AXIS90海苔(以下略)其のC?

このエントリーをはてなブックマークに追加
649アニヲタ:03/03/20 10:16 ID:anuVn4Ln
>>646
ゲッター007の必殺技はなんでつか?
650TZRスレ1-18@3MA1:03/03/20 19:36 ID:LLk1CUdT
>>649
ウェットコンディションでSPタイヤ厨を撃破することです(w
651 :03/03/21 12:22 ID:q/Q8Lfj7
定期揚げ
652774RR:03/03/22 18:15 ID:rzYVytrl
アクシスにはクリアテールはないんでつか?
653TZRスレ1-18@3MA1:03/03/22 23:06 ID:WIX5ltQl
>>652
見たことないし、知る限りでは主要メーカーのラインナップにも無い。
黄ばんだり割れたりしたらまた作ればいいと割り切れば
シリコンで型取って注型樹脂で作るとかいう方法はある、らしいが。

むしろJOG-ZRとかにある黄色いヘッドランプレンズのほうが羨ましく。
654774RR:03/03/23 09:02 ID:uN2cavOS
>653
黄色いレンズって暗くないっすか?
見た目と雨の日以外はあまりメリットを感じないんですけど。
655       :03/03/23 16:52 ID:86NOXIcE
暗いage
656TZRスレ1-18@3MA1:03/03/23 23:24 ID:S5B3r78h
>>654
今時の高効率ハロゲン系電球なら絶対的な明るさ自体はそこそこ確保できるんで
被視認性とか悪天候時とかのことを考えてと。
長らくゴールドバルブ使ってるけど高いし、最近は入手も難しくなってきたし。
657774RR:03/03/24 02:30 ID:1MB0zxas
>>644
100/90-10も3.50-10もケースには干渉せんよ。
ちなみにアクスルベアリング逝ってる場合は干渉するw

658 :03/03/24 21:44 ID:SkdjWEBG
>>657
だが、組み込み時は ちょこっとエア抜かないと入らない(笑)
659TZRスレ1-18@3MA1:03/03/24 21:51 ID:EVqLHqGe
>>657
っていうか純正のMAXXIS(台湾のタイヤメーカー)の90/90-10って
他メーカーのと並べると1cmぐらい外径でかいし(w
ほとんど3.50-10みたいなもんだし、あれが当たらないんだから問題ない。
660774RR:03/03/25 03:04 ID:v9/a8hJH
初心者の質問です。。
アクシスにグラアクのリアホイールは付かないのですか?
タイヤがするのかな?
ならホイールだけなら付くのかな?
ライニングも同寸のような感じだし、スプラインの溝も合いそうなんだけど。

だれかやった人いる?
661774RR:03/03/25 15:08 ID:ioFijc4B
俺も聞きたい
整備関係者の意見を待ってまつ
662       :03/03/25 16:20 ID:6QkLz8py
現行BW'S100用を・・・。

12インチだと干渉しませんか?

リアショック変えたとしてもケツageになりそうな悪感。
663 :03/03/25 22:14 ID:nPClF5Lf
>>660
リヤアクスル芯からクランク外壁干渉部分まで約230o
てことは、460oがタイヤ直径の限界。

10inchで3.50なら430oなので干渉しません、が組み付け時に
マフラー取り付け部分に干渉しますのでエア落としてから組み付け。

問題の12inchホイルの場合(Gアクホイルの場合)
130/70-12の直径約485.5o÷2=242.75mm・・クランクウエイトに干渉します(笑)
すんごい扁平率のタイヤが出れば組み付けられるかもしれませんねぇ〜。
664 :03/03/25 22:20 ID:nPClF5Lf
とか思ってたら・・
ttp://www.falcon-fmr.com/products/tire_wheel.html
100-65-12インチ 外径約438ミリ(外径は3.50-10インチと同程度)
とかあったりして・・(爆死)
665 :03/03/25 22:21 ID:nPClF5Lf
ネタ教えすぎ?
666774RR:03/03/25 22:44 ID:hjzSZgxa
>664
公道走行はするなって書いてあるよ。
667 :03/03/25 23:31 ID:nPClF5Lf
するかしないかは、本人の自己責任でしょ?
当然メーカーなら公道走行NGと言うだろね。

別に推奨もしないけれど、こういった手段もあるよって事っす。
668TZRスレ1-18@3MA1:03/03/25 23:42 ID:bsEnyyc2
ちなみにタイヤって走行中は多かれ少なかれ外径成長するものだから
静止時にギリギリの場合は走行中には当たる可能性アリ。
669 :03/03/26 00:21 ID:VHN2ylUO
まぁ、、11oの隙間・・あるわけだし・・
ドラッグ用のミッキートンプソンみたく極端に外径が変わるわけじゃないから
規定のエア圧を確保しておけばおそらく大丈夫だろうと・・。扁平率からしても
縦方向には膨張し辛いだろうし・・。

