@@@ アドレス110スレ PART4 @@@

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
2774RR:02/10/28 23:19 ID:yKkIHVmF
>>1
乙です。
3774RR:02/10/29 01:29 ID:qWoqIkmc
今日も絶好調!
4夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/10/29 01:57 ID:q+IqjkNK
今だ!4ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
                ∧∧       (´⌒(´
          ⊂(゚Д゚ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
         ̄ ̄ ̄   モルァーーーーーッ

5774RR:02/10/29 10:06 ID:5xs1Q2jm
軽やかに5ゲトズサ!!
6774RR:02/10/29 12:20 ID:oL5vP2X5
6げと
7Gアク海苔:02/10/29 12:21 ID:alxh9BiA
7ゲット
8Gアク海苔:02/10/29 12:25 ID:alxh9BiA
朝たまに見る黒のアド110、相当くたびれてるよ。
マフラーは錆び錆び、気温も下がって不調らしい。
少し前は最高速でもタメ張ってたのにね。

早くメンテしてあげようね。
9774RR:02/10/29 14:45 ID:pvhqLWfQ
9げっと
10774RR:02/10/29 14:52 ID:pvhqLWfQ
11さんは荒らしです
11774RR:02/10/29 14:58 ID:pvhqLWfQ
age
12774RR:02/10/29 14:59 ID:pvhqLWfQ
自作自演ですた
13774RR:02/10/29 15:02 ID:pvhqLWfQ
荒れてますねえ
14西川口の鍋職人:02/10/29 15:02 ID:pvhqLWfQ
スペイシー80に抜かれました。無念!
15774RR:02/10/29 15:03 ID:pvhqLWfQ
本当にアド110乗りですよ
16774RR:02/10/29 21:53 ID:ThfBmqI7
>>14
修行しる!
17774RR:02/10/29 21:56 ID:USFp2A+b
2人仲良く17ゲット!
                 ∩ ∩   ∩ ∩   ズザー−−!!!
                .〜| ∪ |  〜| ∪ |         (´´
                ヘノ  ノ  ヘノ  ノ      (´⌒(´
                ((つ ノ⊃ ((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                 ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;

18774RR:02/10/29 22:20 ID:drgRqN1e
いろいろ頑張りながらアドレス110にHID装備しました
とっても明るい〜!
19774RR:02/10/30 13:01 ID:WbgMa62/
age
20774RR:02/10/30 13:09 ID:WbgMa62/
>8
>>少し前は最高速でもタメ張ってたのにね
G悪ごときが何を言ってるんですか?
21774RR:02/10/30 19:17 ID:9oicAqTX
>>20
いや、弄り倒してるすっげーグラアクだったら、
ノーマルのアド110と最高速同じくらいかもよ(w
俺はグラアクからアドに乗り換えたんだけど
いきなり最高速20キロ違ったからな。。。
22774R:02/10/30 20:00 ID:pm5HXQqD
いや〜アドレススレ健在でなによりです。
マイアドちゃんも購入3ヶ月で2500km超えたぐらいですが
なんか調子イイ!寒いからか・・・
しかしオイル警告灯が全くつかん・・・いついれればいいんだ?きれてないよね
23774RR:02/10/30 20:10 ID:EbjvCwnh
>>22
俺は1500km毎にオイル入れてる。
24774RR:02/10/30 20:16 ID:fKFYQiaG
>>22
 俺は2000kmくらいでオイル警告灯が付くよ。

 寒いときは、エンジンさえかかってしまえば絶好調…。
25964:02/10/30 22:13 ID:mQ8BcL8N
( ´_ゝ`)=3ヤレヤレ、、、        
26774RR:02/10/30 22:14 ID:hv7oLjJB
>>25
ご苦労。
27774RR:02/10/30 22:28 ID:ysG1qz0p
V100と110では結構パワーは違うの?
乗り比べた人教えてくれ。
28774RR:02/10/30 22:32 ID:pLn6sEPl
前スレの955です。
レス感謝!!
29速度だけなら:02/10/30 23:13 ID:QGDyxlIt
出足はV100のほうが上。
中間加速とトップスピードは110が上。
30夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/10/30 23:45 ID:7uicB3Mt
1000げとザズー
31774RR:02/10/31 21:49 ID:6x14f/Cq
下がりすぎage
32774RR:02/10/31 22:22 ID:SwrA9Gny
フレームだけにして室内保管したい
33774RR:02/11/01 04:58 ID:mBTB99cY
V100スレのように落としちゃいかんぞ
34774RR:02/11/01 09:34 ID:pprdplza
>>27全然違うよ v100は原付
35774RR:02/11/01 10:13 ID:1HjeMTKK
110の欠点を教えてくれ。
36 :02/11/01 18:28 ID:u/dT8cLL
昨日、うちのアドレスが(2001年四月末購入)
めでたく、走行距離1万キロをこえますた。
ただそれだけなんだけどね。
37774RR:02/11/01 18:38 ID:lV6rOgwI
>>35
 いろいろ…。
38774RR:02/11/01 20:51 ID:xiMoMFLY
>>35
ブレーキ弱っ!
39774RR:02/11/01 20:52 ID:CfEhZubC
漏れの110はメーターがくるってて 最高速80しかでません♪
40774RR:02/11/01 20:57 ID:Y4IktiQ9
>>35
2種スクーターだったら一番性能がいいと思うな。
41夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/11/01 22:15 ID:P0Kg7Qt2
あげとく
42774RR:02/11/02 00:01 ID:l7PQyafK
>>40
禿同。以前乗ってたV100も良かった(実際速かった)が、
それと比較しても駆動系、排気ポート、ポート直後のマフラー内径等、
許容量が一クラス上。チョッとイヂればホント速くなる。
V100は壊す覚悟でやったけど110はカルくで良いよ。
さらに足回りが比較にならん。

>>8
某G悪なんて勝負になんないでしょ?出足だけならいざ知らず。
最高速でタメ張るなんてありえへん。実際アレ叩き売りしてなかったっけ?
知ってるか?G悪の駆動系のB/G、50とサイズ変わらんぞ?
調子乗ってっとB/G逝くから気をつけてね?
実際走行中リアロックしたヤツ見てるし。開けたらB/Gバラバラ。
アウターしか残ってねーから抜くのに苦労したっつーの!!!

リードは良く知らんので悪しからず。でも負けたこと無いよ。
…まぁちょっとイヂッっちゃってるけどねぇ。
43774RR:02/11/02 00:25 ID:7F+JFBEa
(´-`).。oO(なんですぐ勝負話になっちゃうかなぁ。。。)
44774RR:02/11/02 06:06 ID:Z/HY0d8w
110は133ccまでボアアップできる点。
本気でいじれば、250スクーターも軽く抜ける。
45774RR:02/11/02 11:30 ID:3LBu3bZz
>>35
欠点は何度も既出だけどテールランプ周りのデザイン。あまりにも普通すぎる(w
もうちっと凝ったデザインにして欲しかった。社外品でカッコイイの出ないかな?
あと、初期ダッシュ性能が欲しい。50ccに最初の数十メートル遅れを取るし。

>>36
おめでつ。

>>42
どんくらい弄ってます?
俺のは初期型なんだけど、WR20x3+12.5x3、センスプ10%up、強化ベルト、
ターボフィルタ・・・という、オーソドックスなものばかり。
他に何かやっとくとイイっていうオススメあったら教えてもらえると嬉しい。
走りに関係ない部分は、ヘッドライトをマルチリフレクタにしたり、
グリップヒーター入れたり、大容量バッテリーに交換してたりしてる。
この時期、グリップヒーターかなりいけてます。あったかいよ〜!

>>43
一生懸命弄ったアドなら、勝負したくなっちゃうじゃん(w
マターリ走るのが好きな人もいれば、そうじゃない人もいるってことよ。

>>44
本気でいじった250スクーターには絶対勝てない罠。
あと乗り手次第なとこもあると思う。うるさいだけの下手くそ君も多いし。
46774RR:02/11/02 14:14 ID:S/VdH+Lx
>>45
>本気でいじった250スクーター
とは言ってないよ。
250スクーターと書いただけ。
ほんとにうるさいだけのケチつけ君も多いね。


4745:02/11/02 14:36 ID:3LBu3bZz
>>46=44
べつにケチつけてるわけじゃないんだけど、なんで煽るんだ?
マジメに聞くけど、本気でアド110をいじると、
ノーマルの250スクーターなら確実に抜けるのか?
48 :02/11/02 14:52 ID:yTO7bYoO
まあまあ抑えて抑えて

わしは全く改造に興味がないから、純ノーマル&修理等はSBSで
完全に純正部品を使っている。(機械に弱いやつはいじったらダメ、
人を殺すこともある道具だから=というのが自分のポリシー)
それでもそこそこ走ってくれるし、いいスクーターだと思う。

49774RR:02/11/02 17:43 ID:czkjIpXM
俺もスタイルを気に入って買ったから、改造には全く興味無し
メンテくらいは自分でやろうと思ってるけど。
購入して6ヶ月なり。ぼちぼちと。
50774RR:02/11/02 18:32 ID:J/eCujX1
私も改造に興味なしですよ!
でもバルブをハイパワータイプに、ホーンを車並の音に?検討中
いずれも安全のためです。

話は変わりますがみなさん2位保険加入してます?
私は加入してます。
51774RR:02/11/02 20:39 ID:0Ma+sVBC
>>50
 リスクが大きいバイク(原付)で、自賠責のみだなんて、
 「死にたくてしょうがない」と宣言してるようなものと思われ。
5251:02/11/02 20:40 ID:0Ma+sVBC
あ、スマソ。
もちろん加入してますとも。
53 :02/11/02 21:25 ID:yTO7bYoO
>>50
ドキュソと違って、事故で人生を棒に振りたくないからね。
貧乏だけど入っているよ。
というか入らないほうがおかしいと思う。酔っ払いが 
ふらりと歩道から転がってきてそれをはねても「損害賠償!」
って国だから、日本は。(普通は法定速度で走ってないからって
突っ込みどころもあるけど)
54グラ悪海苔:02/11/02 23:41 ID:OOM4RvLE
>>42
どこのベアリングですか?気になる。詳しくないんで教えて下さい。
55774RR:02/11/03 00:20 ID:4sfbsG9B
>>54
IDがアレフだぞw
56774RR:02/11/03 00:53 ID:q750JoH3
>>54
リアロックならホイール付近のベアリングでしょう。
あそこが逝くのは前からYAMAHAの持病だと思う。50も壊れるし。
5742:02/11/03 01:50 ID:z9q8B4L3
>>44
どっかでキット出してるっすか?それだけ排気量上がれば凄そーっすねぇ…
熱ダレが心配になりますが。

>>45
2001年型っす。
駆動系のプーリーは変えてないんすか?
E/Gに余力があれば減速比で最高速伸びるんで、社外品も有効かと…
純正品削って裏のプレート外すだけでも変わりますし。
クラッチは穴空けて軽量化、WR、センスプは手持ちを使ったのでデータないっす。
あとはリードバルブが効率悪そうな形なんで漏れは削りました。
出足に関してはメーカーで意図的に抑えてるんじゃないっすかね?
一応定員二名なんで、50より重心が後ろよりになる時もあるだろうし。

>>54
56の言う通り、ホイール直前のギアボックス内。
ちゃんとオイルも入ってたのに突然バラバラになった。
漏れが乗ってた訳じゃないんで前兆(異音とか)が出てたのかわかんないけど…
異常を感じたらすぐ点検したほうがいいよ。

5854:02/11/04 00:31 ID:t0qk4O5u
>>55
ああ、OOM、がですか。ALEHUとかのIDかとおもた・・・
>>56-57
そうなんですか。そんな持病いやん。まあ、意音注意ですな。壊れない事を。


な〜む〜あ〜み〜だ〜ぶ〜つ〜〜〜
59ななし:02/11/04 03:50 ID:/Q7aM4Db
あちきのアド110は買ったときから100km/hでたことがない、がんばって95km/hだった。
さて、1年半で12000kmほど走ったが、最近はがんばっても90km/hしかでてくれんのよ。
もち、ド・ノーマルで、買えた部品は、消耗品のブレーキパッド(前)、後輪、ヘッドライト
くらい。もち、メンテなんかしたことはないよ。つーか、当方これでも女性、何をすればいいのかさっぱりです。やっぱ、エアーフィルターの掃除くらいはしなきゃだめなのかな。メインで
使っている中速には不満ないんだけど、平地でも上り坂でも90km/hってことは、どっかの
部品が壊れているのかな? ハードなメンテ&改造はまったくできないので、どうしたらよいんでしょう? ちなみに買った店は潰れてしまいました。 
適当に持ち込んで、オーバーホールとか頼めばいいのかな

1つだけ原因と思わしきものは、中央分離帯についている、ボコボコしたやつで、
エンジンからマフラーに繋がるパイプをガコンとへコマしちゃったんだけど、
これってかなり関係あるのかな?

それとも、私のアド君が単なる外れ車だったのかな

神様、牛丼様、迷える子羊にアドバイスをください
60774RR:02/11/04 08:38 ID:5MtO79ZN
最近牛丼様のカキこがないのは忙しいのか?
                 ∩ ∩   ∩ ∩   ズザー−−!!!
                .〜| ∪ |  〜| ∪ |         (´´
                ヘノ  ノ  ヘノ  ノ      (´⌒(´
                ((つ ノ⊃ ((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                 ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;

#↑個体差じゃないの?予想。
61774RR:02/11/04 12:52 ID:jNFbzYnq
>>59
うちのも100kmは下り坂でしか出たことないよ。95km止まり。
どノーマル。
現在7300km。最近は92,3kmぐらいになってきた。
個体差はやっぱりあるのでは。
62 :02/11/04 13:02 ID:PA0oQlUR
>>59
漏れは本当に機械音痴&結構な歳で免許取った口なので
全くバイクの構造ことはわかりません。
言われたエアフィルターってのも何かわかりません?
(マジです) 2ちゃんバイク板も技術的なこと
が書いてあるのはさっぱりです。
しょうがないから金使ってます。
半年点検、1年点検は欠かしません。(もったいないというヤシ
もいるだろうけど、プロが見るのが一番と個人的に思っているので)
メカに弱い人間は金を使うしかないと思いますし、そうすべきだと
おもいます。 自分でやっているのは、
空気圧を近所のガソリンスタンドでチェックしてもらったりする程度です。
いろいろ批判があるとは思いますが、勝手な改造をして周囲に迷惑
を掛けているヤシよりはマシかなと思っています。
いらぬことをスマソ。
63マジレス110:02/11/04 16:07 ID:sTy/weq5
【エアフィルター】
 超簡単に言うと空気取り込み口のフィルタ。
 車体左側後輪上部に付いている黒い樹脂ケースがエアクリーナーBOX。
 外から見える+ネジ6本を外すと外側半分がパカっと外れる。
 中にはまってるでかいスポンジみたいなものがエアフィルター。
 フィルターの洗浄は簡単だが、高い部品じゃないから交換したほうが楽。
 純正なら\1000以下、DAYTONAターボフィルター(アド110用:30559)でも\1500。
 00型でターボフィルターぽん付け(M/Jそのまま)だけど問題ないです。

>>59
 それだけ走ったならエアフィルターとプラグ位は交換しよう。
 ちなみに俺も同じ事やってエキパイ凹んでます(鬱
>>62
 時間や技術をお金で買う事に関しては異論ありません。俺もそのクチです。
 が、点検で何を整備してもらったくらいは知っておいたほうが良い気がします。
 エアクリーナーに関しては取説に一通り載ってますぜ?
64SY:02/11/04 18:22 ID:tIMP9ZEh
>>59

ローラーとベルトも交換したほうが良いよ!
65774RR:02/11/04 19:12 ID:YRZq4weC
前に純正のウインドシールド付けたら伏せて100kいったなぁ。
風防としての効果が低かったので外したけど、95kに落ちた。
アド乗りの都市伝説みたいに言われてるけど、整流効果が上がるのか
確かに最高速はアップした。
66774RR:02/11/04 21:36 ID:eJUaELvN
>>62
俺も定期点検はバイク屋に出しています。
やっぱりそれで食っている人は違うと思う。趣味でやっているのはせいぜい趣味。
で、ガソリンスタンドで空気はお勧めできない。
バイトが無知で空気を入れ過ぎたりする諸刃の剣、素人には(ry
↑俺の経験です。3なんちゃら(空気圧の単位)も入れられた、ディオの時にね。
空気圧計で後で見たらそうだったの。バイク屋に任せましょう。
67まじ怒り:02/11/05 00:12 ID:13aSgHcE
空気くらいGSで空気入れかりて
自分でいれろや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
68まぁまぁ:02/11/05 01:30 ID:N4A1BjWH
点検持って来てくれる人ならいーじゃんよ。
定期的にお金使ってくれる人にはサービスしとき。
一見でエラソーな客からはカネ取っちゃえ。
チャリンコ屋の空気入れだってタダじゃないんだからさ。

69 :02/11/05 01:41 ID:I6gj0k3q
>>66
62ですが、アドレスのシートの裏だかどっかに
フロント1.5
リア2  タンデムのときはもっと多めに
って書いてあるので最初に、それくらいにしてください
と言います。

>>67
なんで怒っているのか判りませんが。
いつもガソリン入れてもらっているところ
ですが、いやなら断ればいいだけのこと
だと思いますが。
70夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/11/05 02:02 ID:kd5q5uPG
マターリ またーり
71774RR:02/11/05 18:36 ID:aEJWJhdu
>>65
 あの風防、マジで効果低いよね…。
72774RR:02/11/05 21:01 ID:bUrHF0jm
川越街道でかっ飛ばしてるアド110が気になる
1台はブルメタで結構いじってるやつとジェットヘルでスーツ姿のノーマルっぽいグリンメタの2台
いつもだいたい8時半ごろ池袋のあたりで見かけるんだけどすっごいスピードで駆け抜けていくよ
7366:02/11/05 21:08 ID:LYrWNjaz
>>67
む、GSのって、空気圧計とかも付いていて只なの?知らないんだ。
>>68
>一見でエラソーな客からはカネ取っちゃえ。
それは私の事かな?
>チャリンコ屋の空気入れだってタダじゃないんだからさ。
只じゃん
>>72
ブルメタは改造多し。
グリンメタ見ないナー
74774RR:02/11/05 21:30 ID:bzNfTFLV
WRを17.5gに換えようと
SBSに行ったんですけど
店のおっちゃんに
『g数じゃなくて部品番号か、
その重さのWR使ってる車種を
言ってくれないと分からないなぁ』
って言われたんですよ。
どちらか分かる方いたら教えてください
75774RR:02/11/05 21:33 ID:3CE9lC1U
俺この間アド110で往復180キロ位走ってきたよ。既出だけどホントにフレーム
しっかりしてるんで恐怖感ないですね。風が強かったんでふられちゃったけど、
これは剛性に関係ないしね。300キロ位のツーリングなら全然こなせそうですね。
ただし中型なんかだとちょっと付いて行くのたいへんそうかな、まぁペース合わせて
もらえばいいんだけど。でも燃費もいいし、これで日帰りツーリングするのも
悪くないですね。
76774RR:02/11/05 21:54 ID:N4A1BjWH
>>66
>只じゃん
それ手押しのだろ?コンプレッサー使ってる店はコイン式になってるぞ?
まぁどーでもいーんだが。
77ちょっと怒り:02/11/05 23:18 ID:ML5hIEMh
ガソリンスタンドの圧力計付空気ボンベ空気入れは
たいていただでつかわせてくれるよ。

ふつーは「まんたんで」の後で自分で入れるなり
おにいちゃんに頼んでいれてもらうか。

私はまんたん600円程度で追加仕事頼むのは気がひけるので
「空気入れかりま〜す」って申告してから
GSのよこっちょに移動してから自分でエアいれてるよ。
78774RR:02/11/05 23:26 ID:KsqkaYfB
つうか、普通タダでしょ。空気な訳だし。
よっぽどケチなスタンドなんだろうね。>有料空気入れ
コインの窒素式ならパーツショップとかにもあるけどね。
79774RR:02/11/06 10:53 ID:4KjA2Via
>>78
気持ちってことでしょ。いくら何でもただで使わせてくれってのはむしが良すぎるんじゃないかな?
8059:02/11/06 13:50 ID:qKjEhtsj
皆様、親切な回答ありがとう

色々なHPで調べた結果、プラグにウエイトローラー、ベルトの交換など、
私の技量では無理と悟ったですよ

いつもお世話になっているアドちゃんだから、暇を見つけてバイクやで
総メンテを頼みに逝きます。潰れたバイクやの主人と連絡がつき、他の店で
働いているのもわかったから、ちと面倒だけど、そこに持っていく予定です

あと、この間、環七走ってたら、突然左腕に激しい衝撃を感じ、気がついたら
最左車線から、左中央車線まで飛ばされました(2車線区での話です)。
他車に当たることもなく、何とかこけずにすんだけど、あまりの痛さに、
意識は半分飛びかけ、おしっこちびりそうになりました。後で、腕をみたら
もののみごとに、濃紫色に腫れていました。
フロントにも少し傷が付いていたけど、いったい何があたったのか、まったく
わからずじまい。多分、トラックとかが弾いた石が当たったんだと思うけど、
恐ろしい出来事でした。頭直撃だったら、アボーンしてたと思います。
それとも、いきなり角材で殴られたのかな・・・朝の通勤時間帯に

あーでも、もちっとパワーのある中型車が恋しいな

81 :02/11/06 14:00 ID:ZwrVfU40
>>80
ダンプは怖いよね。
後ろについたら砂利が落ちまくりだし。
絶対、ダンプの後ろにはつかないように
している。
落っこちた石ころで転んでけがしても
ダンプが責任とってくれるわけでもなし。
(法律的には責任あるんだろうけどもうはるか先に
行っている罠)
82774RR:02/11/06 16:55 ID:qW/AGdd0
>>74
21650-16F10     
8373:02/11/06 20:37 ID:ylcRLck0
>>76-79
了解。スレ違いっぽいので、、、
今度から自分で!なんで今までしなかったか不思議です。自分で整備しているのに。
84夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/11/07 01:30 ID:SPXrYEW/
あげちゃう
8545:02/11/07 14:14 ID:7RWxd5/V
>>57=42
遅レスでスマソ。
細かい改造方法の公開ありがとうです。今度軽量化クラッチに挑戦してみます。
プーリーはノーマルです。グラアク乗ってたときカメファクのプーリー入れてて
やかましかった(wので、アドは今のところノーマルのまま。
133ccのキットはキタコから19800円で出てます。

タイヤの空気は、ホームセンターで買ったフットポンプの空気入れ持ってる
から、それで入れて、エアゲージで確認してまつ。
寒いと横着してスタンドでお願いしてる(wけど、嫌がらずやってくれるよ。
86774RR:02/11/07 14:49 ID:KMU95BnD
アドレス110買ったーー
自賠責を旧車から切り替えしてもらって
235,000円だった
安いーーー
87夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/11/07 21:24 ID:BlwKXxzd
>>86
おめっとさん!大事に乗ってあげてくださいぃ。

漏れは最近デカスクに心を奪われつつある・・・。
アドちゃんとのお別れの日も近いかも?
88 :02/11/07 22:46 ID:/kLBczeI
>>87
仕事で都心部をアドレスでうろうろしている漏れは
ビクスクータは縁がないが、プライベートで乗る
人はでかいほうがいいんだろうねえ。

都心部では原チャほどあおられないし、本当に便利。
横幅がないからすり抜けも楽。
デメリットがあまりないす。
89夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/11/07 23:13 ID:BlwKXxzd
>>88
そうなんすか〜私は地方なもんで・・・
でもファミバイが使えなくなるのがイタイっすね〜。

90774RR:02/11/07 23:58 ID:P7e/D4nc
燃料計の針が一番下まで行っていたのでガソリン入れに行ったら丁度5L入った。
残り1Lもあったのか。以外に燃料計はいい加減だね。
91774RR:02/11/08 00:17 ID:lwmMhep7
>>88
デメリットはやっぱ燃料タンク容量でしょ。
最近は都心のちっこいGSポンポン潰れてるから油断してると焦る。
特に夜間。

>>90
このクラスのメーターはそんなもんかと。
てゆーか意図的にそうしてあるものと思われ。
スズキ車で困るのは、満タンから針が動くまでが長め、
動き始めてからEまでが短めって事だナー。
92○祖 ◆4ZkP/w2ygs :02/11/08 02:12 ID:/ZI9tiYM
走行距離140kmで4.7リットル。
燃費約30km/Lなり。

全開走行しなかったら、こんなもん?
93774RR:02/11/08 08:46 ID:0+UFsjcP
>>92
私もマターリ走行(町のり)で最高リッター30kmまでいったことがあります。
いつもストップ&ゴーでアクセルを開けっぱなしにしていてだいたいリッター25kmあたりです。
94774RR:02/11/08 08:53 ID:pRW5o/NP
私はAXIS90があぼーんして、今アドレス100かアドレス110にしようか
迷っています。
アドレス110は燃費がリッター30kmと、かなり低燃費の様ですが、
100の方の燃費はどのくらいなのでしょうか?
95774RR:02/11/08 10:04 ID:MhX9+QTp
>>94
規制前モデルのV100乗っているけど横浜〜都内通勤使用でリッター36Kmいったよ
96 :02/11/08 10:07 ID:TeYAEsZJ
むむむ わしのはリッター25kmだがなあ
街乗りだとそんなもんか、、
130kmで給油している。いつも
97774RR:02/11/08 11:38 ID:1wtgi4hW
私もアド110購入しましたー♪
悩みに悩んだ挙句、12日納車予定。
お店の人にシルバーの方が良いよ、と言われシルバーになったけどなぜでしょうね?
ちなみに、乗り出しで24万5千でした。
これって安い方なのかな?
98774RR:02/11/08 11:41 ID:kOhr+sMh
たぶんシルバーはキズや汚れが目立たないので手入れが楽だからでしょう♪
わてはブルーの110乗りだすが、良いワックスつかっててもけっこうキズ目立ちます。

値段についてはノーコメント。
保険の年数とか新車か中古かわからないからなんとも(w
99774RR:02/11/08 11:59 ID:1wtgi4hW
>>98
なるほど、傷ですか。確かに車とかもシルバーは汚れ目立たないですね。
スクーターにもワックスってかけるものなんですか・・?
それと、一応新車ですよ。
自賠責は・・・・2年だったかな? あと親のファミバイ保険。
100774RR:02/11/08 12:47 ID:x2w7a6PX
ワックスがけは別に必須ではないから、やりたくなければやらなくても良いっす。

でも新車の時に最初のワックスがけをして、その後も月に2回くらいワックスがけをしておけば、かなりいい状態を長く保てるよ。
なんもしないでおいて、キズや汚れがひどくなってきてからワックスかけても綺麗にすることはかなり難しいからね〜。
新車の時にワックスかけておけば、キズはともかく汚れはワックスの上に付いているだけなので、わりと簡単に落とせる。

人をみるときは足もと(靴)を見ろ、ってよく言うくらいだから、靴や乗り物を綺麗にしておくことは自分の格を上げることにもなる♪

新車ならそんなもんじゃないかな、値段。
101774RR:02/11/08 12:48 ID:x2w7a6PX
というわけで、あなたがワックスがけや洗車をまめにやらないのであれば、シルバーを選んで大正解!(w
102774RR:02/11/08 17:09 ID:22d1CEYy
ワックス書けたらカウル?の隙間にワックスが挟まって、それを取るのが面倒くさい。
俺も1500kmぐらいのときに一回ワックスかけたけどそれ以来かけてないな(現在6800km)。
103774RR:02/11/08 20:55 ID:hzAhzIIl
130kmそこらで給油なんてやっぱだめだなー。
通勤にはつかえない。
200キロ走らないと1週間もたないよ。
104774RR:02/11/08 21:31 ID:BVnEryKF
容量調べた

アド110=6
V100=6
グラアク=6,5
リード100=7,5
アヴェニス=9(!)
ヴェク=7,5(多分)
スペイシー=6.5
シグナス=6.5

リードは多いナー。ヴェクの9、ってなんすか?凄い
スペイし―とかは燃費よさげなのでいいのかな
105夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/11/08 23:28 ID:uWSgeBVf
>>104
アヴェの9の間違いすか?
ちなみにヴェクは8でつ。
アヴェは4ストだから燃費良さそう。
満タンで何キロ走るんだろうか。
106774RR:02/11/09 11:36 ID:gUzVKQLZ
>>103
俺は往復50キロちょいの通勤に使ってて、2日ごとに補給してるよ。
最初は嫌だったけど慣れた(w
アド110って6.5リッターじゃなかったっけ?
107夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/11/09 14:56 ID:/VGIS/Qt
>>106
前スレや上の方にもさんざん
書いてあると思うけど6リターだYO!
108774RR:02/11/09 20:00 ID:6iPueXxn
実際、ヴェクスターくらいのタンク容量なら…。
109夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/11/09 20:04 ID:5s9nLmK6
アゲルァ
110  :02/11/09 20:15 ID:wk6pXanj
>>106
公称6リターだけど
ガス欠して、しかもガソリンスタンドで口ぎりぎり
まで入れてくれたら どれくらい入る?
111  :02/11/09 20:19 ID:wk6pXanj
あ 110スレで110ゲトした
112774RR:02/11/09 20:20 ID:Is9/LPQ+
贅沢言わない。昔のパッソルは2Lだったよ。
113夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/11/09 20:25 ID:5s9nLmK6
>>110
110ゲトおめ。
少なくとも6.5は入りそう。

>>112
2リターw
2リターのペットボトル1本分!
114774RR:02/11/09 20:42 ID:6Bnqmwbz
115774RR:02/11/09 21:44 ID:focgVGCa
サスの寿命はどのくらいですか?
ダンパーオイルの交換とかあるんですかね。
社外品に変えるメリット・デメリットは?
ギアオイルを自分で替えたんですが、ベルト室カバーのパッキンが割れて、
部分的に無くなったまま戻しました。埃が入ると問題ありますか?
ライトを明るくする方法を教えて下さい。
116104:02/11/09 21:48 ID:ilZmxknG
>>105
アヴェは9だったよ
ヴェクは8でした
燃費良い4サイクルに限ってタンク多いの佳代・・・

