添加剤ゾイルってどーよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あう使い
俺入れてるけど効果あるの?
2あう使い:03/02/19 09:48 ID:uugFcX/A
すげーよ
3あう使い:03/02/19 09:53 ID:1NHB+Kqc
それほどでもないよ
4774RR:03/02/19 09:56 ID:O6qzXgw1
すばらしいよ。
5ぶらぶら:03/02/19 10:09 ID:RqUsYy+P
( ゚Д゚)<あう使いと同じぐらいの効果があるよ。
6鉄人2.8号:03/02/19 10:14 ID:L/OG6oWO
ゾイルはスレ建てない分だけ、他人の邪魔にはならないですね。
7774RR:03/02/19 10:46 ID:61rAzmxd
マイクロロンと比較してどうよ?
8774RR:03/02/19 10:53 ID:wRmMJlIY
スパシーボ高価
9774RR:03/02/19 11:01 ID:XCG27OKN
10774RR:03/02/19 21:18 ID:ukq/YLeY
クラッチ滑りそうなのだが
11774RR:03/02/19 21:19 ID:C8pMR1t+
>>8
プラシーボ効果の事?
12774RR:03/02/19 21:22 ID:C8pMR1t+
面白かったので上げるよ>>8
13774RR:03/02/19 22:10 ID:7sSkuwqi
>>11 2ch初心者? 晒しあげ
14774RR:03/02/19 22:14 ID:TqYiOaUf
オイル総合スレで聞けや。
偽薬味効果=プラーシボ

うどんに薬味としてネギではなく、青海苔を入れて失敗すること
16774RR:03/02/19 22:23 ID:7sSkuwqi
1711:03/02/19 23:30 ID:C8pMR1t+
2ちゃん用語だったの?はじめて見たよ
18774RR:03/02/20 20:15 ID:jDL47iPJ
>>16 ワラタ

イベントを「IVENT」で検索するとヒットするのと同じだな・・
19774RR:03/02/20 20:19 ID:zT4kBGHs
>>18 それは全く違うんじゃ?
20書斎派 ◆lnMoNKEyvM :03/02/20 20:21 ID:AKmLIMQw
ゾイルワーク
デスラッシュ
おそまつ。
2111:03/02/20 20:30 ID:BuQ6OAmF
で、スパシーボって2ちゃん用語なの?どうなの?
22774RR:03/02/20 20:57 ID:zT4kBGHs
2311:03/02/20 22:38 ID:BuQ6OAmF
>>22
(・∀・)スパシーボ!
24774RR:03/02/22 02:32 ID:YuqNpk6K
バイク便で使ってる人がいれて250単キを13万キロもたせますた
2回ほど入れたらしい
25774RR:03/02/22 02:40 ID:hBAcDvNd
ま、えん×むすの読み過ぎってこった。
26774RR:03/02/22 07:41 ID:S0fcVY5O
>>24 いれないでも、もちます。
27774RR:03/02/22 10:47 ID:K059RSRS
クラッチ滑る説
28774RR:03/02/22 12:15 ID:VurXw/fA
塩素系で金属溶かして
短期間で慣らし終了させるような物
シール類大丈夫?

排気ガスに有害成分が含まれるという罠も
29774RR:03/02/22 12:28 ID:sZfIKCnm
>>28
の云う事は、「水は、どんな物資も溶かします。」
と言うのと同じ?(事実)
「溶ける」を力説する馬鹿をよく見るが「溶ける」も程度問題だよ。
そんなに溶けるんなら入れた奴全員壊れてるって言うの
俺に言わせれば、コーティング系は日に日に厚みを増して
最後は、ピストンとくっついて動かなくなる。
30774RR:03/02/22 13:10 ID:0co7nnQ3
そだねー「溶ける」の程度の問題だね―。
だけどオイルオンリーよりは溶けるよね―。
メーカーも謳ってるしねー。

