1 :
1:
現在ブレンボキャスティングで性能に不満無し
憧れはニッシン削り出し6ポット、誰か付けてる人いまつか?
2 :
774RR:02/11/14 18:06 ID:FM/+hBBz
(・_・)/
nissin 1pot片押しですが。
恐ろしく止まりませんが。
4 :
774RR:02/11/14 18:16 ID:f0MIXX0x
キャリパーなんてものは殆どコントロール性にあって
効きなんてのはパットの材質
って事で 終了
5 :
774RR:02/11/14 18:21 ID:QxbhIENb
ホイールの間に鉄パイプ突っ込めばすごい制動力だよ(^^)v
6 :
774RR:02/11/14 18:24 ID:FM/+hBBz
7 :
774RR:02/11/14 19:12 ID:j4TOQ68V
8 :
774RR:02/11/14 19:14 ID:FjRTJ83W
9 :
SUZY1400:02/11/14 20:30 ID:q3zEzrXA
10 :
774RR:02/11/14 20:38 ID:otBLknVd
そうそう。
あのころは良かったなあ。
11 :
赤ッ蜂:02/11/14 20:56 ID:M1VC0x15
>>5 先週やってた陰ディージョーンズの話でつか?
12 :
774RR:02/11/14 20:58 ID:jMaAfY+H
13 :
774RR:02/11/14 20:59 ID:jMaAfY+H
14 :
1:02/11/14 21:01 ID:hkltJcDk
コントロール性をお聞きしたいので丁度良いです
って事で 再開
15 :
赤ッ蜂:02/11/14 21:04 ID:M1VC0x15
高級キャリパ-マンセーって言ってても、純正のオイルシールとかをこまめに換えとけば
タッチは十分だ。
終了?
16 :
1:02/11/14 23:57 ID:hkltJcDk
しょっぱいあなたと一緒にしないでください
社外品を一度付けてから出直してください。
17 :
SUZY1400:02/11/15 23:02 ID:h07xiIGm
6スポは確かに制動は良いけどもメンテを怠ると効きが悪くなるからなぁ〜
不満が無いなら今のままで良いんじゃない?
18 :
774RR:02/11/15 23:03 ID:j1vGOmlq
ブレンボのモノブロックキャリパーにシル
19 :
774RR:02/11/15 23:10 ID:I7sbuHdw
キャリパーを換えるほどではないんで、
純正パッドより効きがいいもの、お勧めなものを教えて下さい。
20 :
774RR:02/11/15 23:16 ID:Siw6/zNP
゚д゚)MOSホスィ…
21 :
774RR:02/11/16 18:50 ID:PZqf82VH
>>19 普通の人が乗るんなら
カーボンロレーヌのA3なんかいいぞ
安い、効きよし、長持ち、コントロール性良し、ローター長持ち
俺としてはあんまり欠点ないと思っているが
あとEBCかな
22 :
774RR:02/11/16 18:52 ID:Fe0RTXhA
キャリパー内部さっびさび
やっべ
23 :
774RR:02/11/17 20:20 ID:UF1Oi39V
age
24 :
fury:02/11/17 20:49 ID:9YST1cCl
なんで、こうリア側マスタシリンダの流通が少ないんだろうか
25 :
774RR:02/11/19 01:13 ID:RbwDjXf+
age
26 :
774RR:02/11/19 22:41 ID:lNAaoC7y
パッドのサポート外したらフォークが動くたびにカチャカチャゆーよう
27 :
774RR:02/11/19 23:08 ID:RbwDjXf+
ブレーキは語ること多いはず
お勧めぱっ度は?
28 :
赤ッ蜂:02/11/19 23:11 ID:Z8izQJZK
フロントだけSBSのストリートエクセルにしたが、純正のほうが良く効いてた。
純正マンセ-
29 :
774RR:02/11/19 23:53 ID:7LGZaktt
キャリパーのシール類ってどの位のサイクルで代えた方がいいの?
中古で買った9年落ちのバイクだけどなーんもしとらん。
前のおーなー全然乗ってなくて(現在5000km)パットも溝が半分以上残ってる。
ただブレーキホースが少し漏ってるよーなやばい・・・。
取りあえずデ〇トナのハイパーパットは糞!
30 :
774RR:02/11/20 23:27 ID:brKJ54w1
どーなんだYO
31 :
774RR:02/11/20 23:29 ID:brKJ54w1
age
32 :
774RR:02/11/21 01:44 ID:V1vn/nBg
そろそろ3XVとか3MAのステンパッドピン出してほしいな
デイトナでもプラスμでも、どっちのでも良いから
33 :
774RR:02/11/21 15:50 ID:vPySq+Js
34 :
774RR:02/11/21 23:54 ID:oJny0iyk
nissinのセミラジアルマスターって
現在市場に出ているものは何種類かあるのでしょうか?
突然欲しいなと思い立ち調べてたら
どこぞの通販サイトにピストン径11/16インチ つーのが売ってたのね。
はて、19φのものだと聞いていたので首傾げて
正直にミリ換算したら17.5mm位?だったのね。
そうなのか?とネットで調べてみたのさ。そしたら
案の定19φのセミラジアルうんぬんという話が殆どで
それじゃ11/16インチってなんだろう?と思ったのさ。
さらにSP-1純正品とSP-2純正品では型番が違うという
情報などあって、なんだかごちゃごちゃしてきて。
詳しい方おりませぬか?
35 :
774RR:02/11/22 00:25 ID:y9vTd8Ch
>>34 蝉ラジ採用車種のスレでそれぞれ訊いてみた方が確実かも
36 :
774RR:02/11/22 00:28 ID:in1Q6qt6
ニッチンはいまいち
37 :
774RR:02/11/22 04:16 ID:NXOu75la
>34
ダブルディスクの4potや6potの標準のサイズは5/8、これがセミラジアルや
ラジアルポンプになるとレバー比の関係から19φが同じトータルレシオとなります。
確かにnissinの17.5φのラジアルは存在しますが、セミラジアルの17.5は分かりません
ただしCBRやVTRに採用されてるのは19φで間違いないはずです。
俺も以前どこかで11/16のセミラジアルの表記を見ましたが、単にラジアルと
ごっちゃになっているだけだと思って特に気にはしませんでした。
38 :
774RR:02/11/23 01:28 ID:S59BeqO9
>>34 径の話は37さん参照
>さらにSP-1純正品とSP-2純正品では型番が違う
同様にCBR929と954もですな。
大きな違いはないらしいけど、入りと戻りの遊び減少等の主に
フィーリング面の変更が中心らしい。
しかし、実際にラジアルマスタを体験すると、NISSINセミラジアルは
限りなく、ノーマルマスタに近い気がする。以前のRC30マスタのように
純正流用バージョンアップには良いと思うけど・・・。
ドカ999が事実上ラジアルに近い「セミラジアル」を搭載している
だけにNISSINにも頑張って欲しいと思う。
HONDAとかの原価締め付けが厳しいのかもしれんが・・・。
39 :
ブレーキ特集:02/11/23 22:41 ID:7b00N5kX
40 :
774RR:02/11/23 22:47 ID:kJ6Ci655
キャリパOHしてるんだけど
シール溝がすごい事になってる(フルード固化)
これってペーパーで磨いていいのかな?(何となくやばい予感
これを溶かす方法ないですかねぇ?
煮ればいけるかな?
41 :
774RR:02/11/24 00:37 ID:CNlFm+mc
ドカだったら普通にラジアルつけててもいいと思う。高いんだし。
42 :
774RR:02/11/24 14:25 ID:fq5364bS
>>40 楊枝か竹串にちょこっとコンパウンドつけてぐりぐり。そのくらいで落ちるよ。
43 :
774RR:02/11/24 14:53 ID:+5dTiMtA
>>40 漏れは熱湯+歯ブラシでやってます。ヤケドに注意してね。
44 :
774RR:02/11/24 20:38 ID:ziFEAgDB
>>38 やはり、ラジポンには敵いませんか>セミラジアル
バイク屋でSP-2のレバーをニギニギすると無効ストロークが少なくて良さげだったんですが…
#ドカのセミラジアルってどこのだろう?ググってみるかな…
45 :
SUZY1400:02/11/24 21:23 ID:6ggRBxaz
ラジアルマンセー〜♪♪
46 :
774RR:02/11/24 21:29 ID:vHbMYZQw
削り出しラジアルブレーキマンセー
47 :
774RR:02/11/25 17:14 ID:I8OiZHVi
盆栽先生てきには、ブレンボビッグブロック・ワンピース装着。
眺めてハァハァ。オナニで「ぶ、ブレンボォォォォ」と絶叫して…
―――――終了―――――
さようなら。
…さて、内容の話でもしよっか。
48 :
774RR:02/11/25 17:35 ID:QMHnJ1W1
実際触ったこと無いんで教えて欲しいんだけど、
合計のレバー比が同じの場合でも、ラジアルポンプのタッチ
ってかなり違うんですか?
49 :
sage:02/11/25 17:36 ID:bO4lP0w7
あれはレバー比の問題じゃないんだが・・・
50 :
774RR:02/11/25 19:05 ID:CkOaB2BH
ブレンボの削り出しラジアルってなくなったの?
51 :
774RR:02/11/25 19:20 ID:NeCRB50Q
クラッチラジアルは全部削り出しですねぇ。
ブレーキは19×18までで×20は存在しないのかも。
52 :
774RR:02/11/25 21:45 ID:0/b6c3tw
暇だったんでマスターシリンダーを2個増やしてみた。
゜
lミ;ヽー⌒"、 ゜
|ミ;;;::::: )(,,゚Д゚) ゜<ペータルディスクってどうなのですかね?
|彡;; |Ε )
ゝ、___,/
ブレーキパットの表面が、常にキレイに保てるって聞くけど
それって意味あるのかな??
54 :
SUZY1400:02/11/25 22:09 ID:jLUjfGKp
ブレンボのラジアルマスター、ブレーキの方は鋳造しかないのだろうか?
クラッチの方は削り出しなのに。
55 :
774RR:02/11/25 22:21 ID:u1oGok2E
56 :
774RR:02/11/26 01:00 ID:sSNY3miL
ようするに、売れるから量産、ゆえに鋳造、そういう事。盆栽さんには由々しき事態か?
オレ的には、安くて性能同じならどうでもいいことだが。
ま、削り出し、といっても、鋳造後加工で切削してるだけの製品も多いし、格別の有り難さはないなぁ
それならAPの砂型鋳造の方がよほど手が込んでるし。
市販車がラジポンじゃないのは、コストよりも、スペース上の問題だよ。
57 :
774RR:02/11/26 01:05 ID:7mZXhxcO
ブレンボの鋳造のラジアルマスターは見た目がショボイ
削りだしも作ってホスイ
58 :
774RR:02/11/26 02:12 ID:7nXsRFAE
金箔でも貼っとけ。
59 :
774RR:02/11/26 11:52 ID:AjNHOII+
>>49 スマソ レバー比以外に言葉浮かんでこんかったもんで(w
トータルレシオ って言えば良いんですかね?
で、やっぱ全然違うの?
60 :
774RR:02/11/26 12:04 ID:uh47Pl/R
ダウンヒルチャリ用のブレンボってないの?
61 :
774RR:02/11/26 12:32 ID:RWdXANvU
↑Shimano
62 :
774RR:02/11/26 12:59 ID:icE53clS
>>59 レシオ云々より、ピストンをまっすぐ押せるのがタッチがイイ原因かと。
横置きマスタはピボットを中心としたレバーの円運動でピストンを押すので
ラジアルと比較するとダイレクトさに欠ける。また、レバーそのものの
ガタも出やすい構造>横置き
63 :
59=48:02/11/26 13:08 ID:AjNHOII+
>>62 Thx、構造は理解してるつもりなんです。
実際に触ったことがないので、どれくらいタッチが変化するのか
知りたいなと・・・
鈍い人でも体感できるくらいの変化があるんでしょうか?
64 :
fury:02/11/26 14:04 ID:l8YGew+T
OH前提で購入した3XVのキャリパ
どうせOHするなら劣化し難いパーツを組み込みたい
なのにパッドピンが出てこない、くっ!
65 :
774RR:02/11/26 16:12 ID:8mXqfmnu
交換したばかりのパッドがプレートだけになっている夢を見ますた。
超貧乏なので、叫び声を上げて目覚めてしまいますた(泣藁
66 :
ヘタレTZR:02/11/26 17:07 ID:Zmn4gAtX
>>64 それって抜けないって事? それとも注文しても入手出来ないって事?
もし,後者なら,フロントブレーキ用のパッドピンならこの間買ったよ.
3MA-25924-00 で @350 2 本買って 700 円ナリ.
67 :
774RR:02/11/26 17:23 ID:Zd6i4IMa
>>63 ラジアルマスターだと握る力は一定で握る幅だけで効きを調整
できる感じがしました。
RS125でノーマルをブレンボマスターにしての感想です。
68 :
59=48:02/11/26 18:06 ID:AjNHOII+
>>67 ってことは、リリース時の加減もコントロールしやすそうですね。
ちょっと検討してみます。金無いですが(w
ありがとうございました。
69 :
SUZY1400:02/11/26 19:09 ID:dQ3qqckw
70 :
774RR:02/11/26 19:13 ID:fXUAC8WS
65ミリピッチのブレンボキャスティングは最高みたいだね
71 :
774RR:02/11/27 13:10 ID:fzsLvIjI
>>66 社外のステンレス物とかが欲しいんじゃない?
ってカキコどっかで見たような
73 :
fury:02/11/28 03:47 ID:B8cKWUJU
チタヌでも良いdeathが、探しても無いので
仕方ないから3XVキャリパのパッドピン
+名前の出てこないプレートは、純正品を注文しまつ
74 :
774RR:02/11/28 05:44 ID:nHRnIgM1
チタヌは熱がかかる所に使うと、簡単に噛ってしまいまつが。
75 :
774RR:02/11/28 06:02 ID:otgXNwM7
んじゃ、ピストンなんかに使えないんじゃねーの。
76 :
774RR:02/11/28 06:46 ID:OpDJ+wPZ
そう。だから噛らないようにコーティングしてるだろ、
盆栽の信仰対象であるところの部恋慕さまとかは。
ヌルイ突っ込みだなぁ。
チタヌの噛り防止は、パーツとして使うときの初歩なんだけど。
SDC加工とか聞いた事ない?
もっとも、キャスティングに後から入れるチタヌピストンが
そこまで考えられてるかどうかは知らないが。
まあ、ピストンはゴムのシールで保持されてるようなもんだし。
おっと、神棚に祭ったブレンボ・キャスティングに柏手を打つ時間だ。
それじゃ。藁
77 :
774RR:02/11/28 07:30 ID:otgXNwM7
俺、盆栽じゃないからチタンパーツなんざ使ったこと無いもんで。
78 :
774RR:02/11/28 08:10 ID:IMDCTBGp
反省すればよし。
信仰が足りないぞ。藁
さて、部恋慕教の布教に励むか。
教典「ロードライダー」片手にシャクフツしてきまつ。
79 :
774RR:02/11/28 08:27 ID:otgXNwM7
つか、ブレンボはアフターマーケットのブレーキの中では
唯一手が出る値段だと思うが・・・
NissinもAPも高いって。ラジアルマスターとか普通に5万位するし。
個人的にはバイク換えると使い回せない十数万のマフラーより
サポート一つでどの車種にも使えるキャリパーやマスターに
金をかけたいと思うのは、貧乏性が故の思いだろうか。
80 :
774RR:02/11/28 08:44 ID:UFo3OjIg
安いブレンボは純正品でもあり、また、ブレーキも消耗品である罠。
ヤフオクで大枚はたいて終わったキャリパー買ってるやつもいるけど。
81 :
774RR:02/11/28 09:15 ID:cgRTWEcB
オーバーホールが近付いた頃新品買って
古いのはヤフオで売るのがパターンです
安く簡単なオーバーホール方法(w
82 :
774RR:02/11/28 14:22 ID:OpDJ+wPZ
その中古を買った厨房が「やっぱ、ブレンボはタッチが・・・」とご満悦で説教たれてる罠。
83 :
あああ ◆bEkbeKfuIk :02/11/28 14:23 ID:yE8yAOc+
おまえらところでパッドはどうなんですか。
純正と灰デトナとRKゴールドしか使ったことないんですが。
84 :
774RR:02/11/28 14:36 ID:TwSxuPyz
ブレーキもそうなんだけどキャブも中古でいい値で売れる
FCRなんて距離走ると本体自体が磨り減って終了なんだけどね(w
頭の良い人は新品を買って楽しんで草臥れた中古をヤフオクで売ろうね
85 :
774RR:02/11/28 14:40 ID:GbQNZLVS
ベルリンガーマンセー
86 :
774RR:02/11/28 14:53 ID:IMDCTBGp
ばむ氏?
87 :
774RR:02/11/29 06:30 ID:lbyXYxo0
>>83 拙者はこんだけ↓
グッドリッヂのST(R803)
Mパーツコーポレーションのカーボンマックス(p-TYPE)
プロジェクトμのハイパーカーボンパッド改
>>85 誰かエアテックブレーキマスター使っている人いないかな?
高いから自分では使えないけどフィーリングはぜひ聞いてみたい…
88 :
774RR:02/11/30 06:27 ID:ZMiHcARs
ブレーキパッド減ったんで換えようかと。一応レーサーレプなんでシンタードぐらいは
使おうかって思ってるんだが。
デイトナあたりの安いのでいいか。大して変わんないだろうし。
89 :
774RR:02/11/30 11:51 ID:zpupGiAu
ディスク削られまくりだよ
ヘタレなブレーキングしかできないのだったらそれでもいいけど
90 :
774RR:02/11/30 16:25 ID:y2l23e13
おーれはいつまでたってもRKのFA5。
D'S閉店セールで半額買いだめウマー
91 :
774RR:02/11/30 16:43 ID:BU0MnSqn
質問スレがいいかもしれないけどこちらに・・・
Nにしてバイクを取り回すと前輪からシャリシャリ音がするのですが、
これはどういうことでしょうか?
パッド交換すれば直りますか?
事故暦はなく段差も速度落としてます。
92 :
774RR:02/11/30 17:59 ID:hrWUve2+
パッドを見てみれ。
93 :
774RR:02/11/30 18:16 ID:BU0MnSqn
>>92 パッドはもう(減って)ないです。
後ろは1mmあるのですが、前後同時に交換でよろしいですか?
シャリシャリ音のせいかディスクに同心円状のわりと深い傷が・・・。
94 :
774RR:02/11/30 18:38 ID:rSZMZOG0
おまいはそこまで現象が見えてて何が起こってるのか分からんのか(w
パッドのバックプレートがディスクをこすって削ってる音だよ!そりゃ。
とっととバイク屋逝ってパッド交換してもらえ。
…て、もしかしてネタにまじレス?
95 :
774RR:02/12/01 15:24 ID:keQkYK6C
キャリパ-のシールってドン位で変えた方がいいの?
漏れたり千切れたら交換?
96 :
774RR:02/12/01 15:28 ID:keQkYK6C
そうそうキャリパ-OHの仕方が詳しく載ってるHPおしえて。
こんど初めて挑戦してみようと思ふ。
片押し2ポットだからあんまむ難しくないかな-。
97 :
774RR:02/12/01 16:11 ID:MWwvO6W5
>>95 ブレーキ引きずるようになったら交換すれば?
やり方はググって調べれ。
98 :
774RR:02/12/01 18:15 ID:oirp0BjS
ホールとスリットの違いはあるのかな?
99 :
774RR:02/12/01 21:05 ID:O9hrVN/t
以前(7年前位)、当時の愛車GPZ900Rに
ボルトオンABSなるモノを付けました。
で、おっかなびっくり、ホントーに効果が
あんのかどうか試してる内に、
ロック寸前までのブレーキングが出来るように
なっちゃいました。
100 :
LCG:02/12/01 21:14 ID:38jV3uwh
ちっこい、タンクみたいな奴でっか?
あれどーゆー仕組みなの?
>>99 実はブレーキング養成装置だったのか。(w
103 :
774RR:02/12/01 21:32 ID:EhC7pzSQ
>>99 それ何かの雑誌で読んで、自分のバイクにも取り付けようと思ったんですけど
雑誌に載っていたURL行ったら作成中でやんの。
えっと、メーカー名なんでしたっけ?ついでに製品名も教えていただきたい・・・。
なんか、昔出てたのと同じやつを再販とか・・・
もしかして、不良在庫品を皆が忘れたころに売りさばく魂胆?
105 :
774RR:02/12/01 21:51 ID:b0Tt+fb4
ちっこい、タンクの中に
ゴムのようなモノ(取説には、特殊弾性素材てかいていたような?)
が入っていて、そのゴムのようなモノの中に、特殊(?)なガスが
注入されているらしいです。
ぎゅっ、とブレーキレバーを握ると、急激な油圧の上昇の為、
ゴムが縮み、油圧を逃がし、ロックが回避される仕組みのようです。
で、使ってみた感想はというと、
がつっとレバーを握った瞬間、グニャ、としたタッチになり、
ロックはしないのですが、更にレバーを握り込むと、
やっぱり、ロックしちゃいました。
106 :
99:02/12/01 22:23 ID:KFRcuYAo
>>103 メーカー名は「アルファ プログレス」
商品名は「αABS」でした。
去年の事ですが、
付いて無いよりは、マシなのかと思い、
現在の愛車(12R)に取り付けようと思ったら、
現在は取り扱って無いようです。
でも、似たようなモノは無いか?と、
ネットで検索していたら、韓国のパーツ屋さんだったか、パーツメーカーの
ホームページで、同じ商品が載ってました。そのURLは・・・・
すんません、分かりません。
ハングル読めないし、GPZ900Rに取り付けた時に、パイク屋のオヤジに
バカにされたのを思い出したので、取り付け無い事にしたからです。
でも、やっぱり、取り付けたいような、付けたくないような。
107 :
774RR:02/12/01 23:13 ID:zQu7nWKS
今売っている盆栽雑誌ロードライダーの特集は買う価値あり?
>>107 あの独特の語り口が気にならんのなら買っても損はないかも。
鵜川のブレーキング、クソミソに言われてるな(w
109 :
LCG:02/12/02 00:13 ID:gld+V7tH
内容は普通にブレーキ特集で面白いんだが、あの雑誌はいつもあんな
感じの語り口の記事なんかな。
今回、初めて買ってみたんだけど、雑誌を
読んでいて言い回しにイライラしたのなんて初めてだよ。
>>107 盆栽ライダーは毎度毎度、
結局、ブランドパーツマンセー!!!で終わっちゃうので買う気がしないよ。
ただのブランドカタログだったら、もうお腹一杯だ。
読者コーナーをはじめとする盆栽ヲタク度では、
他誌を圧倒するものがあるけれど、オレには気持ち悪いだけ・・・
111 :
774RR:02/12/02 14:42 ID:xNtD6XyZ
ブレンボのラジポンはタンクとかブレーキスイッチ、ステーなどなど結局5万くらいになるから
値段的にはニッシンの全部セットになってるやつと変わんないね。
性能的にはどっちがいいのかな。
あとベルリンガーから新しく出たいかにも換えてます!!っていうラジポンはどうなんだろ。
使ってる人います?
112 :
774RR:02/12/02 14:44 ID:kM6smX54
グッズプレスのバイク版だ
113 :
LCG:02/12/02 22:17 ID:6ddkeFmC
>111
オールこみで3万でした。因みにステーは自作。
片押し2ポットだと効きが弱い。
対向だとOHむずそ-。
片押し3ポットって存在する?
115 :
774RR:02/12/03 01:44 ID:z8zjSGem
片押しでも、対抗でも、効きは変わらないんだけど。
すくなくとも、そんなこと言ってるうちは片押しで充分かも。
116 :
774RR:02/12/03 18:11 ID:mMSF2r5a
>115そのとおりです。
対向の方がバラせるからOH簡単だよ。
ブレーキパッドの話はダメ?
AP
シンター
シンターレーシング
カーボンロレーヌ
c42
SBK3
plus μ
メタリカ
片押しのキャリパーはふつうバラせねーだろ
120 :
118:02/12/04 16:26 ID:emt1HgH7
>>120 多分、バラす→キャリパーを割る
と思ってるのでは?
122 :
118:02/12/04 17:31 ID:emt1HgH7
123 :
774RR:02/12/05 01:33 ID:7BCFBFtM
ロッキードはブレンボとかに比べて値段分の価値があるのか?
124 :
774RR:02/12/05 01:39 ID:mLvZ89Su
ニッ○ンをプッシュする人間にはスポンサーの匂いがプンプンする
ブレンボはワークスだろうと普通にお買い上げと聞いたよ。
125 :
774RR:02/12/05 22:48 ID:8hM7qRrU
ディスクの傷(凹凸)を治すパテのようなものってあるのかなぁ?
★―よート○たんびにキーキーうるさくてやってられにゃい
| | ∧
|_|Д゚) パテで埋めるより研磨して凸凹無くすほうがいいと思われ。
|文|⊂)
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
127 :
125:02/12/05 23:20 ID:8hM7qRrU
>>126 凹みがかなりのものなんで、研磨して均一にしちゃうと、強度的な
問題がでると思われます。そういうパテご存知でしたら、教えてマンボー
| | ∧
|_|Д゚) 素直に交換しましょう・・・。
|文|⊂)
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
129 :
125:02/12/05 23:35 ID:8hM7qRrU
>>128 やはりそういうディスクに使えるパテなんてないんでしょうか?
あるわけないだろ!
って、マジで聞いてるわけないか。w
131 :
774RR:02/12/06 02:46 ID:7tWUrUGV
ディスクとパッド両方にカーボンを焼結すれば?
雨の日は乗らないでね。
132 :
774RR:02/12/06 02:54 ID:Gp2PsZh5
何やってもブレーキ鳴きが止まらない奴いねーか?
ベロベロバーしたら鳴き止んだ。
>>132 とりあえず呉556をたっぷり吹いてみれ
135 :
774RR:02/12/06 22:03 ID:VXh9o32D
136 :
774RR:02/12/06 22:04 ID:6FPbUXCe
>>134 ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
137 :
774RR:02/12/07 00:17 ID:A6wNIM/f
>>135 すまんの。
とりあえず板金用パテを使って見るのじゃ。
そして、高速からフルブレーキするのじゃ。
ぜひ感想を聞かせてたもれ。
たぶん、ブレンボ・オナニストもびっくりの高性能じゃて。
やれやれ、これでアフォが一人消えるぜ。
馬鹿に付ける薬はねぇよ。w
138 :
774RR:02/12/07 00:30 ID:iClky6Ee
>>1 タイトルの「お前ら」と「ください」の組み合わせはおかしいと思う。
140 :
774RR:02/12/07 07:34 ID:MR1527ZB
ブレンボはまじでいいぞ
141 :
SUZY1400:02/12/07 09:33 ID:402PLeQ+
キャリパーとかマスターとかいろいろこだわりがあるみたいだけど、フルード液は
どうなの?皆、なにかこだわっている?
142 :
774RR:02/12/07 09:35 ID:kTvNq+ir
銘柄はこだわってないなあ。
半年に1回ぐらいのペースで交換はしてるけど。
143 :
774RR:02/12/07 09:37 ID:rI1cjjf9
俺もそんなもんで換えてる
最近のて無色透明だよね
なんだか不安w
144 :
774RR:02/12/07 11:48 ID:MC1s+raP
フルードはやっぱ高いほうがいいのかな?
メッシュホースはどれがいいの?
146 :
774RR:02/12/07 12:33 ID:ctxANcFN
PVMの話が出てないぞ
147 :
774RR:02/12/07 13:27 ID:N/z27E4e
>>144 フルードはDOT5がいいよ。
これ以下はハッキリ言って糞です。
街海苔での安心感が違います。
148 :
774RR:02/12/07 13:57 ID:tPlXG4Y1
メーカーのベンチテストの写真見たらキャリパーでフルードが沸点に達するときってディスクが赤く発光していたぞ。
DOT-3でもそんなだった。いったいぜんたいDOT5云々言うやつのブレーキはちゃんとエアー抜き位はできているんだろうな??
149 :
774RR:02/12/07 13:57 ID:M+HhyfxW
和光のSP-4入れとけ
金があるならSP-Rでも可
吸湿性考えてDOT4です。
152 :
774RR:02/12/07 14:25 ID:39h+UX9h
DOT5入れて街乗りなんて意味ないぞ。
147はアフォだ。
DOT数があがってもブレーキの効きは変わんないんだよ。
ただ沸点が高くなるだけなの。
DOT5入れるなら3ヶ月に一回ぐらいのペースで
フルード交換しなきゃ意味ないんだよ。
それほど吸湿力高くてメンテも必要なの。
レースじゃあるまいし、街乗りでDOT5入れるなんてただのアフォ。
DOT5いれるより質のいいDOT4入れるほうがいい。
質のいいやつは液損が少なくて長持ちするしタッチもよくなるから。
青いフルードは何処の奴だっけ。
お高いブレーキフルードはAPロッキードのAP600とBremboのLCF600があるが
使こた奴はおらんのか
154 :
774RR:02/12/07 14:27 ID:3qKz9kYk
ラインは既製のステンメッシュ、フルードはDOT−4で充分
カスタムショップでやってる手作りステンレスメッシュはだめぽ
かしめが甘くて抜けるかも・・・
レース用フルードは寿命が短い、依って美味しい時期は2ヶ月位・・・
ブレーキフルード古くなったら、具体的にどういうことになるの?
吸湿して沸点下がるから、酷使するとタッチがスポンジーになったけど
通常の使用でも変化あるのかな?
156 :
774RR:02/12/07 16:54 ID:kTvNq+ir
157 :
155:02/12/07 17:05 ID:vZmKjuak
>>156 Thx
ペーパロックと、その原理は知ってるつもりです。
そこまで行かない領域でも、なにか変化あるのかなーと。
5年無交換のものと、交換したばかりのものを乗り比べると
すぐにわかるような物なのかな?
長期在庫の絶版車を新車で買った
ブレーキフルードは店に入れるときに入っているらしい
正確にはわからんが3年ぐらい同じフルードがはいってたと推測できる
3000`程度でリアが引きずりぎみなので
キャリパーをオーバーホールしてみたんだが
フルードが変質して泥状のものがキャリパーにべっとりついてたよ
茶色い固形物だったからフルードが変質したと考えて良いんではないかな
159 :
教えて勲:02/12/07 18:31 ID:+9q+BjnW
タッチって皆ゆうけどタッチがいいってどういう感じなんでしょ?
