エイプ万歳!Ape100さんいらっしゃ〜い! part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
皆様!今年もApe100についてマターリ語りませう!

前スレ(part2)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1031808901/l50

APE50スレ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1036847170/l50
21:03/01/02 03:34 ID:sxYI2crf
3774RR:03/01/02 10:30 ID:ECDJluT/
>>1
スレ立て乙
4774RR:03/01/02 10:30 ID:hwlSwkiZ
正月早々、乙!!
5774RR:03/01/02 11:03 ID:N+AKPhH9
祝新スレ! 1さん乙カレー

で、錆はサンポールで落とすってことでファイナルアンサー?
6774RR:03/01/02 15:24 ID:G6Zz35A9
ホームセンターで売ってるワイヤーブラシと粗めのヤスリで削る。

んで熱くならない部分なら透明のプライマーとか吹く。
エキパイなら耐熱スプレー。

こんな感じだけど。。。
7774RR:03/01/02 15:31 ID:G6Zz35A9
あっ、忘れてた。
錆びを落としたら塗装の前に目の細かい耐水ペーパーで磨くこと。
キズだらけだもんね。
8TWIN ◆QPG9j34XAo :03/01/02 19:08 ID:Pz2Z17ts
ノーマルエアフィルタ(スポンジのやつね)って、社外品のエアフィルタ
(タケガワとかK&N)に比べると、やっぱり吸気抵抗高いのかな・・・
PC20でMJ#100だと、12000rpmまで回るけどトルク感ないし
MJ#102だとトルク感抜群だけど11000rpm
9TWIN ◆QPG9j34XAo :03/01/02 19:09 ID:Pz2Z17ts
途中でカキコしちまった・・・スマソ

(続き)
PC20でMJ#100だと、12000rpmまで回るけどトルク感ないし
MJ#102だとトルク感抜群だけど11000rpmを少し越えたあたりで
伸びが止まる・・・。(ちなみにエアクリのダクトは無しの状態)
10R2:03/01/03 02:08 ID:CkcLdF9n
>1
新スレ乙カレー!
11774RR:03/01/03 16:32 ID:Yb7VSZhu
保守
12774RR:03/01/03 23:24 ID:+7j5zhCQ
さがりすぎage
俺がいつかかうときまでのこってろよ
13774RR:03/01/04 02:15 ID:qoJOha70
>>8-9
キャブを買いたいんだけどPC20ってどんな感じ?
PD22と迷ってるんだけども…なんとなく形が嫌。
それにPC20なら純正キャブ用のジェットセット使えるよね?
14TWIN ◆QPG9j34XAo :03/01/04 03:04 ID:iJipgirR
寝る時間が早すぎた模様・・・さっき目が覚めてから全然眠れん

>>13
純正(PB18)と比べると、パワー&トルク感が上乗せされたような
感じになります。メインジェットは純正のものがそのまま使えます。
スロー系は未確認・・・。
格好は確かにPD22より(・∀・)イイ!・・・チョークレバーとかが
目立たなくなるので「これぞキャブ!!」ってな外観になります。

また、チョークがスライドシャッター方式(チョークを使わない時は
チョークバルブが完全に引っ込む)なので、実質的な吸気口面積が
PD22とあまり変わらないような気が・・・。Ape100を扱ってる
HPを調べてみると、PC20+BRDマフラーで10馬力getできた人も
いるみたい。

ただし、PC20はノーマルエアクリのコネクティングチューブに
届かなくなるので、チューブを無理やり引っ張って装着する必要が
あります。(キタコから延長コネクタが出てるみたいですが)
15TWIN ◆QPG9j34XAo :03/01/04 03:38 ID:iJipgirR
16774RR:03/01/04 10:02 ID:7pXRsYF4
PART#になってもなかなかこないね。みんな来るように上げ
17774RR:03/01/04 10:18 ID:i7MFHIeJ
連休明ければ今まで通り
18774RR:03/01/04 10:21 ID:cvAk8+o3
まだ前スレ残ってるしね
191 ◆SsAPE/kuu. :03/01/04 19:17 ID:/8YBVBeK
TWINタン RW高槻にてハケーン!
20TWIN ◆QPG9j34XAo :03/01/04 21:48 ID:mZMSwaBX
>>19
能勢周辺でKSR2とバトル後、あまりの寒さに
RW高槻でマターリしてますたw。そして、タイヤ(TT91GP)に(*´Д`*)ハァハァしてますた・・・
21R2:03/01/04 22:17 ID:JePObORP
連休もラストスパートsage!
あと一日!くそ〜早過ぎる!
22774RR:03/01/04 23:09 ID:qoJOha70
TWINタンありがd

漏いらもPC20にするよ
23774RR:03/01/05 01:56 ID:EVJoaUMj
正月ご祝儀age
24774RR:03/01/05 23:16 ID:w42+//ue
保守
25774RR:03/01/05 23:37 ID:8n9lrtzL
飲酒外して、最高速よりは伸びなくてもいいので中低速の加速を伸ばしたいのですが、その場合キャブの設定ってどんなふうにしたらいいんだろ?
26774RR:03/01/05 23:39 ID:USfqD5ae
>>25
それはキャブ関係ない。
スプロケとかの減速比で調整する所だと思いますが。
27774RR:03/01/06 00:53 ID:NXjKmxS4
今日ナプース逝ってSHAD(だっけ?)のTOPケース買いますた。
鬼蛸のキャリアは取り付けが困難。。。。
でもこれで快適に通勤快速できまつ
ちなみにケースは32g
9800円(税抜き)ダターヨ
28774RR:03/01/06 00:57 ID:Z3tt/IrK
>>27
おお、でかーい!
是非付けた写真UPして下さいな。
2927:03/01/07 00:01 ID:CBKJvPq9
写真うぷしますた。

ttp://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030106235833.jpg

本日通勤に使った感じではすり抜けしても気にならないです。
メットも入れられるし荷物もバイクがもってくれるし
快適でつ
30R2:03/01/07 00:13 ID:JyDqGDAh
↑やる〜!これ結構デカイですが最近の強風とかではふら付きませんか?
3127:03/01/07 00:28 ID:CBKJvPq9
27です。
今朝はあまり気にならなかったでつ
まあ久々の乗車アンド寒かったのであまり飛ばしませんでしたが。
明日はもうちょっとスピード出してみます。
32774RR:03/01/07 07:27 ID:BU+bKmix
>>26
にゃるほど サンクスです。
33774RR:03/01/07 08:20 ID:+zBSzdY9
デカイ!
34R2:03/01/08 00:22 ID:k3z4eWVN
誰かABCから出た100用マフラーの情報持ってる人居ます?
未だにノーマルなんで真剣に考え中・・
35774RR:03/01/08 03:22 ID:IXvMX8Th
Age100
36774RR:03/01/08 22:22 ID:gB5aSO7w
hosyu
37R2:03/01/08 23:38 ID:k3z4eWVN
ABCは居ないと・・・
38774RR:03/01/09 06:10 ID:mIndZFSy
Ape125が出たらどうしよう・・・
39774RR:03/01/09 11:19 ID:BC4wvx9u
バイクUターン者です

突然パイクが欲しくなり、中古を衝動買いしちまった

15年ぶりに乗った --> 怖いけど楽しい
飲酒はずした --> 気分的にパワーアップ
キャブ(MJ)いぢった --> 体感的にパワーアップ
〜ミッションがちょいシブく感じる
オイル交換+添加剤 --> シブさとギヤ抜けがなくなりイイ感じ
〜トストストス〜との音とパワーにちょい不満
マフラー変えた --> ボコボコボコ〜となり、イイ感じ

80km/hくらい余裕で出るようになって、より楽しいバイクになった

---これから---
ブレーキに不安をかんぢる
-->フロントデスク化
後ろも欲スィ
-->リアデスク化
パワーに不満
-->キャブ周り変える
・・・その他エロエロ

どこまでイッチャウのか楽しみダ
でもお財布にも優しくて、いいバイクだよね
40774RR:03/01/09 12:06 ID:eCjWWGr+
お財布にゃやさしくないと思うんだけどな
41774RR:03/01/09 12:19 ID:mgws+R42
まぁ、費用対効果が高いのは確かだな。少ない資金で満足出来るのは(・∀・)イイ!
しかし、塵も積もれば山になるのな。ふと気付いて、今まで掛けた改造費用を計算すると・・
421Z:03/01/09 12:31 ID:114D/YAT
>>34
ABCは溶接汚ちゃないですよ・・・
43774RR:03/01/09 15:38 ID:mXmXny/u
俺もうすでにもう一台買えるくらい使いました
44R2:03/01/09 21:49 ID:FpVO+vB3
>42
サンクス!ちょっとした情報でも嬉しいモンだよね〜
45774RR:03/01/10 20:24 ID:wg5wv8/0
>>R2さん
ABC、知り合いでモンキーにつけてた人ならいますけど。
とりあえず「ダサイ」です。やっぱ安っぽい。
音、思ったよりイイ音でした。(少なくとも純正よりは)
でも聞きなれると、やっぱあんまいい音じゃないなぁ〜って思いました。
そんな感じです。
46R246常用者:03/01/11 00:30 ID:u/KJAKjR
フルチタンの音質はいいですよ、柔らかくて
エアクリのダクトは取らない方がよいですね
XR100のにチェンジされることをお勧めします
全開時は問題ないみたいですが、全開全閉、全開半開にすると
ぎくしゃくしますよ、セッティングでないし
47R246常用者:03/01/11 00:33 ID:u/KJAKjR
全開>全閉>全開
全開>半開>全開

48R2:03/01/11 02:03 ID:/lKpyebz
>45
サンクス!感謝しる!
49キャブ仙人:03/01/11 10:56 ID:SHRvt8Ag
>>9
MJ#100でNJ一段濃くしたらどう?

50TWIN ◆QPG9j34XAo :03/01/11 18:13 ID:xgdi+0Y8
>>49
ノーマルエアフィルターを改造した結果、
MJ#102、NJ3段目でばっちりになりますた。
51774RR:03/01/11 19:35 ID:ZSNXU8kL
日曜ぐらいしか乗らないのに
キック一発でエンジンかかるAPE100最高〜♪
52774RR:03/01/12 06:17 ID:n0a25zyP
リアタイヤロック時のバイクの挙動をコントロールする方法とか、
シフトチェンジ時にエンジンの回転数合わせてクラッチ繋ぐとか、
バイクの基本的な乗り方をここまで気軽に楽しく学べるApeは凄いと思う。
こいつのおかげでいきなりビッグバイク乗っても躊躇せずに乗りこなせた。
53774RR:03/01/12 13:08 ID:4rU0NrZ7
ageていこう。
54R2:03/01/12 22:25 ID:zI3f2Iz+
それもイイ!
55774RR:03/01/13 08:00 ID:5RC/7RFB
Ape100の2003年モデルはまだでつか?
56774RR:03/01/13 14:22 ID:YVPPDcCU
CB400SSみたいな色のが1月発売なそうだ。
蔵主は今月号のヤンマシね。
57774RR:03/01/13 16:20 ID:dsaGKPmv
age
58774RR:03/01/13 18:25 ID:5RC/7RFB
Ape100を購入予定なんだが。
ディスクバージョンが出るんならそっちを買いたいんだよなあ。
さて、いつまで待てばいいのやら・・
出ないなら出ないでさっさと注文したいよ。
59774RR:03/01/13 18:29 ID:H3Yv2m5e
KSR110のマニュアルミッションと
APEのディスクブレーキは
そう簡単に出ない罠。

出るまで待ちますって奴は結局買わない(w
60774RR:03/01/13 19:48 ID:dea0sxWt
http://honda.monkey.ne.jp/%7Eg-craft/document/news/2002-12/2002-12.html

ダウンフェンダーステー¥6500だそうだぅん。
61774RR:03/01/13 22:25 ID:f1x/ANXk
>>60
三楠。これを買おうかな。
自作ステーは造る暇も環境も無いし。
62774RR:03/01/13 22:44 ID:4kzt1/8G
>>60
これいいな買っちゃおうかな
63R2:03/01/14 00:50 ID:7CQS+44/
イイね!ちょっと欲しいかも・・
64774RR:03/01/15 00:40 ID:WX5nGugR
唐揚げ
6561:03/01/15 00:42 ID:j+j+3c5Q
>>60注文したら欠品で1ヶ月以上待ちだったutu

ところでTWIN氏のApeで膝擦り写真を見たけどカコイイね。
俺は革ツナギにハイグリップで走ろうとは思わんがw
オフのフルフェイスと普段着でマターリ。
66山崎渉:03/01/15 08:47 ID:riJcfI/S
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
67TWIN ◆QPG9j34XAo :03/01/15 12:40 ID:ChefLRHz
>>65
まぁ、お遊びの一環なので、革ツナギは大目に見て下さいw。

とか言いつつ、暖かくなったらサーキットに持ち込もうと考えている俺は逝ってよしでつか?

#あと車高を20mm程あげれば、そこそこのタイムが出そうです
68774RR:03/01/16 10:20 ID:YsKv+SNE
age
69774RR:03/01/16 21:37 ID:zsWSQ1xS
決めた!Gクラフトのマフラーをオーダーする!
詳細はまた今度!
70774RR:03/01/16 21:44 ID:0XUkLpMq
>>69
インプレよろしく
71774RR:03/01/16 23:20 ID:fJrLfhJ/
良スレの誉れ高し
72774RR:03/01/17 22:51 ID:hd2kSr7R
ホンダ縦型猿人スレは無くなったのでつか?
73774RR:03/01/18 00:19 ID:b4fcxoRo
お恥ずかしい質問なんですが・・・。
キャブレターですけども「MIKUNI」って何ですか?メーカー名?
あとPCとかPDとかって品番には意味(頭文字とか)があるのでしょうか?
74業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/18 00:22 ID:37WX0npw
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < ミクニはキャブレターのメーカです。
  γ つ×ヽ     型番は形式や口径を示してます
   ヽ____ノ
75774RR:03/01/18 00:34 ID:FImP5mdP
お。ワザモノタソこっちで見るの珍しいな。
76774RR:03/01/18 00:36 ID:dBEhgFBR
ぎょうぶつ
77774RR:03/01/18 08:35 ID:Yzl64pat
やっぱり今年もバレンタインデーに何か発表があるのだろうか・・・。
78774RR:03/01/18 09:22 ID:b4fcxoRo
>74
ありがとうデス。

ヨシムラのキャブはミクニ製で、武川のキャブはケイヒン製ということで
よろしいでしょうか?

