詳しく見ることが出来なかったんですが、
VTR用のターボフィルターがあるのでしょうか?

純正のエアクリより安そうなんで、興味があります。
よろしかったら教えてください。
よろしくおながいします〜。
47850000km:03/04/09 23:24 ID:oxfyI84P
>>477
デイトナ製です。
VTR用は売っていないので、汎用ターボフィルター(見た目スポンジです)を使います。
まず、タンクをはずします。
デカイ、黒いボックスが現れるので、蓋を開けます。
そうするとエアクリーナーが取り出せます。
エアクリナーは紙製なので、紙の部分をカッターで切ります。
切った部分より少し大きめ(5ミリ位)にターボフィルターをカットします。
目の細かい方に2ストオイルを染み込ませて、
垂れない位に、ティッシュ等で拭き取ります。
紙を切り取った所に、ターボフィルターを入れて終わりです。

使用したターボフィルターは汎用の2800円のほうです。
これだと2個作れます。

フィルターは下記のVT250用とほとんど同じです。
http://www.asist-world.net/DB/item_outline.php?cat=32&order=date
479453:03/04/10 00:23 ID:5zHEO7uk
>>478
情報ありがとうございます!
汎用のやつでエアクリを作ると…。

悩むなぁ。エアクリをエアブロして復活するなら金が
かからなくて良いけど、どうせエアクリボックス開けるなら
ターボフィルターをいれてみたい気もするし…。う〜ん。
480774RR:03/04/10 03:15 ID:8lkfQodl
>>478

オイル染み込ませるとあまり意味なくなっちゃうYO

だから、効果がでないと思われ
でも、エンジンにはいい罠
48150000km:03/04/10 10:17 ID:Ork8SzEH
>>479
純正はオイルが染み込ませてあるタイプ(ビスカスタイプ)なので、
エアブローでは落ちないですよ。
20000kmで交換です。
ちなみに純正の値段は3400円(パーツマニュアルでは)です。
1回目は純正を入れて、2回目用に古いエアクリナーを改造しても
いいと思います。(自分はそうしました)
2枚あるのでメンテは楽です、汚れた方は灯油で洗って乾かしておいて
新しいのを組めば終わりです。
とりあえづ加工は簡単なので挑戦してみて下さい。

>>480
吸気効率は半減ですかね〜?
ゴミが付着するとさらに倍!
う〜ん5000kmでメンテしたほうがよさそうですね。
482453:03/04/10 12:34 ID:5zHEO7uk
>>481
ぬ!湿式だったのですか!
それならエアブロしてもダメっぽいですね…。

>20000kmで交換
おいらのVTRは前のオーナーがメーター交換してるんで
微妙に走行距離不明車両なんです…。
一応、まだ10000km走ってない事になってるんですけどね
前のオーナーを信じれば(w

気分一新するためにも、交換した方がいいような気がしてきますた(w
483774RR:03/04/11 09:15 ID:OTGxlvPB
age
484774RR:03/04/11 19:36 ID:yK4ADiXr
>>481

デイトナのフィルターって、わからんけど乾式で使うじゃなかったっけか?
まあ、どっちにせよ、オイル塗したらノーマルとあまり大差ないような。

漏れだったら、オイルをフィルターに塗さないで、蓋にオイル塗るとかするYO
手入れは、室内保管してない限りは、距離もそうだけど一ヶ月に一回は掃除したいよね
485774RR:03/04/11 20:36 ID:Bly41lhq
>>484
猿人は大丈夫かね
486774RR:03/04/11 22:09 ID:yK4ADiXr
>>485

今のところ問題は無し。

心配なら、オイル塗すべし。
というか、ノーマルでいい罠
487774RR:03/04/11 22:49 ID:zupqDeWs
なぐ
488774RR:03/04/12 18:26 ID:wHrSpEA0
先月の半ば頃に注文してたTSRの一本出しマフラーが届きました♪
明日早速取り付けてみます〜。
489774RR:03/04/12 18:41 ID:YYquQltd
>>488

おお!インプレよろしく!!!
490774RR:03/04/12 19:40 ID:13ec91dw
>>488
結構時間かかったね。
俺も購入考えてるから、インプレに期待してるよ。
491774RR:03/04/12 21:01 ID:s7DDeLl4
>>488
俺もそれ装着してるけど燃費そんなに落ちなくて気に入ってる!
492774RR:03/04/12 22:56 ID:1K2dbcax
二本出しは使ってる人居ますか?
493774RR:03/04/13 00:57 ID:JNNuCGjS
TSR二本出しつけてました。
爆音です。アイドリングはいいのですが、回すと五月蝿いので
気兼ねなく回せませんでした。
某HPでマンセーっていうカキコがあるけど
やめた方がいいです。オイラは自作バッフルつけてました
494774RR:03/04/13 01:05 ID:ENJjoYpd
オレのVTR、10万キロもつかな。
まだ走行1600km。
長持ちさせるために今から気を付けることってありまつか?
495774RR:03/04/13 01:14 ID:akg8fjkp
まずは、早め早めのオイル交換から。
基本です
496774RR:03/04/13 13:45 ID:PYxNx8Ga
候補の一台に考えているのですが 町乗りは良さそうなんですが
山などのワインディングはどうでしょか?
497774RR:03/04/13 14:47 ID:5q963gaf
>>496
VTRはコーナリングマシン
でも上りでついて行けないから注意汁
498774RR:03/04/13 16:31 ID:4UY7nKcj
ヤター!パーツリスト100円でGET!

でも、マイチェン前・・・
499774RR:03/04/13 19:18 ID:8ykhgSAG
今日03型の注文をしてきました。
納車が楽しみです♪
早よ来い、俺のVTR。
500774RR:03/04/13 19:21 ID:8ykhgSAG
そのままの勢いで500も(σ・∀・)σゲッツ
501774RR:03/04/13 20:14 ID:oFnbE2hS
ヽ( ・∀・)ノ おめでたう〜
502774RR:03/04/13 20:32 ID:+dP+M49v
最近またバイクを買おうと思っています.
以前はZZR400に乗っていました.
近年の不況&オッサン化に伴い250にしようと思っています.

今購入の候補に挙がっているのはVTR,Balius2の2車種で,
先日勤務先の方のBaliusを借りて遊んできたのでどういうバイクか
キャラクタは多少つかめたのですがVTRがどういう感じか非常に気になっています.

以下の項目でVTR先輩ユーザの方に教えて頂きたいので宜しくお願いします.
・ライポジ (私の体格は168cm 57kg)
・高回転時のエンジン振動
・長距離走行時の体の負担
・ブレーキタッチ
・同じ車種選択で迷った方はVTRの何が決め手になったのか

宜しくお願いします.
503:03/04/13 20:40 ID:AgRYuDHg
・ライポジ            168だとちょっと窮屈かも
・高回転時のエンジン振動     それほどでもない 
・長距離走行時の体の負担     高速長距離はキツイ
・ブレーキタッチ         グニグニ。カッチリとは効かない
・決め手             形
504502:03/04/13 21:31 ID:+dP+M49v
>>503

レスありがとうございます.
もうちょっと質問させてもらってよろしいですか?

V型のエンジンフィールと低回転時のトルク出力はどうでしょう?

Balius乗った感じだと下がスカスカに感じて,
回してナンボの「小僧走り」っぽいかなぁって思いました.
まぁそれも楽しみの一つなんですけどね.
505774RR:03/04/13 22:22 ID:8ghDwpfX
>>504
503じゃないけど
  カタログを見ればわかるけれどフラットトルクで下も十分使えると思います
  個人的には4000〜5000rpmくらいが気持ちいいです
  吹けあがりも文句はないですが上り坂ではパワー不足を感じます
  
506774RR:03/04/13 22:30 ID:9bBVmdiG
歳を取ったのなら、名車を買ったほうがいいよ。
名車VTRをね。ほんとにこれは、傑作でっせ。
250のロードでは迷うことはありませんよ。
507マウンテン:03/04/13 22:50 ID:n7JXPk0Z
TSRの一本だしマフラー付けますた。
ノーマルマフラーよりずっと良いですね。取り付けには少し苦労しました(シメジ
>>199さんは1割引で買ったらしいが漏れはTSRの直接通販だったので定価だたーYO・・・
音の方は自分好みの音ですが、もう少し高音の音が出ていればよかったと思う。
スタイルも良くなったし、パワーも上がったので満足のいく買い物をしたと思ってます。
508774RR:03/04/13 23:02 ID:p7ZzkWvQ
>>507
ぽん付けでいけるの?要キャブセッティング?
509マウンテン:03/04/13 23:09 ID:n7JXPk0Z
>>508
そのままポン付けでつよ。
購入する前にTSRに質問(吸気系とかキャブのセッティングは必要あるか?)のメールを送ったら、「そんな必要は無いです、ノーマルのままで十分性能を発揮できるように作りました」
という答えが返ってきたので、安心してポン付けしました。
510508:03/04/13 23:18 ID:p7ZzkWvQ
>>509
レスありがとうです。
ヤバイ、本格的に欲しくなってまいりますた…。

音量的にはどうですか?
あまり音がでかいと、個人的に厳しいッス。。。
511マウンテン:03/04/13 23:34 ID:n7JXPk0Z
TSRマフラーは音は爆音だと聞いており、自分も不安に思っていましたが、そんなに大きくありません。
住宅街の中でも普通にエンジンもかけれるし、問題なく走れますよ。
音質は重低音気味ですね。最初はなんかスパトラ系(嫌いw)かなと思いましたが、走っていくうちに、段々といい感じになりました。
走行中もノーマルマフラーと違って、しっかりと排気音も聞こえますし、ブンと回せばしっかり吼えてくれますよw
具体的な音は>>202さんが言ってるような「ドドドドドバルルルルルルルル!!」な感じです。
512488:03/04/13 23:51 ID:9mxlRcUp
今日TSRの一本出しマフリャー装着しましたぁ!!
>>507さんと同じく取り付けには苦労しました・・・。
エキパイ接続部分を繋ぐスプリングが非常に硬くて、伸ばして着けるのが苦労しました。
>>507さん、うまく着けれました?

インプレです。
2〜3000回転辺りでは若干トルクが落ちてるかな?という感じですが、
慣れれば気にならないレベルかな?4000から回していくと、とても気持ち良く回ってくれます。
音質は今までのカブっぽいサウンドから一転、とてもたくましい音になりました。
上まで回してアクセルOFFった時のアフターファイヤーがたまらないです。
音量は回せばそこそこの音量は出ますが、爆音という感じではありません。
自分もあまり音量が大きいと厳しいかなぁ…と思ってましたが、
全然気にならないレベルです。
VTRは普段の街乗りではブン回して乗るようなバイクではないので、普通にマターリ走る分には
音の大きさで気になる事は無いと思いました。
他の社外マフラーは良く分からないのですが、買って後悔する事は無いマフラーじゃないでしょうか。

ちなみに自分は
ttp://www.webike.net/index.html
で定価の一割引で購入しました。
513508:03/04/13 23:57 ID:p7ZzkWvQ
>>マウンテンさん
レスどうもです。
なんか、背中を蹴飛ばされた気分ですw

いいなぁ。次の給料で…いや、次の次の給料でなんとかw
514508:03/04/14 00:00 ID:Qxs0Qz9i
うお!インプレ追加されてる…次の給料でw
515マウンテン:03/04/14 00:07 ID:uZRyInjS
>>513
参考になったみたいなのでよかったでつ

>>512
マフラースプリング硬すぎですよね。
弟にスプリング付ける作業手伝ってもらいましたw
516774RR:03/04/14 00:41 ID:J3AXi64Q
>>スプリングが硬い

実物見てなんでわかんないけど
着る物かける、ハンガーで取り付けできない?
517マウンテン:03/04/14 00:50 ID:uZRyInjS
>>516
その方法は分からないっすねぇ・・
っていうか初めて聞いた。そんな方法あるんすか?
518774RR:03/04/14 00:56 ID:J3AXi64Q
>>517

予測発射なのだが
スプリングが硬いってことは、伸ばすってことでしょ?
その伸ばす工程を、ハンガーをかける部分を曲げて、引っ掛けて
スプリングを伸ばせばいいかと・・・




予測発射、失敗かな?sage
519774RR:03/04/14 00:57 ID:VSUWgdOp
スプリングの取り付け方法としては、ドライバーでテコの要領でコジ入れる
とか、バイス・プライヤで摘んで引きながら取り付ける方法が有ります。
ドライバーでコジ入れる場合はスプリングが外れて飛ぶ場合が
ありますので気おつけて下さい。手に刺さったり中には目に刺さったと
言う逸話もありますので。
520488:03/04/14 00:57 ID:3+ncfrE4
>>516
オレも凄く気になります。
実は、マフラー前部のスプリングが一人じゃどう頑張っても付けられないから
諦めてそのままなんですよ…。プライヤーで挟んで必死に伸ばすと車体ごと動きそうなくらい硬くて…。
是非教えて頂けないでしょうか、お願いします。
521マウンテン:03/04/14 01:13 ID:uZRyInjS
>>517
そういうことでしたか、漏れは>>519さんが言ってるようにドライバーを使ってこじ入れましたよ。
手に刺さるかなとも思ったのですが、なんとか擦り傷程度で済んでよかったです。
スプリングを付けるときは苦労したのですが、外すときは簡単に外れましたよ。
弟にマシンを支えてもらってたので、なんとか安定した状態で作業できていたのですが、もし手伝ってくれる人がいなかったと思うと・・・ガクガクブルブルw
522774RR:03/04/14 01:25 ID:OtX4ZUxS
プライヤーで引っ張れば入るもんじゃないの?
523518:03/04/14 01:29 ID:J3AXi64Q
俺の場合、セカンドバイクのチャンバーについてる
スプリングがよく切れるので、キジマ?のスプリング買ってきて
取り付けるときに、よくハンガー使ってるよ。

ドライバーでやってたときは、よくスプリング飛ばしてたw

524774RR:03/04/14 20:04 ID:kHhOBiM6
今日、マイVTRのエンジンかけて一分もたってないのに、
バイクに乗らない友達が、一万回転まで回しやがりました。
(`〆´)ノワァアン!ヤメテ コワレルヨ-

ちなみに暖気運転ってどんな意味があるんでしか?
525774RR:03/04/14 21:32 ID:F0e0Od7Q
・金属は、急激な温度変化に弱いから、いきなり高回転はよくない。
・潤滑油をエンジン内各部にいきわたらせる。
・潤滑油も最初は粘度が高いので暖める。
526774RR:03/04/14 21:43 ID:6bk6Ygrt
みなさん。純正タイヤはあんまり評判よくない
ようですが、私、純正が好きなんです。
交換時期にきてますが、用品店には、ありません。
交換されたかた、値段は、いくらなんでしょうか?
527774RR:03/04/14 21:49 ID:WB5NmoH7
>>524
ちなみに「暖機」運転ね
528774RR:03/04/14 21:53 ID:NNO91R9k
>>526
自動車の方の話しですが、
新車装着のタイヤは取り寄せれば手に入るハズですよ。
値段の方は、ちょっと解りかねますがお店の方に聞いて見てください。
529774RR:03/04/14 22:00 ID:/UhdyGSR
>>526
なんで純正?
全ての面でGT501に負けてると思うが
530774RR:03/04/14 22:55 ID:jKmT0XYN
性能云々よりも純正ってのに萌えるんでないの?