二種はスピード出るから50ccより容量あっても少なく感じますね
すぐ距離走るからナー
117  :02/11/09 22:28 ID:wk6pXanj
>114
蟻が十
意外と入らないもんだね。6.3−6.5くらいは
入ると思ったのに。
118106:02/11/10 00:33 ID:iM37nSIq
>>107
カタログを見て確認しますた。6リッターで間違いないです。
でも、俺のアドは、最大7リッターくらい入ったことがある・・・なぜ?(汗
その経験から6.5リッターかと思ってたよ。
普通に6リッター以上(6.3とか)入ることが多いけど、>>114のリンク先を見ると
6.11リッターくらいってなってるね。
当たりタンクっすか?(w
119774RR:02/11/10 02:13 ID:oFDzyPRg
V100のスレが落ちてさむしい
120ぶぃぶぃ:02/11/10 03:05 ID:RTI8eNO4
明日。。。って今日か…V100&110を見に行きます。。AXIS50が死に死にですので。
で、参考にスレを読ませていただきましたm(_ _)m

通勤の足なので110より100のほうがすり抜けしやすいかなぁと…。
110はデカクてデザインがちょっと好きじゃないんですよね…

で、今悩むのはV100の新車にしようか中古にしようかですね…。
110の排気量でV100スタイルだったら良かったんですけどね。
スレ違いだったらごめんなさいm(_ _)m
あげ。。。
121○祖 ◆4ZkP/w2ygs :02/11/10 04:15 ID:X03+47Is
私はV100と悩んだクチ。

結局、シート下容量が決め手となり110に至りました。
あと、ライトデカイのもいいかな。
122ぽぽ:02/11/10 08:07 ID:8ApbX0vb
ん〜V100のデザインが好きな人多いですね。
私はあのいかにも原付っぽいデザインが普通過ぎていやだったな。
すり抜けに関しては両車種とも問題無いでしょう。私は110乗りですが
すっごいすりぬけれますよ、ミラーはノーマルでも。

123なにをぱら!:02/11/10 08:17 ID:GwzhuB2E
ツーリングにも使用したいのですが、やっぱツーリング性能は110の方が上っすかね?
124774RR:02/11/10 09:30 ID:S4UzQqGM
そりゃそうだよ。
V100なんて10ほど前の設計なんだから、フレームの剛性からして段違い。




な気がする。
125774RR:02/11/10 10:12 ID:VBBw0zp2
>>120
 アドレスV100なら、専用スレがあるべ。
 そっちさ逝ってけろ。
126  :02/11/10 17:43 ID:sNSKzuTP
>>118
むむ 
タンクにも当たりはずれがあるのか(w
さすがスズキさん。
わしのアドレスは当たりタンクだろうか?
でもガス欠したくないなあ。
127774RR:02/11/10 21:58 ID:dXkuPhHm
スタンドが稼ぐために量を誤魔化しているとか?
ちょっと多めに表示されたりして、、、、、、、、????????
128774R:02/11/10 23:22 ID:8ApbX0vb
とうとう俺のアドもメーター周りからびりびりいいだした・・・
2500kmで。
うるせーなー、50キロ以上出るまで振動もなんか強くなった気がする。
これってどうしようもないものなんでしょうか(振動)。
129774RR:02/11/11 01:31 ID:XjqFN/Ht
昨日給油したら6.5入ったよ。(ガス欠せずにね)
130118=106:02/11/11 09:35 ID:Rp4uChzs
>>126-127
ガス欠を今まで3回ほどやりました(汗
そのうちの1回が6.9x入って、ほぼ7リッター。その他は6.7くらいだったような。
通常時、ガス欠しなくても6.3〜6.5くらい入るんだよね。漏れてはいないです(w
複数のスタンドで6.3〜6.5ってのを確認してるんで、誤魔化されてるとも考え
にくいんだよね。調べるなら、一度カラにして自分で計測するしかないかな。

>>128
プラスチックの合わせ目のところにゴムとかの緩衝剤を貼ると静かになるよ。
131  :02/11/11 10:40 ID:U3jMmcO2
やっぱり
満タン6.11ってほうがどっちかというと信じにくいね。
0.5くらいの余裕をかませているほうが普通だろうから。
132774RR:02/11/11 10:42 ID:5eHJiDA8
110とべスパ125ET4で迷ってるんだが、110の長所、短所なんか
教えてくれんかね? 5万キロ走れるかな?
133前スレ853:02/11/11 19:29 ID:ClHtiXJz
えー、みなさんご無沙汰したましたが、
’00のアドが焼き付きドック入りしてたヤシです。

今日、完全な分解の結果が分かったので、報告しまする。

まず、みなさんの予想通り、
クランクベアリングが焼き付き固着。

走行中にベアリングが破損して、
その破片がクランク内で飛び回った結果、
ピストンのサイドもしかり、リングも破損して、
ピストンのヘッドに到達してました。

深い傷のため、当然修復不可能なうえ、
クランクベアリングが本来ある部位は、
激しくえぐれて、駆動系の入ったケースも再利用不可。
134前スレ853:02/11/11 19:39 ID:ClHtiXJz
>>133の続き
そのうえ、駆動系も激しく消耗しており、
交換の対象だったのもあり、
部品だけで13〜15マソかかるとのこと。
漏れは全ての部品を確認したんだけど、
シロートが見てもアボンだったので、
あきらめがついたでし。

なので、歯医者決定しますた。
でも、アドがイイから、’02のブルーで再デビューするしw
とりあえず’00は部品取りとして保管はしようと思っておりまする。

バイク屋主人の話では、
下りでスロットルがパーシャル以下の場合、
潤滑不良になることもあり得るってことなので、
本当ならば、下りこそ控えめにしたほうがイイらしい。

つーことで、みなさんも異音がしたら速度を落としてバイク屋に逝きませう。。
135774RR:02/11/11 21:44 ID:WdtmO7Ke
今日GSのちょっと手前で初ガス欠したんですけど
ぎりぎり満タン入れて5.99リットルでしたよ
136774RR:02/11/11 21:45 ID:WdtmO7Ke
↑あ、ちなみに02年型、今年の八月購入です。
137774RR:02/11/11 22:19 ID:NRWiHfdN
結局何gなのか?
138774RR:02/11/11 22:30 ID:U11SXfmT
俺はガス欠ギリギリで6.01リットルまでなら確認しました。
ちなみに02型です。
さすがに7リットル近くまでは入らないと思う、、、
年式によってタンク形状が微妙に違うとか?
139SY:02/11/11 22:53 ID:/KOmz1xe
漏れのは6.3リッター確認済み

前スレ853殿 同級生のSYですが走行距離、普段の走り方、異音は急に鳴りました?
どんな音が?いろいろ教えて!
再デビューいいですね!
140774RR:02/11/11 23:05 ID:pp+RXzS5
さっき帰宅途中、ガス欠ぎりぎりで6.2L入った。
ガス欠でセルフまで押していったときは6.5Lは入ったと思う。
セルフの時はセンタースタンド立てて、給油中に前後に揺らすと泡が出るから0.2,3Lは余計に入る。
141774RR:02/11/11 23:58 ID:aAcrosAW
夜イカよ何か書け
142○祖 ◆4ZkP/w2ygs :02/11/12 00:13 ID:hyFz2hJ7
ガソリンスタンドの地面の傾きも関係あり?
143夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/11/12 00:58 ID:vGfaX1WL
なんじゃああああああこりょあああああああ!!!!
144774RR:02/11/12 01:27 ID:polIK/8q
>>前スレ853
クランクケースまで逝ったんすか?ご愁傷様です…
なにはともあれ新車で再デヴューおめ!!

つーか今の110って何キロ出るっすかね?今朝246で異常に速いのを目撃しますた。
漏れの現行マジェとタメ張る加速のまま、100キロオーバー。
さらにすり抜けで勝負にならんので抜くに抜けん…
信号待ちで追い付いてじっくり観察しても、どう見てもノーマル。
ライダーもフツーのあんちゃんっぽかったしなぁ…
あんなに速いなら漏れもセカンドに欲スィっす!

ちなみにキレイなブルーだったんで最近のだと思うんだが。
あんなに速いの?今の110って?どーなの?
インプレ禿しくキボンヌ!!!おながいします!!!


145  :02/11/12 10:54 ID:8+a9ghEW
最低が6リッター弱 最高が7リッター弱
走行距離的には 24−30kmちがうのか。
これはどえらい違いだなあ。
146774RR:02/11/12 12:12 ID:gQItlrBT
どこまで入れるかによっても違うし、>140のように気泡を処理するかどうかでも変わってくる。
ガス欠するまで空にすれば、普通に入れても6.5入るよん。
147夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/11/12 18:00 ID:7V8zfS9u
suzukiらしいといえばそれまでだが・・・
このクラスの燃料系やスピードメーターは
けっこう曖昧ミーマイン。
148774RR:02/11/12 21:47 ID:ebCmheBs
ちょっと聞いてくれよ。
本日納車でウキウキ気分で帰宅したんだけど、妙に広そうなメットイン
に俺のヘルメットが入らないんだよ。
ほんとにハァ?ってなったよ。
なんじゃこりゃ。
それとも俺のヘルメットが特殊なのか?
SHOEIのX-8で確かにデカイサイズだけどねぇ。
フルフェイスは駄目なのか?
149774RR:02/11/12 22:11 ID:8Jmi7oqH
>>148
アタマのダイエットをしてくれぃw
150夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/11/13 00:29 ID:K9SgVJhR
漏れもSHOEIのフルヘル(L)だがギリギリ入る。
XLぐらいだと多分入らない。リアボクス装着汁!
151○祖 ◆4ZkP/w2ygs :02/11/13 00:38 ID:Oqp4lJHd
>>148
ジェットヘルでもXLは入らない。
うちにあるアライのRAM2で試した。

ショウエイのフルヘルMサイズはOKだった。
152774RR:02/11/13 01:13 ID:+2llbZco
>>149
ワラタ
153774RR:02/11/13 01:30 ID:Km3BVpdB
SHOEIのジェットならXLでも普通に入るぞ?
(J−FOECE2で確認済み。)

ちゃんと前後逆(メットの前が車体の後側にくるよう)に入れてる?
154774RR:02/11/13 06:56 ID:DK4vIiF0
アライのXLフルフェイスは、蓋が少し浮くんだよ。
その事実に気づいたとき、ちょっとショックでした。
155774RR:02/11/13 13:45 ID:Z91Ay4o1
昼休みにAraiとSHOEIのジェットヘル見比べて来たけど、Araiの方が
なんだか背が高くて入らないっぽいねぇ。
J-FORCEシリーズのXLなら大丈夫だね。確認してきたよ。
156774RR :02/11/13 17:38 ID:QPgIqxo1
125ccとかと迷ったんだけどV110に決めました。と言っても
まだ買ってません。皆さん、購入は新車ですか中古ですか?
新車とかって値引きできますかね?安い110いくらくらいで見かけました?

157774RR:02/11/13 22:38 ID:wvSRrhSS
J-ACTORのXLも普通に入るよ
158SY:02/11/13 23:24 ID:/owskmW4
アライLサイズも入るよ!
159774RR:02/11/14 09:48 ID:uiscAilz
とうとう買ってしまいました。

今まで50ccのスクーターしか乗ったことないから
うれしくてうれしくて・・・

発信時はともかく加速がすごい
夜の国道を車線の真ん中で走れる

ならし運転は最高速で走らなければ良い
と、バイク屋で言われたので
休憩しながらだいたい時速70kmで
250km走ったのですがやばかったでしょうか??

160774RR:02/11/14 09:50 ID:71FWbQL1
最近寒いから、エンジン調子良いな。
高回転に更にひと伸び加わった感じ。
さすが鈴木製、エアクリ依存度高し。
現行型ノーマルで100`/hに届くとはおもわなんだ。
161774RR:02/11/14 09:53 ID:71FWbQL1
>159
プーリーが変速しだすときの加速は夢心地だよな。
慣らしはそんなもんでいいんじゃない?
俺は60キロで100`走行しただけ。問題無し。
162  :02/11/14 11:11 ID:21cMOrOw
>>159
おめでつ

>夜の国道を車線の真ん中で走れる

昼の国道でも流れの速いところは50ccでは厳しかったでしょう。
本当に流れに乗れるのがらくだってのをひしひしと感じるよね。
50ccから乗り換えると。

ならしってそんな程度でよかったのか。。
わしは時速50kmで500km、時速60kmで1000km
までやってしまった。原チャリに抜かれまくるのが悲しかった。
163774RR:02/11/14 19:43 ID:ulX4P9+p
俺の110ならし600ほどアクセル2/1くらいじょじょに開度をひろげてったよ。
現在900キロほど、最近全開にしてみたけど結構速い!
メットはアライのフルフェXLだけど問題なくはいるよ。ところでみんな
ツーリングとかに110使ってますか?人に110ccで行くっていうと
よく行くねみたいな反応されます。
164774RR:02/11/14 19:53 ID:178Lw/0a
>>162

慣らしって言うのは 何キロ以下で何キロメーター走れって言うのではなくて、人それぞれで違うものですよ。
慣らしをスル・シナイでは最初は同じかもしれませんが、後から変わってきますよ。確実に。
ゆっくり慣らしていけば、それだけ各部の寿命が延びるもんです。
165774RR:02/11/14 20:27 ID:ulX4P9+p
みんなリアボックス付けてる?便利そうなんだけどなんかかっこ悪い
気もする。
166774RR:02/11/14 22:10 ID:u1Ghk0PB
>>163
ヲイヲイ・・・
スロットル200%って。。。
167774RR:02/11/14 22:22 ID:wtVhmh4W
>>163
 正直しんどいと思うけど>ツーリング
 ケツが…。
>>165
 便利すぎて反吐が出ます。
168774RR :02/11/14 22:32 ID:C0WigsYg
チョイ聞きたいんですが、アドレスV100用のハンドルと
シートで施錠する盗難防止は110でもつきますか?
169774RR:02/11/14 22:39 ID:+pk+H9rO
チョイ考えただけですが、つかないでしょう。形状的に…。
まぁ大加工すればつくけどな。
170774RR:02/11/15 02:42 ID:Q5MLOqm6
>>165
もう手放せません。安物でいいから買ってみ?
見た目のかっこ悪さなんかどうでも良くなるはず。
それで良いのかどうかは人それぞれだが・・・
キーで着脱可能なタイプなら使う時だけ付けられて便利。
外してそのまま屋内に持ち込めば近所の人に中の恥ずかしい物も見られないし(w

>>167
ヘタなオフ車に比べれば極楽シートかと思われ。

>>168
連結部の加工が必要 → 素人加工じゃ連結部が壊されて無意味な罠。
あのモデルに乗ってたが、あれは盗難防止ってよりハンドルロック破壊予防装置だよね。
本気で盗もうとしてる連中には無意味。視覚的インパクトはあるけど。
171774RR:02/11/15 03:31 ID:++r9mgc2
>>167
ケツは少しずつずらしながら走れば300Kmぐらいは全く平気だったよ。

ツーリングもクラッチの重いバイクよりはお気軽に出かけられるな。
ただ長距離走ってると遠心クラッチがゴリゴリしてくるからイヤ。
これって熱のせい? もしかしておれのだけ?
172774RR:02/11/15 09:31 ID:u7RkGh4U
>>171
遠心クラッチって・・;
173774RR:02/11/15 09:41 ID:0gcv1vW5
元100海苔なんだけど
110のマフラーって100と似てるけど
当然、違うものだよね?
174夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/11/15 22:28 ID:jFqdkaZ9
あげ
175171じゃないが:02/11/15 23:18 ID:h2tGgYc5
>>172

SUZUKIのサイトより
> クラッチ型式 自動遠心乾式シュータイプ

通称、遠心クラッチだと思うが。スクーターのクラッチ機構しってます?
176774RR:02/11/15 23:27 ID:4eozo3PV
ちょっと110乗りの方に聞きたいんだけど、ヘッドライトって直流?
50ccスクーターみたいに交流? 知ってたら消費電力も教えて欲しいな。
177774RR:02/11/15 23:38 ID:gpFyTygZ
>>176
交流だよ。HID付けるのに苦労した 消費電力は35wでいいのかな?
178176:02/11/16 00:07 ID:6Oe9oqiE
>>177
あーやっぱり、自分もHID付けようかと思ってた。
交流だとバッテリーから引っ張って来ないと駄目かぁ・・・。
ありがとうございました。
179774RR:02/11/16 00:38 ID:RGFqokiO
>>178
自分はキーのオレンジのコードを利用して「Hi]になると点灯するようにしました
 メイン電源はリレーを使って直通(ヒューズ15A付き)

まあ配線はなんとかなるけどバーナーの取り付けは大変。(もうパテでかためまくり)
配光もうまくいかないし・・・まあスッゲー明るいからいいんだけどね
180176=178:02/11/16 00:43 ID:OkX/7Hzb
>>179

うへぇ、大変そうですなぁ(´w`;)
H4直流である事を願ってた俺が馬鹿だったのか(´∀`;)
って教えて君ですんませんですた。 実はまだアドレス持ってないんで(w
181774RR:02/11/16 17:30 ID:pBC6YPWp
アドの空気圧ってどの程度までが限界ですかね?
前1.8、後2.8入れてますが入れ過ぎ??(二人乗り多し)
182夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/11/17 00:00 ID:COnVSpn1
ageなきゃ!
183774RR:02/11/17 01:02 ID:idnBC/Jt
>>181

入れすぎ!(w
二人乗りでもフロントはそのまま1.5の方が良かれ。
後ろはもう少し落として2.5ってとこかな。
184774RR:02/11/17 01:12 ID:sb8RR0py
みんな空気圧ってどの位の間隔で見てる?
185774RR:02/11/17 08:18 ID:gj/5j2fW
163です。みんなレスどうも。リアボックス評判いいですね。俺もつけようかな?
ツーリングに関しては結構いけるよね。車体が軽いせいか疲労感があまり
ないような気がする。(200キロほど走った印象。)110乗ってみて分かったが
スピードだすことにコダわらなければ、結構このクラスのスクーターもツーリンング
に使えそうですね。
186774RR:02/11/17 11:32 ID:deQotTn1
>>177
点灯開始時は35wより大きいよ。
187774RR:02/11/17 13:13 ID:gG5SqG+B
>>165
リアボックスに派手なのを選ぶか、蛍光シールなんか貼ると
貧弱なテール周りも目立つようになって(・∀・)イイ!

ところで昨日、寒くなってきたのでウィンドシールドを取り替えました。
バイザー(夏仕様)とシールド(冬仕様)とを使い分けてます。

ところがこれを留めるゴム皮膜のナットが抜けにくい!
夏→冬→夏→冬と、今回が3回目の交換なのですが、
だんだん抜けにくくなるような気がします。
それともそんなに頻繁に取り替えることは前提にしてないのかな?

夏は風を感じられるし、冬は寒風を防げるしで、
気に入ってるんですけど。>シールド付け替え
188774RR:02/11/17 14:42 ID:+oamRQra
>>185俺のアドちゃんのボックスはこんな感じ。隣のカブがちょっと邪魔だけどどうかな?
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20021117143928.jpg
189774RR:02/11/17 15:06 ID:vmXGLajP
信号と信号の間【500mぐらい】スカブ400に引けを取らない110を見た!
そんなに早くなるの?
漏れのV100問題外
スカブ250置いてけぼり「あ然としてた!」

110買いたいな〜
190v100オーナー:02/11/17 15:25 ID:vmXGLajP
車並のホーンの音がするにはどのメーカーがお薦めですか?できればヨーロピアン
ハザードランプを点滅させるにはどうすればよいのですか?キット?配線のみ?
大きな音のホーンとハザード点滅させてた110見たので。

教えて君でした。
191774RR:02/11/17 16:45 ID:oqeMPxzq
>>190
K4のバッテリをつける。
これ最強w
192774RR:02/11/17 18:58 ID:vmXGLajP
>>191

K4のバッテリー?

着けてどうなる?
193774RR:02/11/17 21:23 ID:hDyB7MFB
>>192
それ以上菊なよ。。。

んで、何でナナシに戻ってんだ?
同じコテで聞けばいいのになぁww
194夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/11/17 22:35 ID:cBCzjOG5
マイアド好調あげ
195v100オーナー:02/11/17 22:43 ID:vmXGLajP
>>193

なぜK4バッテリーだ?

196774RR:02/11/17 23:33 ID:9Ay1OCPu
>>189
確かにアド110は速いけど、ただ単にスカブが何にも気にしてなかったからじゃないかな?
197774RR:02/11/18 01:16 ID:U45oSaHr
>>195
w
198しんし:02/11/18 18:17 ID:aQMMYuvb
SYM X'PRO RV125JP やっぱ燃費わるいのかー
1リットル=20kmじゃあな
そんな感じはしてたけど。。
でも、エンジンとか技術的には問題なさそうな話を聞くけどね。
すり抜けしやすいっていうのが本当かな(乗ったことないけど。。)
実は今、アドレス100(安いから)と X'PRO RV125JP の
どっち買おうか悩んでるだけど。
でも、燃費悪いと思うけど、国産の125ccとかでも、カタログでは
1リットル=40kmとか書いてあるけど、実際は25kmぐらいでしょ?
場違いなのは承知してるんですけど、
せっかくだからアドレス100の感想おしえてくれ〜!
199夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/11/18 18:44 ID:2K1C4OfS
>>198
ここはアドレス110スレだが(w
200夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/11/18 18:46 ID:2K1C4OfS
ついでに200げと。
>>194
IDがJOGだった!
201774RR:02/11/18 20:40 ID:W3apQkoi
185です。188の人かっこいいですね。どこのメーカーですか?
187の人もいってたけど、110の貧弱なキャリア隠しによさそうですね。
リアボックスって言えばGIVIってメーカー有名みたいだけどボックス上面に
テールランプみたいなのがついてるのがGIVIの商品でしょうか、みなさん?
202774RR:02/11/18 21:15 ID:cWMmHl3N
>>187
大きいシールドは、振動が出ると聞きましたが、貴方のはいかに?
203774RR:02/11/18 21:19 ID:f7eCZKMb
それは大きいシールドがオプションで着けられた車種に問題あり!

それはテールのウインカーの色がオレンジの物です。00型以前のモデル!
204774RR:02/11/18 21:27 ID:6KykSJoT
初期型は問題ありすぎ!!!!!!!!!
リコールもの。
205202:02/11/18 21:39 ID:cWMmHl3N
一昨年5月に新車で買ったアドレスは、メーターバイザー付しかなかった。
これにオプションで付けても問題なし?
206774RR:02/11/18 21:41 ID:GvMr0xF3
このバイクに萌え
207774RR:02/11/18 21:51 ID:f7eCZKMb
>>205

問題なし!

時々ヤフオクに出品されるよ!
この時期は大きい方が良いね!
208774RR:02/11/18 21:53 ID:6KykSJoT
>>205
根本的には改善されてません。
応急的な感じ。
209774RR:02/11/18 23:10 ID:f7eCZKMb
この間パット交換したら(上代1600円)凄く効かない!
90`は有に出るバイクなのにこれでは・・・

高い物では4000円の物もあった?
お勧めがあったらおしえてください!

以前聞いたことがあるけどスカブ250のパットが接地面が広いので良いのではと?

それと、すり抜けように良いミラーがあったら教えて!(オフロード可倒式以外でね!カッコ悪いので)
210187:02/11/18 23:54 ID:1BoQ1k9o
今日半年ぶりにシールドで走ったけど、
やっぱりこれもいいね!
風防効果というよりは整流効果があるみたい。

バイザーだとモロに体に当たる風で加速を実感できるんだけど、
シールドにすると抵抗が少なくなる感じがして、
気がついたらすぐ70km/h出ているもんね。
(最近白バイ多いから気をつけなくちゃ。)

逆に暖かくなって、バイザーに付け替えたときの加速感も気持ちいい。
デザイン上の印象もカナーリ変わるしね。付け替えオススメ。
211774RR:02/11/19 00:55 ID:5lZdj2dP
>>209
本当にパッドのせいかな?
ディスクが傷んでてパッドがなじんでないとか
キャリパー周りで、ピンが汚いとかピストンが綺麗に出てないとかも有るよ。
212なぜだ-!!!:02/11/19 03:16 ID:VzJoJVXD
みんなのアドは、朝一、ぐずらないかい?
213774RR:02/11/19 09:12 ID:y7ebnr/l
>>212
かなりエンジンの調子わるいな。エンジンかけてしょっぱなはアクセルを開けても全然前に進まない。
しばらくしてエンジンの動力がベルトに伝わった感じがして前に進む。
朝はいつもこんな感じ。頻繁に信号停止していたら、よくエンジンが止まるし。エンジンも眠いのかな?
214774RR:02/11/19 09:56 ID:kynO9sSw
>>213

温気運転してる?
215774RR:02/11/19 14:12 ID:PIzFOYbY
ブレーキ弱いって聞くけど、そんなに弱いのか?
その他にも許せない欠点ってありますか?
次期候補に考えてるんだが。
216774RR:02/11/19 17:46 ID:Xprj/lyE
ブレーキ弱い話は良く聞くが、俺はそれほど気にならんよ。
以前乗ってたV100やリード90と比較して、格段に劣る事は無いと思う。
味付けがマイルドだから、ちゃんと握らないと止まらないけど。
前ブレーキに頼ってる(後の引きが甘い)と制動距離伸びる。

あとはメンテ甘いってのもあるやね。
小径ホイールだから汚れやすいし、板も減りやすい。
効かない!ってヤシは次回乗る時、指で触ってチェックしてみ?
段減りしてたり指真っ黒なら要注意。

100km/h出る車両なんだから、事故る前にちゃんとメンテしる!

とか言ってみるテスト。
217774RR:02/11/19 18:07 ID:sA9wSjlY
アドちゃんアドちゃん
どうしてあなたを電線の下に停めると
必ずカラスの爆撃を受けるの?

美し過ぎるって罪ね
218774RR:02/11/19 19:22 ID:7HZahTqi
189>俺のアドレス110何とかフォーサイトに付いていけたよ。80キロまでなら
無理しなくてもでるね。250スクーターに較べてすり抜けや、Uターンなどの
取りまわしの良さなら全然110がいいし町中なら110の方がたしかに速く
走れるかも。でもその110ってひょっとしてボアアップしてたんじゃない?
219774RR:02/11/19 19:38 ID:f0gKihRY
>>217
電線の下に止めるからだろ。
220189:02/11/19 19:45 ID:ECCTt45c
>>218

ボアアップしてたかは?だけどプーリーキットは組んでる様な?
それにしても速かったよ!
ボーナスで購入予定です。(シルバー)
221夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/11/19 20:26 ID:v3Pi685H
アドたん・・・ハァハァ
222774RR:02/11/19 20:35 ID:5B416xpq
>>221
ダレスのみW
223774RR:02/11/19 20:40 ID:V6MdPAWA
>>220
110はプーリーいじっても速くならんよ
速くするには1)ウエイトローラー 2)ビックキャブ 3)ボアアップ

の順かな(ノーマルマフラー前提)
224774RR:02/11/19 21:13 ID:7HZahTqi
223>俺そのうちボアアップしたいんだけどボアアップだけじゃダメってこと?
225774RR:02/11/19 22:14 ID:BgRtdhTS
アド買いました
風防、サイドスタンドも付けました!
後は、何があると便利ですか???
226774RR:02/11/19 22:20 ID:02/hYziO
>>224
カメのメガトンキット入れたけどあんまり変わらんかったよ
んでキャブをPE24にしたらスゴい事になった
227774RR:02/11/19 22:51 ID:7HZahTqi
224だけど、226の人詳細お願いします。
228774RR:02/11/19 23:03 ID:02/hYziO
>>227
漏れはデイトナから出てるビックキャブキットを取り付けた、
ワイヤーの交換が大変だけど取り付けはなんとかなると思う
ただしオートチョークは使えないのでちょっと不便。
ノーマルボアのセッティングはやった事ないけど、まあある程度セッテイング地獄は覚悟して(w
ウエイトローラーはいろいろあるけどトータル180g前後が扱いやすくていいかな
229774RR:02/11/19 23:18 ID:gXzqorj+
180?
230774RR:02/11/19 23:18 ID:qNvP7JVr
180?
231774RR:02/11/19 23:19 ID:qNvP7JVr
おっ 気が合うな
232774RR:02/11/19 23:22 ID:02/hYziO
あはは、90gの間違いです。・・・てかいっぱいヒトいるじゃんw
233774RR:02/11/19 23:26 ID:02/hYziO
なんか今日はどこにいってもレスがさっぱりだ、鬱
234774RR:02/11/19 23:50 ID:7HZahTqi
228の人レスどうも。何か難しそうですね。キャブって中低速が犠牲になりませんんか?
乗りにくくなるって言うか・・・。
235774RR:02/11/20 09:56 ID:0W6o/2ZG
>>218
感謝
236774RR:02/11/20 10:43 ID:mEngKdec
>>234

228じゃないが、キャブを変えたら燃費も悪くなるし、オートチョークも無くなるし、中低速はどうしても悪くなると思う。
セッティングとかも大変だから中途半端な気持ちでいじると後悔するよ。最悪の場合Eg焼きつきなんてことも考えてやりなよ
237774RR:02/11/20 14:21 ID:I96jHazX
>>236

2.3バイク屋に知り合いいるけどクランク阿盆E焼き多いらしい【ボアやキャブいじってるヤシ】

「換えるのはローラー センスプ プーリーぐらいでいいのでは」
「デカスクと同等の加速になるよ、70ぐらいまでは」(バイク屋談)

漏れのもデカスクと同等の加速になったよ!
左のミラーをすり抜け仕様にしたいけどお薦めある?
238夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/11/20 18:06 ID:v03sBsHi
>>222
いっしょにおろしの国へ!

>>225
リアボックスつけると便利だYO!
239774RR:02/11/20 18:11 ID:I96jHazX
>>216

「大変感謝します。」

おっしゃるとおり板がかなり汚れていましたし段にもなってました。
ちょうど1ヶ月前から家の前で家の解体と造成を行っていたためと思われます。
パット交換してもらい(信頼できるショップで)間もなくの事だったのでおかしいとは思ったものですから!
段に関してはどうしましょう?綺麗にしてからは効きもそこそこになりましたが?

240夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/11/20 18:53 ID:v03sBsHi
>>238
IDがSBS・・・
そしてBS−HI・・・
241774RR:02/11/20 18:54 ID:puyTYv+a
236,237レスどうも。やっぱやめた方がイイみたいですね。まだ走行1000キロ
なんで今すぐって訳じゃないけど。ただエンジンヘたってきたら点検をかねて
ボアアップ考えてるんあけどなぁ。ここのスレ読んでるとエンジンへたるのって
10000キロ位かな。買ったばっかなんで当分いじりませんが、とりあえず
評判のイイ、リアボックスつけようと思います。
242夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/11/21 00:43 ID:dtXITnCg
落ちすぎ〜 
あげ
243774RR:02/11/21 01:26 ID:8p0IYvp9
先日アド110を新車で買った者ですが、エンジンのかかりがメチャ悪いのです。
セルだけでは一向にかかる気配なし。アクセルをちょいと開けてエンジンかけても、アイドリングが安定せず、暖まるまでに必ず1回は止まってしまいます。
前に乗っていたDioは冬も一発始動だったのになぁ・・・
皆さんのアドはどんな感じです??
244774RR:02/11/21 02:07 ID:wslve2IH
>>243
寒くてもセルで1発始動してますよ。
もちろんアクセルも捻らずに。

アイドル調整してみては?
245774RR:02/11/21 11:09 ID:IUsQsy7k
>>243
同じく先日アド110新車購入したもんです。
まったく同じ状況だったりします。
朝の暖気って、暖まるまで何分かかるんだろう? ぜんぜん駄目っぽい。
246アドレス110欲しい236:02/11/21 12:07 ID:IeHm61xS
>>241
脅してばっかで悪いんだが、ボアアップするのは簡単だが維持が大変になるよ。
廃熱の問題やエンジンオイルも分離給油だと焼きつきが心配になってくると思うし、
耐久性もかなり下がるかと(´∀`;)
本当に性能を維持したいだけなら純正でのO/Hが良いと思う。

243 >>245
俺はアドレス持ってないが、新車でそんなに掛かりが悪いもんなのか?(゚∀゚;)
普通はオートチョーク効いてすぐ掛かると思うけど・・・
247朝イカ:02/11/21 14:33 ID:399+iTXz
ひさしぶり
248774RR:02/11/21 19:57 ID:eRgP3p2Z
アドレス110は、セル3発始動の設計になってるんだと思う。
オレのは90%の確立でそうだから、スズキがそう作ってるんだと思う。
249774RR:02/11/21 20:18 ID:t9k5cNxe
246ボアアップするのは簡単だが維持が大変になるよ。>
そんなに大変なんですか・・・。過去レス読むと結構やってる人多いんで
手軽(改造と維持)かと思ったんだが、かなりの両刃の剣なのかな。
あまり俺みたいな素人が首突っ込まない方がいいのかな・・・・・。
237の人のローラー・センスプ・プーリーでデカスクなみの加速が出来る改造
こっちの方がイイのかな。もう少し詳細が知りたいです。
250774RR:02/11/21 20:47 ID:08rDHaI6
>>248
ひょとしてキーオンにしてオートチョークが効くまでにタイムラグがあるのかもしれない
今度キーオンにして10秒待ってセルかけてみては?
251774RR:02/11/21 21:32 ID:rW3wD+Ec
エンジンがかかりにくいのは、初期型だけだと思ってたが。
俺のアドタンなんか、キックでもなかなか掛からない。
252774RR:02/11/21 22:07 ID:jwBvVBgf
お!朝イカ久しぶり
夜イカとのバトる希望
253夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/11/21 23:05 ID:7BS2dGgf
>>朝イカ
カエレ(・∀・)!!

>>249
ローラー・センスプ・プーリーをオススメする。

>>252
トルァ!!
254774RR:02/11/21 23:19 ID:iFCt9HRi
>>253
daresu bakkari suruna!
255774RR:02/11/22 00:30 ID:5TsEHgRh
>>243
うちのアド、9月に購入して
今、走行距離800キロちょいだけど
朝一発でエンジンかかるし
エンストもしないよ
256夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/11/22 00:43 ID:VGi89Lyb
やっぱ個体差があるのかな・・・
スズキだし・・・偏見かな?
たまにしか乗らないけど漏れのアドはセル一発だYO!
プラグ変えたのが良かったのかな?
257237:02/11/22 03:52 ID:YsuMT2mp
>>249

ローラー14X3 18X3  カメちゃんのプーリーキット センスプ(メーカー?)
以上でデカスクと70kぐらいまでタメ張れる。

燃費はノーマルと同等もしくはそれ以上です。普段はアクセルを少しひねるだけでノーマルと同等の加速

以外にローラーとセンスプだけでもいけるかも?

セル1発指導しますよ!
258774RR:02/11/22 04:44 ID:4WCDlD9R
皆さん返答ありがとうございまふ。やっぱり結構個体差があるんですかねぇ。

>>244
アイドル調整したらかなり良くなりました。(セル2発くらい)
エンジンかかってから止まることもなくなりましたし。
ありがとうございました。

しかしキックでは未だかかった試しがない・・・てか、なんかひっかかりがあってキックしにくいー
下手くそなだけかなぁ。練習しよう。

259774RR:02/11/22 04:45 ID:4WCDlD9R
↑ 258=243です。 書き忘れてしまった
260774RR:02/11/22 04:59 ID:Tdsuc2tc
漏れのは2マソKm以上走ってるけどセル一発でかかるよ。

最近スタートからアクセル全開にするとモタつくようになった。
半開にした方がスムーズな加速なの。
回転は上がってるから駆動系じゃあない気がするんだけど
エアスクリュー調整したら改善されるかな?
横からじゃアイドルしか見えないんだけどエアスクリューでどこにあんの?
261アドレス110欲しいヤシ:02/11/22 08:39 ID:zcbvNEBj
>>249

毎回給油口にオイルを入れるのが面倒だと感じない位なら、やっても良いと思う。
力を取るか、安定性を取るかですな。まさに諸刃の剣。
何かをパワーアップさせると言うことは必ずどこかにしわ寄せがくるからね。

最後に言っておくが、俺は改造を薦めない訳ではなくて、デメリットも良く考えてやった方が
いいよ、と言っておく。 自分も改造大好きなんで(w
262改造好き:02/11/22 19:32 ID:YiysR1cT
ノーマルが1番!でも、遅いの大嫌い。
仕方なしに改造。混合にもしないで、割りと安定して
通勤に使ってる。小使いが月3万くらい改造費に使えれば、
全然大丈夫だよ、自分の場合。
最終的にはもう一台新車が買える位お金かかるけど。
263774RR:02/11/22 22:50 ID:wryBOwFT
249です。皆さんレスありがとう。やっぱ改造は素人には難しそうですね。
まさに素人にはお勧めできないですね。俺としては、信頼性・安定性能
なんかも考慮してのアドレス110購入だったので、
ボアアップ・キャブのカスタムよした方がよさそう・・。でも257の人の
ローラー・センスプによる改造は興味あります。
ところでGIVIのリアボックスって高いですねぇ。安い奴でも1万8千円位
しますね。まぁテールランプがちゃんと点灯するみたいだけど。
264夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/11/22 23:37 ID:fjXZ5fta
>>263
特にローラー交換は変化を体感できると思ふ。
ジビのボックスは高いやね〜
ホームセンターとかで安いやつなら
3000エソくらいからあるけど見た目がねぇ・・・。
265774RR:02/11/23 00:43 ID:okCXWUBS
アドレス110で90キロでぶっ飛びますた(T_T)
266774RR:02/11/23 00:49 ID:seoBn7tr
>>263
投資はまず工具からやね
267マジレス110:02/11/23 01:04 ID:p4Z0EbST
>>263
¥8900エソからあるよ。
 ttp://www.daytona.kbs.co.jp/givi/p2/p2b.html
正直、コレで充分。ドラスタ等の量販店で購入可能。
別にGiviである必要は無いが
ベース付きで簡単に取り外せるヤシの方が便利だよ。

>>265
詳細きぼん
268夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/11/23 10:23 ID:g7qOxBhh
今からアドでお出かけあげ
269774RR:02/11/23 13:58 ID:3N55N7h4
やっぱヘタクソなオッサンがコワがるの恐れてデチューンしているのだ
270774RR:02/11/23 15:47 ID:UOPtHSns
ローラー交換しようと思ったら
クランクケースのボルトがはずれない…
ちょっとナメてきてるので
ひどくなる前にSBS等に
持っていったら
はずしてもらえるんでしょうか?
271アドレス110欲しいヤシ:02/11/23 16:50 ID:4emi4RKy
>>270
工賃はいくらか解らんけど、外してもらえると思うよ。
俺は以前頼んだときは50円だった(w ホンダ車でホンダの店だったけど

それより、ちゃんとした工具は使った? スパナとか激安工具だとまずナメルだろうなぁ・・・
272265:02/11/23 17:23 ID:okCXWUBS
視界良好な長い直線で、車も少なく快調に飛ばしてたら、
何かの拍子に石でも踏んだのかフワッとした感じかして、
アドが花火を散らしながら前に飛んで行くのが見えました。
あれって思ったらすぐ頭を地面に三、四回ぶつけて転がってました…。
意外に身体が動くみたいなので、とりあえず起き上がったら
後らから来た車の人が「アレ踏んでっていい?」って
指差す先には、メットインから飛び出たカバンと書類。
無言でつったってたら踏んづけて行ってしまいました。
一人でアドを起き上がらせ端に寄せ、カバンを拾って
なんとか動くアドでとりあえず帰りました。
とりあえず落ち込んでます。
273774RR:02/11/23 18:34 ID:FmCdLaj0
>>272
鬱華麗・・・
274774RR:02/11/23 19:02 ID:eRkqJrK9
>>272 ごめん!わろてしもうた。
275774RR:02/11/23 22:27 ID:i9Z+4fm6
263です。みんなレスどうも。リアボックス結局、ぺプコ・バッカーと言うメーカー
の奴にしました。32リッター入るタイプですり抜けにも支障のないサイズです。
ただ取り付けにすこし手間取りました。台座をつけ本体をのせようとしたところ
うまくつかずよくみると、台座側の取り付けピンにバリが出ておりこれを削る
ことで、なんとか付くことが出来ました。ぺプコ・バッカーってドイツ製みたい
だけど何かドイツっぽくないような気がした・・。
値段は、特価で1万です。(定価1万2千円)色は無塗装の黒。アドレスの無塗装の
黒パネルと同じ雰囲気で統一感とれたと思います。
276774RR:02/11/23 23:24 ID:BlXwTQs3
>>272
車のやつ最低だね 事故起したら自分の車のバンパーをまず見るタイプだな
277774RR:02/11/24 00:38 ID:ioxl6uov
V100がかなりポンコツになってきたし
フロント周りZZになったら買い換えたいんだけど
モデルチェンジはせずに、何年か後にあぼーんするんだろーな・・・
278774RR:02/11/24 02:24 ID:3/ZfX/Q8
>>272
( ´Д⊂ヽ

今日納車されたんですが(新車)
なんだかめちゃくちゃ臭いんですよ。燃えたような匂いがします。
こんなもんですかね?
279○祖 ◆4ZkP/w2ygs :02/11/24 02:42 ID:ciSNAm7H
>>278
最初はそうなると思われます。
うちのもチャンバーから香ばしい焼けた匂いがありました。
280774RR:02/11/24 02:44 ID:yVc+2wAx
天津甘栗の匂いだと思ったのは俺だけだろうか・・・
281774RR:02/11/24 08:19 ID:o5+KGylt
>>275
おめ
282774RR:02/11/24 12:46 ID:Zlwdc1Jg
うちのアドも半年くらい臭かったです。
塗料の焦げるような匂いで、目が辛くて辛くて、
これで排ガス対策になってるのかと思いました。
283774RR:02/11/24 20:38 ID:X0QRifLJ
>>280
禿同
284774RR:02/11/24 20:56 ID:pDnqQnBy
>>262
ほんとだ、サイテー
急いでいたのかもしれんが、、、、

ちなみにバンパー修理するヤシの気が分からない
あれってへこむ為じゃないの?(ワラ
オートバックスとか行ってもたまに引っ掻き傷で「6000円から!!」
とか書いてあるの見るけど俺はいちいち治さないな。

脱線。
285夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/11/24 22:19 ID:7bldiXc1
karaage
286774RR:02/11/24 22:19 ID:5lgZRpLx
>>285
daresu
287774RR:02/11/25 10:15 ID:O5EuJYp8
>>275さん、ボックスの調子はどうですか?
288牛丼:02/11/25 18:58 ID:DRVhn7X+
__三三三三三__
|川|川\  /|
‖|‖■---■|
川川‖   3  ヽ
川川  ∴)∇(∴)<アド110マジで最高!特盛りネギだくで!
           夜イカタン久しぶりにきたよ!最近さむくなったね!
289774RR:02/11/25 23:38 ID:Spmhb676
ブレーキをステンメッシュホースに替えてるヒトいますか?
長さがわからないんですぅ
290774RR:02/11/26 00:12 ID:1wbKevOR
870ミリにしたけど、ちょっと長かったかな。
850がいいんじゃないかな。
291774RR:02/11/26 00:33 ID:nv5JtPwH
>>290
サンクスでつ!
292夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/11/26 01:53 ID:JluvnM9k
>>288
牛タソ・・・ハァハァ(´Д`;)

アド海苔の皆さんは寒さ対策どうしてますか?
漏れは寒いの結構平気なので冬でも乗るが
ヤパーリ車に足が向いてしまうYO・・・
あんまり乗ってあげられなくてゴメソ・・・アドたん。。。

293774RR:02/11/26 02:09 ID:xd1WRAtT
275です。リアボックス取り付けに苦労したぶん、かなり気にいってます。
32リッターはお店では容量少なく方でしたが、フルフェイスも十分入るし
結構モノ入ると思います。32リッターのボックスだと幅なんかも、
アド110にちょうどイイ大きさだと思います。取りはずしが出来、今後相当
重宝しそうです。
294774RR:02/11/26 15:31 ID:RFqp6qj8
通勤がアドレスなので、寒かろうが
雪だろうが、オーバーパンツはいて、
スキーグローブはめて、昔のスキーヤーの格好で乗ります。
フロントバイザーは大きめの付けて。
295774RR:02/11/26 15:47 ID:350APYad
>>292
俺は>>294と同じようなカッコで、グリップヒーターを追加してる。
通勤片道1時間だから、防寒対策をちゃんとしてないとキツイからね〜。
296774RR:02/11/26 17:53 ID:1wbKevOR
朝の通勤がだいぶ寒くなってきたので、ハンドルカバーつけました。
見た目がちょっとなんだけど、もう防寒グローブにはもどれないな。
あと、風防もリード100用の物を加工して装着、寒くても快適でつ。
アドはレッグシールドが小さいので足回りが寒いですよね。
これをなんとかしたいな。
297774RR:02/11/26 22:14 ID:IEGZTHRT
今日アドで走って最高速にチャレンジしたら、90キロしか出なかった。
リアボックス付けたからか?皆みたいに95キロ出なかった。走行1400キロ
位。さらに逆風だと80キロ位でした。俺のだけかなぁ・・・。
>>296足回りの寒さについては俺も考えてたんだけど、ラフアンドロードの
レッグウォーマー(2700円)買ったんだけどなかなかいいよ。
さらに膝のウォーマーも売ってたよ。こういうの組み合わせれば、かなり
防寒できそうだよ。
298夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/11/27 02:14 ID:se+TaJKd
>>294 >>295 >>296
通勤ご苦労さまでつ!
ガクガクブルブル・・・



299774RR:02/11/27 04:29 ID:4JvAjFYr
>>298
定期的なageご苦労さまでつ!
ガクガクブルブル・・・
300774RR:02/11/27 04:43 ID:ndVy3Tnv
300
301774RR:02/11/27 21:43 ID:tEK0Vi1J
100か110で半年悩んでいる
302774RR:02/11/27 23:37 ID:DwkdJBMD
悩んでいるあいだに2ストなくなっちゃうヨ!
303774RR:02/11/28 00:36 ID:oyCrcF/x
2ストは、稼動部分が少なくて、タフな気がするから乗っている。
スズキの4ストは、エンジン掛からない気がする、通勤用には嫌だ。
304夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/11/28 01:15 ID:rg4Pox9O
夜あげ
305188です:02/11/28 01:15 ID:wfD38O3F
>>293さん、返事遅くなってすみません。
↓これが私のアドちゃんのボックスです。SHADっていうメーカーのもので2万円近くしました。
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20021128011111.jpg
フルフェイスを入れてもまだ余裕があるところに魅力を感じ購入しました。
306774RR:02/11/28 01:50 ID:8rHDOO4c
SHADってスペインだったっけ??

ちょっとでかすぎるような、、、。
307774RR:02/11/28 02:22 ID:uzOpV3cg
>>305
便利そうだけど・・すり抜け中とか当たらないですか?
308774RR:02/11/28 08:23 ID:EeumqYTh
>>305
これだけでかいと、空力にも問題出てくるだろなぁ。
カルマン渦で振られたりとか。
309188です:02/11/28 08:51 ID:hS1tOpCb
>>306 カメラのアングルでそう見えるのかな?
>>307 結構すり抜けするのですが一回も当たったことがありません。
>>308 走行中に両手を離したら前輪が左右にブルブル震え出したんですが、友人に聞くとボックスを付けたからだとい言われました。加速や最高速は付ける前と全然か変わらっていません。
310774RR:02/11/28 08:55 ID:3EWrLEWV
いくらなんでもデカ過ぎだん。
停車中に人がぶつかったら倒れちゃうでしょ。
311188です:02/11/28 09:13 ID:hS1tOpCb
既出ですがこれはどうですか?
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20021128091236.jpg
312774RR:02/11/28 09:18 ID:3EWrLEWV
>311
あぁ、アングルのせいだと言いたいのね。
・・これだと普通に見えるね。
313774RR:02/11/28 16:58 ID:8rHDOO4c
>>305.311 これで33Lぐらいかな? 

 俺は35L付けようと思ったけど、でかいから辞めて28Lにしますた。

 でも、上が平らで便利そうだねえ。
314774RR:02/11/28 20:51 ID:64zF6Im1
293です。188の人の前から見るとそんなにでかくない様に見えます。
これって35,6リッター位ですか?ところでこれ付けて最高速何キロですか?
俺のアド110はボックス付けて90キロ位です。
315774RR:02/11/28 21:19 ID:Zso9Zr4y
50000キロくらい持ったら良いね
316774RR:02/11/28 22:03 ID:dNskmo/o
317774RR:02/11/28 22:05 ID:j072skrz
後から見るとでかく見えて、前から見るとそうでもない。
結局のところ、「110のケツは貧弱」って事だと思われ。。。
318夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/11/29 01:54 ID:ujlX2iaF
後ろからみるとレッツUにクリソツだよね・・・
319188です:02/11/29 02:16 ID:7bVW2PkC
>>318ガーン!
320774RR:02/11/29 04:45 ID:e3uZ4hY1
ケツは大事だよね。
50のように貧相なケツのスクタはこの理由でで候補落ちさせますた。
車はケツの大きさで区別するから。

国産のデザイナーは何も分かっていないよ。
321774R:02/11/29 20:11 ID:P9hc/5+2
ついにとうとうヤフオク‐リアボックスをつけてしまいました・・・
ずっと背もたれを考えていたのですが、コレに落ち着いてしまいました。
安物感は多少ありますが、この値段にしてはそこそこかっこいいと思います。
デザインもなんとなくマッチしてますし・・・まあ満足かな。
他にもつけてる方いますか〜?
322774RR:02/11/29 20:16 ID:+vTU0Kcd
上の方読んでみると、100キロ近くでるってレスしてる人いるけど本当?
俺のそんなにでないんでちょっとうらやましい。
323774RR:02/11/29 21:47 ID:YI6FOxVP
アクセル全開にして、メ−ター振り切らない?
324774RR:02/11/29 22:19 ID:+vTU0Kcd
アクセル全開にして、メ−ター振り切らない?>
全然振り切れませんよ。下りで出した時は、100近くいったけど平地では
90までです。
走行は現在1400キロ程、購入は9月の終わりです。80キロまでは割りとすぐ
でるんだけどなぁ。排ガス規制の影響とかってあるんでしょうか?
それともハズレなのかな。まぁ最高速意外は全然問題ないんだけど。
325774RR:02/11/29 23:58 ID:YI6FOxVP
それは残念だねえ。スズキはあたり、はずれがあるっていうからねえ。

でも、100でなくてもこまらないけどね。風はすごいし、うるさいし、
快適じゃない。 6,70が一番快適、燃費も良いしね。

ちなみに、俺のは初期型、1万3000ってところ。
326夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/11/30 01:48 ID:8WmatLMn
マイアドは最高速95キロだたーよ
327774RR:02/11/30 02:26 ID:rEiJ4bMw
オレのはV100(つるし)だが、針、ふりきる。
下りなら・・・。
328774RR:02/11/30 12:25 ID:+0nhsBsD
>>320
さっき前方にド速い原チャをハケーン!
何だコイツと思ってやっとのことで追いついたら
漏れと同じアド110ダターヨ(´・ω・`)
329774RR:02/11/30 19:38 ID:0bZzj5Xe
>>318 >>320

そっか? オレあの細いケツかっこは悪いが便利だと感じてる。
狭い駐輪場にむりやりつっこんだ時にあの小さめのお尻はじゃまじゃないもん。

オレの親父はリードに乗ってるが毎日の通勤すりぬけ激狭駐輪場つっこみで
おしりまわり傷だらけでみともないよ。
330774RR:02/11/30 20:30 ID:kGboJ0UN
そろそろフルモデルチェンジしないかな。
331774RR:02/11/30 21:11 ID:vJpyo3Xh
12Vの安物コンプレッサーで、タイヤに空気入れようとしたらノズルが入らない。
どうしても入らない、250オフには合うのに、どうしようも無いクソバルブだ。

それと、交換用タイヤで、雨に強いの無いかな?
オフ車のブロックパターン並の全天候性が欲しい。
332774RR:02/11/30 21:29 ID:CPL0LVAo
あのリアビュー、、、どこかで見たな。。。。
おっぱい?トンボの目?カマキリの目?
333774RR:02/11/30 22:05 ID:GtOkt40f
エアクリ掃除したのに調子が悪い、、、
334夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/12/01 00:42 ID:7zEHVd9B
スレ違いだけどV100のスズキ50周年モデルはカコイイね。
335774RR:02/12/01 03:16 ID:hfJeE29W
>>333
オイル塗ったかい?
336774RR:02/12/01 13:01 ID:j0YXQkVp
>>333
オイルにたっぷり浸し過ぎって場合もあるぞ。
337774RR:02/12/01 13:44 ID:07CG/8kL
雨が降っててコケそうになった、、、アブネー
338774RR:02/12/01 21:49 ID:aV05zuJf
110も記念に・・・

ウインカーを金色っぽく光らせる
ライトを金色っぽく光らせる
金のモール貼りまくり
トランク内金色
ホイール金色
フェンダー金色
メッシュホースにして金色
金のナンバー枠

、、、、その他随所に金を奢る

これで据え置き値段!
339774RR:02/12/01 22:42 ID:DM6sycQ1
アドレス110って振動すごくないすか?
なんか振動でミラーぶるぶるするんすけど?
しかも高速で走ってる時だけ振動がすごいんでなくて低速でも振動がすごいんですけど。
みなさんのアドレス110はどうですか?
50ccの原付なんか言われなきゃわからないくらいの振動しかないですが・・・。
340774RR:02/12/01 23:08 ID:NtugUGBN
2スト100ccのバイクだしそれなりにあるでしょ。以前V100乗ってたけど
同じくらい振動あったよ。
341774RR:02/12/01 23:18 ID:DM6sycQ1
>>340
おーそうなんすか!
今日中古で買ったアドレス110が今日納車したんで乗ってみたら振動がすごいんで
これ壊れてんじゃねーかぁ!って思ったんですけどそうではないみたいですね。
とても安心しました♪原付ばっか乗ってたんで・・・。
でも最高速90しかでないっす(´Д`;)
うーん中古車だしこんなもんかな。
しかしアイドリング中でも振動が結構ありますねw
342夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/12/01 23:19 ID:kElpOhIY
>>399
ミラーまで(((( ;゜Д゜)))ブルブルすることはないなぁ。
それなりに振動はあるが。
343774RR:02/12/01 23:20 ID:DM6sycQ1
>>342
マジスカ・・・
344774RR:02/12/01 23:21 ID:DaBy8Ugm
>>341何キロですか?
345夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/12/01 23:25 ID:kElpOhIY
>>343
スマソ。
少しブルブル(((( ;゜Д゜)))してたかも。
346774RR:02/12/01 23:33 ID:DM6sycQ1
>>344
なんですか?
走行距離ですか?
それとも時速(スピード)ですか?
走行距離は15000キロです。
スピードはどんなスピードにも限らず振動あります。
自分の持ってるボルティー(250cc)のアイドリング時よりもアドレス110のアイドリングの方が振動あるかなーって気も。
でもまだ1回しか乗ってないんではっきりしたことは言えないですけれども。

ミラーがぶるぶるっていうのはミラー本体がガタガタ言ってるんじゃなくて
鏡の部分が振動でぶれて見づらくなるって感じですね。
でもミラーがぶれるのは高速スピードで走ってる時ですね。
ボルティーも高速時ミラーぶるぶるして見づらいです。
347774RR:02/12/01 23:33 ID:DM6sycQ1
>>345
マジスカ・・・w
348774RR:02/12/01 23:37 ID:DaBy8Ugm
>>346
それひどいね。振動でミラーが見えにくいって。
俺のアドは7500kmだけど全然問題なし。
349774RR:02/12/01 23:39 ID:DM6sycQ1
でも直に慣れますよね。
ただ僕が気にしてるのは故障してるのではないかということなんですけれども。
でもたぶん90キロまで出るしエンストもしないし壊れてないですねたぶん。
でもあれですねこういっちゃ失礼ですけど小回りあまりきかないですね。
ホイールが大きくなった分そうなのかな。
原付(レッツ2)の小回りの良さを改めて実感しますた(´Д`;)
350774RR:02/12/01 23:42 ID:DaBy8Ugm
原付と比べたらだめだよ。アド110は速いくせに小さいってとこがポイントなんだよ。
アドで小回りきかないってすごい贅沢だね(w
351774RR:02/12/01 23:42 ID:DM6sycQ1
>>348
うーんと極端にみえないってほどではないんですけど
あくまで見づらいんですよね。
後ろ走ってる車がびみょ〜に上下してる。
352774RR:02/12/01 23:46 ID:DaBy8Ugm
>>351もしかして、は○れ?
353774RR:02/12/01 23:46 ID:DM6sycQ1
>>350
そうですよね!
このバイクに慣れてくればそれなりのテクもついてくるだろうし乗り方も熟知してくるだろうし。
ほんとまだ1回しかのったことのないショボインプレなんでごめんなさい。
354774RR:02/12/01 23:55 ID:DM6sycQ1
>>352
はずれ!Σ(;゜Д゜)
いやそんなことないですよお!!!たぶん・・・。
正直、90キロ近くまでいくと車体の振動がミラーに伝わってきてもおかしくないと思うんですけどねえ。
どうなんすかねえ。

それと関係ないですけどシャッターキーの開け方がわかりずらい!
あれと格闘すること約10分・・・。
もう二度とシャッターが開かないんじゃないかとヒヤヒヤしますた。
355774RR:02/12/01 23:58 ID:DM6sycQ1
書き忘れました。
僕のアド110は大きいシールド付きの型です。
オヤジが言うにはそれが共振して振動が増してるとのことです。
356774RR:02/12/02 00:21 ID:Lo8pTe0x
>>354
確かにシャッターキーはあけにくいね。暗かったらまじでわからん。
振動は何が原因か分からないな。シールド付けたら速くなるはずなんだけど…
357774RR:02/12/02 01:37 ID:MiInwVqH
>>338
秀吉ハケ-ン
358774RR:02/12/02 09:02 ID:pVdQZ+Zw
>>354
ハーレ、だったり
359774RR:02/12/02 13:32 ID:wnC5TTSn
ローラー20X6を18X6に変更した方いますか?
燃費情報キボン!
360774RR:02/12/02 15:33 ID:bEWmbxSC
>>331
アダプタってのも売ってるよ。
バルブ部をL字型に交換するのもよし。
361774RR:02/12/02 17:23 ID:jNVEKwbj
こんちは、アドレス110かグランドアクシスどちらを買おうか迷ってます。
アドレス110がグランドアクシスよりも勝っているところはどこですか?
362774RR:02/12/02 18:26 ID:EyL6UGz0
361>アドが勝ってる点は、車体剛性とトランクスペース27リッターです。
グラアクのエンジンはさんざん叩かれてたけど今は改善されたんだろうか?
まぁ中古のグラアクはやめたほうがイイよ。それからレッグスペースがないって
いう人いるけどあそこにモノ置くのは、本来の使い方じゃないし実際あんまし
モノ置けないでしょ。
363v100:02/12/02 18:27 ID:1BJQtFuD
事故のスレ教えてくらさい
364774RR:02/12/02 18:31 ID:ra2Ez1Vk
>>339&その他
初期型は振動ひどいらしいよ。
俺のも初期型で、最近のを知らないから、どのへんがひどいのか分からないけど(w

あと、最高速は乗ってるヤシの体重にも影響あるらしいと、ここの過去スレにあった。
俺のは26000キロほど走って、エンジンはノーマル&未OHで最高速95キロ。
体重は85キロあるので、軽い人が乗れば、もうちょっと伸びるのかも。
最初は105キロくらい(メーター読み)出てた(体重一緒)ので、落ちてはいる。

タイヤがツルツルでシワがなくなった(wので、今日、タイヤ交換してきまふ。
365774RR:02/12/02 20:54 ID:qUK0BmLk
正確な速度は?

俺のアドはMAX90k
ダチのアドは95k強

それで並行走行?
メーターかなりのだ!(2台とも98年初期型、漏れは2,1万キロ ダチ1,6万キロ)
366774RR:02/12/02 20:55 ID:qUK0BmLk
追記

メーターはかなりの誤差だ!
367モデルチェンジはしないの?:02/12/02 22:07 ID:A0kfBEt9
大変だ! うちのアド、風邪ひきますた。

アクセル開けると、ゴホゴホいいます。誰か、お薬ちょ-だい!
368774RR:02/12/02 22:47 ID:EyL6UGz0
俺のも誤差かな?最高速90キロ。
369夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/12/03 01:37 ID:Uw/E2vUo
あやや・・・
メーターいい加減だねぇ。。。
370361:02/12/03 01:54 ID:kh+kb533
>>362
hmm...,ありがとうございます。
僕がグランドアクシスがいい、と思うところは
安いところぐらいです。あとは特に魅力を感じておりません。
アドレス110、アフターパーツは多いですか?
371364:02/12/03 11:59 ID:rGsRpTUw
>>365
メーター誤差はどのくらいか確認してないので分かりません。
みんなで集まって、同じ速度で走って統計取りますか(w

>>370
俺、アド110の前はグラアク乗ってたけど、次に乗り換えるときがきても
グラアクには戻らないな。確かに安いんだけど、不満があったからね。
タンデムシートから荷台にかけてフラットじゃないから荷物を積みにくい。
オイルをやたらに食う。1リッターで400キロ走れない。
最高速が85キロくらいしか出ない。
俺は元々ヤマハ党なんだけど、アドがお気に入りです。

タイヤを前後換えたら、走りが気持ちよくなりますた。
あと、マフラーの根元のガスケットがへたって、排気漏れしてたので直さないと・・・。

372774RR:02/12/03 13:00 ID:L6PLb/zF
最強スク-タ-はアドだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

かかってこいや!  うおらっ!!

