今年も北海道の準備をしなくては!【3年目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事人 ◆3ZKatanaBE
そんなわけで2003年もよろしこ。
春はまだ遠いですがガンガン走りましょう(゚∀゚)

関連スレは>>2以降を参照のこと。
216歳まで106日前 ◆G3CFR6F/eE :03/01/07 13:03 ID:c1trTTcf
2get
3仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/07 13:04 ID:c6CUvbQT
前スレ:北海道ツーリング総合スレッド【2002・遺言】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1033054601/

過去スレ:

【起点】何やってんだ!北海道の準備を始めなくては!”スレッド
-------------------(消滅)---------------------------
・何やってんだ!北海道の準備を始めなくては!その2
 http://www.2ch.net/tako/bike/kako/985/985882822.html
・北海道ツーリング総合スレッド
 http://ton.2ch.net/bike/kako/987/987779224.html
・北海道ツーリング総合スレッド そにょ2
 http://ton.2ch.net/bike/kako/994/994397168.html
・北海道ツーリング総合スレッド そにょ3
 http://ton.2ch.net/bike/kako/996/996771058.html
・北海道ツーリング総合スレッド〜秋の章
 http://ton.2ch.net/bike/kako/999/999103649.html
・【旅】北海道ツーリング総合スレ〜春の章
 http://ton.2ch.net/bike/kako/1016/10166/1016637245.html
・北海道ツーリング GW前後
 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1017903818/
・年が変わった!北海道の準備をしなくては!
 http://ton.2ch.net/bike/kako/1010/10100/1010080768.html
・■北海道ツーリング総合スレッド 【2002 の 1】
 http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1025173790/
・■北海道ツーリング総合スレッド-夏【2002-2】
 http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1028222359/
・■北海道ツーリング総合スレッド-秋の章
 http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1030025589/
4774RR:03/01/07 13:04 ID:rtVBQtcA
2get~
乙カレ
5仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/07 13:04 ID:c6CUvbQT
その他 有益な過去ログ

・北海道のYHについて論じるスレ
 http://yasai.2ch.net/travel/kako/1010/10109/1010928331.html
・ヲイ北海道のお勧めライダーハウスを教えてちょ。
 http://ton.2ch.net/bike/kako/1012/10126/1012666723.html
・軽量のおすすめテントは?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/986654576/
・◆おすすめのツーリングテントは?
 http://yasai.2ch.net/out/kako/963/963153493.html
・☆★☆★☆ツーリンググッズを語る☆★☆★☆
 http://ton.2ch.net/bike/kako/988/988046350.html
・◆◇◆◇ツーリンググッズを語る・Part.2◆◇◆◇
 http://ton.2ch.net/bike/kako/1011/10111/1011166168.html
・桃岩荘ってどうよ?
 http://yasai.2ch.net/travel/kako/998/998757564.html
・ツーリングに行ってフォーリンラブした奴いる?
 http://ton.2ch.net/bike/kako/1013/10130/1013008274.html
・「お勧めの北海道土産は?」
 http://ime.nu/64.71.138.147/test/read.cgi?bbs=travel&key=984201168
・「東京から北海道へのいきかた」 
 http://ime.nu/64.71.138.147/test/read.cgi?bbs=travel&key=986311896
・「北海道で5日間(車でね)>お勧めおしえて!」
 http://ime.nu/64.71.138.147/test/read.cgi?bbs=travel&key=960885602

6仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/07 13:05 ID:c6CUvbQT

・「北海道のどこに魅力を感じる?」
 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=travel&key=980868463
・夏の北海道 初体験旅行
 http://ime.nu/64.71.138.147/test/read.cgi?bbs=travel&key=987997537
・「おすすめ&やめた方が良い 旅館ホテル Q&A」
http://ime.nu/64.71.138.147/test/read.cgi?bbs=travel&key=973219793
・北海道「ここは行くな!」な観光地
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/travel/983877960/
7仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/07 13:09 ID:c6CUvbQT
道産子の情報交換スレも弟分としてヨロシコ

【シーズンオフ】札幌のバイク海苔達【あと少し】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1034464594/

【冬眠準備】北海道バイク乗り冬篭り準備場所【夏を返せ】
http://hokkaido.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=hokkaidou&KEY=1035535081
8774RR:03/01/07 13:15 ID:br3O4Dy3
早いなあ
9ぶらぶら ◆T45HORnETA :03/01/07 14:45 ID:ib22NBX3
( ゚Д゚)<新スレキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
スレ建てお疲れさまです。
夏は北海道に行けるかなぁ・・・・
10てこてこ♪ ◆kQZQwW6gG6 :03/01/07 21:13 ID:2S5ABfEE
>>1,仕事人サン
新スレ乙かれさまです(^^)

今年の夏もも行くぞ〜♪
フェリーはしっかりと押さえないと・・・と言いつつも予約時期になると会社の人の目がコワイのだ(゚∀゚)アヒャ!
今年はその前にGWにクルマで行きたいと思っています。
11仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/07 21:36 ID:tZC4CIu/
GWщ(゚Д゚щ)カモォォォン それまでスパイクで走り続けます(w
そんでもって春までの私的な目標。

「バイクでスキー場へ乗り付ける」

西野福井→ばんけい→北の沢まで峠を道走れたので、手稲山ぐらいなら楽勝かと思われ。
12774RR:03/01/07 21:49 ID:1BOyb2iy
>>11 は漢
13オペルスレ1:03/01/07 22:01 ID:xqLklTkv
北海道に行きたいのだがあっちは仕事があまりなさそうだからなぁ。
がんばって北海道で職見つけようか。
それ以前に今は原付2種しか持ってないのだ。

それと前スレに載ってたよ。↓。
何やってんだ!北海道の準備を始めなくては!”スレッド
http://www.2ch.net/tako/bike/kako/982/982740277.html
14774RR:03/01/07 22:08 ID:GlzkUtcN
原二で行ったけど、どこでも入り込めて面白かった。
ずっと路肩をゆっくりと景色を見ながら走ってたなぁ。
15774RR:03/01/07 22:32 ID:1BOyb2iy
>>13
おお起点スレッドが!感謝
16774RR:03/01/07 23:47 ID:qZShQpQf
>>10
でも、今年のGWて・・・・・
17774RR:03/01/08 00:00 ID:TAcKqrRU
もうこのスレが立つ季節なんですね
18パクリ:03/01/08 02:09 ID:B9614brp
PM10時に無事、帰宅しました。
2002-2003年の冬季北海道ツーリングの写真だけアップしました。
デジカメの分だけです。1個のページにまとめたままなので2MBほどあります。

ひまで回線に余裕がある人は見てみてください
35mmカメラの分ときちんとしたレポートにするのはまた今度。とりあえず寝ます。
http://www3.airnet.ne.jp/junk/bike/hokkaido-w4/index.html
19774RR:03/01/08 02:17 ID:Fh5PYL5W
このスレのpart1をたてた者です。
去年は行けなかったけど、今年こそ行きますぜ北海道!
20774RR:03/01/08 10:23 ID:cdIuFBfy


初代>>1がキタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!


21774RR:03/01/08 10:43 ID:RAUiqjzT
冬のボーナスで、念願のムーンライト3買いましたが何か?
雪が無くなりしだい出発できますが何か?
準備はすでに万端ですが何か?
22774RR:03/01/08 10:53 ID:GFWMKGJB
>>21
会社に根回しはしてるの?
23774RR:03/01/08 10:59 ID:RAUiqjzT
>>21

よゆーっす。
24パクリ:03/01/08 12:31 ID:SRrsvre1
GWも楽しいよ。土の匂いもいいし、林道や峠には残雪。タケノコや行者ニンニクなどの山菜とり。そして桜が咲く。
冬走った人は、同じ道を走ると新たな発見があるかも。待ち遠しいなぁ(笑)
25774RR:03/01/08 12:41 ID:CbE+PGH8
誰か速攻で答えて下さい、フェリーは予約が必要なの?いきなりフェリー乗り場行っても乗れないの?
26774RR:03/01/08 12:53 ID:KhbCEl3o
初心者さんへ
予約しなくても乗れるよ
空きがあればナー
27仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/08 14:13 ID:+Ry+v6Ya
去年の8月(台風直撃後)はライダーが大挙してキャンセル待ちで大変そうでしたよ。
漏れは直撃中に移動したんで楽勝でしたが(w
28パクリ:03/01/08 19:28 ID:pVfIhn/c
フェリーは夏休みと年末年始以外は予約しなくてもすぐ乗れるよ。満員でもキャンセル待ちで乗れるし。
夏休みだけは絶対に予約しておきましょう。ただフェリーの便数が減ったので混雑具合は変わるかも。
29仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/08 19:30 ID:+Ry+v6Ya
あー。そうだ。
予約は乗船予定の発着所に直接電話しれ。
どうも他の予約センターと比べて空き情報の差がありすぎる。

予約センターごとに枠みたいなのがある臭いんだが。。。
306らっち:03/01/08 19:36 ID:drginwf+
ttp://www.snf.co.jp/index2.html
日本海ルートなら新日本海フェリーのHPで予約状況の紹介で見られるよ。
31てこてこ♪ ◆kQZQwW6gG6 :03/01/08 20:30 ID:ZaQwpq3s
ここ数年でフェリーの本数が減ったのは影響ありますね〜
特に関東からだと東京〜釧路・大洗〜室蘭・仙台〜苫小牧の東日本F便と、キャパのあった便が3便もなくなった・・・
去年など、予約は確実に入りにくくなりましたね。
32774RR:03/01/08 20:52 ID:B+Uz7McO
>31
それは仕方がない。シーズンをずらすと寂しい位乗っていないからな。
客が乗っていなくても、サービス・保安要員は乗り込まなければいけないから、
運行コストがかかってしまい、結局、RORO船で充分ということになる。
33774RR:03/01/08 21:27 ID:CUDipFas
>>32
正直言ってフェリー各社は接客サービス、船内で客が快適に過ごすサービス
などに気が回ってないと思う。
本来の船旅の良さを演出する努力がいると思う。食堂の営業時間の短さや
乗組員の態度、2等船室の雑魚寝スタイルなど時代に会わない部分が多い
旅客業となりつつある。
34774RR:03/01/08 21:32 ID:v+cR6ztl
>>21
おー、俺もムーンライトの2をねらってたんだけど、生産中止みたいね。
3でも良いんだけど、前室がほしい。買い足せばいいんだろうけど、
そうなると予算オーバーになりそう。
35てこてこ♪ ◆kQZQwW6gG6 :03/01/08 22:17 ID:ZaQwpq3s
>>32
北海道ツーリングブームが去り、盆の予約もちょっとは楽になったかな〜という矢先に減便されちゃったからな〜、やはり痛いっす。

>>34
バブル期あたりの新造船にはいい設備を持ったのもあったけど(サブリナなど)、採算的には合わなくなってしまったのですかね。
最近の新造船(SFつくばなど)はコスト減の影響か、綺麗だけどなんか味気ない感じ・・・

フェリーの話で思い出したけど、何回か乗ったことあるけど、八戸便乗る人って結構個性的な人たちが多いな〜と感じるんですよねぇ。
去年は席が近くだった者数人で飲むことになったんだけど、話聞くと宴会やりまくっている人とかチーム作っている人とかツワモノばかり・・・
その中にこのスレ見てるって人もいたけど、漏れがカキコしてるとはさすがに言えんかった(^^;
36774RR:03/01/08 23:48 ID:kjgcfD+3
モンベルのサイトにはまだ載ってるよ、ムーンライト2。
37774RR:03/01/09 01:31 ID:j16ljFY1
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
38774RR:03/01/09 01:32 ID:j16ljFY1
69歳。
去年まで年金生活者だったけど、オンラインカジノとパチンコで
借金してしまい年金を担保にとられて金無し君だ。
今は万引きで生活を立てている。一度でもやってみるなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。

金なきゃオフラインでゲームできるけど、つまらないし時間のムダになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるけどマジでお勧めしない。
39774RR:03/01/09 01:33 ID:j16ljFY1
25歳。
去年まで金無し君だったけど、シャケバイとYHヘルパーで
二年で35万貯めた。一度やってみなよ。
初回は鮭一つさばいて50円くらい貰える。
バイト代もらうだけもらって、
飯風呂寝床付きだから何もしなけりゃ溜まる一方。
仕事も、することもなきゃ、引き篭もって2ちゃんなんかのぞいてないで、
バイク一つまたがって北海道へ行けばいいだけ。 暇つぶしになる。
旅人の腐れ話や武勇伝とか色々聞けるのでマジでお勧め。
40懐かし漫画板より転載:03/01/09 01:54 ID:dmXnuPUp
17歳。
一昨年まで部無し君だったけど、熱血とクールとハゲとチビとデカで
二年で日本一になった。一度やってみなよ。
初回のみだけど、柔道は素人の先生を顧問にすれば親父(柔道6段くらい)がついてくる。
もらうだけもらって相手にせずに勝手に部活することもできるし、コネで警察か大学に
思い切って出稽古に行ってしまえば80パーセントで二段になる。
金なきゃ西久保さん巻き込んでコーチにすればいいだけ。三工つぶしになる。
インターハイとか高校選手権とか色々あるのでマジでお勧め。
41774RR:03/01/09 15:10 ID:9h8iLcEr
結局のところ楽しい旅になるも苦行の旅になるも天気次第なんだよね。
おさらい
1999 酷暑。何処へ逝っても暑い。家畜や農作業中のお百姓さんも熱射病で死者発生。
   道内中の電器店から扇風機が消えた。旅人同士の会話といえば「どこ逝けば涼しくなりますかねぇ?」
   で、釧路根室に難民者多数。
2000 前年ほどではないがそこそこ暑かった。折れはチャリで逝ったのだが日差しは強烈でヤケドつくる。
   薬局のオヤジに怒られる。結局根釧地域に逃げ込み涼しい夏を過ごす。
2001 やや冷夏か。8月9日に室蘭上陸するも雨…ストーブ焚いてる。ハァ???でした。台風も来た。40日いて晴天率50%くらいだった。
2002 記録的な雨。冷夏。道内から太陽が消える。暗黒の大地(笑)上陸したライダー同士の会話「ユニクロどこだゴルァ」
   週に1日位晴れ間が見れるが決まって翌日からはまた雨雨雨。。。。。。。
   9月にはいるとやっと夏らしい夏が来たが時すでに遅し。45日で晴天率2割そこそこ。

ホカイドーの夏は暑いか寒いか両極端のどちらか。流石ホカイドーらしい気候を求めるなら6月7月をオススメするよ。

今年はイイ天気になりますように。。。
4241:03/01/09 15:24 ID:9h8iLcEr
43774RR:03/01/09 17:22 ID:Rp3doM3+
漏れは94年に初上陸したが、その年は7月中旬〜末はず〜っと雨
8月はドピーカンカンですた
44774RR:03/01/09 17:26 ID:pPXzcbiu
俺は初めて行った時は
雨雲と一緒に移動してたよ。
「北海道は雨が多いなあ」って思ってた。
45774RR:03/01/09 19:00 ID:tQH0O2tU
晴れて暖かければ最高に良いんだけどね>6〜7月の北海道

雨降って、さらに寒かったりすると、景色は見えねえわ、体調は崩すわ、店に入れば嫌がられるわでサイアクだよ(´Д`)

特にオホーツク沿岸は7月で晴れていてもかなり寒い(15度くらい)の日が多いので注意しる
46774RR:03/01/09 19:01 ID:tQH0O2tU
・・・とはいいつつも、フェリーが廃止された99年以来行ってないからひさしぶりに
行きたいね〜。
47貧乏RF400RV乗り:03/01/09 23:31 ID:xuAEepxr
キョネソ(2002)の6月20日過ぎくらい〜7月25日ぐらいまで滞在していたのですが
初日から最低気温5℃くらいとか知床で雪降って通行止とか逝けてる状態で
その後も台風2発食らうは雨ばっかだわで散々でした(つД`)
晴れれば最高でしたが・・・

本州では梅雨の時期ですが例年の北海道の6・7月も梅雨に入っちゃっているのでしょうか?
記録的な寒さ&雨とか言ってましたが・・・珍しい気候だったのですか?
48774RR:03/01/10 01:00 ID:VcPpPNjG
>>47
その時期は、最悪の時期を選んだみたいだね。

7月に道東行った時、寒いおもい(最高気温7℃)をしたので、
天気図を注意する様にしているけど、
梅雨前線が、道東にかかることが多いから、
梅雨の時期は、根室の方は避ける様にしている。
491300R:03/01/10 02:05 ID:ezUwoQig
晴れるとイイナー。今年の夏の北海道。
50774RR:03/01/10 02:24 ID:kNtejbIC
さんふらわあのジュース自販機が120円なのは良心的だと思った。後はレストランのメシが
もうちょっと安くなればなぁ・・・
51774RR:03/01/10 03:46 ID:kBor2xUx
社会人のあなた達に質問です。

私もホカイドーツーリンク(出来れば一ヶ月程)゙激しく行きたい訳なんですが・・
どうやって、休みを取っているの? 有給は一応30日程あるんだがねー
こんな時代に連続で使ったら、どうなる事やら・・・  (;´Д`)
52仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/10 08:10 ID:a/4/42ym
>>51
ホカイドー一周中に知り合ったのはほとんど大学4年生とか、会社を辞めたり失業中の人ばかりですた。
私はUターン転職にかこつけて3週間の休みゲットしたんですが。
53迷人 ◆e4Mate2FH6 :03/01/10 09:01 ID:qMda6TDb
今年はホカーイド逝く予定では無かったのだが、
友人がケコーン式をホカーイドでもするからって事で
結局今年も逝く事になってしまった(w
ただ、去年有休を使いまくりで16連休も取ったので今年はどう頑張っても
8〜10日が限度、ってかそうゆう約束で去年は休めたからなぁ、
でも、原付でホカーイドはやっぱ最低でも二週間は( ゚Д゚)ホスィよな〜
ドコを廻ろう。。。
>>51
一気に一ヶ月の休暇ってのは職場の状況にもよるけど、キビシイのでは。
54脱カブ:03/01/10 09:56 ID:WUp89M0o
>>51
長期休暇を取る為に漏れがやってる事と言えば
・早くて半年、遅くとも3ヶ月前から北海道に行きたい事をそれとなく上司に伝える。
・仕事のスケジュールをたてて、出発の前の週にはやる事を済ませておく。
・「旅費の中で一番お金かかったのはお土産じゃないのか?」と思える位にお土産を買って帰る。
こんな所かな。
まあ、お土産は人それぞれで、逆効果な時もあるので要注意(w
55774RR:03/01/10 10:17 ID:r5Qpr6o9
>>51
職種にもよるけど
普通は1ヶ月も続けて休むのは無理でしょうね。
会社員で一ヶ月も休んで北海道へ行く(行ける)人って
ほとんどいないのでは?
56F700:03/01/10 10:55 ID:J0sr7fHt
>>47
去年は最悪だったが、特にその時期は酷かったねー。
>>41みたいに、暑いか寒いかのどっちかってのは、
住んでる方としちゃ困る訳よ。
57774RR:03/01/10 13:48 ID:nXzETHOd
>>51
おいらも最初は会社やめた直後に2ヶ月ほど滞在。
このときはこのまま住み着こうと思ったくらい(w

その後もずっと自由業なので、比較的自由に時間は作れる(そのぶん収入は減るけどね)。

自由業にもこの不況の影響はおびただしいけど、気楽なのはあいかわらず。
まあ今は若いからいいんだけどね、いつまでこんなことやってられるのか・・・

将来を真剣に考えるとちょと不安ではあるが、だからといってまた会社員に戻るのもね〜。
58774RR:03/01/10 13:58 ID:azXs7ya+
ひまがありすぎの10代でつ
まずはかねを貯めなければ(;´Д`)
59774RR:03/01/10 16:39 ID:4As9ddZb
学生は暇と体力があるが金がない。
社会人は金と体力があるが暇がない。
年寄りは金と暇があるが体力がない。

結局どこにウェイト置くかだね。
60774RR:03/01/10 18:53 ID:9EpI5AnJ
オイラも東京発の釧路行きフェリーが廃止されてから行かなくなりました。

東京発だと、最も効率的な(道東方面への)上陸方法はやはり大洗発のフェリーでしょうかね?

昔は全日空とかがバイクを空輸するプランとかを作ってましたけど、いまでもあるのかな?
6151:03/01/10 19:41 ID:kBor2xUx
皆さん、レスありがとうございます。

やっぱりみんな、苦労しているんだなーw
今日会社で
私「今年の7月ぐらいに、1カ・・・いや一週間ほど休み取ろうと思うんだが・・・」
同僚&部下「ふ〜ん・・・席なくなるよ?あぁん?」
私「(((;゚д゚)))) ガクガクブルブル」

でもあきらめない。   タブンナー・・・

皆さん良い旅を!w
62774RR:03/01/10 19:59 ID:i1OEKkXH
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~健闘を祈るぜ・・・
63てこてこ♪ ◆kQZQwW6gG6 :03/01/10 21:48 ID:NfAd+NMA
>>60
バイク空輸は全日空がまだやってますよ。
大洗発のフェリーは朝便が夕方にシフトしたおかげでまた道東に行きにくくなりますた。
今長距離便で早朝に上陸できるのは新日本海の舞鶴・新潟発しかないんじゃないかな?
64邪道ライダー:03/01/10 22:19 ID:Uvrbubyu
だからみんな9月に行きましょう!今年は平均気温30℃ですよ。
(あくまでも予感)

去年、おととしと寒かったなぁ・・・。
65774RR:03/01/10 22:28 ID:Vl6CbISC
>>63
レスさんくすです(^^)

そうか日本海側のフェリーもありましたね〜。
・・・でもまた漂流されたらヤだなあ(w

大洗発のフェリーについて調べてみたら、夜着or午後着しかないんですね。
結局着いて早々に一泊しないといけないんじゃ、費用的に時間的に30時間かかってた
東京発フェリーよりむしろデメリット多いきがしますね。

そうなると多少高くても飛行機使って時間稼いで宿泊費節約した方が良いように思えてきました。
66てこてこ♪ ◆kQZQwW6gG6 :03/01/10 22:32 ID:NfAd+NMA
>>65
気合があれば自走で八戸に行き、夕方&夜の便に乗れば翌日は早朝から動けますyo!
67774RR:03/01/10 22:47 ID:neTcHkl0
去年の9月は混雑せず快適ですた。
ちょっと寒いぐらいがちょうどいい。函館は暑かったがナー

本来行くはずも無かったんですが、
ガソスタ親爺殿のレシート目的で行ってしまった(w

今年は道東中心で回ろうかな
68仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/10 23:43 ID:+wsz15Z1
>>60

お勧めは東京から仙台まで自走。約500kmをマターリ走ってフェリーで一日休憩。
昼頃までに都内をでれば20時のフェリーには楽勝で間に合います。
69カリメロ ◆I2gKArcSuk :03/01/11 00:29 ID:Fqv2Kdi/
八戸発は夜走って朝便に乗るのがオススメ

仕事が終わってから出発。道も空いてて快適
昼過ぎに着いて温泉入ってゆっくりしてから宿へ
去年は3割引だったが、今年もやってほしい
70HONDA好き ◆AdVFRh//BE :03/01/11 01:35 ID:i0FfCrs6
うーむ 就活が完璧に終わったら8月に
ダメポだったら9月の中頃に出撃しよう。

後者だったら道産子の皆さん慰めてください
711300R:03/01/11 01:44 ID:uoA7L65W
はやく5月の連休来ないかなあー。はやく北海道行きたいぃぃ。
アドレナリンがゴポゴポいうぜ。

F650GSを北海道用に買うべきか・・・ああ・・・。
72ぶらぶら ◆T45HORnETA :03/01/11 01:46 ID:FMRm7S+9
( ゚Д゚)<なるほどー。仙台から出る手もあるんですね。
250じゃ高速は辛かったけど、春からは600だからそれも視野に入れてみます。
大洗、友部JCTからけっこう距離あるし、他の車少ないから寂しいし。
73パクリ:03/01/11 03:05 ID:8ZN47UMo
でもコストパフォーマンスは大洗からのフェリーの方がいいんだよなぁ。
仙台便は名古屋→仙台→苫小牧便しか今はないんじゃなかったけ?毎日ないよね。
74774RR:03/01/11 03:33 ID:ibVPwrLW
>>73
仙台〜苫小牧は毎日就航だよ >太平洋フェリー
わたしゃ名古屋から乗るので隔日になるけど。
75774RR:03/01/11 03:50 ID:VkYYU0oL
>>70
大学四年で来てる人は大体決まってる人が多いけど、たまにあきらめてきてる人も。。。。
そういうおれは北海道にはまったっために大学院に残りましたw
でも、理系なので研究が忙しくて去年は1週間しか逝けなかった。八月後半は学会だしな。
まだまだ逝くために、ドクターにもいくぜ。
76774RR:03/01/11 03:53 ID:VkYYU0oL
今年こそは無線ほすぃ
免許は小学生のときに取ったのにいまだに開局してない。いまこそ活用のときなんだが。
77774RR:03/01/11 10:59 ID:y54GnjcN
死行機はフェリーのようにバイクに荷物を積んだまま載せられない。
おまけにガソリン系の器具やガスカートリッジも原則持ち込めない。
キャンプメインとなるとあの大荷物もって狭い機内に乗り込むのかと
思うとそれだけで鬱になる。
78774RR:03/01/11 15:31 ID:eGgIPhZS
飛行機の値段調べてみますた
べらぼーに高いのでちょっと使うの無理そうですた(つД`)

アメリカ西海岸往復&現地滞在費(安宿利用)一週間コミコミくらいの値段でつ・・・。
79774RR:03/01/11 15:36 ID:7mGVk/XM
仙台−苫小牧のオンシーズンの片道料金っていくらかかる?バイク込みで
80774RR:03/01/11 16:46 ID:ibVPwrLW
>>79
太平洋フェリーのページによれば、
2等:7800円、バイク(750cc未満):6500円
となってた。2002年の場合、ということのようだけど。
年によって値段も変わるだろうし、とりあえず参考まで。
ちなみに太平洋フェリーのホームページは
http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/
81774RR:03/01/11 17:27 ID:DxVwYnoh
関東の人なら直江津から船に乗るという手もあります。
82貧乏RF400RV乗り:03/01/11 22:02 ID:WSjCIynP
なるほど・・・一般的に梅雨前線が上昇するとニョーンと東に伸びている分、道東にかかるのですね。
そういえばサウナの中で見たニュースとかで前線が上がりっぱなしだったような(;´Д`)
台風に押しageられたせいもあったみたいですが。

ある程度の寒さは慣れているけど雨降ると走っても景色ドコロではない(つД`)
どうか今年こそはマトモな天気になりますように・・・(6月20日頃上陸予定)
83HONDA好き ◆AdVFRh//BE :03/01/11 22:44 ID:i0FfCrs6
道産子の方
今年の北海道の8月の天候を予想してください
雨ばっかならあんまし行きたくねぇっす
昨年はテントもってったのに3回しか使ってません

根性無しだから雨降ると旅人宿に逃げ込んでしまう・・・
2連泊とかしちゃうし
84貧乏RF400RV乗り:03/01/11 22:56 ID:zb/0Px05
>83
自分はテントで連泊モードに入ってました。雨の中撤収して走り出した日もありましたが・・・
ゴロゴロしていると自分が旅人だかホームレスだかが判らなくなって来ました
宿は最終日に本州でビヂネスホテルに泊まっただけです。
1ヶ月以上テント暮らしを続けていたのでスゲー落ち着きませんでした(;´д`)ハァハァ…
85774RR:03/01/12 01:02 ID:WGDGomSg
テント派の人は何処でテント這ってまつか?
86HONDA好き ◆AdVFRh//BE :03/01/12 02:01 ID:wYcGV9tC
山岳部なんでテント生活には慣れてるんですが
雨天時のテント連泊は何度体験しても暇 鬱

朝雨で目が覚めて、前室で湿気を感じながらメシ作り
食後もすることがなく湿気た室内でぼーっと・・・ 寒いし

>ゴロゴロしていると自分が旅人だかホームレスだかが判らなくなって来ました
まさにコレですよね
87実家ですが何か ◆2LEFd5iAoc :03/01/12 02:37 ID:ahn6qy5F
今年は何月に帰るかな???

2002年 10月7日〜25日くらい     大洗→苫小牧/苫小牧→大洗
2001年 −−−−−−
2000年 8月6日くらい〜9月23日くらい  新潟→小樽/室蘭→大洗
1999年 8月7日くらい〜月末日     青森→函館/釧路→東京
1998年 −−−−−−
1997年 8月8日くらい〜9月15日くらい  青森→函館/釧路→東京 

理想としては、ゴールデンウィークにバカンス一週間、7月末から8月末まで避暑休暇1ヶ月、
9月末から10月中旬まで味覚堪能二週間という所だが、金がない・・・。
88774RR:03/01/12 09:50 ID:UDoMoDOX
お前らは雨降っただけで走るのを辞めるヘタレばかりですか?
何の為のカッパだよ(゚Д゚)
89774RR:03/01/12 10:21 ID:TCJ2UQs6
防水機能がきれたボロボロのカッパだったのでびしょ濡れになりながら走りまつた
ガクガクブルブルしながらの峠越えは死ぬかと思いまつた
一つの所に留まるのがイヤなので雨でも無理矢理走ってまつた
90774RR:03/01/12 10:37 ID:m8G8vSFd
>>88
オマエは心と頭脳がヘタレのようだな(w

次の目的地までの移動目的があるならばともかく、雨の日にわざわざ外を走って何になる?
命を危険にさらした上に、景色も見えず、様々な施設には濡れた身体で入場を断られる。
だったら部屋に逗留してマタ〜リするのも悪くない。

午後から晴れる予報出てる日の朝にカッパ出かけるのは天気の変わり目に素晴らしい風景に
出会えることもあるので良いがな。
91774RR:03/01/12 10:54 ID:/Z22IrpK
摩周湖とか屈斜路湖の周辺に行った時に雨に降られたけど霧がかかって
ぜんぜん景色見えなかったよ。景色のいい所だから日程に余裕があれば
晴れるまで走らなかったよ。
92774RR:03/01/12 11:34 ID:QJZtKp45
ライダーパックJAPANとかいうのなかったっけ?
あれはいいのかな?
93コピ:03/01/12 13:23 ID:sY2aHtyj
                            稚内
                  礼文     稚内稚内
                   礼文    稚内稚内猿払
                         豊富豊富猿払浜頓別
                     利尻  豊富豊富浜頓別
                     利尻   幌延幌延中頓別枝幸
                            天塩天塩 歌登枝幸
                            遠別音威子府歌登枝幸
                             遠別中川音威子府雄武
                             初山別中川美深雄武興部                        斜
                            初山別幌加内名寄西興部紋別                     里 羅
                           羽幌幌加内名寄風連西興部紋別上湧                斜里臼
                           苫前羽幌士別風連風連滝上紋別湧別サロマ湖常呂        斜里羅臼
                           苫前苫前士別剣淵風連滝上遠軽遠軽佐呂間網走      斜里羅臼
                           小平小平和寒士別風連滝上丸瀬布佐呂間端野網走小清水斜里昆布
                           留萌沼田旭川鷹栖上川百滝 生田原北見北見女満別東藻琴斜里標津
                        増毛留萌深川旭川旭川東川上川留辺蘂訓子府美幌美幌清里標津標津標津
                        増毛雨竜秩父別旭川東神楽上川置戸置戸訓子府津別弟子屈中標津中標津
                        浜益北竜滝川芦別美瑛美瑛芋上士幌陸別陸別津別屈斜路湖弟子屈別海別海

94コピ:03/01/12 13:24 ID:sY2aHtyj
                        当別新十津川歌志内上富良野上士幌足寄ムネオ足寄阿寒標茶標茶別海別海別海 根室
                         厚田浦臼上砂川中富良野新得鹿追足寄足寄足寄マリモ鶴居標茶厚岸別海別海カニ
            積丹          厚田奈井江美唄富良野邦新得鹿追士幌足寄白糠阿寒 鶴居標茶厚岸浜中浜中根室
          神恵内古仁小樽 石狩江別岩見沢三笠富良野衛新得鹿追士幌本別白糠白糠阿寒 標茶厚岸ウニ浜中
             泊平木赤井川札幌江別栗沢夕張南富良野清水鹿追音更池田浦幌音別白糠釧路釧路 厚岸
              共和倶知安札幌北広島栗山メロン占冠占冠清水清水幕別池田浦幌音別
            岩内ニ京極札幌恵庭北広島栗山穂別日高日高芽室帯広幕別浦幌音別
         寿都蘭越セ真狩喜茂別千歳空港厚真穂別平取日高帯広帯広幕別豊頃
       島牧黒松内 コ洞爺ルスツ大滝苫小牧厚真穂別平取中札内帯広更別豊頃
      瀬棚今金豊浦虻田壮瞥大滝白老   厚真門別新冠静内更別更別忠類
      北檜山長万部  伊達登別          門別新冠静内大樹雪印忠類
     北檜山八雲       室蘭             新冠静内浦河広尾広尾
     大成八雲八雲                      静内三石浦河広尾
奥尻   大成熊石八雲                      三石浦河馬様似
 奥尻    乙部八雲森砂原                        様似様似
         厚沢部七飯鹿部南茅部                     えりも
         江差大野上磯函館椴法華                     岬
        上ノ国木古内 戸井恵山
        上ノ国知内
        松前福島
        松前福島
         松前

95774RR:03/01/12 15:09 ID:H7CDS2q5
去年初めて摩周湖に逝ったら晴れてた。。。。。。やっぱ結婚遅そう。。。。
96774RR:03/01/12 15:27 ID:WYoqbpRc
おれは4年連続晴れてるよ。
もちろん結婚はしてない。
97774RR:03/01/12 15:32 ID:EjaK72hk
>>95-96
婚期が遅れるのは女性ですよ。
男が晴れた摩周湖を見た場合はインポになるそうです。
98774RR:03/01/12 15:38 ID:WwplvCEh
つーか、摩周湖って昼過ぎから行くと霧がとれてよく見えるような気がするんだが・・・
地形上、朝靄が発生しやすく取れにくいのではと推測
そりゃー天気が悪い日は根本的に例外だけどな(w
99HONDA好き ◆AdVFRh//BE :03/01/12 15:44 ID:wYcGV9tC
天気悪い日は どこに湖があるのかもわかりませんね
冬はきれいなそうで
100774RR:03/01/12 15:55 ID:H7CDS2q5
>>97
そうだったのか。でもインポもイヤー
101F700:03/01/12 16:01 ID:WnnerAT0
雨の日って、ついつい携帯でどーでも良いサイトとかを
巡ってみたくなるよねー、特に去年みたいな年はw
次の月に携帯の領収書見てガクガクブルブルするという罠
102F700:03/01/12 16:17 ID:WnnerAT0
そうそう、冬に道内に来る連中のことをあざらし族とかって
呼ぶらしいよ。夏のみつばち族に対応した言葉らしいがw
103仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/12 16:36 ID:UDoMoDOX
道内で越冬している我々はクマー族ですかな(w
104F700:03/01/12 16:56 ID:WnnerAT0
冬でも走る道路族だったりして(鬱
105中免命:03/01/12 16:57 ID:K4tMNtGh
鹿に注意!(これマジ)
106774RR:03/01/12 17:20 ID:jHX03v9X
>>105
道を走ってて毛布かと思ったら死んだ鹿だった。
恐る恐る触るとまだ温かかったよ・・・ガクガクブルブル
107774RR:03/01/12 17:41 ID:sG3S6zT6
>106
え!!死んだ鹿に触っちゃったの??
あの噂を知らないとは・・・
マジやばいよ!