ノーマルが好きな俺みたいなもんか・・・?
531マウンテン:03/04/14 22:58 ID:uZRyInjS
一応漏れタイヤはGT501にしてまつが・・実際ノーマルより良い感じがしますね。
532774RR:03/04/14 23:21 ID:4nDCeJqk
>>526
純正が交換時期になるまで履いてるなんてすごい。
多くの人はその前に変えてると思うが。

・・・素直にBT45かGT501にしとけ(´・ω・`)ショボーン


>>512
TSRは音大きくなさそうでいいですね。
モリワキは少し音大きすぎ・・・。
エキパイのスプリングがすぐ錆びた。
http://www.moriwaki.co.jp/internet_web/site/exhaust/exhaust_data/exhaust-photo/vtr250-ano.jpg
533774RR:03/04/14 23:41 ID:R+FpQ4wt
>>525
ありがトン
534774RR:03/04/14 23:42 ID:phI6rUxU
でも、エンジンに‘良くない’ってのは具体的にどうなるの?
エンジンの寿命とか?
535774RR:03/04/15 00:00 ID:h3EQAE6u
>>526
分け合ってフロントだけ交換したときに9000円(工賃込み)
  くらいだったから前後で二万円を超えるくらいではないかと.
  しかし、あのタイヤを使い切るとはすごいですね
536774RR:03/04/15 00:33 ID:S1qId5Xz
純正タイヤってプラスチックみたいな感じじゃなかった?
537774RR:03/04/15 06:20 ID:Zzz4xldq
新車で買って、1万4千キロ乗ったが、ノーマルタイヤが
非常に気に入ったからさ。とうとう擦り減ったので
また、ノーマルにする。慣れたタイヤが一番だと思う。
タイヤは、ライヂングに影響大なんで、ノーマル以外は
考えられない。
538774RR:03/04/15 13:51 ID:MzZwdXc1
1万6000km乗ったけどまだ溝があるよ。純正タイヤ。
溝が無くなる前にゴムが劣化してきてる。

純正でも、町乗りしてて滑った事はないから問題無いとは思うけど、
雨の日にもう少しグリップがあればいいなーと思う今日この頃。
539774RR:03/04/15 15:17 ID:0M8F9O8U
攻めないで金持ちなら純正でいいと思われるが…
純正ってGT501の一個前のモデルじゃなかったっけ?
(違ったらスマソ)
540774RR:03/04/15 15:45 ID:IdVHJmv1
>>539
純正はブリヂストンでしたよ。

>>537
ブレーキパッドも純正品に交換かな?
VTRは純正消耗品が安くていいよね。
541774RR:03/04/15 17:27 ID:4x2k4uUM
VTR250R出ないかな。
40ps仕様でフルカウル、もう少し高級感出して
542774RR:03/04/15 18:12 ID:2lZAHQ6w
純正タイヤは、用品店いっても置いてないから、困る。
ぜひ、純正をはきたいけども、どうすればいいのかな?
買ったバイク屋で代えるしかないなら、高いのでGT501で
がまんするからな。
543774RR:03/04/15 18:45 ID:XL2m3XjF
純正タイヤ、高いしGT501よりグリップしない、持ちはGT501並ですが・・・
544マウンテン:03/04/15 21:20 ID:WgsoJPzG
>>541 禿同。
フルカウルなら兄貴分のSP-1かファイアーストームのカウルになるかなぁ。
VTR250-SP1・・・VTR250-ファイアーストーム・・・の、乗りたい!
545774RR:03/04/15 21:23 ID:oI/Ey+qR
>>VTR250R

今より重くなったら、鬱だなあ
乾燥重量130`ぐらいで、出ないかな。
546マウンテン:03/04/15 21:45 ID:WgsoJPzG
>>545
今の車重より数キロ軽くて40馬力ってすごいっすよね。
ホーネットやバリオスにも負けないでしょうw
フルカウルにする場合だと、主にZZR250のようにツアラー向けとかになりそうですね。
547774RR:03/04/15 22:18 ID:oI/Ey+qR
>>546

自分的には、VTR1000Fのようなハーフカウルつけてほしいですね。

でも、どこ軽量化できるでしょうかねぇ。フレームかな。
548マウンテン:03/04/15 22:34 ID:WgsoJPzG
難しいですね、出来る限りの軽量化は尽くした感じのマシンですからねぇ・・・
まだまだ軽くできるだろうけど、高級な素材使われて値段が高くなるのも嫌ですし。
マシンの軽量化も必要だがライダーの軽量化も必要だと思われ。(あ、漏れことですw

イッソの事、VTR250/400/600/750/1000ぐらいシリーズを作ってほしいなw
549503:03/04/15 22:52 ID:SK4XHb33
>>505-506

未だに悩んでおりますが,このままだとVTRを買いそうです.
ご意見ありがとうございました.
550502:03/04/15 22:54 ID:SK4XHb33
↑ぐっはぁ!
自分の書き込み番号間違えた.
503氏失礼しました.
551774RR:03/04/16 00:25 ID:OM6lF6Cu
あ、そだ

ダイマグでマグホ作れるYO!

でも、作る香具師はいるだろうか・・・
552774RR:03/04/16 15:25 ID:kdg6kEfu
そーいや昔VT250ターボなんてのも・・・
実は過激なVTエンジン
今のホンダには宝の持ち腐れというか性能発揮できてないよ。
まぁホンダが悪いんじゃなくて時代が時代だからな・・・
553ナンプラー ◆vV00BpOvPA :03/04/16 17:57 ID:55+gBa6s
>>463
で新車買ったっていってたもんです。
今日、慣らし500キロ終わったんで(彼氏がやってくれた)
練習がてら田舎に行ったんですよ。
んで、トロトロ練習してたら、後ろから来たチョイノリに追い抜かれましたー

乗ってたのは革つなぎ着たスズキのテストライダーさんだと思われ。
近くにスズキの竜洋テストコースがあるので。
仮ナンバーでずーっとぐるぐる回ってました
燃費でも出してるのかな?

まあ、まともに走れるようになったので、チョイノリさんは追い抜きました。


554ナンプラー ◆vV00BpOvPA :03/04/16 17:59 ID:55+gBa6s
>>463
で新車買ったっていってたもんです。
今日、慣らし500キロ終わったんで(彼氏がやってくれた)
練習がてら田舎に行ったんですよ。
んで、トロトロ練習してたら、後ろから来たチョイノリに追い抜かれましたー

乗ってたのは革つなぎ着たスズキのテストライダーさんだと思われ。
近くにスズキの竜洋テストコースがあるので。
仮ナンバーでずーっとぐるぐる回ってました
燃費でも出してるのかな?

まあ、まともに走れるようになったので、チョイノリさんは追い抜きました。

555774RR:03/04/16 18:18 ID:Q8TBO1GA
>>552、554
ネタ荒らしでしか?
慣らしなんて他人にやってもらうものでしか?
それともネカマでしか?
それにしてもネタにマジレスする漏れもカコワルイw
556774RR:03/04/16 20:35 ID:M9v2D894
誤爆?
557774RR:03/04/16 20:59 ID:H7iuy3SP
エアクリの汚れ具合を確認するためにはタンクをはずさないといけないよね?
VTRのタンクはフュエルコックをオフにしたらガソリン漏れない?
558774RR:03/04/16 21:58 ID:qxMlS2YV
漏れ的にはチョイノリとの競争とか、
微笑ましいと思ったけどな。
バイクに詳しい彼がいたから
慣らしやってもらったんでしょ?
初心者は何をするにも心配だろうし。

慣らしもギヤをなるべくまんべんなく
使うようにとか回転数がどーだとか
注意が必要なんでしょ?
漏れは中古しか買ったことないから
慣らしした事ないが (w
559ナンプラー ◆vV00BpOvPA :03/04/16 23:29 ID:FlP3t0iQ
>>555
残念ながらネタではないです。ネカマでもないですよ。
免許は三月頭にとって、2週間前くらいに2003VTRを購入いたしました。
んで、まだ公道はしるのこわいんで、田舎で練習したんですよ
そしたら、チョイノリに追い越された・・。
教習所では最高で急制動の40キロしか出したこと無いので・・。
静岡県の某田舎にはスズキのテストコースやら、ヤマハのテストコース山盛りです。
チョイノリさんは私と同じく堤防の上を繰り返しぐるぐる走ってたんで・・。
何回かすれ違いました。向こうも気まずそうにしてて笑えました。

練習の成果か何とか帰りは公道走って帰れました。やっと70キロ出せました
(行きは私が車で、彼氏がVTR、帰りはなんとかその逆で帰りました)

彼氏はホーネット海苔です。

>>556
二回カキコは誤爆です。ごめんなさい
560ナンプラー ◆vV00BpOvPA :03/04/16 23:40 ID:FlP3t0iQ
>>558
温かいお言葉ありがとうございます
教習車がCB400だったので、250の運転に慣れてなくてかなりと惑ってたんですよ
自分で慣らしできるレベルじゃなくて(笑)発信もままならなかった・・。
400の教習車の発進時、実はアクセル開けて無かったんですよ。
クラッチつなぐだけで発進してたので・・。

先週は160キロしか走ってなかったんですが、今日のほうがギアが入りやすく乗りやすく
なってました。

VTR海苔として恥ずかしくないように精進しますね。



561774RR:03/04/16 23:59 ID:mvRG8Eb4
>>557
Q1:タンク外す必要有り。
Q2:燃料コックオフで漏れない。

ガソリン少ない時にやった方がいいよ。
ちなみに エレメントエアークリーナー¥3400
562774RR:03/04/17 00:22 ID:MwfcUV8c
>>560
きっとそのスズキのテストライダーも、生暖かく見守っていたであろう。

「いつかはウチのを買うかも知れない!」と。
563ナンプラー ◆vV00BpOvPA :03/04/17 00:29 ID:xvK7blWS
>>562
正確にはお前にはチョイノリで十分だ!!とか思われてたかも。(笑)


でも向こうもフルフェイス、黒の皮つなぎ、クリーム色?黄色?のチョイノリ
(しかもフロントにクリーム色のポリバケツ付いてた。)でかなり異様でした

私はジャケットはマルボロ赤、VTRは青でした。

564774RR:03/04/17 01:42 ID:YzbaPuRM
>正確にはお前にはチョイノリで十分だ!!とか思われてたかも。(笑)
ワロタ、ナイスつっこみorぼけw

静岡はヤマハとスズキの本社がめちゃめちゃ近所に
建つぐらい近所にありますからねえ、それに今時黒のツナギで
あえてチョイノリ!まずスズキの人間でしょうね

俺も生暖かく見守らせていただきやす
でもバケツ装備はなんの為なんだろう?
565557:03/04/17 06:55 ID:4ZbeFwYD
>>561
レスサンクス!!
しかもエレメントの値段まで教えてくれるなんて。つДTアリガトウ

ふと思ったけど、コックをオフにしてしばらくアイドリングした方がいいかな。
ホースをはずした瞬間少しだけこぼれそうな予感。

>>564
チョイノリでライダーの乗り心地耐久テストをしていた場合、ライダーが耐えきれなくて
戻してしまいそうになった場合バケツに・・・。w

566山崎渉:03/04/17 14:46 ID:k45uWpsH
(^^)
567453:03/04/17 21:10 ID:92FbWWho
先日、加速がおかしいといっていたモノです。

みなさまのアドバイスにより、エアフィルターを見てみますた。
で、どうだったかというと、ほぼ新品状態ですた。
それでですね、VTRが冬眠明けということもあって
キャブのドレンからガソリンを抜いてみたんですけど、
右側は問題なかったんですけど、左側のドレンから抜いたとき、
少量の錆が混じってますた…。
(抜いているうちに、錆は出なくなりました)
これってやっぱり、キャブ要オーバーホールですか?

ちなみに、1速全開で回すと
「ブブブブブォ〜〜〜〜〜ブブォ〜〜〜ン」
という感じで、トルクに谷がある感じがします…。
友人は「同調が狂っているのでは?」といってるのですが、どう思われますか?

アドバイスよろしくおながいします。
568ナンプラー ◆vV00BpOvPA :03/04/18 01:02 ID:OVXfnHxu
>>564
スズキの本社は私の自宅から車で5分、ホンダ浜松製作所は20分、ヤマハは車で
30分くらいのとこにあります。
昨日走ったのはスズキの竜洋テストコース(量産車のテストなど。昔はATVのテスト
をやったりとか)の周りを走ってました。
マジでデジカメ持ってたらアップしたい姿でしたよ。
ネーム入りの黒いつなぎにチョイノリは異様でしたし。
バケツは多分データ取りの機材とか入ってたのでは?と睨んでます



ちなみに私の友人はヤマハのレースグループのエンジニアです。
VTRはそいつが薦めたんですよ。
スーパーバイクのエンジニアが薦めるほどVTRは完成度が高いバイクなんですよね。
569774RR:03/04/18 07:18 ID:TcmWGEys
>ナンプラー ◆vV00BpOvPA








ウゼェ。
570774RR:03/04/18 12:28 ID:+7m2leIE
>>568
あのな、どこの板もそうだろうが、バイク板もコテハン嫌われるんだよ。
しかもトリップまで付けて何だそりゃ。

ネカマの釣りじゃ無いってんなら空気読め。
571774RR:03/04/18 13:16 ID:sVMkwFm6
>>569 >>570
固定叩きのがウザい
粘着質の加齢臭ただようオヤジは氏ねよな
572774RR:03/04/18 13:16 ID:eYJmKFhH
別に目くじら立てて文句いうほど
変な書き込みじゃないと思うんだけど…。

文句言うんなら言いっぱなしじゃなくて
別の話題も提供しる。
573774RR:03/04/18 13:20 ID:eYJmKFhH
つーことで、タイヤ買おうと思ってるんですが、
オススメのタイヤってありますか?