どうした! その程度かっ!! けっ腑抜けがっ!!!
373774RR:02/12/03 19:14 ID:nKYaAiqb
>>371

統計の必要なし!

ネズミ捕りに突撃あるのみ!
その場で速度教えてくれるよ!(全開で突撃すること)
374774RR:02/12/03 21:20 ID:bCdBM7Rj
2ストオイル、ワコース2CT入れてますが、
1000キロで1Lの消費率は妥当でしょうか?
50CCに比べて減らないね。上等過ぎるから?
375夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/12/04 01:25 ID:ySiLDAMe
ぁげ
376774RR:02/12/04 01:33 ID:Qc+Ywbv6
>>374
回転数とアクセル開度の差じゃないかな。
50だと全開時間が長いし、エンジンもかなり高回転。
377牛丼:02/12/04 07:15 ID:ZJUnmoww
_三三三三三三__
|川|川\  /|
‖|‖■---■|
川川‖   3  ヽ
川川  ∴)∇(∴)<今年もあと少しだ、がんばろう!アド110は絶好調あげ!
378774RR:02/12/04 14:06 ID:8+smCqsd
アドレス110、アフターパーツは多いですか?>正直俺も最近買ったんで、
そんなにわかんないけど、過去ログ読むとボアアップキット(133)だとか
あるみたい。ただ耐久性落ちるらしい。俺はノーマルにリアボックス付けた
だけ。でも凄い便利でお勧めです。
379某スレ110 ◆Y7FjQgxfdo :02/12/04 14:37 ID:g8vHGpJk
        A_A
      (=゚Д゚=)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      O(∇)つ))  < メーターの誤差なんぞ、タイヤの状態も関係してくるべさ。
     ⊂---○    \_______
新品タイヤと使い古しのタイヤでは外径が変わるっしょ?
後輪の場合はそれで最高速が落ちるバヤイも。まぁ、微々たる物だが(w
>>365はそこまで確認して無いんでないかえ?
380774RR:02/12/04 16:42 ID:lt36IqO8
>>378
V100のパーツが結構流用できたりする
381774RR:02/12/04 23:35 ID:RXZUpzg/
さすがに、外装までいじってる人は少ないな…。
稀にいるみたいだけど…。
382夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/12/05 01:45 ID:tthjbCW9
雑誌でオーディオ積んだ金色のアド110を見たYO!
383774RR:02/12/05 02:04 ID:CJaClOB2
>>381
昔アドをスカイブルーに全塗装しようとしたけど値段聞いて即ヤメたよ。
みんなほとんどが足に使うのがメインだろうから
大きなドレスアップは躊躇するんじゃない?

それかセカンドバイクに持ってる人が多くてメインを主にいじってるとか。
アド110がセカンドの人ってどれぐらいいる?
384774RR:02/12/05 03:24 ID:Y2MIo4hZ
>>379

タイヤ同じメーカーでほぼ同じ状態でっせー!【8部ぐらいか?】
「今度ダチの後輪と漏れの後輪を付け替えて走れ!」とは言わないでね!

聞いた話だけど同クラスではヤマハ【G悪】が比較的メーターの誤差がすくないと?
385774RR:02/12/05 09:32 ID:ARX3pxfJ
>>383
大型を持ってるので、アドはセカンドだけど、通勤に使ってるから
アドのがたくさん乗ってる・・・てことはメインなのか?
外装はノーマルだけど、なぜか予備の外装持ってる(w
暇が出来たら予備の外装を自家塗装しようと思ってるんだけど
全然時間なくて・・・業者に塗って貰うと4マソと言われたので断った(汗
386某スレ110 ◆Y7FjQgxfdo :02/12/05 09:32 ID:33fmy/MK
        A_A
      (=゚Д゚=)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      O(∇)つ))  < >>384 メーター誤差が出るのは後輪じゃなくて前輪での話ね。
     ⊂---○    \_______
これ以上のいじわるは言わないので安心しる。つーかアド110ほすぃ・・・。
387774RR:02/12/05 13:47 ID:CJaClOB2

二種スクタをセカンドに買うと
メインの大型はほとんど乗らなくなる罠。
388774RR:02/12/05 15:57 ID:737hFZI3
>>379 >>386
うざい
389某スレ110 ◆Y7FjQgxfdo :02/12/05 17:19 ID:33fmy/MK
>>388
ほっといて(w

メーター誤差や最高速についてはタイヤの状態を考える必要があるのは事実だよ。それを指摘したまで。
気ぃ悪くさせてスマンかった(´・Д・`)
390774RR:02/12/05 17:57 ID:Y2MIo4hZ
>>389

指摘された本人だけど、私の場合深夜に釣られてカキ込みして後輪と前輪の間違えを
指摘することなく書き込んであげた。(深夜は頭が回転してませんでした)

あなたは昼間にカキコミ間違えそれに釣られた私をわざと間違えて書いたのに釣られたなとでも言いたいの?

1日2ch張ってて楽しそう!
391774RR:02/12/05 18:02 ID:Y2MIo4hZ
自分の失敗を他人に転換するタイプ?

性格直して就職活動頑張れ!
392774RR:02/12/05 19:01 ID:Wkosn5Qy
俺のアド110は、セカンドなんかじゃなくメインだよ。387の人が言う通り
良くはしるね。俺大型免許持ってんだけど当分アド110乗るよ。
アドは大型みたいにスピードでないけど大型にはない良さがあるよね。
微妙なポジションだけどいいとこついてると思うよ。
393774RR:02/12/05 19:10 ID:CJaClOB2
今日はひさしぶりにメインの大型乗ったよ。
帰ってきてすぐアドに乗り換えて買い物行ったけど、
そこで気付いた事、

アドレスのが楽しい!?
394774RR:02/12/05 19:32 ID:J8cfH5ca
通勤用アドレスがメインになって、250オフを手放しました。
ギアチェンジなんかもう出来ない。
395カムイ:02/12/05 20:30 ID:zZIiwoGv
俺の通勤アド、メーター読みだけど98Kmでるぜ。下りのストレートだと100Km
は楽勝に超えますぜ。
ちなみに、シリンダーはワンアップボアアップ(純正にパーツあるぜ。)して、
エアーエレメントはDAYTONA、マフラーのケツの5ケ所にある窪みには5mのドリル
で穴。キャブレターのメインジェットはノーマルの62.5から80に変更、エアー
ジェットスクリューをノーマルより半回転あけアクセルのツキを良くする。
その他、デイトナの強化ベルト。ハイスピードプーリー。
カーボンリードバルブ&インテークチャンバー等々。 E/Gオイルはワコーズの
2CTが良いみたい。
396某スレ110 ◆Y7FjQgxfdo :02/12/05 20:33 ID:33fmy/MK
>>390
「釣られた」なんて思ってないでつ。そんな意図は全くありませんが?
>>379の内容を誤解さてしまったと思った」が8割、「>>384が勘違いしていると思った」が2割位ですた。
前にも言ったように俺はタイヤの磨耗がメーター誤差や最高速の低下を生む事を言いたかっただけ。
元々はメーター誤差の話だったから、そこに最高速についての話を切り出す際に「後輪の場合は」と付けるのはおかしいですか?
397某スレ110 ◆Y7FjQgxfdo :02/12/05 20:53 ID:33fmy/MK
『指摘された本人だけど、私の場合深夜に釣られてカキ込みして後輪と前輪の間違えを
指摘することなく書き込んであげた。(深夜は頭が回転してませんでした)』

「意図的に指摘せずに見逃した」のか、それとも「頭が回転してなかったので指摘できなかった」のか。
どちらなのか、そのどちらでもないのか意味がよくわからない主張ですね。
これと同じようなもんです、私の>>379の発言も意味が曖昧な内容で誤解が生じてもおかしくなかった。
その点についてはこちらに全面的に非があると認め、謝罪いたします。申し訳ありませんでした。
398774RR:02/12/05 21:13 ID:/SDfLoSv
初期型に乗っています。毎日通勤で使用して
走行距離は4万キロを超えました。
エンジン絶好調!
まだ、1度もコケていないので外装は綺麗。しかし
車体にガタが・・・
10万キロを目指して頑張りますよ。

399774RR:02/12/05 21:45 ID:Y2MIo4hZ
>>397

あえてどちらとも取れるように書き込みました。8:2

それがお分かりならドキュソではないみたいですね!
400774RR:02/12/05 23:16 ID:jdKqlCcf
おまえら、どっちもうざいな!
401774RR:02/12/05 23:24 ID:y0Ed5VmY
アド110初め見たときはダサいと思ったけど
今はマンセーだ
かっこ(・∀・)イイ!
402774RR:02/12/05 23:34 ID:QVi5KU5D
アドタンばかり乗ってるから、今ギア付きに乗れるか心配になってきたよ。
あと、スクーターって、エンジンの熱が直に来ないから、冬場は辛い…。
403夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/12/06 01:24 ID:Xuj0nxIY
なんか微妙に荒れてますなw
漏れはアドは完全に下駄として使ってまつ。
こんなに便利な下駄は他にはないYO!
404774RR:02/12/06 01:33 ID:F8E+lQH2
漏れのアドたんはウインドシールドだから冬でもまあまあ快適だよ。
スクタの方がヒザが凍りにくいからそんなに寒いと感じないなあ。
405774RR:02/12/06 18:30 ID:XNwUDG0v
半年だか1年だか前の大判バイク雑誌で
「私が選ぶ5台のバイク」みたいな企画やってて、
ライターさんたちが名立たるビッグバイクを挙げる中で
誰かが5台目にADDRESS110を入れてた。

「乗ってみると解る素晴らしさ」のようなことが書かれてて、
思わず「ウンウン、ワカテールネ」とうなづいて読んだ。

立ち読みだったので雑誌名忘れた。
誰か知らない?ガイシュツですか?
406774R:02/12/06 20:01 ID:QffecuL7
いいですね〜、そう言う情報を聞くとかってよかったんだなって安心しますね。
燃費がもっと良くなれば言うことなしですな!
もっと快適になる純正オプションをだしてほしいですね。
ロングスクリーンとナックルガードはぜひほしいんですがね〜〜
407774RR:02/12/06 20:16 ID:m949K8eF
俺的にアド110スレ読んでこれは本当だと思うところは、
50ccの取り回し軽快感を残しつつエンジンは110なんで50より確実に
速いという点。ただしたまに250と同等?と言う意味のカキコあるが
これはちょっとオーバーなのでは?それから車体剛性についてはたしかに
このスレにある通りで不安感がないですね。燃費についても30から25くらい
なんであたってると思う。トランクスペースは使ってみると広くホントに
便利です。アド110の印象としては100より走りについては断然イイと思います。
ただ50の延長としてこのバイクを考えてるなら、贅沢なモノになると思う。
もちろん俺は気に入ってるけど。
408774RR:02/12/06 21:36 ID:0G288lpW
雑誌の淫プレなんて当てにしていない
ただしアドは良いバイクだ
409774RR:02/12/06 22:22 ID:3UnpkvJ5
インプレで使われるバイクはメーカーで改造していて
市販車よりも高性能です。
410774RR:02/12/06 22:37 ID:0G288lpW
本当なの?
411405:02/12/06 22:56 ID:XNwUDG0v
いや、いわゆる一般的なインプレ記事や広告ちょうちん記事じゃなくて、
「独断で選ぶならコレ」を挙げるカナーリ趣味的な企画だったと思うが。
別に新車が挙がっていたわけではないし。

みんながリッターバイクを並べる中であえて110を挙げるのは勇気が要っただろう。
あるいは、よっぽど日常で乗ってて気に入ってたか、
はたまた鈴木のマワシモノ・・・?

ここ読んでる人はあまりそーいう大判雑誌見ないのかなぁ。
近いうちに神保町でバックナンバー探してみます。
412774RR:02/12/06 23:17 ID:T66YwFUu
>>409
広報車のことね。
クルマやビッグバイクでは確かに出来の良いのを出してくるかも知れんが
高性能ってほどでも無い。
ただ性能をうまく引き出しているだけだろ?ノーマルで。
413405:02/12/06 23:20 ID:XNwUDG0v
>>407
おおむね胴衣。
上記の記事でも確か
「もっと評価されても良いのでは?」というようなことが書いてあった。

加速や最高速度で250以上と張り合う必要はないが、
都心・下道なら目的地に到着するまでの時間は、
すり抜けなど含めて総合的に、110最速だとは思う。「最早」かな?

おまけに小柄で剛性も高く、クラッチ操作なくて運転に余裕があるから、
安全性能も比較的高いと思って気に入っている。

スロットル全開走行をするよりも、
「ホントは出せるんだけど出さん」という余裕の走行をして、
常にバックミラーで後ろの挙動不審車をチェック。

全開加速を使うのは、
前後にフラフラ車(携帯でしゃべってたりする)がいて距離を置きたい時、
とっさの危険回避で斜め前方に加速車線変更をする時くらいかな。

信号待ちでデカスクには抜けられないすり抜けができるから、
そんなに焦らなくても全然OK。
414405:02/12/06 23:26 ID:XNwUDG0v
自己レス。

>都心・下道なら目的地に到着するまでの時間は、
>すり抜けなど含めて総合的に、110最速だとは思う。「最早」かな?

しまった、ガソリンスタンドに寄って「一休み」があるからだめぽ。
415774RR:02/12/06 23:29 ID:IFDgrXcl
最早総合ならオフ車だよ。2ストのやつ。あれにはかてん。どこでもはしるし。アドですりぬけだけならついてけるんだが。
416405:02/12/06 23:38 ID:XNwUDG0v
確かに。
都心はすぐ信号でひっかけられるから、すり抜けできる110最早かと思ったけど、
ヤツラは赤信号一個分先に行くことがあるね。すぐ見えなくなる。

って、安全運転を言っておきながら実はけっこう張り合ってる罠
417774RR:02/12/06 23:54 ID:QO8B2pLZ
何で原付2種のスクーターごときがインプレで取り上げられると思います?
スズキがお金を出しているからです。
出すからにはバイクを改造して、試乗させて
「100キロのメーターはラクラク振り切り・・」
なんて、書かせるのです。
でも、市販車を購入すると100キロが、やっと出るかなあ、って感じですよね。

418774RR:02/12/07 00:00 ID:5YSAJumT
>>417
 証拠を挙げろ…。
419774RR:02/12/07 00:17 ID:PFFJh75R
(´-`).。oO(インプレで100km/h振り切るなんて書いていいのかなぁ。。。)
420405:02/12/07 00:18 ID:JN5fIR7P
まあまあ。

そうね、確かにバイク雑誌にメーカーの意図のない記事は皆無かもね。
だとしたら、その記事読んで舞い上がった漏れは既にアドたんにゾッコソ。

それにしても、大型バイク記事の中に無理やり紛れ込ませるとは、
鈴木さんも110を見捨ててないってこった。
421417:02/12/07 00:25 ID:fuwWfxBu
インプレとあなたのバイクを比較してみれば
分かるでしょ。
250ccとタメ張れる?
100キロ、ラクラク?
信号ダッシュで50ccに余裕で勝てる?
もし、市販車がそんなに高性能なら、ブレーキの利き具合はどう?
>417のような事は業界では当たり前の事。
別にインプレはウソは書いてないでしょ。改造車に試乗してるんだから。
422405:02/12/07 00:39 ID:JN5fIR7P
漏れは、アドの記事が載ってそうな雑誌はほとんど読んだことないんだけど、
そんなにあることないこと書いてあるものなの?
上に挙げた雑誌には妥当な事しか書いてなかったよ。
423774RR:02/12/07 00:44 ID:kyVWj6Da
俺はアドレス110乗ってないが通勤中見る限りそのインプレは合っている。俺のはKDX220だがアドレスは他の50は話にならないぐらいの加速をする。試しにスピード計ってみたら俺のメーター読みで110はでてる。さすがに同じ加速ではないが250に近いとおもうよ。
424774RR:02/12/07 00:58 ID:5e44E0RR
そんなに速いかな、、、? 俺110乗ってるけど。
425夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/12/07 01:12 ID:MJL5f5tL
盛り上がってますなぁ。

>>423
アドレスは他の50は話にならないぐらいの

アドは50ぢゃないYO!
426774RR:02/12/07 01:25 ID:kyVWj6Da
>425 >>421見てみれ。アドレスそんな速いかなぁ?ほんとなら買う。
427774RR:02/12/07 04:40 ID:c7SpkTa+
思ったんだが、、、アド110って国内モノなんで、市販の状態じゃ、リミッターきいてるよね。
リミッタ−カットだけした状態なら何キロでるんでしょう 
取り付けるCDIにより差があるんやろうけど、、
428774RR:02/12/07 09:04 ID:JN5fIR7P
アド110の良さは「下駄のくせに」っていう点に集約できると思う
429774RR:02/12/07 13:05 ID:WMW2E+hk
>>427
アドはリミッター付いてないよ。
430夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/12/07 15:19 ID:qCyConzw
釣られますた。
431774RR:02/12/07 17:23 ID:GwE6W3++
イカは夜釣りに限るな
432774RR:02/12/07 18:24 ID:loFBGAF/
>>417
 あなたのリクツで言えば、ホンダ車の悪口が絶対に載らないのも
 理解できるな。
 最大のお客様だもの。
433774RR:02/12/07 18:56 ID:g/BgRMxN
市販車を購入すると100キロが、やっと出るかなあ、って感じですよね。>
俺のアド110はその100キロ自体出ません・・・悲しい。
434774RR:02/12/07 19:10 ID:TEg7t9EC
メーター読み90〜95が大半では?

8台調査済み!
435774RR:02/12/07 20:32 ID:nEwhvbsO
俺のは今年の4月に買って現在走行3000kmでノーマルですが
メーター振り切ります。
まあ100kmに到達するまでかなりの時間を要しますけど・・・
436774RR:02/12/07 21:00 ID:NKZR4t5h
バイク業界が不況、でバイク雑誌も不況、で雑誌と業界が提携。これでいいだろ
なんにせよ実際乗って人柱が一番、、、だ。

アド110マンセーな人はそれで良いじゃん!
437774RR:02/12/07 22:18 ID:dJrm7RnI
↑提携?言い方を変えた騙しだね。
騙して買わせちゃダメだよ。
438774RR:02/12/07 22:47 ID:BQfO7hPS
>>437
 激しく意味不明だけど(藁
439438:02/12/07 22:50 ID:BQfO7hPS
いや、意味不明なのは俺だった。鬱だシノブ。

最近バイク雑誌を買わなくなったのも、ちょうちん記事が多いからだよ。

だからといって、アドレス110を買ったことは後悔してないよ。
好きで買ったんだから。
440リード100乗り:02/12/07 23:25 ID:otebouJn
まあ、雑誌なんてほとんど信用するなってこった。
441774RR:02/12/08 00:10 ID:QrR/qNMD
漏れもアド買うときには、雑誌よりweb上の本音意見を重視した。
その結果、「アド110はマンセー信者が多いらしいが、そう言わせる程の魅力があるらしい」
と思って、リード100の値段に5マソ足してアド買った。

結果?大満足。

リードでもまん俗したとは思うけど。
どっちにしろ後悔は無い。
そういうレベルの2台でないかな。
下駄にしては充分過ぎる。
442774RR:02/12/08 01:45 ID:OYNB3BE1
これっ新型アドレス?

ttp://ime.nu/dms100.org/worksucks
443夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/12/08 01:47 ID:GVX00Sjq
原付2種マソセー!
444774RR:02/12/08 12:18 ID:6A8zQWQn
>>442
アフォが

ブラクラです、踏むねい
445774RR:02/12/08 14:05 ID:DQuqBMob
>>441
webもウソもかなり多い罠
まあ雑誌はメーカーがスポンサー?しているから悪口書けないんだろうね
個人のwebサイトは関係無いしね。ま、素人にはお勧めできない
446774RR:02/12/08 15:53 ID:cmSlNr/9
445>
でも俺2チャン情報かなり参考にしたよ。ほとんどバイク雑誌にアド110の
インプレだの、この排気量の特集やんないし・・。
結局このスレのインプレが一番やくにたったよ。もっとも人気車買う場合も
2チャン参考にすると思うが(笑
447夜イカタン>はぁと:02/12/08 20:26 ID:IOWTsZQk
まだこないのかなぁ。夜イカタンのこと惚れちゃッたみたい・・・漏れ
448445:02/12/08 20:55 ID:/Tc8eQJD
>>446
まあ、、、、そのスレによります(ワラ
449774RR:02/12/08 21:59 ID:jOsoOWPx
>>446
そうなるとライバルメーカーの妨害レスもありそうだな

・・・あっ、ひょっとしてgy
450774RR:02/12/08 22:04 ID:0O+l4k5z
>>444

漏れもやられた・・・(藁
ついでにウィルスも持ってたみたい
ウィルスチェックすべし!
451774RR:02/12/08 23:46 ID:B/VeA1Dm
俺は昔V100に乗っていた事があるのだが、
速いけど振動が大きかったような気がする(これは仕方ない?)。
メットを取り出そうとしたら勝手にシートが降りて腕を挟まれた事も。
110では、そのような不具合はないのかな?
現在アドレス110とリード100を比較検討しているので。
452774R:02/12/08 23:57 ID:/tOlvwPP
マジデ下駄、又はサブの乗り物としてはかなり最高の部類だと思うよ。まあ俺は車持てないので
アドたんがもっぱらメインとなっているわけだが・・・・
スクーターの最大の魅力ってやっぱり荷物が簡単に載るとこだと思うんだけどな〜、
まあクラッチ無いのも魅力ですが。
なんせスクーターははやいっすよ。2種の中でも実用臭さが一番無いのがアドレス110でしょ。
日本は2種スクのラインナップが少なすぎる!かっこいいのがもっと出れば2種スク乗る人も確実に増えると思うんだけどな

公道で普通に走るんなら80kmでれば全然問題無し!100kmなんてだすとこそんなにないよ!
453774R:02/12/09 00:00 ID:z+jS1V8k
250スクはすごくいいけど値段が高すぎる!!実用スクーターは出せて30マソぐらいまでだとおもうんだけどな
デカスク買うなら軽自動車も見えてくるからなかなか手が出ない・・・
かといって中古は恐い。機械運ないもんで、とんでもない代物つかませられる
可能性が高いんですよ。
454夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/12/09 00:18 ID:Mxs2+6dq
>>447
ハァハァ ケコーン

>>453
デカスク買おうとしている漏れ・・・
455774RR:02/12/09 18:56 ID:ogAS0etr
俺のアドは、初期型ノーマルで走行3000キロのを中古で買ったんだけど、メーター読みで
105キロまでは出たよ。だから改造なしでも、ちゃんと出る>>417
もっとも、メーターが狂ってると言われてるアドでは意味のない主張なんだろうが(w
今は25000キロ走ってて、95キロしか出ない。各部がへたってるんだと思う。
俺の初期型はノーマルだと加速トロいけど、最近のはそれなりの加速するんでしょ?
だったら、250ccのスクーターの(本気ではない普通の)加速なら、ついていけると思う。
まあ、雑誌のインプレって、広告主との力関係(wとか、ライターの好みも入ってしまう
ので、あくまで参考程度だろうけどね。
ここ2ちゃんみたいな率直な意見って、カネが絡む世界では、なかなか難しいと思うよ。
456774RR:02/12/09 20:39 ID:EcR1v8xF
110回目の上げ
457774RR:02/12/09 22:02 ID:8XW4NoGS
>>455
105キロ、、、ずいぶん頑張ったね。
でも、同じ100キロでも広報車は到達時間が短いよ。
458774RR:02/12/09 22:37 ID:FSYw+Xp5
LEAD100 とどっちにしようか真剣に悩んでいます。

でもプラス3万円の出すだけの価値がアド110にはありそうなので、
やっぱアドにするかも。。。
459夜イカタン>はぁと:02/12/09 23:13 ID:O98Lufvi
>>454
(><)いやーんバカ

あなたの書き込み見ると感じちゃう(はぁと
460774RR:02/12/09 23:51 ID:kZcSl5lH
> 459 :夜イカタン>はぁと :02/12/09 23:13 ID:O98Lufvi
> >>454
> (><)いやーんバカ
>
> あなたの書き込み見ると感じちゃう(はぁと

キモイから、どっかいけよ!!!!!!!!!!
461774RR:02/12/09 23:51 ID:uHIEwq6Q
事故ってしまいました。半分がぼろぼろ…
462夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/12/10 02:18 ID:sP/LAVOz
>>459


>>461
をいをい、だいじょうぶか?
463774RR:02/12/10 14:14 ID:Sjd/qsUA
464461:02/12/10 20:01 ID:IUwFU/ry
非常にウツです。年末でかなり忙しいのにバイク事故とは…
私が直進で相手のバイクが植え込みからの右折だったので過失割合はほとんど相手が被ると思います。
自賠責しか入っていないらしく、バイクの損傷や服の傷などは示談になりそうです。
ほんと事故ってだるい。今日一日潰れたし、今度の休みも相手と会わなければならないので確実に潰れる。
相手が任意保険入っていたらこちらの保険会社の人と話あいができるのだが…
皆さん、自賠責だけってのは危ないので必ず任意保険に入りましょう。
465774RR:02/12/10 22:06 ID:2Y42ZvgB
>>464
 大変でしたね。
 自賠責だけでバイクに乗るヤシの気が知れません…。
466774RR:02/12/10 23:02 ID:A39YP9WZ
2チャン情報は、過去レスをある程度よんどくってのが必要だよね。
みんな今週末は晴れるそうなんで、アド110乗れそうだね。
467夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/12/11 01:07 ID:ln9Ujoli
>>464
大変ですががんがって下さい!
交通事故のスレがあるから
そこに相談してみるのもよいかと。

468774RR:02/12/11 03:58 ID:DbWreBvT
今日、大きいメーターバイザー付けてるアド110見たけどあれって純正?
田舎の方でカブとかに付けてるの見たことあるけど寒さが多少でも緩和されるのかな?

それとも虫除け?みんなあんなの付けてる?

それと革のグローブではやはりこの冬乗り切れそうにありません。
なんか御進めのグローブあります?
候補としてはウインドストップ(アウトドア系)なんかいいのかな〜
なんて思っていますが!(街乗り中心)

マジレすヨロシクです!
469初期型のり:02/12/11 09:16 ID:BrzFsRk7
純正。初期型は大型スクリーン仕様のほうがカタログでは大きな写真でした。
いつのまにかミニスクリーン仕様しかなくなってしまた。

効果あり。胸元から侵入する冷風がふせげる。

手袋はバイク屋で売ってるバイク用のものを薦めます。
山用のは転倒時の対路面の打撲とか磨耗とか引き裂きとか考慮されてません。
ウェアも同様です。
470461:02/12/11 09:24 ID:BXA08Xea
皆さん励ましの言葉ありがとうございました。
今朝相手に電話したのですが、なんと自賠責まで切れていいたそうです(おいおい…
子供の自動車保険にバイク特約?があるかも知れないみたいなことを言っていたのですが、一言言わせてください。
『いい年こいて保険ぐらい入っておけ!』
471774RR:02/12/11 10:15 ID:xVOGO7XR
110のマフラーは錆び錆びになりませんか?
472774RR:02/12/11 17:58 ID:6HcRvvOf
>>461
お気の毒。
自賠責切れてると任意保険に入ってても出ないんじゃないっけ?<間違ってるかも
なんにしても、保険切れに乗ってるようなヤシからは、新車が買えるくらいの金額を
ふんだくってやってください。アドなら弁償できない金額じゃないでしょうし。
走行中の事故は、過失割合10:0にはならないけど、無知なヤシからはとれるでしょう。
あと、>>461氏の怪我等に対する慰謝料、ウェアその他の請求も忘れないように。
気を落とさず、がんばって!
473774RR:02/12/11 18:23 ID:pT30gX6w
>>471
 一回、自分で耐熱ブラックを塗っタヨ…。
474774RR:02/12/11 19:22 ID:0Mm1tySq
>>468
ハンドルカバーは最強。隙間風が全く無いから、薄手のグラブで十分。
ズズキ純正のアドレス100用として売ってるやつが合うよ。
ウインカーが操作し難くなるのと、取り回し時に掴み所がなくなるのがマイナス点かな。
475774RR:02/12/11 19:28 ID:Tn0aTJDQ
476774RR:02/12/12 00:07 ID:TWgcJnSJ
これすごいよ! う〜ん、たまらん!!
http://omanko45.tvheaven.com


477774RR:02/12/12 00:21 ID:UKCBQUXy
プッ ホントすげぇよ。
warez.com:23
ハイパーターミナル沢山出るね。
つーか、古いんだよ! プッ
478夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/12/12 01:44 ID:r+PM9ht6
信号待ちでエンストしそうになったYO・・・
479774RR:02/12/12 02:19 ID:NUZfKBXa
>>474
禿堂。見てくれは悪りぃけど、あれはいいものだ
480461:02/12/12 02:41 ID:qnKfZtef
>>472
保険屋の話によると過失割合は2:8ぐらいではないかということでした。
とりあえず、病院代とバイクの修理費と服代は請求します。あとは必要経費と慰謝料ですね。
481リード100乗り:02/12/12 10:48 ID:ukENpXoL
耐久性についてはどうですか?
何万キロくらい乗れますかね?
スズキはあまり持たないイメージがあるんですが・・・。
482774RR:02/12/12 12:38 ID:iY/emkWR
現在オプション扱いになってる大型スクリーンって定価いくら?。
行きつけのバイク屋に聞いたら今カタログ無いって言われて
スズキのHP見たけどオプションの記載ないもんで・・・。
483朝イカ:02/12/12 13:35 ID:o7ZhhMrd
こんにちは。
オレのアドレスV100(485920キロ)事故って全損になりました。
そしてついに全財産をはたいてアド110を
買っちゃいました。
これから慣らし運転をする予定です。
ロリエィ!
484朝イカ:02/12/12 13:36 ID:o7ZhhMrd

48592キロの間違いです。
485774RR:02/12/12 14:11 ID:na1x3Vc6
>>480
相手が保険屋の交渉人を出してくるのじゃなければ、やり合っても勝てると思うし
2:8と言わずに、0:10を目指してがんばってください。精神的疲労あるんだし。

>>482
はっきりとは覚えてないけど、7500円くらいだったような・・・
短いのも長いのも値段が一緒だったような記憶がある。

>>483
V100で48万キロも走ったのかとマジで驚いてしまった(w
って笑えるところじゃないね。スマソ。
とりあえず、納車おめでとーって言って良いのかな?
486774RR:02/12/12 15:10 ID:4W1/6DnG
476はブラクラ

俺は古い人間か(ワラ
487774RR:02/12/12 17:48 ID:xAdcoogY
アド110用大型スクリーン(初期モデルタイプ)は
税抜き10500円でつ・・・・
488774RR:02/12/12 19:43 ID:29OefRPB
>>487
 あれ、そんなに高かったのか!!
 俺のは標準装備だったからなぁ。
 初期型は、ウィンドシールドとバイザーが同価格で買えたんだよ。
489夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/12/13 01:59 ID:LKa5XkBl
>>朝イカ
一応おめでとう。今度は事故らんよーに。

♪ッエリス♪
490774RR:02/12/13 15:59 ID:SYqY25R/
朝走り出して1分ぐらいの所の信号に停止してたらエンジン停止!
セルですぐにかかるがやはり暖気運転は必要?
それとも欠陥車?
エアクリを換えれば直りますか?
冬場はこんな物?