漏れの悪友は触った後(以下略)
108アゲ葉 ◆nH/KRtpWAI :03/01/12 17:52 ID:+Kk9pkGs
>>107
何なんですか?!<あの噂
109BIOS:03/01/12 17:52 ID:MlgXeIlL
>>97
オイオイ、ネタにマジレスするけど印歩じゃねーだろ(w
晴れた摩周湖を見ると女は婚期が遅れるで、男は出世しないだろ
110HONDA好き ◆AdVFRh//BE :03/01/12 18:08 ID:wYcGV9tC
>>109
出世こそ聞いたこと無いけど
111774RR:03/01/12 18:11 ID:71Lt9oZf
112774RR:03/01/12 18:45 ID:v8TXUqNY
>110
俺は出世が遅れると聞いた
113ぶらぶら ◆T45HORnETA :03/01/12 18:48 ID:9AkdwD/L
( ゚Д゚)<晴れた摩周湖見たこと無いですけど、婚期は遅れ気味、出世もあまり見込みがないでつ。
インポでは・・・・ないな。よかった。

晴れた摩周湖が見たいよう。
114774RR:03/01/12 18:49 ID:WhHc6Wvn
実際 俺は遅れた
115774RR:03/01/12 18:52 ID:FibW+Ky+
学生時代、3年連続で晴れた摩周湖見た私は現在無職。
116カリメロ ◆I2gKArcSuk :03/01/12 18:59 ID:6MQXJMiw
俺の北海道での雨の日の過ごし方

宿・RHに泊まった時
電車、バスを利用し、地ビール等酒が飲める店や観光地へ行き、昼から飲む
函館、札幌競馬場、WINS、ハロンズ、ばんえい競馬場で競馬三昧

宿泊まりの時
連泊の車客に同乗させて頂き、観光(ガス代払い)
宿のお手伝い(買い物とか、掃除とか)
都市部の宿の時は歩いて街を散策
ネットカフェ行ったりホーマックでだらだら過ごしたり、古本屋行ったり
バイク乗ってる格好では入りにくい店(洒落た喫茶店やレストランとか風○)に行く

RH泊まりの時
バイクで温泉行って、入る→マターリTV見るを3ターンくらい繰り返す
洗車(雨水がきれいなせいか、ある程度キレイになる)
RHの便所掃除
同じく動かず連泊決め込んだヘタレ共と酒盛り
らくがき帳に気合い入れて絵付きで書き込む
電気屋行ってGBのソフトを買ってやりこむ。クリアできなきゃ帰りのフェリーで

参考になれば幸いなり
117774RR:03/01/12 19:00 ID:lxDU3FMe
去年、初めて摩周湖行ったんですが、小雨でした。
こういう場合はどう判断したらいいんでしょうか?
118774RR:03/01/12 22:10 ID:stK+jBYt
オレは99年以後行ってないけど、それまで毎年道東へ行ってかならず摩周湖へ行った。

10数回行ったうち雨やガスで見られなかったのは2回くらいだが、現在家庭も仕事も
まあまあ成功してるとおもいまつ(・∀・)
119774RR:03/01/12 22:39 ID:2q+3lBvX
オイおまえら、日高ケンタッキーファームが破産したぞ。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030113k0000m040061000c.html

門別町が支援を検討しているらしい。
あそこのジンギスカン、好きだったのになあ。
今年の夏は存続しているのだろうか。
120774RR:03/01/13 00:57 ID:mdUuWgJT
それで、最近元気がないのか・・・・・・


                   鬱・・・
121774RR:03/01/13 00:57 ID:5yjgjQRW
支援したところで客足が戻らなければ某上九一色村巨人王国や
某横浜夢国と同じ道をたどるだけだと思うがなあ・・・。

飼われていた動物たちがどうなるのか、そっちのほうが心配。
122774RR:03/01/13 00:59 ID:5yjgjQRW
そういえば、漏れが最後に行ったのは00年7月だが、
宿の人が「最近は本土の人が全然来なくて、道内の人が多い」と
言っていたよ。

そういうのも客足に影響してるのかもね・・・。
北海道の全体的にいえるのだろうけど。
123774RR:03/01/13 01:04 ID:5yjgjQRW
ちなみに10年間毎年行っていた漏れが00年以来行かなくなった理由は、
各地に見られる「観光開発」に嫌気がさしたこと。

神の子池のすぐ前に大型バスがUターンできるような駐車場が出来たり・・・
美瑛の丘の好きだった場所が軒並みみやげ物屋に占拠されちゃったり・・・
ひなびた道がどんどん「観光バス様御用達」な面白みのない道路に改装されたり・・・
で、実際排ガスもうもうと上げて走るバスがたくさん走ってて空気が臭くなったり・・・

正直、そんな観光地なら本州にもいくらでもある。
わざわざ北海道まで行くまでもない。
124774RR:03/01/13 01:06 ID:3/mD6Na+
道東はPHS(DDI-P)の電波がはいらん。2CHできねー。
125774RR:03/01/13 01:07 ID:3/mD6Na+
神の子池ってみんなバイクで入ってくの?
俺は歩いたぜ。地球にやさしくだぜ。
126HONDA好き ◆AdVFRh//BE :03/01/13 01:15 ID:/7w9FcCx
>>123
あそこでバーベキューしてる地元人がいますた

まぁ・・・ ねぇ??
127774RR:03/01/13 01:34 ID:YGZDKxpY
去年の夏は、神の子池の駐車場にバイクをとめましたが、
神の子池の真ん前のベンチまでバイクでいってる馬鹿オフ車がいました。
128774RR:03/01/13 02:16 ID:9I9jqG5o
神の子池を守れ!
129774RR:03/01/13 04:16 ID:UyHdXgTz
>>127
オフ乗り自体馬鹿が多い
130774RR:03/01/13 05:07 ID:YGZDKxpY
オン海苔モナー
131774RR:03/01/13 05:10 ID:s3tpoM5f
神の子池にコイン投入してる香具師はまぁーーーーじで氏んでくれ

>>123
歯夏至く胴囲でつ。あんだけ道の駅ボコボコ作ってどーすんの??
あと、0円マップとマップルの功罪を問い詰めたい。使う側の問題だが。
132774RR:03/01/13 10:38 ID:m2Ct7UPq
観光客集めに必死なのは分かるけど
本州とは違った形で開発してくれないと、
わざわざ北海道に行く意味がないなあ。


133774RR:03/01/13 12:12 ID:W2UY/Qwu
もう手遅れだろう>ヘタレな観光開発推進停止

なんで北海道民はあんなにセンスのない開発するんだろうね・・・
オイラも絶句することがしばしばあったよ。

企画会社のいいなりに計画を承認した結果なのかね?
美瑛の惨状はひどいものだよ・・・実際。

昔の美瑛を知らなければわかんないかもしれないけど、初めての人が今の美瑛に行っても
オレがかつて味わった「超感動」は味わえないだろうな。

なんで丘の「てっぺん」に駐車場やら土産物やらを建てまくるんだ?
見晴らしのいい丘のてっぺんに建物を建てまくったら台無しだろうに・・・
134774RR:03/01/13 12:41 ID:krdooa5A
観光といえば、道南地域って不人気ってよく聞くんですが。
確かにホクレンフラッグも道南の赤い旗を持ってない人が多かった気がします。

でも、海が綺麗なのは小樽より西側だと思うんですよね。
観光スポットばかり注目されている道東と対極な気がしてます。
135774RR:03/01/13 12:46 ID:+zyiNM8m
>>134
つーか、バイク乗りって道南ってあまり行かないよね。
バイク乗りには不人気でもツアー観光客には人気あるから
いいんじゃないのかな。
俺は道南好きだけどね。
五稜郭へ行きたいんだよな。
136774RR:03/01/13 12:51 ID:DHP74lrn
>>でも、海が綺麗なのは小樽より西側だと思うんですよね。

小樽から西側の海の色は確かに澄んだ綺麗な青い色ですよね。
そういういわゆる「マリンブルー」というのは温帯以南の暖海流の色です(^^)
冷たい寒海流の色は彩度と明度の低い濃いブルーなのであまり綺麗には見えません。
(養分は多いらしいですが。)

日高から襟裳周辺は白っぽくにごったグリーン、という色でした。

札幌から函館への間の風景は東がごちゃごちゃっとしていて俗っぽいのに反し、
西側はけっこうひなびたままになっていて(原子力関連の猥雑な施設はうざいけど)
いい感じですよね。雨が降るとライダーにはヒサンですけど(w
137774RR:03/01/13 12:55 ID:DHP74lrn
>>五稜郭へ行きたいんだよな。

五稜郭は全体を見渡せる展望台がないので、近くからは石垣と堀しか見えませんでした。
正直、ただの「お堀」にしかみえなかった(´ω`)
138774RR:03/01/13 12:59 ID:+zyiNM8m
>>137
確かに五稜郭タワーに登っても全体は見渡せないんですよね。
以前行った時は中の資料館が改装中だったので
今度はぜひ見てみたいと思っています。
でも近辺に駐車場が無いんですよね。
139774RR:03/01/13 13:10 ID:1pAFvZRM
開発といえば開陽台。
まあ、あそこの新しい展望台はまあまあ良いんだが、あの喫茶店は残して置いて欲しかった。

正直、あの展望台の中の店には入る気がしない。
オープンな雰囲気が売り物の開陽台なのに、すごく狭苦しい印象の店舗でひどくミスマッチ。
駐車場の一角にあったときはすごくいい感じ出してたのに・・・。

新しい建物の設計をしたのはドコのボンクラ設計技師だろうね。蹴飛ばしてやりたいよホント。
140ぶらぶら ◆T45HORnETA :03/01/13 14:06 ID:es4Xbf29
( ゚Д゚)<>>139
展望台に昔の写真を碑にしたものがはめ込んでありますけど、その時代の開陽台に
行きたい気分になりますね。
小さい小屋の屋根にライダーが何人も登ってるやつ。
141774RR:03/01/13 16:52 ID:oAdUJMuK
試される大地 北海道
試され汚された大地 北海道
142毛蟹:03/01/13 19:44 ID:b02wZfFb
たしかに北海道の観光開発のやりかたは間違っている。
だけども後5年もすれば昔のような北海道にもどるんじゃないかな?
とくに美瑛、富良野なんか、北の国からが終わっちゃたから、昔のようないい
雰囲気なる可能性はある。
他の場所も変に開発してしまった為、観光客が減ってきているような気がします。
自然や景観が売りの北海道が自然や景観を壊して観光地化してしまうのだから
数年後には人はこなくなるのは目に見えています。
143てこてこ♪ ◆kQZQwW6gG6 :03/01/13 21:08 ID:ePA1DVcZ
>>142
う〜ん、マタ〜リ化しても開発の傷跡は・・・
144山崎渉:03/01/13 21:31 ID:bSrkWzG+
(^^)
145774RR:03/01/13 22:21 ID:bpsm5MI5
>>135
五稜郭タワーのエレベーターガールにハアハアしますた
しかし、入場料高い。。。。
函館は路面電車&バス一日券買って温泉&観光でマターリがいいね。
某RHのあたりの倉庫街を潮風に当たりながら歩くのが好き
しかし、毎年函館から上陸してるのに、夜景見たこと無いという罠
146774RR:03/01/13 22:29 ID:6hf1dpX/
北海道の人も生き残ろうと必死なんだろうな。
遊びできている俺らとは違う。
旅人という、その場限りの浅い関わりの立場だとみんな親切にしてくれるけど
そういう立場で旅することに心苦しさも最近感じ始めた。
北海道好きなんだけどな。
147774RR:03/01/13 23:06 ID:v7TAV6hJ
東北の日本海側が面白いよ。(北海道より面白いかも)
「大いなる田舎」って感じでスゴクいい。
旅をしている気分になるよ。
食べ物安いし、旨いし、景色もいい。(宿も安い)
道路も空いてて走りやすい。(スピード出せないけどね。)
そして、なにより地元人が、とても親切。
唯一の欠点は、現地までのアクセスが悪い事かなあ。
みなさんも北海道の帰りに余裕があったら行ってみて下さい。
スレ違いで、すみません。
148カリメロ ◆I2gKArcSuk :03/01/13 23:20 ID:ba2fifcr
>>146
遊びで来てくれる人が減るのは困るでしょ

また遊びに来て欲しいとみんな思ってる
退屈しないようにと施設を建て、開発してしまう
もてなしたい、少しでも楽しんでもらいたいという気持ちから
と考えてみるとあまりイヤな感じにはならないと思う
遊びに行く我々は今までで十分楽しかったんだが・・・
149774RR:03/01/14 01:56 ID:baqUoNpq
>>148
しかし、そういう施設の方が金を落としてくれるツアーのオヤジ・オババには評判がいいのかもしれん。
悲しいけど、目先のお金が重要だから・・。

でも、きれいな便所が増えるのは個人的にはうれしい。
150774RR:03/01/14 02:34 ID:It6/1YWy
そういう施設ってさ、観光客の為に作ってるんでなくて。
政治屋の利権の為に土建屋に仕事回すために捏造されてるんだよね。

北海道の公共事業そんなんばっか( ´Д⊂ヽ
正直、そろそろ土方に払う日当を減らすべきだと思う。
151774RR:03/01/14 03:07 ID:xWrGjDTj
北海道開発を中止してください。
もうアスファルトも道の駅も観光施設もいりません。
これ以上壊さないでください。(泣)

お願いします、開発局さん。
152仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/14 09:29 ID:LRcVEZzt
道の駅って市町村が作ってるんでない?
そんな看板を見たような覚えが。

でも、税金で設置して係員を配備して給料を支払って。。。ってのはマズイんじゃないかな。
タダでさえ他の都道府県より税金食いって言われてるんだし。
153774RR:03/01/14 10:12 ID:R6Kl7yo6
>>他の都道府県より税金食いって言われてるんだし。

漏れ聞くところによると、道内税収のほかに本土からもかなりの税金が投入されているらしいね>道の予算

なにしろ開発のための専門省庁があるくらいだし。

まあ冷戦の時代には対ソ連というのがあったし、今でも対北朝鮮とか対第三国とか、安全保障上の見地から
有る程度のインフラの整備(主に道路)にお金を投じるのは良いとしても、ムダ使いはしてほしくはないよね。

ただ、道の駅のトイレはとても綺麗なのでありがたい。

でも、オレ的にはドカーンと城のような建物を一つ造るくらいなら、高速のPAレベルの施設を
数多く作って欲しいとおもう。
154774RR:03/01/14 11:34 ID:biE2Yx9h
>>145
五稜郭行きたくなってきたw
俺もエレガでハァハァしたい
155F700:03/01/14 13:21 ID:iJo0+YWJ
小樽以西の日本海は、色も良いし険しい崖とかがあって、
全然飽きが来ないよねー、トンネルの電気が消えまくりは
かなり怖かったけどw。あれで泊まりやすければ文句無い、
っていうかああいう辺鄙な感じが良さなんだろうけどね。

年末、こっちでしか放送してなかったと思うが北の道の行くえ
という高速道路に関する番組があった。その中で観光業の代表と
して出てた人が、「北海道はもう道路は日勝以外は十分に整備されて、
これ以上道路開発で景色を滅茶苦茶にして欲しくない」と言ってた。
俺もその通りだと思う。これは日本だけじゃないけど、九州の湯布院の
山腹をぶち抜く高速とか、もっと景観に配慮した建設が出来んのかと。
良くソフトな技術、ハードな技術とか言うけど、もっとソフト志向に
なるべきでしょ?ちゃんと風致政策とかを行うべきだよね、道路でも
観光施設でも。利便性の為に、素晴らしい景観をぶち壊したら本末転倒。
っていうのを理解するのは容易だと思うのだが。
156774RR:03/01/14 14:12 ID:UItzB87n
つまりは、国会議員も北海道にバイクで着てみろ、と。
157F700:03/01/14 14:15 ID:iJo0+YWJ
そうは言ってないが、何と言うか自民の江藤の爺さんが、
「机の上で道路を作らないと決めるな!」と文句を言ってたが、
現実に国道走ってみろと。十分流れてるだろうと。渋滞なんぞ
存在しないだろと(勿論路線によるけどさ)。あの計画の方が
机上の空論だと思うぞ。計画って1万k以上高速作る計画の事ね。
158774RR:03/01/14 14:17 ID:UItzB87n
でも、北海道(地元)の人も開発には反対なんだね。
何か安心した。
159F700:03/01/14 15:47 ID:iJo0+YWJ
地元っていうか、俺は道産子じゃあないけど、
道産子に聞いても反対してる人はかなり居る。
160仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/14 16:18 ID:LRcVEZzt
漏れは都会へ出稼ぎに出て、8年ぶりにUターンしてきた道産子です。
都市部の過疎化、高齢化、地方の道路開発に閉口してます。
(゚д゚)ポカーン

札幌近郊でコレだから、市街地はもっと凄いんだろうね。
161F700:03/01/14 21:04 ID:iJo0+YWJ
都市部って過密化してない?少なくとも札幌に関しては
一極集中とでも言うべき状態だと思うが。旭川とか
室蘭とかは過疎化というか人口減ってるらしいが。
年明けの日経新聞に出てたっけ。
162774RR:03/01/14 21:15 ID:VKQq3DTd
結局旅行者の要望(ワガママ)もあるんだよな。

「北海道どこでも携帯が使えるようにしろ」

というのと五十歩百歩だと思うぞ。
163ぶらぶら ◆T45HORnETA :03/01/14 21:20 ID:yR5kncUX
( ゚Д゚)<稚内でおばあちゃんに道聞いたら嘆いてたんだけどさ、若者はどんどん都市部に
出ていって、とっても寂しいってさ。
なんか悲しくなっちゃったよ。
164F700:03/01/14 21:50 ID:iJo0+YWJ
>>162
んまあそうかもしれんが、携帯は道民の生活自体に
関わるんで、少し違う気もするなあ。

>>163
確かにねー、俺もあそこで生まれ育ったとしても、
取り敢えず札幌に出るような気がするし。
165774RR:03/01/14 21:58 ID:9Dci6/Dk
漏れも北海道行ってみようかなぁ。
正直ロングツーリングなんてしたこと無いのですが、
装備はどれぐらい積んでいった方が良いのでしょうか?
166F700:03/01/14 22:11 ID:iJo0+YWJ
旅のやり方次第だね。宿使うなら本当に少ないし、
RH利用でもキャンプ道具は無茶苦茶削れるし。
キャンプ主体なら色々必要だし。こればっかりは、
自分がどういう形態のツーリングをしたいのかを
見極めないと、結局は駄目なんだよねー。
167774RR:03/01/14 23:32 ID:o9bpLPl2
>>165
パンク修理道具(とにかく身動きできなくなったらオシマイなので必携)
雨具(必携)

以上のものがあればとりあえずOK。

他のモノは現地調達も可能だし、ほとんどの宿にはコインランドリーがあるので
着替えも最低限でOK。

工具類はパンク修理と車載工具があればOK。ちゃんとした工具はガソリンスタンド
に行けば借りることが出来るので、携行する必要はない。

最近は一部の地域を除いてガソリンスタンドやコンビニはそこらじゅうにあるので、
そういうところで手にはいるようなものはこちらで買ってまで持っていく必要はない。

他に何を持っていくかは自分のスタイルなりにアレンジしていけばよろし。
168774RR:03/01/14 23:41 ID:inVVFmp7
今日、車でだけど摩周湖周辺をうろついてきた。
三国峠にある国道連絡所?に初めて入ったけど、あそこまで
いらん設備を作る必要はないわなぁ。
前レスにもあるけど、きれいなトイレと駐車場があればそれでよいと思われ。

とはいえ、交通量の多い道路はそれなりに整備してほしい。
石北峠も最近かなりよくなったけど、一部はそのままだしなぁ。
紋別への高規格道もイラネーと思っていたが、冬に旧道を走るストレス
を思い出すと、一概にどうかなとはおもう。やっぱ、楽だよ。
もちろん自動車道をむやみに作れというわけではないよ〜。
既存の道路改修でもいいから、安心して通れる道はほしいわな。
169774RR:03/01/14 23:54 ID:inVVFmp7
>>153
一昔前は1/3が道の収入、1/3が地方交付税、1/3が自衛隊がらみだったらすい。
で、冷戦終了で1/3が減り、地歩交付税も削減で、かなーりやばいらすい。
170774RR:03/01/15 00:56 ID:VMLsFb5E
>>165
基本装備は、>>167のとおり。
できれば、クラッチレバーを持って行く。
雨具は防寒にも使えるし、しっかりした物がいい。

北海道で、何を期待しているかで、旅の形も変わるし、装備も変わる。

あっちこっち、走り回りたければ、民宿・旅館・ホテルの方が便利。
出会いを期待するなら、とほ宿・RH・YH・キャンプ。
171HONDA好き ◆AdVFRh//BE :03/01/15 01:26 ID:hI/H0M1e
昨年はタンデムでいったけど
パンク修理キットけちって買わなかったなぁ

お年玉で買っておこう・・・
172774RR:03/01/15 02:25 ID:qOtnR+6J
今年は稚内にいくことにしました。
お金ためて利尻までミ○ピス買いにいきたいなあ。
173 :03/01/15 02:34 ID:I9FPuZeW
>>165
郵便貯金してから行くべし!
郵便局なら小さな町にもあるからね
174774RR:03/01/15 03:03 ID:+Q2unNcO
ホクレンの一部ではクレジットカードが使えないので注意ですぞ。
175774RR:03/01/15 08:33 ID:uQ/0rOHL
>>173
が非常に良いことを言いますた!

銀行は大都市に行かないと無い。
財布代わりに郵便貯金の口座とカードは作っておきましょう。

郵便局だけはどこの街にもたいていあるのでホントに便利でつ。
176山崎渉:03/01/15 08:42 ID:og69s/dX
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
1776らっち:03/01/15 09:05 ID:NDguqqMC
GW時のお勧めキャンプ場、RH、強制野宿場所ってありまへん?
178774RR:03/01/15 11:45 ID:WiFpK2Yf
>>177
どの方面へ行くのかにもよります。
179774RR:03/01/15 11:58 ID:S+0jGIhF
>>177
GWは素直に宿に泊まるべきだと思う。
日が落ちると寒い。霜がおりる。山では雪が降る。
RHで暖房設備があるところもあるけど、
灯油をGSに買いにいかないとダメだし。
とほ宿、民宿なら食事無しなら\3000で泊まれる所もあるし、
湯治宿では探せば\1600の所もあるよ。ここは予約が一杯で泊まれなかったけど。
180不人気乗り ◆vsFZRrGoOA :03/01/15 12:37 ID:wMQN4sU+
>1さん
乙カレーです。
今年もこの時期がやってきますた。
今から準備しないとフェリー争奪戦に北も南も間に合いませんからねぇ。

つーことで、今年のキャンプオフは南国土佐の
四万十川流域で開催予定です。
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1042564376/l50

北海道に行かれる皆さんお気をつけて v(゚∀゚)vピース!
181横浜市民(神奈川県の):03/01/15 13:01 ID:NqJMpkvy
ふーん 北海道ってバイカーの天国みたいなとこと思ってましたが
最近は開発が進んでいるんですか
絶対行こうと思ってるんですが
開発は一部の観光地だけで手付かずの大自然は残っていますよね
182杉並区民(東京都の):03/01/15 13:03 ID:YuG6pjim
いくら開発されてるとは言っても本州とは比べ物にならないほどでかい景色だよ。
行く価値は十二分にある。
183静岡市民(静岡県の):03/01/15 13:45 ID:ScP48c3E
でもなんて言うか・・・開発された土地を見た後でそんな自然を見ても、作られた(人の手が入った)自然に見えてしまう・・・





そんな寂しい人は俺だけであって欲しい
184ぶらぶら:03/01/15 14:01 ID:wpGaQ6WA
( ゚Д゚)<行けるならやはり行っておいたほうがいい場所でしょう。
必ず良い発見はあるはず。
でも一回じゃ見きれないから、面白そうな情報を見つけると2度3度と行ってしまう・・・・
不思議な魅力がありますよ。
185仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/15 14:48 ID:DT8Kjx37
まぁ。北海道に住んでみれ。
週末は日帰りや1泊2日ぐらいのショートツーリング。
大型連休は僻地への気ままなロングツーリング三昧。

ええぞーーー。
186774RR:03/01/15 14:54 ID:hFMjumLV
北海道に住んでる人が乗ってるバイクってやっぱり長持ちするのかなあ。
加減速が少なくて一定速度で巡航が多いから。
冬場はしまい込む人がほとんどだろうけど。
187仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/15 15:25 ID:DT8Kjx37
>>186
綺麗な2ストのオフ車が多いと思いますた。
おそらく半年間冬篭りするので長持ちすると思われ。

信号待ちは都市部に住んでる限りはどこも一緒ですよ。
札幌市街なんて100mおきに信号あるから東京よりダルイです。
188水性:03/01/15 17:11 ID:1Lq+nZg/
>>179
 べきた、っていわれてもなあ。
 そこまで気構える必要も無いと思われるがなあ・・・。GWなら。
 泥酔して裸で寝れば凍死の可能性もあるけど。あ、標高高いところは
 外して考えてね。

 普通に天気予報に注意して、普通に寝袋で寝れば九州あたり
 の冬キャンプと同じぐらいだと思われる。

 まあ、漏れも雨の撤収がだるい、とか、熱ぽ、とか言うときは
 素直に宿泊まってるけど。

 まあ、「ちょびっとヘタレ」ぐらいがちょうどいいんでないかい?
189水性:03/01/15 17:27 ID:1Lq+nZg/
>>157
 漏れは江藤のじいさんの選挙区なんだが(w、あのじいさん、
 土木系よりも農業系に強い地盤もってんだよね。農協とか。
 漏れも田舎はinter-prefな高速道路より都市部のバイパス整備
 したほうがいいとおもうんだがなあ・・・。あと適度な追い越し車線。
 (なにせ100歳ちかいじいさんが車運転するようなところなので)

 話は変わるが、水曜どうでしょうのDVD予約した香具師いる?
190774RR:03/01/15 17:34 ID:YuG6pjim
北海道の人は半年バイク眠らせる前にちゃんとキャブのガソリン抜いたりしてるのかな?
長期のらない時はプラグを抜いて、その穴からオイルをたらすと聞いたこともあるが。
191774RR:03/01/15 17:35 ID:+Q2unNcO
むねおハウスってどこ?見に逝きたい&hearts
192774RR:03/01/15 17:48 ID:OtoX9dPq
>>191
北方四島のどこかでは?
193774RR:03/01/15 17:49 ID:StIQVERF
むねお家は国後だか択捉じゃないんですか?w

原チャリでホカーイドは無謀かなぁ・・・カニを死ぬほど食いたいだけなんだけど
194774RR:03/01/15 17:56 ID:+Q2unNcO
>>193
>>192
そうだったのかw
そういやそんな感じだったな。
ちなみに原付の人もイパーイいるよ。ガス欠さえ気をつければ無問題。
あと、スピード違反もね。
195774RR:03/01/15 18:09 ID:StIQVERF
時期がくるまでに小型免許シュトーク&書類チューンができれば尚楽かな?
後はいかに休みを確保するかだよw
196仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/15 18:11 ID:DT8Kjx37
>>190

ほとんどの人はバイク屋に預けて終わりと思われ。
近所のバイク屋は台数多すぎてすごいことになってます。
197F700:03/01/15 21:02 ID:55dFxBkY
>>172
ミルピスって牛乳+カルピスみたいな味なのか?

>>179
んまー確かにね。何処行っても日が落ちたら寒いし、
何よりも飯が出来るまでとかの待ち時間が辛い。
ソロとかだと寂しいし、余計にそう感じるよね。
その辺でも普通に0度近くまで下がるし、晴れてたり
したら放射冷却で氷点下行くからねー。んでもって、
昼は15℃ぐらいまで上がったりとか、気温の変動が
大きいから服装の調節がかなり大変というか重要。

>>181
本当の意味での手付かずの大自然って本当に極一部。
大雪だろうが知床だろうが、大概は人の手が入ってる。
日高山脈の山奥でも行かんと、そう言うのは無いなあ。

>>189
そ、そうなんだ。確かに追い越し車線の整備は有効だが、
左車線と仲良くトロトロ走るオバサンとかをしっかりと
教育しないと、駄目ってのがありそう。だってさ、実際に
中山峠の登坂車線とかで、右側走ってんのに左の車とほぼ
同じぐらいの速度、それもせいぜい40ぐらいで蓋してる
迷惑車って必ず見掛けるもの。脇を自転車で登ってる俺が
見てても、腹立ってくるw

実家の東京で、川崎ナンバーのスターレットグランツァの
リアガラスに、どうでしょうステッカーが貼ってあったw
198774RR:03/01/15 21:17 ID:5UdDl4zs
>>190
俺は一通り整備した後、キャブのガス抜いて、全体にシリコンスプレーをかけて終わりかね。
車庫の隅にカバーかけて冬眠させてまつ。

手つかず?の自然のあるところは保護されてる場合が多いので、バイクで入っちゃいかんと
思われ(w。
まあ、北海道自体は話の種に1度来てみるのは悪くないと思う。その後リピートするかは本人に
よる訳だし。
ただ、道東や道北以外の風景って東北あたりでも十分味わえるような気がするので、
最初に行くのなら、これらの地域を中心に行くのがよいと思う。観光地ねらいなら別だけど。

199774RR:03/01/15 23:07 ID:71r8ZJ+e
>>181
>>開発は一部の観光地だけで手付かずの大自然は残っていますよね

観光ガイドブックに載っているような場所よりも、そこよりも一本二本はずした裏道や、
そこへ至る道筋にはまだまだ本来の北海道が残っているよ。

一度行ってみる価値はまだまだあるとおもう♪
200カリメロ ◆I2gKArcSuk :03/01/15 23:09 ID:KUsbo10u
10年以上行き続けてるけど

毎年新しい発見があるよ
201774RR:03/01/15 23:09 ID:6XJZlb4P
200
202カリメロ ◆I2gKArcSuk :03/01/15 23:13 ID:KUsbo10u
阻止成功。ごめんね>>201

去年は空知を重点的に回った
今までは何もないとこだなと思って通過していた所も
腰を落ち着けて1週間居ると色々なイイ所があった。奥が深い
203165:03/01/15 23:15 ID:TtppXNzU
>>,166>>,167>>,170>>,173>>,175

ありがとうございます。
できれば8月にでも行こうかと予定していたのですが、
具体的には何も決めてませんですた。
一応根室に親戚の家があるのですが、
フェリーが大洗→苫小牧ぐらいしかないみたいでかなりの距離に愕然としています。
学生の身なので時間はどうにでもなりますし、間にYH等を入れつつ行きたいと思います。
204F700:03/01/15 23:18 ID:55dFxBkY
空知かー、霧立峠行きたかったあw

根室と言えばエスカロップ、スーパータイエーの
焼き鳥弁当だな(ハセストと業務提携してる)
後は花咲蟹を食べるかどうか?
205774RR:03/01/15 23:27 ID:71r8ZJ+e
開陽台もカムイワッカも神の子池も、最初は人跡未踏な場所だった。

誰かに発見されて、そこへ至る道を造られ、観光客に愛され、業者に目を付けられて開発され・・・
という経緯を経て今に至っている。

つまり、そういう「神格化」または「商品化」されていない新しい場所を探せばいいわけだ。
実際、神の子池にそっくりな池は他にもあるし(神の子池の周辺ではないが)、カムイワッカ滝の
ような場所も他にもある。

他には無い素晴らしい場所もまだまだある。

ただし、そういう場所へはバイクでスっと行くことはできないけどね。
道もない場所も多い。でも、そういう場所を発見するのもまた楽しい。

ただし、野生動物の襲来と、国立公園法などには十分注意汁
206774RR:03/01/15 23:41 ID:JztJk4Sj
北海道は良いところです。
間違いなく素晴らしいところです。
ぜひ良い旅を。
207774RR:03/01/15 23:57 ID:hthAkcxx
エキノコックスに気をつけてね〜
208迷人 ◆e4Mate2FH6 :03/01/16 00:25 ID:CL7/Nq+l
去年はとりあえず廻って見たかったので何やかんやで3000q走った、
今年は友人のケコーン式もあるのでついでにその界隈をじっくり巡ってみたいと思う、
っつーことで、テーマは「道央は“どぅぉ”?」だな(w
ちなみに、昨年は「道南は“どうなん”?」「道東は“どうとう”の価値以上か?」
「道北はい“きた”い?」だった、、、あーやっぱり漏れはヲヤヂ・・・(w
209774RR:03/01/16 00:36 ID:oSZ2YAr7
>203
確かに、近海郵船がなくなってからは、道東方面のアクセスが不便になりましたね。

私も去年、苫小牧でフェリー(大洗発夜便)を降りてそのまま実家の根室まで走り
ましたが、もう二度とやりたくないですね。

夜間の日勝峠をあんなにハイペースで走らなければいけないなんて……。
(大型トラックに煽られまくり)
結局、釧路で力尽きて、健康ランドで仮眠を取る羽目になりました。
(ヘタレと笑ってやって下さい)

まあ、素直に苫小牧あたりで宿泊してのんびり行った方が絶対に良いです。
210HONDA好き ◆AdVFRh//BE :03/01/16 00:38 ID:5BKEpRE+
道北に行きたくなるような事書いて下さい
最北端とオロロンラインと離島しか思いつかないのですが
211774RR:03/01/16 00:43 ID:+2Pq80+k
>>210
去年は稚内キャンプ場で熊が出たらしい。
ライダーを含む7人が死亡。
テントに残されたメモには
「ちくしょう。。。。。」
と書いてあったそうだ。合掌。。。。
212ぶらぶら ◆T45HORnETA :03/01/16 01:29 ID:q6UHGBFH
( ゚Д゚)<>>211
それマジ?聞いたことなかったけど。
三毛別羆事件とか福岡大学ワンゲル部事件みたいだ・・・・
213774RR:03/01/16 01:31 ID:1lbnHnWM
>>209
天馬街道ルートならマターリと帰れますよ。
自分も苫小牧昼着便で釧路に帰りましたけど夕飯に間に合いますた。
むしろ44号線の方がヤナ感じがしますが…
214774RR:03/01/16 01:39 ID:accZvr5g
礼文島まで渡って、ウニ食う。
熊もいなさそう。
礼文のウニはスゴイぞ。