今のところBT39とBT45で迷ってます。
BT39だとちょっとオーバースペックかなぁ…。
ちなみに街乗りと峠とツーリングを同じくらいの
割合で走ってます。
574774RR:03/04/18 14:25 ID:W6wk5INi
コテハン叩きはするな。
某大学生の二の舞だけは避けよう。
別に文面がウザイわけでもないし。
575774RR:03/04/18 17:43 ID:m15Ucst9
ここで「漏れもウザいと思います」とか書いたら
荒し認定されるんだろーなぁ。

>>573
漏れはBT45をお勧めします。
576774RR:03/04/18 18:25 ID:nl8kH/TS
>>573
今の純正タイヤに満足ならBT45
もう少しグリップを ならBT39
577774RR:03/04/18 18:33 ID:/DdkVLm8
>>574
あー、確かにV学一年タンは気の毒だったよな。妙にしつこく絡まれてたし。

でも、匿名掲示板の2ちゃんでわざわざコテハン名乗る以上、多少の煽りや絡まれは覚悟の内じゃないのかしら。
むしろ、スルーすれば済むレスに過剰反応で喚いちゃう>>571みたいな子の方が母さん心配だわ。あらあら。

そりゃそーとWR‘sのマフラーが激しく気になってるんですが、やはり爆音ですかねー。
578774RR:03/04/18 18:38 ID:vEKST/4d
大学か。懐かしい名だなぁ。
コテハンが意味も無く疎まれ絡まれる典型的なパターンだったね。
579774RR:03/04/18 18:57 ID:i+311lUJ
>>586
ヤマハの人が ホンダ車勧めるって・・・(*≧m≦*)ププッ
580774RR:03/04/18 19:31 ID:wkG46Y65
>>577
俺使ってないの持ってるよ。音は低音利いててイイ。
誰か買ってくれい。
581774RR:03/04/18 21:43 ID:yDdlrp3o
つーか、ヤマハに初心者の女性にすすめられるような
250のバイクってあったっけ・・・?VTRと競合するようなやつ。
Zealってまだ売ってんの?
582774RR:03/04/18 22:26 ID:HY073tp4
>>581
オレも思った。だから変ではない。
583774RR:03/04/18 22:59 ID:MMxMO/dZ
vt大学はコテハンだから叩かれたのではなく、
馬鹿がコテハンに拘ったからではないかと。
584774RR:03/04/19 00:03 ID:rGWaDPPa
ヤマハの人でもホンダ車薦めることあるんでない?
自社マンセー他社クソなんて狭量なバカ社員じゃなければ。
585774RR:03/04/19 00:05 ID:/VL76VgT
>>583
俺はあの件リアルタイムで見てたんだが、途中でV学もコテを捨てりゃいいのにと思ったよ。
最終的には捨てるハメになったけど、途中で無駄に荒れちゃったしな。
コテハンじゃ無きゃ駄目な理由があった訳でも無し。

まー、2ちゃんでコテを名乗るならそれなりのセンスが要求されるって事なんだろーな。
本人のキャラしかり、煽りの対処法しかり。
586774RR:03/04/19 03:02 ID:kUD9T//R
セパハンにしてる人って、トップブリッジはどうしてるの?
クランプ出たまんま?
587499:03/04/19 12:14 ID:/4iQwGdl
さっき目出度く納車されました(・∀・)
これからVTRの慣らしと同じく人間も慣らししないと。
何しろ7年ぶりのバイク海苔フカーツだからw
588774RR:03/04/19 13:58 ID:6jo+ORJR
>>587
ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ
納車おめ。

VTRって乗りやすいから、
すぐに思い出すと思いますよ (・∀・)
589774RR:03/04/19 17:33 ID:W3WkjVtX
暖かくなったせいか、チョークをいっぱいまで引いてエンジンをかけようとすると
かかりにくいのですが、この季節になるとそんなに引かなくてもいいもんなんですか?
590774RR:03/04/19 22:25 ID:whi+LAXG
チョークってのはガスの濃度を濃くして最初の点火1発目が
燃えやすいようにだけのもの

だから今のように暖かい季節には必要ないものだし
チョークを引いたままでいつまでもエンジン唸らしてるひとは
チョークの意味を理解していないただのアホです

エンジンが冷えてる時にアクセルをガンガン開ける人はいないよね
なのにチョークだと、ギャアアアアアアアアアアンンン・・・と
唸らしてるひと多いんですよね、無知を晒してるだけですよ
もういっぺん暖機運転とは?を考えてくれ
591774RR:03/04/19 23:36 ID:TW4uIK3U
まあ、いろんな人が居るんでコテハン捨てますね
>>581
そうですね。最初すすめられたのはVTR、ジール、バンディッド、バリウスでした。

今はVTRにして良かったと思ってます。
592774RR:03/04/19 23:39 ID:NbRt2NKU
あげ〜
593774RR:03/04/19 23:46 ID:2tB8fbY6
暖気には諸説ありますね。
あまり低回転でやると油圧があがらないでカムかじるとか。
充分暖気しないと止まっちゃうエンジンじゃないんだから
まあ、エンジンかかって2000くらいでアクセルでキープして
(面倒くさかったらチョークでもいいけど)
ゆっくり走り出せばいいんじゃないかと…

マイ オカルトw

タイヤはTT900とかどうでしょう。
勿論見栄です。
俺はGT501とほとんど区別つかなかったーよ。
ダメ人間だね。
594もうすぐ納車:03/04/20 00:33 ID:74fajYoe
VTRってカバーのサイズは何ですか??
でかいのじゃないと入らない?
595774RR:03/04/20 00:35 ID:MRTkp9N9
VT通は即発進でトロトロ運転しながら暖気
しかし盆栽先生に暖気は3分しろとマークされる諸刃の刃
まあ素人はチョーク引いてアクセルも開けてあたふたしてろってこった
596山崎渉:03/04/20 00:38 ID:RdCmZbv/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
597573:03/04/20 00:38 ID:kEGNS6ur
>>573でつ。タイヤについていろいろと
ご意見ありがとうございます。
タイヤは、BT39,BT45,TT900,GT501が候補なのですが、
タイヤスレなどによると、TT900はちょっと軽いっていうか
ヒラヒラ感が強いようなので警戒してます・・・。
純正がBSなので、BSの方が乗り味が似てるのかな、と
思ってるってのもあります。

>>591
おぉ、おかえりなさい(・∀・)
漏れも免許取って最初にバイク買うときに
Zealは候補に入ってました。
でも「いいな〜(・∀・)ニヤニヤ」って本見てるうちに
デザインに飽きてしまった…。
結局その時に買ったのは4スト250レプリカでした。
598774RR:03/04/20 00:42 ID:WoCZkUXd
>あまり低回転でやると油圧があがらないでカムかじるとか。

この説は私も聞いた事あります、忍者なんかサイドスタンド状態で
アイドリングさせてると、一番右のシリンダーのカムが”かじる”なんて
話も聞きました((;゚Д゚)ガクガクブルブル

でも基本的には大丈夫ではと、低回転で油圧が低過ぎなら
信号待ちでアクセルから手ー放せないし

エンジンがかかったらチョークはすぐに戻しアクセルでちょっとだけ
回転上げてやる、これでいいと思います、ただ一定の場所で
延々エンジン掛けてるのはすごいご近所迷惑だから
気をつけるべし
599573:03/04/20 00:49 ID:kEGNS6ur
あと、タイヤについてGT501はこのスレで
純正とよく比較されてたのでと同じような
溝の形と思って敬遠してたけど、
ダンロップのHP見たら全然違うのね…。
好きな溝のデザインでした。 (・∀・)イイ!!
むしろBT45のがちょっと違うけど純正っぽい…。

ハイグリップも履きたいしメーカーとか
溝の形とか性能とか考えたらBT39が
現在のところ第一候補かな…。
600774RR:03/04/20 00:56 ID:kEGNS6ur
冬の朝とかは暖機なしだとつらいね〜。
前に乗ってた4スト250マルチだと
チンタラ走りながら暖機できたんだけど、
VTRだとギア入れた瞬間にエンスト…。
2気筒だからな〜。

だから今は近所迷惑だけどしっかり暖機してまつ。
排気音の低音が住宅街に結構響くんだよね…。
601774RR:03/04/20 01:25 ID:QwGNAwB4

   ∧_∧  \\  //     ∧_∧
   ( ・∀・) ガッ| | | |ガッ    (・∀・ )
  と    )    | | | |      (    つ
    Y /ノ    人   人       ソ Y
     / )    <  > <  >      /(
   _/し' // V`Д´V\\ __/ し
  (_フ彡    人>>596  ミヽ_)
       \\ <  > <  >//
   ∧_∧    V   V       ∧_∧
   ( ゜∀゜) ガッ| | | |ガッ    (゜∀゜ )
  と    )    | | | |      (    つ
    Y /ノ   / / 丶丶      ソ Y
     / )  //   \\     /(
   _/し' //       \\ __/ し
  (_フ彡          ミヽ_) Q)
602774RR:03/04/20 02:24 ID:sRmFVo/2
次も純正はきたいが、どこにもありゃしない。
だからIRCのタイヤを履きます。純正より高いタイヤ(にかぎらず
あらゆる部品)は、はかない主義なので。
603山崎渉:03/04/20 02:28 ID:RdCmZbv/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
604774RR:03/04/20 02:38 ID:040ikSVt
>>602って純正純正騒いでた人?
タイヤ屋いけばTT900でも純正をバイク屋で取り寄せてもらうより安い。
タイヤとブレーキパッドはコスト重視でも性能重視でも純正に拘る必要ないよ。
605774RR:03/04/20 03:04 ID:WoCZkUXd
606774RR:03/04/20 03:05 ID:WoCZkUXd
>>595
がいいこと言った
607774RR:03/04/20 08:41 ID:GN0cSB7v
>>600
あはは、そうそう!
で、一度止まると、今度は暫くエンジン自体がかからなくなるとかね。
だから、漏れの場合、冬にエンジンかけてから最初にギア入れるときは、
若干アクセル開け気味にしてますよ。
608774RR:03/04/20 17:02 ID:03lepw9L
>>600
>>607
確かに。(w
四発から乗り換えると、その辺のクセに最初は戸惑うよね。
漏れはキャブの同調が狂ってると思って修理に出しますた。
609774RR:03/04/21 14:20 ID:bqpvJcU+
藻まいら勇者達は、250、4発には負けないよな!









すいません・・・山で大負けすますた・・・
610774RR:03/04/21 19:02 ID:ULXZwOPv
へ?そんなに遅いのか?VTR・・
それとも乗り手か?
そこんとこオーナーさん、どうよ?
611774RR:03/04/21 23:17 ID:4mwino54
漏れは峠でも一人でマターリ乗ってるから
他の人と比べたことはあんまりないが、
前に4スト250四発に乗ってたときと比べて考えると
短い間隔でヘアピンが連続してるようなコース以外では
勝てる気がしないなぁ…。出足のよさが命って気がしまつ。
高速になればなるほど不利になってくると思う…。
612774RR:03/04/21 23:32 ID:dcrCqBmI
ホーネットスレの人たちは、出だしはスクーターに完全に負けると
自虐的によく言ってるけど・・・。
613774RR:03/04/22 00:09 ID:anr0mBZE
新車を購入して1ヶ月点検の時にオイル交換してもらったのですが、
オイルフィルターは交換してもらえませんでした。
これって自分で言わないといけないんですか?(勝手にやってくれるものだと
思っていました。)
オイル交換以後、アクセルを少し開けないとエンジンがかからなくなりました。
オイルフィルターが原因ですか?
614774RR:03/04/22 00:35 ID:6RCB86zu
>>613
その時走行距離はどのくらいだった?
200kmとか300km程度だったら換えないのが普通では?

>オイル交換以後、アクセルを少し開けないとエンジンがかからなくなりました。
>オイルフィルターが原因ですか?
それは無いでしょう。
交換直後はかかりにくいこともあります。その後もかかりにくいのが続くようなら、
アイドリングを少し上げるといいかと。
615名も無き冒険者 :03/04/22 10:06 ID:ZQzlkbZ4
>>613
とりあえづOILの量をチェックしてみたほうがよさそうですね〜
点検窓のFは絶対に越えないようにしたほうがいいです。
起動が重くなる他に、体感的には10馬力くらい無くなります。

616774RR:03/04/22 10:30 ID:Z02eADMF
いくらホーネットでも、出足で原付に負けることは無いが、
VTRとホーネットって、そんなに違うの?
617774RR:03/04/22 12:21 ID:GeJQdzFH
>>616
マジェとかでしょ。
618774RR:03/04/22 13:13 ID:XGgkpHV3
乗り手だろ。
619774RR:03/04/22 18:05 ID:pxoZ4+IF
まぁ、俺が乗ったらマッハ出るけどな。
620774RR:03/04/22 18:07 ID:HDjMESio
まぁ、俺はマッパで乗るけどな。
621774RR:03/04/22 19:12 ID:JGOQeC+p
>>620
まあ、俺は葉っぱは着けるけどな
622774RR:03/04/22 21:36 ID:JPlmO4pP
まあ,俺は浜でバハ乗るけどな
623774RR:03/04/22 21:41 ID:6Rkw7wE8
フィルターなんて1300キロごとに交換と
書いてある。実用上は、3万くらいもつんだよ。
624774RR:03/04/22 21:41 ID:Z02eADMF
予想

〜40km/h 60km/h 80km/h〜
 VTR   互角  HORNET
625774RR:03/04/22 21:49 ID:ADz7anGy
まあ、おれは浜省をパパと聴くけどな
626774RR:03/04/22 22:23 ID:X/CXAxf0
まあ、俺はマッポに乗るけどな
627774RR:03/04/22 23:58 ID:GrpJvJ9F
ホーネットは運コ
628774RR:03/04/23 00:31 ID:pAJPjLFT
スーパーアップバーに交換するときはケーブルが短くてケーブルも同時に交換だよね? そしたら、スーパーローバーはやはりケーブルが短い?それともギリギリ?
629774RR:03/04/23 09:39 ID:C7vPfoXT
一昨日03年型新車の契約してきますた(・∀・)!!
以前84年式のVT250F乗ってたので同じVT系だったのと
ネットの評判を見てVTR250に決めました。

中古でも良かったけど田舎なので地元に車両なし、赤男爵で
探してもらっても30万〜だったので新車にしました。
運がよければGW前に納車だそうです。

納車後にまたカキコします。
630774RR:03/04/23 11:41 ID:t4rPM7ar
>>629
オメ!! 長く付き合えますな。
631774RR:03/04/23 14:20 ID:PgH3/MUL
>>629
契約おめ。
GW前に納車されると(・∀・)イイ!!ね。
632774RR:03/04/23 21:23 ID:dbCLK9cR
先日駐輪していたらVTRの右側に転んだ跡が・・・
マフラーの傷が増えたり 後付けのタコメーターが壊れました

その日は風が強かったんですがVTRってそんな簡単に転ぶんでしょうか?
鬱です
633774VT:03/04/23 22:07 ID:5mYrapB0
>>632
カバーしてませんでした?
カバーが凧のような状態になり、自分のはそれで倒れますた。
634629:03/04/23 23:52 ID:wlbpZ0KK
納車はまだだけどついでに質問。
モトフィズのシールドシートバッグ↓
www.tanax.co.jp/cgi-bin/itemview.cgi?itemName=フィールドシートバッグ&sub=リアバッグ&suburl=rear&ctg=バッグ&ctg2=bag
VTR250にこれを装着できますか?

