クライスラー最高時速480km/hの4輪バイクを発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
車板からパク、いやなんでも。

クライスラーが四輪バイク「ダッジ・トマホーク」
ダイムラークライスラーは北米国際自動車ショーのコンセプトカー発表の最後に
スーパーバイク「ダッジ・トマホーク」を登場させ、会場を驚かせた。

ダッジ・トマホークは前後輪のホイールを2つのタイヤが挟む「四輪バイク」。
500馬力10気筒エンジンを搭載、排気量8300ccで最高時速は300マイル(約480キロ)という。

「ダッジが若さと興奮のシンボルであることを表現したかった」
ディーター・ツッチェ同部門社長はそう言いながら自らバイクにまたがっていた。

ソース:http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20030107AS2M0700F07012003.html
画像:http://autoshow.msn.com/autoshow2003/article.aspx?xml=DCXConcepts

乗れる人間はイルノカヨ
2774RR:03/01/07 13:28 ID:lG0M/PLo
2げと
3774RR:03/01/07 13:30 ID:bSJgPNMI
これをバイクと呼んでいいかどうか激しくためらわれる訳で。
4774RR:03/01/07 13:31 ID:lG0M/PLo
これ見た目はバイクだけど、どーやってまがんの?
5:03/01/07 13:32 ID:52erCr3T
見たところ、車みたいにステアリング切って曲がるみたいだな。
てかそうでもせんと曲がれないだろうし。
6774RR:03/01/07 13:35 ID:cd0inIFD
カウルがついてないのにそこまで速度出せるの?
すっごい空力悪そうだし、人が耐えられないでしょ
まさか無人なら出せますってオチじゃないよな。
7774RR:03/01/07 13:35 ID:5207s4/E
ステップからしてドラッグマシン専用だな
8774RR:03/01/07 13:35 ID:lG0M/PLo
4輪ってことは普通免許?
のれるわけねーじゃん。
9:03/01/07 13:36 ID:52erCr3T
実はラジコンで、スケールスピードが480km/hとか
10774RR:03/01/07 13:37 ID:CNx2fXwq
うーん、キャスターどれくらいだろ…。直立で曲がるのかな…。
アメリカ人ってド派手な改造してても、走る要所はガッチリと
押さえてるから走りにはかなり興味ある。
11774RR:03/01/07 13:38 ID:lG0M/PLo
幅の狭い四輪ってことにケテーイ
12774RR:03/01/07 13:39 ID:K2W+kcKu
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d24400211
こっちのほうが 楽しそうだなぁ
13774RR:03/01/07 13:39 ID:9w3kao9T
>>5
ホイールの真ん中で割れるってコンセプトのような気がする。要はスキーみたいな漢字よ
14:03/01/07 13:40 ID:52erCr3T
てか、タイヤ二つつけるなら、ぶっといタイヤ一個つければええんやないの?
何で二つつけるの?トラックも同じ事思うけど。
誰か教えてチョンマゲ。

トラックはコストの問題?でもこんなアホバイクはコスト度外視だろえ?
15774RR:03/01/07 13:41 ID:o7fm+Y+7
スゲー・・・。
何これ?
つか、四輪で曲がれるの?
16774RR:03/01/07 13:45 ID:lG0M/PLo
「ダッジ・トマホーク」
ってことは、これにまたがって逝ってしまえ!ってことでつか。 ゚Д゚)ゴルァ
17774RR:03/01/07 13:47 ID:bSJgPNMI
実は前後にジンジャー2台くっ付けました、というオチだったりして。
18774RR:03/01/07 13:48 ID:kwyGTh3O
横から見たら、まあ、バイクだわな。
19774RR:03/01/07 13:49 ID:lG0M/PLo
ま!つまらんエコバイクだすよりは、
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!
ってカンジでいい!
20774RR:03/01/07 13:51 ID:OGucEyP0
スタンド無しで立ってる・・・
21774RR:03/01/07 13:55 ID:DoSiVNpv
低速(100qくらい)でも、ステアリングきったら逆側に倒れると思うのだが・・
22774RR:03/01/07 13:57 ID:lG0M/PLo
>>14
タイヤはバイク屋で買えるようにとの配慮では?
23SixteenAge ◆wolf.EK9wE :03/01/07 13:59 ID:zuu0bojs
  ,、,、
  ミ#゚ロ゚ミ<北斗の拳になかったか・・・・こういうの・・・・
 ‐ゝo,b
24774RR:03/01/07 14:00 ID:lG0M/PLo
あったあった
もしかして・・・パクリ( ゚Д゚)
25SixteenAge ◆wolf.EK9wE :03/01/07 14:02 ID:zuu0bojs
  ,、,、
  ミ#゚ロ゚ミ<タイヤの位置までそっくりのような・・・・
 ‐ゝo,b
26774RR:03/01/07 14:03 ID:So+O5CXV
ガンドーラ……。
27SixteenAge ◆wolf.EK9wE :03/01/07 14:09 ID:zuu0bojs
  ,、,、
  ミ#゚ロ゚ミ<Vガンダムの敵の戦艦のようにも見える・・・・
 ‐ゝo,b  もしやあのタイヤ横に開くんじゃないだろうか・・・
28774RR:03/01/07 14:11 ID:CNx2fXwq
秋のモーターショー出展にモックアップ作ってる連中には刺激になるな。
コレが霞む様なヤツ出してくれよ>HYSK
29_:03/01/07 14:15 ID:TuHiG9Sp
最高時速48km/hの4輪バイクなら・・・
30774RR:03/01/07 14:17 ID:lG0M/PLo
こんなイメージがはやるかもな!
ホンダがだすのもこんなカンジやし。
31774RR:03/01/07 15:06 ID:oG3HEGaz
センターハブステアらしきものも見えないしなー。
32774RR:03/01/07 15:11 ID:NPeu9Ikf



このバイクは蚊をイメージしてるな


33774RR:03/01/07 15:17 ID:Jn3L9dt7
実際は性能は机上のものでは? 
昔、スズキがモーターショーに出した片持ち油圧の奴みたいにさ
ロクに走れずあぼーんしてしまうかも
34774RR:03/01/07 15:18 ID:srA/iQL8
ホットドッグみたいな形やな。
35774RR:03/01/07 15:19 ID:dOeFq1Y3
つーかバイク定義って何よ?
36774RR:03/01/07 15:28 ID:9Z6r3Hp4

左にバンクしても右側のタイヤが浮かないように車体の傾きに反応して
右のタイヤが接地し摩擦を確保しつつ回転数も外側を大きくして切り込ませる。
グリグリ曲がれる・・・?

