**【TR】トライアルスレ【TR】3.5**

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
紳士淑女のスポーツ、トライアル。初心者歓迎
2774RR:02/10/22 22:25 ID:/KlztLnk
紳士淑女のソーセージ、魚肉ソーセージ。初心者歓迎
3774RR:02/10/22 22:37 ID:cX2PxKW+
>>1
スレ立て乙〜〜〜
4774RR:02/10/22 22:38 ID:gpPieWUZ
>>3
前スレ1000いただきますたスマソ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1021527206/
5774RR:02/10/22 22:42 ID:cX2PxKW+
>>4
1000おめ〜〜
6774RR:02/10/22 22:50 ID:kYs2Io7K
新スレ、おめ、おめ、おめ〜〜・・・こっ・・・
7774RR:02/10/22 23:20 ID:ftXfR6Ca
3.5 ってのが良いね、オメ
8774RR:02/10/22 23:21 ID:+zhVRxlY
イーハトーヴあげ
9774RR:02/10/23 00:12 ID:9s9Fy8rI
>>6
愛い奴よのお
10774RR:02/10/23 00:16 ID:YAnfNL3A
四十雀age
11774RR:02/10/23 02:07 ID:6g6OmSS0
オートバイ用品&世界の一流工具!
http://homepage1.nifty.com/hyu-hyu/otoku/001.htm
12774RR:02/10/23 02:13 ID:9s9Fy8rI
990 :ドクトルA ◆P6rBQWtf4. :02/10/22 15:10 ID:n2zJI8wQ
でも、初代パンペーラ、2〜3世代前のトラ車とほぼ同じだから、
ポン付けで280ccになるし、足回りもコンペ車のものが付くらしい。
とても魅力的だったんだけど、冷静に考えて、コンペ車かいました。

993 :774RR :02/10/22 21:00 ID:1TakTcaP
漏れもパンペーラと悩んだけど、
パーツの入りを考えてCOTAにした。
4Lタンク、ツートラシートでパンペーラを超えた?

998 :990 :02/10/22 22:34 ID:PpSkTfqF
>>993
美和マウンテンエンデューロをトライアルライダーとしての切り口で
チャレンジしたい。
トラ車禁止だから、パンペーラででてみたい。

щ(゚Д゚щ)カモーン!
13774RR:02/10/23 09:05 ID:h45P+/FD
本場のヤンキー達は
CRでトラのデモみたいな平気でやってる。
腕があれば何でもできる・の・・?
14774RR:02/10/23 23:55 ID:lPcosClw
腕があれば何でもできる。
ビッグバイクでジャックナイフターンできるんだから。

それはそうと、世界戦、来年から停止・横振りOKってホント。
15774RR:02/10/24 00:42 ID:WKDcvMJA
マジ!?
見応え良さげ
16七時雨:02/10/24 00:44 ID:mbaRzAX8
腕欲しいですね・・・・・。
使いこなせず売っちゃったTL125を思い出しちょっと鬱。
17774RR:02/10/24 18:43 ID:iodrRc1/
トライアル車で公道通れる国産車って今ありますか?

トライアル興味あるんですが、自動車持ってないんでバイク乗せて
移動することが出来ないんで欲しいと思ってるのですが。
18774RR:02/10/24 22:10 ID:hB3p+6Bm
セローを買ってトラタイヤを履かせようと思うんですが、チューブとチューブレス
どちらがお勧めでしょうか。それぞれのメリット、デメリットを教えていただけますか。
19774RR:02/10/25 00:19 ID:UaKkBFlk
>17
新車はありませんが、ヤマハがシェルコに委託生産の奴がもうすぐでるかも?
まあ外車は登録できるんで中古を探せばよいかと。
ロングライドタンクとかシートもいくつか出てますし。
>18
お薦めはチューブレス。0.3kとかの低圧でトライアルはするものなので、パンクしにくくて(・∀・)イイ!
実際今のトライアルコンペ車は全部チューブレスです。
20774RR:02/10/25 00:26 ID:UaKkBFlk
>18
デメリット書くの忘れちゃった。トラタイヤ以外の選択肢が少ないことです。
MXタイヤは履けない。エンデューロも駄目。ほぼノーマルパターンかトライアルタイヤのみ。
チューブ用ホィールのメリットデメリットは当然逆。
今乗ってるセローがすでにチューブレスホイールなら絶対チューブレスです。
21774RR:02/10/25 00:27 ID:VOh+ybC6
結局、ヤマハ純正ではでないのカー…
22774RR:02/10/25 09:16 ID:oOvyYckL
純粋に国産ブランドの公道トラ車が消滅して・・数年。
現在の公道トラ車は旧車と外車のみ。
あげくの果てに、
東北北部では外車が保安部品の不足を理由に白バイに摘発されたとか。
また、
ヤマハの監督・木村氏の発案によるTY125も、
純国産公道トラ車の期待を集め数年、
結局国産を断念しフランス・スコルパのTYSとして外車として来春発売とか。
現在、国内の部品で100%メンテできる公道車はMONTESAのみ(中身はRTLとまったく同じ)。
これも元々コンペ車のため東北の事件のような事になる可能性は高い。

数年後にはトラ車も4スト化されそう。
そうなれば公道車の登場もとかすかな望みを持つしかない現状。
23774RR:02/10/25 10:24 ID:R+3p/Q5u
>20=22
そうですか…。
単純に国産車のほうが安いと思ってイイとおもったんです。
それと最近月刊のオフロードバイク雑誌立ち読みしたら
ヤマハの125ccのトラ車が載ってたんで気になったんです。
24774RR:02/10/25 14:28 ID:oOvyYckL
>>23
だから、、、
あれはヤマハじゃないんです。。。
フランス・スコルパ製になっちゃいます。

