誰がなんと言おうとFZX(VMAXぢゃねーぞ) 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ЯЯ:02/12/14 22:45 ID:mwK5yx/O
マイナーバイクFZX750のライダー集まれ!
VMAXもどきと呼ばれようが、どっちつかずと呼ばれようが
気にしない。俺はこのポジションが好きだ。FZRのエンジンが好きだ
このシブさが好きだ。この安さが好きだって方、どノーマル、お好みの
改造何でもござれ。まったりと自慢し合いましょう。
2774RR:02/12/14 22:51 ID:luPMBYMt
2222
3774RR:02/12/14 22:51 ID:S4hsy0Q1
>>1
行き方を教えてあげないとかわいそうだよ、もったいぶらせるようで(w

2ちゃんねるへ来た方に裏2ちゃんねるを紹介します。
裏2ちゃんねるは様々な分野の極秘情報が飛び交っています。
裏2ちゃんねるの入り方は下記参照。

「裏2chの入り方。名前欄にhttp://www.fusianasan.2ch.net/と入力します。メアドにura2chと入力します。
最後に本文にguest/guestと入力して書き込みボタンを押します」
4774RR:02/12/14 22:52 ID:AgCdMLI7
どんなバイクだ?
5交差点 ◆PQFXRdX5DQ :02/12/14 22:53 ID:RCTTI/Uw
>>4
教習者として使われる場合アリ
6ぼろぼろのZEAL乗り:02/12/14 22:53 ID:WRYkNvkH
FZX250も仲間に入れてください。
716歳元Impulse海苔:02/12/14 22:54 ID:zQ6pGHvY
最初見たときの乾燥

うわ〜ブイマックスのエンジンぶったぎっちゃってるよぉ〜 are?nannkatiisaizo

8http://www.fuzinamisan.2ch.net/:02/12/14 22:55 ID:a1VNh58T
ドラゴン ドラゴン
9774RR:02/12/14 22:57 ID:ADmvS/Gn
教習車もあるFZX。純日本車
http://www.digibike.com/drive/catalog/yamaha/y1004.htm

リアビューは好きだが。
101:02/12/14 23:02 ID:mwK5yx/O
>3 説明不要の悪辣サイトの方へ
俺は物理的な場所への集合を呼びかけたのではない
仮想空間における場所を言ったのだ。そしてその場所とは ここ
言うまでもないことだが とりあえず
11774RR:02/12/14 23:35 ID:M8XDyLSP
写真で似たときはカコイイ!と思ったが
実物見たら萎え〜、だったバイク。
購入候補だったんだけどねぇ…。

Vマは逆、写真だと上半身馬鹿に見えるけど実物はそうでもない。
12774RR:02/12/14 23:35 ID:kFdUCzMW
>>1
大型練習所で乗ったけどVFRKやCB750と比べてニーグリップ効かない
ステップが平行でギア抜けがすぐするハンドリングが重いセンスタが
掛けにくい超最低最悪バイク。
13774RR:02/12/14 23:37 ID:E+S24bRx
2速20km/hくらいでてこてこ走ってると、
なぜかつま先が勝手にシフトペダルを押してニュートラルに入ってしまう罠。
昔、限定解除の試験でそれに悩まされますた。
14774RR:02/12/15 23:20 ID:V8Z0ixtW
>12,13
チェンジペダル変えたらかいけつしたよ
外観はライトを丸型にしてウィンカーも変えたら実に精悍になったよ
15774RR:02/12/15 23:31 ID:Ak8I7pca
>>12-13
そうそう、チェンジペダルの位置が高いんだよね。
だから真面目なポジションで乗って油断してるとギア抜けする。
昔、府中試験場で限定解除したけどFZXの時は落ちまくって
VFRに変わったら1発で合格したな。
16774RR:02/12/15 23:52 ID:IKqw9d+2
同じく試験場で苦労してる・・・・・・・
「ふらつきが有るね」って言われても普段レプリカ乗ってて
いきなりあんなニーグリップもクソもないようなバイク
乗ればふらつきもするって。
ギア落ちも気になるしいい加減CBにしてくれ!!
17FZX774:02/12/16 01:38 ID:mQieQc/y
愛知のFZX海苔っす。
やっぱりみんな試験場のイメージが強いみたいっすね。
ていうかリアルFZX海苔はすっごく少ない罠。
どうしても試験場での印象で語られてしまうことが多くなるのはしょうがないですけど、マターリいきましょう。
そんなにニーグリップしにくいでつか?

