YAMAHA TT-R Raid

このエントリーをはてなブックマークに追加
274774RR:03/05/04 13:36 ID:EntT5udR
まだ、1マソ8セソキロ
275龍馬:03/05/04 18:09 ID:j30CMjyI
 買った当初は「これが噂のレイドですか!格好いいですね!!」
ってガソスタの兄ちゃんに言われたりしてたんやけど、
今は「TT250Raidに乗ってる」って説明しても「知らんわ!」
って言われて「この前型落ちしたバイクやねん」と言う説明
から入らないといけない今日この頃(;;)
 買った頃は、オフライダーのカップルがいたら、女はセロー
男はノーマルのTT250かReidが相場って言われてたのになー。
 セロー乗りの彼女きぼーん。
>>273
13万qってオーバーホールは今までやったりしましたか?
>>274
1マソ8セソキロって(^^;)
276273:03/05/04 18:43 ID:FH7IQdX0
8万キロの時に、リング・ピストンピン・IN,EXバルブ・バルブスプリング
ステムシール・カムチェーンを交換しました
277774RR:03/05/04 20:29 ID:TkPgyOha
わたしゃ5万キロのとき老いる消費が多くなったから、腰上オーバーホールした。
ばらすのに半日、1週間かけてカーボンやカム周りの組直しして、取り付けにまた半日。
組みあがった後エンジンかかったとき感動したがしばらくしてオイル漏れダダーン。
再度組みなおす気力が無い。とは言え今日ステムベアリング激しくいっちゃってたんで交換しましたけど。
278龍馬:03/05/05 06:22 ID:bELtCqtj
 お早う御座います。
自分は、チェーン清掃や油差しぐらいしかできないヘタレなんで、
自分でばらしてメンテするなんて尊敬物です。
>>273
僕のレイドは、3万qぐらいの時に長崎のYSPで「3万qも越えて
まだオーバーホールしてないの?」って言われて、燃費も普通に
走ってリッター20ぐらいしか行かなかったので、ピストン周りの
オーバーホールを8万円程の予算で、知人の整備士に頼んで
オーバーホールをしてもらいました。
>>277
10日程で組み直すなんてすごい!
整備士か何かをやられているのですか?
それかサービスマニュアルとかを読みながら
なら、素人でもできそうですか?
279277:03/05/05 09:40 ID:jG6dJGlx
>278
別に整備士でもなんでもないです。
本当のプロならもっと早くできるでしょうし。

サービスマニュアルは何かと持っていたほうがいいと思います。組み付けの時に見たいときがありますし。
いまならヤフオクで安く手に入るみたいです。
雑誌やネットなど結構参考になります。

他にリアサスのリンク周りのバラシしてグリスアップなどやられたらいいと思います。
錆がひどければシールとベアリング交換しましょ。
新車の状態に戻ります。

ところでYAMAHAのベアリング部品の価格は高いので通販とか利用したいのだが、どっか売ってるところないですか?
280龍馬:03/05/06 05:47 ID:26hc8Z1I
出勤前のage!
>>279
整備士でなくてもマニュアル等があれば何とかなるんか。
けどヘタレやからそんな度胸ないわ・・・(;;)
ベアリング部品の通販とかの情報は残念ながら知りません。
中古部品屋とかに行けば何とか・・・?
大阪なら枚方の方にある1号線沿いの店なんか案外あったり
するかも?
281774RR:03/05/06 16:56 ID:uziAy/0F
>>279
機械屋や部品屋(機械部品屋)などに売っています。
ご存知と思いますが、JIS規格品なので番手さえ分れば問題なし。
 でも個人に売ってくれるかは分らない、
NSKなどのメーカーHPで近くの卸か代理店を探してみてはいかがかな?

