こりずにCB1300スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
立てども立てども,すぐdat落ちするCB1300スレでございます。

このオサーンバイクに愛の手を。
2Jockt:02/10/25 00:49 ID:GYb7KtCo
CB1000と1300は見た目どっちがデカイですか?
 ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄
∧__∧ ∩
( ´∀`)/
(つ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
┌ーーーーーーーー┐┌'
├-ーーーーーーー┤|
| ||
3774RR:02/10/25 00:50 ID:Ab0PYtkv
Vテック付けようよ
4CBBOO:02/10/25 01:36 ID:yQ1ItX6l
1300SFスレキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
オサーンバイークか?
オサーンなのか??


ウチュ
51:02/10/25 22:44 ID:VfDJMTGU
10hで5か。なるほど。

よーしパパCB売っぱらっちゃうぞー
最近乗ってないしー
6774RR:02/10/25 23:05 ID:vdr9YZQe
     ∧∧    _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ.  終  了 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
            ゛゛'゛'゛
7CBBOO:02/10/26 01:02 ID:o6d7xQ8C
よーしパパCB部品取りで買っちゃうぞー
格安でキボンム。
8774RR:02/10/26 03:38 ID:QjDr5gxp
しかしなんで1300ccもあるのに100psしかでないんだろ?
9774RR:02/10/26 03:53 ID:KHe7H0eC
>>8
マジレスすると規制があるから!
GSX1400も100psだぞ
10774RR:02/10/26 13:43 ID:QjDr5gxp
>9
自主規制って女又でしか?
ずいぶん勿体無いような・・・。
11CBBOO:02/10/26 21:24 ID:o6d7xQ8C
馬力は100もあれば必要十分。
それよりもりもりトルクでつ。
12774RR:02/10/26 23:57 ID:QjDr5gxp
それはわかるんでつが・・・。

キャブ等変えてover100ps出してる香具師の降臨きぼん。
13774RR:02/10/27 00:25 ID:+AbtsDGi
後輪で130ps出してるヤツはいるそうな
エンジン軸で言うと140〜150ps位か

これ↑矢風のCB1300トピに書いてあったんだけど
トピ自体,随分前にアボーン済。
どこでもこのバイークって盛り上がらんね。。。
14キャメル:02/10/27 17:45 ID:O8nU19AQ
現在購入検討中なのですが、オーナーの皆様如何なモノでしょうか?
ちなみに対抗車種はZRX1200R。
15CBBOO:02/10/27 20:10 ID:2Yv/NckO
>>14
ZRXにしとけw
161:02/10/27 20:11 ID:DSGd4pwk
>>14
はじめて前向きなレスが来たな
2つの差は単純にいうと”車重の差”と思ってくれ

ヒラヒラ乗り回したいならZRX
無駄な程の剛性感,ついでにトルクを求めるならCB

400ccクラスから乗り換えるとすると
CBはデカさにびびるかもしれないけど,走り出してしまえば意外に軽快。
でも,町中からツーリングまでオールマイティーに使うとすると,ZRXのほうが正直楽だと思ふ。

CB1300は”とにかくデカいのに乗りたい”っていう思い入れでだけで乗るバイークやね。

長レススマソ
17キャメル:02/10/27 20:49 ID:z1nr/Y7m
>>16 それは例えば、
「通勤を含む街中チョイ乗りや、日曜日の朝にぶらりと行く峠や、
高速道路を多用するツーリングを重視するのならば、CBはちょっと・・・。」
と言うことでしょうか?

いや、今のワタシの使い方からすれば上記のとおりなんですよ。
ちなみに今乗ってるバイクはニンジャでつ。
181:02/10/27 22:35 ID:REmUFrhg
>>17
別にsageんでも良い気がするが

高速はCBがめちゃめちゃ楽。
峠も慣れれば面白い。

でも通勤はキツイかも。
毎朝あの巨体を引き回すのは考えるだけで鬱。。。
>>14で書いたように走り出してしまえば楽なんだけどね。
191:02/10/27 22:40 ID:REmUFrhg
>>18
>>14>>16の間違えです。スマソ

ついでに>>16
その用途なら,YZF-R1のネイキッド版(名前忘れた)も
考えてみたら?
20CBBOO:02/10/28 00:14 ID:tqfekCo9
当方非力な方でつが、あまり取りまわしに苦労した記憶なし。
コケた時も一人で起こせたYO。
通勤で毎日乗ってるが、そんなに重いと感じたことないし。。
毎日高速ツーリング気分が味わえてイイ!
21キャメル:02/10/28 19:13 ID:VlmiLpJA
あ、レスついてた。遅レススマソ。

>>18
あちこちのサイト覗いてみたけど、マイナス点はおしなべて「重い」。
ほとんどのオーナーがそれを第一に挙げている。
しかしそれ以外に欠点らしい欠点はあまりなかった。

つまりその重さにさえ目をつぶれば問題はなさそうだし、それすらも
>>14で書いたように走り出してしまえば楽なんだけどね
とあるので、それほど致命的なマイナス点ではないと思っていいのかな?
まぁ、車重が軽いに越したことはないんだろうけど。

>YZF-R1のネイキッド版(名前忘れた)
え? そんなのあったっけ?

>>20
満タンで20g以上入ったと思うんですけど、通勤に使用して、
平均燃費はどのぐらいでしょうか?
また、ツーリング等で航続距離300kmは余裕ですか?
22キャメル:02/10/28 19:19 ID:VlmiLpJA
追記
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1031734931/l50
こっちのスレでは酷評。そんなに1300ってダメなの?
いったい誰のアドバイスを信じればいいんだー!?
23774RR:02/10/28 19:35 ID:VXA+OpgS
1300、悪いバイクじゃないと思う(俺、1000海苔)。
ただ、バブルの勢いで「かっこよければいいじゃん」とかいいながらつくった
1000に比べれば「見た目では」いまいちインパクトが弱いのかもしれん。

でも1300にも受け継がれてる「デカイ、重い」路線は好きよ、個人的には。
X4流用とはいえ大トルクマンセーなエンジンも (・∀・)イイ!
24774RR:02/10/28 19:56 ID:/GLkw7R1
17祭をこちらで引き取ってください。
25キャメル:02/10/28 20:07 ID:VlmiLpJA
↑ 17祭って何?
26774RR:02/10/28 20:11 ID:/GLkw7R1
CB400スレに巣くうダニ野郎です
27キャメル:02/10/28 20:12 ID:VlmiLpJA
今から見に行きます。
28774RR:02/10/28 20:14 ID:VXA+OpgS
そんな比喩表現を使わなくても17祭をののしることはできるぞ。
ただ17祭のありのままを伝えればいいだけだろ。

例:中卒、すねかじり、バカ、アトピー、虚弱児
29774RR:02/10/28 20:24 ID:n0JqJ32I
昨日CB1300SF買っちゃいました
オヤジバイクらしいです
30キャメル:02/10/28 20:35 ID:VlmiLpJA
>オヤジバイクらしいです
よく聞く表現なんですが、オヤジ層が好んで乗るという意味でしょうか?
それともオヤジ層でも扱えるほど乗り手に優しいのでしょうか。

まぁ、ワタシもオッサンですが。
311:02/10/28 20:40 ID:E1EPT+P4
乗ってる人みると大抵オッサンだったりする
かく言う漏れもオッサン見習いだが

CB750に憧れた世代が乗ってるのか???
32キャメル:02/10/28 20:44 ID:VlmiLpJA
あ、それアタリかも知れない。スペンサーとかバリ伝とか直撃世代だし。
といってCB-Fは古すぎるし、現行CB750じゃちょっと・・・みたいなの。
多分知らない間にインプリントされてるとみた。
3329:02/10/28 20:45 ID:n0JqJ32I
バイク屋のお兄さんが、「おっさんが好んで買うバイクですね」といってたよ
34キャメル:02/10/28 20:50 ID:VlmiLpJA
>33
なるほど、そーゆー意味でしたか。
35774RR:02/10/28 20:51 ID:/GLkw7R1
仕事中に知り合ったCB1300海苔のオサーンが言うには、
「今のバイクは軽すぎてコワイ」
そうな、漏れは軽いに越した事は無いと思ってましたが、
そういう価値観もあるのかと思いますた。
安定感が有るのは確かに重要なことですよね。
361:02/10/28 20:53 ID:E1EPT+P4
>>21に答えとくな
YZF-R1のネイキッド版,というかハーフカウルついてたね
北米名YZ1ってやつ。最近会社の同期が買った。

燃費は町乗り14位。
300km高速は余裕。ただし120km/h以下の場合。


ついでに>>22のスレ見落としてた。
半角でしかCB1300検索しなかったもんな。。。
37キャメル:02/10/28 21:02 ID:VlmiLpJA
レスありがとうございます。>1さん
ヤマハ車も含めて比較検討したいと思います。
3829:02/10/28 21:07 ID:n0JqJ32I
漏れもXJRとCBで迷ったんだけど、決め手は「試乗して、気に入った」でした
391:02/10/28 21:22 ID:E1EPT+P4
CBを選んだ理由は単純,デカイのに乗りたい,これだけ

最近本気で売っ払おうかと考えてたけど,昨日久しぶり乗ってみたらヤッパリウルノヤメタ,になりました
車はKなもんでストレスたまってんのかもしれないw
40CBBOO:02/10/29 11:45 ID:7EOBZlEU
>>21
すごい差が激しいでつ。
朝余裕が無いときなんか、だいたい10ちょっとくらいやけど、
余裕通勤の時やマターリツーリソグなんか下道でも15位。
高速やったら20手前って漢字。
車重があるので、タイヤやパッドなど消耗品もハヤー。

だので通勤に使うのすごくもったいない気がする今日この頃w

41CBBOO:02/10/29 12:05 ID:7EOBZlEU
あ それと、300km航続・・試したことないでつ。
今日270kmまでは試してみたんやけど、
このバイクでガス欠はちょとコワヒ。
42774RR:02/10/29 18:16 ID:0miERYO+
勃起揚げ
43774RR:02/10/29 19:37 ID:0miERYO+
みんなは「リミッターカット」どうしてる?
メーター交換してる人??
441:02/10/29 20:57 ID:a71UaotR
>>35
とりあえず漏れの乗り方では必要ないのでしてない。
メーターもノーマル。

そういえば,スパークユニットの配線切るか入れ替えるだけで
リミッターカットできるそうだね。
これやってる人いる?
45774RR:02/10/29 23:33 ID:7ripu79e
あげ
46774RR:02/10/29 23:42 ID:MDpN7nNE
47CBBOO:02/10/29 23:54 ID:jXuT34oW
98〜モデルは通用しない罠。
Mまくす買いマスタ。
48774RR:02/10/30 20:47 ID:wIS7FCmo
で?新型は出るの?
49774RR:02/10/30 20:56 ID:LARs7boE
98のリミッターカットの中身は
抵抗も無くただ短絡してあるだけらしい。
99〜はわからないが。。。
50774RR:02/10/31 00:07 ID:RPnTIK7K
週末ツゥリング準備あげ
5198式乗ってます:02/10/31 00:22 ID:Ir1Autnk
ヤマハの試乗会にてXJR1300に乗ってみたが、確かに
ハンドリングは軽い。が個人的にはリッターバイクに乗ってる、
って気がしなくてダメ。峠をガンガン走りたかったら、レプリカ
乗ってるって。リッターネイキッドは威厳が全て。
あくまで個人の意見ね。
52774RR:02/10/31 23:48 ID:K9t555h9
23歳でCB1300乗ってる私はオッサン?
53774RR:02/10/31 23:58 ID:HdXd9acZ
>>52
23で1300か。ええのぉー
そのころ漏れはJADE乗ってたぞ

ついでにそのIDなんかカコイイな
54CBBOO:02/11/01 11:24 ID:QJa5puaJ
先日サーキットへ逝ってきた。
コーナー手前でのフルブレ−キングで
初めて重いを体験しますた。
ってか何であんなにきかへんねん!!

まぁそういう用途のバイクじゃないってことで。。。
55774RR:02/11/01 14:00 ID:ajjXBRry
新型上げ
56774RR:02/11/01 14:01 ID:ajjXBRry
57774RR:02/11/01 14:03 ID:ajjXBRry
農耕馬からサラブレッドに生まれ変わりますように!!
58motoMaGG:02/11/01 14:06 ID:fsEBIrq+
遅レスだが、ここのスレの住民はFZS1000も知らないのか?
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1030049538/
59CBBOO:02/11/01 17:10 ID:QJa5puaJ
>>58
それはバイクですか?
60774RR:02/11/01 18:40 ID:bJNVKu1f
新型1300、今月のO誌の通りの仕様なら、マジでホスィ。
http://www.motormagazinesha.co.jp/medialog/books/bike_mag/ab/index.html
61CB1&rlo;  ◆dDBuV2YaD2 :02/11/01 19:20 ID:7GOfPf1a
FZS、いいバイクなんだろうな、と思う。
でもFZSや、ZRXなんかで、タイヤの端が残ってたら笑われそうで。
CBなら許される?
62774RR:02/11/01 19:25 ID:bJNVKu1f
FZSはそれほど過激でもないかと。
63774RR:02/11/01 21:00 ID:AExA6fik
あれFZSっていうのね。フォローさんくす。

ツレがこれ買ったので,明日お披露目&記念ツーリング開催。
ちょっと乗せて貰おうかね。




641:02/11/01 21:09 ID:AExA6fik
63=1

>>61
タイヤの端といえば
学生時代,近所の山をNRで攻め込んでる人がいて
ホントに端っこだけ無くなってた。

バイクは乗ってなんぼ,だけどあれでセメル気にはなれん。
それ以前に買えんがw
65774RR:02/11/02 03:13 ID:LhRLDqZe
FZS1000はバランスは良いと思うが、何かに特化している訳じゃ無い。
あっ、サスはいいかな。
66(゚Д゚)ハァ?&rlo; RR477&lro; :02/11/02 21:15 ID:QsmOSRlq
よく落ちるスレだこと…
67774RR:02/11/02 21:15 ID:+gKWNGjc
ギョフ
68CBBOO:02/11/02 22:50 ID:EtrU8WRZ
サイズ落とすと端までつかえるYO!
ついでに挙げ
69774RR:02/11/04 09:21 ID:xatuDZya
70774RR:02/11/04 17:44 ID:teCb93Gp
あげとぅ
711:02/11/04 21:25 ID:apz3FsDx
FZS乗ってみた
とにかく軽い。
取り回し,エンジンの外見は250ccレベル。
でも速い。

でも漏れには全てが軽すぎるかなぁ

ややスレ違いだけどage
72774RR:02/11/04 23:01 ID:JzwKZMGL
時に質問なんですが
6Potのキャリパーを現行4potにまんま交換可能でせうか?
フロントフォーク(R)が51400-MBR-722なら・・
73774RR:02/11/04 23:09 ID:7QGK1SFX
>>72
ソコノオニサン
ブレンボナンテドウ
チョトタカイケドイイヨ
74CBBOO:02/11/04 23:33 ID:is6ZeKip
>>61
別に意識せんでもw
ツーリングでちょっと山道入ったらちゃんと端まで
使えるYO!