コーティング系ねー。
摺動部分もくっつけちゃうんだ?
ふ〜〜〜ん。


あっ、おバカの戯言なんで気にしないでねー。
31774RR:03/02/22 18:26 ID:BO8X2dJP
■あなたの御贔屓オイル&添加剤は? Part3■
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/bike/ton.2ch.net/bike/kako/1009/10093/1009335742.html
● オイル・添加剤総合スレッド ●
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/bike/ton.2ch.net/bike/kako/1005/10057/1005798038.html
スーパーゾイル
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/bike/tako.2ch.net/bike/log/20010328/977928558.html
フラッシング&添加剤
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/bike/tako.2ch.net/bike/log/20010328/982914710.html
マイクロロン入れてる?
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/bike/tako.2ch.net/bike/log/20010121/967873028.html
マイクロロンやゾイルってどーですか?
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/bike/tako.2ch.net/bike/log/20010121/964116739.html
パワーアップ剤
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/bike/tako.2ch.net/bike/log/20010121/961648638.html
ミリテック
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/bike/tako.2ch.net/bike/log/20010121/956069440.html
添加剤
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/bike/tako.2ch.net/bike/dat/987490745.html
スーパーゾイル
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/bike/ton.2ch.net/bike/kako/1016/10168/1016844520.html
オイル添加剤、何使ってる?
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/bike/ton.2ch.net/bike/kako/999/999765604.html
オイル添加剤って効果あんの?
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/bike/ton.2ch.net/bike/kako/997/997758408.html
!!!添加剤 スーパーゾイル!!!
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/bike/ton.2ch.net/bike/kako/992/992621793.html
マイクロロンは輸入品なので
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/bike/ton.2ch.net/bike/kako/991/991584346.html
32774RR:03/02/22 22:14 ID:QzxMhJCh
とりあえず「ヅイル」って発音しようや。
33774RR:03/02/23 04:07 ID:XTjgZzP2
>>26
バイク便は仕事が入ればコールドスタート当たり前だし、都内の配送メイン
だからオイル汚れ早いし、エンジンかかっている時間がものすごく長いから
入れないとやっぱキツイんじゃないのかなぁ・・・。
34774RR:03/02/23 04:12 ID:RdvvJvZW
オレはマイクロロン派。ゾイル入れたこと無いけどw
人によって評価はマチマチだよね、こういうのってさ。

結局は気分の問題かもナー
35774RR:03/02/23 04:16 ID:2OnvaUgQ
タンクに入れるゾイルのフューエルコンディショナー使ってみました。
効果?
もともと調子悪くなかったんで変化無しw
36774RR:03/02/23 04:18 ID:Er2YDqOC
本当はしっかりとした結論があるんだけれど、様々な人の思惑や希望があって、
いつになっても気分の問題レベルに落ち着く定番中の定番の話題が、添加剤について。
37774RR:03/02/23 04:26 ID:RdvvJvZW
>>36
それ教えて欲しいよ。やっぱマイクロロンでしょ?
38どこも使い:03/02/23 19:29 ID:p9z1pY5q
マイクロロンとゾイル両方入れたらどうなるの?
39774RR:03/02/23 19:37 ID:nWorXjYk
>>38
混ぜるな危険!!
40774RR:03/02/23 19:39 ID:r7MoLAxi
ゾイルで処理した後マイクロロンだろうな
要は、溶かした後コーティングするわけだ
41774RR:03/02/23 19:55 ID:2TkFqOlM
ゾイルフラッシングオイルまで登場!
42どこも使い:03/02/23 21:16 ID:p9z1pY5q
>>39
洗剤じゃねーんだから。

>>40
同時にできたら便利だよね。

>>41
体に良さそうだね。それ。
43774RR:03/02/23 23:16 ID:RxKeA/Zl
エンジンの異音がでかくなった
44774RR:03/02/23 23:43 ID:GM/1kR3H
このまえのんでみたら絶好調♪
便通がよくなりますた!
45774RR:03/02/24 10:34 ID:4z96BOTK
>>42>>40
それは薬師丸ひろみ
ちゃんりんしゃんでは?
46774RR:03/02/24 16:04 ID:Er/i0zVL
>>21
2年位前、たしかニュース速報でプラセボとスパシーボを間違えて
祭りになったことがあったな。

でもプラセボ効果自体があまり知られていなかったためか、
2ちゃん用語として定着することは無かった。
47774RR:03/02/24 16:36 ID:zooMMtfp
粍てくがいいらしいです。
48どこも使い:03/02/24 22:25 ID:GBEOYyPJ
>>45
薬師丸ひろこ+岩崎宏美ですか?
そんなソフトインワンなら何時でも歓迎でおま。
49774RR:03/02/24 22:59 ID:52+pRk5S
ソフトインワン
ちゃんりんしゃん
なつかしい〜

薬師丸ひろみはAV(以下省・・)
50 ◆KWHazukiWI :03/02/25 09:28 ID:w2CqcsRq
2st用のをオイルタンクに全量入れたらカブって、エンジンをばらす羽目に遭った…
51774RR:03/02/25 10:04 ID:1vlSWwaQ
かぶって何でエンジンばらすんだ?
52774RR:03/02/25 11:02 ID:TcKIyO3i