私もシールド検討中です。
本日バイクヤに確認しました10500円だそうです。
大型付けると空気抵抗かなり実感できます?
491774RR:02/12/13 16:44 ID:APHGtcKb
>>490
冬場はプラグを7か6にしたほうがいいかもね
492774RR:02/12/13 16:47 ID:SYqY25R/
>>491

現在7です。
493夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/12/14 01:17 ID:k3SYX8zb
下がるの早いな
あげ
494774RR:02/12/14 09:09 ID:rS9CgTB9
今日風が強かった。さすがにパワー足りないと思った。
風にパワー負けしないのなんて250以上かな?
495774RR:02/12/14 14:39 ID:i8c3JiyK
すいません、アド乗りのみなさん教えて下さい。

朝一一発エンジンかかるのですが、その後アクセル開けると、ストンっと止まってしまいます。
何回か繰り返して、なんとか発進しても信号の度にストンです。
 アイドルスクリュ‐を調整してもあまり変わらない。ちなみに右に回すと、アイドルがあがるんですよね?
アイドルだけじゃだめですかね?エアスクリュ‐も調整しないとだめですか?
手が届かないし、工具もはいらなし、バラサナイと無理?ですよね。

あ-もうやんなってきた! シクシク。
496774RR:02/12/14 15:40 ID:NqaQZGzd
ZZのフォークの方がイイのか?
497774RR:02/12/14 17:22 ID:GYCTUW6I
>>495
 俺もたまにあるけど、暖気が十分なら起きないなぁ。
 素人だから原因はわからない。
498774RR:02/12/14 17:57 ID:GgTKZi/5
>>495
エンジンかかって直ぐにアクセル開けると止まるのは
バイスターター式ではある程度仕方ないです。

バイスターター通路を通る空気がガソリン吸い上げて濃くしてるけど
アクセル開けるとバイスターター通路に空気が流れななくなり
混合気を濃くする事が出来ずストールしてしまいます。
対策は、アクセル開けても止まらないようになるまでは止まって暖機ですね。
499774RR:02/12/14 22:30 ID:i8c3JiyK
>>497.498レスありがとさんです。

止まらないまで暖気?暖機?ですか。みなさん何分ぐらいしてます?

わたしは5分ぐらいしてもだめです。ってゆうか、その5分の間もダッダッダって
かんじでノッキング起きてるみたいに4,5回止まっちゃいます。

あ-明日全バラだ-!
街で元気に走っているアド君見ると、うらやまし-! 激しく鬱。
500774RR:02/12/14 22:39 ID:r3Ud0L6a
ぶべらっちょ!
501夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/12/15 01:32 ID:ndH2H5zt
明日(今日)は幾分寒さも和らぐみたいね。
502774RR:02/12/15 13:35 ID:Z1QbKQOt
アド110の利点はあのフレームだろう。
タンクが下にあることによる重心の下への移動化、
フレームの強さ、後ろにタンクがないのでメットインも広い。
考えりゃフリーウェイだの大きいスクターはみんなそうなんだな
他のメーカーもさっさとアド110みたいなの作ってくれ
足元に荷物置く人なんて半分居るか居ないかだぞ




    タ  ノ ヽ
     タ  刀
















503774RR:02/12/15 14:32 ID:y79vimGq
>>495
あなたの車種はもしかして初期型ですか?
わたしも、あなたと同じ症状が冬の時期、特に気温0度近くで
発生していました。
原因はズバリ!キャブレターヒーターの容量不足です。
初期型のアドレスは現行のものと比べて小さいものになっています。
バイク屋で現行品を注文して取り付けてもらって下さい。
それと、キャブレターヒーターのサーモスタットも点検してもらってください。
これが不良だとヒーターが正しい設定気温で動作しません。
わたしのアドレスはこれで生き返りました。
すっかり症状が改善され毎日通勤で使用しています。
504燃調薄くね:02/12/15 21:46 ID:DYv02Hw6
さっきアドのキックスターターがすかすかになってて結局
エンジンかかんなかったよ
もしかしてエンジンあぼんかな誰か教えてくれませんか
505774RR:02/12/15 22:22 ID:qB9welvG
昨日アド110でツーリング行ってきたよ。
フェリーに乗って行ったんだけど125ccは中型や大型に較べると料金安いね。
高速に乗れないのが難点だけど、それなりによく走ってくれたよ。
合計走行距離250キロ程、もっと距離の有るツーリングもできそうだけど、
寒かったんで、防寒対策に純正大型スクリーン(10500)買おうかな・・・。
506503:02/12/15 22:27 ID:pUbDidbh
私のアドレスもキックがスカスカです。
普通にキックしても絶対に始動しません。
そこで、次の要領で始動させています。
それは、キックに体重を掛けて、ゆっくりとキックを完全に下ろし切ります。
(必ず完全に下ろしきらないとダメです。そして、ゆっくりと)
次に、足でキックを上まで戻して、慎重に少し下ろすと
当たりが出ますので、そしたら全体重で一気に踏み込む。
寒い時期はこれを5回くらい続けるとエンジンが、かかります。
あくまでも、私の場合ですので参考までに。


507503:02/12/15 22:40 ID:pUbDidbh
もし、キックが全くスカスカだとしたら、
キックのギヤが欠けているとも考えられますので
(この場合は部品交換で済みます。)
素直にバイク屋で見てもらった方がいいと思います。
508夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/12/15 23:43 ID:WmzeInHS
キックかぁ
メットインの照明が原因で
バッテリーがあがった時以来
使ってないなぁ・・・
セル1発でつ!
509774RR:02/12/16 03:41 ID:itGmRPkx
アドレス110は、いつまで売ってますか?
来年の3月あたりに買おうかと思うのですが、
それまで2ストは売ってるんでしょうか?
510774RR:02/12/16 04:27 ID:AJdkNsSm
>>509
次期アドレス110は2サイクル続行、
しかし、騒音規制でマフラーが変更の予定でパワーダウン必至、
来年3月だったら次期モデルになってるかもね。
511774RR:02/12/16 12:45 ID:S8/QPn/R
キャブレターヒーターって、バッテリーで動く電熱ですか?
キーのどのモードでONになるんでしょう?
512774RR:02/12/16 13:03 ID:zB92cN/k
>>508
あの照明、手元で操作できるスイッチが欲しいな。
俺も一回メットインが完璧にしまらなくて照明つきっぱなしのバッテリーアボーンになったことがある。
+5000円でスイッチ付希望!
513774RR:02/12/16 15:15 ID:M/oU9VRR
>騒音規制でマフラーが変更の予定でパワーダウン必至

アド110ってそんなに騒音が激しいですかねえ。
道路上では騒音規制を厳しくするほどではないと思うけど。
手前味噌なのかな。
514774RR:02/12/16 17:09 ID:BpUvGJAO
本日エンジン始動後200mぐらい走ったら急にポーーンという音と共に
エンジン停止。 下を覗くとプラグキャップの先にプラグがプラーン。

一年ぐらい前にプラグを交換してから触ってなかったのに外れたのがビックリ。
あーウチの近所でよかった。 
そういや前にもこんな症状がよくでるって言ってたね。
515774RR:02/12/16 18:50 ID:OVjeG26O
げっ。
516朝イカ:02/12/16 19:32 ID:GrPOROUm
アドレス110ただいま慣らし運転中。
俺のは最新型で触媒がついているから
エンジンのかかりが悪いんです。
皆さんのアドレスはどうですか?
517774RR:02/12/16 20:24 ID:UGruwc9O
いっその事トランクのスイッチ殺すとか
そんなに必要?
518774RR:02/12/16 22:35 ID:MCvi4aur
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20021216223406.jpg
朝起きたらボックスが凍ってました。ビックリ!
519504:02/12/16 22:52 ID:bKAdpeSy
>>506,507
アドバイスありがとう
バイク屋持ってこ
ちなみにキックするとシャリッシャリッっテ音がします
520夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/12/17 01:42 ID:luXBqJDa
>>517
使っているうちに自然死する罠。
521774RR:02/12/17 02:59 ID:fQVdFHLw
>>516
触媒とエンジンの始動性の関連は?
522マジレス110:02/12/17 09:42 ID:DoryyGtD
>>518
凍結状態でガバっと開いたらフタ部分が折れた経験あり(Givi)
ワイヤーついてるモデルなら平気だろうが、意外と耐候性低いので要注意。
無塗装モデルはたまーにWAXかけてやらんと表面が劣化するよ。
523774RR:02/12/17 14:45 ID:UDR3IEjf
今日の風はすごかった!
大型スクリーン着けたアド110が橋の上で超減速!
それまで漏れと前後で走っていたがやはりもろに風を受けたのだろう!
大型スクリーン購入希望だったが考えちゃう。

こんな強風の日はまれなのだが?
524774RR:02/12/17 14:56 ID:IoPS7UXa
ショートスクリーン状態でも110CCだと風に弱いですよね。
逆風だと最高速落ちちゃうよ・・・。大型スクリーン俺も購入しようか
考えてしまう・・・。
525774RR:02/12/17 20:35 ID:9B27sxqJ
トランクの電球邪魔なら外せばイイ
526518:02/12/17 23:04 ID:kdZhUqaG
>>522
気をつけないとね。俺のボックスは2万したんだけどやっぱり耐久性は弱いのですかね。
527774RR:02/12/18 00:24 ID:qv1BGJj6
>>526
でもトランク7千円以降のやつってだいたい取り外し出来るから、基本的に
乗ってない時は、はずせばいいんじゃないかな。俺はいつもこうしてるん
だけどね。
 ところでみんなどれくらい1日でアド110距離走れる?俺この間250キロ
走ったけどもう少しなんとか走れそう。単車選び見てみたら、1日に600キロ
走ったと言う強者いたけど・・紀伊半島一周したそうだ。
528夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/12/18 02:09 ID:f00bWLY/
age
529526:02/12/18 02:36 ID:CjIRvQop
>>527
取り外しできるってことはちゃんとネジで止めずに台にはめてるだけってことだよね?
箱、落ちない?
530774RR:02/12/18 07:38 ID:s7hpIXHl
>>529
ベースフレーム式(?)が一般的な仕様なので、
普通ワンタッチで外れる様になってるハズ。
531529:02/12/18 10:24 ID:72bBnaUt
>>530
私のボックスは土台にはめた後ネジで止める式なのですよ。
結構荷物を入れるのでこちらのほうが安心です。
532774RR:02/12/18 12:10 ID:VhqIw/Oj
1年じゅうカバーもかけずに雨ざらしだと、すぐ風化してボロボロになっちゃうよ。
533774RR:02/12/18 13:55 ID:B1LWNGBv
>>527
わしは、アド110で東北会津方面、1泊2日 総走行距離2日で900km
が最高です。中年オヤヂですが、別に体がボロボロになることもなく快適でした。

534774RR:02/12/18 14:03 ID:zKQXKw07
>>533

どちらから合図へ

オヤジ何歳?
535774RR:02/12/18 17:28 ID:B1LWNGBv
533です。スマソです。
東京からです。40になりますた。
直線距離はもっと短かったけど、寄り道+道に迷って
気がついたらこんなにはしってますた。
536774RR:02/12/18 17:54 ID:zKQXKw07
>>535

私(36)も東京なのですが友達が栃木県(宇都宮)に居るのでアドレス110で
行こうと思うのですが日帰りは可能でしょうか?
537774RR:02/12/18 18:35 ID:vZ4hUem6
527です。533さんレスどうも。2日で900ってのもすごいですねぇ。
1日450キロですか・・。
でも走れそうだな、これ位ならアド110案外ツーリングにもつかえるよね。
538774RR:02/12/18 19:55 ID:eOSPpdF8
伊藤ちゃん!アドレスは元気でつか?
大型も買ってください
EG6も元気でつか?バンディッドは・・・
539774RR:02/12/18 21:42 ID:B1LWNGBv
>>536,537
535です。
宇都宮は道が混んでいなければ、いけると思いますが。
国道(4号)が結構混んでますよね。それ次第、
あと、現地滞在時間があまり必要ないなら大丈夫かと。
さすがに、渋滞ですり抜けて前に出る元気はなくなります。
早朝から夜中まで走りまくりでしたが、すいている道だと
流れに乗って巡航し、しっかり時間と燃費をかせぎました。
(この辺は本当に110は楽ですわ、街乗りだけではもったいない)

ただ、帰宅後、翌日腕が上にあがらなかった(年だな)です。
450km/日はかなりきついですから、300kmくらい予定にしたら
楽に行動できると思います。(やっぱり限界でしょうね400km超)
でも、海外で自転車旅しているやつに聞いたら、一日150km
走るそうです。その3倍ですから、彼らに比したら楽ですよね。
(上には上がいるということで)

スクーターは楽だというのはしみじみ実感しました。アドのよさも。

あ、腰痛持ちは絶対無理しないでくださいませ。(しないと思うけど)
540774RR:02/12/18 21:49 ID:B1LWNGBv
ああ 補足です。
対向車の来ない田舎道を7−80km巡航で2時間以上延々と走ったりしました。
(信号もたまにある程度)
東京では絶対できない旅をアドレスに味あわせてやってよかったです。
それやると、2時間で130kmくらい走るんで意外と距離は稼げます。
541774RR:02/12/18 22:17 ID:zKQXKw07
>>540

カキ込みありがとう御座います。
やはり日帰りより1泊したほうが楽ですよね!(若くないし腰痛持ち)
宇都宮は学生時代をすごした所で思い出がある場所が多々あるので友達に会いいろいろ回りたいな〜
と考えていたとこだったものですから(18年ぶり)

暖かくなったら必ず行って来ます。
542531:02/12/18 23:09 ID:+VJLQw1D
>>530
ttp://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20021218230753.jpg
ちなみに中はこんな感じ。ネジが一つ外れかかってた
543774RR:02/12/19 02:05 ID:UvzDU39C
カメレオンファクトリーからアドレス110用のトルクカム出ましたね。
グリス注入式なので、初期型乗ってる私は買ってきました。
544774RR:02/12/19 03:49 ID:P/N96gbd
>>543
インプレを書くのは貴方の義務である。
545774RR:02/12/19 13:50 ID:g3qcbCBd
次にスクーター買うならコレだね。足元なんて非フラットでいいぜよ
元々後ろに足を置いている俺さ、、、、
546774RR:02/12/19 13:52 ID:iTiESjq3
>>541
自分がアド110で宇都宮まで走った感じでは。
4号バイパスは埼玉県内までは普通に走っても問題ないけど
栃木県内に入ると車の巡航速度が100km以上になるので、
信号待ちで先頭に出るのは止めた方がいいかも。
道も広いし、いつもの癖でつい出てしまいそうになりますが
547774RR:02/12/19 14:23 ID:rYPmSmUQ
>>541
自分は童貞ですが、周りの体験談を聞いた感じでは。
普段は生でノースキンで無防備にやってても問題ないけど
生理前にそれやってると妊娠確率がグーンと上がるので、
生理前に生で中に出すのは止めた方がいいかも。
気持ちいいし、いつもの癖でつい中出ししてしまいそうになるみたいですが
548774RR:02/12/19 18:17 ID:CYY47/nY
>>547
 誤爆市ね。
549774RR:02/12/19 19:07 ID:6/fthXC0
>>548
まぁ ( ・∀・)つ∴カルシュ-ムデモ!
550774RR:02/12/19 19:17 ID:juTpkX1J
黒いアド110って初期型かな?なかなかカッコイイね。このカラーは
現行型にも残して欲しかったな。
ところでウィンドシールドってどうですか?上で風が吹いて速度落ちたって
カキコあったけど、みんな気にしてないのかな?
風避けとしては、これからの時期必要かな?とも思うんだけど・・。
551774RR:02/12/19 19:50 ID:ivMzRo59
>>550
 カタログだと萎えっぽかったんだけど、実車はイイんだよね、黒って。
 パールノベルティブラックだったかな。
 以前見かけたけど…。
 風避けとしては、あんまり期待できないよ>ウインドシールド
552774RR:02/12/19 22:25 ID:juTpkX1J
>>551
レスどうも。風避けとして期待できないならあのウィンドシールドって
どんな効果があるんですか?俺結構ウィンドシールドに期待してたんで
ちょっとがっかりです。
553LOI-P:02/12/19 22:40 ID:EH5/BoK0
私のアドレスフレームが錆びてる。
どうやって直せばいいの?
554774R:02/12/19 23:11 ID:gE+KPg8k
ウインドシールドの中に伏せれば快適だけど無理なかっこになるもんな〜
シールド付きのメットなら快適そのものだが、半ヘルだとウインドシールドに当たった風が
直で顔に当たって息苦しいな。後5cm長ければいいものを・・・・
555774RR:02/12/19 23:17 ID:Kky/aFn7
>552
バランスが悪くなるが前傾姿勢で乗れば効果は絶大なり!
寒い冬もこれで乗り切れると思うYo

それより皆さんミラーは何を付けていますか?
純正のミラーは幅が広すぎて通勤のすり抜けにはむかん!
んでっ、ミニミラーってのを買って付けたら後ろがほとんど
見えなくなってしまいました(T_T)
みんなどうしているのかなぁ?
556774RR:02/12/20 01:11 ID:QMj7VURn
オフロード用可倒式。 見た目は(゚ε゚)キニシナイ!!
位置調整の自由度抜群、ハンドル幅内でしっかり後方確認可能。
しっかり後方確認してアグレッシヴに通勤だ!

と調子に乗ってたら罠にかかり赤切符(鬱
とりあえず召集までは大人しくしてようとマターリ走ってたら燃費大幅向上(w
リッター20走るかどうかだったのが30に届きそうな感じ。
走行直後はアツアツだったリアタイヤも生ぬるく、これなら5000kmもちそうな予感。
ゆっくり走ればとっても経済的なバイクなんだなぁと実感すると共に、
ゆっくり走ると110の良さが発揮できず面白くない事を痛感したよ。
557774RR:02/12/20 03:27 ID:h0uM59Gj
>>546

100キロですか!!!

それは夜じゃなく昼間ですか?
なんか大型トラックに煽られそうで恐い様な?

バイパスじゃ無い方は走られましたか?
558774RR:02/12/20 18:29 ID:KT3ysPA7
>>546
100キロ以上もでるんですか?俺のはどうがんばっても90キロどまり・・
鬱です。初期型は最高速重視で低速無視って事はないかな?俺のは最近の
なんで中低速重視=最高速低いって事なんじゃないのかと思ってるんですが・・。
559774RR:02/12/20 19:05 ID:mN4yfmc2
おまえ、、、激しく、、、バカ!
560774RR:02/12/20 19:32 ID:h0uM59Gj
アドレス110の後輪(100/80 12 56j)は、ブリジストン以外に出してるところ有りますか?

リヤのサスペンションを交換されたかた何キロぐらいで交換しましたか?
お勧めがありましたらお願いします。(感想もね!)

ホントに加速、乗り心地、高速時の安定性、すり抜けやすさには満足しています。
110を購入して満足!満足!
561774RR:02/12/20 20:43 ID:KT3ysPA7
な、な、な、なんだとーーーーー!!!!!
おお親にも、2チャンでもバカって言われた事ないのにーーーー!!!
うあーーーーーーー!!!!
562774RR:02/12/20 21:10 ID:h0uM59Gj
>>561

酷い人もたまにはいますよ!気にしないで!

でも解釈が違ってるよ!
100キロ以上は車の巡航速度ですよ!
と言う事は100キロは出ないってことでは?

ちなみに私の亜土は90チョイですよ!
563774RR:02/12/20 21:27 ID:mN4yfmc2
>>561 おまえ、、、激しく、、、アホ!!!

>>562 君は賢い。
564774RR:02/12/20 21:46 ID:x5C6pvmQ

ざわ・・・
                  ざわ・・・
  ざわ・・・
565774RR:02/12/20 22:39 ID:l44Upqg3
SUZUKI車のオプション・Webサイトみたいなのが
http://www1.suzuki.co.jp/motor/accessory/option/index.html

アド110は見捨てられました。(合掌)
アベニスもヴェクスターもです。
566774RR:02/12/21 00:10 ID:IIaoOYvP
561です。562さんレスどうもありがとう。
つい気にしていたアド110の最高速の話題かと思ってしまいました・・・。
フレーム剛性の高いアド110なんでもうちょっと速度でればなと思っています。
>>563
うううううるせー!!!!!
567夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/12/21 02:08 ID:VAidS5mS
mata-ri mata-ri
568774RR:02/12/21 09:49 ID:h8bN4xBQ
>556さんレスありが豚!
やっぱりミニミラーは外して純正に戻しました。
しかし、左右のミラーを逆に取り付けてクルクルと
ミラーを回したら、あら不思議!(以下略)
569774RR:02/12/21 17:12 ID:bD6NCov+
アゲましょう
570龍義:02/12/21 18:19 ID:S99iL4IZ
UG110 で1日で600km近くとか走ったことがあるけど、
はっきり言って移動だけで1日が終りますね。私の場合、
疲れはしないのだけど、集中力がもたなくなります。

>>552
ウィンドシールドは向かい風にも効果がありますよ。
風が直接体に当たるよりも抵抗が少ないと思いますので。
燃費も少し良くなりますし。

>>560
IRC のがあるようです。
571774RR:02/12/21 19:04 ID:IIaoOYvP
龍義さんレスどうも。そうなんですか、やっぱウィンドシールドイイんですね。
572774RR:02/12/21 19:11 ID:xWL+neYk
50ccと遜色ないコンパクトさで最速なのはアドレス110ですか?
573牛丼:02/12/21 19:18 ID:P3NxZvo+
_三三三三三三__
|川|川\  /|
‖|‖■---■|
川川‖   3  ヽ
川川  ∴)∇(∴)<世間はクリスマスなどで盛り上がっているが
漏れは一人寂しくアドタンで牛丼食いにいってくるYO!
574774RR:02/12/21 21:09 ID:Zf+oUlMd
いや、盛り上がっているのはハリキリ人間だけだ
カップルでも大抵のは「クリスマス?( ´_ゝ`)フーン、、、、」
と思うが。なんかスカしてるぜ。
575774RR:02/12/21 23:10 ID:roUBYFwh
クリスマス?( ´_ゝ`)フーン、、、、とはいえ、出費は発生する罠。
今冬もウィンドシールド無しで乗り切るぜ!(鬱
576774RR:02/12/21 23:48 ID:NwoiurrQ
スカブーで言うところのナックルバイザー欲スィ。
アド110に付くものはないんですかね?
577夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/12/22 02:19 ID:Qx5KxgbT
ハリキリ人間参上。
578774RR:02/12/22 04:11 ID:UOvpEeNK
>>572
そのとうりです。乗車感は50CCでその車体に100CCつんでるのが2サイクル
原2のイイとこですが、こんな原2の特性を十分発揮してんのがアド110です。
あの剛性のある車体でも、重いなんてことはないですよ。
街乗り〜中距離位ならほんと使い勝手イイよ。(トランクスペースも広いし。27リッター)
579774RR:02/12/22 06:08 ID:8pJ5sjbz
>>578
牛丼と同じような事言ってるのに
なぜあなたには好感度が湧くのだろう?
580774RR:02/12/22 06:36 ID:/ge/56dt
>>577

(*ノ▽ノ)いや〜ん(はあと
581774RR:02/12/22 22:35 ID:A/mM9M0N
誰かデイトナのビッグキャブ付けた人いる?どうもセッティングが
なかなか出なくて・・・
582774RR:02/12/22 22:57 ID:nZEiJIiB
>>581
SJ48のMJ85くらいでどお?
583774RR:02/12/22 23:03 ID:A/mM9M0N
>>582 なるほど。今MJ95でSJそのままです。スタートはちょっと
モコ付きして、加速はモコモコでアクセル開度を気にしているよう
な状況です。個人的にはMJ90のSJ52って考えていますが、どうで
しょうか?ちなみにチャンバー+パワーフィルター装着車です。
584774RR:02/12/22 23:17 ID:nZEiJIiB
>>583
そうですな、チャンバー搭載なら少し濃いめにしたほうがよさそう
漏れはクリップを一番上にしたほうがなんかセッティングが出しやすかったでつよ
585774RR:02/12/22 23:18 ID:A/mM9M0N
>>584 ありがとうございました。なるほど、頑張ってみます。
586774RR:02/12/23 00:00 ID:CcpzSyJP
ageときますね。
587774RR:02/12/23 00:51 ID:8yRj92Y5
588夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/12/23 01:28 ID:NOqglvrY
怖くて見れないYO・・・
589774RR:02/12/23 05:44 ID:IPGBU1QJ
HID付けた方インプレきぼん!
どこのメーカー?
不具合は無いですか?
ん〜 漏れも太陽付けたいYo・・・
590774RR:02/12/23 09:44 ID:04nweSbn
>>589
はいはい付けたよ、まあ聞いてくれ 漏れはヤフオクでよく出品してる
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/jirokun76jirokun?
をつけた
加工は二度と後に戻れぬ覚悟でランプソケットを切断&パテ盛り。
電源はバッテリーからリレーを介して直結。
最初のテストでは300m先の案内看板を明々と照らして失敗
(サーチライトのようになってしまった)
3mmほどアルミパイプでスペーサーを作って光軸を下げて遮光板を
付けての再テストは光軸はワイドになったもののどうしても上向きの
光が漏れてしまう

結局現在アルミテープをレンズ上側に貼って遮光してます
あ、それと昼間点灯のためにウインカーをポジションランプ化しますた

591774RR:02/12/23 09:47 ID:uG3WFby6
来年はどこを改良するかな?
このバイク部品番号よく変わるような。
592774RR:02/12/23 12:25 ID:vHWMXHnc
>>591
 とりあえず、すぐ点かなくなるメットスペース内のランプを削るなり、
 改良するなりして欲しいな。
593774RR:02/12/23 17:59 ID:M5IiJsZU
>>591
輸出仕様ってタンクがでかいんだっけ?
594589:02/12/23 18:14 ID:IPGBU1QJ
>590
589です。
レスどうもです。
やはり取り付けにはかなりの覚悟が
要りそうですね。

あ〜あ
ポン付けで上手くいくキットって無いものかなぁ〜?
595774RR:02/12/23 20:55 ID:7NggRuYz
110頑張れアゲ
596774RR:02/12/23 22:31 ID:+D5COb9J
587は突然真っ赤な女が出て来ますた。
597夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/12/23 23:46 ID:CayQhqWg
>>596
なぬ!?
598夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/12/23 23:56 ID:CayQhqWg
http://www.suzuki.co.jp/release/b/b021220b.htm

アドレス110タイプSはでないのか・・・
599774RR:02/12/24 11:27 ID:g13USPgz
>>598
ついにV100タイプ珍の登場だ。
600茂平 ◆fsq2bJomuw :02/12/24 12:06 ID:xAckU/qv
                 γ⌒/^^/^-
               ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒
           _  〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |:::::::   ゛  ゛          ,,,,;;::'''''ヽ
          |::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ
          |::: "   __    ::::     <'●, |
         ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...         |
          | | ̄..          :::::::          |
          ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   |  600
           \\/.                   |  ふふん
             \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  |
..                ヽ.        ヾニ二ン"  /
                \               /
                 |              |
                 |              /
                 ヽ\             /
                  l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ.
                 :人      `ー――'''''  / ヽ
              _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/
601774RR:02/12/24 12:13 ID:e//hvJ1y
↑なぁ、そのAAお前作ったん?
602774RR:02/12/24 14:33 ID:eV520ejA
スポーティー連呼ワラタ!
603774RR:02/12/24 19:58 ID:YwuXn8ci
純正以外のサスでお勧めありますか?

15000キロなのでそろそろ交換しようかな〜
604774RR:02/12/24 20:14 ID:YwuXn8ci
それと、大型スクリーンの防寒性はどうですか?
605774RR:02/12/24 20:42 ID:ukGUNdsj
なんか、メーカーから見捨てられてるのが痛いほど伝わってくる…。
だいぶ前、110のマイチェンがあるという情報があったけど、この調子だと
ぁゃιぃなぁ。
606774RR:02/12/24 23:19 ID:d6JkUOjM
今は110海苔だけど、原2でもっとカコヨイの
出ないかな〜 ほんとオヤジくさいデザインのしか
ないよね。ニーズあるかと思うんだけどなあ‥
コマジェはちとデカいし、輸入だし‥
どっか出してくれぃ!

607304:02/12/24 23:47 ID:m6uaLPru
italijetのDrugSterなんてどう?あれは180ccだから原2じゃないけどね。
かっこいいよ!
608774RR:02/12/25 01:03 ID:tzQTsx6z
>>607
それ選ぶくらいならランナー選ぶな。
609夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/12/25 02:17 ID:4yGQkebw
symの125はどーだろ?
610774RR:02/12/25 16:22 ID:vZi2+erb
アド110のテール周りだけでもレオナルドみたいに近未来チックにしてくれれば
かなりのオサレスクーターになると思うんだけどなあ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 16:34 ID:l26aUOzA
>>604
風が当たらなくて冬場は楽ですよ。
612774RR:02/12/25 22:38 ID:KE1XBrpw
Daytonaのサス使ってる。5段階アジャスト付きで2人乗りでも大丈夫。
最近ちょっと安く売ってる気配あり。
613774RR:02/12/25 22:39 ID:KE1XBrpw
↑ごめん。>>603のレスね。
614774RR:02/12/26 01:03 ID:/afEPlRi
フルモデルチェンジする可能性よりカタログ落ちする可能性のほうが高いのココロ
615774RR:02/12/26 01:17 ID:xtGTYuYj
このスレのアド110乗りはアドメイン機で乗ってるの?
それともセカンド?俺は今のところアド110メインだけど、今後もう一台
中型以上買おうかなって思ってる・・・。
正直、ツーリングとかだとパワー不足と高速走れないと言うのがネックだぁ・・・・。
616夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/12/26 12:01 ID:qs0Z84lr
今日アドタンの下取りの査定に行ってきまつ・・・
617アドたん:02/12/26 13:54 ID:h14/ncEp
この裏切り者!
私を捨てる気ね!?
呪ってやるー

(もう来ねぇAA)

それにしてもどこの女よ!?
絶対に許さないわよ!

