日本の素敵な都道府県について語ろう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
49逝かれ厨房。:03/01/17 16:13 ID:kt/sm123
岡山市側の岡山ブルーライン君津入口の南に広がる九蟠町沿いの児島湾を眺めて走る堤防沿いはなかなかマニアしてますです。
百間川を渡って県道45に出るまでの間R2と挟んでのエリアは小さな用水路が流れるノスタルジックな場所とかありますです。
50ウドン:03/01/17 16:13 ID:wuM2w8qa
高知県=坂本竜馬

愛媛県=坊ちゃん

徳島県=阿波踊り

香川県=松本あきこ。
51ウドン:03/01/17 16:15 ID:wuM2w8qa
佐賀ってほんとに何もないの?
52774RR:03/01/17 16:22 ID:RuMlcLD4
佐賀牛がある!!
53某Z:03/01/17 16:24 ID:08vILvO1
神奈川県。
ラーメンと言えば横浜。
横浜と言えばシュウマイ。
そして有明のハ〜バ〜♪
54774RR:03/01/17 16:29 ID:/cWSGFGa
兵庫県 六甲がある。温泉がある。牛肉がある。
55逝かれ厨房。:03/01/17 16:29 ID:kt/sm123
長崎県の松浦市と福島町の間の伊万里湾をパスする福島大橋はすでに出来ているのにまだ渡れないのでしょうか?

>>51
昔から何も無いのが伝説(saga)なんだです。

焼き物(皿とか)が好きな人は伊万里、有田へ。
知らないうちに焼き物祭りとかやってますです。
56逝かれ厨房。:03/01/17 16:34 ID:kt/sm123
>>55
福島大橋はすでにある方でしたです。
57774RR:03/01/17 16:37 ID:ly0oJvDb
佐賀 イチオシです。
カニ美味いです。シャレならんくらい美味いです。
58逝かれ厨房。:03/01/17 16:38 ID:kt/sm123
呉市には休山をショットカットする為のR185休山トンネルバイパスがあるのですがなぜか町の自慢の一品だそうです。
その前に広島呉道路をもっと使ってやれといいたいです。
59(○^o^○):03/01/17 16:43 ID:6aFF4uR5
島根は出た?
R9を夏に鳥取方面に走るのは最高だよ!
海がメチャクチャ綺麗だ。
食い物はやっぱ蕎麦かな。
60逝かれ厨房。:03/01/17 16:49 ID:kt/sm123
>>59
まっぷるのケツに書いてある浜田市の石見海岸キャンプ場の無料ってのは嘘なんだです。

三瓶山あたりの三瓶蕎麦がよかったです。
この辺りの食堂で豪華で安い肉料理があったんですが忘れちゃいましたです。
61逝かれ厨房。:03/01/17 16:50 ID:kt/sm123
まっぷるのケツに書いてある浜田市の石見海岸キャンプ場の無料ってのは嘘なんだです。

>>59
三瓶山あたりの三瓶蕎麦がよかったです。
この辺りの食堂で豪華で安い肉料理があったんですが忘れちゃいましたです。
62(○^o^○):03/01/17 16:51 ID:6aFF4uR5
広島県竹原市にある「大華園」メチャウマ!
最近食ってないのでまた食べに逝きたい。
誰か最近逝ったことあるヤシいる?
63774RR:03/01/17 16:52 ID:ly0oJvDb
鹿児島の枕崎あたりはこの季節に菜の花満開です。
漁民センターでカツオ定食(刺身・煮つけなど超もりだくさん)が800円くらいで食えます。
64(○^o^○):03/01/17 16:56 ID:6aFF4uR5
>>61
あっちこっち逝ってるんだね。

休山バイパスは自慢の一品ではないでしょ。
でもあれで渋滞がかなり緩和されたな。
阿賀駅前でまだ多少渋滞するが・・・
65逝かれ厨房。:03/01/17 16:56 ID:kt/sm123
>>62
関係ないですけどお隣町の安芸津町にある大芝島の西回りの道路はバイク同士でも離合が厳しいです。
ガードレールも何もないので下手すると落ちるです。
わずかにある離合地帯が命綱です。
66(○^o^○):03/01/17 17:01 ID:6aFF4uR5
>>65
激しくマイナーですな。
本当に行ったことあるのか?

