【晴れたら】ペイントスレッドVer.3【塗装汁!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
312774RR:03/05/05 01:31 ID:KBL/AaA+
プラ板に直接、デイトナの耐ガソリンペイントを吹いても大丈夫ですか?
プラ用のサフとかを下地に吹いたほうがいいですか?
313スズキオンリー:03/05/05 05:32 ID:Ho67ITZp
>>298
8万〜9万!
高いですか、それとも思ったより安いでしょうか?
安くやってくれるところ知ってますよ。
314774RR:03/05/05 08:12 ID:9WWbtCPi
>>312
プラ板ってプラモの?
プラ板やABSでも表面にペーパーかけてサフ吹いた方がいいね。
ツルツルの面そのままだと、衝撃があったとき簡単に浮いて剥がれちゃうと思う。
315774RR:03/05/05 12:28 ID:AC1F5lEH
カウル(ABS)を塗ろうと思うのですが自家塗装してあります。
ウレタン塗料が塗ってあるのですが。
塗装面を完全に落とさないといけませんか?
現在の塗装面にペーパーかけてサフを吹く事は可能ですか?
316774RR:03/05/05 12:53 ID:9WWbtCPi
>現在の塗装面にペーパーかけてサフを吹く事は可能ですか?
これでOKでしょ。
ウレタンならなおさら落とすの困難だし。
317315:03/05/05 12:59 ID:AC1F5lEH
ウレタンの上からウレタンを塗るのはNGなんですよね?
318774RR:03/05/05 13:58 ID:9WWbtCPi
OKだす
319315:03/05/05 14:09 ID:AC1F5lEH
完全に乾燥してればOKつーことですか?
320現在塗装中:03/05/05 14:19 ID:Tf1GGF6b
缶のSoft99ボディーペンで塗りました。
垂れる直前がスベスベに塗れるって感覚はつかめましたが
9割方の面がザラザラです。>299 さんがおっしゃった梨地かと思い
1500番のペーパーをかけたら白っぽい傷がいったのでまた塗りました。

ttp://rufa.cool.ne.jp/jikato/jikato1/

このページではザラザラのまま行けとあるのですが胸騒ぎの放課後です
321☆ばむじろう零式☆ ◆MLNJPIeiHM :03/05/06 01:09 ID:8BuhSCR8
>>307
色を研ぐんだ・・・・知らなかった。
答えサンクス

>>308
パート1くらいで言ったと思うが・・・・
322現在塗装中:03/05/06 02:08 ID:FjSGcztr
研いでもう一回塗るんでしょ?
>>321
323774RR:03/05/06 02:09 ID:0leAYtAp
>>320
ザラザラでも大丈夫かと。

漏れの場合は#1500〜2000であて木を使用して全体を平坦にして、
その後、コンパウンドでピカピカ(゚Д゚ )ウマーとなりました。

当然、サンドを掛けた時点では白っぽくなってたよ。
324774RR:03/05/06 03:22 ID:CHPOywon
せっかく塗装したアンダーカウルだけど、付けて峠走ったらフロントタイヤの
跳ね上げた石コロ等で既にガリガリ君。 なんか微妙に悲しいね。
325☆ばむじろう零式☆ ◆MLNJPIeiHM :03/05/06 09:40 ID:wd430oqv
>>322
どうなんだろ?
オイラは着色した後は研がずにクリアー吹くんで・・・・
色を研ぐのは、垂れたり、はじいたりした時はやるけどね。ようはやり直しの時。
もし、色を塗って時間が開く場合は、捨てクリアー吹いとくよ。
326現在塗装中:03/05/06 16:42 ID:d9+KRaNs
捨てクリアー。 また新しい言葉が出てきた。

ウレタンクリアが売り切れです。風も出てまいりました 
327774RR:03/05/06 17:14 ID:x7nSAT7N
折れも色の面?は研がないなぁ・・・
色→捨てクリアを拭くまでを一工程と考えてクリア面を研ぐようにしてる。
研ぎすぎで下地が出るのを防ぐ意味でね
328八岐大蛇 ◆Zi3u9nkrwk :03/05/06 21:32 ID:6SYUFykk
研がないけど足付けの為にナイロンたわしとクレンザーで洗います
329774RR:03/05/08 02:46 ID:F1z/R8/Q
ageない
330774RR:03/05/08 09:20 ID:smvIP2Cc
保守
331774RR:03/05/08 09:57 ID:EWtjpY/i
ageろよ
332:03/05/08 15:35 ID:ppZsVpe1
ホームセンターで売っている1本¥198とかの塗料ってバイクの塗装には向いてないの?
成分表示を観たら、さほど変わらないと思ったんだけど・・・
ちなみに色はつや有りの黒を塗る予定っす。
333☆ばむぢろう零式☆ ◆6uUH6tHjpw :03/05/08 22:42 ID:9ErrbGPw
そんな安い塗料あんの?