751:02/11/05 13:06 ID:qLpHsg0U
>>74
同意
でもRはともかく,Fは使いきれん。
ま,そんなことできる公道ないか。
76774RR:02/11/06 12:22 ID:iRnZm7TV
勃起揚げ
77CBBOO:02/11/06 12:48 ID:wwUIEGvK
>72
う〜ん。どうなんやろ。
漏れのは02やけど、機会があれば現物合わせで試してみたいな
78774RR:02/11/06 18:54 ID:iRnZm7TV
ところで【油圧計】付けてる方いますか?
機械式か電気式で悩んでるんだけど、結局自動車用のメーターしかないので
防水とかどうしてますか?

このスレじゃなくてもいいんだけど
79CBBOO:02/11/06 20:35 ID:CMIGEDQk
>>78
ふんが!
漏れも付けたい。水温系はしょっぱなからあるから、水温管理はでけるけど、
油温管理も大事やね!
バイク屋逝って聞いてみるね。イイ!情報あったらカキコするし。

あと、フォークの件も興味あるし・・・
だた、漏れ。CB買った所が川の店やったりする罠w
80CBBOO:02/11/07 15:58 ID:8mqYJlsk
また落ちるやんけ!必死あげ!
811:02/11/07 20:08 ID:JJpBNwXI
4ポットと6ポットって
そんなにタッチが違うのかい?

あげ
82774RR:02/11/07 20:33 ID:Acor1IJb
Sources in Japan have revealed that Honda has a new Hornet 600 and big retro muscle bike,
probably called the CB1300, ready for launch in early 2003

http://www.motorcyclenews.com/news/detail?sectionID=50677&documentID=157804

来たよ、どうしよう…
83774RR:02/11/07 20:36 ID:EBM2FP7m
84774RR:02/11/07 20:36 ID:Acor1IJb
The other machine is similar to the Japan market-only CB1300,
But with a 4-2-1 single exhaust rather than the double exhausts of the CB1300.
It’s also said to feature Honda’s H-VIX exhaust valve system to boost low-down torque.

う〜ん、集合か。
軽いんだろうな〜。

85774RR:02/11/07 20:37 ID:EBM2FP7m
でも、写真は以前出た限定車のような・・・
86774RR:02/11/07 22:50 ID:faccpye/
今回の限定車に付いてるモリワキマフラー欲しい!売ってくれないのか?
871:02/11/07 22:59 ID:KALG1rt8
あれって普通に売ってるヤツと違うの?

とりあえずマフラーは替えたいねぇ
純正は重すぎる
8886:02/11/07 23:12 ID:faccpye/
既製品とほぼ同じだと思う…。でも、既製品より限定の方がモリワキのエンブレム
がカコイイと思う。だから、限定のヤツが欲しいのです。
89CBBOO:02/11/08 02:12 ID:jb8ndT/7
しかしあれだ。
諸元の変更なしに、限定車を2つも出すなんて、
正直、STDオーナーは鬱。

なんかやり方(´・ω・‘)ショボーン って感じだな。
相違遅漏がおったときが奈津下肢入。
901:02/11/08 13:29 ID:aRRP0OFP
限定車って走ってるの見たことないな。
ツーリング先だったら1台くらいは居そうなもんだが。

ところで性能,音は純正同等で材質だけチタン(軽い),みたいなマフラーはないもんかな
音でかいと意外なくらい長距離ライドで疲れるから。。。
91774RR:02/11/08 17:35 ID:4xVlyPOd
CB1300SFの素ノーマル乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを5ミリ開けると走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもノーマルなのに大トルクだからオートマみたいで良い。国内は力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。逆車フルパワーと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ、下り坂のパーキングとかに駐輪するとちょっと怖いね。バックギア無いと後ろに進まないし。
速度にかんしては多分逆車も国内も変わらないでしょ。逆車乗ったことないから
知らないけどリミッターがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも国内仕様な
んて買わないでしょ。個人的には素ノーマルでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで隼を
抜いた。つまりは隼ですらCB1300SFの素ノーマルには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
92774RR:02/11/08 19:38 ID:fH907f5y
そりゃまた…

隼の人もさぞかし驚いた事でせう

       げふんげふん

かぜかなぁ〜

で、ここはどうかなって?なに?
93774RR:02/11/08 19:47 ID:+cYEHauL
これはコピペですか?
94774RR:02/11/08 19:52 ID:fH907f5y
釣りでしょ
私も今日は暇ザンス
95774RR:02/11/08 19:55 ID:fH907f5y
それはともかく、骨Qにしようか来年の新1300にしようか迷ってます。
安い方にしようかな〜とか。
96ファルコン:02/11/08 20:00 ID:QpBRb4Je
>>91
 |_| _、_
 |17|,_ノ)  <スピードの出しすぎはいかんよ
 |殺|  )y━・~~~   
 | ̄|∧| 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
97774RR:02/11/08 20:13 ID:+cYEHauL
そういえば
この前スピードリミッタに当てながら走ってたら(モウシマセン
C間に+50km/hくらいでブチ抜かれた。

チョト鬱ダタ
98774RR:02/11/08 22:42 ID:CcDrEs4H
CB1300乗りたいけど足着かないなぁ…
新1300はどうでしょう、足着き性。
991:02/11/09 07:22 ID:RXnFSgMO
>>98
もともとこのクラスにしては足付き性かなり良いバイークだから
低くなることは無いと思う。
シートなんて純正であんこ抜きしたみたいな形状だからねぇ
100774RR:02/11/09 07:30 ID:nS8lZYUg
限定車みた
際立つあのカラーリング
101774RR:02/11/09 21:25 ID:pvBlDBj4
あげてみる
102774RR:02/11/09 21:38 ID:0Imh21GJ
>>100
うちにあるYO
'01モデルでつが。ちなみに値引きなかった。
103774RR:02/11/09 21:39 ID:FjaseMUI
新型って、
マフラーが1本出しになるんやねぇ〜…………。
エンジンが、ツルツルになるんやねぇ〜…………。
現行モデル、買っといてヨカタよ〜〜〜〜。

でも、静かな4本出しマフラーが欲しいなぁ〜〜〜〜〜〜。
104CBBOO:02/11/10 03:31 ID:Zn4wPAug
>91
漏れは結構忙しいギヤ比やと思うで。
オートマ感覚って実際ほとんどないでつ。
吹けあがりが速いので、ギアつないだらすぐ頭打ち。
トルク面では、5速マターリクルーズからアクセル5mmですぐ
追い越しが出来る感じ。開店と速度が即ついてくる感じ。
5速2000開店からすぐ100kmオーバーはすごいと思ったけど、
そんなに大げさちゃうで。CB400一回乗ってみ。フィーリングに
関しては違和感ないはずよん。

ホンダ車は全体的に同じようなフィーリングかなぁ・・
GSX1400だと、吹けあがりがズモモって盛り上がるからオートマ感覚
味わえたんやけど。

それが面白いかどうかは別にして、美奈さんは同思う??
1051:02/11/10 08:03 ID:3rNAM7Yx
>>104
確かにエンジントルク特性からすると,クロス&ローギアード過ぎるね。
国内仕様onlyだからこれはこれで良いと思う。面白いし。

でも次は欧州仕様があるそうだから,その辺変えてくるかも。
国内走行では本当にATになる予感。。。
106SUZY1400:02/11/10 09:00 ID:VyUK/KIy
来年欧州仕様が出てくるのならパワーはどのくらい出してくるのかな?
カワサキ並みに出してくるのか(125Ps)、ヤマハ、スズキ並み(106Ps)で
出してくるのか、それともそれ以上で出してくるのか?
ちょっと楽しみですね。
107774RR:02/11/10 09:34 ID:r4+1B0KJ
>>635
俗に言う公開Proxyつーのをやってみようと思ったのよね。
で、やってみたのは良いが自分では試験できないと思いサイバーなんとかってサイトの
試験頁で試験してみた。で、上手く公開Proxyを作れたんだよ。
そのまますっかり忘れてて数時間後急に外部からアクセスが・・・(自動的に公開される)
試験で作ったProxyだったのでパケットの中身はすべて記録してたのよね。
ログの内容は・・・まぁなんと言うかすごい内容でしたよ(笑
もちろんhttpsは拒否ね(笑

作ったProxyはこんな感じ
外部から -> 自作パケットモニタ -> Proxyアプリケーション -> 外部へ

同じような事して内容見て遊んでる人多いんじゃない?
108774RR:02/11/10 09:36 ID:r4+1B0KJ
んげ!まちがいた↑
109774RR:02/11/10 21:23 ID:7PxF5Fik
>>102
わしもCB1100Rの雰囲気だけ楽しむのに買ったYO
本物はとても買えんし。
110774RR:02/11/10 22:56 ID:VbgCiDnv
λ......         λ......       λ......
  λ......            λ......
 λ......      λ......        
        λ......                  λ......
    λ......             λ......
                λ......
 λ......       λ......          λ.....

閑散
111774RR:02/11/11 00:37 ID:2FWDYZeQ
限定車(赤)は赤男爵で98マソだったなぁ
正直欲しかったが・・
112774RR:02/11/11 08:09 ID:Ub3diy/8
>>91
400とは全然違うよ
113CBBOO:02/11/11 10:21 ID:ScalWa6o
>>105
漏れ、雑誌見ない方だからわかんないけど、
欧州仕様って出るの??
詳細キボンぬ。
>>104の内容。漏れ個人はスキヨ。
ただ、期待してたのより「あれ」って感じ。

限定車(赤)はカコイイ!
でもちょっとデーハーやね。今の青が落ち着いてて丁度イイ!
1141:02/11/11 13:20 ID:0imY5zdN
>>113
某オー○バイ誌で確認しますた。
ホンダからは正式発表あったんだろうか?

漏れも>>60みて3年ぶりくらいでバイク雑誌読んだよ。
115774RR:02/11/11 16:09 ID:chUvFADp
メットフォルダー って付いてないの?????????
116774RR:02/11/11 16:13 ID:z7UtdpBP
今は付いてる

01あたりからかな
117774RR:02/11/11 16:20 ID:BJ3kKyTS
あげ
118774RR:02/11/11 16:23 ID:chUvFADp
116
マジですか? ビックリです,,,w
119774RR:02/11/11 16:27 ID:+vGyuYCX
>>91はこれのパクリか??
一式陸攻に乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして葉巻型。操縦桿を握ると大空へ舞いアガル、マジで。ちょっと
感動。しかも攻撃機なのに中型だから操作も簡単で良い。一式陸攻は防御が弱いと言わ
れてるけど個人的には十分だと思う。富嶽と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ高高度とかで止まるとちょっと怖いね。酸欠になるし。
きりもみ飛行にかんしては多分富嶽も一式陸攻も変わらないでしょ。富嶽は乗ったことないから
知らないけど高高度が飛べるか飛べないなかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも銀河な
んて買わないでしょ。個人的には一式陸攻でも十分に撃墜王になれる。
嘘かと思われるかも知れないけど東京上空で高度1000メートル位でマジでB29を
撃墜した。つまりはB29ですら一式陸攻の戦闘力の高さには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
120774RR:02/11/11 19:32 ID:m4wuoUvQ
>>118
但し非常に使いにくい
ムリヤリ後付けしたのが良く分かる
1211:02/11/11 19:39 ID:m4wuoUvQ
>>119
http://natto.2ch.net/car/kako/1006/10065/1006591363.html
>>53ってのもあるね。このスレ大好きw
どっちが先なんだろう?


122774RR:02/11/11 23:17 ID:Qo89nM8f
>>1
そのスレの53がこのこぴぺのきげんですよ
かなりわらえますよね
123CBBOO:02/11/12 10:59 ID:g05e7wvI
しかし、メットホルダーといい、センタースタンドといい、
結構後付け多い。最初からの設計ではないので、どちらも使いづらい罠。
124774RR:02/11/12 16:46 ID:3VF49SMh
フルチェンジ期待age
125774RR:02/11/12 19:19 ID:Lnfb7yeN
http://www.jin.ne.jp/hurrican/HANDORkit.htm#anchor65640
このハンドルつけた方のインプレ希望
えっと大きいほうね
126町人:02/11/12 22:12 ID:AbEvSBL0
さきほど久々に乗ってきますた。間もなくどこからともなく背後に2台の白いVFRが…
排気量が500ポイント上とはいえ権力で走ってるお方たちにゃかないませんや。
そそくさと家路につきましたよ、あたしゃ。
127774RR:02/11/12 23:29 ID:ig6v28CB
219kgか
考えてもよいよいよいよい・・∞
128CBBOO:02/11/13 02:00 ID:9H59Rhqb
昨日こけたZO!