橋の近くに「黒浜」ってゆう飯屋があったような。
67逝かれ厨房。:03/01/17 17:04 ID:kt/sm123
>>66
島を渡ってすぐ右手にあるみかん畑に繋がる道を登って行くと行き止まりです。
が、途中にある竹林のわき道を進入して行くと上からちょっぴり橋が見えますです。
そんで鍵付きの簡易トイレがありますです。
こんなの検索しても出てこない情報かと思いますです。
68(○^o^○):03/01/17 17:15 ID:6aFF4uR5
>>67
うぅ〜む。。。脱帽ざます。

高知県の竜河洞スカイライン。
竜河洞はたいしたことなかったけど。
69(○^o^○):03/01/17 17:22 ID:6aFF4uR5
岡山県の高梁市〜新見市間のR180。
断崖とそこから落ちてくる滝、井倉洞が楽しめます。

って素敵な道路ってゆうスレじゃないのか。。。
スレ違いなのでsage
70(○^o^○):03/01/17 17:24 ID:6aFF4uR5
(゜∀゜;三;゜∀゜)
ヒトリボッチカヨ・・・・・・
711:03/01/17 21:21 ID:rXLbLGvc
なんかスレがいい感じに育ってて嬉しい…。ほんとは参考資料を載せたかっただけなのにw
今後ともよしなに。

>>69さん
素敵な道路も含めてイイとおもいます。
ちなみに僕の好きな道路は、千葉県は九十九里の波乗り道路。

それぢあ、名無しに戻ります。
72774RR:03/01/17 21:23 ID:WOAnjw94
あの大和町がある佐賀県。
大和町の道の駅は、今や聖地だそうな
73774RR:03/01/17 21:38 ID:4/eRU1ai
まほろタンがいるの?
74774RR:03/01/17 21:39 ID:rXLbLGvc
>>72
「あの大和町」って、きみぃ…。さては虹板住人?
まほろちゃんって、そんなに有名なのか?(w
75774RR:03/01/17 21:44 ID:3Kgd1jZR
レスつける方もなんか出した地域のこと知ってる人が居て嬉しかったりw
田舎(鹿児島)出てから免許取ったので以外に知らないこと多かったりします。
北海道はまだ行ったことないからわからんけど、
今度帰ったおりには北海道もこんなかんじかなと想いながら走れそうだす。
甘いものいける方は以外と出ない"じゃんぼ餅"おすすめ。磯庭園周辺で売ってます。
あと、鹿児島でなく宮崎ですが、話題作りに平和台公園もいいかな。
普通の公園ってかんじだけど、中に"はにわ園"というのがあって400体のハニワ達が住んでるw
帰郷した時行ってみたらマイナーなせいか、九州以外のナンバーオイラだけでしたw
76774RR:03/01/17 21:55 ID:0ifcNHhA
青森イイッ! バイク糊なら、八甲田山いってみ!

十和田湖から奥入瀬渓流ながして、最後は酸ヶ湯温泉入って
青森市内へと   そんでフェリーまでの時間、市内で
飯くって、函館へ

時間に余裕がある北海道組は、ぜひこのコースで
あと、オフ好きな方は、岩木山、白神山地コースもあるでよ!