量が少ないとか・・・・
334。(332):03/05/08 22:51 ID:LgX/gIzP
>>333
ラッカースプレーでつ。
仕上げはウレタンクリアでと考えているんですけど、どうですかね?
335首謀者R:03/05/08 23:05 ID:QMKtA3nb
>>332
やっぱカー用が一番無難じゃない?
祖父99とかだとパッケージにも一応”焼付け塗装に匹敵する耐久性”とか書いてあるし。
336八岐大蛇 ◆AAykKe5uqA :03/05/08 23:06 ID:Ev1Fycp0
喰いつきが悪いとか耐候性が無いとか、あるいはひび割れしやすいなどが考えられる
337☆ばむぢろう零式☆ ◆6uUH6tHjpw :03/05/08 23:48 ID:9ErrbGPw
後、車用には一応、紫外線対策がしてあるぞい。
用途が、室内か屋外かの違いね!
338。(332):03/05/08 23:58 ID:LgX/gIzP
>>335.336
ウレタンで被せても下地のラッカーがくすんだり、ひび割れたりするものですか?
あと黒を塗る場合、ラッカー黒→ウレタンクリアーとウレタン黒単品なら
どちらのほうがいいのですかね?
339774RR:03/05/09 00:01 ID:N6hC2g+T
黒なんかだと上にクリアふくと微妙な黒になっちゃうのが難点。
340774RR:03/05/09 00:05 ID:PThynXGj
ホームセンターの198の黒でリヤフェンダーを塗ったよ。
安いんだから厚塗りして、磨きまくればOK!今じゃピカピカだよ
341774RR:03/05/09 01:38 ID:cTIql2rZ
微妙にスレ違いだけど質問させて下さい。
今度カッティングシートを使ってサイドカウルを色替えしようと画策中なんですが、
都内近郊でカッティングシートの品揃えの良い店って何処か知りませんか?
欲しい色はメタリック系の黒かダークグレー。
RW、Ds、オートバックス、東急ハンズ、神田の画材店等、色々行きましたがロクなモノがありませんでした。
やはり製造元に直接問い合わせるのが一番妥当なのでしょうか?
(カーボン調は比較的入手し易いのですが一寸ハデ過ぎなので却下)
342。(332):03/05/09 08:36 ID:8mrnZvk0
>>339
「クリアは透明ではなく、微妙に黄色い」
というカキコは過去に拝見した覚えが有ったのですが、
ピュアブラック?で仕上げたい場合は、仕上げにウレタン黒を吹くのですか?
>>340
マジですか?
以前指摘があった耐候性とかはどうですか?

実はV-MAXを塗装しているのですが、リアフェンダーなどもダミータンク(鉄製)と
同じように吹いて良いものなんですか?

教えて厨でスミマセンがよろしくお願いします。
343774RR:03/05/09 10:34 ID:JPxl5n6/
>>341
RW、Ds、オートバックス、東急ハンズ、神田の画材店
そんだけ周ったってのは大した物だと思うけど、それでも好みの色が無いと言うならば
実際、どんな色が欲しいのだろう。

所謂、深い色合いのメタ黒、グレーの事なのかな
商品名スコッチカルと言う、住友3Mのシートはどうだろうか?
渋谷、池袋のハンズには売っている(新宿には置いてなかったと思う)
対候7年で薄く、色合いも綺麗だと思うのだが
A4程度の切り売りのみで(ハンズでは)一枚1000円程度と高価なのが苦しい。
344774RR:03/05/09 12:49 ID:XIPfKi6Y
>>341
希望の色があるかどうかは知らないけど
浅草橋シモジマ
345341:03/05/09 15:58 ID:cTIql2rZ
レス有難う御座います。
>>343 ハンズは新宿店が一番デカくて新しいと思ったので其処しか行ってません。
やはり池袋店が定番なのでしょうか?今度行ってみます。
欲しい色は御察しの通り深みの在る黒っぽい色なら特に指定は有りません。
別にメタルじゃ無くてもツヤが出てれば問題無いです。
(カーボン調を遠くから眺めた位の色合が良いのですが近くで見てアノ縞模様が露骨に
見えるというのはDQNぽくて不可です。カーボンは目に付き難い小物にさり気無く使う
というのが好ましいと思っていますので。)
>>344
浅草橋のどの辺でしょうか?駅周辺なら電車で簡単に行ける距離なので今度行ってみます。