信号待ちで、脚つこうと思ったら、車線のペイントをふんでしまい、鶴。
ブレーキレバーが激しく(・∀・)イイ! 感じに!
気合と根性で引き起こしますた。腰痛いw
129774RR:02/11/13 18:34 ID:OM4e1ZMu
http://www.jin.ne.jp/hurrican/HANDORkit.htm#anchor65640
このハンドルつけた方のインプレ希望



1301:02/11/13 20:32 ID:l23pmg0L
来月最初の車検。新車で買って走行9000km。
昔は12000km/年は普通に走ってたのにな。。。

ブレーキ&クラッチフルード交換
フォークオイル交換
Fブレーキパッド交換

他になんかした方がイイものあるかな?
ここが弱いぞとかあったら情報キボン
01年式でございます
131CBBOO:02/11/13 22:58 ID:H3X9uicr
>>130
エアフィルはどない?
漏れもケコーなペースで走ってるけど心配よん。
02式で今年2月〜11月で11000km突破しますた。
ブレーキ、タイヤ、まぁオイルはほぼ月一。
でもエアフィルだけはまだなんだな〜。

ついでに保守あげ
1321:02/11/14 00:06 ID:QJghARs+
>>131
エアクーナーエレメントは5000kmで掃除したが,真っ黒だったな
ホントに40,000km毎交換で大丈夫なのか。。。?

でさ
>>まぁオイルはほぼ月一。
これって1000kmごとに交換してるってこと???
やりすぎちゃう?
漏れは6000km毎だな





133CBBOO:02/11/14 03:06 ID:unT1WTfR
>>132
いや。
正確には一月半ってとこかな?なんか毎月オイル代が出てる感じがしたので
そう書いたのだが。
距離的には2000〜3000の間って所。ちなみに9ヶ月の内3ヶ月は
全く乗れない事情があったので、大体6ヶ月ちょっとって所。
やはりエアフィルは5000位でチェックせなあかんかなぁー

ところで、オイル6000毎で大丈夫?
確か規定3000〜4000毎ではないかい?
漏れの交換周期でも、結構汚くなってるぞい。
1341:02/11/14 13:17 ID:eeO44PuI
>>133
規定は初回1000km,後は10000km毎交換だよ

漏れはちょくちょく5速,5000rpm位で走るんで(ナイショダ
交換サイクルを短めにしてる

オイルなんて汚れてナンボだからね
これで壊れるとか,性能悪化することは無いでしょ。ホンダだし。
135774RR:02/11/14 13:32 ID:rG9Pqpwi
やはりハンドル変える人って少ないんですね
それだけ純正のポジションが宜しいってことなのかな?
136CBBOO:02/11/14 14:06 ID:t5YzfSeS
>>134
それもそうだw

>>135
一時期ハンドル変えたけど、またノーマルに戻したYO。
ポジション変更はノーマルの短所が見えてきてからしようと
思いまつ。まぁ、可もなく不可もなくってとこかな>ノーマル
137774RR:02/11/14 14:15 ID:rG9Pqpwi
CBBOOさん
レスありがとうございます
どのような感じのハンドルに変えられましたでしょうか?
1381:02/11/14 20:59 ID:KrAnFhA6
>>137
CBBOOタンもカキコしてるけど,純正のネガな部分が見えから交換したら?
変えたいってことは見えてる?

そういえば,'01モデルを境にだいぶ乗りすいポジションになったね。
>>137がそれ以前のモデルに乗ってるなら,'01以降モデルの純正ハンドル,ステップに替えるのも手かも
だれかやってる人いる?
139CBBOO:02/11/14 22:46 ID:unT1WTfR
>>137
ハーディの低い奴を付けてたが、しっくりこずノーマル変更。
バーエンドも何であんなに軽い奴しか出てないねん。振動多杉!
体制はエエんやけど、長距離やとマズー

>>138
'01からは前2mm。上26mmうpしてるよね。たった2mmでも皆体感できてるみたい。
純正スワップについてはこのバイク情報すくねぇ〜!

得てして外品は振動多くなるYO!
ゴムブッシングがないから・・
140774RR:02/11/15 18:37 ID:w6hRCBEl
あげあげ
141774RR:02/11/16 14:35 ID:+pr/CUlr
CBBOO さん
ハンドルの情報ありがとうございました
また何かありました宜しくお願いします
142774RR:02/11/16 19:54 ID:oKLQSvKD
a
143774RR:02/11/16 19:55 ID:oKLQSvKD
デカッ!
144CBBOO:02/11/17 00:27 ID:GlBuKvjX
ふんが〜!
今日一日掛かって大工事しますた!

1:社外マフラーからノーマルに戻す。
2:F&Rのキャリパー掃除&新パッド面取り&付け替え
3:クラッチ&Fブレーキマスターシリンダーの掃除。
4:全部終わってから洗車。

結局素ノーマルに戻ってしまった。
昼から夜までかかたYO!〜鬱。
145774RR:02/11/17 00:33 ID:VRBlkFpj
なんか、ノーマルマフラー取り付けが梃子摺りそうですな(w
オモソー
146CBBOO:02/11/17 00:56 ID:GlBuKvjX
確かにマフラーは重かった。。。そして取り回しも。。。

取り外してたセンタースタンドをメンテの為に簡易取り付け。
既出1〜4の後にセンタースタンド取り外し。

うん?あれ?

そう。
ノーマルマフラーだと、センタースタンドが取り外せなかったりする罠。
どうせならセンタースタンドもつけちゃえ!って事でバネを付けるが、
硬すぎてうまくいかず、結局マフラーを一からやりなおした漏れは逝ってよしでつヵ?
147CBBOO:02/11/17 01:03 ID:GlBuKvjX
>>141氏。
こちらこそでつ。

連続カキコすまそ。
ついでに挙げ!

このスレ、油断してるとすぐ落ちるw
148774RR:02/11/17 01:31 ID:PVS4ichL
'01赤白限定糊でつ。
標準装備の森脇零はセンスタ装備のままで着くのでつが
一般的な外マフや標準ではない零はどうなのでしょうか?
149CBBOO:02/11/17 01:38 ID:GlBuKvjX
>>148
メジャーなブランドのはOKだよん。当方ワイ談ソニックやったけど、
センスタOKでしたよん。ただシングル(右1本出し)だたので、
センスタ付けてると、例のセンスタの脚掛けるところ?が激しく
飛び出して見えるのでウワァァン!! な感じですた。
150148:02/11/17 01:44 ID:ni9PNq04
>>149
なるほど。ありがとうございまつ。
そうでつね、車体左側の足掛けの飛び出しは確かに気になる‥
151CBBOO:02/11/17 01:52 ID:GlBuKvjX
>>150
そんなもんやから、センスタ普段は外しといて、メンテの時だけ付けてたの。
シャフト通して一箇所だけ手ネジで。
これ結構便利いいでつよ!レーシングスタンド買う必要ないし、収納
場所もそんなに取らないし。他のバイクにもおすすめよん!



まぁ今回はそれでアフォな目に合ってタンだがw
152774RR:02/11/17 13:56 ID:q8HC/6dN
アゲ
153774RR:02/11/18 01:04 ID:ELI7pqWt
みなさんヘルメットはどんなやつをかぶっていますか?
やっぱりフルフェイスですかねぇ?

赤白ラインのジェット型があるんですが、赤白CBに合いそうだと
思ったりしてますが、そもそもCBにはジェットはあわないかな?
154CBBOO:02/11/18 01:17 ID:r7UWUb18
>>153
や 結構見るけど>ジェット
この磁気寒いんとちゃう?
155774RR:02/11/18 18:38 ID:ELI7pqWt
CB1300or1000の購入を考えているものです。

・中古市場では'98式が比較的安く、タマも多い。
・'00〜ではタマが少ない。

高年式が中古市場で値段が高いのは当たり前のことですが、たしかマイチェンが
'00だと思ったのですが、マイチェンで実際良くなっているものなのでしょうか?
156774RR:02/11/18 18:55 ID:qQicmnxO
1300と1000では【別のバイク】と思っていいよ!
試乗してみたほうがいいかも?!

マイチェンは「多少改善された程度」です
157155:02/11/18 21:38 ID:ELI7pqWt
>>156
サンクスコ
引き続き教えて君でスマソです。

1000と1300では【別のバイク】とのことですが
燃費はどちらが良いでしょうか?

自分としては、デカイと思えるようなバイクに
乗りたいのですが、経済性・給油周期も重要な
条件として考えようと思ってます。

取り回しとかパワーとかはその次です。
158CBBOO:02/11/19 00:51 ID:aWhjsR9w
詳しく知らんが、1000より1300の方が燃費、いいんでない?
年式は明らかに1300の方が上やからね。多少は改善されてるんやない?
159774RR:02/11/19 09:34 ID:KQnSK50l
イチサンもビッグ1も「大型バイク」として見ると大差ないので

好 き な 方 を 乗 れ

ただ後方から見た目・・・イチサンのノーマルマフラー二本だしは「でかく見える」
1601300海苔:02/11/19 10:14 ID:dgcxCtOX
1000は跨るとタンクが「でかく見える」
161774RR:02/11/19 21:41 ID:pW5g8OR6
程度のイイCB1000が今あるのか?
162774RR:02/11/19 21:55 ID:xtpdz47k
>>161
安く買ってオーバーホールするとか
163774RR:02/11/20 00:49 ID:mLr82ye6
マフラーノーマルに戻したいんだが戻したら体感できるくらい加速悪くなったりするのかな?
164CBBOO:02/11/20 03:12 ID:BXA4PNgW
>>163
下の加速はいいぞえ!
そんかわし、重いw
165774RR:02/11/20 03:18 ID:sW70y3G7
新型買え!!
166774RR:02/11/20 10:02 ID:J/8oJ6ea
痛い香具師ハッケーン
>>159
イチサンだって ( ´,_ゝ`)プッ
167CBBOO:02/11/20 17:30 ID:opJz59qz
なじみのバイク屋でやっと’03CB1300SFスクープ見た!
「こうなったらええなぁ」が凝縮されてる感じが。。
久しぶりにマジマジと読んでしまいますた。

でもヤンマシやから、、ねぇw
168774RR :02/11/20 20:42 ID:Da1lBX32
>>163
ちみ矢風にも来てるね
169774RR:02/11/20 22:35 ID:9vHO+hSb
>>98
X4に汁
170CBBOO:02/11/21 11:17 ID:1iH8cNei
昨日知り合いに久しぶりにバイクで会いに行った。
そしたら「うわ!ビッグ1買ったんや〜」って・・・
説明するのも面倒なので、はい。と答えておいた。

バイク知らん人やったら、例の赤白カラーはみんな「ビッグ1」なのかなぁ
ついでに保守。
171774RR:02/11/22 06:52 ID:QBAfLrQc
ge
172CBBOO:02/11/22 15:23 ID:AdSmuOlf
毎朝道路に水をまく近所のタバコ屋のおばちゃん。
今日漏れが通過していくときに、水をかぶってしまった。。。

おばちゃん。。周り注意してや〜。。。
ぬれたそのままの服で通勤。。。。((゚Д゚;))ガクガクブルブル
173CBBOO:02/11/22 21:07 ID:AdSmuOlf
hosyu
174774RR:02/11/23 19:13 ID:PSe311d0
ホッスホッス
175CBBOO:02/11/24 22:18 ID:tUMKEUzM
しかし、油断してるとホントにこのスレえらい落ちようなやぁ。
美奈さんがんがって盛り上げようぜ!!





って言う漏れも、ネタはあまり無いのだがw
176155:02/11/24 22:27 ID:i9UwoxZy
今日、赤男爵にて見積もってもらった。

01式 1800km 乗り出し82萬也

まぁまぁカナ
177774RR:02/11/24 23:18 ID:6mFoie1M
まぁまぁですな。

だいたい6000Kmの'99が69.8マソだったし。
178CBBOO:02/11/24 23:33 ID:tUMKEUzM
>>176
それをローン支払いですつと痛い罠。
キャッシュは安いけど、金利がケコー他界でつYO。
一括支払いではお得ですよねぇ>赤男爵
他の小さいショップは当たってみた??>ローンの場合
車体価格はアレだが、得てして低金利なので総支払額はそんなに変わらない罠。

179774RR:02/11/24 23:43 ID:beFM2lf5
>>176
高いよ。
漏れなんか01新車76万だぞ。
男爵はローンの金利も時代に逆行してべらぼうに高いシナ
もっと研究しれ
180176:02/11/24 23:43 ID:i9UwoxZy
支払いは銀行でオートローン2.5%があるので
それを利用しようかと。

それにしても、’00MC後の1300のタマってすくないのかな?
バイク屋巡りしたけど、1台も見つからなかったよ。
結局、赤にて健作してもらったYO
181774RR:02/11/25 00:00 ID:iZMGozfS
>>180
来年のマイチェン(フル?)正式発表で
現行モデルの暴落を待つのはどうよ?
182180:02/11/25 03:21 ID:aiEWdwOq
果たして、’03モデルって人気でるんですかねぇ?
勝手な予想ですが、新型よりも原稿モデルに価値がでそうな予感。
全体的に軽量化が図られるのはともかく、マフラー2本出しがなくなるのは痛い。
183CBBOO:02/11/25 10:00 ID:FwBqhSvV
>>182
いや どうだろ。国内仕様より輸出仕様の方が響きはいい罠。
184774RR:02/11/25 12:04 ID:asgstkrE
新型はマフラー交換で210キロ前後、デザインも好い。
こりゃ、人気出るわな
185774RR:02/11/26 00:16 ID:5spLZ34d
軽くてカコイイ、かつリーズナボーな外品二本出しマフラーってないでしょうか?
更に欲を言えばセンスタもつけたまま装着できるヤシ
186774RR:02/11/26 09:30 ID:Ai2H0okX
しっかし1300の改造パーツってすくないねぇ・・・

185 あまりおすすめ出来ないけど、SP忠男のは?
187774RR:02/11/26 23:33 ID:Uz7oB/XX
SP忠男のがって言いたいところだが
何よりリースナボーがじゃまだな。
スリップオソでは重いのは変わらないと思うし・・
188CBBOO:02/11/27 02:01 ID:o1oxuA7M
>>187
同意。

ノーマルマフラー、2本のサイレンサーじゃなくて、
実はエキパイ部分が重い罠。
189163:02/11/28 01:20 ID:AFeUM0KW
CBBOOさん のーまるにもどしましたぜ
ノーマルは静かでとってもきにいっとります
音も適度な音でしかも結構低音聞いてるしね あと磨きがいがありますねノーマルマフらは
190CBBOO:02/11/28 13:05 ID:pwiVGtAP
>>189
あ お仲間だ〜!
確かに磨きがい、ありますよね〜。でも雨が降った時鬱w
ところでセンスタはどうされました??

