【B型C型】ZX−9R 4気筒目【E型F型】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オラも9R(E1)海苔
作っちまいました・・・
2774RR:02/11/16 01:00 ID:TNDFOtj+
2get
ブォーン
3774RR:02/11/16 01:03 ID:aAeRwlbK
スレ立て乙
4オラも9R(E1)海苔:02/11/16 01:07 ID:jO2+jMfY
ところで質問。

E1に相性の良い油ってありますか?

オラはワコーズの4CRをサーキット(モテギ)走る度に交換してるです。
5オラも9R(E1)海苔:02/11/16 01:08 ID:jO2+jMfY
4>
スレ立てるの初めてだたんで、ちょっち緊張したっす
6774RR:02/11/16 01:12 ID:aAeRwlbK
俺もワコー図かもチュール
E2ね
7オラも9R(E1)海苔:02/11/16 01:14 ID:jO2+jMfY
6>
やっぱ、それらかな・・・

まぁ、問題無いからいいんだが・・・
8オラも9R(E1)海苔:02/11/16 01:28 ID:jO2+jMfY
そ〜いえば、以前ダイノに乗せて馬力測ったら、
125psしか無かった・・・

K-Factoryマフラー のみの状態

なんだかなぁ
91000:02/11/16 02:15 ID:pkf2rRpX
tama----!
10774RR:02/11/16 02:47 ID:F/qMnNr3
>>8
私もK-Factory装着のみで測りました。
C2ですけどなぜか135くらい出てました。
やっぱりカワサキだから個体差が激しいんですかね・・・。
11774RR:02/11/16 02:53 ID:DemVawQ7
>>8&>>10
いや、そこまで逝くと個体差とかそういったレベルの話ではないと思うんだが・・
12前スレ980:02/11/16 03:38 ID:RPG2Mjf3
スレタイを提案したものです。
しばらく時間をおいて見てみたらしっかり自分の意見が採用されてて
かーーなりうれしいっす(・∀・)

でも自分の9Rは入院中・・・はやくのりたーい
13774RR:02/11/16 03:39 ID:xZjGrWRn
ゔ〲〰ゔ    

14774RR:02/11/16 05:42 ID:aAeRwlbK
>>12
9Rが入院中か....俺は骨接ぎ待ちだす
15774RR:02/11/16 19:35 ID:DemVawQ7
ネタがないなぁ・・・

ここらで1発、前から聞きたかったんだが、BEETが作った9R改が
300km/h突破してるらしいんだが、
9Rで300`って簡単に逝くもんなんですか?
スプロケを〜(略 ってのはナシで

もちろん、サーキットとかでの話ね
16774RR:02/11/16 19:37 ID:9fmXPsUd
簡単には逝かないと思う。やっぱ排気量が900だしさ。
17774RR:02/11/16 21:56 ID:y6u1qOdT
みんなカスタムしてる?
マフラー変えたいけど排ガス関係で躊躇してます。
そろそろE1の人1回目の車検終了した人いると思うけど
車検どうでした?
ステダンも付けたいなぁ、左のステダン用ボルト穴が淋しい。
18愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :02/11/16 21:58 ID:xwqK1yU2
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< あそこに灰皿かカップホルダーを付けるのはどうだ?
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
19774RR:02/11/16 21:58 ID:y6u1qOdT
>>18
却下
20774RR:02/11/16 22:01 ID:nCXJzMKq
夢タマ、湯真玉、ユメタマ、ZX9R
21愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :02/11/16 22:02 ID:xwqK1yU2
                Λ♪Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・;)< 一瞬で却下かヨ!
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
22774RR:02/11/16 22:17 ID:nCXJzMKq
ユメタマの翼圧比ではフラッターを起こして300は出ないでしょう
23774RR:02/11/16 22:18 ID:nCXJzMKq
一瞬の輝きに掛けるかー 翼厚比
24774RR:02/11/16 22:44 ID:nCXJzMKq
やっぱネタ切れか(T∀T)
25前スレ980:02/11/17 00:19 ID:feaaLtp2
>>14
入院つっても走行距離が4万越えて調子悪かったのでタペット調
&バルブクリアランス調整、ステムベアリング交換その他をやってもらってまつ。
あ、ちなみにC1ね。
他に長距離走ってる人、どんなところに金かけてますか?
26C1保存会:02/11/17 00:36 ID:KHiPm/sk
ハブダンパー、クランクメタル交換、リンク周りベアリング交換
27774RR:02/11/17 00:40 ID:AVtqF9pN
ステムベアリング一式>2万5千`時
位かなぁ

エンジン関係、絶好調
28774RR:02/11/17 04:04 ID:OemYyjQ6
>>17
車検で排ガス検査の対象になるのは「2001年4月1日以降に輸入されたバイク」だから
4月以降に買ったバイクでもそれ以前に国内に入っていればOKって事でしょ。
だとすればE2までは対象外なのでは?
ちなみに俺は今年買ったE2乗りだけど車検証には納車の時に排ガス検査した形跡
は無いし、検査料もとられなかったよ。
あくまでも推測なので、もし間違っていたら誰か訂正希望!
29774RR:02/11/17 15:21 ID:GKwPz8Za
>>28
つまり2002の新車購入時に排ガス検査必要な車種のみって事かな?
30774RR:02/11/17 16:23 ID:rLZK3wHx
A型の特徴

●とにかく気が小さい
●ストレスを溜め込んでは、キレて関係ない人間を巻き添えにして暴れまくる
●他人の忠告を受け入れない、反省できない、学習能力がない
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす
●一人では何もできない、女は連れションが大好き(群れでしか行動できないヘタレ)
●多数派(注・日本では)であることをいいことに、少数派を馬鹿にする、排斥する
●異質、異文化を排斥する
●集団いじめのパイオニア&天才
●悪口、陰口が大好き
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている
●DV夫が多い
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい
●頑固で融通が利かず、表面上意気投合しているようで、腹の中はバラバラ
●人を信じられず、疑い深い
●自分は常に自己抑制しているもんだから、自由に見える人間に嫉妬し足を引っ張ろうとする
●要するに女々しい
31774RR:02/11/17 16:32 ID:RaZm4+06
>>30
ひょっとしてニOOャ乗りのこと?(w
32774RR:02/11/17 16:50 ID:z92FSEMG
>>30
生の事?
3328:02/11/17 17:00 ID:aNpdLtAg
>>29
そうゆうことだと思ふ。
でもE2は時期的にぎりぎりなので、もしかしたら検査対象のやつあるかも。
E2でも納車時に排ガス検査料払った人っていますか?

34774RR:02/11/17 17:28 ID:RaZm4+06
>>32
解説キボン
3529:02/11/17 20:07 ID:w9bC1d6n
俺は今年の6月に新車でE2購入したけど排ガス検査対象外でした。
ただ、ノーマルマフラーにはキャタライザー入ってるみたいなので
本当に社外フルエキ入れても大丈夫か心配っす。
大丈夫ならBEETフルエキ入れるつもり。
36セコヴィッチ ◆IcICQJaxBw :02/11/18 10:16 ID:M/CUGFLR

どもっ!! いつの間に・・・w(気付くの遅い)

新スレ御苦労様です♪
37オラも9R(E1)海苔:02/11/18 11:18 ID:slq1rcT5
車検かぁ〜

サーキット専用にしちゃったから車検通してないや・・・
38774RR:02/11/18 14:32 ID:KERLUH/L
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d23599765

ヤフオク見たけどこれどーよ?
黒C1だぜ。
10マソで落札できたらいいんだけどな〜w
39774RR:02/11/18 15:11 ID:vRdpnzrU
>>38
このオークションには780,000 円が希望落札価格に設定されています。
40774RR:02/11/18 17:03 ID:nFuTPMfT
>>30
某スレ生搾りそのままw
41オラも9R(E1)海苔:02/11/18 18:12 ID:slq1rcT5
>>排ガス
少なくとも、練馬陸運は排ガスに関しては問題無かったな・・・
ZX-12R + K-Factory + 車検用バッフル + ECUノーセッティングで。
42774RR:02/11/19 11:51 ID:62gPN7Y8
age
43774RR:02/11/19 11:53 ID:m3OSJvS5
生搾りって面の皮が厚いチューか
精神構造が○○チューか・・・
44774RR:02/11/19 20:49 ID:62gPN7Y8
45774RR:02/11/19 22:52 ID:696S+dpY
あらゆるモデルが似てるよね、川崎とトラって(w
46シロツグ:02/11/19 22:54 ID:JZ9/FCQq
「 ちょっと待ってくれ。俺は9Rやめないぞ。何がくだらない事だよ。
 ここで降りたら俺達はなんだ、ただの馬鹿じゃないか。
 ここまで作った物を全部捨てちまうつもりかよ。
 今日の今日までやってきた事だぞ。下らないなんて悲しい事いうなよ。
 立派だよ!みんな歴史の教科書に載るくらい立派だよ!
 俺まだ乗るぞ。死んでも乗ってみせる。嫌になった奴は帰れよ! 
 俺はまだ乗るんだ!十分、立派に、元気に乗るんだ!各部門応答しろ!」 
47774RR:02/11/19 23:00 ID:LzGfjjEA
すまん。
来春から6Rに乗り換えます。
48774RR:02/11/19 23:22 ID:pBZaKW9A
>>46
誰に言ってるの?
49オラも9R(E1)海苔:02/11/19 23:26 ID:gWt3STiP
age age〜

ageでいこぉ〜
50774RR:02/11/19 23:56 ID:GLWwAfNW
>>46
ワァオッ!チョー巨大なハ〜リボテっとぉ!
51774RR:02/11/20 09:32 ID:57P5B6wv
>>46
誤爆??
52774RR:02/11/20 14:37 ID:0A5GcIzW
・・・・・なんか、漏れの9R(C2)、
最近やたらとエンブレが利く様な気がする。(峠で)
漏れが下手になったのか、気温低い時にいつもの調子でするからなのか・・・。
はっ、まさかZX−RRを知らずにイメージしているからなのか?!




・・・・・死ぬか。
53774RR:02/11/20 15:32 ID:Zhm1W03K
みなさんセカンドバイク持ってますか?
けっこうオールマイティーに使える9Rだけど、最近セカンドが欲しい。
KLE500とかいいね。
54774RR:02/11/20 16:08 ID:8ku1EHeO
>53
セカンドはアドレス110です。
現状どっちがメインかわからなくなってまつ・・・┐('〜`;)┌
55774RR:02/11/20 16:13 ID:v2cYwUBy
9Rだけモデルチェンジせんから
ライバル車において行かれっぱなしじゃないか!!
56774RR:02/11/20 17:22 ID:+jlovRFm
あえてこちらに。
6Rと9Rどっちがいいんだよ
迷うだろーが。
57774RR:02/11/20 17:39 ID:Zhm1W03K
>>56
9R乗ってるけど03’なら俺は6R買う
良くも悪くも03’9Rは設計古いし
58774RR:02/11/20 17:42 ID:8ku1EHeO
>57
E1に乗ってるけど、今買うなら6Rに一票^^;
59774RR:02/11/20 17:45 ID:Zhm1W03K
で、もし6Rと同じ装備で10Rが出たとしても
俺は6R買う。
6Rと同じ装備で9R出れば9R買う
60774RR:02/11/20 17:51 ID:+jlovRFm
900か600か(636)
結局は差はないんだろうけどな。
乗りこなせないだろうし(w
新しい、、で6R。
実はきになる9R。
いかん、なやむ。
61774RR:02/11/20 18:16 ID:Zhm1W03K
>>60
インジェクションが好きかキャブが好きかで選んだら?
62774RR:02/11/20 19:06 ID:57P5B6wv
ワインディング重視なら9R選ぶ理由無いかも(w
旅、それもスポーツツーリングだと9Rがよろしいかと。
63774RR:02/11/20 19:25 ID:eDC66FdX
今日、田賀SAでテスト中の6R、6RR、バルカン?、Z1000が止まって休憩してたよ!
写真バシバシ撮ってたら遠くからライダーに観察されてますた。
竜洋テストコースからの見たいでタイヤの端が見事に溶けてますた。
Z1000はフレームナンバー47ですた。
64タマのり ◆BKZX9RE.zM :02/11/20 21:33 ID:6CTYwdF3
>>53
セカンドはD−TRACKERです。
65774RR:02/11/20 21:43 ID:RkQpFijv
漏れ、C型でセカンドはKSR−2
・・・・・・・ベタだ。

あ、それと6R注文済みです。
66蜂 蛙色F1千葉:02/11/20 22:09 ID:R5moDGpQ
セカンドは晴れFXDLのチューンアップです。
F1は限りなくCに変態中。
67ブタの貯金箱:02/11/20 23:37 ID:KdPfNEtA
さっき湾岸線を流してきたよ。
さぶかった・・・
今日は車がうらやますかったです ハイ
68初心者:02/11/21 10:45 ID:SbZ+cOA6
Fに乗ってますが、さっき車検証を見ていたら11年排気ガス適合と
備考欄に書いてありました。
これは00〜01のマフラーも使えると
解釈できるはずですが、なんか勘違いしてないでしょうか。
あまりにノーマルが静かなので
ちょっといたずらしたいんですが・・・。
フル駅は高いし、車検の旅に付け替えるのも
めんどいので・・・。カタログには01〜02のもの
はまだないようですので、詳しい方
教えていただけませんか?
69オラも9R(E1)海苔:02/11/21 13:11 ID:vE4MqTEJ
オラのセカンドバイクは 90'NSR250R

でも盗まれた・・・・゜・(ノД`)・゜・
70774RR:02/11/21 14:55 ID:piZdIEOs
>>68
スマン、正直何が聞きたいのかワケワカラン
71初心者:02/11/21 17:20 ID:SbZ+cOA6
>>70
11年排気ガス適合というのは
11年産の車両ではなく、11年の基準を多分2〜3年後
の車両に適用するんでしょうね。(自爆)
つまり私のFのガス基準と00〜01用(C?)の基準は多分違うの
ではないかと・・・。従って00〜01用のマフラー
をEやFに付けるわけにはいかないのかと自分でナットク。
逝ってきます。
72774RR:02/11/21 20:01 ID:fHC9U6P1
>>71
そもそもE型(00〜01)以前は、「排ガス基準」というものがないので
音量さえクリアしてればなんでもOKっす。
でもそれ以前にE対応の社外マフラーがFにそのまま付くのか疑問。
たとえ付いたとしても排ガス対策は考慮していないので車検はあぼ〜んです。
Fの排ガス対策含めた車検対応マフラーが出るのをまったり待ちましょう。
73初心者:02/11/21 20:15 ID:SbZ+cOA6
>>72
レス サンクス。
Eがウラヤマスイ。
まったりがつらいのです。トホホ。
悪魔がささやく・・・。
74774RR:02/11/21 22:29 ID:cGGbBCo7
>73
我慢できないなら
F用マフラーを作りそうなメーカーの営業が出入りしている店に入り浸れ(W
75初心者:02/11/22 11:42 ID:60b/OVmD
さっきナ○カイで聞いたらもうF用が出てました。
メーカーはヨーロッパの○○○○ビッチ。
早速注文してきました。
何時乳化するのやら・・・。
コン年中は無理っぽい。(TT)
出遅れた。
76オラも9R(E1)海苔:02/11/22 19:23 ID:zZTBlrMp
Fかぁ〜 あの補強の入ったスイングアームほすぃ・・・

E1に付くかな?
77774RR:02/11/22 20:25 ID:670TkHYk
>>75
国内のマフラーメーカーも対策に四苦八苦してるみたいなのに
F用のアクラボってホントに触媒付いてるの?
もしかして「取り付け可能だけど車検は知らんっ!」なだけじゃないの?
車検をそのままパスするつもりならよ〜く確認したほうがいいよ。

>>76
禿同。Fの一番うらやますぃところだったりする。
78774RR:02/11/22 22:00 ID:PE4b84ZR
ZX−12Rにはビートがインリッチスイングアーム出してるのに
何故9Rには・・・・・・。
79774RR:02/11/22 23:20 ID:1ltvU/Bz
アクラには触媒付いてませんのでガス検が実施されたらアウトかも
ま、スリップオンやボルトオンは簡単に換えれるのでいいんじゃない
80774RR:02/11/23 20:04 ID:+PhybFUQ
そーそー、2年に一回の行事の為に我慢することないって。
81774RR:02/11/24 19:45 ID:EtDp2KIK
保守age
82774RR:02/11/24 20:32 ID:F948BI+m
フレームスライダーはどこの

メーカーがお勧めですか?
83初心者:02/11/24 21:05 ID:64GVxLmL
>>79
一応スリップオンにしておきました。
ヘタレですが・・・。
84774RR:02/11/24 22:03 ID:9jjNHb9s
>>83
付けたらインプレ聞かせてね〜。
それと盗難にはご注意!
俺は昔スリップオンを盗られて朝起きたら直菅仕様になってた
悲しい思い出があるもんで。。。
85オラも9R(E1)海苔:02/11/24 22:15 ID:p/PI9jIR
>>82
フレームスライダー、お薦めしない。
衝撃が強いと、フレーム側の受けが折れるから注意。
オラはもてぎで転倒して都度折れて2回溶接した

それに、よっぽど高いスライダーじゃないと、結局カウル当たって
割れるし・・・

まぁ、街のりなら大丈夫だとは思うけどね。
86774RR:02/11/24 22:42 ID:bg5uslgL
99年 C1(C2?)黒をついに買いました。
で、時計の合わせ方がわかりません(^^;

これから皇居を周回してきます。
87774RR:02/11/24 23:38 ID:EtDp2KIK
>>86
おめでとー
88B型海苔:02/11/25 00:49 ID:d3qNSUIP
誰かB型乗りはいませんかー・・・
C型E型多くてB型は肩身狭いですわ
89愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :02/11/25 01:57 ID:xrHcZLPh
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< スクリーンの縁ゴムが外れてしまった
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
90774RR:02/11/25 05:02 ID:zvzvIDXH

| ここでもウリナラするニダ!
 \____  __________/
    /||ミ  V          
   / ::::||
 /:::::::::::||____ 
 |:::::::::::::::||       ||
 |:::::::::::::::||│ /  ||
 |:::::::::::::::|| ̄\   ガチャッ
 |:::::::::::::::||`∀´>  .||
 |:::::::::::::::||_/   ||
 |:::::::::::::::||│ \  ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩....||
 |:::::::::::::::|| `∀´>/....||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩....||
 |:::::::::::::::|| `∀´>/....||           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄
 |:::::::::::::::||    〈  .||          (Д` ;) < モ、モナー・・・
 |:::::::::::::::||,,/\」  .||        _φ___⊂)  \___
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄        /旦/三/ /|
   \ ::::||             | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
    \||             |愛媛みかん|/



こんなものを発見してしまった・・・。
91774RR:02/11/25 14:16 ID:M/UDOXMG
>88
大切に乗っていこうな。
92774RR:02/11/25 21:58 ID:PIhY5xFc
もっと体がおおきかったらなー
B型乗ってたんだが・・・
93愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :02/11/26 00:04 ID:vV3qDQVP
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< さいたまだナ
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/

9482:02/11/26 00:05 ID:1yYf3quH
>>85
レス有難うございます!!
基本的に峠をメインで走ります
見た目がカッコイイ&立ちゴケも少々あるんで…
という訳で検討しているのですが。う〜ん、微妙
よっぽど高い←幾らくらいなんですか?


