Smart・Dio総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
606598:03/05/07 00:55 ID:fGj8uI1s
8900km、ほぼ2年乗って、交換したら、パッド部分がもう1mm残ってなかった。
バカだー!!
(最初の一年は遠乗り巡航が多かったのでブレーキ消耗は少ないだろうとか
勝手に思いこんでた)

後ちょっとで、パッドの台座の部分とディスクが接触・・・どうなってたんだろ。
607774RR:03/05/07 01:11 ID:7b6J+uO2
>>606
パット代を節約するために、普段は左レバーだけ使用(前後連動ブレーキ)
停まれなさそうな時は右ブレーキも併用してる。
608774RR:03/05/07 01:13 ID:7b6J+uO2
>>606
他のバイクでパッドの台座まで削ってしまったことがある。
その時はいつもと違う「ガー」という音がしたので気が付いた。
ディスクプレートが削れた音だったんだなw
609774RR:03/05/07 15:49 ID:4Wr+Xh8h
信号待ちの時ってどれくらいガソリン減ってるの?
610774RR:03/05/07 16:35 ID:MfKfeMf4
>>609
減らないだろ。














アイドルストップなら。
611smart:03/05/07 16:41 ID:9yHfph9W
>590
イリジウム品番違ってた!!!
買う方は参考にしないで、
らいこ千葉で買ったけど、
今付けようと純正外したら、全然形状が違う、
電話したら、店員の間違い認めた!!!

信じて買った漏れが、バカだった!

あと、電球交換したけど、
ミラーの位置が、ずれちゃってこれってどうしたら、良いのでしょうか???
誰か、教えて!

お願いします。
612>>611:03/05/07 17:16 ID:V776oiPc
好きな位置で押さえてナットを締める
613774RR:03/05/07 17:41 ID:FZ97KGz4
>>611
イリジウム、多分正しくは

標準
DENSO IRIDIUM IUH24 5368

高速を主体とした走行時(熱価が高いプラグ)は
DENSO IRIDIUM IUH27

低速を主体とした走行時(熱価が低いプラグ)はIUH22になるんだろうけど出てないみたい。
標準より熱価が低いプラグが欲しい人はNGKを買いましょう。
614774RR:03/05/07 21:42 ID:oW2c4HmC
Q祭
615774RR:03/05/07 22:31 ID:unQjRfKp
>>611
送信ボタンを押す前に5分まて。
それでおかしく無ければ送信しろ。

あと、店員をしんじるってのが信じられないのだが・・・。
店員さんが悪いのではなく、あれだけ車種があるんだから。

下調べは自分、最終確認は店員、位にしておいた方がいいよ。
616smart:03/05/07 22:52 ID:qqhN0a4P
>612
漏れの、外し方が悪かったのかなぁ?
>好きな位置で押さえてナットを締める
ナットって、どこにあるンですか???
外す時は、ミラーを、ミラー全体を左に回しただけなんで、
ナット???
どこにあるのでしょうか?

617774RR:03/05/08 00:04 ID:fLhKAuBq
>>616
付け根のゴムカバーをずらすとナットが見える
618smart:03/05/08 00:20 ID:MiwrtagJ
>612
>616
わかりました。
付け根のゴムカバーの中にナットが、あるんですねぇ〜
どうも、お騒がせしました。

やっと、寝れます。
今日、サービスマニュアル買いに行こう!
619smart:03/05/08 00:29 ID:MiwrtagJ
>612
>616
わかりました。
付け根のゴムカバーの中にナットが、あるんですねぇ〜
どうも、お騒がせしました。

やっと、寝れます。
今日、サービスマニュアル買いに行こう!
620age:03/05/09 00:17 ID:fDgmgWNs
浮上
621ゴマキ:03/05/09 00:29 ID:sszrINhx
スマートディオに、タコメーター付けたいけど、出来るのかな?
回転毎に、点火してるのかな?
でも、CDIで、回転数制御してるから、だめかな?
友達のZXは、付いてるから、私も付けたいので、誰か、教えてください。
622774RR:03/05/09 00:38 ID:WLUzXdKY
>>621
言いたくないけど、君みたいの「教えて君」ていうんじゃないの?
623774RR:03/05/09 01:38 ID:sszrINhx
キタコCDIだけじゃなくて、プーリーも出したんだ。
でも、プーリーだけで、6800円ってのもね
ウェイトローラーは、別売かぁ〜!

誰か、使っている人いる?
インプレ希望!
624774RR:03/05/09 09:26 ID:fX7UeCCt
>>623
プーリーのインプレは>>177見れ。

あとスマディオ用CDIの詳細きぼんぬ
625774RR:03/05/09 10:26 ID:M2dxb2v/
コテハン2つと、774RR使い分けかよ。

「高校生の自己中回路全開!!」 って感じだな。
626774RR:03/05/09 11:30 ID:xBxNiMEP
荒らすなよ、もぅ
どうでも良いけどsageてね
627774RR:03/05/09 12:04 ID:M2dxb2v/
>>626
どのレスに対して荒らしだと言ってる?

最後の「もぅ」で誰かバレバレだが。
628774RR:03/05/09 21:23 ID:tdOk5MLW
smartDioのギヤオイル。

マニュアルには「ハイポイドギヤオイル#90」推奨とあるけど、
そんなの見たことない・・・
75W90のオイルを買えばいいのかな?
629774RR:03/05/10 10:17 ID:eTxtIXl/
↑85W-90の方がいいんじゃない?
630628:03/05/10 12:05 ID:WzTfOl9W
>>629
レスありがとう。

85W-90ですか。探してみます。
ってか、SAE90のヤツならベストってことなのかな?