静かやから、家に帰ってきたのが分からんようになったと、
うちの妻は言ってますた。
いつも通勤で漏れの買ったバイク屋の前を通るのだが、これまた
静かで気づいてくれなくなった罠。(´・ω・‘) ショボーン

今日やかましいTW小僧に煽られる煽られる・・・
よく見るとミラーが付いてなかったので、怖いと思い抜いたのだが、
ナニを勘違いしたのか、もう。ブンブンしまくり。しかも無茶な抜き方で
抜き返してくる。もう、ナニをしたいのかと小一時間(略
191774RR:02/11/28 13:10 ID:J7KLj2M4
皆さんに質問です、私は大型2輪はあるのですが身長が164cmしかないので、さすがに1300なんて乗れません。
オーナーの方々の身長と職業を教えてください(体格も)。
192774RR:02/11/28 15:31 ID:1pP+3WW1
>>191
X4
193774RR:02/11/28 16:59 ID:V2tfWQ72
>>191殿
差し出がましいようですが無理して大きなやつに乗るようなことはないのではないでしょうか
正直CB1300はある程度の体格がないとつらいかと思います 
ちなみに私は179cmです このくらいあれば足もべったり付きますし取り回しもらくちんです

194CBBOO:02/11/28 17:18 ID:NOoJMbpn
>>191
>>193氏も言っておられるように、無理しない方が吉。
大事にしてるバイクがコケたら結構辛いものがある罠。
まぁ2回目からは開き直れるというおまけつきw

このデザインでもうちょっと軽いのがあればいいんやけどね〜
1951300海苔:02/11/29 10:12 ID:G64atjlz
>>191
我輩177cm 65kg 痩せ 会社員デスクワーク
足つき、取りまわしは問題無いが、倒すと起こすのつらい。
息が上がる、腰が痛くなる。
196774RR:02/11/30 06:40 ID:wu5FA86o
>>191
03年型を買ったら?
ノーマル比20キロも軽くなるらしいし、マフラー変えたら更に10キロ軽くなる。
197774RR:02/11/30 13:14 ID:y2l23e13
'03型雑誌で見た。1000SFが進化したみたいなスタイルやね。
テール以外は骨900に似ているが・・
198774RR:02/11/30 17:11 ID:2kxn0+x0
03型カコイイね♪

ひさしぶりにホンダ車でホスィくなたよ。

写真で見る印象より実物はおそらくデッカイんだとおもうけど、実物を見るのが楽しみ〜。
199774RR:02/11/30 18:17 ID:PBzALsaq
>>196
>マフラー変えたら

03はサイレンサーの根っこにセンサー(02?)が付いてるから、リプレイスマフラー開発もけっこうめんどくさそうだね。
マフラーだけでなくインジェクション制御コンピューターも任意アジャスト可能なものに変えないといけないかも。
200774RR:02/11/30 18:21 ID:PBzALsaq
というわけで200ゲト
201774RR:02/11/30 18:58 ID:dg5Pome0
>>199
あれはセンサーじゃなくて負圧で作動する排気デバイスのバイパスらしい。
202774RR:02/11/30 19:25 ID:+0c0WAkG
>>201
オイラにはどうみてもエレクトリックデバイスに見えるが。黒い電線付いてるし・・・
203201:02/11/30 19:26 ID:dg5Pome0
>>202
負圧ってのは雑誌の情報なので、間違ってるかも。(w
204774RR:02/11/30 19:26 ID:mTF5osAJ
オーナーさんに聞きたい。

新型の1ッポン出しマフラーは好みですか?
205774RR:02/11/30 19:33 ID:puA5CUNf
軽量化と良好な重心バランスが得られて、うまくとりまわしてセンスタ装備されてるので、オイラは現行の二本より好きかも
206774RR:02/11/30 19:39 ID:puA5CUNf
マフラーよりもオイラ的には、あのエセ空冷フィンが無くなったのがGOODだな♪
207774RR:02/11/30 20:34 ID:9/kB/aWU
http://www.youngmachine.com/
これで見る限りタンクの形変わった?
ちがうかな
208774RR:02/11/30 22:30 ID:PBzALsaq
タンクだけじゃなくて全部変わったろ
209CBBOO:02/12/01 07:06 ID:F2ScewS1
え? ヤンマシのイラストじゃなくて、
写真がもうあるの??

うーん。現行CBも結構腹くくって買ったので、
03がフルモデルチェーンジやと、正直ちょっとウチュ。。。
210774RR:02/12/01 09:51 ID:9vLRTnG6
重厚なクルージングバイク というのが好みなら〜02

ほどほどにホットなスポーツ というのが好みなら03

という選択がいいとおもわれるね
211774RR:02/12/01 12:18 ID:HtZAyQrh
>>209
月刊オトーバイで。市販予定の写真が載ってる
なかなかスポーチー
212774RR:02/12/01 15:54 ID:JIB4rFlA
>>206
似非空冷フィンゆーな!
213774RR:02/12/01 15:58 ID:KIXS4XxZ
このマフラーって社外スリップオンはサイレンサーのみ交換ってじゃ
ないパターンだね。
あ〜あ。めんどくさそ〜
214774RR:02/12/01 17:33 ID:JGEvNPqX
>>212
どうひいき目に見てもえせ空冷フィン
あんなもん付けたいなら最初から空冷で新設計すべき

見た目空冷風にすることがなぜかっこいい?
珍走団のタケヤリデッパ、異様にデカイフィンつけたえせエアロ1BOX珍カーと発想はいっしょやろ

空冷フィンは空冷(or油冷)バイクがつけてこそかっこいいのだ
215774RR:02/12/01 17:34 ID:rQv7Rdlz
そうでもないだろ。

ところで、ここまで出来てるってことは、もう各パーツメーカーには
マフラー開発用に車両が貸与されてるかも。
(最近車両の販売と同時に出るもんね)
工場を見に行ったら現車が見れる・・・かな?
216215:02/12/01 17:35 ID:rQv7Rdlz
>215は>>213へのレスですYO!
217774RR:02/12/01 17:37 ID:JGEvNPqX
そういう意味でも03はカコイイとおもう♪
218774RR:02/12/01 22:03 ID:inW10CGK
age
219774RR:02/12/01 22:17 ID:MY51NO8z
単色出ないかな?
変な紅白とか変なストライプは正直萎えます
2201100Rマンセー:02/12/01 22:25 ID:rQv7Rdlz
>>219
へ,変な紅白とは失礼な!

1100Fカラーは萎え萎えだったが。(w
221CBBOO:02/12/01 23:32 ID:F2ScewS1
>似非空冷フィン
や あれのおかげで同じ放熱量での最小設計のラジエターが
つけれるようになったと聞いてるよん。一応効果はありなんちゃう??
でっかいラジエターも萌えやけど、エンジンに直についてるフィンより
ラジエターおよび水廻りなんかの方が故障リスク大きいんとちゃうかなぁ。。

222774RR:02/12/02 00:12 ID:zobFTSn1
'03でこのスレも活性化すればいいのだが。

そんな私は'99青探し中
223CBBOO:02/12/02 01:05 ID:coGYcC2B
今日、仕事中にバイクを客先へ止める。

仕事を終え、現場の忘れ物をチェキする。

バイクの鍵がない事ハケーン

探す。探す。小一時間 探す。

バイクに付いたまま、約3時間強。

無事なのは嬉しいけど、ちょと複雑・・・w

そんなに不人気か!!ウワァァン!!
224774RR:02/12/02 01:21 ID:EZ7P3/Lc
03は、お尻がすっきりして素敵あげ。
225774RR:02/12/02 01:56 ID:pKbqv5nG
03って発売したては値引き全然ないのかな・・・?
226774RR:02/12/02 02:25 ID:KMpc9ZN6
ヤンマシ買ってきて今読みました、03の1300はえらいスポーチー
になりましたねー、薄くてカチ上げたシートカウルといいカコイイタンク
といい1本マフラーといい、極めつけはSP−2と同じマルケジーニ風の
5本スポークホイール、インジェクションだしセンスタ付いてるし
メットホルダーがCB1000SFと同じ所に移動してこりゃーイイ!
が、現行よりシートは明らかに高くなってますなあ、こりゃあ俺は乗れないわ。

サイレンサーに生えてるコード、絶対インジェクションのセンサーだと
思ってました(俳気温度の検出用かと)が吸気負圧で作動するデバイス
らしいですね、騒音を抑えるためだとか、思うにエンジンの回転数が
低い時は閉じてて排気音を抑え高回転ではフラップが開きサイレンサー
が全開になるのかと思う、サイレンサーの出口が2層になってるし。
227774RR:02/12/02 07:58 ID:5ZSK5U2a
03タンクかっこ悪い。
228774RR:02/12/02 19:34 ID:QCP18xya
保守
229774RR:02/12/02 19:51 ID:Wm6/nh63
03タンクカコイイ!!
230元99年型乗り:02/12/02 21:50 ID:Coh66JE/
03カッコイイね!
おいら、実は99年式を新車で買って11ヶ月で盗難にあいました(泣
そんでやっとこ、もう一回買う目処がついたとこ...
丁度03出るっぽいから、今度はこっちにしようか検討中。
231774RR:02/12/02 21:54 ID:24rwJgQB
>>221
以前ホンダの開発者の人が雑誌で「放熱効果は無いです」って言ってたよ。
232774RR:02/12/02 21:55 ID:lexScVw7
新型はテールがいまいち。あとサイレンサーも
それ以外はイイ
233774RR:02/12/03 00:15 ID:R2cdXxXI
>>227
俺も03タンクいまいちだなあ。
234774RR:02/12/03 07:21 ID:Z30qEvMx
やっと、X4typeCBからCB1300SFになりますた。
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
235774RR:02/12/03 09:06 ID:+SyWNuwy
意気揚々としているところすまんが、TypeLDじゃないのか
236CBBOO:02/12/03 10:10 ID:ozF4EWMu
>>231
情報さんくす。
そうなのね じゃぁ、ただの飾りだった訳ね。
えらく納得して感動してしまったんだがw

漏れもヤンマシ見て03チェキしてこようっと。
237774RR:02/12/03 10:52 ID:ggQhHGtV
新型テール最高!!
嫌ってる人も見慣れればカコヨク思えるよ。
要は慣れ。
238774RR:02/12/03 12:17 ID:DOBbNaXI
ようやくCB1000SFの後継が出たねえ。元1000海苔としては喜ばしい限り。

>>236
ウォータージャケット外側のフィンに意味があると思う時点でどうかしてるよ。(w
ちゅうかそんなヨタ話どこから聞いた?
239774RR:02/12/03 13:11 ID:JlvJhDiG
>>238
性能的に意味の無い物全てがダメって話なら、あらゆるデザインってのは否定されるでしょう。
カラーリングだって、錆を防止する為だけなら、ツートンカラーも不要だし、
色々なカラーを用意する事も無意味でしょう。
現代の工業製品から、デザインの要素を全て取り去って、商品が成立するかどうかを考えてみてください。
CB1300SF は、発売当初はクラス年間最多販売を記録するなど、あれだけの台数売れたんですから、
製品のデザインとしては、成功してるといえるでしょう。

珍走団のタケヤリデッパ、異様にデカイフィンつけたえせエアロ1BOX珍カーと、CBのえせフィンが同じなら、
珍車が水玉模様に塗装されているのも、フェラーリが赤く塗装されているのも、同じ事でしょう。
240774RR:02/12/03 13:32 ID:0cZLtQLN
香ばしい
241774RR:02/12/03 14:26 ID:iBPZ2Ldb
>>239
極端に物事を解釈するあぽーんハケーン

ニセモノ空冷フィンとカラーリングとをごっちゃにするとは超あぽーんなヤシ(w

漏れもCB1300の空冷もどきフィンはキライ。

なぜなら「水冷のくせに空冷にバケるようなカッコしてるから」。
つまり、例えるなら「国産アメリカンにハーレーのエンブレム付けて悦に入る」とかと同類だから。

ハーレーでもないバイクにハーレーのデカールベタベタ貼ってかっこいいと思ってるオヤジってときどきいるけど
あれってすごくキモい。なぜならそれは「ニセモノ」だから。

水冷エンジンにはそれなりのかっこよさもある。それを追究してこそデザイナーだ。

それなのに、同カテゴリで空冷車がセールス好調だからといって水冷をわざわざ空冷風に仕立てるなんて
「ワタシは能なしアイデア無しのバカです」と自白しているようなもんだ。

それで得た結果はどうよ? 売り上げはXJRを凌駕したの?

