相変わらず話題にならないZRX(400) その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
788774RR:03/05/09 23:27 ID:koZwDlkf
タンク完全に外すんだったら全部取っちゃう以外道はないぜ(w

そんな俺も明日は外装を全部外して
黒→ライムに換装
楽しみやら不安やら…
789774RR:03/05/09 23:33 ID:6uiv/EO+
ところで皆さんはスタートの加速のとき1速ってどのくらい使ってる?
俺はさっさと2速に上げて2速で引っ張ってるんだけど・・・
俺の友達に1速で引っ張ってるやつもいますがすぐ回転あがっちゃうんで
あんまり意味無いような気がするんですが。


>>785
タンクにつながってるやつはすべて・・・・
でないと車体とタンクがつながったまま。(w
コックの位置はONでOKです。
790カコイイジャンパー ◆mqychSsvus :03/05/09 23:43 ID:DHh6heAo
>>788
うp待ってます、

確かに一速うざいな。ロケットスタートする時以外は
あんまり使わないね。
791774RR:03/05/09 23:55 ID:/fWP+V0P
通常は1速で6000rpm位
高速の料金所出る時やスパトラと並んだ時は13500rpm

うpは努力します。
ケチってサイドカバーはカーボンシートで誤魔化す予定なんですが
まだ買いに行ってない…
792E−1れぷ:03/05/10 00:48 ID:5uKvFpUX
>>785
(左)コックonでガソリンホース外して、
(右)タンクの下のフックから燃料計のカプラー外して、
ブリザーホースはそのままで、タンクは外れる。がんがれ!

おれは、サイドカウルだけ、黒にします。
全ライムだと、見た目、しまりがない感じ…
793SKINNY BOY ◆waltz.1hzI :03/05/10 00:53 ID:T9Tbypka
>>カコイイ氏
アップハンすか?写真うp待ってます。

>>789
私も普通は6000位で2速に上げますが、前に4輪とかいて廻せない時は、すぐ
2速に上げちゃいます。
スパトラ>13500rp・・・・ワラタ。私は先に行かせます。どうせ爆音スパトラは
強引な走りをして先に行くので。

タンクの外し方ですがだいぶ前のスレで書いてあったのを保存してあったのでそ
れをペーストしてみます。

タンクの外し方
1.シートを外す
2.タンク後端の取付けボルトを外す
3.燃料コックから燃料ホースと負圧ホースを外す
4.タンク下にあるドレンホース2本を外す
5.タンクを少し持上げて燃料計のカプラーを抜く
6.タンクを斜め後ろ上方に引くと外れる
要するにタンクは前を差込みで後端はボルト止め。
ホース4本とハーネス1本がつながってます。
コックはONにしておかないとガソリンがボタボタ落ちるので注意しましょう。
それでも少しちびるので、タバコ吸いながらタンク外しは危険です。
いずれにせよガソリンタンクは重いので満タンだと落っことしたり、ガソリンも
無駄になるので空っぽの時に外しましょう。
794789:03/05/10 02:28 ID:E4rHC7gj
なるほど、6000くらいですか。俺は4000以下で
2速に上げちゃってることも結構多いなぁ。
これからはもうちと廻してみまつ。
2〜3速でも100000回転以上では結構びびってるし・・・・
795789:03/05/10 02:30 ID:E4rHC7gj
>>794
まちがた・・・・
100000→10000
10万も廻ったらえらいことです。
796774RR:03/05/10 03:07 ID:4hL9OvAt
ZXR250ですら20000rpmだしな。
797774RR:03/05/10 03:27 ID:MujRWzqF
街中だとあんまりギアチェンで引っ張ると音が上がって
必死な感じでヤだなぁ。

798カコイイジャンパー ◆mqychSsvus :03/05/10 06:22 ID:nviumKOM
俺必死です
799774RR:03/05/10 08:44 ID:kl/Hys1J
>>786-793
バイトから帰ってきたらこんなにレスが…。・゚・(ノД`)・゚・。
みなさんありがとうございます。これからがんがって
挑戦しようとおもいまつ。
800774RR:03/05/10 10:12 ID:K0PW0hWy
800
801E−1れぷ:03/05/10 14:43 ID:5uKvFpUX
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/54439096
塗装は綺麗だと思うが…
802774RR:03/05/10 16:59 ID:M9Pvl+P5
おれが乗ってるんじゃないけど駐輪場にあるZRXがOFFにする時
空ぶかしするんだけどこのバイクはそうするもんなの?
803774RR:03/05/10 21:44 ID:h1z9b3Q0
答えはNo

昔の単車はそうしないとカブって
次の始動性が悪くなるのでそんな事してたんだけど
今は全く必要なし!

