おまえら、2stオイルについて語れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
242774RR:02/12/17 21:50 ID:TlDK7FAJ
>>240
おいらの近所こんな感じ
・ホンダ
ウルトラ ¥398
ファイン 近所で取扱無し
GR ¥980
・カストロ
ライド ¥398
アクティブ ¥970
2TS ¥798
・エルフ
ウイナー ¥1380
243774RR:02/12/19 06:36 ID:hLWVM6zd
保守
244211:02/12/19 16:08 ID:gQsBoqa1
>>215
そうだね、スーパーRSと比べてって事
スーパーRSの方が高回転のフケ上がりが気持ち良いよ
ただ始動時の白煙はウィナーの方が全然少ないな
あったまればRS、ウィナーともにケムリは肉眼じゃ確認できないくらいにクリアになる
ウィナーの高回転はなんかちょっとつまり気味のように感じるね
俺のバイクが単気筒だっていうのもあるかもしれん、オイルの変化がフィーリングに直結するよ
あとウィナーの方がちょっと軽いのかな?混ぜて使うと上の方にたまるね
まあウィナーは街乗りと峠とかなら非の打ち所の無いベストなオイルチョイスだと思うね。
RSは性能は良いがナンバーが薄灰色になるよ。
245774RR:02/12/19 20:04 ID:/gyHWJSM
>>244
>ウィナーの高回転はなんかちょっとつまり気味
逆に、上で回し壊さないという安心OR安心感という
ことはありませんかね〜?
246774RR:02/12/19 20:43 ID:BsLHOkZ0
>>244
まあ、”知ったか”なわけだが・・・
247211:02/12/19 20:48 ID:3cZdhtO4
>>246
ハァ?
どこが知ったかなんだよ、俺は別に知りもしない知識をひけらかしたりしてねえぞ
お前こそ知識のあるフリをして突っ込まれそうな事はなにも言わないクソ知ったかオタちゃんだろ?調子こいてんじゃねえよ
俺は聞かれたから答えただけだし、お前みたいなクソスペックオタじゃないから
スペック表のことなんかどうでも良い、だから自分のバイクにその2stオイルを入れたら
どうフィーリングが変わるかしか興味無いし、それがスベテだね
せいぜいしこしこオイルのスペック表でも作ってろクソオタ。
248774RR:02/12/19 21:04 ID:fnWJDgzn
まあまあ、おまいらそう熱くならずにビシバシ煽り合えよ。
211のバイクや、211の乗り方ではそうだったからって、他の2st車ではどうかは分からない。
211はそう感じたんだろう?それはそれでいいじゃないか。
誰から勧められようが、自分のバイクに、そして自分の乗り方に合っているオイルが一番だよ。
249774RR:02/12/19 21:07 ID:FpuQj3zl
>>247
そんなに簡単に釣られるなよ・・・
250774RR:02/12/19 21:10 ID:D+1CThs/
おまいら、ELFの976が一番だYO!
251業物 ◆GPfvmNF13A :02/12/19 23:19 ID:a1PjTmof
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < >>245 レッドゾーンまで一気に回りますが。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
252交差点 ◆PQFXRdX5DQ :02/12/19 23:33 ID:lKchXi0C
>>251
ウィナーを安く通販で入手できる方法があるかも…
あとは送料次第だけど
253業物 ◆GPfvmNF13A :02/12/19 23:50 ID:a1PjTmof
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < なんとか安く手に入るやうになりますた。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
254はにわ:02/12/20 02:10 ID:lqWY7BXH
ウィナーを奨めた自分としては、このスレは荒れないで欲しい。
個人的に、総合的に良いオイルが見つかれば替えると思うが
今のところトータルで上回るオイルにまだ出会っていない。
まあ、ウィナーに不満がないので使っている訳なんだが。
結局2スト海苔と居直っても、近所の視線が痛い自分は煙を
気にするヘタレなので、更に良いオイルがあったら教えてくれ。
ps:自分のRS125は自動可変濃度1%-3%の分離潤滑給油で使用
255774RR:02/12/20 02:11 ID:xr3sYy2U
>>254