346344:03/05/09 18:07 ID:XIPfKi6Y
>>345
電車で行ったことないけど改札出るとシモジマだらけなんで
適当な店に入って売り場を聞いて。
国道6号線沿いでつ。
347343:03/05/10 18:17 ID:h/YIj96M
>>345
漏れは池袋が近いので、行って確認してきました。
4Fのベンチがある休憩ブースのまん前、壁に吊るされてました。
スマソ、B5サイズで700円でした。
348341:03/05/11 03:42 ID:XSU9j25h
>>343 344
貴重な情報有難うございました。特に343氏には足まで運んでもらって頭が下がります。
肝心のシートはシモジマで無事入手出来ました。(344氏に感謝です)
ですが残念な事にカッティングシート計画は頓挫してしまいました。
かなりの凹凸の在る三次元曲面にシート一枚貼りは度台ムリが有りました。
嫌な予感はしてた物の案の定大失敗でした(ろくにテストもやってない始末)
全ては私の未熟さと浅墓さが招いた結果、恥ずかしい限りです。
よってこれより塗装計画へと移行します。既に下地完了、プラサフも購入しました。
ここで新たに質問。サフは近所の模型屋でタミヤ・スーパーサーフェイサーL(模型用)
なる物を購入したのですがこれってバイクに使っても大丈夫なんでしょうか?(一応ABS対応)
ラジコンとかにも使ってる位だから振動で剥離する様な事は無いとは思うのですが?

今度は失敗しない様確実にやりたいと思います。
349774RR:03/05/11 08:52 ID:LHFM531k
つーかさ、失敗しないとポイントもわからないしうまくならないよ?
カッティングシート貼りも不可能ってんじゃなく、単に下手&無知
で失敗なだけだと思う、ちゃんとドライヤー使った?

今の質問だって、ハギレにちょっと塗って試せば済むこと。

350看板屋:03/05/11 17:47 ID:YLtHoj3r
車両にカッティングシート貼ってあるの見た事無いかな?>348さん
かなりきつい3次曲面なんかも温めれば普通に貼れますよ。

まぁ慣れは必要だと思いますが、塗装と違って
・やり直しが簡単
・場所を選ばない
・すぐ乗れる

結構メリットはあるように思います。
351774RR:03/05/11 22:36 ID:31M8rjnZ
今親指くらいの大きさのキズをタッチペンで直してるんですが
クリアーはどうやってつければ良いんでしょうか?
筆で厚めに塗ってヤスリで削り、コンパウンドで仕上げで良いのでしょうか?
はじめてなので良く分からないので・・・。
352774RR:03/05/11 22:42 ID:o/Mv/fpY
>>351
拭き付け塗装できないなら
クリアには手を出さないでいいと思う。

タッチアップなんて車でも似たようなもんだから
ぐぐれば沢山出てるぞ。
353774RR:03/05/12 23:43 ID:tZ0sLgT9
初心者の質問で申し訳ないですが
カーメイトの「びっくりペイント」を使用したことがある方いますか?
インプレお願いしたいです。
354現在塗装中:03/05/13 16:36 ID:oVE5PFQo
ソフト99のウレタンクリア塗りました
磨いてみないと出来がわかんないです

このままでは終わらんぞ
355☆ばむぢろう零式☆ ◆6uUH6tHjpw :03/05/14 20:40 ID:R3XK9COu
がんがれ!
356774RR:03/05/15 01:25 ID:qhwQ7Yk/
本塗り終了後水砥ぎしてたら削りすぎてサフ地出ちゃった。
おまけに多数のフィッシュアイ発見。
もっぺん上からサフ吹いて本塗装やり直しです(先は長ェーなぁ)
357現在塗装中:03/05/15 02:28 ID:ekGGj+Ke
>>356
水研ぎしたほうがよかったかな
同じ工程なので気になります   
358774RR:03/05/15 13:15 ID:D+iXMqB4
>>357
塗り終わったあとの磨き前でしょ?
ゴミが付いてたりタレてたら#1500か#2000のペーパーで
落としてから磨き。
クリアがザラザラなら軽く全体を水研ぎして磨き。
クリアがツルツルならそのまま磨き。
359現在塗装中:03/05/15 16:20 ID:bwhBcdFW
>>358
つるつるになってきました  
一箇所ウレタンの塊みたいな泡色の曇りが気になります
360774RR:03/05/15 17:59 ID:ddfEMBMx
>359
ってか、>354の日にウレタンクリア塗り終わったの? それだったら磨きだすの早すぎない?

ウレタンなら短くて3日 1週間ぐらい置いてからの方がイイとおもうのだが・・
361