左右のタイヤを逆回転させればその場でターン出来る。
左にハンドルをきり、左後輪をバック、右後輪は逆にする。

・・・とか?
37     :03/01/07 15:30 ID:1gfWJPOe
>>36
戦車かよ・・・
38774RR:03/01/07 15:31 ID:9Z6r3Hp4
間違えた。

>左にハンドルをきり、左後輪をバック、右後輪は逆にする。
左でも右でもいいけど、その場でバックターン出来るって意味です。

でもホイールで2つのタイヤが接合されてるから無理か。
39SixteenAge ◆wolf.EK9wE :03/01/07 15:33 ID:zuu0bojs
  ,、,、   
  ミ#゚ロ゚ミ<右に曲がる時は右側のタイヤは空回りするのだ!
 ‐ゝo,b  ミニ四駆みたいに・・・・
40某Z:03/01/07 15:34 ID:9TCV/Thz
コーナーリングについては>>13が正解だと思う。
左右のタイヤ、中心軸は貫通してないでしょ。
もし固定されていたら、曲がる前にまっすぐ走れない。
41774RR:03/01/07 15:34 ID:KO2LTkgj
ある意味、久居のコーイチにぴったりのバイクだな。
乗りこなせるとは思えないが....
42774RR:03/01/07 15:51 ID:lG0M/PLo
__∧,,∧__  これを決してバイクって呼ぶんじゃねぇぞ!
 / ミ,,゚Д゚彡/\
/| ̄ ̄∪∪ ̄|\/
 |      |/
   ̄'∪''∪' ̄
43774RR:03/01/07 15:54 ID:lG0M/PLo
__∧,,∧__ 
/ ミ,,゚Д゚彡/\
/| ̄ ̄∪∪ ̄|\/
| |/
 ̄ ̄∪∪ ̄
44774RR:03/01/07 15:54 ID:o7fm+Y+7
>>39
あのタイヤの間隔でデフ入れるの?
ちょっと無理じゃ?
45774RR:03/01/07 15:57 ID:OHGAmtOt
一度で良いから480kmでかっ飛ばしたくもあるな

石踏んだら空飛んできそうではあるが
46774RR:03/01/07 16:05 ID:zSUZ3mHi
石どころか、ちょっとした段差で転倒しそうだな。
空き缶なんて踏んだら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
47774RR:03/01/07 16:09 ID:OHGAmtOt
鳥とか体に当たったら
トマトみたいに爆発しそうだな
48774RR:03/01/07 16:12 ID:IDL7Zzri
文字どおりダッジ・バイパーのエンジンに前後ホイールを付けた
だけの馬鹿マシンらしい。重さはたったの675kgなりぃ。(w

縦置きエンジンはリッター程度でもトルク反動がウザいのに
これじゃスロットル気持ち良く開けたらパタンと転がりそうだ。
4輪でも大きなエンジン載せてる奴は車体がグラグラと傾くぐらい
だし。そんなこともあって4輪で踏ん張っているのかも。

前後ホイールは中央で割れて差動するみたいだね。
楽器のシンバルをずらすようなノリか。
前輪は片持ちハブステアリングを1組ってとこかな。

後ろだけこれを付けたバイクはもうあるし、コンセプト画だけなら
日本でも前輪をこの方式にした物がメーカーから出ていた。ホンダ
だったかな。
49774RR:03/01/07 16:13 ID:fT+N/TrO
50774RR:03/01/07 16:13 ID:IDL7Zzri
>>14
あまりにも太いタイヤだとバイクの場合問題があるんだな。
理論的にはバイクを傾けても重心と接地点がズレないので直立して
いるのと同じになり、傾いたまま真直ぐ走ってしまうことも
ありえる。とかなんとかだったような。

それにそんなタイヤは構造的にも重量的にも問題あるし、転がり
抵抗も半端じゃないだろうし、他にも問題は多い。第一、誰も
作ってはくれないだろうという供給の問題も当然ある。

トラックも似たような感じ。大きいのを1つより小さい(細い)
物を複数用意した方が何かと利点が多いんだな。もちろんその逆の
場合もあるけどね。
51774RR:03/01/07 16:15 ID:o7fm+Y+7
そうだよ。。。
トルク反動があったよ。。。
8300ccなんて絶対、倒れる。。。
つか、8300ccの割りに馬力引くくない?
52以下略:03/01/07 16:22 ID:CHAZP+zM
このバイクには21世紀がぎっしりと詰まっている。
そんな気がする。
53:03/01/07 16:24 ID:52erCr3T
で、これ引き起こせる香具師インノ?
54SixteenAge ◆wolf.EK9wE :03/01/07 16:26 ID:zuu0bojs
  ,、,、   
  ミ#゚ロ゚ミ<多分勝手におきるんじゃないかな・・・・21世紀が詰まってれば・・・・
 ‐ゝo,b
55774RR:03/01/07 16:28 ID:v9+TdDXU
速度もまったくの計算値であって実証されてるわけでもなく。
60 mph(96.54 km/h)まで2.5秒というがそのぐらいなら
今どきのリッターレプもそんなもんじゃなかったっけ?ちゃう?
それにこのエンジン、熱さ的に問題外だと思う。(w

