★修行☆ 鏡面マニヤ ★快感☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR:03/01/11 01:22 ID:q3aIY9+I
おまいら鏡面について語れや!


( ゚∀゚)ノシб シコシコ
2774RR:03/01/11 01:23 ID:vCPIPF7n
3774RR:03/01/11 01:40 ID:vCPIPF7n
>>1
人気ないね・・・
4774RR:03/01/11 02:35 ID:H/YfAlAM
(´-`).。oO(こんな人少ないスレもめずらしいな)
5774RR:03/01/11 08:28 ID:OSsS21Pt
6コレダ荒らし:03/01/11 13:39 ID:nXwG7Xxd
7ミガキヒカル:03/01/12 21:28 ID:JjEF2+bP
磨いた所にニヤケた顔で写る自分にハァハァ
8赤ッ蜂 ◆hornetDC.M :03/01/12 22:59 ID:DKcp2Y9p
花坂じいってタンク磨くのにどうよ?
9774RR:03/01/13 12:01 ID:mx7H22SK
エイビットのザイルバフの淫プレ汁!
10774RR:03/01/13 12:04 ID:3Lvg0QS6
洩れのバイクの20年でセメントみたいな灰色に染まったクランクケースの鋳肌もピカピカになりますか?
11774RR:03/01/13 18:49 ID:VToKCy8n
地味やなー(w
折れも好きやけど
12774RR:03/01/13 19:02 ID:xt4GrHo/
>>10

なるよ。サンダーとバフと研磨剤買えば良い。
13774RR:03/01/13 19:17 ID:taxfucwd
手軽に鏡面。アルミならMOTHERS POLISHおすすめ。
14774RR:03/01/13 19:25 ID:BYvqpdoo
自分でバフするのはいいが、仕上がりもそれなり。
ネギシあたりに依頼するのが一番。
まるでクロームメッキしたかのように光ります。
15ミガキヒカル:03/01/15 01:17 ID:Y/abaQ3A
>>14
やぱネギシいいですか?
一度は御願いしてみたいw
16TT250改 ◆1RHSPrqQgc :03/01/15 01:27 ID:RQyiOGI7
キャブの内周を磨いちゃいましたが地味ですか、やはり。
17774RR:03/01/15 07:06 ID:9EaO3sJd
下着のおしゃれ
18山崎渉:03/01/15 08:46 ID:ggJsBk/b
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
19もしかして:03/01/15 16:56 ID:5XZWeTYv
>>15
ミガキさんは もしかしてFour糊ですか?
違ってたらスマソ。
20ミガキヒカル:03/01/15 18:35 ID:Fzpigtez
>>19
いえ、違いますYO♪
某重工製の珍扱いされてる香具師に乗ってます(w
21774RR:03/01/15 20:34 ID:qP44G4EZ
クロームメッキに錆び取りつやの助は使っちゃいけないと思いますた。失敗した。
22ミガキヒカル:03/01/16 21:07 ID:8wmsIgfB
これからトップブリッジの鏡面ガンガリます!
顔映るかなw
23774RR:03/01/16 21:11 ID:+V7vkg4N
トップブリッジはやめたほうが・・・
晴れの日に乗って目くらまし食らうよ
24ミガキヒカル:03/01/16 22:06 ID:8wmsIgfB
>>23
サンクスコ♪
でも、パイプハン付けるので大丈夫かと思われw
25ミガキヒカル:03/01/18 00:52 ID://zg33Rt
>>1
どこ逝っちゃったの?
降臨キボ〜ンぬ!!!!!
26774RR:03/01/19 00:04 ID:AFdBMatu
age
27774RR:03/01/21 15:44 ID:X/7W+r1w
コーリン希望
28山崎渉:03/01/22 05:58 ID:dIJCpueS
(^^;
29774RR:03/01/22 18:15 ID:OxTx37ha
↑こいつウザイYO!
1の降臨はまだなの?
30774RR:03/01/22 18:45 ID:TguCTV94
アルミをピカピカにした後ってクリヤーとか塗った方がいいの?
31774RR:03/01/22 23:09 ID:/51Dy0lJ
>>30
熱のもつような所だと普通のクリアーはベリベリと剥げる。
耐熱クリアーだと良いだろうけど
クリアーにしろ、耐熱クリアーにしろ輝き具合が落ちる。