カブのエンジンもカブった時にはばらしてもいいでしょう


53774RR:03/02/25 11:56 ID:Z46KRdw5
      つ
      ま
  し   ら
  ゃ   な
  れ   い
  だ

●1点 
54どこも使い:03/02/25 22:28 ID:/l3IChi4
シリンダーやピストンまでカブったらバラさなきゃダメかも。
55774RR:03/02/25 23:12 ID:h+aKLgDh
>>54
プラグを抜いてアクセル閉じてギアを入れてひたすら押し歩き
56774RR:03/02/28 18:15 ID:KEIPcZZR
かれこれ数台に入れてきたけど、新車の大排気量車になると効果を体感できないのは確か。

大排気量車は多少のフリクションなんて有り余るトルクでゴリゴリ回し切ってしまうし、
少なくとも公道上ではそんなに回さない(回したら死ぬ)から、限界域まで使わないし。
まあ気休めで入れておく程度かと。

塩素系化合物ということらしいので、長期的な影響となるとわからないけど、
テフロン粉末のように明らかに短期的に害を及ぼす類のものではないので、その点では気が楽。

逆にパワー/ロス比の大きな小排気量車、特に原付〜250クラスや
中排気量(600cc前後まで?)のマルチは効果を実感できるよ。
ただ、それでもなんぼのもんって感じだけど。

一本入れれば10万kmってのは、さすがに眉唾。
漏れは車検が必要な排気量には車検ごとに入れてる。
原付は、新車をおろす時に投入。
それから1万kmも走って同車種のほぼ同じ走行距離のものと比較すると
エンジンのイキのよさは明らかに違う。
けど、乗り方でも変わるから一概にはいえない。

プラセボでもこの程度の負担なら、安心料としては悪くないかな。
いろいろな添加剤がある中で、悪い話をほとんど聞かないのは
結局GRPとゾイルくらいしか無いし。

まあテフロン投入してる奴が頭悪く見えるってのは、どうしようもないよね。事実だから。
つか実際無知か頭が悪いから、あんな固形物をオイルに入れるわけだし。
57774RR:03/02/28 20:02 ID:dU6qo84Q
ハケで直接ピストンに塗ってる友達がいた
58774RR:03/02/28 21:00 ID:PwUwd66K
>>57 ティムティムに塗って、マヌーコに挿入したらどうなるのだろうか。

疑問である。

摩擦抵抗が極端に減り・・・ 逝くのが遅くなるのであろうか
59774RR:03/02/28 21:19 ID:tqvLcK0n
2スト用はどーなのさ?
60774RR:03/02/28 21:27 ID:afu9UnOs
買ったが1年半放置プレイ・・・
つかっません・・・
61どこも使い:03/02/28 23:09 ID:pL566S1+
>>58
エッチなヤシですね。
62774RR:03/03/01 11:08 ID:5eZvHbVU
>>58
反対にエンジンにローション入れてみてください
エンジンが早く逝くかも。
63774RR:03/03/02 00:17 ID:eChbQ5Iw
化学合成油を使っていたら、必要ないのでは?
64774RR:03/03/02 00:58 ID:kFMBBbys
>>63
入れてから考えれば良いよ
バイクは体感的な乗り物だから
65774RR:03/03/02 01:08 ID:MXjR0gax
そう、考えるんじゃない。感じるんだ。(^ゝД*)
66774RR:03/03/02 13:33 ID:ALBT8E+r
この手の添加剤のFAQとしては、効果はあるが持続時間・距離は宣伝ほどではなく、
また効果(性能や効率、維持期間の向上など)も商品の価格には見合っていない、でFAかと。

バイクにいいワックスかけていつもピカピカにしておく人は、使ってみれば良い。
飯代を削ってまで改造や整備費用に充てている奴が、手をだすようなものではない。
67774RR:03/03/02 17:20 ID:CqBLRjsw
>>66
入れてみなければ話は始まらない
理論だけでは話にならない
みんなが知りたいのは効果と結果
盆栽小僧はすっこんでろ!
68774RR:03/03/02 17:22 ID:1EXYJO6y
>>67 >>31読んだら?
69774RR:03/03/02 18:59 ID:ALBT8E+r
>入れてみなければ話は始まらない理論だけでは話にならない

通算5台に投入した上での経験則ですがね。
つまり、結論としての「効果はあるが、価格相応とはいえない」

>盆栽小僧はすっこんでろ!