カラーリングのバリエーションとは訳が違う。
ニセもの空冷フィンは非常にネガティブな発想が生み出したモノだ。
吐き気がする。
242774RR:02/12/03 14:32 ID:iHElWeLT
釣られんな
243774RR:02/12/03 14:47 ID:WUpVTK3N
>>241

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )<ブンショウナガスギテホウチダネ。。。
244774RR:02/12/03 14:51 ID:P7A+BdDi
現行CB1300SFオーナーはどう思ってるの?
威圧感みたいな物は現行CB1300SFのがありそうだけど、やっぱ
乗って面白そうなのは新型だね。
245age:02/12/03 16:18 ID:jH2BIWfF
20キロダイエット(・∀・)イイ!
マフラー1本出し(・A・)イクナイ
エキゾーストチューニング(゚д゚)ウマー
246SUZY1400:02/12/03 16:28 ID:vzCDhPM8
良いんじゃない、03,CB1300SF
後は実車を試乗(出来るかな?)してでの評価を。
247釣れた!:02/12/03 17:03 ID:9/GLdd2E
ウマー(´Д`)/~~~~~~~~~~*(-゜ )
248774RR:02/12/03 20:32 ID:3Q65gcFZ
いいねー、新型。しかしこれでホーネット900はますます存在意義を失ったな。
249774RR:02/12/03 20:50 ID:72LVOgtj
しかし、しかしだ皆の衆。
タイヤサイズがよろしくない。
190→180だよ。
あのタイヤデザインを見るとX11と同じのだな。
250774RR:02/12/03 20:56 ID:qrwtw2dA
新 型 キタ━━━━( ・∀・);´Д`) ´_ゝ`) ゚Д゚)*゚ー゚) ゚∀゚) ゚д゚) ´∀`)━━━━!!!!
待ってましたっ!似非空冷フィン無し!ヤター!
251774RR:02/12/03 21:48 ID:6oFQHIht
リム幅が5.5インチだったら、190/60より180/55の方が不思議と迫力が
あるんだよなあ。タイヤハイトが低くなって。
252プンプン:02/12/03 23:02 ID:9IVTXcRY
足着き性が悪くなっとるのぉ
身長低いのでほんと残念…でも乗りたい
253774RR:02/12/03 23:17 ID:qrwtw2dA
>>252
アンコ削れば済むこと。
254774RR:02/12/03 23:24 ID:5U/YxcPx
あとは、FIのデキが気になる。
Hornet 900 は評価悪そうだったし

あと個人的には、水冷でもダミーフィンがあったほうが好き
(現行ほど大げさじゃなくていいけど)
255名無し:02/12/03 23:52 ID:zrmN8FF4
いつ頃発表されるのだ?
256774RR:02/12/03 23:57 ID:MLzq87CY
03 2月 byヤンマシ
257名無し:02/12/04 00:03 ID:pmophJ2p
>>256
サンクスコ
258CBBOO:02/12/04 00:11 ID:ENULbOPc
あ゛〜
今日バイク屋でヤンマシチェキしたでつ!
なんや!エンジンかこよくなってるやん!
漏れは1000にあこがれてて、正常進化の1300を信じてたのに〜!!!
>>254が言ってるように、FIの出来はまだ疑問符やね〜

なんで元に戻るのん?>エンジンの形
今日はバイク屋で怒り狂ってますた。

でも、今のバイクはおっきにいっり〜♪
ほんで今は「やけ」飲み中〜♪
259よそ者:02/12/04 03:08 ID:AYmVLILz
話それるが昔乗ってたGSX-R400の三型(及びXインパルス)は
ラジエターもオイルクーラーも猿人のフィンもついてたぞ。
SATCS(スズキ・アドバンスト・スリーウェイ・クーリング・システム)
などと称しておったがあれとは話がちがうん?CB1300のフィンは?
260774RR:02/12/04 09:56 ID:x3iuN9nf
>>241
>それで得た結果はどうよ? 売り上げはXJRを凌駕したの?

えっ!?知らないの?
デビューして2年は、クラス1位の売り上げだよ。
XJR1300はマイチェンしてから、CB1300より売れる様になったんだよ。
他の、えせでないフィンを持ってる奴で、CBより売れなかった機種なんて、腐るほど有るよ。
そいつらより、よっぽど成功してるよ。
261774RR:02/12/04 13:25 ID:NiItRIZ8

今日は魚影が薄いなあ ショボーン( ´・ω・`)/~~~~~~~~~~~~~~~*
262SUZY1400:02/12/04 17:35 ID:Qhr6U0rQ
>>261
餌が悪い
263774RR:02/12/04 17:53 ID:F9c4M+xR
テールカウルのデザインが妙ですな、03。
264774RR :02/12/04 23:24 ID:isN3I8lR
>>259
話し違うよアホ。
よそもんが来んじゃねえ。
鈴木は川崎とつるんでろ、情けねえもん同士で。
265774RR:02/12/04 23:36 ID:29jeEkWp
今回のヤングマシン記事では、国内ものでも、270km/h メーター
になるって書いてるけど、規制が変わったんだねー
ゴールドウィングみたいに、100psオーバーの可能性もあるってことかな?
266元99年型乗り:02/12/04 23:47 ID:sGV8/pkS
>>265
ゴールドウィングは国内仕様もモノは海外製との事っす。
一応、日本の騒音規制の対応だけしてあって、その分だけ
馬力が通常の逆車と比較して若干落ちてるらしい...
んで、CBは今回から海外仕様あるって書いてあるから、そっちなら
100ps以上あるでしょうねぇ
267774RR:02/12/04 23:51 ID:RNcHzPYq
X11と同じく、吸気を絞ってパワー落とすようなことするのかね
'03は。海外仕様のスペークが知りたいな
2681:02/12/04 23:51 ID:l06OMr+L
半月ぶりにこのスレきたけど,盛上がってるねぇ
03さまさまということでage
269774RR:02/12/05 00:02 ID:Enkxche6
>>266
なるほどー それは期待できるねー

できれば、VTEC をつけてほしかったかも。
270774RR:02/12/05 01:28 ID:T+LdJll+
新型CB1300デザインイイ!(・∀・)
でもタイヤのサイズが小さくなってしまったのは迫力ダウン。
VTEC付けて欲しかった。
271774RR:02/12/05 01:55 ID:Qc9fsXQ8
>>265-266
海外用は100ps+αらしいよ
>オートバイ1月号より
272774RR:02/12/05 02:09 ID:Qc9fsXQ8
ごめん。ヤンマシ1月号だった・・・
273774RR:02/12/05 09:39 ID:QSKl2dtk
>>259
いやわしも1300所有してます。
274774RR:02/12/05 09:46 ID:nyrFesI9
 新型はデブさが払拭されててイイ。
275774RR:02/12/05 09:53 ID:k47p+oST
>>274
同意

きむじょんいる的デブでみえっぱりな過飾が無くていいね>03

BIG1が無くなって以後ホンダネイキッドってイマイチだったけど、今度のは購入候補。
実車みてからじゃないと決められないけど、買っても良いな♪
276774RR:02/12/05 09:56 ID:k47p+oST
>268
の1はニセモノとおもわれ。さもなくば痴呆(w

10月に立ったスレにどうやったら12月に半年ぶりに来られるのかちら?
277774RR:02/12/05 10:16 ID:pKaZvZOY
>>276
スレ立てて半月じゃねえだろう。 >>138

で、ネタニマジレスカコワルイってか

278骨休:02/12/05 11:28 ID:0IOXjQc7
こんにちは。
俺も'03CB1300SFに興味がある一人です。
個人的にFI化は大賛成なんですが、ホンダのFIって
そんなに性能良くないですか?骨900乗る限りでは始動性も抜群だし
レスポンスも申し分ないけど。ただ、例え2速でも極低回転から
大きくアクセルを開けるとFIのくせにノッキングする事が希にあるね。
ハイオクに代えたらノッキングしなくなったけど、ホンダFIの欠点って
そーゆー所?

あと、'03CB1300SFを選ぶにあたっては'03XJR1300の存在が気になりますね。
スタイルは圧倒的にCBだけど、XJRがFZSバリの乗り味だったら悩むなあ。
279774RR:02/12/05 12:57 ID:qvKBjMt5
全てのバイクが同じ物になったら、面白くないなぁ〜〜〜〜。
CB1300は、やっぱり、大きくて、重くて、偽フィン付いて…………
そういうのがイイなぁ〜〜〜〜〜。
ツルツルのエンジンで、軽くて…………、そういうバイクが欲しければ、
ホーネット買えばイイじゃん。

オレは、レーレプは嫌いだったし、今流行の低出力超重量アメリカンも嫌いだけど、
でも、そういう色々なバイクが存在する事は、好きなんだよなぁ〜〜〜〜〜。
なんか、バイクって、同時期には、同じようなバイクばっかりになるジャン。
もっと、色々なタイプのが有った方が楽しいのになぁ…………。
まぁ、メーカーは、儲ける為に存在してるんだから、無理なんだろうけどねぇ………。
280774RR:02/12/05 15:15 ID:wCBttZia
281774RR:02/12/05 15:37 ID:rMgNcfOS
パンテオン(´・ω・`)ホスィ
282774RR:02/12/05 15:39 ID:rMgNcfOS
>>278
>ホンダのFIってそんなに性能良くないですか?

CBR−XX’99のインジェクションはドッカン加速がいい感じでした♪
悪くないですよ>ホンダ
283774RR:02/12/05 15:45 ID:nyrFesI9
メーカーはオマエのワガママを叶える為に存在しているわけでもない。>>279
284774RR:02/12/05 17:14 ID:fllsJZ9v
シートカウルやりすぎじゃない?
ゾッキーのえびテールっつーの?根性テールに見える。
285SUZY1400:02/12/05 20:01 ID:MWp4kOQJ
>>278
インジェクションに関しては他の車種からのデータを参考にして味付けされるだろうからドン付きは殆ど無いと思ってもいいのでは?
あとインジェクションなのだからオートチョークになっているのかな?
雑誌の写真をみるかぎりチョークレバーなんて見つからなかったし。
286774RR:02/12/05 20:51 ID:0+0JVZxJ
http://www.mc.honda-eu.com/pages/flash/uk/show/cb1300/index.htm
ヨーロッパのサイトだとスペック等も出てるね。
シート下に12.4Lの収納スペースがあるんだって。
GSX1400対策かな。
287774RR:02/12/05 21:16 ID:0+0JVZxJ
age
288774RR:02/12/05 21:25 ID:K/b1jngu
新型、テールランプが斜めなのがちょっと嫌。
CB1000のテールランプの形だったらよかったのに・・・。
なんか400向けのデザインに感じる。
289元99年型乗り:02/12/05 22:00 ID:nm1VppAK
286>
ここのスペック表から計算すると、海外版は
約115psだね。kwでかいてあってもピンとこないもんで計算...(汗
290774RR:02/12/05 22:47 ID:TOGCJ+Rc
>>285
ヤンマシに載ってた写真にはチョーク(プル)レバーが写ってるが・・・
FIでチョークはオートに出来なかったのかね
291774RR:02/12/05 23:21 ID:76c8jfbQ
シフト側のエンジン脇にコソっとついてるね>チョークらしきノブ

クルマの場合はアクセルペダルと連動してることが多いけど、03の場合もそうなんかな。
292SUZY1400:02/12/05 23:42 ID:MWp4kOQJ
>>290
ありゃ、本当だ。てっきりウィンカー側に付いているものと思っていたので(^^:)
CBR600とかはオートチョークなのにね。
スズキに出来てホンダに出来ないとは思っていたのだが、
ちなみにおいらのGSX1400はオートチョーク。
293774RR:02/12/06 00:13 ID:SJDG9a+d
まさか03のこのEG、SBB−XXに載らないよな
294774RR:02/12/06 00:14 ID:te0NmBED
いや、かなりの確率で載るのでは?
295SUZY1400:02/12/06 00:15 ID:S14mqzKh
間違えた。
×・・・スズキに出来てホンダに出来ないとは思っていたのだが、
◯・・・スズキに出来てホンダに出来なくは無いと思っていたのだが。
296774RR:02/12/06 00:19 ID:SJDG9a+d
>>294
そしたら何PS出るん?  160PS位かな > フルパワー
297774RR:02/12/06 00:20 ID:uDFn9tTo
>>293
X4であれだったら萎える・・
298294:02/12/06 00:21 ID:te0NmBED
いや〜、関係者じゃないから、どの位出るんだろうね?
ハヤブサ並にはなるのでは?
299774RR:02/12/06 00:32 ID:QjZauc27
>>297

(;´Д`)アアア。。。ユメデアッテクレ。。。
300774RR :02/12/06 01:28 ID:NzZCs11e
age
301CBBOO:02/12/06 04:31 ID:3U2wDlVO
テールのLEDってどうなんやろ。
タマ切れしないって聞くけど・・・
こんな感じで
●●●●○●●●●○●●○●●●○
タマにLEDのハイマウントストップランプ
がちらほら切れてる車を見ると、結構カコワルイw

302774RR:02/12/06 07:29 ID:jEUES4yy
初めての大型バイクでZRX1200R買おうかと思ってたんだが、
新型CBいいなぁ・・・。どっちにしよう・・・。
303774RR:02/12/06 08:32 ID:5owknAmH
New CB1300 のデザイン、だいたい好きなんだけど
ちょっとばかし、テールが上がりすぎてませんか?なんか、
暴走族のえびテールみたいで、ちょっと嫌かも。。。
304骨休:02/12/06 09:55 ID:dOglRc9b
>>282
>>285
レスどうもです。
FIの良し悪しは基本性能よりもセッティングつー事で覚えておきます。