>DOT5
やめた方がよろしいかと。沸点以前にDOT3-4とDOT5は別物です。
>劣化
含水率が上がって沸点が下がる、樹脂、ゴム部品の劣化が早くなる。
まずありえないとは思うがブレーキが利かなくなる
>>158 それは多分ラバーグリスが固まったんだと思うよ
161 :
SUZY1400:02/12/07 18:42 ID:402PLeQ+
>>153 ブレンボのLCF600Plusは使った事はある。
感想は・・・分からなかった。
>>160 キャリパー内部だがそんなところにも使うのか?
>>162 ラバーグリスってキャリパー外部には使わないでしょ?
164 :
774RR:02/12/07 18:52 ID:xCCRKKnA
>161
そうか?
俺はなんとなくコントロール性がよくなったような気がした。
俺はそう感じたんだけどな〜。
まぁ人によって感覚はちがうからな〜。
165 :
774RR:02/12/07 19:07 ID:OHqzRQr7
トキコの対抗4ポットって、なかなかいいよな。
タッチも制動力もまあまあだし。
扱いやすくて結構お気にだね。
カワの純正だけどさ。
∧ ∧
((,,゚Д゚)) <おりもスズキ純正でトキコの対抗4ポット。
γ つ×ヽ
ヽ____ノ
168 :
りーち:02/12/08 00:18 ID:4TbO6q7y
オーバーホールと同時に変えたんでどっちの効果か分からんが
AP600にしてかっちりした感じになった.
普通のヤマハのヤシと比べると見て分かるぐらい粘度は違うが.
169 :
774RR:02/12/08 23:19 ID:46YyF0jJ
ブレーキスイッチは機械式と油圧式でけっこうかわってしまうもん?
機械式売り切れだったから油圧式買ってしまった。
>153
青いフルードカコイイ どこの?
171 :
774RR:02/12/08 23:38 ID:eq3ZDk0l
>>169 俺は油圧式をつけているけど、別に違和感とか感じないなぁ。
確かに止まっているときにゆっくりレバーを動かすと「カチッ」ってな感じにスイッチが入るのを感じるが、
普通に走っていてブレーキをかけるときなんかは全然わからないよ。
172 :
774RR:02/12/09 00:07 ID:OeqLrV1i
APの新しく出たタンクが2つ付いてるマスター公道では激しくいらん
173 :
774RR:02/12/10 03:09 ID:pKnxz4d7
>172
転倒用のやつね
油圧式のスイッチ、いきなり煙はいて燃えた。
175 :
SUZY1400:02/12/11 00:07 ID:vpXgSF32
>>169 俺は機械式をつけている。(モリヤマエンジニアリング製)
油圧式を入れている人のバイクを試乗したけども俺的には変わらなかった。
配線の取り回しとかを考えると油圧式の方がスマートに感じる。
176 :
774RR:02/12/11 00:10 ID:BGofwjmx
電動スクータにも回生ブレーキつけてくろ
177 :
774RR:02/12/11 00:11 ID:ZXyO5iuj
プロトのフルードって安いけど、
実は結構有名どころのフルードと中身は一緒らしいって
聞いたんだけど、誰か真相知らない?
ちなみに俺はゴールデンクルーザー。
178 :
774RR:02/12/11 00:17 ID:tppLJzPx
APロッキードってどうなった?
APレーシングってのとデルフィロッキードに分離したのか??
179 :
774RR:02/12/11 00:20 ID:ZXyO5iuj
要はパットの販社が出る不ぃなんでしょ?
稀ャリパーとかはニコルでしょ。
180 :
774RR:02/12/11 00:31 ID:SkJf+ljV
結局ブレンボのラジポン入れるのにどれくらいかかるの?
4〜5万なら入れてみるかna?
181 :
774RR:02/12/11 00:49 ID:0gEFug/W
ベルリンガーのラジポンはブレンボや他のに比べてロスがほとんどなくていいらしい。
なんでダブルディスク用は16πらしい。ホントか?
182 :
774RR:02/12/11 09:10 ID:tHrihP5K
>>180 マスターが大体3万5千円前後でしょ、タンクとブレーキホース張り替えるんだったらその分かかって
大体5万前後ぐらいじゃないの?
ラジアルポンプ、機種によってはスロットルワイヤが引っかかっちゃうので
ハイスロに変えないといけなかったりする。ZZRとか。
で俺は諦めた。
今原付(旧JogZR)のブレーキOHしてて、ピストン抜きにくいんで思いきって
キャリパー割っちゃったんだけど、これ組み立てる時なにか気をつけた方が
いい事ってありますか?所詮原付んだし普通に組みゃ大丈夫かな?
キャリパーの左右止めてるボルトってだいたいどんぐらいの力で締め込めば
いいんでしょうか?一応とるくれんちはあるんですが。(安物だけど)
二万キロの間パッド交換以外はメンテ無しだったわりに内側は綺麗でした。
もっとガビガビのドロドロに汚れてるもんかと思ってた。
90ミリピッチのキャリパーは剛性が凄いのが判るのかな?
186 :
774RR:02/12/11 16:48 ID:/DhZ8U7a
APとブレンボは同価格の場合明らかに他のメーカーよりも性能が上である。らしい。
PADって手でこするとザクザクしてなんか気持ちイイ!!!
>>181 ベルリンガーのラジアルは安っぽい。レバーも変な形だし。
ラジアルじゃない高いやつのほうは良さそうだが。
189 :
774RR:02/12/11 21:58 ID:EEmzQBdk
>188
定価がけっこう安いからね、他のに比べて。
190 :
774RR:02/12/11 22:45 ID:+YFsu/6A
まぁデビルが輸入元じゃなかったら買ってたかもしらん→ベルリンガ−。
あそこほどいい加減な二輪パーツ業者も珍しいから。
FGのショックも物は良いんだけどねぇ。
191 :
180:02/12/11 23:33 ID:SkJf+ljV
5万くらいでいけますか〜宝くじが当たったら入れてみよう
でもホース交換が嫌だな。ノーマルっぽいのはないんだろうか?
192 :
774RR:02/12/12 07:23 ID:qEXbGevb
をいをい、ブレーキだきゃいいかげんな事すんじゃないぞ。
あやふやだったらバイク屋さんでやってもらえ
知恵がないなら金を出せ、これ鉄則
メッシュホースは黒い熱収縮チューブをかぶせちゃう。
フィッティングはステン。
これでノーマルチック。
194 :
LCG:02/12/12 10:30 ID:7D+0BLFr
PLOTのスウェッジラインやGOODRIDGEのビルドアライン
が普通っぽくていい。
GOODRIDGEでもドラスタのオーダーのやつはホースカラーが選べて
黒や灰色がある上に値段も手ごろなのでいいかも。
あとはフィッティングを買ってきて自作かな。
奥の手でアルマイトの脱色もあるけど、
場所が場所だけにあまりお勧めできないですね。
195 :
774RR:02/12/12 12:54 ID:p4kB2M+R
ダブルディスクでメッシュホースを三又使ってマスター側シングルにするとタッチが良くなるってほんと?
196 :
774RR:02/12/12 22:42 ID:KcxfYLrU
>195 ウソです
197 :
774RR:02/12/13 02:44 ID:OyrZXR1a
>195
まったくのウソ。
全然変わんない。
ウソではない。
ホース全長が短くなるため液損の影響がその分少なくなります。
体感できるかはわかりませんが・・・
↑ええIDしとるやないか。
良く聞くけど液損って何?
ホースの膨張は分かるけどフルードは液体なので
液損の少ないフルードなんて物理を無視してるのでは?
203 :
774RR:02/12/13 11:35 ID:G0nqJ5PX
>>200 液損って、ブレーキをかけたときに圧力で液体が縮んだりすることで、ブレーキキャリパーに伝わる圧力を
ロスしてしまうことだよ。あと、摩擦とかの影響もあったっけ?液体の粘度で。
あ、流動するから摩擦はあるのか
サンクス>203
205 :
774RR:02/12/13 15:00 ID:byhS2Uv5
ドカの999Rは最初からラジアルマウントのブレンボが付いてるらしい。
206 :
774RR:02/12/13 17:24 ID:sUrP+3y3
>>205 セミラジアルってか、ちょっと斜めについているやつだよね。前後長が短くなっているらしい。
ごめん、間違えた。マスターじゃなくて、キャリパーのことね。
208 :
SUZY1400:02/12/13 19:29 ID:1ORKHj1r
03'ZX-6Rもラジアルマウントのキャリパーがついているね。
209 :
197:02/12/13 20:40 ID:TEETdqvN
>198
やってみたけど体感できないから効果ないと言ってんの。
オレも体感できると思ったんだけどね〜。
ただ金と時間の無駄だった。
>198は
あくまで理論上の話で皮肉ってるだけでしょ。
つか、まぁやる前に気づくわな。
尤も、三又にするとマスター近辺の取り回しがシンプルで、長さの調節が
マスター三又間のホースを変えるだけでできるメリットはあるでしょうけど。
>>209 計算するとだいたい5ccぐらいフルードが少なくなります。
ホースの内径3mm、長さが30cm短くなった場合。
全体でどのくらいフルードがあるか正確にはわかりませんが、
200ccぐらいだったとすると、量が2.5%すくなくてすみます。
マスターのピストン径下げてホースを>195みたいにすれば
ええでしょ。
握り心地はそれほどではないにしても効きは向上する。
マスター径とホースを195みたくするのと
ぜんぜん関係ないじゃん。
ホースが短ければ短いほど膨張ロスは少なくなりますから
その分、ピストン径を下げられると書いただけです。
無効ストローク?も少なくなるんだし。
一本右キャリパーに導いて、途中T字ジョイントで分岐させるタイプを好んで使ってます。
ブレーキング社のホースはユニット式で定型ホースの組み合わせで結構自在にフィットさせることが出来ます。
>>214 ホースを2本から途中分岐にした位では
ピストン径変更の効果ほど膨張ロスが減るとは考え難いんですが
そんなことはないんでしょうか
体感できるかはそのバイクのコンディション次第でしょう。
オーナーのスキルも有りますし。
pad交換したてとかOHしたてでロールバックが大きかったりとかね。
いや、聞きたいのは
他の条件が同一だとして2本タイプとと途中分岐タイプで
「ピストン径変更の効果ほど膨張ロスが減る」かです
218 :
774RR:02/12/13 21:46 ID:LNt2PtNK
>217
ステンメッシュホースなら膨張は殆ど無視できます。
ゴムホースではメーカーの味付けという意味合いで適度な弾力を設定してあります。
>>211は計算間違い
本当は1cc。半径1.5mmなので1/4です、正解は1.06cc。
>「ピストン径変更の効果ほど膨張ロスが減る」かです
減りません。
こういう体感できるか否かの問題は解答が難しいですね。
自分はなまけものなので少ない握力でとか、腕に力が入らないようにしつつ
ブレーキを強力に効かせたいとか欲張った結果です。
こういう積み重ねって大事だと思うんです。
フレキシブルに曲がる部分が少ないとフィッティングに負担がかかって危険ですので
フェンダー付近で分岐サセtえます。
>>218 >>219 ありがとうございます。
>>195-の話の流れでマスター径の話が出てくるのは的外れだと思い
それを確認したかったので
話は違いますがフルードも物によってだいぶ違いますね
ホースのおまけフルードや安売りフルードは
プアになるのでフロントには使えません
ホース換えてもタッチがそれほど変わらなく感じてる人は
ちゃんとしたフルード買って使ってみるといいです
>>220 他にもっと大事なことがあるような気がします。
224 :
774RR:02/12/14 00:01 ID:4g1MG2H4
ブレーキホースをメッシュに変えて見ようと思うのですが
アールズとその他のメーカーに値段の差が
大きいのですが性能的にはどのような差があるのでしょうか?
∧ ∧
((,,゚Д゚)) < 難解で売ってるRBRのパッドの評判ってどうなんでしょ?。
γ つ×ヽ
ヽ____ノ
>224
他のメーカとは?
PLOT、Goodridge、Braking、Hydrastar、etcいろいろあるが。
227 :
774RR:02/12/14 00:33 ID:x8dYRSfk
漏れ、自分で組んでるので、バンジョーやホースはメーカーばらばら。
ブランドでタッチはかわらない。
これ、結論。
みんな、ブランド指向つよすぎ。
228 :
774RR:02/12/14 00:40 ID:DF4bJ+bN
>>225 確かプロジェクトμのOEM?
今リアに使ってるけど、効きもダストの量も普通でつ。
午後の走行に備えてキャリパ丸洗い&ピストンモミ出し。
カチッとしたレバータッチになってキモチイイ!
60度のお湯で洗ったらよー汚れが落ちる落ちる、楽だ。
231 :
クイックスチール:02/12/14 15:00 ID:egwaNE5P
耐熱260℃じゃあかんだろ。
233 :
クイックスチール:02/12/14 15:05 ID:egwaNE5P
ディスクの素材と同じくらい。
235 :
クイックスチール:02/12/14 15:09 ID:egwaNE5P
>>234 私のは鋳鉄ディスクなんですけど、何℃位なんですかね?
>>231 >この前、ディスクに使えるパテを探しておられる方がいましたが、
本人じゃないの?(w
>ABSプラスティック(自動車材料)やB2戦闘機のファイバーエポキシの強度に相当します。
>継続的に熱照射された場合の耐久温度は260℃
持つと思うならやってみたら?
死ぬなよ
耐熱だけで摩擦のことは無視かよ
>235
知るか、鉄の融点でも調べれば(w
>237
確かに。幾ら耐熱があってもμが低けりゃ意味ないわな。
名前にスチールって付いててもただのエポキシ系のパテ
摩擦係数以前にブレーキかけた瞬間剥がれそうだね
ブレーキディスク、時には赤熱するものだけど
260度そこそこで鉄が赤熱しているとは考えがたいかと
241 :
クイックスチール:02/12/14 15:20 ID:egwaNE5P
やっぱりディスクに使えるパテなんてないのか・・
じゃあ一体どうすりゃいいんだ?教えろコラ
研磨しろとか新品買えとか×
>>241 やっぱ本人か(w
我慢して古いディスク使うか
バイク降りるしかないかな
んじゃなかったら気長にヤフオで程度いい中古でも捜せ
ケチるな。
以上
244 :
クイッ:02/12/14 15:32 ID:egwaNE5P
>>242 そうだよ本人だよ悪かったな。
言われなくてもヤフオクで探しとるわい。今度八幡にでも行ってみよ
>この前、ディスクに使えるパテを探しておられる方がいましたが、
>そうだよ本人だよ悪かったな。
逆切れ格好悪い(w
246 :
774RR:02/12/14 16:46 ID:8ac28kyf
お前らもっとはっきり教えてやれよ。
「ディスクをパテで修正なんてできません」って。
パテなんて上に張り付いてる物だから強力な力がかかれば剥がれる。
肉を盛るなら溶接しか手はない。
が、熱応力で他の部分までひん曲がって使えなくなるのがオチ。
だいたい肉盛りできるのならメーカーが研磨限界厚さなんて指定するわけが無かろうが。
247 :
774RR:02/12/14 17:05 ID:egwaNE5P
ちょっとあんた達、もう家に帰りなさい。お母さんが心配してるわよ
248 :
774RR:02/12/14 17:38 ID:gkLY5lef
249 :
774RR:02/12/14 18:17 ID:j8FzxqKg
ディスクくらい新品で買えよ
251 :
774RR:02/12/14 19:30 ID:BhK4tlTR
教えたけど、「あるかもしれないだろ」と逆ギレされますた。
もはや、己の命の果てるまで実験していただくのが一番。
付ける薬もないよ。
他の人の居ない所でやってホスィものですね。
253 :
1:02/12/14 20:17 ID:BN5wpcz5
安く仕上げたいのは判る、だけどブレーキだけはしっかりやっとけ
254 :
774RR:02/12/14 20:47 ID:ir10QCGZ
誉田のディグリでスポークにCRC塗ったらディスクに付いてブレーキの利きがとても
悪くなってしまいました。なんと愚かな事を。
別車種のマニュアルにはパッドに油脂がついた場合は交換する事、とあるのですが、
このパッドは油吸っちゃってもうだめぽなんでしょうか?代えたばかりなのにううっ。
255 :
1:02/12/14 20:49 ID:BN5wpcz5
とりあえずブレーキクリーナーで脱脂してみたら?
256 :
774RR:02/12/14 20:53 ID:mHsiZDGX
ブレーキて、キャリパーやマスターも大事だけど、
やっぱりローター大径化したい。
ブレンボに、ノーマルローターの刀なんだけど、
ローターの径が小さくて、サーキットなんか走ると
あっという間にフェードが起こってた。
ブロスローター入れて、320mmにしたら
効き具合なんかは変わらない感じだったけど、なによりもフェードしなくなりました。
サンスターのスリットのローターホスィ
>255 ありがとうございます。ブレーキクリーナーって使った事ないんですけど
効果はどんなもんでしょう?
258 :
1:02/12/14 21:05 ID:BN5wpcz5
大丈夫だから信じて試してごらん、説明するより実行あるのみ
259 :
1:02/12/14 21:09 ID:BN5wpcz5
>>254 最終手段があるんだけど。あまりお勧めできない…
パットをバーナーで焼いてみて。油分が飛んで復活するかも。
でも、ブレーキパーツには命がかかっているから新品のパット入れたほうがいいよ。
>>257 パーツクリーナーが無ければとりあえずマジックリンとかで洗う。
あとはガンガンブレーキ掛けてみれ。しみ込んでる量にもよるけど
熱で飛ばせられれば復活するかもよ。
それで駄目ならパッド交換。
ちーん
262 :
224:02/12/14 23:26 ID:MSPT3epU
レス、サンクス
昨日は書き込んだらすぐに寝てしまった。スマソ
>226
アールズとGoodridgeがならんでおいてあっとのだが
3割くらいGoodridgeのほうが安かったのでどんなちがいがあるのか
教えてほしかったんです
>227
どこでもあまりちがいがないと
理解してよいのかな?
263 :
1:02/12/14 23:28 ID:BN5wpcz5
Goodridgeは・・いや、なんでもない
264 :
256:02/12/15 01:00 ID:Cxd+edzF
>>259 もっぱら那須や茂原です。
SL山梨もタマーニ。
ブロスローターよりも、サンスターのが安いのが不可解。
純正高すぎだろ(゚Д゚)ゴルァ!!
265 :
LCG:02/12/15 01:08 ID:zcd1imjR
PLOTアールズでも普通のとばら売りのバンジョーやフィッティングは
オリーブで、PLOTスウェッジラインはカシメ式。
Goodridgeもばら売りはオリーブ式で、ビルトアラインはカシメ式。
カシメ式は堅実性があるけど、オリーブのようにフィッティングの
再利用は難しいです。
レーサーのように45°フォージドにしたい場合も基本的にばら売りとなり
同じフィッティングでも値段はスチール<アルミ<ステンレスとなります。
個人的には赤青のフィッティングは気色悪いのでステンかスウェッジライン
を選びますが。
どこぞでGoodridgeは液漏れしやすいと聞きましたがオリーブはアールズと同じ
なのでフィッティングの形状が悪いか自作した奴が下手糞のどちらかだと思う。
なんで赤青がメジャーなん?
ダサいと思うけどすぐに手に入るのがそれだから仕方なく使ってるよ
あれをカッコイイと思ってる人っているの?
267 :
224:02/12/15 01:38 ID:vKpJgKW7
>265
>261
レスありがとさん
Goodridgeはいろいろあるようだが
カシメ式を選んでおけば問題ないようですな
各社ホースの性能差はないと考えてよいようですな
ショップに行って悩んでみます
268 :
LCG:02/12/15 01:54 ID:zcd1imjR
>267
箱売りビルトアラインもいいけど、ドラスタで扱ってる
Goodridgeのオーダービルトアラインもよさげ。
カシメ+ステンフィッティング(勿論銀色)でホースの色も
8種類位選べる、赤や黄色、青といったぶっ飛んだ色もあるが
黒や灰色は一見ノーマルっぽくていい。
オーダーにしては値段が安めだけど…(なんか裏が案のかな?)
269 :
774RR:02/12/15 12:40 ID:YvbG/ikQ
BROSローターってRC30と同じ部品だよ。
どっちも絶版車だから補修部品ストックに税金がかかるのだ。
カスタムに使うのならいまさらこだわる必要はないと思われ。
今の流行はΦ300だけどナー
そういやぁレーザーとかいうディスクもあったなぁ。
M&Sとか。
どこいっちゃったんだろ。
270 :
PC35:02/12/15 12:56 ID:6SEMN99q
YAMASIDAパッド愛用の方はいらっしゃいませんか(´Д⊂)
純正と↑しか使ったことないけど十分満足な私は駄目人間ですか…。
1枚約1000円キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
ローターって何キロくらいで駄目になるのでしょうか?
271 :
264:02/12/15 17:18 ID:Cxd+edzF
>>269 あ、説明不足。
ブロスに乗ってるわけじゃなくて、ブロスのローターが、
刀にボルトオンでつくのでそれ選んでました。
で、つけてからサンスター見たら、なんとサンスターのが安いじゃん!
と思った次第でつ。
>今の流行はΦ300だけどナー
俺の場合人間が小さいので、デカイほうがよろしいですw
272 :
774RR:02/12/15 21:30 ID:x7OhGTsJ
YAMASIDA最高。あの絶妙の効かなさ加減がリヤにはマッチします。
いや、まじでいいすよ、あれ。
おすすめ。
>>272 同意。
安いしケチらず(?)リアブレーキを使って走れる。
>>272 同意。
安いしケチらず(?)リアブレーキを使って走れる。
275 :
774RR:02/12/15 21:49 ID:0Frpmv3t
ブレーキパッド買うとき
色々と検索したんだけど見つけられなかった
結局、男爵で¥3,000で買った。
次はこれ買おう
276 :
774RR:02/12/15 21:52 ID:Q8fOdEvM
277 :
774RR:02/12/15 21:54 ID:Tjr5k+oA
ぱふぉーまんすますぃ〜ん ですが何か?
ちなみに4ポットね
日本のメーカーなの?>YAMASIDA
検索したけど通販のサイトしか引っ掛からん。
279 :
774RR:02/12/15 22:04 ID:0Frpmv3t
そう、ヤマシダのサイトがあるんならぜひ見てみたいです
280 :
774RR:02/12/15 22:05 ID:9i2v75TF
>>266 禿同
折れはステン製を取り寄せして付けた。
某サイトの管理人は「ブレンボのレーシングキャリパーが
熱をもつと開いてくるのでマシ締めする」と書いてました。
ほんまかいな?
開くものは増し締めじゃあ回避できないだろうなあ。
本体の剛性の問題だろうから。
283 :
774RR:02/12/16 19:24 ID:za5jwDus
新しいブレンボキャリパーはレーシング削り出しと同等のコントロール性らしい。
公道だとこれが一番コストパフォーマンスに優れるかな。
ただしローターに2パッドのアタリがついている場合はローターも要交換。
ジャックナイフかロックするブレーキならどれでも一緒じゃないの?
ようは腕でしょ?
>>285 その点ブレンボは…という、例の展開になるのでつな。
盆栽マンセー!
盆栽盆栽ってそれ以外に言葉知らんのかね・・・
288 :
774RR:02/12/17 00:18 ID:5hzcez7q
屁理屈言ってねーで1万5千円くらいのブレンボくらい一度試してみろ
あの感触は付けてみないと判らんぞ、柔らかく包み込むように効くんだ
安物キャリパーがシリコンの偽乳でブレンボは美乳を触るような感じだべ
289 :
774RR:02/12/17 00:55 ID:r99t6AxK
ブレンボ、apロッキード、ベルリンガー、NISSIN、TOKICOと
ここまでは割と老舗で有名なんだが最近よく見るBRAKINGってどうよ。
ブレーキ作ってるからBRAKINGって名前がなんかふざけてる。
どーなんどーなん?ペータルディスクってここしか作ってないのん?
290 :
774RR:02/12/17 11:15 ID:L16Q3AyT
お花ローターは特許だよん。
BRAKING、昔はベルリンガーとかベランジェーという別の名前だった。
歴史はまずまず。
リムオンディスクもここだけしか実用化していない。
色物すれすれながら良い製品を出してる。
291 :
774RR:02/12/17 13:14 ID:bpbf7lgU
ホースの取りまわしについてはあったけど
小径化はどうだろうか?
体感出来るのだろうか。
あくまで一般的ライダーレベルで。
てーか#2って出回っている?
意味なし
こじつければ・・・
ホース内面の面積は直径の縮小に比例して小さくなるから、単位面積あたりの
圧力は高くなる。つーと材質や強度が同じなら膨らみやすくなるからタッチは
スポンジーになる。
・・・かな?軽量化効果はたいしたことないだろうな。
取り回しの変更はありものを使ってなんとかできそうだけど、わざわざ2番の
ホース&フィッティングを入手してまで試すのはどうかなと。
古いモトメンテナンスにメッシュでない素材の2番が紹介されてた記憶あり。
>>293 >単位面積あたりの圧力は高くなる。
これって何で?入力が変わらなければ、面積に係わらず一定では?
あれ?なんか間違えてる?
そんな気もするがスマソ
ああそうだ、圧力ってそういうものだったね。
穴探してきます
297 :
774RR:02/12/18 00:56 ID:U4xhmlF1
BRAKINGって元、ベルリンガーなのか。急に評価が高くなったヨ。
>>297 ネタにマジレス…
ベルリンガー=ベランジェでフランスの会社、
ブレーキングはイタリアのメーカーで90年代になってから。
290が極端にガセなだけです。雑誌の受け売りするにしても、
ちょっとひどすぎます。
ペータルディスクはブレーキングの特許ではありません。
ガルファーというメーカーが特許を持っています。
また、リムオン・ディスクは80年代初頭にGPマシンで実験されており、
ブレーキング独自のものではありません。この時は、転倒でホイール諸共
すぐにダメなる等が嫌気されて結局実用化されませんでした。
>>288 使ってみたけど、キャストはタダの偽乳だべw
ブレンボと言っても、ブレンボで作ってないし。
ビッグブレンボなら良いかな、とは思いますが、
性能的には(勿論油圧比を考慮に入れることを前提にしても)
キャストは住友などより劣ります。
「見栄」であることは認識したほうがよいかと思いますが。
>>291 2#は各社とも概ねありますが、最近はレーサーでもあまり使われませんね。
>ブレンボで作ってないし
どこで作ってんの?富士子とは言わないよな。
300 :
774RR:02/12/18 04:55 ID:5GHP26Qo
ブレンボキャスト
もう十数年も前の車輌に入れてるけど
俺にとっては美乳
本体やれても交換安上がりだし
パッドもだいぶ手に入れやすくなったし
タッチもお気に入りだし
他人の貧乳俺の美乳。大いに結構(w
だいたい10年も前の設計のキャリパーが
今時設計されたキャリパーに劣るの当然じゃん
十把一絡げに「見栄」とか言ってる手前はヴァカですか?
>>298
どいつもこいつも情報に踊らされすぎ。
間違えて覚えてガセ流す奴まで・・・
純正きっちり整備したらかなりいい感じになるはずだが。
と言いつつ、ブレンボラジアルマスターは試してみたい。(w
>他人の貧乳俺の美乳。大いに結構(w
これはいいセリフだね。
問題は「きちんと自分で揉んで判断したか」どうかだな!
俺はブレンボキャスト、感動した。
いかんせんノーマルはどんなに整備してもシールがきついのかどうかはわからんが
ピストンの動きがキツ過ぎ。アフターマーケットのは指でスコスコ動くもんな。
見栄、盆栽、正直聞き飽きた。
>>300=288
私は298じゃないが、
お前のバイクが10数年前のなんてわかるわけないやろが
そんなバイクのキャリパーをブレンボに買えて、良いのは当然やろ
それはブレンボが良いって言うよりは、もとのが悪いっていうの。
お前はデブオトコのチチで満足してろ。
>デブオトコのチチ
まあ揉んでみなってw
305 :
774RR:02/12/18 10:54 ID:YXMOVm44
どこで作ったとか デカブレンボとか言ってる時点で
しょっぱい奴って判っちゃう、まー一度本物の乳でも触ってみろ
306 :
774RR:02/12/18 11:09 ID:4KpcUVdO
>>298 知ってるとは思うが、リムオンディスクってビューエルが使ってるよ〜
「実用化」したのは今のところブレーキング(とOZの共同作業)だけだよね?
確かに80年代GPではテストだけで結果が伴わなかったがあれはカーボンホイールが
破損するのが最大の難点。汎用性が低くてスペアパーツを用意するのが大変だったから。
ブレーキそのものが原因ではない。
あとさ、デブオトコのチチはモチモチした感触がなかなかいいぞ(藁
307 :
300:02/12/18 11:35 ID:vwG38Y70
>>303 >>300と
>>288とは別人
片っ端からごちゃ混ぜにするな、ヴァカたれ
>そんなバイクのキャリパーをブレンボに買えて、良いのは当然やろ
こんな事いってる時点でヴァカっぽいな
古いキャリパーでも乗り手や車輌によってはそうでもないんだよ、これが
オーバーホールに新品、純正流用なんかも試してみた結果だよ
だから、俺にとっては、とも書いてるが読めんのか?