(波平AA)
618774RR:02/12/26 19:30 ID:CotdkMml
夜イカ、何に乗り換えるんだ?
619774RR:02/12/26 21:49 ID:xtGTYuYj
正直俺も乗り換えようかな・・・・・パワーがもう少しあるやつが欲しい。
でもあの車体はかなりイイからなぁ。
620774RR:02/12/26 22:06 ID:iB9t28d8
SYMのRV125JPか?
すり抜けしないんならあれも良さげだよなー
621774RR:02/12/26 23:00 ID:cgpC/17I
俺が望む今の二種スク

アヴェの車体にヴェクのエンジン積んでくれ
理由
アヴェは剛性高い。で空冷エンジンでイイ。値段も安くなる
アヴェ高すぎ。



スレ違いか?
622774RR:02/12/27 21:43 ID:zkdUfsxh
>>621
 スレ違いだけど、意見としては興味深い。
623夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/12/27 21:51 ID:pE2tRfFu
昨日査定してきますた。
案外ボロボロだったので二束三文ですた。

>>617
スマソ・・・

>>618
スカイウェイブ400(旧型)でつ。

なんだかんだいってもスズキが好きでつ。
スカブの場合、アドタンに顔も似てるしw
1月中旬に納車予定なので
それまでこのスレでお世話になります。
よろしく。
624夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/12/27 21:55 ID:pE2tRfFu
>>619
正直アドたんではパワー不足ですな。
素晴らしいバイクなのですが。

>>620
SYMのRV125JPも候補だったのですが
余裕の400にしますた。
625774RR:02/12/27 23:47 ID:jSbzUbbi
夜イカちゃんへ、二束三文、、、。諸費用分ぐらいにはなったのかな。
そうですかスカブ400ですか、アドタンと比べたらクルーザーみたいだもんな。

俺も買い替えようかな。アドタン、大きさはいいけどパワー不足なんだよな。
次は、、、もうスズキはいいや。
626621:02/12/27 23:48 ID:p5SI2Uza
>>622
(・∀・)イヒ!
627774RR:02/12/28 10:24 ID:HiPrgk/r
売らずに手許に置いてても損は無いと思うよ、維持費安いし
628581:02/12/28 10:46 ID:9n6ZnJDn
誰かビッグリードバルブ付けた人いる?
よくわかんないけど、ビッグキャブ付けたのはいいけど、
シリンダー内への吸い込み量が少ないような気がする。
夜イカ氏へ>>確かにパワー不足だけど、ビッグキャブで
セッティングがまだ出ていないけど、スタートはドッカンに
なったよ。
629774RR:02/12/28 19:55 ID:wvh1iU3R
>>628
人柱になって?。
630夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/12/28 22:09 ID:xBsK/+9U
>>625
そうでつね、諸費用に消えますた・・・
クルーザーでツーリング逝ってきまつw

>>627
もう少し部屋が広かったら
インテリアとして部屋に置こうかと思いますたもん
まぢで。

>>628
左様でつか。
プリーとロラーくらいしか改造はしなかったなぁ・・・
631774RR:02/12/28 23:03 ID:e7mQ2koj
メットインがタンクになった、アドレス110プロフット
合計容量は24g!!!脅威の航続距離を誇る。
632774RR:02/12/29 01:13 ID:J9FC9PF7
ageますよ
633628:02/12/29 01:17 ID:J9FC9PF7
プーリーとローラーは私も替えました。
後はキャブのセッティング次第ですね。
年内にMJが手に入らないようなんで、
またセッティング後に書き込みます。
634774RR:02/12/29 01:17 ID:qijcvN7E
数々の犯罪の温床となっているここ2ちゃんねるですが、児ポ法に挑戦するかのようなスレが!

体育座りで炉画のあpを待つスレ(´・ω・`)21
http://okazu.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1039851257/
住民は、海外のエロサイトのリンクをしてるだけだと言うが、中にはhttp://yuko.chu.jp/など
のアップローダーに日本のロリモロ画像や動画をUPしている模様。

・一例:13才 まずはベッドで洋服のまま横になり全身撮影から胸をもまれる。
パンツを脱がされ薄毛のレメにローターを挿入される。局部アップの生本番から
抜くとワレメから白汁が流れ落ちる。時間30分

そこで、ここは静観し、UPされた途端に逮捕祭りを行いましょう!
※コピー&ペーストで、色々な板に貼り付けてください。
635774RR:02/12/29 06:50 ID:XbX1+G2t
アドレス110は、125cc以下でコンパクトかつ最速スクーターで
メットインも一番大きいしサイコースクーターですよね?

値段さえ安けりゃV100より売れるのになあ
636774RR:02/12/29 07:39 ID:m6rayq7h
>>635
 それはもう、発売当時から言われてましたが、値段は下げてくれない…。
>>634
 クソマルチポストが…。アドタンの排ガスを直に口にブチ込んでやる。
637774RR:02/12/29 12:56 ID:KSm8x00T
20日ほどに事故ったアドちゃんが今日修理から帰ってきます。楽しみ。
638774RR:02/12/29 17:33 ID:XbX1+G2t
アドちゃん修理費の方はいかがですか?
特に修理費高くないならもう買っちゃいたいッス。
見れば見るほど欲しくなるー
639774RR:02/12/29 22:00 ID:ha8Hn01N
こう言うフレームが強いバイクは歓迎だ。
スズキさん、やるな!
足元フラットマンセーは、全体の半分居るか居ないかです。
640774RR:02/12/30 12:19 ID:yW5P447u
随分落ちたなぁ。あげますよ。
641774RR:02/12/30 13:00 ID:IfKvmkFA
>>638
 修理したことないからわからん(藁
642774RR:02/12/30 20:08 ID:cpZ2eRR9
アド110で初めて灯油を買いに行ってみました。
足元に置いてシートに斜めに立てかけてヒザで挟めば
難なく運べる事が分かりますた。
これで足元フラットにこだわる理由が一つ消えたね。
643774RR:02/12/30 21:08 ID:7AJzdla5
あぶないから、ヤメレ!
644夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/12/30 22:54 ID:vlTdIdfy
>>643
イクナイ!!
645夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/12/30 22:55 ID:vlTdIdfy
>>642の間違いですた
646642:02/12/30 23:45 ID:cpZ2eRR9
だってさー、クルマ無いし手で持ってくると重いんだもん。
ほとんど人通りのない裏道を20Km/hぐらいで走ってきたから許してね。
647774RR:02/12/31 00:41 ID:6PbTXepR
110もアドレスタイプSみたいに発進強化してくれないかな
648774RR:02/12/31 07:42 ID:+G/tf7T5
タイプSって駆動系を加速型に変えてるだけだよな。たぶん。
最高速がのびないんじゃないの?
エンジンを水冷にして125の2スト、14PSぐらいにして
タイプSと同じくらいの加速の駆動系セッティングにすれば最高速110
ぐらいに押さえられた最高の通勤足ができるのになぁ。
車体はアドレス110のままでいけるだろし。
「値段が高くなる・・」とぶつぶつ言ってどこも作んないね。
649774RR:02/12/31 07:47 ID:+G/tf7T5
いや間違えた。クラッチをいじってるらしいな。
高回転でミートさせてるわけか。燃費と耐久性を犠牲にしたのか?
650山崎渉:02/12/31 07:58 ID:VhRBuPlO
(^^)
651夜イカ ◆qhgv8AVXR. :02/12/31 12:41 ID:YQo+Pu5O
アドたんも大掃除せねば!
652774RR:02/12/31 14:18 ID:iktAgSpR
34万円で日本で2003年3月に発売予定
ホンダ・パンテオン(125cc)4ストスクーター、水冷フュエルインジェクション、背もたれ付きシート、前後ディスクブレーキ
スタートページ http://www.mc.honda-eu.com/pages/flash/uk/show/pantheon/index.htm
スクリーンセーバー http://www.mc.honda-eu.com/pages/flash/uk/show/pantheon/digital01.htm
壁紙 http://www.mc.honda-eu.com/pages/flash/uk/show/pantheon/digital03.htm
ハイライト http://www.mc.honda-eu.com/pages/flash/uk/show/pantheon/highlights.htm
車体色、写真クリックで拡大 http://www.mc.honda-eu.com/pages/flash/uk/show/pantheon/colours.htm
スペック http://www.mc.honda-eu.com/pages/flash/uk/show/pantheon/specs.htm
PDFファイル http://www.mc.honda-eu.com/sources/pdf/pantheon03e.pdf
装備
http://www.mc.honda-eu.com/pages/flash/uk/show/pantheon/mod01.html
http://www.mc.honda-eu.com/pages/flash/uk/show/pantheon/mod02.html
http://www.mc.honda-eu.com/pages/flash/uk/show/pantheon/mod03.html
http://www.mc.honda-eu.com/pages/flash/uk/show/pantheon/mod04.html
http://www.mc.honda-eu.com/pages/flash/uk/show/pantheon/mod05.html
http://www.mc.honda-eu.com/pages/flash/uk/show/pantheon/mod06.html
http://www.mc.honda-eu.com/pages/flash/uk/show/pantheon/mod07.html
http://www.mc.honda-eu.com/pages/flash/uk/show/pantheon/mod08.html
http://www.mc.honda-eu.com/pages/flash/uk/show/pantheon/mod09.html
http://www.mc.honda-eu.com/pages/flash/uk/show/pantheon/mod10.html
653774RR:02/12/31 14:46 ID:y4glnAe+
     ,-ー─‐‐-、
    ,! ||     |
    !‐-------‐
   .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
   ,|:::i | (,,゚д゚)||  < 国内販売のソースは?
   |::::(ノ 中濃 ||)
   |::::i |..ソ ー ス||
   \i `-----'/
      ̄U"U ̄
654774RR:02/12/31 15:34 ID:Z3/YEsxy
>>653 ヤングマシン
655774RR:02/12/31 15:45 ID:BCiUQttC
>>652
車重が重すぎ
656774RR:02/12/31 15:55 ID:R1brV8Di
>>655
乾燥重量 139.9kg
車両重量 149.5kg (F: 60.2kg; R: 89.3kg)
積載許容重量 180kg
657774RR:02/12/31 15:59 ID:Z7IyOQcv
アドレス110って重量どのくらいかと思ったら、
100Kgないのね。
パンテオンは全幅もスカブとおなじくらいある。
658581:02/12/31 16:13 ID:eHtg0ngz
ちょっと亀レスだが、ビッグキャブのセッティング、
低・中速域は決まったよ!

>>584サンクス。
確かにニードルのクリップ位置で出た!ただ、下から
2番目の位置でバッチリ。

最高速域だけなかなか決まらん・・・MJ90だとツキ遅れかな?
95だとモコモコ、92だと・・・まだテストしてないけど。
659581:02/12/31 16:18 ID:eHtg0ngz
追加で失礼。PJ52に変更してます。

仕様はケイヒンPE24キャブにデイトナチャンバー、
キタコオールウェザーエアクリ、パワーエキサイター
プラグキャップとイリジウムプラグ、カーボンリードバルブ、
カメのCDIで低・中速域はこんなセッティングになりました。
660774RR:02/12/31 18:22 ID:+G/tf7T5
>>652
これ対抗車種がマジェの125とかじゃん。競合車種じゃない。
661774RR:02/12/31 18:24 ID:+G/tf7T5
これ買うんだったら、250クラスのビックスクーター買うよ。
662774RR:02/12/31 20:19 ID:BnMnh5r4
新スレ 
ホンダ パンテオン    
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1041328169/l50
663774RR:02/12/31 23:27 ID:g2HYYyT/
バーグマンま〜だ〜な〜の〜。 んっもういくの?
664774RR:02/12/31 23:59 ID:+G/tf7T5
アヴェニス150がいい
665夜イカ ◆qhgv8AVXR. :03/01/01 08:19 ID:nLQP3GUS
あどましておめでとう!
666774RR:03/01/01 17:02 ID:6fLf6YW5
夜イカ が朝に、、、
667774RR:03/01/01 20:01 ID:bwCpQtv8
>>652見にくいサイトだな。
668774RR:03/01/01 22:26 ID:/PUHSVCo
.
     ,-ー─‐‐-、
    ,! ||     |
    !‐-------‐
   .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
   ,|:::i | (,,゚д゚) ||  < やっぱウスターソースだろ
   |::::(ノウスター ||)
   |::::i |..ソース ||
   \i `-----'/
      ̄U"U ̄

669774RR:03/01/01 23:59 ID:DQ1xeOwW
パンテオン見てみた。
ん〜、今ひとつビビビとこないでつ。
実車見ないコトにはわかんないけど、これなら
アドたんのままで良いかなぁ

久しぶりに洗車してピカピカになた〜ヨ
仕上げはふくピカで黒い所も全部撥水加工(w
これ白くならずに簡単でオススメでつ。
670774RR:03/01/02 01:13 ID:HFqZYWrA
ふくピカ、いいよね。
671774RR:03/01/02 02:00 ID:eqJzU1cK
新車で買って一年半で7500キロ走ったんですが、6000キロ位から燃費がだんだん悪くなって
今ではリッター18キロ位まで落ちてしまいました。
他に停止中にアイドリングが不安定でエンストしたりします。
どんな原因が考えられますか?
672671:03/01/02 02:22 ID:cEn9zesO
チャンバー詰まり
673774RR:03/01/02 09:31 ID:HFqZYWrA
どんな整備してるのか、おしえてちょ。
674671:03/01/02 11:09 ID:eqJzU1cK
整備は半年前に一年目点検をしてもらいました。
その時は、どこも異常はなかったです。

チャンバー詰まりはどうすれば確認出来ますか?

無知で申し訳ありません。
675774RR:03/01/02 11:23 ID:/fDmnr0h
エアクリーナーエレメントが汚れてる。
ベルトやウェイトローラーが減っている。
ブレーキを引きずっている。
タイアの空気圧が減っている。
フロントハブアベリングが逝かれている。
リア最終減速部&ベアリングが逝かれている。
点検整備したと称して実は何もしてない(あるいは余計に悪くしている)
体重が増えている。
676774RR:03/01/02 11:28 ID:K7h1SL9y
>>671
本当は新車の時に一度外して重量を計っておき
パワーダウンしたときもう一度計るとその差が詰まった量としてわかるが
今確認するにはチャンバー外してシリンダー側入り口を見てカーボンがびっしり溜まっていたら詰まってる
それをこそぎ落とすだけでも少し回復するが、奥のほうも詰まっていてチャンバー
容積が少なくなっているから完全に回復はしない。
またねっとりしたタール状のものはシリンダー側入り口には溜まっていないが
サイレンサー出口からオイルだれしているようであれば奥のほうにたまって容積が少なくなっている。
奥を清掃するには火で焼くとか薬品で溶かすとかする。
もしくは交換する。
交換しても回復しなかったら他に原因がある
一番詰まりを起こしにくいオイルはエルフ モト2ウィナーである。
2ストオイルスレで一番評判がいい。
ISO GD規格に合格していて清浄性がいい。
ISO GD規格とはJASO FC規格よりクリーンさが優秀な規格である。
677774RR:03/01/02 12:19 ID:ost98L4f
>>671
キャブがオーバーフローしてんじゃないの?
678671:03/01/02 14:40 ID:eqJzU1cK
いろいろな意見を頂きまして、ありがとうございます。
バイク屋に持って行ってみます。
購入して一年半だと、自分で整備しない場合はこの様なトラブルは普通にあるんですか?
679774RR:03/01/02 18:03 ID:HFqZYWrA
車体に付属する取り扱い説明書を熟読すれば
何をすべきかちゃんとかいてある。
用語でわからんところはグーグルとかで調べれば
画像付きで説明してるところはたくさんある。

半年間整備してないって、あなた運転免許剥奪だよ。

おれは「空気ぬけてて後ろタイヤぺちゃんこ」に500オサム賭ける。
680774RR:03/01/02 18:10 ID:hUC71ikf
今度、アドレス100の購入を考えているのだけど、
ノーマルでどのくらいのスピードでるの?
681あえて、つっこみません:03/01/02 18:51 ID:XzsYnOnn
アドレス100なら80〜90
アドレス110なら90〜100ってとこかな。
682夜イカ ◆qhgv8AVXR. :03/01/02 23:41 ID:U6E782DJ
アドレスV110あげ
683774RR:03/01/03 07:28 ID:3AcLLvxA
>>679
 おれも免許剥奪もんだなぁ…。
684774RR:03/01/03 09:59 ID:5Tulxs65
オイルはスズキ純正のを使ってますが
676のエルフ モト2ウィナーって
良いんですか?何か明確に違うのでしょうか?
あと、実売どれくらい\でしょうか。
オシエテくんスマソ
685774RR:03/01/03 12:30 ID:h/uEoCbm
>>684
スズキ純正使っていて、白煙が出なくて、オイルよだれも出ないならスズキ純正を使い続けて問題ない。
エルフ モト2ウィナーは白煙が他銘柄に対して最小か全く出ない(始動直後は出るかもしれない)
サイレンサー出口からのオイルよだれも出ない
つまり排気がきれいなのでチャンバーの性能低下が起こりにくい
それでいて高回転の伸びがいい(潤滑性に優れる)
コヤマ押上店(東京都)ではウィナーが780円/650ml(1200円/1リットルに換算)
ドンキホーテPAWかわさき店(東京都)ではウィナーが980円/650ml(1508円/1リットルに換算)
オイル銘柄交換後は前のオイルの燃え残りがチャンバーに残っていて
白煙などが出続けるので、評価はオイル2缶位入れ替えた後にするのがいい。
686774RR:03/01/03 21:15 ID:glxPAZLf
age
687774RR:03/01/04 00:36 ID:SDN60XZo
>685
有益な情報をサンクス!!
っておれは684ではないが。
688774RR:03/01/04 01:16 ID:e5vJGgtE
>>685
ふ〜ん、エルフ モト2ウィナーっていいんだ。
 でもおいらはバロンのエルフなのら。あれも垂れてこないよ。
 おいらのアドたん、1Lで2000Kmも走るから使い切る前にアドたんがあぼ〜んの予感。
689774RR:03/01/04 21:53 ID:y67ohY6X
2ストがなくならないうちに
アド110がなくならないうちに
買うべし<俺
明日から資金調達の節制でつ
んで 黒色復活しないかなぁ
690牛丼:03/01/04 22:20 ID:ZaKZHUqu
_三三三三三三__
|川|川\  /|
‖|‖■---■|
川川‖   3  ヽ
川川  ∴)∇(∴)<スレのみんな「あけおめ〜、ことよろ〜」
           今年もアド110で走り回るYO!
691774RR:03/01/04 23:54 ID:PxDu825L
>>685
ワコース2CTは、100%化学合成油だけど、マフラーに対してはどう?
高耐久だから固くてススが出やすいとかない?
692774RR:03/01/05 00:57 ID:d20ltMms
今日フロントにNSR50を移植したよ!
早くテスト走行したいけど雪でおあずけ( ´・ω・)
693774RR:03/01/05 11:16 ID:h0DJyICc
寒いとアドタンの機嫌が悪いYO!
694774RR:03/01/05 14:40 ID:pZYBAB1k
こう寒いとアドじゃなくてもご機嫌斜め。
こまめに乗ってあげないとバイクが勝手に冬眠しそう(鬱
695朝イカ ◆.s0TVD4nvY :03/01/05 21:37 ID:HGhq0vT5
こんばんは。
僕の110は触媒がついていますが、
マフラーエンドが赤茶色にさびのような
色が出ます。
皆さんのアドはどうですか?
696朝イカ ◆.s0TVD4nvY :03/01/05 21:48 ID:HGhq0vT5

ちなみにすごいとばしてます。
90キロ巡航で静岡〜東京
3日に一度は走ってます。
697774RR:03/01/05 22:49 ID:1hZw+Cm7
>>695

えーと、それ普通ですよ。
スズキのスクーターは特にサビるとかいわれてますが
どこもそんなもんだと思いまつ。
698774RR:03/01/05 22:50 ID:1hZw+Cm7
>>696

>90キロ巡航で静岡〜東京

マジですか?
699朝イカ ◆.s0TVD4nvY :03/01/05 23:00 ID:HGhq0vT5
>>698
はい。静岡〜沼津間を1号線
   沼津〜東京間を246号線使ってます。
   とくに夜は飛ばせますよ。
700774RR:03/01/06 01:07 ID:m7G3N+4T
朝イカさんすごいですね。走行距離一度にどのくらいになるんでしょうか。
3日に1回って仕事ですか?
701774RR:03/01/06 01:58 ID:wxZcRCpq
>>699
参考までに所要時間を教えてください。
一度静岡へ遠出してみたいと思ってたので。
702朝イカ ◆.s0TVD4nvY :03/01/06 10:42 ID:ydFnbF0d
>>700-701
走行距離は1度に370キロ
くらいかなあ。仕事じゃないよ。
趣味で走ってます。
所要時間は4〜5時間くらいかな。
夜に飛ばせば3時間半くらいでつくときもあるよ。
703MC18海苔:03/01/06 20:26 ID:FzFuhk/M
本日、アドレスV100の注文してきました(明後日納車

以前初期型V100乗ってたけど現行はそれよりかなり良くなってるらしいので
超楽しみッス(はぁと


スレ違いスマソ

704774RR:03/01/06 22:19 ID:dTVf3Yx6
ホンダのスクーターもマフラーは錆びるけど、スズキはひど過ぎます。

マフラーが腐り落ちた人いないですか?
705774RR:03/01/06 23:30 ID:EYbTfaYN
700です。朝イカさんレスどうも!
趣味ですか。俺は一度にそこまでの距離はないなぁ。
ところで90キロ巡行ずっとしてたらエンジンに何か問題起きないかな?
それとも意外とこのクラスのエンジンって丈夫なのかな。
706夜イカ ◆qhgv8AVXR. :03/01/07 00:42 ID:JG7O5euD
朝イカすごいね・・・
707774RR:03/01/07 02:56 ID:ISvrmYF9
今日はみんな疲れているからこんな所まで読んでないだろう。
いっしっしっ、何を書いても大丈夫だな(▼▼)

実は、デーブ・スペクターはケネディ家の末裔である。

それから、アーノルド・シュワルツネッガーがリモコン人形であるのは誰もが知っている事だが、これは実はユリ・ゲラーが超能力で動かしている事はあまり知られていない。
708朝イカ ◆.s0TVD4nvY :03/01/07 08:31 ID:iXZfwU3h
>>705
エンジンに関していえばスズキの2ストは
相当丈夫ですよ。
以前乗っていたV100は同じような使い方で
48600キロ走りましたからね。(事故で廃車になりましたが)
709774RR:03/01/07 11:12 ID:8nyntN9f
昨日アド乗ったけどやはり追いこし加速で不満がでちゃうなぁ。
流れの速い国道なんかだと、70キロくらいなんだけどそこから追い抜く
となると・・・朝イカさんはそんな事ないのかな?
710774RR:03/01/07 16:16 ID:o8NHNByA
110の耐久性について教えてください。
711朝イカ ◆.s0TVD4nvY :03/01/07 19:32 ID:ZNHzw8wv
>>709
確かに70キロくらいからの追い越しでは
不満はありますね。
でも、使えないってほどではないので
一応なっとくしていますよ。
加速に関してはV100のほうが
よかったですね。
712774RR:03/01/07 20:00 ID:hWREE4qv
>>709
>70キロくらいなんだけどそこから追い抜く
そもそも原2スクの使用法を間違ってる。
713774R:03/01/07 22:01 ID:/n38vmpq
最近漏れのアドたん前輪がキィキィ言うんですけどなんでかな〜?
何か解決法しっているかたおねがいしまつ!
714774RR:03/01/07 22:17 ID:/FIt1LkI
>>704
多分スポーツマフラーなんぞ買う必要無いようにというスズキさんのコニクイ演出ですよ♪
>>712
俺も同意、、、、
715774RR:03/01/07 22:33 ID:ISvrmYF9
716774RR:03/01/08 00:32 ID:DPdRN8Jx
>>713
ブレーキパットの裏(ピストン側)にグリスを塗るってのでどお?
717774RR:03/01/08 02:44 ID:VmGpOp04
>>712
俺アド110しかもってないものでこれ一台でなんとかしようとつい
思ってしまってるんです。
712さんの原二使用法お教えください。
やっぱアド110買い替えた方がいいのかな・・・・。
718夜イカ ◆qhgv8AVXR. :03/01/08 02:52 ID:aYcwsJ6o
>>717
スカブを買おうw
719774RR:03/01/08 03:04 ID:eLrozI7j
ど田舎ならスカブで良し!

都会はやはり・・・110のほうがなにかと・・・
720774RR:03/01/08 03:18 ID:VmGpOp04
717です。レスどうも、こんな時間にすぐ返ってくるとは思はなかったです。
スカブですか・・カッコイイけど予算がなぁ。
中古のトレッキング系(セローとか)なんかどうなんだろうここの
人達としては・・・。
721774RR:03/01/08 13:32 ID:kGUkOHaz
すり抜けしないならスカブでも良いのだが、
多用途に使う場合、停め場所や悪戯・盗難に苦労しそうだ。

安くてタフで乗りやすい万能オフ車は、
市街地〜高速まで軽快で速いディグリー、
遅いが大タンク+超燃費で航続距離の長いジェベル200
あたりがおすすめ。
722774RR:03/01/08 19:43 ID:s/lANtRq
>>721720です。
レスどうも!ディグリーって絶版になってからかなりたってそう・・モノがあるかな。
ジェベル200はイイですね!!俺もこれは考えてるんだけど、新車でどうか
すると20万円台前半で買える!お金ためてこれにしようかな・・・。
でもアド110もなかなかイイんで悩むとこです。
723774RR:03/01/08 22:48 ID:rXvic+UK
とある大手バイクショップチェーンで店頭に並んでるジュベル200に
興味を示していたら店員がやって来て
「このバイク、お話にならないくらい遅いですよ。よっぽどの事がないのなら
やめた方がいいですよ。後悔しますよ。」とコッソリ教えてくれた。
後日、街中でジュベル200を見かけたが、やはり店員の言う通り
死ぬほど遅かった。アドレス110のほうが全然速いなんて・・・
724774RR:03/01/09 00:14 ID:gwDVk+X0
確かに中型としてはかなり遅い部類だが、アド110よりは速いよ(w
もちろん乗り方次第だが、70キロからの追い抜きならジェベル200のが遥かに楽。
但しあの猿人はパンチないからアクセル開けたときの加速感が(´・ω・`)ショボーン だ。
所詮は4サイクル空冷SOHC単200、250ccのイメージで買うと落胆するよ。
って事で、パンチがあって中型らしくキビキビ走れるディグリーを引き合いに挙げたわけだ。
原2感覚で使うならジェベル200ってのはありだと思うぞ。
ちなみにジェベル125は禿しく遅いので注意!これならアド110の方が以下略
スレ違いスマソ。
725夜イカ ◆qhgv8AVXR. :03/01/09 01:56 ID:HRFxsOfW
>>723

ジェベル200だろ

とマジレス

>>724
KDX125はどうでつか?

擦れ違いだけども
726774RR:03/01/09 02:01 ID:UwmlnbkW
実際、次何か買うとしたらスカブじゃなくてジェベル200かなと思ってたり。
速くなくていいや。
727774RR:03/01/09 17:17 ID:60q1nzKY
723です。みんなレスどうも。
たしかにジェベル200って遅いそうですね。単車選びみましたが、おまけに
ブレーキまでプアーだそうです。ちょっと考えちゃいます。あのバイクは724さん
がおっしゃるとうりセカンドバイク的みたいですね。
やっぱもっとお金ためてジェベル250の方がいいのかな?
728 :03/01/09 19:15 ID:N8HYx14O
アド110のF・Rのタイヤ交換をしたいのですが、工賃込みでいくら位なんですか?