>>280
近くなら「京阪ベアリング販売」が有ります。京都中久世です。
 270だけどタンク、シート以外の傷の有る外装要らないかな?
282774RR:03/05/07 01:43 ID:BGrPUEOA
昔もらったレイドのカタログ眺めてるけど、なかなか良く出来た
オフ系ツーリングバイクだね。
でかいバックミラーとか接地面積の大きいスタンドとか座り心地の
良さそうなシートとか、バハやジェベルと互角かやや越えてる印象。
生産中止が残念だなぁ。今後、ヤマハがこの手のバイクを出すこと
無いかもしれないから、程度のいい中古でもさがそうかな。
283龍馬:03/05/07 05:25 ID:DsigAc55
何かこのスレ上がってきたなぁ〜(^^)
>>281
去年の正月に奈良の西吉野村で、道路が凍結していた上をスリップして
右のミラーが破損してしまい、市販の小さいバックミラーを代わりに
付けています。
ですのでミラーが欲しいなぁ〜。連絡手段とかどうしますか?
>>282
僕も行きつけのバイク屋で、あのカタログのエンジン周りの解説と
オーストラリアでツーリングしている様子を写している場面に惹かれて
レイドを買いました。
購入以来、北は北海道、南は熊本と日本中を共に駆けめぐる
頼もしい相棒です。
284龍馬:03/05/07 05:37 ID:DsigAc55
ちなみに”龍馬”ってRaidを購入したバイク屋で
僕に付けられたニックネームです。
何かこの不景気で資金繰りに息詰まって店長が夜逃げ
して、店が無くなったんやって(;;)
この前任意保険の更新に来た保険屋が言ってたわ。
285みるく ◆GASNOWzado :03/05/07 07:56 ID:JMrRT5iY
>>283
レイドのミラー見やすいからね。
バイク手放した今もミラーだけはセローに付いている。

貴方のHNの一字が店名のお店?
ホンダ系列の?
286774RR:03/05/07 09:05 ID:LzUj6zG1
>>283
ごめんなさい、説明が悪くて。
サイドカバーRL、リア/フロントフェンダー、94ノーマルマフラー
Egガ―ドパイプ、エンジンガ−ド(純正)、リアキャリア(車体側のパイプ付き)
 以上のものです(もちろん傷、ひずみ付き、実用は問題ない)
捨てても良かったのですが もったいなくてねぇ。
287774RR:03/05/07 09:15 ID:rD7t6Qrd
続き ちなみに息子がバイク免許を取得したの、私ももう少しトルクの有る
バイクに乗り換えたい事もあり、レイドは息子に譲りました。
 若者らしく「スカチューン」にされて。・゚・(ノД‘)・゚・。  余った部品たちです。
28829:03/05/07 13:51 ID:oEESgEbw
TTRのアルミスイングアームつけましたー。
DT-WRのホイールをつけたもんで、キャリパーサポートもWR用使いました。
問題なくつきました。

しかし、いまだにレゾネータキャンセルの効果はわからない・・・
289774RR:03/05/07 15:55 ID:ah1ZiIUa
Raidには男のロマンがある!
ジェベルではだめなんだ!
それはなぜだかわからない!
290龍馬:03/05/07 19:39 ID:HgtQXuMr
>>285
いいえ、大阪狭山市にある”トムキャット”って言うスズキ系列の
国道310沿いにあったバイク屋です。
大阪のバイク屋の評判(やったかな?)のスレで話題になっていた
バイク屋です。
>>286
エンジンガードでも良いです。欲しいな。
ところでその買い換えたトルクのあるバイクって何ですか?
今後の買い換えの参考にしたいので・・・。
>>288
WRってキムタクがドラマで乗っていて人気あったもんね。
>>289
ごめん!俺はRaidの新車が出なかったらジェベルかBajaを買おうと
思っていたヘタレです。
けど言わんとする事は解るで!!