お前みたいなのが何でもかんでも一緒くたに(以下略
デブ男の乳でも美乳ならそれはそれで価値有り
騙されたと思って触って見ろ、癖になるかもしれんぞ(w
308 :
288:02/12/18 11:48 ID:YXMOVm44
288だよ、
>>300 童貞には何を言っても無駄なのさ
ブレンボキャストとラジポンの組み合わせは美乳だよね
>>299 フジコは専らヤマハ向けのOEMを担当してます。
主要な製造元はBassanoGrimecaで、
APのキャスト製品の製造も行っています。
>>301 見た目を度外視するなら、タッチに関しては
キャリパーより先にマスターを換えるほうが賢明ですね。
ブレンボの場合、キャリパーの違いに応じて
レバー比が2種類あるので現在使用しているキャリパーに合わせて
選択されたら如何でしょうか。ピストン面積がキャスト並か
それ以下なら、通常のラジアルが良いと思います。
>>303 賛同いただきありがとうございます。
残念ながら、その程度の方が多数だと思います。
ブレンボ崇拝はもはや宗教的色彩を帯びていますので
感情的な反論をしても無駄かもしれません。
310 :
774RR:02/12/18 12:11 ID:YXMOVm44
千葉の匂いがするな
311 :
300:02/12/18 12:33 ID:vwG38Y70
アンチブレンボ信者は輪をかけて狂信者っぽいけどな
手の出る範囲で手を出して
それが良かったから良かったって言うのはそんなにおかしいことなのかね
>>308 それがラジポンは自車に導入してないっすよ
友人の導入してある車輌貸してもらって良いとは思うんですけどね
値段も手が出ないって程じゃないし
しかし車輌に似合わないですよ、いかにも取って付け感が(泣
もう少し小柄なラジアルポンプでないかなぁ
ちなみに今付いてるマスターはOEM
人によっては合わないって言われるけど自分は気に入ってる
音鳴きは基本的に気にしなければでいじょうぶ?
313 :
303:02/12/18 14:38 ID:lGlhcy5K
>>307 一緒にしてたのはスマン。流れからみて同一人物だと思い込んでた。
>オーバーホールに新品、純正流用なんかも試してみた結果だよ
それを先に言えや。同じ条件でキャリパーだけ比較して
ブレンボがイイって言うなら、全然有益な情報だ。
>古いキャリパーでも乗り手や車輌によってはそうでもないんだよ、これが
ハァ?
>>だいたい10年も前の設計のキャリパーが
>>今時設計されたキャリパーに劣るの当然じゃん
お前がコレ書いたんやろが
相当ボロイキャリパーだったと思うやろーが
おまえさんちょっと絡みすぎ。
んなこといったらアンチ派だってなにと比較してキャストブレンボはたいした
事ないと思うのか、比較対象を出してくれないとわからんぜ。
315 :
300:02/12/18 17:40 ID:vwG38Y70
>>313 人の話はちゃんと訊け。とか言われないか?(w
ごちゃ混ぜにするは、ぶつ切りにして引用するは
俺の説明下手さっ引いてもお前読解力無さ過ぎ
つうか、悪意で取りすぎだろ
もう一々説明すんの面倒だから勝手な解釈しておいてくれ
だいたい突っ込みやら揚げ足取りばっかしてないでよ
お前も使ったことあるんだったら使ったなりの
使ったことがないんだったら使ってみての
お前なりの評価を書き込みすりゃいいじゃねぇか
その方がよっぽど有意義だろうによ
ウルサイヨ('ο')ソコ
317 :
774RR:02/12/18 18:41 ID:YXMOVm44
303が今どんなキャリパーが付いてるのか
ブレンボを試していってるのかが知りたいな
俺興味なし。
319 :
774RR:02/12/18 20:44 ID:U4xhmlF1
えーまったく第三者なのですが飛び入り質問。
キャスト→鋳造
削りだし→削りだし
何が違うの?強度?軽さ?気密性とかそーいうのはかわんないよね?
正直よくわかんないんだ。
320 :
774RR:02/12/18 20:47 ID:YXMOVm44
キャスト=大衆ソープ
削りだし=高級ソープ
どちらも出す事に変わりはないが中身が違います
>319
鋳造は一度金属を溶かして型に入れて作ります。
この溶かす事が強度的にマイナスと聞いたことがあるが
削りだしの元となる素材の塊は溶かして作った物じゃないんかな。
鍛造でもしてんのか?
322 :
774RR:02/12/18 21:08 ID:5SebRGSB
元々まで辿ると溶かし方が違う。
323 :
774RR:02/12/18 21:11 ID:Ht+1Mw9b
鋳造は型に流し込む時に空気に触れるからでは?
324 :
774RR:02/12/18 21:30 ID:5SebRGSB
325 :
774RR:02/12/18 21:34 ID:q3PNZxq/
一度解けた冷凍食品を再び凍結すると品質が落ちるのと同じ。
とか言ってみたり
材料自体が違うから当然、郷土なんかも違うんだろうけどそれよりも形状や構造の方が大事。
一番違うのはコストかな。金型は高いから少量の量産ではキャスティングの方が高くなる。
逆にレーサみたいな数個しか作らないと削りの方が安い。
それと鋳造は品質を安定させるのが難しいから結構技術が高くないといいもんをくれん。
削りの方が品質は安定してると思う。
で一番の違いは見た目!
鉄製キャリパーってのは強そうだが、ダメか?(w
>327
サビサビや。
キャリパーの削りだしは何でやってるんだ?
CNCフライスでシール溝なんかもお茶の子サイサイなんかのう。
>327
車はほとんど鉄じゃない?
強いけど思い。
それよかてっちんホイールはどうだい?
330 :
319:02/12/18 23:25 ID:U4xhmlF1
鋳造、削りだしの質問に答えてくだすった方々どうもありがとうございます。
一度溶かすことが駄目みたいに言われてますがそもそも、削りだしの材料
を作る時にすでにもう溶かしてるんじゃないですか?純粋なアルミ・鉄だけ
を作るために。
削りだし、鋳造って構造が一緒なら結局あんまりかわんないと思うんです。
全然違うんですかね。
331 :
774RR:02/12/18 23:40 ID:/gdI2kqW
ホンダのセミラジアルってどうよ?
332 :
774RR:02/12/18 23:47 ID:k3MJwnW4
鋳造用と切削用は材質が違うベ
333 :
774RR:02/12/19 02:43 ID:gEBEc/s4
クロモリ鋼のキャリパーって強そう
>>319 鋳造と鍛造、削り出しでは製作過程が大きく異なります。
まず鋳造ですが。
ドロドロに溶けたアルミ合金を型に流し込んで、冷えて固まったら
型から外して、NCなどの旋盤で追加工して完成します。
(勿論、磨きや塗装なども追加工に含む)
次に鍛造ですが。
アルミ合金の素材をプレスで押し潰してカタチを作り、NCなどの旋盤で
追加工して完成させます。
鍛造の場合、プレスで押し潰す(600t〜1000t以上)事により、金属
組織の密度が増します。密度が増す事により、強度が上がります。
また密度が増す事により、比重も上がります。
最近では、アルミ合金の塊を溶け出さない程度に加熱しておいてから、
プレスする工法が一般的になりました。
そのため、非常に複雑な形状にプレスする事が可能になりました。
また、プレスも1度だけでなく、違うプレス機を用い、2度3度と
プレスする事により、今までとは比べ物にならないくらい複雑な
形状にプレスする事が可能になりました。
判りやすい例で言えば、アルミ鍛造ホイールが一例です。
そのうち、近い将来、プレス加工の鍛造キャリパーが出回る事でしょう。
最後に削り出しですが。
アルミ合金の素材をプレスである程度のカタチ(大きさ)まで出します。
それを旋盤などで削り出して完成させます。
想像が容易に付くと思いますが、プレスは加工費が安く済みます。
旋盤作業も単純な工程なら加工費はさほどカサみません。
そして鋳造が一番安く済みます。
>>334の続き
鋳造と削り出しと比較します。
鋳造は大量生産に向いています。鋳造過程に於いて若干ながら品質に
バラつきが生やすい面もあります。
削り出しは、加工の複雑さから少量生産に適しています。素材をプレス
してから加工するので、品質が安定します。
さて、ブレーキキャリパーに於いて、鋳造と削り出しで違いがあるのか?
と問われたら、製造方法によっての違いは無い。と断言出来ます。
製造方法ではなく、使用目的の違いはあります。
鋳造キャリパーは、大量生産目的。つまり市販車向けに生産されるのが
大半です。市販車向けですから、最優先されるのがコストと耐久性。
特に、メンテナンスの頻度が低くても安定した効きが要求されます。
削り出しキャリパーの多くがレース向け。コストや耐久性を度外視し、
効きやタッチを最優先します。
メンテナンスの頻度もレース毎、走行毎に行うのが通常ですので、
ピストンがアルミだったりチタンだったりしますし、ピストンシールが
付いてなくて当然だったりします。
336 :
774RR:02/12/19 03:54 ID:08PnBWQJ
完全な削り出しは鍛造素材を削って造るらしいです。
鍛造素材はキャスティングよりも金属の結晶が強い=硬いってことです。
age
338 :
774RR:02/12/19 11:29 ID:BzD3jiLL
おれは刀250で使ってるから言うけどさぁ
ブレンボは、鋳造でも削り出しの他のキャリパーよりすごいんだよ。めじゃない
こんな作り方なんて関係ないって。アンチがなにいってもいいぜ、そんなの。
俺がアンチブレンボ派は全部叩き切ってやるよ。
だいたい、この美しさを見ろよ。これにかなうもんはないって、ほんと。
国産とか他のやつで、これにかなうのあるか?ねぇだろ?300はイイコト言うぜ!
339 :
774RR:02/12/19 11:34 ID:3FB5LyBc
ニッシンの方が美しい
金色ってちょっとアレだよね。
上手く合わせられれば渋いけど。
341 :
774RR:02/12/19 12:12 ID:H+PQ06w2
ブレンボは削りだとか鋳造だとかがが問題じゃなくてラバーシールに一番の秘密があるんだが・・・
同じブレンボのキャストでも、40mmピッチと65mmピッチではタッチにえらい差が
あるような気がするんだが。個人的には40mmピッチのほうが好きだな。
343 :
774RR:02/12/19 12:25 ID:YC5ohIz0
シールよりなにより美しい。
この美しさがわからないやつはいないと思うが。
344 :
774RR:02/12/19 12:28 ID:9EhDH4Gl
65mmをお試しで?
単体の造型美で言ったら
べるりんが
でしょ
ようは見た目、ってことですね?
性能は違わない、、、っと。
なにと
なにを
比較して
性能が
違わないと
ゆーとるの?
>>347 俺がぶれんぼ使ったときと、お前がぶれんぼ使ったときの性能。
349 :
319:02/12/19 18:22 ID:z2Ki9Btx
>334,335
詳しい解説サンクスコ。
ようは削りだしはレース向けなんかの特殊用途にしか使われないから
高性能キャリパーは押し並べて削りだしということになりがちってこと
で、対して鋳造は高性能キャリパー用途には用いられない手法であるという
ことですね。
最初から用途が違うのな。
350 :
774RR:02/12/19 18:40 ID:SrpfYBde
>>331 ラジポンとの比較はしたことないが、
ノーマルとだと、初期タッチとかかなり良くなるよ。
954RRのブレーキは、カッツン効きすぎる感があるけど、
R1に付けた奴を乗せてもらったが、
タッチとかが良くなってて、カッツン効くことはなかった。
当然のことながら、これだけでブレーキの効きが良くなることはないです。
これで15000円なんで、十分価値はあるかと。
ただ、ホースがノーマルのままだった為、奥の方でフニッと行きました。
まー、ホースもメッシュに交換しとけって事です。
ISRとベルリンガって見た目似てるけど
技術交流かなんかあったのかなぁ?
352 :
774RR:02/12/19 20:36 ID:9EhDH4Gl
付けてみろ、童貞ども
353 :
774RR:02/12/19 20:49 ID:Fl40HQqT
ラジアルフィットの剛性には勝てません。
HRCのVTRはわざとラジアルじゃない。
なんでだろ?
>353
キャリパーの話ね。
ライダーの中にはラジアルマウントよりも普通のモノブロックを好む
人もいるらしい。俺ら素人にはわからん世界だろうけど。
age
>>338 すごいっすね。
当然国産の削り出し使ってたんですよね、刀250で。
イムプレキボンヌ。
>347
鋳造と削りだしの比較かな?
形状同じなら性能同じってことで。
まぁそんなものないけどさ。
age
359 :
774RR:02/12/20 10:05 ID:3pBHOTV/
鋳造でもタッチがよけりゃ、いいんだっつってんの。
刀250には最高のタッチなんだよ、ブレンボは。
このタッチは作り方がどうこうってことじゃなくて
ブレンボレーシングのノウハウだからよそにはまねできねぇ。
だから最高なんだよ、ブレンボ童貞の厨房ども。
悔しかったら付けてみろ。
360 :
◆dL48WtwqbE :02/12/20 10:11 ID:2dHm2Ybx
>>359 流石だな兄者
しかしなー通はブレーキパーツも自作するってことを忘れんなよ屑
くだらねえスレになってきたなあ。
刀のニーハンで強気に出ている辺りが哀愁を感じます
ノーマルキャリパーであんまり不満は無いのですが、
実際のとこ、リプレースのキャリパーでタッチの差、効きの差って
でるのでしょうか?
効きはパッド・ローターによるものが大きいと思うし、
タッチはマスターやラインによるものが大きいと思うのです。
かなり変わって良くなるのであれば、試したいんですが
だれかキャリパー単品での性能差の理屈を説いてくれる人いません?
とりあえずは、ノーマルキャリパーのダストシール外してマスターを
ラジポン化の予定ですが、キャリパー換装の方が効果あるなら、
先にキャリパー変えようかなーと。
誰がどう言おうが本人が気に入って楽しんでるのが一番
>>359 サポートも市販品だと材質柔いから
歪んでないかたまに外してチェックした方がいいよ
車種によっては構造にかなりの無理があったり
すぐにヒビが入るものもあるらしいし
>>363 変わるか変わらないかは元々付いてるキャリパーによる
タッチは本人にとって逆に悪くなることもあるだろうね
求めるものとのマッチングじゃない?
純正キャリパーが同じ車種に同じようにブレンボキャスト付けたら
1人は気に入ってたし1人は気に入らないで純正に戻したよ
ダストシール外した知人から話を訊いた限りじゃ変わらなかったって
これまたキャリパーによっても違うんだろうけど
シールはブレーキダストで極端に傷みそうだったよ
サポートは市販品もおおかた17Sでしょ?
柔らかいかな?構造のことを指している?
90mmピッチのノーマルブラケットに
40mmピッチのマウント穴をあけた猛者はいませんか?
強度が持つならサポート介すより良さそうなんだけどな…
>363
>ノーマルキャリパーのダストシール外して
たいしてかわらないからやめときな。
レーサーのCALにダストシールがないのは修道抵抗を減らしたいからでない
行動仕様のいいとこなくしちゃもったいない。
>たいしてかわらないからやめときな。
激変するでしょうに・・・なぜ気づかないあのタッチの変化に??
370 :
りーち:02/12/21 00:56 ID:ECQ6KWfz
ノーマルキャリパーもオーバーホールして
シール類交換してやると多少タッチがよくなる.
金無いからこれでよしとしよう…
ダストシールを外したらピストンが首を振るよ
ダストブーツなら大丈夫っぽいけどね
372 :
774RR:02/12/21 02:19 ID:OnKU1TFx
ブーツってどこ?
ピストンを支えてるのは出すとシールとオイルシールですよね?
373 :
774RR:02/12/21 02:46 ID:V0GkbOAm
>>363
タッチというより、キャリパー変えた場合のタッチ云々の変化はレバーの遊び
の変化だと思う。
シールや溝の形状によってピストンの戻りが決まると思うけど、戻り量が安定
しているかどうか、ということでしょう。
戻りが少ないとタッチが硬くなったような感じがするし、または逆もあるし。
私の場合にはトキコの4ポットが良くなかったです。
熱やフルードの量で極端に変わります。
ヤマハブレンボは偽者かもしれないですけど、結構いいと思います。
>>368
>>369
どっちが本当なんだかw。
私は368派です。
変化は僅かだと思います。
ピストンクリアランスも多分違うし、すぐゴミが溜まること考えると良好な
タッチどころじゃないですよね。
>>372 昔のスズキのリア用トキコ2Pはダストシールじゃなくてダストブーツ
ダストブーツはマスターのピストン用と同じで、外から被せるタイプね
375 :
774RR:02/12/21 11:28 ID:i8tIHv7U
匿名の掲示板だから技量の差がどんだけあるかなんとも言えんが
ダストシールを外して走るのならサーキットを走る「上級者」しか
トータルではお勧めできん、それを盆栽が真似してもまったく無意味
一番いいのは速いワークスマシンが何処のメーカーを使ってるかが
良いヒント ヨ○ムラはキャリパーがニッシンだけどマスターがブレンボ
レース用キャリパーが必ずダストシール無しという訳じゃないし
>375
そこまでいくんなら最初っ殻ダストシール梨のキャ利パーの方がいいじゃん。
部恋慕のレースなら大して高くないしさ。
本当に性能をだしたいならワークスの真似してもしょうがないじゃん。あちらはスポンサーの関係が大きいからさ。
HRCのVTRは利あきゃ利パーだけ日進だし。
そもそも考えなしにカスタムしてもしょうがないし。
何を求めてるのかをちゃんと考えて自分に合ったのをさがしてくれYO!
378 :
774RR:02/12/21 14:33 ID:i8tIHv7U
部恋簿は一切スポンサードはしてない
日清はワークスにスポンサードしている
草レーサーにもスポンサードしている
それが何を意味しているのか
ダストシール無しならオイル交換と一緒にキャリパーの掃除も覚悟しろ
379 :
774RR:02/12/21 17:09 ID:1ZTfhLqL
ホンダ(ニッシン?)のセミラジアルマスター(19φ)
をシングル4potキャリパのマシンに付けたら
やっぱり無理があるかな?
本当にダストシールを外すとピストンが首を振るのか、ダストシールごときが
その首ふりを抑え切れるのか構造とクリアランスをよく考えてくれ。
ゴミの件も、オイルシールはブレーキを掛けるとどのようにたわんでどのように
戻るのか、たまったゴミをかみこむチャンスはどのタイミングを考えてくれ。
ダストシールはずせばまめな掃除が必要なのは必然でしょ。
とりあえず外してフルード新品にして、カツカツ叩きながらきっちりエア
抜いて試してみればいいじゃん。
それで違いがわからないなら戻せばいいでしょ?
とりあえずなんでもやってみればいいんだよ。
考えるのも大事だが体験するもの大事。
んでもって即レースだサーキットだに話を持ってくのも飽きた。
やってみて、でもやっぱノーマルをどうこうしても限界があるなって「体感」
してからレーシングキャリパを買えばいいこった。
381 :
774RR:02/12/21 20:29 ID:Vy6x/8Vq
禿同。
やってもみないことをあれこれ言うのはいかん。
まずはやってみるがよろしいと思うが。
382 :
774RR:02/12/21 20:33 ID:8aTSw5Z8
>>380 内容には同意だが、「でしょ」「だよ」ってのはロードライダー石橋みたいでヤダ。
まあ、あれも内容はだいたい同意できるが。(w
383 :
774RR:02/12/21 21:59 ID:uF1X/kgT
40mmピッチのニッシン4ピストンから40mmピッチ6ピストンってサポート必要?
キャリパーサポート付けて車検は通りますか?
386 :
774RR:02/12/22 10:03 ID:PS73DpHQ
フルードを良い物に替えるとメッシュホースに交換する並に
タッチが良くなるって本当かい?
イマイチロードライダーの書く事は信用出来ん・・・
キャリパーサポートをつけてても車検は通ります。
というか俺は通った。
だからといって保障はできない、取り付け方によってはチェックを食らう可能性もあるでしょうね。
レーシングフルードは今度試す予定。いづれ報告します。
悪くはならないだろうと思うけれど・・・。
388 :
774RR:02/12/22 14:15 ID:H3W4vgVt
>386 そんなのウソって何度言わせるんだ!!
技術の無いおまえらは見る目もないだろうが、上手いと評判の人の作業を良く見てワザを盗め。
作業中は話しかけるなよ、終わった後で聞け。
とわ言っても人間関係を作らにゃ話もへったくれもないか
がんばれよ
389 :
774RR:02/12/22 14:18 ID:jXwECh+Z
ダストシールも付けずに走るメリットは
やっぱりサーキットでしか意味がないぞ
390 :
774RR:02/12/22 14:26 ID:esVbxmQb
>386
そんなにかわらんでしょ。
変わるようであればJISにも乗るだろうし。JISを見る限り吸水性と沸点がポイントみたい。
ホースの膨張についてはJISでちゃんとのってる。
、と思うんだけど誰か詳しい人おらん?
なんか必死な方々がいらっしゃるようですな
>ダストシールも付けずに走るメリットは
>やっぱりサーキットでしか意味がないぞ
ご高説を伺いたく。
392 :
774RR:02/12/22 14:35 ID:M/fWO2fx
くだらんスレになってきたねw
393 :
774RR:02/12/22 15:10 ID:jXwECh+Z
必死でもないけどな、やっぱ公道ではそこまで使わないしな
394 :
774RR:02/12/22 15:53 ID:Bq8wT3QS
自分が気持ち良ければ正解。(危険なのはダメ)
「気分が良くなる」のもチューニングだと思ってる。
395 :
774RR:02/12/22 16:22 ID:YpYDipvI
>386
製品によってはフィーリングが変わることもある。
オレはレーシングフルード使ってるけど、レバーのストロークが若干減った。
でもメッシュホース程変化があるわけでもないし、フルードの劣化が早くなるの
でマメに交換する必要がある。
公道レベルならフルード交換程度で十分だとは思うが。
すくなくともメッシュホース+ノーメンテ腐ったフルードの奴よりはよほどまし
なフィーリングだとは思う。
>>386,
>>390 ものによっては結構違うよ
感じ方は人によって違うと思うけどね
ホースのおまけフルード&同じと思われるもの使ったら
いくらエア抜いてもエアの混入感が無くならないんで
他のフルードに換えてみたら全く別物だった
それ以来いろいろ試してみて一番気に入ったものを愛用
が、値段のせいか売れないらしくて置いてあるところが少ないのが難
リアはおまけや安物使ってるけどね、勿体ないし
397 :
774RR:02/12/22 22:16 ID:Me33uFQQ
>>396
私も昔、バイク屋にスズキの4輪用かなにかのDOT4がいつも安く置いて
あったのでそれ使ってた。それは俺の勝手だからいいとして、そのお店が凄
かった。
すごかったのが店長曰く、
「安いので整備でこれしか使ってないよ。中身は同じだから!!!」
とのたまっておられました。
どなたか鋳鉄ディスクとステンレスディスクの
違いメリット・デメリットを教えてください。
どちらにするか悩んでます。
399 :
774RR:02/12/22 23:58 ID:WJP3QiIv
質問なのですが
Bremboのラジアルマウントマスターシリンダー用のレバー
の適合が分らないのですが
見分かたはありますか?
400 :
LCG:02/12/23 00:03 ID:TonXVdoc
>399
レバーの先っちょの丸い所に刻印があるよ。
20:19×20
18:19×18,16×18
16:19×16,16×16
の三種類。
401 :
774RR:02/12/23 00:17 ID:cCYH1mai
>>400 LCG様
こんな所に刻印が、、きずきませんでした
ありがとうございましたm(._.)m ペコッ
402 :
774RR:02/12/23 00:47 ID:95BuEO2F
>>395-396 ブレーキフルードの種類でフィーリングが変わる??
そりゃ、マジですか!?
フルードの種類によって圧力が加わった時に体積変化があるとか、
ピストンが出入りする時の潤滑具合が違うとか、そういう事なのですかね??
403 :
774RR:02/12/23 01:42 ID:+j4xUVvQ
あんまり本気にしちゃだめだって
404 :
774RR:02/12/23 01:56 ID:qRSLmYaE
>フルードの種類によって圧力が加わった時に体積変化があるとか
それが液損というものでござる
407 :
774RR:02/12/23 02:55 ID:A0PVkGCs
DOT4でいいフルードってどんなのがありますか?
>>406 中学校の時習わなかった?
液体は圧力が掛かっても体積は変化しないって
それは理論上の話でござる
413 :
774RR:02/12/23 08:41 ID:wu9LP2YR
鋳鉄は割れる危険性があるよね。
>>402 主観でも実体験の方が信憑性ある罠
高いものじゃないんだから自分で試してどうか納得するが吉
駄目だったら駄目で報告
>>398 自分は使ったこと無いけど鋳鉄ファンっているねぇ
タッチが良いとか効き具合が絶妙だとか…
ただ、錆は酷いしパッドによっては鋳鉄に使うなって結構あるよ
パッドが進化してる現状
一般ユースではあんまりメリット無いんじゃない?
錆びはすごいですねえ。洗車して30分して見たらうっすらとてな感じ。
中古はロータにしろキャリパにしろ避けたほうが無難かと。
416 :
774RR:02/12/23 14:02 ID:1fyoNyOa
ラジポンってメンテはマメに必要?
レーシングキャリパーと同じと考えていいのかな?
セミラジアルとラジポンて悩む・・・
417 :
774RR:02/12/23 14:30 ID:h8hWIq2K
このスレざっと見たんですけど、あんまりパッドについては語られてないんですね。
皆さんパッドのおすすめなんかはないんでしょうか。
オレはRKのFA5。対応車種も多いし安価な方。
セールでまとめ買い
419 :
774RR:02/12/23 14:42 ID:h8hWIq2K
sbsのシンターってどうなんでしょうか?
そういう俺自身はおっちゃんの勧めでsbk-3を購入。
まだ着けてませんが。
確かラジアルポンプは分解禁止だったような・・・。
洗浄やらグリスアップやらはまめにやるほうがいいんでしょうけど。
オイルシール交換などはサービスに出す方式だったはずです。
(ブレンボはキャリパも一緒ですよね?)
で、NISSINのいいところはシールキットが手に入るのでそのあたり
自分でできるって所でしょうか。
422 :
774RR:02/12/23 21:34 ID:5XjGlyQw
少し前にディスクにCRC556付いちゃった件書き込んだ者ですが、
ホームセンターで298円でブレーキクリーナが売っていたので買って
吹いたら大分良くなりました。結構効きますね。パッドを焼く程ひどくは
無かったようです。ありがとうございました。
しかしホームセンターでウンコしたくなってトイレ入ったら唯一の個室に
親子が入ってて「ほら、うーんとしてごらん」とか言ってるからこりゃだめだ
と思って大急ぎで帰ってきましたよ。
俺はSBK−3お勧め
サーキットではC−42コントロール性いいよ。
424 :
774RR:02/12/23 21:40 ID:Af6N2PJK
>424 はい、確かに立派な一本でした…
しかしその時は別のブレーキ効くバイクだったんでよかったんですが
効かない方で効かないの忘れて急いでたら前の車に突っ込んでただろう
と思います。これこそ運の尽き。雲子したい状態で事故ったら悲惨だろうな。
426 :
774RR:02/12/23 21:59 ID:SgKdRwx0
初めてキャリパーのOHをしようかと思うのですが
何を交換すればよいのでしょうか?
走行距離は2万5千ほどです。シールセット以外に
ピストンも交換したほうがよいのでしょうか。
427 :
774RR:02/12/23 22:03 ID:+j4xUVvQ
バラして、洗って、組んで、終了でいいんでない?
シールは傷つけないように外して、ピストンはデコボコがあったら
サンドペーパーで磨いて、全部洗剤で水洗いして、乾かしてシリコングリスをすべて塗って、組む。
428 :
LCG:02/12/23 22:03 ID:TonXVdoc
>426
錆や傷がないならそのままでよろし。
シール溝まで綺麗に洗い、完璧に乾燥させてから
シールを組み付けまひょう。
429 :
774RR:02/12/23 22:05 ID:+j4xUVvQ
漏ってないならシールは再利用できるよ。
430 :
774RR:02/12/23 22:24 ID:SgKdRwx0
>>427、
>>429さん
LCGさん
ありがとうございます。勉強になりました。
自分のバイクはノーマルのままですが
OHなどして大事にしようと思います。
>419@SBS
焼結は見たことないんでわからないんだけど、レジン系は品質低そうなんでやめた方がいいかと。
面はガタガタだし成分は不均一すぎる。
>426
出来ればエアーがあった方がいい。
パッドをうまく使ってやれば(エアー入るけど)割らずにピストン外せる。
シール類を外すときにはエア吹きながら爪楊枝で簡単に外せる。
鉄系の針みたいなのはキャリパもシールもいためる可能性があるのでお勧めできない。
ピストンは表面に凹凸がなければOK,シール類も漏れ等なければ使えるけど時間劣化が必ずあるので
この機会に交換しといたほうが好いかも。
>駅損
駅が減るってことじゃなくて駅圧が逃げるのが駅損。
たとえばプアなホースが膨らんでちっともブレーキがかからない、
それをメッシュに変えたらカチッとなった
ってのが駅損がへったって訳。
ま、ノーマルだってタダのゴムチューブじゃないからそんなにカワランとは思うけど。
リード100のホースみたいなものか。
あれも随分効きが変わったYO
ロードライダーには体積が減ることって書いてあったね>液損
ウソ?
434 :
774RR:02/12/23 23:08 ID:+j4xUVvQ
だから、中学校でならったでしょ。
固体と液体は圧力で体積変化しないって。
いやだから・・・
436 :
774RR:02/12/23 23:24 ID:Aw+GmKk/
素人がエア抜きをするにあたって注意点はありますか?
とりあえずマイティバック買いました。
437 :
LCG:02/12/23 23:32 ID:TonXVdoc
高いエア抜きキットをを買わないことかな・・・(w
438 :
774RR:02/12/23 23:36 ID:+j4xUVvQ
>436
なかなかエアが抜けなくて泣きそうになっても、できるまであきらめないこと。>
439 :
774RR:02/12/23 23:36 ID:dwfJrzK+
>ロードライダー
俺も立ち読みでミタ。
おい、おい・・って感じだったけど、次号では「訂正とお詫び」か?(ワラ
440 :
774RR:02/12/23 23:49 ID:+j4xUVvQ
>435
じゃぁ、軽く実験してみましょう。
まず注射器を用意して下さい。シリンダーにゴムがついてないもの、オールガラスの物が理想的です。
注射器の先を何かで密封します。なるべく堅いもので動かないように固定して下さい。
最初空気をいれてシリンダーを押してみて下さい。
はい、押せましたね。体積が半分の時に、圧力は2倍になるので、体積半分でシリンダーを固定しておくためには
手に 1気圧Xシリンダー面積 の力が必要です。
次に注射器の中を水(ブレーキフルードでもいいっす)で満たして下さい。
エアが入らないようにシリンダーを入れたら準備完了です。
さぁ、力いっぱい押して下さい。
動きましたか?