>>11
上半身馬鹿?どういう意味っすか?
まあかっこいいかわるいかってのは個人の主観だからねぇ。
オレはかっこいいと思ってるんですが。

>>15
オレは二俣川でVFRで落ちまくって
ホライゾン(笑)に変わったら1発で合格しますた。
18X-rider:02/12/16 03:42 ID:3BI6tcuW
年寄りにゃ乗りやすいんだよ。この中途半端さが。

下の方はFZやFZRより走りやすいでな。
えぐざっぷのついたエンジンとは比べてないけど。

でもフロントは 切れ込みますなぁ。
19774RR:02/12/16 20:28 ID:KlXfCrUI
age
2011:02/12/17 00:23 ID:xx1osFfX
>>17
上半身は鍛えに鍛えてムキムキなのに下半身はひょろひょろ〜、みたいな。

Vマは(特に真横からの)写真だとまずシートを境にして前半分が
ボリュームありすぎに見えるす。で、その上リアフェンダー薄いし小さいし
リアホイールも小さい(15吋?)ので後ろ半分がやたらしょぼったく見えるっす。
例えて言うならシュワちゃんの上半身と江頭2:50の下半身を繋いだような。

でも実物前にするとあんまそういう感じしないんすよね〜。視点の問題かしらん。
21FZX774:02/12/18 01:03 ID:41hPxzib
>>18
たしかに乗りやすいっすな。
ポジションも楽だし。
細身でシートも低いし。
ちなみにオレもSRX→FZXと乗り継いだ正統派(wのXライダーっす。

>>20=11
なるほど。
オレはそんなふうに感じたことはないですが、言いたいことはわかります。
22774RR:02/12/18 16:25 ID:BfBw7sKe
FZXも逆者だと結構逝くそうだね
六足だし

しかしヤマハの扱いには萎えるな
再販したと思ったらすぐ中止したし
23774RR:02/12/18 22:40 ID:zqjCjagN
俺なんか2AKを2台持ってんだぞ。
1台は悪戯用、もう1台はノーマル。
24774RR:02/12/19 16:47 ID:sEA1DR1l
うーむ、やっぱりタンク容量の小ささが不人気の元かなぁ…
せめて容量15Lにしてほしかったなぁ…
25大学5年生:02/12/19 16:47 ID:RxlcYyFW
このまえ赤男爵でV-MAXと間違えた罠
26小松崎 みでり:02/12/19 18:11 ID:7aNMeP3P
角ライトがヤボったさの元凶かと。
ビキニカウルを付けてフロント廻りの印象を変えればグッと良くなる予感。
27774RR:02/12/19 22:00 ID:H0esTf0M
ガニマタO脚は跨るなよ。
28FZX774:02/12/20 01:37 ID:kxhJ11dG
>>22
逆車もマイチェン再販後は5足になってると思われ。
しかしフルパワーは萌えっすね。

>>24
確かに・・・・
でもそれを言ったらV−Maxなんて11L(笑)しか入らないのに人気がある罠

>>26
自分は角目がFZXのアイデンティティだと思ってるんですが。
丸目にしてる人もいますけど、そんなの普通のネイキッドバイクと同じゃないですか。
自分は昔、CB250RS−Z用のビキニカウルつけてました。
事故って割れてしまったけど、かっこよかったっすよ。
29774RR:02/12/20 07:43 ID:2SKF5upq
>>24
FZ750はタンク容量が21Lだったので遠出にも使えたよ。値段は高かったけどね
30774RR:02/12/21 09:01 ID:ju576KcR
http://ww5.enjoy.ne.jp/~maasuu/fzx.htm
これすごすぎ、FZX相手にここまでやるか???
31774RR:02/12/21 10:21 ID:7NgX/BYO
一匹も釣れずに地団太を踏んでいる>>3がいるのはこのスレでつか?w

