【節約】お金を懸けずにレストアしよう!【代用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
388某猿 ◆OpwdfOSARU :03/04/30 11:30 ID:s1mDSjn6
>>387 偶然めぐり合ったのですが、流行りに乗ってるみたいでなんかイヤですね(w
とりあえず、キャブですね。
インマニはちょっと劣化してきてますが、まだ部品も出るようだし、大丈夫。
それより、アイドルしてるとプラグが真っ黒に。
SMと見比べてみたら…スロージェットがついてなかった(w
GW明けあたり注文してきます。

TLというと、イーハトーブですか?
389:03/04/30 18:46 ID:8aQC89dD
誰か助けてください、、、
ストマジスレから流れてきました
約二年前に不動になってしまったストマジをこのGW中に直そうと
奮闘中なんです。雨の次の日に、キックが固まってしまい
マフラー外すと中から水が、、、それでとにかく中を乾かそうと
倉庫に眠らせたままにしていたのですが、どうせ動かないならば
自分の肥やしにしようかと思って、ケース割る所まではいけたのですが
クランクシャフト?これが抜けなくて、、何か特殊な工具がいるんでしょうか?
下がその写真です
http://cgi.io-websight.com/index2/uploarder/img/hare2815.jpg
http://cgi.io-websight.com/index2/uploarder/img/hare2816.jpg
ちなみにストマジ2 50CC です。
このあと元に組上げられるかは解らないんですが、ここまで来たら
いける所まで行こうと!
まるでねじで回して止めているかのように
全く微動だにしません。どうやってもシャフトが抜けない。
固定して、最初は気を遣いながら叩いていたのですが、効果無し。
そこでもう壊れても良い位の力で全力で叩いても全く効果無し。
結局は今手の皮がむけた所で、作業を断念しました、、、
だれか助言お願いします。

390大熊猫:03/04/30 23:53 ID:r3vPzTwm
皆さんこんばんは、今日は雨で散々でしたね。

>>388 某猿さん

>>偶然めぐり合ったのですが、流行りに乗ってるみたいでなんかイヤですね(w
 流行って、見捨てられたバイクが延命される意味では悪くもないけど、
基本的に高くなるだけだから嫌ですよね。
バンバンも高くなったし(新車まで出たし)、シルクロードも今じゃ人気車ですもんね。
次はラジアルフィンのDTあたりが高騰しそうな予感がします..

>>TLというと、イーハトーブですか?
 はい、イハです。青銀のオーソドックスな奴で中々精悍ですよ。
元々はウルトラマンカラーのバイアルスが好きだったのですが、
今ではこの色にゾッコンです。...なんにしてもお金は相当掛かりそうですけどね。

389 :鳥さん
 ストマジは、なにかのスクーターのエンジンを流用して積んでると以前聞きましたので、
同じ系列とは思えませんが、最近手に入れたセピアのサービスマニュアルを見てみました。

で、クランクシャフトの項目を見たんですが、
組立ての際には特工のクランクシャフトインストーラを使用して、
ライトクランクケースにクランクシャフトを圧入する事、
分解の際には同じく特工のクランクケース&シャフトリムーバを使用する事と書かれています。
どうやら、基本的には特工がないとクランクがバラせないエンジンのようです...
391:03/05/01 08:23 ID:Eu3DlQtz
大熊猫さん
助言ありがとうございます。
そんな工具が必要だったんですね
色々調べてみましたが
http://www2r.biglobe.ne.jp/~igu/imagesst/0520.jpg
これがそのクランクシャフトインストーラーらしいです
値段約一万もする代物ですね、、、
何とか自作できない物かなぁ、ホームセンターいって
色々試行錯誤してみます。

392:03/05/01 18:13 ID:Eu3DlQtz
何とか自作して、やっと取り外す事に成功しました!
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike/img-box/img20030501180622.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike/img-box/img20030501180711.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike/img-box/img20030501180946.jpg

色々と助言いただいた皆さんありがとうございました!
393774RR:03/05/01 20:56 ID:60n03nMa
いいのう。おいらも
そのような技術つけたいのう
394774RR:03/05/02 23:47 ID:rjGZq+Mz
age
395ボル使い:03/05/03 00:21 ID:cZDR4gIl
>>392
ホムセンは特工素材の宝庫だぁね。
俺もこんなのを考えてみました。さてこれは何でしょう?
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030503001748.jpg
396774RR:03/05/03 00:24 ID:gEeE7gdN
だれがどうみてもスプリングコンプレッサー
397某猿 ◆OpwdfOSARU :03/05/03 00:28 ID:13zu47LX
>>392 なんだか大変な事になってますなぁ…。
クランクが回らなかった意味がちょっとわかった気がしましたw
頑張ってください。