95774RR:02/11/26 01:15 ID:vcLhrNUb
E型(他の型も?)って空気圧F2.5、R2.9って結構高いと思うけど
峠とかサーキット走る時どうしてますか?
俺の場合
街乗り F2.5 R2.9
峠 F2.2 R2.5
サーキット F2.1 R2.2
です
96774RR:02/11/26 03:16 ID:Il7BU2f1
クローズドのコースでは
F 1.8 R 2.0 まで下げる時もあります。
ま、大概は
F 2.0 R 2.2 くらいですけど。

街乗りでもそのままの時あり。(^^;)
F 2.5 R 2.6 くらいかな?

R2.9って確かに高い気がするね。
リッターバイクはみんなこんな規定圧なんだろか?
ZZ−Rもこのくらいだったな確か。
97オラも9R(E1)海苔:02/11/26 10:09 ID:v9swu4Er
>>95
タイヤの銘柄にもよるでしょう。
オラはBT-001 TYPE3 で、F2.1 R2.0で走っております<もてぎ
98774RR:02/11/26 12:42 ID:gkyknSnz
>>96
出たな生・・
99774RR:02/11/26 14:43 ID:Afe7hu2Q
>>97
タイヤの銘柄によって規定空気圧って違うのですか?
OEMタイヤの違いでも規定空気圧ちがうんでしょうか?
100オラも9R(E1)海苔:02/11/26 16:10 ID:v9swu4Er
>>99
違うぞ。

特にOEMタイヤはライフ重視で、コンパウンドが固めだから、空気圧をメーカー推奨にしないと、
グリップ不足や振れの原因になる。
↑メーカー勤務の人間に聞いた

銘柄が違うタイヤでも違う。
詳しくはパンフレット見れ。
101774RR:02/11/26 16:13 ID:Afe7hu2Q
>>100
サンクス
OEMと一般売りの同じ銘柄で違いがあるとは
知りませんでした。
102オラも9R(E1)海苔:02/11/26 16:39 ID:v9swu4Er
>>101
ただ、ハンドリングや燃費等を考えると、2.5前後が多分バランス取れていいんじゃないか?

グリップは落ちるけど、町乗りでそこまで必要な乗り方はしないだろう。

なんで、オラはサーキットは2.0前後。 街は2.5。 首都高、峠は2.3前後にしてる。
103sage:02/11/26 17:00 ID:ECLpAUlC
話は変わりますが、
C型以降の9Rのスピードやタコメーターの数字は、
前輪の回転数で計測してるんでしょうか?
今度車検なもので、どなたか教えて下さい。
104オラも9R(E1)海苔:02/11/26 17:26 ID:v9swu4Er
>>103
少なくとも、E型は、フロントスプロケットから、電磁石(?)かなにかのセンサーから取ってます。

なんで、スプロケットの歯数を変更すると、メーター表示が狂います。
105sage:02/11/26 18:15 ID:ECLpAUlC
ありがとうございました。
ってことは、速度計の動作を検査するのは、
自動検査機のローラーに
リアタイヤを載せてなんですね。
これで係員に聞かれても即答出来ます。
助かりました。
106774RR:02/11/26 21:32 ID:0B2jcBON
E型にお勧めのバックステップは何がいいですか?
107774RR:02/11/26 21:48 ID:DnRyj23Q
>>106
バックステップは体に合わした方が良いので何とも言えませんが
BEETは結構良いと思う
色々試したいのならポジション変更お薦め
でも重くなってしまふ...
108774RR:02/11/26 22:19 ID:IC9YjrY1
>106
アグラス(旧ミクニ)がおすすめ!
質感最高!精度バツグン!!
ジュラルミン削りだしは癖になるよ。
(ちょっと高いけどなー)
109774RR:02/11/26 22:21 ID:IC9YjrY1
110オラも9R(E1)海苔:02/11/26 22:30 ID:LH1dKTiy
>>106
以前は、WR'Sのバックステップを入れてた。
数値は忘れたが、特にステップを擦るって事はなかったぞ。←もてぎ、SLY

でも、逆シフトできないんで、コワースのに変えた。
コワースはペグの移動量が多く、逆シフトができる。

ただ、商品のとしての質感や精度はWR'Sの方が全然上。
コワースはペグのリンケージ(?)の部分がプレートより足側にあるから、
かかとに干渉するとチェンジしずらい。←説明し辛いなぁ〜

それぞれ転倒してもペグが折れるという事は無かったな〜
曲がる。プレートも曲がる。コワースの方が曲がりやすい感じ。
111タマのり ◆BKZX9RE.zM :02/11/27 06:56 ID:KFwZao3n
>>106
メガカスタムがお奨めです。
107氏の言われる様に体格や乗り方によっても違うので
一概には言えないと思いますが、私の場合はBEETは
移動量が大過ぎて乗りづらくなってしまったので外して
しまいました。本当はノーマルが良かったのですがシートとの
距離が微妙に遠かったのでバックはほとんどしないでアップだけ
するステップを捜していたのですが、メガカスタムのは
ノーマル位置〜15mmバック×15mmアップまでの3ポジションで
調整可能なので体格にあわせて調整も可能です。
見た目重視で選ぶなら勧めはしませんが。
112774RR:02/11/27 08:49 ID:p3Rf7vfT
何処のメーカーでもいいけど
バックステップは安物買うと苦労するよ!
精度の悪いものはシフトフィールまで悪くなるからね。
(ってノーマルもたいがいひどいけど・・・)
それに折れやすい。

とりあえず3万程度の安物は候補に入れないほうがよいと思う。
そんなに買い換えるもんでも無いしね。
がんばって探してください!^^
(ボクはミクニ使ってます。設定は一番前の一番下w)
113774RR:02/11/27 22:23 ID:3x3rUiVX
おれはWR’Sにコアースのチエンジカムを付けているよ。
よって逆チェンジ可能!ガタが大きいのが気に入らんが・・・
シフトペダル・ブレーキぺダルのコネジは長い目を買って貫通させて
裏からナットで止めましょう。ネジロックも忘れずに
ペダル先端も取れやすいので、まし締め・ネジロックしましょう。
9RC〜Fはしっかりシフトしないとミッションいかれますよ。
114age:02/11/27 22:34 ID:tr2MqZq0
>>88
僕もB型乗ってますよ!安心してください。
あのもっさり感がいーんです。
へたれの僕には丁度良いです。
115774RR:02/11/27 22:40 ID:p3Rf7vfT
ボクはE1だけど、B1が出たときの衝撃が忘れられません。
カッコ良かったよねぇ〜^^
赤銀に乗りたかった・・・
116B型海苔:02/11/27 22:46 ID:rrxER9d/
おお、お仲間発見。
直線番長で重いハンドリングですが
頑張っております。

ちなみに緑白乗ってます。
117774RR:02/11/27 23:00 ID:1yGChRRn
B型に乗っていたとき、転倒ついでにチェイスのステップを付たんだけど
アレはなかなかよろしかった。
シフトストロークが短くてカチッカチッと気持ちいいぐらいだったよ。
シフトがあんなに楽しいモンだとは思わなかった。

納品に3週間ぐらい待たされたけど…
118774RR:02/11/28 06:34 ID:N0gXDd0G
113ですが、B型も乗ってました。
高級感・トルクなどはB型の勝ちですね。
ハンドリングは車高調整などでましになりますよ。
119774RR:02/11/28 23:12 ID:FvXSCR7b
age
120774RR:02/11/29 19:58 ID:yQjP1+eW
B型あげ。っと
B1.2からB3.4にマイナーチェンジしたとき
重量が3kg増えたのは皮裂きだからか・・?
121774RR:02/11/29 21:44 ID:YI6FOxVP
B型(96年)って、いくらくらいかな? 50万でいける?
122774RR:02/11/30 16:54 ID:WmzOpdj1
そりゃ高いよ。乗り出し?
123774RR:02/11/30 18:33 ID:RKosFTyw

こないだE型を買ったんですが、どなたか
原動機番号がどこに記されているか教えてくれませんか。
124774RR:02/11/30 21:43 ID:msUdi2DA
>>120
グラブバー追加とキャリパーの6pot化
125age:02/12/01 01:03 ID:RB92Ud3U
Bage
126774RR:02/12/01 03:41 ID:M0xCpEPS
>>123クラッチカバーの上辺りに書いてるはず。
ホース類の陰になってるかも。
127123:02/12/01 17:50 ID:aUXdmnck
サンクスです。発見出来ました!
128初心者:02/12/01 22:12 ID:rLjg2WVi
>>121
例えばこれね。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e19044071
改造の良否が良く分かりませんのでこの値段が打倒かどうか?
でもB型ってごっついですね。
Fとは別の雰囲気でこれはこれで・・・。
129愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :02/12/01 22:40 ID:yBU2PXfi
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 漏れなら素のヤツを買うけど(改造内容が)好みに合ってればお得なんじゃないかの
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
130774RR:02/12/01 22:57 ID:SGfEH4Kw
俺はすすめない。FCR大変だよ。
131774RR:02/12/02 06:40 ID:t+CK5GCl
やっちゃった・・・
右への立ちゴケ。
アッパーカウル二箇所にヒビ割れがいってしまった。
破片にまではなってないけど、いずれ振動でいってしまいそう。
こんなとき何で修繕したらいいんでしょう?
132774RR:02/12/02 07:30 ID:cq+W3JvQ
>>131
ヒビの両端に電ドルで穴あけとけば。
振動による被害は止められるよ(w
133774RR:02/12/02 13:12 ID:6C1q8/1j
>>131
1.裏からヒビの線に沿ってカウルの厚みの半分くらいの深さの溝を掘る
2.その溝の表面をヤスリなどで傷をイッパイつける
3.(傷は表面積を多くするため)
4.出来た傷だらけの溝にプラリペアを注入〜♪
5.表の目に見えるヒビの線は追々パテなどで修正して色塗る

ポイントは2.です。
プラリペアが接触する面が多ければ多いほどしっかりくっ付きますよ

>>132
両端にドリルとは知らなかったです。
とりあえずそこからの被害拡大は食い止められそうだけど
その後の修繕が大変そうだ(w
134774RR:02/12/02 13:19 ID:zgelBjvh
>>131
アッパーが割れた?
俺E型乗りだけど、削れても割れた事ないんだよね。
E型は素材が違うのかな?
135774RR:02/12/02 15:58 ID:ltZoBwJS
>124
軽量化が流行の時期に、まんま重量増をかましたんだから(w
136にゃんこ ◆otssPuHMLo :02/12/02 18:50 ID:4Xui+LUy
今週のRIDE TO FUTUREでさんちゃんの9R(02)レポートあるのでオーナーの方
すすっと見てみるといいかも。
137774RR:02/12/02 19:00 ID:tMjpmdw8
>>136
RIDE TO FUTUREって何?
138774RR:02/12/02 23:38 ID:QNMwo3V7
今日久しぶりにバイク引っ張り出してきた。

やっぱ9Rは楽しいね!!
でも、左手が釣ったよ・・・
クラッチワイヤーそろそろ寿命かな。(⊃Д`)
139774RR:02/12/03 20:17 ID:WsOZjqBL
保守ついでに。。。
E型乗りの人達、尻痛くありませんか?。C、F型はどうなんだろ?
俺は一時間以上乗ってると結構つらいです。(別にGじゃないよ)
というわけでコルビンとかどうかなぁ〜?と検討中なんだけど
何せ結構な額するし雨天使用禁止らしいしでふんぎりつかず。。。
コルビン使ってるとか、もしくは尻対策してる人いませんか?
「SSでそういう事言うなっ!」ってのは無しの方向でお願いします。
140ZXR750H→ZX900C2:02/12/03 20:37 ID:ONtcFJBN
>>139
ZXR750の時はじぇんじぇん痛くならなかったけどC2はフツーに痛くなりまつ
141774RR:02/12/03 20:50 ID:2lvVXO3U
>139
E1海苔ですが、尻は痛くなったことが無いなぁ。
ジーンズはいて乗ると尻構えにすべることにより、
タマ金が挟まって痛いときはある。

タマ金は上に持ち上げてから乗るべし!!
  ↑ 
我が家の家訓になりました。
142774RR:02/12/03 20:51 ID:2lvVXO3U
>141
失礼しました。

× :尻構えに
○ :尻が前に
143774RR:02/12/03 22:44 ID:W9ZF0me1
FCR付けてるけど別に大変じゃないけどなぁ・・・


燃費は悪くなったけどw
144139:02/12/03 23:09 ID:WsOZjqBL
>>140
ZXR > 9R なのは以外でした。

>>141
 たしかに、峠の下りとかでタマも痛くなる。
 「タマ金は上に持ち上げてから乗るべし!!」
 今度やってみます。(W
145愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :02/12/03 23:33 ID:Cmq7mgts
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 漏れも最初はちょっと痛かったけど慣れたよ
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
パッド入りの自転車用パンツはどうだ?
146139:02/12/04 00:18 ID:+bgDN0bi
>>145
ん〜、お尻モコモコってゆーのもちょっと。。。
147774RR:02/12/04 12:26 ID:PNY2rzP/
hage
148B型海苔:02/12/04 23:19 ID:DoDbpbiE
保守age
149774RR:02/12/05 05:17 ID:aJX+Zqp+
クラッチワイヤーもしくはアクセルワイヤーが切れた人いますか?
150774RR:02/12/05 09:48 ID:R8eWS4s2
>149そら何時かは切れるでしょ・・・
151774RR:02/12/05 22:25 ID:R8eWS4s2
むにゅ〜><
152774RR:02/12/06 09:14 ID:d0Sw3vEh
9R乗りたいなぁ
明日から寒くなるらしいから引っ張り出して遊んでくるかな、age。
153774RR:02/12/06 09:14 ID:d0Sw3vEh
sageてるし・・・逝って来よう
154のりたま:02/12/06 14:56 ID:p2VVwno2
>>134
久しぶりのカキコです.
同じくE2乗りですが,2回右にタチゴケするも,カウルは削れただけでした.
クラッチカバーはネジが刺さりかけてヒヤッとしましたが.
155774RR:02/12/07 01:10 ID:m5DHEPlR
B型のプロジェクターにHID取り付けage!
156774RR:02/12/07 07:56 ID:c+AooriU
プラリペアは実は歯医者・技工士も使ってるよ。
彼らに値段教えるとデイト○が如何にぼった栗かよくわかった。
歯科の仕入れの3〜5倍です。
157774RR:02/12/07 13:36 ID:71U4fC4y
>155
明るい?
158774RR:02/12/07 20:54 ID:lrnuWcJK
なんか最近カキコが少ないような・・・寂しいんでネタフリついでに
レスなんぞを・・・
>>156
そのスジの仕事してますが確かにぼったくってる感はありますけど
なんか加工性がちょっとちがうような・・・プラリペアって硬くないですか?
歯科用のレジンと比べて  (歯科用にも色々あるけど)

E2型乗ってますがこの度GIVI箱(Topケースのみ)付けました!もぉ手放せません
周りの反応は酷いものでしたが、そんなこと気にならなくなるくらい便利です。
しかし一応SSカテゴリの9Rが嘆いていないか心配だyo!
159155:02/12/07 21:11 ID:+WHs9VXO
>>157
カナーリ明るいYO。
でも左側通行用ではないので対向車照らしまくりの罠w
光軸をいじってなんとか対処してるYO!
160774RR:02/12/08 13:37 ID:AFSI1juD
やばいぞ!完全にネタ切れだ!
このままだと、そのうち落ちるぞ。。
誰かお願い、ネタ振って〜
age
161774RR:02/12/08 15:24 ID:YnMVPiNa
C1にアクラUPタイプとダイノジェットで144PSでました〜
エア栗はK&Nの入れ替えタイプ。
結構出たと思うけどどうでしょう。
162774RR:02/12/08 18:11 ID:RufRPRIT
>>158
C2でつが完全にツーリングユースに使ってます。
選んだ理由は軽いから、カウルが付いてるから・・が主なところ(w
163774RR:02/12/08 19:07 ID:1vdq28Ir
>159
ザクライトは右上にあがってるからな(w
で、HIDはいくら?付けるの簡単?車検時どーする?