ま、アメ公のコンセプトマシンは日本以上に実用化されたことが
ないのでこれもタダの色物で終わる可能性は高い。
ダイムラークライスラーは今はドイツ野郎だろ?とかいうつまらん
突っ込みはいらんぞー。

つーか連中のコンセプトマシンは毎回色物ばかり。
ただ、GMの燃料電池車はバイクのコントロールを採用していて
興味が湧いたけど。ハンドルは航空機的だけどスロットルと
ブレーキがそこに付いていてバイク的。足は床に置いておくだけ。
56774RR:03/01/07 16:29 ID:o7fm+Y+7
いるんじゃ?
ホスボスは重心低いから人間の手で起こせるらしい(何人がかりか知らないが)
57774RR:03/01/07 16:43 ID:lG0M/PLo
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| というわけで21世紀も残すところあとわずか……
\________ _________
                  |/
   ∧∧     .∧,,∧
   (,,゚Д゚)   目 ミ゚Д゚ ミ
    (つつ  .|| (ミ  ミ)
 彡 (_(_ )〜 ||  ミ  ミ〜
    (/(/  ..||  し`J
      /|
/ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  なんでやねん!!
\__________________

58774RR:03/01/07 16:44 ID:voyJ2Vmq
MSNの方のリンク先を読むとステージ上だけ運転したらしいが
モックアップじゃなくて一応はちゃんと作ってあったという事か。

どこまで作り込んであったのかな。音とかむちゃくちゃ爆音だった
と思うけど。バイパーも初めは売るとは思わなかったが実際に
売ってしまったことだし、これも出るかな?出たら笑えるな。
バイパー同様初めから凄いプレミア付き価格だったりして。(w

ホンダのワルキューレ・ルーンも真っ青だ。でもルーンはちゃんと
使えるバイクだろうけど、これはドラッグレース以外使い道が…
せめて風防ぐらいホスィ。軽く買える値段じゃないだろうけど。
59774RR:03/01/07 17:18 ID:CNx2fXwq
なんか、楽しいね。こうゆー吹っ飛んだのってのはパワーある。
作った連中も楽しい仕事だったんじゃ無いかな。
60774RR:03/01/07 17:28 ID:DoSiVNpv
わかった!
ロボットに変形するんだよ! コイツ
61774RR:03/01/07 17:43 ID:lnaRiqhN
どうせなら少女に変形して欲しい…。
62774RR:03/01/07 17:45 ID:La/tmzRR
ルーンなんて霞んでどっか行っちゃったね。中途半端だし。
63774RR:03/01/07 17:50 ID:KO2LTkgj
>>58
産経新聞の記事を読むと1台25万ドル以上らしいから一般販売は難しいんじゃないかな。
http://www.sankei.co.jp/news/030107/0107kei081.htm

ターボ付けたハヤブサや12Rの方が実用的にみえるマシンて。
64774RR:03/01/07 18:05 ID:VDCKftU7
なんか吉田戦車の漫画にでてきてたようなバイクだな.
カエルに「車じゃん」って突っ込まれてる.
65suzy1400:03/01/07 18:13 ID:Rj+b6pA9
日本で走れるのかな?
66疾走する赤い耕耘機:03/01/07 18:21 ID:2puPspiI
バイクじゃないし、恐ろしくかっこ悪い。
67_:03/01/07 18:29 ID:b3YPxHlr
横から見るとかっこ悪いが、前から見るととてもかっこイイ!!
68へたれNo.1:03/01/07 18:31 ID:z1QT49ug
でも人が乗ってるとカコワルイ。
69774RR:03/01/07 18:35 ID:ll1e3Oc/
美少女が乗れば、きっとそれなりにかっこいい
70774RR:03/01/07 18:35 ID:FeW/IXPH
人が乗ってる写真を見たら、これを思い出しますた・・・

ttp://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030107183357.gif
71774RR:03/01/07 18:38 ID:wUDhNZXA
もし4輪なら、あのトレッドの狭さじゃハンドル少し動かしただけでひっくり返るな。
だいたい時速480キロってどうやって測ったんだろう?人乗せて?ハンドルも動か
せんようなバイク?に乗りたがるテストライダーいるのか?まあ、何にせよ流石アメ
リカ人、アタマ悪すぎだぜ!
72774RR:03/01/07 18:47 ID:wvugJEmw
最高速度は計算値だろうなたぶん、
しかしドラッグレーサーだと考えれば
全然無理のある速度でもない罠
73774RR:03/01/07 18:51 ID:rzG5AUyS
おぉ・・ガンドーラ思い出した・・。
懐かしい。
74774RR:03/01/07 18:52 ID:HQgUX5Le
>>71
ttp://www.moebius.es/%7Eccalleja/fotosm.htm
トレッドなんて関係ないです。
カウルないから480km/hは無理です。
夢があっていいと思います。
75774RR:03/01/07 18:54 ID:dusUEnAa
みんな頭固いなぁ
何で4本タイヤついているのか・・・
それは空を飛ぶためだよ。
まず4本のタイヤがそれぞれ90度開いて宙に浮きます。
そしてタイヤを回転させプロペラのように推進力を得るのでつ。
ブロックタイヤを使ったほうが速いのですが、
強度的な問題でロードタイヤにしたそうです。