あそこの名物ユースに泊まってみるのも一興。
215熊ったもんだ:03/01/16 02:18 ID:fqw6f+qJ
2166らっち:03/01/16 09:10 ID:PpIZq0v2
>>178
道央→道東→道北って感じっす。
>>179
本当に体調が悪い以外はテントをしたいっす。
数年前のGWにも行ったんっすが、ネットもやってなく当てずっぽで行ったので
ツーリング計画を練る最大の難所が野宿先だったんっすよ。
若かりし頃はシャイでためらいがあってどこでもって行かなく、
鹿におびえ、地元の走り屋もどきに煽られながら寝床を探したっす。
ずーずーしくなった今なら大概どこでも出来るかと。
で、まだ知らぬ場所でいいとこがあったら教えていただきたい。と。

2176らっち:03/01/16 09:27 ID:PpIZq0v2
かつての野宿場所として

松前の漁港
弁慶岬近くのバス停
道の駅忠類(ナウマン)
根室市営テント場脇(GWは閉鎖)
熊の湯近くにある廃温泉ホテル前(熊の湯キャンプ場はGWは閉鎖)
開陽台
道の駅おこっぺ(列車ハウスに泊まろうとしたが遅くについたので閉まっていた)
美深温泉前x2泊(聞いた話だと今は有料らしい)
夕張石炭の歴史村(最初は近所の丁末風致公園でやろうとしたら熊が出ると追い返された)

以上です。
218名無し:03/01/16 09:47 ID:svOCKOjl
普通とこオセーテ 適当な場所の野宿は地元の人に印象悪い
219ぶらぶら:03/01/16 11:50 ID:Orc0yIOs
( ゚Д゚)<無難な場所で言えば、やはり道の駅ではないでしょうか。
最近はゴミ箱は置いてないけど、トイレはあるから便利だし。
営業終了〜営業開始までの間だったら文句言われたことないです。
220179:03/01/16 12:00 ID:a2u+JM22
>>216
良かったところ
オンネトー湖畔のキャンプ場(朝靄煙るオンネトーは神秘的)
日の出キャンプ場(名前はうろ覚え。高台から望むオホーツクの日の出はいいね)
五稜郭公園(テント張ってよかったのか不明。ラジオ体操の音で叩き起こされ寝坊しない)
興部森林公園(なんといっても無料、無料なのに設備充実、生協すぐそば)
サロマ湖畔のキャンプ場(700円と高額だけど、砂地なので寝やすかった)

>>217
夕張石炭の歴史村のすぐ脇の公園?
キャンプサイトは一面芝できれいですね。今年(7月半ば)は結構ライダー来てましたよ。
221HONDA好き ◆AdVFRh//BE :03/01/16 12:40 ID:5BKEpRE+
>>211
熊に襲われてる時、悠長にメモ書いてる暇は無い罠w
222ぶらぶら:03/01/16 13:27 ID:ry0+aaRo
( ゚Д゚)<ワンゲル部事件では、日記に「テントの周りを羆が歩いていて出られない」
と書いてあったそうですよ。

美瑛のちょい北の西神楽キャンプ場は無料だし、設備も整ってていいですよ。
223774RR:03/01/16 14:39 ID:rKFWQk8q
ワンゲル部事件てなに?結局食われちゃったの?
224F700:03/01/16 14:49 ID:pzY7MC25
GWにやってるかどうかは知らんが、無料で良かった所。
東大沼、倶知安の旭ヶ丘公園、黒松内の温泉のすぐ近くの歌才ブナ林に
入る為の駐車場、ARF、天塩鏡沼、天塩川温泉、ぶんぶんハウス、
斜里クリオネ、上士幌、留辺蕊、摩周の道の駅の川向かいの公園w、
知り合いが誉めてた→静内のキャンプ場
225旭川在住:03/01/16 18:59 ID:+8S7JkqI
>>221
>>222
>>223
http://homepage1.nifty.com/~n_izumi/higuma/jiken.html

>>215のサイトもカナーリ有効。スプレーは俺も持ってるよ。
226774RR:03/01/16 19:27 ID:vdU3rZjj
言っちゃなんだが、人外魔境みたいな殺伐としているほうが
旅をするぶんには楽しいな。
227774RR:03/01/16 20:55 ID:MGq15E/X
>>225
知床のあたりも熊が出没していたのか・・・
去年の夏にカムイワッカの滝に逝ったのだが
早朝だったため、1人で走る林道は怖かったYO!
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
228774RR:03/01/16 21:48 ID:+DYgNQ8O
というか、北海道の熊はほとんど知床にいると聞いたけど
229てこてこ♪ ◆kQZQwW6gG6 :03/01/16 22:03 ID:9z6I1/yK
>>227
そういえば、去年の夏前あたりにここに現地レポしてた人がどっかで熊と遭遇したと書いてあったな〜・・・

漏れは今年はガソスタ親爺の所に行って、宗谷丘陵でマタ〜リしたいっす。
230774RR:03/01/16 22:14 ID:TuSHnYUO
知ってる人もいるかもしれないけど、余市のかきざき食堂のウニ丼は美味くて安いよ!
札幌に住んでた頃はしょっちゅう食いに逝ってたな〜
231旭川在住:03/01/16 22:42 ID:d9dtkbet
>>228
旭川近辺でも山に入れば糞を見かけるぞ。
232仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/16 23:46 ID:eTxEKiGu
>>230
カキザキ商店の2Fの店ですね。
ウニ丼が1300円ぐらいでしたっけ?
道北、道東で2500〜3000円も出してウニ丼を食うのがアホらしくなりまつ。
礼文のウニもいいですけど、私的には積丹のウニがお勧め。
233227:03/01/17 00:18 ID:GLUi0gPL
>>てこてこ氏
ガソスタ親爺の所も逝ってきましたよ
記念品ゲトしますた
234札幌在住:03/01/17 07:29 ID:NnWR9f0D
ああ、しばらく見ないうちに新スレたってたんですね。
今年もよろしく<おそ。

まず天気について。
5月:GWまでは場所によっては雪降ります。防寒服用意。
6月:中旬までは比較的天気がよい日が続く。下旬から雨が多くなる。
7月〜8月:8月中旬にかけて天気が変わりやすく雨が多い。
9月:8月下旬から比較的天気がよく30度になる日もある。
10月:天気はいい日が続くが朝晩の冷え込みがきつくなる。
11月:冬装備で。

といったところかな。

熊は山が近ければどこにでも居ますよ。
札幌市内(西区や定山渓など)民家のすぐ近くで目撃されてます。

野宿は道の駅が無難かな。
ただし、スタンプラリーで夜中でもトイレに頻繁に人が来るので
騒がしいという欠点アリ。
なお、揚げ芋で有名な中山峠の物産館はつぶれました。
235774RR:03/01/17 07:34 ID:i+c/zlWd
かきざき商店は誰でも知ってると思う・・・
夏の間は本土ナンバーのバイクが必ず止まってるし。:
236仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/17 08:12 ID:qFMyZBf+
>>235
札幌に20年住んでいましたが内地に出るまで存在を知りませんですた(´・ω・`)
237774RR:03/01/17 08:51 ID:S4yKr4CO
スレが立つ度に言ってる事だが…

野生動物に餌やるのは絶対に(・A・)イクナイ!
いい加減に気づけよ〜…うぅ…
238774RR:03/01/17 10:17 ID:dnpKokZR
個人的な趣味というか好みだけど、札幌逝ったらスープカレーをぜひ食ってみてホスィ

オススメはマジスパ、てら屋かな。

239仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/17 10:33 ID:zZBYICEC
スープカレーって騒がれてますが、水っぽいカレーの事ですよね?
こっち戻ってきてから何度も食べてるんですが、札幌独自のものでも無いような。
240HONDA好き ◆AdVFRh//BE :03/01/17 12:19 ID:9EP5Z6KW
黒魔術のカレーうまかったっす
檸檬亭も
241774RR:03/01/17 12:23 ID:Rc+SSP09
カキザキ商店って改装?してから値段あがってない?
242HONDA好き ◆AdVFRh//BE :03/01/17 12:32 ID:9EP5Z6KW
昨年 かきざき食堂
ウニ丼2400円
いくら丼680円
エビ丼480円

と日記に書いてます
ウニ丼は高かった
243仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/17 12:53 ID:zZBYICEC
何時からそんなに値上がりしたんだろう(´・ω・`)
244HONDA好き ◆AdVFRh//BE :03/01/17 14:13 ID:9EP5Z6KW
ウニ丼はまぁまぁでした

エビ丼最強伝説
甘エビ乗りまくり(゚д゚)ウマ-
245774RR:03/01/17 14:46 ID:M+Qnwr6m
>>かきざき
漁獲高あるいは時期?によって値段がずいぶん上下するんだよね。
去年何度か食べに逝ったけど一番安くて1100円、高い時は2000円くらいだったよ。
246774RR:03/01/17 15:00 ID:dN3RMRJN
かきざきは祝日だったもんだから
スゲー地元のみなさんで混んでますた。

また9月に行くぞー
247774RR:03/01/17 15:05 ID:q8HJr/5R
うに丼だったら積丹来岸「なぎさ食堂」2000円が最強じゃだめ??
248774RR:03/01/17 15:06 ID:q8HJr/5R
余市「かきざき」はほっけ定食360円が最強じゃダメ??
249逝かれ厨房。:03/01/17 15:15 ID:kt/sm123
セイコーマートで売ってますですカルピパック480円が最強なんだです。
250仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/17 15:26 ID:zZBYICEC
カキザキなら、つぶ・ほたて・ほっきが乗った磯丼が一番(゚д゚)ウマー
たしか1100円ぐらい。

でも甘えび丼とホッケ定の安さには何時も惹かれます。
251ぶらぶら:03/01/17 15:49 ID:EieGEhbD
( ゚Д゚)<>>249
北海道だとジンギスカンも普通に売ってるからお手軽ですよね。キャンプでご飯炊いて焼肉サイコー!
東京だと探し回らないと見つからない・・・・
なぜ北海道はジンギスカンが一般的なんだろう。
252仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/17 16:11 ID:zZBYICEC
>>251

それは東京ならどこでも「ちくわぶ」が買える事と同じと思われ。
子供の頃から食べてたので特に違和感が無いんですよ。
それは漏れらの親の世代も一緒と聞いてます。
253脱カブ:03/01/17 16:18 ID:1nHFNdGo
2月に宗谷岬逝くついでに雪祭り見に行こうと思うんですが、雪祭りの会場周辺って交通規制あるんですか?
公式サイトには情報が出てないみたいなんですが。
254逝かれ厨房。:03/01/17 16:43 ID:kt/sm123
>>251
沖縄ではスーパーでミミガー(豚の耳を千切れにしたやつ)が安価で大量に入って売ってますです。
ちなみにどのぐらいの量かと言いますと一生かかっても食わない食いたくない量です。
僕はヂンギスカンは臭いのでそんなに好きじゃないですが地のものとして諦めて現地ではよく買っては食ってますです。
255BIOS:03/01/17 17:03 ID:YkezWHPP
>>254
>僕はヂンギスカンは臭いのでそんなに好きじゃないですが・・・
ジンギスカンそんなに匂うか?
確かにマトンは臭くて漏れも苦手だが、生ラムはヘタすると牛肉よりクセが無
くてウマいぞ。今度挑戦してみれ

うーむ、内地ぢゃ確かに味つきのジンギスカンのパックは手に入らんかも・・・
(最後に余ったタレと野菜を使って焼きうどん作るとウマー)
256水性:03/01/17 17:08 ID:RkZaBfKi
>>255
 漏れは最初においが駄目で食べれなかったクチだが、
 いまではマトンがないと物足りない…。
 でもラムが一番スキだっちゃ。

 今年こそだるまか有楽町で食ってやる。

>>253
 お、とうとう出発ですな。がんがって!
257BIOS:03/01/17 17:23 ID:YkezWHPP
水性タソ
>でもラムが一番スキだっちゃ・・・
の一言で歳がばれる罠(w
258脱カブ:03/01/17 17:26 ID:1nHFNdGo
>>256
サンクス。
元旦逝くつもりで準備してたけど、更に寒くなってるみたいなので少々不安。
身軽が良いので、荷物も減らしたし…
パンパカにならないように逝ってきます。
259774RR:03/01/17 17:58 ID:XHWd7dt6
折れは、マトンの臭いが好きなんだけど・・・
最近のジンギスカンは、脂身が少ないし、物足りない。
狸小路の焼肉屋で、ジンギスカンたのんだら、脂身なし・・・(鬱
260774RR:03/01/17 17:59 ID:VwsVtWSE
ジン!ジン!ジンギスカーン♪
261774RR:03/01/17 18:08 ID:n6OZVWS1
>>260
オヤジだな
262774RR:03/01/17 18:13 ID:SePeczLj
>>261
一刀両断だな
263仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/17 19:09 ID:zZBYICEC
札幌市内は雪祭りで交通規制って聞いたこと無いです。
ですが、激しく人通りが多いのでバイクにイタズラされないように注意。
大通りから2町ほど移動すれば歩道も広いところが多いんで大丈夫だとは思いますが。
264774RR:03/01/17 21:45 ID:eao52pFS
>>261
親父なのかよっ!ちょっと前に有線でかかりまくりだったんだけどな・・・
265カリメロ ◆I2gKArcSuk :03/01/17 21:47 ID:tsvK+GDh
俺もジンギスカンはダメだった

でも今は毎年食うようになってしまった
いい店に当たって考えが変わった。何でも初めが悪いとダメだね
臭みが気になる人はしゃぶしゃぶにするといいかも
266てこてこ♪ ◆kQZQwW6gG6 :03/01/17 21:53 ID:A4D3yTeq
かきざき食堂は去年行きました。値段は>242に書いてあるくらいだったと思います。お盆だったからチト高めだったのかな〜
店に入った時は「うに丼]しか頭になかった(^^;ので他のメニューは目に入らなかったけど、磯丼やいかめしもウマそうでまた行ってみたいところです。
ジンギスカンは「有楽町]で食べましたが、今度は地元の人の人気が高いという[白樺]に行ってみたいな〜
267ぶらぶら ◆T45HORnETA :03/01/17 21:54 ID:q+n24XL8
( ゚Д゚)<ジンギスカン、スーパーでタレに浸かってるやつ買うんですが、なんか普通の牛肉みたいな感じ・・・・
やっぱりちゃんとしたジンギスカン食べておくべきでしょうか。
オススメの安くて美味しい店があったら教えて下さいな。
268仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/17 22:00 ID:IgHdPRfl
>>267
札幌ならビール園各店で食べれますよ。生ラムを激しくお勧めします。
あとは松尾ジンギスカンが有名どころ。
269BIOS:03/01/17 22:27 ID:jg/1Y34K
マジで帯広の白樺は安くてウマー
ジンギスカンぢゃないけど、豊平区にある登龍門って焼肉屋は安くってウマー
(牛スジの煮込みは絶品)

ちと高いけど中央区にあるトトリって焼肉屋もオススメでし
(ここでも生ラムが喰えるけど、ここでのオススメは蜂の巣の唐辛子和えが
ウマー)
うーむ、ビール飲みたくなってきちまった・・・
270774RR:03/01/17 23:11 ID:GyESz9Qa
>268
まっつまっつ松尾のジンギスカン♪
271水性:03/01/17 23:33 ID:J06cB5fr
>>258
>身軽が良いので、荷物も減らしたし…
去年のGW時の装備で逝ったら、神認定。(w

いずれにせよ、気をつけて〜。
272774RR:03/01/18 01:36 ID:ggJJ/f2N
ウニ丼って、野寒布岬とかのクソ定食屋で食べるより、和商で
ウニの入った木箱吟味したほうがマシじゃないでつか?
以前、野寒布でウニ丼食ったら、サービスとかいって、鮪赤身と
ホタテ付けてくれたんだが、ネタがダレダレで明らかに
時間経ってるって感じだったので、鬱になった。
273774RR:03/01/18 01:44 ID:yOzYFbEq
花咲港で花咲カニを買って(もらって)
キャンプしながら、もしゃもしゃ食う。

至福の時間。
27416歳元Impulse海苔:03/01/18 02:03 ID:xEkToRlK
ホカーイドの宿っていくらぐらいで泊まれるのでつか?
275774RR:03/01/18 02:06 ID:CvtA8+Kw
>>274
ピンキリ。

RHなら無料のところもある。
まあ俺は一泊あたり¥100づつ募金箱に入れていくけど
276774RR:03/01/18 02:09 ID:yOzYFbEq
一度でいいから、北海道のまったり宿に
泊まってまったりしてみたい。

のんびりマターリ。
277774RR:03/01/18 02:31 ID:OGhTHr0P
25歳。
去年まで金無し君だったけど、シャケバイとYHヘルパーで
二年で35万貯めた。一度やってみなよ。
初回は、鮭一つさばいて50円くらい貰える。
バイト代もらうだけもらって、
飯風呂寝床付きだから何もしなけりゃ溜まる一方。
仕事も、することもなきゃバイク一つまたがって北海道へ行けばいいだけ。
暇つぶしになる。
旅人の腐れ話や武勇伝とか色々聞けるのでマジでお勧め。
278HONDA好き ◆AdVFRh//BE :03/01/18 02:53 ID:igq7CtRZ
>>276
旅人宿ましゅまろ 良いですよ
連泊しても楽しい

マンガクソほどあるし、摩周湖までもアクセスもばっちり
ハスキーのとろを散歩に連れて行くも良し
夜はカンパ制のまったり飲み会が毎日開催
自家製の果実酒はかなりウマーです

同じく旅人宿ワインの国も良い感じ
でもこっちは狭いのでまったりとはできないかも。
気性の激しいアイヌ犬がいます
泊まるなら元祖この木なんの木まで行って、資料館でチラシをゲットしておく。
予約時に伝えておけばステーキがLサイズになってウマーです

はぁ いまテスト中なんですが現実逃避して北海道いきてぇえ
279HONDA好き ◆AdVFRh//BE :03/01/18 02:55 ID:igq7CtRZ
私の時は、ワインの国で主気取りデブと同じ日になってしまったので
終始そいつのペースで空気が作られていったので苦痛でした
まぁ彼女と行ってたんで、女性部屋で二人で遊んでましたけど
280774RR:03/01/18 04:47 ID:z4cenHPv
おまえら、当然セイコーマートの会員カードは持ってるんだろな?
281774RR:03/01/18 10:13 ID:O38dEVl2
>>279
旅人宿やYHではその晩同室になった人らと合わないとサイアクになるね。

ニセコにある旅人宿「遊牧民」での一夜はサイアクだった。

外観はこぎれいに見えるけど、建物内(特に寝室と水回り)は超キタネーし、
やってくる常連も普通の会話ができないオタ〜なヤシばかり。
さらに宿のオヤジが酒好きで深夜までのどんちゃん騒ぎ大好き人間・・・。

まともな人は「遊牧民」へは絶対に行かないように。特に女性は行かない方が良い。

ニセコならYHがオススメ。
282HONDA好き ◆AdVFRh//BE :03/01/18 11:59 ID:igq7CtRZ
ワインの国のデブ、そしてその取り巻きは最低やったなぁ

デブ・・・仕切りたがる 自称北海道通 V-MAX 
メガネ・・デブをよいしょする メカ吉 BMWの何か
細・・・・人生投げてる世捨て人 揚げ足を取りたがる セロー

夕食後の記念撮影の時間
デブがなにやら出し惜しみをしながら持ってきたのは一眼レフ
とりまきが喜ぶ喜ぶ
一眼レフごときで大騒ぎか おめでてーな

俺のデジカメ見せたらどうなった事やら
283774RR:03/01/18 12:00 ID:3+UBpj+3
根室の「エスカロップ」が旨かったです。
店名は忘れたけど、観光案内所のおねーちゃんにオススメの店
教えてもらって行きました。石畳の道沿いにある喫茶店のような
店だったと記憶してます。
スペシャルがオススメです!
284旭川在住:03/01/18 12:22 ID:VnREXvXH
 19の時の初めての北海道で、初めて泊まったRHがサイアクだったので、
その後RHを敬遠してしまいました。
 で、30すぎになって北海道に移住して、久々にツーリング熱が復活してるんですが、
屋根のある泊まりも良いかなぁ?と思ってるのです。
RHやYHって俺くらいのオジサンが泊まっても変じゃないですかね。
285774RR:03/01/18 12:45 ID:fO3/O8oy
>>284
変じゃないでしょ。
平均年齢はもっと若いと思うけど。
俺もRHには馴染めないなあ・・・
286774RR:03/01/18 13:11 ID:Gj47KEve
とほの宿もあるよ。
 
287774RR:03/01/18 13:51 ID:9rB7bakT
カリメロ、お前が札幌の風俗に通っていたのはいつの話なんだ?

妄想か?
28820代♂:03/01/18 14:00 ID:NrK/ianb
>>284

30代後半の方や、明らかに40過ぎている人なんかもRHに泊まっていたよ。
周りと比べて浮いている感じはしなかったけどなあ。
俺も含めてみんなで和気あいあいと談笑していたし。
要は本人次第という気がする…
289774RR:03/01/18 14:37 ID:1j6EWhKk
>>284
俺は30半ば過ぎてますが、良くRHやYH利用してますよ。
確かに若い子も多いけど、我々世代も結構います。
こちらが気にするほど壁は出来ないように思います。ツーリング好き、旅好きという
共通項があるし。

>>288氏の言うとおり、本人次第ですね。
290F700:03/01/18 17:06 ID:FPJg9ZCn
とほ宿やユース関連は、国内旅行板に専門スレあるので見てみな。

>>268
食べ飲み放題にすると、全く元が取れない罠。しかも、東区の
所だと以前新聞の社会面にネタ提供してた罠w
291BIOS:03/01/18 17:07 ID:r8tCRuE3
確かにライダーハウスやユースは泊まってる香具師によって印象ががらっと
変わるからなー
ヌシみたいのがいたり、常連しか泊まってなかったりすると感じワルーだし
・・・

一度、ライダーハウスの関係者でもねークセに、バイクを止める所から寝る
場所まで仕切ってるヌシのような香具師がいて、
(きちっと仕切ってんなら話がわかるが、テメーとそのとりまきがイイ場所
を占領してる・・・)
思わず温厚な漏れでもケンカになりそうにナターヨ

*注 無料のライダーハウスにこうゆ〜香具師が多い・・・
292F700:03/01/18 17:33 ID:FPJg9ZCn
ラッキーピエロはもしもしピエロに名前変わったらしい。
国内旅行板の今どきの北海道ってスレなんだけどw

んまあヌシは居るよなあ、仕方ないかも
293774RR:03/01/18 17:44 ID:6iP19RnE
ライダーハスウには何度も泊まったけど、幸いそれほどイヤな目には会ったことが無い。
旅人同士、静かに言葉をかわしたりしつつさりげなく宿を共にしたいものだよね。
294774RR:03/01/18 17:50 ID:3j35euBh
ヌシといえばキャンプ場も要注意!!
鶴居の常連ほんと邪魔だったよ!!
295774RR:03/01/18 17:54 ID:0cnvYN3/
ライダーハウスって夜は必ずみんな集まって
談笑するものなの?
俺、雨の中走り続けてクタクタで早く寝たかったのに
ヌシみたいな香具師に「全員集合〜」とか言われて連れていかれたよ。
最初の印象が最悪だったのでそれ以来利用していません。
296BIOS:03/01/18 17:55 ID:r8tCRuE3
>>293
そうゆ〜体験はしないにこした事はないと思ふ、でも何でヌシってーのは居る
んだろーねー
そうゆ〜事してて楽しいのかと問い詰めたい。

>>292
ハァ? 今、検索して見たけどラッキーピエロの名前変わってないように思ふ
んだが・・・
297旭川在住:03/01/18 17:56 ID:VnREXvXH
レスくれた方、ども。
とりあえずYHを体験してみますわ。場所を選ぶと結構さっぱりしてるみたいだし。
儂にRHに対するイメージを植え付けたところは、家主が夜中に酔っぱらって
説教たれてきて、つらかったんだよねえ。みーんな神妙に聞いてるから、
儂もそうしてたんだけどね。
298仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/18 18:26 ID:fXiyD+jp
YHだとメシ、フロ、消灯時間が厳しいっすよ。
アルコールも禁止だったよね?
299774RR:03/01/18 18:35 ID:GUzkkqk/
>>298
それも場所によるよ
西表島は泡盛がでたよ(゚д゚)ウマー
300BIOS:03/01/18 18:46 ID:r8tCRuE3
ラッキーピエロで思い出したんだけど、知ってる香具師も居るかもしれんが
函館だけではなく、実は千葉にも支店があるという罠
(漏れも最近知った)

誰か行った香具師居る?
301774RR:03/01/18 18:48 ID:lvj44TlP
>>300
社長と直に話した時聞いたのですが、
千葉のラッピは社長の弟が勝手にやってるものだそうで、
函館のラッピとは関係ないそうです。
302カリメロ ◆I2gKArcSuk :03/01/18 21:10 ID:D1czkyw4
とほ宿も行く年や時期によって変わるね

ヘルパーが最悪だともうそこには行かなくなる
もう○の○には行かないし
今年は違うと思ってても、一度イヤな思いをすると足が遠のく
その周囲にもいいとほ宿があるからっていうのもあるけど
シーズン中はヘルパーの工面でとほ宿も大変だと思うが、人は選んだほうがいいと思う
ヘルパーの人格=宿の顔ともなりえるのだから
303774RR:03/01/18 21:54 ID:9rB7bakT
カリメロ、お前は偉そうなことを述べるな。
馬鹿なんだから、引っ込んでろ。
304774RR:03/01/18 22:00 ID:A74fmVtU
>>298
フロとメシの時間は決まっているけど(遅れたら食べられない場合多し)、酒は
嗜む程度ならOKのところも多いよ。 本来青少年向けの宿泊施設だから子供も来るし、
酔っぱらうほど飲んじゃうのはいかんとおもうけど、節度有る飲酒ならOKだろうね>YH

とはいっても、最近はペアレントが中心になって深夜まで宴会みたいなことをしているところも
あるけど・・・。まあ子供が居ないときはいいけどね。
305774RR:03/01/19 02:38 ID:70F+t4ip
はじめまして、北海道在住です。
出身は東京なんですが、17のときにBandit250でツーリングに来たんです。
そのときは、知床のRHにとまったら財布が盗まれてしまって、ガソリン入れたばっかりだったので、
一気に静内まで行ったんです。ついたころは夜だったんですが、金もないし、テントも無いので
牧場の策のところで寝てたんです。
朝、なんか顔がくすぐったいんで目を覚ましたら、馬になめられてました。いやーびっくらこいた。
そのとき、そこの牧場の人もいて、結局しばらくそこで働かせてもらうことにしたんです。
そこ、競走馬の牧場だったんですが、都会育ちで勉強ばかりしてた僕には新鮮で仕事もたのしかったんです。
そこの家族も両親+4姉妹のほんわかで、もうすんごく気に入ってしまって。。。。。

人生どうなるかわからないですね。いまはそこの次女とケコーンして、牧場経営してます。
306774RR:03/01/19 03:52 ID:HYeK+Cti
まさみ・・・
307774RR:03/01/19 04:41 ID:eKknFC6H
>>307
「災い転じて〜」だが「災い」があった事には変わりない。

そんなにハッピーな「福」なら財布位いくらでも盗ませてやるが・・・
308307:03/01/19 04:42 ID:eKknFC6H
>>307>>305ね。
309774RR:03/01/19 05:26 ID:HYeK+Cti
307氏
ネタって分かってるよね?
310307:03/01/19 08:32 ID:8sISnaGm
にゃるほど・・・あのネタでしたか

えちぃシーンだけしか印象に無かったなぁ。
あの時に台風の中走ったバイクは山賊でつか?
311774RR:03/01/19 10:36 ID:7SIiIysl
せんせい!こんな所で油をうってないで
クニエの完全版出してくださいw
312774RR:03/01/19 10:40 ID:HYeK+Cti
バーディを・・・
sage
313774RR:03/01/19 12:26 ID:jU7rVROS
あの時のバイクはグースだった気がするけど。

でも静内はいいところです。キャンプ場もいいし、住んでみたい街です。
314774RR:03/01/19 12:34 ID:MzmaGM5O
今更>>305のネタを書く奴もどうかと思うが。
315774RR:03/01/19 13:26 ID:JfwednF6
 はじめまして、20歳のゼルビス乗りです。
幼少の頃に父を亡くし、母も病気で死んで、親友もバイクで事故って死にました。
 関わった人が皆死ぬ疫病神のような自分ですが、新しい仕事のチャンス
を見つけるために北海道に来てみました。しかし、幽霊、基地外、家出娘に
つきまとわれ、挙げ句の果てには、記憶喪失おばさんに不倫の相手をさせられました。
旦那も追っかけてくるし。
 結局仕事もうまくいかず、北海道を後にする羽目になりました。
御祓いでもした方がよいでしょうか?
316774RR:03/01/19 13:49 ID:WqfeuN8T
>>315
腕に赤いバンダナを巻けば大丈夫。
317水性:03/01/19 17:33 ID:dW7Lqwmq
>>315,316

 和露田。
 あのゲームはオープニングムービーはいいのだがなあ。
318BIOS:03/01/19 21:20 ID:9osLuV+B
もしかして風〇〇記か?(w
でも、あのゲームが発売されて、それに影響うけて来た香具師も結構居たらし
い・・・
漏れも北海道にバイクで来れば素敵な出会いが・・・とか思ったんかねー
(何考えてんだか・・・)

毎年北海道に来るリピーターみたいのが増えて、新規で来る香具師が年々減っ
てきてるような気がするんだが・・・みんなどうよ?
319山崎渉:03/01/19 21:22 ID:cWBOGGET
             ////
           ////
          ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /( ^^  )  < メール欄に「(^^)」を入れて今日からあなたも山崎刻民です(^^)。
     ⊂/\__〕 ヽ   \________________
      /丶2    |Σノ
      / //7ゝ〇 ノ\  フオオオォォォン
     (_///⌒γノ/___)
     ///  ///ノ
     |/  ///
     /  //
      V ノ
320カリメロ ◆I2gKArcSuk :03/01/19 21:30 ID:LNTcNlC3
>318
リピーターも初めは新規で来る奴だしね

新規の奴が減ればリピーターの数も減ると思うんだが
俺的にはリピーターの数も減ってる気がする
不景気だからかな
321BIOS:03/01/19 21:42 ID:9osLuV+B
>>320

職業旅人みたいな人生ドロップアウトした方々が余りにも多かったんでね・・・

今年は就航してるフェリーの数も減ったし益々人が少なくなんだろーなー
(あの活気溢れる北海道はドコにいったんだー・・・寂しいでし・゚・(ノД`)・゚・。)
322カリメロ ◆I2gKArcSuk :03/01/19 21:49 ID:LNTcNlC3
>>321
俺は今くらいが快適

ピース返しの頻度も少なくなってそれほどうざったくなくなったし
RHが広く使えて、満員で泊まれないなんてことも無いし
しかしRHが閉鎖されたりするのはつらいね
323BIOS:03/01/19 22:00 ID:9osLuV+B
>>322
俺は逆に閉塞感みたいなモノを感じる

ドコに行ってもベテランみたいな香具師ばかりじゃ初めて来た香具師が溶け込
みにくいし、このままでいったら誰も来なくなるんじゃないかと思ってしまふ
324仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/19 22:26 ID:3jegagjc
ピースの頻度は減ってますが、にわか大型海苔(?)みたいのが
しがみつくのに必死で返してくれない気がしますね。
とことこ走ってる人たちはオーバーアクションなくらい返してくれますが。

新参者以前に旅する若者は確実に減っている気がします。
325774RR:03/01/19 22:40 ID:6sa5qLoy
話の途中スマソ。
今の時期に北海道の宗谷岬らへんをバイクで旅するのは自殺行為ですか?

・・・・・いや、わかってはいるんですが、
来年、マジで宗谷岬で初日の出を見ようと思ってます。
いや、わかってはいるんですが・・。

出来れば、装備とか服装とかご教授していただけると嬉しいです。
ちなみにフェリーで敦賀から出発するつもりです。

>>324
仕事人氏、あっちではどうも(w
326仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/19 22:55 ID:3jegagjc
>>325
うっ。774だと誰だか判らんでつ( ´Д⊂ヽ
敦賀となると不人気海苔さんですか?

宗谷初日の出アタックはここのスレだと何名か参加者が居ますよ。
装備は冬山に登る様な格好だと聞いてはいます。
今年の年末は私も宗谷アタックに参加予定なんでよろしこ。
327774RR:03/01/19 22:57 ID:+daaGPiD
>>324
 大人になってからいきなり大型免許取った人とかは、
風習をしらないor恥ずかしいなのかも。

>>325
過去スレを見れ!って倉庫落ちしてるのかな。ついこの間まで
ライブで進行してたのだよ。
328BIOS:03/01/19 23:03 ID:9osLuV+B
>新参者以前に旅する若者は確実に減っている気がします・・・

そこが一番問題なんだと思ふ
やたら観光開発に力を入れて物価が高くなり滞在費に跳ね返ってきちまうと、
誰も北海道に来なくなっちまう気が・・・
(北海道に行く金があるんだったら海外旅行に行っちゃうよ〜っていう若い
香具師の気持ちも分かる気もする・・・)
329パクリ:03/01/19 23:16 ID:jU7rVROS
>325

http://www3.airnet.ne.jp/junk/nbbs/

の各リンクを見てくれ。あちこち装備とか書いてあるから。
おいらは2月の連休にも雪祭り&流氷見学ツーリングに行くことにしました。
見かけたらヨロシク
330325:03/01/19 23:31 ID:R9YrYR+C
>>326
スんません、雪の日に〜のスレでおんなじ事を言ってた奴です(w
冬山装備ですか、了解です。
>>327
またまたすんません。
過去スレ見れなくて・・・。
ライブ、みそこなった〜〜〜、ってゆうか、参加したかった〜〜(w
>>329
ありがとう御座いますです。
参考にさせていただきます。

皆さんとお会いできるよう、頑張って準備します。
そん時は、よろしくお願いします〜〜。
331旭川在住:03/01/20 00:04 ID:kDHzgAMh
とりあえずYHの会員証を申し込んで来ました。Web上からもできるんですね。

>>328
確かにこのところヒッチハイクしている若者がめっきり減った気がします。
数年前までは、朝方に会社に行く途中に見かけたんですがねぇ
3321300R:03/01/20 04:09 ID:ssYuMmWW
2月の連休ってそんなに日数なかったですよね・・・
ヒコーキにバイク積んでバキューンですか?