164鬱猫:02/12/08 21:41 ID:Xg2kUquO
9月に買って1ヶ月半の9RC1赤を盗まれた鬱猫です。
このたびまたもや9RC1黒を店で予約してまいりました。
今度は盗まれないようにバイクガレージでも借りようかと考えています。
納車は1月ごろの予定です。
それだけです。
165155:02/12/09 00:37 ID:IN1YOK+q
>>163
29800円ダターヨ。ちなみに"〇トガレージ〇モーション"

取り付けは難しくないよ。説明書もついてたしね。
ただバラスト?の取り付け位置を決めるのに一苦労。
漏れはアッパーカウルの内側につけたよ。

車検は陸事に持っていけばハイビームしか見ないからまぁOKかと。
光軸だけはやり直すYO。(HIDにしたのはLOのみ)
166のりたま :02/12/09 11:54 ID:MevbnLs+
落ちると悲しいのでage.
こういう雪の日はさすがにバイクにのれませんなぁ...
167774RR:02/12/10 07:08 ID:Jeh7OKqr
F型欲しいだす。E型と乗り比べた人いないっすかね?
168774RR:02/12/10 07:45 ID:iTXhcZL6
C型でブレンボはローターが歪んで相性悪いって以前読んだけど、C2型
ではローターが厚くなったから問題ないのでは?
C2型でブレンボマンセーな人はいませんかー?
169774RR:02/12/10 10:58 ID:L0pHRTdR
>>167
BCEF全部乗ったよ。
俺はE乗りなんでEをベースに書くけど
B:重く感じられ加速もだるい(古いのでへたってのかも)
倒し込みは積極的にしないと曲がらない。
C:出だしはあれ?って位、トルクがないけど後からドカッと加速する。
コーナーはEと変わらないような気がした。上でトルクが出る分アクセルワークは
慎重にしないとパワースライドしまくりかも。
F:Eに比べて下から上までフラットな感じの加速。
人の新車だったのでコーナーは流した程度しか乗ってないけど、リアの踏ん張りは
かなりあると思った。正直、自分のEより乗りやすいかもしれん。

以上、へたれのインプレですた。
170初心者:02/12/10 11:33 ID:tDsW7f9/
ついにタンクの塗り替えが終わった。
これで見た目C風のただ一台のFにナリマスタ。
ひさしぶりに雪あがりの道を流したけどもう幾分
緊張させられた。
情けない・・・。
早く燗をとりもどさないと。
171774RR:02/12/10 14:24 ID:/7R7hRpC
>C:出だしはあれ?って位、トルクがないけど後からドカッと加速する。
ノーマルだと3000(丁度谷がある)以下はスカスカだねぃ。
とろとろーっと微速で走って、ひょいっと開けると、エンストしかけることもあった。
172774RR:02/12/10 15:45 ID:L0pHRTdR
>>170
都内走ってる?
たまに真っ黒のE見るけどカコイイ
173774RR:02/12/11 02:13 ID:i6CY2ZKi
>>169
乗ってて一番、感覚的に楽しかったのは何型でしたか?
174774RR:02/12/11 08:35 ID:P9APuLka
>>169
ありがと。だんだん良くなってるんだね9R。
175774RR:02/12/11 11:13 ID:nngCJfRp
>>171
禿同
C型は見かけはかっこいいけど3000回転あたりにスゴイ谷があるからねぇ。
176169:02/12/11 11:19 ID:5ZR5+QLS
>>173
俺のレベルではCの特性はコーナーで怖い思いをするのでチョット...
今乗ってるEに不満はないけど、Fは本当に乗りやすいと思った。
何度も言うけど、へたれレベルの俺では「乗りやすい=楽しい」になるね。
177774RR:02/12/11 12:37 ID:BtaZfINU
う〜ん、C型はあのどッかんどっかんなところが魅力だと思うんだけど。
そんなに谷間感じた事は無かったな〜。

どちらかと言うと、峠で9千以上の回転数になった時の加速感が
果てしなく楽しかったが。

でも、アクラポのフルエキ入れたら、見事に谷が消えやがった。
いや、いい事だと思うんだけどね・・・・・・
178171:02/12/11 16:38 ID:q/k9Hcvi
>う〜ん、C型はあのどッかんどっかんなところが魅力だと思うんだけど。
おいちゃんもC型とE型とどっち?って聞かれたらC型って答える。
あのどっかんどっかんはホンダやヤマハにはない魅力の一つだと感じたからね。

>でも、アクラポのフルエキ入れたら、見事に谷が消えやがった。
うちのC型はデンソーのイリジウムプラグで解消したよ(w


C型ってきっちり運転しないとまがんないしとまんなかった。
だからきっちりやってコーナリングがビシっと決まったときの気持ちよさが
たまんなかった。だから好きだったなー。
自分の操作に順応なバイクを求めるならE型以降、バイクと相談(格闘)
しながら試行錯誤しつつ運転技術を高めるならC型じゃないかな。

おいちゃんは順応なバイクが嫌いでカワ乗りになったんで、Cを選んだけど。
Bを最初は狙っていたんだけど、チビなおいちゃんには、取り回しするに少し
大きすぎた(w
179774RR:02/12/12 00:45 ID:cBiFgahX
age
180173:02/12/12 02:35 ID:gugGmv+/
たぶんガイシュツな話題だったんだろうけど、型ごとのインプレ
を書き込んでくれてアリガトウ!
C2型をバイク屋に探してもらってて、9Rについていろいろ知
りたかったもので。このスレ勉強になります!

はやく9R乗りになりたいなあ・・・
181セコヴィッチ ◆h.qxoaYYw. :02/12/12 09:26 ID:TCjQdD4/
>>173
9Rがキミを呼んでいるぞぅ・・・w♪
182774RR:02/12/12 09:36 ID:TWgcJnSJ
C2いいね〜え! 9RはC型が一番かこいいもんね。何色かな?
183774RR:02/12/12 11:07 ID:4kxO0rdz
いいなぁー。
俺もC1乗ってるときにアクラポに変えときゃよかったー。
184774RR:02/12/12 11:13 ID:pzcTZU+e
C人気だねぇ
BorEが好きな漏れはちょっと寂しい。(⊃Д`)
185スクリュードライバー ◆ZX9RCnAJp. :02/12/12 19:28 ID:wR4/kPUK
うーん・・・
普段C型に乗ってる者にしてみれば、
二つ目型が羨ましいのだが・・・。ボソボソ

186初心者:02/12/12 20:26 ID:DZGtbIEt
>>172
蛙色のFです。
千葉がマイホーム タウンです。
カコは乗り方が今一ですので多分ヨクナイでしょう。
あとアクラボビッチのスリップ恩が目の前で付けて付けてと
ささやいています。
どうしようかなまだ1000kmちょっとだし・・・。
187774RR:02/12/12 21:20 ID:oOUOWLjp
付けろ〜いいよ〜笑
188774RR:02/12/12 22:19 ID:fAqvN+fR
今年の4月にF型を買ってはや8ヶ月、何だカンダで時間が取れず
6ヶ月点検はぶっち。でもいったい6ヶ月点検て何するんだろう?
うけたひといます?おしえて、一体何するの?
189774RR:02/12/12 22:24 ID:QF1jo3AN
車と一緒じゃない?
エンジンオイルとか、エレメントやら、クリーナーやら・・・・。

多分だけど(w
190774RR:02/12/12 23:57 ID:QLL8euvn
>>188
エアクリチェック。
プラグチェック。
ブレーキ清掃とオイルのチェック。
チェーンの張りチェック。
各部増し締め。
191愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :02/12/13 00:11 ID:DAsUkozC
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< チェーン張りはめんどくさいナ
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
そして大抵張りすぎてやり直す罠
192774RR:02/12/13 00:55 ID:WqhFuSms
>>191 
そうそう、チェーンの遊び調整が決まったと思い
締めると張ってたりするんだよね(w

age
193774RR:02/12/13 02:58 ID:lj5Y99K0
アクラボ人気みたいですねえ。
こりゃあくまで主観なんですが、C型にはやたらとOVER管付き
が多い気がします。なんでだろ?流行ったのかな?
194初心者:02/12/13 14:10 ID:QwevWGLE
やっと決心してアクラボつけました。
スリップオンですが雰囲気は分かりました。
意外とワイドに開けてもスーパートラップのように
大きな音にならないので高速もうるさくなさげで
ツーリングも大丈夫と感じました。
音質は乾いた感じの明るいもので楽しさが味付けされて
いるようです。
抜けが良さそうなので出だしのトルクを心配しましたが
何も変わりはありませんでした。ワタスでもラフにアクセル
を扱えます。
ややアイドルが上がったのでスローでさげました。
F用ということでしたが触媒らしきものは
なんも泣く、ノーマルを大切に保管することと致します。
なおヘタレですので高速や急加速のインプレはご勘弁ねがいます。
当然軽量化の影響も不明です。

結論:アクラボは初心者でも楽しめる。
195774RR:02/12/13 20:21 ID:eXkQJt6s
インプレありがと〜!
196愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :02/12/13 20:45 ID:DAsUkozC
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< やっぱ触媒はあったほうがエエなぁ、臭くないし
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
197774RR:02/12/13 21:43 ID:VtGjbWK8
>>189,190
ありがとう。それなら出さなくても問題なかったな、一安心。
ちなみにチェーンの調整ってレーシングスタンドみたいのでやってるんですかね
皆さんは?
198774RR:02/12/13 23:25 ID:PovpEfz6
漏れは行き付けのバイク屋さんでやってもらってる。
結構まめに見てくれるし、空気圧もチェックしてくれる。
ちなみに、漏れはチェーン、あんまりのびた事無いです。
3万キロ走ってるけど(C型ね)、スプロケも変えたこと無いな・・・。

店の人に聞いたけど、「そんなもんじゃない?」って言われた。
最初はツーリング50%、町乗り50%、
最近は峠攻め60%、ツーリングと町乗り40%って感じで乗ってます。

みんなは、スプロケとチェーンが減ったんで交換した場合、何キロぐらい?
199初心者:02/12/14 10:45 ID:a/+KIqGX
追加のインプレ
チタンのS/Oです。
取り付けに20分。
はずすのには十秒という感じ。
どなたかの貴重なインプレにあった東南には十分
注意が必要ですね。
200774RR:02/12/15 03:27 ID:vCOI1bVY
age
201774RR:02/12/15 11:45 ID:k119xEij
9R欲すぃ〜の原2乗りです
乗ってる皆さんが心底羨ましいです
免許は取れたので、来年こそ手に入れたいです
202774RR:02/12/15 11:49 ID:c5qSx3xm
>201
がんばれ!^^
203774RR:02/12/15 11:49 ID:c5qSx3xm
>201
がんばれ!^^
204173:02/12/15 23:08 ID:vCOI1bVY
免許まだ取れてないのに9R(C2青)買ってしまいマスタ。正月
に入るまでに頑張って取らねば!!背水の陣です。
しかし格好良い。ホレボレしてしまい小一時間の間にハンコを
押してしまいました。自分でビックリです。

ところで、9Rの純正マフラー(C型触媒なし)の単体での重量
ってどれくらいなんでしょう?
質問ばかりでスレが寂れてしまうかも・・・もし良ければ教えて
ください。
あああぁぁ・・・早く乗りたい乗りたい乗りたい乗りたい・・・。
205774RR:02/12/16 00:39 ID:peYI+ZQx
>>201
がんがれ!

>>204
間違っても免許取得前に乗ってはならぬぞ。(藁
こちらもがんがれ!
漏れもC2乗りだ!
206774RR:02/12/16 02:28 ID:cwXb94FF
>>198
オイラはE型乗ってて峠、ツーリング80%・街乗り20%
ですが、500`に1回は掃除&チェーンの調整をしてますよ。
オイラのは1000`も乗ってると弛んできますよ(泣)

ちなみにオイラはレーシングスタンドは使っていません。
一応、サスが沈んだときのチェーンの遊びも見ておきたいので(^_^;)
207774RR:02/12/16 13:39 ID:V4f3aFkL
>204
9.1kgくらい
208774RR:02/12/16 13:45 ID:Fb3d/hvV
>>207
そんなものだっけ?
もっと重たかったような記憶が有るけど、俺の勘違いかな。
209774RR:02/12/16 21:48 ID:0nZsxM6b
サイレンサーのみか、エキパイ〜サイレンサーまでかをはっきりしないと
210774RR:02/12/16 22:28 ID:ntAhyq6+
C型E型はサイレンサーにチタンって書いてるけど、
エキパイ部分もチタンなんですかネ?
211774RR:02/12/16 22:29 ID:ggibSs2t
>>210
ステンレスだったと思います。
212774RR:02/12/16 23:01 ID:ntAhyq6+
やはりそうだったすか。
213173:02/12/16 23:05 ID:dUYAO2eZ
気の早いハナシですが9R用の社外マフラーをちょっと調べ
てたもんで。いろいろレスありがとう。つーか、マフラーより検定
コースのほう頭に入れないとアカンがな・・・。

>>209
へー、それくらいですかね。社外のチタンやらカーボンやら使った
やつだと5Kgとありましたした。高いだけあるんですねえ。とても買
えないけど(w

>>209
はい、エキパイ〜サイレンサーまでの全部の重量です。
214774RR:02/12/17 14:11 ID:K3AT6bwf
寒くてたまらんのですが、誰か段付きスクリーン使っている人いますか?
215774RR:02/12/17 14:13 ID:nxyEpIiJ
>>214
使ってます
ロックハートのスピードスクリーンV2
街乗りではそんなに変わりません
高速で伏せると効果大
216215:02/12/17 14:19 ID:nxyEpIiJ
ちなみにクリアはMRAがお勧め
ロックハートのクリアーだとメーター裏がシースルーで
なさけないです
スモークならロックハートお勧め
MRAより多少厚く作られているので丈夫です
217774RR:02/12/18 21:27 ID:MhufsA1R
>>214
俺は段付きMRA(クリア)使ってます。
普段の寒さ対策としては、あまり役にたたないかも...
215が言うように伏せれば別だけどね。
まぁノーマルと比べれば、あんまり伏せなくても効果がでるって事で、
ノーマルも形の割には結構優れものだと思ったりもします。
218F700:02/12/19 11:16 ID:w9R6kjR2
IDが9R
219774RR:02/12/19 19:12 ID:PWk3xIrA
あげ
220774RR:02/12/19 20:09 ID:MOTkBkyW
カワサキズムのVol.2、9R特集のやつ手に入れました。場所は
ドラスタ。
内容はまあ・・・C1とC2の比較パーツリストが価値あるくらいかな。
あとは盆栽向けの社外マフラーやらショップマシンの紹介。そんな
感じ。
もっと濃い9R専門書が出ないかな・・・
221774RR:02/12/20 10:44 ID:F3HNcT0D
すいませんE2に乗ってるんですが、
アンダーカウルの跨って右側、クラッチカバーのあたりって
出っ張りがありますか?
今日はじめて気づいたんですが、これって熱で歪んでるんじゃないでしょうか?
222愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :02/12/20 23:24 ID:sgin16q7
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< MRAの縁ゴムとれちゃったよ。
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
223774RR:02/12/20 23:56 ID:Lo6lBPd7
こんばんみ。
いつも楽しくROMってるZZ-R400海苔でつ。

来年にゃ〜大型麺許取って9Rへ〜と思ってるんですけど、
この前からヤフオクで01'の9R(E?)が出てますた。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c27785956 ←コレ

多分、ここの住人さんでしたらチェキしてると思いますが、
なんとも中古の相場っちゅ〜モンがわからんです。
C型もここんトコ2台ほどありましたねー。

ちょこっちバイク分かるんで
上手にヤフオクでゲッチューしようと思うんですけど、
今年〜来年の9Rの型別相場ってどんなモンでしょう?
程度やいじり方で相場バラバラだと思いますが、
高い安いぐらいは知ってたいなーなんて思います。
例えばノーマルで1万〜1万5千キロ走行で損傷無しだと、
どれくらいで見ればいいでっしゃろ?

あと、このヤフオクの01'はどうなんですか?

お願いしまーす。

<追伸>
みかん氏の一言っていつも何故か面白いから
期待しちゃってROMってるヤシは漏れだけぢゃーないと思われ。


224774RR:02/12/21 00:35 ID:IwCAYsil
川崎重工業の本日の株価91円
100円以下は倒産に注意
50円以下は倒産する危険
225のりたま:02/12/21 01:19 ID:TkAvTS0g
タチゴケしちまった....
しかもタンデムで....
打つ出汁脳.
226774RR:02/12/21 01:28 ID:hL0S4LU4
>225
怪我は?(うしろのみ)
227217:02/12/21 01:31 ID:fwe5zq98
>>222
俺は装着してから半年ちょっとだけど、今のところ縁ゴムとれる気配なし。
でも以前乗ってたバイクの純正縁ゴムはゆるゆるで、走ってると風圧で
「ふぁ〜」と持ち上がってきてあわてて押さえた覚えあり。
あれってだんだん緩んでくるのかもね。

>>223
俺はこのヤフオクと、色、形式まったく同じE2乗りです。(登録時期もほぼ一緒)
新車で買った俺としては約半年で最高買取67万というのはちょっとショックですた。
状態が紹介どおりで、なおかつ自分でメンテできるなら手頃だと思うよ。消費税かからないし。
でも高額商品だから、くれぐれも慎重にね。

関係ないけど、俺もみかん氏のレスはお気に入りだよん。

228774RR:02/12/21 01:57 ID:2NPgc8xQ
>>223
ヤフオクのヤツよりここのE1みてみろよ。
黒で車検つき本体のみ69万5千円だと。
今はバイクがあるからかえんけどホシイ−
http://www.netriders.co.jp/webapp/netriders/kansai_bike/gens/big-401.html
229223:02/12/21 01:59 ID:TXqmT7Rj
>>227
情報ありがとうです。

やっぱそうですかー参考にさせて頂きます♪

がっ、その前に免許でつ・・・。

ちなみに、漏れも乗るならE&F派です。
出来ればFのリヤスイングアームをEに付けたいですよね。
タンデムバーのあるE型のリヤ周りはカナーリ好きですよ、「(≧ロ≦)カコイー


230223:02/12/21 02:07 ID:TXqmT7Rj
>>228
ナヌー!?
なんですか?この値段????
何かワケアリぢゃーないっすか?
1000キロって・・・ナヌー!?ですよナヌー!?