え?どうやって宙にうくか?メーカーに聞いて・・・
76774RR:03/01/07 18:57 ID:GedhGaLP
パラシュート標準装備?
77774RR:03/01/07 18:59 ID:+afzkJYF
>>75
乗ったままハンドルを上にグイッと力いっぱい持ち上げる。
バイク重量+自分の体重を持ち上げるだけの力があれば浮くよ。
78774RR:03/01/07 19:06 ID:g3f8GORI
FF7で出てくるバイクみたいだな・・・w
79774RR:03/01/07 19:11 ID:VY27p3Wd
左右の空気圧に差があると危なくないか?
特に高速では。
80774RR:03/01/07 19:14 ID:LvKnTqoU
>>78
俺も思った(w
FF7に出てくるやつをそのまま作っても面白いな
81774rr:03/01/07 19:17 ID:DoSiVNpv
>>77
「バイク重量+自分の体重を持ち上げるだけの力」があったとしても、
ハンドルが取れるだけだと思うのは漏れだけでしょうか?
82774RR:03/01/07 19:20 ID:B2vswm4q
>>71は自分で自分の襟首つかんで宙に浮くことが出来る訳だ。
8382:03/01/07 19:21 ID:B2vswm4q
あ。>>71じゃなくて>>77だった。
ごめんね71
84774RR:03/01/07 19:36 ID:mGYyJqxO
>>74
そこ、リンク先消えうせてるし(藁
85774RR:03/01/07 19:37 ID:rQhvm3zw
>>39
タミヤのワンウェイ・ホイール標準装備でつか?
86774RR:03/01/07 19:46 ID:HQgUX5Le
>>84
え?見えるよ。
87 ◆DSC4.09VNY :03/01/07 22:08 ID:X1WRE/Ap
本スレage
88774RR:03/01/07 22:09 ID:l8oGbYQb
>>86
俺も見えん。NotFound。
君のトコで見えてるのはキャッシュ表示してるんだろう。
89アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :03/01/07 22:25 ID:yRmxGxtA
直進専用機と見た。
ステアリングはおまけ。
90774RR:03/01/07 22:25 ID:hqRWEkVz
こんなバカみたいなモノを作っちゃうアメリカが素敵
91774RR:03/01/07 22:42 ID:QvlLintz
ジャイロXみたいに後輪より前部だけがリーンするようになっていて、
前輪は独立懸架になっていればまがれるのかな?
後輪は直結かLSDか。
92774RR:03/01/07 22:45 ID:3+V/tqFg
曲がるときはピザ屋さんの3輪車みたいにグニーとなるのかも
93 ◆DSC4.09VNY :03/01/07 22:52 ID:X1WRE/Ap
金田のバイクのベース車両とみた。
94774RR:03/01/07 22:55 ID:Vf95WV6k
お!、すげーなこりゃ!
95774RR:03/01/07 23:22 ID:ocO+G3so
エンジンにタイヤつけてまたがってるって感じだな。
96774RR:03/01/07 23:26 ID:aAOPenNL
新型バイパーのエンジンかな?。
ウィップルのスーチャ付けて800PSのトルク120kくらい逝きそうだな。
97アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :03/01/07 23:26 ID:yRmxGxtA
合体して巨大ロボになると見た。
このバイクは右脚か左脚の膝から下を担当。
98マハライダー:03/01/07 23:29 ID:r3DwVu9F
実はプレスされた四厘
99774RR:03/01/07 23:30 ID:j36L1g6Z
実はATV
100アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :03/01/07 23:32 ID:yRmxGxtA
クライスラーの社長が病気の息子を励ますために開発した。



という妄想。
101774RR:03/01/08 00:25 ID:6uqM9ias
こいつのパワーレイト・レシオは?
102Road☆ ◆XV1600r8Tg :03/01/08 01:07 ID:zq9iOIcS
007でボンドカーに使えそうだ。。。
103774RR:03/01/08 04:24 ID:UywtcUXo
それにしても凄まじいなw
104774RR:03/01/08 05:13 ID:FRfs4Sor
別に四輪にしなくても、車のワイドタイヤで十分と思える私は逝ってよしですか?
105774RR:03/01/08 05:31 ID:p8CV7vGh
ところでSixteenAgeっていつの間に縮んだの?
中々(゚∀゚)イイ!AAだ
いや、関係ないけどさ...
106Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/01/08 07:06 ID:bJwy3uYM
ここに使えそうな機構が載ってる。後輪だけど。
ttp://motobykz.co.uk/3wheel/Calleja_3_wheeler.htm

ttp://motobykz.co.uk/3wheel/moto3.jpg
107 :03/01/08 08:06 ID:9Pq9dqG3
すまん、今TVのニュース見るまで
「また1がわけのわからん糞スレ立てやがって・・・」
と思ってました!ごめん
108774RR:03/01/08 10:37 ID:mT4cGeMJ
今朝の毎日新聞にのってますた。やっぱり最高速度は理論値なんだそうです。
因みに、「これだけのパワーをコントロールするには4輪にする必要があった」
みたいです。
109ぽろぽろ:03/01/08 17:11 ID:xCOlgGyt
「これだけのパワーをコントロールするには人間やめる必要もある」
110774RR:03/01/08 17:37 ID:qA7ClZPD
これからの極刑はこのバイクで480だして無事に帰ってこれたら
無罪放免ってことで。
111774RR:03/01/08 18:53 ID:C9OchTxz
>>110
これで480出して無事に帰ってくるような奴を放免したら、
それこそ社会の危機では?



*スキーのジャンプももともとはそういう刑罰だったらしいね。
112774RR:03/01/08 19:52 ID:TI3dmDCf
8300ccって・・・下半身やけどします。
113774RR:03/01/08 20:00 ID:WDPms59l
そのバイク?の動画ですよ。すげーな、おぃw
mms://netshow.msn.com/carpoint/naias_2003/DodgeTomahawk_300.wmv
114774RR:03/01/08 20:00 ID:GX6skWpp
8300ccのエンジンなんてガソリン垂れ流して走ってるのと変わらない。
115774RR:03/01/08 20:05 ID:sYcE2c1v
>>88
みえるじやん
116774RR:03/01/08 20:06 ID:8YOrDlJu
>>113
床が回ってたけどそうしないと曲がれないとかじゃないんだろな?ww
117774RR:03/01/08 20:16 ID:bjzH2mEI
>>116
電車みたいだねw
118名無しサソ:03/01/08 20:22 ID:sRQgO7Bx
>116
 あからさまにそうかと・・・。