それと、チョークノブは骨900にも付いてますが使った事はないですね。
バイクには週1か2週に1の割合で乗ってますが、真冬でも始動時の
アイドリングは超安定。きっと'03CB1300SFも始動性は抜群だろうね。
また、オートチョークは故障する事が少なくないんで、俺はシンプルな
マニュアルタイプの方がいいな。
3051:02/12/06 19:45 ID:ZJEH3rsn
>>302
ZRXと迷う人が結構いるんだね
たとえば>>14とか

CBの対抗車種はXJRかとオモテタヨ
306774RR:02/12/06 19:49 ID:VAGHArAT
ビッグマシン誌、見ましたか?
http://www.teglet.co.jp/bigmachine/top.htm
3071:02/12/06 20:05 ID:ZJEH3rsn
>>306
ダミーフィンは無い方がカコイイですな。。。
308774RR:02/12/06 22:11 ID:SJDG9a+d
サイレンサーの固定用ボルトは荷かけフックのタイプに見えるんだけど
(サスペンションの固定ボルトと同タイプ)
左側にはないんですよ。

何故?  パーツの共通化だけ?
309774RR:02/12/06 23:41 ID:OY1G2scC
ドカのFIもチョークレバーついてまっせ。アクセルをちこっと開ける装置(w

あ〜でもほんとカッコイイな。新型CB1300SF。マジ欲しい。
やっぱダミーフィン無い方が全然いい。エキパイの取りまわしも色っぽいし。
テールはちょっとやりすぎだがな。
310774RR:02/12/07 01:50 ID:CrXMqOW4
GSX1400にもフィソありますが何か?
311774RR:02/12/07 01:57 ID:Qw1jghWT
あれ油冷じゃん。付いてて当然。
312774RR:02/12/07 01:59 ID:MH6TTo6E
テールが異常に斜めに上がってるのは気になる。
横から見たときに、旧型に比べて全長が短く見える。
313774RR:02/12/07 02:07 ID:s2jVbdlM
>>312
初代同様にタンクがデカくなったからな。
まぁその辺の不満に関しては2年後くらいに形状変更あるかもな〜と密かに期待。
(でもデザイン犠牲にした無理矢理シート高下げと似非空冷フィンだけはカンベンな。)
314774RR:02/12/07 07:52 ID:kTvNq+ir
ユーザーの意見に左右されて短期間でデザインが変わらないことを願う。
315774RR:02/12/07 15:52 ID:6GQhFcvQ
先月大型取りました。
まだまだ買う予定ないんだけど、もし買うならCBR600RRかFがいいなと思ってた。
でもニューCB1300にも心が動き始めてます・・・
316774RR:02/12/07 15:54 ID:s3xVORvb
余分な物減らしてすっきりしました。魅力アップです
317774RR:02/12/07 17:15 ID:iv1BQW8X
でもタイヤが細くなったのとマフラーが1本になったのは迫力ダウン。
318774RR:02/12/07 17:17 ID:kTvNq+ir
いまさら大艦巨砲主義でもないだろ。(w
319774RR:02/12/07 17:22 ID:QUXKjxwE
現行モデルにあの一本だしマフリャー付かないかなぁ

付かないだろうなぁ。。。
320774RR:02/12/07 17:45 ID:67Hjp9xD
相変わらずムダにデカイようだが、贅肉おとしたのは歓迎♪

軍艦で言うと戦艦クラスだから、これ以上シェイプアップするのはコンセプト的に無理なんだろうけど
(さらに軽量な巡洋艦クラスは蜂がいるしな)オイラ的にはもう少し軽そうに作っても良いと思われる。

CBは400クラスでさえ今となっては重そうに見えるからねヽ(・∀・)ノ
321774RR:02/12/07 19:56 ID:s2jVbdlM
旧型1300:北の湖
新型1300:千代の富士

…例えが古いな(藁
322774RR:02/12/08 02:11 ID:3J/7RuND
今年のホンダはあのつっぱりテールがトレンドみたいですね
新骨600のテールもまんまそんな感じだし
あーでもいいなー、でっかい物入れもイイ

でもほんとはあんな感じでCB750SFとか作ってほしい
俺に1300は乗れません(泣)

ところであのテールLEDですか?
323774RR:02/12/08 08:31 ID:+HuOL9i5
>>322
雑誌によるとLEDらしいです
324774RR:02/12/08 14:03 ID:rMOFexsj
>>321
旧型1300:小錦

325774RR:02/12/08 14:18 ID:KVpxalbG
新型の1300はスリムですね。

なんか、マフラーに仕掛けがあるらしいですな。
326774RR:02/12/08 18:35 ID:uAzIK+T5
明日鈴鹿で量販店向けの試乗会があるみたいだね、週が明ければフィーリングや
価格が分かるんじゃないかな〜
327774RR:02/12/08 18:56 ID:lrtNgBkv
ウケケ
328774RR:02/12/08 20:51 ID:rMOFexsj
329774RR:02/12/08 20:54 ID:rMOFexsj
330774RR:02/12/08 22:05 ID:496GWDhz
>>328
シート下12.4リットル収納はスゴイ!スゴすぎます!
国内向けは出ないんですか?
331774RR:02/12/08 22:07 ID:MYnnM+wW
>>329

 うわあ、参った。
 これにします。絶対買う買う
332元99年型乗り:02/12/08 22:10 ID:5eDUtz05
331>当然ですが、国内仕様も出るみたいですよ。
国内版はエキパイに騒音規制対応のための仕掛けがあるとの事...
欧州版はついてないみたいですね。
333元99年型乗り:02/12/08 22:11 ID:5eDUtz05
332
間違え...
330>さんへのレスでした。
334774RR:02/12/08 22:12 ID:AMgPrvPo
ちいとばかし、テールのデザインが気に入らん。
もうちょっとボリュームがあったほうがバランスが良いような気がする。
335774RR:02/12/08 22:15 ID:rMOFexsj
最初はそう思ったけど、もう見慣れた。自分は良いデザインだと思います。
336774RR:02/12/08 22:15 ID:Kq81FJI+
328の画像。
隣のホーネット600が妙にかっこよく見えるのですが?!?!
CB1300も03モデルで見直したよ。
337774RR:02/12/08 22:16 ID:MYnnM+wW
紅白だとちょい珍っぽいテールが気になったけど、黒だと
余り気にならない。そして全体的にさらにスリムに見える

買う買うです
338334:02/12/08 22:18 ID:AMgPrvPo
デザインはどうしても初代1000SFを基準に見てしまうもので・・・
なかなか感覚が切り替えられないのです。
339774RR:02/12/08 22:19 ID:rMOFexsj
>>336
>隣のホーネット600

あ、ホントだ。(w
デザイン手直ししたのね。
340774RR:02/12/08 22:20 ID:rMOFexsj
>338
それは判らなくもないです。
341774RR:02/12/08 22:23 ID:nevB+0mG
タンクとどー考えてもラインがあってないよね。
タンクが水平なのにえびテール。
342336:02/12/08 22:25 ID:Kq81FJI+
Hは今まであまり好きでなかったのですが、なんか・・・恋いの予感がしてきましたw
343774RR:02/12/09 06:41 ID:x58TZGxz
>>341
大丈夫、新しいデザインに君が付いて行けてないだけだ。
344774RR:02/12/09 10:06 ID:vMnG4dPD
>>341

 タンクが水平だとテールも水平でないといかんのか?
345774RR:02/12/09 11:49 ID:EoeZmIdG
テールが水平じゃないとまとまりはないよね。
336じゃないけど骨のがまとまって見える。
346774RR:02/12/09 21:23 ID:WSLk9s2q
新型はカコイイ!!

GSX1400買ったばかりだけど欲しくなった!!
347774RR:02/12/09 21:36 ID:Pw4ui/rJ
>>328の写真だと何故かかっこよく見える。
雑誌でみたときはカッコ悪く思えたんだけど・・
348。。。:02/12/09 21:41 ID:twEmfLVD
っていうよりどんどんXJRのデザインパクって来たな
GSX1400もXJRに似てるしもう最悪 ホンダ スズキ
349774RR:02/12/09 21:42 ID:x58TZGxz
そんなにXJRには似てないと思うが。GSXはともかく。(w
350774RR:02/12/09 21:42 ID:VqnXo9fn
そうか?
351774RR:02/12/09 21:43 ID:VqnXo9fn
オレもそう思う。
352。。。:02/12/09 21:43 ID:twEmfLVD
最悪 パクルナ 単色なんてかなり似ている
終わってるな こんなモノマネバイク買おうとしている
香具師は死ね
353350=351:02/12/09 21:44 ID:sfd6bmCH
やば、二重カキコスマソ。
354350=351:02/12/09 21:45 ID:sfd6bmCH
似ていないと書きたかったのだ。度々スマソ。
355774RR:02/12/09 21:46 ID:x58TZGxz
>>352
あなたはヒドイXJRヲタですね?
あのバイク自体はイイのにね。(w
356774RR:02/12/09 21:46 ID:x58TZGxz
>>354
大丈夫、言わんとすることは判ってましたよ。
357774RR:02/12/09 21:47 ID:Pw4ui/rJ
>>352
煽りは死ね
3581:02/12/09 22:00 ID:1zB8bXPW
イイ感じに荒れてますね
バイクに興味ない人には,各社ネイキッド皆同じに
見えるだろうなぁ
359774RR:02/12/09 22:02 ID:x58TZGxz
なんか、国産アメリカソを批判するハレ海苔みたいですね。
360774RR:02/12/09 22:03 ID:9k/ZDWdP
オレ、XJRに乗ってるけど新型CB1300は激しく欲しい。
カコイイじゃん。
361。。。:02/12/09 22:03 ID:twEmfLVD
>>355>>357
XJR前乗ってた。煽ってるわけじゃない
気に入らんのだよ今はFZSちなみにFZSもスズキのSVにパクラレた
もっとデザインにメーカーの個性ってダセナイカナ
362。。。:02/12/09 22:04 ID:twEmfLVD
>>360
似てるだろ?単色
363774RR:02/12/09 22:05 ID:x58TZGxz
>>361
そんなこと言ったらゼファー以降のネイキッドすべて(以下略
364774RR:02/12/09 22:07 ID:9k/ZDWdP
>>362
似てねーよ。
365774RR:02/12/10 00:25 ID:R/FcxgL6
age
366774RR:02/12/10 01:13 ID:cp8W4kFK
>>363
少なくともゼファー以降の各メーカ初代は似てないと思うが。
367小松崎 みでり:02/12/10 01:52 ID:Pfl+5lsZ
シートカウルのデザインは3〜4年販売され続ける事考えると極端な位で
丁度いいような気も。
 テールまで含めて見るとXJRの方がまだ無難だな。
368774RR:02/12/10 02:51 ID:fkr3p7km
× し Я ヲ タ 必 死 だ な (w
369CBBOO:02/12/10 23:18 ID:cj7jupyE
エンジンの腰下なんかは、カバーが若干違うだけで、
共通かなって思ってしまう。
と、すると、現行とマウント位置は同じかなぁ・・・
でもフレームも新設計みたいやし。今のエンジンが
あかんようになったら流用とかしてみたいなぁ。

そのうちどこかのショップが
01のフレームに03のエンジン、FI、エキゾーストシステムなんかを
流用してカスタムなんてするんだろうなw
370774RR:02/12/10 23:49 ID:57+qiAh1
そんな面倒(というかムダ)なことを考える人は居ないでしょう。
371774RR:02/12/10 23:56 ID:+ruTvF0q
新型のシート高っていくつよ?
写真で見る限りじゃ似非空冷よりもケツが上がっててかっこいいよな。
372774RR:02/12/11 00:07 ID:ZXyO5iuj
>369
フレームはほぼ同じだよ。
マウントが外にあるか内にあるかだね。
373774RR:02/12/11 01:23 ID:XqNC3QpT
パクリヘボバイクで盛り上がるスレはここですか?
374774RR:02/12/11 02:05 ID:2rlqOa3w
エンジンからフィンをとっぱらって、いかにも水冷ってエンジン外観に
なったのはいいけど、全体的にもうちょっと大人のバイクの雰囲気が欲
しかたよ。
375774RR:02/12/11 09:39 ID:BnavNF0f
大人のバイク=オッサンバイク=えせレトロ ・・・ってのはゴメンこうむるがな(w
376774RR:02/12/11 12:44 ID:OTj6W1CI
ヘボいXJR信者が顔真っ赤にして暴れてるスレと聞いてきたのでつが(藁
377774RR:02/12/11 13:49 ID:zF2aTkQi
ふん所詮XJR、ZRXに動力性能は勝てない
どんなにあがいてもセイゼイGSX1400と競い合ってくれ
378774RR:02/12/11 15:36 ID:TFodwflD
>ふん所詮XJR、ZRXに動力性能は勝てない
どんなにあがいてもセイゼイGSX1400と競い合ってくれ

XJRとZRXってそんなにすごいんだ
379骨休:02/12/11 16:19 ID:CpR1hIJd
排気量が750cc以上のバイクなら一般人が引き出せる動力性能なんて
どれも一緒じゃないの?
380骨休:02/12/11 16:22 ID:CpR1hIJd
>>379
チョッパーとかは無しで。スポーツバイクに限定。
381774RR:02/12/11 19:39 ID:htVe0MAB
>>373 >>362

