レオナルド125〜250総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
前スレが落ちたので作り直し。

レオ乗りの方、ドンドン書いてクリ。
2774RR:03/01/05 21:03 ID:6Cf/9y3O
クリクリクリクリリ
3774RR:03/01/05 21:04 ID:nJHuLYhT
HIDはやっぱ金なくて、
エーモンのリレーでロービーム繋いで若干光量うぷした。
44:03/01/06 00:21 ID:VrbVWgM9
おおっと、復活すますたね。前スレ落ちる直前に見てたんだけど、
書こうとしたら落ちてた(鬱

HID、2灯ともやるには金かかるね。でも、とりあえず普通の
4輪ぐらいの明るさにはなったので、夜道は安全。対向車に
まぶしくないように光軸合わせるのが大変だったけど。

実家でエアフィルタ清掃しますた。そこでビックリ、エアクリーナ
カバーがちゃんと取り付けられてなかった。さすがイタ仕事?
それとも上陸してから組み付け?(だとしたらボSCオだ)
51:03/01/06 19:10 ID:QdSe8x69
さすが痛車。組み付けの悪さはあるね。

漏れのは並行物だからボ○コを経由してないけど、プーリーフィルタ
のシールリングが外れて、潰れた状態で装着されてた。そのまま
元通りに装着し直したけど。

後はシートの締りが悪い時がある。2晩くらいで開けっ放しの時も
有ったし。慣れたけどね。

 最近寒いせいか、フロントカウルからビビリ音発生。気をつけないと
割れそうだ。
6774RR:03/01/07 08:43 ID:PaH7vCJ9
ランナーのステッカーも油分がイパーイ付いてた・・・

250がマジェで鍛えた耐久性もあるし考えてますが、
足つきどうでつか?
71:03/01/07 18:48 ID:VjhDVtH2
 足付性は、慣れてしまえば気になりませんが、結構高いですよ。

阿弥陀すり抜け、ノロノロ運転の時は結構気を使います。
止まる時は縁石に足を乗っけて・・・。それ以外は、
これといって困ることは無いと思いますが。

車高が高い分、見晴らしも良いですし、車体倒しても擦る事は
無いですから。

ただ、高速は辛いっすねえ。フラツキやすいです。
84:03/01/07 22:48 ID:anTLur95
>>6
ラソナー乗ってる(てた)んでしょ。レオはそれよりちょっと
高いだけだよ。

「自動二輪」初心者ならキツイかも知れないけど、ある程度の
高さあるいは重さに慣れているなら問題なし(レオは重くない
から、つま先でも立て直せる)。
#原付スクタからいきなりだとキツイだろな。

一番怖かったのは購入前にボSCオで跨らせてもらったとき。
転かしたら購入ケテイする覚悟はあったが。
9R254:03/01/08 13:07 ID:dJlJZy+I
今月のスクターファン。
スクーター全車種カタログとか言ってんのにレオ載ってなかったよね?

かなり好きなんだけどカタログ落ちしたら部品が不安だから
買うの躊躇してるアド110乗り。
101:03/01/08 20:07 ID:ZBxJS8x5
 エンジンはマジェ、電装系の一部はホンダ、ブレーキは社外から
パッド&ディスクが出てる。マフラーも出始めた。リアサスは
マジェ用を少し加工で流用可。

外装系以外の基本補修部品は案外困らなかったりする。

 
 

 
 
114:03/01/08 23:50 ID:670BwbB3
オイルドレンボルト(?)を半分舐めてしまい、近くのYSPで
「マジェ用ドレンボルトください」つって取り寄せてもらった。
外装以外ではもう某SCOに行かないかも。
12R254:03/01/09 00:09 ID:9n3xjBY/
>>10
エンジン以外は流用不可だと思ってた…。
少し不安が解消されたら急に欲しくなってきたぞ。

ところで厨的質問で悪いけど
ゼロ加速は軽いぶん国産ビクスクより速かったりするの?
13272:03/01/09 09:05 ID:qyA4IqFL
 悪くは無いよ。走行性能は並の上か。
駆動系弄ればソコソコ逝くと思う。

12も騙されたと思って早く買ってよw。

 実際、それ程壊れることも無いし。悪い選択じゃ
無いと思うけど。国産ほど快適じゃ無いから念のため。

 冬はシールド小さいので寒い。おかげで風邪引いてダウン。
これからレオで病院だ・・・・。
14:03/01/10 20:21 ID:0oqJidPl
↑ 漏れでし。。名前間違いた。
15774RR:03/01/11 11:31 ID:L5obYJIg
なにげにあげ
16:03/01/11 13:27 ID:lxN+4NWV
レオビンチの4ロードが発売されたね。そろそろ買いかな。
174:03/01/12 11:15 ID:tQKFp61S
買えかえ〜。んでインプレ キボンヌ。
18774RR:03/01/12 16:08 ID:WhHc6Wvn
あげ
19:03/01/12 23:07 ID:pUwDJqn1
忙しいので、アゲのみ。
204:03/01/13 00:50 ID:4PVRaOyn
まじでタイヤ考えんといかんなぁ。7千km越えでスリップマーク
出かかってる(もちろんリアのみ)。トレッドの前後で編摩耗して
るし。
211:03/01/13 14:08 ID:iKMldMrl
フロントがネックなんだよね。国産だとサイズが無い。
舶来品は、高い&減るの早い。
 
ちなみにレオのタイヤ交換、某大型店の某ニュータウン店
で交換拒否された経験あり。

  
224:03/01/13 21:37 ID:4PVRaOyn
そうそう、自分でタイヤ交換なんてできない漏れはショップ
選びが大変。購入した某すこ?工賃高そうだし、マジ選べなさそう。

その他の店だと>>21のように断られないかと(スクタってタイヤ
小さいから嫌がられるもんなぁ)。

消耗品でもオイル、ブレーキパッド/フルード、エアクリフィルタ
ぐらいなら自分でやるけど、タイヤとフォークオイルは自分じゃ
無理っぽい。
231:03/01/13 22:52 ID:BlW17kpu
こないだ、タイヤチャンジャの無いバイク屋で
スクタのタイヤ交換を見せて貰ったけど、タイヤ
レバー&ハンドパワーだけで手際よくやってたね。

当然漏れにはそんな技術&体力は無いが・・・。

 ちなみに某大型店の横浜店で、リア工賃3500円だと。
4に釣られて漏れも換えそうになったw。

 ちなみに漏れはBS狙い・・・。
241:03/01/14 11:04 ID:dEJFlqfU
並行車ってどこで買ったら良いですか?
25@黒レオ@:03/01/14 20:15 ID:aZfvFhZa
1だが、ダブりが出たので名前変更。

>>24
並行物買うんだったら、家の近くが良いんじゃないの?
あとは、保証がしっかりしてるとこ。あんまり壊れないとは
いえ、どっかしら不都合は出るもんだし。

ちょっと高いけど正規物買えば、アプJの2年間&走行無制限
の保証が着くはず。

 漏れは並行物買ったけど、店は家から遠い&アフター悪かった。
ちょっとブルーはいったが、ある程度、自分で整備出来るから
問題ない。後は好みだね・・・。

 値段を取るか、安心を取るか・・・・。さあ、どーする?
26山崎渉:03/01/15 08:55 ID:og69s/dX
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
27マッチ:03/01/15 14:57 ID:8LkoNAyP
ライトにオン・オフスイッチ付けたいけど、フォルツァの使えるかなぁ
28@黒レオ@:03/01/15 19:18 ID:EONS0oS+
フォーサイト用でし。ホンダのショップでパーツマニュアル見てね。
29山崎渉:03/01/15 20:43 ID:zHQIELMC
(^^)
30774RR:03/01/16 22:12 ID:qKb6Ygab
レオナルドでオナるど
31774RR:03/01/17 07:04 ID:hxbXQocj
age
32774RR:03/01/17 21:53 ID:po1xqAKJ
最近アホなスレが乱立してとばっちりで落ちそうなのでage
339:03/01/17 23:45 ID:hQM0yDVX
おひさ。
今日バイク屋に行ってレオ見てきた。
意外とシート下広いのね。 あと足つき悪し。
もうアプジャパンはレオを輸入しないんだってね。
悩む〜〜。

344:03/01/18 01:08 ID:JBY8pc5N
>>33
まじ?