291774RR:03/05/08 06:46 ID:9XhrI3ok
4月にタイヤ替えたのに仕事忙しくてのれない。
通勤で乗ろうと思うとあめだものAGE
292名無しでGO!:03/05/09 06:10 ID:24MciUci
GARRRRを読んでつくづくレイドが最高やと思った。
レイド復活キボーン!
29329:03/05/09 13:27 ID:Pewxdfus
近所の土手の上を80キロぐらいでクルージングしたら、なんだか気持ちよかったです。
もちろん人気のない土手ね。

また北海道に行きたいな、レイドで。

294774RR:03/05/09 15:37 ID:gwhAQ1Pc
うげ。
TT250Rってば、新車で購入可能だったのでしゅね。
\489,000-
うーむ。買わんけど。
29593TT−R海苔:03/05/09 22:02 ID:kUDAuGmu
93のやつと最終系はどれだけ変わってるんでしょ?
もはや別のバイクと聞いたことがあるが何がどう変わっているやら。
296212:03/05/10 01:05 ID:OJc00ch2
TT250Rで初林道行ってきました。

ジェベル200との比較になるのですが、安定性が全然違いました。
スピードも気が付くと、かなり出てたりして。。。
今まで出来なかったフロントアップも、あっさりやる事が出来ました。
シートも見た目が細身な割にはクッション性が高いですね。
でも、お尻は痛くなりますが。。。
ただ極低速、低回転時の粘りはジェベル200よりは無いみたいです。
エンストしまくりました。

もともと林道をかっとぶのが好きなので、
自分にはぴったりのバイクだと思いました。
末永く付き合っていこうと思います。
297774RR:03/05/10 11:08 ID:p8JL/0vg
>>295
ほとんど変わってないよーな。93 4GY と 03 US モデル。
もっとも、最低地上高とシート高が変わってるけど。
(15mm ほど高いが、サスのストロークは同じ。)
ツーリングがメインなら、WR 買うよりいいかも……。
298774RR:03/05/10 17:31 ID:7gm4f9F8
そんで、今乗ってるTT−Rやレイドの吸気系や排気系の部品を移植すれば
当事のパワーがよみがえる新車のたんじょうじゃ。

地方でもかえるのかの?(当方東北住人)
299774RR:03/05/10 20:26 ID:2n6QeXKe
レイドのミニスクリーン,
買い物かごとしての効能があることをハケーン(藁
コンビニの袋とかをメーターの上に置きブレーキホースかなんかに結わい付けるといい。

これで,バイク乗りの格好をしないでポロシャツ+背広っぽいジャケット,革靴で。
300774RR:03/05/10 21:24 ID:2n6QeXKe
ついでに300get
301774RR:03/05/11 00:24 ID:gcNd9xzD
>>298
ysp浜松で売ってるみたいだが。
ttp://www.ysp-hamamatsu.co.jp/new/tt250r.html
302774RR:03/05/11 00:32 ID:FoZTI9/c
販売終了からしばらく経つ割には、走ってんの結構みかけるね。
ここのところ毎日見る。なぜか現行でもあるバハやジェベより。
やっぱレイドの作りやコンセプトが根強く支持されてるのかな。
303774RR:03/05/11 05:17 ID:b1J46J6g
>>301
20馬力ないし、デザインにYAMAHAらしいセンスのよさも感じられない。
買う奴はいるのだろうか?

ちなみにクラッチカバーのデザインが日本仕様と違うがどうしてだろう。
304774RR:03/05/11 11:41 ID:XG4hwS4b
>>301
プレートが1枚多くなってます
305774RR:03/05/12 14:28 ID:80GOLrbx
>>303
あ、14.5kw しかないのか。
吸排気系のモディファイは要かも〜。