ワックスや耐熱ワックスを塗って普段から乾拭きするように
心がけてみては。
32774RR:03/01/23 12:32 ID:Jy/CotN3
アルミ・ステンは塗料が乗らないと聞いて驚いた
サッシ用のクリアじゃ駄目かしら?
33焔℃:03/01/23 13:00 ID:naN+Dcbn
      ∧__∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩゜∀゜)< >>32 鏡面は塗料が乗りづらいです
□………(つ  |  \___________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.     電話 相談 |
                |
何を載せても垂れたりするんでお勧めできるものはありません。
粉黛ペイントはしっかり張り付きますが塗膜が厚いので鏡面の輝きが
無くなるし、垂れもきついし。。。


組み付ける前に灯油で洗ってからコンパウンドで磨きなおして常にオイリーに
しておくのが一番かもしれません(若干輝きが落ちるけどね


あと、あまりにも古い部品は見た目よりもさびが深いので磨くと汚くなってしまう
場合がけっこうあります。
34774RR:03/01/23 13:15 ID:LBAg+g19
ホンダとヤマハだとホンダのほうがピカピカになるのは何故?
35焔℃:03/01/23 13:23 ID:naN+Dcbn
      ∧__∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩゜∀゜)< >>34 漠然としすぎていて意味不明です
□………(つ  |  \___________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.     電話 相談 |
                |
ただ言えるのは素材の違いで磨きづらい部分はあります。
キャスト部品は光らないし削りだしやプレス材は光りやすい。
アルマイトがついてる部品は剥離しない限り光らないし。

色々素材と用途で使い分けるべきだと思いますよ
36774RR:03/01/23 23:56 ID:601bxctf
フレームとスイングアームをピカピカにしたいけど勇気が出ないなぁ・・・
失敗したらどうしよう・・・って思っちゃうヨ
37ミガキヒカル:03/01/24 00:22 ID:ReubhgT3
>>36
がんがれ!
試しにスイングアームだけでもやってみればw
見える所は気合いれて、そうでもない所はチト手抜きしたら
あんがい気楽だYO
顔がうつるとハァハァ(藁
38774RR:03/01/24 13:51 ID:1yaicSwr
>>32
ナトコペイント製のアルコSPって塗料がステンやアルミにも逝けると
モトメンテナンスって本の29号に書いてあった罠w
39774RR:03/01/24 15:16 ID:5OdwofiZ
洗濯機から取ったモーターとフレキシシャフトでやってるけどパワーがちょっと足りん。
かといって、ドリルやサンダーはうるさくて…
何か、もっといいのある?
40774RR:03/01/24 15:57 ID:oLbGOVJK
アプリリアとかって初めからフレームピカピカだったけど
なにか塗装とかの処理はしてあるのかな?
41774RR:03/01/25 00:11 ID:sNYqpv6j
ネジのアタマをピカピカにしてみますた(´Д`)ハァハァ
42774RR:03/01/25 00:15 ID:jliUehIZ
>>39
洗濯機のモートルだと回転数が低すぎです。
静かさを取るなら、やはり手加工か?
43774RR:03/01/25 09:07 ID:9oaP8+zZ
充電式ドリルは割と静かだと言ってみる
44774RR:03/01/25 17:19 ID:gf/8goBj
ところでアプリリアRSシリーズのピカピカフレームは何故くすまない(にくい)
んだ?

自分で鏡面したら必ずくすむんだが。。
45焔℃:03/01/25 17:22 ID:W5IyM/qy
      ∧__∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩゜∀゜)< >>44 あれでもアルマイト載ってるんですよ(微笑
□………(つ  |  \___________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.     電話 相談 |
                |
アプリリアはホンダとかみたいな判りやすい色と形してないからなんですが
局面を出した後にアルマイトしてあります。
ためしにサンダーにオフセットサイザルでも付けて研磨してみればわかりますよ。
46774RR:03/01/25 19:10 ID:c84wwYT5
CRCと紙やすりでよくやったな
47ミガキヒカル:03/01/27 00:48 ID:JxMBmPSd
し、指紋がッ!!!!!
薄くなてきたァ〜〜〜(藁
48774RR
>>47
安くて楽な小道具がいろいろある。
身の回りの廃品でも利用可能なブツがあるかぽね。