「15000円はしないよ〜」みたいな事をバイク屋のおっさんは言ってましたが
こんなもんですか?教えてください。どうかよろしくお願いします。
729.:03/01/09 22:29 ID:5uJcesr6
私は、まだ後ろしか変えてませんが、工賃込みで¥6000足らずでした。
730 :03/01/10 00:05 ID:X8jNkyjR
729さん ありがとうございます。

Rだけで6000円足らずだったとすれば、15000円はボッタっぽいですね。
731774R:03/01/10 00:41 ID:KYe/cbms
SYMのRV125っていいね〜
ガイシュツだけど・・・アド買う時にこっち出てたらまちがいなくRVを買ったのに・・・
732726:03/01/10 00:42 ID:IU+AYGJr
>>727
良いバイクなんだけど、250クラスと比べるとどうしてもね。。。
原2と変わらぬ価格で買えて性能は原2+αだから、>>726のように
またーり走るぜ〜って人には向いてると思うよ。

>>725
DT125Rには乗ってた。KDXは乗った事ないけどクラス最強だったらしいから
かなり速いのでしょう。125の2stOFFは高速乗れない事意外は250と遜色ないよ。
でもKDXってセル無しキャリア無しだからアドの代替には向かないと思われ。
すっかりOFF車スレなのでこれにて終了。

>>728,730
店によって作業内容違うから一概にボッタとは言えないけどね。
タイヤは1本4k〜6k、工賃は前1〜2k後1.5〜3kって感じかな。
同時交換だと工賃割引って店は結構多いよ。ガスケット交換で+0.5k位。
よって最安構成でいけば10k程度、高くて15k程度。
おっさんはそーゆー意味で「15kはしない」って言ったんじゃないかな?
もし、おっさんの腕が確かで、ついでにいろいろ面倒見てくれそうなら
ちょっと位高くてもおっさんに頼むが吉。用品店だと作業係を選べないから
素人に気が生えたようなヤシが(以下略
733774RR:03/01/10 00:45 ID:3EUWwLKj
>>731
RV125って、幅も長さも重さもスカブぐらいあるけど、それでも?
734774RR:03/01/10 01:25 ID:SIp5Qecn
ジェベルスレの方々の幸せそうな様子を見ると、
ジェベル200ってそんなに魅力あるバイクなのかと惹かれてしまう。
735774R:03/01/10 01:52 ID:KYe/cbms
でかいからいいんですよ。ちゃちく見えないし。
二人乗りも余裕で出来てメットインもでかい。後ろの背もたれつき。
この手のスクーターは国産じゃ250じゃないと無いのがいやですね〜
新車で60万は250ccのバイクになかなかだせないよ。
なぜ国産2種スクは実用メインばっかりなんだ?趣味性をもっと広げてほしいよね!
736夜イカ ◆qhgv8AVXR. :03/01/10 01:58 ID:Jg5Mkkpm
ていうかデカスク高すぎ・・・
737774RR:03/01/10 13:16 ID:n05km4Q7
リアパンク修理で3000円でした
なまじ内容を知ってるだけに、
自転車やさんの700円が骨に浸みます
738774RR:03/01/10 14:29 ID:ZeAYQxP9
俺しらなかったんだけど今SUZUKIの新車を買うと盗難保険無料で加入できるの?
739774RR:03/01/10 20:26 ID:vpIChVM3
アド110のシャシー使って150〜200cc位のスクーターでたらいいのにな。
大きさは後1回りか、2回り位大きくなったくらいで。
デカスクってでかすぎの気がする。
740774RR:03/01/10 21:44 ID:B2J4Ns/n
アド110のフレームをもうちょっと剛性アップ、フレーム上まで持ってくるとか
で、エンジンは200ccツイン。V100を2つ付けてくれ、なんとか(ワラ
タイヤは14インチ。ガスタンクは頑張って14L
メットインは少々狭くなっても良い、フルフェイス1つは入れてくれ
前後ディスク、前輪は4ポット。

つーか、デカスクのトランクって確かにフライパンみたいな、、、あんなに大きくなくて良いよ、
メット1つ入ったら十分


取り敢えずアド110カコイイ
741774RR:03/01/10 22:05 ID:2+aT9VsY
皆さん、お奨めのエンジンオイルはありますか?

当方のアドレス新車から1500kにて警告灯が点灯、
ただ単に緑缶を入れるだけではつまらないので・・。
742774RR:03/01/11 00:10 ID:ErdW8bdL
禿しくガイシュツ。
743774RR:03/01/11 01:38 ID:kNpXkVDH
>>741
ヤマハのオイルが好評価だったと思うよ。高いほうね。
俺は通勤仕様なので、ヤマハの安いほう入れてます。
744774R:03/01/11 01:43 ID:oouFii6C
>740
やっぱりそう言うスペックを望みますよね、このクラスだと・・・
そうなると今なら台湾、ヨーロッパの2種スクはその辺のニーズに結構答えてくれてるよね〜
2種スクがたくさん売れればラインナップも充実するんだろうけど、
日本ではそんなに2種スクの需要が無いものなのか・・・
高くてマジェとか250クラスを買えない人って多いと思うんだけどな〜

この不景気に2種スクの維持費ってすごく魅力的なような気がするんだが・・・
日本でバイク自体が売れない事実は間違いないですね
745774R:03/01/11 01:45 ID:oouFii6C
その中でも一番ましなアド110がカタログ落ち間近という・・・
ほんとに売れてないんでしょうね。
746774RR:03/01/11 11:46 ID:oQfQLfgb
ここ1〜2年で都内ではよく見かけるようになったぞ。
って言っても3日に1台くらいだけどナー。
747774R:03/01/11 13:18 ID:oouFii6C
マジェは一日に5台はみるがな〜
748774RR:03/01/11 21:42 ID:h+CoCNsA
>>745
カタログ落ちってマジ?
希少車になっちゃうね。
749774RR:03/01/11 23:22 ID:rP7eIFge
ヨーロピアン・テイストあふれる110
なくなる前に買わねば。。。か 金が ^^;
750774RR:03/01/11 23:36 ID:pAC0dncg
カタログ落ちの噂はいつもあるけどしぶとく生き残ってるねえ
751774RR:03/01/11 23:53 ID:pAC0dncg
フルモデルチェンジしてくれ〜
752青いK3:03/01/12 00:16 ID:t+qIArmt
>>708
初代&3代目V100を走行20000で乗りつぶした。
初代は10000でウエイトローラーが逝って、その上
クラッチがクランク軸に焼き付いていたとかで、修理代
5万(泣)、20000で車体全体にガタがきたので
3代目を購入。ガソリンタンクは大きくなったが、BOX
が狭く、その上燃費が20(初代は25)ということで、
満タン走行距離は変わらず。初代の轍を踏まないように、
10000でウエイトローラーとベルトを交換。
15000でプーリーが爆発して、もうやってらんねぇ
と、出たばかりのLead100を購入。これがまた、
フロントサス以外は最悪。現在はAF27Dioを
ボアアップして乗っているが、また性懲りもなく
V100が欲しいなと思う今日この頃。
ちなみに110は、「灯油を買いに行けないスクーター
は要りません」というポリシーの元、考えたこともない。
同じ理由で、マジェ125や250以上のスクーターも
要らない。グランドアクシズはちょっと心惹かれるが、
いじり慣れたV100の方が安心かな。

753青いK3:03/01/12 00:18 ID:t+qIArmt
>>749
初代V&V100のカタログ&CM。
パリを走るやつ。
むっちゃカッコエエで。
110ってCMあったっけ???
754774RR:03/01/12 00:31 ID:WppGEZYT
>>752
だから灯油タンクは普通に運べるって。
755夜イカ ◆qhgv8AVXR. :03/01/12 02:09 ID:ymzTPqrH
>>752
グランドアクシズはちょっと心惹かれるが、
いじり慣れたV100の方が安心かな。

アクシズw ガンダムかやww
756774RR:03/01/12 02:16 ID:Eme3aZBE
>>752
灯油くらい巡回販売してるだろ
757774RR:03/01/12 05:12 ID:ntYfkF56
>>752
デブですか?
758774RR:03/01/12 07:40 ID:kOmFlpUf
>>752
 つーか、何しに来たのかと少一時間(略
759774R:03/01/12 09:14 ID:4VTDo+Sw
なははは〜〜
俺もはじめは灯油運べんなーっておもってたけど、実際運べます。18Lポリタンクだと1つはね。
絶妙なバランスであの出っ張りのところにのるんだよ。よかったね!これで110がかえるよん!
760774RR:03/01/12 10:55 ID:Btu1MRmP
む、むむ!このクラスのスクーターって2万キロが目安か?
ウエィトローラーとかベルトとか替えた事ないな。皆さんどの位でこれら
のパーツ交換してるんですか?現在俺のアド110は2500キロ程なんで今すぐ
にってことはないんだろうけど、メンテ関係ちょっと気になります。
761マジレス110:03/01/12 11:25 ID:R66LC/Sp
>>760
禿しく既出だが10000km推奨、15000km必須。
20000km以降は何時ベルトが切れてもおかしくない状態。
ベルト切れると走行不能な上に駆動系全般にダメージを与える可能性アリ。
ベルト+ローラー交換は1時間もかからんのでバイク屋に頼んでもさほど高額ではない。
10000km前後で加速が鈍ってきたら交換するべし。
762774RR:03/01/12 15:52 ID:wtnOvvo7
>>759
灯油はこべるんだよねー
微妙にバランスとって、足ではさんで。

近場のガソリンスタンドなら、楽勝。
遠かったり交通量が多い道路を通らないと
いけない場合はさすがにつらいが。
763こっちも:03/01/12 21:07 ID:DZGCOfgf
古めの型でマルチリフレクター流用した人、
ちょっとは明るくなりましたか?
764774RR:03/01/13 02:00 ID:xANymAdo
>>763 
俺、初期型で暗いからマルチリフレクターに付け替えたよ。
明るくなって、いいよ。被視認性もあがったしね。
夜、乗る事が多い人はいいんじゃないかな。
765774RR:03/01/13 08:57 ID:COtEdw2X
760です。761さんレスどうも!!1万キロが交換のめやすですか。
昨日アド110で150キロ程走りましたが、皆さんのアドって90キロ巡行可能
ですか?俺のは90で限界なんで巡行となると80キロ位になってしまう。
766R254:03/01/13 11:24 ID:lG266Tz2
たぶん概出だけどアド110って発進の時に回転上がりにくくならない?
ギア車の2速発進みたいな感じ。
今21000Kmだけど7000Kmの時からずっと調子悪い。
プーリーが戻りきってないかクラッチが早くつながりすぎなのかな?
767R322:03/01/13 11:45 ID:NycoPgYm
>765
10000km弱位までなら90km/h巡航可能。
現在13000kmでMax95km/h。
そこまでの到達時間が尋常じゃなくかかるが(汗
768sage:03/01/13 12:16 ID:gLNEMGiP
>>753
CMあったよ110のデビュー当時は・・・
確かラテンのノリだったYO
769774RR:03/01/13 12:19 ID:gLNEMGiP

「sage」炒れるとこ間違えたYO・・・
逝くわ漏れ・・・
770763:03/01/13 21:42 ID:yjMvHaEs
>>764
ありがとう。
俺はグラアクノリなんだけど、やっぱり少々は効果あるんだね。
参考になったよ
771763:03/01/13 21:44 ID:yjMvHaEs
>やっぱり少々は効果あるんだね。
ごめん、なんか失礼な。
いや、元々マルチリフレクタにあまり期待しとらんのです。ちょっとロスが減るだけと思っているので
だからこう言う書き方になってしまった。スマソ
764さんありがとうございます。
772夜イカ ◆qhgv8AVXR. :03/01/14 19:33 ID:+nz6gPzn
>>769
逝くな


今日は暖かかったでつね!
773774RR:03/01/14 21:09 ID:kEUsvmHZ
この前、エアフィルターをデイトナのやつに交換したんだけど
プラグが7番にしてあるのにまっ白になってた。
キャブ外してMJ交換はめんどくさいので、フィルター元にもどしたよ。
774774RR:03/01/14 22:20 ID:K4h4NuKY
6番にすりゃいいんでないの?
775774RR:03/01/14 23:14 ID:ynVrTlRZ
8番と思われ
776774RR:03/01/14 23:28 ID:NREDNFNC
>>775
プチ同意
けどそれはプラグのコンディションだけ見た場合。
MJ薄いならばいずれ焼付く罠・・・・

>>773
ターボフィルター以外はノーマルでつか?
777夜イカ ◆qhgv8AVXR. :03/01/15 01:19 ID:rdmW5kib
777げとずざー
778山崎渉:03/01/15 08:45 ID:ggJsBk/b
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
779774RR:03/01/15 13:28 ID:UaequprZ
今日の朝 走行距離が 11111.1 になりますた。
アドレスを道路端に寄せて、10秒ほど停止させ、
じっと眺めてから、また走り始めますた。

それだけなんだけど、なんだか今日は特別な日かな。
シュークリームでも買って帰るか。
780774RR:03/01/15 15:23 ID:1ZI5LXjJ
>>779
赤飯に汁!
781774RR:03/01/15 20:11 ID:5tHHj4gY
まあおやくそくということで
http://www1.suzuki.co.jp/motor/Addressv_s/index.html
782774RR:03/01/15 22:39 ID:GDlRhyR7
↑盗られそうだ
783夜イカ ◆qhgv8AVXR. :03/01/16 01:26 ID:6zOmTVx8
あげげ
784774RR:03/01/16 01:34 ID:qoHIbgbE
>>781
車両本体もさることながら、羽とアルミ板は速攻で盗られそうだ。。。
785774RR:03/01/16 09:07 ID:dQ3VVxtn
>>779
俺は7777になったときにデジカメで撮ろうと思ったらメモリーカードを入れ忘れていて泣いた時がある。
今度は8888に朝鮮する。
786お願い:03/01/16 16:19 ID:CNo68jR1
アドレス110.98年式初期型。走行12000km。
たまに全開走行。たまに渋滞走行。いわゆる普通人の走り・・・
プラグ/タイヤ交換のみ実施。この時点で早急に必要な整備情報お教えくだはれ
787774RR:03/01/16 17:59 ID:i9shlubc
>>786
散々ガイシュツだが、
ウェイトローラー、ドライブベルト、スライドピース、エアクリフィルター
とりあえず、この4点は交換したほうがいいと思うよ。

788774RR:03/01/16 18:27 ID:Ha0nctrv
>>787
質問に割り込みです
『スライドピース』とは、どんな物でしょうか
もしかしたら、ムーバブルドライブプレートダンパーの事ですか?
789774RR:03/01/16 19:00 ID:i9shlubc
そうです、言い方は色々ありますけど。
プーリーの裏にあるランププレートに付いている3つの樹脂部品です。
けっこうすぐに磨耗します。
790朝イカ ◆.s0TVD4nvY :03/01/17 00:13 ID:Gvv4CgLe
アド110のギアボックスの
合わせ目からオイルがにじみ出てきました。
他の人どうですか?
791774RR:03/01/17 11:12 ID:ljWtN/Sp
皆、愛するアドにちゃんとバイクカバかけてる?
この前の大雪でこんなになちゃった。
ちゃんとカバーはしとかなきゃだめだね。
ttp://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030117111026.jpg
792774RR:03/01/17 21:28 ID:Rqjr6cB1
ありゃー大変だ〜ね。 おりは、カバー架けてるよ。毎日。屋根あるけど。
793774RR:03/01/18 01:03 ID:+gAGMOJC
>>791
ご主人がお出ましになったら、ぷるぷるぷるって、自分で雪払うだろ! ふつう
794774RR:03/01/18 01:12 ID:t6BxuGUu
>>793
どうつっこみ入れたらいいかわからんわ!!藁
795774RR:03/01/18 08:59 ID:0XHiysi4
初期型海苔でRキャリアが折れた人実際にいる?
けっこう多いらしい。あれはクレームすべきだ。
後期から強固なパイプとデザインに変更している。スズキざけんな
796邪魔崎渉:03/01/18 09:00 ID:Troz6/ah
(`´)
797774RR:03/01/18 16:12 ID:MbVCx7xP
あの黒いパイプのリアキャリアは見た感じ
安っぽいね。荷物も積まないから使わないし。
110の弱点のひとつだ。
あれ外して、胚マウントストップランプ?
ボディと同色系のやつ付けたいな。
798774RR:03/01/18 17:38 ID:HjZUrl8O
>>797
そうか?
プリンター買ったとき、あのキャリアのおかげで
ネットで固定して積んで帰れたし(56×40×30cm)
スタンドかけるときや取り回しのときも、シート横の
グリップよりもキャリア持ったほうがやりやすいし
俺はキャリアないと困るな。
799791:03/01/18 19:08 ID:MjhCO2aG
>>793 この日は俺のアドちゃんは機嫌が悪かったから雪は自分ではらった。
リアボックスの上がカチンコチンに凍ってたからお湯を沸かしてかけた。
800774RR:03/01/18 19:42 ID:NzYYzmse
>>795
 俺は折れた事無いっす。
 つーか、正直はずしたほうがカコイイと思うけど…。
 (キャリアボックス付けてるから外せないが)
801774RR:03/01/18 20:35 ID:CcfsGUC+
802774RR:03/01/18 22:12 ID:JV+a14dY
>795>800
俺のは折れたぞ、新車で買って半年経ってない時だったと思う。
走行中、純正キャリヤボックスごと落下。
後ろに車がいなくって良かった。
その後、無料で2型用のキャリヤに替えてくれた。
803774RR:03/01/19 00:05 ID:kp4BByR3
初期型でもう何年も乗ってるけど、折れるなんてことはないなあ
804夜イカ ◆qhgv8AVXR. :03/01/19 03:03 ID:sgkVxiuO
折れるのかリアキャリア・・・ガクガク以下略
805夜イカ ◆qhgv8AVXR. :03/01/20 16:17 ID:Zzp4iYM8
危ない 危ない
下がりすぎage
806774RR:03/01/20 18:34 ID:tz62tVe1
ヘボイ初期型のリアキャリアハァハァ。
807774RR:03/01/20 19:15 ID:nH7z4wAM
ブレーキパッドを交換しないで1万5千キロ走ってるので
SBSに交換してもらいに行った

しかし「まだまだもちますよ」と言われ何故かプラグ交換だけ
して帰ってきた。
808774RR:03/01/20 19:19 ID:VskTIYy6
>>807
ブレーキをかけずアクセルオフしただけで、
靴をずるずると道路面につけて停止させているんじゃないよね?

下り坂しかブレーキ使ってなかったりして。
809774RR:03/01/20 20:00 ID:aofZw4nM
>>808
足ブレーキ・・・ワロタ
810774RR:03/01/20 22:46 ID:rLLwPouB
>>807
マジかよ。しかもまだまだもつって…。
おれはほとんどマターリ運転だけど大体8000Kmで無くなるぞ。
ちなみに都心に住んどる。
どうやったらそんなに持つか教えてくれ。
811774RR:03/01/21 00:02 ID:SxgGtrBj
>>807
俺も一万Kmはもちそうな勢いだよ。
アド110の個人運営サイト見るとパッドの減りが普通より早いみたいな事
書いてあるけど全然減らないぞ?ノーマルだからかな?
812774RR:03/01/21 00:16 ID:tnLAE65m
漏れは7500kmで交換。ギリギリやばかった。
SBSによると8000〜12000kmくらいが多いという。
乗り方の問題だ
813774RR:03/01/21 00:27 ID:mJDHzs40
SBSでブレーキパッド純正つけてもらってるけど4000km毎交換ってのは
どういうことだろう?(真剣に悩む) 他の店で見てもらっても
「そろそろ交換です」っていわれてるから、だまされているわけでもない。
814774RR:03/01/21 09:43 ID:qI7V2CZp
俺の初期型アドが27000キロを超えたので、駆動系をパーツ交換しようと
思ってるんですが、>>543氏が書いていたカメファクのトルクカムって
どうなんでしょう?ノーマルより良いんでしょうか?
使ってる人いたら、インプレお願いします。
815774RR:03/01/21 12:03 ID:JVMfC//b
ブレーキパッドやらタイヤとかの消耗品は
走り方によって変わるから個人の差はあって当然じゃないのか?
たとえば都心とかでのストップ&ゴーの多い人と田舎とかであまり信号のない
地域の人と比べたらそりゃ差は出る罠。
パッドの減りが早いヤシは普段のブレーキを強くかけすぎ。
もっと余裕をもってゆっくりブレーキをかけてみたら。
ちなみにそう言う漏れは赤パッドでなら3,000キロで無くなる・・・(藁
>>813
パッドの残量は自分の目でも確認できるんだから、
店にみてもらうまでも無い。
816774RR:03/01/21 22:39 ID:z5ny1Ttw
なるほどね。
817山崎渉:03/01/22 06:07 ID:PM5H0uZA
(^^;
818774RR:03/01/22 11:50 ID:00zcx7CE
教えてクンで申し訳ないですが、
アドレス110にV100用のハイスピードプーリーって付くのかな??
どなたか付けている方います?
819774RR:03/01/22 13:58 ID:ncYS8T7E
>>818
サイズは合うと思いますがV100より110のほうがプーリーの直径が大きいんじゃなかったっけ?
どっちにせよ110はセルギアがベルトに干渉するのでハイスピードプーリーは難しいかと
(セルギア外してキックオンリーならいいけど))
820814:03/01/22 18:20 ID:gil5V7GG
カメファクのパーツについて、色々な情報を載せてくれてる
ページとか、ないでしょうか?
カメファクのWeb見ても、全部のパーツを掲載していないし
どんなパーツがあるのか、分からないもので・・・。
それか、都内のショップでパーツの販売or詳しく調べられるとこ
あったら教えてください。お願いします。

カメファクの1200円のカタログって、誰か持ってます?
アド110のパーツ情報が多いなら買っても良いんですが。
821夜イカ ◆qhgv8AVXR. :03/01/22 19:13 ID:ffK/ToVm
今週の日曜にスカブ納車ということになったので日曜にアド降ります。
>>皆さん >>アドたん ありがとうございますた。
822774RR:03/01/22 22:46 ID:GXukm77M
夜イカたんのアド下取り出すんですか?
漏れもスカブ今週納車ですがアドは通勤用で相変わらず乗ります
夜イカたんもアド降りてもここのスレに顔出すベさ
823夜イカ ◆qhgv8AVXR. :03/01/22 23:54 ID:ClSoGxgE
>>822
同士が!
そうでつ。下取りに出します。
また夜ageしに来ます!
824小野田警察庁官房室室長:03/01/23 00:04 ID:HkDdw5VX
>>820 検索すれば、すぐ出てくるよ
     「カメファクのトルクカム」、加速、最加速がスムーズになって、
     いいらしい。 
     
     カタログは用品屋に行けばみれるよ。¥1200出して買う価値は、、、。

>>823 夜イカたん、もう、納車されたの?どうよ?
825814=820:03/01/23 10:28 ID:J01ihA4E
>>824
レスありがとうございます。
検索して探してたんですが、アド110+カメファクのトルクカムという
組み合わせのインプレを見つけられませんでした。
加速が気持ち良くなるなら試してみたいです。
カタログは、会社の近所にドライバーズスタンドがあるので見てきます。
ケータイにカメラ付いてるんで必要ページを撮ってこようかと(w
情報ありがとうございました。
826774RR:03/01/23 14:49 ID:6x7/tYk/
いい色で出ないのかアゲ
827818:03/01/23 15:19 ID:IfkB/DLY
>>819
レスありがとうございます。
直径は110の方が大きいんですか?
それならばあまり意味がなさそうですね。
828リーマンアドちゃん:03/01/23 16:26 ID:8yZi56w8
始めまして!

私は通勤時250のデカスクに出だしで置いていかれるので、バイク屋に相談したら
カメレオンファクトリーのモディファイドプーリーKITとべリアルのクラッチ
スプリングを勧められましたので早々に組んでいただきました。

感想は「やったね!」です。

多少ですが燃費が落ちたような気がしますが・・・

よろしければ参考にしてくださいね!
829774RR:03/01/23 16:30 ID:ZwX0rgwe
>>828
排卵日はいつですか?
830774RR:03/01/23 20:48 ID:F/YH5p3O
カメファクトルクカム(溝が途中で曲がってる方)
つけて、WR17.5×6にしてみた。
40km/h-60km/hがかなりパワフルになったが70km/h越えてからはちょっときつい
最高速も82km/hしかでないし(Gアク並み)
まあ、割と気にいっている。誰か同じ事した人いるかなあ
831夜イカ ◆qhgv8AVXR. :03/01/23 23:25 ID:/dZo8Bcp
>>824
今週末に納車の予定でつ。

久しぶりにエンジンかけようとしたら
バッテリーが弱っているのか
なかなかかかりませんですた・・・
832小野田警察庁官房室室長:03/01/24 01:53 ID:pDCkfDKS
夜イカたん、もう、すぐだね。楽しみ。

俺の週一でも、元気だよ。
833774RR:03/01/24 02:16 ID:B0LnOilh
>>831
スカブ、アド110、にスズキ最強の新型車 チョイノリ をセットで
できれば保有してください。

ってやっぱり その中から2つ っていわれると スカブ と チョイノリ
のセットになっちまうか(打つ
834774RR:03/01/24 04:16 ID:Qhc2Gh+w
アド110を持ってりゃ チョイノリ はいらんだろ。
835774RR:03/01/24 17:27 ID:B0LnOilh
>>834
833の中からひとつといわれたらアド110になるんだけどね。
836774RR:03/01/24 20:58 ID:vgvpwEmP
チョ祈り があんなに安いのにアド110は高すぎる。安くせい
837822:03/01/25 01:36 ID:62i2YLHp
スカブ買ったアド乗りです
なんでスクーター2台必要なのか?ってよく聞かれるけど、俺的には
1.スカブが通勤による走行距離激増しない
2.アドがツーリングによる走行距離激増しない
3.タンデムが多いのでアドだとつらい
4.イベントなどでアドで乗り付けると非常に格好悪いw
こんなところかなぁ、今は他に思い付かないけど
2台あって大変とかは思わないですね
838774RR:03/01/25 01:45 ID:VEtAviwc
アド110と4st125スクタ
どっちが加速〜最高速まで速い?
839774RR:03/01/25 08:09 ID:OykdwrKu
>>837
いいですね〜。理想的です。私もそういう組み合わせがいいなぁと考えていました。
840mom:03/01/25 08:31 ID:eKqxgAQs
4ストはダメね…
841リーマンアドちゃん:03/01/25 10:06 ID:6gepFjMs
速いぞ〜〜〜

俺の亜土!

250デカスクと80キロまでタメ張れる!
842774RR:03/01/25 10:36 ID:JgTaUfIu
>>837
バランスよくつかっていればいいけど、仕事とか
やたらと忙しくてアドレスだけを利用して、スカブが
全くどでかい置物状態になるような危険性もあるな。
843774RR:03/01/25 15:43 ID:Fita5vtH
ノロジー入れてプラグも推奨のベルにしてみた。
が、朝の始動性が著しく悪くなった。
エンジンかかったと思ったら今度はアクセル開けるとプスンッ、、、
一旦走り出すと調子は良いのだが、、、
調子良く走り出すまで毎朝10分は格闘してる。
ただ朝の気温が低くなっただけだったりして?
844774RR:03/01/25 18:10 ID:44ymVDiI
もうちょっと。。。
もうちょっとでアド110が買えるじょ〜( ̄ー ̄)ニヤリ
845774RR:03/01/25 18:15 ID:M+H9NI/M
>>843
俺もナップスで付けて貰おうかと検討中だったが辞めようかな・・・・・
ってか装着する前はどうだった訳?
846774RR:03/01/25 20:33 ID:WK8YF7Ia
リアウインカーが透明になってウインドシールドがオプションになったアドの
形式ってキャスト仕様だとUG110SYで合ってる?
2000年秋までの型。
847774RR:03/01/25 20:58 ID:F/vzCbyj
>>846
合ってるがそれが何か?
848774RR:03/01/25 21:11 ID:/K3AUZ2Q
>>837
4.イベントなどでアドで乗り付けると非常に格好悪いw

スカブはカッコイイのかと小一時間(以下略
イベントでスクーター?(プ
849774RR:03/01/26 00:16 ID:f8+VzFux
>>848
スカイウェイブのイベントなのでしょう。
850夜イカ ◆qhgv8AVXR. :03/01/26 01:02 ID:VTKOF1WZ
>>832
いよいよアドたんとお別れする時がきますた・・・

>>833
それはすごいでつね〜チョイノリは都会では使い勝手がよさそうです。
漏れのような田舎では・・・

851緑之玉:03/01/26 01:11 ID:Ilr9Qjsj
バイク板(焚き火)スレに集合!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1036968890/l50
この機会に主催の「焚き火」に参加しよう。
参加費を改定いたしました。旧5千円⇒新4500円とします、
(ネガティブ、粘着質な方の参加はご遠慮下さい。)

852774RR:03/01/26 01:42 ID:w8eJSNl4
だいぶ前(5年以上)のアドV100なんですけど、バッテリーってどのあたりに
あるんでしょうか?ググってみたけど基本的過ぎるためか、どこにも載っておらず。
たぶん説明書に書いてあるんでしょうけど、なにぶん中古な物で。
ご存知の方、どうか愛の手を。
853マジレス110:03/01/26 02:06 ID:jRUWw8+A
>>850
今後も沈んでたら夜ageおながいします。

>>852
V100のバッテリーはフットボード下(右後あたり)だったと思います。
右横のカバーを外す(外し方は忘れた)と引っ張り出せます。
ちなみにスレ違い。V100はこちらへ。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1036076759/l50
854846:03/01/26 10:18 ID:LgZ+iYSv
>>847
サンキューです。
パーツリストを注文しようと思ってね。
855緑之玉:03/01/26 10:20 ID:UvxXKN9O
あらま知らぬ間に偽物君が大活躍したみたいね。
あのさー偽物君さー
自分一人で勝てないからってさー
人の名前で他のスレで煽って誘導して荒らさせようとするのはいかがなものかと思うんだが…
しかもここに来てみんなに気が付かれて失敗に終わってるし。プッ
それに最初の話だと珍のサイトに書き込むんじゃなかったの?つか2ちゃねらは珍か?
ねらーが珍ならアナタ様は珍の中のカスつまりチンカスと言うことになりますよ。
ああ。せっかく頑張ったのに結局自分がチンカスだと世間様にしらしめる結果になってしまいましたねプッ
また頑張って粘着してねはぁと


一応念のために言っておきますが洗剤とか売ったりはしませんのでご安心を。
売るのは尊師グッズだけですw

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1036968890/l50
856774RR:03/01/26 10:45 ID:ic06fJXt
チョイノリって、スズキ初の4スト原付スクーターなんだよな。
スズキもいよいよ4スト原付に参入か?

そうすると、アドレスも4スト版が出て、いい感じになって…こないか。
つーか、4ストのアドレスなんて存在意義ないな…。
857774RR:03/01/26 11:28 ID:7ufEOJmL
4stならアドレス125になりそうじゃない?
858774RR:03/01/26 11:49 ID:TTHtK+ae
4stのアドレス125( ゚∀゚)イイ!!
859774RR:03/01/26 12:00 ID:Q4VMi18f
みなさんのアド110アイドリング時にエンジンが止まってしまう事って
ありますか(4.5分かかってたのに止まってしまう。)?
キャブの調整必要なのでしょうか?
860774RR:03/01/26 13:09 ID:kmfo50lm
>>859
寒い時期は良く止まるよ。しばらく普通に走ってても信号待ちで止まる事もあるし。
もう慣れたので気にしてない。
調整しても天候によって左右されるのであまり意味が無いと言う罠(w
861774RR:03/01/26 13:29 ID:Nbh0xDYT
>>858
それってアヴェニs
862774RR:03/01/26 14:43 ID:MulDvhX3
>860レスどうも!
天候で左右されるんならいちいち変える事もないですね。
下手にキャブなんていじんない方がいいのかな・・・。
863774RR:03/01/26 21:51 ID:4kwb0peI
>>859
エアクリ清掃で治りました。於8000キロ時。
864小野田警察庁官房室室長:03/01/26 22:51 ID:vAVvOYCW
 夜イカたん、今日からスカブたんか、、、。
そのうち、アドなんて遅えーぜ!ピンクナンは邪魔だっ!
とか言いながら、
スパトラの爆音響かせて、煽ってくるんだろうな、、、。悲しい。
865774RR:03/01/27 14:44 ID:GAXyzOmf
買うべきかage
866774RR :03/01/27 18:58 ID:qaQiwN0L
>>864
ていうかマジェスティに乗ってるけど取り回しが重いんで
今、真剣に100ccクラスのスクーターを検討中。
スカブに乗りかえても、アドレスが恋しくなってまた戻ってくるんでわ?
まー100と250クラスのスクーター2台がベストだっつー気がする。
ていうかもっと有意義に金使え!俺!!
867774RR:03/01/28 00:54 ID:3OuS4eJP
>863レスどうも、エアクリの掃除で直るんですか・・。
>866そんなにビグスクって重いのか・・。結構セローだのトレッキング系
って街乗りで速いよね。軽いから取り回しイイし、中低速よりなんで出足イイしね。
868夜イカ ◆qhgv8AVXR. :03/01/28 01:38 ID:b/R5lZmh

日曜に無事納車されますた!
すっごい快適です。
アドたん今までありがd。
そしてさようなら・・・

>>853
了解しますた!