441 :
りーち:02/12/23 23:50 ID:yXrMlO8t
>>434 固体の体積変化は有り得るぞ。
例えば、内部に空泡(いわゆる「巣」)なんかがあった時。
内部の空泡なんて、あったところで固体の金属の場合わからんだろ。
>436
別体タンクだとチューブにエアがたまりにくいので気をつけて。
既出だがパッド、ディスクにオイルが憑かないように。
憑いちまったら念入りにクリーナーで落とせば何とかなる。
・・・舞ティ鞄は俺も持ってるけど・・・
はっきりいってつかえねー
マスター使って抜いた方が早いなり。
注射器みたいなのがあれば便利。
もう遅いけどな。
444 :
774RR:02/12/23 23:52 ID:+j4xUVvQ
>>442 それは「固体」の体積変化とはいわないと思う。
445 :
りーち:02/12/23 23:54 ID:yXrMlO8t
液体は体積変化するYO.
でもブレーキの性能に対しては
他の要素と比べたら無視できるぐらいじゃない?
>442
固体の話をしてるわけじゃないからなぁ。
あまり揚げゲソをとっても・・・
ブレーキ駅の場合、空砲があるってことは。
などとほざいてみる
447 :
774RR:02/12/24 00:06 ID:bRgue7/u
>>445 そりゃまぁ、ものすごく厳密な意味ではそうでしょう。
でもフルードによって差があるとも思えないし、そもそも退官できないでしょ。
「地球は球じゃない!だってエベレストとかマリアナ海溝とかあるでしょ」
とかと同じレベルの話ですね。
20000mが40000/3.14kmの何パーセントかを考えて欲しい。
まー高いオイルは気分が良いって事で
俺も高いブレーキオイル試したけどたいして変わらんのが本音
449 :
774RR:02/12/24 00:14 ID:D7xgwy9z
>液体の体積変化
液体 体積変化 圧力でググってみたら、なにやら難しそ〜なのがワラワラと・・
どうやら体積変化はありそうだわ。
でわ、通常のブレーキ液にかかる圧力でどの程度の体積変化があるものなのか?
その体積変化はブレーキ液の種類によって異なるのか?
異なるとすれば、人間がその差を感じる事ができる程の差があるのか?
このあたりは如何でしょ?
450 :
りーち:02/12/24 00:21 ID:ETkhv9Nm
液体の体積変化はあるけどブレーキ性能には関係無い
でファイナルアンサー.
粘度の差はある程度効くと思うけどネ.
あれだけ細長いラインを通してるんだから.
451 :
774RR:02/12/24 00:27 ID:bRgue7/u
圧力は伝わるけど、液体はほとんど流れていないはず。
流れてたら握ってから効くまですごい時間かかりそうなんですけど。
>>450 それは「液損」という表現からは外れると思いますが…
RR誌的にはOKなんでつかね
液体の粘度によりフィーリングが変化するのはフォークオイル
などで良く分かりますが。ホースの穴がオリフィスに相当する
って感じでしょうね
「パスカルの原理」でキーワード検索しれ。
454 :
774RR:02/12/24 00:32 ID:bRgue7/u
いや、だから流れないんだって。。。。
ホースの径変えるのは体感できないっていってるじゃん。。。
455 :
774RR:02/12/24 01:10 ID:EJv+7HaF
ニッシンのキャスト6Pってアルミピストン?
あと使ってる人いたらインプレして欲しい。
ノーマルでついてる人でもいいです。
456 :
ちんぽ刑事 ◇Lh17cm1c86 :02/12/24 01:42 ID:Vr+Xk7uY
>>455 6POTねぇ。 相変わらず支持してる人がいるんだねぇ。
お手本になるのがいつも例外なくレースだとは言わないけど
事実として性能追求の現場で6POTは時代遅れなんだけどね。
アレがなぜ良いとされていたか理解してる人が意外と少ないのにも
オドロキなんだけど、つまりは2or4POTと比較して小さいピストンを出来るだけ
ディスクの外周近くに配列出来る(ピストンの中心をどれだけ外に持っていけるか)
→テコの原理で、回転物の外側を制動した方が少ない力で効率よく減速出来る。
こう言うコト。
しかし、最新の4POTは今までの6POTに近い所に最大加圧ポイントを持っていける様に
開発されてる。それはパッドの形状やキャリパー本体のデザインで。
とすると6POTのデメリットである・重量面・剛性不足・メカニカルロス etc. なんかが
目立つばかり。
で、特にNISSINの6Pはその重さにビックリします。鉄アレイみたい。
ピストンの作動性もスコブル悪いので制動時以外も確実に引きずるブレーキに
仕上がります。
・・・とは言ってもフツーはキャリパーなんて何種類も試す機会って無いもんね?
だからその良し悪しは実感する事が難しいかも?
そういう見方をすれば何でもいいか?
457 :
774RR:02/12/24 01:48 ID:QX2D9BJa
確かNISSINは鉄ピストンだったよーな
自分は6POTのタッチが嫌いなんだよな
このスレはちんぽ刑事のスレッドに変わりました
鋳造ブレンボ4Pのダブルディスクの例
ピストン 30φ×2+34φ×2 (1キャリパー)
ピストン面積 1413+1815=3228mm2 (1キャリパー)
パッドとピストンは密着しており、ディスクとパッドのクリアランスが
0.1mm程度だと仮定すると、制動時には323mm3程度フルードは流れる。
ダブルディスクだと倍の約650mm3 つまり6.5ccだな
使ってるマスター径が5/8インチだとすると断面積は198mm2なので、
マスターピストンがリリーフポートを3.28mm越えた辺りでパットとディスクは
密着し、以降フルードは流れず、圧力だけが伝わる
流動性が問題となるのはその3.28mmのマスター移動の間だけだろね
ホース内径を知らんので6.5ccがホース何センチ分なのかは漏れには分からん
各種クリアランスは適当なので、場合によってはもう少し広範囲になるかも
460 :
774RR:02/12/24 09:20 ID:Rc/Vw6xA
ホース内径はだいたい3mmなのでホース1mmで7cc。
つまり1mm分流れます。
関係なしですね>粘土
となるとフルードの性能って熱に強いとか吸湿性だけだってことかい?
液損って言葉はなんの用語なんだろう?JISではないっぽいが。
俺、NISSINの6キャスト使ってます。
重いわパッド高いわで正直お勧めできません。タッチはいいんだけど。
利きは友人のマシンと比較しましたがブレンボキャストに負けてますね
(同じパッド、同じマスタでの比較)。
国産には頑張ってほしいんだけど・・・
あれ?パッドも同じで利きが違うってなんかヘンか。
要するにブレンボキャストの方がよく速度を制御できたって事です。これもタッチなのか?
463 :
774RR:02/12/24 10:27 ID:Rc/Vw6xA
ホースの膨張とか>駅損
464 :
774RR:02/12/24 11:51 ID:or5i9ZP1
そーいえば6PODを使ったZX-9Rはパッド離れのフィーリングが良くないと
雑誌に一斉に書かれて次のモデルチェンジで4PODに戻したんだよな。
6PODならセパレートパッドを使わないとその旨味は出にくいね。
465 :
774RR:02/12/24 12:22 ID:QX2D9BJa
だからブレンボキャストがいいっていてるじゃん
466 :
774RR:02/12/24 12:37 ID:Rc/Vw6xA
ニッシンの4ポッドで十分。
現行のCBR900RRやCBSFに付いているキャリパーならブレンボキャスティング
に変える必要はなさそうさね。
俺はnissinの小径方押し2potだったからキャスティングに交換して
有り難味がありましたが。
468 :
455:02/12/24 15:36 ID:urmxxZfM
ブレンボキャストに傾きつつある…今片押し2P
しかし何で最近時代遅れの6Pがノーマルで付くマシンが多いんだろ?
ニッシンがアセって安く供給してるとか?
469 :
774RR:02/12/24 15:51 ID:aT3+A3hy
ブレーキのタッチなんて曖昧なものは状態に大きく影響されるから、個々人の感想が参考になるかは怪しいですね。
キャリパーを掃除してピストンを揉んで、基本的で最も肝心なのはパッドとディスクの掃除と脱脂がちゃんとされている状態で
比較しないと、なんとも言えないのでは。
そのあたりをキッチリやると、キャリパー交換なんて必要無いって思うかもw
よっぽど古いバイクなら違うかもしれませんが。
あるいは交換しちゃう方が安くつくとか。
470 :
774RR:02/12/24 16:04 ID:Rc/Vw6xA
方押し2potって効きは4ポットと一緒じゃん
∧ ∧
((,,゚Д゚)) < そいや6POT付いてる人って効かないって言うの多いな・・・。
γ つ×ヽ
ヽ____ノ
>>471 いや、効くんだけど、効いてる気がしないというか、そんな感じ。
パッドを純正からかえるだけでずいぶん印象変ったけど。
俺にはこれで充分かな。 確実に握りゴケできるぐらいのストッピングパワーはあるし(w
473 :
774RR:02/12/24 17:58 ID:J6H6ooEf
今となっちゃあ6ポッドは一撃必殺の見かけ倒しアイテムと化しつつあるか
ヤマハはYZF750に使ったきりサックリとブレンボ→MOSへと移行したし。
スズキは頑張って使っていたけどついにラジアルマウントへ。
ボディが長い分剛性面では不利なのかも。大きくて重そうだし。
技術の進化に伴い6ポッドは無くなる運命かな。
とにかく重さだよニッシン6ポッドの問題は。当然バネ下だしさ。
メカ的には魅力なんだけどね。
見掛け倒しとはいわん、それなりに利くから。でもそれなりなんだよな。
475 :
774RR:02/12/24 22:24 ID:wwQ5tNi7
>470
理論上の仕事量は同じ
実際のフィーリングだと4Pの方が多少初期制動力がイイみたいだ
逆に言うと2Pは若干やわらかいタッチに感じる
>472
純正も十分以上の性能があると思う。
が、純正ゆえに不特定多数のユーザーを想定している為だろうか
初期制動力を故意に弱くセッティングしている印象を受けるんだな
たぶん握りゴケとかへの安全対策じゃないかな
だから同じストロークで握っているのにいきなり制動力が立ち上がってくる
からコントロールしにくくてあまり好きなフィーリングじゃないな、純正は
>469
それもあるが一番の原因は全ての動作の使用感をまとめて
タッチって言ってるから余計にわからん。
タッチが好くないってのはレバー入力しにくいのか剛性感がないのか・・・
効きがいいとか軽いってのはよくわかるんだが、
>6ポット
俺のイメージではにっしんというよりトキコだな。
今時にっしんの6POTってそんなに採用されてたっけ?
ZX-9Rってトキコ6ポット→にっしん4ポットだったと思ってたけど違ったっけか。
477 :
LCG:02/12/25 00:25 ID:eaXVSpK6
>470
方押し2potと対向4potではややもすればpot径が違うので
だいぶフィーリングが変化する。勿論利きも。
ただ、そういう場合はマスター径もそれに合わせたものにするので
システム全体の見直しが必要となると思う。
>6ポット
CB1300SFも6→4に変わりましたね。
ブレンボキャストパット無し 680g
ニッシン6potパット込み 1250〜70g
こりゃデカいな。
新GSX-Rもラジアルマウント4potのようだし、6potは劣勢だね。
でもニッシンには開発中のセミラジアルマスターに期待してる!
ラジポン、本体もだけどレバー高すぎ。
シングルディスクだから小径セミラジアルポンプ出たら即買いする。
480 :
774RR:02/12/25 02:49 ID:6+rrkVgK
>>479 現行ファイアーブレードに付いてるのって、それじゃないの?よく知らん
のだけど。
481 :
LCG:02/12/25 03:20 ID:eaXVSpK6
CBR929(954)RR,VTRSP-1(2)
がそのセミラジアルです。
以前どこかで小径1/2セミラジアルをちらりと見た気がしますが・・・
482 :
774RR:02/12/25 04:16 ID:48u/KY3v
小径セミラジアルもう出てるの???
ニッシン開発中(雑誌の広告)との事なので小径も多分出るんだろうけど。
age
ブレンボの鋳造、意外と簡単に開いちゃったのですが・・・
新型なら少しは改善されているのでしょうか。
新型はすごいらしいぞ。ブリッジついてるから。
って鋳造もストリートレベルでは開かないよね?
どこを走ってらっしゃるのですか?(煽りじゃないっす)
新型キャストは一般道では危険です。
サスバランスが悪いとホイルスキッドも簡単です。
padも高いよー
アフターパーツのzcooも出たけど片側¥15400−也(泣)
いや、買うけどね。
487 :
484 :02/12/26 21:14 ID:7imnO23K
>>485 首都圏某有料ぐるぐるとか、たまーにサーキットとか…
まあ、みなさんが走るところと一緒だと思いますよ。
ニッシンの方が剛性高い感じだったのですが。
・・・あ、あんまり書くと神学論争になって荒れちゃいますね。
まあ、こんなところです
>487
開くって具体的にどんな感じなんでっか?
見て明らかに開いてるのか、何処かに皹や皺が出来るのか
はたまた、フィーリングが変わるのか。(煽りじゃないっす)
ブレーキの前にまずタイヤだと思うんだけど
おまいら何履かせてますか?某国産NKにD207なんだけど
簡単にロックしちまいます。
∧ ∧
((,,゚Д゚)) < どんなハイグリップタイヤも押し付けないとグリップしないと思われ。
γ つ×ヽ
ヽ____ノ
まあタイヤスレに行くべきだが。
492 :
774RR:02/12/27 09:35 ID:ocOX55HZ
本当にキャリパーが開いてくるとパッドが斜めに削れるようになる
目で見て分かるほど開いていてらそれはもはや変形と言う言葉で表すべきかも
実はサポートが変形してる罠…もある
汎用サポートの人は注意した方がよいよ
494 :
774RR:02/12/27 19:40 ID:t5yw7VGw
ブレンボの新型キャストって、それぞれのピストンの動きの差による干渉や
パッドの斜め当たりがないので立ち上がりが早いってことでしょうか?。
そして立ち上がり後の効力自体は変わらないのでしょうか?。
495 :
774RR:02/12/28 12:22 ID:o3pW/RjU
6POTは時代遅れと神に言われますた。
時代はシングルピストンだぜ!
時代遅れだがとりあえずそれなりに効くので今しばらく添い遂げよう。
使えるうちは使おう6ポッド
498 :
774RR:02/12/28 22:45 ID:zdkH88PC
すげーらしい。じくーよりもずげーらしい。
500 :
774RR:02/12/29 14:12 ID:EJJkYByS
ベスラの黄色ってどう?
>>500 漏れ個人としては持ち、効きとも素晴らしいと思う。
が、サーキットメインだとちょっと初期制動が甘いかも。
コストパフォーマンスは高いね。
ただ、ベスラのパッドはキャリパの脱着をすると何故か
激しく引き摺るので、脱着時はパッド表面とディスクを
きちんと脱脂すべし。
502 :
774RR:02/12/29 23:23 ID:msAkWexb
ハイレベルな話の途中にスンマセン。
ストマジ50なんですけどFパッド限界なんですがお金無いんで
ボーグハイパーパッド(1200エソ)ってのを買おうと思うんですが
ノーマル&ノーマル同等品のパッドに比べてどんな感じなんでしょうか?
誰か使った事ある人居ませんかね?
503 :
502:02/12/29 23:27 ID:msAkWexb
あ、あと
ゼロレーシング ハイパフォーマンスブレーキパッド(1620エソ)
ってのもありました。どっちかにしようと思ってます。
使った事ある人が居ましたらインプレよろしくおながいします。
504 :
774RR:02/12/30 11:13 ID:ZClyswX/
>>502
その二つは知らないので申し訳ないですが、ヤマシダは安くていいが効きは
悪いです。
足の力で踏めるリヤには最高かも。
>502
悪いがそんなパッド聴いたことねー。
でその磨り減ったパッドよりも全然効くからさっさと買えちゃいなさい。
そして淫プレキボンヌ
506 :
774RR:02/12/30 17:53 ID:TYrNM2H+
∬
♪ 旦
♪ / \
ヽ(´Д`;)ノ
( へ) ← 時空(zcoo)魔王
く
507 :
774RR:02/12/30 22:35 ID:ab7gvET/
シンターメタル、カーボン系のパッドインプレきぼん
とりあえず無難にAPにしようかと思ってるケド…
508 :
774RR:02/12/30 23:14 ID:WJVcDDmq
10年前FZにメッシュホース入れた時はその違いに驚いたもんだが、
今年CBRのホース交換したら、殆ど変わらなかった。
変えなくてもよかったかも。
最近のホースはノーマルでも高性能だのー。(触ったら剛性高そうだった)
509 :
774RR:02/12/31 04:24 ID:77nLFcUC
チェーン&スプロケスレで、スチームクリーナー(蒸気で汚れを落とす
アレ)の話題で盛り上がってたんだけど、これってキャリパーの掃除
にこそ、最適なんじゃないだろうか?
もう使ってるよって人、いる?
510 :
774RR:02/12/31 06:04 ID:NgC8eejw
漏れのバイク、ブレーキするとフロントからブルブル振動がくるんです。
ディスクの歪みでしょうか?パッドが原因でしょうか?
前オーナーが事故ってホイールが歪んでる可能性もありますけど
511 :
774RR:02/12/31 07:56 ID:Y5INc3QS
フォーク組みなおして見れ。
512 :
山崎渉:02/12/31 07:57 ID:VhRBuPlO
(^^)
513 :
774RR:02/12/31 08:23 ID:Y5INc3QS
>>509 一見楽に洗えそうだが、洗い残しが生じそう。
あと、グリス類が飛んでしまうのも怖い。
キャリパー外して手洗いのほうが無難だと思うなあ。
マメに洗ってたら簡単に汚れ落ちるし。
514 :
774RR:02/12/31 09:10 ID:AumQPcYy
ディスクかホイールだね
ちゅーかディスクだろう。
516 :
りーち:02/12/31 12:56 ID:FP764Otf
ステムがゆるんでいるのでは?
517 :
suzy1400:02/12/31 14:47 ID:dB9Ls6Dh
>>509 キャリパーの掃除なんざバブラシと中性洗剤で十分だと思うけども。
洗ったら後ピストンのグリスアップは当たり前でしょう。
>>510 フロント回り総チェックですね。
いや、アル中かも
519 :
774RR:02/12/31 15:17 ID:s9CElVEQ
ベアリングが(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
520 :
774RR:02/12/31 18:24 ID:7F47qRRF
>>507
デイトナシンタード
中古で買ったバイクに付いていたBRENBOと書かれた青いパッドのが
効き、低温での安定性とも良かった。
ブレンボってリプレースのパッドも出してるの?。
まぁ今使い終わりが手元にあるわけだから出してるんだろうけど、用品屋に
置いてあるのを見ませんね。
522 :
774RR:02/12/31 18:28 ID:Y5INc3QS
523 :
510:02/12/31 19:42 ID:v18KK1xB
フロント回り総チェックしてみます。
ブレンボ鋳鉄ディスクゲットしました。
お勧めのパッドは何ですか?
525 :
774RR:02/12/31 23:34 ID:Y5INc3QS
ブレンボ純正
↑同
>>507 カーボン系はMパーツのとプロジェクトμの奴を使ったことあるけど
共通しているのは固めのタッチでパッドの当たり始めから握りこんだ
奥まで効きの変化がリニアな事。後の方で効きが勝手に立ち上がって
くることも無いので全部自分でコントロールしたい人向きと思います。
遅レスでスマミソ。
>>520 ヤマハ(スズキイナズマ)100mmピッチブレンボか、
ホンダCB400SF/VrRの65mmピッチブレンボじゃない?それ
529 :
774RR:03/01/02 19:01 ID:v90yd1iX
カーボンロレーヌのS3というやつをネットで買ったんですが、
これって使った方いらっしゃいますでしょうか?
530 :
774RR:03/01/02 19:31 ID:PlZlqq9T
531 :
774RR:03/01/02 19:33 ID:PlZlqq9T
>>530 彼はGSXR―1000スレで先生と呼ばれている椰子です。
アドレス晒すと怒られちゃうぞ。
>>532 マジですか?以後控えます・・・(別サイトで拾ったアドレスですた)
>>530 こりゃ、スゴイ!車両価格の数倍のパーツがテンコ盛り。
究極の盆栽だわ・・
お金持ちなのね〜
ブライトロジックに出入りしてるってことはそれなりに裕福なのだろうけど。
ここまでいじっておいて新型が出るとさっくり乗り換えたりするんだよね、こういう人。
各人それぞれだから悪いとはいわんがの。
先生のバイクすごいんだけど、タイヤぜんぜん溶けてないね。
走りはどうなんだろう?
盆栽パーツ満載はすごいけど・・・
きっとブライと炉ジックのいい客なんだろう。
鴨とも言うが・・・・
ここ見て先生のページ知ったので晒すのは賛成です。
ただ晒すと言うのは言い方悪くない?
一人倍カーズステーチョン&ロード○イダー状態?
まぁオナニーみたいなもんだし・・
BBS見てみもっと笑うぞ。
537 :
774RR:03/01/03 02:43 ID:JUzBlwyV
>>536 たしかに、なかなか笑えますね。
先生、ただしアクセルはいつもワイドオープンで・・・。
って言ってます。
きっとすごいはやいひとなんでしょう。
先月のカスタムピープルに出てたGSX-Rだね。
リアマスターまでブレンボを使いたいため、
R1の純正をステップワンオフまでして流用してるのはある意味脱帽(w
これで実際速いか、盆栽先生をしないのであれば盆栽については
個人の自由だと思うが・・・ただ雲行きは怪しそう。
539 :
774RR:03/01/03 04:04 ID:PZZF8OSu
アグスタスレでニッシン6ポット酷評…
4ポット慣れとかカッチリしたタッチが好きな人多いから
ってのもあると思うけどやっぱりダメなのかねぇ。
540 :
774RR:03/01/03 10:09 ID:oFiE+F6f
アグスタスレ どこにあんの?誘導してちょ
541 :
suzy1400:03/01/03 13:51 ID:cufgdPLl
ブライトロジックカスタムのGSX-R1000のオーナー
たまにナプ〜ス(横浜店)に来ます。かなり気合いの入ったカスタム車です。
オーナーに気合は入ってないのでしょうか?
543 :
520:03/01/03 21:03 ID:mJT2aUWg
>>521
高いですか・・・。
結構いい感じだったので迷いますね。
>>528
あ、それです。
XJR1200標準のやつです。
544 :
774RR:03/01/03 21:34 ID:DANt/5Iz
>>543=520
それ、ヤマハブレンボ純正<青いパッド
純正で取れますがちょっと高いかも
最近の純正パッドはだいぶ良くなってるようで
下手な社外パッドに換えると効きが悪くなるので注意です
純ブレンボ(40mmピッチなど)の付属パッドはフェロード製じゃなかったかな
こっちは黒いパッドになります
暫く前の付属パッドは効きが悪く感じたけど
最近の付属パッドはいくらか良くなったような気もします
545 :
しょぼしょぼ:03/01/03 22:17 ID:q1z2ZNCm
ニッシンのキャスティング6POT樹脂ピストンしってます?どんなもんでしょう?
キャリパーはそのままで、マスターを変更すると何が変わるんでしょうか
マスターの径は対応したものを使用した場合です。
547 :
りーち:03/01/03 23:47 ID:48daPtzD
>>546 マスターが変わります.
っていうのは置いといて
レーバー形状が変わる影響が
結構大きいのではないかと思ったり思わなかったり.
548 :
546:03/01/03 23:51 ID:T1fhvhY5
>>547 レーバー・・・もしかしてレバーですか?
タッチが変わったりと言うのは無いと思っていいと言う事ですかね・・・
549 :
りーち:03/01/04 00:04 ID:vfeNe61C
レバーでつ.ウトゥ(-_-)
レバーが変わればタッチが変わったと感じるのではないかと思っているのですが、
シール類に特殊なノウハウが在って本当にタッチが変わっているものもあるカモ?
>>546 マスターのカップの形状・材質
シリンダーとのクリアランス
フルード取り入れの穴位置・大きさ
スプリングの強さ
レバーの形状・取り付け位置・取付部形状
他
非ラジアルから非ラジアルに交換でもかなり違います
大雑把にタッチ・コントロールのしやすさ
サンスターのディスク使ってる人います?
フローティングはノーマル並ですかね?
ノーマルと同等
補修部品が高くなってきた絶版バイクにはありがたい価格
1KTとか2GHあたりなら純正部品より安い
553 :
520:03/01/04 17:59 ID:xxbSQ41i
>>544
ありがとうございます。
純正品でしたか。
用品店に売ってないワケですねw。
少し高価かもしれなしけど、次回からは純正にしようと思います。
その純正品(残り1mm)からデイトナシンタードに変えましたが、
絶対的な効きは純正のほうが良く、また温度の影響もほとんどなく、いい感じ
でした。
>>546
XJR1200用(シリンダー径5/8インチ)からXJR1300用(シリ
ンダー径14mm)、つまり15〜16mm→14mmならやってます。
見た目はそっくりです。
弱い力で効くようになり、楽です(多分パスカルの原理?)。
タッチは柔らかくなり、ストロークは長くなりました。
メッシュホースに変えたら少しタッチがしっかりし、ストロークも短くなり
ましたが、思ったほど硬くはなりませんでした。
550氏の仰るように、細部の造りが違うマスターとか気になりますね。
シリンダー径を落としてもストロークが長くならないものがあるのかもしれ
ませんし。
長文失礼しました
>520
罠に陥ってねーか?
なぜに径ダウソ?
XJR1300はローター径もダウンしてるってこと知っての行為だよね・・・
>555
なるへそ。
キャリパーは変わってないの?
でピストン径はいくつ?
age
多分、住友のワンピースのピストン径が小さい事も関係あると思われ。>XJR1300
それよりキャリパーのセンターだしする為の
キャリパーボルトのところに挿むシムって市販してる?
0.5mmとかそれ以下の単位の厚さのが欲しいんだけど。
トガシエンジニアリングで扱ってるとうわさでは聞いたが・・・。
560 :
558:03/01/05 22:18 ID:X8BWs1Gu
>559
なぬっ!
トガシは近所だから今度行ってみるよ。
あったら報告しまつ。
なかったらゴメンね〜
562 :
520:03/01/05 22:47 ID:MtMzg3FB
>>554
罠も何も、径ダウンでどう変化するか知らないと話が通じないですね?。
ちなみに今の状態、ただ症状を書きましたが私はお気に入りです。
要するにピストン比、レバー比を大きく取っていけば軽い力で効く
ようになるけど、ストロークも増えてしまうということです。
APだったかで、レバー比を変えられるのあったような気がするけど、
あれと同じで、好きなところに合わせればいいんじゃないですか?。
軽い力でもフカフカで良ければ上げていけばいいし、とにかくガチッと
したければレバー比やピストン比で吐出し量を増やせばいいんじゃない
かなと。
軽い力で効き、しかもガチッとさせたいなら、各部の剛性を上げるとか。
さらにストロークを減らしたいなら、マスタータンクからシリンダーに
繋がる穴ギリギリにカップが来るように調整するとか。
ちなみにマスター径変更も、カップの位置変更も、変更幅に自由度がない
ので、間違えると危ないですよ。
危険なので安易にやらないで。
>さらにストロークを減らしたいなら、マスタータンクからシリンダーに
>繋がる穴ギリギリにカップが来るように調整するとか。
これは所謂デットストロークはなくせるが、実際にピストンを動かし
力が伝わっているストローク(つまりマスター径に依存するストローク)
から比べれば無視できるほどの量だと思うが・・・
564 :
774RR:03/01/06 01:41 ID:AkDb+khX
キャリパーの芯だし?コンマ何ミリのシム?
それやると良くなるんですか?
タンクのホースを短くすると、ストロークが減るのはなんで?
物凄い知識とこだわりが感じられますね
みなさんはレース関係の方ですか?
565 :
ミトッチ:03/01/06 02:19 ID:HV/kot9r
>>563
いや、確かにピストンが効いている間のストロークからすれば全然短いけど、
実際にやるとかなり効きますよ。
シリンダー径とかカップの位置云々とか書いてしまってけど、よく考えずに
やってしまう人がいそうで心配。
>>564
ローターとキャリパーの平行なら十分分かるけど、センター出しの効果は
今一分からないですね。
やってみたこともないので何もいえませんが、私では効果は感じられない
かもしれません。
ところで俺が言ってるのは、タンクのホースじゃないよ。
ローターとキャリパーのセンターを合わせるんでしょ。
へんてこりんなキャリパーサポートだと対向片側のピストンばっかり出るようになるし。
567 :
774RR:03/01/06 10:14 ID:9lXKFSI+
センターを出さないとパットが片方ばかり減って
磨り減ってみれば凄くもったいないのに気づく
違いがあるかといえばそんなに体感出来ない
レースに出なくてもやっておいた方が財布に優しい
フロントを浮かしてフロントホイールを空転させたときのフリクションロス、
これがキャリパのセンターが出てる時と出てない時で大きく違います。
ブレーキをかけた時ではなくかけていない時の抵抗ですな。
569 :
LCG:03/01/06 12:43 ID:dYiXMbb6
>565
その遊びが調整できるマスターは一般にはあまりお目にかかれない
ので興味本位でいじる人はいないと思うが。
ブレンボのラジアルは調整できるがメーカは弄ってほしくないらしく
樹脂で動かないように止めてある。(尤も、簡単に取れるが)
横置きマスターでその調整が付いているのは古いヤマハのマスターか
グリメカ位だろうか。
>564
これは所謂プライマリーポートとプライマリーカップの位置の関係
のお話。
カップの初期位置をポートを塞ぐギリギリに配置する事で
無効ストロークが減り(無くなり)ます。
ただし、遊びが無くなり圧力の立ち上がりが急になることと等しいので
意図しないブレーキを生み出してしまう危険性がある。
俺はこのあたりはレーサークラス出なければ弄る必要は全くないと考えます。
ブレーキは理論よりフィーリングの方がプライオリティが高いと思う。
理論としては認識しているつもりだが、自分はこんな小難しいこと考えながらブレーキを
握ったりしてる訳ではないので(w
ノーマルマスターに比べてRC30マスターはデフォルトでこの無効ストロークが小さい
と言う触れ込みがうけた模様。
570 :
774RR:03/01/06 18:23 ID:T0HQjxhF
ちょっとー
ブレンボの鋳鉄ディスクの穴から円周方向に細かいヒビが
入ってるんだけど・・・
そのうち割れるんじゃないか?と心配。
メーカー問わず鋳鉄ディスクの人はチェックしてみて!!