 ただ、そのビデオ内で流れている解説によると
「...four independent suspention....」みたいなことを言って
いるので、ちゃんとバンクを考慮したコーナーリングは
考えられてはいると思う。出来るかは別として。
119774RR:03/01/08 20:25 ID:T1DO5o2P
>>118
サスは4本だっていってるよ。
リーンして曲がるって。
120774RR:03/01/08 21:12 ID:/ZdVghfq
曲がらない曲がらない言ってるやつは頭固いな。
写真見た時点で普通分からないか?
121774RR:03/01/08 21:20 ID:zfTxeN+y
>>113
thx
やっと動いてるトコが見れました。
が、曲がってる所が見たかった(w

一応4輪には間違いないみたいなんで、日本に来たら普通車登録なんだろうな。
つー事はノーヘルか・・・
でも、あの全長でも小回りはFitに負けそうな気がするな。
まぁ誰でも気軽にマックスターンできそうだけど(w
122774RR:03/01/09 13:35 ID:WRpiMW6H
ジャイロが入ってて倒れない構造になっているに一票。
なんせ2輪自動車も存在している訳で
ttp://www.dself.demon.co.uk/gyrocars/schilovs.htm
こんなのも存在する訳で。
走るなんて余裕です。
123774RR:03/01/09 20:01 ID:DeTJr8d6
>>122
ジャイロは必要無いと思われ。

それより、ジャイロカーを紹介するならもう少し新しいのに
しちくり。そのサイトにあったよ。
http://www.dself.demon.co.uk/gyrocars/gyrocar.htm
ジャイロカーはあんまり使い物にならんけど。
今ならコンピューター制御で立たせる方が実用化しやすいかと。
124774RR:03/01/09 22:28 ID:SY5zZfDw
>>123
てか、そのページの一番下のやつにワラタ
125774RR:03/01/10 12:36 ID:I7KpIyS+
見てるんだからしってるYO!
古いの出すからから意味あるんでしょう(w
126774RR:03/01/10 13:14 ID:H574XqMO
空って何キロぐらい出せば飛べるんですかねえ

127鉄人2.8号:03/01/10 13:25 ID:4m0F70VJ
>>126
重量とか翼面積とか翼断面とか翼形状とかによります。

ドイツ軍では”遅く飛ぶための飛行機”で離陸速度38km/hとかいうプロ
ペラ機があったはず。
128774RR:03/01/10 13:42 ID:d+6CrVM2
凧なんて歩いくらいのスピードで揚がるのもあるしな。
129774RR:03/01/10 13:46 ID:Jhoh5qI3
>>126
垂直離着陸できる戦闘機もあるわけですが・・・
130774RR:03/01/10 13:52 ID:z5EEzr0I
>>127
フォッケウルフ・トリーブフリューゲル?
131774RR:03/01/10 16:27 ID:B0nubq6B
なんか売り出すの決定してるらしいよ。
http://www.autoascii.jp/auto24/issue/2003/0108/17nsh_xx9999_17.html
4輪だからヘルメット着用義務はないのかな。
132774RR:03/01/10 16:28 ID:Kj2NgJ/w
>>130
そんな恐ろしくマニアックな機体ではありませぬ。(w

>>127
そりはシュトルヒっす。
離陸速度がやたらに低いのは、遅く飛ぶためというよりは前線での
連絡・偵察任務を可能にするために超短距離で離着陸できる性能が
求められた結果です。元祖STOL機つーわけです。

前線では滑走路が半壊していたり、まったく無かったり、が
当たり前だったので滑走路の一部、道路、草原、雪原、そこそこ
平らな地面を使用して運用が可能なデザインをしていました。
頑丈で無骨な脚はこの手の機体によくあるタイプです。
http://www4.ic-software.co.jp/~ohashi/Aircraft/C/Germany/C208.htm
強い向い風の中、垂直に離陸したという伝説もあるようですが…
133774RR:03/01/10 16:29 ID:Kj2NgJ/w
世界的に人気がある機体なので模型も各社から出ています。
ハセガワからは1/32「シュトルヒ」という大物も。
http://danna.cside.com/Project-Fi156C-Top.html
http://homepage.mac.com/tiger_2/mokei_juku/aviation/ROMMEL/fa1.html
http://www.try-net.or.jp/~prey/room/scale/fi156.html
ただ、「現用ジェット戦闘機命!」「SFアニメメカ命!」な
お子ちゃまにはこの機体の人気の高さがまったく理解不明かと
思われ。私も昔はそうですた。(w
134774RR:03/01/10 16:30 ID:Kj2NgJ/w
現在でもシュトルヒの子孫とでも呼べる機体が存在します。
スイスはピラタス社のポーターという機体。
日本の南極観測隊にも使用されました。
http://ynagaoka.honesta.net/MIRAGE/MainTopics/1999/Swiss99/SwissAF/Gallery/Payerne/jpg/P-P-1.jpg

高出力ガスタービンエンジン、山肌や河原でも運用できる低圧
大直径タイヤと頑丈な脚に超STOL性能、水平尾翼が壊れたら垂直
尾翼と交換可能な生存性の高さ、スキーやフロートを履かせれば
雪上や水上にも展開可能、と現代でもこういう機体の需要は高い
わけです。世界にはまともな空港の無い地域も多いので。
スカイダイビングにもよく使われています。

ちなみにこの機体、驚異的な離着陸ができるのですが、それは
実際に飛ばすか見てみないと理解しがたいし感動が薄いと思います
ので説明は避けます。(w
135774RR:03/01/10 17:54 ID:OUDAI67Y
>>131
「将来、少数限定で売るかも」が、その舌の根も乾かないうちに「売る」に
なったわけでつか。でも正確には「計画中」らしい。恐らく道楽者の金持ちや
バイクメーカーなどをあちこち打診してそれなりに受注が入ってから「販売」
ということなんだろうなあ。
136774RR:03/01/10 17:55 ID:OUDAI67Y
とにかく熱がトンデモっぽい。
バイク内部をラジエーターの熱風が通るようだしマフラーは流行りのセンター
リアタイプだし、エンジンは両側に張り出してるしぃ。バイクは中から外から
こんがり焼けそう。でもってアルミの塊なんだが乗ってる人はどーなるの?
テリヤキマンですか?(w

乗り物としては確かに凄いが、バイクとしてはいつぞやのターボマシン軍団
以上に全然面白くない物になることは間違いなさげ。直線番長には最高の
おもちゃになるでしょうか?