ヨシムラや武川は何かそこに独自のノウハウなどを付加して売っている訳では
ないんですよね?
79774RR:03/01/18 15:38 ID:fWy4F47C
>>78
一部はスペシャル加工してるけど
単にそれらしくセッティングして売ってるだけなのが殆どです。

80774RR:03/01/18 20:33 ID:D2dMULn5
>>77
なんのこと?おしえて
81774RR:03/01/18 20:44 ID:qQA8IZgK
APE100はバレンタインデーにあわせて発表されたんさ。
82774RR:03/01/18 20:55 ID:Yuu8jcDk
飲酒レーターてなに
83774RR:03/01/18 22:18 ID:Foz4uqPW
過去ログ読め。氏ね
84774RR:03/01/18 22:29 ID:NY6fM07i
何か最近、教えて君が多いな。
85774RR:03/01/18 22:33 ID:Yuu8jcDk
86774RR:03/01/18 22:38 ID:cIMmQrKT
飲酒レートするものだから飲酒レーター。
つづりはinsulatorね。
87774RR:03/01/19 08:07 ID:E01gUnF8
>>82
前スレで確か説明があったから、そっちを読んでみると吉
>>81
その一年前のバレンタインデーにはApe50が発表されてたりね。

88774RR:03/01/19 09:26 ID:ll+lMVEe
じゃ今度はAPE200
ディスクで
89774RR:03/01/19 09:28 ID:1bbWlsw/
>>88
200になったら買うやついなくなりますよ
90774RR:03/01/19 14:51 ID:n+vROwGF
FTRがあるしね・・
91R2:03/01/20 00:23 ID:QOotAUiC
その前に打倒KSR1100があるから115ccが出ると見た!
92774RR:03/01/20 00:40 ID:Heqa6Jty
1100には勝てんだろ
93774RR:03/01/20 00:46 ID:xNyGuT3K
>>91-92
ばふーっ!(吹出笑
94774RR:03/01/20 01:31 ID:jW81KuXa
ロマンティックあげ
9580:03/01/20 07:44 ID:sHoTMMHx
しんせつにありがと。
なら購入はもうちっとまったほうがええってことか。通勤で使うの探してたけど
電車通勤になったんでこうゆう趣味性の高いバイクを躊躇無くえらべるようにな
たのはうれしい。ここにきてる人って主な用途はなんなの?
>>94
ドラゴンボールね
96774RR:03/01/20 08:30 ID:/HgX45Fq
通勤、買出し、ポタリング。
でも最近デカスク買ったから
あんまし通勤には使ってない。

北風が寒くてね〜
97774RR:03/01/20 09:23 ID:CpX8wdGL
>>95
通学・通勤(予定
あと適当にまったりツーリングに行くつもり。
98774RR:03/01/20 10:52 ID:gHRZ1wpt
>>95
路地裏ツーリング(?)に出る時もある。
どんなに狭かろうが行き止まりであろうが平気。
でも遠出や買い物には他のバイク使うから殆ど乗らずオブジェ状態。
ガレージ隅にちょこんと有ると可愛い。

維持費が安いからこんな用途でもok
99774RR:03/01/20 16:07 ID:RaCyWtWu
ほとんど通勤使用で年5000kmぐらい。
幹線道路を走るのに余力は欲しいが
100でカリカリチューンにするのも
用途的に嫌なので
旧XLRベースでApe125でも出してくれれば買い替えたいな。
100774RR:03/01/20 16:24 ID:DFg5qsN5
100かな
101R2:03/01/21 00:25 ID:FB/LGAf3
>92
ひょえ〜っ!誤爆かっこわり〜!(恥
102TWIN ◆QPG9j34XAo :03/01/21 11:14 ID:XZZQHEV1
ショートツーリングと峠。

キャブとマフラーをいじるだけで、そこそこ走る(オンロードタイヤに換える更に良さげ)ようになるし、
エンジンの中身をいじらなければマターリ走りにも使える。懐の深さが(・∀・)イイ!
103774RR:03/01/21 12:27 ID:3LMlJ+f2
既出だったらスマソ

昨晩ふと気づいた
右ブレーキレバーの根元には黒ゴムカバーがあるけど
左クラッチ側にはなし
どーしてなんだろう
104774RR:03/01/21 13:16 ID:c+KErny5
すいっち
105774RR:03/01/21 16:43 ID:VwLWhQ3c
発売して約2年?だからそろそろマイナーチェンジ?ないのかな?
10695:03/01/21 20:24 ID:FnQgkRLI
色々つかえそうですねえ。でもほんと地元じゃみないなあape100 バイク自体
少ないからなあ。一時期カブに傾きかけたが、やはり教習所でやったみたいな
シフトチェンジがしたい、ペーパーライダーの俺。24歳。
107774RR:03/01/21 21:50 ID:xfSaELGd
レイプ

おっぱい揉みてー
108774RR:03/01/21 21:56 ID:qCbhJY4H
なが〜いマフラー(首に巻く方ね)、
グラストラッカー乗ってて後輪に巻き込んで・・って事故がテレビでやってました。
(ズームイン朝)
APEに乗る方も気をつけましょう。

ちなみにその方、意識不明の重態だそうです。
目撃者いわく、すでに倒れてるとこを発見したとか。
109774RR:03/01/21 22:24 ID:/o9jEuFk
ブレーキターンの練習をApeでやって楽勝だったから、
XR250でもやってみたら、ビビっちゃってハイサイドになったよ。
Apeで派手な技出来ても車体がでかいバイクではやっぱり難しいな・・鬱

でもApe100は特に後輪ブレーキの効きが良いからブレーキターンが、
かなりやりやすいのは事実。
110774RR:03/01/22 00:51 ID:Sx3EdW+N
Ape100の保険って自動車保険のオプションでつけられるんだっけ。
維持費いいよなー。
111774RR:03/01/22 01:07 ID:NM1SqIa+
>>110
ファミリバイク特約
原付1種2種なら何台でも同じ値段でOKです。
112山崎渉:03/01/22 06:04 ID:PM5H0uZA
(^^;
113774RR:03/01/22 19:47 ID:76mfCXYC
>>110
しかも車とちがって同居人なら誰が乗ってもいいし。
搭乗者には効かないが、普通の損害保険に入っときゃいい。
何台あっても一台分でいいってことだったっけ。
114774RR:03/01/22 21:45 ID:n1HcEjIs
チョイノリあげ
115774RR:03/01/23 09:22 ID:C+eZadXB
アゲ!アゲ!
116774RR:03/01/23 15:17 ID:qNrlwSFE
>113
同居人じゃなくてもOK 勿論同居人に限定してたり、年齢条件だったりは車と同じ
117113:03/01/23 20:22 ID:ioCTzBR8
えーっと・・
こうゆうことらしいです。
http://allabout.co.jp/auto/carinsurance/closeup/CU20011120/
118774RR:03/01/24 11:04 ID:9peJcEiQ
歌舞伎揚げ
119774RR:03/01/25 11:30 ID:9+iWSUA6
保守
120774RR:03/01/25 11:45 ID:WTxkrnZi
かき揚げ
121774RR:03/01/25 20:10 ID:TJdjbJDf
エイプ買おうと思ってるんだけど、ジャックナイフやウィリー出来る?
122774RR:03/01/25 20:33 ID:oZxK4R23
>>121
ドラムじゃジャックナイフできないっすよ〜(少なくともワシは)
ウィリーは出来るよ。クラッチ使うけど・・。
キャブ変えればウィリーは簡単に出来るようになるんやけどね〜
123TWIN ◆QPG9j34XAo :03/01/25 23:45 ID:NkwdhJr1
>>121
ジャックナイフはレバーを握りやすいのに交換すればなんとか・・・
シューを社外品の良く効く奴にすればもう少しやりやすくなるかな?

124R246常用者:03/01/26 06:38 ID:IRWPxjq7
>108
オレは新聞でみたが・・
回転するもの乗って、そんなもん首に巻き付けて・・
もう・・以下略
125774RR:03/01/26 19:00 ID:jV3c6hQG
age
126R2:03/01/26 20:34 ID:uq3Bvfv0
そうそう、事故の子には悪いけど、これに懲りたと思うから
次からはちゃんとマフラーは内側にしまって走ろうね!
靴のヒモがスプロケにからんだ・・とかそういう事件ってあるの?
127774RR:03/01/26 20:43 ID:4ja5B962
漏れは靴ひもがシフトペダルに絡まってるのに気づかずに、交差点左折待ちで左足
出そうとした瞬間「あれ?!!」となって転けそうになりました。
Apeは軽いから上体をひねって右に傾けられたから助かったけど・・・
あれ以来ライディング専用シューズにしてます。
128774RR:03/01/27 13:53 ID:QA1/khT/
俺、運動神経鈍いからコケちゃいそー。
129774RR:03/01/27 21:49 ID:/N8SuLK6
限定車がでます。色はブラック、ゴールドホイール、あとライトケース等がメッキ
されてます。スペックは変更なし。ディスクブレーキは付いてなかった・・・
130774RR:03/01/27 22:48 ID:DntF9Q89
ゴリラの話だったり・・・
131774RR:03/01/27 23:13 ID:bWAJxqU/
F Diskになるのを待ってるオレは逝って良しでつか?
132774RR:03/01/27 23:34 ID:uGmAecoM
>>131
逝ってよしっていうより買ってよしかも。
激改造しなければ車体に合った制動力は
有ると思う。
133R2:03/01/27 23:53 ID:bXhmvwlw
>129
マジですか??
134774RR:03/01/28 08:54 ID:1wYp8bRI
>>131
漏れもヂスクバージョン待ってます(;´Д`)ハァハァ
早く欲しいけど2月にヂスク化モデルが発表されるかもと考えると注文に行けないよ・・
135774RR:03/01/28 13:03 ID:QuuInPWp
♀の中でも体重の軽い方です。
Apeが初めてのキック式のバイクなのですが、エンジンがなかなかかかりません。
コツがありましたらご教授いただけないでしょうか。

今日プラグが被ってしまい、近くのショップに持ち込んだら、
キックが重いって言われてしまったのですが、Apeは重いのですか?
乗ってるうちに軽くなってくるものなのでしょうか・・・?
136774RR:03/01/28 17:08 ID:7WBhxKtB
>>129
タンクにゴールドラインが入ってるやつだっけ?
137業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/28 17:14 ID:9ZVBjkAg
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < >>135 キックレバーを軽く踏んでみて引っかかったとこで戻す。
  γ つ×ヽ     んで一気に踏み抜く。やってみてちょ
   ヽ____ノ
#100ccシングルなら軽いと思ふ
138774RR:03/01/28 21:06 ID:so3A3fAJ
>>135 漏れも非力なもんだから買ってしばらくは苦戦してた。
   んでどうしようもないから店に相談したら、キャブ調整とか
   燃料供給のホース?に細くする何かが、かませてあるらしいのを
   撤去して貰って、ついでにインシュレーターまでタダで外して貰った。
   それ以降はチョークさえ引けば一発で掛かるようになったよ。
   買った店が優良店ならそういう対応を無料でしてくれるはず。
139129:03/01/28 21:48 ID:ZlrKDR1k
少なくとも今年上半期は出ません>円盤制動装置付き
131さん安心して買ってくださいませ。
129さん正解です。
140774RR:03/01/28 22:36 ID:g58XtpMF
>>135
新車のときは結構重く感じるけど
1000キロも走ればなじんできて気にならないはず
もう結構走ってるというのなら話は別だが
あとチョークの引き具合の調整でなんとかなるでしょ。慣れかと思われ
141774RR:03/01/29 00:34 ID:pR54UNDN
教えてください。
近所のHONDAのshopにape80(新車)があり、20万位で売ってました。
このape80買うならもう少し出して100買った方がいいんでしょうか?

中免取ったんですが、大きいバイクは恐くて乗れないのでこの位サイズの
で練習でもしようかと考えているヘタレです。
アドバイスお願いします。
14261:03/01/29 00:41 ID:yWTrxFKg
少なくとも株九十等よりも重いね>あぺ百のキック
>>135
サイドスタンドを立てたまま、左足をステップに乗せて立ち、
体重をかけてゆっくり踏み抜くと(・∀・)イイ!よ。
143774RR:03/01/29 01:10 ID:2TEFyVGN
>>141
そのAPE80って何だ?
HONDAは50と100しか作ってないぞ。
144774RR:03/01/29 01:16 ID:sIrv+Ph0
>>143
おおかた、Dトナのぼあうpキットあたりでもぶち込んだんだろうよ。
145774RR:03/01/29 01:29 ID:6iG7ovAq
>135
キックは蹴るのではなく体重かけて踏み抜くのでつ業物タンが(・∀・)イイ!事
いってるので参考に
最後まで踏み抜くのがコツといえばこつ。。

あとチョーク使うときにアクセル開けてはだめでつ
どうしてもかかりにくいのならアイドリングを少しageると(・∀・)イイ!かも

ちなみにAPEのキックは軽いです。。。SRに比べたら(w
146774RR:03/01/29 06:56 ID:pR54UNDN
>>143-144 レスありがとうございます。
確かにHONDAのHPに見てもape80って出てなくて、ネットで調べても
ほとんど出てこないのでこのスレ見るまで、ユーザーが多い事知りませんでした。

とりあえず、もう一度確認してみます。ありがとうございました。


147774RR:03/01/29 20:12 ID:BWRnw7OR
ディスクAPEってディスクモンキーと同じくらい
出る確立低いんだろうなぁ・・

キック SR500でキック一発でかける小柄な女の子、見たことあります。
業物さんの言うように、
上死点にあわせりゃどんなバイクでもいけるんでっしゃろ〜な〜
148774RR:03/01/29 20:26 ID:WAv3DQ9W
ディスクがもしでるとしたら、いくらくらい値上がりするだろう。
その他の変更もあるだろうが。
予測値みなさんプリーズ。2.5万はあがるか?あとどんな変更がありそうとか。
149774RR:03/01/29 22:13 ID:3L3KMUvb
エンジン一発で掛かるっていうのは一発でアイドリングもするってことなの?
私のはアクセルあおらないとアイドリングしてくれませぬ。
キャブのセッティングが悪いのかな?
150774RR:03/01/29 22:14 ID:S4cLR0xI
角目かフルカウルか。
そんなとこじゃない?