昔、メットインタクトにG'エンジン組んでアルミホイール履いて3.50履かしたらきっちり隙間ゼロ!
クランク外壁を削って何とか5o程の隙間を確保しました。
メーター読みで110km/h程でましたが特に走行中には干渉した後は無かったっす。

ちなみにデイトナからスクーター用12inchホイル発売されますにゃ
670774RR:03/03/26 01:09 ID:XXtGyU86
つー事は、
たとえば、アクシスじゃないBW'SやチャンプCXのようなケースが長いやつには
グラアクのホイールがはけるって事ですか?
BW'Sなら干渉しないしクリアランスは余裕たっぷりですもんね
ギヤのスプラインしだいかな?
6713VVRR ◆RxZTu4bUa6 :03/03/26 20:47 ID:VHN2ylUO
やっぱコテハンじゃないと解かり辛いか・・?

こんなんどないよ?10inchだけど。。
6723VVRR ◆RxZTu4bUa6 :03/03/26 20:47 ID:VHN2ylUO
リンク貼るの忘れてた・・(猛汗)
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030326204521.jpg
673774RR:03/03/26 21:51 ID:7p1H3nnG
>672
スッゲー。(゚д゚)
674774RR:03/03/26 22:16 ID:zlGhY/BS

344 :名無しさん@おどらにゃソンソン :03/03/26 17:48 ID:x1lyIhrE
責任取らず、修善寺牧之郷和菓子店『峯茶屋』平田義一・功親子!
http://tokai.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1048664061

Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ
電話番号・住所晒してる・゚・(ノД`)・゚・。
タイーホされますよ( ´,_ゝ`)プッ
675774RR:03/03/27 10:12 ID:ukNxahgX
AXIS90のリヤサスってベストな長さは何mmでしょう?
標準は240ぐらいらしいですが、ノーマルより多少固くなるとして、短いものにしても
エキパイやスタンドを擦ったりしないのでしょうか?
676TZRスレ1-18@3MA1:03/03/27 20:07 ID:qXtMT2dg
>>675
基本的には純正からさほど外れてないあたりがベストかと。
長くしたり硬くしたりすると今度はフロントが動き過ぎる感じになって
バランスが崩れるし(逆にリアステア感が無くなる)。
短すぎ&柔らかすぎの場合は多分その逆になって良くない。
6773VR7:03/03/27 23:04 ID:BLu/ucBW
漏れは260mm
センスタ立てれるギリギリの高さ。
それでもフルバンクで右はエキパイ、左はサイドスタンドの付け根を擦っちゃうYO!
678TZRスレ1-18@3MA1:03/03/27 23:31 ID:qNU1ER+b
>>677
っていうかフルバンクでは最終的にどっかしら擦る訳で(w
うちのも擦るところは基本的に同じ。
679675:03/03/28 12:36 ID:PjDC5qx/
TZRスレ1-18@3MA1 & 3VR7 氏
サンクスです。

普通に乗るのならデイトナのアク90専用がベストだろうなというのはわかっているんですが、
汎用で安くていいのがあればそっちがいいかなと思いまして・・・。
でも、汎用って235mmの次はたいてい260mmなんですよね。
235mmだとリアが下がりすぎてバンクの限界が低そうな感じがしたんです。
260mmは現在自分がデントナの50用(中古なんで半分腐ってますが)を付けてるんですけど
ちょっと高すぎるかなと感じています。センスタ立てたときもギリギリだし。
ただ、ノーマルサスの時はエキパイ擦りまくりだったのに260mm入れたら全然擦らないんで
すよ。もちろんサスが固いせいもあるんでしょうけど。

そう考えたら標準と同じ長さのアク90専用より汎用260mmの方がいいのかも?と思ってみたり
して、足つき性を取るかバンク角を取るかでイマイチ踏み切れないでいます。
680774RR:03/03/29 01:51 ID:+H255JZY
age
6813VR7:03/03/29 01:55 ID:WJksAtaX
漏れもデイトナの汎用260mmだよ。
赤白でダサイので他のを物色中ですがこれといっていいのが見つからないんですよね・・・
足つきはぜんぜん気になったこと無いですな。
エキパイはノーマル車高の時に擦りすぎて既にD形に変形してる・・・
682774RR:03/03/30 00:25 ID:Jn82ovH9
ほしゅほしゅ
683774RR:03/03/30 00:26 ID:Jn82ovH9
いかん、あげわすれた
684774RR:03/03/30 00:30 ID:L8ARiNcZ
雑誌「ネットバム」でも推奨された優良キャッシング

「ネットバム」の2ちゃんねる特集内にて優良な消費者金融
として、ご紹介して頂き有難うございました。
今後もお客様第一主義で、まじめに融資致して参ります。
今回、特に融資枠を拡大致しておりますので、ぜひこの機会に
お申し込みください。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
685       :03/03/30 08:33 ID:6qcVYInr
>>672 ヤフオクで流れてるホイールですか?