”現在”扱ってないだけじゃ・・・ないのか
部品(外装・ライト等)どうなるんだよー
#某すこ独自に取り寄せてくれるんだろうか。
35@黒レオ@:03/01/18 11:40 ID:PHHlf/5j
 コケ、事故禁止、安全運転で乗れってことだな。
  
 元々、レオなんて並行輸入みたいなもんだから、それ程問題無い様な
気もするけどね。注文すれば取り寄せてくれると思うよ。すげー時間
掛かりそうだけど。
 
 大事故でフレームまで逝ったら国産でも廃車だし、カウルなんかは
粉砕しなけりゃ、良い接着剤あるからある程度直せるし、後はパテ盛
整形で何とか・・・。

 外装対策は、かたどり君とプラリペアを買ってカウルが振動割
れする前に、自分で強化補修しときまつ・・・。

 ちょっと必死かもw
369:03/01/18 16:21 ID:06+4qqsY
アトランティックの対抗馬になるからレオは売らないんだと。
部品は今後10年ぐらいは入ってくるって言ってたから
大丈夫じゃない?
まあセールストークとは思うけど。
37@黒レオ@:03/01/18 17:46 ID:odR0XDab
>>36

どーすんの?ヤパリ、大西洋200に逝くのかね・・・。
384:03/01/18 18:22 ID:JBY8pc5N
いっそのこと、「アプスク(4st)スレ」にする?
スカラベもアトランティックもレオもそれぞれ良いとこ
あるなぁ。

でもそうすると、今後正規販売が無いレオがこのスレに
おいても落ちこぼれていく罠。
399:03/01/18 22:59 ID:06+4qqsY
>>37
大西洋なんて買う気しないよ〜。
レオのビクスクにない走りの性能とコンパクトさと
スタイリング(全て推測)が魅力なのに〜。

黒さんと4さんもそれが気に入ったんでしょ?
404:03/01/19 00:59 ID:gAQF6Xae
>>39
もち、そうよ〜ん。といふか、消去法でレオしか無かった。

・アメリカンみたいなデカスクのポジがきらい
・やたらとでかいと置き場に困る
・DQNが多く乗ってるのやだ
・街乗り、すり抜けマンセー
・でもツーリングもする(2種スクから替えた理由)
  2stは信頼性が・・、高速や自動車専用道も乗れた方が・・
・あまり奇抜なスタイルもねー
・フルフェ+αぐらいは入ってほすぃ

2種スクをパワフルにしたスクタが欲しかった。(ボアアプ程度じゃなく)
2stイタスクも目に入っていたが、3番目以降の理由により却下。
41@黒レオ@:03/01/19 12:39 ID:Np5XqtGs
買うときに迷ったのが、
MAXSTAR、マラグーティーF18、Runner VXR(4st)、
レオナルド。
 どれもスポーツスクタ系、船系のスクタは興味なかったね。

MAXSTARは近くに販売店が無い、マラグーティーはちゃちかった。
後、排気量が150ccってことで却下。高速乗る事が多いし。

 最終的にRunnerとLeonardoが残ったんだけど、Runnerのメットインが
小さいこと、作りがいまいち、タンデムしにくいので却下。
見積は同じくらいだったね。

 消去法でレオになったけど満足してるよ。スタイルも良いし壊れん。
盆栽にするならどれでも良いけど、足代わりに使う時はねえ・・・。
消耗品が入手しやすいのが一番でしょ。
42774RR:03/01/19 14:22 ID:HtH0Atbo
ぼくが買ったときは他に選択肢(VXR)なかったYO しかも
かかく559kだたょ!イタリヤンスクータにしたのはヤパーリ自慢のシート高っす。
シートたかいと見ため的にも(のってる様が)かこいいっす。
434:03/01/19 17:07 ID:gAQF6Xae
止まらなきゃ(走ってる限りは)完璧だよネ。




     止まるとキモイおさーんバレリーナ。気にしないがな。
449:03/01/19 17:34 ID:C/mdm5yR
やっぱみんな同じような魅力を感じてるんだね。
45@黒レオ@:03/01/19 19:24 ID:JqfRzaYF
 このジャンルのスクタ、もう出ないだろうなぁ、と思う今日この頃。
大事に乗りたいと思いまふ。


469:03/01/19 22:42 ID:JTIiO+H4
>>45
そうなのよ。
んで在庫が残り少ないらしいから今買うかどうか悩んでんの。
今買わないと一生乗れなそう。
47@黒レオ@:03/01/19 23:42 ID:JqfRzaYF
買ってから悩もうぜw。

今から悩んでも始まらん・・・・。
489:03/01/20 01:01 ID:0VYdcEu1
んな事言ったって漏れすでに大型一台持ってるんよ。
アドレスは売るとしても学生なのにバイク二台なんて財政的に
イクナイと思って踏みとどまってるとこ。

買わなくてもまた来ていい?
494:03/01/20 02:13 ID:TXFJYO/Y
>>48
無論OK(ダヨネ?)

漏れも大型バイク系に書いたりしてる。そうしてる内に
物欲がむくむくむくと膨らみ・・・

#ほんと、2台持ちたいやね。漏れの場合は置き場がナイ。
509:03/01/20 12:54 ID:rLLwPouB
>>49
サンキューです。

見積もってもらったところ任意保険料が5マソ超えてた。
二台目だからって割引きかないんだね。
正直2台で合計10マソ近くは無理だす。
51@黒レオ@:03/01/20 20:38 ID:S6v+tasw
ひょとして、みんな大免所有者?
おいらは、近いうち取りにいこっと。
でも大型は買えないんだよな。置く場所無。ガレージ付
一戸建に住みたいぜ。金無いけど・・・。

>>50
 いつでもOKよ。レオ好きは大歓迎だから。

 今日帰りに、家の近くで銀レオにタンデム+リアボックス付見た。
ちょっと窮屈そうだったね。

 家&職場の近くで、赤レオ×1、黒レオ×2、銀レオ×2。
居るの確認済。自分のを入れると6台か。

 まだレモンイエローレオ、ブルーレオは見た事無いなぁ。
ピンクがあったら、戦隊物が作れそう。

 一回、レオ乗りオフでもやってみたいね。・・・。
529:03/01/21 02:20 ID:JoR+jMJb
オフ会東京なら行かせていただきます。
モチ誰か乗らせてくれるよね??
でもこのスレ見てるとオレ入れて3人しかいなそうなんですけど…。
53774RR:03/01/21 14:04 ID:KLEb1/vz
ずっと新車のレオを買うか買わないかで迷ってたんですが、
縁があって、転倒傷ありの銀レオ250(走行9000・自賠3年付き)を27万で買うことにしたんですが、レオって中古を1回しかみたことないので、相場的にどうなんでしょうか? 
ぜひご意見を。

東京オフするなら是非まぜてくだされ。
54@黒レオ@:03/01/21 18:31 ID:+tVlS2+r
>>53

 銀レオ27マソか。

赤男爵で見た時は、小汚いオールペンで
39マソだったからそれよか良いと思います。大事に乗って
あげてください。

なにより、レオ乗りが増えたことが嬉しい限りですw。
マイナー車なので乗り手が多いことは良い事でし。

東京オフ、やってみまつか?
やるんだったら、個人的には暖かいもうちょっと暖かい時期が・・・・。
5553:03/01/21 21:23 ID:KLEb1/vz
>>54
サンキュウです。気持ち良く買ってきまっす。

ウィンドシールド、でかいのつけるまでは通勤キツイっすかねぇ。

56@黒レオ@:03/01/21 21:33 ID:+tVlS2+r
>>53

漏れ、デカシールドすこぶる欲しいけど買ってないw

 通勤には厳しい季節だけど慣れたよ。ジェッペル(アライのSZM)で
フェイスガード着けて乗ってる。気合と根性と伊達!!

 でも寒い・・・。気をつけないと鼻水たれてますw
57山崎渉:03/01/22 06:02 ID:IsQ5hFeY
(^^;
584:03/01/22 22:00 ID:yimSMAOP
漏れosakaだ(前スレで言ったけど)。OFFがんがってくだはい。

通勤には使ってないので、週一しか乗れん。逆に、バイクのために
週に1回は、必ず1時間以上乗る。
5951:03/01/22 22:13 ID:FDvfAGyv
今日レオ引き取ってきますた。
いいっすねぇ。試しにアクセルひねってみたら、ぬふわでてびっくらこきましたよ。
思ったより風も巻き込まないので、シールドなしでもイケますね。
でも、リアブレーキの引きずりか、キコキコ鳴るのと、足のポジションが
内股になってしまうのはいただけませんねぇ。
いずれにしろ、長くつきあえそうなヤツになりそうです。
6053:03/01/22 22:24 ID:TjtRHrhA
↑59は私です。
619:03/01/22 22:52 ID:0zM1drVt
あ、買ったんだ…。
いーなー、いーなー。
おれはもう買うのあきらめますた。
62@黒レオ@:03/01/22 23:32 ID:fLejP8BC
51、納車オメ。大事に乗ってチョ。

 キコキコ鳴るのは、多分、ブレーキじゃなくてセンスタに着いてる
ローラーのオイル切れだよ。 隙間にシリコンスプレーか556塗る
と消えるはずよ。レオの持病でし。漏れのも今鳴ってる。週末に
処理しますだ。