3万までなら買いだな。
151774RR:03/01/29 23:00 ID:VVsKf0XS
安くていいマフラーないか〜??
152774RR:03/01/30 00:02 ID:6gcWNsVA
安くてもABCはヤメれ!
153774RR:03/01/30 02:36 ID:3S0AGyMd
アペ100じゃ練習にならないよ・・TWにすれば・・FTRも可
154135:03/01/30 12:03 ID:qe1IK/WJ
Apeのキックのコツについてお尋ねしたものです。

沢山のご指導、ありがとうございましたm(__)m
まず、「踏みぬく」を心がけてみます。
それでもどうしても駄目なようなら、かかりやすくなる手段をショップに相談
してみます。

これから頑張ってきます〜!!
155774RR:03/01/30 13:12 ID:VKsS4ehv
デラックスが追加発表されたでつね

バフがけパーツだけはうやらまし・・・
でもなんだか オサーン 臭くなった気がしまつ

http://www.honda.co.jp/news/2003/2030130-ape.html
156774RR:03/01/30 14:26 ID:hM24AMih
うわぁ・・・

この田舎のおっさん臭はどうにかならんのか・・・
CB125T最終みたい
Hondaって本当こういうセンス無い
157再び135:03/01/30 14:28 ID:qe1IK/WJ
結果報告に参りました。
「踏みぬく」ようにしたら、エンジンをかける事に成功しました。
それと、チョークを引いたらアクセルは開けないように気を付けました。

本当にありがとうございました。これで出かけられそうです。
158774RR:03/01/30 14:32 ID:sgO6Rejs
>>155
メッキハンドルだけパーツで注文しよっと。
キーホルダーで擦れてハンドルの塗装がハゲて錆がでてきちゃったのだ。
159774RR:03/01/30 18:23 ID:/rXDHhYS
APE100買おうかと思ってるんだけど、ノーマルで7ps、インシュレーター取り外しで+1ps
て事は、NSR50ノーマルかチャンバー付き程度の動力性能と思って良いのかな。
160774RR:03/01/30 18:29 ID:0T1DxFWs
>>159
概ねそんなもん
コーナリング性能と制動力はNSRよりかなり悪いけど
161774RR:03/01/30 20:59 ID:Rq+e78qd
>>159
2ストと4ストの違いはでけぇ〜よ〜!
162774RR:03/01/30 21:24 ID:ZcLq9l5c
エイプ100って最高速何キロぐらいでるの?
のっててイライラとかしない?(スピード伸びなくて・・。)
163774RR:03/01/30 21:30 ID:GaRGZYq2
>>156
どっちかというとCD125だ
164774RR:03/01/30 23:21 ID:WV4/ElvK
>>159
インシュレーターってなんれすか?
165774RR:03/01/30 23:25 ID:Y28fgt7Z
>>164
過去ログ嫁

と言いつつ教える
キャブとシリンダヘッドの間に挟まってる邪魔者
こいつを外す事によりAPE100本来の性能になる
注意:要キャブセッティング
166774RR:03/01/30 23:43 ID:WV4/ElvK
>>169
レス、サンクス。
勉強になったYO!
167774RR:03/01/30 23:44 ID:0rSPoHZQ
素ノ−マルで75km位でした。
で!
インシュ外し
XRのエアクリダクト
Fスプロケ16丁
ヨシムラサイクロン
で!
95kmでし
168774RR:03/01/30 23:45 ID:WV4/ElvK
166 訂正
>>169 → >>165でした!
スンマソ。
169774RR:03/01/30 23:50 ID:Y28fgt7Z
>>166
ゴメン 訂正 ×キャブとシリンダヘッドの間
        ○キャブとマニホールドの間
17061:03/01/31 00:10 ID:n4SdzkUk
>>155
CB250RS-Z,GB250Clubmannなみの香ばしされすね。
正直、カラーリングの扇子が皆無れすね。
171TWIN ◆QPG9j34XAo :03/01/31 00:23 ID:xO6V+bZv
>>160
制動力は仕方ないとして・・・・タイヤをTT91GPに交換し、
XR100用の純正ステップを装着してやればコーナリングは
結構イケるようになるぞ。

#それでもバンク角が足らないんだけど・・・サスはノーマルでも
#路面追従性が良さげだと思いまつ(特にリヤサス)

まぁ、早く走ろうと思ったら創意工夫が必要なバイクではあるw
172774RR:03/01/31 00:24 ID:Hi5mCzKF
>>167
随分変わるね。
これだから100cc以下はおもろい。
173774RR:03/01/31 14:09 ID:/hlxhPX+
APEが下の方に載っている
http://www.4mini-champ.com/030117_popup/030117_popup02.html
☆★ ホンダ SOLO 発売決定 ★☆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1043937622/l50
174774RR:03/01/31 14:32 ID:nSOINJie
>>173
いい加減にしる! このHONDAヲタ
175774RR:03/01/31 18:57 ID:4Pwvzufh
ヤフーオークションでもビッダーズでも
apeの出品すげー少ない(50cc一台ずつ)な・・・

なぜ?
176774RR:03/01/31 21:28 ID:SFdhgFBH
はい。うんちく言いますよ〜!

APEはパワーが無いからいいんじゃん。
自分でいじってパワーUPさせる喜び。いいんでない?
最初から充分なパワーがあってブレーキがディスクで、
ケツ痛くなくて、カッコイイバイクだったらワシは買ってないよ!
(イヤ、ヤッパカッテタナ・・)
自分好みにいじりたいバイクは、欠点だらけの方が尚イイ!

と言ってみるテスト。
177774RR:03/01/31 21:31 ID:WgemOQQF
>>176
同意
178774RR:03/01/31 23:21 ID:aeZFjYH5
ノーマルでもジャックナイフって言うかケツ上げは簡単にできました。
4本でガツッとロックしない程度に握ればフワッと。
で、それやって以来、走行中に何かの振動する音が聞こえ始めたのですが・・(鬱
179774RR:03/01/31 23:23 ID:WgemOQQF
>>178
どこから聞こえるか大体でいいから判りますか?
180774RR:03/02/01 00:59 ID:v5piEvts
ワシもジャックナイフできた。正確にはストッピーっつうのかな?
ワシのはイオン無いYO
181R2:03/02/01 01:09 ID:g42VxxCu
>167
もうちょっと詳しい話教えてくれんかね?
そのキャブセッティングはどんな内容?
182R2:03/02/01 02:03 ID:g42VxxCu
183774RR:03/02/01 11:10 ID:Z4N7BtQt
>>179 足の前の方だと思う。3速40k/h超えた辺りで「ビリバリバリビリ・・」
と小さい音が・・振動は無しです。前までこんなこと無かったんだけどなんなんだろうか・・
184774RR:03/02/01 12:09 ID:9mlEvK4I
ホンダはApe50で限定スペシャルカラーを発表した3週間後に
今度はカラーオーダープラン採用を発表した前歴があるからなぁ。
とりあえずバレンタインまで頑張って円盤制御装置を待つぞーヽ(`Д´)ノ
185R2:03/02/01 12:44 ID:g42VxxCu
あの写真50みたいだな(W
正直スマンかった
186774RR:03/02/01 14:53 ID:9ESkdOnO
age
187178:03/02/01 19:44 ID:Z4N7BtQt
異音の原因解りました。 ケツ上げして落とした衝撃でマフラーガードの
ボルトを一つ落失してました。んでその部分が振動して音が出てた模様・・
今日ガード部分が外れて落ちてきて初めて気づいた。
この部分は振動で緩みやすい様だから、ノーマルマフラーの人は注意しる!
188774RR:03/02/01 21:10 ID:/TDO0uLj
>>187
もう取った。
曲がる時ガリガリ言って五月蝿かったから。
今はマフラー本体がガリガリ言って五月蝿いけど。
189167:03/02/02 00:47 ID:q8tWtdOV
>181
元々付いていたのは
MJ72
SJ38
でした。(どのApeも同じなの?)

で!

MJ85
SJ40
JNは素のままでし
190774RR:03/02/02 01:07 ID:S+TYSFFW
エイプ100用のビッグタンク出るって本当?
191774RR:03/02/02 01:11 ID:GReH81jM
>>190
マジですか!
ソースきぼんぬ

ツバメとかイカリとかはいやずら
192774RR:03/02/02 12:38 ID:ljAQ/TEh
はじめまして。来週、納車予定のおっさんです。
現物見る前から、マフラー、エアクリは替えてやろうと気持ちが
先走っているのですが、歯切れが良くて、爆音で無いお勧めのマフラーを、
晒してください。外観はレーシーで無いものを希望しています。
パワーUPは期待していませんが、低速が扱い辛いものは避けたいところです。
なにとぞ、よろしくおねがいします。
193R2:03/02/02 14:11 ID:OUzdLqrp
>189
サンクスです!参考にしてオレもちょっとやってみたいと思います。
そんで予算はどれぐらいあればイイですかね?

>192
APEワールドへいらっしゃ〜い!
多分皆オサーンだからまったり逝きましょう。
マフラー?オレもノーマルなんで分からないです(W
194189:03/02/02 15:23 ID:q8tWtdOV
>193
五万円で御釣が来ますです
大部分はヨシムラさんです
私的にはヨシムラさん歯切れはイイ!
でも五月蝿いでし。
オレも三十路のオサーンでし、、、

195774RR:03/02/02 18:11 ID:HD/cM1ZL
ヨシムラのマフラーはカチ上がりすぎて
見た目がDQN。
196774RR:03/02/02 20:17 ID:jigbc8UJ
そんなあなたにモリワキ
197774RR:03/02/02 23:40 ID:C6v5h8Y5
そしてOVER
198774RR:03/02/03 00:24 ID:HRCwuDi+
竹皮のベーシック
199774RR:03/02/03 12:25 ID:ea80ATND
インシュレーター外したらキャブセッティングとかした方がよいのでしょうか?
おっさんになって初めてバイクというものを経験いたしまして、
まだまだ何もわからないものでして…よろしくおねがいします
200774RR:03/02/03 18:13 ID:Df5AgC+U
(^▽^)200梨華ちゃん
http://www.charmy-rika.gotdns.com/uploder/img/442.jpg
201192:03/02/03 22:26 ID:UYxMP4/n
明後日、納車です。ハァハァ
仮病使って早退きしたいくらいであります。
バイク屋で貰ったカスタムカタログ見てるんですが、
見た目だけなら、デイトナのダウンメガホン、武川のトラックロード、
アクティブのスパトラなんかがええな、と思います。
スパトラ以外は全部50用みたいですが…
202774RR:03/02/04 00:52 ID:Dv52hXXf
デラックスバージョンにのってる香具師(モデル?)が
メットのせいか、なんか口がアヒルに見えるのは気のせい?
203774RR:03/02/04 17:40 ID:3zywGBty
一ヶ月ぶりにエンジン掛けようと思ったら掛からない。キックキックで今年初のイイ汗かいたよ。やっぱガソリン抜いときゃよかった。
204774RR:03/02/04 17:46 ID:Gviy7Mnp
>>202
いや猿だろ(w
205774RR:03/02/04 18:18 ID:EyXl9xWK
俺も猿だと思う。。。
つかどう見ても人間の口じゃねーだろ。
206R2:03/02/04 21:46 ID:jhtWzSFq
>201
まぁおちけつ!でも100は楽しいぞ〜!
207774RR:03/02/04 21:52 ID:W0hLkws+
>>201(192さん)が納車したらみんなで祝福しませう!
208192:03/02/04 22:07 ID:dXVG7JG4
昼休憩にバイク屋覗いたら、もう来てました!
いや〜目茶目茶可愛いじゃないですか!
特に右斜め後方からの眺めが最高です。
ノーマルのマフラーもカッコだけなら悪くなかったです。
明日は、何が何でも早く脱走して、体の芯が冷え切る
くらい遠回りしてかえるぞ!ゴルア
209774RR:03/02/04 22:27 ID:EBvaDuZT
おめ!!

あげ。
210TWIN ◆QPG9j34XAo :03/02/04 23:03 ID:O4jaVWHx
>>191
MOTO-MOTOっていうバイク雑誌の3ページ目に乗ってますた。
見た目はゴリラのタンクを前後に少し長くして、全体をふっくら
させた様な感じ?

発売元はエーテック(ttp://www.a-tech.org)です。
まだHPには情報が載ってなかった・・・。
値段は29800円で、キットの内容は
 ・FRPタンクカバー
 ・PEインナータンク(容量8.5L)
 ・キー付きタンクキャップ
となっていました。ただし、元はTR250用のキットらしく・・・
Apeに取り付けるには別売りの取り付けステー(8500円)が必要との事です。

今、漏れのApe100はドライブスプロケを16Tに変えてから
燃費が45km/L逝くようになったから、このタンクを付ければ
300km弱無給油で走行できるな・・w
211774RR:03/02/05 00:29 ID:To0FU9Un
TWINさん乙!
フロント重くなりそう&値段高いよ・・でも欲しい・・

どこかタンク流用してるHPってある?探したけどないよ・・
モンキー用の外付け予備タンクってAPEにも使えそうな気がするんだけどなぁ〜
212774RR:03/02/05 00:43 ID:To0FU9Un
モンキー用の外付け予備タンク、ってどんなん?
て聞かれる前に一応アドレスも追加。
ttp://honda.monkey.ne.jp/%7Eg-craft/document/news/2002-12/2002-12.html
213774RR:03/02/05 01:37 ID:WWKb/IOk
TR250って現行のカワサキ250TRの事?
それだったらエーテックのステーを使えばTRの純正タンクが
ポン付けできるって事なのかな?
仕上がりとか強度とか考えたら
そのほうがいいような。
214192:03/02/05 22:07 ID:7inAV6GC
ひいーー!
せっかく乗りまわしてやろーと思ったのに、みぞれ交じりの雨です。
ずぶ濡れになって帰ってきて、せっせと拭いてやってお終い…
いやー、Ape、なかなか手ごわいですね。キック始動も結構大変だし、
クラッチレバーはグリップとくっつく位握らないとダメなんですね。
大雨の中、何度もエンストこいて、その度にへたくそキックで難儀しました。
あと、想像以上に遅いですな。いや、気を悪くせんでください。
10年以上250に乗ってたもんですから、広い道路に出ると、大河を泳ぐメダカ
のような気分でした。各ギアとも直ぐ吹け切ってしまいなので、自重せんと
いけませんね。
最後に教えて下さい。フロントフェンダーを純正のまま下げるステ―とかありませんか?
路面の水を巻き上げて汚水シャワーの洗礼を受けましたので…
皆さんは、どうされていますか?
215774RR:03/02/05 22:58 ID:WCBrCX0J
>>214 ・・・過k(ry
216774RR:03/02/05 23:16 ID:JVCizeZ6
>>214
出荷状態ではクラッチやブレーキは
かなり遊び大きめになってるよ。
ワイヤーの保護のためだと思うけど。
自分の時もそうだったけど、バイク屋が調整しといてくれなかったんだね。
締めてあげるがよろし。
217TWIN ◆QPG9j34XAo :03/02/05 23:26 ID:FvkRENsy
>>213
おっしゃる通り、現行の250TRです。
250TRの純正タンクが付くかどうか、現時点では不明。
(250TRってガソリンタンク容量7Lなんすね・・・)