シチュエ〜ションが比較的限定される WR250F 等より、
シチュエ〜ションを選ばずに、概ね楽しく走れる TT250R の方が
お買得な感じもする。

が、シチュエ〜ションを選ばずに、概ね楽しく走れるということは、
何処を走っても 80 点バイクつ〜ことで、その辺が鬱かもしれんな〜。
306774RR:03/05/12 19:09 ID:btlFATRC
下がりすぎたので、age!
307774RR:03/05/12 19:11 ID:MZUqnpui
RAIDを買って、はや6年 調子も良いし、相変わらず楽しいのだけれど、
やはり、高速道を使っての長距離ツーリングは辛いものがあるので、
何か良いバイクはないかと探している今日この頃、
単気筒のオフロードで400cc位の物を探しているけど、
皆さん、お勧めのバイクがあれば教えて下さい。
308774RR:03/05/12 19:45 ID:P/9xm4Qm
>>307
Raidのボアアップとスプロケ交換
309774RR:03/05/12 20:54 ID:9p7hv9Lb
TT-RよりRaidマンセーな人が多いが、どの変がいいのでつか?
310774RR:03/05/12 23:27 ID:wWg+Ucsw
まあるい明るいライト ド派手なBigタンク Optionのメーターバイザー

でも,,,,,,,,,,,,,鉄っちんスイングアームがウトゥ。
311774RR:03/05/12 23:35 ID:OqnnlkUm
マフラー側のサイドカバーとマフラーの間に
缶コーヒー2缶はさめて落ちないところ。

冬場のツーリング時に重宝してる。

ちょっと重い感じがするものの座ったままで
結構入っていけるところが多い。
312774RR:03/05/13 06:26 ID:AH6oiNT0
>>309
310の言うとおりのBigタンクと、明るいライトかな?
夜のツーリングの時に、この二つは重宝するよ!
313774RR:03/05/13 07:05 ID:XErGlT22
Raidの良いところ追加
・左サイドカバー内の小物入れ(便利)
・ケツがいたくならないシート(絶品!)
31429:03/05/13 16:52 ID:qMPtMjUC
>>307 >>308

 ハイブリッドの270ccボアアップキット、いいみたいよ。
 昔YSP八王子西?だったかが、300ccキットもだしてたね。
 
315774RR:03/05/13 22:00 ID:hbA5ypXp
Raidの良いところさらに追加

極低速は×だが,低速から中速へのトルク感あり。パルシブでヨロシ。
316774RR:03/05/14 18:57 ID:7bF+E4b1
>>315
おれのは94年Raidだが、中低速域のトルクもうちょっと
欲しいって最近思うようになってきた。(体重約80キロ)
後期(2、3型)のはクランクが変更になってて1型より
トルク増えてるってどっかで見たけど、やっぱりかなりちがうのかな?
その分、上は気持ちよく廻るんだが
317774RR:03/05/14 23:28 ID:KY3bSlKN
クランクは共通、フライホイルが変更されてる
318774RR:03/05/14 23:55 ID:9yQyVyFb
別にヤマハじゃなくてもよいから400のバハやジェベルやレイドが
あったらかなり欲しいな。
319774RR:03/05/15 02:14 ID:yX5VbXRL
>>318
 俺もそう思う。
 スズキがDR-Z400ベースでツーリング志向の物作ってくれないかな〜
 と思う今日この頃。
320774RR:03/05/15 02:32 ID:AkCgCeEB
DRZにXRみたいなバリエーションがありゃいいのに

ジェベル400とか400SBにして
でもって川崎にD-Tracker400でOEM

スレ違いさげ
321774RR:03/05/15 10:10 ID:sS23TJUA
うちの辺りも10年前に比べて道路環境が良くなってるし、4輪も高性能化して
交通の流れが速い場面とかあるからもう少しのパワーが欲しい。
でも250以上のオフ系ツアラーでパーツ供給が確実で公道走行前提のバイク
さがすといきなりアフツーとか650/1150GSになっちゃうのが鬱。
322774RR:03/05/15 12:39 ID:j2RRQnvt
>>321
同意。
仕方が無いのでSRを新車で買って、ゆっくりエンジン育てつつ、
ある程度オフでも走れるように最低限のカスタムしようかなと
計画中。もともとオフ(XT)のエンジンだし、素性はいいかなと。
おれの場合、オフ率低いのでけっこういいかな。
323