画像悪くてよくわからないんですけど、
これは普通じゃないんじゃないんですか?

あ、このショップはアフォーでつか?
それとも9Rを嫌うDQN店?(w

・・・マジそんなモンなんですか???

いや〜ますますワカラナクナッテキタ・・・。
231774RR:02/12/21 02:11 ID:2NPgc8xQ
だしょ?だしょ?なんかあやしいっしょ?
232774RR:02/12/21 02:31 ID:fwe5zq98
まったくの推測だけど試乗車に使ってたやつじゃない?
233774RR:02/12/21 10:51 ID:V1SDNBrB
川崎重工業(株)株価の推移
2002年12月 91円
2002年11月 102
2002年10月 102
2002年9月 124
2002年8月 125
2002年7月 136
2002年6月 153
2002年5月 180
2002年4月 142
2002年3月 132
2002年2月 115
2002年1月 118
2001年12月 120
2001年11月 126
2001年10月 126
2001年9月 125
2001年8月 187
2001年7月 183
2001年6月 206

株式関係者の間では、株価100円以下だと倒産予備軍
50円以下だと倒産の危険性が極めて高いと言われる。
234のりたま:02/12/21 14:38 ID:cTmbzDXx
>>226
おかげさまで無傷です.
2人で支えたので9Rも(多分)無傷.

川重は二輪部門はなぜか黒だとききましたが.
235のりたま:02/12/22 01:17 ID:NFeJluRZ
保守ageを兼ねて.
しかし,タチゴケごときでハンドルが曲がることってありますかね?
なんかタチゴケて以来ハンドルの辺りに違和感を感じてるのですが...
右にコケたので,ブレーキレバーが曲がったのかな?
236初心者:02/12/22 09:41 ID:zYPxbLG/
>>228
そんな極端な値段ではないとオモワレ。
この夏Fを買った時Eは男爵で80万ちょいの車両価格でアリマスタ。
あとこの車両の仕向け地が不明ですし、かなりEは売れ残ったと
推測できます。まだまだEの新車は手に入るし根が下がるのでは・・・。

>>224
テレビ情報ですが、川崎の大型のシェアーは降下の一方なんでMOTO GPに本格参戦して
巻き返しを図ることを決めていますがZXRRかなり苦戦しているようで
どうなることやら。MOTO GPへのてこ入れもやはり中途半端なんでしょうかね。
237774RR:02/12/23 06:54 ID:Kxpf1VT5
age
238774RR:02/12/23 19:55 ID:H4uLuEzY
この寂れようは一体・・・初期の賑わいが夢のよう

E型海苔だが、ケツの痛さに耐えかねてC型シートにスワップ!
にしても新品シートの2万超という値段はどういうこった。とても買えません。
オクにて小破れ品を3千円にて落札。
をを!なんか形が微妙に違う。C型のシートって上面平らなのね。
しかもウレタン(?)にコシがあっていいかんじだ。(Eのはムチムチだぁね)
貧ケツ気味もこれで救われるのかしらん?
本音はコルビンシートあたりを・・・
239774RR:02/12/23 20:55 ID:uxJKJkf9
>C型のシートって上面平らなのね。
E型に乗ったとき、ケツをずらしてコーナー側のケツで
押し付けようとしたらシートから落ちそうになってこわかったー(w
240774RR:02/12/24 19:39 ID:UMaS8w7Z
シートは C型>E型 という事でよろしいか?
俺もE型のむっちむちシートはイヤ・・・
C型シート探してみようかなぁ
241774RR:02/12/24 20:22 ID:nFoh4uZc
>>238
寒いし(w
242774RR:02/12/25 06:36 ID:TavYI0no
age
243セコヴィッチ ◆IcICQJaxBw :02/12/26 09:29 ID:C/qMH9DW
来年からは10Rになっちゃうみたいだね・・・
9Rも立派な絶版車の仲間入りかぁ〜大事に乗ってやらなきゃ。

そんじゃ一日遅れの Merry X'mas age♪
244世直し一揆:02/12/26 18:23 ID:n/0ukTlK
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い
245774RR:02/12/27 02:19 ID:0UrGT+Jj
>>244
自己紹介ご苦労さん(藁
246774RR:02/12/27 12:41 ID:dbLLjzD2
 昨日、レッドバロンに行ったら、F型の新車が置いてあったよ。
実車見たのは初めてだったから、どんなもんかな?と跨ってみたけど
E型乗ってたら、跨っても分からないね、違いが。中身しか違わないから
当然だけど、、、
しかしEの新車、まだ在庫あるんだね、春に赤男爵で85マソで買った時、
85マソに値下げしてから、かなり売れたので後10台ぐらいしか在庫がない
ような事言われたんだけど、ひょっとして漏れはカモですか?
しかし、それだけダブついてると、将来的に下取り価格が怖いね〜
まあ、この先10年乗る気だから、いいけど今は、、、
247774RR:02/12/27 13:04 ID:nRUddL5L
>>244
生搾り ◆sWNAMALLLYの事でつか?
つか、そのまんまでつ。(藁
248のりたま:02/12/27 19:04 ID:XY6quZNz
しかし,私の気に入ったバイクはどうしてこう絶版車になりますかねぇ.
前に乗ってたのTDRだし...
249鬱猫:02/12/28 19:14 ID:ilumlEYw
age
250774RR:02/12/29 00:09 ID:p+SqzPvW
>>244
私は生搾りという方はではないし、興味もあり

ませんが「他人の批判をしているあなたが恥ずかしい」

と思いませんか?と周りの人は思っている罠…

こんなカキコした自分もちょっと恥ずかしい…ポッ
251世直し一揆:02/12/29 09:54 ID:X8R9OG5U
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(他人をけなして相対的に自分の立場を引き上げようとする等)
252774RR:02/12/29 12:27 ID:lOqeMIZx
落とすな!age
253774RR:02/12/29 13:40 ID:BxnBI69P
ユーザー車検通しました。
K−FACTORYフルエキバッフル無しでも大丈夫でした。
ちなみにC2です。
アップマフラーのステーに無理矢理タンデムステップらしきものをくっつけたら
検査員に「車幅よりはみ出してる」と言われましたが結局通りました。

>>252
あ、ZX
254774RR:02/12/29 16:04 ID:2FCKXsW1
>>246

私もその85万で買ったクチです。
E型在庫残っているのは、ユーロ仕様の方では?

当時、マレー仕様欲スィ!! と言ったら、北海道のお店から
お取り寄せになりました。

今思うと、ユーロ仕様の方がツアラーっぽいデザインで今さらながらちょっと後悔しているんだがw
255774RR:02/12/29 18:50 ID:/4iuKN1j
来年インジェクションになったら買うわ、
形も600みたいになるだろうし
256774RR:02/12/29 19:03 ID:B5uzOVZG
>255
インジェクションは歓迎だけど、600のデザインはいただけない・・・・。

俺なら現行を選ぶな。
257774RR:02/12/29 23:38 ID:nMITIShq
>>251
○○のひとつ覚え…(藁
258774RR:02/12/29 23:40 ID:Cg1TZ/AW
でも、デザイナーが変わらん限り、10R(?)はあんな風だろうね。
漏れ的には現行買うぐらいなら6Rだが・・・・。
259774RR:02/12/30 17:30 ID:4WZ/yq1i
1000CC以下なんだから名前9Rのままでも良いと思うんだけどなあ
6Rのデザイン見慣れてきたら結構OK
正直現行9R12Rよりは好きっぽい
260774RR:02/12/30 18:16 ID:7AJzdla5
美人は3日で飽きる、ブスは3日で慣れるってことでしか。
261774RR:02/12/31 02:19 ID:7P2nqjrT
9R盗難されかけた・・・
またくるかも(((( ;゜Д゜))) コワイヨー
262774RR:02/12/31 02:45 ID:77nLFcUC
>>261
うわー災難でしたね・・・ってまだ危機は去ってないのか。よかったら
後学のため未遂だった状況教えてください。
もうすぐ自分も9R納車なのでそのへんの覚悟と対策は頭に入れとき
たいんです。

俺が言うのもなんですが、ガッチリ守ってやりましょう!!
263774RR:02/12/31 02:56 ID:aU9Yuoad
>261
とりあえず助かってよかったね。

さてどうすべきなんだろう・・・。
行きつけのバイク屋にでも、しばらく保管してもらって様子見る?
今のうちにガレージ借りてしまう方がいいかも!?
でも、高いよなぁ・・・・。

なんかいいアイディア無いかな?
264774RR:02/12/31 05:16 ID:dJFDAHy8
盗難対策用の頑丈チェーンで前後輪ともポールとかの固定物にロック
U字ロック、ディスクロック、防犯アラーム、カバー2重かけ、
とここまでやった上で盗難保険加入してます。(でも安心はしてません)
バイク買ったらあれこれとパーツ買いたい気持ちはとても解かるけど、
その前に盗難対策に金かけるのが必須かと思います。
極論ですが、盗難対策費用が捻出できるまではバイク購入しない
くらいの気持ちが必要です。
悔しいけど費用と手間ヒマを惜しむと、それだけ盗難される確率が
アップするのは間違いありません。
はげしく既出ですが警察はまったく頼りになりません。
とにかく「絶対盗らせねぇぞ!」というアピールが必要です。
265保守age:02/12/31 21:05 ID:Rqo8YMnR
只今バイクを置いて帰省中。
盗難がカナーリ心配・・・・
266774RR:02/12/31 23:33 ID:g2HYYyT/
帰ってみたら、、、、!! ミャフラーが!!!!!!!!!
             キャリパーも!!!!!!!!!
             キーシリンダーが!!!!!!!
267774RR:03/01/01 16:18 ID:lGLkQ4Yi
9Rの魅力ってなんっすか?
このクラスのR1やCBR-RRと比べたら
性能は負けてるし・・・
みんな好んででのってるみたいだし。
気になるなぁ。
268774RR:03/01/01 16:24 ID:SL/P/b2w
やがて10Rに移行で9Rは消えて無くなる・・だな。
269774RR:03/01/01 16:51 ID:vNyE5JKI
>>267
暇なんでレスなんぞ・・・
購入する時の候補として上がってたのは
VTR1000F 12R 9R 6R あたりだったけど、実際跨ってみて
VTRは「うぉっ 細っ!!」ですた。 その細さが利点なんでしょうが
なんか自分には物足りなく感じたんですよ。 頭のなかには 
「リッターマシンはでかくないと!」みたいな前時代的なモンがあったんでしょうね
んで、デカイ12Rですが「うあ、重そう・・・」(w でかくても重いのはイヤだったんです
ポジションは極楽でしたが 重量と価格で断念・・・
6Rはアフターパーツが少なそうと言う理由で蹴りました(ちょっと後悔・・・)
結果消去法で残ったのが9Rだった訳です。 
SSチックなのにグラブバーなんかあったり、負担の少ないハンドル高だったり
どっしりしたタンクで安心感抜群だったり・・・9Rにしてヨカター!
カタログだけではそのバイクのことはわからないと思いますよ。
270のりたま:03/01/01 18:06 ID:CsyuiF3F
>>267
僕の場合は、SSの中で9Rを選んだ理由は主にツーリング性能です。
前提として、前の車がOFF車だったためONロードでのストレスがたまりにたまっていたので、今度はSSを、、、
ということでした。
選択肢は無難に、900RR, 1000R, R1, 9R ですた。
とはいえ、1,000Kくらいの長めのツーリングもするので、
自分なりに積載性、快適性等等を、人に聞く、実際に跨る、などして吟味した結果、
9Rとなりました。
買ってみた結果、非常に気に入っています。
1日中乗りっぱなしでもなんとか堪えられるライポジ。タンデムシートに荷物も結構
のります。防風性もあの4台の中では良いほうでしょう。
マッスグで良し! (1000Rには負けますが)
曲がって良し!  (R1には負けますが)
止まって良し!  (900RRには負けますが)
ツーリングで良し!(これは負けてない、、ですよね?でっかなタンクバッグも載るし。)
スペックに拘って過分なものを求めなければ、9Rは私に充分以上のものを
与えてくれます。
こんないいバイクがもうすぐ絶版になるなんて悲しくてなりません。。。。
271C2雷夢緑@前コテハソ忘れ:03/01/01 18:08 ID:EASKzrwb
>>267
俺もレスしてみよう。
たまたま金のある時に、とあるバイク屋に中古の在庫があった。
SSマシンに乗ってみたかったのもあり、勢いで契約。
ちなみに他にも大型&中型バイク所有。
他メーカーと比べても9RのC型アッパーカウルのひとつ目が好きだったので
(注 俺はガンダム全然詳しくないのでザクだのドムだのと言われても分からんちんです)
C型にしましたが、EやF型だったら買ってなかったかもね。
でもR1は好きだからもしその在庫がR1だったら・・・R1海苔になってたかも。(w

買ってみて・・・(・∀・)イイ!!
ナンバー登録して公道も走ってツーリングなんかも行ったりするわけだから
あまりポジションがきつくても辛いし、でもワインディングなんか最高ですし。
R1、GSXR1000、CBR954なんかと比べたら飛びぬけた性能は落ちるけど
公道走る事考えたらトータルで優れていると思います。
例えば峠とか行ってGSXR1000と9Rの性能の格差に悔し涙を流す人って限られた人でしょ。(w

余談ですが・・・
主要諸元上での数値なんて全然興味ありません。
現在所有しているバイクの重量とかパワーとかトルクとかパワーウエイトレシオとか全然知りません。
乗って気持ちよけりゃそれでOK!(w
俺も>>296氏と同じく買ってヨカタ-!ですよ。お試しあれ♪

長文スマソ
272774RR:03/01/01 18:29 ID:ReZg84zf
でも、現行車はいらねー、
来年のインジェクション付きを待つわな。
273774RR:03/01/01 18:34 ID:lGLkQ4Yi
うーよくわからんけど。
公道ではライバル車との性能差なんて
取るに足らないレベルなのかぁ。
公道では性能を引き出しにくいよなぁ。
9Rはオールラウンド的なとこが良いのかなぁ。
なるほど。
あとC型がカッコ良いってことですね。
わかりました。
274E1:03/01/01 19:26 ID:1B5hTsd6
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < C型は相変わらず人気ですね。
 (〇 〜  〇 |  \__個人的に二眼ライトとタンデムグリップ
 /       |     が嬉しいので今でもE型が好きでつ。
 |     |_/ |    

   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < タンデムグリップ、一人でレーシーングスタンド
 (〇 〜  〇 |  \__かけるときにも重宝してます。
 /       |    
 |     |_/ |



275奈菜 C型:03/01/01 21:01 ID:AJZbPRsy
>>267
じゃあ、自分も。
自分の場合は、C型が最新機種としてデビューした時に見て一目ぼれ。
で、それまで乗っていたニンジャがぶっ壊れたので、乗換えを決意。
E型が発表された直後だったのだが、C型の新車をギリギリでゲット。
乗ってみて。あまりの違いにビックリ。(性能って意味でなく、乗り味、運転の仕方)

で、バイクの性格上、峠に通うようになり道を踏み外す(笑)
それでもバイクの性能差を感じた事は無いし、『負けた』と思う事も殆ど無い。
唯一、下りでCBR929に乗った人にはついていけなかったが、
あれは性能差と言うよりライダーの性能差だと思ってる。
実際、一緒に走ってたGSX−R1000の人はついてこれなかったし。
ツーリングで1日中走ってても疲れにくいし、カッコいいし、いいバイクです。

でも、性能差で選ぶのは正しい選び方の一つだと思います。
自分の独断と偏見で選んでください。

276774RR:03/01/01 23:26 ID:Y4ngTD+7
フルカウルで200kg以下の1リッタークラスでツアラー(?)に使えるバイク、
と言ったら9Rかサンダーエースぐらいかな。
277ヘタレC2のり:03/01/02 21:59 ID:pQitGILo
車重軽くて
防風効果のありそうなカウル付いてて
足が届いて
クラッチが軽くて
高速道路でも十分な動力性能
回すと気持ちいいエンジン!!