やっぱりステンレスの方が安心ですかね?
571 :
554:03/01/06 20:18 ID:qHkD5bQu
>556.557.558
そりゃ唯単にきちんとピストンが動いてないだけじゃ?
>520
詳しい説明ありがd。貴方の狙いどーりで納得。
径ダウンすると無効ストロークが大きくなると思ったんだが
体感不能レベルですかね?
>各部の剛性を上げるとか。
>穴ギリギリにカップが来るように調整するとか。
これはちょっと我々素人には無理があるのでは。
ASSY交換レベルじゃないとちょっとキツイ思うのだがどうだろ?
>570
それってもう割れていると思うのは俺だけか?
昔友人がZRX400に乗っていたんだが転倒したら
板がパリッと割れてたのはびっくりしたな。
572 :
520:03/01/06 21:22 ID:OFcRMcOm
>>LCG氏、554氏
レバーを離していくとピストンが戻っていき、ピストンが戻りきる前にレバー
のストッパーで止まるようになってますけど、私の場合ストッパーに適当な
厚みの板を挟めてます。
私が心配するのは、どこかのだれかがこれ読んで、安易に出来てしまうので
ヤバいことしないでくれ!!、と思います。
ちゃんとカップと穴の位置を確認してくれればいいのですが、ちょっと握った
くらいでは全く分からないんですよね。
>>554氏
無効ストロークというのか、フルードを押し始めてから効きだすまでのストロ
ークも、その後効いてる状態からさらに握るときもストローク増えてしまって
結構切実と感じてます・・・。
例えば、パッドが減ってきて、ピストンが出てくると、フルードはキャリパー
側に下がってくるので、マスターのタンクは不圧状態になるのでキャリパーピ
ストン引っ込み気味、ストロークは長くなる場合がありますよね。
その状態で、アジャスターでレバーを近く調整していて、さらにノーマルホース
とかの条件が重なってくるとレバーが指どころかグリップに当たる状態になって
しまうんです。
しょうがないのでホースを交換し、例の穴ギリギリとかにカップを近づけて
全体でストロークを減らしました。
あとはパッドが減ったら、マスタータンクの蓋を一度外してダイヤフラムを
セットし直す、とかを面倒くさがらずにやる、とかで十分対処出来てます。
タッチは、ノーマル状態と同じくらいです。ガッチリ、は難しいみたい。
前スレではdamien氏がホースを工夫して、さらに万全にやってましたね。
さすがプロっていうか。
>>569 YAMAHAのマスターってそんな仕組みついてた?
574 :
554:03/01/06 23:14 ID:qHkD5bQu
>520氏
径ダウソ→吐出し量ダウソ→キャリパピストソ速度ダウソ=実際に効力が出るまでの時間アップ
だとコエー罠と思ってたんですが、私の脳内妄想ですまないようで。
15.6→14ならいけるかな?と思ったんですが、やっぱり貴方の様な上級者
でないと対策方法を見ても一般的じゃないようですね。
>ミトッチ氏、520氏、LCG氏
私も無効ストローク減な方法考えましたが書くのやめときます。
520氏の手間知ってやってみようなんて香具師は少ないとは思いますが
各氏が思われているように無茶するヤツがいなけりゃいいのですが・
やっぱりLCG氏が言ってるような元から性能の高いものを探すのが私のような
素人向けかな。
キャリパOHしたいんですけど、ラバーグリスとシリコングリスどっちの方がイイのかな?
前回フロント割った時はラバー使ったんだけど。
また、2つのグリスの差を教えてくらさい。250です。
質問なのでageとこうかな
577 :
564:03/01/07 00:37 ID:fbdXxlGM
みなみなさま丁寧なご返答ありがとー
実は私TZ250(ラジアルフィックスキャリパー)にブレンボのマスター使ってるんです
ミトッチ>リザーバータンクのホース長は私の勘違いです
ピストンカップの位置はすんげー変わりますね、確かに
ブレンボではカシメのボンドを剥して、調整しなおしてます
リザーバータンクの蓋に2ミリぐらいの穴もあけてますね
無効ストロークetcはレースやってる人ぐらいしか、やってないと思ってたのでびっくりです
578 :
570:03/01/07 00:49 ID:BQHNwTWq
>>571 ディスクにヒビが入っている事に気付いただけまだマシでした。
もしも走行中、突然バリッと砕けたら・・・
簡単に買い換えできる金額では無い物なので、
この鋳鉄の割れを防止する方法はないものでしょうか?
>>578 そのディスクはもう使用不可です。
1.穴の開いてない鋳鉄ディスクを買う。
2.ステンレスディスクを買う。
3.穴あき鋳鉄ディスクを買ってクラックが入るたびに交換する。
ディスクなんか消耗品だからとっとと買い換えるもんだと思うが。
金が無いならそんな高いディスクを買わないor乗らない。
580 :
LCG:03/01/07 01:00 ID:SqR/cyN3
>573
グリメカは自分の目で見ましたが
ヤマハの古いマスターは伝聞で詳しいことはわかりまへん。
>577
ありゃー、本職の方でしたか。
釈迦に説法でお恥ずかしい限りです。
TZ250はデフォでラジアルが付いてますね、
レーサーはともかく素人でも分かるような
違いってあるんでしょうか?
>>579 そういえば、減ったディスクにパテ盛りしようとしてた厨房もいた。
ヤシなら、ハンダ付けで修理するかもw
…とまあ、ネタはおいといて。
ステンでもヒビ入ることあるよ
582 :
774RR:03/01/07 03:16 ID:52erCr3T
片側\15,000とかで売っているキャスティングのブレンボキャリパーってどうなんでしょ?
さんざんガイシュツなのでじっくりと上から読むよろし。
>570
m&sからブレンボリプレースが有ったと思ったけど。
こやつはヒートクラックなる憂き目に遭った事は今のところ無いです。
585 :
774RR:03/01/07 16:00 ID:52erCr3T
コントロール性を上げたければ、キャリパーだけブレンボに替えたところで
ほとんど意味ナッシングですか?
やはりマスターシリンダー、ブレンボキャリパー、メッシュホースは
セットになるもんでしょうか?
どれか一つしか変えられないとしたら、どれが一番効果ありますかね?
貧乏なんで、一つ一つ揃えていくしか無いので・・・。
どなたか教えて下さい。
当然マスター。
ニッシンの6ポッドってデイトナやアドバンテージから出てる奴と
ZX7RR純正とはどう違うんだろう。おせーて
だれか
>>575の俺の質問に答えてください…お願い。
589 :
以下略:03/01/07 19:08 ID:CHAZP+zM
俺の経験で言えば、シリコングリスは組みつけ時の快適な油膜感が
すぐ薄れます。俺のおすすめはワコーズのビスタック。
これが今まで試した中では一番でした。
ラバーグリースは未体験ですけど。よろしければどぞ。
>赤
CCIのメタルラバー20号にしとけ。
それも獄薄くな。
591 :
520:03/01/07 22:18 ID:SPV1w0FN
>>554氏
554氏ほど考えている方でしたら全然大丈夫なのでは。
と、やってみたから言うだけで、実際やってみる前の私の脳内感覚はかな
りズレてました。
マスター変えてみたらやっぱりダメ→板挟んでみたけどちょっと不安→これ
以上厚い板は挟めないので、諦めてホースを買おう。でも#2ホースや全体
の長さを詰めるためのT字取り回しは高価だからいいや。みたいな状態です。
結果満足はしてますが、ホースケチらなければもう少し良くなったかも、と
後悔してます。
>>564氏
うわっ!!、アラ〜ダ(原田)なお方だとは知らずに失礼しました。
そういえば、せっかくダイヤフラムになってるのにあの蓋って・・・。
無効ストロークを調整してると言っても、こうすればストローク減るのでは!
これは名案(笑)、と思ってやっただけで、フィーリング的な内容は分からない
んです。
最初、レバー握ろうとしたらもう効いていたw→いつの間にか慣れた、です(笑)。
高価なシステムは、高性能なのでマシンの能力が上がる、ではなく、高性能でフィ
ーリングが良いので、自分の能力を100%引き出せる。だとすれば、私には
使いこなせないし、もしかしたらレースとツーリングではこういうところが違
うのかな、とか思ってみたりします。
おふたりともありがとうでつ。今度ナップス行ったときに探してみまつ。
今はラバーグリス持ってるんだけど、露出してるゴム部品に塗って保護狙うだけの方がよさそうね。レスサンクスコでつた!
593 :
774RR:03/01/07 23:12 ID:ImMJSgS4
>592
おれはブレーキフルードを薄く塗ってる。
グリス高いし、いらないフルードがあるから。
594 :
564:03/01/07 23:47 ID:fbdXxlGM
CCIメタルラバーという製品はブレーキフルードに溶ける成分らしいです
520さん>
リリース性その他色々あるけど
ブレンボのマスターにするだけで、なにより腕が疲れなくなりました
ツーリングバイクにもつけたいです
595 :
774RR:03/01/08 01:59 ID:sY28f812
アドバンテージニッシンのRCマスターって
デイトナから出てるニッシンより2000円高いけど
どうちがうの?
596 :
クハ103系:03/01/08 02:31 ID:lapg/P05
釣り合い空気だめを使用する空気ブレーキと
立ち上がりの遅い電気ブレーキ。ホーム中ほどで
ブレーキが強過ぎたと思い一気に抜くと電気ブレーキは
立ち上がりが遅いのでホームを行き過ぎてしまう。
597 :
590:03/01/08 07:54 ID:Oq+Aj5wv
>CCI&593&594
ちょっと細くな。
フルードに溶けてもOKなことが売りだね。だからマスターOH時にも使える。
組み付け時にシリンダーに軽く塗布すると初期潤滑性がよいかと。
成分はほdど同じで対ゴム潤滑が高い。
無駄な出費を抑えたいというなら593の様な方法がいいんじゃない?
グリスUPはショートサイクルでOHする人向きだな。
598 :
774RR:03/01/08 15:29 ID:+CCiJT1B
こんにちは。
初心者質問スレにて質問した所、こちらを紹介いただいたので、
転載させていただきます。
ブレーキディスクをオーダー製作してくれる業者のサイトを複数探しています。
ご存知の方おいででしたらお教えください。
よろしくお願いいたします。
599 :
1:03/01/08 16:05 ID:KTLYMq+e
そこ、ヤヴァ過ぎ。
601 :
suzy1400:03/01/08 17:46 ID:Sowv4Z5r
602 :
774RR:03/01/08 18:16 ID:KZm1MJW/
サンスターとかM&Sもオーダーできるぞ。
ス・・・は止めた方がいい。というか、有名どころのプラスミューなんかじゃだめなの?
ディスクは簡単に見えるが、すごいノウハウが必要みたい。
俺もレース用のパーツ制作を請け負う会社に相談したことあるが、
小さなショップではまず必要な鋼材が入手できないとのこと。
604 :
774RR:03/01/08 18:55 ID:OCn2iFKK
漏れもプラスミューが鉄板推薦だな。
鋼材は鋳鉄ならFC25あたりでいいと思うがあの薄さで反らさずに加工するのは
それなりの設備や技術がいる。
レーザーでカッティングしてるのが今の主流かな?
605 :
598:03/01/08 21:27 ID:+CCiJT1B
皆様、ブレーキディスクオーダーの件への回答ありがとうございます。
>>599=1
>Y○Pさん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
>>601 >特殊サイズなの?
キャリパー交換の為、オフセット変更が必要になりましたもので。
>>602 サンスターのサイトが見つけられません(泣)
「M&S」をさがしてみます。
>>600 >>603 ありがとうございます。
ス…はやめておきます。
>>603-604 プラスミューしか見つからなかったので、外とも比較してみたく思いまして。
606 :
774RR:03/01/08 22:00 ID:cZee4Sef
なら、インナーだけ作ればよろし。
キャリパー側で対処するのもありだけど
608 :
774RR:03/01/08 23:16 ID:s7XE8Ygh
単純に「制動力」だけ上げたいのなら、摩擦係数の高いパッドに変えるだけで
大幅に「制動力」は上がりますよね?よく、ブレンボのキャリパーに替えて
制動力が大幅に上がった。とありますが、それはどういう意味ですか?
609 :
598:03/01/08 23:28 ID:+CCiJT1B
>>606 キャストに干渉するためキャリパー側で対処するのは無理でした。
インナーのみの相談をしてみます。
>>607 国美コマース 株式会社となっていたので、
もっと直接に近いサイトがあるのかと思っていましたが、
やはりここが正解なのですね。
ありがとうございます。
>608
ブレンボに変えて明らかに効きが良くなったっていうインプレ
はあまり聞かないが・・・
感触やコントロールの事は聞くけど。
尤も俺の場合は元が方押しの小径2potだったので明らかに利きも
変化したが…
因みに明らかにと言うのは大幅にという意味ではないです。
612 :
774RR:03/01/08 23:41 ID:UD5mzciW
1、ノーマルキャリパーのピストン面積が、ブレンボのそれよりも小さかった
2、心理的満足感の高さを「効く」と表現した
3、新品のシールのおかげで、ロールバックがよくなったのを「制動力」と混同した
4、ラエリアン・ムーブメントに続く「科学」と称する宗教が・・・(自粛)
>612
1.結構あるかもしれない。
ノーマルで32*30っていうとミドルレンジでは少数派だからな。
2.目立つクラスのワークスは部恋慕が多いからなぁ。
後は雑誌がやたらともてはやすもの関係してると思う。
5.パッドの違いってものもちろんあるだろ?
ただ、2の効果によって乗り手の思い切りがよくなったってのは案外考えられるかもな。
それが決して悪いこととは思わんし。
ノーマルの性能9割も使えるなんてやつはレースやっててもそうはいないだろ?
ちゃんと止まれるなら盆栽でも(・∀・)イイ!
614 :
774RR:03/01/09 00:45 ID:Xx+/v1CX
ダストシールの滑りをよくするために潤滑した方がいいのか
ロールバックの為に潤滑しないほうがいいのか迷う。
ロールバックはスムースにかつ移動量が少ないほうがタッチよくなる・・・
んじゃない?よって潤滑するほうがよいかなと!
616 :
774RR:03/01/09 20:33 ID:VRZMmTBI
ピストンシールとピストンが擦れるのはパッドが減ったときで
通常ブレーキ掛けたときはシールの変形でピストンが行ったり来たり
してるわけで、そこを潤滑しちゃまずいんじゃないかなとおもたわけです。
ダストシール無しのキャリパーで潤滑したことある人いるのかな?
某大手サイトの新型車(4輪だけど)のインプレで、
「ブレーキがブレンボ並みに効く」と書いてあって泣けた・・・。
ブレンボ→いいブレーキ→よく効く!ってか。
ところで、我が愛車はリアブレーキがチョット効きすぎなんですが
程よく効かないパッドでお奨めありますか?
>598
インナーならクラフトマンとかワークスも作ってくれるはずだなぁ
M&Sのオーダーはアウターのスリットデザインとか外径くらいだと記憶しているなぁ。
619 :
774RR:03/01/10 00:26 ID:0TGu+dzg
ブレーキフルードに潤滑成分が含まれているので、潤滑しても良いのでは?
リアブレーキを効きにくきする方法
1、ペダルの位置を下げる。
2、パッドにスリットでも入れて、当たる面積を少なくする。
3、小排気量車で、同じキャリパーを使っているのがあれば、それを使う(これは?です)
ニッシンの6ポッドってデイトナやアドバンテージから出てる奴と
ZX7RR純正とはどう違うんだろう。おせーて
621 :
617:03/01/10 09:57 ID:Lsh8ro18
>>619 レスサンクスです。
1.やってみます
2.パッドにスリットを入れる、というのはパッドを削るって事ですか?
結構硬いと思うんですが何か機械を使ってやるんでしょうか?
>>616 >通常ブレーキ掛けたときはシールの変形でピストンが行ったり来たり
>してるわけで
これって本当?
シールにそういう役割があったとは・・・
サービスマニュアルには組み付け時シリコングリスつけろと書いてる。
617>>
ペダルの位置下げるとバンクしたとき擦りませんか?
yamashidaのパッドがすばらしいです。
マジでおすすめ。
ちなみに3は無意味です。同じキャリパーってことは(以下略)
624 :
774RR:03/01/10 22:53 ID:qL0n5uHu
>>621 普通のやすりで削れるよ。
新品のパッド組むときも、やすりで面取りするでしょ?
>>622 本当。
勘違いしないでホスィが、グリス切れすると逆に動きが悪くなる。
実際にメンテしたら判るよ。
散々既出だが、丸洗いとモミ出し、これはすごく効果が高いので、
やった事無い香具師は一度試してみれ。
ただ、くれぐれも作業は慎重に。
627 :
774RR:03/01/11 01:56 ID:KiT/06uO
ヤマシダも、まさかこんなところで「効かなくて」褒められるとは思わないだろう。
事実は小説より・・・w
だけど自分に合ったセットアップは大切と思われ。「部恋慕効くー」のステレオタイプ
なマンセーよりもよっぽど重要かと。
628 :
774RR:03/01/11 04:17 ID:nyp8FaKV
値段のわりにイマイチなブレーキパーツメーカーを教えてくれ
631 :
617:03/01/11 19:39 ID:jjzCvRWR
レスサンクスでございます。
>>623 チョット擦りそうです。
じつはすでに結構下げているのでこれ以上は無理そうな感じです。
ヤマシダは近所のショップには置いてないみたいでしたが
取り寄せできるかどうか聞いてみます。
>>624 そか、そういえばそうですね。
性能等はともかくAPやNISSINのアフターマーケットキャリパーorマスター
つけてる方がよっぽど金かけていると思うが・・・
633 :
774RR:03/01/12 21:03 ID:qmq3rQAW
別体タンクってなんの意味があるんですか?
一体じゃなんでだめなの?
やましだは通販で買えます。
ググッて見て下さい。
>663
セミラジアルって何の意味があるのですか?
ラジアルじゃだめなの?
っつーのとおんなじです。
635 :
PC35:03/01/12 22:47 ID:c6LT+8DU
>>627 前後にヤマシダつけてそれで満足している私はどうしたら(ノД`)・゜・。
最近街乗りしかしてないからそれでも十分なわけだけど。
値段考えたらやっぱり(゜д゜)ヤスイカライイヤン
純正1回交換でヤマシダが何回交換か考えると…。
パッドくらいケチるなよといわれたらそれまでですけどナ( ´д`)y-~~
636 :
633:03/01/13 00:17 ID:NMAJOVzO
>>663 じゃぁ、セミラジアルってなんの意味があるんですか?
意味なし?
637 :
774RR:03/01/13 18:28 ID:vyRy97Y3
部恋慕をけなす奴は一度でも試して言ってるのだろうか?
童貞がSEX語っちゃあかんよ
638 :
633:03/01/13 18:29 ID:NMAJOVzO
ラジアルって普通のと何が違うんですか?
また、宗教論争かよ。
狂った「ブレンボ太郎」がやってくる前に止めとこうや。
しかし、「山師だ」と「ブレンボ」っていう
話が平行して出てくるのは面白いな。
金をかけるやつはとことんかけるが、
かけたくないやつは1円でも惜しいっていうかんじ。
640 :
774RR:03/01/13 23:11 ID:UC8vwVAS
>>639 まあまあ。
ブレンボにしろ、ロッキードにしろ、
使ったことがある人が語りなさいね、と637は言いたいのでは?
俺は個人的にブレンボで十分だと思ってる。
値段もかなりこなれて、むしろ安いものになったのでは?
キャスティングの話だけどさ。
あの値段であれだけ効くなら俺は十分だと思うな。
641 :
774RR:03/01/13 23:18 ID:vyRy97Y3
使ったことがある人が語りなさいね、639の童貞くん
>>640 サポート代込みでも純正買うより安いからねぇ
>>639 金かけたくないからブレンボでつ
くたびれてきた頃パッドが無くなり次第交換
外したパッド無し中古キャリパはヤフ流れ
タイミングが合えばパッド代まで浮いてウマー
>>641 たまに否定派の釣り師がいるので注意
>>642 ガイシュツな上にえらそうなのでサゲ
酔っ払ってるから、、、ゴメンね。
Janeから書けねえし・・・
646 :
639:03/01/14 01:02 ID:yXwfrmVk
>>641 使ったことあるけどナニカ?
童貞厨房くん。
っていうか、こいつがブレンボ太郎か?
647 :
774RR:03/01/14 06:53 ID:6bhoVo8X
質問ですが キャリパーサポート付けたたらローターが
センターに来ませんでした。左右のピストンで1ミリほど出方が違います。
これってやばい?キャリパーはブレンボキャスティングです。
よくはないのでシムを入れて調節してください。
なんかデイトナから出てるとかいう話です1800円で。
あとさ、童貞とかSEXとか、女がらみに例えて語るのやめません?
正 直 き も い っ す
650 :
639:03/01/14 12:04 ID:yXwfrmVk
>>649 スマソ、本当に降臨した
ブレンボ太郎にうっかり反応してしまった。
まえもあんな書き方だったな、太郎。
前回も恫喝されてひっこんでたが。
>>647 ここには書けないが、出来の悪いサポートがあるので注意。
あと、カワサキはセンターが出ない傾向があるので、シムは必要。
1mmなら、ワッシャーでも代用できる。シムはたいてい0.5mm単位
651 :
622:03/01/14 17:18 ID:cwIXrEmr
>>625 遅レスで申し訳ないんだけど、
「グリス切れすると動きが悪くなる」
これって普通では?
>>616は、この逆にあたることを言ってるように思えるので、
本当かな?と思ったんですが。
>648
キャリパセンタがでてないとなぜ駄目なんですか?
アホなもんで考えてもよくわからんので教えてください。
気分が悪いから
>653
確かにね〜。
でもシムかました方が剛性とか落ちそうで気持ち悪くない?
本当に何かあるなら週末にでもチェックしてみようかと。
引きずるしタッチが悪くなる。力学的にはパッドとディスクが平行であればセンターが出てなくてもいいはずなんだが・・・。
なぜかピストンはなぜかキャリパセンターに合うように動くんだな。
で、結果的にディスクが寄ってるほうのパッドが引きずり気味になる。
丸洗いしたキャリパで試したらそんな感じだった。
656 :
625:03/01/14 19:39 ID:88NQeGcU
>>651 すいません普通です。
文意を捉え違えてますた、スマソ。
657 :
774RR:03/01/14 19:55 ID:T6c9j5iZ
なんでも盆栽扱いしてると恥かくぞ
658 :
639:03/01/14 20:10 ID:yXwfrmVk
>>654 シムはないに越したことはないが社外キャリパーを使う以上、
必要悪かもしれない。欲を言えば、サポートだってない方がいい。
デイトナのサイトでもその辺は説明していた。↓これ。
www.daytona.kbs.co.jp/NINJA/WebPage/INFORMATION/CALIPER.htm
経験的に言えば、偏りがあると鳴きやすい。
あと、引き摺るので熱を持ちやすい。
>>642 お前がブレンボ好きなのはよく判ったから、
「否定派」とかなんとかっての止めてくれない?
オレもつかってて恥ずかしいんだけど。
スレあらしのブレンボ太郎は一人でたくさんなんだけど。
659 :
774RR:03/01/14 20:25 ID:Mg0tVpUv
(;´Д`)<すいません、キャリパーの剛性高いと
どんなメリットありますか?イマイチ分かりません、、、
>>659 剛性が低いとキャリパーボディが開いて力が逃げる。
661 :
654:03/01/14 20:56 ID:8PUl2uzF
引き摺りですか。
となると原因はピストン・パッドの戻りが悪い・初期位置が悪いってこと?
油圧のバランス?ピストンの形状?
うーん、わからん。
適切なロールバックがあれば多少センターがずれてても
クリアランスが保てると思ったんですけど違うんでつね。
となると引き摺らない側は当然、クリアランス空きすぎで
タッチ悪化ということになるってことでつか?
ある範囲(ディスクがキャリパーにこするとかじゃない)に入ってれば
センターにあろうがちょっとずれてようが、違いがあるとは思えません。
ということで気分が悪い、見た目がいまいち、といったことが悪いことでしょう。
基本的にメーカーとか洋品店に書いてある解説とかはものを売りたいため
の解説なので、そのことを頭に入れて読まないとバイクがどんどん「盆栽」に
なってゆきます。
た、頼むからずれた状態とずれてない状態で試してみてくれ。
人を盆栽呼ばわりするのはかまわんが、とにかく試してみてからにしてくれ。
そうだ、君、シムを入れてずらして走ってみてくれ。
ある程度パッドが減るまで試してみてくれ。
それでもわからんと言うなら何とでも言ってくれ。
思えません、で人の体験を盆栽呼ばわりするのはどうかと思うぞ。
>662
同意! なんだけどさ、
事例もあるみたいだし実際のとこどうなんだろ?
理論的に有り得るならジケーンしても面白いかと思うんだけど。
なんかリアのキャリパの減り方が外側と内側で
激しく違うんだがよくあることなんだろうか?
バイク屋には週末行くつもりだし、教えてくんですまんが
経験者いらっしゃいます?
667 :
山崎渉:03/01/15 08:54 ID:riJcfI/S
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
668 :
774RR:03/01/15 11:26 ID:r3A2H2zF
昨日寒風吹きすさむ中、パッド交換しようとして横着にも新品パッドを入れて
マイナスでピストンを押し広げたら変な感触があり
パッド表面を見たらデカイ穴と傷が・・・
最近のレース用パッドですごい柔らかいんだと実感した。(涙
>666
たぶんピストンが固着してて片方だけ戻りが悪いとかそんな感じ。
オーバーホールで直る可能性が高いです。キニシナイという選択肢もあるが・・・
>668
ええ、皆経験して大きくなるのです。
キニシナイ!
>>668 古いパットを取り外す前にドライバーで広げるんだったね。
>>670 キャリパ外して旧パッドを外す前にドライバ等でこじってピストンを
戻すって事でしょうか?
旧パッドを外しピストン周りを清掃した上で旧パッドを再度装着して
ピストンを押し戻すのが宜しいかと. そうしないと汚れが押し込まれ
てしまうよね.
>>666 片ピストンなら良くある。スライドピン部が渋くなってたりとか。
673 :
659:03/01/15 22:44 ID:GDlRhyR7
>>660 (;´Д`)<え、つまり、あの固そうなのが開くのですか?
674 :
659:03/01/15 22:46 ID:GDlRhyR7
(;´Д`)<しかし、サポートくらい作る人間は
ちゃんと作れよな。まったく。ずれているなんて言語道断だ。
しかし、世の中もっと粗悪なサポートもあって、ローターが溝のセンターに来ないどころか
パッドがロータの一番外側よりも少しはみ出してついてしまうものもあるそうな。
そのまま使うとパッドの擦れて減るトコと減らないトコで段差がついて、
いつしか段差の大きさがローターの厚みを越えるといくら握ってもブレーキが利かなくなるという・・・。
↑それ、実際にあった。
とあるサポート作ってる会社に出向いて直接クレームつけたら
逆ギレされた。それだけでなく、話の途中に同じ趣旨でクレームの電話が
かかってきてたが、その電話にも逆ギレ。いわく、
「ローターからはみ出している部分は、パッド同士がぶつかると砕けるから
平気だ。センターになくても、ピストンが調節してくれる。」というのだが。
・・・さすがに5mm近くもはみ出してりゃ、全然砕けるわけもなし・・・
実名晒しキボンヌ
678 :
774RR:03/01/16 06:50 ID:+YAwbffw
>>647ですがホイール側につけるシムあるのでまずディスクを外に出しますわ。
外側のピストンの出が多いので良かったかも?内側ならサポート削らなきゃいけないし・・
しかしシムが有っても0・5ミリ以下は調整できないですね?
>>650もちろんカワサキです
679 :
774RR:03/01/16 07:23 ID:Fh2V2i52
左右キャリパーとも内側のパッドだけ擦るんですけど、どーしましょ
新品シール&ピストンですが
>676
漏れも皿敷きボンヌ
680 :
774RR:03/01/16 09:19 ID:7vxho1bx
何気にリヤのマスターシリンダーをバラしてみた。
ダストブーツ外してびっくり、泥がてんこ盛。
サークリップやプッシュロッドは錆の塊で表層剥離始めていた。
因みに、前回のメンテが約2年前。
皆さんも一度チェックしてみてはいかが?
681 :
774RR:03/01/16 13:56 ID:IlKYOkoa
>>675 サポートの品質の悪さもわかる。
だが・・・・。
カタナの場合、同じサポートで、違うカタナにも装着してみた場合、
意外とカタナ本体のほうがズレてることがあったりするから鬱だ。
な ん と か し て く れ ス ズ キ
682 :
674:03/01/16 14:27 ID:xEVneLfC
>>675 俺は某スクーターですけど、
社外製ディスクは某ホームページに不具合が晒されています。しかも数ヶ所のページに。
まあ出来が悪い。
ずれてたら加工屋に頼んでフライスしてもらうとか・・・。
それくらいできるはず、それこそ盆栽雑誌RRの広告を見ればやってくれそうなショップはいくつか載ってる。
宅急便でも受け付けてくれるでしょう。
やっぱ時代のせいかね、それともボルトオンなんて言葉を作ったパーツメーカーのせいかね。
684 :
774RR:03/01/16 15:18 ID:EflGF7zf
加工精度もあるけどフロントフォークの組み付け時にちゃんと芯が出てないと
キャリパーのセンターも会わないよね?
新車でフォークの芯が出てないバイクは多いみたいだけどスズキは特に酷いらしい。
サポートの会社を晒すのはさすがにマズイ…
強いて言えば「変わった色のサポートには手を出すな」とだけ。
最近、量販店で見かけないから大丈夫だとは思うが。
686 :
774RR:03/01/16 17:06 ID:fjXqQerq
CBXのオリジナルのワンポットキャリパーは全然止まらん。
20年前とは言え、なんであんな効かないのが付いてんだ?
試験場の短制動でも絶対止まらんぞ、きっと。
CBX400?
なら片押し2potだが。
125も2potだったような・・・・・
688 :
774RR:03/01/16 19:00 ID:+YAwbffw
>>685俺が知ってるのは・・・・
元mと言うメーカーとS−うpとアクチブとプロとのどれかです。
>>684フォークの芯だしやり方みんなに教えてあげたらどうですか?
