二輪免許取得日記[教習所編] Part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
952774RR:03/01/11 17:59 ID:RucrdyjL
12月はじめに入校式があってやっと初めての教習が始まります。

長かった(>_<)

これから頑張るのでここを参考に頑張ります。
953Chai:03/01/11 20:01 ID:JSHzWBk0
>>952
私も明日、入校式です。
お互いがんばりましょう。
954774PP :03/01/11 20:17 ID:xKUAj5C7
卒検合格しますた。
( つД`)長かったでちゅ・・
急制動で空を飛んだり、パイロンに特攻かけたり、
ブレーキ掛けたまま、発進したり・・etc
そういえば、何点とか課題の秒数とか教えて貰わなかったよ。
もし、聞いていたら・・((((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル になってたかも(笑)
(>_<)もし良ければ、私にも「おにぎり」を恵んでください。
955774RR:03/01/11 20:37 ID:IPot6oFQ
>>954                
 +                \\    合格ワッショイ!! //       +
    +   +       \\ おにぎりワッショイ!!/+
                   +      +      +          +     +
  +   *            +
       /■\        /■\    /■\   /■\ + * ∩/■\     +
      ( ´∀`)   *  (, ´∀`)∩(´∀`∩) (,, ´∀`)     ヾ( ゚Д゚)
   + (( ( つ  ~つ )) (( (つ    ~ノ (つ  丿 (つ  つ ))   /   ⊃ )) +
 +    乂  ((⌒) )) + ヽ (⌒ノ  ,( ヽノ     ) ) )    0_ 〈
    +  (__) ̄      (_)U  し(_)    (_)_)      `J   +   *


コピペスマソ
956774RR:03/01/12 00:21 ID:j5Vkfyrr
卒検落ちた...
不安だった坂道や急制動、平均台はすんなりいったのに。
緊張のあまりスタンドかけたまま乗車、とか。
どうでもいいところでエンスト。焦ってさらにエンスト。
あげく停止位置間違えるし。ウツだ...
957774RR:03/01/12 00:30 ID:ByAHfdhU
>>956
負けんな!!
改善しなきゃいけない箇所がわかってるんだから次は必ず受かる!!安心シル!!
958774RR:03/01/12 00:41 ID:TBgdaC56
>>956
二回目も一回目くらい緊張するよ。
「これで落ちたら俺クズじゃん。金どうしよう」とか思って。
でも大丈夫。自分が思ってるより普通に運転できる。

もし落ちたとしても3回目以降は緊張などほとんどねぇ。
959うどん:03/01/12 01:29 ID:vcMa71Aw
本日卒検受かりますた。(もう昨日か)中型でつ。
このスレのアドバイスやリンク先の攻略サイトなど
色々役に立ちました!有益な情報をウプして下さっ
た皆様ありがd

基本が出来ているうちに洒落で大型一発逝って来よ
うかと思います。取り敢えずは免許貰いに逝った際
に見学してきまつ。

教習中の皆様頑張ってくだされ。
960798:03/01/12 04:09 ID:3IJVnbyJ
>>956
おらも一度目緊張ガクガクで波状路停止、スラロームパイロン倒し。
二度目はなんなく合格。
安心汁!
961774RR:03/01/12 05:35 ID:/up8lL1W
>>959

                     /■\ >>923 合格おめでとう!
                 (_´∀`)_     おにぎりわっしょい!
               /,/-_-_-_-_-_\     おむすびわっしょい!
        ( (   /,, /― おにぎり―\    おにぎりわっしょい!! //
             (。'。、。@,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。@  ) )
             ∩ヽヽ∩ヽXXXXXXXX/ .∩
             i||i ∩i||i:||::::¥_][_¥::::||. i||i
             †人=†††¶┌┐¶††††
  /■\/■/■\[/■ /■\/■\]  /■\■\/■\
 ( ´∀(´∀(□二二( ´∀( ´∀( ´∀`).□´∀` )Д´)□∀`)
 ( |つ⊂|_ | | ノつつ|祭)~| |祭) ̄||祭) ̄|つ ⊂|_((|祭)~ノ | ) )つ
  〓_| |__〓」 〓_|=|_ 〓__ノ 〓二ノ〓二ノ) ( / (L〓|〓二|〓=〓ヽ
  し'し' (_(_ し(_) (_)_)し(_)し(_)(_(_,(_)(_)し'  (_)

ん??もしかしておにぎり希望してない??
ま、いいじゃん。漏れにもお祝いさせて。
962774RR:03/01/12 05:37 ID:/up8lL1W
すまん。。もいっかい。。。