俺にはクラッチの軽さは重要なのでした、左手、腱鞘炎とかかも・・・
278774RR:03/01/02 22:18 ID:4drIl01y
数値ではかれないとこに9Rの良さがある。
279774RR:03/01/02 23:11 ID:ICv+r5TB
R1乗りだが、9R加速は良いと思う
ローギアに振ってあるのかな
コーナリング性能も大差ない
正直、サーキットでは9Rの方が安定して速い
決してツーリングバイクじゃないと思うよ
2chはスペックメインになるから、やだよね
280774RR:03/01/03 00:39 ID:+ZDLznhk
>>279
嬉しい事言ってくれるね!
281774RR:03/01/03 00:40 ID:Aol0PwKH
9Rってなんかスタンド長くないっすか?
乗り味変えようとプリロード弱めたらほとんど直立に!!
まさに指先ひとつでダウンです。
皆さんなんか対策してます?他マシンとの互換情報とかキボンヌ〜
282774RR:03/01/03 01:11 ID:XNa2d1n7
>>279
忠さんが言ってるよ。
R1とじゃぁ加速で差をつけられてしまうって。
ttp://www.sptadao.co.jp/muffler/mess/ura00-ZX-9R_1.html
283C2雷夢緑@前コテハソ忘れ:03/01/03 02:21 ID:EC6bfXGv
忠さんはR1の方が加速(・∀・)イイ!! と言いたいように読めるのだが・・・
284774RR:03/01/03 02:40 ID:aWSBf6oX
どっちにしても、フル加速で400メートルは直線で走れる場所での
1秒差にも満たない次元での話な訳で。

実用上、『ほぼ』一緒でいいかと思います。
285774RR :03/01/03 03:01 ID:BemQCeg7
age age
286279:03/01/03 09:31 ID:FdDDgjCZ
忠さんはスーパーコンバット買わせたいのでしょう(w
以前、00の9RとR1を持ち込んでドラッグやったこと有りますが
98R1以外はローギアを高めに振ってるためスタートでは9Rにかなり
離されました(後でジワジワ追いつく感じ)
どちらも簡単にフロントリフトしてしまうバイクなので実質上、差はないかと
クローズドコースで周回しても同じライダーのタイムは9Rの方が安定して
良かった記憶があります
草レースで表彰台に立つのは腕の差が多いので、気にすることはないです
走公開とか積極的に参加されてSSの真骨頂を覗いて貰いたいと思います
(K車では一番バランスが高いバイクと思ってます)
287279:03/01/03 09:32 ID:FdDDgjCZ
走行会○
走公開×
288774RR:03/01/03 17:19 ID:MgpRgTW+
>>281
たしかに、あの角度は標準の状態でも駐車するときに気を使うよね。
それが原因で立ちゴケしたひとも多いみたいだし。
でもスタンド掛けた状態であんまり斜めになっていると、スタンドと
反対方向のシリンダー周辺にオイルが回りにくくなりエンジンに良く
ないので、あえてギリギリまで垂直になるようにしてるらしいです。
またがった状態でエンジンかければ関係ないけどね。
289261:03/01/03 21:41 ID:M1xMW6YS
>>262 >>263
遅レススマソ
盗難されかけた状況ですが、
車体は98年式の黒 ハンドルロック、フロントホイールにディスクロック、
車体カバーをかけた上で前後に太めのワイヤーロックをしていました。
一戸建てのオープン型のガレージに、駐車している車の横の空いてるスペースに
駐輪していました。
ただその実家が夜間無人となるのと、年末の繁忙期で一週間ぐらい乗ってなかったのが
重なっていつ盗まれかけたのかは分かりません。
朝に乗ろうと実家に行ったところ50センチぐらいでしょうか、引きずった後がありました。
結局、ハンドルロックがあった為に車との隙間から引っ張り出すことができず、そのままになってました。
車体自体には幸運にも損傷がなかったのですが、横においてあった車のバンパーに
若干損傷がありました。かなり狭いスペースであることからして大人数人で引っ張ったのではないかと思います。
それ以来はガレージのゲートにチェーンと南京錠のロックをして、かなりの手間をかけて
車の車体の後ろに横向きに置くように対策しました。
ただ、去年の七月に納車されて盗難にはかなり気をつけてました。
家の前では10分以上は絶対に駐輪しない、洗車等も車の後ろで前の道路から
見えないようにしていたのですが・・・
夜間は無人とはいえ、大きな通りではなくちょっと中にはいったようなところなので
まさかこんな早くに盗難されかけるとは驚きです。
今思い起こせば、十月頃にお決まりのバイク買取の札がガレージのゲートにかかってました。
あの時はしばらくは札を置いてあったのですが、いつのまにかどこかにいってしまいました。
まさか自分のバイクが・・と思う気持ちがまだあったのですね。
ホント考えられないようなケースでも盗難は充分ありえますね。
まさに明日はわが身といったとこでしょうか。とくに9Rなんかは輸出されてしまえば
まったく分からなくなりますからね。(((( ;゜Д゜)))
290774RR:03/01/04 02:30 ID:96+aDgVn
俺も車の後ろに横向きにおいてるよ。
アストロかどっかで横向きにする奴売ってたような?
俺は自分で作ったが・・・
簡単に言うとリヤタイヤの下にコロを入れて
フロントタイヤを支点にバイクを回転させます。
解るかな?
291774RR:03/01/04 02:33 ID:96+aDgVn
あったわ〜ここのバイクリフターです。
http://www.astro-p.co.jp/top.htm
292774RR:03/01/04 21:16 ID:96+aDgVn
291です商品〜エンジン足回り特殊ツール〜モーターサイクルジャッキ
のページで探してね。
293雷魂:03/01/05 16:09 ID:Os232tQW
春までには治すぞゴルァ!!
っとage
294774RR:03/01/05 22:55 ID:2M29JPaf
あの〜、いまさらなんですけど、過去スレって見れないんですか?
一応調べましたが、見つけられなかったんで・・・
295774RR:03/01/06 02:22 ID:G+fpIQ/A
>294
そういえば誘導もへったくれもねぇな・・・

こら>>1!!どう言うこった?
296774RR:03/01/06 17:23 ID:NmD1B/1K
過去の事なんて、どうだっていいじゃね〜かよっ!
297774RR:03/01/07 04:05 ID:CIDVp5YA
やっと9R(C型)乗りになれました!!最高の気分す。

やー・・・雑誌とかでは「ツアラー路線」なんて評されてますが
以前NC30乗ってた自分としても、やっぱりバリバリのスポーツ
バイクという感じです。ヘタレなもんで。
やっぱり乗ってみなければわからないもんですね。

あとは加速がスゲェのなんの!!景色がすっ飛んできます。
すいません、ヘタレなもんで・・・。でもこのカテゴリーのバイク
はホント、自制心を要求しますなあ。

これからじっくり付き合ってこうと思います。
298774RR:03/01/07 07:22 ID:1HBgdfwe
【竿】ZX−9R【氏】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1028004958/

ほい。
299774RR:03/01/07 07:30 ID:oQ6gqJJo
>297
C型デビュー、おめでとう!!!
私もC1乗りです。
9RはやっぱりC型が一番格好良いです!
300774RR:03/01/07 09:31 ID:sIiXt6ck
>>299
い〜や、9RはB型に限る!
C以降のあの軽さはウラヤマシィけど・・
301セコヴィッチ ◆IcICQJaxBw :03/01/07 09:38 ID:q4Adlldl

俺も好きでC型乗ってるが、あのF型の足回りは魅力的だぁ〜♪
302774RR:03/01/07 10:41 ID:Fk+N23vo
BとCは悩むとこだよなぁ。悩んだ挙げ句Cにしたけど。
303774RR:03/01/07 11:12 ID:F3XnX78G
俺もC型が一番だと思うな。ルックス最高だよ!
この世の中にあるバイクの中でbPでしょ!
人それぞれ好みがあるから何ともいえないけど・・・
誤解を招かないように言っとくけど、B型がダメって事じゃないよ!
304774RR:03/01/07 13:15 ID:TW+y78Aj
俺はE型が世界最高のバイクだと思う。
が、好みの問題だな。^^;
305774RR:03/01/07 18:39 ID:HAOBAOhW
おれもC型の顔大好き、だけど当てられて歯医者になっちった。

今はおんなじ顔の99年式6Rに乗ってる。
6Rのグラフィックは気に入らんけど。
306774RR:03/01/07 19:31 ID:LABeEhc4
なんつーか、9RはGT−Rと同じような感じがする。
C型=R32・・・・スペックは劣るが、スタイリングが支持されて
          未だに人気アリ。
E、F型=R33・・・・フルモデルチェンジで一新、走りの性能も向上
          したが、デザインの受け悪し。
まあ、俺の妄想爆発だから軽く流してくれ。

ちなみに俺もC型支持派。中古市場でも手ごろな価格になってきたし、
今年マジで買おうかと思う。              
307774RR:03/01/07 23:15 ID:HAOBAOhW
みんな買え買えC型、ただし事故車に注意。
308774RR:03/01/08 01:20 ID:KKQDnhBR
>スペックは劣るが
C型をホンマに知っとんのかコイツ(w
309774RR:03/01/08 02:48 ID:rQN8yHeD
C2に乗ってたけどフロントの接地感はなかったな。
E・Fは改善されている?
310306:03/01/08 04:20 ID:a3yNS1Bw
>307
書いた直後にYMのカタログ見て、初めて知ったよ・・・・
これじゃあ、C型の方が圧倒的じゃないか・・・・!!
311C2雷夢緑@前コテハソ忘れ:03/01/08 04:42 ID:I1ME3a8y
>>309
俺、今まで乗ってたZZ−R(現在も所有)と同じようなブレーキングすると
フロントタイヤがキュキュッ!とスキール音立ててロックする。
まだ足の設定してないからかもしれないけど
スプリングのプリロードは抜き気味に、
減衰の縮側をヤワく、伸側を強くすればある程度解決するかしら?
待てよ?プリロード抜いたら返って逆効果か?
あとは自分の乗り方改善しかないな。

ZZ−Rはその車重のおかげでフロントに荷重移動してやらなくても
ガンガンブレーキング出来たからなぁ・・・。

ん〜、SSってしっかり走らせようとすると難しいね。
312774RR:03/01/08 06:45 ID:dTPuJINe
>>306
B型無視すんじゃねー!
313774RR:03/01/08 09:20 ID:Kq27NXPn
>>312
>>306風に言うなら
B型は・・・RSかなw?<西部警察みたいな
314774RR:03/01/08 10:10 ID:8iXEg+0+
昨年の上場企業倒産、戦後最悪の29件

29社破綻前日の株価は平均で100円だった。
24社が100円未満、
18社が50円未満だった。

川崎重工業の2003年1月7日の株価は94円

http://www.yomiuri.co.jp/02/20030107i212.htm
315774RR:03/01/08 11:41 ID:4GKmRFXN
>>308
でも、実際C型とE型って結構違う事無い?
エンジンスペックはあんまり変わらないかもしれないけど。
316774RR:03/01/08 12:08 ID:aloXqToY
>>315
カタログスペックは殆ど変わりなし
エンジン特性はどんどんマイルドになっている
リアサス等足回りはグレードアップ
トータルで見るとやっぱり新しい方が上って事になると思う
317774RR:03/01/08 13:42 ID:O9N2Mgdz
ハイサイドで吹っ飛びそうになりました。
1年乗ってるけど、久しぶりに洗礼を受けた気がする。
当たり前ですけど、路面温度が低く
タイヤも温まっていない時は開けないほうがいいですね。
C2です。
318774RR:03/01/09 15:32 ID:mRNMulqv
今朝、エンジンかかんなかったっす...
芋をシロート工事で付けて以来なんか変。鬱だ...
319774RR:03/01/10 09:36 ID:hFI4TIcz
C型はぐわっとパワーでるから冬場や雨降りの日は気を付けないと駄目なのよね。
個人的に滑る方が楽しいから好きだけど(笑
320774RR:03/01/10 09:39 ID:hFI4TIcz
>316
>エンジン特性はどんどんマイルドになっている
そうそう。E型乗ったときマイルド過ぎて「なんじゃこりゃー」と思っちゃった。
321774RR:03/01/10 15:42 ID:kiE0U7f1
以前B型に乗ってました。
諸事情があって降りることになり、色んなバイクを乗り継ぎ、
結局A型にたどり着きました。
ところがそのA型は峠であぼーん。
行きつけのバイク屋には、以前乗っていた同色のB2型があります。
正直迷ってます。

AにするかBにするか。
322774RR:03/01/10 20:50 ID:jUo+Tucj
>>320
C型でもリヤサスを高価な物にかえたりして、サスのセッティングがでてくると
エンジンがパワーダウンしたみたいな錯覚しない?パァーンって上がっていた
フロントが落ち着いてきたりすると。
323774RR:03/01/10 22:42 ID:XT2f2kje
>>313
バカにしてんのか?なんかむかつく書き方だな

>>320
B型いっとけ。性能の違いは経験者なら明白だろ?
324のりたま:03/01/11 00:13 ID:NaInAyS7
保守age.
乗るのもメンテということで,出張がえりの疲れた身体で数十キロ
走ってきました.今日はあたたかかったね.
325774RR:03/01/11 00:36 ID:4PeSYi/v
ツーリングを楽しめるSS、9R。しかしアップハンにしてるのを見たことがない。
自分でやろうとは思わないが、そう言う方向も有るかとも思える。
見かけた人いる?そんな9R。
326774RR:03/01/11 01:01 ID:/8tjZYfX
C型でスペーサーかませて、かなりハンドルを上げてた人は知っている。
327774RR:03/01/11 02:59 ID:mTlX+ZdF
>>319
3000回転あたりでグワッとくるやつですね。以前このスレでも話題
になってたような。
アクラボ付けるとなくなるらしい。イリジウムプラグで解消したというの
も読んだけど、この真偽のほどはどうなんだろ?

誰かC型でイリジウムの方、ほんとにトルクの谷は消えたのか教えて
ください!
328C2雷夢緑@前コテハソ忘れ:03/01/11 04:44 ID:lr5I9jUu
>>325
カウル取っ払ってパイプハンドルにして
エクストリーム仕様にしてる人ならいる。
329774RR:03/01/11 10:22 ID:7VNOSUUk
>327
>誰かC型でイリジウムの方、ほんとにトルクの谷は消えたのか教えて
>ください!
3000回転のトルクの谷はマフラーの関係だと思うから、イリジウム換装では
消えないと思う。現に消えなかった。
僕がイリジウムにして感じたのは、それまで3000以下は使いづらかったのが
いくらか解消されたな、ぐらいの雰囲気だったよ。
330青C2:03/01/11 15:56 ID:kzDTy32Z
マイC2の場合、下のトルクの谷(ひっかかり)は馴らし終了で無くなりましたが・・
(新車時は3000くらいに明確なひっかかりがあった)
イリジウムに変えたら何故かアイドリング回転が上がりました、良く燃えてるって事でしょうか?
331327:03/01/12 03:31 ID:5IQBgltP
>>329
>>330
教えてくれてどうもありがとう!
そうですか、マフラー関係ということはアクラボなんかに換装するのが
根本的解決のようですね・・・とはいえ、まあこれもこのバイクの個性と
許容してみることにします。
なにせ乗り始めたばかりなもので、まずは乗り手のレベルを上げていか
ねば!3000回転付近で怯えながら質問した次第です・・・(w

今日なんか立ちゴケ(粘ってゴロリ)しちまったしなー・・・鬱だ・・・
332774RR:03/01/12 12:12 ID:uCtVI0L0
>イリジウムに変えたら何故かアイドリング回転が上がりました、良く燃えてるって事でしょうか?
そうそう。アイドリング回転と、始動性が向上(特に冬場)した感じがあった。
NGKとデンソーとどっちがいいんだろうね。僕は9Rのメーリングリストを
参考にして(デンソーの社員の意見で)デンソーにしたけど。

そういやE型以降はエキパイに繋ぎ入ってんのよね。
333774RR:03/01/13 11:56 ID:yeAJoA1f
C型を買おうかと検討中。
B型は重くてでかいから取り回しとかに苦労しそうだし、
E型以降は高くて買えないし、見た目はC型がいちばんすき。
なんかC型の欠点とかってあります?
334774RR:03/01/13 14:18 ID:Edwfc6JH
>>333
まずC1はサスが堅い、乗ってて気分最悪。
98年C1と比較して99年C2ではかなり改善されてるらしい。
でも個人的にはC1のグラフィックなしのほうがカッコイイとおもう。
あとはやっぱ言われてるように3000回転あたりの谷かな、不快に感じる人もいれば
これがイイと言う人もいる。
これらの点はE型ではマイルドになって乗りやすくなってる。
335774RR:03/01/13 15:07 ID:1dIQalWL
>321
A型って忍者?迷わずBをお勧めするけど・・・

しかし>306は・・・C→Eはフルモデルチェンジされてねえっつのw
336774RR:03/01/13 15:08 ID:q9FZi+9H
★☆★http://profiles.yahoo.co.jp/tengaiten2002★☆★
★☆★チャットしませんか??★☆★
337333:03/01/13 15:35 ID:yeAJoA1f
谷があるっていうのは3000あたりからどかって加速するってことですか?
C型はなんか乗り手を選ぶバイクなような気がしてきた。
へたれな俺にはむいてないのかも・・・
でも9Rのりてーなぁ。かっこいーなぁ。
あーどうしよう、マジ悩む。
338774RR:03/01/13 15:54 ID:gbyu9sPt
>谷があるっていうのは3000あたりからどかって加速するってことですか?
そう。

>C型はなんか乗り手を選ぶバイクなような気がしてきた。
その分自分の限界を知って安全運転になることができるかも。
バイクってな包丁のよーなもんだから、何においても使い方次第。
9Rは長く乗って楽しめるバイクじゃないかな。
339333:03/01/13 17:00 ID:yeAJoA1f
>9Rは長く乗って楽しめるバイクじゃないかな。
長く楽しめるんですか?この文章だとどっちともとれるんですけど・・・
あげあしとってるようですいません。
でも、今、一生物のバイクをさがしてるんです。
今のバイクじゃなんか物足りなくて・・・。
峠も楽しめてツーリングにもでられて町のりも可。
こーゆーので探してったら9Rが一番いいような気がした。