 内股乗りが慣れない時は、タンデムステップ出して足かければ
楽だよ。

 気になることあればカキコしてくれ〜。
6353:03/01/23 00:09 ID:lrIu1W4k
なるほどセンスタですか、早速朝556ぶっかけてみます。さんくすです。
あと、気になるのは盗難ですね。狙われやすいのかどうかも情報少なすぎて
わからないので気になります。帰ってきてから30分置きに様子みにいってます(W
64774RR:03/01/23 00:40 ID:H+WhNPgB
ヨーロッパ製のスクーター全般は主な搬出先であるアジア圏ではあまり
人気がないのでプロの窃盗団はあんまり狙わないです。
とはいえ悪戯で盗まれる怖れはあるので、一通りの防犯対策は
しておいた方がいいと思いますが。
スパイボールみたいなイモビが効果的かと。

人気が無いのもたまにはいい(苦笑
6553:03/01/23 01:08 ID:lrIu1W4k
レオ人気ないんですか・・。みんな知らないだけと思いたいっすね。
某スコでもスパイボール薦められました。これ以上限りなく薄い財布と相談します。
早くなんとかしないとゆっくり寝れん。
664:03/01/23 21:32 ID:nwoOVkvR
>>65(53)
スクタ買おうとする椰子
・楽そうだから→足つき気にするし、国産みたいなバケットシート?が楽そうに見える。
・手軽だから→2種スク以下にする。
・カッコイイから→マジェやフォル買う or DSとかの200cc以下のイタスク。

大体、レオを見ることがないから「あれカッコイイ→買おう」にならない。
#「カッコイイ」を「楽そう」でも可。

漏れ的には、初めに40で書いた条件ありきで探していったらレオに
たどり着いた。漏れ的要求の微妙なバランスの上に立っているのがレオ
だから、少しバランス違えばいくらでも選択肢あるもんな。

>>盗難
漏れも初めは「カッコイイしイタスクだし、気をつけないとな〜」と
思っていたが、いまじゃスーパーの駐輪場にママチャリと並べて置く
ありさま。知られてないから「でかいスクタだな」程度にしか見られ
ないのではと思ってる。
いちおマンションでは地球ロック2つだけど、外ではDISKロック
持って出るが使わないこと多し。
6751:03/01/24 13:10 ID:3aiviTvM
俺がレオを買った理由は、
1. ポジションが高い。(前車がKLXだったので、見通しがいいのはいいことだと思うようになった)
2. DQNが乗ってない、もしくはありふれていない。
3. スパトラ付きのKLXに乗るのが恥ずかしくなってきた。
4. とりまわし、すり抜けの具合よさそう。
5. 全体のスタイル、メーター周り、いい感じ。
6. 結構速い。
7. イタ車乗ってみたかった。

俺もSR150とかDSはいいなぁと思ったけど、JOG90あるから消去。
まぁレオナルドの存在を知った時から惚れてしまったのが、一番の理由だとは
思うけど。一目惚れですた?・

セキュリティは、地球ロック2個、ディスク1個と、横のバイクに抱かせてもらうことに
しました。とりあえず寝れます。


68774RR:03/01/24 22:29 ID:xGYB6IJg
購入検討してるのですがメットインスペースはどんな感じでしょうか?
ちなみにスペックで見ると幅はビグスクよりありますがすり抜けは快適に出来ますか?
今はアド110に乗ってます。
699:03/01/25 02:22 ID:WK8YF7Ia
>>68
メットインはアド110よりほんの微妙に広い感じだったよ。
アドと同じく縦長でフルフェ&ハンヘル+カッパその他は余裕。

やっぱアド110とかに乗ってる人はレオの事気になるんだなー。
レオ乗りには申し訳ないけど同系統の高排気量スクタと位置付けてる。
そういや今日めずらしいベネリの250スクータ見たよ。
レオより小さく感じた。
704:03/01/25 22:31 ID:zflxpuo/
>>68
メトインは9が言ってるので割愛。
スペックの車幅はハンドルの幅。自分の手がそこにあるんだから
感覚的に判りやすくて問題なし。自分の感覚が及びにくい尻が
でかいビグスクよりいいとおもわれ。
車軸距離が短いから阿弥陀も楽。足つかないですり抜けなら、
アド100のハンドル広くした程度と思ってよし。

>>69
後半部分、禿道。漏れは元々その線でバイク選びしていった結果
だからね(元はGアク)。
71@黒レオ@:03/01/26 12:41 ID:OqN/YRfA
確かにレオの乗り味って、2種を大きくした感じだよね。

漏れはBWSからの乗り換え。違和感は無かったけど、
車高の高さと足付の悪さには・・・・。足の短さを実感
したよ。

 すり抜けは、トラックのミラーが怖い以外特に無し。
72774RR:03/01/26 16:42 ID:if99jOhU
俺はランナーから乗り換えたいのですが加速とか整備のしやすさとかはどんなもんですか?
ランナーみたくプラグとか簡単に交換出来たりする?
ランナーの前はアドレス110に乗ってたんだけど広いメットインスペースが恋しくて、、
かといってアドには戻れそうも無いし。
73@黒レオ@:03/01/26 17:33 ID:OqN/YRfA
 プラグ交換は簡単だよ。右足元の三角形のパーツ外せばすぐ交換可。
前後ブレーキパッド交換も簡単。エアクリ、オイル等基本メンテはマジェ
と同じ。これと言って難しいところは無いと思う。

 マイナーなところでは、左右ミラーのレンズが取れたね。接着剤が
緩いみたい。市販の国産品(8mm)に変えたけど、乗車位置が合わない
(ミラー位置が低い&幅が狭い)ので、後方視界が悪い。というより
殆ど見えていない。後はカウル螺子が飛んだ。それ位かなぁ。

 加速は良いと思うけど、比較がランナーだと難しいね。2stランナー
よりは悪いだろうし、いずれにしろ、ランナーに乗ったことが無いので
比較は困難。
 
 大体こんな所かなぁ?。良いバイクだよ〜。 
  
7451:03/01/26 18:15 ID:3uHFOFa1
いろいろ意見があった方が良いと思うので、4日乗った俺の感想。
出だしはちょっともたつく感じがする。ウェイトローラーもうちょっと軽くしようか迷うくらい。
(ホットワイヤーでだいぶ改善するという話もありますね)
30kmぐらいからはぐぐ〜っとトルクが乗ってくような加速をします。そのままぬふわkmまでいっちゃいます。
整備性は黒レオさんがおっしゃるとおり、簡単にヘッドが見れます。
(床のマットを外してビス1本外せば見れる)
ブレーキはグリメカに戸惑いましたが、交換の作業になれてれば問題ないですね。
75@黒レオ@:03/01/26 18:28 ID:OqN/YRfA
 そーいえば、4氏が前スレでホットワイヤー着けたけど、その後は
どうなったんでしょう?
 
76774RR:03/01/26 18:28 ID:trT67cko
http://jsweb.muvc.net/index.html
  ★こんなサイト見つけました★
774:03/01/26 19:46 ID:Gip7HEbL
あ、付けたの忘れてた(w

というぐらい、前スレで報告したように体感はできません。
2台並べて乗り比べれば解るかも知れないが。

ほんと乗り比べないと難しいよ、ホットワイヤ、イリジウム、
オイル交換、エアクリ清掃。やった直後はちょっと変わった
気もするけど、ゼロヨン測ったりダイノに乗せたりする訳じゃ
ないから、すぐにわかんなくなる(自分の勘違いだったんじゃ
ないかと思えてくる)。
ま、プラグ1本オイル1Lだから盆栽でも金掛かんなくて
いいけど。
7872:03/01/26 23:16 ID:jCoCL9dQ
>>73
レスありがとう御座います。
ランナー程の加速は正直要らないです(w
マジェやスカブと比べての加速はどんなもんでしょうか?
なんか質問ばかりで申し訳無いですが、、、
79@黒レオ@:03/01/27 00:21 ID:y2c8IwBR
そーだねえ、250ccクラスで順位をつけるとすれば

旧マジェ<レオ=新マジェ<フォル=スカ

 って感じになるのかな。でも、国産はノーマルじゃ無いのが
多い&初心者が多そうだから一概に言えん。

 毎朝見かけるおっさんの乗ってるフォーサイトは速いし。
トラップ管入れたやかましマジェは遅いし。どーもね、これだ!!
っていう決め手は無いよね。

 やぱり、レオは「速い!」っていうより「速そうだ!」って感じ
なのかも。
80774RR:03/01/27 22:21 ID:3dj9mjke
っていうか、ウィンカーのクリック音無いってマジ?!
81@黒レオ@:03/01/27 23:28 ID:iss6d+lp
無いわけじゃないよ。聞こえないだけ。
エンジン切って、耳澄をすませば・・・・。

かすかに聞こえるクリック音。

結構消し忘れしやすいんだよね。なれたけど。
82774RR:03/01/28 00:16 ID:ahZCo0Y8
ぼくのleo250はギアンエッィにサイレンサー変えて
 フォル=スカ<オナルド=新スカ
位じゃないかなぁ

他のビグスクが信号青になりきらないうちに全開スタートかけたとしても、
ちゃんと青になってから発進して、余裕で追いつける
83@黒レオ@:03/01/28 20:13 ID:tJZBxXXB
あ、レオ乗りがまた一人?