>>214
ダウンフェンダーのステーは1000円あれば
作れます。作り方はApe関連のホームページを
彷徨えばすぐに見つかりますよ〜


218774RR:03/02/06 00:37 ID:Wk7Cv7jK
>>214
ダウンフェンダーステー、G-クラフトから出てるよ
http://honda.monkey.ne.jp/~g-craft/document/news/2002-12/2002-12.html
おいらは自作で済ませてますけど、見た目にこだわらなければこれでも十分ですね。

キック始動についてはエンジン慣れてきたら、だんだん良くなってくると思います
219774RR:03/02/06 00:39 ID:Wk7Cv7jK
何だか上の書き込みじゃ、G‐クラフトの製品の見た目が悪いみたいにも取れますね。
見た目がいまいちなのは自作の方です、念のため。
220R2:03/02/06 01:33 ID:nlvVgf+q
APE仲間が増えた!おめでとう〜!楽しいでしょ?
ウチらも可愛がってますよ
221774RR:03/02/06 22:10 ID:r/DU/wxW
免許もとって後は買うだけなんだけど
ニューモデルがでるかもって思うと買えない…
今月いっぱいはガマンするかな
222192:03/02/06 23:27 ID:UxowEpzU
アドバイスと祝福ありがとうございます。
10年以上のバイク歴があっても、乗りっぱで、ノーメンテだったんです。
ですから、メカの事も疎いですが、Apeで学んでいきたと思ってます。
今日、出勤途中の信号待ちで、ふと歩道の方を見やると、ゴリラのそばに立った
今風の女の子に手を振られました。オサーンの俺は、テレながら会釈するのが
精一杯でした。仲間意識があるんですかねー。
クラッチワイヤーの張りを調整してもらい随分乗りやすくなりました。
明日は早起きして、遠回りして会社にいくぞ!ゴルア
223774RR:03/02/07 17:19 ID:gEPsaDUF
ゴルァ!!ってなんか切れ気味なのがいいなw

あんまりリキミすぎて事故らないように気おつけてね。
224774RR:03/02/07 21:00 ID:CBFrkxZ0
>>222
>今風の女の子に手を振られました。

…明日速攻でZZRを売り払って、オイラもAPE乗りになってやるぞ!ゴルア
225774RR:03/02/08 01:17 ID:cJJoa+Bx
>>222
>今風の女の子に手を振られました。

ゴルァ!!
そんな経験ないでつ。。。
ウラヤマスィ
226774RR:03/02/08 01:28 ID:z18KDVkB
色々悩んだがエイプに決めた。
俺も手を振られたい
227R2:03/02/08 01:31 ID:eZOH1F+l
>今風の女の子に手を振られました。
オレそんな経験無いッス(泣
>警察風の男の人に旗を振られました
ぐらいならありますが(W
228774RR:03/02/08 03:22 ID:DSWQzbG3
>>227
風じゃない罠
229774RR:03/02/08 10:21 ID:AgWL50Cv
もまいら、

>今風の女の子に手を振られました。
に反応しすぎ。(w
230774RR:03/02/08 12:07 ID:bSRct68Y
今風の幼児(男)に手を振られた事しかないぞゴルァ
231774RR:03/02/08 12:43 ID:HBY9jZpU
>>230
むしろその方がハァハァですが何か。
早く雪解けにならないかなー。
232774RR:03/02/08 19:02 ID:0bFr5HC9
ディスクもだけど、おっきなダウンフェンダーが付くのを待っている
俺は逝ってよしですか?
233774RR:03/02/08 20:42 ID:lCaHyD9V
>>232
確かにそれは漏れもホスィ・・。
アフターパーツでいいから泥水対策のしっかりしたダウンフェンダー出ないかな・・。
234774RR:03/02/08 22:51 ID:Jha0a8li
武川から出てますよ。高いけど('_`)
235774RR :03/02/09 01:04 ID:UDYQaM4c
はじめまして、いままでROMしてました〜

2月14日をまとうかと思ったのですが、バイク屋のオヤジの
話で何もなさそうとの話をきき、決心がつきましてAPE100を
発注してしまいました(^o^)丿
(オヤジいわくAPEに関してなにか新しいことをする話は入ってないし、
通常のAPEやAPEDXの入っているカタログがもう印刷されていて、
そのカタログにもオーダーカラー追加等の事もとくに書いていないので、
まずないでしょう。とのこと)
これで、なんかあったらオヤジをはりたおすしかないが。。。(>_<)

3月頭に引き渡し予定で、いまから楽しみです(^o^)丿
236774RR:03/02/09 02:25 ID:Df9tbCtR
保全
237774RR:03/02/09 08:24 ID:GoYEbjkk
>>234
thx!調べてみたらかなり良さそうだったよ!
こんなのがあったとは知らなかった。
ただ高いのが難点か・・
238774RR:03/02/09 11:36 ID:gjvyUmW0
>>235
ん〜・・。意外とバイク屋って、発表あるまでなんも情報こなかったりするんよ。
もし二月十四日に発表があるならそれまでバイク屋も知らなかったりするよ。
ホンダのバイク屋だったらあるのかもしれないけど・・。

でも、何も無い確率90%以上です。
購入オメデト!!
239R2:03/02/09 14:18 ID:hp8AEac+
>235
おめでとうございます!
何かあったらオヤジ張り倒してイイです。オレが許可します(W
240774RR:03/02/09 18:15 ID:exwGo3AM
2月14日まで待つって一体何かあるのか?
俺は何にも知らんのだが。ま、バレンタインデーってこたぁ判ってる。
(;´Д`)

何かうわさでもあるの?
241774RR:03/02/09 18:33 ID:GoYEbjkk
ホンダのプレスリリースを読めば分かるよ。
Apeとバレンタインデーは縁が深いのだ。
242774RR:03/02/09 18:42 ID:exwGo3AM
ほーぅ、そんな関連があるのかぁ。
逝ってくるわ。
243774RR:03/02/09 22:42 ID:gzLb/S/O
でさ、正直デラックスってどう思う?
244774RR:03/02/09 23:43 ID:+c6AkSF2
ディスクブレーキにこだわってる香具師もいるが、漏れはドラムの方がイイと思うぞ。
1つめは悪条件での効きがイイ。2つめはパーツが安い。3つ目は構造が簡単。

以前モンキーRに乗っていた時、うっかり油のついたブラシでホイールを洗浄、フロント
のディスクブレーキは全く効かなかったが、リアのドラムがしっかり効いてくれたので
今でも生きている(w 小さいバイクについているようなチープなディスクブレーキ
だったらまだドラムの方が安心できるぞ。
245774RR:03/02/10 00:41 ID:YU3E57Kt
>>244 >うっかり油のついたブラシでホイールを洗浄

自業自得じゃん・・
246774RR:03/02/10 00:52 ID:sE2vd5uI
バブリーな時代のせいかもしれないけれど、モンキーRがあったんだから
APE−Rも欲しいと思うのは人情。
247774RR :03/02/10 01:46 ID:WIUFhfFh
>ん〜・・。意外とバイク屋って、発表あるまでなんも情報こなかったりするんよ。
>でも、何も無い確率90%以上です。
>購入オメデト!!
ありがとうございます(^o^)丿
そうだったんですか〜(>_<)
ちょっとどきどきですが、とりあえずこのままいくっす(>_<)

>おめでとうございます!
>何かあったらオヤジ張り倒してイイです。オレが許可します(W
ありがとうございます。何かあったら張り倒す方向で(^o^)丿

>でさ、正直デラックスってどう思う?
クロムメッキのヘッドライト周りは個人的に結構いい感じでした。
ただ、ゴールドホイールとかウイングタンクとか渋い気がして、
普通のオーダープランに流れました。(>_<)
(シルバータンク+シルバーフレーム+黒フェンダーでし(^o^)丿)

ちなみにクロムメッキのヘッドライトケースはいいな〜と思ってホンダにきいたら
>APE DELUXE100のヘッドライトケースは部品として購入は可能です。
>部品番号61301−GEF−000 希望小売価格5050円(税別)
>ヘッドライト、メーターは他のAPE100と同じ部品が使用されて
>おりますが、Hondaとして互換性は確認しておりませんことを
>ご了承ください。
だそうです。(>_<)

う〜引渡しが待ち遠しい〜(>_<)
248192:03/02/10 23:31 ID:NGcXHdKH
『今風の女の子』で過剰反応していただいたオサーンです。
久しぶりに覗いてビックリしました。でも、あれ以来はありません。
どうか、お許しを。
あれから60キロばかり走り、だいぶ慣れてきました。
ノーマルのApeもいいですね。排気音も静かですが情けない音ではないですね。
ところで、皆さんは、馴らしはどのようにしましたか?
自分はなるべく回さないようにシフトUPを心がけていますが、
40Kくらいで既に5速に入ってしまいます。そこから60Kくらいまで加速
するとエンジンが苦しげです。せめて70kくらい出したいところですが、
やっぱ、今は我慢せんといかんでしょうか?
それから、メーターは90kまで刻んでありますが、ホントにでるんですか?
249R2:03/02/11 00:14 ID:GFWSsmdc
>274
張り倒して文句言ったら死刑!

>248
オレも小心者なんで馴らしはキチンとやったタイプ(W
走り出したらギアをさっさとトップまで入れマイルール適用で
「500kmまで60km以上出さない」という後続車に迷惑な乗り形でGo!
500kmを過ぎたら60km以上は出すけど1000kmまで意外と大人しく・・
(マイルール適用)1000km過ぎた途端に全開走行してました(W
メーターは振り切らないと思いますよ。
250774RR:03/02/11 12:36 ID:/esnYwyV
マイルールも晒そうかw

・引渡しのバイク屋から超低回転(50km/h以内)で帰宅(約7`走行)即オイル交換
・続いて低回転で(60km/h以内)で50`走行後オイル交換
・それからは回し過ぎない程度で(75km/h以内)で300`くらい我慢。で、オイル交換
・最後にワザと回しまくって100`くらい走行後オイル交換

↑が「スムーズに上まで回るエンジン」をつくる慣らしです。
10年15年乗り続けたいならお薦めはしません。
「どうせ数年で乗り換えるだろう」って感じのヒトにはお薦め!
オイルは純正でオッケー。

オイル交換の度にゾイルをプラグ挿入口から1〜2滴垂らすのもイイ!!…らしい。
251774RR:03/02/11 16:59 ID:taFJEvUy
低回転の方がエンジンに掛かる負担は大きいよ…。
5000位を持続するのが一番
252774RR:03/02/11 17:23 ID:qh2C/+mJ
エイプがほしいのですが、荷物をたくさん
乗せがちなのでスクーターも候補です。
で、エイプって、リアに両サイドにツーリング
バッグみたいにバッグをつけられますか?
何かパーツは必要でしょうが。フックさえ
つけたらバッグが両サイドに付けられたら
購入したいです。いいアイデアありませんか?
253774RR:03/02/11 18:31 ID:rv765F/0
>>252
フェンダーとスイングアームの間がすっからかんなので
巻き込み防止のステイを作ってやる必要がある。
取り付け位置もシートにつけると前すぎて足に当たりそうなので
キジマのリヤキャリヤでもつけてやって
なるべく後ろにつくようにしてやったほうがいいかもね。
それから、ウインカーが奥まった位置にあるので
振り分けバッグをつけたら後続車から見えなくなってしまうから、
これも移設が必要。
254ありがと:03/02/11 19:10 ID:qh2C/+mJ
そうですか。何か面倒くさそうなので、
タンクバッグのでかいのでも置こうかなあ。
リアはキャリアに乗せられるくらいにして。
ウインカーの移設も面倒そうだし。
255774RR:03/02/11 19:11 ID:taFJEvUy
>>252
正直、実用に使うならスクーターの方が圧倒的に優れている。
セカンドバイクなら申し分ないのだが…
256774RR:03/02/11 21:14 ID:ePtQg4Zw
キャリアはつくけど
かっこ悪くなる

と。
257TWIN ◆QPG9j34XAo :03/02/11 22:35 ID:Qjp8fqDA
>>256
漏れもそれでキャリアを付けるかつけまいか迷ってます。
ちょっとした荷物ならデイバッグ背負えばいいんだけど、
出来る事なら背負いたくないし・・・(ちょいと攻め気味に
走る時、邪魔になる・・)

258192:03/02/12 00:01 ID:O+vuAVU/
馴らしの作法晒してくれてサンクス!
自分のイメージは249に近いけど、250のルールは、スポーツカーの
エンジンの育て方みたいですな。どちらにしてもタコメーターがあると
助かるんですけどね。購入前は、マフラーやエアクリの交換の事で、
妄想を膨らましておりましたが、全開性能を確認してからにしたいと
思います。また、色々教えてね。
259R2:03/02/12 01:32 ID:ptD218/L
オレのマイルールで良ければ(W
260774RR:03/02/12 13:45 ID:DPaZl/8k
マイルール

・100kmまで最高速40km/h程度の回転数で走行、オイル交換。
・250kmまで最高速60km/h程度の回転数で走行、オイル交換。
・500kmまでぶん回さない、トルクを使って走らない。オイル交換。
・1000kmまでトルクを使って走らない。オイル交換。
261774RR:03/02/12 22:11 ID:Qru+TedT
オイル交換しすぎだろ。

きょうびのバイクは慣らしなんて意識しなくていいよ。

んで、オイルは最初の1000kmのときと、そのあとは3000kmごと。
これで十分。
262774RR:03/02/12 22:15 ID:EPr3j+jA
エイプも捨て難いが・・・。
263260:03/02/12 22:23 ID:DPaZl/8k
>>261
おまじないだよ。
これだけガンバって慣らしやってる俺を
誉めてってのもある(w

っていうか最近中古しか買ってなかったので
慣らしするの久しぶりでちょっと楽しかったよ。

あ、それとメーカー推奨のapeの慣らし期間は500キロまでね。
264774RR:03/02/12 23:36 ID:a7NnvDLI
ワンメイクレースあるのかな?
265APE50乗り:03/02/12 23:39 ID:Buiguqkg
エーテックから2本出しマフラー出たよね?
あれってつけたら何馬力くらいあがるもんなの?
266APE50乗り:03/02/12 23:48 ID:rK8tZXQR
猿好きのみんな答えて〜(@_@)
267774RR:03/02/12 23:54 ID:DPaZl/8k
>>266
マフラー変えたところでたいして馬力は上がらんよ。
っていうか2本だしな時点で性能より見た目で勝負な
マフラーなんじゃないの?
268APE50乗り:03/02/12 23:58 ID:rK8tZXQR
>>267
マジで!?
なんか低速トルクの弱さを解消みたいなことかいてあったけどなぁ(笑)
2本出しっていかにも速そうじゃない!?
最高速重視じゃなくて、ぐわっと加速するようになるための、
お勧めマフラーとかカスタム個所とか教えて欲しいでつ(>_<)
269774RR:03/02/13 00:10 ID:XkS5d3R0
>>268
まずAPE100に乗り換えることをお勧めします