それにしても今までにもまっとうなバイクメーカーが手を焼いている片持ち式
ハブステアをダブルで前に持って来て大丈夫なんだろか?それもこんな糞重い
大馬力のバイクで。実際に走らせたら200km/hも出さずにクワガタみたいに
開いてバイクがコース上にとっ散らかったりして。(w
137774RR:03/01/11 00:42 ID:cEiWzkFf
すごいな!これ。かっこいいー


138774RR:03/01/11 19:29 ID:ODSEnRKL
アーヒャヒャヒャヒャッ、バカバイクage
139774RR:03/01/11 19:52 ID:Ud7BOgYu
ネタスレだと思って放置してたら、これ面白いな!
ボスホスよりアホバイクで最高!
140774RR:03/01/11 21:39 ID:9TbGCaA/
おまえら!
こいつの正体が判明しますたよ! 車とかバイクとかいう次元を越えてます!
ttp://member.nifty.ne.jp/shimaguni/
141774RR:03/01/11 21:49 ID:h9YzzSc+
142774RR:03/01/11 22:03 ID:toJLfhie
>>140-141
す・・・すげぇ・・・
ほすぃ・・・全財産投げ出してでもほすぃ・・・
143774RR:03/01/12 13:36 ID:hpnuoUe+
普通のBikeの操舵感で走れるなら、こいつもBikeなんだろな。

4輪バイクってのも変かもしれないけど、
是非MotoGPで4輪バイクも走行可能にしてほしいもんだ。


144774RR:03/01/12 13:47 ID:Z9uR91A0

 F1より速いのかと小一時間・・・
145774RR:03/01/12 14:58 ID:t+3i0xQh
480km/hから急制動かけるとどうなるんだろう。
というか無事にとまるには何秒かかるかな?
146774RR:03/01/12 17:41 ID:UWzpqcsl
>>128のマジレスしてるつもりな表現に笑いますた。
147774RR:03/01/12 19:24 ID:F4fZE0iw
>>111
スキージャンプの発祥がそう言われているのは日本だけらしい。
発祥地ノルウェーでは最初から遊び、スポーツだったようだ。
発祥地とされる村も今も昔も存在していないそうだ。
148774RR:03/01/12 21:47 ID:hpnuoUe+
フロントは別に1輪でもよかったんとちゃう?
180ぐらいので。
149774RR:03/01/12 21:52 ID:E6H0h94W
最終的にクルマと同じトレッドが平たいタイヤを装着するべきです。
二一世紀がぎっしりと詰まっている、っていうのはそういう意味ね。
150774RR:03/01/13 00:50 ID:v7HZrzTd
>>149
タイヤが平たいと、2次旋回が発生しないから
コーナーからの脱出でアクセルオープンできんよーな。

ダウンフォースかけれるようになるかもしれんが。
151774RR:03/01/13 02:51 ID:kjM57Iki
すーぱー直線番長。
どーでもいいけど、480Km/hでカウル無しじゃかるーくヤケドするだろ。
エンジン熱と空気摩擦熱で。宇宙服でも着て乗るか?
152774RR:03/01/13 03:01 ID:fnDFDy3n
3輪がトライクなのに、どうして「4輪バイク」という名称になるのだろうか?
4だとテトライク?キャトライク?
153774RR:03/01/13 03:04 ID:9I9jqG5o
空気摩擦熱?!
生肌でプチ大気圏突入が味わえるのか?
スゴイ。ホシイー。
154774RR:03/01/13 03:15 ID:wEpKIscT
ところで、この高温の原因は「空気摩擦」であると誤解されがちですが、実際には摩擦はほとんど起こっていません。
そもそも、空気の摩擦力程度の力では、金属が赤くなってしまうほどの高温にはならないようです。
では、どうしてあそこまで熱くなってしまうのか。
それは、あのスペースシャトルの底部で「断熱圧縮」が起こっているからなのです。
(略
では、どうしてスペースシャトルは断熱圧縮を行ってしまうのでしょうか。
それは、単純な話で、スペースシャトルの速度が空気の移動速度よりも速いからです。
空気の速度というのは、音の速度とほぼ同じですから、せいぜいマッハ1なのですが、
155774RR:03/01/13 09:18 ID:DgP9ZRFt
それ以前に人間が吹っ飛ぶよ。
カウル無しじゃ300も出せないって。
156774RR:03/01/13 11:12 ID:kjM57Iki
↑根性でしがみついて低温火傷しようぜ。
157774RR:03/01/13 11:20 ID:Mqm/4TeU
158774RR:03/01/13 14:54 ID:kjM57Iki

ファイルがないよ
159774RR:03/01/13 21:23 ID:MAW+jX9x
>>152
4ならクォドライク、かな?
ちなみにスズキがクォドランナーという4輪ATVを出している。
160774RR:03/01/13 23:48 ID:1hsb6QoX
クアドラとか…縁起が悪いか……
161774RR:03/01/14 01:07 ID:FJ+Kl0E4
自動車でいいんじゃないか?
162774RR:03/01/14 23:40 ID:lJlBKhf5
エンジンの中の人は大変だろうな…
163774RR:03/01/14 23:50 ID:L23KkaoD
中の人などいない
164774RR:03/01/15 01:07 ID:oCpgQw2V
え?エンジンの中で小さいおぢさんがピストン上げ下げしてるんじゃないの?
165774RR:03/01/15 01:12 ID:9xgq//y4
↑マンガの読みすぎ
166774RR:03/01/15 01:26 ID:imoekw5U
俺のバイクのエンジンの中には小さなおんなのこがいてピストン動かしてるよ。
「よいしょよいしょ」とか言いながら。おんなのこなのにピストン運動…。
167774RR:03/01/15 03:42 ID:oCpgQw2V
>>162
ガイドライン板にいってやっと元ネタがわかった
168山崎渉:03/01/15 08:45 ID:ifdGhC5R
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
169774RR:03/01/16 02:20 ID:MjDvF/fS
で、このバイク売るの?
四輪だから自動車扱いでノーヘルOK?