ギアンエッィって何処のマフラー?教えてくり。
844:03/01/28 20:53 ID:hTpegSqL
漏れのレオも出だしがいい。吸気排気駆動系ノーマルなのに。

ちょっと気になるのは、減速時にクラッチ切れるのが早いこと。
まだ30kmぐらいなのに切れる。路地裏とかだと右左折の度に
切れる。これって普通?
このおかげで出だしが良いのかも?
8553:03/01/28 22:49 ID:Bhz8kj9H
>?????
???????????????????????????????
ttp://www.bosco-moto.com/giannelli/giannelli.html
???????????????????????????????

??????????????????
???????????????????????????????????
?????????????????
??????????????

8653:03/01/28 22:54 ID:Bhz8kj9H
ありゃりゃバケちゃったよ。

>黒レオ氏
ttp://www.bosco-moto.com/giannelli/giannelli.html
某スコで今も取り扱いあるかどうかわかんないけど、値段は載ってた。

クラッチ切れるのが早いせいかどうかわかんないけど、
エンジン暖まってないと減速時や右左折時にやたらとエンジンとまらない?
煽る以外に対策ないんすかね?
250のスクーターってこんな感じなのかな?
87@黒レオ@:03/01/28 23:48 ID:tJZBxXXB
>>53
サンクソ。じゃん練の事かぁ。新しいマフラかと思ったよ。

 その昔(と言っても3ヶ月前だけど)ARROW買おうと思って
輸入元にメールしたら、
「純正と殆ど変わりません。重たい&静かです。リプレイス品だと思って
ください」ってメールが来たなぁ。それでパスした。
 今はレオビンチを買おうと思って小銭貯めてる最中。あと2ヶ月は
掛かるかなぁ。

 確かに、クラッチ切れるのは早い様な気がする。暖まって無い時の
エンストは仕方ないでしょ。長めにアイドルするしかないね。
88774RR:03/01/28 23:56 ID:4Ds8vIoU
SCSオリジナルマフラーはどうよ?!
89ギアンエッィ:03/01/29 00:08 ID:+0jM1QsO
>>83ギアンエッィはイタリヤのマフラーGiannelliのことですた。スンマソン
なんか今年の冬は、エンジン暖まってないとやたらエンストしますです。
極寒日や雨の日がひどいです。昨年の冬はこんなこと一度もなかたのに。
オイルの粘度て関係あるかな?店で交換したから多分10W30か40か。規定どうり
5W40のにすればちょっとは変わるのかな?スクータのエンストがこんなに辛いとは...
9053:03/01/29 00:10 ID:BH/EfQbt
朝たまに広尾付近で一緒になる黒レオがつけてたなぁ。
そんなにうるさくなかったけど、信号待ちでは純正より若干低めの音が聞こえた。
以外といい感じだったよ。
91ROTAX:03/01/29 02:40 ID:GdRts2We
125・150乗りの人が居ないような気がしますが・・・・
やはり希少なのでしょうか?
というのもつい数日前に個人売買にて150を手に入れたので色々お話が聞けたら
嬉しいなと思っておる次第です。
俺のレオ150は買ってから2日後にフェルメーターが満タンから落ちてこなく
なりやした。
924:03/01/29 02:51 ID:ch4NQLzY
>>91 燃料計不動
Gアクの頃、一瞬同じ事になりますた。フロントふるぶれーきかけたり
して車体振ったら治ったが。
レオ(250)では経験無いな。ただ、燃料計の落方が段階的な気がする。
さっきまで半分だったのに、いきなり1/4になったり、しばらく
走っても針の位置が変わらなかったり。
93通行人A ◆37FazerrIM :03/01/29 15:12 ID:PEaoahVV
通りすがっておこう
94@黒レオ@:03/01/29 19:41 ID:rVYVUUnQ
ロタックス氏、いらっしゃ。
レオ乗りだったら何でもOKっすよ。

 燃料計不良とは・・・。タンク側のセンサか、メーターパネルの故障かぁ。
配線図を見る限り、150も250も同じなんだよなぁ。

 タンク側のセンサは多分足元にタンクが有るのでそこら辺にあると
思うけど・・・。メーター側はカウルばらすのが面倒。

 後は、燃料満タンで殆ど減って無いとか?
漏れの燃料計も、満タンにすると、なかなか落ちてこないよ。
4氏の言うとおり、結構アバウトなのでもうちょっと走り込ん
でみては?
95通行人A ◆37FazerrIM :03/01/29 23:31 ID:EqITcKcE
(┏┓)<よくエンストするのは仕様なんでせうか?
96山崎:03/01/30 13:06 ID:e8CEXKo6
挙げ
97774RR:03/01/31 00:02 ID:XBoZHWzz
ほぼ毎日乗っているせいかエンストは殆どしないなぁ。
流石に雨の日はエンジンが暖まるまではチト不安定になりますが。

暖機だけでは水温は上がっても油温はそれ程上がらないので
暖機は少しで切り上げて、後は暫くトロトロと走っています。
98774RR:03/01/31 00:09 ID:oR72KOVE
レオナルド250新車が35万って安いですよねえ
今気になってるんですけど
99通行人A ◆37FazerrIM :03/01/31 09:13 ID:/XzQF0Cs
>>97氏と同じくほぼ毎日乗ってるが週に一回くらいエンストすることあり。
朝、水温計が1/4くらいの時、信号待ちなんかで止まるとストンと止まる。
すぐ再始動はできるけどまともにアイドルを維持しなくなる。
水温計が半分くらいに上がっちゃうと何事も無かったように普通になるんだが・・・
こんな症状出る人います?
ちなみに250だす。

>>98
安い!気に入れば買いでせう。
10053:03/01/31 13:00 ID:DZNNXATv
雨の寒い日(つい先日みたいな日)だったら水温1/4でやたらとエンストします。
晴れの日だったら、水温1/4でもほとんどエンストしないですね。

>>98
それは安いなぁ。でも平行モノかもしれないので要確認ですよ。
正規だったら買い!
101774RR:03/01/31 17:55 ID:n5AJF0+s
>>95
並行ドイツ仕様の仕様だったりして。
キャブのセッティング違いかも。

並行ものも含め01モデルではコストダウンされてるからね。
102通行人A ◆37FazerrIM :03/01/31 22:18 ID:vKmjmbP7
>>100
どうも天気は関係なさそう。気温は関係ありかも。
>>101
一応正規モンなんですが・・・

症状が出ないときはすこぶる好調なだけにちと悔しかったりする。
103774RR:03/02/01 00:36 ID:5NIoBRdt
そういえば、以前は暖機の途中で止まっちまう事があったけど
オイルのZOILいれて、プラグもイリジウムにしたら、そんな事
無くなったなぁ。
1044:03/02/01 01:24 ID:d+9wDg0+
漏れもZOILとイリプラ入れてる(ZOILは「入れてた」か)。
それ以前も以後もエンスト経験無いけど。
1054:03/02/01 18:13 ID:d+9wDg0+
リアタイヤ替えました(7600km)。

減っていたのはリアだけだったけどついでにフロントも替えようと
思っていたが、レオに合うフロントタイヤはボッパーだけみたい
と言ってた(<タイヤ屋のあんちゃん)。他のタイヤはサイズは
あってもリア専用とのこと。

ボッパーは在庫が無かったので、リアだけでいいかと思い
ブリジストンのHOOPにした。もちろんまだ皮被り(w
なのでグリップ等はなんとも言えないが、倒しこみの挙動
などは違和感無し。ほーんのちょっとだけクイックに
なったかな?

タイヤ5k円ちょい、工賃5k円、消費税込み11k円でした。
106@黒レオ@:03/02/01 22:22 ID:2LkCMQM/
 今日はオイル交換(エフェロプレミアム、安かったので)後、
上野まで行ってきた。
上野のコー○ン逸品館の前で赤レオ、品川辺りの歩道橋の下に駐車中の
黒レオ、横浜市内で銀レオを目撃。このスレの住人、居るのかなぁ。

>>4氏
フロント用のHOOPだったら120/70/12があるよ。
ロードレンジがちょっと違うけどね。 

107ROTAX:03/02/01 22:52 ID:KrGh5GW0
メーターは諦めモードです。
そこで他の駄目な部分(消耗品)を交換しました。
タイヤ前後(ボッパー)フロントは120/80/12にしました。
エンジン・ミッションオイル
バッテリー
ブレーキパット前後(ベスラ)
すでに車体購入金額を上回りそうです・・・・(涙
10853:03/02/02 00:04 ID:QXzu+XSV
みなさん今日はメンテの日みたいですね。
私もオイル交換とカウルの傷の補修&塗装しました。
銀レオにはベンツのシルバーが近いというお話もありましたが、
SOFT99のトヨタ系の1COでも大丈夫でした。明日クリア吹いて完成です。

>>黒レオさん
横浜の銀レオは黒いダウン着てました?