>>390 XLも新車が出ましたよね。
バンバンは(一応)違う形で出したのに、ホンダはそのまんまでぶつけてきました(サイレンサーの形が違うけど)

イーハは兄弟車ですよね。
私も乗った事ありますよ。
お互い部品等困る事もあるでしょうが、がんばりましょう(^^

どうでもいいですが、今ヤフオクでTL/XL125S用ダウンマフラーが出てますね。
398774RR:03/05/03 00:37 ID:O/BBBGNI
GPX250R入手
タンク錆び錆び、キャブ恐らく詰まり、全体的にさびあり
とりあえずGPZ250のサービスマニュアルを入手します
399書斎派 ◆lnMoNKEyvM :03/05/03 02:45 ID:JOcrk4Sl
こんな面白いスレがあったのか。
最近はお気に入りしか巡回してなかったからな。。。

というわけで、猛烈に亀レスでスマソが

>>154
キャブのガスケットなら、
東急ハンズ等で売っているNBRゴムでOK。
板からOリングまで各種あり。
勿論、既出の通りフッ素ゴムでも可。
これもハンズで売ってるよ。

>>392
どっかのスレで読んだけど、
ストマジってワイヤー経由?でケースに水が入るみたいね。

自作プーラー、支持用のM6?ボルト曲げて合わせたのか。
この感じが自作SSTの味わいだぁね(w
ところで、自作プーラーは>>332が起源ニダ<丶`∀´>
ぅーん、RDは諦めないといけないようです。。。
つまらない理由からですが、非常に残念。。。

そいや何時も行っている解体屋さんに長犬兄弟が。。。
とりあえず悪長犬現状ボロ書付き1マソか、アメリカ長犬現状ボロ書付きホ1マソか。。。
どっちも禿しく朽ち入ってるんで大して代わらないんですが、ノーティなら駄目でもばら売り
が利くし、アメリカダクースなら手持ちのゴミと化してるパーツが使えるし、パーツも手に入りやすいし。。。

とりあえず原型をとどめない勢いでカスタムするかなー(w

何時まで経ってもお金は貯まらないようです(w
401774RR:03/05/03 19:38 ID:1QQ8BYNG
昨日からフレームの塗装に着手
ハア〜
覚悟はしてたけどダブルクレードルフレームは塗るの面倒だな
オマケに下塗りに使ったエスコは硬化時間結構長いし
明日は塗り残しのチェックとタッチアップか
連休中に上塗りとクリアーを終えたかったが無理だなコリャ
まあ、時間に縛られないのが素人レストアのイイところか…
402某猿 ◆OpwdfOSARU :03/05/03 22:15 ID:13zu47LX
皆がんがってるなぁ。

今日はやっぱり、XLの調子が気になりました。
ヘッドあたりのカタカタ音はいいとして、長い事半クラを使ったり、低い回転数でクラッチを繋いだりすると、完全に繋がる直前に「ギャ」って鳴くんですよね…。
1→2のシフトチェンジ時には3回に2回くらいニュートラに戻されるし…。

腰下死んでるのかなぁ。
っつーか長犬叉不動。。。
もぉいい加減ショップに持ち込みたくなる(w

明日は亜米利加長犬買いに行こう♪
404398:03/05/04 09:52 ID:thn+DhdQ
サービスマニュアル注文
カウル等のとりはずし
タンクのとりはずし、内部の洗浄
タンクをはなさかGで錆取り

一ヶ月以内には生き返らせたいなぁ
405某猿 ◆OpwdfOSARU :03/05/05 03:30 ID:xmB81v5N
保守。
プラグの焼けを見ようと思ったら、走行中にプラグレンチを落とした事が発覚…
なんで気づかなかったんだろう…。
406774RR:03/05/05 11:18 ID:2/tGMB1h
age
407774RR:03/05/05 11:24 ID:jkzDm80T
今日は天気が良いからサイドカバー塗ろうかな。
黄金週間最終日に長犬いぢり。
長犬動かないと亜米利加長犬が買えないし。