荷掛けフックが左右2箇所にしかないので付くかどうか分からないので教えてください。
635774RR:03/04/24 00:16 ID:JlLohzFJ
>>634の便乗質問だけど、タンデムステップ用のステーの端
(タンデムステップの付け根の近く)に付いてる穴って、
荷掛けフック用に使ってます?
タンデムした時に、後ろの人のくるぶしあたりにあるやつなんだけど。

まだ日帰りでしかツーリング行ってないからネット使ってないけど、
使う時考えるとタンデムシートからの距離が結構あるから
ちょっと抵抗あるんだけど…。
でもアレ使わないと、荷物くっつかないような (w
636774RR:03/04/24 00:28 ID:u/+N/g1Z
>>635
あれってそのための穴じゃないの?
この前買い物に行くときに初めてXゴム使って荷物止めたけど、
Sサイズのゴムを荷物なしでかけただけで結構きつかった・・・。
637774RR:03/04/24 01:17 ID:OIboLgcO
>>636さん
レスどうもです。
やっぱりアレは荷掛け用なんですね。
今度機会があったら使ってみます。
でも前と後ろで高低差があるから
荷物つけるのにコツがありそうですね。

という事で>>634さん、フック掛ける場所は
合計4箇所ありますよ。シート下以外に
タンデムステップのところにも左右一つずつあります。
ただ、そのバックがつくかどうかってのは
漏れにはちょっとわかりません…。スマソ。
638635:03/04/24 01:19 ID:OIboLgcO
おっと、ちなみに>>637>>635が書きますた。
639629:03/04/24 01:35 ID:56dmAXW1
>>635さん,636さんサンクスです。
そんなところにフック掛けがあったんですね、参考になりました。
後はバッグの情報お待ちしてます。

634の自分の書き込みで訂正
シールドシート × → フィールドシート ○
640774RR:03/04/24 04:40 ID:0fDmF1nS
俺はナンバープレートつけるところにつけるフック(後付、南海で1000円
ぐらいやった・)を使ってる。えっ?カッコ悪いって!vtrだから気にしない。
641774RR:03/04/24 16:25 ID:EwEBiRQu
ネット大き目買った方がいいよ
642774RR:03/04/24 17:31 ID:mCEj0/gW
みなさんこんにちは。
昔このスレで相談に乗ってもらった者です。
念願かなって明日、03型納車です。(・∀・)
今後ともよろしくおねがいします。
643774RR:03/04/24 19:38 ID:y+H6GUn/
バイクガイド見たらハーフカウル装着のVTRが載ってた。
644774RR:03/04/24 19:47 ID:Q2g4dAR8
VTR売れてるのかな?
大学で3台、バイト先で03型を2台見た。

>>642
おめでとー
存分に楽しんでくださいな
645774RR:03/04/24 21:13 ID:mmW2vK62
>>633
亀レスですいません
  カバーはしていません
  ただホーネット用のメーターバイザーをつけているんですがそれですかね
646629:03/04/25 00:06 ID:djAEFOMi
>>642
おめ!!
こっちは今日住民票持っていったら15日以降になると言われた。
まぁどの道GWは仕事が詰まってるから納車されても乗れなかったけど。
でもやっぱり(´・ω・`)ショボーン
647642:03/04/25 12:41 ID:z35U221q
>644,646
あり〜!
今日早速バイク通勤。
たのしいなぁ、バイク。
ウィンカーつけたまま走ったり、ギアチェンジの時に
ギクシャクしながらよたよた到着。前途多難w
GWに上達するようにがんばるぞ〜
648朝イカ ◆.s0TVD4nvY :03/04/25 16:38 ID:dpF55d2N
質問でつが
VTR250の最高速は何キロくらい出るのでしょう?
649774RR:03/04/25 17:10 ID:I2r/Y+EP

時速160000000cmb程度
燃費は森永のキャラメルで533個分。
650朝イカ ◆.s0TVD4nvY :03/04/25 17:40 ID:dpF55d2N
えっ、160キロもでるの?
651774RR:03/04/25 18:30 ID:LBgtYNjd
乗り手次第。

俺なら230キロは出る。
652774RR:03/04/25 18:33 ID:bHNC9x5o
時速160000000cmメートル

時速1600000mメートル

時速1600kmメートル

時速1600kmだったらマッハ越えしてる。(w
キロメートルメートルだからか?
メートルメートルって平方メートル?
653  :03/04/25 18:49 ID:Gl96g1iU
マジレスすると、ぬうわ〜ぬえわkm/hが
精一杯みたいでつ。
漏れは弱虫なので試したことないが (w

急な下り坂(つーか、ガケ?)だと、
>>651くらい出るかもしれないでつ。
654朝イカ ◆.s0TVD4nvY :03/04/25 19:04 ID:dpF55d2N
とりあえず最高速をはっきり
させてくれ。
655774VT:03/04/25 19:32 ID:hOQ6/uMi
最高速度なんてどーでもいい、マターリ走るバイクですが、何か?
656774RR:03/04/25 20:09 ID:+xDK2B4B
マジレスだが、最高速うんぬんが気になる人は乗らない方が良し。
657和尚:03/04/25 20:10 ID:dcBAv6bK
155`くらいじゃね?
658774RR:03/04/25 20:13 ID:k50vq8k4
他の車種のスレでもそうだが何故か最高速を聞くと冷淡なレスが
帰ってくる・・。
多分質問者は最高速を付近を使ってブイブイ走るというより、高速道路を
円滑に走れるかどうかを聞いてるだけだと思われるのだが。

しかし今回は朝イカか・・
659774RR:03/04/25 20:33 ID:C1g7nYgB
>>658
「円滑に」走るならやはり最高速などあまり重要ではないような
660774RR:03/04/25 20:55 ID:YsHFnyGC
SA/PA/ICから巡航速度までなら円滑に走れるんじゃない?
661774RR:03/04/25 21:24 ID:+xDK2B4B
>>658
や、だって最高速を気にするヤシって大抵厨(ry
高速云々なら巡航速度を聞けばよいかと思われ。


ま、最高速は漏れの場合メーターで「ぬえわ」ですた。
風圧キツイわエンジン唸るわで全く楽しく無かったが。(w
662774RR:03/04/25 21:28 ID:k50vq8k4
別に煽りでもなんでもなく、最高速を聞くとやっぱ32ps車だなと感じるな。
250マルチと比べて。
それでもセロー等のトレールバイクと比べると十分速いが。
663774RR:03/04/25 22:05 ID:73PmxMpl
最高速は、140キロ超くらいだろう。
しかし、加速していくのは、120キロまで。
そのあとは、微妙に伸びていくくらいだ。
速いバイクではない。
664774RR:03/04/25 22:37 ID:KS+OuUGQ
試しにと一度TRYしてメーター160くらいまでは いった
距離があれば後少しはいきそうだったが
正直、一回試せばもう充分って感じ
>661と同意見、そのまま楽しく走れるもんではない。
参考−サンセイのマフラー ポン付け車両。

120前後で巡航も慣れればいけるが
燃費が≒街乗りか、下手すりゃそれ以下に落ちる。
665774RR:03/04/25 23:24 ID:0+ddpj01
90km/h前後で巡航が具合いいなー、オレ的には。
そりゃー出そうとすりゃー140ちょいまでイくけど、余裕ないからこえーのなんの。
666和尚:03/04/26 01:00 ID:0L66995h
140超えるとなんかフワフワしてきて怖いな。
100`でもあんま快適じゃなかった。80〜90がベスト。
667774RR:03/04/26 01:01 ID:AiT+n00r
>>665
同意見ですな。

130q/h位まで出したことはあるがビキニカウルつけて
風圧が凄かったからなぁ…
根性無いからそれ以上は試す気にならん
668774RR:03/04/26 01:20 ID:4xr3rtxz
前スレでセパハンVTRを個人売買させてもらった物だが、その際に東名で最高速アタックをしてみた。
前に乗ってたセローと比べて最高速はどれくらい出るのか気になったからね。
お互い最高速を比べるバイクじゃないけど、聞かれた時に答えるために調べた。
セロー-スパトラE.A.Rポン付け(皿4枚):137`
VTR-セパハン+バクステ、他はノーマル:およそ157`
両方ともこれ以上は出なかった。風はあまり無い、平坦な道での計測。
二度とやらない。エンジン壊れそうで怖かった。
↑でみんな言ってるけど、せいぜい130`巡航がいいとこ。エンジン唸りすぎ。
669774RR:03/04/26 03:57 ID:4/3Jdro1
ていうか最高速に近づくと当たり前だけどどのバイクでも全然加速しないし。
そのバイクのオイシイとこで走ろうとしたら必然的に最高速付近は使わなくなる。
670774RR:03/04/26 19:52 ID:zNHjb75U
セロー、VTR、骨2の最高速度はだいたい20キロ/hずつ差があるみたいだね。
なかなか面白いデータだ。
実用面でむしろ大事なのは、それ程長くない直線でどれだけ加速できるかだけどね。
セローは90、VTRは予想で120?、骨2は140だな。
まー、250ccクラスのバイク購入しようとする人は参考にして。
671774RR:03/04/26 20:01 ID:TY5iU2Xt
ホーネットはよく、Oリングからクーラントが漏れるんだけど、
VTRはそんなこと無い?
672774RR:03/04/26 20:42 ID:RTtQLWtS
そうそう。加速していくのは、120キロまでだ。
まあ、一般道路では、問題なし。
しかし、高速道路では、余裕がないね。
80キロから100キロは、全く問題ないし、
怖くもなんともない。
673774RR:03/04/26 20:46 ID:RTtQLWtS
VTRで、そんな問題は聞いたことないよ。>Oリング
とにかく、頑丈でノートラブルという採点なら、
過去最高のバイクという折り紙が何枚もついている。
バイク屋の親父が、このバイクはオイル換えるだけで
10万走ると豪語していたし、このエンジンはカブの次に
信頼性があると言っていた。
つまりそれだけ、売れていて、トラブルもほとんどなかったという
ことさ。
674774RR:03/04/26 20:48 ID:RTtQLWtS
販売台数が多く、サンプルも豊富で、それに加えて
エンジントラブルが、ほとんどなかったマシーンなのね。
カブの次に信頼性が高い。
675774RR:03/04/26 21:46 ID:XyyE0vrd
この前03VTR、バロンで初めて見たんやけど
このスレで写真上がっててフロントフォークが
入ってる筒がえらい光ってるなぁって思ってたけど
あれツルンツルンのに変わってたのはビクーリ
あとエキパイの黒いのがこれもツヤが入ってる気がした

それとコワースのM02ビキニカウル付けてみました
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030426213933.jpg
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030426214014.jpg

横から見たらそんな変でないけど、前から見たらなんか頭でっかちな感じ
意外にでかかった、もちょっとメータが隠れるくらいを予想してたのに。
で二箇所しか締めるとこないんで物凄い風の中走ったら倒れてきます
それとライトをステーに止めるネジもワッシャ噛まさんとライトが下がってくる。
676774RR:03/04/26 23:48 ID:eRVBityU
色々悩んでVTR買いに明日行ってきます.
数年ぶりの単車,楽しみだなぁ.

置き場所は納車までの間に考えるか…
677774RR:03/04/27 03:33 ID:yFNsSY3i
>>675
一枚目の背景が個人的にヒットした。昔、こんなとこに住んでた気がする。
VTRも綺麗に乗ってるね。

サンセイのセパハンをゲットした。
678774RR:03/04/27 10:03 ID:RMp8oxwt
VTRをよりドゥカティっぽく見せるお勧めアクセサリパーツはありますか?
679774RR:03/04/27 11:47 ID:OM0beOO2
二週間前に納車された赤VTRでタラタラと160キロほど走って来ますた。
70〜90km/hくらいで走るのが気持ち良いバイクですなぁ。

しかし、リッター29キロも走るとは思わなかったよ。( ´∀`)
680774RR:03/04/27 11:58 ID:QdL5dxP0
シングルシートは必須!
681774RR:03/04/27 12:41 ID:AQ+nIfVt
2本だしのアルミマフラー
682774RR:03/04/27 13:37 ID:COji3qmV
Mのビキニカウル
Mのマフラーヒートガード
683774RR:03/04/27 15:43 ID:8nH4dZ43
今日タイヤ替えにいきます。
GT501がいいかな。ヘタレだし。とばせないし。2万5000で済むかな

27000kmまでずっとデフォタイヤ履いてますたが何か
684774RR:03/04/27 18:17 ID:Pt9fGEjf
>>683

通販で買えばおつりくるYO!
685774RR:03/04/27 18:39 ID:0RaPNXHg
なんで2万七千まで持つの?
俺のは、一万5千しか持たなかった。
しかし、純正タイヤは、実に素晴らしいから
ずっと純正でいたい。
686774RR:03/04/27 18:41 ID:0RaPNXHg
今日は350キロツーリングを完走してきたとこだけども、
朝一で満タンにして、レスを使わずに帰ってきたよ。
ツーリングでは、必ず30をオーバーしてくれる。
687774RR:03/04/27 20:52 ID:8nH4dZ43
683です 

結局、リアが在庫切れで、取り寄せだけど値段はこのままですよとか言われたんで、注文してもらいました。
工賃込みで18000円ぐらいだったっす。
楽しみだなァ・・どれくらい変わるんだろ

>>685 ヘタレですから(;´∀`)アハーハ 
さすがに年末ぐらいから、雨の日に発進時マンホールで空転しるようになったのでもう無理かと思って・・。
て裕香お金ないですよ本音は。
688774RR:03/04/27 23:46 ID:h8AZBUxX
なんかこのスレに日本語の不自由な純正ヲタが約一名住み付いてる模様
689774RR:03/04/28 04:02 ID:DxSQmYYi
昨日03VTR(銀)で200キロほど走ってきた。
リッター31kくらいだーたよ。
690774RR:03/04/28 10:40 ID:Az7Wv4xX
あの〜この前03VTRを購入したのですが、
信号待ちの時とかに1速までギアが下がらないことがあるんですよ。
シフトペダルがむにむにしてギアが3速位から下に行かないんです。
無理矢理走り出すと直るのですが…
初心者なのでくだらない質問かもしれませんが、教えてください。
691774RR:03/04/28 12:08 ID:SVFZrgf0
>>690
実は既出質問なんだけど、過去ログの奥深くだから答えておきまつ。

停止前からクラッチ握りっぱなしで、バイクが完全に停止してからギアを落としてない?
スピードにあわせて、減速中にギアを一つずつ落とすようにすれば大丈夫だと思うよ。
692774RR:03/04/28 13:13 ID:ye1KBxOf
>>690
対処法としては、
動き出さない程度に半クラですこーしだけふかしてから、
シフトダウンするって感じですかね。
3速の場合はこれを2回繰り返すって事で。
693774RR:03/04/28 14:12 ID:YtFOSiJL
オイルの量が多くないかい?
694774RR:03/04/28 17:45 ID:PvzkazjP
はいはーい。純正命がおこたえしあす。
ギアは、落ちる範囲が決まってるのですよ。
半クラで少しまわせば、落ちていく。
それか、前後にタイヤを転がせばいい。
熟練者は、ハンクラだね。
695動画直リン:03/04/28 17:45 ID:34Qu393M
696774RR:03/04/28 17:48 ID:PvzkazjP
ていうか、私もバイク乗って一年半くらいですが、
それで、よく困ったもんです。
半年ぐらいして、やっとコツがわかったんだよ。
とにかく乗りなさい。そしてバイクの本を
一冊くらい買ったほうがいいぞ。
バイクの乗り方は、市販されてる一冊の薄っぺらな本で、
十分すぎるくらい理解できる実に簡単なことなのさ。
しかし、初心者は、その簡単なことがわからんのだよね。
697774RR:03/04/28 18:27 ID:9Gh7EABS
燃費だけど、リッター30kいったことないよ。なにゆえじゃ
698774RR:03/04/28 19:58 ID:X+BgF02a
んー完全に停車する前にギアを一速に落とすクセをつければ無問題なんじゃないの?
699774RR:03/04/28 20:38 ID:PvzkazjP
一段ずつ落とすのが、面倒なときはないの?
停止距離が短い時とかあるじゃん、よく。
長い場合は、一段づつでいいけどね。
私は面倒なので、一気に4段くらい落とす。
燃費は、30きったことないね。
多分、タイヤの空気圧を、2.4くらいにしてるからかな?
レッドまでよくまわすけども、必ず30オーバー。
ツーの時は、満タンで400オーバーする。これは、確実でっせ
700774RR:03/04/28 21:09 ID:9Gh7EABS
>>699
マジで!?俺は新車で買って以降、いつも23〜4とかだよ。
乗り方や道路事情とかも関係するのかしら?例えば都内のバイク便VTRはどれくらいなんだろう。
でも空気圧は確かに影響がでかそうだ。
701774RR:03/04/28 21:56 ID:hno8p2Ng
>>700
ツーリング行ってるか?
渋滞、信号待ちの多い街乗りと信号少なく、快走できるツーリングじゃ
燃費は雲泥だぞ。
ちなみに23〜4というのが街乗り燃費だとしたら悪くないじゃん。
702774RR:03/04/28 22:15 ID:PvzkazjP
渋滞の都内と私のすんでる、渋滞の少ない名古屋では
そりゃ、違うはずだね。名古屋では、30オーバーするよ。
バイク便の人もそういっていた。
703774RR:03/04/28 23:01 ID:gN5pYoU/
VTRの車体性能って高いの?
フレームは頑丈そうに見えるし、フロントフォークもそこそこ太いけど。
カッチリしてるのかな?
ホンダは見てくれだけで足が動かないってイメージあるんだけど。
あと、ブレーキのタッチも気になるところ。