109@黒レオ@:03/02/02 20:44 ID:faCuwqZU
>>53
漏れが見た銀レオ、15号の東神奈川駅周辺で見た。

市民病院のところにも、リアボックス着けた銀レオ居るし、
結構多いのかも。
110@黒レオ@:03/02/03 00:07 ID:ouq1u7jJ
漏れのレオ、ただいま6993km。
そろそろOILランプが点いて良い筈なのだが、何故か点かない・・・・。

まあ、問題無いのだが、これを期に一気に逝きそうな予感・・・。
111774RR:03/02/03 07:36 ID:kEYlhLXG
レオ125乗りってほんとに少ない
112:03/02/03 19:17 ID:jFIGUSn6
ss
1134:03/02/04 02:21 ID:VDxV7aRF
アプスレ見てるとAPJ悲惨みたいだな。APJで扱ってる
車種でさえそうなのに、APJで扱わないレオは...

旧1st→APのバイクはAPJに言って
APJ→ウチではレオは扱ってません
とかなるんじゃ無いだろうな、
114w:03/02/04 07:11 ID:t7pSDaZv
age
11553:03/02/04 18:54 ID:TVp023bP
???1st??????????????
APJ??????????????????????????

???????????????????????????????
???????????????????????????
???????????????
PC????????????????????

>>?????
????15???????????????
???????????????
11653:03/02/04 18:55 ID:TVp023bP
また化けた。Safariだめだな。

軒並み1stのお店が扱いやめてますよね。
APJとしての方向性からしてもレオはヤバい予感がしますね。

そもそも、メーカーとしてきちんと広報を行っているとは思えない。
扱い止めるなら止めるでユーザーにきちんと連絡をするのが
企業のあるべき姿だと思います。
PCメーカーだったらクレームの嵐でしょうに。

>>黒レオさん
日曜日は15号の鶴見付近を走ってましたよ。
東神奈川までは行ってないなぁ。
117@黒レオ@:03/02/04 19:26 ID:lq0Nioja
7083km、未だオイルランプ点かず・・・。
始動時は点くんだけどねえ・・・。10000kmに期待します。

>>53氏
毎日、1号の東神奈川辺りを走ってます。
市内で黒レオのイエローバルブで片目点灯レオ居たら石を投げて
くださいw。

 APJ、名前は良いけど小さい会社みたいだしねえ・・・・。
APJ自体が無くなったりして・・・。
11853:03/02/04 19:42 ID:TVp023bP
APJ、響きはいいよねぇ。
APJ、おおかたどこぞのブランドみたいに、片言の日本語でイタリア人の社長が
「過去のshopが売ったモノなんぞ知らん!とか言っちゃってるんだろうなぁ。
APJ、ちゃんとサポートしていこうよ。なぁAPJ。
と書きたくなるくらいいい響きだ。

>>黒レオさん
私は毎日1号を鶴見から上ってしまいますので、なかなかすれ違わないかもしれませんが、
見かけたら自家製アプステッカー勝手に貼っておきます。お楽しみに(w
119RE:03/02/04 22:36 ID:t7pSDaZv
age
120@黒レオ@:03/02/04 23:28 ID:0NAtyx50
S○S、オリジナルのマフラー販売やめちゃったみたいだね。
その代わりローダウンサス売り始めた。4cmダウンは魅力だけど
ショック格好ワルイ。購入意欲が沸かない。
 今着けてるビツボが抜けたら・・・。またビツボだな。

>>53氏
ステッカー貼っていただけるんだったら、足元両側にお願いしまつw。
デザインは・・・格好良いのを一つ宜しくw。

東神奈川のほか、勘定2合もテリトリーですのでお会いした時は宜しく〜。
12153:03/02/05 17:57 ID:X2DrKCZA
S○S、マフリャー売れなかったのかな?
リアショック4cmダウンって大丈夫なのだろうか・・。
今度見にいってみまス。

ステッカーはST風を目指して用意した、赤地に白文字のなんの変哲もない
アプロゴなので格好いい悪いはあまりないかも。

122通行人A ◆37FazerrIM :03/02/05 22:45 ID:85N16xkO
(┏┓)<昨晩またエンスト発症しますた。
     イリジウムプラグに交換したい今日此の頃俺様(以下略

     ところで給油口左右のビスの緩みは対策のしようがないのでせうか?
123@黒レオ@:03/02/05 23:28 ID:n9N0TO7W
漏れのは並行物ですが、イリ&ヤマハオイルで暖気不足のエンスト以外
殆ど無いです。
 エンストの件は、今までの話をまとめるとイリ入れればある程度、
解決すると思いまふ。

 螺子の件は・・・・。いまいち場所がつかめないので何とも
言えませぬが、スプリングワッシャを着けても良いと思いまふ。

 漏れはプラ製のワッシャを入れてますよ。


 
1244:03/02/06 00:31 ID:oygZXKz7
エンストの件、
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1041601129/248
は関係しないかな?
125通行人A ◆37FazerrIM :03/02/06 22:59 ID:/SHyoxEU
>>123-124
(┏┓)<情報さんくす
     いろいろ試してみるとしよう。

     レオヴィンチマフリャー入れた人はまだいないのかしら?
     盆栽1号に入れてて好印象なんで検討ちうなんですが。
126@黒レオ@:03/02/06 23:17 ID:PSTT8shm
レオヴィンチ、良いらしいですね。
新しいステンの4ROAD、ウェイトローラー付属なので
駆動系メンテと一緒にやるのがベストかも。

 そういえば、昨日仕事で横須賀中央に行ったら、
SCSマフリャーにGIVIのシールド&ケースを付けた
正規物銀レオが居たなり。やはり他人のレオが気になる
今日この頃。
127ぇおなrど:03/02/07 02:04 ID:lEw+KNRW
ローダウンサスつけたレオナルドの写真、、
センタースタンドでたてると後輪が高々と浮いてて激しくコワイ。
128オナルド:03/02/07 20:02 ID:a56vxw6D
保守点検あげ
1294:03/02/07 23:48 ID:uZ5P0B9m
ローダウソしたらセンスタ取ってサイドスタンドも替えないと。

実際レオのローダウソ見たこと無いけど、代えってふつーに
なって国産125みたいに見えないか?
130世直し一揆:03/02/07 23:51 ID:W5ZXV+3M
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
131mama:03/02/08 00:53 ID:NWMe1x4l
ローダウンサスしたいけどお金ないし
サイドスタンドも替えないとダメだし
A型だから気が小さいのかな
132774RR:03/02/08 03:26 ID:/NW6rw99
う〜む、やっぱり完全主義でつか?
133@黒レオ@:03/02/08 08:36 ID:kUXhATRl
>>4氏

ttp://www.scs-tokyo.co.jp/Leoarumi.htm

これこれ。妙にタイヤが浮いててかっこ悪い。
ショックももうちょっと、デザイン考えて欲しい気が・・・。
倒立にならないかなぁ。

アルミステップはいかがでしょ?
1344:03/02/08 23:04 ID:HXOV8biV
>>133@黒レオ@氏

見た。まな板の鯉っていうか手も足も出ない状態にさせられたレオ
というか、確かに間が抜けてる。あれでセンスタ降ろして人が跨ったら
どんな感じだろう。レオの跳ね尻が垂れ尻になりそうで鬱。
フロントも替えないとキャスターが寝てハンドルが近くなって
アメリカンっぽくなりそうだ罠。

ノーマルステップは雨の日に滑りやすいのでアルミステップは
一時考えたけど、滑り止め効果は薄そう&高いので却下。
#初めのうちはGアクの時の癖で、足を手前に引いて乗って
#いたため、ブレーキ時に足が前に滑って怖かった。

今日タイヤの皮むきがてら淡路島一周してきたけど、剥けてない
タイヤは本当に怖いね。剥けてない部分を使うバンクだとリアが
ズズッと... レオが大排気量車になったみたいだった。
135774RR:03/02/09 18:30 ID:0DqAm9eR
安芸
136@黒レオ@:03/02/10 14:57 ID:CYOYS71f
今日は仕事休み取って、タイヤ交換してきた。

前後hoop B02(120/70/12、130/70/12)
工賃込みで1.2万。
(セールだったので、工賃2,000。タイヤはF4500、
R4800)

懸案のFタイヤだが、若干小さく&細くなったので切れ具合が変わった。
純正MAXXISよりかヒラヒラ感が増した感あり。良い感じ。

タイヤ交換で半日は辛かったよ。これからエアクリ&リアパッド交換
でし。
137@黒レオ@:03/02/10 18:57 ID:Ehi0GUOi
ttp://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030210185307.jpg