お前がな。
70774RR:03/03/02 19:10 ID:5r2fPTAh
>>69
盆栽小僧=営業妨害
通算5台も入れなきゃ結論が出ないあんたもいかれてる
嫌なら使うの止めればよろし
毎週ライコの駐車場で語るほどの物で無し
71774RR:03/03/02 23:30 ID:vS79FMbN
>66
バイクにいいワックスかけていつもピカピカにして、
なお、飯代を削ってまで改造や整備費用に充てている
漏れはどうすればいいですか。
72774RR:03/03/03 01:33 ID:w0Tbn8j7
どこでもこの話してるんだけど俺の経験談

NSR50で不覚にもエンジンオイル入れ忘れ焼き付き。
キックも降りないぐらいに・・・。
たまたまバイク屋で貰った残り少しのゾイルをプラグ穴より投入。
一回目は降りなかったが二回目キックするとすこっとピストンが動いた。
それも焼き付く前よりもキックが軽くなった。

後エンジン組むときは必ずピストンには4stゾイル。
これ定番。
全然違うよ。
2stの話

73774RR:03/03/03 04:32 ID:NDcB2frb
>>72
好意的に解釈すると、ゾイルに含まれている塩素が作用したって事?
74774RR:03/03/03 06:17 ID:1v7nZqfi
>>73
盆栽博士カエレ!
75774RR:03/03/03 10:00 ID:cd6JQ03+
>後エンジン組むときは必ずピストンには4stゾイル。
>これ定番。

2スト用を塗るのが定番だと思うぞ
76774RR:03/03/04 17:25 ID:LCZFp8EN
漏れもゾイルをプラグホールから流し込んで焼きつき直ったことあったぜ!

エンジン組むときは(2スト車の)
4 ス ト ゾ イ ル
を塗って組んでる。
77774RR:03/03/04 21:48 ID:PizWyVbM
いれてみちゃったよ(2st用)
200kmくらい走ってみましたけど、やたらと煙吐くことくらいしかわからん。。。。

>好意的に解釈すると、ゾイルに含まれている塩素が作用したって事?

ボトルには「テフロン、モリブデン等の固形物及び塩素系、有機溶剤系の成分は一切含まれておりません。」
とあるのだが、大うそつきって事なのか? >papacorpが
78774RR:03/03/04 23:02 ID:LCZFp8EN
>>77
次にエンジン開けた時にわかるよ。
79774RR:03/03/04 23:55 ID:BisxLd3C
>>78
開けるか呆け
2年経ったら売り払うよ
80774RR:03/03/05 00:11 ID:lQSPgKYp
>>79
かわいそうに自分のバイクの整備も出来んのか、哀れなヤツメ・・・
そんな貴様には添加剤なぞいらんな、2年経過する前に別の原因でバイクがアボーンしそうだし。
8177:03/03/05 09:54 ID:uRur1/Ot
79はおれじゃないです。
86年式RZ250R を新車で買ってずーと乗ってます。売る気は毛頭無いです。
あまりに「いい」って噂聞くので入れてみたけど、いまんとこ効果は感じてないです。
82774RR:03/03/05 10:32 ID:79dcdjWi
>72
軽い焼き付きの対処でプラグホールからオイル入れるのはよくやったこと。
更に余程酷い焼き付きでなければエンジン冷えればキックは降りるしエンジンもかかる。
キック軽くなったというのは単にピストンもしくはシリンダに傷などが入って圧縮落ちただけ。

全く持ってゾイルの効能云々ではなくてよくあるお話。
83774RR:03/03/05 22:36 ID:lQSPgKYp
>>82
ふーん、スペックオタにしては割と勉強してんじゃん、
どの本に書いてあったのかな?
84774RR:03/03/05 22:52 ID:JuukcPMB
みんな「あう」のスレだって事忘れてマジレス
ハズカシイ
85774RR:03/03/06 06:40 ID:uF7Qt8J9
>>ALL
ゾイルを入れるのと、イリジウムプラグにするの、あなたならどっちを選びますか?
どちらもプラシーボだという声があり、かつ、5000キロあたり2500円ほどコストがかかる点では同じだけど。


>>84
もうみんな慣れちゃって、あうスレかどうかなんて
どうでもいいと思ってるんじゃない?
86774RR:03/03/06 06:48 ID:s4UpisnK
>>85
どっちもやってまつ・・・。

87774RR:03/03/06 13:34 ID:USW8dsmq
85>
ゾイル+イリプラ+ノロジー+ハイオク+ガソリン添加剤+アーシング
ですが?
88774RR:03/03/06 15:31 ID:U1BaGhK8
ついにパパコーポからゾイル10%入りオイル売りだしますた。
89774RR:03/03/06 15:34 ID:pAxOy+mx
おまいら、GRPにしる!
90774RR:03/03/06 17:13 ID:UZ1gipmy
塩素入ってるの?
91774RR:03/03/06 17:25 ID:pAxOy+mx
>>90
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/GRP.html
塩素系物質での極圧剤ではない。とある。

GRP株式会社
http://www.grp-lub.jp/
92774RR
イリジウムって使う車種によってはボコ付きが出たり
頭打ちが早くなったりする・・・