                     /■\ >>959 合格おめでとう!
                 (_´∀`)_     おにぎりわっしょい!
               /,/-_-_-_-_-_\     おむすびわっしょい!
        ( (   /,, /― おにぎり―\    おにぎりわっしょい!! //
             (。'。、。@,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。@  ) )
             ∩ヽヽ∩ヽXXXXXXXX/ .∩
             i||i ∩i||i:||::::¥_][_¥::::||. i||i
             †人=†††¶┌┐¶††††
  /■\/■/■\[/■ /■\/■\]  /■\■\/■\
 ( ´∀(´∀(□二二( ´∀( ´∀( ´∀`).□´∀` )Д´)□∀`)
 ( |つ⊂|_ | | ノつつ|祭)~| |祭) ̄||祭) ̄|つ ⊂|_((|祭)~ノ | ) )つ
  〓_| |__〓」 〓_|=|_ 〓__ノ 〓二ノ〓二ノ) ( / (L〓|〓二|〓=〓ヽ
  し'し' (_(_ し(_) (_)_)し(_)し(_)(_(_,(_)(_)し'  (_)

恥ずかしい。。。
ε三三三三(; ・∀・)ニゲロニゲロ
963774RR:03/01/12 06:04 ID:UG/mFAFH
俺、やっと教習六5回終わったんだけど、アクセル操作がヘタクソで、
よく変速してガクッと揺れるんだけど、変速が遅すぎるのかなあ・・・・。

あと、教官に「アクセル回し過ぎ、見てるこっちが怖い」って言われてしもた。
964963:03/01/12 06:05 ID:UG/mFAFH
スイマセン、教習回数は五回でした。
訂正さげ
965774RR:03/01/12 06:19 ID:L6kcgvLt
>>963 アップ、ダウンどっち? どんな時にガクってなるの?
966963:03/01/12 09:03 ID:UG/mFAFH
>>965
2速に上げる時だよ。
967774RR:03/01/12 10:31 ID:Zv4EZog4
2速にあげる時にガクンてなるってのは、アクセルをちゃんと戻せてないのかな?
968774RR:03/01/12 11:13 ID:vc5MoS7S
これから申し込みに行こうと思うんですけど、毎週5日(一日2時間)かよって、
だいたいどれくらいで取れますかね?
969774RR:03/01/12 11:28 ID:Zv4EZog4
>>968 何申し込みに行くか、免許もってるか書かないとねぇ...
とりあえず割算してちょ。http://www.nifukyo.or.jp/license/index.html
970   :03/01/12 11:34 ID:be80CH24
>>968 
そんなにいけるなんてうらやましい
予約がとれずにイライラしないようにね、毎日いければイライラすることじゃ
ないんだから
971774RR:03/01/12 11:46 ID:YXAN/oDV
>>968
予約が取れれば1ヶ月見れば余裕。
でも大抵予約が取れないから、2〜3ヶ月くらいかな。
972870:03/01/12 12:20 ID:ahNjEGil
昨日5・6時限目の教習をやってきました。
1本橋のコツはクラッチを切らないでアイドリング状態で粘る。
やばくなったら少しアクセルを回して安定させる。ですね。
取り敢えず遅くても良いから通過しようと思ってやったら簡単に出来ました。

>>942>>949さんのレスを読んでから教習に言ったのですが、やはりクランクとスラロームが難しいです。
低速で旋回する時に安定しないのが原因だと思うのですが・・。
ググって見てもクランクで詰まってる人は少ないですねぇ・・。
もっと思い切ってグッとハンドル切って体を傾けるべきなのは解っていますが、なかなか怖い・・・。
取り敢えず、これから教習なので1回グッと曲げてみる事にします。
973774RR:03/01/12 12:25 ID:Zv4EZog4
>>972 本屋で免許取得の本立ち読みして、クランクのコース取りをチェック!
俺はそれで苦手なクランクが楽になった。まあ最後まで苦手だったけど....
974963:03/01/12 13:13 ID:UG/mFAFH
>>967
ありがとうございます。
火曜から今より頑張ってきまつ。
975くたびれた中年オヤヂ:03/01/12 14:43 ID:hpEEsvkH
>972

クランクは目線を先に先に持っていくと良いですよ。
自然にバイクも傾くと思います。
傾くのが恐いのは目線が近いか、下を見ているからなのではないかと。
976774RR:03/01/12 17:21 ID:w6n0w2as
免許って16歳何ヶ月まえから取れるんですか?