 参考のために写真乗っけてみた。少々荒いが、タイヤ径が小さく
なったのがわかるはず。

 リアブレーキ交換最中に雨でつ。組み付けは終わったけど、
今日は走れないのが悲しい・・・。
1384:03/02/10 21:36 ID:mtHPL88c
タイヤ前後とも替えて、いいなぁ。工賃も安かったみたいだし。

写真、ちょっと判りにくいけど、ホイールと比べると小さくなったのが
判るね。
フロント引きずりでコーナー突っ込むとき、この違いがどうでるか。
切れ込みが大きくなって怖いか、カッチリして安定するか。

漏れはフロントで回るから、やっぱりフロントタイヤ替えないと感動は
薄いやね。

ブレーキパッドだが、タイヤ交換時に確認したが3mm以上残ってた。
ブレーキ使ってないのか > 漏れ。 街乗りよりツーリングが多いし。
139774RR:03/02/11 09:53 ID:69lo3r5W
あげ
140@黒レオ@:03/02/11 17:49 ID:Tv5Vsc8e
 4時間位(高速→山道)乗ってみたけど、違和感は無かったよ。
130より回頭性良いと思う。メーター誤差も殆ど無さそうだし。
少し気になるのは、路面の荒れが結構伝わるところかな。

 それと鳴きが出てたので、フロントキャリパー清掃。洗剤で
洗ってみたが真っ黒でした。揉みだしも合わせてやった。やはり
掃除はいいやね。 
141774RR:03/02/12 01:51 ID:2aSr705H
まーた落ちそうなのであげ
142774RR:03/02/13 00:01 ID:yYgDtcLq
                        
143774RR:03/02/13 03:11 ID:wFDSDOtg
落ちそうあげ
144774RR:03/02/13 03:26 ID:bE5KjCK7
写真見えないけど
145774RR:03/02/13 07:47 ID:bkNYX3do
流れちゃったみたいね。
146774RR:03/02/13 18:06 ID:yYgDtcLq
                 
147@黒レオ@:03/02/13 21:28 ID:pLtfZBel
ネタ無いね〜。

朝、浮き砂利でこけそうになった位。他のレオ乗り何処行った?
14853:03/02/13 23:40 ID:vn+CKBj6
今日ようやっと名義変更行ったよ。18分で終わっちゃった。名変代行はやっぱボッタクリかもね。
んで初めて3京乗ったんだけど向かい風のせいか、ぬふわぐらいしか出なかった。
スクリーンでだいぶ違うかなと思うので、緊急Giviのスクリーン検討中。
149774RR:03/02/14 03:27 ID:bFHQdzbq
selfの給油所で、ま〜たこぼしちゃった、、
満タンまで入れようとするとだめだね

リヤホイールの駆動軸あたりから飛び散ってる油分が
ホイールとタイヤ側面をかなり汚してるけど
これって正常なのかな
150@黒レオ@:03/02/14 20:32 ID:wV7Y2o2Z
 世の中は、バレンタインデー。しかーし、仕事中の漏れには関係無し。

 さて、リア周りのオイル飛び散りでつが、某レオのHPの管理人さんが
同じ症状の様で。最近更新が無いので判らんけど、多分直っていない
と思われ。漏れのレオは、汚れる事も無いので判りませぬ。

 漏れの数少ない知識の中から、考えられるのは、
ショックオイル漏れ、マジェPMを見ると、ミッション、スイング
アーム側に何枚かオイルシールがそれがヘタっているのかも。
 
 いずれにしろ開けて見なければ判らないでしょう・・・・。
 
 後はセルフGSの件でつが、漏れも良くこぼしたので、
雑巾か、100円ショップでハンカチタオルを買って、メットインに
入れてる。ノズルに巻き付けてこぼれない様に、一番弱い状態で注入。
結構面倒でつ。
 
 
1514:03/02/14 21:57 ID:N+MUzUH0
リアホイル、オイルじゃなく”ブレーキパッドかす”らしき物で
なら汚れまつ。手で触っても、オイルっぽいというより粉っぽい。

ガスでつが、こぼれた分はうまく流れ落ちてていくようになってる
ように見えるが。だから(もったいないというのを除いて)気にして
ない。


さて、私事ながらこの度大免買うことにしました。レオは売らない
(売れない)が、弟に”貸して”やるかも。
152774RR:03/02/15 08:32 ID:srma6foK
いいな〜レオ、いつかはと憧れるけど結局安い台湾製買ってしまう罠
1534:03/02/15 09:33 ID:4/SuGQ1t
台湾製ってキムコのB&Wかや? それ買った後「いつかは」と
いうほどレオは高くないよ。250スク買うなら(レオがいいと
思うなら)ちょっと上乗せしてレオかうべし。
154@黒レオ@:03/02/15 10:48 ID:K8khSr/o
>>152
ベット&ウィン250・・・。最初漏れも買おうとしたんだよね。

 どうも、BWSのおかげで台湾製イメージがあまり良くなかったのと、
デザインが二番煎じってのが・・・。ただ、結構販売店が多いから、
メンテ&補修部品の入手はレオより楽だと思うけど。

後は好みだね。車体価格はそれ程変わらないと思うけど、今は少し
B&Wの方が高いはず。
155@黒レオ@:03/02/15 13:08 ID:waSMvOfY
フルード交換しようと思って、ホース買って来たら
細かった。また買いに行かないと・・・。失敗だな。
何で4mmなんて買ったんだろ・・・。どー頑張っても
はいらねー。まあ、60円位だから良いけどね。
1564:03/02/15 22:29 ID:4/SuGQ1t
>>155
漏れは初めから6mmと8mm買ってたよ〜ん。
たしか6mmだったような気が。・・・すまん、記憶が曖昧だ。

ま、一般的注意事項だが、たっぷりの水を用意してやってくれ
(フルードがこぼれた時用)。
157@黒レオ@:03/02/15 23:14 ID:qzSDwizB
いやー、フルード一杯こぼした・・・。

フラム外して、鼻歌混じりにレバー握ったら、ピュ-!ってマスタから白いものならぬ、
茶色いものが・・・・逝ってしまったよ・・・・。

即座ブレーキクリーナー掛けて、終わってから水掛けたけど不安だったので
高圧洗車機で念入りに洗ってきました。

塗装剥がれは無いけど、ちょいとショックでつ。。。

 ホースは6mm、フルードは200ml位かな。 

今回約7200で初回交換、結構汚れてた。5000km位で交換する方が良いのかも。


1584:03/02/15 23:21 ID:4/SuGQ1t
うむ、漏れと同じ道 < フルードこぼし&こぼし方 (w

すぐに水イパーイ含ませたウェスで拭いたら塗装は剥げなかったよ。
159@黒レオ@:03/02/15 23:39 ID:qzSDwizB
レオのマスタって 蓋かフラムを着けながらポンピングするんだね。

今までの国産スクターでは、お目に掛かった事が無かったので、ビビッタよ。
次回は、もうちょっと上手く出来るでしょ・・・・。

今見てきましたが、塗装の剥がれなし。今日は安心して寝られまつ。

本当は、一緒にちょっと引きずり気味のリアキャリパの揉み出しもしたかったけど・・・。
タイムオーバーでした。
160774RR:03/02/16 09:10 ID:ksYIANFg
あそこらへんに高圧洗浄って大丈夫かなぁ・・・
161@黒レオ@:03/02/16 09:38 ID:ry473kub
>>160

当然、ハンドル周りは遠くから弱水流で洗いました。良くないんだろうけど、駐車場に蛇口は無いし、バケツリレーも
面倒、洗車場以外で水洗いできないからね・・・・。

あー、ガレージが欲しいよ・・・。
1624:03/02/16 23:57 ID:kKBI33uz
漏れなんか、近くの高架下でやってるよ。ペットボトルに
水入れて持っていってな(w

カウル外しなんてコンビニやDIY店の駐車場、歩道なんかでも
やっちゃう。家まで帰っても環境は大して変わらないから(DQN
163774RR:03/02/17 11:41 ID:c+ySQn7t
アプリリアSR125,150 


レオ125,150,250 の


速さのちがいは? インプレをおねがいしたい。
164@黒レオ@:03/02/17 18:38 ID:/A9b1UFp
レオ125、150は乗ったこと無いので判らん。速いみたいだけど。

SR125は100m位乗った。やはり2stスクターって感じ。加速良かった。
150は見たことが無いけど、125の延長だったら相当良い加速しそう。

レオ250は至って普通。

 こんなインプレじゃ駄目でつか?