ちなみにAPE50スレはこちらです
【エイプ】APEについて語れ!!2【50】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1036847170/
270APE50乗り:03/02/13 00:11 ID:vP4fBumy
そっち移ります!どんもぉ〜
271774RR:03/02/13 19:40 ID:FNvrstyN
近所にAPE100乗ってる人を見つけた。age
272774RR:03/02/13 20:31 ID:hdq34FXo
近所の高校生が通学に使ってて買って速攻でダウンフェンダーにしてた、
やはり雨の通学はきついらしい。

で、効果を聞いたら「あんまり変わらない」だって。
やはり趣味のもんなのかなぁ?
通勤や通学には雨が鬼門
273774RR:03/02/13 23:17 ID:o1Y/+qyh
濡れるのは全然構わないけど泥がつくのが嫌だね。
まあそれを差し引いても通勤が楽しくなったからいいけど。

サイドカバーはずさないと付けられないマフラーとか付けたとき
書類とかどこに収納すればいいのかな?
シート下ってスペースあったかなぁ
274774RR:03/02/14 10:04 ID:QfCZTZiU
2月14日プレスリリース期待age
275774RR:03/02/14 13:11 ID:Gbwg7zGi
でもCB400SFにコンバット2本出しつけたら、
ものすごい加速になったよ?
APE50でも2本出しの威力はすごいんちゃうの?
276774RR:03/02/14 14:43 ID:BOe9Ad8+
4発の2本出しはエキパイを1回集合させてからまた2つに分けるだろ。
Apeは元々1本のエキパイの出口を2つに増やすので
単にぬけ過ぎになるだけ。
吸気や点火もそれなりに換えてやらないと
スカスカで全然走らなくなっちゃうよ。
277774RR:03/02/14 18:39 ID:Gbwg7zGi
>>276
レスありがとう!
なるほどね!!単純に速くするには一本マフラー?
278山崎渉:03/02/14 18:41 ID:FjWRNRoT
(^^)
279774RR:03/02/14 18:46 ID:IrBt6gVv
単純に早さを、とか言ってるバカ見つけたり(゚ε゚)
280774RR:03/02/14 18:49 ID:Gbwg7zGi
>>279
早さ×
速さ○
出直して来いアホ。
281774RR:03/02/14 18:54 ID:Gbwg7zGi
マフラーかえたってかわんねぇか。
音くらいか。
282よしお:03/02/14 18:57 ID:Q6BfRTBt
誰か?1年以上不動の奴なんだけど2000年モデルのXR100買わない?距離は走って
ないよ。
283774RR:03/02/14 18:59 ID:f72Na94Q
284774RR:03/02/14 22:15 ID:an95tJAG
バイク初心者です
APE100買いました
お金無いので、まずはインシュレーター外しということをやってみます。
その後、キャブレターかマフラーを変えようと思うのですが
どちらが効果大ですか?
教えて君ですみません。
285ZX12R神 ◆0ndla8Sle2 :03/02/14 22:23 ID:9bMbqqDe
吸ったら抜く、というわけで飲酒外し→マフラー→キャブでは?
都度セッティング変えるのはお約束。
286R2:03/02/14 22:33 ID:88kUx2pp
やっとマフラー候補が2つ!
やはり色々なHPで絶賛のBRDにするか・・
それとも安さ勝負でサンム管ショートにするか・・
本気で悩んでま〜す
287774RR:03/02/14 22:52 ID:SmzJ3rTG
>>284
ape100は酸欠ぎみなので、キャブレター・・・っていうか
エアクリーナー弄りからやったほうがいいのでは?安いし。
使い勝手重視ならXR100用エアダクト。
雨の日乗らないならパワフィル化。
288774RR:03/02/14 23:59 ID:m+/sF5CR
BRDはあかんよ!
サンムの安いやつで十分
289774RR:03/02/15 00:24 ID:PvG5O8bU
>>285は荒しです
荒しは無視でお願いします
↓ここで暴れてます

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1040206163/l50
290774RR:03/02/15 00:31 ID:bg+RPqd0
>>289
よくキャップ見れ、本物の祟り神の後にわらわらと沸いて出た偽者のほうでは?
なんだかいっぱい増殖しているみたいで、本家ののDQN野郎の方が少ない。
291774RR:03/02/15 01:32 ID:1AFx9x+H
で、2/14になったけど
結局、何かしらの発表はあったの?
新モデルの。
292774RR:03/02/15 02:11 ID:TTej+No/
なんもない
293774RR:03/02/15 10:29 ID:bwo+NVVv
(´・ω・`)ショボーン
今日レッドバロン逝って来まつ
294774RR :03/02/15 15:37 ID:iw1T/Dc7
>247
バイクショップのオヤジは張り倒されなくてスミマスタ〜

はやくこないかなぁ〜
295774RR:03/02/15 18:34 ID:BljeFHtN
Ape買って一年経つのに先日初めて雨の日に乗った。フェンダーの上にまで泥跳ねしてるのはビックリ!ダウンフェンダーの話がよく出てますが下げると実際に効果は有るのですか?
296774RR:03/02/15 18:49 ID:bwo+NVVv
(´・ω・`)モンキーをドナドナしてレッドバロンで注文してきますた。

>>295
やらないより全然マシらしい。
市販では武川のダウンフェンダーが恐らく最強。
297TWIN ◆QPG9j34XAo :03/02/15 18:49 ID:tVdtRTxe
>>295
漏れのApe100はノーマルフェンダーを下げてるんだけど、
ちゃんと効果ありますた。上についてた時は、ジャケットまで泥が
はねてきたけど、下げてからは大丈夫になった。ただし、臑から
下がずぶぬれになるのは変わらず・・・フェンダーの後端を塩ビニシートか
ゴム板で延長すれば、多少マシになると思われ。
298TWIN ◆QPG9j34XAo :03/02/15 18:52 ID:tVdtRTxe
>>296
注文おめ。でも、今までの愛車がどなどなになると
気分は複雑ですよね・・・。

武川のダウンフェンダー、高くないっすか?
299774RR:03/02/15 18:59 ID:bwo+NVVv
>>298
まあ、随分と前から決めてた事だしね。
初めてのバイクだったし、モンキーのことは忘れないよ。

武川のダウンフェンダーは高くてもそれだけの価値がありそうなので買う予定でつ。
300774RR:03/02/15 19:00 ID:bwo+NVVv
ちなみに、値引き2万、銀色フレームで注文しました。
だらだらとレススマソ。
301192:03/02/15 19:37 ID:/VbcS9S/
こんばんわ
今日、暇だったんでインシュレーター外してみました。
馴らし中のせいもあるかもしれんけど、
正直、体感できるほどのぱうわーUPは感じられんかった。すまんかった。
全開加速だったら、結構違いがわかるものかしら?
あと、これって金も時間も掛からない定番チューンみたいですいけど、
みんなやってますか?
302TWIN ◆QPG9j34XAo :03/02/15 21:31 ID:tVdtRTxe
>>301
アクセル開度が半分以下だったら、漏れがやった時もあまり
変化がありませんでした。慣らし終わって全開加速が出来る
ようになったら、装着有無の比較をやってみては如何で
しょうか?(10のレンチがあればすぐに脱着できますし・・・)

303774RR:03/02/15 22:52 ID:5wGZceOZ
APE Deluxe について知っている人教えてください。
タンクのラインやマークは剥がせますか?
バフ掛けってどんなものですか?クランクケースって?
ホイールを50ccの黒いのに変えたいのですが可能ですか?
以上よろしくおねがいします。
304774RR:03/02/15 23:40 ID:gSgrYBFm
>>303
君の知りたいことはここにあると思うよ
http://www.google.com/intl/ja/
305774RR:03/02/15 23:41 ID:x7f6ZCNM
>>305
まぁ、俺の知りたい情報を知ってるのはほとんどこいつなんだが。
306774RR:03/02/15 23:42 ID:x7f6ZCNM
>>304だった。俺ってバカ。
307R2:03/02/16 00:24 ID:rvul5oG5
>288
ありゃま!BRDダメですか!何でですか?と素で聞いてみる
>294
オヤジも命びろいしたハズ
>269
納車まで楽しみだね〜おめでとう!
308774RR:03/02/16 00:43 ID:jYC3dFZb
以前左右2本だしのマフラーを雑誌(たしかモトチャンプ)で見ました。
知っている方教えて下さい。
309774RR:03/02/16 09:32 ID:zj5O2XV6
>>305
「タンクのラインやマークが剥がせるか」だけ調べられませんでした。
知ってたら教えてください。
310:03/02/16 12:55 ID:BXC66tbl
>>309
「タンクのラインとマーク」は一体のシールのはずです。
パーツリストでは1個のパーツ番号になってます。
311774RR:03/02/16 13:08 ID:ljMue/Mc

☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜

・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。

http://www14.vis.ne.jp/~gvga/impca
312774RR:03/02/16 13:50 ID:7B7ZtiXz
>>303 エイプの白タンクは剥がせたので
     Deluxe も剥がせると思うよ
313774RR:03/02/16 18:28 ID:K2urmSap
シールだったんですね。よかった。
実車が見られればいいのですが・・・。
こちらはバイク不毛の地、名古屋なもので。

ありがとうございました。
314192:03/02/16 19:09 ID:N4bJUo/N
こんばんわ
今日、暇だったんでマフラー交換してみました。
OVERのサイレンサーにカーボン巻いてある奴です。
馴らし中のせいもあるかもしれんけど、
正直、体感できるほどのぱうわーUPは感じられんかった。すまんかった。
全開加速だったら、結構違いがわかるものかしら?
購入前は、レーシーな外観の爆音系のマフラーは避けたいと思っていたのですが
ご近所や会社に十分気が引ける程の音量でした。あは、あははは…
前の方のレスで、インシュレーター外しの後は、キャブとマフラーどっちを先に
交換したらいいか聞いてた人がいましたけど、キャブを先に換えてインプレして
欲しいです。そっちの方が、ちょっと安いしね。

315774RR:03/02/16 19:46 ID:o/25cIoR
>>314
俺、マフラー変えずに飲酒外しとXR100エアダクト
&キャブセッティングだけだけど、多少はパワー上がったような
気がしなくも無いでも無いような気がする程度には上がってるような
気がするyo!(W

フル加速する時とか背筋をちゃんと伸ばして前かがみにならないと
ちょっと衝撃が来るくらいには加速してくれるし。
316:03/02/16 20:11 ID:BXC66tbl
>>314
インシュレータ外しの後にキャブ変えましたが、低回転でのトルクは
増えましたが、最高速は伸びへん
ノーマルマフラーじゃふん詰まりやね
317774RR:03/02/16 20:15 ID:cj//zW8X
>>315
>気がしなくも無いでも無いような気がする
文章の使い方が間違ってる。結局気がしないんじゃん・・。
318192:03/02/16 20:55 ID:N4bJUo/N
おお、レス、サンクスです。
自分は気が小さいので、爆音に感じるのですが、
音質は『ポン!ポン!ポン!』と歯切れの良い音ですし、
心配してた低速の扱い辛さもありません。5速25Kからでも
トルクがついてきます。
Apeの低速トルクには全く不満は無いのですが、60Kくらいで巡航していると
『こっから上はあんまり期待しないでね』とエンジンが訴えているようで、
そこをなんとかしたいです。次はキャブ行ってみたいですね。
キャブのみ交換の方、サイズはどんなもんですか?作業は難しかったですか?
319774RR:03/02/16 22:27 ID:EVFdLHMl
なぁ、マフラー換えてパワー上がったとか逝ってる香具師。
「パワー」ってなんだ?教えて君でスマソ。
320774RR:03/02/16 22:31 ID:Uelfx/JW
>>319
トルクの事言ってるんじゃない?
321774RR:03/02/16 23:11 ID:EVFdLHMl
>320
そうかトルクか、馬力じゃないんだ。産休
322R2:03/02/17 00:24 ID:LCIAsmdd
納車して一年・・やっとマフラー頼んだよ〜(W
色々なHPで見たんだけど、サンム管(激安)付けてる人がいないから
サンム管にしてみました。来週末に入るそうで今から楽しみです。
今更だが ♪サンサンサ〜ンム♪ ハッ!
323774RR:03/02/17 00:27 ID:gqTBZKpf
>>322
おめでとうございまス、楽しみでしょうね。
324774RR:03/02/17 00:35 ID:iklrMazc
漏れはノーマルマフラーに孔開けた訳だが
音が下品(藁
325TWIN ◆QPG9j34XAo :03/02/17 09:29 ID:UPsS1Mdv
>>314
漏れも先にマフラー交換しますた。キャブとエアクリが全くのノーマル(セッティング無し)
の状態だと、おっしゃる通り体感的なぱわうpはあまり感じられませんでした。で、Ape100
関連のHPを色々調べてMJ交換やエアクリのダクトを取っ払ったりしました。これで最高速が
そこそこ伸びましたが、加速感覚は思ったより変わらず・・・。で、キャブをPC20に交換して
MJを色々試しているうちに

キタ━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!

ってぐらい加速感と最高速が伸びますた。
326774RR:03/02/17 16:49 ID:ODJeHlG7
キャブだけ交換で95km/h
マフラーも変えたいが
金がねー。
327774RR:03/02/17 17:26 ID:53h9oK6N
328774RR:03/02/17 21:43 ID:gqTBZKpf
>>327
おお!気がつかなかった!
HMJ(ホンダモーターサイクルジャパン)から
ロングフロントフェンダーとリアオーバーフェンダーなんて出てたのか
雨対策に良さそうだな
329774RR:03/02/17 22:20 ID:G4OwkvMn
>>328
ここまでするのならアチャルビスやUFOのフェンダー
付けた方がいくない?
330774RR:03/02/17 22:25 ID:gqTBZKpf
>>329
ん、確かにそうかも。
331R246常用者:03/02/18 01:17 ID:HvxHjD2C
>322
おれもサンムつけてるので
XR100ダクト、ノーマルキャブでメイン#78、ニードル3段目、スロー#38
スローはひとつあげたほうがいいかも
パタパタして柔らかい音質、Apeのマッタリ感がさらにアップします。
332774RR:03/02/18 01:35 ID:6iIpmTB0
ttp://www.arrowrs.com/XR100.htm
良く解らんがこれって武川のスーパーヘッドじゃねーの?
加工後とか書いてあるけど…
333774RR:03/02/18 13:52 ID:1NCPO3NI
>>327
HMJのロングフロントフェンダーを
ダウンステーで付けたら雨対策バッチリかな?
ウケ狙い的なスタイルになりそうだが…w
334774RR:03/02/18 14:44 ID:rBqqq3qt
>>333
アヴェニスあたりのを移植できたらそっちの方が凄そう。
335774RR:03/02/18 20:26 ID:AVOzzfGz
サンム管ショートっておいくらですか?
ABCのミラクルアップマフラーは8900円ですが、
どうでしょう。皆さんはいくらくらいの
マフラー付けてますか?
336774RR:03/02/18 20:43 ID:8piF28oj
ノーマル並に静かなマフラーってありますか?
337774RR:03/02/18 20:55 ID:ZM8Z+Nt7
>>333
その仕様のApe全員で
青山ホンダ本社前に集合したら嫌味でいいかも(w
もちろんノーマルフェンダー車は参加不可!