単なるアフォ
804カコイイジャンパー ◆mqychSsvus :03/05/10 23:33 ID:nviumKOM
>>801
確かに塗装はキレイだw
805カコイイジャンパー ◆mqychSsvus :03/05/10 23:48 ID:nviumKOM
806774RR:03/05/11 01:55 ID:KNwjbg7E
>>801
攻撃的なバイクとは裏腹に説明がとても丁寧。(w

>>805
(・∀・)カコイイ!!
807774RR:03/05/11 01:57 ID:+2NViIcK
>>802
以前に乗ったバイクのせいでクセになってるのかも。
808E−1れぷ:03/05/11 03:14 ID:9kAslScF
>>805
スゴクまとまってて(・∀・)イイ!
ステン(?)カーカーとホイールのリムがアクセントになってる

>>802
典型的なしったかぶり
今のバイクでやると、逆にかぶる
809SKINNY BOY ◆waltz.1hzI :03/05/11 03:21 ID:ZoLdORVs
>>カコイイ氏
ジャンパーだけじゃあなくバイクもカコイイっす!私の盆栽号とは違います。

チョット前にスイングアーム交換の話題が出ましたが、実際にやってる人のHP見つけました。
概出ならスマソ
ttp://www7.ocn.ne.jp/~hamar/newpage2.htm
810カコイイジャンパー ◆mqychSsvus :03/05/11 07:35 ID:BMyLXFIT
誉めてくれた人サンキュウ!
でも94年式だから結構錆びとかあるんだよね・・・
変えれるとこから変えていこうかな。

写真の撮り方でだいぶごまかしてるよw見えるとこしか磨いてないしw

http://just-out.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030511073241.jpg
http://just-out.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030511073321.jpg
811774RR:03/05/11 23:21 ID:DrDIsvCo
いやーライムのタンクに換えた所に彼女がやってきて
「イヤーン!そんなカエルみたいな色にしないでー」
激しく萎え…
妙な色彩のまま作業一時中断です。

>>カコイイ氏
俺はとりあえず錆びたネジだけ新品に交換しました。
ブレーキディスクを止めているボルトなんか真っ赤で
見るからにやーな気分でしたが、換えたら気分がイイ!
外したボルトはサンポールに浸けて綺麗にリサイクル
今着けてるのが錆びたらまた使うっと。
812774RR:03/05/11 23:23 ID:x4nC2UiQ


バイクなんて、やめておけ。
自動車に比べて服とか雨で濡れるし、ストレスは溜まるし、ゆとりは無いし
公道以外でヘルメット使う事なんて無いよ。変な憧れ(妄想)抱くと後悔するよ。
教習所行って二輪免許取るなら、もう少し奮発して普通車取りなよ。

道路の真ん中走るなら端っこ走っておいた方が役に立つかもね。
車に接触したら転倒するし、自動車なら車体のカスリ傷で済む事故も
バイクなら死に直結するしね。
車は友達乗せて車内でワイワイ楽しくドライブできるが。バイクはそうもいかない。
二輪免許取得から1年経たないと、二人乗りできないし。彼女や大
切な人がいるなら、バイクで二人乗りなんてするな。

夏の炎天下の中、日には焼けるし、蒸し暑い。それに比べ自動車は
冷房で車内は涼しいぞ。音楽も聴けるしくつろげる。バイクはどうだい?
眠くなったら車内で仮眠・休憩取れるし。バイカーはどこで仮眠・休憩取るんですか?
全く気が抜けない。運転に疲れたら体を休めたい。これが殆どのドライバーの本音の筈。
雨の日なんて、雨宿りしないと地図も見れない。車は車内で楽に地図が見れる。
自動車の快適さがバイクには無い。

冬になったらどうする?バイカーは寒くてガチガチだ。車は暖かい車内でコーヒー
を飲み、音楽を聴きながら運転できる。バイクはそうもいかない。
凍結で車ならスリップで済む事も、バイクでは転倒、そして下手すれば死、一生続く後遺症に
悩まされる。脚や腕が無くなったり。

自動車板だから自動車乗りが多いだろうけど、バイク乗りに知り合いがいれば少なくとも
二輪なんて勧めない筈だ。
「もう少し奮発すればバイクより快適な乗り物の免許取れるぞ」こう言うと思う
813sage:03/05/11 23:26 ID:dBY1z6ky
当方18歳の大学生でまだ免許もないんですがZRXホッスイ…
っと今の気持ちでした!
814774RR:03/05/11 23:27 ID:bssSDc6A
>811
うちのはライムだけど女性には割と評判良いけどなぁ。
カワイイって。
815sage:03/05/11 23:30 ID:dBY1z6ky
しまった…間違えて名前の欄にsageといれてしまった…
816774RR:03/05/11 23:37 ID:RaRvohn3
>>812
いやいや、車も乗ってるよ

ってマジレス(略)
817E−1れぷ:03/05/11 23:48 ID:9kAslScF
>>812
自動車って快適?楽なだけじゃないの?
すり抜けもできねぇし(w