340774RR:03/01/13 17:06 ID:gbyu9sPt
>長く楽しめるんですか?
そう。

>峠も楽しめてツーリングにもでられて町のりも可。
C型ならリヤサス換装が必要かもしれない。
341セコヴィッチ ◆IcICQJaxBw :03/01/13 17:23 ID:9XvGVpFl
陽が差してる間、ちょっと近郊をサクっと走ったのだが、
なんか俺のC2のNランプが走行中に点灯。なんだこりゃ!?
電気系のトラブルか!?とりあえず走行に支障は無いのだがちょっと不安チック。
どなたか同じ病状の方おりますでしょうか?
または原因知ってる方、アドバイスよろしくです。
342774RR:03/01/13 17:43 ID:fbtrK3V/
>335
はぁ?
343774RR:03/01/13 21:21 ID:pMEJHvD5
>>341
漏れもたまになります。
多分、接触が悪いんでしょう。
反対に、信号待ちのときにNランプ点灯したんでクラッチ外したら、「ポンッ」(w
ああ、ここらへんがKAWASAKIだね! って感じ・・・・。

>>337
C型は確かに初期セッティングは固めですが、そこから自分好みにセッティングしましょう。
それでもだめだー! と思われるならサス換装。
一生乗られるつもりなら、せっかくのフルアジャスタブルサスをいじっていきましょうよ。

そーいや、E型が出たときのインプレでSSのワリにサスがツアラー寄りで
柔らかめとか言ってる人が多かったけど、
じゃあ、サスを堅めにセッティングしろよと本気で思ったものです・・。
344774RR:03/01/13 22:26 ID:gbyu9sPt
ローから蹴り上げたとき点かなくて、セカンドからちょんと
踏んでNにしたら点くみたいなこともよーありますナ。
まあ、ご愛敬。
345セコヴィッチ ◆IcICQJaxBw :03/01/14 09:47 ID:WvVI+h0b
そーですな♪

そこらへんが「あぁ〜カワサキだ」とシミジミするところですな。
346774RR:03/01/14 17:12 ID:giduTwhp
モリモリプー
347774RR:03/01/14 17:18 ID:RRgu3qPd
wrs
348774RR:03/01/14 18:57 ID:zuaLOPuY
>>337
6000回転位までならビックリする事はありません、400ccと変わらないと思う
誉められる事か微妙ですが(w
349774RR:03/01/14 21:37 ID:IB0vmgi7
7000〜7500あたりから唸り出すよーー
”咆哮”だにゃありゃ(w
350333:03/01/14 23:51 ID:UUraHxNk
400ccとかわらないって(w
でもそっちのほうがまったりと、ちょっと頑張っちゃう走りを使い分けられて俺は好き。
あー早く欲しいなぁ。
ところで車載性はよいのですか?
351774RR:03/01/15 01:48 ID:6jOyLNRh
最近、アイドリングして走りだして
からエンジンあったまるまでの10分くらいまでの間白煙がすごいんです。
暖まるとまったく出なくなります。
これってオイル上がりでしょうか?
ピストンリング交換でエンジンヘッド開けて修理してもらうと
どれくらいかかります?
352E1:03/01/15 01:53 ID:cgx9JxfC
 
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < ただの水じゃないの?走行距離は何万キロ?
 (〇 〜  〇 |  \__
 /       |    
 |     |_/ |    
353774RR:03/01/15 01:56 ID:/y/fzXBF
白煙ならマフラーとかに溜まった水分だな。
逆に黒煙だったら不味いかも?(いつまでも消えなければ)
354774RR:03/01/15 02:09 ID:6jOyLNRh
走行は2万5千キロです、ピカ中ーさん。
水分だといいんですけど。
355774RR:03/01/15 02:10 ID:6jOyLNRh
あ、ちなみに年式は98です。
356E1:03/01/15 02:35 ID:cgx9JxfC
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < 2万5千ならそろそろ開けてもヨサゲ。
 (〇 〜  〇 |  \__青白っぽかったらオイル燃えてると思う。
 /       |    真っ白なら水。あとにおいとオイル残量も重要。
 |     |_/ |    まあ4ストと言えども多かれ少なかれ燃えるもの。
             あまり気にしすぎないのが吉でわ? 
357774RR:03/01/15 02:41 ID:6jOyLNRh
そうですよね、ホントに真っ白なんで気にしないことにします。
気温の上がった春あたりになっても白煙が出ていたらバイク屋に相談してみます。
サンキュウです。
358山崎渉:03/01/15 08:43 ID:ggJsBk/b
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
359774RR:03/01/15 09:35 ID:HjiHC0d4
冬場だから水蒸気の立ち昇るのが目立つんだよね。

温度計が3メモリくらいまでなると、目立たなくなる気もするけど・・・・
360774RR:03/01/15 20:45 ID:EpVvhEs8
自分も最近C2に乗り始めたばかりの者ですが。始動時の
白煙はけっこう出ますよ、この季節がら。水蒸気なのでな
んの心配もしてません。

ところで中古購入した際、説明書もなくて温度計の目盛りが
何℃くらいを指しているのかわからないす。
いつも2つ目くらいで「温まったかな?」と勝手に安心してる
んですが。

Nランプじゃないけど温度計の信頼性もビミョーに怪しい気がし
たり・・・考え過ぎかも(w
361774RR:03/01/15 21:01 ID:kqxc9HP1
>360
温度なんてわからなくても、オーバーヒートしなければいいじゃん。
暖機の状況が知りたければ、素直にヘッドカバー触った方がいいぞ。

まぁエンジン切って、冷却水が沸騰しているなら整備不良だが・・・・。
↑コレは何処のメーカーでもなるぞ(w

362774RR:03/01/15 21:30 ID:JFz93gFu
自分の場合、暖気は2目盛り目になってちょっとしてから
通常走行は3目盛り目で安定です。
白煙は・・・暖気以外(チョ―クかけてるとき)ではあんまり見ないなぁ。
当方C型3万キロオーバーでツ
363774RR:03/01/16 02:47 ID:EQ3chOlP
>>350
ttp://axs.kir.jp/speed/img-box/img20030116024518.jpg
車載性ってトランポに載せる事じゃないですよね?貼ってから思ったけど。
364774RR:03/01/16 15:09 ID:mPEuMAsn
C型ってE型に比べるとタンデムシートの傾きがきついので、363さんの
写真のようにタンデムシートから前へずれてこないような工夫がいるかも。
365774RR:03/01/16 18:49 ID:TSmxzK4N
CもE表面の材質は違ってても形状はおんなじだと思ってた。
366774RR:03/01/16 19:02 ID:+YAwbffw
フォークの芯だしのやり方教えてください。
367774RR:03/01/17 02:00 ID:+h7YUyLE
定期あげ
368774RR:03/01/17 03:01 ID:Qa/P8gwT

        _
       |\\
       |  \|
       | ゚_゚|
      __|ノ Д|____
     /|_|\_0/ |__|ヽ ドドドドドドドドド
     ヽヽヽ    |__| )
      | |__|   |__| |
      / |__|  |__| \
     ιν|__|__|__|\/\
       / \/ \ヽ_\ /ι
       |    |/\ゝ\ヽζ)
       \  |=ι=ω£ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ノノ ・∀・)<25(土)の保土ヶ谷PAは期待してるゼ?
          ⊂ ̄|  |/つ\_____
           | ./ _ .|__
           |/__ノ_丿

369774RR:03/01/17 09:11 ID:OCf3Z+8O
リヤシートと荷物の間に滑り止めシートを挟むと調子いいですよ。
ホームセンターに行けばマウスパッドより小さめのが売ってると思うよ。
370774RR:03/01/18 03:56 ID:Vu2/dpPc
9R(C2)、そろそろタイヤ交換時期。

ライフが魅力でパイロットロードにしようかと思ってるんだけど、
9RはまがりなりにもSS。なんとなくパイロットスポーツ履かせ
なきゃ・・・なプレッシャーが。

みなさん9Rにどんなタイヤ履かせてます?いろんな用途に対応
できるバイクだから、タイヤも様々だろうなあ。

使用感なんかも聞いてみたいです。
371774RR:03/01/18 12:35 ID:na+HHuA7
今はD208.
かなりいい感じです。
でも、パイロットスポーツ、前に履いていたけど、峠中心でもかなり長持ちしてました
ツーリングメインでないのなら、履く価値はあるかと。
372370:03/01/19 02:30 ID:fuG8qXep
>>371
レスどうもです。
D208は「ヒラヒラ感」があると以前タイヤスレで見ました。V4レプリカ
からの乗り換えで9Rなんですが、多少はV4のあの感覚に近づけるのかな?
物理的に無理があるのは承知で。良さそうだけどライフが・・・貧乏はツライ(w

うーん、やっぱりパイロットスポーツは長持ちみたいですねえ。街乗り、たまに
峠、たまにロングツーリングの自分の用途では勿体ないかも。
悩みますな。
373774RR:03/01/19 15:20 ID:RnEoZB8k
D208はウェットにもそこそこ強いよ。おすすめ。
374774RR:03/01/19 17:52 ID:n04xKH4S
道志走りたーい けどダメ駄目?
375E1:03/01/19 21:49 ID:CXVEyClR
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < どなたか象印スポルテック、履いてる方はおりませんか?
 (〇 〜  〇 |  \__370氏、人柱インプレ、おながいします。
 /       |    
 |     |_/ | 
376774RR:03/01/20 00:49 ID:DEhl1qLp
最近E型かったんですが
C型のマフラーってつくんでしょうか?

どなたか教えてください。
377774RR:03/01/20 00:50 ID:i3yaza3B
>376
付きません
378774RR:03/01/20 00:51 ID:DEhl1qLp
どうも
379セコヴィッチ ◆IcICQJaxBw :03/01/20 09:49 ID:XlzHSGxw

俺も今タイヤはD208を履いてるが、なかなか馴染んでますよ♪
380774RR:03/01/20 10:41 ID:t0i7yvoM
当方SSに初めて乗り換えようかと検討中の女子です。(身長166センチ)
9Rに乗りたい!!!!
しかし、いろいろわからないことだらけです。教えてチャンで申し訳ないのですが
教えて下さい。9Rにアップハンキットってありますか?12Rはあると店のお兄ちゃんに
言われましたが・・・いや、そんな弱気ではイカンのですが、もし辛かったら少し
アップにしたら長く楽しめるかなって思いまして。
それと、E型〜の方が自分の求めるモノに向いてるかなと思うのですが
C型よりシート高いような・・Cにしか跨ったことがないので、E以降に乗っている方
ぜひインプレ聞かせてください。
381774RR:03/01/20 12:24 ID:OP/VfOyO
CとEはシート高同じくらい。
知り合いの女の子は167cmでC型に乗ってるけど、アプハンはつけてないな。
382セコヴィッチ ◆IcICQJaxBw :03/01/20 14:43 ID:6/PuKXer
アップハンキットってあったかな?俺は知らないけど、
アップスペーサーならいくつか出てるよね。
車高調整のパーツもあったな。
383774RR:03/01/20 17:18 ID:ggy81KpW
>>380
俺は公称168センチでかなりの短足でつが、車重が軽いので片足つけば何とかなりまつよ!
400ccのマルチ載った事ある人なら余裕と思う。
レッドバロンで跨らして貰ったら?
384380:03/01/21 01:07 ID:9FNbbidE
皆さんありがとうございます〜
ほんとだ、アップスペーサーで多少高く出来ますね!
400マルチでもエリミネーター400SE海苔なもので・・・
ぜんぜんポジション違うバイクに乗り換えるのがちょっと不安。
あと、例に漏れずメカニックなことを避けて通ってきたので
パーツ関係や各種調整に疎いんです、これを機にしっかりおベンキョします・・。
そしてカッコイイ9R海苔になります♪
このスレにもお世話になると思いますのでどうこれからもよろしくです。
385370:03/01/21 02:20 ID:3t+pg9OL
まったく違う性格のバイクから乗り換えると、たぶん、いやけっこうな確率
で立ちゴケる、もしくは低速旋回なんかでコケることもあるかと思う。

アンダーカウルにプロテクトテープなど重ねて貼っておくと吉。ゆっくり
コケたぐらいなら守ってくれます。

9Rはパーツが高いっす。
386370:03/01/21 02:23 ID:3t+pg9OL
>>375
すんまそん。パイロットロードにしそうなイキオイです。誰に求められる
でもなくインプレとか書きたいと思ってます。もちっと先ですが。
387774RR:03/01/21 04:12 ID:iUIUIT8A
>まったく違う性格のバイクから乗り換えると、たぶん、いやけっこうな確率
>で立ちゴケる、もしくは低速旋回なんかでコケることもあるかと思う。
そだね。9Rとエリミだと、重心の位置が違うし。
でもまあ、コケるのも勉強だよ。
388774RR:03/01/21 10:07 ID:MOwt9JlI
こけるとフロントウインカー陥没するから中の平たい金属板外しとくといいかも。
389774RR:03/01/21 12:59 ID:EGt2bscj
そうそう!
ウインカーの金属板なしで200キロ以上出してもウインカー取れたりしないし。
390セコヴィッチ ◆IcICQJaxBw :03/01/21 13:22 ID:xYNxArjM
うんうん、金属板外すのは基本裏技ですな。
391305:03/01/21 23:39 ID:MOwt9JlI
イヤー、ついに9RのC型買っちゃいました。
ちなみに2代目っす。
これからじっくり付き合っていきたいっす。
短い間だったけどさらば6R。
392山崎渉:03/01/22 06:04 ID:9pg7ZtPD
(^^;
393774RR:03/01/22 06:46 ID:KRgMmP2q
>>386ただはめるだけですか?
394774RR:03/01/22 12:11 ID:9iDypn/U
噂のウインカーの付け根の平たい金属,タチゴケで外れちゃいました
(ってゆうか,もともとちゃんとはまっていなかったような...).
今は,ウインカー本体と内部配線の間で宙ぶらりん状態です.
ところで,E以前についている,フロント側の,
ハンドルの間にあるグラブバー.あれはどういう意味があるのでしょうか?
395774RR:03/01/22 17:41 ID:KRgMmP2q
ミラーステーだよ。
396T.M:03/01/22 18:25 ID:AT0hj7Ds
僕のバイクはZEPHYR・・・でも9Rもいいですね。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/6260/
397774RR:03/01/22 19:29 ID:A5luVp8l
>>394ハンドルの間にあるグラブバー

カウルステーのこと?
398774RR:03/01/22 19:37 ID:9iDypn/U
>>395,397
ありがとうございます.ようやく存在意義が理解できました.
399774RR:03/01/22 20:52 ID:KRgMmP2q
>>397ミラーステーだぞあれでカウル止まってると思う?
カウルはライトで留ってるんやで。
400774RR:03/01/22 20:54 ID:KRgMmP2q
すまんミラーブラケットでした
401305:03/01/23 01:17 ID:BXPshuH1
E型の純正のリアサスなんですけどC型にはつけることできます?
ヤフオクで01モデルのリアサスがよく出品されてるんでホシイなーと思ってみたり、、、
402774RR:03/01/23 11:36 ID:16rhhpZq
俺は自分のC型にEかFのスイングアームを付けたい。
403774RR:03/01/23 19:11 ID:oMJod7Am
ピポットシャフト同じかな?アクスルは違うけど・・・
404774RR:03/01/23 19:23 ID:n+T/4AN0
405世直し一揆:03/01/23 19:23 ID:etSZu2ZL
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとす
る(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際には
たいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)
406774RR:03/01/24 00:11 ID:G6U+Zk1l
↑うざい


407テポドン:03/01/24 00:14 ID:w2mdE22C
408774RR:03/01/24 02:39 ID:7PDvK2Sf
>>402
BEETから似たようなのが出ていたはず。12万くらいだけど。

・・・ととっ、あったこれだ!
ttp://www.beet.co.jp/n-pr00.htm#ZX-9R-enrich

自分の場合、無用の長物といった感じです。でもノーマルの
スイングアームにガセット状の補強くらいしてみたいかも。いくら
くらいでやってもらえるもんなんだろうか・・・?
409380:03/01/24 21:13 ID:jDXZLc6W
>>385,387,388
いろいろサンクスでつ♪
いやはや、こないだエリミでもひっさびさに立ちゴケてビキニカウルと
ヘッドライト傷入れて鬱になったところ・・・
カウル付きのバイクはそれが怖くてまだ踏ん切れずにいる今日この頃
でもやっぱり9Rカッコイイですよね。
410774RR:03/01/24 23:53 ID:buCfz54F
>409
好きなバイクに乗る!
コレがうまくなる近道ですよ。
411774RR:03/01/25 19:31 ID:FdOAbqVv
モリワキのバックステップを入れるぞ!