スバラシイ。オフ車が欲シー。
333脱カブ:03/01/20 09:17 ID:6LYY/usS
>>329
奇特な仲間ハケ〜ン(藁)
今の時期に逝く人間なんて漏れだけかと思ってたよ。
334仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/20 09:21 ID:R5j067hH
ちょと質問です。
ゴーグルの曇り止めってどんなのを愛用していますか?
RSタイチのFog outって製品しかバイク屋になかったので仕方なく使っているのですが、
こいつは全然役に立ちません( ´Д⊂ヽ

今のところ、カッパの防水スプレーを吹き付けるのが一番効いてるっぽいんですが。。。
335774RR:03/01/20 12:26 ID:cCywOlFS
>>334
家庭用洗剤なんかも効果あるらしい。
336774RR:03/01/20 12:31 ID:Y2803vq9
界面活性剤だっけ?あれが効果あるとかないとか>洗剤
337774RR:03/01/20 12:35 ID:vJtIEurU
>>334
オイラはドイツ製の液状ワックス(ワックス効果のある別のもの?)を使ってヘルメットとシールドを
保護してるんですけど、これが案外曇り止めにもなってます(曇らないわけじゃなくて、微粒子が付着
しにくくなることによって曇りにくくなるらしい)。

つや出し・撥水・保護のワックス効果は抜群ですが、少々値段がお高いのがネックです。
(300mlボトル=¥6000くらい)
338旭川在住:03/01/20 12:42 ID:AcmC88Ar
夏の間はパール金属?の曇り止め使ってます。
冬は・・・、スキーではダブルレンズのファン付きつかってます。
バイクは乗ってないので(藁
最近はヘルメット対応の物とかあるので、バイクでも使えそう。

 車でウインドに曇り止め塗ったとき、薄く広がった水が一気に
凍っちゃったので、それ以来塗ってません。
しょーがないので、極力きれいに拭き上げてますわ。
339F700:03/01/20 20:16 ID:u95Exvhk
>>296
スマソ、あのスレはかなり信頼できると思っていたが
340BIOS:03/01/20 20:49 ID:+3cseTDQ
>>339

でっしょ?
真っ先に変えるはずのHP上の名前が変わってないからオカシイと思ったんだよ

漏れの記憶が確かならば、もしもしピエロって名前はラッキーピエロがやって
いるメンバーズクラブの名前だったはずだよ
(メンバーズクラブっていっても誰でもなれるシロモンだが・・・)
貯めたポイントに応じてメニューの中のモノがサービスになるってヤツのね
341HONDA好き ◆AdVFRh//BE :03/01/20 20:58 ID:pJmBTyDc
もしもしピエロってラブホの名前だす
342BIOS:03/01/20 21:12 ID:+3cseTDQ
>>341

話の流れ考えろってーの
誰が関西ローカルのラブホの話してたよ?
それともそこに行くと、オムライスとかチャイニーズチキンバーガーが食える
のかと問いたい、問い詰めたい、小一時間・・・
343HONDA好き ◆AdVFRh//BE :03/01/20 21:26 ID:pJmBTyDc
オムライスは食えるはずだと小一時間答えたいw
344BIOS:03/01/20 21:46 ID:+3cseTDQ
煽りに答えてやろう藁

んじゃ、チャイニーズチキンバーガーはどうした?酢豚バーガーは?
チャイニーズチキンカレー、ロコモコ、エビチリバーガーは?

函館から運んで来て、そこで喰ってもイイけど冷めないうちに喰えよ(w
345旭川在住:03/01/20 21:53 ID:XtmwSiy9
まあまあマターリ。
農協といえば旭川ではラブホのことですが何か?(w
346カリメロ ◆I2gKArcSuk :03/01/20 21:57 ID:y8BMlW1C
ラッキーピエロのハンバーガーってそんなに旨いんですか?

それだけの為に苫小牧から函館行く価値あり?
みなさんの主観でいいから聞いてみたい
評判良ければ行ってみる

>>345
種蒔き?
347F700:03/01/20 22:02 ID:u95Exvhk
ラブホかよw、騙された自分が恥ずかしくてしょうがない。

ラキピのハンバーガー、特にチャイニーズ(だっけ?食べたの)は
確かに美味かった。普通のファストフードとは同一視すべきでないね、
注文してから作り始めるし、時間が掛かる時は会計終えて先に座って、
店員が持って来てくれるのを待つ。味は良かったし、店員の応対も
実に素晴らしかったね、マニュアル化されてはいるんだろうが、それでも
あの清々しい笑顔ともてなしの心は嬉しかったよ。それとチャイニーズは
店内に、人気1とかって張り紙が在ったように思われ。わざわざ食べに
逝くほどか?と問い詰められると困るが、俺は他にも食べたい物があれば
迷わず逝くだろうなと。
348774RR:03/01/20 22:52 ID:BWOdYgzA
>346
苫小牧に住んでたことあるけど
よく罰ゲームで買いに行かされたよw

「チャイニーズチキンバーガーと焼き鳥弁当買ってこい」
これ最強!
349的士 ◆oSTAXI/EVo :03/01/20 23:07 ID:zSPN20+M
>>305
東京ではなく、飯能(所沢ナンバー)だったと…
350774RR:03/01/20 23:26 ID:ifWOghaM
>>346
カリメロごときが発言してんじゃねぇよ。
351カリメロ ◆I2gKArcSuk :03/01/20 23:28 ID:y8BMlW1C
>>347>>348おおきに
確かに他にも食いたいものがあればいいんだけど
函館にしかない旨い食い物なんてあります?
しかしそんな気持ちのいい店なら行って損したってことにはならないですね

苫小牧から函館って結構あるよ!?
オニのような罰ゲームですね
チャイニーズチキンすか。だいぶ行く方向に傾きました
352F700:03/01/20 23:38 ID:u95Exvhk
函館なら、イカ刺しとか塩ラメーンとか五島軒のカレーとか、
個人的には食べ物としては結構あると思われ。
353774RR:03/01/20 23:41 ID:Bi0VJBlr
カリメロ君、ずいぶんフレンドリーな一面も持ってるんだね。
かわいいよ、うん。
最初から無理しないで、そうしとけば良かったのにw
自分のキャパ超えても頑張るから恥を掻くんだよ。
354F700:03/01/20 23:51 ID:u95Exvhk
なんで粘着が居るんだろうか?
355てこてこ♪ ◆kQZQwW6gG6 :03/01/21 00:05 ID:TzuGH6uV
ラッキーピエロのハンバーガーか・・・
もう何年も食べてないな〜
函館はツーリングではなかなか立ち寄らないパターンだなぁ〜、特にモトトレインがなくなってからは。
でも今年は盆の始まりの週まで函館開催がある罠・・・逝けば10場制覇(意味不明)
356774RR:03/01/21 00:07 ID:QuFbA3Pr
>>354
カリメロ君に聞いてみなよw
357カリメロ ◆I2gKArcSuk :03/01/21 00:13 ID:eCphbagK
>F700氏
イカ刺しはいいですね。港町だけに新鮮なのが食べられそう

>>355
俺はあと小倉だけっ
358F700:03/01/21 00:19 ID:Rp51C+1s
競馬か?道内は競艇無いし、小倉って多分競輪無いよなあ

イカ刺し食べたのは、俺は朝市の茶夢って店だったが、
激ウマーだったよ。確かマップルにも書いてあったっけ?
珍しく書いてある通りにウマーだったなw
359774RR:03/01/21 00:52 ID:GSQsQmjs
ラキピは駅前店で食ったオムライスがカナーリ美味かったです
確か480円だったけど、あのボリュームはそれ以上の価値有りかと
漏れは大阪在住なんで数年に一度しか食いに行けませんが…(泣
360BIOS:03/01/21 00:54 ID:4LQumALj
ラッキーピエロは漏れ的にはチーズオムライスがオススメです
(店舗によってオムライスを扱っている所といない所があるので注意)
オムライスはすっごくボリュームがあり、めちゃウマで、これを頼むとこれだ
けで腹イッパイになります
(しかもふつーのオムライスでも卵4個も使ってて380円の安さにはビク―リ!
!)

イカ刺しは朝市で喰うとちと高いような気がします
漁り火通りにある回転寿司の笑比須(えびす)だとイカソーメン一人前で400
円で喰えますよ
醤油で食べる刺身みたいなヤツでなく、ちゃんとメンツユで食べる本格的な
やつが楽しめます
(漏れだけの穴場情報がみんなの知るところになっていく気が・・・まぁ
独り占めにしててもしょーがないし、みんな楽しめた方がイイもんね)
361HONDA好き ◆AdVFRh//BE :03/01/21 01:37 ID:ky/yWPGa
函館までのアクセスが悪すぎっす
つか、小樽以南には行く気が・・・
洞爺湖あたりまでですね

函館のDQNライダーハウスに当たってから
すべてのイメージにマイナスがついてます
ラッキーピエロはうまかったけど
362774RR:03/01/21 01:58 ID:KtaUDb/7
函館はやっぱ「ラーメンみなみ」の
達人直伝「みなみタンメソ」だろ(w
363774RR:03/01/21 02:37 ID:gyzNZmZp
ラキピはやっぱラーメン!あと黒酢まみれのからあげ。
西部地区あたりふらふらしにいきたいなぁ。
>>361
函館のRHつったらあんまり数が無い訳だが。
ラ○ム?
364774RR:03/01/21 02:52 ID:OAsXHpYi
函館って本当にイカ旨いのんか?
函館って何すればいいんだろ。
365HONDA好き ◆AdVFRh//BE :03/01/21 03:51 ID:ky/yWPGa
>>363
○イムです
あんな不愉快なRHは二度と行きたくないっす

ラーメンはJR函館駅の隣にあるビルの1Fにあるラーメンやがうまいっす
海鮮ラーメン最高
366HONDA好き ◆AdVFRh//BE :03/01/21 03:51 ID:ky/yWPGa
あ、海峡ラーメンでした
367F700:03/01/21 17:43 ID:Rp51C+1s
何て時間帯のカキコだよ、本当に今は冬なのか?w

>>364
札幌よりはウマーだと思われ。とある寿司屋の兄ちゃん曰く、
「やはりイカは鮮度が命なんで、函館から札幌までは
陸送できないんですよ、仕方なく飛行機使ってます」
だってよ。

>>360
確かに回転寿司は安くてマジでウマーだもんなあ。
368774RR:03/01/21 17:49 ID:3HjNkUuz
烏賊の旬って冬なんでつか?
369F700:03/01/21 18:06 ID:Rp51C+1s
種類にもよるだろうが、確か夏ぐらいからだっけ?
370774RR:03/01/21 18:07 ID:3HjNkUuz
6月もしくは9月に行く予定なのでその頃だとウマー
371774RR:03/01/21 18:32 ID:9iE1jRHr
函館といえば、たつみのラーメンが250円だったのが現在80円だってよ。どうなってるんだ?
372仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/21 21:20 ID:/hDftxDn
函館のイカ飯って名物ではないんですかね?
あと、岩海苔の練りこまれたラーメンとか。
373774RR:03/01/21 22:14 ID:3N/Vh0UM
>>371
ぎゃはははは…たつみ大丈夫か??オヤジめ。。。
函館だとたつみ、ラッキーピエロ、ハセガワと食いどころが多くて困るよなぁ
374774RR:03/01/21 22:16 ID:MB6GQYwI
ラッキーピエロはふとっちょとチャイニーズチキンで決まりだね
これ最強 ウマウマ♪
でもそんだけ食ってると本州に帰る頃には軽く3キロは太ってるという諸刃の剣

たつみのカツ丼も捨てがたい
375774RR:03/01/21 22:19 ID:MB6GQYwI
>>373
ほんと函館にはイイ所がたくさんあるよね
ハセストの焼き鳥(豚)弁当はマジで最高です
たつみのおやっさんはまだ連続営業記録を更新してるのだろうか
376カリメロ ◆I2gKArcSuk :03/01/21 22:49 ID:eCphbagK
函館にそんなにうまいものがあったとは

少なくともイカとチャイチキは食べないとなー
一泊して焼き鳥弁当やオムライスもチャレンジするべきか
函館のRHはイヤだし、どうしよう
俺もラ○○でイヤになったクチです
民宿にでも行こうかな
377ハーレー糊:03/01/21 23:53 ID:kjU//vKT
五稜郭すぐ傍の『あじさい』塩ラーメンが激ウマー。
地元の友人に連れてって貰ってから二年。
なかなかホッカイドー行けない日々で過ごしてきた今も忘れられず…。今年こそは…。
待ってろヨ!『あじさい』!!!!
あ、後ラッキーとハセストとたつみ食堂も!
378HONDA好き ◆AdVFRh//BE :03/01/22 00:01 ID:FE5oh5FJ
たつみ食堂は場所が発見できずに諦めました
つか、マップルの函館広域図は不親切すぎる
379774RR:03/01/22 00:09 ID:Z8yeGErv
うんうん、そうだねカリメロ君。
君はいっぱいいろんなこと知ってるね。
皆に教えてあげて、これからもいい人を気取ってくださいね。

それはともかく…
あれだけ生意気なことをほざいておきながら、結局逃げるのか?ん?
380774RR:03/01/22 00:19 ID:XlCNhBVd
>>379

執拗にカリメロに粘着しているが何があったのだ?
ワケも話さずに粘着していると自分が逝かれ厨房と見られてもしょうがないぞ
(問題にしているスレぐらいさらせや)
381774RR:03/01/22 00:49 ID:/h35jRH7
>>380
禿堂

ここで見る限りカリメロは普通にレスしてるのに執拗に粘着。
正直、基地害粘着房にしか見えない。
粘着している理由をおせーてくれや。
382774RR:03/01/22 01:06 ID:6tUKM47h
南ちゃんのラーメン食わせろぅ
383HONDA好き ◆AdVFRh//BE :03/01/22 01:09 ID:FE5oh5FJ
気色悪いですねw
384774RR:03/01/22 01:25 ID:x2ADJA0v
そんなにイカ旨いって言われたら、
函館に行きたくなっちゃうじゃないか。
でも道南って北海道ぽくないのよね。
どうしよう、うむむ。
385山崎渉:03/01/22 06:09 ID:9pg7ZtPD
(^^;
386774RR:03/01/22 09:17 ID:V89+A1/g
>>380
理由があろうがなかろうが、粘着してる時点でイカレ糞厨房確定でしょ。

函館に旨いものがあるのはわかったけど、見所はある?
五稜郭と函館山?(夜景の見れるとこ)と函館駅は行きました。
387774RR:03/01/22 09:44 ID:Z8yeGErv
>>386
まま、そう言うなやw

カリ、説明してやれ。
お前が生意気に俺に喧嘩売ったあげくに、いざ面談するしかなくなったら逃げ出した経緯をよ。
388仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/22 10:54 ID:5kQQ4pyJ
>>387

何にせよナナシがコテに粘着するのは非常にカコワルイ
389ぶらぶら:03/01/22 13:15 ID:wmaBmrTX
( ゚Д゚)<>>387
元のスレでやってくんない?名無しじゃ誰かわからないだろうし。
逃げるのも有効な手段だと思うけど。最近はいきなり刺す人も多いからねぇ。
3905:03/01/22 13:47 ID:KHZ1xifu
>>386
函館には裏夜景なるものも数カ所あるでよ。
お勧めは城岱スカイラインって所から見れる夜景でつ。
391774RR:03/01/22 14:12 ID:GzsQ3FhC
>>378
確かにたつみの場所はわかりにくい。電停「宝来町」あたりまできたら地元人に聞くべし!!
連続営業記録も更新中だたはず。
392HONDA好き ◆AdVFRh//BE :03/01/22 14:35 ID:FE5oh5FJ
>>391
コンビニっぽいお店に入って聞こうと思ったら
急に忙しくなって、気が引けたから止めたんです(笑)
あー、聞いておけば良かったなぁ・・・

>>387
見事に釣られたわけでつか( ´_ゝ`)
393387:03/01/22 14:41 ID:Z8yeGErv
>>392
そうそう、それよ。
「釣りでした」で済むところで終わらせりゃいいのに、
あの馬鹿引っ込みつかなくなってやんのよw
394774RR:03/01/22 15:05 ID:r0P/43GH
>>393

つーかさ粘着する経緯になったスレなり、ソースなりを明かす気ないんだろ?


だったらもう来んなや!!このド腐れ粘着逝かれ厨房!!

あーもう見苦しいったらありゃしねえよ
395387:03/01/22 15:33 ID:0LF8Lmn4
まぁまぁ、そんなに熱くなんなよ。
落ち着けって、な?w
396仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/22 16:13 ID:5kQQ4pyJ
まぁ。物ワカリのイイ香具師がバイクに乗ってるわけ無いがな(藁
397F700:03/01/22 18:15 ID:HN39LTDG
たつみって聞いた事は有るんだが、去年行った時はそこまで手が
回らんかったなー。新まめさんの塩ラーメンとか、五島軒のカレーだの、
ラキピだのハセストだので、食い倒れかっちゅうねん。雨の中で、
外人墓地だのハリストスだの金森倉庫だの立待岬だのと動いたな、
でもライハはここで評判悪かったから行かなかったけどw
398ぶらぶら:03/01/22 18:40 ID:qgaVDZ9N
( ゚Д゚)<函館も色々と楽しそうですねぇ。
道南方面に行くことがあったら寄ってみよっと。

漏れもライハはどこもあまりいい思い出がないっす。
傾向として、安いライハにはヌシが居やすいですね。空気が合えば楽しく過ごせるんだけど、
肌が合わないと最悪。
399仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/22 19:33 ID:5kQQ4pyJ
一番良いのは連泊しないこと、かな。
ヌシがいても一晩だけの辛抱と思えば腹も立たないって。
400HONDA好き ◆AdVFRh//BE :03/01/22 19:59 ID:FE5oh5FJ
>>399
そもそもその一泊の思い出にヌシが入ってくるのが嫌なわけで・・・
401774RR:03/01/22 20:08 ID:bb9GtIdy
ラ○ム、漏れは大好きだけどなぁ
1000円で布団つき、朝飯あり、立地条件もそこそこイイし、函館情報教えてくれるし
雰囲気は普通だし(オーナーと連泊者はちょっと変なのが多いけどね)
402F700:03/01/22 20:52 ID:HN39LTDG
連泊しなけりゃ良いのは確かだが、去年の夏みたいな天気だと
とてもじゃないが出る気にはなれんわ。ヘタレかもしれんがw
403774RR:03/01/22 21:18 ID:t8aA80f+
>>402
ホッカイドーには景色を見に行く(綺麗な景色の中で走る)事が目的の部分も
多々あるから悪天候で逗留するのはへたれでも何でもないと思うよ。

霧のトドワラはそれなりに幻想的で良かったが・・・
404774RR:03/01/22 21:20 ID:W6CZ+Hc9
ラ○ムは漏れ的には過去5回の北海道ツーリングで泊まったRHの中で最低レベルだ。
立地と情報は良いかもしれんが、それを打ち消す位に夜中まで五月蝿い常連&ヘルパーと
肘が当たる位の狭い寝床がその理由。
特に後者は横に寝相悪い香具師がきたら一晩中寝れない。
…漏れの泊まった時は1時過ぎまで騒ぎで寝れず、その後は横の香具師に何度も起こされた。
(…さすがにブチ切れて、夜中3時半にそいつに思いっきり肘打ち喰らわしてやったが)
と言う訳で、漏れはもう二度と行かない。
ついでに言えばミ○トでバイク盗まれるのも嫌なので、今度函館に泊まる時はYHか何かにするつもり。
405逝かれ厨房。:03/01/22 21:26 ID:SKrLZCHj
なんで僕が悪者呼ばわりされるかサパリわからんちです。
北海道とU大自然に揉まれても素材の悪さは一向にかわらん人がいるなんてかなしげなんだです。
406HONDA好き ◆AdVFRh//BE :03/01/22 21:28 ID:FE5oh5FJ
ぼくぁ汚い布団じゃ寝れないんでライ○はかなりヒきました
陰毛やら鼻くそっぽいのやら・・・

掛け布団で寝ましたよ!!
407逝かれ厨房。:03/01/22 21:32 ID:SKrLZCHj
ライダーハウスって北海道では定番のお宿ですけど所詮そんなとこ利用する人は遊びに逝っている程度の感覚としか見てないですよ僕わ。
408F700:03/01/22 21:35 ID:HN39LTDG
>>403
んまあね。でも雨の中でも走ってる人も結構居たよ、気の毒に。

>>404>>406
金払ってそれは、さすがに勘弁だなあ。
409カリメロ ◆I2gKArcSuk :03/01/22 21:36 ID:xFgi594Z
確かに布団は臭かったなー

常連、ヘルパーが0時過ぎても騒いでるんで
布団被って寝ようにもそうはいかないんだよね
一緒に泊まってた人の中に北海道・RH初体験の人がいたが
彼にはこれが新鮮らしくて感心していた(w
いや、俺も結構新鮮な感覚だったことは確かだけど、もうイヤ
410ぶらぶら:03/01/22 21:46 ID:tOD4dwbN
( ゚Д゚)<臭い布団で寝るくらいなら、いっそシュラフの方がいいっすね。
自分の匂いで臭くなったシュラフならあまり気にならないし。

雨でテント張るのがうんざりな時じゃなけりゃライハは使わないっす。
とほ宿とかでも安いし、ランドリーもあるし。
でも中標津と知床のライハは良かったかな。1500円するけど。
411F700:03/01/22 21:48 ID:HN39LTDG
ああ、中標津のあそこね、温泉入り放題な所。
あそこってやらんけどやろうと思えば○れるよねw
412カリメロ ◆I2gKArcSuk :03/01/22 21:55 ID:xFgi594Z
>>410
俺は日程のうちとほ宿半分、RH半分ですね

RHは時間に縛られず早朝出発できるのがいい
とほ宿はライダー以外の色々な年齢の旅人と話しができるのがいいね

>>411
○には何が入るのか気になるところ
潜れる?
413F700:03/01/22 22:00 ID:HN39LTDG
正解w
414774RR:03/01/22 22:00 ID:dlHrQUU7
そこはかとなく気を配ってくれる事情通はありがたい。

話しているうちに聞いてもいないことまでベラベラしゃべりはじめ
ハナシがとまらなくなる教えたがり話したがり説教オタクは超ウザイ。
415774RR:03/01/22 22:04 ID:dlHrQUU7
>404
函館のYH(YGH)はこぎれいだけど狭いのであまりオススメではない。
ここに泊まるくらいならビジネスホテルとかの方がいい。

YHなら隣の大沼のほうがいいよ。
416カリメロ ◆I2gKArcSuk :03/01/22 22:11 ID:xFgi594Z
>>413
「や」だったらどうしようかと、ちょっと期待してもうた

>>415
大沼YHはいい場所にあるよね、周囲に自然があるし
今はどうなってるか知らないけど、初めR5から小沼見た時は感動したなぁ
417黒鳥サソ:03/01/22 22:15 ID:olPDh9cn
教えて厨でスマソですが、今年、仲間数人と行く計画を立ててマス。
宿はRHやYHも利用する予定なんですが、
よく盗難されるってハナシを聞いて激しく(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルです。
楽しそうなんで利用してみたいんですが、そんなに悲惨な状況なんですか?
RHやYH以外でも結構持ってかれるらしいし・・・。
418仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/22 22:17 ID:oYG6xpFb
中標津の温泉ライハは抜き打ちチェック入るので要注意。
一見するとタダ泊まりできそうな感じですが。。。

警察に突き出された香具師も居るそうです。まぁ、自業自得。
419F700:03/01/22 22:22 ID:HN39LTDG
>>416
あの受付のオバちゃんとは勘弁w

>>417
財布を寝る時にシュラフの中に入れる等で大体は良いかと。
でもって、あまり大金を財布に入れずに、郵貯を使う。

>>418
入るそうですなあ、まあやって当然ですね。
420HONDA好き ◆AdVFRh//BE :03/01/22 22:23 ID:FE5oh5FJ
>>417
兵庫県スレではお世話になりました

函館のRHはよく盗難を聞きます
やっぱ、都市圏のRHは珍や窃盗団もマークしてるものと思われます。

私は一応U字とゴジラチェーン持って行ってますけど。
421774RR:03/01/22 22:24 ID:Z8yeGErv
んで、結局カリメロちんはダンマリかい?

その他の>>386あたりも同じく、この手の奴らは
物事の必然っちゅうものを理解しようとしないね〜。

>>405だとかも少しはかまってやれよ。
冷たい連中だなw
422仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/22 22:34 ID:oYG6xpFb
財布類の盗難はあまり聞いたことないですね。人の多いライハに泊まったことないからかもしんないけど。
友人と何人かで逝くなら交代で風呂に入るとかできそうじゃない?

漏れはソロだったのでZIPロックに財布入れて何時でも何処でも貴重品を手放さない様にしてますた。
423F700:03/01/22 22:34 ID:HN39LTDG
>>420
そうそう、一昨年のお盆前かな、甲子園の決勝戦やってた日、
釧路の今はライハやってない北友荘でインパルス2台が盗難、
他にドゥカ始めとして金になるのは山ほどあったのだが、
もろに珍の餌食。偶然1台は見付かったが、もう片方は結局
見付からず、免許とってすぐのツーリングに来てた大学生が
凄く気の毒だったなあ。
424F700:03/01/22 22:36 ID:HN39LTDG
あ、でもこのスレでも、諭吉が1人行方不明だとか、
漱石が1人拉致されたって情報あったぜー。貴重品と
愛車の盗難には気を付けるべし。
425黒鳥サソ:03/01/22 22:38 ID:olPDh9cn
>>419
そうか、バイクだけじゃなくてサイフもやられるのか・・・。
盲点でした・・・w。
バイクのキーも(゚Д゚)マズーですな。
行く時は腹巻みたいなポッケがついたヤシを体に巻きつけていきマス。
忠告サンコス。

>>420
おひさしぶりでゴザイマス。
やっぱりですか・・・。
ZENAのディスクアラームとハンドルロックとイモビぐらいじゃなんの役にもたたなさそう・・・。
とりあえず荷物の容量が許す限りはロック関係は持っていく方向でいきマス。
ありがd。

426仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/22 22:39 ID:oYG6xpFb
こういうとき、小汚いオフ車だと盗難の心配が無くて安心できる(w
427黒鳥サソ:03/01/22 22:42 ID:olPDh9cn
>>仕事人サソ
ZIPロックのアイデア、GET!!!
ありがとうゴザイマシタ!
428F700:03/01/22 22:44 ID:HN39LTDG
>>426
それ、オフ車乗りの人が、盗難の日に言ってたよ。
あとジップロック系に入れておけば、風呂場でも
濡れないので便利だねー。貴重品は濡れちゃイヤン
429仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/22 23:05 ID:oYG6xpFb
時計は高いものではないのでどーでもイイのですが、
財布、鍵、PDA、携帯は無いと死ねます。そんなわけでジップロックかなと。
1000円ぐらい出すと、リュック式の防水バッグとか買えますよ。
釣りとかで沢登りする人にはおすすめ。

430774RR:03/01/22 23:37 ID:t8aA80f+
>物事の必然
一人で粘着し続けるのが「必然」?

粘着する理由が解らにゃどーして「必然」かもわからん。
理由も述べないでコテに名無しで粘着続けるなら誰が見てもイカレ糞厨房でしょ。

431仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/22 23:41 ID:oYG6xpFb
>>430

そいつ他スレでも粘着してるんだよね(w
あちこちで見かけてかなりムカついてまつ。
432水性:03/01/22 23:51 ID:J7lGEMuC
>>431
 いずれにせよスレ違い粘着なので以後無視で。

>>429
 前にノートパソをラップでぐるぐる巻きにしてる香具師をみますた。
 「完全防水!」とか威張ってたけど、再利用できないだろう・・・。

433旭川在住:03/01/23 00:17 ID:1Wfoysc3
私は登山用品店の防水地図入れや防水袋使ってたけど、
最近はジップロックと衣類圧縮袋ですねえ。安いし。
温泉入るときとか、ひも付きはやっぱ便利だったりするんだけどね。

こんなんどうですかね。
http://shop.goo.ne.jp/store/aandf/gds/01469/?
434774RR:03/01/23 00:21 ID:naTRtXHm
割り込んですいませんが、キャンプ場で他のライダーとお酒を飲んだり
次の日一緒に走ったりします?
去年初めてキャンプ場に泊まったんですが、見事に断ってしまいました…
435旭川在住:03/01/23 00:30 ID:1Wfoysc3
>>434
 キャンプ場では自分から話しかけることはしないかなー。
若い頃は「キャンプってのは、そういうもんだ!」って、無理して話しかけてた
覚えもあるけど(w。
 もちろん声をかけていただいた場合は、つれない対応はしませんですが。

 まあ、旅のスタイルは人それぞれですから、気にしないでもよいのでは。
436HONDA好き ◆AdVFRh//BE :03/01/23 00:33 ID:zipOlo5I
>>434
私は自分でスケジュール立ててるんで、スケジュールが同じで
なおかついい人だなと思えば一緒に走ると思います。

自分から話しかけることはマズないですね
RHで隣同士とかならまた別ですけど
437774RR:03/01/23 00:34 ID:fphyZ2uE
>>430
ま、説明せにゃ分からんか。
物事の必然ってのは、この場合、必ず双方に原因があるってこった。
ただし、片方は何とかこの場をしのいで今までどおりお前らと仲よーくしたいのか、無反応を決め込んでいる。
俺はお前らなんぞ、どうでもいい。

その原因となった出来事を解決するには、約束を果たすことや謝罪など様々な方法があるが、無反応じゃぁあなw


>粘着する理由が解らにゃどーして「必然」かもわからん。
つーことで、粘着するには何かしらの必然を備えているって話だったわけだ。

あとな、粘着ってのは、物事にこだわることの出来ない馬鹿が憧れて使う言葉。
君らを見てると、そう思えて仕方がない。
あ、仕事人とか水性とかいう君らのことよ。
もちろん、中途半端なカリより、ずっとマシだけどね。
438774RR:03/01/23 00:39 ID:naTRtXHm
>>436

ライダーハウスって居心地どうなんですか?
怖くて去年は泊まるのを避けました…。
人付き合いが苦手な自分には悩みがいっぱい。。。
だが、バイクに乗ってるときは最高だね…。一人だし…。
フルフェイスの時なんか最高だよ。自分の世界に入っちゃう感じ、、
439HONDA好き ◆AdVFRh//BE :03/01/23 00:40 ID:zipOlo5I
以後放置と無視で
440774RR:03/01/23 00:41 ID:fphyZ2uE
まぁ、そう言うなよ。
お前らのそういう反応(>>439)が、カリメロに勇気を与えるんだからさ。
441旭川在住:03/01/23 00:41 ID:1Wfoysc3
>>436
一緒に走るかどうかというと、それはやったことないですねえ。
そもそも、自分が遅いんで人とペースあわないし。
442HONDA好き ◆AdVFRh//BE :03/01/23 00:46 ID:zipOlo5I
>>438
現時点で行きたくないという思いがあるなら行かないで良いと思いますよ。
私もあんまし好きではないです 人見知りするほうなんで。
いごこちはRHによって全く別物ですし、そのときのメンツと人数によります。

でもどこだったか、日記みないとわかりませんがシーズン中にもかかわらず
お客さんが3人だった事があります。
幸いヌシ気取りもおわず、純粋に北海道に憧れて来た人ばかりだったんで
自ずと情報交換しながら酒飲みましたね。
ハタチの私と三十路の兄ちゃん、会社辞めたアフリカツインの女性でした。
年の差も関係なく、ただただ楽しかったです
443旭川在住:03/01/23 00:47 ID:1Wfoysc3
>>438
 私もRHをさけてたのは、昔泊まったところが最悪だったのと、
やっぱり布1枚でいいから個人スペースがほしいって気があったんですよねえ。

さて、YHの会員証が届いたんで、時間を見つけて体験してきますか。
444774RR:03/01/23 00:53 ID:IbKO2RzP
函館のミートハウスでバイク盗まれるという噂(本当に盗まれたことあり)が
あるけど、ミートハウスが悪いんじゃなくて地元の厨房が悪いんだ。
港のそばで夜中には人通りが少なく、夏のシーズン中だと毎日50台くらいのバイク
が止まっているから、厨房がねらいに来るんだ。

だから盗難でミートの悪口を言うのはやめてくれ。オーナーがかわいそうだし。
ひどい噂だと高めのバイクをミートハウスで盗まれたことにして売って毎日宴会してるとか
とんでもない噂広げる奴もいるし、なんとかならないもんか。

警察に言っても埒があかないので、今年から防犯カメラをライダーハウスの前に
何台か設置することにするって。ちゃんとビデオで録画してるから、以前よりは安心して
泊まりに行ってやってください。

おいらはミートハウス大好きなんでこれからもミートハウス続けていてほしいんで。
445774RR:03/01/23 04:32 ID:c9BH2AZU
>>434
たまたまキャンプ場で顔見知りになった奴らと酒飲んだりすることはある。
たまには一緒に走ったりする時もあるけど、あんまり無いなぁ。
バイクは1人で走るのが楽しいと思うんで。

別に同じキャンプ場やRHに泊まってるからと言って、コミュニケーションを取らねばならない
と言う訳ではないよ。気分が乗らない時とか、一人でいたい時とかもあるだろうし。
断る自由もあってしかるべきだと思う。
446仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/23 07:41 ID:bWwuVWB+
>>438

端っこで黙って本とか読んでたら放っておいてもらえると思うよ。
地図とか広げてたら「何処行くの?」とか必ず聞かれるけど。

人付き合いが嫌なら、海沿いに進んで船宿とかに泊まるのも手かな。
値段もライハと変らないこと多いし、みんな朝早いから0時前に寝かしてくれる。
何より話が合わない事が多いので輪に入らないで済むかと。
447386:03/01/23 09:18 ID:8Wtish9e
この粘着の言い分は、俺が粘着するようになったのはカリメロが原因だ。責任とれということか。
こいつ女に振られたら「俺がストーカーになったのは双方に責任がある!」とか言いそう。
まあ翌日のニュースで「犯人は意味不明な供述を繰り返し、近く精神鑑定が行われる」なんて報道されるんだろうな。
物事へのこだわり=粘着と考えられるその頭は天然か。
しかし、キモイね。
すいません。粘着にレスするのはこれが最後にします。
448774RR:03/01/23 10:27 ID:qgrNav7v
あんな粘着野郎を無視できないバイク板の優しさに涙



イヤ、ウン、ほんのちょっとだけ
449脱カブ:03/01/23 13:25 ID:ARrFcrRo
>>438
RHは一度泊まってみる事を薦めるよ。
不安だったら評判の良いRHに泊まるといいですよ。
438氏が人付き合いが苦手と言っても、道中全く誰とも話をしないって訳じゃないでしょう?
その僅かに知り合った人が薦めるRHなら空気合うんじゃなかな。

HONDA好き氏が言うように同じRHでも同泊者で全く別物になるから難しいんだけどね(藁)

個人的な意見で恐縮だが、「とんでもない人」との出会いもその時は嫌だけど、後になれば面白い話になる訳だし。
450F700:03/01/23 14:02 ID:0xHunB8X
ライハでもユースでも何処でも、場所とその時の面子次第。
こればっかりは運だし、だから泊まらないってのも、たまに
面白い出会いがあるから泊まるってのも人それぞれだね。
俺は、煙草嫌いなんでキャンプ場主体だな、あとテントとは
言えども完全に個人の空間が出来るから。勿論、自分が嫌で
なければ、割と人には話し掛けるね。ツーリングするように
なってからは、以前よりは人見知りが穏やかになった。
451774RR:03/01/23 15:03 ID:fphyZ2uE
そうそう、所詮無視できない程度の集まりよ、お前らは。

ついでに言うと、トラブルは必ず当事者に原因が存在する。
その大小はあれど、な。
>この粘着の言い分は、俺が粘着するようになったのはカリメロが原因だ。責任とれということか
だから、この発言は全く的を射ていない、馬鹿丸出しのレスだ。
ストーカーを例に挙げていたが、>>447なんぞは一方向の見方しかできない劣悪な脳味噌の出来を誇っているんだろう。
最近は珍しい部類だが、別に卑下する必要は無いぞ。
カリもろとも頑張れ。
452水性:03/01/23 16:37 ID:EXMG+C6K
 RHに泊まったことなくて、人付合いがにがてだから泊まるのやめる、つーのは
 やはり何かしらのチャンスを逃してると思う。
 もしかしたら、RHに泊まることによってすばらしい出会いとかあるかもよ。
 その後の人生の友人とか、へたすりゃ彼女、奥さんとか。(w
 あるいは、赤の他人と話すことに抵抗が無くなって、その後の人生にプラスに
 なったりするかもしれんし。

 まあ、マイナスな出来事も無いとは言えないけど、命取られるケースなんて
 本当に稀だから一度泊まってみ。

 
453774RR:03/01/23 16:40 ID:iEi2M6Sv
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所のホーマック行ったんです。ホーマック。
そしたらなんかツーリングライダーでいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんかその日はホーマック夏の大感謝祭なんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、大感謝祭如きでわざわざ内地から普段来てないホーマックに来てんじゃねーよ、ボケが。
大感謝祭だよ、大感謝祭。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でホーマックか。おめでてーな。
よーしパパ、コールマンのテント買っちゃうぞ〜、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、オレのモスのテントやるから内地に帰れと。
ホーマックってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
長蛇のレジに並んだ奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、隣の奴が、石黒ホーマーってここでいいんですか、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、石黒ホーマーなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、石黒ホーマーってここでいいんですか、だ。
お前はいつの時代の人間なのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、石黒ホーマーって言いたいだけちゃうんかと。
ホーマック通の俺から言わせてもらえば今、ホーマック通の間での最新流行はやっぱり、
サンワドー、これだね。
サンワドー。これが通。
サンワドーってのは昔からあるホームセンター。そん代わりホーマックにやられぎみで店舗自体が少なめ。これ。
しかしここに通うと次からホーマック店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、ジョイフルAKにでも行ってなさいってこった。
454774RR:03/01/23 16:41 ID:gqtNTPmz
>>430
粘着君をイカレ厨房と呼ぶのはやめてやってくれ。
コテハン逝かれ厨房。と混同して紛らわしい。
逝か厨が気の毒だ。
455ハーレー糊:03/01/23 16:46 ID:/JA3AqKs
ああっ!
もうムカツクっ!
大物ぶって見当違いな事を云ってんじゃない!
何か理由と原因があるなら、ちゃんとそれをレスしろよ!
具体的な事を何も語らないまま個人攻撃を行い、しかもその周りの人にまでケンカをフッかける。
あんた、かなりオカシイぞ!?
456水性:03/01/23 16:50 ID:EXMG+C6K
>>453
>お前らな、オレのモスのテントやるから内地に帰れと。

へたすると帰る人続出の罠。(w
457774RR:03/01/23 16:50 ID:W19kn2DT
北海道はフェリーで行くのが定石みたいですが、
なぜ高速自走はあまりやらないのですか?