結局動かねぇよ。。。
今度から不動日記でも憑けようかな。。。
何日動いて何日動かないか。。。
409130:03/05/05 21:18 ID:hFbXPL+Y
マフラーに穴が!!音がうるさくなってきました!!
修理できますか?
取り合えず溶接。

と言うか穴の空いたのは中が腐ってるから穴塞いでもうるさいにょ。
新品に替えるが吉。
マフラーパテは駄目。馬鹿ホルツので実に無駄な出費をした経験あり。


っつか晩飯にあたったかな。。。肛門が焼ける様に熱い(w
412774RR:03/05/06 00:05 ID:BqDB/sbi
http://www11.ocn.ne.jp/~restore/
ここどう?(w
413大熊猫:03/05/06 00:54 ID:grRmHIos
皆さんこんばんは、今日はイーハトーブを引上げてきました!
エンジン自体は約一時間の作業で復活しましたが、
マフラーが詰まってて、帰りは結構ヒヤっとしました。
(まるでフケない&どう頑張っても30km以上出ない...

これから先もそれなりに苦労しそうだけど、
以前から恋焦がれていた相手なのであまり苦にもなりません。
いやー、ホント最高です。

>>392 :鳥さん
 自作プーラー拝見しました。まさに必要は発明の母ですねー。
スクーターエンジンと言えば、僕もセピアで遊びたかったけど、
(何しろ、ちょっと前にこんなカスタムセピアを見てしまってたので)
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/8408/sepia02.jpg
でも、TLが来たのでガマンです(というか、TLをガマンしたくないので...

>>397 :某猿さん
>>XLも新車が出ましたよね。
 そうですね。僕はあれ結構好きですよ。
勿論新車で買える訳ではありませんが。しかし、バンバンもそうでしたが、
やっぱりもう原二では出してくれないですね。

>>イーハは兄弟車ですよね。
>>私も乗った事ありますよ。
>>お互い部品等困る事もあるでしょうが、がんばりましょう(^^
 心強いお言葉ありがとうございます。
XLが同系のエンジンだったとは知りませんでした。
これからもどうぞ宜しくお願いします。

>>どうでもいいですが、今ヤフオクでTL/XL125S用ダウンマフラーが出てますね。
 あの強烈なショートマフラーの事でしょうか。マフラーは詰まってて焼かないといけないので
予備が欲しい気分ではあるのですが、あれはちょっと...
414大熊猫:03/05/06 00:56 ID:grRmHIos
>>398サン
>>GPX250R入手
 おお、GPX250Rですか。
僕は以前GPZ250Rを持ってました。(通称ヒヨコ
維持しきれなくて、先輩にあげちゃいましたけどね。
あのエンジンは結構乱暴で面白いけど、ロッカーアームに問題があるので、
どうぞタペット調整を頻繁にやってあげて下さい。それでトラブルを回避出来ます。

>>399 :書斎派さん
 はじめまして。どうぞ御贔屓に(僕は1サンじゃないけど...

>>ストマジってワイヤー経由?でケースに水が入るみたいね。
 スズキってワイヤー経由で水が入るのが多いんですかね?
こないだ先輩向けに引上げたスワニーは、
後ろのブレーキロッドに沿ってケースに水が入ってたんですよ...
あんなトコ、普通はケースの下にロッドを持って来るようにするのに、
ワザワザケースに対して縦になるようにしてるんです(しかも一部ケースに内蔵する形で)
デザイン優先なのかもしれませんが、理解に苦しみます。


400 :(・∀・)さん
>>RDは諦めないといけないようです。。。
 RDはダメですか...ウーン、残念。
しかし、もう一匹犬ファミリーが増えるのは喜ばしい。

実は僕のほうでも、(鷲羽さんのモンキーを6VのCDIに改造する計画があったりします。
場合によっては、タウンメイトの予備電装を使って12V化するかもしれません(多分しませんけどね
415OHMY街道レーサー:03/05/06 10:04 ID:ok74IloV
お久しぶりです。
ゴールデンウィークもあんまりテンションあがらなくて、慰撫のサビ取りできんかった。
やばい、このまま放置プレイか。。。だれか喝を入れて下さい。。。
>>街道タソ
レストアするぞレストアするぞ、徹底的にレストアするぞレストアするぞ、解脱するぞ解脱するぞ、徹(ry