んなわきゃねーか。
170774RR:03/01/16 03:36 ID:xbN33Bhn
でもねー、高速道路でケータハムとか見かけると、
「ヘル義務にしたほうがいいんじゃねーかなー」とか思うよ。
171774RR:03/01/16 10:01 ID:rtZL70MB
でも480kmだとメットなんてトマトに付いてるヘタの部分って感じが・・・

172ガソ番:03/01/16 11:44 ID:8Jsy+jNH
これは陸上回天ではなかろうかと、小1時間(略
173774RR:03/01/16 15:44 ID:U4B9tOXv
これってATVだろ?
日本の法律では小型特殊あつかいで、制限速度15km/hじゃなかったけ?
違ってたらスマソ
174774RR:03/01/16 15:53 ID:G9OpIL3Q
480km/h出したときに人は、バイクにしがみ付いていられるのだろうか?
175774RR:03/01/16 16:09 ID:wu4CJT3D
栄光の108

 *** 物理的に無理 ***
176774RR:03/01/16 19:59 ID:MjDvF/fS
風速133m/s
大型台風の瞬間風速の3倍以上か?
カラダを固定して後は根性で。
177774RR:03/01/17 12:07 ID:vRzAQfmM
age
178774RR:03/01/18 19:15 ID:brnJE/Y5
これに対抗してホンダあたりがNSXのエンジン使って
3輪で車体バンクして曲がるバイク作ってくれねーかな。
ホンダが作ったらマジでサーキット走れるバイク作るかも。
179774RR:03/01/18 19:32 ID:SCt2WHa4
動画見た?
このバイクでスラロームは不可能だね。
すげー前傾姿勢、はっきり言ってダサー
180774RR:03/01/20 10:42 ID:6VvpF/jh
thrfhr
181774RR:03/01/22 01:33 ID:okeUR7tB
age
182774RR:03/01/22 02:21 ID:QYw5vJG3
日本軍が開発した新型特攻兵器かと思った。
183774RR:03/01/22 02:58 ID:CcM0Uk/5
足つきどうかな。荷物乗りそう?女の子でも大丈夫?
184山崎渉:03/01/22 06:16 ID:9pg7ZtPD
(^^;
185774RR:03/01/22 10:44 ID:DeAORzjw
次期V-Maxはこれくらいぶっとんだヤツにして欲しい。
186RS125海苔:03/01/24 00:20 ID:xHikI9Th
みんなまだ知らないようだが、これは一見バイクに見えるが実は変形するんだな。
コーナーが近づくと車体が真っ二つに割れて、びよーんとトレッドが伸びるだな。
写真を良く見ないと解らないが、真中に赤い線がシートの上にも引いてあるよ。
だからタイヤが四輪ついているんだな、でなきゃ曲がれるはず無い。常識だろう?
187774RR:03/01/25 01:06 ID:6ZPvJVcj
じつはさらに裏情報があるんだ。
このバイク、ホントのところ桃太郎専用に開発されたって話らしいぜ。
バイクが真っ二つに割れたときどうなると思う? とうぜんライダーも真っ二つさ。
桃太郎は大丈夫かって? そいつは桃を切ったばーさんに聞いてみな。
188774RR:03/01/25 14:12 ID:ZbW2SiOk
理論値では時速500キロ以上出せるんでしょ?
189774RR:03/01/25 14:15 ID:vcVYctYz
時速500キロ以上でタイヤを回せる、が正解かと
190774RR:03/01/26 01:38 ID:fH8G2uDL
そっか。480Km/hだとタイヤに掛かる遠心力もすげーな。
レース用タイヤだってもたないよ-な気がする。
191774RR:03/01/26 01:41 ID:Ilr9Qjsj
君達も、この機会に「焚き火」に参加しよう。
参加費を改定いたしました。
さらに友人を誘えばキャッシュバックも?
バイク板(焚き火)スレに集合!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1036968890/l50
(ネガティブ、粘着質な方の参加はご遠慮下さい。)

192774RR:03/01/26 09:40 ID:e9tW496d
隼ターボがボンネビルで二輪の最高速記録を更新したね。
400馬力で時速388`だってさ。すごいね。
193774RR:03/01/26 15:30 ID:mSS+mXzH
タイヤなんて幾らでも頑丈に作れるっしょ。
ただ、一定速度より上になると、空転して加速にならないだけ。
194774RR:03/01/26 16:06 ID:e9tW496d
>>193
もっと勉強してきたら?
超高速域での発熱量は君が思っているより凄いんだよ。
195774RR:03/01/26 18:20 ID:wZ/1rMEv
ついでに遠心力は速度の二乗に比例するんじゃなかったっけ?
バーストしないようにするにはどんなタイヤになるんだか…。
196774RR:03/01/26 22:44 ID:qK+4umZx
いや、タイヤは作れるだろ。
コンセプト的に、んな速度で巡行させる必要だってないんだし、
瞬間なら音速に耐える車輪だってこの世に存在している。

タイヤを回すエンジンもついているとくれば、
あとはその力を路面に伝え、操安性を確保できるシャーシーかどうかが問題。
197774RR:03/01/26 22:54 ID:ktDc6Z4t
>>194
あー、書き忘れたけど「幾らでも丈夫なタイヤ」って
市販車に使われるような、空気で膨らませた中空のゴム構造とは限らないから。

別に曲がる訳でも乗り心地が必要になる訳でもないんだから、
素材、構造は無問題。
198774RR:03/01/27 00:25 ID:S+eGbZ5X
っていうと、このバイクはレコードブレイカー的なもんだって
ことかな?
せっかくおもしろおバカなネタなんだから、ロードゴーイング
的な要素を無視しては興ざめかと。

現役バイク海苔ならそういうこと考えてみたら面白くない?
199774RR:03/01/28 00:46 ID:i3NU3qWu
>>198
で、over 400km/h?