東京在住で、夏前くらいに始めて北海道に行こうと思っているのですが、
船がとても苦手なんですよ。船酔いがすごくて。酔い止めの薬を飲んでもダメです。

で、青森まで高速で行こうかなと。そこからフェリーで函館へ。
3時間半くらいならなんとかなりそう。
高速なら青森まで10時間くらいで着きそうだし。

フェリーだと20時間くらいかかりますよね。
大洗まで行くのも1〜2時間くらいかかるでしょうし。
道東に行く場合は、苫小牧に乗り付けられるのが大きなメリットなのでしょうかね。

フェリー/自走のメリット、デメリットを語ってください。
おねがいします。

ちなみに日程は9連休、バイクはゼファー750、ソロです。
458774RR:03/01/23 16:52 ID:+OD/knEj
>>457
なぜ定石と決め付ける?
459ハーレー糊:03/01/23 16:54 ID:ngneUe03
皆さん失礼しました
》451へ


煎ってきます・・・。
460水性:03/01/23 16:55 ID:EXMG+C6K
>>457
 トータルコスト考えるとフェリーの方が安いからだと思われ。

 フェリー代 < 高速代+ガソリン代(+疲労)

 それによっぽどの悪天候じゃないかぎり、酔い止め飲んでれば
 今の大型フェリーじゃ酔わないような気がするし。まあ、人による
 んだろうけど。
461水性:03/01/23 16:57 ID:EXMG+C6K
よく考えると、

 フェリー代 < 高速代+ガソリン代(+疲労)+青森からのフェリー代

だな。

まあ、どの道フェリーは乗るわけだが。(w
462水性:03/01/23 17:18 ID:EXMG+C6K
>>457
酔い止めの注射は試してみた?

http://homepage2.nifty.com/shot/osusume.htm#f2
463774RR:03/01/23 17:41 ID:W19kn2DT
>水性さん
なるほど、コストですか。

自走の場合
高速代:11500円
ガス代: 3500円(リッター20kmで計算)
フェリー:1850+2240=4090円
計:19090円

大洗→苫小牧の場合
高速代:2700円
フェリー代:6400+7000=13400円(2等寝台なら8900+7000=15900円)
計:16100円(18600円)

確かに自走のが高いですね。

ただ自走の場合、明け方出て頑張れば、
夜は函館で美味しい物+宿で安眠ができるメリットも大きいなぁ。

酔い止めの注射はちょっと怖いのでパスです。n(_ _)n

他に何かメリット/デメリットありますかね?
464脱カブ:03/01/23 17:45 ID:ARrFcrRo
>>457
フェリーのメリットは楽って事かな。
寝てれば北海道に着くし、高速代を考えると結果的に安くつく。
フェリーの中で情報収集も出来るってのも利点かな。
デメリットは時間が掛かるし、乗り物に弱い奴は酔うって事。
他にはフェリーの中で仕入れた情報が魅力なもんで、当初の計画が大幅に狂うという罠。

自走のメリットは…スマン、やった事無いからわからない。
465386:03/01/23 17:46 ID:8Wtish9e
>>390
レスどうもです。
裏○○と言われると見に行きたくなるのは男の性でしょうか。
あとは昼間はどうするかだなー。とりあえず観光名所で暇つぶしします。
466386:03/01/23 17:53 ID:8Wtish9e
>>463
自走のデメリット:事故る可能性がフェリーより格段に高い。タイヤの真ん中が減る。
天気が悪いと最悪(フェリーも波が高かったら最悪だけど)
467水性:03/01/23 17:57 ID:EXMG+C6K
>>463
 万単位で変わらないし、コストよりやはり「疲労」の面を考慮する人が多いのかなあ。
 道南メインだったらコスト的にあまり変わらないし、道東メインにすると結局フェリー使った
 時間と変わらなくなる。
 まあ、疲労と時間のどちらかを取るか、でしょうね。
 高速だとタイヤが番長減りするし。
 自分の好み、でいいんじゃないでしょうか。 


>>脱株氏
>自走のメリットは…スマン、やった事無いからわからない。

 大阪から自走やったら、北海道ツーリングなんだか日本半周なんだか分からない罠(w
468F700:03/01/23 18:24 ID:0xHunB8X
>>453
ユニクロもあるでよw。ジョイフルAKは正直、でか過ぎて焦った。
469774RR:03/01/23 18:46 ID:W19kn2DT
みなさん、レスどうもです。
おぼろげに見えて来ました。

確かに雨の中走りっぱなしは辛いなぁ。
っていうか無理です。

フェリーが絶対ダメな私にとっては、
北海道が異国の地のように思えて来てしまった。。
出発日が雨でも1日2日はずらせるけど、
帰り付近に連続で降られたら会社首になってしまう。

みなさんがうらやましいです。
470774RR:03/01/23 19:37 ID:DtNVQkNJ
RH、お勧めは美瑛の蜂宿
471774RR:03/01/23 20:29 ID:FQpblwqN
>469
東北道を一気に走るとかなり疲れるよ。
浦和から乗った場合、花巻あたりまで来るといい加減嫌になってくる。
(そこから青森まで約200km)
漏れの場合、青森まで一気に走ったは良いが、青森FTでフェリーの待合中
に爆睡をかまし、結局夜行便に乗った経験がある。
体力がある行きはともかく、相当疲労しているであろう帰りは、途中どこかで
一泊するつもりで走ったほうが無難。
472774RR:03/01/23 22:03 ID:tlTeWV4w
みんな、今年も逝くの?
通算、何回目くらいなのかなあ、みんな。
俺は去年初めて逝って、今年も逝こうと思ってる「びぎなぁ」でつ。
473どか@札幌:03/01/23 22:05 ID:D70C5wze
悪い事言わんから、自走なんかヤメといたほうがええで。
疲れ+眠気で事故率大。
初めての北海道では無理な計画で失敗するライダーが多いのよ。
474どか@札幌:03/01/23 22:19 ID:D70C5wze
続いて、RHについて。

オーナーがいい人ならそのライハはいいと思うだろうし、
スゲー嫌なヤツだったらそのライハは最低に思うだろう。
折れにもオーナーのオッサンがすごくうざくて
もう絶対に逝くことはないライハあるしね。
つまり、管理人次第って事。

またオーナー色が薄く、ライダー達の自主性にある程度任せているライハは
当然その日、一緒に泊まったやつらで印象は変わってくるもの。
ある程度は仕方ないとしても、本人の受け止め方しだい。
475774RR:03/01/23 22:22 ID:eE5Louci
北海道で話したライダー・・・半数は無職だった。
「先月辞めました。」「もう2ヶ月です。」とか・・・
あの人たちは今ごろどうしているのだろう・・・
無事就職できたのかなあ?
476旭川在住:03/01/23 22:42 ID:zEkCD/dE
>>473
 まあ、特定のものが駄目ってのは本人じゃないと、そのつらさは
わかんないですから。北海道までの自走の距離を屁とも思わない
スキルがあればいいのでは?
 かくいう私も首都圏の満員電車の化粧品や香水のにおいがイヤで、
旭川に転職しました。会社を辞めるとき理由の一つにあげたら、
信じてもらえなかったっす。
477774RR:03/01/23 22:51 ID:VJ3thv+f
まあ自走もいい経験だろうけれども…
僕は高速がどうも好きになれないので、
フェリーですが。
478カリメロ ◆I2gKArcSuk :03/01/23 22:57 ID:eo8WO5bL
昔北海道ブームの頃はフェリーの予約が取れず下道自走だったな。金なかったし

1回はタンデムで太平洋側、2回はR4を、1回はR7で日本海側から
青森港もバイクが溢れてて、2日待ちだったりして
毎回青森の健康ランドに泊まってたな。ライダーも結構いて、これが当たり前と思っていた
もうフェリー無しではダメな体に。人間一度楽してしまうともう戻れない
自走だと福島あたりが一番つらい。小人さんに数百メートル運転代わってもらったよ
479774RR:03/01/23 23:04 ID:ZwcukuWf
>>472
通算3回行きました。ことしも行く予定です。
当方学生(院)ですが、理系なため暇なく、毎年1週間が限度。。。。欝だ。

>>474
管理人だけでは決められないと思うよ。
俺は去年、富良野の宝○にとまったのですが、ここのオーナーは人のいい老夫婦。
部屋もちゃんとしていて布団もあるし、いわゆるたこ部屋とはちょっとちがう。
でもね、そのとき一緒だったおっさんハーレー軍団がうざくて。。。。
金あるんならホテルとまれ。。。
ちなみにオーナーは昔土建屋をやっていて、内地からの職人を下宿させてたらしい。
それで部屋がいっぱいあるとのこと。
まあ、水道水が温泉くさいのだけはちょっとあれだが、向かいが寿司屋&コンビニで便利だったなあ。

でもさあ、北海道でライハやってる人は基本的に変わり者かとw
上のほうに出てた中標津温泉とか、網走ランプの宿とか以外は。

オーナーが苦手なら留萌のミツバチとかはどうよ。
商工会がやってるから、オーナーいないし。バイクも屋内保管で安心。。
寝るとこと団欒場所は完全に分かれてるから一人でもすごせるし。
ただ、やっぱり布団はくさいぞ。(ラ○ムよりは100倍よいけど)
ま、その上に修羅不すりゃいい。
そこらじゅうの壁に落書きがしてあるから、暇つぶしにもなる。一度やってみなよ。



。。。なんかコピペっぽいな。
480HONDA好き ◆AdVFRh//BE :03/01/23 23:09 ID:zipOlo5I
お金あるなら北海道いってからレンタバイクすれば良いのでは?
必要なら資料ありますんでカキコしますよ
けっこう融通聞くプランです
481HONDA好き ◆AdVFRh//BE :03/01/23 23:11 ID:zipOlo5I
つか、ライ○の布団は北海道最低レベルだったのか・・・

桃岩荘の布団も、蛾が挟まって内蔵汁がドバっとなってて鬱でしたが
これは変えて貰えました・・・
482カリメロ ◆I2gKArcSuk :03/01/23 23:12 ID:eo8WO5bL
留萌は時期悪いとヌシおるしなぁ

町中だからエンジンかけても迷惑にならんとこまで押していかないとならないし
まあ、RHは安いぶんどこも一長一短ありますね
自分がどこまで許容できるか、楽しめるか
483カリメロ ◆I2gKArcSuk :03/01/23 23:15 ID:eo8WO5bL
そういや以前のスレで

ムーミン日高でオナヌして布団にやな液体飛ばしちゃったとか
告白してたヤシがおったなぁ
484774RR:03/01/23 23:16 ID:VJ3thv+f
僕は雨とか、疲れがたまった時以外はテントですね。
北海道はキャンプ場もタダ、あるいは格安だし、テントやシュラフは
いくら汚れていても自分の汚れ、気にならない。
485てこてこ♪ ◆kQZQwW6gG6 :03/01/23 23:34 ID:IOk+3fYM
>>480
レンタバイク以外にも陸送してもらうという手段もありますね。当然お金はフェリーよりもかかってしまいますが。
ただこちらも混雑期には飛行機などの予約が取り難いという罠・・・
486774RR:03/01/23 23:35 ID:fphyZ2uE
カリメロはつらいところだろうな…w

俺は楽しいがな。
しばらく無反応でも楽しめそうだよ。

でも、皆気になってるみたいだぞ。
ちゃんと経緯を書いてみたらいいのに。
ま、恥ずかしくてできないか…w

(俺が書かない理由は、コレを楽しんでいるからなのね〜ん)
487774RR:03/01/23 23:41 ID:IbKO2RzP
自走で北海道いくと、まず福島の中通で時間帯が悪いとまず夕立の洗礼を受ける。
宮城県内で覆面とバトルして、長くて眠くなる岩手県。いつまで走っても岩手県。
やっと青森に入ったと思うと本線でやってるネズミ捕り。
フェリーターミナルについたらキャンセル待ち。そして意外と時間とお金がかかる青函フェリー。
函館に着いたらもうぐったり。

フェリーで寝ていくのがやっぱりいいよ。6号とか51号で行ってもそんなに時間かからないし
帰りはセイコーマートで北海道の余韻に浸れるし。

朝便復活してほしいなぁ。
488てこてこ♪ ◆kQZQwW6gG6 :03/01/23 23:45 ID:IOk+3fYM
>>486
あ ん た 少 し は 空 気 読 み な よ (プッ
489774RR:03/01/23 23:45 ID:bTSzJ4Oj
遅レスだけど、俺は自走派。いっつも埼玉から東北道ひた走り。
自走、というか、青森・大間あたりからフェリーに乗るメリットは、ピークでも
フェリー予約無しで乗れること。キャンセル待ちするとしても一本見送れば
ほぼ乗れる。仕事柄、休みは取れて1週間、休める目処がたつのは2週間
前位だから、大洗・新潟あたりはもう予約で一杯。飛行機乗るほど金はない
し、大洗から乗ると時間がもったいない。
バイクがリッターツアラーならそれ程苦ではないかも。でも最近は結構しん
どいなぁ・・・。仕事終わって東北道飛び乗って、青森付く頃にはヘロヘロ。
余裕で始発のフェリー乗れるんだけど、そのままテントで昼まで寝てたりし
て(笑)。タイヤは当然減るので、このツーリングでは1セット消費は覚悟の
上。
でもいい加減ながーい休みとって、off車でのんびり走りたいなぁ。もちろん
大洗からフェリー。会社やめるか・・・。
490水性:03/01/23 23:48 ID:4z+VPp1M
>>482
 ARFの布団の上に牢名主のようにヌシが座ってるといううわさがあった。(w
 
 でも留萌なら神居岩のキャンプ場に行ってしまう。
491HONDA好き ◆AdVFRh//BE :03/01/23 23:51 ID:zipOlo5I
みなさん留萌に何しに行くの?
492水性:03/01/23 23:54 ID:4z+VPp1M
>>491
 神居岩温泉の薬湯でティムコ(7051.JQ)が痛くなるのを楽しむためです。(w
493水性:03/01/23 23:56 ID:4z+VPp1M
>>492
 7501だった・・・。鬱。

 留萌は若松の出身地だあ〜。正直、それしかしらない。
 日本海側から内陸に入るときに良く通るし。
494774RR:03/01/23 23:57 ID:Vk9tpYPt
>>488
それはあなたの方だと、おそらくここの全員が思っている。

「無視しろや、ボケ」と。

もしかして、ちょっと高度な釣りですか?w
495774RR:03/01/24 00:03 ID:MqvkQWKk
図星?w>おまえら

だよなぁ。
496カリメロ ◆I2gKArcSuk :03/01/24 00:05 ID:tn0HJXnc
>>491
夕日の中、天売国道を走るため

とか言ってみたりw
497水性:03/01/24 00:07 ID:Bhvjjg4p
>>496
 小平のうに丼食うためだけに通るとか。
 すみれ食堂のシズカタソ、かわいかった。

 でも、冷静に考えて留萌の売りってなんだ?
 何かある?
498カリメロ ◆I2gKArcSuk :03/01/24 00:12 ID:tn0HJXnc
>>497
無い(w

と思うけど、まだ知らないだけかもしれないからなー
誰か留萌のおすすめスポット教えてくれないかな
俺は最北端向かうため一泊するだけだから・・・
499774RR:03/01/24 00:15 ID:xewA3kGt
留萌の手前だったと思うが、土日しか営業していない「究極の寿司」だかなんだかを
売りにしている店知らない?
前を通って気になっていたのだけれども…
500774RR:03/01/24 00:18 ID:JVPac7Ic
>>497
あー懐かしいなシズカタソ
車のガラスにひびが入ってて、おやっさんがプンスカしてますた。

ガソスタのレシートとシズカタソのために9月いったが(w
501774RR:03/01/24 00:21 ID:MqvkQWKk
うふふ、なんか無理してる姿って


分かるもんですなwww
502774RR:03/01/24 00:24 ID:Ne/Cun8w
疑問に思うんだが、何故ヌシを追い出そうとしないのだ?
以前、泊まったRHでヌシと思われる香具師と出会い、一度殴りあいになりかけた事があった。
その時は他のライダーに止められたが…
それが原因かは不明だが、そいつは管理人に追い出されたと聞いた。
正直、気分は良かった。

奴らに言わせれば「新参者がでかい顔するな」となるんだろうが、
人の好意(宿泊場を安価で提供してくれている)に甘えている寄生虫に言われる筋合いは無い。

一人でも多くヌシを減らすべく皆で何かしらのアクションが必要な気が…
503774RR:03/01/24 00:25 ID:/q0jg/IC
留萌だと魚の加工工場でマグロとかの切り落としを買ってきて海鮮丼作ってウマーとか
増毛に行って髪の薄いお父さんや上司に切符を買ってくるとか
日本海沿い最後のホーマック行って北上の準備したりとか

あとは黄金岬の夕日は最高だよ。キャンプ場は狭いけどスゲー気持ちいい夕日が見れます。
たまにドキュソ厨房とか来ることもあるけど。
504水性:03/01/24 00:25 ID:Bhvjjg4p
>>498
 漏れは「補給都市」としかみてないです・・・。<留萌の方酢マソ
 ホーマックとかあるしね。

>>500
 漏れの目を見ながら丁寧にうに丼の説明してくれる姿に萌えですた。(w
 ていうか、おやっさん。(w
505水性:03/01/24 00:29 ID:Bhvjjg4p
>>502
 というか、ヌシも最初は新参者なわけで・・・。
 ヌシになる過程がわからんで砂。性格的なものなんだろうか?

>>503
>増毛に行って髪の薄いお父さんや上司に切符を買ってくるとか
 ワロタ。でもさすがに上司には買ってこれないだろう。(w
506774RR:03/01/24 00:30 ID:S8VsSOOm
留萌には『大将』…だったっけ?
地元の人に「美味しくてボリュームのあるカレー屋」と教えてもらって行った店があった。
確かに言葉通りだったが、それだけを目当てに行く程の事は無い…かな?

そういや10年位前に留萌の街外れのRH(喫茶店の物置き)に泊まって、
その時に同宿になった帯広在住のTZRの姉ちゃんと、翌日なるようになってしまった(W
あの頃は若かったなぁ…。
507水性:03/01/24 00:34 ID:Bhvjjg4p
>>506
http://www7.ocn.ne.jp/~rukankou/eat__kissa_kare.htm
これ?<大将
カレーかあ・・・。ちと弱いかな・・・。

>>なるようになってしまった(W
 ティムコが付いてたとかいう落ちの話でしたっけ?(w

http://www7.ocn.ne.jp/~rukankou/
↑これ見てみたけど、やはり超オススメ!ってのはないなあ・・・。
鉄分豊富なライダーならSLとか、すずらんとか、そっち系で楽しめる
だろうけど。
508ぶらぶら ◆T45HORnETA :03/01/24 00:38 ID:YtUiRsPW
( ゚Д゚)<>>506
詳細きぼんぬ!大将のことではないぞ!
話如何では留萌目指してレッツゴーっす。
509774RR:03/01/24 00:42 ID:Vrwc8EJQ
この辺になると、無理してないなぁ。

不思議だね。
510774RR:03/01/24 00:43 ID:LtEH4iee
鉄分。。。ワロタ
511506:03/01/24 00:44 ID:S8VsSOOm
>>507
あ、そうそう、ココで合ってるよ〜。<大将
街中から「黄金岬」の看板通りに進んだ道沿いにあったし。
まぁ味はけっして悪く無いと思うんで、気が向いたらって感じでひとつ。

ちなみにお姉ちゃんはちゃんとお姉ちゃんだった(W
512774RR:03/01/24 00:46 ID:jPJ8wih5
>>488
>>494

スレの雰囲気ブチ壊すようで悪いんだが、バカの精神を病んでる香具師に何を
言ってもムダかと・・・

ただ単に現実世界で誰も相手にされないからこのスレで煽り入れてみんなにか
まって欲しいだけなんだよこ〜ゆ〜香具師は

実際にカリメロにあって、論破されたりケンカして完全に負けたとしてもこ〜
ゆ〜香具師は絶対に負けを認めようとしね〜だろ〜し、相変わらず粘着続けん
だろ?(w
もう、バカかと、アホかと・・・
もう少し大人になれよ・・・ムリか(w

こんなコトして楽しいのかね〜・・・
(漏れには理解できんがね・・・あっ、正常な人が基地害を理解できるわきゃ
ね〜わな。なっ、基地害くん。アヒャャャ(゚∀゚)ャャャャ)

結論が出た所で以後、放置するのがよろしいかと・・・
513あぼーん:あぼーん
あぼーん
514506:03/01/24 00:55 ID:S8VsSOOm
>>508
いや、たいした話じゃ無いんだが…。
当時留萌の街外れ(北の方)に『梁山泊(←今思い出した)』っていう喫茶店があって、
その店の裏手の物置き(4人位で一杯)がRHになってたんだよ。
で、そこで同宿したTZR姉ちゃんと翌日目的地(サロベツ&宗谷岬)が同じだったんで一緒に走って、
稚内でも同じ宿(小さい旅館。部屋は別)に泊まって、夜一緒に飲みに行って…って感じで、
まぁその後「なるようになって」しまった、と。
ちなみにその2年後に北海道に行った時には、すでにその喫茶店は潰れていた…。
と言う感じで、オチの無い話でスマソ。
515あぼーん:あぼーん
あぼーん
516ぶらぶら ◆T45HORnETA :03/01/24 00:57 ID:YtUiRsPW
( ゚Д゚)<>>514・・・・漏れは決心しました。
そうだ!留萌に行こう!(゚∀゚)
517774RR:03/01/24 01:01 ID:P7jx1+RG
留萌って何が旨いんだ。
518774RR:03/01/24 01:04 ID:9CkxS8Fc
>>516
柳の下に二匹目の泥鰌は(w

漏れは確実なサッポロへ・・・







有料だけど
519774RR:03/01/24 01:09 ID:EexeE3fR
留萌は去年も一昨年もホンダの赤旗がありましたよ。
俺が毎年行けるのはお盆かその後なんで、かなりマイナーで残ってるのかと。
俺は比較的、金つかうツーリングになるね。
RHかとほ宿。RHも中標津温泉とか綺麗な所じゃなければNGだな。
羅臼の白樺、民宿並みに高いじゃねーか。
520774RR:03/01/24 01:11 ID:R8slvHaB
自走派に上陸前の休憩を促すためにも


八戸オフ希望
521774RR:03/01/24 01:37 ID:/q0jg/IC
ヌシのできかたで思い出したけど手塩のキャンプ場のライダーハウスに
あった落書き帳には「駄目人間の作り方」と「かび人間の作り方」なら載ってた。
きっとヌシの作り方も誰かが書くのかも。
522仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/24 08:37 ID:MiqZdRiC
留萌より手前の増毛にいろいろあるよ。
漏れはそこでウニカレーをいつも食べてまつ。
523脱カブ:03/01/24 09:19 ID:jDyJK4S2
すみれ食堂のシズカタンに一度会いたくなってきたよ。
去年の夏に行った時はまだ営業時間前だったからな〜。
時期的にうに丼は無理だろうが、普通に食事する為に行ってみようかな。
冬期は営業してませんとか書いてたら鬱だな(藁)
524仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/24 09:41 ID:JkTfqsjK
ホカイドーの店は冬季休業が多いすよ。
休憩するたびに寄ったところが閉まってて(´・ω・`)ショボーンとする。
525仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/24 09:46 ID:JkTfqsjK
話はかわるんですが、スレたててみますた。
北海道スレ荒らされても困るんで例の香具師はこっちでヲチしましょう。
みんな色々言いたい事あるでしょ?(w

【マターリ】バイク板の粘着を語ろう【ヲチ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1043369015/
526脱カブ:03/01/24 10:57 ID:jDyJK4S2
小平にある道の駅「おびら鰊番屋(だったっけ?)」のトイレ。
あすこは建物の中の便所入口に結構広い喫煙・休憩スペースが有ったと記憶してるんだけど、
冬期の夜でも利用できるのかな?
吹雪いて足止め食らったときの避難場所にと思ってるんですが。
527仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/24 11:16 ID:pd8u8Nbf
>>526

道の駅と合体している様な番屋は冬季でも営業しています。
単独の番屋は大体、冬季の間に改装(という名の休業)するので閉館しています。
528774RR:03/01/24 12:10 ID:MqvkQWKk
言いたいこと、ねぇ…。
俺はお前らなんぞ、どーでもいいからなぁ…。
529F700:03/01/24 13:05 ID:tqRlF4bF
なんかさー、異常にスレ進行早いぞ、お前らw

留萌と言えば、ARF(Advisory staff for Rumoi's Futureの略だっけ?)
最寄のあずまし屋マンセー。10円でコーヒー紅茶飲み放題で、漫画が無料で
読み放題で、更に激遅だがネットまで無料で出来る。去年9月あたまの頃に
(北の国からやってた頃)そこからこのスレにカキコしてたからなあw
黄金岬からの夕日見に行ったけど、綺麗だったなあ。そうそう、あの辺から
天気次第では利尻富士見えるんだよね、ちっちゃーいけど、何か可愛いw
増毛には寿司のまつくらという店があって、そこではジャンボチラシという
鬼のような物があるよ、大食漢は攻めてみては如何?因みに半端じゃないよ。

天塩か、あそこで知り合いが00夏に1月滞在してたの思い出すなあw
もしかして、その人が書いてたりしてw
530脱カブ:03/01/24 13:27 ID:jDyJK4S2
>>527
仕事人氏、レスありがとうです。
あそこが使えるとなると心強いっす。

出発まで2週間…
向こうの天気よりも海が穏やかである事を祈る今日この頃。
531774RR:03/01/24 13:32 ID:7JosiPk+
>>526
去年のツーリングではおびら鰊番屋で「ニシン丼」食べました。
味は・・・   ニシン蕎麦の方が良かったかな?
夏は食堂にハエが多くて追い払いのに必死でゆっくり食べられませんでした。
冬ならゆっくりと味わえるかも。
532F700:03/01/24 13:54 ID:tqRlF4bF
鰊といえば江差も良かったよ、役場の隣の店で食べた甘露煮の
美味かった事、鰊蕎麦は麺がノビノビでガッカリしたけどねw
533774RR:03/01/24 15:15 ID:tu0O5hdY
ニシンも良いけど牡蠣もね♪
今は旬まっさかり(確か11〜4月が旬)なので厚岸あたりで牡蠣三昧!
夏なら帰り自走で日本海側、秋田あたりの岩牡蠣もGOOD。


534脱カブ:03/01/24 17:04 ID:jDyJK4S2
>>529
>まつくらの「ジャンボ生ちらし」
完食すると次回から利用可能な割引券が貰えると言うヤシですね。
今年の夏に行く予定だったが、すみれ食堂と同じく開店時間前に着いてしまった…(鬱)
今回こそ食べたいの〜(藁)
でもその為には「まつくら」「すみれ食堂」をはしごと言う罠が…
535パクリ:03/01/24 18:20 ID:Hqrk83+A
小平の道の駅は年末年始は休みだけどトイレは利用可能です。泊まったことあるし。
留萌から北上すると小平のトンネルを抜けと天気が急変する事があるので注意。
536仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/24 19:10 ID:UJsPpKPx
小平で思い出した。
留萌の手前あたりで、道路をある一定の速度で通過するとサイレンがなる道があったと思うんですが。
トイレとパーキングがある箇所のちょっと手前のゆるい下り坂みたいなところ。

あれって真冬でも鳴るんですかね?雪崩とか起きそうでこわいんですが。
537774RR:03/01/24 19:14 ID:EexeE3fR
厚岸のスモーク牡蠣、食ったことある人は情報よろしく
538F700:03/01/24 19:42 ID:tqRlF4bF
>>534
俺も券を持っているが、使う為にはまた行かねばならん罠。
はしごは人間の胃袋を考えると物理的に不可能な罠。

>>536
あれって赤い赤色灯みたいなんが回転しながらだっけ?
鳴っても雪崩にはならんと思われ。
539774RR:03/01/24 19:53 ID:45KxP9Yu
北海道のカキは内地のカキと違い、
夏場が旬だって聞いたことあるんだけど、ホントかな?
540仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/24 19:53 ID:UJsPpKPx
>>538

あそこを知らずに通るライダーがみんなパンダと勘違いするのが笑えます。
サイレン鳴るとみんな後ろを見るんすよね(w
541F700:03/01/24 19:57 ID:tqRlF4bF
>>539
いや、それは初耳だあ

>>540
っていうか何処でも皆驚くと思われ、最初はね。
俺も、脇を車が通り過ぎる度に鳴ってた時は、
何だ?と思ったし(道東で初体験)
542仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/24 20:11 ID:UJsPpKPx
>>539

内地でも岩牡蠣は初夏がシーズンだと思いますた。
冬場の牡蠣と比べるとやっぱり味の濃さとかが弱い気がします。
ナマで食べる分にはイケますが、煮たり揚げたりしても全然おいしくないの。
543ぶらぶら:03/01/24 22:36 ID:hWYhAqM5
( ゚Д゚)<うーむ、色々読んでると来年の元旦も宗谷岬を目指さなければならなそうだ・・・
冬場も色々と美味しい食べ物があるんですね。
牡蛎チリ食いてぇ。
544パクリ:03/01/24 22:41 ID:/q0jg/IC
厚岸のスモーク牡蠣食ったよ。めちゃウマだよ。
厚岸の牡蠣は夏でも生でいけるよ。養殖している直売所の親父から聞いたから確実。
ただ少しヌルヌルするけど。あとは焼き牡蠣がうまいなぁ。1個100円くらいで買ってきて
弱火でじっくりあぶって醤油たらしてウマー。

あと思い出したけど小平の道の駅のトイレは人が入ると鳥のさえずりの声が鳴りつづけるので
それでも寝られる神経の図太い人じゃないと寝られないかも。
545カリメロ ◆I2gKArcSuk :03/01/24 22:51 ID:tn0HJXnc
>>536
それってR237の二風谷と日高の間のどこかにもあった

慣れちゃうとなんてこともないんだけど
牡蠣はかきめし弁当とカキフライ定食しか食べたことない
北海道の定食屋(へんぴなとこの)っておかずの量多い所がたまにあるね
カキフライとかホタテフライとか皿に山盛り
イクラも最後には見るのもイヤってくらい乗ってたり
おかげで3kgは太ってしまう
546旭川在住:03/01/24 23:00 ID:gdOq8IQR
この時期の楽しみはサロマ湖まで日帰りで行って、生ガキを
買ってきて辛目の白ワインと一緒に食す。ウマー!
ちょっと値が張るけど2年ものが、身も大きくてウマーです。
1年ものの小さくて安いやつを鍋で蒸し焼きにするのもウマー。
547774RR:03/01/24 23:23 ID:Vrwc8EJQ
>>545
カリメロタン・・・それで?それがどーかしたのかーい?
お前のしなきゃならんことは、お前がどうして粘着されているのか?って説明よw

今日はあんまり無理してないね。
自然体でつまんないよw
548邪道ライダー:03/01/24 23:33 ID:yijwsPlC
羅臼から和商まで昼飯食いに行ったのに日曜日だったので休みでした@去年
549脱カブ:03/01/25 00:14 ID:O6stLxQw
パクリ氏
非常に有効な情報ありがとうです。
鳥のさえずりか…
厳しいかもしれない(藁)
でも、吹雪で「テントが壊れるかもしれない恐怖」よりはイイ…かな?
550仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/25 00:19 ID:g+atAVIG
雪祭りに合わせて札幌ではこんなイベントがあるみたいです。
http://www.stv.ne.jp/spica/event/curry2003/list.html

増毛のタコカレーが気になる(;´Д`)ハァハァ
北上される方は寄ってみては?
551774RR:03/01/25 00:23 ID:nwncLWo3
厚岸の牡蠣は、夏でも平気なのか・・
いままで、加工品しか食べてなかったけど、今年は食ってこよう。
552774RR:03/01/25 01:09 ID:zTGOyKl9
留萌のあたりにはくまに滅ぼされた村の後があるとか。
553HONDA好き ◆AdVFRh//BE :03/01/25 01:10 ID:rEfQitEa
バイト先のまかないが毎日牡蠣フライです サロマの。
12月から今日までバイトいったら毎日カキ食ってます

もういりません
554774RR:03/01/25 01:20 ID:3p0hQqfR
独り言が多いよ、おまえら。
555水性:03/01/25 01:21 ID:7ZCX3FWB
>>553
 カキってサロマも有名なの?
 厚岸しかしらなかったyp!