どれもあんまり走ってないから、見かけるだけでも希少かも。
165ROTAX:03/02/18 00:34 ID:rmJ46q+/
150のインプレしか出来ないけどいいっすか?おまけに中古だけど・・・・
発進加速は国産100cc2st(H社製)の全開加速に十分ついて行ける程度。
ちなみにこちらは開度3/4程度でした。
最高速はおそらく120kmぐらいだと思われます。<伏せないで
国産250ccスクーターは相手をしてくれないので比較出来ずです。
拙いインプレ失礼しました。
166774RR:03/02/18 01:58 ID:bS++Hn59
黒レオ氏、ROTAX氏、おおきに。
おふたりに、丁度良い記事が?
昔、某雑誌のノーマル車タイムアタックでのレオ150と
レオ250のエンジンと同じ旧マジェのデータデス。

50Mダッシュ    フォーサイト5秒414、レオ150 5秒448,旧マジェ5秒503
          アドレス110 5秒523など

100Mダッシュ   フォーサイト7.965、フォーミュラ125 8.180、
          レオ150 8.233、旧マジェ8.335、アドレス110 8.385
          アヴェニス150 8.762など
                       お礼の、プレゼントです。

150の4stでこの位置に入るのはアヴェ150と比べ、
レオ150は、速いですね。ROTAXエンジンなの?

旧マジェエンジンのレオ250もアプリリアの味付けで変わってそうすね。

SRシリーズは、近所で125を2台良く見るんですが・・・
追いかけて、直接聞くしかないかな・・・

どなたか、お願いしますゥ。。。。

167 :03/02/19 00:12 ID:WJxg72kf
 
168774RR:03/02/19 23:20 ID:PwkAZSHD
age
16953:03/02/20 12:59 ID:N1M+RAMB
昨日Giviのスクリーン買ってつけてみた。\8000なり。
今まで胸に当たってた風が首付近に当たる感じかな。今日だと変な方向から風が
吹き込んだりしてちょ?と恐ひ。高速では他に対策必要かな。

SRは125だけ同僚のに乗せてもらったことあるけど、どう説明して良いやら。
シート高が高いのに驚いたのが第一印象。
走りだしはイマイチだけど、動いちゃえば速いって印象だった。
アドには初速で負けるがそのあと追い付いて抜ける。
今はレオでなれたけど、当時初めて乗ったイタ車だったのでえらくビビったよ。
170166:03/02/20 14:01 ID:3SRkA425
>>53
サンクス。

レオは、タンデムシートの乗り心地良さげですね。
171@黒レオ@:03/02/20 18:49 ID:4EmhxWPo
GIVIシールド、ハンドル振れと歪みが気になる・・・。実際どう?

>>170
レオのタンデムシート怖いよ。高すぎて落っこちそうです。コーナー怖すぎ。
172774RR:03/02/20 19:06 ID:hsUohsda
YAMAHA MAXSTERはレオナルドに負けたのかな?
17353:03/02/20 19:14 ID:N1M+RAMB
>>黒レオ氏
ハンドルの振れはタイヤの減り具合も影響すると思うけど、特にブレとかは無いよ。
ただ、ある程度のスピードになるとフロント周りに前になかった風圧の重みを感じる。
フロントの重心が高くなった感じとでも言うか。
もうちょっと走り込んでみないとはっきりとはわからないけどね。
風圧の歪みはないんだけど、気になるのはもともとのシールドを固定してたビス4本を
そのまま使うんだけど、クラックが入らないか心配。
雨天時にぬれる面積が減っただけでも個人的には満足だけどね。

>>170
タンデムはシートの座り心地よりも横に飛び出た足が気になって、
気が気でないらしい・・。分かる気もするけどね。
174@黒レオ@:03/02/20 21:14 ID:4EmhxWPo
MAXSTARねえ・・・

  レオの二番煎じだから、ヨーロッパで人気無いらしいけど。
個人的には好きなので、250があれば買ってたかも。
通勤途中で125を見かけるけど、穴周りのデザインが好きだね。


>>53氏
 クラック入る前に、対策した方が良いかも。どうせ、螺子、直止めでしょ?

 穴周りに補強テープ、プラのワッシャーに薄いウレタン張って装着すれば少しは
安心でしょう・・・・。
175774RR:03/02/20 21:16 ID:c7j4G9Tg
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜

・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。

http://www14.vis.ne.jp/~gvga/impca
176774RR:03/02/20 23:16 ID:bOtU60T/
純正もそうだけどGIVIシールドも少し柔らかめの素材だから
クラックは入ったりしないよ。
それより、シールドを止めている純正部品の質があんまり
良くなくってネジを止め直すときに外れちゃったりするので
そっちの方がよっぽど要注意。
ナットをゴムで包んでフローティングしている部品なんだけど。
ゴムが少し柔らかすぎ。

ホンダのフォーサイトなんかのシールドを固定している部品と
同じサイズなので早めに替えてしまうのが吉。
177曽我ジミー:03/02/21 02:10 ID:LkFVTRr5
タンデムシートはずっと座ってラレルくらい座り心地いい
といわれたYO。シート面も広いし、足も伸ばせるし。
ただし、250ccオフ車と比較して、ですが。
17853:03/02/21 12:13 ID:5VD64IHa
>>黒レオ氏、176氏
さんくすです。早速シールド裏打ちして、ほーさいとの部品ゲトしてきます。
ほんとフローティングさせてるゴムの柔らかすぎますよね。
FRPの部分まで簡単に締め込めちゃったんで、こりゃやばいぞって思いましたよ。

明日は楽しい洗車大会〜♪
179774RR:03/02/21 14:56 ID:IxNJtpdA
>>177黒レオ氏 >>173 53氏 >>177曽我ジミー氏
サンクス。

>>174
マックススターもっとパワーが、あればほしいかも。 
まだ造ってんのかな?
180@黒レオ@:03/02/21 17:56 ID:a106/k/X
>>174
MAXSTAR125、150共、まだ売ってると思うよ。
横浜だと、十日市場に有るミズ○トにあったね。125だったかも知れないけど。

後はYSPの新宿だったか、新目白だったか。ネットでググると出てくるよ。
一回、現物見てくると良いね。

>>178

戦車でつか・・・。関東地方、日&月曜日、雨だから・・・・。



181TOM:03/02/22 16:18 ID:DG52b/JK
182774RR:03/02/22 23:47 ID:KE9q3xjS
>>181
「Not Found」
183774RR:03/02/23 00:22 ID:v4WD2Qh4
あのシートレザー?の素材、変わってるよね
あんな繊維みたいの用いてるの他に見たこと無いよ
!?水がしみ込む??てか、フツーに水が透るじゃーん!うそー っておもた
でも結構好き
184774RR:03/02/23 14:14 ID:WEjev4L8
レオ乗りのみなさん。

母巣子が代理店をおりてしまい部品供給など不安でしかたありません。
先日もパーツリストを、注文していたのが一ヶ月待ちから、無期に。
母巣子がダメになり、いつになるか今はわからん と販売店の店長談。
どうなることやら・・・ みなさんは部品など、どう手に入れてるんですか?

あと、アプリリアの燃料警告灯は、
よくセンサーがダメになり点きっ放しになりませんか?
1854:03/02/23 19:53 ID:bHI/91CE
>>184 そうなのよ〜。ライトASSY買いたかったのに。APJで代理店
探したけど、大阪の少ないこと。
ただ、外装以外は流用効くのが多いからなんとかなってるよ。

ウチのレオの燃料警告灯は問題ないなぁ。問題あったのはリアブレーキ
引きずりのみ。
186@黒レオ@:03/02/23 22:04 ID:BZNH5nM2
漏れは並行物だぁ・・・・・。元々人柱だからのう。

とはいえ、レオ250に限っては、>>185、4氏と同じく、
今のところ外装以外に困るこが特に無いのが、
実情。エンジンはヤマハ製なので、中の部品も大体、
国産が流用出来るはずだし。故障も無いしね。

但し、漏れのは、オイルランプが死んでるらしい。
3000kmごとに点灯するのだが、点かなくなった。
特に困ることは無いので、放置してるけど。

ところで、持病のリアブレーキの引きずり、解決策は
無いのかね。

フロントは揉み出しやって良くなったけど、リアは
まだ手をつけてない。

 
187774RR:03/02/23 23:05 ID:vgL0glxG
販売店から母巣子経由で発注を出し、3ヶ月位入らなかったパーツが
パーツセンターに直接発注してもらったら1週間で入ったよ。
事情が分かると入らなくって当然だったわけだけど。パーツセンターの
稼動状況は問題ないと思うので、正規代理店経由して購入している
限りは問題ないかと。

リアブレーキの引き摺りはウチも発生しているけど
多分、キャリパーのオイルシールのロールバックが弱いのではないかと。
実害が殆ど無い程度だから放ってあるけど、根本解決は
なんとか交換できるキャリパーを見つけて交換するしかないかと。
188@黒レオ@:03/02/23 23:20 ID:BZNH5nM2
>>187

有力情報サンクス。正規物だったらそれ程問題ない訳だね。

漏れの場合、並行物だから、パーツセンターに頼めるのか
どうか・・・。実際、直接注文ってどーするんだろね。

電話一本でOKとか?
189774RR:03/02/23 23:36 ID:cOncqJL7
はじめましてみなさん。

俺はアトランティック500を購入した者ですが仲間に入れてもらえますか?
190@黒レオ@:03/02/23 23:52 ID:BZNH5nM2
おー、大西洋乗りですか。

どーぞどーぞ。適当にカキコしてください。
191184:03/02/24 10:19 ID:57kEhofF
やっぱ、APJは母巣子の車体はムシなのかな〜?