だけど、アパートの駐輪場出口が狭いため

普段はステップを折り曲げて通っている

うぅ〜(T_T)暫し検討中…
412774RR:03/01/25 20:46 ID:9RlSLl0N
かっこいいIDが出たから記念カキコ。
9R IS LIONだって。
LIONの部分に好きな言葉を入れよう。
413774RR:03/01/25 21:05 ID:pPQhLqNe
B型用メーターを改造しました。
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030125210241.jpg
414774RR:03/01/25 23:26 ID:bf8AHO5I
 2週間程前に、新春ツーリング和歌山に行って来ました。(岐阜のE2海苔です)
自分と、CBR1100RD、2台で出かけましたが、道中、名阪国道でV型カタナを
見たり!なかなか楽しい1日でした。
 しかし!本当に寒いっすね。帰り、途中で精根尽き果て
80q巡航でしたよ(^^;
 1100Rの人とは、よくツーリングに出掛けるので見掛けたら
ピースして下さいな!9Rじゃ目立たないけど、相手が目立つ
のでたぶんすぐに分かりますよ(藁
415414:03/01/25 23:58 ID:bf8AHO5I
 なんだよ、漏れのIDにAHOって書いてあるよ!
ってことは、漏れはAHOなのか。
412とは大違いだな。

>>380
9R海苔になっても、くれぐれも怪我しないように
マターリ乗ってくださいな。

416のりたま:03/01/26 23:22 ID:y6YAKZYV
保守ageを兼ねて.
先日6ヶ月検行ってきました.
ステップ付け根の部品にひび割れ発見.要交換.
やや鬱.9Rって全体的に部品高いんですかねぇ...
417774RR:03/01/26 23:28 ID:aUlHwPfe
kawasakiの逆車は高いよ部品
418のりたま:03/01/26 23:34 ID:y6YAKZYV
がーん,それは下手にコケれませんなぁ.
でも好きだからがまんしる(w
419774RR:03/01/27 04:48 ID:vaz61bMU
高いよ高いよー(w
420774RR:03/01/27 20:00 ID:jyuQ9Bj3
川崎は新幹線とか潜水艦とかビックなものばかり扱っているので、
バイクも同じノリで他メーカーと比べると高い価格設定になっている
というのを聞いたことあるよ。←本当かはしらんけど・・・
その昔、俺過失ゼロの事故くらって見積りした時、カウル、サイレンサー、
ミラーだけで全損額(約40万)超えたのは恐れ入った。
気をつけなされ・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
421774RR:03/01/27 22:17 ID:gOKFWpaW
純正より社外品のAテックとかの方が安いかなぁ?
422774RR:03/01/27 22:46 ID:Ca2mb8Ls
>>421
マジカルレーシングのカーボンアンダーカウルは純正とほぼ
同じ値段。

なんじゃそりゃ!
423774RR:03/01/28 00:54 ID:d8wpmDHx
逆車の部品は9Rに限らず高いようだ。
424774RR:03/01/28 11:17 ID:cvUjgCsK
俺らの9Rが終わって10Rになるらしいけど、みんな乗り換えるか?

俺は乗り換えないね。9R乗り潰すつもりだ。
しかし10Rには頑張って欲しいね!
出るからにはずっと899ccで耐えてた分
RR、R1、1000Rに勝る性能で出して欲しい。

けど、フロントマスクが6Rみたいだったら嫌w
425774RR:03/01/28 11:24 ID:j3Nbei4Q
9R(E1)はは初めて乗りつぶすバイクになりそう。
初めて車検受けたしね!

でも次ぎ乗り換えるなら、600ccクラスで行こうと思う。
今ならYZF-R6がいいとおもってる。
カワサキのデザイン最近ちょっと違和感を覚える・・・。
426セコヴィッチ ◆IcICQJaxBw :03/01/28 14:19 ID:qP8v+oYs
10Rかぁ〜・・・どうなっちゃうんだろね?
一気に170ph近くある性能になっちまうかもね。
けど俺は9Rだけどw

motoGPのZX-RRにも頑張って欲しいな。
427774RR:03/01/29 14:23 ID:xoYiuBA4
age
428774RR:03/01/29 17:19 ID:7D5lHfxL
バイクがどんどん高性能化していくネーーー☆
そのうち180hpの乾燥重量150kgとかでてくんだろか?
R6 が 162kgだし
429774RR:03/01/30 09:38 ID:RYcF3ilg
軽量化もいいけど、R1とかみたいにペラペラのカウルは嫌だなぁ
時計とトリップは切り替えじゃないほうが使いやすいし、燃料計も欲しいなぁ
430774RR:03/01/30 22:00 ID:AEQpLXxh
>>428
どうせなら6Rをageようよ。
161kgだ!!
431のりたま:03/01/30 22:10 ID:Bk74mFCU
今日赤髭で故障箇所の修理中、01年4月発行ののバイク雑誌
(名前は忘れてしまった)を発見しました。
01年SS4車種徹底比較みたいなことを、かなりのページを割いて
をしていました。自分が01年式9Rオーナーのため興味深く見
てみたのですが、ずばり「9Rはスポーツツアラーだね」とかかれと
りました。あと、9Rは回してナンボだということもわかりました。
いや、だからなんだということはないのですが。。。
432774RR:03/01/30 22:32 ID:ZMcb3DT9
>ずばり「9Rはスポーツツアラーだね」とかかれとりました
そこに、『そして最強の』って付いてなかった?
まあ、漏れはC型のイメージがずっとあるので、9Rはピュアスポーツだと思ってます

>、9Rは回してナンボだということもわかりました。
禿同。
まわしてなんぼです。
433age:03/01/30 22:34 ID:b172YeQ+
納車したのでage。
434のりたま:03/01/31 00:24 ID:oXp21ZK4
>>432
>そこに、『そして最強の』って付いてなかった?
ついてました!

>>、9Rは回してナンボだということもわかりました。
>禿同。
>まわしてなんぼです。

やはりそうですか。。。
これからは回して走ろう!!
今までは、峠でも高速でも7千回転以内位で走ってました。
前に乗ってたのが、それこそ回してナンボの2stだった
こともあり(その反動もあり)、また、初めての大型バイクが
9Rであることもあって、1万回転とかはまじめに走るとき
には使ってなかった。。。
435774RR:03/01/31 00:36 ID:jTKeWRWt
7千回転以上・・・
一体何キロになるんだYO!
436774RR:03/01/31 01:25 ID:TrSJBTNb
まあ、1速で法廷速度を軽く越えてくれるわけだが・・・。

影が薄いとはいえ、メータに300キロまで刻んであったバイクだし。
(今は何キロまで?)
437774RR:03/01/31 09:22 ID:t2UAjI6w
>>436
300まで刻んでる
数字は280まで
438あ ◆0SKGSBKxCY :03/01/31 09:45 ID:mDo/0lq3
>>437
数字も300までちゃんとかいてあるよ
439774RR:03/01/31 10:00 ID:t2UAjI6w
>>438
今はって聞かれているだろヴォケ
440774RR:03/01/31 21:02 ID:9AgrxLAz
>今までは、峠でも高速でも7千回転以内位で走ってました。
もったいねー!(w
7000からの咆哮が9Rの醍醐味だよん♪
441774RR:03/01/31 22:02 ID:vZMZBo31
ここ見てると7000rpmとか10000rpmとか書いてあるんやけど
5000rpmあれば十分な私はただのへタレでしょうか?
街乗りメインなんでそれ以上回す必要が無いって言うか・・・
そうか・・・9Rは回してナンボですか。 今度ちょっとがんばって
みよう・・・
442774RR:03/01/31 23:23 ID:G0Q1ofM5
町中で7000rpm以上回さないでね。

なんぼなんでもわかってるとは思うけど。
443774RR:03/01/31 23:28 ID:jTKeWRWt
>441
海苔易い、または必要十分な回転数を使用できていればいいと思いますよ。
5000回転でもそうそう周りはついてこないでしょ(w
444愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :03/02/01 00:49 ID:76MLjkn0
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 漏れは6000RPMでご馳走様だ・・・
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
445774RR:03/02/01 11:22 ID:BzsFD8IC
高速道路の直線などで高回転もたまに味わってみるのも良いかと・・・
446ないそある:03/02/01 13:17 ID:iuERQ9hJ
レース用のカウルを探してますが販売してるサイトを教えて下さい。
A−TECHとマジカル以外で・・・・
年式は02です。
447774RR:03/02/01 15:51 ID:YwCrWTbF
KDCやヤフオクの業者
448774RR:03/02/01 22:10 ID:YwCrWTbF
B型乗りでブレーキに不満持ってる人いない?
ZRX400の6ポッドボルトオンですよ。
ノーマルよりコントロール良くなって効きもUPします。
片方20000円くらいでした。パッド付
449774RR:03/02/01 22:11 ID:YwCrWTbF
>>448です。B2までね 
450774RR:03/02/01 22:43 ID:pkxD80Do
>高速道路の直線などで高回転もたまに味わってみるのも良いかと・・・
たまには回してあげる(回しすぎは駄目だけど)のもバイクには良いことだよね。
折角良いエンジン積んでるんだし。
451age:03/02/01 23:27 ID:6eU0HDQC
98年式中古先週納車されたんすけどものすごいパワーっす。
3000回転のトルクの谷もあまり感じず、サスも減衰調整したらそんなきにならなく
なりますた。
リアフェンダーとかスクリーンも変えてみたかったんですけど、まずはアラーム付けて
防犯対策しました。
452774RR:03/02/01 23:31 ID:r4e2t58a
ナインアールいい
おれはzx900
遅いよ
いや、俺がか、、、、。
453age:03/02/01 23:36 ID:6eU0HDQC
>>452
もうすぐ絶版車になるGPZ900Rですか?
テンション低そうですけどガンバってください。
V-MAX乗ってたときは重くてつらかったッス。
454774RR:03/02/01 23:39 ID:r4e2t58a
>>453
そう
遅いよ、、
ヴいまも良いかねえ
sr400のほうがゆっくりで自分にあってたかも
455774RR:03/02/02 04:03 ID:Zl9y2P09
C1 走行47800km
修理代と車検で20万強…。
ハァ〜悩むね。
乗り換えようか、乗り潰そうか。
456774RR:03/02/02 05:31 ID:Ze6v/m6Y
>>455
20万かあ・・・、やっぱオーバーホールなんかでその修理代
なの?
457774RR:03/02/02 12:46 ID:JfccgbKK
>C1 走行47800km
ようけ走ったねぇ・・・
458774RR:03/02/03 01:06 ID:loVPSepC
>保守ついでにE型乗りの方々へ
E型って写真うつりが悪いと思いませんか?
実車を見ると(・∀・)カッコイイー!!と思うんだけど ←手前味噌込み(W
雑誌とかの写真をみると妙に眼がでかくて間抜けな感じに写ってるのが
多いんだよなぁ・・・

459774RR:03/02/03 01:38 ID:Kz751+H5
>458
正面から見ると目がでかいけど、斜め上から見ると激しくカコ(・∀・)イイ!
と同じいく手前味噌で・・・
460C2雷夢緑@前コテハソ忘れ:03/02/03 03:44 ID:yYPLv0vF
俺も手前味噌だが
やはりCの一つ目の悪そうな車相(人相ではない)が(・∀・)イイ!!
E、Fの二つ目がミラーに写ってもビビらないが
Cの一つ目が迫ってくるとなんか怖い。
461774RR:03/02/03 05:03 ID:gnFBh776
C2だけど、ギア抜けが多くてちょっと鬱です。
俺の操作が悪いのか、はたまたハズレをひいたのか・・・。9Rのギアって
よく抜けるものなんでしょうか?あと入りづらい時も・・・。
クセに慣れるのが一番いいのかもしれないけど、オイル添加剤で改善され
るのならと思い、ゾイル投入を考えてます。

>E、Fの目
たしかにちょっと上から見るとグッと格好良く見えますよね。俺も実写みて
意外に感じました。雑誌なんかでは少しアオリ気味に写してるのが多い
からかな?
462774RR:03/02/03 05:55 ID:Kz751+H5
実際あおり気味で撮影した方がカッコイイバイクがほとんどですもんね。

でもCの一つ目もニタ〜と笑った「からかさおばけ」(水木しげる風)でかわいく感じて好きです。
またラムエアダクトがいい味を出してるんだな。コレが(w
463774RR:03/02/03 08:17 ID:M6ob9BEX
うっとこの黒のC1なんですけどね、
ニヒルなサンショウウオに見えるんですわ。
464774RR:03/02/03 14:14 ID:eJHXAW5g
>>430

6R はデザインがヤなんだよなー。

ところでサイドカウルっていくらかご存じなですか
465774RR:03/02/03 19:02 ID:D2AUjyxp
C型の嘲笑するようなマスクはいいね
466774RR:03/02/03 19:57 ID:6CwXLthU
>>464
26550(カウル)+1725(パッド大)+945(パッド小)
C1の片側の値段だけど。


467774RR:03/02/04 06:40 ID:gwQm93Q4
>>461ゾイルはやめとけ塩素系だぞ。
468おれもC2 :03/02/04 11:18 ID:hMqcHIG4
>>461ギア抜けってどのギアでも?確かに5速は抜けやすいけど・・
マイマシンの場合オイルがへたってくると抜けやすくなるな
469774RR:03/02/04 13:25 ID:uIwlvjuw
>>466

ありがとうございます。

実はスリップダウンでこけて修理に出したら36万ていわれた。
川崎の純正は高いらしいけど、だったら自分で社外つけて直そうかとおもってます。
470774RR:03/02/04 13:45 ID:Iw0CyZrk
>>461
取り敢えずペダル調整してみ?それだけでも随分違うよ
471C2雷夢緑@前コテハソ忘れ:03/02/04 18:11 ID:RQDOhcYj
>>461>>467
9Rじゃないけど
他のバイクのフロントフォークOHした時に
フォークオイルにゾ○ル混ぜたら数ヶ月でシール逝きますた。(マジ)
また別のバイクではエンジンのとある部分のシールが逝ったので交換した。
交換するにはエンジンオイル抜かなきゃならんので
ついでにオイル交換&ゾ○ル注入。
数ヶ月後、新品にしたはずのシール部からオイルダラダラ...。
472age:03/02/04 19:06 ID:1k4OdeEm
>>469
屋フオクで辛抱強く待つのだ。
とりあえずサイドカウルはなくてもいいっしょ。
ひざが寒いけど。

>>467
GRP入れようと思ってるんですけどどうなんすかね?
いちようシール、ガスケット類、金属類に悪影響はないと書いてあるんだけど。
473愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :03/02/04 22:10 ID:Uqc6TJHv
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< >>469 一枚一万あればたいてい買えるのだ>>ヤフオク
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
474461:03/02/05 02:42 ID:9o4WIr2c
>>467
>>470
>>471
みなさんアドバイスどうもです。うーん、やっぱゾイルやめておいた方が
良さそう。ギア抜けに効果あるかもわからないで「なんとなく定番だし・・・」
という感覚で投入を考えてました。いやー危なかった。

シフトアップのとき抜けるならまだ許せるんですが、たしかカーブ手前で
3→2速のシフトダウン時でした。まだ中古購入2ヶ月目の9R初心者なので
ビビッて書き込みした次第です。

とりあえず、ペダル調整して9Rを体に馴染ませるとこから・・・かな(w
475774RR:03/02/05 03:12 ID:gJF8vBg/
>3→2速のシフトダウン時でした
あ、それあるよ。”仕様”だよ(w
476461:03/02/05 03:30 ID:9o4WIr2c
>>475
し、仕様でつか!刺さらないように気をつけよ・・・
477774RR:03/02/05 06:42 ID:Zq0vfmgG
俺は3速逝ったよ ゾイル入れてたけど・・・・
ミッションは9Rの弱点らしい。
E型ですらレースで使うとやばいんだって。
確実にシフトする事が大事です。
バックステップにしてる人要注意。
478774RR:03/02/05 07:14 ID:gJF8vBg/
その昔、奥多摩の下りで4−>3の時スカっと抜けてびびりますた。

99年かな、別冊モーターサイクリストのオーナー同士の対談コーナーでも
ギヤ抜けの話が出ていて、このことを雑誌の編集者がカワサキの
人に訊ねたら「雑なシフトではなく確実にシフトしてください」みたいなことを
言ってた。
479774RR:03/02/05 08:52 ID:nuDLyt+U
エエこと聞いた、気をつけよ。
480774RR:03/02/05 14:05 ID:LBM9fWTH
>>478
欠陥を認めないとは流石だなカワサキ
481774RR:03/02/05 15:13 ID:jaLIOckH
当たり前じゃ・・・
482774RR:03/02/05 21:23 ID:Zq0vfmgG
ちなみにビー○のクロスもアボーンするよ。
シフトペダル調整はロッドの付くところ
(ペダル側・エンジン側)を
平行になるようにつけましょう。
>>478そりゃ仕方ないなんせ
「世界のHONDA明石のKAWASAKI」だからね。
483461:03/02/06 04:41 ID:i18aa6zx
なるほど・・・。ミッションに関しては難ありなんですね、9Rは。宿業
とでも言うべきか。
BEE○のクロスもヤヴァイ、E型もヤヴァイとは。もしアボンしたら良く
なっていそうなF型のでも付けるかな、ってか付くのかな?
ま、そんときゃそんとき考えよう。自分にとっては多少の欠点は目
をつぶれる、魅力的なバイクなので。
484478:03/02/06 05:32 ID:bhzEM2C6
昔、雑なシフト時のギヤ抜けはZXRでも出てた。
でも、ZXRも9Rも、きっちりシフトしてやれば問題は出ないので
雑なシフトをしてしまう運転者にも問題はある気はする。

>「世界のHONDA明石のKAWASAKI」だからね。
世界のHONDAに対する明石のKAWASAKIというのは初めて聞いた。
485774RR:03/02/06 09:25 ID:UD8KM0se
ボクの場合バックステップに交換したらギア抜けは無くなった。
予想外の副作用だったけどね。
これってカワサキのステップというかシフトペダルの精度の問題なんじゃないかなぁ。
精度のいいステップ入れたら改善するかも?
486774RR:03/02/06 11:55 ID:c++8kWqn
意識してクラッチを切り繋ぎしてみてもその症状が出るなら一度バイク屋に
相談した方がいいかも?ワイヤーの取り回しや動きに渋い所がないかも
チェックする必要もあり。
487774RR:03/02/06 13:23 ID:+UJkEZ5Y
もうすぐバイクの季節ですね!
488C型乗り:03/02/06 22:53 ID:ngC/P3ju
おととい初めてE型にのった、ちょっとカンドーした。
489774RR:03/02/07 00:48 ID:8eUyZ0Fw
>488
タプーリ感動してください。(⊃Д`)
490774RR:03/02/07 19:12 ID:DiXLXDqj
>>488