 サロマつーと「北勝水産」か?
 去年、GWに試食品の「ホタテ磯辺焼き」をくいますた。
 「タダで食べていいから、意見を聞かせてくれ」と言われ、2個ほど。(w
 商品化されたのだろうか?  知ってる人情報キボンヌ。
556774RR:03/01/25 01:26 ID:3p0hQqfR
早速対話形式w
557脱カブ:03/01/25 01:39 ID:O6stLxQw
>>552
苫前の三毛別熊事件の事かな?
あそこは先に「苫前町郷土資料館」へ行き、事件の惨状を勉強。
あわせて映画「熊嵐」(旧町長室で寛ぎながら無料で見れる。)を見てから行くと(・∀・)イイ!!
集落を復元した所は実際の集落があった場所とは違うんだけど、今にも熊が出てきそうです。
558774RR:03/01/25 01:43 ID:0/5B/2PW
素直でよいと思います。
559パクリ:03/01/25 07:49 ID:kh/6tChD
寝れる道の駅でお勧めだと

幌加内(温泉もあるし、ソファーあり床暖房でサイコ−)
道路情報館(札幌定山渓方面、ソファーあり)
滝上(ひろい)
羅臼

かな。バス停だと

手塩(温泉とセイコーマートあり)
奥行臼(別海、さわやかトイレ付きパーキング横)
稚内温泉(童夢の前のバス停)

など多数。無人駅はどこでも大丈夫だし、明るいうちだけ走るならテントは無くてもいいかな?
ちゃんとマナーを守って利用しましょう。
560どか@札幌:03/01/25 18:07 ID:tJ+bg8cO
留萌ARFなつかしい。確かにヌシいるけど、気にしなければイイところだと思うよ。
無料であれだけの設備整ってるライハは他に無いと思います。

家からは日帰り圏内。急げば昼間でも片道2時間で逝けます。
去年は1度も逝かなかったから、今年は絶対逝ってみよう。
561仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/25 19:17 ID:cLsWqphx
安いガソスタまで出かけたら吹雪で雪だるまになりかけますた。
562774RR:03/01/25 19:25 ID:4Rf+LK98
1999から集めてるホクレンフラッグを眺めてたらまた無性に北海道に行きたくなってきた

ところでホクレン以外にも最北端みつばちの家の旗とか白樺チャンチャン焼きの旗とかいろいろあるよね
ああいうのっていつからやってたんだろ?
563脱カブ:03/01/25 20:57 ID:O6stLxQw
>>559
パクリ氏
更に有効な情報っすね。
バス停や駅の利用は最終便が出てから始発が来るまでを心掛けます。
あとは「発つ鳥後を濁さず」の精神で行きます。
564旭川在住:03/01/25 21:25 ID:AL5OHEKe
>>555
北海水産は加工品やおみやげを買うのには良いけど、
素材はあまりない気がする。船長の家や浜佐呂間あたりの
海産物店の方をよく使いますね。
565カリメロ ◆I2gKArcSuk :03/01/25 21:47 ID:HOh1AfQo
>>564
北勝水産はよく行く

ホタテバーガーとシャケバーガー目当てで
おみやげは買わないけど
北海道のおみやげで好きなのは何?
俺は柳月の三方六ととうきびホワイトチョコ、とろろ昆布の「ねばり自慢」です
566565:03/01/25 22:06 ID:H99Oxd0X
東京から北海道までのフェリーの予約っていつ頃入れればいいですか?

費用はどれくらいですか?

検索もしない初心者でスマソ
567774RR:03/01/25 22:09 ID:p2PTaJ/a
ホタテバーガーは、はっきり言ってうまい。

あと、北海シマエビ食え!かなーり、うまいぞ!
568774RR:03/01/25 22:11 ID:UNKdrxll
>>566
少しは調べましょう


東京は無いよ。っと
569774RR:03/01/25 22:17 ID:zTGOyKl9
        ド だ べ
     イ ル      ら う
   ワ              す
         (   ∧∧
       ⊂、⌒⊃゚Д゚)⊃
      CALL OF THE WILD
\    ∧     / ││  ┌─ヽ 
 \  / \  /  ││  │  │
  \/   \/   │└─ └─ノ
570774RR:03/01/25 22:21 ID:0/5B/2PW
カリメロ、オマエにも原因あるんだからのこのこ出てくんなよ。
571カリメロ ◆I2gKArcSuk :03/01/25 22:25 ID:HOh1AfQo
>565
>>565は俺なんでつが・・・

東京−釧路航路は無くなったよ
費用は滞在期間や排気量や宿によって人それぞれ
極貧ツーリングも良いし、贅沢ツーリングもいいんじゃない?

>>567
北海シマエビは確かに旨い!
なじみの喫茶店のママのダンナが釣り好きで、とれたてをサービスで出してくれました
甘くて味が濃い!いくらでも食えそう
コーヒーじゃなくて酒の肴で食べたかった・・・
572仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/25 22:47 ID:gIOW2pBO
>>565

柳月のさんぽうろくの良さを知っているとは!!(゚∀゚)
漏れは関東の来客があるときのお土産に薦めています。
573仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/25 22:54 ID:gIOW2pBO
>>566

費用はここみれ。排気量によって料金が変ります。
ちなみに大洗→苫小牧ね。
http://www.higashinihon-ferry.co.jp/DAIA1.html
予約はシーズン時だと電話で争奪戦。それが嫌なら良好代理店に頼め。
574てこてこ♪ ◆kQZQwW6gG6 :03/01/25 23:06 ID:C/E3Ebjv
>>572
漏れは釧路では柳月、帯広では六花亭のケーキ食べてます(^^;
575774RR:03/01/25 23:24 ID:/gwa569Z
ぱんちょうで豚丼食って、デザートは六花亭。これ最強。
576仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/25 23:32 ID:gIOW2pBO
帯広の六花亭では賞味期限が数時間のサクサクパイだけ食べてます。
夕方に行くと大体売り切れで食べれない罠。
577774RR:03/01/25 23:46 ID:IsLjitvw
コーヒーガブ飲みウマー

それだけで去年帯広に行った俺って
578HONDA好き ◆AdVFRh//BE :03/01/26 00:01 ID:D+fxVK6e
ぱんちょうって高いだけですな
散々既出ですが釧路よりの道の駅しらぬか恋間で食うのが吉
あそこは海が見渡せて気持ちいいし

さくさくぱいって3つぐらい食べるといい加減気分悪くなりません?
579774RR:03/01/26 00:04 ID:D/YbafI0
緑湯のおばちゃん元気かな〜?
580仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/26 00:07 ID:K0AueGdI
なんか食い物ネタばかりですな。
思えばライハやとほ宿で食い物の情報ばかり交換している気がする(´・ω・`)
581774RR:03/01/26 00:14 ID:Jw93a8if
ほとんど地元だからな。ここのスレは
582565:03/01/26 00:15 ID:8SOWIz7L
>>571>>573
丁寧なレスありがとん。実は実家にバイクで帰るつもりなのです。

北海道出身だけどまだ北海道をバイクで走ったこと無いのでつ。
583774RR:03/01/26 00:16 ID:75vRHuK7
厚岸で食中毒これ最凶
584774RR:03/01/26 00:19 ID:w4/2XPGJ
緑湯、雨で4連泊しちまったよ。去年。
585565:03/01/26 00:22 ID:8SOWIz7L
>>573
あの、バイクは手荷物の扱いになるのですか。

フェリーは上のグレードだと、個室になるのですか?
586仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/26 00:27 ID:K0AueGdI
>>584
緑湯って稚内の?
カラオケ大会さえ無ければ連泊したかったのですが、翌日は旭湯に泊まりますた。
587仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/26 00:34 ID:K0AueGdI
>>585
手荷物扱いっても、滞在するところに持ち込むわけではないです。
バイクを車で輸送するとき、車体に縛り付けるよね。あんな感じで船に固定します。

2等と1等があって、1等以上は完全な個室。
2等寝台がカーテンで仕切られた2段ベッド。
2等が広間で雑魚寝。
初めての旅なら2等寝台をお勧めする。

つーか、そんなんで旅に出て大丈夫ですか?と余計な心配をしてみる。
588774RR:03/01/26 00:35 ID:gAIYXggj
おい!ライダーども!
バス停はチャリダーのもんだ。ライダーならもう少し先まで走ってRH探せ。
だって可哀相じゃんか.・゚・(ノД`)・゚・。
589774RR:03/01/26 00:38 ID:CoXlpDKJ
>585
バイクは手荷物になります。
車の場合は、車1台の料金の中に2等1人が含まれています。

客室グレードとしては
2等 − 雑魚寝大部屋
2等寝台 − 寝台列車みたいな2階建てベット
1等 − 個室、トイレ・シャワーがついてる場合がある
特等 − 1等を広く・ゴージャスにした感じです。






っ て い う か 、 少 し は 自 分 で し ら べ ろ !
590774RR:03/01/26 00:43 ID:4OVdZM+l
591774RR:03/01/26 00:49 ID:q35XutbX
>>585
2等の雑魚寝は寝相悪いと結構大変。
毛布1枚分のスペースしか無いし、酒盛り始めるオッサン連中はいるし、赤子は
泣き始めるし・・・   隣が気になってうかつに屁もできねぇ
もし、雑魚寝しか取れなかったら就寝スペースに荷物置いて船内フロアの適当な
ソファーで寝ちまうのがオススメ。

それと、バイクが固定される時は確認したほうが良いかも。
俺は固定バンドが毛布からはみ出していてシートに変なアトついちゃったよ(泣
592774RR:03/01/26 00:51 ID:wpnPiiUw
つーか自分で検索もしない初心者って言ってる事自体、イタイ香具師決定でわ
ないかと・・・

過 去 ロ グ ぐ ら い 読 め

結論が出たところで以後、放置がよろしいかと
593774RR:03/01/26 00:54 ID:Jw93a8if
・質問時に使用するのは好ましくない言葉。

「初心者」
免罪符にはならない。「初心者」であることを理由にしないのならば許容範囲。
「初心者」なりにでも節度を持った行動はできるはず。

「初歩的」
そういう自覚があるのならもう少し自分で情報を集めたり試してみて欲しい。
うわべだけ丁寧に「動きません」「分かりません」とだけ言われても答えようが無い。

「探しているのですが見つかりません」
それは探し方が足りないか、下手なのか…。
それにしてもなぜそれが存在しているのを知っているのだろう?
友達から聞いたのかは知らないが、その情報を得たところに尋ねるのが一番。
そうでなければ、無いと考えるのが妥当。

「それくらいのことは分かってます」
あなたが詳しい状況を書いていないのだから、可能性があるものを挙げたのだろう。
まず自分の説明不足を理解するべき。
回答者も行間を読む必要は無い。逆に質問文に質問しよう。逆切れされない程度にな!

「誰も分からないのですか?」
そうです。あなたの質問は理解できません。

594565:03/01/26 00:57 ID:8SOWIz7L
>>587-591
レスありがとん。

そうでつか。片道で20000円切るくらいなら飛行機使うよりやすいなあ・・・
今年はバイクで実家に帰ろう。
フェリーって全部雑魚寝かと最初思っていたけど、個室があるんですね。
でも一泊だけだから、二等寝台がよさそう。高校のときに寝台列車に乗ったときのことを
おもいだすなあ。

いまから楽しみだあ
595HONDA好き ◆AdVFRh//BE :03/01/26 01:01 ID:D+fxVK6e
ライダー旭のおじいちゃんまだ元気なんだろうか
596774RR:03/01/26 01:10 ID:wpnPiiUw
>>594

打目だコイツ本格的なバカだ・・・

もしもーし、あなた叩かれてるんですよー
わかってますかぁ?
(わかってねーんだろーなーこうゆうバカは・・・)
597緑之玉:03/01/26 01:13 ID:Ilr9Qjsj
バイク板(焚き火)スレに集合。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1036968890/l50
この機会に主催の「焚き火」に参加しよう。
参加費を改定いたしました。旧5千円⇒新4500円とします。
(ネガティブ、粘着質な方の参加はご遠慮下さい。)

598565:03/01/26 01:13 ID:8SOWIz7L
>>596
あ〜、叩かれてましたか?
いや、全然気がつきませんでした〜


初心者なので。
599774RR:03/01/26 01:16 ID:xZnJ93HJ
>>595
去年行ったけど元気ですた。
極端に熱い家屋風呂萌え

俺一人だけでさびしかったですが(w
600774RR:03/01/26 01:17 ID:xZnJ93HJ
家族風呂だった。失礼
601774RR:03/01/26 01:26 ID:SK1/q57k
>>598

イタイバカハケ―ン

モウ、クンナ!!
602邪道ライダー:03/01/26 01:33 ID:fc9I8387
今年は異常にレスの伸びが早いですね!
うまいもん、混浴たのしみいっぱいですなぁ。
603HONDA好き ◆AdVFRh//BE :03/01/26 01:40 ID:D+fxVK6e
>>599
あ、良かった
私が行ったのは3年前で、チャリンコで行きました
日焼けしまくってた上でのあの熱い風呂 一分入れませんでしたw
604565:03/01/26 01:53 ID:8SOWIz7L
>>601
すんません。煽られたんで、一生懸命がんばってみました。

反応があってよかったです。
605774RR:03/01/26 01:57 ID:6YHwTdOZ
565の勝ち
606774RR:03/01/26 02:01 ID:SK1/q57k
>>604

つーかもうくんなよ!!

あっ、漏れも反応しちゃった 
また来るかもしんないや!!アヒャャャ(゚∀゚)ャャャャャャ

満足した?(プ
607774RR:03/01/26 02:12 ID:6YHwTdOZ
>>606って>>512か?

成長しないな。
565の圧勝だってば。
608774RR:03/01/26 02:52 ID:WWcubLEK
どーでも良いけどやめようよ。
>>605 >>607煽るなよ。
そう言うこと書くからエスカレートすんだよ。
荒らすなら他でやってくれ。

んで・・・
俺もみどり湯に泊まった事あるけどあのカラオケだけはヤだなー。
一応、自由参加って事になってるけど、あのノリは強制に近いもんなー。
(その時は疲れてたんでホント早く寝たかった)

あと、稚内のRHで泊まった事があるのは、どみんご(古い話でスマン)だなー。
この中に、どみんごに泊まったよ!って人いますか?。
(確か今はやってないんだよね?)
609水性:03/01/26 03:02 ID:JDgAyjdK
>>565
 ホタテバーガーの存在を知ったのがツーリング終わってからだったyp。
 また逝かねば。

 北海道土産は冬葉(字あってる?)。焼酎のつまみでウマー。

 シャケの丸ごと半身をとばにしたヤツをバイクの後ろにくくりつけて、
 首都高を走った2000年GW。  
 渋滞にはまった親子連れに指さされて笑われますた。(w
610774RR:03/01/26 03:21 ID:q35XutbX
某HPで見つけたけど
http://www.hiyokko.org/~miki/bike/tour/2002/hokkaido/09/i20020814-011.jpg
これだよね>ほたてばーがー

めっさ腹減ってきた・・・
611774RR:03/01/26 03:29 ID:jXHhA0ip
>>608は、どーして>>606には指摘せんのだ?

糞みたいな連中独特の馴れ合いか?
どっからどー見ても606がアフォだが。
そんもんを庇護すっから荒れるんだろーが。
そんなんだからカリメロも擁護すんだな…幸せだな、おまえら。
612774RR:03/01/26 08:10 ID:gAIYXggj
ライダー旭に岩城晃一のサイン萌え
ホテルに泊まれよ・・・って思った俺に萎え
613仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/26 09:14 ID:IK1HngRU
>>612

サインより、壁の模造紙(旅の足跡的な寄せ書き)に
キタ━━(゚∀゚)━━!!
って書いてあったのがワラタ
614緑之玉:03/01/26 10:26 ID:UvxXKN9O
あらま知らぬ間に偽物君が大活躍したみたいね。
あのさー偽物君さー,
自分一人で勝てないからってさー,
人の名前で他のスレで煽って誘導して荒らさせようとするのはいかがなものかと思うんだが…
しかもここに来てみんなに気が付かれて失敗に終わってるし,プッ
それに最初の話だと珍のサイトに書き込むんじゃなかったの?つか2ちゃねらは珍か?
ねらーが珍ならアナタ様は珍の中のカスつまりチンカスと言うことになりますよ。
ああ。せっかく頑張ったのに結局自分がチンカスだと世間様にしらしめる結果になってしまいましたねプッ
また頑張って粘着してねはぁと


一応念のために言っておきますが洗剤とか売ったりはしませんのでご安心を。
売るのは尊師グッズだけですw

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1036968890/l50
615774RR:03/01/26 10:27 ID:DL6hHdH0

ウマー書いたかも
616仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/26 10:39 ID:gx3F6nCj
>>615
キタ━━(゚∀゚)━━!!

http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030126103626.jpg

このカキコした方ですか?
思わず撮影してしまいますた。
617611:03/01/26 11:29 ID:jXHhA0ip
緑之玉って、なに?
偽者がでるほど何かしたわけ?

話 の 中 身 は ず い ぶ ん 薄 い け ど 。
618611:03/01/26 11:48 ID:jXHhA0ip
なんだ・・・コピペか・・・
619F700:03/01/26 16:24 ID:2o8lIJcJ
>>616
ワラタ。っつーか、何だこのスレ進行の速さはw

眠れる場所(文句言われなかった所)
道の駅島牧(キャンプ禁止の張り紙あったが、地元のオジさんが
あそこは大丈夫だと太鼓判押してくれたから、余裕だったw)
豊富温泉の近くの公園、阿寒湖ビジターセンターの軒下w
北湯沢の名水亭のちょいと北の駐車場(トイレ水場完備、
但し幹線国道の為、夜間はトラックが多かったなあ)
函館の朝市傍の高架下のトイレ脇w、松前のセイコマの向かいの
公園みたいな所(ヒストリー何とかって名前、トイレ東屋完備w)
道の駅忠類のすぐ上の無料オートキャンプ場(マップルには
載ってなくて、去年わざわざ情報送ったが無視されたぞゴルァ!)
ぐらいかな、いずれも季節は夏だけど。
620774RR:03/01/26 16:38 ID:n4PboRis
250ccスクーターで北海道ツーリングって行けますか?
みんな道内ではスピード出すって聞いたので・・・
マターリ行きたいのですが、どうでしょう?
621774RR:03/01/26 16:39 ID:vE+8i+kx
問題ないよ
622774RR:03/01/26 16:43 ID:jNIO2o1b
まったくもって大丈夫です!!
北海道は広いからマターリ走れるyo!!
623774RR:03/01/26 16:47 ID:6YHwTdOZ
俺北海道だけど、たぶん、無理。

死ぬよ。
624F700:03/01/26 16:49 ID:2o8lIJcJ
超余裕。勿論、それなりの速度でって話だが。
原付もイパーイ居るから、楽しめるよ。
625774RR:03/01/26 16:51 ID:6YHwTdOZ
さて、カリメロくんのご意見は?w
626774RR:03/01/26 16:59 ID:sAqvFvVg
>>620
原付スク−ターやカブで来ているとっつあん等で来ている人イパーイいるよ。
250ccのスクーターなら、十分行けるよ。
マターリ走りたいのなら、自分に追い付いてきた車を速やかに抜かせるのが吉かと。
ガス残量には気を付けてくだされ。
627626:03/01/26 17:01 ID:sAqvFvVg
うおっ、訳わかんない文章を書いてしまった・・・鬱
逝ってきます・・・・・
628仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/26 17:10 ID:4Ex9FJCY
>>620

デカスクだと宿泊場から最寄の温泉とか観光名所でかけるのが楽ちんそうですた。
ラゲッジスペースが広いからぽいぽい詰め込んで出発。

あの時は荷台に箱が欲しくなったある。
629620:03/01/26 17:38 ID:E1dKv8L7
スクーターでも大丈夫みたいですね。
早く夏が来ないかな。
レスくれた方々、ありがとうございました。
630F700:03/01/26 18:11 ID:2o8lIJcJ
一番大切なのは、旅を楽しむ心だYO!
631774RR:03/01/26 18:13 ID:xfQPUo9Q
>>630
いい事言った!
どんなバイクで行くのかは関係無いんだよね。
632F700:03/01/26 18:16 ID:2o8lIJcJ
んだんだw
633774RR:03/01/26 18:35 ID:mRtRAUSS
あ〜ぁ〜このスレ見てたら北海道に行きたくなっちまったじゃね〜かYO
どうしてくれんだYO(w

まだ早いけど北海道ツーリングオフとかやるんだったら参加してーなー

このスレでオフとかやんないの?
634F700:03/01/26 18:42 ID:2o8lIJcJ
俺は個人的にオフった事はあるがな、オフは無いぽ。
635仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/26 19:19 ID:4Ex9FJCY
>>633
ホカイドー在住なので迎撃はそれなりにできると思います。
636774RR:03/01/26 19:19 ID:axsAD29V
>>633
IDが羅臼!! 昆布採りに行ってこぉい!!
637774RR:03/01/26 19:57 ID:u1joskIo
>>633
聖地・羅臼行きケテーイ!!
638774RR:03/01/26 20:45 ID:VHlaU7ci
>>608
稚内のドミンゴ、俺が初めてバイクで北海道に行った時に初めて泊まったRHです。
あそこ雰囲気良かったよねぇ…。初めてはあそこだったから、俺は結構RH好きなのかもしれない。
今でも「どみんご組」のステッカー何枚か持ってるし、ママさんの書いた本も残ってるよ。
オーナーさんが亡くなってからも、2〜3年程は親戚の老夫婦がやってたみたいですが…。
いいRHが無くなるのは残念ですね。
639774RR:03/01/26 21:31 ID:yXaXnohR
>>636
今時なら、スケトウだべ?
640774RR:03/01/26 23:35 ID:s5Ln3nW1
今年の夏は「*99が指定したところに*00行って来い!北海道限定!」
ってのはどうかなあ。
道内限定だと十分現実味があるよーな。とはいえスゲーわかりづらいところ
指定されたりして。
641774RR:03/01/26 23:42 ID:e6jEFIi0
>>616
それはワシじゃないっす。でもそれ知ってるYO
行ったの9月なので〜

がー!鉄腕dashで大洗のフェリーが出るもんだから、また行きたくなってきますた。

スクーターといえば二種スクのツーリング集団がいたなぁ
642774RR:03/01/26 23:56 ID:YRV8oV/Y
>>641
一昨年、中頓別の道道でカブ軍団見たよ〜。若いのが5台くらい列をなして走ってた。
マターリ行くには、道道が良いね。ただ、GWあたりだと冬季通行止めが終わっていないという罠。
643633:03/01/27 00:32 ID:+AgnX3n/
あ〜っ、ホントだ!IDが羅臼だった(今気づいた)

一度、接続切っちまったからID変わってると思うけど633を書いたもんです。

ちゅ〜事で今年の北海道オフは知床国立公園羅臼温泉野営場にケテーイ・・・
(まだ早いちゅーの、今年行けるかどうかわからんのに・・・鬱駄氏脳)
644HONDA好き ◆AdVFRh//BE :03/01/27 02:46 ID:S4k74GlX
知床らへんは天気良いときに行ったことがない・・・
去年土砂降り
一昨年濃霧で視界なし マジで怖かった・・・
645774RR:03/01/27 03:38 ID:V+HQagEs
去年は本当に毎日が雨だった。
テントは水吸って膨張してる感じだし、濡れた物が増えると荷物がかさばるし、
ビッグスクーターで楽に荷物積んでる人が羨ましかったよ。
それでも俺は乗りたいとは思わない性格なんだが(;´д`)
今年はバイクの後ろに付ける箱みたいなの、あれいいなー。
一昨年、去年あたりから増えたようで、時代に乗り遅れますた。
646仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/27 10:00 ID:6kJ8Ku2+
>>645
しかし、箱をつけると林道で無茶ができなくなる罠。

やんちゃな事をしなきゃいいだけなんすけどね(´・ω・`)
647774RR:03/01/27 11:01 ID:DS0ukTkr
鉄腕dashに大洗港が出ていたよあげ
648386:03/01/27 11:42 ID:/KlL5kqm
>>647
>>641でガイシュツsage

原付スクーターのキャンパーも一昨年見ました。
3人で荷物を分けて載せてたようです。
荷崩れして路肩で積み直してました。やはり原付スクーターでは大変そうだ。
649本当にあったそうです:03/01/27 13:13 ID:4FBwZgi/
北海道の人って本州の人を差別したり馬鹿にするの?
そんなとこいきたくないな
650774RR:03/01/27 13:18 ID:GDTpTave
>>649
どこにでもそういうヤシはいる
数年東京に住んだだけですっかり都会人気取り、
上京してきた連中を馬鹿にするアフォは腐るほどいる
それと同じことでしょう
651774RR:03/01/27 14:18 ID:iAgeZSep
>>649
一部でそういう体験をすると全ての印象が悪くなってしまう。
イメージなんてそんなものだけど
俺は北海道でオバチャンに話し掛けられて、みんないい人だったから
いいイメージを持っています。
652774RR:03/01/27 19:08 ID:p7MxhdBM
>>649
そう言う人もいるらしいけど、少なくともおいらは会った事ない。むしろ歓迎してくれる人が
多いと思うけど。

そもそも商売としてみたらとても採算が取れると思えない「ライダーハウス」なんつーものが
点在してる事から考えると、自ずから分かるじゃん。
653F700:03/01/27 19:34 ID:svcp/by1
寧ろ馬鹿にされてるような気がw
654386:03/01/27 19:36 ID:/KlL5kqm
>>649
このスレの荒らし粘着も北海道の奴だけど、
北海道に行きたくなくなることはない。
北海道の人が粘着だとも思わない。
もしこのスレで「yes」と言われたとしても自分の行動範囲を狭めることもない。
655774RR:03/01/27 19:41 ID:eem7nTMz
>>649
どんな、ネタで差別したり馬鹿にするの?
656nori:03/01/27 20:04 ID:nIHg77UU
これから免許とって、ビラーゴ(できたら)買って、
5月には1人で横浜から北海道へ
バイクで帰省しようと本気で考えている
32さいのアホ女です。

無事に帰れるでしょうか。。。
657774RR:03/01/27 20:09 ID:8UHRadty
旭湯、朽ち果てそうな風呂の注意書きに
「精神病の入湯を禁止云々」
とか書いてあってワラタ(w

今じゃ絶対考えられない表記が未だ現存している・・・
658774RR:03/01/27 20:13 ID:fjFVJ2wN
新婚旅行の為に嫁に免許取らせて
走行距離900Kmのバリオスで北海道を走ってた新婚さんがいた。

多分大丈夫だが、横浜と交通状況違うから注意しる
659HONDA好き ◆AdVFRh//BE :03/01/27 20:32 ID:S4k74GlX
>>657
そういや書いてあった!!
友達の写ルンですで撮った記憶が
660774RR:03/01/27 20:41 ID:V+HQagEs
田舎のセイコマの前で座って日替わり弁当食ってれば
地元の良いおっさん、おばさんが話しかけてくれるだろ。
やっぱ良い所ですよ、良い人いっぱいですよ、ええ( ´∀`)
661774RR:03/01/27 21:23 ID:fjFVJ2wN
結論は>>649がダメダメさんってことで
662カリメロ ◆I2gKArcSuk :03/01/27 22:42 ID:3OzEIgFo
>>649
まあ、自分がどうやっても馬鹿にされないような行動をとってれば問題なし

本州から来た相当なバカが居たんだろうね
そういうイメージを持たれないようにマナーを守って旅しよう
663774RR:03/01/27 23:35 ID:U+pOU+CC
>>662
禿堂

漏れも観光地に棲んでいるが、みんなが観光で来る土地も地域住民から
すると「生活の場」なんですよ。
基本的に県外車には特に悪いイメージは無いが、例えば冬場の降雪時に
トンネルの中でチェーン装着してる(露天の退避スペースは有る)スキー客
なんか見ると(特に通勤渋滞時)出ってくれと思う。
「旅の恥はかきすて」も常識の範囲で・・・
664一本:03/01/28 02:08 ID:fpmWaxvA
北海道はいい人多いと思いますよ。
一昨年はサッポロのセイコーマートで店長夫人らしきオバチャンが
タバコいきなりくれました。あんまり本州じゃ考えられないですよね。

あと函館のミートハウスってRHがイイトコでした。
10連泊の人とかばっかりでしたが、そこのトイレに(男子用)
「一点集中」って張り紙がありました(藁) 
665774RR:03/01/28 03:48 ID:uI2GLs71
9月の頭から1週間
北海道にいくつもりなんですが
北海道での滞在費のみで
最低いくら持っていけば良いですか?

日本語下手でスマソ
666貧乏RF400RV乗り:03/01/28 03:53 ID:HfQBoqKN
>665
燃費+食費+宿泊費(無料のキャンプ場等やRHを使う場合はタダ)+予備その他
667774RR:03/01/28 03:57 ID:HfQBoqKN
自分の場合、走った日でも一日5kも使わなかった気がする(;´Д`)
飯は一日1〜2食で温泉代含めて

北海道は燃費が恐ろしく良くなってビビった。飛ばさなかったのもあるだろうけど
668貧乏RF400RV乗り:03/01/28 05:15 ID:HfQBoqKN
アレ?HN消えてた(;´Д`)テスト
669774RR:03/01/28 07:04 ID:KKl2Mo+q
>>665
一昨年回った時にしょっぱなからパンダに捕獲され「1週間以内に払い込んでね♪」と
-9000円の金券もらいマスタ・・・
予定が2週間なので旅行中に払いましたよ。余計な出費だ・・・

>>668
漏れもRV400RV海苔でし。数少ない国産中型ツアラー。
荷掛フックはくるくる廻らない年式ですけど(w

670脱カブ:03/01/28 09:36 ID:7rzrEVPr
>>665
北海道は初めてですか?
初めてで1週間の滞在なら7万位は持って行くと宜しいかと。
671ぶらぶら:03/01/28 09:57 ID:zgsRpg1N
( ゚Д゚)<レーダー探知機はあったほうが安心でつ。
ドップラー式で、電波出しっぱなしのが多いのでけっこう使えますよ。
672774RR:03/01/28 12:27 ID:vmCWCTpH
カリメロ君が来ないなぁ…。
なんで?w
673そんなに急いでドコ逝くの:03/01/28 13:20 ID:Heej5CHl
制限速度超過しないからいらない
674774R:03/01/28 13:39 ID:YeyiXYBn
東京から250での場合、
青森県大間までの往復ガソリン代 約5000円
函館間フェリー代バイク込み    2290円
北海道周遊ガソリン代     約15000円
食費             約20000円
荒天時宿泊費(野宿以外)   約20000円

現地一週間、往復で3日、トータル10日の
うろ覚え概算でした。夏でも厚着&防寒グッズ必携。
社会人になった今では絶対イヤ(w
675774RR:03/01/28 17:35 ID:JbHIwVrn
>制限速度超過しないからいらない
絶対無理だと思う。
676ぶらぶら:03/01/28 17:40 ID:7A9K33Li
( ゚Д゚)<そろそろ流氷の季節ですな。一度見に行きたいものでつ。

>>675同意。氷上でも道によっては軽く免停速度。
677774RR:03/01/28 18:39 ID:Qbix7K0U
去年大洗から9泊10日で北海道いったのよ
フェリー代込みで使ったお金は7万・・・
別にケチケチしてたわけではないのだけど(w
678パクリ:03/01/28 19:30 ID:IaYPv0yM
一週間程度ならフェリー台、お土産込みでも10万はかからないでしょう。無料のキャンプ場や温泉を巡れば金もかからないし。燃費のそこそこのバイクなら一日3000円くらいかな?
一食はいいものを店で食うとしてガス代込みでそんなもん。
慣れてくれば一ヶ月いても10万しか使わなかったりするようなるよ。
金の心配よりまずは行くこと。
行かなきゃ何も始まらない。
679仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/28 19:57 ID:bNnuq7S4
北海道半周、8泊9日の旅行で土産代が一番高くつきますた(´・ω・`)
メロンに梨、ぶどう、海産物はホタテ、朝イカにサンマ、ホッケ、蟹などなど。全部で5万円ぐらい。
宿代はライハ7泊、野宿1泊で8000円。ガス代が約3500km走って約9000円。

土産を買わなければ宿泊とガス代で2万あれば釣りが来る。
あとは地の物を1日1食に収めれば滞在費は4万あれば十分かと。

(´-`).。oO(旅行自体が久々だったからついつい買いすぎた)
680774RR:03/01/28 20:41 ID:K0oEwjB2
くれぐれも節約が旅の目的にならないように・・
681774RR:03/01/28 20:55 ID:kvmyxmP2
北海道で一番予算を使うのが『ススキノ』なのは漏れだけでつかそうでつか…(´・ω・`)
682774RR:03/01/28 20:56 ID:81qy1Xz9
>>681
わたすも。
18K。他と比べればアホみたいに安いんですがね
683カリメロ ◆I2gKArcSuk :03/01/28 21:05 ID:F5CZSSEk
あと競馬もだな>俺

3週間で20万じゃ足りない
土産の送料だけで1万越えた(w
帰ってきたらタイヤ代とかでさらに出費が・・・
684774RR:03/01/28 21:08 ID:MwUOBews
去年7月に北海道で自家塗装の汚いゼファー750
に乗った旅人と一緒にキャンプしたんだけど、そいつは
メシは塩ご飯のみでバイクはボロボロでメチャメチャおもしろい
ヤシでした。このスレの人で、ヤシに会ったことある人
いませんかね? そんなコト聞いてどうすんだって言われ
たらそれまでですけど・・あれからズ〜と気になってるんです。
685774RR:03/01/28 21:57 ID:k4Om4l9d
ススキノで風俗になんぞ行くからだろ?
と、突っ込んで欲しいのか、カリメロ君は…。

お約束だけど、こんな感じでOK?w
686774RR:03/01/28 22:12 ID:UgdRQTnH
北海道の、ばんば競走を一度みたいけど、
日程や場所が分らん。
誰か教えて!
687てこてこ♪ ◆kQZQwW6gG6 :03/01/28 22:59 ID:2xnjo3Qi
>>686
漏れの記憶によれば、GWは旭川、盆の時期は岩見沢の開催だったと思います。
688的士 ◆oSTAXI/EVo :03/01/28 23:08 ID:V5v5GQVP
>>683
いや、銭が増えればそれでいいワケで…
689774RR:03/01/29 01:03 ID:EF9/9tvC
>>687
サンクス!
市のHPを見たら、旭川が4月末から1ヶ月。
岩見沢が、7月後半から10月初めまで開催。

「ばんば競走」と思ってたけど、「ばんえい競馬」でした。
6901300R:03/01/29 01:52 ID:cyjHuBwf
家からお米とハンゴウ持ち込んで、完全自炊仕様にて
1日の出費はガソリン代のみ・・・。
おかずは地の物を安く安く。(なければ缶詰)

