**【TR】トライアルスレ【TR】4.5か**

このエントリーをはてなブックマークに追加
266774RR:03/04/28 12:44 ID:O6tb0SAx
黒山ビデオによると、均等らしい。
好みなんじゃない?
267774RR:03/04/28 21:22 ID:pSYnq1jj
神奈川、多摩近辺地区でレーサーを公道走行可能なように
ナンバー所得してくれるショップなどご存知ないでしょうか?
調べ周ったのですがどうしても見つからないので
どなたかお知恵をお貸し下さい。
よろしくお願い致します。
268774RR:03/04/28 21:31 ID:rVkEdHmE
>>267
スナップリング
R16 相模原市
269774RR:03/04/29 00:12 ID:UqevL2b5
4レス沈めた反動age
270774RR:03/04/29 04:22 ID:UqevL2b5
271774R:03/04/29 04:39 ID:Dyr+05Ve
内脚か外脚か。マァ自分のいいと思う感覚でやってみれば?
どうしても駄目になったとか、うまい人に指摘されたら考え直してもいいけど。

私は倒しこむきっかけ時に内脚踏むけど。低速ターンだとその後リーンアウトで
倒しこみを維持しなきゃいけなくなるから外脚ってことになるね。
ねちねちおっさんターンなのかもしれんが(w
272774RR:03/04/29 13:34 ID:qzUlKVG6
>>267
スナップリング (・A・)イクナイ!! タカイ!!

273200:03/04/29 21:23 ID:dSVjFizh
BETA買いました。
なんていうか、何でもできそうw
274COTA:03/04/29 23:25 ID:/gir+6BS
>>273さん
トラ車買った最初のお約束は、「スタンディング」・・・がんばって下さい。
275774RR:03/04/30 00:49 ID:EGrr8vyz
>>274
とはいえ今の車はスタンディングがスッゲー楽にできちゃうし・・・
276774RR:03/04/30 01:59 ID:ig2G8oZ4
TLR200に乗っているのですが部品がなくて困っています。どこでどうしたら入手できるか教えてください。
277ドクトルA ◆P6rBQWtf4. :03/04/30 02:15 ID:NA32N9tY
>>267
ヤフオクに出てましたよ。
XR100書類作りました。
278774RR:03/04/30 02:55 ID:xbK8cOEI
>>276
TLRのなんの部品? ほとんどの純正部品がまだ入手可能だと
思うけど? もし部品番号がわからないのなら、ここに探してる部品
書いてくれたら教えてあげるよ。
279のら黒@二等兵:03/04/30 08:20 ID:03OyU7k2
>>200=273さん
BETAゲトおめでとうございます、結局280にしたんですか?
スタンディングが楽に出来ちゃったらターンの練習ぐらいですか。
どんなトコでも曲がるっていうのはカナーリ難しい・・・です。
280774RR:03/04/30 11:25 ID:5FZ6bFaL
水冷に、乗りたい…    age
281200:03/04/30 12:37 ID:MAPMOQXF
はい。結局280にしました。
スタンディングは楽にとはいきませんが少しはできます。
体重移動だけでバランスをとるのがなかなか難しいです。

やはりいきなりステアで遊んだりしちゃだめですかね?
50cmくらいのステアならトライアル車ならなにもしなくても越えられますね(笑)
正直楽すぎて驚きました。
282226:03/04/30 12:53 ID:irRVKYpN
>>200 >>273

おめでとさん!練習ガンガレ!
283226:03/04/30 12:56 ID:irRVKYpN
スターンディングのバランスはハンドルで取るベシ。

いきなりステアOK!ガリガリ登るベシ。



284774RR:03/04/30 14:28 ID:VfLOR4yG
>>281
ステア昇るのもだけど降りるのも練習しようぜ
前後輪同時着地、前から、後から、とバリエーションをつけて降りられるようにね。
あと、前後輪同時と後輪からでは、降りた場所で即停止できるようにするとかね。
285774RR:03/04/30 14:44 ID:kLomM8KO
俺はとりあえず前輪と後輪が、今どこを転がってるか(特に後輪)
ってのを掴むのを薦める
これに気付いてからは、ちょびっとだけ開眼した気がする
286774RR:03/04/30 17:08 ID:uReVLy54
>>285
同意、内輪差の利用とかね
後輪優先原則を身につけるのも必要だね
287200:03/04/30 17:31 ID:wS0bIIvB
降りるのはなかなかうまく降りられませんね。
上るのと同じく50cmくらいから飛び降りて遊んでました。

なんだかんだ言ってもいままでKDXで吹っ飛びながらやっていたことが嘘のように簡
単にやれます。
これはおもしろいおもちゃを手に入れてしまいました(笑)
288774RR:03/04/30 18:11 ID:uReVLy54
>>287
わかるっ!! わかるぞぅ
289267:03/04/30 21:53 ID:oZC5KZdO
>>268
ありがとうございます。
16号沿いの所ですよね。
問い合わせてみます。