FZXは前に乗ってました。200km/hを超えると半分離陸してるんだよね。
あとはフロントの切れ込みが勘弁。シートは低くてハンドルも自然な位置だし
燃費も20はかたい。一度30超えてびっくりしたことがある。
タンクは長距離には小さいなぁ。夜の田舎は勘弁。
シートが低いのも長距離乗るとひざの曲がりがきつくてしんどくなってくる。

もう少しスパルタンな感じ(例えばぶえるみたいな)にしたら(・∀・)イイ!!のにね。
あ、それが >>30 なヤシかぁ。ちっと萌えたけど、そこまで金はないし…
32774RR:02/12/21 16:11 ID:kax6hi65
>>30は前ヤフオクで売りに出てたな。
燃費は20もいかない、街乗り16、長距離でも19くらい。
今の季節は街乗り13くらいで給油が面倒。
33774RR:02/12/21 16:19 ID:QtcNtbIW
サンダーエースのエンジンて載りますか?
34http://www. 61-195-103-229.eonet.ne.jp.2ch.net/:02/12/22 00:36 ID:IHgR7v60
guest/guest
35FZX774:02/12/22 11:12 ID:QnDGVWtw
>>29
よく走りに行くツレがアフリカツイン乗ってるっす。
タンク容量は・・・・1、2、3、うぅ〜、たくさん!!

>>30
カコ(・∀・)イイ!!

>>31
ノーマルだとそのくらい走りますね。>燃費
ちなみに身長は高いでつか?
自分は167ですが脚がきゅうくつに感じたことはないっす。
なに?脚が短いから?・・・・・ほっとけ!!

>>32
どっかいじってます?
ノーマルだとしたら激しい走りしてるっすね〜。
もしくはどっか調子悪いか。
自分はレーザー管&MJサイズうp&エア栗箱加工してます。
街乗り15、ツーリング19〜20くらいっす。

>>33
初期型FZR1000のEgなら間違いなくのりますが・・・・。
三ダーエースはどうなのかなぁ。EXUPとかついてるし。
でも昔OW−01のEgをFZ750に積んでるの見たことあるから大丈夫かも。
FZ海苔のヒトたちならそこらへん詳しそうだから聞いてみたらどうっすか?
FZに載るならFZXにも載るでしょ。

ところで>>1さんはどこ行ったんでしょ?
自分がえらそうにこんなにいろいろレスつけちゃってていいんでしょうか?
3632:02/12/22 11:42 ID:TTE6EyQt
>>35
ノーマルです。激しくない、むしろジェントルな走りを心がけているつもりなので
どっか調子悪いほうに1票。でも乗ってて特におかしくはない。
37FZX774:02/12/23 22:33 ID:elHzZz3E
>32
う〜んそうでつか。
これ以上は実車を見ないとなんとも言えないっすね。
38FZX774:02/12/25 21:05 ID:db03Vh/M
大雨の中走ってるとすぐに1発氏んじゃいませんか?
何度も苦い経験があるんですが。
北海道の山の中で2発氏んだり・・・(涙)
あと、洗車しててプラグホールに水が入っても同様。
特に3番が逝きやすい。
プラグホールの水が抜けにくい構造なんすかね。
自分のは2AKなんですが後期型(3XF)はそこら辺の対策ってしてあるんでしょうか?
39774RR:02/12/25 21:17 ID:ZLG6ZiOv
静岡の西部免許センターにはFZXしかなかった(7年前)
でもこれに乗って何とか合格したです
お世話になりました〜
40774RR
>>38
雨でリークしやすいと聞いているので極力雨の日は乗らないようにしてますが

1発死んだりということはないけどこないだプラグ交換したら1番2番は綺麗だったけど3番4番プラグは錆びていた。
原因はサイドスタンド駐車かなと思ってるんですけど。だから3XFでも特に対策はされてないんではないでしょうか。