広島・・・やめておこう。
256774RR:02/12/20 02:12 ID:mvvCMUhQ
>>251
レスどうも。
自分の場合、もはやウィナー以外に選択肢が
無くなって参りましたです。
257774RR:02/12/20 02:44 ID:hq/eoJcl
ヤマルーブはどうなの?
すんごい高いけど・・・・リッター4000円!
2582XT人柱:02/12/20 13:41 ID:KhA/tyUd
>252
ソレってここで書いたら宜しくない内容ですか?もうしそうでないのなら詳細キボン
259交差点 ◆PQFXRdX5DQ :02/12/20 13:58 ID:3lr2Q7Hd
>>258
ちと微妙
つか、直接コヤマに出向けるならあんまりメリットないと思います
260774RR:02/12/20 17:59 ID:loZ5/wf1
ウィナーを愛用してる地方在住者としては気になるな。
261レッツ海苔 ◆ts1GHzKlDs :02/12/20 21:15 ID:qFCzYCy7
みなさんオイルを変えた時はオイルの粘度によって
オイルポンプの調整してたりするのですか?
262774RR:02/12/20 21:48 ID:eTD5exMD
2stオイルで粘度なんて気にしたこともねえよヽ(`Д´)ノゴルァ
263774RR:02/12/20 23:18 ID:VJ7WWXE5
>>261 純正以外の分離給油用オイルで表示のあるものは全部SAE30になってるずら
264774RR:02/12/21 00:54 ID:SyvW6QET
エンジン始動時の白煙が少ないオイルってないかなぁ・・今はHのGR2使ってますが
辺りに煙幕を張ったような状態になります。オイルポンプもきちんと調整したの
ですが。
265774RR:02/12/21 15:24 ID:EKq8fg3d
エンジン始動時に白煙の出ないオイルは今まで見たことないなぁ・・・
ウィナーでも始動時は煙幕を張れるw
266774RR:02/12/21 15:53 ID:GjbIjiJK
んだ、たぶん始動時はどのオイルでも変わらんですたい。
でも青缶は煙がカナーリ多いような気がする。
267774RR:02/12/21 15:56 ID:UfkeCWf7
このまえ。エンジンかけたら、チャンバーから
ドーナツがふわぁふわぁ〜だって・・・
いや笑ったよ・・・
268774RR:02/12/21 15:59 ID:GlyN+UAF
広島高潤のオイルいいみたいよ〜! ワークス70。
http://www.eurus.dti.ne.jp/~hiroko/
269レッツ海苔 ◆ts1GHzKlDs :02/12/21 16:09 ID:dahBNwcp
>263
純正以外ってのが気になりますが、勉強になりました。
柔らかいって言われるカストロールのオイルよく見ると
粘度がちゃんと記載されてたりするんですね。
2702XT人柱:02/12/21 19:15 ID:1OOS+NZn
>267
意図的に出せたら神(w
271774RR:02/12/22 00:10 ID:/a24VNYO
フィルターオイルに1番適した2ストオイルは、
なんですかね?とりあえずカストロのアクティブなんか
なかなかねばねばしていい感じなんですが、他にいいのある?
272774RR:02/12/22 02:17 ID:ft51wzhg
>>124
の事がパパコーポレーションに質問されていて以下見解