>>277ドクトルAさん
ありがとうございます。
私もヤフオクでも情報探したんですけど引っ掛からなかったんですよね。
検索キーワードどんなので引っ掛かりますかね?
ぜひお教え願います。よろしくお願い致します。
290COTA:03/04/30 21:56 ID:uSDHh1j6
>>287
50センチのステアでもウイリー型・二度吹かし型(旧型・フロント角当て蹴り込み型半分シーソーかな?)・
シーソー型・パイステ・ウイリージャンプ型(これは少し危ないが)急速引き上げ型、
トラ車ならではの行き方のバリエーションがありますよ。
補足有りましたら皆さんよろしく。
291200:03/04/30 23:32 ID:EIWYbVnr
ウイリージャンプとかできるようになったらかっこいいですね!
とりあえずは、勢いで上っているだけなので安定したウイリーと確実なスタンディング
を身につけなくては・・・

とにかく週末が楽しみですw
292774RR:03/05/01 22:03 ID:CjTu2+zG
ラガはタレスに顔が似てる
293774RR:03/05/03 01:47 ID:GDGgikRR
保守age
294774RR:03/05/03 22:44 ID:7KOt9H/d
今年のもてぎの世界選手権、前売り(2日通しで3000円)
買っておかないと、当日4000円ですよ。
295774R:03/05/04 17:39 ID:VNsSLPC9
多度大社の上馬神事
あのヒルクライムからの特大ステア登りたい。
296774R:03/05/05 12:45 ID:IvTs+p1z
フカフカの砂のロングヒルクライムからステアね。NA程度で登れると思うけど。

アレ事故って死人出てもおかしく無いと思うのだが、10代の若者が選ばれるって
いうけど…。
ヘルパーの数がハンパじゃないとはいえ500キロからの馬だしな。
297774RR:03/05/05 18:47 ID:Abo1BMdr
>>296
そりゃ、昔から人身御供は若者と決まって(以下略)
298774R:03/05/05 19:04 ID:n7h7Ww9Z
299774RR:03/05/05 21:14 ID:IZ1eI+Bm
↑かっこイイな
300774RR:03/05/07 03:41 ID:wQi5rWOC
301774RR:03/05/07 11:51 ID:aPRExoZB
今年の健ちゃん強いな〜age
302774RR :03/05/07 12:54 ID:BMbNGWSd
マリちゃんも強いな〜age

アヤちゃんの失敗を教訓に再調整したのか(w
そういえば、アヤちゃんって、
某大学生と同棲していたんじゃなかっけ?

303のら黒@二等兵:03/05/08 01:09 ID:Z4Ofn5VQ
GW中ほとんど練習逝けなかったage
304774RR:03/05/08 01:22 ID:m6RfLtx1
うぉおおおお
板移転だったのか!
305774RR:03/05/09 12:56 ID:urQxzPLi
あげ
306774RR:03/05/10 02:29 ID:8MqlVVen
亀ですがけんちゃんおめage
307774RR:03/05/11 03:32 ID:/r7RkahZ
あげ
308774RR:03/05/12 11:21 ID:DRkJ4odd
トライアルバイクって燃料タンク小さいですけど満タンでどれぐらい走れる
んですか?一般道で距離の話ではなく、コースや山で遊んで何時間ぐらい
保つかが知りたいんですが。人間の方が保たないのかな?
309774RR:03/05/12 11:44 ID:qEejf6i/
COTAでは、2Lで初心者走りだと4時間乗れます。
三時間中に休憩が入るので、賞味3時間位ですかね?
310774RR :03/05/12 12:48 ID:aWUqzvvg
疑問に思うんだけど、
トラ車の寿命ってどんなもん?
みんなどれ位のスパンで買換えてる?

どうなったら、買替え時期?

ご意見プリーズ
311774RR:03/05/12 13:10 ID:amK4hRhk
新しいのがほしくなったら・・・じゃない?
マジの人は金があるなら変えたほうがいいんだろうけど。
312774RR:03/05/13 00:44 ID:9ZTdEeEw
99式に乗ってるし壊れないし何も不満はないけれど
やはり新しいのが欲しいと思う時ってあるよ。
313774RR:03/05/14 01:24 ID:IMjLwVrw
ビルバオタソ(;´Д`)ハァハァ
314774RR:03/05/15 10:43 ID:dvIKxLZv
油圧クラッチなんだけど、クラッチ切るたびにマスターからクシュクシュ音がして、
クラッチの切れも悪いんだけど、エア噛したのでしょうか?
エア抜きってどうすれば良いんでしょう?
オイルもDOT※などありますが、何使えば良いのかな?
教えて厨!
315