人生一生涯修行ですわ(w
417774RR:03/05/07 15:40 ID:9jAehuZT
>>2の書き込みを見て思ったんだけど。

当スレで個人売買を行うときの注意です。

●譲る方(あげる方)、貰う方(特に貰う方)はフリーメールアドレスを掲載すると
 連絡が付きやすく、話が纏まりやすく成ります。
●出品する物は、部品でも、車体でも、何でも構いません
●出品して下さる方は、どちらからの出品なのか、値段は幾らなのか、
 発送は出来るのか、出品期限はあるのか等、詳しく書いてもらえると助かります。
●トリップを付けて頂くとトラブルも少なく成ります。
●出品を止めたくなったらその旨をスレッド書き込んで下さい。
●勿論物を無料で差し上げるのなら、この上嬉しい事はありません!。

これって古くて動かないバイクでも良いの?
418398:03/05/07 15:44 ID:v4GFrI1u
>417
いいんでない?
419774RR:03/05/07 21:34 ID:DypdBthx
age
420774RR:03/05/07 22:15 ID:pOyCrayR
ずと放置してたアプリリアをばらし始めました。
かねかかりそー・・

パーツまだ出るかなls
421774RR:03/05/09 22:18 ID:6pgyzhc0
ほしゅ
422398:03/05/10 00:28 ID:duoW16PA
ひさしぶるに暇をみつけていぢる、いちいちここに報告しないと俺はサボるからなぁ、日記スマソ
マフラーはずして、リアフェンダーはずして、舐めたねじとりはずしてカウルはずした
ワイヤーロックの鍵が錆びてて結局ぶち切った、疲れた
サイドカバーのねじが完全に錆びてて舐めちゃってどうしてもとれん
キャブれーたーってどうやって取り外すんだろ
サービスマニュアル来たらしいから引き取りにいかないと

素人整備でどこまで復活するだろか
423774RR:03/05/10 20:56 ID:PYirYRxi
マッハ欲しい
今日は連れのDJ-1のフロントディスク化の詰めをしていました。
ビシキマですた(w
ぅーん、長犬をなかなか買いに行けない。
っつかトランポオーナーが事故ってしばらく使い物にならないにょ。。。


なにやら12万がなんだと囈の様に呟いていますが。。。?
426774RR:03/05/12 16:29 ID:/ylhmTuq
俺も自前のトランポ欲しいな。
やっぱハイエースが一番いいのかな。
427774RR:03/05/12 23:14 ID:P6yGY0JI
>>426
キャラバソかホーミーにしなさい。
キャラバンは積みこみ難くて駄目だよー。10マソ`ちょっとで壊れたし。
連れのハイエースはもぉ27万キロ突破した上に16万円で売れたよー(ww
とりあえずヨタ車にしとけってことで(w

実はアクティストリートやハイゼットとかの軽ワゴンなんかも原チャだったら大活躍な罠。
まぁ単車でも詰め込めばなんとかなるかも?
後方排気はハイゼットに押し込めたし(w
429774RR:03/05/13 20:16 ID:jYQsTO1I
沖縄人ならホゥミィをトランポにしよう。
後ろからどうぞと入れるのだ。
430774RR:03/05/13 22:24 ID:mmbUATyB
>>429
(・∀・)ニヤニヤ
431774RR:03/05/14 12:52 ID:8kmEGsqm
>>428
灰バンは、排ガス規制が厳しいから嫌。
432774RR:03/05/14 20:20 ID:NAuJ3H2e
ビグスクレストアした人います?
不動フュージョンを友人から5万で売ってもらえるんだけど・・・(状態は割りといい)
スクータのレストアってどうなんでしょう?原付と同じで考えると痛いですか?
433xlr糊:03/05/14 20:26 ID:6hyYvgEG
>>432
原付+4ストシングルと思えばok
434774RR:03/05/14 22:00 ID:utvG6tpt
フュージョンのエンジンはちょっと特殊。
ホンダらしからぬ大雑把な造りのエンジンと言えばいいのかな...
(しかし、いい加減な造りではない)

でも案ずる事なかれ。ある意味じゃ原付より簡単だから。
腰上なんか、シート外すだけでメンテナンス可能。
435432:03/05/14 22:41 ID:NAuJ3H2e
>>433 
>>434
思ったより簡単なのかな?
タイプXのおかげで部品にはこまらなそうだし・・・
よし、今金欠なんで給料入ったら買います!
また来ますんでレストア仲間に入れてくださいね(^^
不動の理由にもよるけどガンガレミ☆
437