と、マジレス(略)
818774RR:03/05/12 00:28 ID:WgUmNFjf
コピペにレスはやめとこう

>813
がんがってくれ
819774RR:03/05/12 01:01 ID:lwXsePFA
車は車でいいとこもあれば悪いとこもあるし、
バイクだっていいとこあれば悪いとこある。
それをわきまえてる奴こそいい運転者なんじゃねーかなぁ。
自分のことしか考えてないと友達なくすよ?812よ。

>>813
俺も18の大学生だけどがんばって免許とって一週間前にZRXIIを新車で買ったよ。
だからガンバ!!
820taro ◆QBfOlC.4Wk :03/05/12 10:45 ID:spkWsQJW
いやぁ、探すの苦労しました…。落ちたのかと思った(遅っ)

>>812
車の免許取れる都市じゃないんだよ

と、マジレス(藁)
821774RR:03/05/12 10:52 ID:7TE7ao1Q
誰か91年式のナサートチタンマフラー買ってくれません?
型遅れですが音は保証します
822774RR:03/05/12 11:15 ID:XSQaMJxt
>>814
それは恵まれているんですよ。
元妻には「ライム禁止」を言い渡され
現彼女にはあんな事言われて
カワサキ派の俺としてはずっと肩身の狭い思いを‥

>>821
ZRXは91年にないよ(w
823814:03/05/12 11:57 ID:66v7kN4l
>822
そうかな?逆って事もあるかもしれませんよ。
僕的にはあの緑は若者にはポップでカワイイ色に
見えるんじゃないかと思ってるんですけど。

というか僕がそういう目で見てるんですけど。。
824774RR:03/05/12 12:49 ID:7TE7ao1Q
>>822
スマソ ZXRの91年式
確かはまると思うんだけど
825774RR:03/05/12 12:52 ID:7TE7ao1Q
さらにスマソ
ZXRスレがあったからそっち逝ってきます
826666:03/05/12 18:21 ID:gFxM4Cjt
マフラー交換しただけで、あんな変わると思わんかった!。
827774RR:03/05/12 23:34 ID:BtXijvyZ
あっ換えたんですか?
結局何に?
828SKINNY BOY ◆waltz.1hzI :03/05/12 23:53 ID:DJ1I33J0
>>666氏
マフラー交換オメっす!
で、何を付けたのかドコがどお変わったのか禿しく気になるぅ。
予定どおりNassart-3Dでしょうか?
829666:03/05/13 19:29 ID:zEAtD949
>>SKINNY BOY 氏
アリガト。はい。正解です!。3D入れますた。

まだ、あまり走ってないのですが・・・。
低速域は、そんなに変わってないような気がしますが、高速域は全然違ったな。
レッドゾーンまでの吹け上がり方は、かなり早くなった。加速もGOOD。
全体的に谷間がなくなり、どこからでも綺麗?に加速してくれるようになったと思ふ。

音質は、ジェントルな音?ではないかな。
攻撃的と言うか、迫力ある音っつーか。 低音が響く。
ナサートは、静かって言われますが、3Dは静かとは思わないな。
うまく表現できなくてすいません。

サイレンサーをGTにしたためか、目を引きます。田舎ってのもあるケド・・・。

全体的には、満足してます。うん!。

マフラー選びには、かなり悩み、迷う度にまた一から再検討し、やっとの思いできめました。
人それぞれ好みは違うけど、安い買い物ではないからサ。
マフラー選びのコツは

      おおいに悩むこと!

             だね!。
自分に合ったマフラー選び、楽しんでほしいです。
長文すいません。



 
830774RR:03/05/13 19:58 ID:nDY95mM6
>>829
おぉー!3Dのグリーンチタンですか!
いいなぁ‥自分も3Dはちょっと気になっていたんですよ。
エメラルドのサイレンサーって想像しただけでも目立ちそうですね。
自分のZRXはブルー(02’)なんですけど、GTと色が合いますかねぇ‥

付けちゃおうかな(w
831666:03/05/13 20:57 ID:kly6vCHK
>>830
俺は、01Uの紺だけど、付けたよ。
GTサイレンサーは、そんなにグリーンが濃くなかったよ。根元はブルーだし。
俺も色合いは心配だったけど、思ったより違和感なかったな。俺はね。
832SKINNY BOY@携帯:03/05/14 11:02 ID:jEFoURjk
>>666氏
写真うpきぼん>3Dグリーンチタン
833666:03/05/14 18:34 ID:N/tNk6c+
>>SKINNY BOY氏
ゴメ・・・カメラ持ってない・・・。
でも、友達に借りてでもいつかうPします。
834774RR:03/05/14 23:13 ID:62ZEVllB
アゲ  ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
835774RR:03/05/15 02:37 ID:kwr2FZI8
ZRXのノーマルマフラーってオイル交換のときフィルター外しにくいよね。
836E−1れぷ:03/05/15 16:20 ID:pOONyHha
>>835
うん
でも、オイルフィルタ外しやすいマフラってないよね…(´・ω・`)

おれ、フィルターだけ代えたいんだけど、オイルドボドボ出るのかなぁ
フィルターにたまってる分だけ、出るのかなぁ…
837