また、商品に誤解を与えるような意図的な記載もお断りしております。
今回お知らせいただきました他URLは、
特に権威のある方が書かれたのではなく、全く事実に反する内容です。
しかも、かなり以前のものです。
このよう場合は、投稿者に通知した上、削除しています。
ご了承ください。また、貴殿のアドレスをお知らせください。
スーパーゾイルには塩素系を使用していないことは、
当ホームページ、パンフレット、製品等に記載しております。
273774RR:02/12/22 12:13 ID:vIovOB4l
>271
広島高潤のフィルターオイル買ったよ。
ラムエアーフィルター使ってるけど まだ入れたばっかだから
使ってないけど。
274CCIS全く違う中身:02/12/22 17:10 ID:Jcb0u5Uq
スズキCCIS、400円(ガソリン屋、ディスカウント経由)と缶デザインが全く同じ800〜1000円(バイク屋経由)では中身が全然違うので気をつけるようバイク屋の親父に言われた。
400円級はすぐ焼きつくので、最近修理が増えて喜んでいるそうだ。
275CCIS全く違う中身:02/12/22 17:19 ID:Jcb0u5Uq
(追伸)ちなみに、近所のガソリン屋の兄ちゃん達もバイク屋に買いに来ている。
この情報知っている方、教えて。
276774RR:02/12/22 17:20 ID:uiEsaD3R
うそつくな
277774RR:02/12/22 17:33 ID:OSNldHaf
CCISは製造会社によって2種類あるのは有名な話だが、そのバイク屋が
それを曲解しているか、意図して言ってるかのどっちかだな。
口コミっておそろしい効果があるからな。
278業界関係者:02/12/23 10:50 ID:NWdp/Cn4
>>274
それは嘘です。
 バイク屋とディスカウントで売価が違うのは、単に仕入れる数が圧倒的に
違うからです。(たくさん仕入れた方が、仕入れ値は安くなります)
また店の粗利設定からして違いますし、ディスカウント等の量販店では
客寄せの為にほぼ仕入れ値で販売している店もあります。
 シグマなど安いオイル入れて焼きつかせた人が、クレームの対象外に
なることを恐れてCCIS入れたと言い張ったのが結構真相なんじゃないかと。
 またはそのバイク屋の親父がウチの店で買わせようと・・・。
279774RR:02/12/23 11:07 ID:j83pTAJq
>>278
神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
280774RR:02/12/23 11:13 ID:Plzxr2bo
カストロールのスクーター用のやつが自分ではCCIよりよく回ると思う。ディスカウントでやすいし
281774RR:02/12/23 12:26 ID:fw2Zdo3E
2TSを入れてますが、良いと思います。以前使ってたのがCCISだからか?
282774RR:02/12/23 13:20 ID:xrzmrT8X
CCISって何かの頭文字かな?
283レッツ海苔 ◆ts1GHzKlDs :02/12/23 13:26 ID:aY4G7ciy
とりあえずCCISの4L缶買っちゃったから
使い切るまで他のオイルつかえないや。

酸化とか気になっちゃって
284交差点 ◆PQFXRdX5DQ :02/12/23 13:43 ID:00XZc3Ip
>>282
CCIS(Cylinder Crankshaft Injection System)
直接給油とも云う
シリンダーやらクランクシャフトに直接オイルが廻す潤滑
方法
普通は混合ガスでつ
285774RR:02/12/23 20:25 ID:1JHISh4z
>>278
>CCIS入れたと言い張ったのが

>バイク屋の親父がウチの店で買わせようと

両方が合わさって根拠のない噂が此処まで広がった原因になったと思います。
「なにもしてない(ちゃんとしていた)のに壊れた」なんてのは機械に無頓着な人がよく言うセリフです。
286774RR:02/12/23 21:08 ID:Plzxr2bo
ディスカウントで売ってるラムコの赤オイルはどう?家に残ってるんだけど。
287774RR:02/12/23 21:09 ID:NWdp/Cn4
 このスレでモトレックスのFOMULA 2Tを薦めてる人がいたので
ストマジ110に入れてみたが、たしかにヤマハRSより回るようになって
最高速が5`ほど上がったぞ。オイルでこんなに変わるとはな。
 まだ燃費が出てないのでなんとも言えんが白煙もまったくと言っていいほど
でないし、この性能で定価1200円というのも気に入った。
 扱ってる店が(たぶん)少ないのが難点だがな。

288774RR:02/12/25 02:01 ID:7aFdfBVy
age
289774RR:02/12/26 23:38 ID:A758f5Jp
保守
290業物 ◆GPfvmNF13A :02/12/27 02:56 ID:WO6BW96/
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < elfのオイルも入手性はイマイチ。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
291774RR
なんだかんだ入手性で左右されるね、オイルは。
近所にhiroko扱ってるところがあるんで使ってるよ。