ボンビー旅もまた楽し。
691665:03/01/29 02:10 ID:n69ApIWM
皆さんありがとうございます!
だいたい、10万円あればOKですね
タバコをやめて金をためますw
サンクス!
692774RR:03/01/29 02:20 ID:pjnpNCDm
>>657
確かに、問題がある表現だが・・・
あーあー叫んだり、やたらと手を叩いたりとか、
ひどいのは湯の中で小便をしたりするな
保護者の権利意識が強い強いんだろうが、
そういう迷惑なのは迷惑を掛ける場所に出さないで欲しい
迷惑を掛けないならそもそもそれとは気付かないので問題なし
693774RR:03/01/29 02:24 ID:K9q3+TtA
>>692
まったく仰るとおりでございます。
694仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/29 09:14 ID:jJAl9/VV
>>686
「ばんば」は馬が人を乗せたそりを引くレースで実在しますよ。
ラオウの乗ってる様なデカイ馬が象徴的です。
695F700:03/01/29 12:33 ID:QSO9lL3P
っていうか、ばんえい競馬で走る馬の種類が「ばんば」という罠
696774RR:03/01/29 17:39 ID:w3HzpS/y
>>692
同意。
彼らにも人権があり、尊厳をもって生きる権利があることは認める。
しかし、それはオレラにも言えるわけで、清潔に快適に平和に生きる権利がある。

彼らは確かに弱者であり、ある程度はより自由が利くオレラが譲歩せねばならない
とはいえ、だからといって彼らが(意図してやってるかはどうかは別にして)やりたい
放題やってこちらばかりががまん「しなければならない」という図式はいいかげん
うんざりもする。

これは健常者についてもいえるけど、完全にはできないまでも、努力してなるべくまわりに
迷惑かけないようにしている、という態度が見えるか見えないかで感じる迷惑度もかなり
ちがってくるのだし。

オレラだって遠路はるばるやってきて、もうその日その時間しかそこにいられないのに、
たまたま居合わせたためにがまんがまんを一方的に強いられるのは、正直ゴメン被る。
697カリメロ ◆I2gKArcSuk :03/01/29 21:20 ID:tBCUiXkV
>>688
そうなんだけどー・・・

しかし、RHとか泊まって安く上げようとしてるのに
競馬には気にせず金突っこんでしまう。わかっちゃいるけどやめられね(w

>>685
ばんえい馬を略してばん馬らしいですね
ばん馬がレースするのがばんえい競馬
ばん馬=道産子とは限らないですね。外国の種類の血も混じった馬も多いです
698774RR:03/01/29 22:10 ID:EF9/9tvC
「ばんば競走」も間違いじゃないんだね。
699774RR:03/01/29 22:37 ID:3/WKjBpp
昨年、八戸で北海道行きのフェリーを利用したときに、
2等船室のおいらは、「ライダー専用部屋」とやらに案内された。
そこは、まさにタコ部屋でライダーばかりが、ひしめき合い
自分が座るのもやっと、満足に足が伸ばせる訳も無く
結局、ラウンジのソファーで座りながら眠った。
社会人の一人として、このフェリー会社の扱いは、かなりショックだった。
もう2度と2等は利用しないよ。
700ぶらぶら ◆T45HORnETA :03/01/29 22:43 ID:Tj94RsJ1
( ゚Д゚)<そうっすねー。2等は正直キツイですな。
漏れも2等しかとれなかったときは、乗船してすぐに寝台に等級変更希望を
出して、移動するようにしてしまいます。
2等だと寝られないし、船が揺れるときだと最悪だし。
701774RR:03/01/29 22:46 ID:so6IV7FO
2等とって、そのままラウンジのソファーで寝る。
テレビ有り灰皿有りフカフカだし実はとっても快適。

ただし2等で病人が出たらさっさと譲るべし。狸寝入り厳禁。
702仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/29 22:48 ID:JmbJiUe1
>>699

8月の台風と共に大洗から出た時は2等がスカスカでした。
一部屋に4人ぐらいしかいないの。
毛布をたくさん確保してゆったり寝ることができますた( ´ー`)ノ
703てこてこ♪ ◆kQZQwW6gG6 :03/01/29 22:53 ID:mlFQmcAr
>>699-700
何年か前に乗ったときは、「ライダー専用部屋」がドライバー室だったので随分「扱い」が良くなったと思った。
で、昨年淡い期待を抱きつつ乗船したら・・・(以下略
704ぶらぶら ◆T45HORnETA :03/01/29 22:55 ID:Tj94RsJ1
( ゚Д゚)<ドライバー室は最悪の予感・・・・・隔離されてるし。
705あぼーん:あぼーん
あぼーん
706699:03/01/29 23:10 ID:3/WKjBpp
さんふらわあ なら2等でもいいかも。
707てこてこ♪ ◆kQZQwW6gG6 :03/01/29 23:14 ID:mlFQmcAr
>>704
とりあえず一人分のベッドがあるだけ良かったですよ、自走で疲れていたし。
708仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/29 23:20 ID:JmbJiUe1
フェリーは二等寝台がコスト的にベストチョイスですかね。
たまにイビキうるさい香具師が居て泣きそうになりますが、それはお互い様(笑)
情報交換や馴れ合いがしたいなら二等で雑魚寝ですが、人が多すぎると殺伐
として情報交換どころではなくなる罠(;´Д`)
709774RR:03/01/29 23:37 ID:eHwlFiPm
俺は大阪からなのでたいてい日本海回り(新日本海フェリー/敦賀or舞鶴〜小樽)、
あと大洗〜苫小牧と仙台〜苫小牧を1回づつ、青函連絡船を2回使った事があるが、
青函連絡船以外の長距離航路では常に2等寝台利用です。
人が少ない時期なら2等でも良いかも知れませんが、子供の頃に家族旅行で乗った時にすごく嫌な感じがしたので…。
2等だと、うまい具合に近くに有益な情報を持っているライダーがくればいいですが、
それ以外の時のデメリットが多過ぎるように思います。

…あ、決して2等利用者を莫迦にしてるとかそんなんじゃ無くて、まぁこういう意見もあるって事でひとつ。
710774RR:03/01/30 03:44 ID:82p1C74g
俺も2等寝台が良いと思うよ。
関東から新潟〜小樽の航路だったんだが、夜通し走ってるわけでまずは寝たかった。
しかし普通に考えれば朝なわけで、別の客のグループがいきなり宴会始めて寝れる
雰囲気はゼロ。出航後なのに2等寝台に移れたのは本当に幸運だったと思う。
711HONDA好き ◆AdVFRh//BE :03/01/30 09:05 ID:Ak91tuDC
ドライバー室って何なんでしょうか?
なんか隔離されてるし
中はトラックの兄ちゃんらで殺伐してるの?

覗くのも怖くてドア開けれんでした
3年連続w
712774RR:03/01/30 09:12 ID:nx6vjYHa
キャンセル待ちで2等にすると、
ドライバー室の空きに案内されることがある
確かにトラッカーばかりだけど、準個室でベッドなので快適ですよ
別に絡まれるということもないでしょう、向こうも疲れてるし
私がゴツイから絡まれないのかもしれないですが(w
713最近のバイク乗りは…:03/01/30 09:13 ID:bn1+a6Eo
おいおいフェリーの2等ぐらいでゲロ吐いててどーする。
世の中こんなもんじゃありませんぜ。
ま、ヒドイ体験だと思ったら、貴重な体験が出来たと感謝しませう。
714774RR:03/01/30 09:35 ID:mXuv/xd2
オレはフェリーに乗るときは必ず一等以上を早めに予約して確保してる。
ガキの頃の家族旅行で何度か二等を使ったが、はっきり言って、子供のときでさえ狭くえらくお粗末に感じた。

最近気になることは、一等客室デッキの船首側にある展望ラウンジに、どうやら二等以下の乗客らしい連中がやってきて
寝たり飲み食いしてるのをよく見かけること(カップ麺とかな)。 ここは一等用のラウンジなんだから、おまえらは階下の
二等用のラウンジ使えっちゅうねん。 それとも部屋代だけで金使い果たした背伸びしいな一等の客か?

どちらにせよ、もっと周りの迷惑考えて使えよ。
715あぼーん:あぼーん
あぼーん
716774RR:03/01/30 10:03 ID:yHU0RBKZ
救命胴衣はおおなああじいいい〜
もおのおなあのおかああ〜
by所ジョージ
717ぶらぶら:03/01/30 10:07 ID:fvdIHQ6M
( ゚Д゚)<ドライバー室、いろいろ調べてみると快適な場所のようですね。
職業柄、疲れて乗船してくる可能性があるので快適に寝られるとか。
フェリーによっては一等と同じぐらいの設備が整っているようです。
まあトラックとかは料金も高いから、そういったメリットを打ち出しているようですね。
うーむ、ドライバー室で過ごしてみたい。

>>714
一等用のラウンジって用意してる航路ありましたっけ?
718脱カブ:03/01/30 10:36 ID:t4tI0Fqm
>>714
飯を食う事の何処が迷惑なんだ?
テーブルに汁が飛び散っているのを放置して立ち去るのは迷惑だと思うが。
719774RR:03/01/30 10:43 ID:nx6vjYHa
>>718 
日本人の悪平等教育の弊害だな・・・。
昔みたいに一等客車の客が威張り散らすようなものとは混同してはいけない。
特別料金を払って優遇されるのは当たり前で、専用スペースに二等客は入るべきじゃない。
720774R:03/01/30 11:11 ID:AiTE3/Mk
フェリーには乗った事が無いので、判らないのですが
1等個室や二等部屋ってコンセント有ります?   有るわけ無いか・・・。
あと1等と二等の料金差って結構有るのかな。

タコ部屋状態でもノートPC辺り接続できれば最高なんだが・・・で2CHw


しかし陸路で良ければ全然違うのだが・・・何故にバイクは生還トンネル走れないのだろうか。
721774RR:03/01/30 11:28 ID:b4/Sl/t8
>720
そんなに140km/hで爆走しているスーパー白鳥に追いまくられたいのか?(藁

マジレスすると、鉄道用トンネルだから、換気や火災防止の関係で自走は不可能。
(実際にディーゼルカーやディーゼル機関車は自走できず、電気機関車に牽引さ
れている)
いわゆるカートレイン構想は、開通時に検討されたが、既存フェリー会社との
調整がつかず、実現できなかった。
722ぶらぶら:03/01/30 11:43 ID:lHFovHvw
( ゚Д゚)<>>719
専用スペースがある航路ってどこ?

>>721
やぱーりモトトレイン復活きぼんぬですね。
723脱カブ:03/01/30 12:06 ID:t4tI0Fqm
>>719
その専用スペースなんだが、今時ラウンジまで等級ごとに専用スペースを設けている船会社があるの?
あるなら、その船会社を利用する時は気をつけるから教えてくれ。
客室は専用スペースなんで、金払ってない奴が入るのは言語道断だと言うのは当然だがな。

極端な話、719氏は2等の客は1等客室の前の廊下すら歩くなと言いたいのか?
724774RR:03/01/30 12:12 ID:0E60cQeH
>>723
1等客室の前を歩かないと2等の部屋まで行けないYO
725774RR:03/01/30 12:39 ID:nx6vjYHa
新日本海は階が分かれているよ。
グリーン車に乗っていて、通過客をウザいと思ったことない?
726ほっかいどいくぞう:03/01/30 12:51 ID:bn1+a6Eo
バイク屋で売ってる海上キット
(後輪に付ける氷かきと発泡スチールのフロート)
で津軽海峡、渡れますか?
727脱カブ:03/01/30 13:11 ID:t4tI0Fqm
>>725
グリーン車は乗った事がないのでわからない。
少なくとも指定席車に乗った時はウザくなかったよ。

確かに新日本海フェリーは船によっては完全に等級で階が違うね。
それだけで専用スペースと言うのなら、受け止め方の違いですね。
俺が考える専用スペースは客室のみ。
それ以外の施設は共有スペースだと考えている。
728774RR:03/01/30 14:27 ID:pDJjSf9T
北海道に行くのに何着て海苔まつか?

もしかして既出?
729774RR:03/01/30 14:57 ID:3XKZQLpW
>>725
 ん?これってクラス別専用スペースなのか?新日本フェリーは使ったこと無いから
しらんのだが。2等のお客様のご利用をお断りしますって書いてあるのならわかるけど。
2等は映画とかみれんのか。

俺が使うグリーン車は通勤ラッシュ時は一般車両から封鎖されてることが多いから、
よーわからん。通勤時間以外は、気になるほど歩くやつもいないよ。

どうせ遊びで行くんだし、北海道に着いたらテント泊だから、俺は2等寝台で十分かなあ。
730774RR:03/01/30 17:11 ID:nx6vjYHa
新日本海は、通路入口のドアに「立ち入りご遠慮ください」と書いてあるよ。

731774RR:03/01/30 17:14 ID:nx6vjYHa
>>726
昭和も遠くなりにけり・・・。
津軽海峡で何隻沈んで何人死んでると思う?
732脱カブ:03/01/30 17:29 ID:t4tI0Fqm
>>725=719氏
新日本海フェリーは北海道へ行く時に毎回利用しているので、今回の問題が気になったから直接問い合わせてみた。
結果、各階にあるフォワードサロンは喫煙サロンと禁煙サロンに分けているだけで、全ての乗客が使用していいとの事。

新日本海フェリーに限って言えば719氏は激しく勘違い。(藁
733HONDA好き ◆AdVFRh//BE :03/01/30 18:28 ID:Ak91tuDC
新日本海に関して、一等のお風呂は空いてて入りやすい
つか、この風呂は入って良いのだろうか?
いつも入ってるときは誰も来ないで一人なもんで注意されるとかも経験無し

つか、船首サロンが1,2等で別れてるなんで初めて聞きますた
案の定勘違いだし(ネギ
734774RR:03/01/30 18:30 ID:WhkJVK+n
そういえば新日本海フェリーってこの前漂流したやつだよね?
あの後始末ってどうなったのだろうか
代金は返ってきたみたいだけど損害賠償とかあったのかな?
735HONDA好き ◆AdVFRh//BE :03/01/30 18:31 ID:Ak91tuDC
限定区域って特等の日光浴できるスペースだけじゃないっすかね?

>>730
そりゃ乗員用スペースじゃないの
736F700:03/01/30 19:09 ID:XZe8V/90
しっかし、今日みたいな吹雪でもスレは盛り上がるんだなw
737774RR:03/01/30 20:14 ID:CYzHykkR
>>720
2等は大抵1区画に1つついてる。(TVがあるため電気設備がある。)
だから船に乗る時は、先の乗ることを徹底し、真っ先にコンセント付近に陣取ることが大事。
3マタプラグを持っていくことも大事で、コンセント占拠された場合は「電気分配していいですか」を声をかけると吉。
他(寝台系・上等級系)は船によって違うので、乗船前に聞くしかない。
問題は電波(海上だと入らない・途切れる場合がある。)
738774RR:03/01/30 20:23 ID:U1UZzBdW
>>732
問い合わせ 乙。
これで使うときは安心して、あっちこっちふらふらできるよ。
フェリー旅も暇だからねえ。
739HONDA好き ◆AdVFRh//BE :03/01/30 20:32 ID:Ak91tuDC
フェリー内での究極の暇つぶしは?
寝る以外で。

ダイソーのクロスワードパズルが結構健闘したんですが、
いい加減飽きてしまいます
740774RR:03/01/30 20:34 ID:CYzHykkR
>>739
2ch
741774RR:03/01/30 20:34 ID:NuM0Vx/4
ノートPCに突っ込んだプロジェクトX。
さすがに94話全部見られなかった
742カリメロ ◆I2gKArcSuk :03/01/30 20:57 ID:TKL9TKp1
>>739
古本屋で買った小説とGBアドバンス

小説は読み終わったらRHや宿に寄付
推理小説が多いですね。1回読んだらもう読まないから
743HONDA好き ◆AdVFRh//BE :03/01/30 21:19 ID:Ak91tuDC
>>740
日本海に出てしまうと電波が入らない罠
>>741
それいいですねー
そういや昨年はノートで映画見てる人が結構いました。
エムエークスの普及が原因と見た
>>742
以前は文藝春秋が善戦したんですが、このごろ本読んでると酔ってしまいます・・
ゲームはちょっと・・・
744774RR:03/01/30 22:22 ID:XRqETSJu
>743
> 日本海に出てしまうと電波が入らない罠

衛星携帯電話(商品名ワイドスター)を買う。
電話機本体はちょっと高めだけど、通話料は意外と安い。
745てこてこ♪ ◆kQZQwW6gG6 :03/01/30 22:42 ID:RdWalFx1
>>737
コンセントはほとんどの船で寝台・個室系でも1部屋1ヶ所はあると思います。
ただ、2等寝台だとだいたい部屋の端のところにあるので、コンセントから離れたベッドになった場合つらいです。
あと、2等のコンセントは携帯の充電に使う香具師もいるので競争率はカナーリ高いです。
746720:03/01/30 23:07 ID:rwCeLnfR
諸氏レスさんくす。  コンセント一個で全然違うよね。
デソパは無理だな・・・ゲームや動画でも入れて我慢かな。

あとスレを見る限り、俺は性格的に1等にしておいた方が良さそうだな。
(旅は二等って印象があるが・・・)




暇つぶしには  日本人なら禅!なんていいかもw
747774RR:03/01/30 23:08 ID:ZNel5+xT
2等寝台は蛍光灯のところに1つある。
さんふらわあしか乗ったことがないんだが
748774RR:03/01/30 23:09 ID:wSyzM8wZ
一等でも窓が無い部屋だと鬱になるよね

でも窓側の部屋はツインルームであることが多いので一人で貸し切り使用にすると
ちょっと割高。でもオイラはやはり窓際好み♪
749774RR:03/01/30 23:21 ID:KhLzZLnL
苫小牧市内の某大型本屋でエロ本(半額)買って
太平洋フェリーのA寝台でシコシコ
あの本屋ってエロ本コーナーに古本エロ漫画もあって、立ち読みできるので暇つぶしにもgoodですぜ。
店員の顔見ずに買えるし。
でもA寝台にはコンセントないし、テレビもほとんど見れない。でも、あの狭さがいいのさ。
750あぼーん:あぼーん
あぼーん
751774RR:03/01/31 02:58 ID:tD9FB6iF
新幹線はやて の後ろにモトトレインを接続せよ。
東京ー八戸最速。素敵。
752仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/31 08:59 ID:51ESSPlY
TVといえば、携帯TVは電波届くんですかね?
船の中ではずっと衛星放送ながしてる気がしましたが。
753774RR:03/01/31 10:36 ID:vL9T5NAo
6月頭に行くことにしたよー、もう雲丹食える時期?
754 :03/01/31 11:06 ID:GqipHbty
このスレを良く読んだら、二月の連休中でも大丈夫そうだな。


炎剣だから、熱い炎で雪も問題無しかな。
755F700:03/01/31 12:55 ID:YOZB1zmV
うんうん、熱さで雪も溶けちゃうよw
756脱カブ:03/01/31 12:56 ID:okJ6bvoJ
冬の北海道逝く香具師は来週の日本テレビ「Mobi」必見。
757HONDA好き ◆AdVFRh//BE :03/01/31 13:13 ID:3WEnxdxA
Mobiに変わってからおもしろくなくなっちた・・
無駄に沖縄旅行とかしてるし
758F700:03/01/31 13:27 ID:YOZB1zmV
モビ詰まんねー。昔やってたヒロスポとかいう番組の方が、
正直言って面白かった。ブーン時代もいい加減詰まらんかったよ、
何か適当な勝負とかって企画ばっかりで。あれならMotoGPだけ
放送する方がナンボか良かった。
759パクリ:03/01/31 18:29 ID:U65FddOu
ウニは地域によって解禁時期がちがいます。今の時期は羅臼が解禁で漁が始まったばかり。
根室はほぼ一年中(冬がメイン)。
積丹など日本海沿いは夏が解禁。
ちなみに一年中食えるけど旬は夏と冬だよ。
釧路の和正とかに夏行くとアラスカ、カナダからの輸入品のミョウバン臭いうにしかないから注意。
今の時期なら根室産のが売ってる。
760774RR:03/01/31 18:37 ID:dHYJromj
保存料(ミョウバン)入ってるウニって後味が苦いんだよな・・・
761774RR:03/01/31 20:26 ID:YfSGeMdc
雲丹が嫌いって言う奴、結構いるけど、
そいつら、ミョウバンの味を、雲丹の味と勘違いしている。
762774RR:03/01/31 20:30 ID:X1sCv2ga
ここはいつから海栗スレに???

昔生きてる海栗捕まえて食べて以来、売っているのは食べられなくなりますた。
763カリメロ ◆I2gKArcSuk :03/01/31 22:17 ID:FYTj6/Xm
築地の近くの店でたらふく雲丹だけ食わされて以来少ししか食べられない

雲丹だけってのはつらいよ
ご飯と適量の雲丹を食うからうまいのだ
ああ、なごやか亭行きたい
764774RR:03/01/31 22:35 ID:tPWDh60L
以前、稚内から利尻へ渡った時に食べた海栗丼は最高だった。
大きな観光食堂があったが、御土産屋のおばちゃんと仲良くなったので
その点をリサーチしてみると観光食堂は安定供給の為、海栗を水槽にキープ
しているので新鮮(とれたて)ではないらしい。御土産屋の並びにある喫茶店風
の食堂では主人が朝採った海栗をその日のうちに出すので新鮮とのことで注文
するとこれが(゜д゜)ウマー!
1パイ2500円だったが金が有ればもう一杯食べたかった。

>ご飯と適量の雲丹を食うからうまいのだ
胴衣。
牛皿はいいけど「海栗皿」はなぁ(贅沢?)
765774RR:03/01/31 22:45 ID:dHYJromj
>>763
回転寿司なごやか亭ウマいよねー
折れはなごやか亭のゆず塩イカ握りが喰いたひ・・・
766774RR:03/01/31 22:48 ID:c72lYhzG
おいら、ウニだ〜いすき。
ウニだけでいいよ。
舌で転がす感じで味わいながら食べます。ダメ?
767774RR:03/01/31 22:58 ID:dHYJromj
>>766

ウニ単体を丼いっぱい喰ってみるとわかると思われ・・・
(序々にしつこさ増していき最後には吐き気を催す・・・)
768あぼーん:あぼーん
あぼーん
769774RR:03/01/31 23:04 ID:wo+0yzN3
>>767
想像しただけで、込み上げてくるな…
どう考えても、そんな量を食べるものじゃない。
770774RR:03/01/31 23:04 ID:YfSGeMdc
>>767
それは、どんな食い物にも言えるとおもうけど・・・・


        
    雲丹をそこまで食うなんて、贅沢すぎる!
771飽きたなぁw:03/01/31 23:10 ID:SWScO934
少しは本題を語れよ、お前らw
772774RR:03/01/31 23:15 ID:1l5EEyop
米の上に乗せてなんぼだなぁ

雲丹単体タプーリはちょっと・・
773774RR:03/01/31 23:15 ID:wo+0yzN3
>>770
丼一杯牛皿を喰うようなもんだからな…
こっちは全然贅沢じゃないが(w
774774RR:03/01/31 23:19 ID:tPWDh60L
>>770
御手軽にその状態を味わいたいならココ一番館で「ハヤシライス700g(以上)」を
食べるとわかる。
最初は旨いのだが後半はため息までもハヤシライス風味・・・
775てこてこ♪ ◆kQZQwW6gG6 :03/01/31 23:20 ID:Q3ek5mTm
>>759
ウニの旬は夏と冬とのことですが、GWくらいだとどこらへんのがウマ〜なんですか?

>>763
なごやか亭は漏れも行ったことありますよ(^^)
776768:03/01/31 23:22 ID:dHYJromj
昔、ウニの加工場に直接行く機会があって、
『ウニ売って下さい!!』
って行ったらコッヘル一杯のウニを2000円で売ってもらった
最初はウマかったけど序々に・・・

*教訓 物事には限度と言うものがある
777GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :03/01/31 23:26 ID:fHcQ11f/
ウニの話すげえ・・・

コッフェル一杯食ったら、確かにキツいものがありますな
778本題に戻せよw:03/01/31 23:44 ID:SWScO934
779ぶらぶら ◆T45HORnETA :03/01/31 23:56 ID:IgDzO/6N
( ゚Д゚)<知床でウニ拾って食べようと思ったら、時化のあとで中身が全然なかったよ・・・・
漏れがウニを苦手と見ているのは、やはり明礬の匂いなのかな。
とれたてを食べてみたいよう。
780HONDA好き ◆AdVFRh//BE :03/02/01 00:04 ID:aTYCAuDs
先輩が利尻のウニ業者のうちに住み込みでバイトしてた。
2週間目からはもうウニは食べたくなくなったそうな

たまに食べるから美味しいんだよなー
781774RR:03/02/01 00:18 ID:53EmwMuh
なんでも程度だよな。俺はイクラ丼大好きで、自分でイクラを漬け込んだりもするが
あれも適量なイクラとうまいご飯と大葉の組み合わせが美味いよなあ。
う、食いたくなってきた。
782GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :03/02/01 00:25 ID:MTw6kt4e
中標津の回転寿司、本土の回転寿司とはえらい違いだったな・・・
特にイクラの粒とツヤ。

ライダーが行くと一品つけてくれるあそこです。
783774RR:03/02/01 00:25 ID:3i3Kp7FH
おいらは、礼文のウニより、利尻のウニが好き。
784774RR:03/02/01 00:34 ID:hUpyZECu
食い物より景色とか語れ
785仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/02/01 00:44 ID:WFazG8A2
(´-`).。oO(景色かぁ)
サロマの夕日に見とれてもう一泊してしまいますた。
しかし、日没を待っていたキャンプ場側の駐車場は蚊とブヨが大量発生していて泣きそうになった( ´Д⊂ヽ
786774RR:03/02/01 00:49 ID:53EmwMuh
>>784
まあ、食い物話題も良いと思うんけどねー。
おれは、兜沼のキャンプ場の温泉から見た利尻が好きだね。
あそこも虫が多いのが難点だが・・・。
787HONDA好き ◆AdVFRh//BE :03/02/01 00:52 ID:aTYCAuDs
網走湖畔の呼人浦キャンプ場
湖に落ちる夕日の赤さはただ言葉を失うだけ

が、キャンプ場が蚊の巣の上にあるから死ぬほど蚊がいる
夜、テントの火を落とすと街灯の光でテントにまとわりついてる蚊のシルエットが。
たぶん100匹越えてたなぁありゃ
寝てるときもずーっと羽音聞こえるし、地獄のようなキャンプ場です。

あと、船長の家近くのキムアネップキャンプ場も鬼のような蚊の量
788774RR:03/02/01 01:00 ID:n9OL8WwY
9月に行ったが、蚊などいなかった>キムアネップキャンプ場
789水性:03/02/01 01:04 ID:99u6SWTf
>>788
 9月の根室市営キャンプ場で足の裏刺されまくられますた・・・。
 次の日の痒くて事故りそうになる罠。
790仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/02/01 01:05 ID:WFazG8A2
>>787
あ、私の泊まったキャンプ場は多分そこでつ。

やっぱり水辺はどこも蚊が多いのか!
そんなわけでお前らの虫対策を語ってください。

漏れは手首、足首、腰、首の後ろにサロンパスを貼っています。
これはライハに泊まってたキャンパーが言ってたんですが、試してみたら嘘の様に蚊が寄らなくなった。
虫除けスプレーより長持ちする気がします。
(汗をかいても流れないのが良い)
791HONDA好き ◆AdVFRh//BE :03/02/01 01:10 ID:aTYCAuDs
水辺で、しかも草の上にテント張るともの凄い量の蚊が。。。

私はテントの入り口と、中に携帯式香取をツルしてます
電池で動くヤツ

刺され対策は・・・だれか教えて下さい(>_<)
ミカンの皮の絞り汁とか聞きますけどねぇ
タバコの絞り汁はヒルでも寄ってこないほど強力だとか。
ダメージも大
792774RR:03/02/01 01:19 ID:ChXWOhf7
ところで、水性って、俺にかまって欲しいの?
なんかよっぽど俺が気に障るみたいだねw

子供みたいに、あんまりカリカリすんなよ。
のんびり行こうや。
793水性:03/02/01 01:20 ID:99u6SWTf
>>791
 電池で動くヤツは一応刺されなかった。
 あと、ウエットティッシュに虫除けが入ってるの。
 あれも使えたyp。
794774RR:03/02/01 01:21 ID:n9OL8WwY
サロンパスか。いい事聞きました。

虫刺されスプレーをテントの内側・外側に吹きかけ防衛しています。
100円ショップスプレーでは駄目で、薬局売りの液体の霧吹きタイプを利用。
テントの内装が蚊帳のようになっているので、蚊の侵入はほとんどないです。
795774RR:03/02/01 01:25 ID:K2+vN+JO
根室のキャンプ場で荷物(チャックやや空け気味)からちょっと離れて
テントを設営していたんです。

そして何気なく荷物の方を振り返ったらカラスが2羽で俺の荷物を
引っかき回しているジャン(#゚Д゚)ゴルァ!!

それを見て速攻で戻ったんだけど、時は既に遅し…(;´Д`)
追い払うことは出来たものの、2羽のうち1羽が何かくわえて飛んでいきやがった!

何を取られたか確認すると、知床のお土産屋で買った可愛らしい
アザラシのミニマスコットが拉致されたじゃねーか!!

マジで食べ物取られた方が良かったよ・・・
その後、同じ物が売ってないか見て回ったけど全然売ってないしよ。

たちの悪いカラスは都市部だけじゃないのね・・・(´・ω・`)ショボーン

796774RR:03/02/01 01:26 ID:tjJD2Itq
そろそろ別スレに書いたころか?w
797あぼーん:あぼーん
あぼーん
798GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :03/02/01 01:32 ID:MTw6kt4e
>795
今年の夏は電動ガン持参で・・・(こらこら

日光では一時そうなったぽいのでシャレにならんが(猿の害)
799さっき気付いた:03/02/01 01:33 ID:ChXWOhf7
あー、ぶらぶらってのも同類か・・・。
かまって君には困ったもんだな。

君らには用ないんだけどねw
どうしてもって言うんなら、かまってあげてもいいよ〜。
800774RR:03/02/01 01:34 ID:ChXWOhf7
800
801HONDA好き ◆AdVFRh//BE :03/02/01 01:47 ID:aTYCAuDs
そういや礼文で、コンビニでラーメンつくって、公衆電話の上に置いてたら
カラスがラーメン食ってたなぁー
先輩のラーメンだったけど、笑ってしまった
802エルマー:03/02/01 02:02 ID:1CugFy+Q
>>787
蚊の巣って地下にあるんですか?
しかし想像しただけで鳥肌がたってしまった。。
803パクリ:03/02/01 02:07 ID:hU9VsFKe
カラスの頭のイイ奴はテントのジッパーくらい開けるから注意。
おばさんに貰ったトマトと非常食の5食入りラーメンやられました。
それから海沿いの道だと拾ってきたツブとかの貝を車に引かせようとたむろしてるよね。
804HONDA好き ◆AdVFRh//BE :03/02/01 02:11 ID:aTYCAuDs
>>802
いえw
鬱蒼と繁る草に住んでます
人間がいないときは草の汁吸って生きているのです

そういや利尻島の一番左のキャンプ場も蚊がすごかった
805エルマー:03/02/01 02:13 ID:1CugFy+Q
>>804
即レスありがd。
草の汁吸ってるんか〜。知らなかった!
勉強になりますた。
806774RR:03/02/01 03:51 ID:Mi4eeGcx
大間崎キャンプ場も蚊がすごいぞ
まあ、キャンプ場って規模じゃないけどね。
でも、炊事場が立派で戸も閉められるので、雨の日は中で寝れました。9月だけどね。
807774SOS:03/02/01 04:16 ID:Qr05mghp
草の汁を吸うのはユスリカだったか?
ヒトを刺す蚊とは別物っす。
ちなみにユスリカの幼虫はアカ虫って呼ばれてて、
泥ん中で大人しくしてるんだけど、
吸血性の蚊の幼虫はボウフラってヤツで、
水中をビンビンに泳ぎまわってるの。
肉食と草食の違いやねぇ・・。

薀蓄たれちゃいました。

808774RR:03/02/01 05:40 ID:w6dJWTqe
>>807
ちょっと違う。
吸血するのはメスの蚊で、他の蚊でもオスの蚊は草の汁とかがエサです。
ユスリカはメスもオスも吸血はしませんが大量発生します。
ユスリカは潰すと「油」みたいのが付くので薬(スプレーor線香)で殺すか
潰さないように仕留めた方がいいです。
夏の諏訪湖にくれば現象を嫌というほど体感できます(w
809仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/02/01 09:21 ID:WFazG8A2
蚊って卵からボウフラになるまで水辺に生息しているわけじゃないんですかね?
巣って言葉を始めて聞きますた(((((;゚д゚)))))ガクガク
810あぼーん:あぼーん
あぼーん
811あぼーん:あぼーん
あぼーん
812774SOS:03/02/01 11:11 ID:8U3jwvlg
813あぼーん:あぼーん
あぼーん
814774RR:03/02/01 12:10 ID:Aqwj04BW
最近、レーダーパト(レーダー取り締まり装置搭載のパトカー)による取締りが
多くないですか?
おいらの友達は苫小牧で赤色キップをゲットしました。
815720:03/02/01 12:15 ID:rSKBDNYQ
いろいろとフェリー関係のHP見てきた。 かなり参考になった。取り合えず料金は判った。
福島南部なので小名浜からなら最高だったのだが(仙台と東京の中間だし良いと思うのだが)

仙台からになるかな。 行きは六号、帰りは高速で金浮かそう。
問題なのは1等、A,B、二等のどれにするか・・・A寝台が妥当かな。
十二時間前後ならノートPC持ち出す程じゃないかな。 ネットできないのは寂しいが。
816あぼーん:あぼーん
あぼーん
817あぼーん:あぼーん
あぼーん
818774RR:03/02/01 13:46 ID:w6dJWTqe
>仕事人
面会なんて行かないほうがいいぞ〜
相手は粘着(ストーカー)だぞ。しかも名無しでコテに粘着し、連絡用のアドレス
もhotmailの小心者ときた。
ストーカーは大抵変質者なんだから馬鹿正直に面会なんぞ行ったら突然後ろから
刺されたりするぞ。しかも頭オカシイってことで無罪放免。
写真とって2chで晒すとか姑息な事をやるかもしれない。ストーカーだし(w
もし面会に行くなら長髪チビデブで俯きながらブツブツ言ってる香具師が近づいたら
気をつけろ!粘着くんかも知れないぞ(w

何にしろ、一人でキレて熱くなって廻りが迷惑してることを理解しないって時点でDQN
確定なんだけどな(w
819774RR:03/02/01 13:48 ID:ChXWOhf7
かわいそうに…そんなにそいつを脅かすなよ。

>>818は長文書いてご苦労だけど、煽りにもなってないからこの辺で…。
820あぼーん:あぼーん
あぼーん
821774RR:03/02/01 14:04 ID:w6dJWTqe
うあ!PC2台使い分けかよ。それとも串使ってんのか?