ドレンボルトないから、車体倒して排出するしかないのか・・・
何度も交換したくないから、なるべく長持ちするヤツがよいな。
631774RR:03/05/10 16:39 ID:eTxtIXl/
SAE90のヤツならベストなんだけど、あんまり売ってないよね。

ところで、Smart DioってライブDio-ZXと同じドライブベルト使ってるの?
だとしたら、デイトナの強化ベルトはライブDio-ZX用を使って平気?
632774RR:03/05/10 17:27 ID:8395COXL
ドライブベルト使ってりけどサイズが同じかわからない
ウワサでは純正のほうが耐久性がある
価格は純正のほうが安い
>>630
SAE90をxxw-yy式に表示すると
90w−90になる
75w−90なら冬に抵抗が少ないだろう
633774RR:03/05/11 01:37 ID:TWbhDsMu
ミッションオイルって4stエンジンオイルじゃあんまりよくないですか?
634774RR:03/05/11 01:53 ID:skww5T7a
>>633
ホンダのマニュアルにミッションオイルにウルトラUでなく
ハイポイドギヤオイルの90を指定してるのだから
やはりギヤオイルがいいと思う。
それだけ高荷重がかかってるのだろう。
高荷重に耐えるためには極圧剤という添加剤が入っていて
ギヤオイルにはそれがたっぷり入っていて非常に臭い。
だがエンジンオイルには少ししか入っていなくて、
あまり悪臭はない。
635774RR:03/05/11 01:53 ID:3FuokF8G
>>633
粘度がぜんぜん違うからだめぽ
636動画直リン:03/05/11 01:53 ID:GvmPK1pz
637774RR:03/05/11 01:54 ID:skww5T7a
ギヤオイルの90は固いので入れる時に苦労するかもしれない。
638774RR:03/05/11 02:06 ID:TWbhDsMu
>>634,635
なるほど、しかしホンダはギヤオイル交換が結構たいへん・・・。
なんかいい方法ないものかね・・・。
639630:03/05/11 10:35 ID:fbw1YaZ2
>>631
SAE90でググったらモチュールとかナプロが出てきた・・・。
ホンダはギヤオイル出してないみたいだね。

>>632
レスどうも。
とりあえずSAE90探して入れてみます。

頻繁に交換しないから、奮発して高いの入れてみよう。
違いは体感できないと思うけどね!
640774RR:03/05/11 15:04 ID:XMjgeMxO
ホンダのギヤオイルってこれじゃないかな?4リットルなんて買う必要ないけど
http://www.honda.co.jp/parts/hop/oil/next04.html#gear

SAE90のギヤオイルはオー都バックスなどのカー用品店行くと置いてあると思うけど

SAE90じゃないが評判の良いギヤオイル
http://www.elf-lub-japan.co.jp/products/g_oil.html
http://www.totaloil.co.jp/lineup/gearoil/main.html

SAE90のギヤオイルの例
http://www.bp-oil.co.jp/product/gear/gear-x5116.html
http://www.duckhams.co.jp/customer/catalogue/hypoid.html
http://www.castroljapan.com/jpn/pro_atf_lsx90.shtml
641630:03/05/12 11:02 ID:EgdFfOG7
>>640
ホンダ、4輪のページに載ってたんだね。
車乗らないから、あんまり行かない・。・
4リットル買ったら余るまくるね(w
642774RR:03/05/12 20:35 ID:GZsZawdE
↑みんなで分けろっ!

オイル折半オフ開催!



なんてな・・・。
643774RR:03/05/12 21:41 ID:9X6Z3RB1
最初の1000KMと3000KM毎オイル交換してたけどすこし振動が出てきた。(いままでが静すぎたんだけど) 9000KMなんだけど皆様はどうですか?
644774RR:03/05/12 22:22 ID:HGKytr5Z
ただいま通算300Kmくらい。なんか発進時にフロントサスが
伸びる感覚がしてきてた。実際はリアが沈んでるんだろうけど...

みなさんもそうでしたか??
645774RR:03/05/12 22:56 ID:95YWFS8y
>>636

以前、オイルダンパーの機種に乗ってた人ならそう感じるかも。
646tosi:03/05/12 23:03 ID:1w+CLD+W
今回の燃費リッター45キロなり、30キロで走ったのだがあまり燃費がよくならなかったのでショック・・・

647774RR:03/05/12 23:41 ID:I4huX4/+
>>643
10w-30から10w−40に変えると振動減るよ
燃費悪くなるけど
5w−や0w−入れると磨耗が早まります
648774RR:03/05/14 12:18 ID:M0UL2FHk
あげ
649774RR:03/05/14 13:11 ID:t7UfAWt/
>>646
タイヤの気圧ちゃんと点検してる?小排気量車は、タイヤの気圧だけで
燃費が大きく変わってしまうよ。
650tosi:03/05/14 14:45 ID:Ocek9yRY
>>649
へーそれは知らなかったパンクしないように空気圧は
ちゃんと点検してたけど燃費の安定にも効果があった
とは・・・
651774RR:03/05/14 18:47 ID:tRzwbWGM
タイヤの空気はガソリンスタンドで入れてるの?
普通にお店に売ってないかな?
652774RR:03/05/14 18:55 ID:lxDRxI+A
>>650
自転車で乗り比べれば一番わかりやすい
653774RR:03/05/14 23:59 ID:fG4y4DDR
>>643
実質、バイクの空気入れ自体は売ってない。

スタンドやバイク屋やパーツ屋行ったとき、「空気入れ貸してください」と言う。

最初違和感があるが、慣れる。 だって他に方法がない。
654774RR:03/05/15 15:26 ID:JocZcUN8
age
655