VTRはコーナーリングマシンとして今、一番気になるバイクだ。
誰かインプレしておくれ。
704774RR:03/04/28 23:10 ID:PvzkazjP
ずばり、傑作です。中小型バイクでは、NO-1。
迷うことは、ない。名車中の名車。不満は、一切なし。
これ以上の4サイクル250CCオンロードは、世界中存在しません。
ほーネットなんて買う奴は馬鹿。2ストは、除くけどね。
705774RR:03/04/28 23:13 ID:fc4wZ26U
hornetのフロントフォークは41фだけど、VTRはいくつ?
706774RR:03/04/28 23:14 ID:PvzkazjP
フロントホークは、最高レベルです。
調整もできないが、調整する必要がない。
極めてよく曲がるし、ひざもすれる。
峠では速いよー
707774RR:03/04/28 23:14 ID:PvzkazjP
ほーネットと共通なんで、同じです。
708774RR:03/04/28 23:17 ID:fc4wZ26U
>>707感謝
ホーネットから乗り換えようかなぁ
709774RR:03/04/28 23:19 ID:l+q+0/R+
>>704=706
白痴は死んでくれ(プ
710  :03/04/28 23:31 ID:LHpQBq9o
>>708
ちょっとタンマ(古い?)。

このスレにもVTRとホーネットの比較の話は
結構出てるから、それ読んでからにした方がいいよ。
全体的には低速域ではVTR、高速域ではホーネットって感じかな。
乗り方やコースの特徴などによっても
結構変わってくるから、乗り換えてもガッカリしないようにね。

あと、ホーネットよりは確実に安っぽいと思う… (´・ω・`)
711774RR:03/04/29 00:43 ID:xbbvnk6b
ちょっとだけなら乗った事あるが、ホーネットも良い印象だったよ。
ありきたりな意見だが、街乗りならVTR、遠乗りならホーネットに軍配かな。
712690:03/04/29 01:42 ID:ZBG/Kp91
みなさん、ありがとうございました。
おかげで信号待ちでもたつくことが少なくなりました。
このクセはVTR特有のものなのですかね?
教習で使っていたCB400はそんな現象は無かったような気が。
713774RR:03/04/29 02:35 ID:Q95nSxN1
>>712
俺はバリオス乗りだけど
その現象はVTR特有ではないぞい!
自転車でも起こる現象だわなw
714774RR:03/04/29 02:37 ID:xbbvnk6b
>>712
Dトラでも同じ症状が起こったことはあるよ。
でも、俺もCB400で、こんな事は起こらなかった。。
車種によって起こったり起こらなかったりするのかなぁ。
715774RR:03/04/29 02:38 ID:xbbvnk6b
言われてみれば、確かにチャリでも同じ事あるね(w
716774RR:03/04/29 02:51 ID:qw0SXXcI
俺も少し前納車だったけど、CB400感覚で乗ってたら>>690で困った。
それが原因でエンストも2回くらいした。
信号では早めにギアを落とすようにしてまつ。
717774RR:03/04/29 03:05 ID:bjuDfmVz
>>716
おれも全く同じ。エンストしてた。今は分かったけど。
ところで、アイドリング中に、アクセルを軽くブォロロンってあおってすぐ戻すと、
回転落ちたはずみ(?)でエンストしちゃうんですけど、これ普通?
急激にあおって(4000回転くらいまで)すぐ戻すとツインらしいたくましい音がして好きなんですが。
ズドドンっていうよね?
まだ買って二ヶ月くらい。
718774RR:03/04/29 03:28 ID:rVQuYtDw
>>690
クラッチを握りっぱなしでギアが落ちなくなったらとりあえず半クラにする。
その後にクラッチを握りなおすとまた下がるようになる。
理想としては、そうならないことなんだけどね。

>>717
普通はエンストしないと思われ。
719774RR:03/04/29 08:07 ID:rm0RK95j
CBでも1速に落ちないってのはあったよ。
教習者っていろんな人が乗るからなじみまくってたんじゃないの?
720774RR:03/04/29 12:03 ID:bjuDfmVz
>>718
普通はエンストしないんですか?
ゲ〜、ショック。どっか悪いんかな
721774RR:03/04/29 16:56 ID:/7E6PZ3C
>>720
恐らくキャブの同調が狂ってると思われ。
722774RR:03/04/29 18:25 ID:cQjkKZRm
ギアが落ちない現象は、私のVTRでもあります。
他に同じ経験したのは、APE100。
結構困るんですよね〜、発進時に手間取るから。 慣らしのときに、無茶したから
かなと思ってたけど、みんなそうなんだ・・・。ある意味、安心したが・・・。

# でも、チャリとは違うでしょ、マルチスプロケってわけじゃないんだから・・・と
# マジレスしてみるテスト。
723774RR:03/04/29 18:51 ID:OsY45RBy
まだ慣らし運転中だけど燃費がちょうど30Kでした。
しかし、フロント・ブレーキからブレーキ鳴きが非道い。
信号停車するときなんか、自転車見たくキーキーと・・・
皆のVTRもこんな音でます?パッドのカドでも削らないとダメなのかな?
724:03/04/29 18:56 ID:gol6oXsp
教習車で非常にニュートラルに入ってくれないCB400があった。みなさんはどうっすか?
725774RR:03/04/29 18:57 ID:HwnRkwVH
>>720
暖かくなって、燃調が狂ってる症状だよ。
バイク屋さんで相談して下さい。

助長要因として
・エアクリが詰まってる(吸気が足りない)
・マフラーがヌケヌケ(排気多すぎ)
726774RR:03/04/29 19:19 ID:XUYfNEGD
>>725
説明ありがとうございまつ。
バイク屋行ってみますね。
そういえば買ったのは真冬だから、各調整も冬仕様だったのか。
バイクはいろいろと調整が大変だ
727774RR:03/04/29 19:52 ID:Lt5umuY7
>>723
俺のVTRもブレーキ鳴きした時期はあったよ。
しばらくすれば勝手に直ると思う。

>>724
あったあった。
車体によって当たり外れがあるんだよね。
卒検の時には、それに当たらないように祈ったもんだ。
728774RR:03/04/29 20:41 ID:OsY45RBy
>>727
どうもです。このまま様子を見てみます。
729774RR:03/04/29 20:52 ID:I1298vgX
>>717
  うちのVTRも前に同じ現象がありました
  後ろのシリンダーがかぶってプラグが真っ黒になります
  
  もしそうならこまめにプラグをきれいにするといいですよ
730774RR:03/04/29 20:56 ID:dyUrb1/e
>>729
ははん プラグですね。
今度見てみまつ。
731:03/04/29 21:18 ID:LCnSuvnt
えー、あいさつが遅れました。はじめまして「霜」です。いままで、2chはよく見ていたのですが、今日、初めて書きました。よろしくおねがいします。今、VTR暦は一年と三ヶ月です。727の方、コメントありがとうございます。
732桃太郎(初心者) ◆Jo.6N2hyeU :03/04/29 21:30 ID:SPS3q7B8
VTRと私の乗ってるCB400SSはどっちが速いんでしょうかね?
この前。シグナルGPやったときはちょっと俺ののほうが速かった。
733774RR:03/04/29 21:36 ID:r2Sfn+uD
>>732
相手も全開だという保障は?いや煽りではなく、データとして採用して
いいものかどうかと言う意味で。
734桃太郎(初心者) ◆Jo.6N2hyeU :03/04/29 21:57 ID:SPS3q7B8
>>733
いや、相手もかなり全開だったと思われます。
エンジンの音がすごかったし、
俺は警察とか怖いんで80km/hで加速は止めたんですが
それでも、そのときのVTRは必死になって俺を抜かそうとしてた。
まぁ、全開かどうかはわからなかったわけだけど、
お互いに結構戦意剥き出しだったから全開ではあったと思う。
735774RR:03/04/29 22:06 ID:HwnRkwVH
>>733
アホは相手にするな
736774RR:03/04/29 22:09 ID:HwnRkwVH
>>726
燃調が濃くなってしまってるのです。
だから、>>729さんの言うようにプラグが被った状態になります。

冬のセッティングが今の時期に合わないのでしょうね。
737桃太郎(初心者) ◆Jo.6N2hyeU :03/04/29 22:26 ID:SPS3q7B8
>>735
信号待ちで隣に来たバイクが同程度のパワーだったりとかしたら
どっちのほうが早いのか気にならない?
俺は気になるんだけどまだ小僧だからかな。
どこかの本だか雑誌だかで見たんですけど、
日本に来たフランス人ライダーが、
フランス人は皆シグナルGPをやって楽しんでるんだけど
日本人はシグナルGPをやらないからつまらないと言っていたよ。
俺は結構好きでやっちゃうんだけどね。
まぁ、ガキだと思ってください。
実際ガキですから。
738774RR:03/04/29 22:55 ID:UXKpVhoq
まあそろそろ黄金週間だしな。
739:03/04/29 22:57 ID:LCnSuvnt
シグナルGPってなんでしょうか?
740774RR:03/04/29 23:00 ID:TDWNnCpb
信号の先頭で、青になったらダッシュするの。
741桃太郎(初心者) ◆Jo.6N2hyeU :03/04/29 23:04 ID:SPS3q7B8
>>738
関係あるの?
それにもうGWだし
742774RR:03/04/29 23:07 ID:AY/NKwDe
霜さんとやら、叩かれる前に忠告しとくが
2chでそういうスタイルは受け入れられ難いぞ。
743マウンテン:03/04/29 23:07 ID:P8Mzs6wE
>>717 
漏れはそれと同じ現象で悩んだことがあった。
エアクリ掃除してもダメ、プラグを変えても直らなかった・・・
水抜き剤を入れたら復活、今は順調です。
744774RR:03/04/29 23:07 ID:I8FoAptc
>>738
困ったな、>>732はどうやら本物みたいだ。
745桃太郎(初心者) ◆Jo.6N2hyeU :03/04/29 23:12 ID:SPS3q7B8
>>744
何が本物なの?
746774RR:03/04/29 23:14 ID:TDWNnCpb
コテを叩くのは良くないぞ。

VTRに、セパハンビキニのカフェモデルが出たらほしいなぁ
747774RR:03/04/29 23:19 ID:AY/NKwDe
俺も本物(っていうか真性)だと思う。
不快だからスルーしてたが、少し楽しくなってきた(w
748774RR:03/04/29 23:22 ID:HwnRkwVH
いや、馬鹿はほっとこうよ
749桃太郎(初心者) ◆Jo.6N2hyeU :03/04/29 23:22 ID:SPS3q7B8
俺の何が本物なの?CB400SSがVTRより速いわけがないから?
速さなんてどうでもいいから?
750774RR:03/04/29 23:24 ID:I8FoAptc
>>747
いや、漏れもリアルで厨と遭遇したのは初めてだからちょっと楽しいかも。
たまんねー。
751774RR:03/04/29 23:25 ID:HwnRkwVH
>>749
お願いですから帰って下さい
SSのが速いです
それでいいです。
752桃太郎(初心者) ◆Jo.6N2hyeU :03/04/29 23:30 ID:SPS3q7B8
>>751
はい、わかりますた。かえります。
っていうか俺はCBSSのほうが速いなんて断定はしてないわけだが。
どっちが速いの?って聞いただけなんだけど。
シグナルGPをやったVTRも全開だったと「思う」って言っただけでね。
753774RR:03/04/29 23:35 ID:I8FoAptc
CBSSの方が速いよ。
何たって本気だせばマッハ出るからな。

しかし黄金週間だなぁ。(w
754桃太郎(初心者) ◆Jo.6N2hyeU :03/04/29 23:37 ID:SPS3q7B8
じゃあちなみに質問。
CB400SSとVTRでは最高速はどっちが速いの?
755774RR:03/04/29 23:45 ID:r2Sfn+uD
正直、一発芸的な速さなどどうでもいい。
756774RR:03/04/29 23:46 ID:MzHYQwHi
まあトリップつけてる時点で初心者とは思えない訳だが
757774RR:03/04/29 23:47 ID:HwnRkwVH
>>756
質問スレに頻繁に出てくる。
フィッシャーマンかもしれんが、真性の香りがする。

>>754
SS
758774RR:03/04/29 23:52 ID:vhTRfxjv
久々にVTRに乗ったんですけど
家に帰ってVTRから降りようとしたら立ちゴケをしてしまいました・・・
そしてチェンジペダルが曲がってしまいました・・・鬱
応急処置として金槌で叩いたんですけどビクともせず・・・
どうすればいいでしょうか?