・・・勘違いされてあのフェンダーが標準になるという不安もあるが。
338774RR:03/02/18 21:16 ID:0ccxliRS
>>337
ないない
339774RR:03/02/18 21:42 ID:pPRVw45u
ところで、xr100のダクトって静かになる?ノーマルダクト外してるけど
うるさくって・・・
340774RR:03/02/18 21:55 ID:Raf2+vLH
>>339
全然違います。
341774RR:03/02/18 22:03 ID:pPRVw45u
>>340
ありがとう!明日注文いってくる!
342R2:03/02/19 01:20 ID:GzKQPCFJ
>335
オレのは17000円也
ABCは誰かが「溶接汚い」って書いてあったよ
343774RR:03/02/19 12:08 ID:Rii7ZKqW
保守
344774RR:03/02/19 18:23 ID:zwXKEAZh
レッドサンに問い合わせしたメールが返ってきますた。

 キジマ製 (210-138) Ape100用リアキャリア
定価7,800円→ネット特価¥5,850(税別)

 武川製  Ape100用ダウンフェンダー
定価17,800円→ネット特価¥15,650(税別)

安ッ。
ヘルメットとアブスのチェーンをここで買うつもりだったけど
他の用品もこんなに値引いてくれるとは知らんかったよ(;´Д`)
345774RR:03/02/20 03:04 ID:MVBT1Sx5
納車一周年◎(*゚∀゚)◎アヒャ!! 
346774RR:03/02/20 05:07 ID:3rCiTfZr
あのーXR100のダクト買おうと思っているんですが、
これっていくらぐらいします?
347774RR:03/02/20 15:11 ID:/2DDOUak
>>346
2〜3000円じゃなかったっけ?
348774RR:03/02/20 20:19 ID:kdzMzcV5
武川の100用トラックロードマフラー アップタイプ出たね。
デザイン的にはいいと思うんだけど、性能はどうなのかな?
http://www.g-t.co.jp/ape/A_020.htm
349774RR:03/02/20 20:23 ID:Jcti7uRG
>>348 テールパイプがながくなったからトルク増えるかね?
同じ武川製ならボンバーのほうがいいと思う
350774RR:03/02/20 20:44 ID:6oxpPHn7
351774RR:03/02/20 22:13 ID:vFi/F4SR
BRDも溶接汚いよ、バッフル付きだと走らないし、無しだとうるさい
技術力が無いよ、ヨシムラはトルク無く回るだけ、溶接や精度は良いけど
100ならノーマルのEXパイプのスリップオンないのかな?
352774RR:03/02/20 23:23 ID:6h1+zieL
>>348
それ注文したよ。ABCと迷ったけど
付けたらインプレするよん。
353348:03/02/21 00:37 ID:4Mbw+EJS
>>352
うわぁ〜い!期待してまス。
とってもバランスの良いデザインだと思う。
見た目ではこれが一番ほしい。迷っているのが吉村とBRD。
354774RR:03/02/21 03:10 ID:PcvK9frr
チタンテールピースってなんですか?
またAPE100で一番安いマフラーってなんでしょうか?
教えて下さい
355774RR:03/02/21 18:24 ID:IFF94GHL
純正マフリャーが最安値
356R2:03/02/21 23:31 ID:4kqUeOKT
最近エンジンのかかりワル〜
357TWIN ◆QPG9j34XAo :03/02/22 14:26 ID:DK45WlmL
>>356
エアクリがよごれてないっすか?
プラグに元気な火花飛んでまつか?
358352:03/02/22 16:35 ID:nz5lwJUM
10日に頼んでそろそろ来てるかなとバイク屋行ったらまだ来てなかった・・・
まぁ新製品だしな
359初号機:03/02/23 01:15 ID:yYwnzsGf
ノーマルのチェーンって伸びるの早くないですか?
購入後8ヶ月、約5000?走りましたが、この2ヶ月で1センチくらいアジャストしました。
サービスマニュアル通りアクスルのトルク管理はやってるんですが。
おかげで、チェーンが伸びてスプロケの偏摩耗。
走り方にもよると思うんですが、どうなんでしょう?
通勤メインの高速域常用です。
360774RR:03/02/23 19:08 ID:x4LsZvAT
>359
そんなもんじゃない?
シールチェーンじゃないし。
自分はオイル交換置き(1000km)に調整してるよ
361 :03/02/24 01:55 ID:5xwp7pcP
ageage
362774RR:03/02/25 00:09 ID:VDx1taWy


363774RR:03/02/25 00:47 ID:vd1C9UeW
Ape100ってノーマルで最高速どんぐらい?
364774RR:03/02/25 00:58 ID:qdZ10cfL
エイプ100ホスィ
でも、ドラムブレーキは・・・
ディスク化お金掛かりすぎ・・・
ディスクモデル、出ないのかなぁ・・・
出たら速購入なのに・・・
365774RR:03/02/25 01:50 ID:5Zx/jsEU
>>363 過去s(ry  >>364 金を稼(ry
366774RR:03/02/25 11:13 ID:ifc9oTsx
何故皆フロントディスクが嫌なのかなぁ?レースや極端なパワーアップをしない限り、充分な制動力はあると
思うんだけど・・。(ワイヤの遊び調整は必須だが)関連パーツも安いし。
367366:03/02/25 12:50 ID:+Wq5zMRl
>>366
誤:フロントディスクが嫌
正:フロントドラムが嫌

回線(ry
368141:03/02/25 21:50 ID:k/2BLOKR
>358さん もう届きましたか?
漏れも欲しい・・・
普通、HONDAのバイクショップで買うと値引きって
してもらえないのかな。
369774RR:03/02/25 22:59 ID:sdHIrvUI
>>366
ブレーキパッド交換に比べるとブレーキシュー交換は面倒だから。
タッチが嫌いだから。
ドラムのほうがフェードしやすいから。
こんなもんかな。
370R2:03/02/26 00:19 ID:nE2EBBDF
>357
一応みてみたんですが、大丈夫っぽいんですよね〜
プラグ換えてみようかな。
371初号機:03/02/26 00:34 ID:0otC9GrA
>>360
そんなもんですか。
このクラスだと、シールチェーンにするメリットってシールじゃないのに比べると
それほどメリット無いのかな?
ノーマルはシールチェーンじゃないとのことなので、灯油でザブザブ洗ってしまいました。
削れたスプロケの鉄粉とかが落ちて、キレーになりました。
心なしか、抵抗も減って滑らかに回ってるような。

>>369
オレもドラムのタッチに我慢できなくてディスクにしました。
NS-1からの移植ですが、タッチ、効き共に目から鱗。
Fサスは柔らかすぎのようなので、油面上げてみたいです。
少しは沈み込みすぎが押さえられるかな?
372774RR:03/02/26 07:36 ID:rzvUwosr
>>369 >>371
個人の好きずきってのは解ってるけどネタが無いので
あえて書く(w

そりゃカッチリしたブレーキの方がイイ!ってのは解るけど
このテのバイクにこだわりだしたらヤバいっすよ。
それこそ盆栽モンキーのように際限なくなる。
最終的に逆車XR100のディスク仕様車やCR80の足を
組み込んだ物、下手したらTTR125より金がかかった、
しかも乗りにくい物が完成。なんてことも。
>Fサスは柔らかすぎのようなので、油面上げてみたいです。
↑こういうのが積み重なって。

>>369 がまだape100を買っていないなら、
逆車XR100ディスク仕様を薦めて見る。それにapeの外装を装備。
走りに関るところを変えるより、外装を弄った方が、はるかに
安全で安上がり。まぁ二人乗りは出来ませんが。

因みに俺の改造は、
飲酒外し、XR100ステップ、XR100エアダクト、キャブセッティング

どうせ貧乏のヒガミだよ。 ウワーン
373774RR:03/02/26 11:27 ID:n9p4D5dQ
>>372はいいこと言うね。



ひがみにしか聞こえないけど。ププ
374R2:03/02/26 20:24 ID:nE2EBBDF
こらこら皆の衆!おちけつ!
375372:03/02/26 21:27 ID:rzvUwosr
>>373
うるさいバカー

今度マフラー買ってやる。
ABCのやっすいやつ(W
376初号機:03/02/27 00:42 ID:tnsXCcZz
>>372
いくら何でも、あぺで盆栽は言い過ぎちゃう?
盆栽のベースとしてはいかがな物かと。
モンゴリのように選り取りな品揃えで、どのパーツ付けるか迷っちゃうって世界でもないと思うし。
オレが世間知らずなだけかもしれないけどね。>Ape@アフターパーツの世界
元々、派手な改造が好きな方ではないので、どちらかというと実用性、機能性優先でいじります。
Fフォークの話にしたって、一般的なメンテの話の一つのつもりだったんだけどなぁ。
あ、そうそう、なるべくお金をかけないいじり方も心がけてまつ。(w

と言うわけで、釣られてみました。(w
377372:03/02/27 08:25 ID:CInC4TBh
>>376
そういう俺もapeのアフターバーツを
あまり知らないし、ついでにモンキーとかも
あんまり知らないんだが(W、

マフラー、キャブ、フロントディスク化

まだapeを買っていない人で上のような改造をやる予定の人なら
↓買うのも一興かなってこと。
http://www.trialpromotion.co.jp/realequip/xr_comp/xr_comp.html

まぁ弄る楽しさを度外視した偏った意見なんだけどネタとして。
378774RR:03/02/27 13:53 ID:HAERkQSY
>>377
オンロード的に乗る漏れとしてはありえないな。
エンジンとフレーム?が同じなだけでapeの引き合いにはならんとおもふ。
379774RR:03/02/27 16:37 ID:GeA71K5Y
>>372
だから最初からディスクブレーキ付きで市販して欲しかったな。
ディスク改造するのは金かかるのわかってるし。
380774RR:03/02/27 18:06 ID:K/63+5ip
エイプでもイジリ倒せばフレーム以外全部社外品になるからなぁ
十分盆栽できると思うけどな
381774RR:03/02/27 21:09 ID:HAERkQSY
>>380
そりゃいじり倒せばフレーム以外社外品位はなるだろうね。
その結果が盆栽であるかが問題なんだよ。
パーツを代えた、外装が変わった、だけじゃ盆栽じゃねぇべ?
と小一(ry

エイプの盆栽画像キボソ!
382774RR:03/02/27 21:40 ID:RYo91i4s
結局アペ飼うならKSR110飼って、クラッチキットを付ける方が安上がりで実用的
・・・と言うのが結論?
383774RR:03/02/27 22:09 ID:JvoVhdjL
どういじってもあのクラッチは糞
384774RR:03/02/28 00:42 ID:65JXBBut
apeのブレーキ我慢するよりよっぽどマシ
385774RR:03/02/28 00:46 ID:JnfMZv2y
来月の給料入ったらあぺ買います
386R2:03/02/28 01:22 ID:8jkdJNo8
さぁアナタもROMってないであぺ買いましょう!
387774RR:03/02/28 20:15 ID:WUKA/NZk
APE買って10ヶ月・・。いじってるけど、全然乗ってねぇ〜なぁ〜
月に一回乗るか乗らないかだよ・・(鬱
388774RR:03/02/28 22:31 ID:PDiPicqu
漏れのApeも先週で1歳だったけど
まだ2800kmしか走ってないよ・・

カスタムはタコメータ、リアキャリアに箱と、Fフェンダのダウン化、
インシュ外しとMJ交換とノーマルマフラー穴開けくらい。
389774RR:03/02/28 22:54 ID:TM6+VFe2
クラッチの入りが渋いのは味として我慢できる。
ブレーキが利かないのはもしもの時が怖いので嫌です。
おサルさんが好きです!でもゾウさんの方がもっとすきでぇーす!
390774RR:03/02/28 22:55 ID:t362ZPby
>>388 一年で2800km!?
俺50海苔だけど一ヶ月で1000位乗ってるよ。。
今日エンジンいじってたらボルトおれてとれなくなりめでたく入院しました。
修理代4万位は痛い。。
391774RR:03/02/28 22:58 ID:mbbtrdOW
バイク初心者です
APE買おうと思ってます
普通に乗って寿命は
何`くらいですか
392774RR:03/02/28 23:00 ID:Das3dLPM
>>391
APE100で寿命まで走りこんだ例は殆ど無いんじゃないかな。
393774RR:03/02/28 23:02 ID:p0UO1X6r
>>391
多分、あなたが飽きるまではもつと思われ。

394388:03/02/28 23:04 ID:PDiPicqu
>>390
 セカンドバイクだし、通勤は車がメインだからね・・( ;´Д`)

> 今日エンジンいじってたらボルトおれてとれなくなりめでたく入院しました。
> 修理代4万位は痛い。。

 ご愁傷さまでつ・゚・(ノД`)・゚・
 懐かしいなぁ、漏れも昔CB50Sでシリンダヘッドカバーのボルトねじ切って
しばらく乗れなかった事あるよ・・ボルト代だけで済んだけどね
395390:03/02/28 23:15 ID:t362ZPby
>>390 まったく同じ事しました。。
ヘッドカバーのボルトしめてたら・・パキッ。
マジ脆いね。んで先っちょのネジはついたままで
とれないし。バイク屋もって行ったら3マソか4マソはかかるっていわれたし。。
フリーターに4マソは痛いです。





今日給料日なのに(泣
396774RR:03/02/28 23:19 ID:t362ZPby
>>394
397774RR:03/02/28 23:25 ID:kQmEnb0F
電動ドリルで穴あけてタップ立てて・・・

ってイパーン人には無理か・・・
漏れは仕事でしょっちゅうそれやっちまってるので覚えたんだけど
それだけで4マソかぁ。いい商売だね
398388:03/02/28 23:26 ID:PDiPicqu
>>395
漏れの場合は、折れたボルトの先っちょがドライバーでいじって
取り除けたからねぇ。
でも、折れボルト抜きだけで3〜4マソってのは高い気もするなぁ。
エンジンおろしてタップ立ててヘリサート加工して・・・ってのを
想定してるんだろうか。