面白い以前の問題じゃい!
200774RR:03/01/28 02:24 ID:95rBGZjX
200げと

面白ければなんでもOK

と書いてみる
201774RR:03/01/28 02:35 ID:L1VOXcOW
こいつが480キロでるんならビッグカノンとかいうシボレー(?)のエンジンのっけた椰子も逝きそうなんだけど
202774RR:03/01/28 10:59 ID:cXOr2dRL
まあ無理だろね。
あんな空力無視した車体でそんなに出るわけ無い。
203774RR:03/01/30 23:34 ID:AWNTMyT9
age
204774RR:03/01/31 14:13 ID:Ss/8KJKd
205204:03/01/31 14:38 ID:ELZtMm3L
206774RR:03/01/31 17:55 ID:jSW9rKAg
ホソダ海苔キショイな
207774RR:03/02/04 21:01 ID:r51m1tgk
a
208774RR:03/02/04 21:22 ID:zzki7RoT
まんこ
209774RR:03/02/06 02:47 ID:C+T1XRO2
YM紙の3月号に詳細載ったねぇ。
507ps、72.6kg-m、最高速度672km/hってかっ!しかも3速ATでなくてMTかぁ。
でも、しっかり走ってるし。微妙にオケチュ突き出した女海苔で。
210774RR:03/02/06 12:31 ID:hza0RSe5
電波バイク
211774RR:03/02/06 12:49 ID:VTY5gTOM
ありゃ妄想バイクやな
212774RR:03/02/06 13:16 ID:X9H0PwFq
バンク角45度ってあったけど、どーやって寝かすのかな?片輪走行?
213774RR:03/02/06 14:10 ID:Cypsiy+O
┌―――――――┐
│       │
│  しね!  │
│       │
└―――U―――┘
 ∧ ∧ U
( ゚д゚)U
 / づ ф
214774RR:03/02/06 17:11 ID:Rq/yrSv8
>>213
コピペすんならズレくらい直せ。
┌―――――――┐
│              │
│     .し.ね.!  │
│              │
└―――U―――┘
 ∧ ∧  U
 ( ゚д゚). U
 / づ.  ф
215774RR:03/02/07 11:28 ID:IXWCEnbK
┌―┐
│            │
│  スマン! │
│                     │
└―――U  ―――┘
 ∧ ∧  U
   ( ゚д゚). U
     / づ.  ф
216774RR:03/02/07 17:58 ID:vzubLQu9
4輪にしたお陰で自立できるようになって、随分扱いやすくなったと思われ。
でなければあの車重であんな小さなハンドルではまともに取りまわすこともでけん。
そーゆー意味では乗り手に優しいシロモノで、2輪のボスホス8200よりも実用的かも。
217774RR:03/02/09 00:15 ID:/5VvK//S
空気抵抗の問題もあるし、フロントはやっぱ1輪でしょ。

普通の乗用車と違って、コーナーリング時に内輪が浮き上がる
って事が無いから、通常のデフだけでOKだし
うまく制御できればハイサイドの発生しないバイクができるような気がする。

他メーカーも真面目に研究する価値はあると思うけどなぁ。
218774RR:03/02/11 00:33 ID:B+2xkDC0
定期あげ!
 
219774RR:03/02/11 01:30 ID:MJx3/zVw
市販する可能性もあるらしいね。もしそうなれば3000万だって
220774RR:03/02/12 03:10 ID:PdxasbCy
   
 
221774RR:03/02/12 13:30 ID:PdxasbCy
                                   
222774RR:03/02/12 22:24 ID:PdxasbCy
                                       」
 
223774RR:03/02/13 15:40 ID:yYgDtcLq
224774RR:03/02/14 23:45 ID:HyfK8PLE
age
225774RR:03/02/17 00:53 ID:JAi+2EO9
これにハネられたらやっぱり霧になるの?
226774RR:03/02/17 01:07 ID:ry65lHyQ
さすがに試乗というわけには行きませんでしたが、
現地で撮影してきた写真とスペックをうpしますた。
http://www008.upp.so-net.ne.jp/nobuchin/topix.htm
227774RR:03/02/19 00:22 ID:dRbfh0qD
age
228 ◆sumBLUE/Ok :03/02/20 14:42 ID:VTTT4eXJ
>>226
だまされた・・・。ブラクラじゃなかったよ。
229網絡天使:03/02/22 09:24 ID:h1Hpc8PY
左右のタイヤが独立サスじゃないと曲がりませんね・・・とにかくすごい!
230774RR:03/02/23 16:36 ID:0aWIvAWX
age
231774RR:03/02/23 16:41 ID:u2muE+u2
かっこわるいし、のってもでんでんおもしろくなさそー。
232774RR:03/02/26 11:00 ID:ztTBa2/d
てすてす
233774RR:03/02/26 15:24 ID:baZgsdgt
age
234774RR:03/02/26 20:27 ID:EeosacmF
テストライダー抜きで,机上の空論の果てにできたバイク。
235774RR:03/02/26 20:51 ID:3hpTOi4y
やっと気づいたか
236774RR:03/02/27 00:05 ID:E9HYifrE
仮面ライダー555の新しいバイクですか?
237774RR
age