初心者スレで聞けと言われそうですが
同じVTR乗り同士優しくお願いしますm(__)m
759桃太郎(初心者) ◆Jo.6N2hyeU :03/04/29 23:53 ID:SPS3q7B8
>>757
VTRもCB400SSも最高速(メーたー読み)は同じ160km/hです。
760774RR:03/04/29 23:57 ID:OHH2apQY
>>758
でかいメガネ買え。そうするとトルクかけられるから意図も簡単に曲がる。
でそのでかいメガネのサイズをリアアスクルと合わせればチェーン調整もできる。

でもチェンジなら車載でもなんとかまげられたと思ったが。
なんか2本合わせて伸ばすめがね入ってなかった?ブレーキは無理だけど。
761774RR:03/04/29 23:57 ID:AY/NKwDe
>>758
ペンチの類で力づくで戻せばいい。
俺はバイク屋に持っていって、結局そういう処置をした。
ただし、一回曲がってしまった部分は強度が下がっているので
気になるなら交換しておいたほうがいいかも。
762BT:03/04/29 23:58 ID:VqoHyid/
>>758
大きめのメガネレンチ等を引っかけて
ゆっくり、ジワリと曲げて戻そう。
ただし完全に戻そうとすると破損する可能性があるので
操作できるくらいまで修正したらそのまま我慢、
「戻ったら儲け物」程度に考えておこう。

以上、出張終わり。
なぜ叩かれたかは第三者の立場でもう一度文章をよく読んでみよう
763774RR:03/04/29 23:59 ID:HwnRkwVH
>>759
じゃ最高速は同じです
764774RR:03/04/30 00:01 ID:CamGDd1t
>>758
BT氏の言うとおり、大きめのメガネレンチをかまして、可能なら
テコの原理を使って曲げてみて下さい。
あと、バーナーがあれば、ペダルをあぶってあげると曲がりやすいです。

無理したら折れてシャレにならんので気をつけて下さい。
765桃太郎(初心者) ◆Jo.6N2hyeU :03/04/30 00:01 ID:ToBYCfv/
>>762
aはい、わかりますた。
おれが厨房ですた。
スレ汚しですた、逝って来ます。
VTR乗りの皆様ごめんなさい・・・。
766774RR:03/04/30 00:02 ID:gM/TtRPF
>>758
ちなみに新品ペダルは1740エソ、ペダルラバーは155エソとなってます。
767774RR:03/04/30 00:04 ID:vBG1DhXO
VTRに直管・ロケット・・三段付けて、ロケットには「シスプリ命」三段の後には「でじこ上等!」これでお台場珍走行為。これ最強。
768桃太郎(初心者) ◆Jo.6N2hyeU :03/04/30 00:12 ID:ToBYCfv/
しかしVTRはかっこいいな、CB400SSが売ってなかったら
僕は絶対にVTR買ってましたよ!

って言うかスレ汚しなのでもう来ません、ごめんなさい。
心より深くお詫びいたします。
769  :03/04/30 00:20 ID:U6Vutrtc
>>768
あんまり気にしなさんな。基本的にVTR乗りってあんまり
マシンの絶対性能とかには興味ないと思うよ。
性能気にする人は絶対別のバイク選んでるし。

あと、伝説のGTOスレの白いATのGTOのカキコを
読んでみるといいかも。今回のカキコと似てて勉強になるよ (w
770758:03/04/30 00:26 ID:VUo4zvoe
たった30分の間に色々とありがとうございます!!
明日にでもメガネを買いに行って見ます。

ギリギリ乗れそうなんですけど・・・
チェンジミスが怖いので乗りません。←ヘタレです。
771774RR:03/04/30 00:29 ID:BZSqjpJi
漏れの友人が納車当日バイク屋から出る時にコケてペダル曲がったんだけど、力ずくでも何とかなるぞ。
コツはな、「折れるなー!」と願いながら力を込めることだw
手だと角度気にしながら曲げられるから案外上手く行くぞ
772769:03/04/30 00:32 ID:U6Vutrtc
>>768
ゴメン、>>769だけどあのスレ、今読み返してみて
やっぱりGTOの人は神だわ (w
忘れてくださいぃ・・・。

あと、漏れのIDがもうちょっとでVTR。惜しい…。

そういえば今日、コケた時用にブレーキレバーと
クラッチレバー買ってきますた。無いと心配だし。

つーことで、寝まつ。
773774VT:03/04/30 00:52 ID:uyUMXFYM
>>770
車載工具にないかい?
自分はそれで何回もしのいだ(w
774774RR:03/04/30 00:53 ID:HR+Juiw/
俺も車載でいけるとおもうチェンジは。
二本合わせて使うの入ってないかい?
775774RR:03/04/30 00:54 ID:fMiqgSx7
要らないスポーツタオルを引っ掛けて、引っ張れば直るよ。
776774RR:03/04/30 02:12 ID:37HW3hRu
VTRは何で6速じゃないのですか?コストダウン?
777774RR:03/04/30 02:52 ID:aLKen8cJ
マグナ流用みたいだけど怪我の功名?だか5速も乙ですがな
778774RR:03/04/30 05:41 ID:1uDsVjcY
まぁVTRは160出ないわけだが。
(体重軽い人は出るのかな?)

そういえばシグナルGPはやったことないわ。
まぁ俺がヘタレってのもあるんだけど。
779774RR:03/04/30 13:40 ID:37HW3hRu
>>777 サンクス。
そっか、マグナのね…。でも6速欲しい人もいるんじゃない?
あとフルカウルバージョンが出れば漏れもホスィ。
780朝イカ ◆.s0TVD4nvY :03/04/30 17:07 ID:b0p2bxLh
時速100キロのとき
エンジンの回転数はどれくらいですか?
78103年型:03/04/30 17:17 ID:+PzWwRXW
何速で?
782朝イカ ◆.s0TVD4nvY :03/04/30 17:26 ID:b0p2bxLh
もちろん5速
783774RR:03/04/30 19:57 ID:inx0GgGV
5000も逝ってれば出てるはず・・・・
784朝イカ ◆.s0TVD4nvY :03/04/30 19:59 ID:b0p2bxLh
>>783
そりゃないだろう。
イナズマ1200で100キロ3800回転だぞ。
785774RR:03/04/30 20:27 ID:CamGDd1t
VFR800で100キロ4300回転
786774RR:03/04/30 20:57 ID:x3VQhOus
5速5000rpmで60km/hを少し超えるくらい
787774RR:03/04/30 22:23 ID:/O/X7MnK
age
788774RR:03/05/01 00:04 ID:LbE0ny3B
理論上は約6800ぐらい。

燃費走行ならば約4000くらい。
789774RR:03/05/01 00:40 ID:39/y2YZb
意味わからんのだが……
79003年型:03/05/01 01:17 ID:dmGK8m1I
明日試してみるさ。
791788:03/05/01 08:10 ID:3fp3xrZu
>>789
タイヤ径・減比・速度などから求められるんだよヴォケ!
792朝イカ ◆.s0TVD4nvY :03/05/01 08:13 ID:4syxh6fa
>>791
788の説明をしてくれ。
793朝イカ ◆.s0TVD4nvY :03/05/01 15:14 ID:QkvCkRGG
エロ和尚出てこんかい!!
794朝イカ ◆.s0TVD4nvY :03/05/01 18:29 ID:Pu1sxvsx
VTR買おうかな。うふっ
795774RR:03/05/01 18:54 ID:HoFhsB/T
VTRでウイリーできますか?
796774RR:03/05/01 19:09 ID:z5ZFHSZX
>>795
できません
797788:03/05/01 20:39 ID:ZYHT+9/R
62.78*3.14*60*10500/100000*2.821*2.928*0.965
で理論上の最高速度が出る。

62.78*3.14*60/100000*2.821*2.928*0.965*速度
で理論上の回転数が求まる。

朝イカみたいなバカになんで俺が答えなきゃなんねーんだよ・・・鬱しね。
798朝イカ ◆.s0TVD4nvY :03/05/01 20:57 ID:Pu1sxvsx
その計算で
理論上の最高速を出すには無理があるな。
自動車工学Uを学んでないな(プゲラ
799774RR:03/05/01 21:37 ID:U4eqCRZT
荒されるのはVTRスレの運命なのか…。ヽ(;´Д`)ノ
800774RR:03/05/01 21:52 ID:nwo5f916
ってか、バイク板って大体こんな感じよ……。
801774RR:03/05/01 22:24 ID:z5ZFHSZX
>>798
正式な計算式を提示できないあたり無能さを露呈してるw
802黄金厨:03/05/01 22:33 ID:p/V0oRB7
朝イカってのはバイク板のコテ荒らしなのか?
803774RR:03/05/01 23:09 ID:XDBf/gcq
VTR250ベースのツアラーが出ないかな。
もち6速で。
804774RR:03/05/01 23:42 ID:5Lz9lBMI
ゼルビスで我慢しる!
805774RR:03/05/01 23:50 ID:Htnd35T8
現状を鑑みるに、250クラスに今後の発展は期待できないと思うが。
806774RR:03/05/02 00:07 ID:yfsXuG4O
ゼルビス…新車ないじゃん!

フルカウル・6速・FIで出れば買うのに。
807774RR:03/05/02 01:52 ID:C1wTreUb
>>806
FIのメリットって全然ないよ?
排ガスが綺麗になるぐらいしか。
808806:03/05/02 01:57 ID:yfsXuG4O
>>807
えー!そうなん?
燃料噴射の制御が細かくできる(?)から、パワー・燃費向上するかと思ったのに。
809774RR:03/05/02 18:36 ID:9eCl4u7B
月刊誌に、VツインマグナベースのATスポーツバイクが出てたね。
どうせならVTRをベースに造って欲しかった。

何故にマグナで…
810774RR:03/05/02 20:16 ID:D0F61Eoc
>>808
現状の二輪FIはたいしたことない。
811ICPO 銭方 ◆0esee9O3j2 :03/05/02 21:07 ID:gfBNRTnf
何か見てて微笑ましいスレ。
812774RR:03/05/03 15:53 ID:7kxG6UUt
またーりいこうや またーり
813774R:03/05/03 16:53 ID:nJv7V+/P
バイク板もマターリなスレの方が多いのだが。 
骨やジェイドやVTRスレは、荒れが基本になってるな・・・。乗ってる奴も多いからだろうが。




あとはやっぱり・・・・類は類を(略)   って感じなのか?!
814774RR:03/05/03 17:49 ID:wMAOCaq+
やっと慣らしが終わった。
乗れば乗っただけ楽しいバイクですね。
連休残り2日何処に行こうかなぁ。
815774RR:03/05/03 22:09 ID:BLOOgmCh
ちと質問。
ブレーキパットの裏にグリース塗るよね? ピストンがあたるとこに。
そこに塗るグリスってどういうやつがいいのかな?
汎用グリスだと1000kmぐらいで、ブレーキすると「ふぉ〜」って音がしちゃう。
なんか安くていいやつありませんか?
816774RR:03/05/03 22:24 ID:EZ/b56n1
>>815
専用のパッドグリスを使用するのが良いと思われ。
817774RR:03/05/03 22:35 ID:FoI6IqFD
>>813類は友を…でしょ。

カフェにしたいな。でも、これ用のパーツはあまり無いよね。
818774RR:03/05/04 00:03 ID:SfZ8QvQt
はぁ〜、
早くGW終わってくれぇ〜

でないとせっかく現金一括で買ったのに納期が判らんじゃないかぁ!
ヽ(`Д´)ノゴルァ!
819774RR:03/05/04 02:05 ID:T5YLf8iM
>>817
カフェといえばセパハン、シングルシート、バックステップやね。
キジマのシングルシートなら持ってるけど、あまりいいもんじゃない。純正にした。
セパハンはハリケーン以外は付かないかな?サンセイはハンドルロックできなくなる。
コワースのバックステップはなかなかいいかも。気に入ってる。
820774RR:03/05/04 08:05 ID:QKY+BeVH
   ||
   ||
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪
   ||
   ||
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ VTR カ SPADA
 ∪  ノ    ドッチニシタラ・・・・
  ∪∪
821774RR:03/05/04 10:12 ID:6BHP03VR
うちのVTR、180までいった。



三倍で使うと、540までいくらしい。
βも持ってるよ!
822774RR:03/05/04 10:14 ID:Gz+2f9Z9
βとはまたなつかしい。
823774RR:03/05/04 12:48 ID:13gIqMKf
>>820
迷ったらSPADAにしとき。
あらゆる意味でバランスの取れた1台だから。
などとあえてVTRスレで語ってみる。
824774RR:03/05/04 13:33 ID:YYdt8zpZ
セパハンのモデルをホンダから、出して欲しい。
825774RR:03/05/04 19:14 ID:Yioq1NpT
>>820
見た目で決めていいと思われ。
でも古いと意外と金かかったりもするから安心なのはVTR新車だろな。
バランスは二つとも同じようなもんでしょ。
826774RR:03/05/04 19:55 ID:NNVHF6+r
現VTR海苔ですが、SPADAの方が乗ってて楽しかった。
「バイクに乗ってる!」ってカンジさせてくれたバイク。
VTRは優等生すぎるのかなぁと思われ。
827820:03/05/04 21:05 ID:mLrLuDfl
モーターショウに展示されてたツインテールマフラー装備のVTRに一目惚れして以来
いつかVTRに乗ってやると思い続けてきてたのに、まさか今頃SPADAが気になりだすだなんて・・・
しかもVTRスレでSPADAを推されるとは・・・

       _| ̄|○ イッソ 2ダイトモカウカ・・・・
828774RR:03/05/04 21:24 ID:O/RHeHrd
初めてバイク買うんですがVTRの新車買ってもいいですか?
初心者は中古の方がいいですか?
829774VT:03/05/04 21:32 ID:X6JrLOuJ
>>828
初心者なら新車買え。
そうしないと中古車のどこが良くてどこが悪いのかいつまでも判断できないと思うがなー。
それにVTRの中古って値段的に買い得とは言えん。
ちょこちょこ整備したら新車と同じくらいかかるぞ、きっと。
830774RR:03/05/04 21:45 ID:BBeJ12O6
だけど、VTRに関しては旧型の方がコーナリングマシンといわれてるからな。
831774RR:03/05/04 21:58 ID:aWEN9ptE
大型免許取ったからVTR250を売りたいんですけど・・・
ちなみに98年式2万1千キロ。タイヤは交換したばかり。
いくらで売れるかな??色はシルバーです。目だった凹みなどは
無しで、こ傷はもちろんあるけど、気にならない程度です。売りの
相場っていくらくらいかな・・・?バッテリーが少し弱いくらいしか
問題点が見当たらないんだけれども・・・。どうでしょうか?
832774RR:03/05/04 21:59 ID:TVEnCcgI
>>831
即決5マソなら買わせてもらいます。
833774RR:03/05/04 22:01 ID:aWEN9ptE
5マソ??店売りではいくらくらいなんだろ・・・?
834774RR:03/05/04 22:03 ID:aWEN9ptE
ちなみに漏れは29マソで去年春買いました。
バッテリー交換だけで(もちろんこのままでも
十分乗れる)他は全く問題無く外装綺麗なんだけど
なぁ・・・店って二束三文でしかかってくれないの
かなぁ・・・
835774RR:03/05/04 22:37 ID:/bBKJWbs
>>834
買ったときは何キロ走ってたんでつか?
漏れは中古でバイク買うときに走行距離2万キロ超えてると
買うの考えちゃうなぁ。格安車なら別だけど…。
836774RR:03/05/04 22:40 ID:JDvpIork
>>831

15万円でも買っちゃうなぁ。VTRホスィ…。
ただいま一段階終わりそうな奴です。
837629:03/05/04 23:06 ID:YZyyc348
>>828
漏れも829と同じく新車が良いと思います。
VTRの中古は程度の良いもので相場27〜くらいだと思われるので車体なら
12,3万も足せば新車と同じ価格になります。(値引きも考慮して)

漏れが新車を選んだのも赤男爵で35万〜の中古しかないと言われ計算したら
中古=358000
新車=389000(6万円引き)
納車整備費や自賠責、任意保険は中古も新車も同じなので重量税の
6300円しか諸費用では差が出ないのと遠方からの中古バイク取り寄せの場合
輸送費も掛かるので結局新車にしました。