携帯の非通知くらい解除すりゃいいじゃん。どうせ会うんだから(w
ID2種類だし、hotmailだし非通知だし・・・ほっんとに小(以下略
822あぼーん:あぼーん
あぼーん
8231300R:03/02/01 14:11 ID:4h3QwjLV
北海道のレーダーパトなど敵ではない。
止まらなければよい。
824774RR:03/02/01 14:14 ID:wfz1TBEv
隔離スレでやれやヴぉけ共
825あぼーん:あぼーん
あぼーん
826774RR:03/02/01 14:24 ID:w6dJWTqe
基本的に君は粘着のストーカー君なんだよ。理解してる?
誰だってそんな得体の知れない人間に電番知られたくないだろうに。
仕事人の電番を君が知って2chで晒すって事も考えられるでしょ?
粘着にはそういった「姑息」とか「陰湿」ってイメージが付きまとうんだよ。

というか、他スレで進行してる内容をどうしてこっちのスレにコピペして
感想まで書きこむかな?
楽しんでる漏れも馬鹿だけど(暇だし)もうそろそろ該当スレ内だけで遊んで
くれない?
>>824 ゴメソ 遊びすぎた
漏れもスレ違い、鼬買いだからそろそろ消えるわ
827774RR:03/02/01 14:28 ID:dSun0LbI
なんかこわいよ
828あぼーん:あぼーん
あぼーん
829774RR:03/02/01 15:22 ID:NYxy6AIJ
>>814
一昨年、道東で捕まりますた(鬱
パトカーが止まってるのは見えたのですが、
無知だったおかげで36kオーバー。知ってたらスピード落としてたのに...
>>827
漏れもこわひ
830774SOS:03/02/01 16:29 ID:Qr05mghp
831774RR:03/02/01 17:26 ID:tjJD2Itq
仕事人とかいう奴だったよな、お前。
わざわざ俺と面会するために、アドレス取得したんだろ。
電話が来ないが、どうしたんだ?

お前がフリーメールで連絡してくるのは、どうでもいい話だ。
お互い、つまらんことで刑事事件に発展したら、そんなものは匿名になるはずもないからな。
その辺、なぜお前がこだわっていたのか、理解に苦しむ。

俺と面会するんだろ?
ならば、お互いに逃げることができないよう、電話よこせ。
このままだと、お前、ただの調子コキの糞ガキだ。
832774RR:03/02/01 17:27 ID:tjJD2Itq
というメールを送ってみた。
833774RR:03/02/01 17:28 ID:YbcInPQM
>>832
そんなメールいやだ(笑
834774RR:03/02/01 18:11 ID:dSun0LbI
他のスレでやってるんだろ?オフで連絡したのしないのって言ってるんだろ?
どうして中途半端な途中経過の部分だけこのスレにかくんだよ、薄気味悪いな

フィッシャーマンなのか?
835774RR:03/02/01 18:22 ID:ChXWOhf7
中途半端も何も、内容はそれくらいしか…。

まだ、全く連絡してこねぇからよw
直接会うって話だから、これ以上お前らに、
炙り出しを協力してもらう必要もないと思ったんだがな。
836ちょん:03/02/01 18:24 ID:FkD2xSus
三月ごろの青森って雪とか凍結とかって大丈夫でしょうか?
ツーリングとか考えてるんですけど、
837774RR:03/02/01 18:28 ID:WN6/aFLA
すぐに刑事事件に発展するような言い方をする方が理解に苦しむんだが・・・
838774RR:03/02/01 18:43 ID:dSun0LbI
てかここだけ見てても何で粘着してるのかが
まったく見えてこないんだよね、知りたくも無いけど
839774RR:03/02/01 19:06 ID:RsBM3awS
>836

ぜんぜん大丈夫じゃないです。(w
三月下旬なら少しはマシになるけど、
雪降ったり凍ったりはするから冬道だと思った方がいいです。

青森は本州だけど、道南あたりと変わらないですね。
840774RR:03/02/01 19:23 ID:Zr89HOnN
捨て犬は、エサをあげると居着きますよ。
あげなくても居座る野良犬もいますが。
841774RR:03/02/01 21:06 ID:aJis5887
以後、放置でお願いします。
842あぼーん:あぼーん
あぼーん
843GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :03/02/01 21:29 ID:Siw+Vu4R
雪道を走るその根性にマジで脱帽なのです。

そういえば、自製スタッドレスタイヤのネタがどっかにあったような。
(サイプを自分で彫りこむ)
844GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :03/02/01 21:33 ID:Siw+Vu4R
>レーダーパトカー
すれ違っただけでもやられるというネタが
どっかにあったようだが、詳しい方のフォロー求む
845あぼーん:あぼーん
あぼーん
846GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :03/02/01 21:48 ID:Siw+Vu4R
飛行機代出してね♥
847あぼーん:あぼーん
あぼーん
848GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :03/02/01 21:50 ID:Siw+Vu4R
煽りじゃなくて、茶々入れです。

まあそう深刻にならずに。
849GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :03/02/01 21:52 ID:Siw+Vu4R
あ、ヲチスレに書こうとしたのが誤爆
スマソ
850774RR:03/02/01 21:54 ID:ChXWOhf7
>煽りじゃなくて、茶々入れです。

正解じゃねぇか。
少しおちつけ。
851あぼーん:あぼーん
あぼーん
852774RR:03/02/01 22:07 ID:ChXWOhf7
俺の書き込みより時間食ってんじゃねぇのか?w
853失せろ!暇人:03/02/01 22:08 ID:Ydwfa+5a
馬鹿か・・
854774RR:03/02/01 22:09 ID:ChXWOhf7
少しは放置しろよ。
忙しくなるだろ。
855失せろ!暇人:03/02/01 22:10 ID:Ydwfa+5a
馬鹿だな・・
856774RR:03/02/01 22:12 ID:A2YH2Rmo
ていうか・・・
うちのジムに来たら合法的にボコにしてあげるよ(w
857774RR:03/02/01 22:14 ID:ChXWOhf7
合法的、ねぇ・・・。

あーすげーすげー。
858GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :03/02/01 22:18 ID:Siw+Vu4R
ChXWOhf7さんとはこちらでお話しましょう

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1043578455/
859774RR:03/02/01 22:18 ID:xcdJLvBY
何の話をしているのかサッパリ。
860失せろ!暇人 :03/02/01 22:26 ID:Gk+5RhE8
もう一度言う・・北海道の準備の話をしよう!

ChXWOhf7=馬鹿見本市。馬鹿がうつるから寄るな触るなレスするな。
861774RR:03/02/01 22:26 ID:A2YH2Rmo
スマソ>ALL
レフェリーの資格持ってるので素人相手に
ほんとはスパーなんか出来ないしね。ウェルターだし。
「素人」というのは「ボクシングの」ってことね。
気を悪くしたら重ねてスマソ。
862つやつや ◆774RRcDxMQ :03/02/01 22:28 ID:T07FHlS6
まあ、マターリ逝きましょうヽ(´ー`)ノ
863774RR:03/02/01 22:39 ID:Z9HIIVNg
北海道警察って、レーダ探知機つけていけば何とかなるもんでしょうか?
864774RR:03/02/01 22:39 ID:ChXWOhf7
そそ、のんびり行こうやw

>>860 鏡って知ってるか?
865GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :03/02/01 22:41 ID:Siw+Vu4R
>863
光電管式には、探知機も無力ですので御注意。
北海道に限ったことではありませんが。
866774RR:03/02/01 22:51 ID:ChXWOhf7
光電管?
分かって書いてるのか?>>865
867カリメロ ◆I2gKArcSuk :03/02/01 22:54 ID:8U1OrAkc
俺未だに北海道で捕まったことないなぁ

ドライブインに入って停めるとこ探しててふと後ろ見たらパトが!
どうやら計測してたがドライブインに入るのに減速したため記録できなかったようです
で、警官が下りてきて
「何キロ出してた?」と聞くので法定速度を言ったらすごすごとパトカーに戻って行きました
夕方6時過ぎても取り締まりしてるので、暗くなったからと安心は禁物
警察にしてみれば夏場は検挙の旬だからね
868774RR:03/02/01 22:56 ID:ChXWOhf7
あーそうだねぇ。
869774RR:03/02/01 22:59 ID:JKHjoHlW
光電管は、市販のレーダー探知機では
探知できないよ。
だって光電管はドップラーレーダーじゃなくて
赤外線だもん。

870774RR:03/02/01 23:01 ID:udf/8Hxw
無視されまくってやんの
  _、_
( ,_ノ` )プッ
871GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :03/02/01 23:06 ID:Siw+Vu4R
小ネタ

光電管式ねずみ取りに遭遇したときのために、
巻尺を持ち歩いている知り合い(非二輪乗り)がいます。

理由を聞いたら、
「光電管の設置間隔をきちんと計って
少しでもズレてたらそれをネタにゴネる」
とのこと。

まだ試したことはないそうです。
872774RR:03/02/01 23:12 ID:ChXWOhf7
無視されまくってやんの
  _、_
( ,_ノ` )プッ


それよ、それw
873GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :03/02/01 23:14 ID:Siw+Vu4R
ここ8年ほど、毎年のように渡道していますが
取り締まりに関して危なかったことは2度のみです。

その2度は、いずれも対向車のパッシングに助けられました。
運がいいとしか言いようがないかも。
874カリメロ ◆I2gKArcSuk :03/02/01 23:22 ID:8U1OrAkc
パッシングには何度も助けられました

取り締まり地点から何キロくらいまでパッシングで知らせればいいんでしょうね
俺は2キロくらいまでばパッシングで知らせてます。バイク、車問わず
それ以上離れるとただの操作ミスと思われてしまいそうだし
875774RR:03/02/01 23:24 ID:JKHjoHlW
北海道で光電管は見た事無いなあ
876774RR:03/02/01 23:27 ID:ChXWOhf7
>>875
あーあ、まだ言うなよ・・・。
877GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :03/02/01 23:37 ID:Siw+Vu4R
>874
運転に余裕があるときは、パッシングに加えて
大きなジェスチャーで後を指さすようにしています。

ほとんどの四輪と二輪から反応(ホーンを「プ」とか、手を上げるとか)が
あったので、通じていたとは思うけれど・・・
878カリメロ ◆I2gKArcSuk :03/02/01 23:44 ID:8U1OrAkc
>>877
ジェスチャーしたこともあったけど、首かしげられてからはしてません(w

俺の場合パッシングしても無反応か驚いた顔されるだけだなぁ
もしかしてパッシングするのが近すぎる!?
879つやつや ◆774RRcDxMQ :03/02/01 23:50 ID:T07FHlS6
>ジェスチャーしたこともあったけど、首かしげられてからはしてません(w

漏れのことかも・・・結構ボンヤリしてる時あるからなぁ(´・ω・`)
880774RR:03/02/01 23:51 ID:tjJD2Itq
メット被ってても判るほどブサイクだからじゃねぇか?
881774RR:03/02/01 23:51 ID:I1IufQ7Q
・・・逃げんなって。
お前、だいぶん馬鹿だろ。
なら、そう書けよ。
なら、そう書けよ。
なら、そう書けよ。
なら、そう書けよ。
なら、そう書けよ。
wwwwwwwwwwwwwwwwww
882あぼーん:あぼーん
あぼーん
883あぼーん:あぼーん
あぼーん
884774RR:03/02/02 00:08 ID:q8E9Rv0d
DQNでごめん・・・
去年北海道で隠れて待ち構えるパトにやられたけど
逃げちまった・・・

昔北海道に住んでたことあるけど
20回逃げて1回つかまるみたいな感じだったな・・・
もちろん家に電話はかかってくるけどね
「OOさん、何日何時ごろ××走ってましたよね?」
「あ!そのときコンビニで知らない奴に脅されて車を・・・(略)」
「今後とも安全運転でお願いいたします」
みたいな・・・

まぁ、嘘だけどね(一応書いとく)
885774RR:03/02/02 00:16 ID:KAMQeg18
>>875
札幌の環状通りから275に曲がるとよくやってるんだが、ここが光電管だという
噂がある。あとワイヤーの踏む間隔で計るやつもたまにあるとの噂。
レーダー車載型のパトカーが対向するときも計るかも噂の域を出ないが、
警戒するに越したことはないね。あと、このタイプはスピードが出ていそうな車が
くるとそのときだけ電波を打つことが多いようなので、レーダー探知機も無力だ。
まあ、普通のネズミ取りもたまにやってるので、それには有効だろうね。
あと、覆面も要所要所によくいる。道北方面だと、富良野の東大演習林周辺、
旭川の12号の新道(春光台付近)、40号の比布の高速下あたり。
886774RR:03/02/02 00:55 ID:OSemakOU
既に1998年頃から対向計測出来るステルス型レーダーがパトカーに
搭載され始めており、対向するPA駐車場のパトカーにも要注意です。
基本は調子こいて抜きまくったり先頭で飛ばさないことです。
道が混んでいないのに何故か流れが悪くなったら注意しましょう。
887774RR:03/02/02 10:28 ID:BbvE/cvi
北海道(オンロード)を走るならアメリカンバイクが最適だよ。

オイラは最初の頃は(当時は景気もよかったから)毎年違うバイクで行ったんだけど、
北海道ではアメリカンはベストマッチだった。

制限速度+10くらいでマタ〜リと巡航して、雄大な景色をじっくり眺めながら走るには
さすがに大陸育ちのバイクが最適だった。
ただ、ダートロードは苦手なのがタマニキズだけど。

次は400(600)以下のオフロード車。どんな道にも躊躇無く入っていけるので良い。
400はやや鈍重だけど積載性が良いのでオイラは400クラスが好き。

ネイキッドやビッグツアラーはまあまあ及第。

大排気量のフルカウルスポーツバイクは北海道では正直走っていてもあまり楽しくない。
まっすぐな道をビッグスポーツバイクで延々と低速巡航するのがこれほどつらいとはおもわなかった。
景色も目線に入って来にくいし、路面しか記憶に残ってない。
888774RR:03/02/02 10:37 ID:OhUbW56p
>>887
ガラガラに空いてて路面がきれいな長いわいンディングロードが
あちこちに腐るほどあります。ビッグスポーツでも十分楽しめますよ(フォロー)。
889774RR:03/02/02 12:09 ID:4CvkCYGX
NSR250で峠攻めながら日本縦断して北海道に上陸してきましたっていう
京都の大学の走り屋サークル(?)のバカドモがきてたなー
アタシのはレースにそのままでれるような仕様(?)だから燃費とかいろいろ悪くて
大変なんだーって言ってるおねーちゃんがいたのだが
北海道でもバカみたいに峠とかで危険走行をしてたのだろうか
890774RR:03/02/02 12:31 ID:OG7aFcsx
おお、消されてるよw
891カリメロ ◆I2gKArcSuk :03/02/02 15:32 ID:Rwgbzt3x
>>888
リッターレプリカで行ったことあるけどワインディングもあまり楽しめなかったよ

荷物が落ちるんじゃないかと気にしてしまうし
気が付かないうちにえらいスピードが出てたりして
疲れるので休憩が多くなって距離も伸びなかった
連泊にして宿に荷物を置いて知床とか走れば良かったと今になって思います
892774RR:03/02/02 16:05 ID:i1cdabox
>>887
ビクスクもマターリ走るには最適だよ。
今年も北海道はビクスクで行く。
893774RR:03/02/02 17:12 ID:mv3p9B3d
10年ほど前に北海道に行った者ですが

まだピースサインは健在だすか?
894774RR:03/02/02 17:20 ID:J+yUboq9
>>893
みんな出してくれますよ。
895774RR:03/02/02 18:33 ID:SphnhYtL
出せば返してくれるよね。
自ずから出してくる人は減った。

もっとも、このまえのバイクブームの初期は箱根あたりでもピースしてた(w
ポピュラーになればなるほどそういうのは減っていくね。
896GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :03/02/02 18:57 ID:B2oWHnbP
>ピース
一応積極的に出す方針ではございます。
ほとんど返ってきます。
897脱カブ:03/02/02 20:47 ID:he3JSgQH
ビジバイで行くと地元民に間違われるのかピースが全く無い…
こちらから出しても地元民と思われていたのか、反応も無い…
鬱だ…
898774RR:03/02/02 20:56 ID:mv3p9B3d
漏れはピース出しまくってますた

道端でバイクの横で缶コーヒ飲みながら休憩していた時

2台のオフロードが

漏れにスペシウム光線を浴びせながら走り去っていった
899774RR:03/02/02 21:22 ID:up6nbBd1
激ワロタ
900774RR:03/02/02 21:35 ID:UXO+cHLy
殺人未遂だな。
901774RR:03/02/02 21:37 ID:+sMCGlM8
最近も女装ライダーいる?
2000年にはいたが。。。
902774RR:03/02/02 21:43 ID:MB5YiL0S
どんな風に助走してるの?
903774RR:03/02/02 21:45 ID:KAMQeg18
 コーナー中に大げさに手を振りまくってくれたCBR250RR君がいた。
はらんじゃってて、見てるこっちがおっかなかったよ〜(w。

 郊外だと挨拶は確実にするね。9月とかだとバイク自体少ないから、道道とか走ってると
たまーにしか、バイクにあわない。そんなとき、よっと挨拶するとなんか暖かいね。
904仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/02/02 22:10 ID:xQJga7xA
(´-`).。oO(今日は吹雪の後の様に静かだったとさ)
905774RR:03/02/02 22:36 ID:DWxI2P96
ピースサイン出したら、コマネチされた。
906カリメロ ◆I2gKArcSuk :03/02/02 22:50 ID:Rwgbzt3x
ラーメン屋店内で知り合ったSRの兄ちゃんとラーメン待ちしてて

「ライダー少なくなったねぇ」と話しながら外を見てたら
「あ、2台来た」
2台のフルカウルの大型が
「この店に入って来ないかなあ」
とぼんやり外を見てたらその2台が店内にいる俺達に手をふって去っていきました
こっちも思いっきり手を振りました

普通店内に居る奴にまで手振るかぁ?と笑いながらラーメン食いました
907774RR:03/02/02 23:36 ID:OG7aFcsx
なんだか、なぁ・・・。
908GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :03/02/03 00:05 ID:G0hECMyu
一番のオーバーアクションは、
両手でバンザーイ→そのまま通過。

8年前のオンネトー付近での
TZRとおぼしきフルカウル車ですた。

当時はモンキーだったんで、
「おっきいバイクは安定性がいいんだな〜、よし早く免許とろ」
と思いました。
909てこてこ♪ ◆kQZQwW6gG6 :03/02/03 00:22 ID:l2vpZWB/
>>908
両手バンザ〜イはビッグオフ系乗ってる人がよくやってますね。
漏れは去年、1年遅れの「ザ☆ピース」風のをやってますた・・・(痛っ
910GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :03/02/03 00:30 ID:G0hECMyu
>909
ワシもビッグオフじゃ(w

ちなみに昨年夏は「アイ〜ン」をやった(イタタタタ
しかも余裕のあるときは右手でやってた(アイタタタタタタ
911774RR:03/02/03 00:44 ID:F4Wp58Rz
みんな今年は何月ぐらいに
北海道にくる予定かな?
912774RR:03/02/03 01:32 ID:T0ez1CGT
7月に行きたいねえ
休みが取れればだけど

まあ失業してるかもしれんから、そしたら早めに行く
913ぶらぶら:03/02/03 10:50 ID:N3go2vN9
( ゚Д゚)<どこかで自作スタッドレスの話を見たので、書き込んどきます。
自作スタッドレス(自分でサイプ刻み)は、殆ど意味が無かったです。
EDタイヤにスパイクが一番効果がありそうですね。タイヤチェーンも無いよりはマシ、
という程度です。進めても止まれないっす。

もちろんピースだしまくりですな!気分がいいときはバンザイも。
914774RR:03/02/03 11:18 ID:Is1Ool/W
6月頭に原付でw
915774RR:03/02/03 15:15 ID:97IX7Qp8
ビクスクでGPのウイニングランみたいに立ち上がって
「ダーッ」とガッツポーズして行った人がいた・・・
ビクスクでもあんなこと出来るんですね。
916パクリ:03/02/03 18:48 ID:T12RVjJO
東京←→富山を日帰り往復してきました。えらいスパイクタイヤが減ってしまった。
今週末は北海道ツーリング第2弾なのに(金曜夜便です)
917ぶらぶら:03/02/03 18:56 ID:s/mMP9w2
( ゚Д゚)<>>916
正月辺りよりもさらに寒そうなので、気をつけていってらしてくださいね。
気が向いたら書き込みよろしくです。
918F700:03/02/03 20:57 ID:Yw7zrOOm
何故かは知らんが、コテハンのカキコが急に増えたな。
雲丹は積丹で食うとウマー。
919774RR:03/02/03 21:41 ID:lEM6FzKK
今年のサインは両手で「ゲッツ!!」だな。
練習しよう。
920カリメロ ◆I2gKArcSuk :03/02/03 21:59 ID:iMXiozf5
ゲッツ!は全国区なんだろうか?

角度によっては「死刑!」に見えるかもね(w
921774RR:03/02/03 22:02 ID:T2/FP9n+
パクリさん、また実況よろしこ!
922774RR:03/02/03 23:54 ID:RgoEc1l7
俺はピースサイン出しに北海道行ってるようなもんだぜ。
923HONDA好き ◆AdVFRh//BE :03/02/04 01:51 ID:V4iM9AoN
>>922
言えてる
924774RR:03/02/04 02:17 ID:jTx/bpFJ
パクリ氏、あんたはやっぱりスゴイ。
925脱カブ:03/02/04 23:44 ID:/NjjHEfk
雪祭り開催記念age
926煮卵茶漬け:03/02/05 01:49 ID:tcd4soFY
北海道の新鮮な旬の食材を使って思う存分料理してみたひ・・・
927774RR:03/02/05 02:10 ID:95yXNhlU
新しいピースサイン作ろうZE!
もしくは2chネラのサイン
個人的に「ゲッツ」が好き
928仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/02/05 08:09 ID:RUEBqyTy
>>927
2ちゃんねらーのサインといえば、しいたけでは?

929774RR:03/02/05 12:27 ID:HMLNrIHv
んん〜っっ(σ´Д`)σゲッツ!!

今年の夏はこれでキマリでしょ
930しいたけ:03/02/06 01:33 ID:I0UnuIsJ
そういえばピーススレ、落ちて久しいね。
931774RR:03/02/06 07:02 ID:qinCVbyt
スタンディング・ゲッツ!
932774RR:03/02/06 07:57 ID:+Pt/aq40
ゲッツあげ。(σ´Д`)σ
933ぶらぶら:03/02/06 10:28 ID:YPFIo52I
( ゚Д゚)<さて、ようやくマタリとしましたな。
今年の夏は北海道には行かずに沖縄に行きそうな気分なのですが。
んでもまた冬に行くかもー。冬の羅臼も行ってみたいしねぇ。
934鉄人2,8号@ウイー:03/02/06 13:22 ID:Ggazv1yI

スタン・ゲッツ?

スタン・ハンセン禁止
935774RR:03/02/06 14:49 ID:OAV3lZWr
んん〜っっ(σ´Д`)σ!ジェッツ!!
byポールマッカートニーはだめ?
936774RR:03/02/06 17:49 ID:d/SX6liU
カリメロと6らっちとかいうのが、まだ俺にからんでくるらしいがw

なんか言ってやれ>仕事人
937774RR:03/02/06 17:54 ID:14++ebsh
本物の千枚タン、わかんねーからそろそろトリップでもつけとけば?
938774RR:03/02/06 18:13 ID:d/SX6liU
いちおう報告しとくな。
6らっちだとかいう奴、こいつも面談?希望だそうだ。
面談方法は仕事人に準じてある。

さてさて・・・。
939F700:03/02/06 18:31 ID:7U4kCI94
940774RR:03/02/06 19:22 ID:TvxW3/Rz
>939
昨日あたりN速で祭りになってたが
ちと厨くさいな
941774RR:03/02/06 20:30 ID:xjRxebj7
>>937
千枚は774RRじゃないとでかい口叩けないに1票。
942937:03/02/06 20:44 ID:nhabepC5
>>941
「俺はここでコテハントリップになるわけには行かねぇんだよ!」ってか。。

・・ププ。。
943774RR:03/02/06 21:43 ID:BPIVDRom
とにかく旭川!蜂宿だ〜!今年も行くぞ!
944774RR:03/02/06 21:58 ID:BYt/d5LI
正直、コテハン自体への個人的な印象がよくないのよ。
混乱してるあんぽん達を見るのも面白いし。
945仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/02/06 22:28 ID:MQo/8TJB
♪聞いて>>936 ちょっと言いにくいんだけど
 聞いて>>936

「なんか」

聞いてくれてあーりがと >>936
\______ __________/
          |/
         ∧_∧
  (○)   (∀・  )
  ヽ|〃    (∩∩  )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

こんなもんでええすか?
946774RR:03/02/06 22:39 ID:d/SX6liU
アロエリーナは予想外だったが、やはりそうきたか・・・。
947てこてこ♪ ◆kQZQwW6gG6 :03/02/06 22:46 ID:Yx+Tv6P9
そろそろ次スレですかね〜
タイトルはやっぱり「春の章」でつか?
948774RR:03/02/06 22:57 ID:JN4OfT7P
正直、774RRへの個人的な印象が(以下略)
949774RR:03/02/07 00:54 ID:I+E1WxB3
新しい粘着ヲチスレは何処ですか?
950774RR:03/02/07 01:18 ID:d3wQsaqq
>>949

建ち腐れていることだし、ヲチスレはここで良いのでは?
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1044204776/l50
951F700:03/02/07 13:06 ID:/NmwjONi
952F700:03/02/07 13:07 ID:rKYAL34d
続き
秀岳荘(道内でキャンプ用品補充するならここ) http://www.shugakuso.co.jp/
北海道観光大全 http://www.onitoge.org/index.htm
キャンプ場検索 http://www.mapple.net/outdoor/camp/map.asp?MapID=015100
北海道キャンプ場情報 http://www.asahi-net.or.jp/~RA7H-KRSW/camp/hokkaido-c.htm
北海道キャンプ場情報 www.mars.sphere.ne.jp/dosacam/jyouhou.html
昭文社 http://www.mapple.net/touring/
とほ http://www.toho.net/
チャネル北海道 http://www.ch-hokkaido.net/
全国駅前銭湯情報 http://homepage1.nifty.com/~narita/sentou/
STB全国友の会 http://www.stb-jp.com/
二輪便利帳 http://www.parkcity.ne.jp/~shinakem/home.htm
北の道ナビ http://navi.h-road.gr.jp/
いい宿ねっと北海道 http://www.iitabinet.jp/hkd/yado/
リンク集 http://www.ipc-tokai.or.jp/~hiroaki/index11.htm
北海道ダート一覧  http://www.onitoge.org/10sen/dirtlist.htm
林道MAP http://homepage1.nifty.com/harmoniodeon/forest/forestmap.htm
953どか@札幌:03/02/07 19:05 ID:orulCncQ
オイッ! お前ら! 大変だ!
足寄の大阪屋食堂が今シーズンを最後に閉鎖だぞ!!!
国道の拡張工事の予定が早まり来年になったらしい
なので、宿は今年で終わりってお母さんが言ってたぞ ・゚・(ノД`)・゚・。

今まで一度でもお父さん、お母さんに世話になったヤツは絶対今年逝くべし!
言っとくがマジネタだぞ

ガイシュツならスマソ
954774RR:03/02/07 22:13 ID:3CLujzG1
往復は、飛行機で、
現地にて、レンタル・バイクはどうだ?
955仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/02/07 22:49 ID:Q0/889Kv
自分の一部であるバイクでないと相棒は務まらないずら。
バイク持ち込み不可の離島とかならレンタバイクでも辛抱しますが。
956パクリ:03/02/07 23:27 ID:fI3fdkDG
苫小牧行きフェリーのりました。バイクは他に無しです。
957仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/02/07 23:32 ID:Q0/889Kv
乙ー( ´∀`)
どんな行程で流氷見物されるんすか?
958パクリ:03/02/08 09:06 ID:4CQ/dFIe
今日は札幌まで行って雪祭りを少し見て明日はオホーツクまで出て流氷を見て常呂の船長の家で友人と合流。明後日はガリンコ号を予約してあります。その後は未定。
なんか北海道暑いみたい。最高気温が軒並みプラス。
959仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/02/08 13:36 ID:BdZQhFuS
新スレ建てますた。

北海道ツーリング総合スレッド2003-1
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1044678636/

今日の札幌は日中で8度になってます( ´∀`)
960774RR:03/02/08 22:39 ID:E0SoP3Er
ここの書込み見てますと今時期バイクで上陸している人いるみたいなんですが
釧路の実家の人間にきいてみたところ
ライダーなんかいねーーーよ・・・って言ってますた。
誰も釧路にゃ行かんのかい?
単調鶴がクークー鳴いてますが。
961パクリ:03/02/09 01:50 ID:cnm7PSy0
昨日あたり釧路にライダーが一人いたはず。今日は開陽台か和琴あたりでキャンプしてるはず。
釧路は雪がない事が多いから和正あたりによって素通りが多いかなぁ?
962774RR:03/02/09 13:27 ID:dgqPmJ2f
あげ
963774RR:03/02/10 00:40 ID:0vv2LIaT
北海道はなんとも寒そうな。
964パクリ:03/02/10 19:47 ID:Vcvtzovn
さきほどチャリダーがいますた。暗い中、弟子屈方面へ阿寒横断道を走って行きますた。
965毛蟹:03/02/11 20:16 ID:/wmvD0vl
2月10日の朝にHBCラジオで苫小牧に上陸したライダーの取材をしていた。
いまどきバイクでくる人がいるのね。
966ぶらぶら:03/02/11 20:45 ID:qr9fOKFd
( ゚Д゚)<パクリさんとチャリダー応援あげ。
967774RR:03/02/12 09:42 ID:PdxasbCy
968774RR:03/02/12 22:31 ID:PdxasbCy
    
969774RR:03/02/12 23:00 ID:RBGzabtv
そろそろ埋めようage
970ぶらぶら:03/02/13 10:25 ID:cuW2XjgV
( ゚Д゚)<こっそりと埋め立て。
971ぶらぶら:03/02/13 10:26 ID:cuW2XjgV
( ゚Д゚)<シーズンオフなのにこのスレの進みよう。スゲー。
972ぶらぶら:03/02/13 13:18 ID:WPaZ+n4T
( ゚Д゚)<埋め立てワショーイ。
973初心者マーク:03/02/13 16:27 ID:YuJwScDJ
あふあふ
974774RR:03/02/13 17:44 ID:yYgDtcLq
            
975仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/02/13 22:22 ID:g/ZefqX0
ひょっとしてスレ立ては980超えてからでもよかったすかね。
すっかり静かになっていいんだかわるいんだか(w
976ぶらぶら:03/02/13 23:12 ID:L8Lyjd2o
( ゚Д゚)<まあそんなことは気にしない!
977てこてこ♪ ◆kQZQwW6gG6 :03/02/13 23:51 ID:ieQM0e2k
>>975
場合によっては900越えるとすぐに埋め立てられてしまうことがありますからね〜
このスレも新スレ立つまではかなり勢いがありましたから。
978邪道ライダー:03/02/14 00:32 ID:C7QxLPMK
セイコーマートの缶チューハイが安くておいしいな!
979パクリ:03/02/14 08:35 ID:h0+tbuvW
セイコマのコーヒーチューハイとかか(笑)
このスレも冬眠かぁ
980ぶらぶら:03/02/14 10:00 ID:tGqWHOiC
( ゚Д゚)<コーヒーチューハイ、セコマ以外に売ってるの見たことないっすね。
微妙な味ですが、意外と好きでつ。
981774RR:03/02/14 11:58 ID:N1lIun/M
平取で飲んだのニシパの恋人、妹背牛で飲んだ赤ずきんちゃんもうまかった。
あと、余市で飲んだりんごのほっぺ(うろ覚え)もえがったすよ。
ナポリンハイやカツゲンハイも結構クセになりますね。
これは自分で作るんだけど。
982ぶらぶら:03/02/14 12:34 ID:F17KEJbk
( ゚Д゚)<埋め立て埋め立て。
983774RR:03/02/14 15:31 ID:LN16dleH
セイコマのカード、滋賀県の店舗では使えなかったな。
984774RR:03/02/14 16:24 ID:8ZEWolSj
シャブ警部、クビになる。北海道警、懲戒免職処分に
http://society.2ch.net/test/read.cgi/police/1026528104/l50
銃摘発は自作自演 稲葉元警部、公判で供述
上司「1丁上げろ」→ロッカーに隠し同僚発見
自宅の拳銃「報告済み」
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news02.asp?kiji=4412
「やらせ捜査、上司も承知」 稲葉元警部、被告人質問で供述 拳銃70丁摘発装う
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20030213&j=0022&k=200302134813
崩れた道警のシナリオ−稲葉被告供述 内部調査覆る 元上司事情聴取へ
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20030214&j=0022&k=200302145256
上司も承知の自作自演
http://www.htb.co.jp/news/index.html#pm02
やらせ捜査…稲葉元警部が暴露
http://news.hbc.co.jp/news0214775.html
拳銃摘発は自作自演
http://www.stv.ne.jp/news/search?idno=20030213191027

 
  
985パクリ:03/02/14 18:18 ID:LdRqF2uZ
上士幌で飲んだこめちちはプロティンを入れた牛乳の味がしました(笑)
986F700:03/02/14 21:00 ID:oIDFeXnk
このスレ、まだ落ちてなかったとはw
冬道だからマターリ進行ってか?
987どか@札幌:03/02/14 21:02 ID:x0U2PfQN
埋立てごっこやりまひょか
988仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/02/14 21:16 ID:JLtUH4nO
のこり13!(゚∀゚)
989どか@札幌:03/02/14 21:23 ID:x0U2PfQN
996,998,999は折れにクレ(w
990どか@札幌:03/02/14 21:44 ID:x0U2PfQN
もののけ姫観ようと思ってたのに気付けばこんな時間...
宇津田 詩脳
991F700:03/02/14 21:45 ID:U0D94rgw
この前千と千尋見たけど、全然感動しなかった。
最近、フィクション物には何の感動も無い。
992F700:03/02/14 21:56 ID:oIDFeXnk
アシスト上げ、腹減ったからそろそろ落ちるか
993774RR:03/02/14 22:10 ID:A0YkaHlt
ウメウメ
994F700:03/02/14 22:13 ID:U0D94rgw
空腹だ
995774RR:03/02/14 22:15 ID:A0YkaHlt
どかタソカモーン
996どか@札幌:03/02/14 22:26 ID:x0U2PfQN
はいよ(w
997F700:03/02/14 22:27 ID:U0D94rgw
ほれw
998どか@札幌:03/02/14 22:28 ID:x0U2PfQN
待機サンクスです
999どか@札幌:03/02/14 22:28 ID:x0U2PfQN
最新マシーンだモナ
戦はどなたかどーぞ
1000F700:03/02/14 22:29 ID:1hg+ldND
キター
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。