購入されたのですか?
491C型乗り:03/02/07 21:45 ID:u02L3Oc8
>>490
5キロくらい乗せてもらいますた。
スコーピオンっていうスリップオンマフラーついた2000年式モデル
だったのですがトルクの谷がまったくなくなっててびっくりしました。
やはり純正エキパイの連結パイプのおかげなんでしょうかね。


492774RR:03/02/07 23:44 ID:3eLGztQM
スコーピオン=安倉 ですよね
でも俺の安倉は下のほうに谷があるんだけど
スリップオンとフルエキの違いなのかなぁ…
493愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :03/02/08 00:06 ID:pqKb7Y05
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< スコーピオンとアクラポビッチて違わなかったっけ?
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
494C型乗り:03/02/08 00:23 ID:NFPKKun3
旧スコーピオン=アクラって昔聞いたことあったんすけど
またべつにスコーピオンってメーカーがあるらしいっす。

E型に抜けのよさそうなスリップオンつけててもおれのC型より低速あるなんて、、、
C型にビートとかアクラとかのエキパイに連結パイプのあるフルエキを
つけたらC型もちょっとは低回転の谷が改善されますかね?
495愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :03/02/08 01:10 ID:pqKb7Y05
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< C型ってそもそもエキパイの連結ないのん?
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
496774RR:03/02/08 03:03 ID:Z8jVgsRU
>>494
新型に乗りかえれ
497774RR:03/02/08 04:15 ID:kwZMyryr
> C型ってそもそもエキパイの連結ないのん?
無ぇ。
498774RR:03/02/08 13:01 ID:uYxlawNR
>>494

『スコーピオン』っす!
ttp://www.cooride.com/scorpiontop.htm
499774RR:03/02/08 13:07 ID:u7FXjmf2
名前が被ったからアクラに名前変えたんだと
500愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :03/02/08 21:07 ID:pqKb7Y05
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< じゃぁまずEの排気系に変えてみるとか
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
口径違うんだっけか・・・
501774RR:03/02/08 23:38 ID:zKu8BKOT

                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   このスレが、もっと伸びますように。
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
502774RR:03/02/08 23:48 ID:YoxxTLmz
冬だし腰痛いわで、最近乗って無いからネタが無い・・・・スマソ
503774RR:03/02/08 23:49 ID:mqemEzLE
明日はあったかいみたいよ?<関東
504愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :03/02/08 23:50 ID:pqKb7Y05
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< でも雨降ってるよ・・・
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
505774RR:03/02/09 00:07 ID:/hjzN0/F
ttp://www.cooride.com/py_zx9r.htm
↑のUNDERTRAYを付けてる人いる?いないよなぁ。
俺買ったんだけど、洋物は不親切だよな。もちっと説明が欲しいぜ。
506C型乗り:03/02/09 00:16 ID:xVyFOdL3
>>505
このアンダートレイってなんか小物入れの形にフォルムが形作られてて
微妙に、、、
同じページのカラーインナーリアフェンダーはちょっとホシイかも。
507774RR:03/02/09 00:24 ID:2oT8M4y2
上のシングルシートは欲しいな…
508774RR:03/02/09 00:27 ID:gnS9ONPo
>507
いいよねぇ〜
激しくほすぃ
509774RR:03/02/09 00:30 ID:/hjzN0/F
>>506
純正のフェンダーをカットして、そのまま下から被せて取り付けるんですよ。ですので、あの後ろ側の形は純正と同じです。
がしかし、ライセンスプレート、ウインカーなどの取付と本体取付用ビスの穴など、自分で何とかせい!です。
510C型乗り:03/02/09 01:01 ID:xVyFOdL3
>>509
かなり苗苗ですな、ドリルさえもってればなんとかなりそうだけど、、、
つけた感じケツが重たくなりそうな、、、
511509:03/02/09 10:26 ID:6UFkXGY5
>>510
その為だけでもないけど、ドリル買いました。w
512774RR:03/02/09 12:13 ID:3HvloAay
2ちゃんねら競艇選手池上裕次(埼玉)を笹川賞人気投票1位に
みんなの力貸して下さい。(投票期間1/25〜2/23)
■笹川賞インターネット投票■  http://www.kyotei.or.jp/kn/03sasakawa/vote.htm
■ネット以外の投票■ http://www.kyotei.or.jp/kn/03sasakawa/info.htm
■競艇オフィシャルHP■     http://www.kyotei.or.jp/index2.htm
ギャンブル板スレhttp://gamble.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1044752296/

●池上本人が立てたスレッド 『【競艇】開会式で何て逝ったら面白い? 』(過去ログ)
http://curry.2ch.net/gamble/kako/1021/10210/1021043809.html
池上横断幕です。
http://heketan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/data/heketan319.jpg
3245 池上 裕次(2チャンネラ選手)http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/32/3245.htm
3857 阿波 勝哉 http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/38/3857.htm
3352 小川 晃司 http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/33/3352.htm
上の2名はギャンブル板推奨選手でつ。この3人に投票願いまつ
※田代砲は無効になりますので使用しないで下さい
513774RR:03/02/09 23:06 ID:uNX6WZCf
ついに念願のC2手に入れました。色はライムです。
いつかHID装着してみたいと思うのですが、C型の場合
取り付けに何か困難な点とかはあるのでしょうか?
二灯になってからだとボルトオンキットになってるので
うらやましい・・・・

去年の北海道で、HID付けたR−1がいたのですが、
8耐マシンみたいでカッコよかった!!
514774RR:03/02/10 12:15 ID:igd2Uf0l
 ちょっと質問です。
7RのエンジンがベースになっているのはB型でしたっけ?C型以降でしたっけ?


 いや、なんとなく気になっていたので…。
515774RR:03/02/10 14:52 ID:f2OKu1g2
>>514
どちらでもないみたいですよ↓

http://www.asahi-net.or.jp/~fh2m-smz/kawasaki/history.html#bike_tree

B型・・・エンジンはZXR750のサイドカムチェーン4気筒がベース
C型・・・今回、エンジンベースをZX-6Rに変更し、直打式バルブや軽量クランクなどの採用

って書いてありますもんね。
516774RR:03/02/11 14:07 ID:2PAfZyuR
ageとく
517愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :03/02/11 14:09 ID:S/kgS7Hl
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 食いついとく
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
750R→7Rじゃないのかの
518774RR:03/02/11 16:51 ID:y8CfT3nV
http://ninja.index.ne.jp/~mori/spec/index.htm

ZX750-N(ZX-7RR)
ZX750-P(ZX-7R)
519774RR:03/02/11 21:23 ID:bbmwp5Br
>>446さんカウル買った?
KDC製はかなり加工いるよ。
520774RR:03/02/11 21:52 ID:g0TgPraz

521774RR:03/02/12 19:13 ID:78Yho4tn
>>513
HIDのスレあったでしょ。今、携帯なんで。C型は、ライトの後が結構空いているから大丈夫だと思うけど、確認してね。
522774RR:03/02/13 00:41 ID:yYgDtcLq
       
523774RR:03/02/13 00:51 ID:sstrV00I
カワサキのZX-9Rスイス仕様に乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセル捻るとと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもレプリカなのにハンドル低いから腰にやさしい。スイス仕様はパワーが無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ドイツ、マレーシア仕様と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないってバロンの兄ちゃんも言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ高速とかであおられるとちょっと怖いね。逆車なのにまともに加速しないし。
速度にかんしては多分スイス仕様もフルパワー仕様も変わらないでしょ。逆車乗ったことないから
知らないけど規制があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもスイス仕様な
んて買わないでしょ。個人的にはスイス仕様でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで12Rを
抜いた。つまりはフルパワーの12Rですらスイス仕様の9Rには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。

524愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :03/02/13 00:53 ID:whVHx/XH
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< コピペにナンだが、ハンドルは「高い」だろ
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
525774RR:03/02/13 00:54 ID:JdiT12yq
そうきたか・・・・(w

そういえば漏れのはカナダ行きのシールが張ってあるな。
526774RR:03/02/13 02:26 ID:Qk/KN6al
スイス仕様ってマニュアルの<S>の注釈の入ってるやつだっけ。
527ないそある:03/02/13 02:43 ID:hftzulpf
>>519
先日ツキギから販売してくれると連絡があったので、それを待ってます。
528774RR:03/02/13 17:01 ID:qgYgorDy
修理費用36万。
ローン組んで直し中。
メットも壊れたからアライのRR−W(マッコイ)買ってしまった!
マシンよ、早く直れっっ! これかぶってかっ飛ばすぞー! 事故らない程度に。
529774RR:03/02/13 20:55 ID:udwfB9XD
そういえば、スレタイにD型は入らないんだね。
530774RR:03/02/14 14:09 ID:ttnyGj1F
DはCに含まれてるのでは?
531529:03/02/14 17:04 ID:dvqR9ST+
>>530
ちょっと突っ込んでみたかっただけなんよ。Cのキャタ付だしね。
532774RR:03/02/14 20:20 ID:c6vyt1YH
D型って日本に何台きてるんだろ?
533774RR:03/02/14 20:30 ID:rHEonNqM
えっ!D型ってあったんですか!!
鬱だ 詩嚢…
534774RR:03/02/15 00:32 ID:944Ikb8x
あなたの9Rもスイス仕様かもしれない・・・・・・・、ホーホッホッホ。
535774RR:03/02/15 01:19 ID:wRTqf1Cp
スイス仕様ってどんなの?
536774RR:03/02/15 10:15 ID:Vx6Plya4
フルパワーじゃないやつ。
537774RR:03/02/15 18:12 ID:C1x5cOSF
保守age
538のりたま:03/02/15 20:48 ID:FEpv7iti
>>534
なんかそんなこと言われると不安になるんですが^^;;
自分のがスイス仕様かどうかって、どうやったらわかるんでしょう?
バロンで買ったのでマレーシア仕様ではないです。
539愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :03/02/15 20:53 ID:7CLjl8gW
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< フレームナンバーをメモってカワサキのお客様相談室に電話汁
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
540774RR:03/02/16 00:27 ID:c8NmBFDK
おれの場合エンジン番号とフレーム番号が一致してるかが気になります。
事故車の多いC1型だけに、、、
ところでノジマロックオン、アクラSPライン、ビートナサートのなかで
アイドリング付近〜6000回転の間でトルクの谷がすくないものってどれですか?
エキパイがバイパスでつながっているものは低速があまりなくならないと聞いたもので。
541774RR:03/02/16 01:18 ID:/jy60LH6
むやみに変えて今の性能落としたくないから

マフラーでさえこわくて交換する気にならないわたくしはへたれ?
542のりたま:03/02/16 01:27 ID:QakOKcs8
>>541
私もです。
マフラーかえるだけでも、整備性が微妙に悪くなったり、
抜けが良すぎて高地(標高2500mとか)でふけなくなったり
しますしね。
ダイナモのグラフをみても、パワーが明らかにあがっているのは
8000回転位からなので、常用域ではあんまり関係ないんじゃないかな、
と思います。まぁ軽くなるのは魅力的ですが。
まぁ私はノーマルの性能を活かしきれる技量を身に着けてからカスタム
しますわ。

もちろんバイクは趣味の乗り物でもあるので、カスタマーを否定するわ
けではぜんぜんありません。気持ちはすごくわかりますしね。
543774RR:03/02/16 01:42 ID:c8NmBFDK
>>541
>>542
ノーマルにとても不満があるから換えたいと思ってるんです。
C型特有の3000回転あたりの谷ははっきりいってものすごく不快です。
このトルクの谷がなくなるのなら低速のトルクが多少なくなってもいいとおもってます。
ま、E型に買いかえることができたらいいんですけどね。
544774RR:03/02/16 03:10 ID:yEiNH/3C
>>543
その中ではアクラボとナサートRだろう。3000回転付近のトルク
の谷を消すには。
上記以外でももエキパイに連結パイプがあるものがトルクの谷
解消を謳っている。ヨシムラ、SP忠男、ノジマ、こんなもんかな?
自分で調べてみてくれ。
あとはイリジウムプラグなんかがちょっぴり効果的とか。

そんな俺はOverチタンフルエキ。買ったときから付いてたんだけ
ど、トルクの谷はバリバリです。このマフラーの評判ってどうなん
だろ?付けている人いますか〜?
545774RR:03/02/16 06:42 ID:kVL7RIMW
>>543
6000までの扱いやすさ重視なら、スリップオンとかで十分じゃないですか?

低回転域の犠牲はフルエキほど無いですし、ソコソコふけますよ。
音は543さんの好みで選べば、少しは理想に近づくと思いますよ。
値段も安いですしね!
546774RR:03/02/16 08:55 ID:c8NmBFDK
>>544
アクラボかナサートですか、どちらも静からしくてイイ感じですね。
とりあえず13万以上だして買うものだけに散々迷ってました。
いままでのバイクでノーマルマフラーに不満なんて持ったことなかったんで
フルエキで交換したことはなかったんです。
>>545
スリップオンもデビル、べガスポーツの二つの爆音系のものを試したこと
があったんですけど残念ながら3000回転の谷は消えてくれませんでした。
あと爆音は苦手なもので、、、
結局ノーマルに戻して乗ってます。
どうもエキパイから換えないとだめみたいですね。
541〜542サン 544〜545サン
レスサンクスです。
とりあえずアクラボかビートにしようかと。
547774RR:03/02/16 13:39 ID:lZCDt1ew
>>540新車で買ってもフレ番とエンジン番ちがうよ。
548774RR:03/02/16 22:32 ID:28q9orFu
E型とF型では同じ9Rでも全然違うんですか?
それともそんなには変わらない?
03モデル買おうかと思ってるんですけど、気になっちゃって。
549774RR:03/02/16 22:52 ID:AjA7zt1p
細かいところは結構違うと言えるかもしれない。

でも、SSのくせにツーリングに向いている点とか、全体的なエンジン
の味付けなどのやや漠然とした、いわゆる9Rらしさは共通しているん
じゃない。個人的にはF型にタンデムグリップがないのが気になるけど。。。
550愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :03/02/16 22:54 ID:Uf/XA8Vn
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 問題ない。漏れは一度も使ったことがないゼ・・・
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
551774RR:03/02/16 22:55 ID:28q9orFu
>549
どうもです。
ツーリング志向なもんで
その辺りが変わってないというのは嬉しいです♪
レスどうもでした。。
552774RR:03/02/16 23:10 ID:ljde9xWr
ユメタマ〜
553774RR:03/02/16 23:22 ID:3R+eXihT
>549
おいおい、E型基準で「9Rらしさ」なんて語るんじゃないよ(w
Eは確かに漠然としたエンジンの味付けだが、BやCは違うからな。
554774RR:03/02/16 23:23 ID:lZCDt1ew
以前B型乗ってましたがステップすぐ擦るのでZXR750Rの
ステッププレート入れてUPしました。あとZRX400の6ポッド
キャリパ〜も入れてました。なかなかいいですよ。あっB2です。
555774RR:03/02/17 00:39 ID:gW8wxu/u
>>554
プレートは7RRじゃなくてZXR750RのでもOKなのかな?
だったら探してみよう。
556544:03/02/17 01:28 ID:SeQYcUTA
>>546
ちなみにナサートRはオイルフィルター交換できないよ。値段と
性能を見合わせて一番バランスが良いのがアクラポじゃない
かな?

偉そうなこと書いてしまったけど、実体験ではなくここの過去ス
レや周囲の意見を参考にしただけなんだけどね。
557774RR:03/02/17 01:31 ID:AdK236qt
>>556
ナサートはオイルフィルター交換できます。
ビートに聞くとHPが間違っているそうです。
558544:03/02/17 01:39 ID:SeQYcUTA
>>557
ガーン!!!そうなんですか!訂正ありがとうございます。
偉そうなうえ、嘘まで書いてしまった・・・逝ってきまつ・・・
559557:03/02/17 01:47 ID:xA2YdJ2f
いえいえ。普通、HPに書いてあったら信用します。
私もお店で実際に見てどう見てもフィルター部分を迂回している
取り回しだったのでお店に聞くとOKとの事でした。
でもお店の店員の言葉を鵜呑みにせずにビートに聞きました。

HP訂正しますって言ってたけど、まだしてないんですね。
560774RR:03/02/17 01:57 ID:U0KBRY6m
C型にアクラポ・フルエキで入れてます。
音は購入当時は「ビート・ヨシムラ・アクラポは静かな部類だよ」といわれて
レースのイメージもあってアクラポにしました。
住宅地なんで暖機運転とかね・・・・。

で、まわしたらいい音だと思うけど暖機はまあ、他のに比べたら静か。
が、最近は回しすぎたのか、アイドリング時でも結構うるさいかも・・・。
実家に帰ったときに親に「あんたのバイク、ウルサイ」と言われ、結構ショックだった

性能的には不満は感じておりません。
低速が犠牲になってるとも思わないし。
561774RR:03/02/17 10:11 ID:tNsnmUXo
B1に乗ってますが、ZRXの6ポッドって
ポン付けできいるんですか?
562774RR:03/02/17 15:41 ID:jU93QVeY
>561
キャリパーはつきそうだけどマスターは?
563774RR:03/02/17 17:41 ID:AQy9tZuZ
マスターはノーマルです。ステップは7RR用だったか覚えてないが
ZXR750(後期)とはステッププレート共通ですよ。川重のサイトでも
部品番号同じです。俺はZX750R用を付けてます。
564774RR:03/02/17 18:07 ID:AQy9tZuZ
あっキャリパーはポン付けですよ。
565562:03/02/17 19:05 ID:Y5hA+dCt
B1は4ポッドだろ?それようのマスターがついてる。
それを6ポッドにするならマスターの変更もいるんじゃない?かと
566774RR
要らないよマスターは4ポッドもも6ポッドも5/8です。