折れボルトが簡単に取れることを祈ってまつ( ;´Д`)
399774RR:03/03/01 00:05 ID:4KDmmEB4
たしかに高いよね。
どうしよう。。とれなかったんでシリンダーヘッド交換しましたとかいわれたら。
わらっちゃうぜ
400774RR:03/03/01 01:17 ID:kSNzvccG
TSRのマフラーつけてる香具師いる?
401774RR:03/03/01 02:08 ID:pcUDT+NF
>389
KSRスレで110だと相手されないからって
こっち来るなや(w
402774RR:03/03/01 10:55 ID:NgPsusjR
漏れのApe、走行3000kmにも満たないのに
もうリヤタイヤがカナーリ減ってきちゃったんだけど・・
こんなもん?( ;´Д`)
403TWIN ◆QPG9j34XAo :03/03/01 12:05 ID:aCTlo4Iq
>>402
漏れもノーマルのタイヤはそんなもんですた。
案外グリップはいいんだけど、もう少しもって( ゚д゚)ホスィ…
404774RR:03/03/01 12:34 ID:E5AnPDCQ
誰かアップマフラー買った人いませんか?
あれ付けてタンデム出来るのかな?
っていうか後ろの人火傷とかしません?
405marko:03/03/01 12:41 ID:wNe/kaTG
NC35 のリアシートカバー(リプレースメント)どこでかえますか?(日本)
406774RR:03/03/01 12:47 ID:VGR8t6rA
RVF?何でここで聞く?
407  :03/03/01 15:15 ID:Sn8vBLN3
エイプがほしいのですが
25〜6マンしかありません・・・(´Д`)
キツイ(;´Д`)

408774RR:03/03/01 16:02 ID:+xgQP2xo
>>407

中古にすれば?
409774RR:03/03/02 01:19 ID:It34UXvK
今までネイキッドの400に乗ってた人で、エイプ100に乗り換えた人が
いたら感想や理由教えて!
410774RR:03/03/02 06:19 ID:MXjR0gax
いるのか?そんな奴

考えられる理由は維持費が安いから
感想は遅い!だと思われ・・
411774RR:03/03/02 06:26 ID:supkBREX
中型から乗り換えはいないだろ〜
あくまで買い増しだと思う。
モバイルパソコンみたいなもんだし
412774RR:03/03/02 08:51 ID:apJewOlv
>>411
30歳以上だと逆に大型や中型から100に戻ってくる連中も
結構いるよ
413774RR:03/03/02 09:11 ID:NM2NmMBK
はーい、900RRから買い換え検討中です〜(w
414774RR:03/03/02 11:43 ID:rhbEgQDD
不況なんで、車と二輪の両立が困難となったから泣く泣くスケールダウンって感じだろ
415R2:03/03/02 12:04 ID:RceicKN0
オレは買い増し派
416774RR:03/03/02 12:09 ID:Y8DybvIu
デラックスを見た感想。え?CD90?ポリバイク?
417774RR:03/03/02 14:12 ID:dQBwS1F+
>>410

>>感想は遅い!だと思われ・・
どれ程遅いの?50ccの原チャリよりは
ましでしょ・・?仮に同等だとして、それでも
エイプ100を購入する魅力ってなんでしょー?
418774RR:03/03/02 16:05 ID:o4luPdw+
>>417
2人乗り可

もっとも、あぺ100乗りで2ケツしたやつが
何人いるか知らんけどね
419774RR:03/03/02 16:18 ID:MXjR0gax
実際見たこと無いなあ>2人海苔
つーかAPE100自体なかなか見ない
420774RR:03/03/02 16:35 ID:supkBREX
最近日曜しか乗れないけど
バッテリー考えずにキック一発でかかる
ape100はうれすぃ〜
421774RR:03/03/02 17:58 ID:X22hJcK0
俺も買い増し派だけど、
特別遅いって感覚は無いけどなぁ。
それよりエンジン全開にできて楽しい。

二人乗りも結構やってるけど、
やっぱりさほどパワー不足は感じない。
422774RR:03/03/02 19:46 ID:KoyrLK5i
俺もたまに2ケツしてる。
一速でいきなり全開にするとフロント浮いてまうんだが・・
軽いから2ケツすると重心が後ろになり過ぎるのかなぁ〜。

急な上り坂でもフロント浮いたし・・。
423774RR:03/03/02 20:02 ID:X22hJcK0
>>422
なるなるw
あと2ケツでノーマルステップだと曲がる度にガリガリ。
XR100のステップに変えたけど今度はマフラーがガリガリ。
424774RR:03/03/02 20:18 ID:yVES9aQS
オレは嫁さんと週に2〜3回は2ケツしとる。
でも、ステップなんか擦りそうもないなー。
車の流れには十分乗ってるけどね。80キロ以上
出すときもあるけど、APEは2ケツであまり
無理はできないような感じがします。
安全運転で行きましょう。
425235:03/03/03 11:45 ID:rBKvabD3

ついに3月8日(土)に納車が決まりました(^o^)丿
発注からほぼ1ヶ月待ちに待ちました(^o^)丿
(セミアップハンドルとコンボスイッチもつけてもらってます)

先週はG-クラフトのダウンフェンダーステーも届いたし、
取り付け作業しに城南島辺りにでもいってみようかな(^o^)

これから色々といじれそうです(^o^)丿
ではでは。

p.s
納車時の車体ナンバーがHC07-1006xxxだった。
最低でも6000台以上は出てるってことかな。。。?

426774RR:03/03/03 11:54 ID:XwBQ2awH
ファミバイ特約が250ccまでオケになったらバイク人気爆発するかな。。。
427774RR:03/03/03 14:02 ID:xxODxzDH
私も保険料高さに250を諦めている者の一人だからなぁ。
428774RR:03/03/03 17:16 ID:isdIW20h
爆発するにはファミバイ保険で
排気量無制限位やらねーと・・・

と言うか、自賠責切れても無視して乗ってるのが
多い世の中
429774RR:03/03/03 19:44 ID:S3o/T7NF
18歳んとき、250ccで任意入ったら10万円だった\
(↑四年前、当時の千代田・現あいおい)
ちなみに対人無制限の対物1000万だったと思う。

今では(APEでは)自分の車にファミバイ保険で、うん千円!
430774RR:03/03/03 19:54 ID:pIqIfCr7
apeピ〜〜〜〜ンチ

【マジデ】チョイノリで遠乗り【ヤルノ?】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1046546602/

431774RR:03/03/03 20:50 ID:odNhkuhb
よくわかんねーがエアクリ無しで
雨の日に走行するってのは
APEピンチって言うより
乗ってる奴の頭の中身がピンチなんじゃ?
432774RR:03/03/03 21:30 ID:KJkVfcFc
ファミバイ特約ってところで何cc?
ごめん、教えてくれ!
433774RR:03/03/03 21:39 ID:80tBYc8i
>>432
124ccまで
434774RR:03/03/03 21:39 ID:80tBYc8i
ごめん125ccまでかな
435774RR:03/03/03 21:39 ID:iZodNJOz
>432
125cc位までかな〜と思ったり思わなかったり。
436774RR:03/03/03 21:53 ID:UmvG54HY
原付二種まででしょ。
軽二輪以上はダメって事で
437774RR:03/03/03 23:01 ID:+q430bbj
APE買おうと思ってるんだけど
家族にバイク反対されてるため
ファミバイ特約つけられない…
(車の保険契約者が親なものでして…)

任意保険て1年でどれくらいかかるのでしょうか?
438774RR:03/03/03 23:06 ID:pNef21m5
年齢制限無しだと初年度で6〜7万ぐらいからだっけ?
439774RR:03/03/03 23:09 ID:ivdN54SJ
二輪車の簡易、自動車保険料(任意保険)の見積もりページ
ttp://www.f-hoken.co.jp/fshop/sumibike/2rin.htm

バイクの保険 Part2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1036686342/
440774RR:03/03/03 23:15 ID:odNhkuhb
ちゃんと保険をかけようと言うのは立派だが

バイク反対されて”乗らない”なら話はわかるが
バイクを反対されて説得もできないのに、バイクだけ”こっそり”買って
親に”内緒”で保険かけて乗るのか?

乗るのやめとけ。もしくはとことん親を説得して
公認のもとファミリーバイク保険使わせてもらえ。

扶養されてるうちは、保護者の意見に従うべし。
441R2:03/03/03 23:50 ID:0ARc+Wxr
オイオイ!チョイノリスレでAPEが晒しものになってるYo!
困ったヤツだ・・
442774RR:03/03/04 17:28 ID:uwfi2QBd
今日通勤に使って、橋の上ですり抜け中
横風ばひゅ〜〜〜〜〜!!!
スモークベンツに突っ込む寸前に!

マジ怖かった・・・
443774RR:03/03/05 06:28 ID:oPT4pKIm
>441
いや、APE本体がさらされて居るんじゃなくて、
APE海苔がさらされている。
彼自身、好きで?APEじゃなくて、
APEがころがっていたからAPEを乗っているんだな。

運転は半分DQNでした。

後ろに付いていて怖かったw
444:03/03/05 16:53 ID:eHOlVGe8
Ape100購入予定のリア工房です。
Ape100は男二人のタンデムでも余裕ですか??
ちなみに二人ともデヴではないです
445774RR:03/03/05 18:14 ID:EfxbSZWc
>>444
余裕です。
見た目以外は。
446774RR:03/03/05 21:06 ID:Hk/yAMPi
>>445
余裕では無いでしょ。後にホモっ気があるヤシが載ったら
背中に熱いモノを感じる悪寒
447774RR:03/03/06 11:08 ID:yPJY2RIH
つーか、何故apeをチョイスした?後ろに人を乗せるのなら、もっと排気量が上のにするべし
448こけら:03/03/06 11:22 ID:wB4YPVvd
誰かXR100買わない?2000年モデル。
449774RR:03/03/06 19:18 ID:Cw0BVzHD
注文してたXR100用エアダクト
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

とりあえずノーマルキャブで試してみようと思うのでつが
意味ないでつかね?( ;´Д`)
450774RR:03/03/06 20:49 ID:BGvlJJZx
意味有るよ!
451774RR:03/03/07 03:00 ID:ptZUqw/K
とりあえず、もとちゃんぷ買えば?
452774RR:03/03/07 03:04 ID:DjB52B5R

【3月8日(土)全国各地で反戦デモ】 WORLD PEACE NOW 3.8

東京は日比谷公園集合です。戦争が問題の解決にはなりません。

http://www.worldpeacenow.jp/
・札幌・小樽・弘前・仙台・東京・神奈川・山梨・静岡・松本・愛知・富山・滋賀・京都・大阪
・奈良・和歌山・神戸・鳥取・岩国・香川・大分・久留米・沖縄・
453774RR:03/03/07 03:25 ID:DOHgYkBB
ape100で参加しろと?
454774RR:03/03/07 22:08 ID:4OqxyFMa
反戦デモも問題解決にならんがな。
455R2 ◆G77zlWZ9R6 :03/03/09 00:29 ID:klJx7nUz
トリップ付けてみた
456774RR:03/03/09 05:13 ID:pMy4mUd1
age
457774RR:03/03/09 17:41 ID:Fg6XNyas
MAGNA50海苔ですが、免許取ったのでApe100に乗り換えようと思っています。
Apeは車体が小さいので乗り心地とか高速安定性が心配なのですが、特に問題ないですよね?
458774RR:03/03/09 19:38 ID:TNKFM1g0
高速安定性は問題ないけど
最近の強風横風は最悪
橋の上なんかは注意〜対向車線まで飛びそうになります
459352:03/03/09 20:56 ID:qp1SrpWI
遅くなりましたがようやくタケガワの
トラックロードマフラーアップタイプ付けました。
音はアイドリング時はポッポッポとそこそこの音。
朝暖気するときに迷惑にならないくらい
でも回すとえらくけたたましい

他すべてノーマルですが、まともに走れたことに驚きますた。
ちゃんと90まで出るし、あとはセッティング次第かと
アクセル戻した時にパンパンと音がするのと排ガスがちと臭く噴出し口が
黒くなってるのでこれからぼちぼちやっていこうかと
460774RR:03/03/09 20:57 ID:Fg6XNyas
横風は今でも怖いけど、Apeはそんなに酷いんですか。
やっぱりボアップしたほうが良いかな……
461774RR:03/03/09 22:40 ID:6VUxcjsL
ボアアプしたって横風に強くはなりません。
むしろ車重の軽さが問題。

結論:デブればOK。
462774RR:03/03/09 23:27 ID:8gQpMc2L
あふぉはすぐにボアアップとのたまうわな
463774RR :03/03/09 23:42 ID:HPwNkGTr
昨日バイクが届いて、昨日今日でのりまわしていました(^o^)丿
メーターだけトリップつきの武川のLCDデジタルメーターに変えたのですが、
トリップリセットスイッチがメーターの裏側にありやがりました(>_<)
押すたびにライトのカバーをあけないとだめなのか。。。。。。
うーんリセットスイッチをなんとか外に出すしか(w

あと、今日は横風がすごく橋の上ではフワーと横に行きました(>_<)
でも一緒に走っていたスマートDIOも同じ感じで行ってしまっているので
軽いバイクの宿命と思われました。(>_<)
464774RR:03/03/10 01:52 ID:bOlJyYQT
>>459
あれ、タンデムの人とか火傷しな工夫とか有ります?
そのあたりうまく対処してるなら欲しいんだけど。
465774RR:03/03/10 09:49 ID:gHpZQYzo
てか、タンデムしたいのなら、もっと大きいのに乗れよな。
466774RR:03/03/10 20:06 ID:bQYLE9Hk
エイプ100純正のキャブって何パイですか?
467774RR:03/03/10 20:07 ID:f4CEkN3G
468774RR:03/03/10 21:19 ID:W6yhCfl5
昨日納車sage
469TWIN ◆QPG9j34XAo :03/03/10 22:17 ID:zKJ4S6bD
>>466
18
470R2 ◆G77zlWZ9R6 :03/03/11 00:55 ID:TM2hKxVF
サンム管キターッ!とりあえず付けてみたけど、ちょっとウルサイ感じ。
ノーマルで一年近く乗ってりゃウルサク感じるんでしょうが・・
とりあえず明日でも走ってみましょ。うれひ〜
471348:03/03/11 09:19 ID:xxlCV9ic
>459
352 さま。
良さそうですねトラックロードマフラーアップタイプby武川。
アイドリング時静かで、回すといい音ならサイコーです。

できたら写真をバイク板に貼り付けて頂けないでしょうか?
あとセッティングが出たら教えてください。
472774RR:03/03/11 09:32 ID:3JzyPAnZ
先週納車しました。モンキと迷った末100に。
ショートダウンマフラー、エアクリ、フロントフェンダーダウン、
リアフェンダレス、ライトまわり変更と、思いつくものは
納車時に頼んじゃいました。あとは慣らしが終わったらキャブ交換かな。
店はインシュレータは大穴加工したというのですが、ホントだろうか、
金属じゃないとかいいはってたけど・・・
あとタンクのシールがはがせずに困ってます。
>>471
画像アプする掲示板があるのでしょうか?
473774RR:03/03/11 12:52 ID:Wh1bboaw
ここのスレタイおかしくね?
474774RR:03/03/11 15:38 ID:rVZPFeHW
>>466
PBの16φだす