知らない人多いですよ。
689 :
659:03/01/16 20:46 ID:n50skRuK
>>683 >盆栽雑誌RR
これはなんですか?書名キボンヌ
しかしキャリーパーって開くんだね。どんなものでも人間が作ったものだな、とか思った。
あんな固そうなのがね〜。
690 :
774RR:03/01/16 20:51 ID:gCoRK54b
691 :
690:03/01/16 20:55 ID:gCoRK54b
ちなみに、660も私ですた。(w
693 :
686:03/01/17 01:28 ID:BHhthwyW
20年前に、400やら125やらのCBXがあったか?
これっきゃないだろ?
>669>672
レスさんくすです。ブレーキはいじったことないし
重要部品だけに自分では怖いので、とりあえず
(゚ε゚)キニシナイ!!でいて、パッド交換時にバイク屋に
OH頼むことにします。
>>693 言わんとしている事はよく分かるが・・・排気量の表示の無いのは6発だけ。
MC誌の服部名人もCBXに類似品が増えちまって・・・なんて言ってたが。
ただ20年前だと400、550、650はあった。
ブレーキの話題で無いのでsage
最近若いのと話をしたら、ヤマンボの定義が変わっていてビクーリ。
>試験場の短制動でも絶対止まらんぞ、きっと。
ここで6cylとは思わないです。
あの頃の制動力は似たり寄ったりかなぁ。
697 :
693:03/01/17 12:26 ID:hpBdnqBN
>>695 ホントだ。
調べたら、CBX400Fが81年10月だた。
10年くらい前に発売だったような気がしてたよ。(藁)
>>696 当時は、純正部品としては最恐だったんだろうけどなぁ。
>697
CB750Fなんかも後期は片押し2potに変わったので
CBXにキャリパ付きそうな気がしますね。
まんまボルトオンなら見た目、納まりも良いのにね。
699 :
697:03/01/17 13:35 ID:memz0AN8
ぎくぅっ!!
漏れは、金がないのでそれでつ。
何の問題もなく、そのまんまつきました。
他にも、CB750Fの部品はあちこち使ってます。
ハンドルとかスロットルワイヤとか・・・。
ワンポットで止まんなくてプレジデントのどてっ腹に突っ込んだとき、
(向こうが信号無視の飛び出しで全額払わせた)
ホーク曲がったので、ホークもCB750Fでつ。
700 :
774RR:03/01/17 13:43 ID:JICwcHe4
CB750Fって
Z?A?B?C?型
俺はCB750FZの銀/青。
>697
あらま!(笑)
参考までにフロントのピッチング対策はしてますか?
静止時でもかなり沈んでますが・・・・
702 :
699:03/01/17 14:32 ID:memz0AN8
別に何もしてないけど。
漏れは、身長161cmで足がまともに届かないから、
沈んでるくらいで良いんだよ。(藁)
703 :
689:03/01/17 22:09 ID:sP+GqZte
>>690 ラジャー。
それと、やっぱり開いて逃げるんですね、エネルギーが。
剛性高い方が良いね。
704 :
690:03/01/17 23:03 ID:+qQuUc/Q
まあ、普通に乗る分には剛性なんてあまり関係ないですけどね。(w
私は純正片押し2ポッドを愛用してます。(メンテが楽〜)
705 :
わたしゃ神様だぁよ:03/01/17 23:54 ID:kKRt8aHB
みんな部恋慕つけるのじゃage
706 :
774RR:03/01/18 11:55 ID:4hy3D83z
注文してた部恋慕ラジポンが
キタ━━━━━(゚ ∀゚ )━━━━━!!!!! age!
キャリパーが日清×2なんで、19×18にしてみますた。
707 :
774RR:03/01/18 17:46 ID:65rSKTKI
ちょっと質問していいですか?
俺もラジアルマスターつけようと思ってるんですが
19×20の20って何ですか?
19はΦのことですよね?
>>707 ストロークじゃなかったかな
18(mm?)もあり
709 :
LCG:03/01/18 18:53 ID:QDsy3a2j
径が同じならストローク量が違っても、タッチは変化しないのだろうか。
レバー比の問題なのかな。
710 :
706:03/01/18 22:10 ID:dFoCyr2Y
>>707 19はシリンダー径、20や18はレバーの支点からピストンロッド(作用点)
までの距離の違いでございます。要するに20mm or 18mmという事ですな。
なもんで、厳密には「×」という表記は正しくないのかも?
距離の違いでテコの原理による作用点への力のかかり具合が変わるので
ございます。
で、無事に装着完了しますた。やっぱ (゚ ∀゚ ) イイ! ッス。見た目も具合も!
711 :
706:03/01/18 22:16 ID:dFoCyr2Y
710追記
ってな訳で、レバーは20mm用と18mm用、他に16mm用があって、それぞれ
専用品でございます。レバー端部の裏側に数字が刻印されてます。
712 :
703:03/01/18 22:17 ID:qTrhPJcX
>>704 まあそう言えばそうなんですが、、、
私のスクターは聞きが弱いので、、、。まあ許容範囲ですが
713 :
707:03/01/18 23:24 ID:QHW7zKHl
>>708&706氏
ありがとうです。
つまり18より20の方が入力が軽くなる
ってことでよろしいのでしょうか?
714 :
707:03/01/18 23:24 ID:QHW7zKHl
あ、逆かな。
715 :
LCG:03/01/18 23:46 ID:VS0f2L5p
18の方が軽くなりますね。
716 :
774RR:03/01/19 09:41 ID:VdgzcXfy
18の方が良いかと思われ 部恋慕マンセー
717 :
774RR:03/01/19 11:48 ID:tElNkPZk
>>716 キャリパーのピストン径とか、フィーリングの好みによるね。
ストローク少な目でガチッとしたのが良いか、ストローク多めで
コントロール幅が多いのが良いかで。
718 :
774RR:03/01/19 12:40 ID:4kvOBG5r
ベルリンガーの本家HPって知ってる?
基本的には30×20のスタンダートサイズ用と、36×32の大きなレーシング用の
ピストン径の違いに対応したものでつ。
>マスターの18・20の違い
盆…なひとはよく混同してまつが。
スタンダードサイズは34×30だと思うが・・・
何と"混同"してるんでしょうねぇ。
↑
打ち間違えまちた。ご指摘ありがとう御座いまつ。
ブレンボキャリパーに挟まれて
マンセー厨と共に逝ってきまつ。
…か、快感!…ガクッ…
ちなみに、30×20なのは、今、自分が削ってるパーツのサイズでちた。
723 :
774RR:03/01/20 01:45 ID:9cXFKwOn
今日、Rブレーキキャリパーのパッドなどを外して掃除してみました。
パッドの裏の金属プレートとパッドの間にFRP製(?)の板が挟
まっていました。一見したところ断熱材のような物でしたが何の目的
で付いているのでしょ??今まで見たことが無いっす。
純正がシンタードを採用してませんか?
シンタード採用ならおそらく遮熱板でつ。
>>723 それはパッドの片減りを防止するために入っているスペーサーだよ。
どうしても片側シングルポットの場合、ディスクの回転方向の入り口側のパッドがよく削られてしまう(セルフサーボで)
で、出口側も一緒に減る位に押し付けるためについている。
726 :
723:03/01/20 15:04 ID:9cXFKwOn
>>725 ゴメンっ、セルフサーボは理解しているが、どうしてスペーサー
を入れると片減りを防止できるかが理解できません。
スペーサーのローター入り口側と出口側の厚さが違うのでしょうか?
727 :
774RR:03/01/20 19:07 ID:Lp5TTHxQ
>>726 確実なことじゃないけど、ディスクの入力側に引っ張られてパッドが斜めに入ってしまうじゃん。上から見ると「八」の字に。
それの補正だったと思うんだけど。
詳しい人の降臨希望!
って、続けてごめん!
そのスペーサーってパッド半分覆うやつじゃなくて、全面覆っているの?うちのやつはパッドの後ろ半分だけ覆うスペーサーが付いている。
全面覆うやつだと断熱版かなぁ?
730 :
723:03/01/20 22:31 ID:xlKlUUr+
>>729 そう、パッドの裏全面を覆っています。
片減り防止ならその板がクサビ形してるか半分だけ覆って
パッドを斜めに押し当てる形で無いとダメじゃん。
だから理解できなかったのよ。多分断熱板かもね。
清掃
732 :
774RR:03/01/22 01:05 ID:ARRg6Hyn
バックステップを装着して、ノーマルホースだと取り回しがキツイので、
不本意ながらもメッシュホースを装着したんですが…
タッチがダイレクトすぎてコントロールしにくいんです。ちなみにパッド
はデイトナの赤っす。
で、とりあえず効かないパッドを入れて誤魔化そうかな?と…悪評高い
効かないパッドってなんですかね?やっぱヤマ○ダ?
なお、エアをかませろとかパッドの面積を加工して減らせとか慣れろとか
ヘタクソ!とかナシの方向で…
733 :
山崎渉:03/01/22 06:14 ID:9pg7ZtPD
(^^;
734 :
774RR:03/01/22 06:47 ID:KRgMmP2q
>>732ペダルにゴムかけたら?硬くなって効果あるよ。
>>695 最近の若いのはヤマハ純正ブレンボしか知らないからねえ
パッドの面積を削って落とすのはどうしてだめなの?
有効な調整だと思うけれど。
純正で角度と長さが合うホースを探すのが一番でしょう
738 :
774RR:03/01/22 16:17 ID:LY+e4ovH
yamasida マンセー
739 :
774RR:03/01/22 17:55 ID:DucV6v3D
ブレーキスイッチ(機械式)だけで何ヶ月待たせんだ。ベルリンガー
740 :
suzy1400:03/01/22 18:51 ID:eMaO5m8e
>>739 他のメーカーじゃダメなの?俺は
ブレーキ モロリバティー
クラッチ モリヤマエンジニアリング (いずれも機械式)
マスター ブレンボ
という組み合わせなんだけども。
だから俺はNISSINなのだ。
しかし重い。
742 :
732:03/01/22 21:06 ID:7IXwpwTm
レスありがとです。
>>734 それは思いつきませんでした〜。見た目はアレですが手っ取り早そうでつね。
>>736 効きの良いパッドの情報は結構あるけど、効かないのは少ないので聞いて
みようかな?と。
方法としてはこれが一番自分好みにできそうでつね。
>>737 それも良さげでつね。一番良いのはノーマルのフィッティングを交換できれば
良いのですが…。長さも調整できるし…。そんな特異な事できる所って無い
ですよね?
>>738 やっぱそうですかね?
また色々考えてみますです。
743 :
774RR:03/01/23 06:33 ID:oMJod7Am
>>742ゴムはRC211Vでもやってるから見た目は気にしなくていいんじゃない。
俺はバックステップにリターンスプリング着いてないから必需品です。
744 :
774RR:03/01/23 14:24 ID:Ws0mhM+Y
マスターシリンダーのサイズを変えるとどーなるの?
>>742 漏れもゴムだ。そしてリターンスプリングははずしてる。
レーサーのまね事だけどね、漏れにはこっちのほうが、
なんかフィーリングがいいと感じたので続けてる。
ただしゴムはわりとマメったく替えないと劣化も思いの外早いでつ。
746 :
774RR:03/01/23 19:10 ID:oMJod7Am
トラックのチューブお勧め
747 :
774RR:03/01/23 21:36 ID:ngneUe03
ブレンボのNEWキャストってローターも変えないとダメだよね
パーツメーカーからサポート出てるけど
けっけょくノーマルローターだと全部噛まなくて
最終的にローターを歪ませるって事だよね。
ベスラがブレーキディスク出すみたいだな。デザインも中々カッコよかった。
価格はサンスター並になるらしい。
749 :
774RR:03/01/24 10:08 ID:T2rxPbuq
ベスラは、パッドの出来があれなので
ローターもなんか心配
751 :
748:03/01/24 17:57 ID:7HnMhMXi
>>749 俺個人としてはベスラのパッドは結構好きなんで
ディスクの発売が楽しみ。出るのは夏頃らしいが。
752 :
ミトッチ:03/01/24 22:50 ID:XaWtTm0l
>>751
ヤスリのように強烈なべスラのパッドに負けない強烈なディスクなんだろうかw?
∧ ∧
((,,゚Д゚)) < シンタードメタルのパッドは効くし減らないけど。
γ つ×ヽ SX用がどこも出てない・・・うーむ
ヽ____ノ
>>753 そうなのだよ。パッドは減らないのだよ、パッドは。
減るのは…(略)…業界人ならわかるだろう?
寿命?
756 :
774RR:03/01/26 00:01 ID:g+Ec7Fkv
YAMASIDAってところの安いパッドってどんなもんでしょうか?
制動力と持ち。特に持ちが気になります。安いはいいけどすぐ
減ったんじゃ困るし。
装着車両は原付スクータです。今、非常に金穴ですので・・
∧ ∧
((,,゚Д゚)) < まぁロータも減ったら換えればいいし。
γ つ×ヽ
ヽ____ノ
758 :
緑之玉:03/01/26 00:12 ID:Ilr9Qjsj
んーどうしても引きずる・・・
キャリパ丸洗いはしつこいほどやっとります
サポートかましてるから斜めについてるとかそういうことでしょうかね・・・
ちなみに皆さんのマシン、フロント浮かせてフロントタイヤを手でエイヤッ!
とまわすと何回転くらい回りますか?
20周くらいかな?
>760
そんナン人によってタイヤ回す力が変わるので引きずりの
基準にはならんと思われ.
差ボートの変形見たほうが、と思ったがフツーの人じゃ測るの無理か?
2回転くらいまわると気分よさそうですねえ。
私のは1回しか回らないんですよね〜。
知人のF−ZERO出場マシンはそれはもうくるくる回る回る。
あれはいい・・・
765 :
763:03/01/26 22:50 ID:WHCTzaFS
キャリパー外せばかなり長時間回ってるので、メーター駆動ギアや
ホイルベアリングのシールの抵抗なんて微々たるものっぽいね。
そのF-ZEROマシンとの違いはやっぱりキャリパのロールバックとか
ダストシールの有無なのかねぇ…
あ、漏れのは純正Nissinの4Pでつ。
なにかの雑誌で市販車は1回転しないのがあたりまえみたいに書かれてたが。
ほす
768 :
774RR:03/01/28 09:56 ID:8JBmKSlC
ブレンボまんせー
769 :
774RR:03/01/28 21:58 ID:h8bGQGMS
yamasidaまんせー
770 :
774RR:03/01/28 22:06 ID:md4/H5xO
ニッシンのUFOは信頼宇宙級ですが何か?
そんな事言ってると「反ブレンボ教の香具師が…」
と憤慨する熱心な信者が釣れてしまいまつ。
あげく、童貞だの、包茎だの・・・
おもしくないよ君ら。
他でやってください。
ふさわしいスレがあります。
775 :
774RR:03/01/29 13:31 ID:pnpHTF2W
反ブレンボ教の香具師うざい
このチェリーめ
777 :
774RR:03/01/29 17:40 ID:WwJj6SjO
ふぃーばー
一昨日ブレーキのピストン磨いて、シリコングリス塗ってみたら
1回転がやっとだったホイールが3回転以上回るようになりました。
取り回しが軽くなったのはもちろんブレーキの利きも良くなり
さらに軽くバンクするようになってビックリ!
今後はマメに手入れしようと誓いますた。
今日YAMASIDAのパッド発注しますた!
リアのパッドなんで最安値のYAMASIDAに決めた次第。
ついでにキャリパーのオイルシールも交換しよう…
やはりロールバック量の問題なのか!
>さらに軽くバンクするようになってビックリ!
ちょっとここがわかんないケドw
走りまで変わったってことかな?
age
783 :
774RR:03/01/30 14:01 ID:YMZnMwes
>781
終始ブレーキ当てながら走りまわってみそ。わかるから。
788はとてもスルドいとおもた。
すばらしい
785 :
774RR:03/01/30 14:44 ID:o4RhSbMe
なるほど、ブレーキリリース時の引きずりが減って倒しこみが軽くなったのかと思ったけど
走ってる時点での抵抗も倒しこみの軽さに影響してくるのか。
ちょっと目からウロコだなぁ。
786 :
774RR:03/01/30 19:18 ID:dUfNuzId
>>785ブレンボはその辺優れてるよ。シールのゴムが特殊だそうな。
同じ理由でレーシングキャリパーにはダストシールついてないんだよ。
抵抗になるしね。
787 :
774RR:03/01/30 19:36 ID:6kuLC/Ne
それもきちんとしたメンテナンスあっての話ではあるのだが・・・。
788 :
774RR:03/01/30 20:28 ID:MFL8l5vT
ブレンボのシールって特殊なの?
■断面のふつーのシールっぽかったが
789 :
774RR:03/01/30 21:19 ID:dUfNuzId
素材がね特殊らしいです。
790 :
778:03/01/30 22:06 ID:bNyAaYAO
ちなみにキャリパーはブレンボのキャスティングですた!(・∀・)
そろそろシールの交換しなきゃいけないかなーなんて思ってたんですけどね。
ちょっぴり得した気分〜
791 :
774RR:03/02/01 01:24 ID:wBs6emUD
age
ロールバック量は最少で医院だ。
国産キャリパーでもオイルシールを交換した当日いっぱい位はこれが多めでたいていのヤツはエアーが残っていると焦る程なんだぞ。
だいたい翌日には落ち着いて正規のロールバック量になるって訳だ。ラジポンだとこれで本来のかちっとしたタッチになるんだから何を土地来るって不必要なまでのロールバックを有難がるんだ。
自分のブレーキの使い方を棚に上げてしまってはいかんよ、練習すべし。
あのー引きずりの解消がブレーキの使い方でどーにかなるんでしか?
教えていただきたいんですがマジで。
俺も教えて欲しい。引き摺りに悩んでます。乗り方で変わるんならそれはすごいですね!!
795 :
774RR:03/02/01 18:44 ID:n0kh/B3n
部恋慕は
シールが特殊
工作機械が特殊
パッドが特殊
・・・これじゃ、宗教といわれてもしかたない。
796 :
774RR:03/02/01 19:05 ID:YwCrWTbF
パッド特殊なんですか?ブレンボ?
おれにゃぁ登紀子でじゅうぶんだ。
797 :
774RR:03/02/01 19:24 ID:pkxD80Do
キャリパーボルトをハイテンに変えるといい。
ノーマルだと剛性不足で開き、ピストンが斜めに出て、傷つき引っかかりが生じ
戻り悪くなる。実体験済み
けずりだしほしい
798 :
774RR:03/02/01 22:41 ID:D4uHoD+J
ハイテンってなに?
高張力鋼>ハイテン
ハイテンション鋼のボルトってワンオフってことになるのかな?だとしたら、どういうところ行けば
買えるの?近くの鉄鋼所いけばOK?
ステンレスボルトでも力不足なのかなぁ?俺のはヤマハ純正中空ステンレスボルト使っている。
ブレンボのシールの材質が他社と違う話はレース系の雑誌に書いてあったがな。
キャリパーのボルトって元々クロモリボルト使ってなかったっけ
漏れの思い込み?
803 :
778:03/02/02 00:17 ID:Fl3A/vHI
思うのですが、ブレンボであれトキコであれニッシンであれ、必要十分なストッピングパワーがあって、
乗る本人が扱いやすくて気に入って使っていればそれが最良のブレーキではないでしょうか?
>>797 キャリパーボルトにはステンレス製の中空ボルトを使ってます、これだと駄目ですかね?(^^;)
あと、前から気になってたのですが、キャリパーのセンター出しにシム使いますよね?
でも剛性は落ちると思うんです。
・シムを使ってキッチリセンター出ししたキャリパー&キャリパーサポートを装備したバイク
・1mmほどズレてはいるが、シムを使わずキャリパーとキャリパーサポートの剛性を重視したバイク
バイクにとってはどちらが望ましいのでしょうか?
(キッチリセンターの出たキャリパーサポートを使え!というツッコミは無しの方向でお願いします・・・^^;)
804 :
774RR:03/02/02 00:17 ID:jOY0kT9S
そこらで売ってるステンボルトじゃダメでしょうか?
純正ボルトなめてしまったもので・・・。
805 :
774RR:03/02/02 00:25 ID:tPzOLPWB
ステン、ハイテン、クロモリ、全部剛性は同じで、強度が違う。
同じ形状のボルトならキャリパーの開き具合が変わるわけない。
そこらで売ってるSUSボルトはピッチが1.5だからブレンボ以外は
合わないよ。1.25ピッチ(細目というやつ)が手に入って強度区分
が70なら問題なし。
807 :
774RR:03/02/02 00:40 ID:jOY0kT9S
ニッシンの一つ古いやつ(MC21とかについてる)は
普通の1.5ピッチで大丈夫でした。
808 :
774RR:03/02/02 03:11 ID:PKtFqz3R
見ず知らずの連中に教えて、逆に食って掛かられるのもばかばかしいので、このスレ
黙ってみていましたが、どんどん変な方向に進んでいるようなのでまとめて
レスしてみる。
1、ロールバックは可能な限り少ないほうがよい。
理由は、ロールバックが過大だとスポンジーなタッチになるからだ。
しかし過小だと、ローター精度の問題で引きずりやすくなるのも事実。
市販車両のローターは扱いが乱雑である場合もあり、
0.04くらいは許容せざるを得ない。
キャリパーも、当然それにあわせたロールバック量を設定しており、
これはブレンボ・国産を問わない。
2、ブレンボのシールが特殊だということはない。
工作機械も日本製だし、ブレンボ製のステンローターも
実は日本製になった。鋳鉄は違うが。
また、一般的に使われるステンレスと異なる材質を使っているのは
国産・ブレンボを問わない。いずれもマルテンサイト系を使用している。
410、427、420が主要鋼種。JISでは427を専用鋼種として指定。
ただ、ハーレーの使用しているシールは特殊。
3、素材が違えば、形状が同じでも剛性は異なる。
車体のフレームを見れば容易に想像できると思う。さらに
ステンレスでも市販のボルトに使われるSUS403は強度は
アルミA7075とそれほど変わらない。
さらに問題になるのは「延性」だ。強度は破壊しないという意味しかないので
弾性域をこえて塑性域に達しても破壊さえしなければ「強度はある」ことになる。
しかし、簡単に伸びてしまうボルトをキャリパーに使えばどうなるだろうか?
ついでにキャリパー本体のボルトは塑性域締め付けなので、再利用してはならない。
809 :
774RR:03/02/02 03:11 ID:PKtFqz3R
3、>803
それはキャリパー本体でなくて、マウントボルトのことだと思うが。
そこはキャリパー本体のように引っ張り方向の力をほとんど受けない。
だから、本体より条件が楽。ヤマハが純正で中空ボルトを採用していることでも
わかる。ちなみにあれはステンレスに見えるが鋼製でステンレスコーティング
してあるだけ。
上記で想像できると思うが、マウントはセンターを出すことを優先すべし。
4、>800
ボルト屋ってのがある。小口で売ってくれないところもあるが。だめなら純正部品
を素直に注文。鉄工所に行っても、それこそ「赤っ恥」をかくだけ。
眠いので舌足らずかもしれないけれど、こんなところで。
申し訳ないが、雑誌を盲信したり、
必要以上にブレンボを神格化するのはよくないと思います。
810 :
774RR:03/02/02 03:24 ID:jOY0kT9S
>>808 >>809 なるほど、大変参考になりました。ありがとうございます。
あと出来れば西川でハイテンション鋼のボルトが買えるのかと
買えるとするといくらぐらいなのかを教えていただけると大変助かります。
トルクスのメスの工具を持っていないので出来ればキャップボルトに
交換したいのです。
そういうわけで現在はその辺のステンを使ってるんですが、ちゃんとしたほうが
よさそうなので。
迷える子羊に合いの手を
811 :
774RR:03/02/02 05:38 ID:tPzOLPWB
>>810 タウンページに「ねじ販売」という項目がある。用途を言ってプロに相談するべし。
規格モノなら一本数百円もしないはず。
>>808 >素材が違えば、形状が同じでも剛性は異なる
スチール同士、アルミ合金同士ならヤング率は同じ。
つまり、鉄を元にした合金である、ステン、ハイテン、クロモリの剛性はほぼ同じ。
強度は何倍も違うこともあるけど。
>1、ロールバックは可能な限り少ないほうがよい。
> 理由は、ロールバックが過大だとスポンジーなタッチになるからだ。
んなこたみーーーんなわかってんのよ。
当たり前でしょ?
引き摺りに困ってる人がロールバックを増やしてみたらどうだろうか、って
可能性のひとつとして話題にしてるわけ。
そこにスポンジーになるって言われてもねえ。
813 :
774RR:03/02/02 14:06 ID:VhNhWx0o
↑わらえた
814 :
774RR:03/02/02 16:15 ID:jOUcmblq
だから、キャリパーを手でツカミながら、マスター握ってみな。
特に、似ッ新のボルト締めキャリパーは本体が開くのがよく分かるよ。
ハの字になるから。これじゃ、まっすぐピストンで無いよ。
816 :
774RR:03/02/02 18:27 ID:jOUcmblq
2つ心 6ポット
817 :
808:03/02/02 20:26 ID:3GnR9lF4
>>812 ほほーw。あなたが有識者なら、高度な煽りなのかもしれませんね。
ちょっとオツムの足りない方が、真剣におっしゃっているのなら、
まあ…憐憫の情を禁じ得ません。
通常、引き摺りに困る、というような状況のばあい、システムの何処かが
メーカーの意図した水準に到達していない、もっとはっきり言えば何らかの
故障がある可能性を追求するのが先決だと思いますが。おなじ「可能性」なら、
そっちから手を付けるのが本筋でしょう。あなたがどこの工学博士か存じませんが、
たいていの場合、ブレーキメーカーはあなたより賢いはずです。
…そうですね、御望みの様にロールバックを大きくしたいなら、キャリパーシールの
溝の面取りしてある部分、特に奥側をリューターなどでガンガン削ってみてください。
ロールバックがおおよそ2〜3mmもあれば、三途の川の向う岸まで気持ちよ〜く
ツーリングできると思います。
私はあなたの遺したこの暖かい思い出話で、当分は腹の底から笑って暮せそうです。
信仰の証しとして昔使って捨ててない中古のブレンボを神棚にお供えしますので、
化けて出るのだけはどうか勘弁してください。
818 :
808:03/02/02 20:27 ID:3GnR9lF4
>>811 >>810 やはり舌足らずでした。
ボルトの弾性域であっても、制動時にキャリパーの力でボルトに引っ張り力がかかります。
キャリパーボディの左右をつなぐものは最終的にはたった2〜4本のボルトしかありません。
制動時には伸びたり縮んだりすることで、ボルトはキャリパー剛性に大きな影響を与えます。
これは強度とは関係ありませんが、「伸び縮み」の程度は材質で全く異なります。
実はこの意味ではステンレスは「伸びにくい金属」なのです。強度は不足していますが。
チタンも伸びにくい金属ですが、
有り難がって、割りと安く売っている純チタンには飛び付かないように。
下手なアルミより弱い上に、限界を超えるといきなり折れます。しかも齧ります。
ちなみにステンレスはいうまでもなく合金ですので、剛性は添加金属の影響を強く受けます。
304の場合、インコネルほどではないものの大まかに言ってニッケル一割、クロム二割を含むので
性状が異なると思います。
とくにニッケルの含有でオーステナイト化していますし。
参考までに鋼種によるヤング率は下記の通り。
軟鋼 210
硬鋼 220
SCM440系 230
鋳鉄 75〜105
超々ジュラルミン*1(アルクイン300) 73
(*1注:A7075のことです。強度は軟鋼並なのですがヤング率が低い事に注意)
819 :
808(続き):03/02/02 20:28 ID:3GnR9lF4
ネジはネジ屋で、ベアリングはベアリング屋で買うのが安いですね。
西川というのはどこか知りませんが、町工場の有るような地域だと入手しやすいと思います。
品番などが判らないときは、現物持参だとなんとかなることが多いでしょう。
キャリパー本体のネジなら、完全におなじものは
入手しにくいこともあると思いますが、全ネジよりも半ネジをお薦めします。
さて、このくらいで筆を置かせて頂きます。またヲタクな方のデムパに付き合うハメに
なりそうなので、やはり見るだけにしておこうかな・・・
>>808はなんで煽るような言い方しかできないの?
821 :
カリプトチューナー ◆LETaper256 :03/02/02 21:33 ID:mfX+Ch3u
>>788を書きますた。
>>808氏
いろいろ知っておられるようなので少々質問を
1.
>>788 ブレンボ(レーシング)のシールは国産4メーカーのブレーキと比べて同等なのか?
2.
>>808を読む限り、1番の回答は yes と思われるが、ブレンボが良いと感じるのは何故か?
3. ペータルディスクはブレーキとして見た時、通常のディスクに比べて劣らないのか?
4. 下らない質問で申し訳ないが、メクラ蓋の無いブレンボ1pcキャリパはどうやって中を切る?
引っ掛け問題のように聞くばかりでは失礼かと思うので、自分の意見も少々、
1. 自分で見て触った限りでは材質に違いはない
しかし、外周の平滑度と内周のシボ度(表現が分からん)は多少異なるかもしれん
異なるとしたら、動きに違いは出る
2. シール溝のテーパー、面取りにミソがある。←他所が真似しないのが不思議。パテント?
設計時の狙った剛性が異なる。国内メーカーはワザと緩く作っている。
3. 緩やかなアールでできているのでクラックに強い。パッドが減る以外は良い
熱容量が不足 "<"or">" 空気が乱れてよく冷える
4. ベルトドライブの変な形の専用マシニングがある?
いや、俺は「適切な量のロールバックを確保したい」だけなんだけど・・・。
ピストンになにかを塗るとかダストシールを外すとか。
どうして3mmとかになっちゃうの?