77ぶらぶら ◆T45HORnETA :03/01/17 22:05 ID:q+n24XL8
( ゚Д゚)<宮崎と言ったらサボテンステーキは外せないであろう。
あの、食べ物とは思えないエグい味・・・・・誰が食べようと思ったんだ!?
忘れ難い思い出になりましたけどね。

>>76
青森もいいっすねぇ。大間から南に抜ける道とか、入り口のゲートが閉まって、
延々と歩いて辿り着く夕方の尻屋岬も美しいです。
78山崎渉:03/01/17 22:51 ID:Iswo/a1u
(^^)
79デムパ塔 ◆u7bgB4RQII :03/01/18 00:13 ID:Tcx3t3PW
>>72
その聖地の前を毎日通っていますが何か?
80業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/18 00:14 ID:37WX0npw
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < >>77 地元の人ではアレが好きな人も居るらすぃ>サボテン。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
81:03/01/21 02:24 ID:I5yndBnm
サボテンステーキ<折れは、伊豆で食したが・・ 確か、ドコぞのサボテン園で・・
82774RR:03/01/21 16:55 ID:WvOwe1bJ
期待age
83ウドン:03/01/21 17:00 ID:GHDl9Pqx
サヌキウドンも忘れないでケレ。
84名無し某:03/01/21 20:08 ID:saAHgdcP
佐賀在住だが駅通りの商店街が8時には大体閉まるのですがw
まぁ、なんも無いのは正しいとオモワレ

なんも無いからと言ってバイク乗りには別に困らないけどね。
85山崎渉:03/01/22 06:18 ID:PM5H0uZA
(^^;
86デムパ塔 ◆u7bgB4RQII :03/01/22 22:33 ID:bfhJKBU3
>>84
バイク乗りにとってはいい所だと思う。最近盗難が増えてきてるみたいだけど。
87神戸在住:03/01/24 01:21 ID:dP+4zsR6
宮崎に行った。すげーよかった。日南海岸とかは有名だろうが、
それ以外の何処いってもいいワインディングがつづくサイコーの土地。
あまり二輪は見かけなかったが、正直あんないいとこに住んでてバイクに乗らない
宮崎県民どもは実にもったいない事をしていると思う。

ただ周りの車の運転はちょっと・・・高速の入り口合流で減速して後方確認されたのには参った。
ジジババの運転の恐ろしさをかみ締めて走る土地でも有るかも知れぬ。
88774RR:03/01/24 01:46 ID:G5UULIa+
 
89名無し某:03/01/25 03:37 ID:FlqPTlsz
>86
増えてるだろうが市内と違って町村部は交通量が多くて
厨房が通るトコじゃなきゃ問題無いようです。
山有り海有り峠道有りで楽しいですぜ。
物価安いし小屋付き一軒家が4万で借りられたり
バイク道楽者には天国です。
t
91ぶらぶら:03/01/27 17:31 ID://ZBcLSU
( ゚Д゚)<唐揚げ
92774RR:03/01/28 06:35 ID:KyCDvM3+
南九州って、なんだか寂しいんだよねぇ、
気だるい初夏、またいってみようかなぁ
93774RR:03/01/28 20:40 ID:dqPn+QX7
1のリンク先が消えていたので、復活。
「日本の素敵な都道府県」
ttp://yamasemi.s18.xrea.com/2ch/tibasiga.swf
94774RR:03/01/28 20:44 ID:h3oka994
今年、佐賀県は大和町に巡礼しそうな予感・・・
(;´Д`)ハァハァ…
95774RR:03/01/28 20:58 ID:6NJYRLub
>>94
「まほろたんのお宅に訪問」ですか?
いいなあ。佐賀県に逝きたしと思えども、
佐賀県はあまりに遠い…。

ちばしがさが。
96水性:03/01/29 02:35 ID:1StTC0P7
>>80
 一度食えば十分です。<サボテン

 もっとほかに美味いもんがあるし。(w
97774RR:03/01/29 22:19 ID:DcISvk4k
>>77
>>87
宮崎来てくれてありが豚。
天領うどんがお勧めだけど、宮崎市内にはあったかなぁ。
国道10号線で日向市内に来ればあるんだけど。あとチキン
南蛮とかも美味しいよ(大いに店によるケド)。

漏れ、今年は青森へいきたいなぁ。
98水性
>>97
 天領うどんは、延岡、門川、日向だす。宮崎市内にはないyp。

 ただ、「水曜どうでしょう」で大泉洋が思いっきり「マズイ」と
 言ってた。(w

 チキン南蛮は「すみれキッチン」かな?