ちなみに漏れの場合端数切ってもらって任意保険(21歳以上)込みで50万でした。
※赤男爵ではない所で契約。

長文スマソ
838774RR:03/05/04 23:57 ID:JDvpIork
たのむから俺に15万で売ってくれ〜。

でもとりあえず新車で買う金はためております。
839774RR:03/05/05 00:12 ID:LB6bi7Rt
15マソですか〜
買った時は1.5マソキロでした。でもね、
何にも問題ないんだよな・・・消耗品と
オイル交換だけ怠らなかったらずっと使えそうな
感じ・・・。それに扱い易いよ。TT900にタイヤ
交換したばかり。オイルとオイルフィルターも。
3万キロ近づいたらチェーンの交換考えてるけど、
現在何も問題ないんだよな・・・。まぁ個人売買する時は
某店のフル整備に念のため出すけどね。
840774RR:03/05/05 00:17 ID:LB6bi7Rt
正直言うとね、大型免許取ったけどさ、
漏れVTR手放したくなくなる名車だと
思うよ。98年式はシート高が高くて、意外に
でかく見えるんだよね。川崎やスズキのライバル
とかより全然良く見える。正直テールは細身(漏れ
はこれがいいんだけどね)で、好みが別れるかも
しれないけど、これ全然安っぽく見えないよ。初心者
にはマジお勧めだよ。限界まで使えて楽しいよ!マジ
お勧め!
841774RR:03/05/05 01:15 ID:xFbctsQB
漏れが3年位前に98年型を赤男爵で買ったときは
走行2000kmちょっとで32マソ、乗り出しで37マソくらいだったよ。
近県の赤男爵にあったから取り寄せてもらった。
>>836もあせらずにゆっくり探してみな。
ちなみに漏れは赤男爵の回し者ではないよ (w

ただ、漏れの件を考えると>>831の個人売買価格が
15マソってのも結構妥当な気もする。
ただし漏れは最近の中古バイク市場には全く興味が無い
ド素人さんでつ (w
VTRに満足してるから買い換える気にならないのでつ。
842774RR:03/05/05 01:21 ID:LB6bi7Rt
(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)ウンウン
漏れもそう思う。あせる必要は無いよ。
だけどねいきなり初心者で買うのはちょっと
怖いからさ(漏れも初心者の頃失敗しまくり)。
実はVTRもそうだけどね。ディスク即交換&
パッド交換&タイヤ交換・・・心配になって
オイル、オイルフィルター、エアクリ、プラグ全部整備。
結局相場超えるくらいになっちゃったし。焦って
買わない方がいいと思う。ただ、漏れはこの件で
結構バイクの知識が増えたと思うけれども・・・。
中古で買う時はタイヤ、ブレーキパッド、
ディスクは見逃すなよ〜!できれば試乗もすべし
(無理か・・・)。>>836
843774RR:03/05/05 01:23 ID:LB6bi7Rt
↑言い忘れたけど、店員に見えないところで
手放し運転したら車体のゆがみが分かる。
これも無理あるか・・・。あまり言ってたら
中古は買えなくなってしまうしね・・・。
気合だ!気合!頑張れよ〜836 VTRで
ジムカとかでじっくり練習して目指せ大型!
844Ksuke:03/05/05 01:56 ID:6r4Q6KIi
質問です。
現行VTRのメーターには、燃料警告灯は付いているのでしょうか?

ホンダのHP↓みたら、左側のメーターの下の方に、赤いランプが
付いているのですが、これは、燃料警告灯なのでしょうか?
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/vtr/equip.html
845774RR:03/05/05 01:59 ID:MtXequfq
>>844
おそらくオイルの警告灯でしょう
846774RR:03/05/05 03:16 ID:HiWCdUXV
新型はさらにふにゃ足になっちゃったの?
847774RR:03/05/05 03:17 ID:9Lc4XtoI
完全無料オナニー専門サイト! 250の動画が完全無料で見放題!
はい、今すぐに抜けますよ! http://www.gonbay2002.com
848774RR:03/05/05 03:19 ID:7D8T5dDR
>>846
シート高とともにセッティングが改善されたらしいよ。
849774RR:03/05/05 03:24 ID:ZHkdMWtJ
なぜ R つけたんだろう?
850774RR:03/05/05 03:27 ID:ajLjWriL
>>849
お買い得なVTって意味じゃない?
Reasonable(リーズナブル
851774RR:03/05/05 03:30 ID:HiWCdUXV
改善なのれすか?

シート下げ+サス固め?
シート下げ+サス柔らかめ?

リアショックとか別部番になってるのかな?

ふにゃ足すぎるのは良くないよね。
852774RR:03/05/05 03:30 ID:7D8T5dDR
>>849
>車体は、1,000ccのスーパースポーツモデル“ファイアーストーム”の設計コンセプトを踏襲し、軽快な走りを実現するトラス構造のスイングアーム・ピボットレスフレームを採用。
ホンダのサイトより
つまりでっかい方のVTRをベースにしてるわけだ。

実際は>>850かも…。
853774RR:03/05/05 03:32 ID:7D8T5dDR
>>851
シート下げ+サス柔らかめと聞いた。
機会があれば跨ってみたいね。
854774RR:03/05/05 08:36 ID:z35VWXMB
>>831
マジレスするけど、外観がキレイだろうが何だろうが中古は中古。
走行距離が2万超えててツーオーナー車ともなれば15万で売れれば良い方だよ。
高く売れるのはプレミア付いてる車両だけです。

あなたの思い入れは次のオーナーには関係の無い事だし、
値段の査定には無関係だからね。
自分にも経験ありますが、中古車なんてそんなもんです。
855774RR:03/05/05 09:38 ID:NAyoYifU
>>854
バイク屋では2万キロ走ったVTRでも20万以上するけど、ちゃんと整備したねだんだからなぁ・・・
個人売買なら15万くらい、買取なら〜5万くらいかな。
856Ksuke:03/05/05 09:55 ID:6r4Q6KIi
>>845
レスありがとうございます。
VTR購入検討中なんですけど、燃料計ついてないのは
不便ですね。
857774RR:03/05/05 10:03 ID:ESemoqcT
ふにゃ足っつーか、ふにゃフレーム&スイングアームに妙に固いRサス。
初期が固くて奥で踏ん張らないウンコサスだと思う。普通逆だろ。
実際乗ると5速だとかタコだとかいいけど、Rサスは不満。
改善されたなら良くなってるだろな。
MC後のはSHOWAのステッカーがついてたよ。

跨っただけじゃサスの違いはよく分からなかった。どっかで試乗したいな。
ポジションはMC前のが好みだな。MC後は普通のネイキッドっぽい。
MC前モデル乗ればRが付いてる意味は分かるでしょう。
858774RR:03/05/05 10:09 ID:ESemoqcT
>>856
給油したらトリップ0に戻せば特に不便じゃない
859774VT:03/05/05 10:25 ID:esS9W5p3
>>856
燃料計に頼ると不便だぞ。
リザーブがあるんだから燃料警告灯は要らないし。
860774RR:03/05/05 13:17 ID:1ZY/+g48
じゃあ新車買ってハンドルとシートをMC前のにすればいいんだな。
861774RR:03/05/05 14:56 ID:RYURBPDA
03型が初めてのバイクだけど、
ポジションは、何かすごく上体が起きてるような感じだす。
ラクはラクだけど。
スポーツって感じがしないかな
旧型と並んで駐車すると、明らかにハンドル高いよ
862774RR:03/05/05 14:57 ID:5TNDSEPc
VTR400激しくキムボン。
863774RR:03/05/05 14:58 ID:jwccv/Hh
RVT400
864774RR:03/05/05 16:54 ID:7gGETtot
あの姿でリッターバイクだったら・・・と弟が言ってた。もちろん
サイズアップして。
865774RR:03/05/05 17:06 ID:xv8NLX4e
>>864

ドカティに叱られます
866774RR:03/05/05 18:22 ID:6P5Qy1Vw
VTR250RRキボン
867774RR:03/05/05 18:23 ID:gpqK2oV6
>>865
そ、そうだな・・・w
868774RR:03/05/05 18:56 ID:reD9XcSB
250CCのままでいいから45馬力のVTR250にマイナーチェンジしてください
869774RR:03/05/05 19:31 ID:9+gQ7Z9S
峠でDトラッカーとどっちが速いかな?
870774RR:03/05/05 19:36 ID:9+gQ7Z9S
いい改造ベース車両だと思うんだが、なぜパーツが少ないのだろう。
871マッハライダー:03/05/05 19:55 ID:gpqK2oV6
もはや完成されているからw
872774RR:03/05/05 21:02 ID:qgMvT8ub
〉868
残念だが
250ccは規制で40馬力迄だ。
873774RR:03/05/05 21:37 ID:h+j5VPbb
>>870
カスタムする時はボルトオンに拘るな。
対応と書いてなくても付いたりするのもあるし、小加工で付いたりする時も。
メジャー片手に色々うろついてみるがよろし。
874Ksuke:03/05/05 22:34 ID:6r4Q6KIi
>>858,859
遅レスすいません。
トリップ計で残量把握すれば、慣れれば問題ないの
かも知れませんね。
875774RR:03/05/05 22:42 ID:L78TfC8k
>>874
つうかバンクしたり車体が大きく動く単車の場合、
燃料計なんてかえって当てにならないよ。
876774RR:03/05/05 22:48 ID:5Bq7dZZj
特に加速中は当てにならないね。

でも、信号待ちとかで安心して確認できて骨は便利だよ。
877774RR:03/05/05 23:30 ID:bVQVV0tX
VFリーズナブル400をたのむ
878774RR:03/05/06 00:59 ID:mfIJY0tb
つかトリップで安心できるしリザーブあるし
ガス欠嫌だからそんなにギリギリまで給油我慢しないし
879774RR:03/05/06 01:17 ID:o7gWvVZQ
>>878今時の燃料計は飾りじゃないぞ。
400キロもつ時もあるし、250キロでガス欠もあった。
トリップと併用すると、より安心なのをそんなに否定しなくても良いと思うがね。
あんたが無くても構わないのを否定してるわけじゃないんだし。
880774RR:03/05/06 01:53 ID:A4mmSvc/
いやだから無くても構わないって言ってるだけで、
あんたこそぐだぐだ俺の意見否定しなくても。

つかそんなに不安で安心欲しいなら早めに給油すればいいのにw
881774RR:03/05/06 03:17 ID:lptTlPbC
>>870
>>873
もしイジるとしたらどこらへんから手を付ける?
個人的にはテールランプの交換と、セパハンにバックステップ。
セパハンにしたらトップブリッジも変更したいところなんだけど。
あとはテールカウルを外して、SRVみたいなシートを付けてみたいね。
882774RR:03/05/07 00:05 ID:Nc+g/8Mm
age
883774RR:03/05/07 05:48 ID:vqsoGRws
i
884774RR:03/05/07 10:42 ID:afgPbmM9
あれれ、いつのまにかホンダの純正4サイクルオイルって変わったの?
WEB通販見てたら、ウルトラG1とかG2、G3、S9なんてのがあったけど。
どれいれりゃいいんだろ。まあ安いのでいいんだろうけどね。
885774RR:03/05/07 13:58 ID:MjE4zPEJ
886774RR:03/05/07 21:20 ID:mUFioXBz
保守
887774RR:03/05/08 02:30 ID:H5OUd35s
関係無いけど俺はVF400Fが大好きだった
あのスタイルに(*´д`*)ハァハァ
888774RR:03/05/08 14:04 ID:foodOmcH
全然関係ないけど、フロントタイヤとフェンダーの隙間が大きくてフェンダーが
浮いてる感じがするのが不満。他車種の流用だろうから仕方ないけど。

ヌメッとタイヤにフィットするフェンダー知らない?

889774RR:03/05/08 23:21 ID:WffB0LL/
自慢のVTRの写真をうっぷしる。
890774RR:03/05/09 22:40 ID:gte5H6EC
891774RR:03/05/10 00:05 ID:I1VkH0AY
892774RR:03/05/10 01:24 ID:B+741nt+
>>890
SVイイ色してるじゃん
893774RR:03/05/10 02:07 ID:ad2mZduG
http://whouse-jp.com/v-per250.html
これ格好良いけど、どうなの?

ノーマルより速いの?
重くなってるよね。
894774RR:03/05/10 10:52 ID:sjnjy4SC
>893
ありきたりなツッコミだが
「ノーマルより速いの?」
速いってどの辺を指してるのだ?
加速か?最高速か?はたまた・・・・
895774RR:03/05/10 11:00 ID:4gMGsyJv
昔VTのVバンクの真ん中にターボ付けたカスタム無かった?
77ps 13秒以下 210km位だった記憶がある。
896774RR:03/05/10 12:24 ID:EEO2z7ek
ツーリングで39km/l行った!
一の宮からやまなみで飯田高原往復−R57-R10-宮崎の間で記録。
やっぱええわ。VTR。
897774RR:03/05/10 13:58 ID:ad2mZduG
>>894
“ただ見た目だけのカスタムですか?”と言う意味です。
898774RR:03/05/10 18:54 ID:DRaLWfeA
>>895
メタルスピードのやつ?
899774RR:03/05/10 19:38 ID:yQjliqI6
>>893
外装パーツのみで、動力系、足回りに手が入ってないので、
重りを装備しただけですね。

盆栽です。
>ビッグバイクに引けを取らない存在感!普段の足としても充分な実力
だそうです…
900走るシケイン ◆n99fYg8zpo :03/05/10 19:39 ID:9QtDhVhh
|∀・)900・・・

|彡サッ
901774RR:03/05/10 22:26 ID:JbBPDPKY
>>890

good job
902774RR:03/05/10 23:39 ID:ICa/lh2A
VTR250に合うメーターバイザーで、お勧めの商品ってありまつか?
903774RR:03/05/11 00:17 ID:nK9Ip346
シックデザインのガイラシールド。値段の価値はあるよ。
904774RR:03/05/11 00:46 ID:POyRnMlE
>>903
ありがとうございまつ
905774RR:03/05/11 14:09 ID:POyRnMlE
なんだか最近シフト操作がやりずらいんですよ(硬い)。
特にN→1速。1速→2速。が特に硬い・・・クラッチの遊びの幅も適度なのに。
どなたか、原因がある程度分かる人いませんか?
アドバイスお願いしまつ。

それにしてもガイラシールド気になる・・・
使用してる人達、インプレキボンヌ。
906進めておきながら…:03/05/11 16:15 ID:nK9Ip346
http://www.interq.or.jp/power/jin-fool/custom2_bike.htm
この人には不評のようです。
907774RR:03/05/11 16:18 ID:oscd+Xy4
>>905
最近オイルは交換しましたか?
あと気温が上がってきたからオイルがやわらか過ぎるとか。

あと詳しい人どうぞ。




スーパーゾイル入れるとスコンスコン入りますよ。(まわし者じゃ有りません。)
908人気ベストランキング100!!:03/05/11 16:46 ID:HQL654y3
909774RR:03/05/11 23:07 ID:POyRnMlE
>>906
教えていただきありがとうございます。
参考にさせてもらいます。