適切なロールバック量が欲しいならO/Hするか新品買えばいい。
ダストシール付きのキャリパのロールバック量って、本当の意味での適量
になってるか疑問なんです。
やはりダストシールは公道用装備でレーシングキャリパよりロールバック量が
少なくなっている・・・なんてことはないのかしら。
話の始まりは友人のF−ZEROマシンと私のマシン、フロントタイヤを浮かせて
まわした時の手ごたえの軽さの違いに驚いたところから始まってるんですよ。
で、その違いはなんだろうと。それなりにキャリパーのメンテナンスはしている
ので、まあ整備不良が原因ではないかなと。てな話をしていたら「キャリパーの
HOをしたら走りまで軽くなった!」てな書き込みがあって、OH前と後の
違いってピストンの作動性でしょうからやはり決め手はロールバック量なのかな、
とこうなるわけで。
825 :
774RR:03/02/02 22:32 ID:jOY0kT9S
ぐぐって
www.madlabo.com/mad/edat/data/principle/phismech.htm
あたりを見てみました。
通常売っているステンは「マルテンサイト系ステンレス鋼」と
いうことだと、たしかに「機械構造用中炭素鋼(S45C)」あたりに負けちゃっています。
ヤング率だけなら「一般構造用圧延鋼材(SS400)」も結構がんばってます。
と言うことはわかったのですが、もうちょっとだけ教えてください。
普通にホムセンとかで売っている「黒い鉄のねじ」の材質はなんなのでしょうか?
それと普通にキャリパーに使っているねじの材質はなんなのでしょうか?
このへんの迷信のない話はものすごく興味深いのでよろしくお願いします。
826 :
774RR:03/02/02 22:39 ID:jOY0kT9S
>>824 とりあえずその、この話だと前提条件をはっきりさせないと
訳わからなくなって、ヲタクな方のデムパに・・
となってしまうわけです。
まず引きずる原因はキャリパー側とローター側があるわけで
ローター側に絶対原因がない、ということがいえないとその先に話がすすみません。
で、原因がキャリパーにあれば
「キャリパーのHOをしたら走りまで軽くなった!」
ってこともあると思います。
ですが、ここから一般論として
OH前と後の違いってピストンの作動性でしょうからやはり決め手はロールバック量なのかな
と言うには前提条件があやふやなので無理があるわけです。
オフロードのペータルに関しては排土性の向上を狙ってるようです。
効きは良いのですが、サスペンションの影響も加味してディスク変更のみでの
効果は疑問が有ります。(標準装備車両ですので)
828 :
カリプトチューナー ◆LETaper256 :03/02/02 22:45 ID:mfX+Ch3u
>>825 ホムセンのは柔らかい鉄w 使えんボルトが多いので詳しく知らないゴメン
強度が要らん場所でも表面処理がへぼいので錆びて使えない。
キャリパーの締結ボルトは大抵クロモリボルト。
でも、ネジ屋で売ってるクロモリボルトはこれまた表面処理がへぼいので錆びて困る罠。
クロモリボルトを買ってきて、メッキ屋だすのが賢いかも。
キャリパーをブラケットに留めるネジはネジ屋で注文すればSUSが買える。
例えば、M1.25*35(細目)SUS フランジ付ボルトとか言えば二面巾が13mmとかの重いのが
出てくるはず。まず在庫はしてない。
で、頭が重くてかなわんので、強度に問題のない範囲で肉抜きすれば、そこそこ使える。
でも、ヤマハの中空ボルトの方が遥かに軽くてカコ(・∀・)イイ上安いのでヤマハに注文しちゃう。
829 :
774RR:03/02/02 22:49 ID:jOY0kT9S
追加
>やはりダストシールは公道用装備でレーシングキャリパよりロールバック量が
>少なくなっている・・・なんてことはないのかしら。
ないと思います。むしろレーシングのほうがロールバックが少ない可能性が高いです。。
というのは、上の方でも出ていますが、ストリート用の方がローターの寸法誤差を
多く見積もらざるを得ないはずなので、その分ロールバック量を増やす設計になってしまう訳です。
面倒だからポジポリニのtitにスレッドコンパウンド塗布して使ってます。
キャリパピストンはバフかけて鏡面に仕上げたりします。
>>827 ダミサソ
レスど〜も〜
オンロードではどうなんでしょ?
効きはともかく、ひと昔前の鋳鉄のコントロール性と比べて劣りはしませんか?
クラックが入ったり、歪んだりという事例はご存知ないですか?
832 :
カリプトチューナー ◆LETaper256 :03/02/02 22:57 ID:mfX+Ch3u
>>824 ダストシールをつけるキャリパーはダストシールのぶん分厚くなるので若干重くなる or
剛性が落ちたりするのが問題では?
オンロードのペータル使用者は今のとこ皆無です。
自ら人柱になるか・・・・なぁ・・・・
ロードでお気に入りはM&Sですけどね。
>RmlggmLV
ところでホイールベアリングは大丈夫なのか?
パッドの当たり面は?ロータの減りは?
フォークの捩れは?
状態がよければノーマルだって1回転しか回らないという事はないだろうよ。
引き摺りが影響するハンドリング云々にしたって、状態の良いノーマルなら
そのFZEROマシンと比べても気分程度しか変わらんよ。
もっとも引き摺りの酷い状態から普通の状態になると結構な変化がある
だろうけど。
ノーマルマンセーでなく、まず基本をって話。
808じゃないですが
1.4メーカーっつーと日進、墨伝、時子、?
材料は各社違います。どこが特殊って事はない。どこも自社オリジナルだろうね。
同等かどうかってのは難しいに。 墨伝≒日進>部恋慕>時子だと思うよ。わたすはね。
2.部恋慕は比較対照がレース用だから。
日本のメーカーは一般販売に力を入れてないから。
日進のレース用使ったことある人どの位いる?雑誌ですらそんな比較してないよね。
剛性はモノによって緩くしてる物もあるでしょう。
3.推測だが長所軽い・短所熱容量不足。ロードのFには厳しいかも。
4.やり方はいくつかある。メーカによって違うんだろう。
加工屋さんに知り合いがいたら聞いてみ。私にも大した知識もないんで下手なことはいえません。
おまけ.
キャリパーに使ってる材質なんてわかるわけないでしょ。
一般的に入手しやすい材料とは異なる。企業秘密だよね。
トルクスで出来てるのはイジリ止めも歩けど素人にはさわって欲しくないから。
それ位は理解してあげてくれ。一般売りので(・∀・)イイ!のがありゃメーカだって
最初からそれ使うと思うよ。
ロールバックは適量でないとだめ。多すぎても少なすぎても駄目。
>フロントタイヤを浮かせてまわした時の手ごたえの軽さの違いに
キャリパ以外にも要因はあるんじゃない?ロールバックにとらわれ過ぎだとおもうよ。
ローターは?パッドは?ホイールは?ベアリングは?
ロー他が怪しいと思うけどどうだろ?
>>833 ペータルディスク
人柱になろうと思っていたのでつが、最近腰痛が酷くて・・・
で、具合が良くなるまでカスタムプランを練っているわけです。
雑誌の記事を立ち読みしても裏読み出来る程内容がなくて情報不足で困っとりまふ(;´Д`)
>>834氏に追加
スピードメーターのギアとホイールベアリング外のダストシールを外すとクルクル回るよ
>836
んじゃあ、モニターやってみないですか?
詳しくはメールで!
838 :
835:03/02/02 23:13 ID:0z5WaQmV
今思ったんだけど
ペータルだけどパッドとの接触面積が少なくなった分だけ聞かなくならないか?
そういや熱容量はその分ディスクを厚くして対応だったような気がする・・・
ディスクも食いつきのいい材料に変更で対応かな?減りやすくなりそう。
>カリプトチューナー
重くなるので正解です。これはメーカの人から聞いたんで間違いないっす。
剛性はほとんど問題にならないんじゃないかな?
(その時にまったく話題にならなかったんで)
>>835 レスありがd
日本製純正ブレーキ → なにか良いブレーキ に交換という前提での話です。
2. 国内の公道用バイクに関しては緩いのでは?と思いますた
3. やはりそう思いますか・・・ 以前使ってたのは焼けてしまったしなぁ・・・
4. 確かに。そうしまつ
#おまけ
企業秘密だからこそ2chで(略
>837 後で本人と分かるようにしてメールしまふ
>>838 ディスクを分厚くとゆー事はキャリパーにスペーサーを??
ちなみに、雑誌の話によるとペータルのエッジにパッドがほのかに
引っかかるので効くそうですw ほんまかいな
ついでに表面が削れて常に新しい面で摩擦するのでイイらすぃです。
パッドの減りは早いと書いてありますた。
客が来ているので、また後で戻りまふ
840 :
808:03/02/03 00:16 ID:d1njlNYe
寝入りばなにあらためてスレを拝見したところ、いきなり内容の濃いレスがついていて
驚かされました。思えば、私が嫌気がさしたのは「○○マンセー」話と、
基本を無視した「インチキチューン」が横行していた点です。
これなら、レスしてもよさそうですね。私にとっても得るものが有りそうです。
・・・ですが、申し訳有りませんが寝不足の折、とりあえず暫定のレスで。
>>カリブトチューナー氏 一言づつですが…
1、シールの品質面では同等もしくはそれ以上かと。レーシングは
仕方ないかもしれませんが、体験上耐久性が…
2、キャストなどは良い意味でアバウトさを感じます。寛容というか。
3、ナローパッドとの相性は最悪だと思います。正直、好みではありません。
4、普通のCNCではマシニング不可能なので…ローターが厚く、
ワンピースの開口部が大きめなのも加工を可能にしている要因でしょうか?
>>822 その前にやるべきことがあるでしょう。
例えば、焼き付いたエンジンを動かすのに添加剤をいれたりハイカムいれますか?
>>833が正解を述べてくれています。
>>824 そのロールバックがメーカーの意図したものか(=シール、硬化してませんか)?
>>825 よく調べられていますが、ステンボルトはマルテンサイトよりもさらに劣る、
オーステナイト系のSUS304が主流です。降伏点をチェックしてみてください…
バイクでマルテンサイトを使用するのは
ほかならぬディスクローターくらいです。このあたりはあとで考えてみましょう。
ボルト表面の黒い梨地は油によるただの防錆加工で、品質には関係ありません。
841 :
808:03/02/03 00:19 ID:d1njlNYe
>>827 オンではパッドのクリーニング効果も期待しているようです。
サス抜きのブレーキいじりは確かに無意味ですね。
>>828 メッキに出す時はベーキングをお忘れなく。
damien thorn氏は関係者っぽいので詳しそうだね。
情報キボンヌ
>ディスクを分厚く
許容範囲には入るように設計されているでしょう。普通のに比べてってことです。
形状が形状なんで多少厚くして熱容量を稼ぐんじゃないでしょうか?
>表面が削れて常に新しい面で摩擦するのでイイ
これは特許取るときののただのうたい文句だと思うよ。
削れるとの事ならスリッドタイプの方が高いと思う。
以上、所詮は私の推測。
カブ氏の人柱経験を期待しますW
私もちょうどディスク変え時だから試してみたいんだけど
確か297ってないんだよね〜
そうそう、2.に関しては入門用とかにはわざと緩くするんだって。
それが必ずキャリパだとは限らないらしい。システムトータルで緩くするんだってさ。
余り詳しいことは友人とはいえ流石に教えてくれないよー。
推測ついでに4.だけど刃物を使う物と使わない物があるだろうね。
どちらにせよかなり高いはず。
いろいろレスありがd でも明日早いので簡単に
>ペータルディスク
分厚くなったら軽量化にならない悪寒
>842 以前同名の方に強力洗剤をもらいますたが他人である事を祈りまつ
844 :
810 jOY0kT9S:03/02/03 03:40 ID:D+8X3L3B
>トルクスで出来てるのはイジリ止めも歩けど素人にはさわって欲しくないから。
>それ位は理解してあげてくれ。
そういうことはすべて承知の上でキャップボルトに変えたいわけです。
基本的にはマメな(2月間隔程度)OHと公道で使わないバイク用に考えています。
なので多少錆びやすくてもO.Kです。
で、多少強度に目をつぶってヤング率だけ見てみると
普通のステンボルトの材質であると言われたオーステナイト系ステンレス鋼(SUS304)
より、工業用鈍鉄、一般構造用圧延鋼材(SS400)、機械構造用中炭素鋼(S45C)
高張力鋼(HT80)、ニッケルクロムモリブデン鋼(SNCM439)、
が軒並み高いヤング率な訳です。強度も(ステンで大丈夫なら)鈍鉄以外はだいたい大丈夫そうです。
降伏点(ってなんでしょうか?)も純鉄以外大丈夫みたいです。
それで普通に売ってる鉄のボルトが上の材料だったらいいな、と淡い期待を抱いてるわけです。
ヤング率だけならインコネル、とかニクロムなんかもかなりいいです。
それで、とりあえず近いうちにねじ屋に行って、ニッケルクロムモリブデン鋼
のM8のボルト下さい、って頼むつもりです。
っていうのでいいのですか?
あとついでにもう一つ教えて欲しいのですが、
ローターマウントのボルトも交換しているのですが、こちらの
おすすめ材質とか教えてもらえると助かります。
現在はSUS304のM8を一部削って使っています。
純正では長さが足りないので「純正買え」というのは無しの方向でお願いします。
やっぱりニッケルクロムモリブデン鋼でしょうか。
845 :
774RR:03/02/03 05:03 ID:F4lW5PCp
844を読んでのキャリパー全体の剛性についての質問。
ブレンボの削り出しキャリパーはチタンの締結ボルトを使っているけど、
チタン合金のヤング率はクロモリの半分位しかないのだから、ボルトの規格が同じなら
クロモリの約二倍伸びるということになるよね。
で、実際の使用感はどうなんでしょ。
ブレンボキャストとかクロモリ締結ボルトの奴より開いている感じがしないのなら、
ボルトよりはボディとかの方が重要ということですよね。
結局ボルトを換えてもキャリパーの開き具合は変わらないのでは?
詳しい人の解説キボン。
締結ボルトはヤング率より強度が命。
なぜなら、締結ボルトはプリテンションがかかっているから
フォローが入らなければ今晩までに詳しく書いておきます。
いろいろ勉強になりました、ありがとうございました!
>840
レス番833が回答?M&Sですか?いまいちわかりにくいんですが・・・・
>842
只の好き物です。
ブレーキングはFET取り扱い時代から使ってます。
当時は不良品が多かったんですよね。
とは言え、ラインナップはやはり魅力でしたしね。
ディスク径は察するに296でホンダ車でしょうか。
末尾が奇数の径ってのは考えられないですから。
機種を教えていただければ対応品番が判明するかもしれません。
849 :
810 jOY0kT9S:03/02/03 12:33 ID:D+8X3L3B
>>848 833じゃなくて823だとおもわれ。
っていうかわかってて書いてません?
>849
いや、マジ(笑)
誉められて浮かれてました・・・・・・・
その後に?????と、なったわけで・・・(汗)
MS Pゴシック IEフォント中(12pt)でおながいします。
マカーの人は諦めるかモナ板のどこかでマカーでズレないAAを見る方法を探して来てくらさい
__A_______
| ______| キャリパ左
| | ↑↑↑↑ 左側パッドの圧力
|__C.____| ┏━━━━━━ 車体前方向→→
| | ┗━━━━━━ローター ~~~~~~~~~~~~~
| | ↓↓↓↓ 右側パッドの圧力
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| キャリパ右
 ̄ ̄B ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~
フロントブレーキキャリパを上から見た図(フォークの後ろにマウント)
A-B: キャリパー締結ボルト締め付け位置
C: キャリパー合わせ面
キャリパーの締結ボルトは図中のA-B間を直線で締めている。
キャリパーが開くという事はコの字全体が消しゴムのように
歪んで開く。
(通常はC面 -キャリパ左右の合わせ面- が開く訳ではない)*1
852 :
カリプトチューナー ◆LETaper256 :03/02/03 20:49 ID:pBIHby28
その時、キャリパ本体は締め付け圧力によって圧縮方向に歪んでおり、
ブレーキの圧力によって広がる量は圧倒的に小さい。理由を日本語で簡潔に
説明したいけど、もう脳ミソがオーバーヒートしてまつ。
(簡単だろうと思って考えていたら、過去一年分くらい頭を使った)
他力本願だけどフォローがほすぃ
だだし、この事が成り立つには
キャリパボルトの締め付け圧力がパッドの圧力よりも十分に大きい場合
合わせ面が浮く程パッドの圧力が大きい場合は別。
おまけ
いろいろ思い出しながら計算していたら、ボルトよりもボディー形状変更の方が
剛性うpとゆーあまりにありきたりな結果が・・・
ブレンボのブリッジ付とかも、剛性うpの為になるべくしてなったようです。
頭冷やしてから、昨日戴いたレスにレスします
853 :
774RR:03/02/03 21:28 ID:6m/dDMVk
>>851そのとおりだ。
853氏も言ってるが最終的にはキャリパーボディーの
材質によります。わざわざ手間のかかる削りだし等を
作っている理由もそれです。
ただ妥結ボルトが緩んでいる例もあります。
しかし合わせ面が緩むとオイルが漏れてくるはずですが?
ブレンボはシールが特殊とかではなくパッドがいいらしいです。
最終的にはパッドとローターの相性と思いますが
____
↑ ||||||__| | ↑
 ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄
____|| ||____部材A
 ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄
____|| ||____部材B
↓  ̄ ↓
ボルトだけに焦点をあてて
力いっぱい簡単に部材A,Bとネジで計算しても、ヤング率が大きいボルトよりも
締め付け力を増やす(ネジの強度が大きい)方が部材を引き剥がす時の
歪みは小さいです。
ちなみに、ここで比較しているのは下図のように伸びやすいけど
切れにくいボルトと、伸びにくいけど切れやすいボルトです。
力 x
┃剛性大、強度小 /
┃ x /
┃ / /
┃ / / 剛性小、強度大
┃ / /
┃ / /
┃ / /
┃ / /
┃
┗━━━━━━━━━━━━伸び
部恋慕旧キャスト4Pはそれほどよいパッドが付いていたとは思わないけどね。
diskとの相性かもしれない。
今の4枚padのキャストは抜群ですけどね。
>853
キャリパーボディーの材料じゃなくて形状でしょ。
わざわざ金型を作らないのは小ロット過ぎてコストかかるし品質管理が楽だからじゃなくて?
必ずしも切削加工がモノを作る最高の手段とは限らないぞ。
>damien thorn氏
本だのNSR250(最終型)なんだけど多分ないと思う。
去年の暮れにライ子ランドで聞いてみたけどだめだった。
今ならラインナップに入ってる??
>カリプトチューナー氏
ライ子ランドで実際に手で持ってみたけど軽かったよ。
810 jOY0kT9S氏
余り詳しくないけど、
ニッケルクロムモリブデン鋼といっても微妙な成分によって星の数ほど種類があるはず。
具体的な材料名をネジ屋に提示した方がいいと思う。
857 :
カリプトチューナー ◆LETaper256 :03/02/03 22:58 ID:pBIHby28
>>840 808氏
昨夜はレスありがとうございますた。ちなみに「カリ プ ト」です。エロくないです。
聞きたい事が山ほどあるのですが...
Q:
>>821 ペータルディスクはブレーキとして見た時、通常のディスクに比べて劣らないのか?
A:
>>840 ナローパッドとの相性は最悪だと思います。正直、好みではありません。
ナローパッドとは当たり巾の狭い brembo の文字が大きい奴ですよね。
1. ライダーの視点から見て、どういった点が最悪と思われたのでしょうか?
2. 熱的には大丈夫でしたか?
3. また、安い方のレーシング(wide pad?)と組み合わせても同じ意見だと思いますか?
>>842 ヤマジ@835氏 ペータルについて
人柱計画は練れたら練ってみまつ。少々お待ちを
>>844 810 jOY0kT9S氏
ローターマウントのボルトは3本止めのレーサーもあるくらいだから、
5 or 6本なら強度的にはなんら問題はないと思います。
ただ、首下の寸法が汎用ボルトと異なったような記憶もあるのですが・・・
>>851 自己レス
*1 ・・・ 合わせ面が開かないような状況下において、常に成り立つという意味の注釈
特に図の C点より左側の部分をすこーし長くするだけで剛性はすごく上がる
その他、レス戴いた方、ありがとうございますた。
858 :
810 jOY0kT9S:03/02/04 00:37 ID:7YWJp9IZ
レス、ありがとうございます。
ローターマウントのボルトはフロントじゃなくてリヤです。
3本止めです。汎用ボルトだと首下が違うので、旋盤で削って、つくってます。
リヤブレーキを使いすぎなのか、今までに2度(鉄が1度、ステンが1度)折れているので
もっといい素材があればいいな、と思ったのです。
852の
>その時、キャリパ本体は締め付け圧力によって圧縮方向に歪んでおり、ブレーキの圧力によって広がる量は圧倒的に小さい。
理由ですが、テコの支点、力点、作用点を考えるといいかも、です。
この場合、ピストンが力点、支店が会わせ面及びキャリパーボルトになります。
そうすると、支点は動かないから支点なので開くことはないわけです。
ただもう少し考えると、支点がどこになるかによって、合わせ面でも
開く力が働く部分と閉じる力が働く部分が出ることになります。
合わせ面全部が支点になるのが一番開きにくくて理想的、ということです。
たぶん。
859 :
808:03/02/04 00:40 ID:oClkAelf
すでにどこから手をつけて良いのか判らないほどのレスが。
驚くほどの充実ぶりです。
ということで、まず直近のカリプト氏のものに。
で、「ナローパッド」ですが、念の為に言っておくとブレンボの新型キャストを指す物
ではありません。わかりにくくて申し訳ないです。御存知と思いますが、国内外を問わず、
普通のキャリパーが使用するパッドは概ね35mm弱(手持ちの適当なローターの実測値で確認)
の当たり幅を持っています。
しかし、ブレンボのレーシング(ワンピースなどピストン径の大きい物です)や
APの6ポッドレーシングは極端に当たり幅が非常に狭く、特にAPのものは22.5mmしか
ありません(これも今、実測。品番は文字が焼けてしまって判読不能ですが
純正をノギスで計っておりますので、これがメーカーの設定値であるはずです。
よくアフターのパッドにあるように、インナーベル側のパッド幅の設定がアバウトだったりする
問題は無いでしょう)
1、これにウェーブローターを組み合わせると、出来の悪いスリットローターで生じるような
キックバックを感じます。特に低速時に顕著で、コントロール性がよくありません。
2、焼けても歪みは生じていないようです。或いは生じているのかもしれませんが
キックバックのために感じられないのかもしれません。
3、キャストとおなじサイズのレーシングのばあいにどうなるかはわかりません。
そのサイズのキャリパーを使用したことはありますが、このディスクとの組み合わせは
未経験です。
860 :
845:03/02/04 01:51 ID:8QaLbG4k
>カリプトチューナー氏
解説ありがd
結局、キャリパー剛性はボディ依存という事ですね。図示、分かりやすかったです。
ボルトの伸びについてもイメージがわきましたよ。
プリロードが掛かっているから、その荷重まではボルトの伸びはゼロであるという事ですね。
強度の高いボルトなら大きなプリロードを掛けられるから有利だという事が分かりますた。
861 :
774RR:03/02/04 01:59 ID:7YWJp9IZ
>>860 普通の鉄のボルト程度でも、強度の限界まで締め付けのテンションをかけるとは思えないのですが、
そうすると、ボルトの強度も、ヤング率も短期的にはそんなに効かないってことになってしまう・・。
どうなんでしょうか?
裸ツナギスレの悪夢再来。寝不足の悪寒
>>856 ヤマジ@835 ◆bBolJZZGWw氏
> 軽かったよ。 (ペータルディスク)
軽いだけで興味津々。ダメならダメでネタにはなるし・・・
今度実物触ってみよ。そしてカーボンローターに激しく嫉妬15マソはむりぽ
>>844,
>>858 810 jOY0kT9S氏
(上半分) リアですたか。
削る時は r をしっかりつけないと弱いですよ。(´ー`)o O (硬いけどインコネルはダメかな)
あと、キャリパーのマウントの車軸のところにガタがありません?
フローティングだったらベアリングが逝ってるかも。異常がなければ、キャリパーの
センターが出ていないとか、自作だとするとキャリパーマウントの剛性不足とか・・・
転造ボルトの方が強度はあるので、高いけどサイソハウスに聞いてみてはどないでしょ?
(下半分)
理由と言うかなんというか、自分でも不安になったので、A4一枚くらい計算してますた。
バネのプリロードうんぬんと同じような計算ですが。
>>846を証明するつもりが、日本語に変換できませんですた。
>>859 808氏 Qは
>>857 キャリパーは思っていた通りの物で一安心。心の中では金持ち用ブレンボと呼んでまつ
1. その時のウェーブローターはナローパッド用ですよね?
それは初期のウェーブローターでしょうか?最新のものでしょうか?
(初期のものは面取りが少なかったり角度が異なったりしていたのかも)
2. あの形状からして安易に想像できるだけに、それをそのまま出荷していたと考えると
BRAKlNG社はその症状をなくす事ができたのでしょうかねぇ?
3. >未経験です
未経験と聞くと、まだ試す価値はありそうですね。不安はあるけどw
>>861 >>854下図のそれぞれの材質の破断する強度から安全マージンを引いたところまで
締め付けると考えれば、強度は強ければ強いほど良いとなります。
ちなみに、実際は
>>854下図のようなグラフはでませんw
普通のネジに使われる材料は、上のほうが徐々に稲のように
垂れ下がっていってから破断するグラフが多いと思います。
通常はグラフの直線部分で締め付けを行いますが、トルク管理のし易さからか、
最近はボルトを稲穂の先端付近まで締め付け、再利用不可(延びて戻らない)と
する事が増えてきているようです。
864 :
810:03/02/04 02:21 ID:7YWJp9IZ
いろいろありがとうございます>カリプトさん
>削る時は r をしっかりつけないと弱いですよ。(´ー`)o O (硬いけどインコネルはダメかな)
rをつけるのはどこの部分でしょうか?
インコネルでも何でも安くて売ってるねじならなんでもいいです。ねじやさんに聞いてみます。
キャリパーはフローティングなしで、ノーマルのキャリパーマウントです。
それでディスクをカラーで15mmぐらいオフセットさせてます。
そのためノーマルねじだと長さが足りなくなったんです。
普通の鉄、ステンのボルトは転造だと思ってたんですが、実は削りだしなんですか?
サインハウスがどこにあるかわからないので、よろしければ教えてください。
>>864氏 これで通じる? ` と ´ の部分ね。おやすみ〜
_______
|||||||___|__|
 ̄`l l´
.| |
ヤマジ@835 ◆bBolJZZGWw さん
うちのは’02カタログなんで・・・・記載されてませんでした。
NS400(ペータルではない)はあるのに・・・
NSRってーと276かなー。惜しいことにM&Sのディスクの余ったやつ、1ヶ月ばかり前にゆずったばかり。
最終型ならフローティングピン径が変わってるから前期型が1set必要だけどね。
いっそのことボトムケースをVFR用と交換してディスクもVFR用にすれば・・・・・・
ばね下が重くなるよねぇ。
ディスク外周ギリギリであたり幅の狭いpadでサーキットあたりで強烈な使い方すると
純正ディスクも穴から鉛直方向に磨耗しない部分が放射状に出来ます。
波打った磨耗になりますね。先日、サンプルを拝見しました。安易にサポート会してキャリパ
交換する事に対して注意を呼びかけてました。
そういう意味でもAP6podなんかは専用ディスク使用でしょう。
ブレーキングのオフロード用はキックバックは感じられませんでした。
868 :
カリプトチューナー ◆LETaper256 :03/02/04 12:43 ID:v8wlJDEJ
>>864 810氏
普通のボルトは転造です。インコネルのボルトはたぶん売ってません。
サイソハウスはTiネジのポヂポリーニの代理店です。
ところで、そのボルトはどこが折れますか?
スペーサーで15mmオフセットとの事ですが、ボルトの抜ける穴は無駄に
大きくありませんか?あと、そのスペーサーとホイールをノックピン3本程で
固定するとボルトが折れにくくなるかもしれません。
( ̄ェ ̄)
うーん切削で作ったネジの強度ってちょっと怖いんですけど、そのあたり
如何でしょうか?
切削ボルトは2,3割弱いよーです
871 :
810:03/02/04 13:39 ID:7YWJp9IZ
たびたびどうもありがとうございます。
最初の頃は素人がいきなり旋盤使って作ったようなものだったので
あんまり精度出ていなくて、そのせいで折れたのかもしれないです。
今でも素人は素人なんですが、ちょっとは精度良くなったのか、
最近は全然折れないですし。
ボルトの抜ける穴はキツキツで作ってます。現物合わせ・・・。
各ボルト独立の15mm外径ぐらいのカラーなのですが、
ノックピンで固定ってできるものなのでしょうか?
ノックピンって穴を両側に掘って、つなぐってものですよね?
>870氏
情報ありがとうございました。
>damien thorn氏
情報ありがd
ヤパーリノーマルかな。
オーダーとかならあるんだけどそこまでする気にはならないし。
>カリプトチューナー氏
>そしてカーボンローターに激しく嫉妬15マソはむりぽ
モノによっては専用設計のキャリパーが必要です。
トータル1SET100マソコースですね。
↑
失礼
いっそのこと,、ネジ屋さん(ネジメーカー)に直接聞いてみるってのは?
例 :
エトー
ヤマシナ
その他
特別品に応じてくれるかどうかは知らないけど。
876 :
カリプトチューナー ◆LETaper256 :03/02/05 21:56 ID:WRy1KlvF
>>867 を見て激しく納得。ええ話
>>851はネジのクリアランスまで考えておらず、しかも曲がらないものとして考えてますた。
実際はボルトに曲げの力もかかります。剛性の低い形状のキャリパ程その傾向が強いです。
ブレンボ用ボルトをインコネルで作ろうかな。ブレンボのボルト穴径を測った方は居ます?
そもそもクリアランスを詰めたボルトが入る程、加工の精度は出ているのだろうか?
>有識者の方
キャリパー分割面に挟まれるO-リングはフッ素ゴムのO-リングとかで代用できます?