3VVRRさんなら前後共に買ってそうだ。。。
6863VVRR ◆RxZTu4bUa6 :03/03/30 10:41 ID:77Q9kc3j
>>685
そのとうりです(汗)
アクスルの見積もりが高くて躊躇してたとこに出品されたもんでつい・・。
当然FRセットで購入しますた。
商品の情報が無いので勝手に分析してみますた
アルミ2ピース ビレットホイール
切削のままクリアアルマイト仕上げ。

リム構成部分はFR共通、オフセット量も共通で つまり同じ物。
リム幅は純正は2.15なのに対して2.50で3.50-10タイヤの標準リム幅

Fハブのベアリング&ダストシールは純正と共通サイズなので補修する時に楽だね
但し、組み付けられてるベアリングは精度悪&鉄プレート叩いて打ち込んでるので
打ち替えしたほうがいいかも・・。
Rハブは3WF系スプラインに適合、スプライン及びブレーキライニングあたり面は
鉄(素材解からず)鋳込み。
Rホイールはケースカバー側にエアバルブがつくので、エア入れるとき苦労するかも。
FRハブ共にキャストなので切削面のバリと鋳肌が残ってる所の仕上げが雑。
Fハブのディスク取り付け部の裏側の切削が粗い
ハブとリムの取り付け孔の位置が・・・?・・・

M8T20ボタンヘッドボルトとナイロンロックナット(鉄クロムメッキ)×8本
Fアクスルカラー(鉄クロムメッキ)が付属してます。

総評・ネガな部分は充分修正可能な範囲なので、2本で2万ならお買い得でしょう。
何よりボルトオンでつけることができる唯一のアルミホイルですしね〜

おいらはこの後、リムだけメッキにだしてみます。

687774RR:03/03/31 12:38 ID:cQHNDl5G
TAKE-1のショックってどうなの?
定価は5800円らしいが。
紫+白バネはちょっと萎えだけど、メッキ+青バネはそこそこいいかと思ってみたり。
688774RR:03/04/01 16:26 ID:ZttpCxki
硬くないですかね?竹ー1だと。

今、使ってる亀の青ショックより硬かったでつ。

個人的にはカヤバのSG255がいいかも。
ヤフオクに安く流れてるし
689774RR:03/04/01 21:04 ID:5fuYhhwm
>>688
> 今、使ってる亀の青ショックより硬かったでつ。
バネが?
それともダンパーの効きが?
Webで情報漁ってみたけど、なんだかよく判らんのよね。
人によって固いってあったり、ヤワイってあったり。
690689:03/04/02 07:07 ID:+P6xs4pC
あ、ダンパーの効きがでつ。

亀の青ショックてのはダストシールが取れやすく
自分は二回クレーム交換しまつた。
691774RR:03/04/02 11:47 ID:VwGUVlT5
アクシス90(3VR)の前後タイヤの指定空気圧はいくつでしょ?
692774RR:03/04/03 00:53 ID:+gKtpvQG
破裂する寸前まで入れると良いよ
693774RR:03/04/03 01:01 ID:9tAYqnGE
1人乗り状態で前が1.5、後ろが1.75
2人乗りなら前が1.75の後ろが2.25ぐらいだっけ?

高速走行とか積載状態とかが多いし
ほぼ毎日乗ってる割にしょっちゅうメンテはしてられないんで
2人乗り状態+1割増しぐらいの感じで入れてる。
694774RR:03/04/03 12:38 ID:p6Zlt4nX
漏れはめんどくさいんで、前2k、後ろ2.2kぐらいで入れてまつ。
6953VR7:03/04/03 17:14 ID:zFLROw3y
漏れもめんどくさいんで単車と同じく前2.2k、後2.5k入れてる。
696774RR:03/04/03 17:31 ID:FDF7ojWp

はねるんじゃねーの?
6973WF5@No,1:03/04/03 22:02 ID:yU3VXNv0
・・・HDDのクラッシュの痛手から、ようやく立ち直りました。

>687
おれはTAKE-1だ。
バネが硬いぞ。
ダンピングは弱いぞ。
ノーマルよりはマシだが、あと三千円出してデイトナショックを買うことをお勧めする。。。
6983VVRR ◆RxZTu4bUa6
>>679
おかえろ〜!