盛り上がってるのはおまえらだけだから帰れよ(w
382349:02/12/11 20:45 ID:2XOIA8vU
まだそんな話続けてるのか・・・
383774RR:02/12/11 20:56 ID:wELzRJJ+
勝ちとか負けとか・・・アホくさ(w

乗り手がヘボなら何乗ってもやっぱ遅いじゃん。
384774RR:02/12/11 22:23 ID:7KU5DTk2
CB糊を相手にこれでは火薬がへぼすぎる。

なかなか荒れないよなぁ…CB750のスレとか。
385774RR:02/12/11 22:49 ID:eoIqOy2n
age
386774RR:02/12/12 20:43 ID:LMFz731Q
ggfhgf
387774RR:02/12/12 20:59 ID:tY8Vt4u+
俺は、XJR1300 乗りだけど、CB1300 には、別の魅力を感じます。
最近、事故ってXJR廃車になったんで、XJR にしようか、CB にしようか迷ってます。
'03 CB1300 は、軽量化されて、XJR並に軽くなってるんで、ほんと、かなり近いキャラクターに
なって、良いライバルになりそうですねー 03の売り上げ、どっちが上か楽しみ。
388774RR:02/12/12 21:05 ID:CkydxvAW
でも、XJRよりまだ重いCB。
03 CB購入をマジで考える、そんな漏れはCB400海苔。
389774RR:02/12/12 21:28 ID:kkf7TfQQ
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
390774RR:02/12/12 21:37 ID:0t7zdF4L
軽さの点ではまだまだXJRに分がありそうだね。こんどさらに2キロかるくなるらしいし。
マフラーも2本出しだから社外品に変えれば劇的に軽くなるし。
ただやっぱエンジンが無駄にでかいな。CBみたくエンジンそのものの軽量化してほしいね。
391774RR:02/12/12 23:46 ID:6Kxj4f6z
テールカットしてみますた。
http://vamp.s9.xrea.com/updata/384.jpg
392774RR:02/12/13 00:01 ID:U3kdpjr/
>>389
ウザイ ( ゚Д゚)ゴルァ

新手のポン引きか?
393774RR:02/12/13 01:16 ID:1HDBfCIQ
394774RR:02/12/13 01:30 ID:26V39O/H
CBは改良されるたびコジンマリするな
>>391の画像XJRかと思ったよ
395774RR:02/12/13 01:34 ID:U5PH0Jjh
CB750Fみたいにスマートなタンクにならないかなぁ。BIG-1から現行型
までタンクが丸すぎて格好悪い。丸いタンクはヤマハに任せておけばい
いのになぁ・・・。
396774RR:02/12/13 01:37 ID:ZxvFnxc7
デザインだけなら新型XJRの方がカッコイイなー
乗って面白そうなのは・・・うーん、どっちだろーなー

勝手な事を抜かすミー
397774RR:02/12/13 01:47 ID:U5PH0Jjh
XJRのタンクは丸いけど、アレはXJRだから許せる
398774RR:02/12/13 12:12 ID:fzO2OLJ3
過去のCB1300関連のスレを知っている人いたら教えてください。
自分はこれだけしか見つけられなかった。
センタースタンドは確かに重くて掛け辛いよね。


●●CB1300SFのセンスタの掛け方教えて
http://ton.2ch.net/bike/kako/1002/10026/1002680694.html

CB125・CB400・CB750・CB1000・CB1300総合スレッド
http://ton.2ch.net/bike/kako/1017/10170/1017027300.html

CB1300SFって どう?どう?
http://ton.2ch.net/bike/kako/1021/10219/1021977186.html
399774RR:02/12/13 13:33 ID:twA+tOHh
>>398
全角でCB1300さがすと出てくるかも

センタースタンドは梃子の原理を頭に入れて,
全体重を掛けるつもりでやれば簡単
400774RR:02/12/13 14:46 ID:ANG1+RQN
CBダサ
400げt
401774RR:02/12/14 07:49 ID:xdMUIn72
上げろ
402774RR:02/12/14 18:50 ID:3MmhJV7y
CBR1300RR
403CBBOO:02/12/15 00:35 ID:G8REwRSZ
>>370
いや。 テールなど外装が納得できなくて、エンジンだけ03の
スタイルにしたい人なんかに結構需要があるんちゃうかなぁ。。。

と思うワシは逝ってよし。
404774RR:02/12/15 19:38 ID:0SX0NEJs
シート下収納スペース12.4Lだって。
絶賛の収納力の某1400で10.5Lくらいでしょ?
それ以上か…たのしみだなぁ。うひゃひゃ。
405774RR:02/12/15 20:24 ID:ZgLbSOMS
CB750F→CB1000SF→CB1100Fっていう車歴なんだけど、今度の1300はちぃと気になる。
406774RR:02/12/15 22:29 ID:9+ReRr19
今乗ってるのSF400なんですが、
そろそろ車検なので、そん時ウィング店の人とちょっと相談しようと思ってます。
407774RR:02/12/15 22:31 ID:9i2v75TF
>>393
こんなテールなら買ってもイイ
408774RR:02/12/16 00:20 ID:JES04ydq
オレの400も3月で車検だな・・どうすんべ
尖がったテールからは想像できない収納スペース萌え
4091200:02/12/16 01:01 ID:bUWWTRi7
シート下収納スペース12.4Lに興味有り。
でもどの雑誌も写真掲載してないよね?
そんなに重要視される箇所ではないのか?
410774RR:02/12/16 01:38 ID:b9PB7wPu
あのテールカウルは激しくカチ上げすぎのような気が…
実車を見てみないとなんともいえないが、アレはちょっと。
411元x4乗り:02/12/16 17:21 ID:IFpeIkuO
かち上げっつーかとんがりすぎてるよね。
俺はエンジンのフィンがあったほうがいいな。はったりでも。
ホイールも3本スポークのほうがかっこ良かった。
車重が軽くなってるのはいいけど、俺的には全くはずれだなぁ。がっかり
現行CBのほうが迫力があって、すげえかっこいいと思う。
金ないから現行CB白赤中古でほしいけど重いからなぁ

ちなみに24さい。ぁゃゃヲタでつ。
412774RR:02/12/16 18:36 ID:UnYMl3It
>>411
漏れはフィンがなかったら多分X4買ってたな。
フィン以外の部分はカコイイのに・・・

新型CB、とりあえず現車みてからだな。
413774RR:02/12/17 10:26 ID:ngh7S7+7
誰もダブルプロリンク廃止には言及せんのか?


まぁきっと激しく無意味な機能だったのだろうが…
414774RR:02/12/17 12:54 ID:xE4Bq9oV
CB1000SFのダミーフィン無しエンジンが好きだったので、
今回のモデルチェンジは良い。
415774RR:02/12/17 16:18 ID:6OcThl91
>>413
気付いていない人も多いかと・・・
416774RR:02/12/17 18:04 ID:esqb9ahU
次のマイナーチェンジでダブルユニットプロリンク
になります。
417774RR:02/12/18 10:06 ID:5QnVPWqf
'99青の暴落キボン
418774RR:02/12/18 12:50 ID:k6RqNn3w
次のマイナーチェンジでユニットプロリンク・リアサスペンションシステムになります。
419CBBOO:02/12/18 19:30 ID:EFxPuKet
現行リンクサスは、洗車の時手が入りにくくて邪魔。
03がでたら、純正サス中古ででてこないかなぁ・・
420774RR:02/12/18 22:47 ID:18SvQp8V
そもそも「ビッグマシン」最新号で紹介されてる新モデルって、
ヨーロッパ仕様とは別物でしょ。
例の巨大収納スペース付きが今後出るってわかったら
買い控えするヤシが出るとおもうんだけど、
ホンダって何考えてるのかね?
421774RR:02/12/19 01:46 ID:jmnB7ayd
CB1300ってフルパワーどれくらいになるの?180psぐらい?
422774RR:02/12/19 06:47 ID:SoDX7hGz
>>420
>ヨーロッパ仕様とは別物
>例の巨大収納スペース付きが今後出る

???

423774RR:02/12/19 11:03 ID:vlvWmm7A
>>421
そんなに出るかよ!
424774RR:02/12/19 14:58 ID:buyLHjZG
>>421
雑誌に国内+αくらいって書いてあったよ
だから100.1psくらいじゃない?
425774RR:02/12/19 15:09 ID:zCgv8o91
せいぜい120spくらいでは?
426774RR:02/12/19 15:24 ID:rYPmSmUQ
120sp ×
120sq ○
427774RR:02/12/19 17:47 ID:NYAjydj0
>>426

sq? 2乗?  
428774RR:02/12/19 18:18 ID:PnjYRzH8
289嫁
429774RR:02/12/19 21:53 ID:8H7UGjYN
>>289
収納はGSX1400の方が使いやすそうなカタチだ
430774RR:02/12/20 22:08 ID:d5jUadhC
一日一浮上
431774RR:02/12/21 01:11 ID:lHGYWoAa
多分110PSくらい。
432774RR:02/12/22 00:03 ID:6277Q+Pd
age
433774RR:02/12/22 02:02 ID:zLliZB+n
アフターパーツのマフラー(スリップオン)で排気デバイス付って出るのかな
434恵峯:02/12/22 09:21 ID:Hi4reUwK
いちさん倶楽部で質問すると親切なメンバーがいろいろ教えてくれますよ。(^-^)
OCと違うのでいちさん以外に乗っていても問題ありません。
免許を持っていない会員もいますしね。(爆)
435774RR:02/12/22 19:26 ID:JD6GteRN
挙げます
436398:02/12/22 22:48 ID:JZzZ4fNE
CB1300の過去スレのリンク貼ってもいい?
437774RR:02/12/22 23:46 ID:zC75nhDD
いいよ。
438398:02/12/23 00:56 ID:9a2HfYi/
いっぱい見つけたよ!1000まで行ってるのはないけど。

☆★☆CB1300SFについて☆★☆
http://ton.2ch.net/bike/kako/993/993221523.html
1300はBIG-1か?
http://ton.2ch.net/bike/kako/1001/10013/1001352542.html
◆速報◆CB1300 SUPER FOUR・SPECIAL」発売!!
http://ton.2ch.net/bike/kako/998/998991635.html
CB1300SFについて!!
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/bike/tako.2ch.net/bike/log/20010121/976650514.html
XJR1300 VS CB1300SF 俺はXJがいい
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/bike/tako.2ch.net/bike/log/20010328/982959651.html
BIG1乗り出て来〜い
http://ton.2ch.net/bike/kako/1007/10070/1007052335.html
CB1300SFのヒト〜。
http://ton.2ch.net/bike/kako/990/990203754.html
今更ながら、CB1300は下品!!
http://ton.2ch.net/bike/kako/997/997525652.html
■■■■大型ネイキッドで攻めるスレ■■■■
http://ton.2ch.net/bike/kako/1025/10252/1025254131.html
大型の加速力
http://ton.2ch.net/bike/kako/1014/10143/1014313698.html
こち亀に出てきたバイク
http://ton.2ch.net/bike/kako/1011/10114/1011433101.html
439774RR:02/12/23 01:06 ID:6QW6waMM
>>438
叩きスレ一覧ですか?
440774RR:02/12/24 06:14 ID:f1bHmB0w
保守age
441774RR:02/12/24 23:04 ID:4BGcU1+A
ようするに、巨大収納スペースが国内で買えるようになるのはいつなんだよ?
44299型cb1300盗まれた人:02/12/25 13:29 ID:qn3R0O6g
新型、いきつけのバイク屋で聞いたら、国内発売は確定したばっかりで、
発売日はまだ通知が来てないっていってました...
443774RR:02/12/25 18:50 ID:8eEvBbv6
え、三月じゃないの?
44499型cb1300盗まれた人:02/12/25 18:59 ID:qn3R0O6g
3月っていうのは欧州の発売日のようです...
445774RR:02/12/25 19:38 ID:AQSchuNQ
ほぼ同時じゃないかね

発表と発売って結構近いしねぇ
今は知らないが(w

400の車検と1300を天秤にかけて〜(´・ω・`) ナヤムナ
3月までに貯金が250マソになったら買おうかな
446774RR:02/12/25 21:20 ID:Hti4zH+C
アイドリングの調整はどうやるのでしょうか?
教えてくださいませ。
44799型cb1300盗まれた人:02/12/26 01:27 ID:tdK8wKAK
>446
cb1300はキャブの下にクロっぽいツマミがあるので
エンジンがあったまってる状態でこれを回して調整!
448774RR:02/12/26 02:07 ID:RDVU6jZv
新型かっこええですね。
初代から乗り換えもいいなぁとちょっと思ったり。
449774RR:02/12/26 02:25 ID:lEsrjJSV
新型デザイン、ちょっとおじさんには似合わないねw
若者向けになっちゃった。
450774RR:02/12/26 22:59 ID:oFGaYEZ+
>>447
めっちゃサンクス
45199型cb1300盗まれた人:02/12/27 00:11 ID:bPWBWn+t
>450
皮のグローブとかしてやらないと、間違ってシリンダー触るとやけどします。
自分やりました。
あと、雨用ゴアテックスグローブで、間違ってシリンダーを触るとグローブ溶けます。
これも自分やりました。
452774RR:02/12/27 02:06 ID:qjs8N/kS
新型1月末発売とかで予約受け付けてる店あったよ、四国で。
453774RR:02/12/27 02:10 ID:WeNn3tX7
だめバイクはダメ
454774RR:02/12/27 11:47 ID:14oE++AV
>>453
だめ人間はだめ
455774RR:02/12/27 15:14 ID:f9Y3zcsH
冬眠準備sage
45699型cb1300盗まれた人:02/12/27 16:08 ID:bPWBWn+t
>452
おー。1月末ですか?
とりあえず、バイク屋行ってみよ...買う予定なので。
99型盗まれてからもう2年過ぎたなー