>>864
漏れのスカブたんは
ナックルバイザー&ロングスクリーンで
完全実用主義でつ。
そんなDQNなことはしないYO!

>>866
スレ違いですが250のわりにコンパクトな
レオナルドやB&Wなんていかかでしょう?
869774RR:03/01/28 01:38 ID:YgQDfQrl
今だ! ナニゲニイヤラシイ番号ゲット!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
            ⊂(゚Д゚ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ
870774RR:03/01/28 23:29 ID:dR56sDGo
>>863
エアクリアってどうやって掃除できるのですか?詳しく教えてください。
871774RR:03/01/29 13:22 ID:0ZUEghOk
>>870
バイク屋に逝って「おっちゃん、エアクリーナー掃除して」と声をかける(w
頼んだことないけど、2千円くらいか?

自分でやるなら、
1 エアクリのボックスのネジを外す
2 エアクリ取り出して、灯油で洗う
3 よく乾かしてエアクリ用オイル(2ストオイルでも可)をしみ込ませる
4 外した逆の手順で取り付け
以上。
オイルつけすぎると空気吸わなくなるから加減してな。
872774RR:03/01/29 13:45 ID:mleHJ9Sp
フィルターは洗浄する手間を考えると交換したほうが安上がり。
純正なら\1000未満(オイル吹付済)と思われ。
873871:03/01/29 15:02 ID:0ZUEghOk
>>872
俺は掃除の方法を聞かれたので書いたまでだけど
自分では毎回新品使ってる。たしかに面倒なので・・・。
俺のはターボフィルタだけど、オイルは付着してないので
自分で付けてまつ。純正はオイル吹付済か。楽で良いね。
874774RR:03/01/29 23:05 ID:clIufa/p
最近アドを見かけることが多くなったような
875774RR:03/01/29 23:59 ID:U7Bp8jVG
今日、俺アド110見かけたな。だけどおばさんが乗ってて、よりによって
前に籠つけてんの!!後ろにもだけど・・。どでもいいが小型以上の免許
持ってんのかな?
876872:03/01/30 01:40 ID:vWICAxDM
>>873
入手のしやすさから俺もターボフィルター使ってます。
汎用の大きい四角いの買ってきて自分で切って使ってます。セコいね(鬱
でもあれって乾式(オイル不用)じゃなかったっけ?
実際、俺はオイルつけてませんが・・・

>>875
アドレス50だったのでは?
877774RR:03/01/30 02:12 ID:dAm3/5YR
>>875
前加護ツカイ勝手良いゾ
突っ込んでも少し安心。
実際トラックに釜掘った時、ボディは無傷で加護はクシャクシャ。ひっぱって直した
878871=873:03/01/30 09:06 ID:vVEgrjdh
>>876
ターボフィルターは乾式仕様だけど、馴染みのバイク屋さんに
乾式でもちょっとだけオイル付けておいたほうが良いって言われて
WAKOSのスプレーのやつ使ってまつ。

>>877
前カゴにそんな使い方が!(w
879774RR:03/01/30 16:28 ID:Ct3A0nKX
何故か急にエンジンがうるさくなり、バイク屋に持って
逝ったら、エンジンのベアリングが悪くなってると言われ
直すのに8まんかかると言われました…。
どうしよう…
880 :03/01/30 18:40 ID:onMKda1W
ageさせて
881774RR:03/01/30 20:33 ID:AiFYjPlO
>>879
 中古の原付買えちゃうね…。
882774RR:03/01/30 22:31 ID:G4D8rAXo
>>879
何が原因なんだろね?
バイクや何て言ってた?


883774RR:03/01/30 22:44 ID:ofPJZhDX
ええ!!アドレス110に50バージョンってあったんだ。
前籠確かに使いかってよさそうだけど、せっかくのアドのイタリアンな
デザインがだいなし・・・。
884774RR:03/01/30 23:40 ID:MnSIc8Kk
ヘッドライトの位置は同じだけど、デザインは随分違うyo!
885774RR:03/01/31 00:31 ID:SRpevg+k
>>884
アドレス50で、アドレス110と全く同じデザインのやつがあるよ。
ていうかボディ共通?
goobikeで検索したらアドレスV50のとこに写真あったから見てみそ。
886夜イカ ◆qhgv8AVXR. :03/01/31 00:50 ID:4Amt22LJ
アド50は110と同じ車体だが
シートの形状が違い1人乗り用になっている。
大きな違いはシートくらいだYO。
あとタンデムステップのとこになぜかタンデムステップの
跡のような線のようなものがはいっている。
887879:03/01/31 00:53 ID:WttCwESH
>>882
何かですねエンジンの一番奥まであけて
その先のベアリングって言ってました。
スズキの販売店だったのですが、出来れば
やりたくないとも言われました…はぁ…
888夜イカ ◆qhgv8AVXR. :03/01/31 01:03 ID:4Amt22LJ
>>879
8マソあればチョイノリ乗り出せるよね・・・

ついでに888げと
889774RR:03/01/31 01:35 ID:wu+L7gjf
>>886
>タンデムステップの跡のような線のようなものがはいっている

これは跡ではなく、この部分をメクラのパーツで塞いでいるだけよん。
110と共通ボディなもんでしかたないよね。(w
890マジレス110:03/01/31 11:27 ID:qFf184xs
今思えば、アド50(最終型)って、かなり豪華な原付だったよな。。。
原動機系以外の構成は110とほぼ一緒だったし、
シートもソロならあっちの方が良さげ。
(過去スレで110に50のシートつけてる人いたな。)

まぁ価格も豪華(110と大差なし)だったから中高年にしか売れず、
その結果「カゴ仕様」になる率が高いって事でしょう。
891774RR:03/01/31 19:05 ID:21tsyGSh
アド50のシート欲しいナ。。。
誰かもってないかい?<譲渡きぼ〜んぬ
892774RR:03/01/31 20:59 ID:8opH6i60
>>879
クランクシャフトを支えているボールベアリング(2個)かな?
そんな基本部品が逝くもんかなぁ?・・・とも思ふ。
エンジン分解で8万とか言う数字が出るのねぇ、おおこわぁ。
893774RR:03/01/31 22:03 ID:nIG55eJN
>890
アド110の装備って言うか部品って一般的な50のパーツと一緒じゃないの?
あんまし豪華さはないと思うんだけどな。
足回りもセピアZZのキャストだし、あのメーターも50っぽいんだよな。
エンジンとかフレームは50とちがうんだけど。
894774RR:03/01/31 22:42 ID:KiDxTh2G
>>893
一緒じゃないよ。豪華さは確かに今となっては薄いな・・・
むしろ98年にアドレス110が登場したときは
結構専用パーツばかりだったよ。
今のZZとかが流用していると言った方が・・・以下略
895774RR:03/02/01 00:19 ID:E9CHNO9p
>894
そうなんですか。スズキって流用パーツでコスト削減よくやるんでそれかと
思った。(流用自体別にいいんだけど)
豪華さで言ったら、リード100の方が上な気がする・・・。
アド110はフレームの一点豪華主義って感じがするな!
896774RR:03/02/01 02:33 ID:Ecs0SU0W
よく続いてるなage

漏れは、買ってもうすぐ一周年
897774RR:03/02/01 05:18 ID:L9Pd6BzZ
>>892
クランクベアリング、壊れるときは壊れる。
LEAD100やLiveDioに結構これの不具合が多かったよ。
エンジンをばらばらにしないと交換出来ないので
8万といわれても仕方ないレベル。
898774RR:03/02/01 07:43 ID:QCXg+UXb
>>895
 見てくれが豪華だからリード50は売れたんだよ。
 アドタンは見てくれがしょぼいというか、豪華さに欠けるから売れなかった。

 重ねがさね、日本の2輪文化が未熟だということを思い知らされる。
899774RR :03/02/01 16:07 ID:ljLjSIlR
スズキのイメージがホンダに比べてイマイチ。
リードは足元に荷物が置けて、買い物などに便利そう。
値段もリードが安い。

というところなのでわ?
9001100:03/02/01 16:45 ID:+NSTIn6b
あどれす110の良いところを教えてください。
901774RR:03/02/01 18:18 ID:5AubFm/O
前後12インチタイヤ。
リード、Gアクより速い。
車幅がせまいのですり抜けしやすい。
フレームの剛性が一般的なスクーターより高いので安心感がある。
メットインがでかい。
リード、Gアクはフルフェイスのヘルメット1個でいっぱいいっぱい。
902774RR:03/02/01 19:09 ID:bOqq/qNA
>>900
俺以前アドV100乗ってて、現在アド110所有なんでその違いを一言で言うと
アドV100の方は排気量に不満を感じないが、アド110は排気量に不満を感じて
しまう!!

どうゆう事かと言うと、それだけ110の方のフレームがしっかりしてて速度だしても
恐怖感を感じず、むしろもうすこし排気量(パワー)を望んでしまう。
V100はむしろこのバランスでベストって感じもう車体回りがいっぱいいっぱい
って感じがする。
このことからやはりアド110のイイとこと言うと勢い良く飛ばせるってとこかな。
903774RR:03/02/01 20:22 ID:gDf/UDF9
アドタソ値段が高い
904774RR:03/02/01 20:24 ID:eRp6gVUM
後輪のタイヤ交換時にホイルにかなりキズ着けられた!

みんなはどうですか?
905774RR:03/02/01 20:48 ID:eOVMecXl
何ィッ!
自慢のキャストホイールにキズが!?
906774RR:03/02/01 21:14 ID:eRp6gVUM
そうなんですよ!
今のシルバーの前のキャストホイルなので凄く目立つ!
どうし様?
907774RR:03/02/01 21:22 ID:hev0W0t0
>>906
思い切ってお好みの色に塗装しなおしてみたら??
ピンク色キボンヌ(w
908774RR:03/02/01 22:06 ID:eOVMecXl
何ィッ!
自慢のキャストホイールをピンクに!?
909774RR:03/02/01 22:12 ID:N3dD+Yx7
騒音規制に対応した2003年型が出るようですね。
今年も絶版せずに乗り切れそうでよかったよかった。。。
910さて、ナナシなわけだが。:03/02/01 23:12 ID:+3OwI3vJ
アド110ってタソデムはどんな感じですか?
足がバイクだけになりそうなんで、
タソデムしやすいほうがよいのですが(;´Д`)
911なっつ:03/02/01 23:35 ID:affU975y
タンデム全然問題無いyo!!
ブレーキが不安な時もあるけど、
パッドやシューを変えてしまえばまぁ行ける。

やっと今日亀ファクのプーリーキットと
デイトナのブレーキシュー入れられた。
消耗品も変えて、気分スッキリ。
912さて、ナナシなわけだが。:03/02/02 00:01 ID:hmwJKtqB
>>911
おぉ、マジっすか!
多少の改造でいけるならば、期待できますね。

大学受からなければバイクどころじゃないけど、
最近はアド110で頭がいっぱいで勉強が…w
やらねばならないのになぁー。
913774RR:03/02/02 17:42 ID:JonVnYPY
>>899
足元に荷物おくだなんて…いまだにそんなこと言ってるの?
マジ、やめたほうがいいよ。そういう考え。
914774RR:03/02/02 18:23 ID:H3x5EzAm
>>913
ワラタ
915774RR:03/02/02 21:11 ID:wpVCiMgg
>>899
あんたマジでそれ言ってるの?そんな考え方してるからスクーター海苔はバカにされるんだよ。
916774RR:03/02/03 10:03 ID:s6DxEAF6
>>913,915
でもね、正直言って、足下に荷物は、置けないよりは置けたほうがイイよ。
重量あるものをリヤキャリアに積むと、結構バランス崩れて怖い・・・。
俺はホームセンターで3段のカラーボックスを3つ買って、アド110で
運んだけど、その状態で飛ばすと、かなり危ない(w
全長が長いので、足下フラットなスクーターでも積めるもんじゃないけど。
タンデムシートからリヤキャリアまでにかけて、荷物を載せ、しっかり固定
して運ぶんだけど、アド110はかなり積めるから、実用性高い。
近所の酒屋に缶ビールを箱で買いに行くなんてのは、足下のほうが楽だと思う。
前に乗ってたGアクではそうやってたけど、固定しなくて良いから楽だよ。
アド110だと固定しないといけないから面倒。
慣れれば気にならないことだけど、買う前に比較材料にされると、リードを
選んじゃうこともあるのではないかと。
アド110歴1年半の俺は、足下フラットなんて全く気にしなくなりました。
それよりもシート下のスペースにガソリンタンクを持ってきて、メットインを
狭くされるほうが嫌。
メットインの広さでアド110を超える2種スクーターってないんだよね。
917774RR:03/02/03 10:21 ID:8BG4pSoj
足元がフラットなスクーターのフレームは弱すぎて怖い
フレーム強度を重視するとアド110になる
918774RR:03/02/03 14:14 ID:BR7iqlyM
足元にフラットな荷台作ればいいじゃん
919774RR:03/02/03 14:18 ID:cTI4d1x6
>>917
曲げ剛性を取ろうとすると必然のデザイン。
その出っ張りに燃料タンクを収め、シート下を空けたのはDood。
920913:03/02/03 19:16 ID:S9WeEsrc
>>916
使用用途にもよるよね。
原付とかのスピードだったら、足元に物おいてもいいとは思うけど、
100キロちかくもでる乗り物の足元に物置く…
落ちたときのことやバランスを考えると、怖いよね。
921774RR:03/02/03 19:26 ID:SWZJdcto
ああ、今おれがモーレツに欲しいのは、
チョイノリ110
だ。
922774RR:03/02/03 19:52 ID:2RRLGkFT
>>920
漏れは足元に物を置くのは反対派ではあるが、
貴殿の意見には少し賛成しかねるな。
アドタンが100キロ近く出るとしても
スピードを出すのは乗り手の話だ。
従って足元に物を置いて運転する場合は
自分で対応できるスピードで走れば良い。
落下やバランス崩れは原1、原2スクーターならばどの車種でもリスクは
同じだと思うが・・・
920(913)君を攻めている訳ではないよ。マジレスでスマソ。
923774RR:03/02/03 20:33 ID:2pHFVJfU
>>922
同意。
漏れも反対派だけど坂の下のGSに徒歩で灯油買いに行くのは辛いから
足元に何か置くのはそのときだけ。
足ブレーキで止まれそうなぐらいのスピードなら問題ないでしょ。

もちろん足元に荷物乗っけて爆走してるヤシはアフォ。
特に灯油なんてぶちまけた日にゃ…(略
924774RR:03/02/03 21:10 ID:7dbE0nSt
灯油?

どこに住んでる?
925774RR:03/02/03 22:38 ID:KjA1yCVL
>>924

その質問に意味はあるのか???
どこだっていいじゃん!
926774RR:03/02/03 22:44 ID:7dbE0nSt
意味なんていいんだよ!

ド田舎と答える!

ボヶボヶ!
927夜イカ ◆qhgv8AVXR. :03/02/04 18:23 ID:6jrCBmXk
緊急age
928774RR:03/02/04 18:54 ID:CuTD1Sje
>>924
都会だから灯油をバイクで運ぶんじゃないか?
田舎のほうはこの寒い時期は当然車でガソリンスタンドだろう。
あとは配達か。

都会だからバイクで買いに行くって話しになるとおもうけど。
田舎と違って、駐車場が遠かったり、立体駐車場だったりで
自分の車を簡単に出せないからね。
929774RR:03/02/04 20:10 ID:cyDUUW05
>>928
馬鹿を相手にしてもしょうがないよ。
放置しとけって。
930774RR:03/02/04 20:56 ID:fD1tBCn4
みんな灯油、灯油ってエアコンないのか〜?
アド110乗りならエアコン!これ最強!!電気代がかかる両刃の剣・・・以下略。
931マジレスすると:03/02/04 20:59 ID:YxnAN3ri
エアコンだけだと、暖まるのが遅いからね〜
932774R:03/02/04 21:48 ID:vzipEKJa
灯油は問題無く運べると言ってるのに・・・
しつこいばい!
933774RR:03/02/04 22:12 ID:SYTzU1Lh
ところで、ホントにアドレス110の’03型が発売されるのかな。
個人的には楽しみなんだが(買えないけど…)。
934774RR:03/02/05 00:02 ID:HHiXBRqx
灯油灯油っていったい何なのさ? 
んなモン車で買いに行けって!(藁)
足元に物を置けるか置けないかでバイクを選ぶ‥

貧乏笑でつね。(藁)
93516歳元Impulse海苔:03/02/05 00:05 ID:UaBUbcSt
明日、アドレス110注文しに逝きまつ。(゚д゚)
よろすぃく
936774RR:03/02/05 00:09 ID:j1FEt9ux
ホンット灯油が置けないなんてつまらない理由で買うのやめたり
したら損するよ!!
937774RR:03/02/05 01:03 ID:Qxr+dP1G
都会なら都市ガスあるだろw
938774RR:03/02/05 01:07 ID:4Eh9AQgf
はやりのハロゲンヒーターもな
93916歳元Impulse海苔:03/02/05 01:11 ID:UaBUbcSt
質問でつ。
110のカタログみてるのですが
タンデムするとき、シートに紐もついてないし
タンデムバーもないのですが、タンデムするときは
リアキャリアをしがみつくしかないのでつか?
オプションとかで、タンデムバーみたいなやつは売ってるのでしょうか?

940夜イカ ◆qhgv8AVXR. :03/02/05 01:23 ID:9wY8Bua1
>>936
リアキャリアをしっかり握って
前の人をニーグリップすれば大丈夫!
もしくはリアボックスつけるとか・・・

アドたんの青とスバルのプレオ、WRXの青が
似ているぞage
941774RR:03/02/05 01:36 ID:dvL9A9RY
>>934
クルマ持ってない奴はどうするのさ!!
そういう言い方は発言しない方がいい!差別だぞ!!
>>940
夜イカたん、アンカーのナンバー、間違えているポ・・・
おちゃめさん!

942夜イカ ◆qhgv8AVXR. :03/02/05 01:43 ID:9wY8Bua1
>>941
うわぁぁあぁあぁん!
943774RR:03/02/05 01:55 ID:dvL9A9RY
>>942
うんうん、誰にでも間違いはあるポ。
がんばってageていこう!
944マジレス110:03/02/05 02:31 ID:A1W2zmUB
>>933
バイク雑誌の最新号に載ってる。
騒音規制に対応する以外は、カラバリを含めて2002年型と同じらしい。
買うなら今のうちに2002年型買った方がなんとなく精神的に良さげ。

>>939
2スト113ccとはいえ、駆動系はごく普通の構造のスクーターだから
タンデム状態で振り落とされるほどの加速はしないよ。
ステップが独立してるからニーグリップしやすく、それだけでほぼok。
あとは前の奴に軽く掴まるか、キャリアのサイド部分の取っ手を握ってれば問題なし。
V100と違って箱つけてもちゃんと2人で乗れますぜ。
945774RR:03/02/05 14:13 ID:ZOPZA4AC
>>934
うちのクルマには灯油を積めそうにないのですが...。
実用性のないクルマなので、スクーターには実用性を求めます。
946774RR:03/02/05 14:41 ID:m/3H5TLW
ここは、灯油スレですか?
947774RR:03/02/05 18:22 ID:iug2tZiS
>>945
俺のクルマはNSXだが助手席の足元に灯油置けるぞ。
クルマの性格上、GSの兄ちゃんに一発で顔を覚えられました(爆
NSX以外に実用性の無いといったらどんなクルマだ!?

>>946
なかば灯油スレになりかけている・・・
誰か止めてくれ!(w
948774RR:03/02/05 18:26 ID:DcS7JdID
>>944
 見ました。正直ホッとしてます。
 ただ正直、改善して欲しいところがそのままっぽいのは不満です。
 (買い物袋をぶら下げるフックの位置とか)

灯油が積めるかどうかくらいしかいちゃもんがつけられないくらい、
アドレス110はイイ!!原二だと言えまつ。
949945:03/02/05 18:44 ID:ZOPZA4AC
>>947
クルマはF512TRです。
助手席はちょっと嫌なので、やっぱり配達してもらうのが良いでしょうね。
アドレスに関係ないクルマと灯油の話してごめんなさい...もう消えます。
あ、俺もアドレス110乗ってますよ。
950947:03/02/05 18:53 ID:iug2tZiS
>>949
テスタでつか・・・やっぱ灯油が滴るのは嫌だろね。
俺はバットを置いて、シートに当たる部分には
ビニールを挟んだタオルでガードしてるよ。
臭いだけはどうにもならんが・・・
漏れもこの辺で消えますだ。
951774RR:03/02/05 19:01 ID:fK6rHs7S
いよいよ今月購入の予感〜♪
お仲間に入れてちょ^^
952774RR:03/02/05 19:03 ID:j1FEt9ux
>>948
そうだよね灯油だけだよね。いちゃもんなんて。実際には灯油をフットボードに
のせる事できるしね。
953C3いいな:03/02/05 21:38 ID:Wo2U2sK+
次スレは、、、?
954なっつ ◆xcJEqz7m0M :03/02/05 21:47 ID:e7kAzyh0
>>939
僕はシャアなので通常の3倍のスピードがでます。
でもmyアドたんもmyインプレッサも青です。

955774RR:03/02/05 22:01 ID:5ICF7p6o
>>951
ようこそアドタンワールドへ(w
DQN&オバチャンとの50cc目糞鼻糞レースに
巻き込まれなくて済むだけでも快適快適!
95616歳元Impulse海苔:03/02/05 23:57 ID:h4Iux//W
今日、バイク屋でアド注文してきまつた。
メーカーに在庫があればあと1週間ぐらいで納車

早く納車されんかなぁワクワク
95716歳元Impulse海苔:03/02/06 00:27 ID:0JmZ7YWW
納車手数料とか全て込みの乗り出し価格が
盗難保険とワイヤーロックと自賠責60ヶ月で
26万1830円でつた。

探せばもっと安いところあっただろうけど、
バイク屋にいつも意味も無く遊びにいったりしてるし
コーシーだしてもらったりしてるし、純正部品とか、利益にならんものばっかり
買ってるのでたまにはお金落とさないとね。
958774RR:03/02/06 00:35 ID:1tAQ/AOF
つーかNSX海苔とテスタ海苔も、未だに石油ストーブ使ってるのな
959774RR:03/02/06 01:22 ID:bPgx0ZeJ
>>956
ねーねー何色買ったの?
960夜イカ ◆qhgv8AVXR. :03/02/06 01:48 ID:HXsOd2fJ
>>951 >>16歳インパルス
ようこそアドたんワールドへ!w

そろそろ次スレのヨカーン
961774RR:03/02/06 01:59 ID:g6lEIF6m
次スレはもうちょいしてからでいいでしょ。

どーでも良いが、最近牛丼見ないね。
プリオン発動?
962951:03/02/06 06:11 ID:GpQKNswP
>>955>>960
どもですー
通勤でアド110を見ては追いかけまわし そして置いてかれてますw

>>956
を 買いましたか! 大切に乗ってあげてくださいね
96316歳元Impulse海苔:03/02/06 13:01 ID:PEywFfFL
>>959
シルバーかいまつた。
青もカコイイのだが、こすり傷とか目立ちそうだったため。

ながぁく乗るからね。
964774RR:03/02/06 13:11 ID:JmzUmAMJ
マフラーの錆びさえマシになれば購入候補なんだが・・・
965774RR:03/02/06 14:17 ID:SD76Erg4
事故の保険金で110買いたいでつ。
でも、新騒音規制対応車の乾重が143kgってなってました。(ヤングマシン3月号p109)
250なみの重さですがな。本当だったら買うのやめます。
チョイノリとアドレス100Sにします。


966774RR:03/02/06 14:33 ID:wGEN2jLh
>>965
それはいくらなんでも誤植でしょ。
今のより50kgも重いなんて…
967774RR:03/02/06 14:50 ID:zxFAdrYw
やはり、アドたんはいいですねぇ。
シルバーを買って1週間になりますが、
あのムニュっとしたフェイスがたまりません。
アドた〜ん♪
968774RR:03/02/06 16:38 ID:dfUZsnd6
やっぱり使用オイルは、オートルーブシリーズですか?
969965:03/02/06 17:01 ID:SD76Erg4
>>966
実は水冷2気筒125ccにモデルチェンジして50kg増です。







だといいな♪
970夜イカ ◆qhgv8AVXR. :03/02/07 00:48 ID:1z+tU5Fc
最近、牛丼見ないなage
97116歳元Impulse海苔:03/02/07 00:50 ID:LxRjvdwA
やっぱ、サイドスタンドあったほうが便利?
純正オプションのサイドスタンドの値段キボンヌ
972夜イカ ◆qhgv8AVXR. :03/02/07 00:55 ID:1z+tU5Fc
>>イソパルス
サイドはあるとベンリィだYO
漏れもつけてたし。
純正は4000なんぼだったかな?
純正じゃなくて安いヤシなら2500円くらい
973なっつ ◆xcJEqz7m0M :03/02/07 01:02 ID:hzYMTTdF

>971
CDI載せ換えるつもりがあるなら安いので充分。
CDI載せかえると、スタンド出したままアイドリングできなくなるYO.
97416歳元Impulse海苔:03/02/07 01:05 ID:LxRjvdwA
なにぃ?そんなに安いのか!?
よーし、明日追加注文していちゃうぞぉ

>>973
つまり、サイドスタンドスイッチが純正にはついているってことでつか?
親切だなぁおい。
975774RR:03/02/07 13:00 ID:FRoYcOYR
>>973
おいおい、間違えてるぞ。
サイドスタンド使っててもアイドリングはできるぞ。
アクセル開けても走り出せないだけ。エンストはしない。
邪魔なら純正のでも配線しなきゃ良いだけの話だけど
社外品のが安いなら、そっちのが良いと思う。
俺のは純正の付けてて、ちゃんと配線もしてある。
これ、便利だよ。
976975:03/02/07 14:29 ID:FRoYcOYR
>>973をよく読んでみたら間違ってるの俺のほうかも(滝汗
社外CDIだと、サイドスタンド出した状態でアイドリング出来ないのね?
CDIは弄ってないから知らんかった。
スマン、吊ってくる・・・
977774RR:03/02/07 17:36 ID:/ipgD6Xk
純正サイドスタンドはメインスタンドなんかと色が同じで統一とれてイイ!!
でもサイドスタンドだしたまんまアイドリングしてると回転が上げられないんで
エンスト起きやすいな・・・・。
978Z1000カコイイ!:03/02/07 21:51 ID:6GOZJMRZ
サイドスタンド便利だけど、あまりバンクさせるとガリっといく。ちょっと、ビクーリ!!

夜イカたん、巣株どうよ?
979夜イカ ◆qhgv8AVXR. :03/02/07 23:19 ID:ySpuhKSM
>>978
巣株イイ!!

何よりアドたん譲りのあの顔が・・・

巣株マソセー! アドたんマソセー! チョイノリマソセー!w
980774RR:03/02/08 01:23 ID:jh5a6NMZ
走行2000キロの中古買いました
V100とは比べ物にならない程イイですね
マジェ フォルツァとタメはれます
BW’S100 相手になりませんでした
98116歳元Impulse海苔:03/02/08 01:38 ID:N8ukz1Ik
早く納車されねぇかなぁ
来週半ば頃かな
982774RR:03/02/08 16:03 ID:W7TBnwma
今日購入申し込みしてきたー^^
17日納車でつ♪ o(^-^)oワクワク
983774RR:03/02/08 16:18 ID:rCLXlH1X
会社のやつで、アクシス買っちゃったアホがいるんだな…
かわいそう。
984982:03/02/08 16:25 ID:W7TBnwma
>>983
僕も最初はGアクにするつもりだたよ
2chを読むようになって考えが変わたよ
だからみんなには感謝してるよー^^
985983:03/02/08 17:22 ID:LxeCCQIp
そいつの話きくと、マジ、70キロ出すのがやっとらしいし、
ブレーキが甘いとか、噂どおりだ。
バカだな。奴。
986774RR:03/02/08 17:26 ID:1DP7sD0p
どなたか、NRマジックの、V-SHOCKつけてる方みえませんか?
みえましたら、インプレキボンヌ。
987774RR:03/02/08 17:41 ID:A5E1Fugr
>>980
マジェ,フォルツァとためはれるは言い過ぎじゃない?
たしかにGアクなんかよりいいんだろうけど、250デカスクの方が加速、最高速
ともにイイと思うんだけど・・・・・。
988夜イカ ◆qhgv8AVXR. :03/02/08 17:47 ID:5KLKCYMZ
989夜イカ ◆qhgv8AVXR. :03/02/08 17:50 ID:5KLKCYMZ
千取り合戦いくぞゴルァ!(AA略
990夜イカ ◆qhgv8AVXR. :03/02/08 17:51 ID:wtTfTXQC
1000
991夜イカ ◆qhgv8AVXR. :03/02/08 17:55 ID:5KLKCYMZ
あげちまったスマソ
992夜イカ ◆qhgv8AVXR. :03/02/08 17:56 ID:5KLKCYMZ
992
993夜イカ ◆qhgv8AVXR. :03/02/08 18:03 ID:5KLKCYMZ
コソーリ
994夜イカ ◆qhgv8AVXR. :03/02/08 18:05 ID:5KLKCYMZ
994
995夜イカ ◆qhgv8AVXR. :03/02/08 18:10 ID:5KLKCYMZ
995
996夜イカ ◆qhgv8AVXR. :03/02/08 18:17 ID:5KLKCYMZ
996
997夜イカ ◆qhgv8AVXR. :03/02/08 18:24 ID:5KLKCYMZ
997
998夜イカ ◆qhgv8AVXR. :03/02/08 18:29 ID:5KLKCYMZ
998
999774RR:03/02/08 18:30 ID:SoJNDsXS
2げっt
1000774RR :03/02/08 18:31 ID:iDt/z5Lo
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。