>>4
リアブレーキは押して歩くと、Gooooot Gooooot ゆうとります。

>>黒レオ氏
そちらはオイルランプですか〜。こちらのつぶれた燃料ランプオレンジは回転がうぷすると
なぜか点滅はじめるのをハケ〜ンすた。爆発タイマーかい。(笑


>>187
販売店からパーツセンターですか〜なるほど。
これからは、母巣子が代理店やめたから通さずに
販売店が直接パーツセンターへ発注できるって事ですかねぇ?
APJ車体は経由しないとだめですよね?

こっちの販売店は、どうするつもりなんだろう・・・不安。
母巣子にパーツリスト買わないとパーツ売らないと言われ
母巣子が去った今、リストなしでもOK?

ブッこわれるまで乗る。パーツは気長に待つ。
もう一台いるなぁ〜こりゃ〜 ハ〜ッ。。。。。

>>183
インプレ希望ん。。。。テールやメーターは、やはりイタリアン調?
192191:03/02/24 10:29 ID:57kEhofF
(191の訂正)

185の4氏です。

183氏は189氏のまちがい。スマソ。
アトラン500 インプレきぼ〜ん。です

193189:03/02/24 16:10 ID:MdWdsaaJ
アトランティック、今はまだ納車待ちです。

今はアドレス110に乗ってます。

レオナルドは寸前まで買いそうになっていた候補のひとつです。

コンパクトそうなBODYに惹かれました。
1944:03/02/25 21:48 ID:scDx4kR0
引きづりが原因か特定できないけど、漏れはペーパーロックを体験したから
フルード交換した。まだ当時と同じ状況(山道を延々と下る)は経験してない
が、度々発生してた引きづりはまだ発生していない。夏が勝負かな(その前に
もう一度フルード交換する)。
195@黒レオ@:03/02/26 08:48 ID:aotDFKXw
age
196@黒レオ@:03/02/26 20:18 ID:nxCB5SaQ
マフラー錆びてきたなァ、しみじみ思った。

耐熱塗装吹くか、ステン管に変えるか・・・・。
197191:03/02/27 05:27 ID:b0EWYUhe
とうとう、販売店も対応が冷たくなってきた。面倒臭そう。
APJは、こちらに部品まわしてくれないから
直接、APJの代理店を探して部品注文してくれ。だとさ(涙
1984:03/02/27 09:24 ID:Hm/qMubs
>>197(191)
うぅぅ(T_T)シクシク
19953:03/02/27 15:09 ID:Q8IeD75e
???????????????????????????
APJ?????????????????????????????????
20053:03/02/27 16:32 ID:Q8IeD75e
文字化けスマソ。
誰かAPJのパーツセンターに行ったことあるひといます?
一般お断りかな?
201@黒レオ@:03/02/27 18:51 ID:Alg8sHzg
とうとう、レオ見捨てられる予感。
そうなると一段と愛着が沸いて来たなw。

何かレオナルドらしいというか、不人気車の
定めというか・・・・。

ところで、パーツセンタって何処にあるのかなぁ。

20253:03/02/27 19:47 ID:Q8IeD75e
横浜の本牧って書いてあるね。前は地図がAPJのHPに乗ってたんだけど、削除されたみたい。
みんな押しかけたんではないかと(w
2034:03/02/27 20:44 ID:Hm/qMubs
>>201(黒レオ氏)
そだね。手放すともう手に入らないかも知れないから、もしメインで
乗らなくなっても持っておきたいね。消耗品はどうにでもなるんだから。

#ノーマルに戻せるようにライトユニットだけは入手しておきたい。
#パーツセンターで通販なんてやってくれないだろうなぁ。
204@黒レオ@:03/02/27 21:30 ID:iPYVXMas
うーん、切実な悩みが多いなぁ・・・。

誰かAPJの代理店になるレオ乗りはいないのかw
あっちじゃ売ってるんだから、残す手は・・・・
個人輸入?しかしイタリア語わからねえ・・・。

実際、輸入中止になったAPのマスンでも、未だに
走ってるのもあるから、どーとでもなるような
気もする・・・。時間掛かりそうだけどね。

205@黒レオ@:03/02/28 22:36 ID:rfCG0BN0
さぁー、あしたはリアキャリパの揉み出しを予定してます。

天気が心配ですが・・・。
206189:03/02/28 23:37 ID:U0SxXT9g
アトランティック500諸元から説明したいと思います。

全長2270mm 全幅720mm 全高1450mm シート高780mm 車両重量200kg 
単気筒でインジェクション。馬力はT-MAXとほぼ同じでしょうか。

シート高はT-MAXの795mmと並んでかなり高いですね。
足つき気にする人はどうなんでしょうか?

T-MAXやシルバーウィングに対して持っているアドバンテージは
燃料タンクが17Lであるところ。スクーターの中では一番多い量です。

あとフロント15インチタイヤであること。
フロントダブルディスクを採用しているのはスカブ650とアトランティックのみです。
制動力は期待できそうです。
207@黒レオ@:03/03/01 00:10 ID:5SuhZwui
200kgは重いっすね・・・。795mmのシートも
レオのシートでつま先立ちの漏れは・・・・。片足バレリーナ
状態になりそうでし。

 未だ実車を見たことが無いので、非常に気になる・・・。


確か、、ダブルディスクってX9−500、250も
あったような気がしますけど。
2084:03/03/01 00:23 ID:+6t5gyUK
>>206
あっ、インジェクションなんだ。
レオのシートは83cm、5cm低いのね。でも55kg重い。やっぱりスクタだから
重心低だろうからまだいいのかな。

今、大免取得中だが、200kgオーバーの750の重さにちょっとショック。
身長はないが腕力には問題ないと思っていたけど、バックでの引き回しに
ふらついた。スカブ650は重すぎるけど、アトランティックはどんな
モン?(特にバックの取り回し)

タンクが大きいのはいいね。レオでも250kmぐらい走れるけど、下道で1日に
3回給油したり、山の中で給油ランプ点いてエンジン切って下ったりしたのは
鬱だった。
209@黒レオ@:03/03/01 00:56 ID:5SuhZwui
あ、シートレオの方が高いんだ。じゃー結構良いかも。
210189:03/03/01 01:44 ID:beZGpTFY
>>207確か、、ダブルディスクってX9−500、250も
あったような気がしますけど。

その通りです。書き込んでから気がつきました。

あとアトランティックの特筆すべき所はインパネの豪華さです。
これはおそらくX9−500を除けば最高の質感だと思われます。

ホワイトのインパネにタコメーター・燃料計・水温計だけではなく、
時計・日付・外気温・最大速度・平均スピード・バッテリー圧力・燃費計等もついており車以上の豪華さです。

インパネのランプには全てLEDを使用しており、まるでセルシオのインパネのように綺麗です。

あとグローブボックス、シートトランク共に鍵の部分を操作することによって開くことが出来ます。
グローブボックスにはシガーソケット付き、180Wまで使用出来ます。

正直言ってここまで至れり尽くせりのスクーターだとは思いませんでした。レオのイメージがつよかったもんで。
メットインも47Lでフルフェイスが二つ入りますしね。
211191:03/03/01 13:28 ID:hhsc+wd9
>>210
インパネ見て〜ッ!とくに夜、どんな色に?X9は見てホワイトブルー系でヨカタ。
アトランは写真でサイドしか見てないので、リアはカクイイですか?珍しいかたちですよね。

15インチのデカスクってはじめて聞いた。あッ スカブ650か〜
15インチの弊害ってなんだろう?やっぱ取り廻し?

芋びらいざー他、純正なんですか?
212@黒レオ@:03/03/01 15:01 ID:dHCvNaGB
雨、雨、雨だよ・・・・。

バイク弄ろうと思うと雨が降る・・・・。

213191:03/03/01 15:22 ID:ocQoo2ZA
そうなーんーすーよ〜。

2月頃から日本は、土日になると天気わるい日多いっす。。。。。

バッテリーせっかく充電満したのに・・・・・  アッ、


    
214@黒レオ@:03/03/01 16:41 ID:dHCvNaGB
>>213

191氏

 バッテリ何処のメーカー載ってた?
うちの並行物は湯浅だったけど。毎日通勤で乗ってるから比較的元気だよ。
215191
>>214

ショップで1回目は、換えてもらったのでオリジナルはわかりません。スマソ。
取り寄せ10日待ちでした。

いまは、ユアサが入っとりまする。新品1週間、夜ばかり走ってまたすぐダウン。
少し充電で復活。 それからは、月1回15分程充電。乗っても乗らなくてもです。

両端子にコード2メートル付けてその先は、ソケットにして
ボディカバーをしたままいつでもすぐ充電オッケーよん。