>>907
交換してからもうすぐ4000キロに近いので交換してみまつ。
僕は前にZOILではなくMILITEC-1を買ったのですが(まだ入れてません)、MILITEC-1でもZOILのような働きをしてくれまつか?
910774RR:03/05/12 07:05 ID:bsoBlbrp
MILITEC-1使ったことないので分からない。スマン。
ZOILは大丈夫だがものによってはクラッチが滑るようになるらしいので
インプレをよく調べてから使うべし。
911774RR:03/05/12 12:11 ID:kDEx33RF
アクセル戻し→クラッチ切る→シフトアップの各操作の
タイミング、回転数を試行錯誤してみるがよろし。
添加剤いれなくてもスコンスコン入るぞ。
N→1に関しては過去レス参照。
912774RR:03/05/12 23:42 ID:92m490Ka
>>910
そうなんですかぁ〜(汗
よく調べてから使ってみたいと思います。
使用後は感想など書いてみます。

>>911
試行錯誤を繰り返してみます。
N→1は過去レスから頑張って探してみます。
アドバイスありがとうございます。
913774RR:03/05/13 02:16 ID:ydGWb+Q/
VTR250を貰った 嬉しくてすぐ乗った
爽快だった
帰ってくるとき 家の前にうんちが落ちてた
咄嗟に避けようとして 急ハンドルを切りながら ブレーキを掛けたら
こけて、うんちに口付けてしまった


そんな、夢を見た今日この頃…
914774RR:03/05/13 02:17 ID:eiPtwPXg
夢オチ!!!
915774RR:03/05/13 19:00 ID:h9M6Cr1V
今日知り合いのバイク屋さんに持ち込みでチェンとスプロケを交換、同調取り等をしてもらいました。
超みちがえるようです。違うバイクみたい。ついでに磨いてもらってた(*´∀`) 

興奮の余り記念カキコヽ(´ー`)ノ
916774RR:03/05/13 23:10 ID:P9VG9HxL
VTR250って峠攻めても楽しい?
917774RR:03/05/13 23:35 ID:95WZnHQj
同調って狂っちゃうの?
918774RR:03/05/14 00:41 ID:nqI+HQwv
>>916
めっちゃ楽しいよ〜。
試しに行くべし!
漏れはもう中毒になりつつある・・・
919774RR:03/05/14 02:11 ID:AZRhqoR4
俺も中毒だ…

維持費安いつってもタイヤ代がすごいんですけど
他のバイクで同じ事したらもっとすごいんだろうけど…
920774RR:03/05/14 17:42 ID:gUhymKOR
ライディングスークルでVTR乗ったがとても楽しかったよ〜。
またスークル行ったとしてもVTR選ぶだろうな。
921774RR:03/05/14 20:30 ID:EeDIZHBq
VTRにハーフカウル月が出るって宝刀?
922774RR:03/05/14 20:35 ID:XO7ptOqa
>>917
狂うよ。俺は新車で買って2万kmの時にエアクリ交換のついでにやってもらった。
効果の方は去年のことなので忘れた・・・スマソ
923774RR:03/05/15 01:05 ID:xtA6eovn
>>922
俺もやってもらおうかな?工賃いくらくらいだった?

既出だと思うけど、VTR250ってレブリミッターあるよね?振動がすごいからアクセル
戻しちゃうんだけど。
924774RR:03/05/15 01:14 ID:Qyv1Ppbl
>>923
幾らだったかな〜?エアクリ交換込みで7〜8千円くらいだったような・・・。

レブリミッターありますよ。一万ちょいだったと思う。急にガク!って感じで回転が落ちる。
925774RR:03/05/15 01:23 ID:5Ynvopb+
VTR250なんて、バイクとは呼べるモノではないです。
動く鉄くずです。
じゃまです。
早く捨ててくれ。本当に早くしろ。
926774RR:03/05/15 01:30 ID:r1NgQnFj
>>925
で?
927925:03/05/15 01:57 ID:FJF/UJKZ
<<926
だから、解体屋にでも早く持って行けということ。
バカですか?
9281Z ◆lGznC4.V6g :03/05/15 02:03 ID:QFSydJUb
(*・ー・)>>927 夜中に暇な人だ。
929774RR:03/05/15 02:05 ID:Sxf2Zci3
最後の最後に変なのが来ちゃって・・・・

930774RR:03/05/15 02:12 ID:zCF6UvTA
漏れは好きだな。VTR。1000F乗りだが、もう一台買えるなら欲しい。
と言うか、友人の03年式とか試乗会で乗って、一時期1000F売って、VTR買おうかと思った。
就職する時には買い換えるかも。

まぁそんな事はどうでも良くて。
友人のVTRのスプリングプリロードが変えられません。
タンデムたまにするそうなので、もう一寸イニシャル掛けてやろうと思ったらできねーでやんの。
と言う事で、おまいら教えてくだちい。
リアショックがもう少しマトモならもっと売れると思うんだけどなぁ…リプレイスも無いみたいだし。
931774RR:03/05/15 03:18 ID:r1NgQnFj
だから?
932774RR:03/05/15 03:28 ID:r1NgQnFj
>>927・・・うん、分かった
期待はしないで待っとき。
933774RR:03/05/15 03:48 ID:MLQQLFeE
荷箱のついてないVTR250見ると、今日は休みかと思うのは俺だけ?
934ハァハァ:03/05/15 11:09 ID:Y5u0FcDT
現在二段階、最短であと9時間。予約分を入れたら教習所にかかる金額はあと2〜3万。

現在貯金が46万。だが、これは免許を取ったらすぐにVTRが新車で任意保険つきで買える
金額ではない!!
あと少し、あと少しでVTRに乗れる華やかな生活が待っている!
お預け喰らった犬のように辛抱たまりませんがな。
ハァハァ
935774RR:03/05/15 15:14 ID:ean8JXKK
がんばれ!
936774RR:03/05/15 15:26 ID:qmDDEl/c
そんな糞バイクなんか買わないほうがいいよ
937774RR:03/05/15 15:39 ID:sjn58Sle
ある機種がクソかどうかは、乗り手のキャパによるのではないかな?
そのバイクなりの乗り方というものがあると思うがな。
好きになったバイクを買い、長所、欠点を知ってきちんと操り、付き合っていくのが漢。
938774RR:03/05/15 15:54 ID:acLaNtty
バックステップ入れたいのだが、コワースしかないの?
939774RR:03/05/15 17:03 ID:jD07IIwB
なんかウンコーが一人いるな(笑
940774RR:03/05/15 17:35 ID:PbZq7Mwz
ウンコは放置で(w

>>930
新型は調整できるんじゃなかったっけ?
旧型は調整云々って以前の問題。ヘタってきたので新型かリプレイスかで迷う。
売れないのはサスとかより表面的な事が問題のような感じがする。
マイナー車マンセーなんでこのまま売れずに消えてくれた方が嬉しいけど(w
カスタムパーツももうそこそこ揃ったし。
941774RR:03/05/15 17:45 ID:ppgVCWw7
旧型って03年式以前のVTRを指すのかな。
ネジ式車高調みたいにスプリングシートがあるように見えるけど、
あれでプリロードを調整するんじゃないの?
942774RR:03/05/15 18:10 ID:r0/U+KbQ
>>938
コワースしかないです。ステップが別売りなので安いとこで買っても4万くらいします。
タンデムしたければ+8千円てとこでしょうか・・・
943774RR:03/05/15 22:45 ID:gUqEZj2a
荒らし、煽り、及びカマって君は徹底的に放置、無視で。
彼らが一番嫌いなのは無視されること。
絶対にレスしてはいけません!
944629:03/05/15 23:44 ID:HnUUGn0j
4/21に契約して明日ようやく念願の納車です。
長かった・・・つД`)
でも週間天気予報がいきなり(´・ω・`)
新車も初めてだけど新品のタイヤも初めてなので気をつけて運転せねば
945930:03/05/16 00:07 ID:G6rFda/d
うーん…03年式で一応ねじ式調整みたいなんだけど、硬くて回らないんだなこれが。
お店で工具貸してもらって挑戦したが…ナメちゃった。
因みに友人には内緒ねw
946774RR:03/05/16 00:58 ID:+qyQPyQU
>>945
上のほうのわっかをゆるめてもなめた?
947774RR:03/05/16 01:22 ID:8DoEYWyG
>>944
明日、あなたは間違えに気づきます。
売るなら早めに売ったほうがいいよ!
948934:03/05/16 01:29 ID:ie5vdMA+
ウホー。ウラヤマスィ。
今はカブに乗っているからVTRの味を早く知りとうてたまりませんがな。

早くブイツインの振動を感じとうございます。別に股間に振動を当てて感じるわけではございませんが。
949774RR:03/05/16 01:57 ID:iaPQNskk
本当につまらんバイクだよ
950 :03/05/16 02:01 ID:M9M53ZCq
ゴール怒免許保持したきゃ
この手のバイクが向いてるのかもしれねーな
951チカコ:03/05/16 03:08 ID:UxKi0YR4
18才のチカコです★都内の看護学生です。
バイク好きな彼氏が欲しいです♪バイクのこといーっっぱい教えてー♪
誰かこんなチカコと遊んでくれませんか?
チカコは顔はアヤヤ系って良く言われます♪スタイルには自信アリです★
彼氏は高校を卒業してからずっといません・・・
まだ3月に高校卒業したばっかりなんで、最近は高校の時の制服コスプレに凝ってマース♪
どなたかこんなあたしの彼氏になってくれませんか?
チカコに会いに来てねー★
http://www.interq.or.jp/japan/tds/snj-tv/
952774RR:03/05/16 07:46 ID:cRIZZIUQ
>>949,950

バイク何のってるんYO?
VTR250乗ったことあるの?

953774RR:03/05/16 09:48 ID:lQ7HAtr3
>930
黄色のサス(カラーオーダーと03型)は既出ですが
調整可能です。

初期型の赤いのは何にもついてません。

フロントは結構移植できるのにリアは流用が出来そうなものがなさそうですね


954774RR:03/05/16 12:49 ID:PNmxrGC4
>>945
オレのやり方
輪のギザギザにドライバーあてて
ハンマーで叩け。(ゆっくり)

知ってるとは思うけど
上の輪を緩めてから、下の輪を閉め込む
設定終わったら、上の輪を閉め込む
最初の位置のマーキングは、忘れるなよ
955774RR:03/05/16 14:16 ID:PLZaJSRL
>>952
ほっとけ、どうせスペック重視型のマシンか高価格車しか名前が出ん(笑
956774RR:03/05/16 14:56 ID:8y7h4cil
ほっとけよ。
バイク買うお金がないんだよ。
哀れんであげよう
957774RR:03/05/16 14:58 ID:wbR+4COQ
だれが何とほざこうが俺はVTRに乗る。
そして走る。俺にはVTR以外のバイクがクソバイクにしか写らない。
958774RR:03/05/16 19:14 ID:aFY0aiqo
>957
それはそれで問題だな

ところで次スレ(・∀・)マダー?
959774RR:03/05/16 19:20 ID:WOaequMZ
速い奴は何に乗っても速いさ。
うまい奴はなんに乗ってもそのバイクのいいところを見つけられるだろうね。
960774RR:03/05/16 19:40 ID:VJskwB8W
961774RR:03/05/16 19:55 ID:QHO90FSN
速い奴はVTR250以外なら何に乗っても速いさ。
うまい奴はVTR250以外ならなんに乗ってもそのバイクのいいところを見つけられるだろうね。
962629:03/05/16 21:10 ID:0LwgJMoB
納車キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!
評判通り低速トルクは抜群でかなり乗りやすくて(・∀・)イイ!!
以前乗ってたVT250Fに比べて車重が軽いので取り回しは格段と楽なんだけど
軽いからヒラヒラするような印象がある。
でもその分倒す時には軽快に倒れてくれそう。(慣らし中なのでまだそれほど倒せない)

しかし3年ぶりに乗るもんだから昔の感覚が戻るまで乗り手の慣らしもかなり必要(w
963930:03/05/16 21:37 ID:G6rFda/d
>>953、954
マイナスドライバーか…やっぱり。
挑戦して見ます。
964774RR:03/05/16 23:57 ID:TXbiLedN
外観上だと03からサスはかなり変わった感じがするんだけど。

>>962
おめ!
965774RR:03/05/17 01:34 ID:T5rpgOYB
>>962
残念!!
966774RR:03/05/17 01:43 ID:3n4xB4+5
>>962

オメデトウ!!はぁ〜ウラヤマスィ

俺も二ヵ月後の今頃には…。そのときには納車の喜びをここに大量に
書き記してやるわい!!
967774RR:03/05/17 02:08 ID:TQ1XN1pC
>>962
おめー。
カラーオーダーはしたのかな?
968774RR:03/05/17 02:15 ID:TaPRt7us
【パチモン】VTR250 4スレ目【ポケモン】
969774RR:03/05/17 02:24 ID:l189KhjI
970629:03/05/17 08:37 ID:u6ir4YNx
>>967
カラーオーダーじゃないです。(標準色の青)
GWを挟んで受注のタイミングが悪かったらしくカラーオーダーの並に待たされた。
971774RR:03/05/17 10:20 ID:UQnvbWE5
>>970
俺は店先に並んでる新車指差して、「これ下さい」だったので2日で納車だった。
最近は標準色の奴も置いてない店が多いのかな。
そこの店は標準色の赤、銀の他に店でカラーオーダーした緑と黄も展示してあったよ。

やっと標準装備のタイヤにスリップサインが出た。15000kmでした。
次はBT45履いてみる予定。ちょっと高いけど。
972774RR:03/05/17 12:00 ID:Y6To3iv+
>>971
たぶん 店に置いてなかったんだろね
だから 取り寄せて〜って かんじじゃない?
973774RR:03/05/17 12:25 ID:8eNxZFXd
974774RR:03/05/17 14:39 ID:NvB6bqvZ
>>973でアンチVTRのバカがスレ立ててるが、こっちでちゃんとしたの立てようかね?
975774RR:03/05/17 14:40 ID:2xmNGP4B
>>974
よろ。
俺のホストじゃスレッド立てられない。
976774RR:03/05/17 14:46 ID:NvB6bqvZ
了解。ちょっと待ってて。
977774RR:03/05/17 14:50 ID:MXihplT4
>>974
スレの無駄使いするな
978774RR:03/05/17 14:52 ID:ky7+ikxX
【ホンダの】VTR250 4スレ目【駄作】
979774RR:03/05/17 14:56 ID:NvB6bqvZ
立てますた。

【峠も】VTR250 part4【割とイケる】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053150569
980774RR:03/05/17 14:58 ID:MXihplT4
次スレ
【駄作】VTR250 4【クズ】

http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053151047/l50
981774RR:03/05/17 19:47 ID:HpQw2EkK
>>962
俺と同じ色キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!

俺は7年ぶりのバイクでした。 でも乗りやすいバイクだから
すぐに感覚戻りましたよ。
982629:03/05/17 21:15 ID:u6ir4YNx
>>971
標準色どころかVTR250自体置いてませんでした。
なんせYSPだったもので・・・・・・
ただ同じ県内の系列支店の方がHONDAを取り扱ってるから無問題。

>>972
その通り、取り寄せです。

>>981
乗りやすいのは確かですが乗り手が鈍いもので結構苦労してます。
983スレ消費:03/05/18 02:53 ID:twvi3rAk
昔の人に聞いたら初代のVTはスゴイ重くて、転んでもなかなか
起こせないと聞いたんですが、本当ですか?
984774RR
GET MOTOBIKE OUT!
バイクなんて捨てた!
自転車に乗り換えた。
GET CYCLE IN!