>>472
50と勘違いされています。
475774RR:03/03/11 15:38 ID:ruPkZIbU
すいません  あのー祭りです。。。。。  暗殺されるそうです。。。

みんな聞いて明日

http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news7/1047352077/l50

1 :朝鮮総連構成員 :03/03/11 12:07 ID:WQmMkHEs

天皇を暗殺します
476774RR:03/03/11 17:28 ID:QYV0iJCt
納車したてでまだ燃費もでてないんですが、
apeのタンク容量はカタログ見ると5.5ですが、
リザーブ分はどれくらいなんでしょう。
今日ガス欠臭かったんでリザーブにしてGS行ったら4.2しか入らなかった。
.2はオーバースペックとして、1.5もリザーブあるのも変な気が・・・
全容量の1/3が予備タンってことないですよねぇ。
477774RR:03/03/11 17:43 ID:GCBZUQYB
タンク容量ってのは、
タンク内を完全にガソリンで満たしてその量ということだから、
給油口がタンクの一番頂点についているわけではなかったり、
燃料を入れる時も液面が多少給油口よりは下で止めておいたりと、
全部は使いきれないもんです。
478774RR:03/03/11 18:41 ID:h4tv/xnc
・ 写真入りで質問したい方はこちらのアップローダーをご利用下さい。
 http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
(初心者のためのよろず質問スレッドより)
479774RR:03/03/11 19:52 ID:QFOzWX5w
>478
どもありがっと
試しに貼ってみました。こんな感じに。
諸経費込みで乗り出し37万(自賠責5年)になりました・・・
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030311194907.jpg
480774RR:03/03/11 21:09 ID:/+onvK9h
>>479
ウィンカーがださい。
481774RR:03/03/11 21:13 ID:SXq4O537
フェン駄^レスkit組んだら自動的にこうなりました
482TWIN ◆QPG9j34XAo :03/03/11 21:55 ID:gnKFnXsc
あれ?純正キャブって16パイでしたっけ・・Σ(゚Д゚;)
回線切って(ry
483774RR:03/03/11 21:59 ID:IGYHjr6F
>>472
うらやましいです
私はお金ぎりぎりしかなくてノーマルです。
この先もきっと…
484  :03/03/11 22:39 ID:ZeNej0g4
37万なのにカラーオーダーじゃないのね・・・
485472:03/03/11 22:49 ID:qVAlMS0U
カラーオーダーで2万アプなら、タンク塗装にだして、
エアブラシかけられるなって思っちゃいました。
毒を食らわば更までもでキャブ交換でさらに2万アップ予定。
冷静n考えると高すぎなんで冷静にならんようにしてます。
6千円でかったホンダの株も4000円割るし・・・
これだけですでにもう一台買えてます。
あ、ちなみに写真の背景は自宅の門の前です(嘘)
486R2 ◆G77zlWZ9R6 :03/03/11 23:04 ID:TM2hKxVF
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b33669536
ちょっと質問!このAPE50に履かせてるホイルとタイヤって
APE100にもポン付け出来るのかな?ちょっと欲しい・・
487774RR:03/03/11 23:29 ID:x/ndDjeL
タイヤは共通でしょ。でもなぜにsageで質問?
488774RR:03/03/12 00:43 ID:L+GW5Mi7
>>486
これ、10インチホイールじゃない?ノーマルは12in
489774RR:03/03/12 00:55 ID:tYm9OwxR
>>479
エイプのカスタムって皆こんなんだよな。。。
クリアう引火、フェンだレス、スカ等等。正直見てて辛い。
エイプ糊の皆さんはこれカコイイと思ってるんかのぅ。
490479:03/03/12 01:50 ID:6H8WUypA
うん。
ちゅうか、マフ、エアクリはやっぱりパワupを願って、やったらスカチューン
ぽくなった。どうせならとフェンダーレスキットも組んだ。
スカチューン自体はとくに好きではなかったが、流行ってるしせっかくなので
おもしろいと思ってやってくうちに後戻りできなくなた。
ウィンカはたしかにちょと下品な感じはするね、でも安い部品だからまあ最初は
てきとうに選んだよ。
カフェっぽくする手もあったけど、特にこだわらんし、そうなら違う車種選んでたと思う。
モンキーとの比較でとにかくちっちゃいのが欲しかったのねん。
491480:03/03/12 02:23 ID:/2DVTAGH
>>479
うぷろだ定番のレスだったんだけど、マジレスされてしまったな。
いや、別に本気でださいなんてオモテ無いよ。
シートとキャブ以外は同じ仕様のアペを乗ってる香具師が同僚にいるし。
オレはどちらかというと機能性重視のいじり方なんで、見た目ノーマルを目指してます。
都内通勤仕様と言うことで。
あ、マフラーはどう考えても見た目ノーマルではないけれど。
492774RR:03/03/12 09:57 ID:YXFw5icK
いつのまにか。。。
マッシュタンクが売られていた罠(w
タンク容量:約8.5L

ttp://www.g-t.co.jp/mini/ape/A_096.htm

値段が\26,820か〜
む〜(>_<)
493774RR:03/03/12 11:55 ID:dWtqNVOC
>>492
専用設計ではなさそうですね。
ステーキットも別売りだし・・・
だけど8.5Lは、魅力的ですね。
494774RR:03/03/12 12:19 ID:MGXGaIAA
みんなU字ロックとかどこに着けてる?
フェンダーにワイヤーロック掛けてるんだけどフェンダーレスしたひ・・・
何か良い案求ム
495774RR:03/03/12 13:33 ID:YXFw5icK
オプションのU字ロックホルダをつけてまつ。
ただ、ノーマルケースのヘッドライトでないとだめかもしれません。

ハンドルとヘッドライトの間にU字ロックが縦にはまる感じになります。
ただ、調度メインキーの上ぐらいにU字がくるのでキーが入れづらくなりました。(w

496774RR:03/03/12 19:43 ID:kWkWn/U5
背中のリュックに突っ込んでるよ。
U字ロックじゃなくてバロンロックとアブスのチェーンだけど。
そのうちリアキャリア付けたらそれに搭載する予定。
497774RR:03/03/12 21:28 ID:tJLYkSiZ
今まで100は、店以外で見たことなかったけど
最近はやたらと見かける
あったかくなったら買おうと思ってたけど
買っちゃおうかな〜
498774RR:03/03/12 21:46 ID:b6ntmU+G
俺も写真はりたいけどデジカメない・・
武川のビキニカウルにフェンダーレス。そんで定番のFTRのリアフェンダー
くっつけてちょい跳ね上げ。フロントフェンダーはさげて全部メタリックブルー
に塗ってます。自分で言うのもなんだけどマジかっこいいw
499774RR:03/03/13 09:41 ID:I+T6rENI
あぺ用サイズのK180が出るみたい。
前スレで俺が出せって書いたから?
嬉しいYO

gクラフトのダウソフェンダーキットはホイールを外さないと付け難いYO
説明書のウソツキ!
500774RR:03/03/13 12:03 ID:4KFs+t9S
購入検討していますが盗難率は高いですか?
一度、KSR盗まれているのでもう盗られるのは…。
駅までの通勤で使って仕事柄、駐輪場に2、3日放置もします。
501774RR:03/03/13 12:51 ID:TUEFUXHt
APE万歳!!―――グフッ!!
502774RR:03/03/13 13:56 ID:EII78jmm
メーカーホームページの写真が笑える.
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/ape/index.html
503774RR:03/03/13 17:55 ID:E91US0BR
>>502
ちょっとワロタ
504774RR:03/03/13 20:36 ID:btQgzvMi
>さぁ、頭をカラッポにしてバイカー魂スイッチON!!!
ここも笑うとこだな。
505774RR:03/03/13 21:19 ID:BArZY78f
>>500
漏れみたいにアブスのチェーンを買って地球ロックするといい。
オススメはシティチェーンの長いタイプ。
フレームに通せる場所が二つ以上あるから、
固定出来る対象があれば簡単に地球ロック出来るよ。
506774RR:03/03/14 09:27 ID:oewHYCPD
デラックスどうせなら風防、レッグガード大型キャリアつけた方が
売れるんじゃ?
507774RR:03/03/14 10:59 ID:VeXNCuLn
ガイシュツなら申し訳ないのですが
ウィンカーをプッシュキャンセル式に交換しようと思うのですが。
ポン付けでクラッチ交換しなくていいKitってでてますか?
あるいは多車種純正品流用を考えているんですが、入手しやすく
作業をあまり煩雑にならないのはどの車種になるんでしょう。
508774RR:03/03/14 12:38 ID:L/c3Kvja
クラッチ替えなくてもいいだろ
509774RR:03/03/14 13:10 ID:D9vhuZwS
>ポン付けでクラッチ交換しなくていいKitってでてますか?
多分クラッチレバーのことだとおもわれ.ます(>_<)

あと、私もプッシュキャンセル式に変えるため武川のコンビスイッチキットを
入れたんですが、他社でキットとしては出ていなかったともいます。
(他のバイクのスイッチを使うのは無しとしてですが。)

また、武川のですが、つけるとまずウインカーが前後同時点灯になります。
あと、信号待ちにウインカーをつけてニュートラルに入れておくと
ニュートラルランプもウィンカーと同じように点滅するようになります(w
それとハイビームインジケーター(ハイビーム警告灯)は使えなくなります。
(仕方ないのでこのランプはウィンカー警告灯として結線して使ってます。)
あと、意外と知られていないのですが、このキットを使うと、左のミラーホルダー
がなくなりますので、別途汎用のミラーホルダーを買うことになります。
(8Mで正ねじです。。。たしか)
左ミラーイラネーっていう場合には関係ないですが。。。

ご参考までに〜
510prado:03/03/14 18:24 ID:cBw8dc0q
>>509
ミラーホルダ付きのクラッチASSYにすれば問題無し
511774RR:03/03/15 00:14 ID:Y9w0NjgJ
20キロ弱を電車通勤してますが、ape100買って
バイク通勤したいなと思ってます。
無理な距離ではないのでしょうが、きついでしょうか。
通勤に使う方は雨の日も乗ってますでしょうか。
512774RR:03/03/15 00:39 ID:i+KlvxdD
>>509,510
なるほど、ありがとうございます。
そうですクラッチレバー交換のことです。
武川にするとなんか大事ですね。マグナのスイッチまわりとか流用できないですかね。
バイク屋にも相談してみます。
513初号機:03/03/15 00:41 ID:Mb3HPqcd
>>511
オレは片道45km通勤してるよ。
初めのうちはケツが痛かったけど、もう慣れました。
ちょうどシートのベルトが尾てい骨に擦れるんで、外しました。
ハンドルをミディアムアップに換えていたこともあり、それでも尾てい骨が擦れて
身もだえしてたので、長距離走るならハンドルは低めの方が
ケツには優しいかと思います。(w
ノーマルハンドルなら問題ないかと。
雨の日はなるべく乗らないようにしてます。
カッパ着て無くても、防水ジャケット&オーバーパンツ&ゴアテックスシューズの組み合わせだと、
最初に浸水するのが靴でした。
514774RR:03/03/15 00:54 ID:Y9w0NjgJ
>513
ありがとうございます。
参考にいたします。
バイクの盗難やらイタズラが多いらしくて心配です。
最初の年くらいは盗難保険にでも入ろうかなぁ。
515774RR:03/03/15 10:07 ID:+V4fp8L9
なんでエイプ系のスレタイって格好悪いの?
516prado:03/03/15 10:12 ID:Yma9XLJZ
>>512
XLR80のスイッチなら流用可能
CRMも大丈夫かも
若干の配線変更は必要です
517774RR:03/03/15 10:57 ID:qvpV4VL7
盗難されたよ。盗難保険はいってたから、新車になったけど慣らしを最初からしなければならない事とかカスタムに費やした労力と金は戻らない
518774RR:03/03/15 20:40 ID:BP5sRLPy
Ape100のメーターが夜間見にくいので、ライト付きのメーターないですか?
それと、出来たら総走行距離と単独の走行距離が出るやつないですかね
519774RR:03/03/15 21:32 ID:y4R29+jl
>>518
プ
520774RR:03/03/15 21:38 ID:XKrmdERy
>>518
プ
521774RR:03/03/15 23:53 ID:TNIkpFGE
>>519
>>520
プ
522R2 ◆G77zlWZ9R6 :03/03/16 02:44 ID:ZkjcSYhc
>510
おっ?あのpradoさんですか?
コチラも宜しくお願いします!
523774RR:03/03/16 06:21 ID:2cYamPH8
武川のダウンフェンダーつけてみますた。
こいつは(・∀・)イイ!
上半身にほとんど泥がかからなくなったよ〜。
ただ、脛から下は相変わらず泥水まみれ・・・。
524774RR:03/03/16 10:00 ID:SXcV0QOK
>>523
すね下がかかるのか・・

HMJのやつにして思いっきりモタードっぽくしようかな
525774RR:03/03/16 11:23 ID:yYK7epi4
>>522
あのpradoさんではありませんよ。
526774RR:03/03/16 12:11 ID:1I7oBMnb
>>523
ほほう!でもスネから下は、大概のバイクはかかるんちゃうかなぁ〜?
純正の顔までかかるのに比べたら、かなり効果ありですな!
527774RR:03/03/16 17:59 ID:xlPrg0I+
>>526
> ほほう!でもスネから下は、大概のバイクはかかるんちゃうかなぁ〜?
他のバイクと比較にならないくらいビショビショになりまつ。
528774RR:03/03/16 21:09 ID:GlQOVVCC
友達のNS-1と一緒に大雨のなか走ってたらNS-1海苔の足はほとんどぬれてなかった。
俺はびちょびちょ・・すごい差だったよ
529774RR:03/03/16 21:11 ID:wdd3ASoO
それはやっぱり前輪が太いからかねぇ。
まあ雨の日には絶対乗らないと心に決めたのでまあいいが。
530774RR:03/03/16 22:01 ID:1I7oBMnb
基本的に雨の日はバイク乗らないっす。(APEに限らず)
それにパワフィルなんで濡れたらヤヴァイっすよ〜
531初号機
小径タイヤとフロントタイヤにステップが近いと言う所に
大きな原因があると思います。
モンゴリアンの同僚も、足下のびしょぬれ&胸元→頭→背中にかける泥すじを
嘆いていました。
Apeでもノーマルフェンダー&リアフェンダーレス仕様だと、
モンゴリのような泥すじはお約束ですね。