今までは、分割せずにOH 又は O-リング再利用だったんですが・・・
877 :
カリプトチューナー ◆LETaper256 :03/02/05 21:57 ID:WRy1KlvF
>>873 >カーボンローター
カーボン□レーヌ製のカーボンローターを見かけたのですが、
従来のキャリパーで雨天使用も可だそうな。
耐久性もまともとかなんとか・・・
ほんまかいな。
>>870 ブレーキディスクをオフセットするスペーサーは、ホイール側の接触面と同じ形状で
3本のボルト穴の明いた大きな板とする方が良いと思いますよ。ノックピンはその
スペーサーの回り止めという意味です。独立したカラーにノックピンは無駄ぽ
一つ一つのボルトに独立したカラーを挟む場合、径を大きめにした方が無難です。
ボルトがM8だから外径は材質によって16〜24をお勧めしまつ
878 :
774RR:03/02/06 13:31 ID:+TGY0WPW
カラーの件、いろいろアドバイスありがとうございます。
変えているリヤホイール自体のディスクを接地するところが
飛び出ている構造で、もともと16mmぐらいの径です。
ほかには接触面がないのでカラーで作りました。
もう一度ホイールを眺めなおして考えてみます。
>>キャリパー分割面に挟まれるO-リングはフッ素ゴムのO-リングとかで代用できます
バイトンとかはブレーキフルードに耐性があるので、規格でサイズがあれば可能だと思います。
>>867 はかなり興味深いですね。
僕も作ってみようかな。
とりあえずキャリパーの穴と、ボルトの径は測ってみようと思いました。
879 :
774RR:03/02/06 14:33 ID:ZIo74gEM
ディスクブレーキって常にパッドとローターがこすれてんでしょ?
ドラムみたいに完全に離れないんだよね?
あー、なんだかそう考えると気持ち悪っ、走ってると。
カーボンロレーヌのカーボンディスクkitはTUV認定で
一台¥198000−也
TUV認定なら普通に使えると思う。
diskの磨耗も純正と同等とのこと。
881 :
774RR:03/02/06 16:38 ID:MzhHN7BR
春になったら
峠で自分のバイクと他人のバイクを見比べながら・・・
うん、まぁこれはカーボンコンポジットっていう素材でできてるんだよね。
カーボンっていっても普通のカウルとかに使われているカーボンとは別物なんだよ。
材料自体は、ピッチとかタールと呼ばれる安価な物なんだけど、
その製造工程が何度も窯に入れて焼いたりするから凄くコストが掛かるんだ。
だからディスクKitで20万ぐらいしちゃうんだよね。アハハッ
まぁ、倒しこみの軽さはステンや鋳鉄とは比べ物にならないから
20万以上の効果は体感できるね。
あれっ?君のホイールはノーマルかぁ。それじゃまずはホイール換えてバネ下軽量化の効果を体験
してみるといいよ。
ん?ありゃ。。キャリパーも汚れてるね〜これじゃキャリパー本来の性能が出せないよ。
ノーマルでもそこそこの性能があるんだからメンテは怠らないほうがいいなー。
僕のブレンボの削り出しレーシングなんて大変なんだよ。だってダストシールが無いから
大体ツーリングに行って帰る度に歯ブラシと中性洗剤で掃除だよ。まいっちゃうよねーハハハッ。
な〜んて、喋りまくって全然走り出さない盆栽が出てきそうだな・・・・
882 :
メロソ ◆YeYIO0AzPo :03/02/06 16:47 ID:fG2RpZqV
| |∧
|_|Д゚) アハハッと、ねーハハハッにワロタ
>>881 |メ |⊂)
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあそういう盆栽も趣味として認めてよ。ね。
盆栽はいいんじゃない、別に人それぞれだもん。
ただ、
>>881のような盆栽先生はウザいが。
885 :
774RR:03/02/06 20:42 ID:M80L2d6Z
damien thorn氏>
つか、使えませんよ、カーボンブレーキなんて。
街中じゃ全然とまらないし
レーシング用のカーボンパッドだけで
もうこりましたが。
を、同一製品なんですか?
すげぇですね。
>O-リングはフッ素ゴムのO-リングとかで代用できます?
やめた方がいいでしょうねー。フッ素ゴムってのあまり知識ないんで大きなことは言えませんが。
そんなに高い物じゃないし、割る程のOHなんてそんなにしないし、
多少劣化しても漏れさえなければ再使用でOKなんじゃないでしょうか?
基本的には割らずにOHするのが良いかと思います。
だって割らなきゃ出来ないことってないですよね。
自分も盆栽マンセーだけど、初心者対してに自慢するのってカコワルイ
888 :
パーマンX号:03/02/06 22:48 ID:AnmlpCKz
ゴムの劣化速度は熱が決め手となる。
ブレーキ周辺は、発熱するんでOリングは交換した方が良いと思います。
フッ素ゴムは、やむを得ない場合以外は使用不可!と技術書に書いてたよ。
889 :
カリプトチューナー ◆LETaper256 :03/02/07 00:14 ID:ZBCFgJdc
そもそも一般的なキャリパー合わせ面のO-リングは何で出来ているんでしょ?
場所が場所だけにずぼらな物を使う気が起きまへん。
>>887ヤマジ氏
仮に割らずとも間のO-リングをいつまでも使いつづけるのは精神的に・・・
>>888 フッ素ゴムはNBRに比べガソリンに侵されにくく、使用可能な温度域も広かったはず。
パーマンX号氏の言うのは設計段階で使うなとゆー意味では?
それとも致命的な弱点でもあるのでしょか?
今のところブレーキ以外では常識的な交換を前提としてNBRのO-リングを使ってまつ
ガソリンで膨潤するけど、特に困った事はなし。
と、ここでブレーキフルードに漬け込んで様子を見る実験を思いつく。
両端を閉じたNBRのホースにフルードを入れて毎日1回ライターで加熱。
めんど(略
890 :
パーマンX号:03/02/07 00:23 ID:U+xQGMPa
>カリプトチューナーさん
ブレーキ関係のゴムは、SBRが多いです。EPも良いかも。
入手しやすいのだと、モリセイのカタログにいろいろ書いてたはず。
891 :
774RR:03/02/07 00:47 ID:sr89QEZ1
>>886 同じものじゃありません。外国製のレース用カーボンでした。
まあ、ある程度は覚悟していたのですが、街乗りだと
思いっきり握らないと止まれません。普通のパッドに変えたら
逆に、手前で止まってしまってびっくりしました。
思えば、カーボンはディスク・パッドともに固体潤滑・減磨剤として
作用していますよね。ですから、材質上やむを得ないのかと。
ちなみに雨の日は・・・もう、言わぬが華です。
思わず笑ってしまったほどでした。
>>カリプト氏
他社のOリングを流用しては如何でしょう。
実はキャリパー割ってみたら、リングの回りが滲んで乾いた
オイル跡だらけで愕然とした事あります。その部分は
アルミも若干腐食していました。
Oリングはやはりゴムなので定期的に交換してしまった方がいいようです。
892 :
カリプトチューナー ◆LETaper256 :03/02/07 06:18 ID:ZBCFgJdc
| メ |
>>882 実はズレが気になるのですが・・・
|_|ェ ̄)
>>879 普通に整備されていれば離れます。個人的に、引き摺るギリギリに
| ェ |⊂ノ 調整されたドラムブレーキはなかなか
| ̄|∧|
>>880 カーボンローターの人柱は一生無理ぽw
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>881-884 先生注意報
>キャリパーの合わせ面のO-リング
>>888,
>>890パーマンX号氏
ttp://www.kayo-corp.co.jp/tokusei/page1.htm ここの表を見る限りはFPM(フッ素ゴム)はSBR,CRをほぼ全てにおいて上回っている。
特にブレーキで大問題の耐熱性ではFPMはトップクラス。
と、すると、
>>888の「使うな」という理由が謎。「止むを得ず」と言う事なので
便利だからといってコストの高いFPMを安直に選ぶなという意味だと思う。
ttp://www.kayo-corp.co.jp/zaisitsu/sentei.htm ところが、ここを見ると3種(SBR)と4種D(FPM)では耐寒性のないFPMは不適格となる
-30℃以下で運転する変態も居るっつー意味だろうか?
#なぜ、安いSBRやEPのO-リングを使おうとしないかと言うと、ハソズでFPMのO-リングを
#小口で売っているのを目撃した為、FPMが使えると便利なのでござる。
#NBRの10倍くらい高かったと思うが、2,3個しか使わないので逆に安上がり。
>>891 最近、純正ブレーキのOHキットが出ない事が多いようで、供給の不安な物は避けたいところ。
もっとも、キャストブレンボとかなら、OHよりもパッド込みの新品を買った方が安いつー事も。
ネタ振り
・ブレンボのキャストにはヤマハのキャリパーのOHキットが使える
・同削りのOHキットの安定供給源はどこ?(レース屋以外は無理?)
893 :
774RR:03/02/07 06:40 ID:OXa+88pd
ブレンボのあの独特の金色って塗装ですか?それともどこまで削っても
金色ですか?
ブレンボのピストンをニッシンのキャリパに組み込んだ猛者はいませんか?
物がブレーキだけに人柱になるのはちょっと怖いでつ…
895 :
774RR:03/02/07 08:21 ID:gHW3LOPd
>893
うすうす出来そうだと思ってたけどやっぱ出来るんだ>ブレンボのキャストにヤマハのOHキット
ヤマハは合わせ面のO-リングの部品をださないけど
イナズマあたりでヤマハ純正ブレンボと同じキャリパーを採用していたスズキで
O-リング取寄せられないかな?
>893
アルマイト
>894
ガンマ関係の掲示板でやったという書き込みを見た事あるけど
小さい方のピストンの径が0.2mm程違うのでちとコワイ。
'00R1の金MOSの大きい方のピストンが多分同径では無いかと見てるけど
実測したわけじゃないのでコレも保証は出来ない。
アルミピストンの材質って7075にアルマイトでいいんでしょうか?
公差はどれくらい?
自作できないかな・・・
897 :
774RR:03/02/07 13:58 ID:YIxHQPKc
898 :
774RR:03/02/07 14:00 ID:YIxHQPKc
899 :
774RR:03/02/07 15:14 ID:KQyitM84
ステンレスボルトは腐食環境とかでないかぎり、あくまで飾りボルト。強度は鋼ボルトやクロモリボルトの2/3から半分だ。ブレーキ周りのシビアなところにステンレス使うのはやめれ
900 :
774RR:03/02/07 15:22 ID:KQyitM84
ステンレスボルトは腐食環境とかでないかぎり、あくまで飾りボルト。
強度は鋼ボルトやクロモリボルトの2/3から半分だ。
ブレーキ周りのシビアなところにステンレス使うのはやめれ
>>900 ってことは、ステンレスパッドピンはとても有効ってことだよね。半年まえにOHしたばっか
なのに、今日見たらもうカジリとか腐食がはじまってやがった…
>901
パッドピン ×
ハンガーピン ○
>902
ハンガーピン ×
デラベッピン ○
904 :
774RR:03/02/08 00:25 ID:G0kP9RYX
ローターにシムを噛ますのと、キャリパーにシム噛ますのと、
どっちがセンター出しした後の強度的に良いでしょうかね?
ちなみに1ミリローターを外に出すか、キャリパーを中に入れるかで悩んでます。
キャリパーの方が圧倒的にラクではあるんですが。
>894
ホンダのピストンをヤマハのシリンダに組み込んだ猛者はいませんか?
物がエンジンだけに人柱になるのはちょっと怖いでつ…
と同じレベルだと思われ。
>869
4stのピストンの材質って7075にアルマイトでいいんでしょうか?
公差はどれくらい?自作できないかな・・・
と同じレベルだと思われ。
失礼な言い方をするが君の場合100%自作できないからやめとけ。
素人の自作ほど怖いモノはない。
測定、設計、加工、材料選定・・・
中国メーカみたいにパクリることすら出来ないんだからまずは
外装部品みたいな部品で経験をつもう。
ほんとにブレーキ部品自作したいんだったら
まずは作りたい物がどんな機能を持っているか知るべき。
906 :
774RR:03/02/08 06:01 ID:2jTYQAV3
いやーん
>>895 34mm+30mmなので聞いたのだが…>ブレンボとNissin
ピストン流用はもっと他メーカー間で実績があるよ
909 :
905:03/02/08 23:18 ID:wyl3d6aL
>908
そりゃ、”たまたま”組み付けて
”たまたま”問題ない(と思っている)だけじゃなくて?
>ピストン流用はもっと他メーカー間で実績があるよ
ってんなら付けられるし、つけりゃいいじゃん。折れはそんなの実績とは思わないけどね。
ピストンってさ呼び寸法が34mmだからって実際は34mmじゃないし、
確かテーパーかかってなかったっけ?
普通に考えりゃシメシロが変わって問題あると思うんだけどさ。
ピストン材料を鉄からアルミに変えるのだって同様じゃないの?
油圧シリンダなんて髪の毛一本でもシール部に挟まったら漏れるんだから
キャリパーはもっと慎重にやらなあかんと思うよ。
910
911 :
895:03/02/09 09:31 ID:oHmIkii9
>>908 Web上で拾ってきたデータだけど一例をあげると
V-MAX (スミトモ4pod)
大 φ33.93mm 小 φ30.20mm
XJR1300 (BREMBO)
大 φ33.93mm 小 φ29.94mm
NISSINのデータは、すぐには見付かんなかったけど
漏れがTZのキャリパをバラして測ったときの記憶によれば
小ピストンが30.2mmくらいだったと思う。
本気で流用考えてるならマイクロメータで片っ端から
ピストン径を測ってみたら?
912 :
774RR:03/02/09 15:03 ID:I2W5Q/7b
>>909 なにをいってるんだか。ようは自分にはわかりませんってことですか?
キャリパーと、油圧シリンダとでどれだけ圧力に差があるのか考えてくれ。
>ピストンってさ呼び寸法が34mmだからって実際は34mmじゃないし、
実測すれば済む問題でしょ
>確かテーパーかかってなかったっけ?
そんな話は聞いたことがないのですが、本当ですか?
本当だったとしてもテーパーで作ればいいだけの話。
>普通に考えりゃシメシロが変わって問題あると思うんだけどさ。
シメシロってなに?なんでかわるの?
>ピストン材料を鉄からアルミに変えるのだって同様じゃないの?
なにとなにが同様、なのかさっぱりわかりません。
日本語はもう少しちゃんと使ってください。
燃料注入されまつた
915 :
774RR:03/02/09 15:48 ID:I2W5Q/7b
>>914 これブレーキの油圧シリンダのこと言ってたんですか。
おっしゃるとおりそれなら圧力は一緒です。
いままでマスターのシリンダー部に髪の毛を挟んで漏れてきた、
という経験がなかったので・・・。油圧プレスのシリンダと比較してるのかと勘違いしてました。
実際問題髪の毛挟むと漏れるんですか>マスター
教えてください。>経験者の方
勘違い、素直にごめんなさい、なのですが、
>髪の毛一本挟んで漏れるから、キャリパーはもっと慎重に(略)、
って話の前後になんの関係があるんですか?
自作するなら慎重に作れ、ってことですよね、きっと。
どうも若干1名ばかし詳しいんだけど粘着質な回答しかできないヤシが
巣食ってるようでつね
ブレーキング値下げ!
3/1からなんだけど、デイトナ在庫だけ?先行値下げ。
数に限りあり!!!
918 :
909:03/02/09 21:15 ID:2Sp7IUMC
>912
すまん話がごっちゃになったようだ。貴方が言いたいのは自作の話か流用の話かどっち?
私の方は流用の話にレスをつけたつもりなのだが。すまんね、日本語下手で。
シメシロは悪いけど自分で調べてくれ。
それくらいしらなきゃ取り合えず
>作ればいいだけの話。
ってのは無理だから。
話は一貫して普通の人は誤差と思えるようなクリアランスの変化でも
油圧シリンダーでは十分に漏れる可能性があるから気をつけろよってことを言いたかったわけ。
ここで言う油圧シリンダーってのはもちろん油圧ブレーキを含む、の意。
ブレーキの油圧シリンダよりも圧力が高いものなんていくらでもあるし
クラッチも同様。
>実測すれば済む問題でしょ
確かのその通り。でも、
>>確かテーパーかかってなかったっけ?
>そんな話は聞いたことがないのですが、本当ですか?
測定箇所がわかってないなら話にならないでしょ。
テーパーの事は私も聞きかじりなんで詳しくは知りませんからご自分で実測ください。
要するに自分で作るのは無理だからピストン径の近い物を流用するのはどうか?
って問いに対して、同じサイズに見えても実際は同じ物じゃないからついても
狙ったような効果は期待できないからやめときなさいよって事を言いたかったわけです。
粘着でごめんなさいね。でも失敗して貴方が怪我するぐらいなら粘着でもいいか。
919 :
774RR:03/02/09 21:28 ID:ulm/gexh
最近つまんないね。
920 :
774RR:03/02/09 21:33 ID:Z1OjqP1g
だね。
ネタ振りミスったか・・・
とりあえずもうおなかいっぱい
923 :
774RR:03/02/09 22:20 ID:Ti9B8KJ7
ブレーキング値下げって本当ですか!
年末に買っちまったぜ!ペータルローターしたばかりなのに・・・
どのくらい安くなるんでしょ?
924 :
909:03/02/09 22:46 ID:r6fqufAG
>921
ここはネタスレだったのか・・・残念
>924
いやいや、面白い話が聞けると思って>892でネタ振りしたが、
つまらんと言われて残念だった次第。
むしろピストンとシール流用で
キャリパー本体作ってみようかと画策中
製作するもの自体にあまり意味はないんだが…
使えそうになければ使わないだろうし
やたら柔らかい材使った削り出しキャリパーもあるらしいけど
ブレンボあたりどんな材質使ってるんだろうねぇ…
927 :
774RR:03/02/10 00:21 ID:gGdt7trQ
912=915さんの話が聞きたいな。
さらっと「テーパーで作ればいいだけ」
と言えるスキルをお持ちなのが羨ましい。
928 :
774RR:03/02/10 08:23 ID:/8BxO2Ux
>>926 もってる工作機械次第だが、キャリパ作るくらいならピストンまで
作った方が楽じゃないか?シリンダ側ボアの寸法を正確に出すより
は、ピストン側の寸法調整する方が、設備 etc の敷居は低いと思う。
部品流用の話は、はめ合いのクリアランスはもちろんだけど、ステン
レスピストンとアルミピストンの交換なら、「同じ寸法のもの」を入
れたんじゃ駄目だろ。熱膨張率違うし、ステンレスとアルミじゃ熱伝
導率も大きく違うから、制動負荷かけたときの各部温度が変わると思
う。
材質が同じ組み合わせのものにあわせれば、早々間違ったことにはな
らないと思うが。
ブレーキは、いかれると一番命にかかわる部品だ。多少の性能は
捨ててでも、「最低限の性能確保」「壊れない」方を重視した方
がいいと思うよ。効かなくなっても、効き放しになっても、自爆
だけでは済まない場合もある。たとえサーキットでも。
命にかかわるけどいきなり本番走行はしないでしょ。
入念なテストテストで試してみるんだったらピストン自作でも流用でも
トライしてみればいいんじゃん?
930 :
774RR:03/02/10 12:31 ID:/8BxO2Ux
テストできればね。
おそらくメーカーもそうだと思うんだけど、テストは、とにかく厳しい
条件を与えれば良いって言うものじゃない。
だから「レースで鍛えられた」ものが、100% 公道で信頼できるわけじゃ
ない。それどころか、レースでしか鍛えられてないものなんて、恐くて
公道じゃ使えないぞ。
不具合はどんな状況で起こるのか?が簡単には得られないノウハウなわけだ。
この要求仕様出し, テスト条件の決定ができれば大したものなんだけどな。
それこそメーカーになれる。
でも普通はできないのよ。量産品何年もつくって、公道で山ほど不具合出して
きたメーカーにしかできないことはある。レースで使うだけなら、なんとか
テストできるかもな。
931 :
774RR:03/02/10 18:09 ID:DSP/4pIF
話の腰を折ってスンマソ。
パッドについて聞きたいんでつが…
ブレンボラジポン・日清キャリパー(VTR1000F・94〜NSR250タイプ)・
ブレンボ鋳鉄ディスクの組み合わせで、FCM、PFC、ZCOOの中でどれが
お奨めでつか?
調べた限りではZCOOが良さげな感じなのでつが…
使用環境は、街乗り(峠メイン)&走行会程度でつ。
932 :
926:03/02/10 18:48 ID:Q0+Cw9E/
>>928-930 ピストン作ること自体はわけないですけど
材質自体と表面処理が心配なんですよ
耐久性やらシールとの相性やら
素人考えでも色々と問題になりそうなところがありますから
さすがにいきなり本番走行するつもりもありませんし
結果使えるかどうかさえわかれば飾りにでもするつもりです
製作するにしてもリア用ですしね
933 :
774RR:03/02/10 20:58 ID:/8BxO2Ux
>>932 そのあたり判った上でやるなら面白いチャレンジだよね。
でも、チャレンジと割り切るならピストンも作った方が面白く
ないか?キャリパーボディとピストン、どっちもアルミならピ
ストンだけの表面処理が問題になるわけじゃないし。
そういえば、リア側って風があたりにくい = 冷えにくいんで、
フロントとは別の意味で厳しい場合があるそうだ。気をつけて
ね。
ところで、アルミだとある意味つまらないんで、どうせ作るな
ら凄く肉薄の鋼で作ってみない?
934 :
774RR:03/02/11 01:39 ID:B/9gt6rf
ブレーキング値下げって本当だよ。先々月ぐらいから話し聞いてたからね。
今の価格から大体1万円引きだってさ。
935 :
926:03/02/11 02:54 ID:RtKX8zPl
>>933 ピストンはボディーと違ってシールとの接触面が一定じゃありませんし
ダストも被りますからねぇ
ボディより耐性のある処理が必要になるでしょうし
粗度や平滑度も考えると流用で標準を決めた方がいいのではないかと
逆手にとって処理でいろいろ遊べるとも思いますが
鋼は…必要な肉厚取ると結局重くなりますよ…
アルミで作ってリブ切る等の方が効果高いのでは?
軽量化もたわみ強度に加えて放熱の効果も上がりそうです
いつかコソッとお披露目できるようぼちぼちやります
936 :
774RR:03/02/11 08:27 ID:9EFIMt29
>>926 鋼の場合たしかに放熱はネックだよね。放熱件補強のリブ付き
キャリパーは凄く格好よさそうなので、完成したらぜひ画像
アップしてください。
鉄っておもったのは、アルミって常温はともかく、100度あたり
からでもストーンと弱くなっちゃうでしょ。
高温時、それに比強度じゃなくて比剛性とか考えると、案外
鉄も捨てたもんじゃないかと思ったわけ。
937 :
909:03/02/11 08:31 ID:p9Qij6Uz
>935
悩むことなんてないね。
製作するならパクリもとのピストンを分析屋に出せばいいだけのこと。
表面処理だって手広くやってる表面処理屋に相談すりゃいいだけ。
自分でやるなら別だけど。
耐性だってどうせデータや経験ないんだからOHサイクルを短くして
まめにチェックすりゃいいだけの話。
いろいろTRYしてみていいのを選択すりゃいいのさ。
938 :
15チャイ:03/02/11 20:29 ID:nqI2TP83
すいません
((((;°Д°)))ガクガ クブルブル
ブレーキと関係があると思ったので質問させて貰います
80年代後半のGP500でYZRのハンドル周りに付いてるボルトが三つ重なり、レースが始まる前に手でクルクル回しながら何かを調整してるヤツはブレーキの部品でしょうか?
何を調整してるのですか?
ホースみたいのが付いてました。
駄文ごめんなさい
939 :
774RR:03/02/11 21:18 ID:bbmwp5Br
リモコン式遊び調整
940 :
909:03/02/11 22:28 ID:Sm3WcEjY
FCなんかについてるキャリパーは空冷?の
リブっていうよりフィンみたいなのがついてたな。
941 :
15チャイ:03/02/11 22:44 ID:5IreJKf9
939
どうもです。
でも正直…ハイ?って感じです
(´・ω・)ショボーン
942 :
774RR:03/02/12 08:23 ID:CZo8EgWR
内側のパッドが擦るのでシム挿んでキャリパをオフセットしてみた。
…やっぱり内側のパッドが擦る。
という訳で今回はシムでは解決しませんですた。
ピストンもシールも新品なんで原因は他の所にありそう。
キャリパがゆがんでピストンの出が悪い・・・とか。
そんなことあるのかな?
945 :
774RR:03/02/12 17:20 ID:Nt59DONc
944さん!有難うございました。
ブレーキじゃなかったんですね‥申し訳ありませんでした
えー
リアサスのイニシャル調整を「レース前」に「ハンドル周り」でくるくるやるかな?
いやそう思っただけなんだけどさ
坂田はよく走行中にブレーキの遊び調整をいじってたよね
やっぱ939氏の言うとおりだと思うけど
948 :
944:03/02/13 00:45 ID:Wz+glXVY
80年後半(エディローソンの頃?)ハンドル周りでクルクルやるものが
他に浮かばなかったのよん。
>ハンドル周りに付いてるボルトが三つ重なり…
なんでしょうね?
951 :
774RR:03/02/13 17:45 ID:53hcUAVY
いくらブレンボラジポンでもレース中は
激しくブレーキかけるため(フェード寸前)
遊びがが多くなってきます。それを調整してるんです。
プリロードのやつもあるけど走りながら調整しないでしょう。
952 :
15チャイ:03/02/13 18:29 ID:1epTJqVF
すいません。
気にして貰って。
レイニーと言う人がチャンプになった時のです‥ローソンは足を怪我してました。
良く見るとaPのディスクで
アクセルをバンバン煽りながら右側のボルト3連をクルクルしてます‥
953 :
774RR:03/02/15 19:17 ID:wt3frbYe
赤ぱっとってどうよ
954 :
774RR:03/02/15 21:45 ID:OEq8M03G
>>952 あれはリアサスのプリを調整する物です。
なぜ調整するのかというと、走行するにつれてガソリンが減って行き、
車重が変化するため調整するのです。(決勝では)
後、手で回せるやつが付いていたら、わざわざピットインしなくても良いですし(予選など)
ラジポンってそのころ('80後半から'90前半)在ったのか?
ありましたよ。
>>949 参考にしてもイイが、すべて鵜呑みにしないように・・・
どこがどう騙してるん?
959 :
774RR:03/02/17 11:55 ID:r3DMHf2X
このスレも案外伸びたな。
次スレキボン。
960 :
774RR:03/02/17 19:58 ID:bSzIkLNm
>次スレ
最近伸びないし、話題は出尽した感があるので
もういいんじゃない?
961 :
1:03/02/18 00:26 ID:maGYr3Hh
もうお腹いっぱい。。
962
963 :
774RR:03/02/18 18:40 ID:C0ePirbQ
964
965 :
774RR:03/02/19 18:17 ID:CaVyAu1X
落とすには惜しいage
>963
残念ながら停止後の温度測ったって意味ないでしょうね。
ただアイディアは(・∀・)イイ!
967 :
774R:03/02/19 21:18 ID:MVpEyYon
ブレーキマスターシリンダーを1/2→11_に変更した場合、ブレーキの効きはどうなるんでしょうか?
968 :
774RR:03/02/19 21:18 ID:nOYAjFmi
>>967 柔らかく感じるので 利かないように感じるかもしれない。
970 :
774R:03/02/19 21:38 ID:MVpEyYon
>>969 レスありがとうです。逆に強くしたいならいくつにすれば良いのでしょうか
キャリパーは片押2P-WDのノーマル、ホースもノーマルです。
>>970 5/8とか14とかあったと思った。Wディスク用かな
※強くしても効くってわけじゃないよ
972 :
fury:03/02/19 22:29 ID:hYPLG5c9
前に入手したTZRの3MAのブレーキ
割った後に気付いたけど、山はは合わせ面のシールが出ない
まあ、それは良い。で、、
サンドブラストしてアルマイトかけてOHすると、二つで3マンェンくらい往く・・・
いっその事、ぶれむぼにしてしまった方が良いのだろうか
と悩みますです。
>>972 TZR 3MAでググッてみると有用な情報が…
975 :
774RR:03/02/20 22:04 ID:1ddiuhjr
ニッシンに比べ意外と知られていないようだけど、
世界初の量産2輪車用ディスクブレーキ(ホンダCB750)って、
実はトキコ製だったりする。カワサキZ1とかもトキコ製。
市販2輪車用ディスクブレーキメーカーとしては、最も歴史があったりする。
RGV500γケビン・シュワンツ車のリヤキャリパもトキコ製だった。
最近のBMW車のキャリパーの一部もトキコ製。
976 :
974:03/02/20 22:42 ID:jsRTda3P
>975
お、詳しいね。
でもその割にはしょぼい罠。
トキコには歴史の長さゆえのノウハウを見せて欲しいにょ。
977 :
りーち:03/02/20 23:11 ID:swKshOg7
量産二輪車初のラジアルマウントキャリパーもトキコだ.
すれ違いだけど
トキコのサスは二輪じゃあまり聞かないね四輪に多いけど…
979 :
978:03/02/20 23:32 ID:WUw8UTcI
ゴバクスマソ
>>978 んなこたぁない。
カヤバ著の「オートバイのサスペンション」(山海堂)は
激しく名著。
981 :
980:03/02/20 23:34 ID:nC1VyeGV
982 :
978:03/02/20 23:43 ID:WUw8UTcI
>>980 981
すまぬ
でもカヤバとトキコは別会社だよ。
983 :
774RR:03/02/20 23:52 ID:1ddiuhjr
>>980 いや、トキコは2輪サスは作ってない。サスに関しては4輪専門。
とはいえ、考えてみりゃ、世界レベルで見ても、
単独メーカーでサスとブレーキの両方を手がけてるのって、
トキコくらいしかないね。
984 :
774RR:03/02/20 23:57 ID:1ddiuhjr
あと、変わったとこだと、ガソリンスタンドの給油器、
アレ作ってる。>トキコ。
今は別会社にしたみたいだけど。ガソリン入れる時見てみ。
カヤバはミキサー車作ってるし
>983
もう20年近く前だけど、
ボキのBMWはブレーキもフォークもブレンボ製
今じゃ弱くてガタガタだけどネ
>リーチ氏
残念。
量産二輪車初のラジアルマウントキャリパーは日進で’02のTZ250が世界最初です。
公道仕様車としては世界初かな。
>987
あれを量産と言うのか?
もちろん量産だよ。
量産じゃなけりゃなに?
競技専用車
うーん。
あの色何色?
って聞いて
△!
って答えられた気分
ネタにしちゃおもろくないしね。
最後にネジの話だけは聞きたかったなぁ。
997!
そういや部恋慕も量産ラジアルだすみたいだね。
( Д )゚゚
!999!
1000ゲト━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。