ちなみに資金は余裕無し。強行w
457774RR:02/12/27 16:18 ID:3PULYKFa
新型のエンジンいまいち
458motoMaGG ◆MaGG.RY5UE :02/12/27 16:21 ID:JQ0JxnDu
>>457
もう試乗したの?インプレキボンヌ
459774RR:02/12/27 16:35 ID:edE13hxt
重くなったり軽くなったり、、、、

こんだけコンセプトが迷走するバイクもめずらしい。
460774RR:02/12/27 17:29 ID:14oE++AV
>>458
食わず嫌いがほざく見た目の印象ぢゃねーの
461774RR:02/12/27 19:07 ID:NAa3ihzl
今、CBを新車で買うとどのくらい?
462774RR:02/12/27 19:53 ID:w9bMI8Uh
03…なんちゅうデザインかっ!
テールカウルがブザマに小さいよう。
463774RR:02/12/27 20:05 ID:xl2i3YYm
>>459
軽いぞ、コンセプトはビッグワン
なんか変だよな。
464774RR:02/12/27 20:11 ID:f9AJs5ZE
お客様のニーズにあわせて、といえば聞こえはいいが
趣味商品の朝令暮改は消費者に不信感を招くね。
465774RR:02/12/28 07:31 ID:iYp9vBac
>>460←悪食
466774RR:02/12/28 16:36 ID:s92h1BBT
カラーヴァリエーションは結局3タイプ程度なのかな?
あの紅白饅頭はもう見飽きた。
400みたいにオーダーで白バイとかウンコ黄色もチョイスできるようにしてけれ。
467774RR:02/12/28 20:07 ID:0R+25/l9
エンジンがコンパクト?になった分スカスカに見えるね。
468774RR:02/12/29 08:08 ID:+Iy0yr0s
CBR600、炎剣、CB1300で迷ってますが・・・
どうしましょ!
469774RR:02/12/29 10:35 ID:p9UqZ03C
470774RR:02/12/29 11:23 ID:uu7Fhe82
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、古アパートに入居したんです。ボロアパ。
そしたらなんか深夜、腰まで髪を伸ばした女が、枕もとに立って俺を睨んでいたんです。
で、よく見たらなんか首に縄の跡があって、目玉と舌も飛び出しているんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前な、勝手に自殺してくたばったくせに、敷賃はらって入居した正当な人間を脅してるんじゃねーよ、ボケが。
逆恨みだよ、しかも自己中。
なんか「ここは私の部屋…」とか世迷言言ってるし。部屋借りてそこで死ねば自分のものか。おめでてーな。
よーし出ていかないと呪っちゃうぞー、ということもブツブツ言ってるの。もう見てらんない。
お前な、誰だって死んだら幽霊になるから、全然お前特別じゃねーんだよと。
幽霊ってのはな、もっと殺気立っているべきなんだよ。
意味もなく、心を病ませて病院いれさせたり、自殺させたりする、
発狂させるか自殺させるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。ただ脅かすだけの根性なしは、すっこんでろ。
で、それとはべつに、墓地の近くをドライブしたら、なんか窓いっぱいに顔が映って、ベタベタと俺の車触ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、覗くだけなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、「こいつじゃない、こいつじゃない」だ。
お前は本当に恨みをはらしたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、幽霊っぽいことしたいだけちゃうんかと。
この道30年の俺から言わせてもらえば今、本職の間での最新流行はやっぱり、
背後霊に頼んで逆襲、これだね。
「裁くのは俺だッ!オラオラオラオラオララオオラオラ!」。これがいい徐霊のし方。
背後霊ってのは本体の強さは関係なくて、そん代わり意思=パワー。これ。
で、死んじゃった連中は基本的に弱いから一撃。これ最強。
しかしこれを実行すると吸血鬼に「仲間にならないかね?」と勧誘されるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、http://homepage2.nifty.com/rohizuka/pa/pa_003_a.htm
でも見て、夜は電気つけて寝てなさいってこった。
471774RR:02/12/29 14:49 ID:Wzl73y+P
何でそこに1300が入ってくんの?
472774RR:02/12/29 15:17 ID:Vl4KXcKQ
ビックネイキッドで久々に気になるニュースだよねー>NEW1300
鈴木の1400はガックリなトコロがあったしね。
早く現物が見たい機種ではありますな。
そして試乗したい! 春のモーターサイクルショーで乗れるかな!?
豪快な吹け上がりを期待しちゃうなぁー。
473468:02/12/29 21:38 ID:+Iy0yr0s
>>471
俺へのレスだろうか・・・
元々ネイキッドが好きで今乗ってるのがCB400SFのVTEC。
で、もう一台大きいのが欲しいんだけどCB400SFは手放す気ないのね。
それならもう一台は違うタイプのにしよう、それならCBRだってことで
ほぼ決まってたんだけど、新CB1300を雑誌で見て一目ぼれ。
だけどそうなるとネイキッドが2台になっちゃうし・・・う〜〜ん
というわけです。
474774RR:02/12/29 23:27 ID:3roZVsr7
船橋の夢に行ったら、03モデル一月末の発売とか。
で、2月には入荷するので最初の土日には試乗会開くようなこと言っていた。
475774RR:02/12/29 23:34 ID:oNFHoq9Q
1300もいいけど、400の紅白復刻カラー カコイイ!!
476774RR:02/12/30 00:09 ID:yXhH9AWo
>>473
なるほろ。
477FURU2:02/12/31 03:56 ID:VChlTjih
03型は純正オプションでローシート(-30mm)つけると、
シート高760mmになるのかな?
CB400と高さは同じになるので購入願望が強くなりました。
478774RR:02/12/31 16:19 ID:h5X4tLtc
>>468
1300を買って400も売らない。
で、飽きた方を売る。
479774RR:02/12/31 17:08 ID:QlVf+4MT
>純正オプションでローシート
こんなんもんあるの?
480468:03/01/01 12:49 ID:TmkcbUdb
>>478
それも考えるんだけどCBRも捨てがたい・・・
金があれば解決するんだけどな。
いっちょ銀行でも襲うか?
481774RR:03/01/01 14:10 ID:UXNvo3GL
フルパワーの新型1300って、115馬力だってさ。
少なくない?
482774RR:03/01/01 15:04 ID:OzP6ia4C
>>481
それは普通使わないピークパワーの数値だから。
この手のバイクは中間特性のほうが重要かと。

・・・と、ありきたりの発言をしてみる。
483774RR:03/01/01 15:09 ID:XvEq0NfJ
釣られるなよ・・
484774RR:03/01/01 15:34 ID:OzP6ia4C
釣った、釣られたってのはもう秋田
議論停止になっちゃうからねえ。
485774RR:03/01/01 15:36 ID:Fxt0XlMQ
CB1300、03モデルはいつ発売するのでつか?
486suzy1400:03/01/01 16:09 ID:VMOn+3AR
>>481
良いじゃないか。115馬力も出てりゃ。
俺の1400なんてフルパワーでも106馬力しかないんだぞ。
487774RR:03/01/01 22:01 ID:72VqL1A3
いよいよ10年乗った400から乗り替える時が来たヨカーン
下取りに出して、諸経費込みでなんとか100万以内に
抑えられるでしょうか?
488774RR:03/01/01 22:49 ID:sSX3Blqx
>>487
400はヤフオクとかで20マソぐらいで売ればいいのでわ・・
車体は100マソ以内であって欲しい
489774RR:03/01/01 23:54 ID:unsuC49a
値引きは…ないだろーなぁーしばらくは。
49099型cb1300盗まれた人:03/01/02 00:02 ID:nL+mBT2h
定価は99万で確定したそうです。ホンダPROS店で確認しました。
491774RR :03/01/02 17:26 ID:woyTMr/q
いつ出るの?
492774RR:03/01/02 22:44 ID:PyPoaO2X
ミショーン5速?6速?
49399型cb1300盗まれた人:03/01/03 00:00 ID:UEtMOw/J
>492
とりあえず欧州バージョンは5速っすね。
てことは、国内版も同じでしょうねぇ。きっと。
6速あると個人的にはまったり走れるから好きなんだけど。
飛ばすより低回転高燃費走行ね(笑
494774RR:03/01/03 00:02 ID:9/4uFW+L
F/Iが現行CB1300に乗るんかなー・・・
そしたら買うんだけど
495774RR:03/01/03 01:09 ID:F18ww/7a
エンジンガードが、レーシングプロテクターみたいなタイプしか用意されないらしぃ・・・
496774RR:03/01/03 01:14 ID:OSlmGUZ0
ん?スキッドパッドってことか
497774RR:03/01/03 02:16 ID:P0yF48Z/
NEW1300  ソリッド 98万  ツートン 99万

2/7発売らしいですよ
49899型cb1300盗まれた人:03/01/03 20:50 ID:UEtMOw/J
>497
おお!ついにかな。
499774RR:03/01/03 20:58 ID:h+lf4eo7
これに、CB1100R風のハーフカウル付けたいんです。
どこかにそういうアッパーカウルとステーの類、売ってるよって情報ありませんか?

ずうずうしいですが、出来れば値段とか教えて貰えるとなお嬉しかったりして…
すんません。
500774RR:03/01/03 21:20 ID:8nbEfUee
>>497
ツートーンって、また紅白饅頭だろ。
もう飽きたっつーのに。
501774RR:03/01/04 01:03 ID:1EYKttZU
502suzy1400:03/01/04 02:02 ID:qeFm8ZdJ
>>499
ロードライダー(今月号)に紹介されていたCG1300みたいにしたいの?
503774RR:03/01/04 03:01 ID:m2Kbfb79
>>501
わー、どうもありがとう。
わりとよく見てみました。
ポン付けのカウルだと、イメージが結構1100Rと違っちゃうモンなんですね。
微妙にカウルが浮いているっていうか、車体と比べて上についているようなイメ
ージですね。でも、手頃な値段なんですね。試してイヤなら捨てちゃうのも、こ
れくらいだったら別に惜しむような値段じゃないから、ちょっと検討させて貰い
ます。

ありがとうございました。

>>502
うん、そうです。1100R好きなんです。
で、1300をCB1100Rそっくりに改造ってのは、びんぼ臭くてヤなんですね。
メーカー復刻版が出れば即買うんですけど。旧車そのものはずぼらな素人には
維持管理が不可能なレベルになっちゃってるので、うーん。って感じです。
504suzy1400:03/01/04 15:11 ID:qeFm8ZdJ
CGじゃなくCBでした。阿呆だな俺は。
505774RR:03/01/04 19:52 ID:nihl//D1
>>500

 黒銀のホンダウイング柄ツートンはなかなかいいと思う
 単色の黒があればそっちにするんだけど(1万安いし)、国内には
 ないので黒銀にしようかな?
506774RR:03/01/04 23:11 ID:e0x/v4ff
今日、世田谷の本田ドリーム店で、現物見て来ました
写真で見るよりは結構まとまっていて、違和感なしです
試乗は出来なかったけど、またがってみました
感想は驚くほど 軽い です
こりゃいいバイクだわ...
50799型cb1300盗まれた人:03/01/05 01:04 ID:2jJvfwCc
>506
迫力というかボリューム感とかは先代1300、元祖1000とかと比べてどうですか?
よかったら感想聞かせてくださーい
508774RR:03/01/05 13:31 ID:7lj1PeQs
アゲ
509774RR:03/01/06 00:03 ID:lEc1RcvX
迫力と言うよりは戦闘力アップって感じでした
ボリューム感は先代の1300のほうがもちあるけど
違うカテゴリーのバイクって感覚かな?!
今度の日曜日、試乗出来ると言うことなので、乗ってみます

2000年モデル乗ってますが、2003モデル即契約してきた・・・w
510774RR:03/01/06 00:05 ID:lEc1RcvX
ちなみに値引きは無し、けど付属品(オイルなど5万円ぐらい)でサービスしてくれた
511774RR:03/01/06 00:10 ID:dGwXK4eQ
( ;´Д`)ハァハァ
512774RR:03/01/06 00:25 ID:VrbVWgM9
>>510
国内?
513CBBOO:03/01/06 00:59 ID:0EAti4jX
漏れに2003年はない。
それだけ言っておく。






ってか、悔しすぎw
51499型cb1300盗まれた人:03/01/06 01:35 ID:3T5hGJ73
>509
なるほどー戦闘力アップですか。
どもです!

試乗いいですねぇ。
うちのあたりでもどっかにないかな〜
515774RR:03/01/06 17:45 ID:tgI+udA4
>>505
どこかに黒銀ツトーンの画像ありまつか?
516774RR:03/01/06 20:32 ID:qx8bs9RH
>>509
IDがRCV
517774RR:03/01/07 20:29 ID:9NDbvq1b
'03モデル CB1300 は、国内のマフラーはワイヤーがついていて、開閉するらしいけど
リプレイスマフラーとか付けるときどうするんだろう
518774RR:03/01/08 00:04 ID:A4urvBJz
モリワキで既に03マフラー発売決定らしい。
HPに写真ものってたよ
519774RR:03/01/08 21:01 ID:SPZIazYA
ほー さすがモリワキはやいですねー
騒音規制で、純正のサウンドは、期待できそうにないので
リプレイスマフラーは欲しくなるかも。
520774RR:03/01/08 21:59 ID:Dktt2Sz9
舘苔反省age
521795:03/01/09 14:53 ID:rc4NGyf6
03はギアボックスの蓋(?)の見た目がいまいち、
それ以外は素晴らしい!!
ZRX1200Rと激しく悩む・・・
522521:03/01/09 14:55 ID:rc4NGyf6
うわ、前のが残ってた・・・
上の795は無視してくらはい
523774RR
age