977774RR:03/01/12 17:27 ID:k5+JvWv3
取れるのは16歳の誕生日になってから。
教習所の入所は教習所によるが、卒業検定時に16才であれば入校可能
978  :03/01/12 18:10 ID:CsUPI1bt
>>870
遅くてもよい、ではなく遅いほうがいい
979774RR:03/01/12 18:16 ID:k5+JvWv3
次ぎスレ立てる人は、1に過去スレ、関連リンクは>>2ー10 てのと、
>>4にある関連リンクに
マリリンネット-コツBANK http://www.t-mari.net/k_bank.html
の追加お願いします。
980774RR:03/01/12 18:17 ID:k5+JvWv3
>>950
【路上】右も左もわからない初心者デヤンス【教習】3
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1035887193/l50
もOKなら追加を。
981774RR:03/01/12 18:30 ID:Wbu3+lvg
17才高校生です。バイトしてやっと教習所行ける金額貯まりました。
でも背が158cmしかなく、中型の教習をしっかり受けられるか不安です。
たぶん車体は引き起こせると思うのですが、一番の心配は足つきです。
中型教習では身長の低さってどれくらいのハンデなんでしょうか?
982774RR:03/01/12 18:34 ID:Bzjy6HUN
大丈夫。150センチ以下の人でもちゃんと取れてます
983774RR:03/01/12 18:42 ID:Wbu3+lvg
そうですか!安心しました。ありがとうございます。
背は低くても気合入れて頑張れば追加教習うけずにストレートでいけるものでしょうか?
働いて貯めたなけなしのお金なんで追加技能などの出費は痛いです。
984774RR:03/01/12 18:45 ID:XZt4+zmT
昨日、一段階見極めが終わりました。

振り返ってみると、みんなが難関?だと言う「一本橋」は結構、余裕でしたw
ただ、みんなが簡単だって言う「発進や変速」が私には難しかったw

こんな私はひねくれ者?w

>>981
私も身長160弱です。
身長なんて気にせず、頑張りましょう!!!
985774RR:03/01/12 18:48 ID:k5+JvWv3
>>983 資金がギリで追加料金が恐いなら、
もうちょいためて追加料金のいらないコースにした方がいいよ。
986セニョ ◆joqR4E0566 :03/01/12 18:48 ID:6W9ukk7P
>981
一昨年の秋に普通二輪免許を教習所でとったんだけど、バイクの引き起こしは
やらなかったよ。あと、8の字の取りまわしもなかった。
昔はたしかあったはずなんだけどねー。
勘がよければストレートでいける。私のような40過ぎのオヤジでもできるん
だから、君なら大丈夫。
987774RR:03/01/12 18:49 ID:k5+JvWv3
>>984 バランス感覚が得意で、手足のシンクロ作業が苦手なタイプだね。
988774RR:03/01/12 18:55 ID:XZt4+zmT
>>987
イメトレで何とか克服しようとは思ってるんですがね・・・。

「慣れ」って、やはりありますか?
989セニョ ◆joqR4E0566 :03/01/12 18:58 ID:6W9ukk7P
これは慣れでしょう。
教習所入所の折に、25年ぶりに変速操作をしましたが、体が覚えていました。
(25年前はクラッチ付きの原付乗っていましたので)
990774RR:03/01/12 19:06 ID:k5+JvWv3
>>988 慣れはもちろんありますよ。
ギアチェンジはただ
アクセル戻す→クラッチ握る→ペダルを上げる(下げる)→クラッチ離す→アクセル開ける
の手順を順番通り作業するだけなんで、発進よりも簡単なはず。
発進はクラッチをゆっくり離して繋がったら一旦その位置で止め、
アクセルを開けバイクが動き出したらクラッチを離すイメージしましょう。
イメトレでくり返し練習でしょうね。がんがって!
991774RR:03/01/12 19:12 ID:XZt4+zmT
>>989
凄いでつね!!!

>>990
ありがd

ちなみに、最近、教習中によくやるのが・・・
セカンドに入れたはずなのに、ニュートラルに落ちてるって罠
教官には蹴りが足りん!と一喝。欝だ・・・・w
992774RR:03/01/12 19:17 ID:BNqm5D+l
981>>
大体女の人だったら158センチなんて珍しくないんだから、
普通に取れるんだよ。
男だからでかくなきゃいけないなんてぇのはないんだから。
993セニョ ◆joqR4E0566 :03/01/12 19:23 ID:6W9ukk7P
>991
それ、バイクのせいですよ。
古いとギアが入りにくくなるんで、私は中古で買ったときもギアの入りやすさを
一番重視しました。
教習が始まるとき、できるだけ新しいバイクを選んで乗るといいです。
検定のときは自分で選べないんで要注意ですけど。
994774RR:03/01/12 19:38 ID:XZt4+zmT
教習所内でも比較的新しい車体だったんですけどね^^;
(教習車はCB400SF-VTEC)

うちの教習所は教習車を選ぶことが出来ないんですよ・・・。
他のところは選べるのかな?
なんにせよ、教官側から言わせれば、どんなバイクも乗りこなせないとって感じで言われそう(鬱
995セニョ ◆joqR4E0566 :03/01/12 19:41 ID:6W9ukk7P
じゃあ、蹴り不足です。(^_^;)
がんばってください。V-TECいいなあ。
996774RR:03/01/12 19:45 ID:H/LxJbRH
996
997774RR:03/01/12 19:46 ID:H/LxJbRH
997
998774RR:03/01/12 19:47 ID:ymNDzY5o
次スレは?
999774RR:03/01/12 19:48 ID:H/LxJbRH
998

1000774RR:03/01/12 19:48 ID:ymNDzY5o
次スレはいずこに〜? 1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。