国産と外車の一番の違いは、、、、、
部品の入りとメンテです。

それに外車は、
元々コンペ用にナンバーつけれるようにしてるだけだから
国産みたいに乗りっぱにはできないんだよなぁ〜〜〜。

ともかく国産になれてれば不便でしかない代物。
2518:02/10/25 21:49 ID:JQYERrkv
>19,20
さんくU。やはりチューブレスですか。
愚問ですが0.3kとかであんな激しいアクションして、よくビート落ちないもん
ですね。横方向の力があまり掛からないからかな。リムとかも平気というのは
タイヤ自体の剛性が普通のオフタイヤに比べて高いんですかね。
26774RR:02/10/25 23:40 ID:oyXE2GW3
ビートストッパーついてる・・・・
27774RR:02/10/25 23:42 ID:ZYo5iG3g
チューブレスでもビードストッパーは必要ですか?
いくら回ってもかまわないのがチューブレスの利点だと思っていたのですが。
28774RR:02/10/26 01:17 ID:tIbVJgEA
ビートストッパーは要らないですよ。
それからビートが落ちたというのは聞いた事ないですね。パンク以外では。
タイヤ自体の剛性はビート部だけは高いですがそれ以外はやわやわです。
包み込むようにタイヤがつぶれてグリップしますので。
その分タイヤの高さは高いので後ろに引けるだけ引いたほうが泥詰まりしにくいです。

29774RR:02/10/26 12:23 ID:IVc4Grjx
あげ
30774RR:02/10/26 20:25 ID:e8QoRfEr
明日は全日本最終戦!
31774RR:02/10/27 02:33 ID:op1htjt4
TY125Fが出るならと思って、KSRがまんしてたのに…
トライアラーでなくて済みませぬ。
KSR110買っちまうね…手頃な2種のオフって
ないからなあ
32774RR:02/10/27 15:17 ID:toVNTAzX
(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー
33774RR:02/10/27 17:21 ID:wDdqSdYs
何処かのコピぺ
黒山選手 2002年トライアル全日本チャンピオン獲得!
34774RR:02/10/28 03:22 ID:fbEa+Swz
けんちゃんおめでとうなのだー
35774RR:02/10/28 14:17 ID:13h7cWYD
ちくしょ〜!
小川選手応援してたのに〜!
36774RR:02/10/28 16:45 ID:PHLb/a+v
>>35
小川選手好きだけど、、「ちくしょ〜」っていうな。
黒山選手に失礼だろ〜よ。
3735:02/10/28 16:48 ID:Qa0zaJ1G
それもそうだね、スマソ
ついつい、競馬の癖がでて、、、
38774RR:02/10/29 09:54 ID:VK9SriQv
来年もフジガスは世界一本。
行方は健ちゃん次第。
ノーストップ廃止で健ちゃん有利の追い風も。
39774RR:02/10/29 23:08 ID:wNQIO3MB
で03レヴは値段いくら?
どのHPもプライス未定としか乗ってない・・


40774RR:02/10/29 23:31 ID:9CXMfB4o
中途はんぱなトライアラーがほしいのですがなにかないですか。
TLイーハトーヴとかTY125・175とか
エルシノア くらいの
昔はスズキもカワサキもトライアルやってたが
国産ではもう一般市民の乗るトライアル車(セミの声を聴きながら)
はないのかなあ。
ツーリングトライアラー欲しい。
41774RR:02/10/30 09:24 ID:5+Jx4obY
>>40
残念ながら、
そんなもんはありまへん!!

新車で公道を走れるヤツは外車のみ。
現行では全部混合の2スト。
タンクは小さい、
シートはない、
振動はすごい、
まともに公道で使えるもんじゃない。
あげくに元々コンペ車だからメンテも大変。
ただナンバーが取れるというだけで、
実用的とはいえまへん。

あとの可能性と言えば旧車だが、
程度の良いヤツは少ないし、
部品の供給もぼちぼち心配。

でから最初の結論になっちゃうんだよ。
42774RR:02/10/30 14:55 ID:MSVhBtIg
パンぺーラやアルプじゃ駄目でしょうか?
43774RR:02/10/30 16:20 ID:5+Jx4obY
パンペーラはいいマシンだし大好きです。
でもあれは混合2ストだし、
メンテはコンペマシンとおなじくらい必要。

アルプはBETAが出しているだけで、
トライアルマシンじゃなく完全なトレッキングマシン。
セクションに入れるような代物じゃないんですよ。
写真より物はでかいし重い。
BETAが好きで珍しいものに乗りたい人にはお勧めでも、
トライアルごっこするならセローやSLの方が安いしメンテも楽だよ。
44774RR:02/10/31 00:00 ID:se/m3AGF
バイク歴8年、エンジン、クラッチ、ブレーキなどの整備は
自分でやった経験はありませんが、トライアルを始めたいと
思っています。
先日、衝動的に99年式GASGAS249TXTをヤフオクで買いました。
乗りっぱなしができるバイクとは思っておりませんが、
乗った後は(しばらくはターンの練習ぐらいだと思いますが)
毎回、完璧なメンテナンスが要求されるのでしょうか?
現在は時間と気力があり、トライアル雑誌のメンテナンス欄
を参照して整備をして、エンジンやクラッチなどは
専門店に任せればよいと、認識を持っていますが大甘でしょうか?


思っています。
45774RR:02/10/31 01:04 ID:NibLNJVK

   λ_λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( `ー´) < いいんじゃネーノ?>>44 がんがれYO!
   /   ノつ  \__________
  (人_つ_つ

46774RR:02/10/31 09:42 ID:wUIMjI12
ハードに乗らない人なら、
ガスは1L位ずつ作って使い切り、
マメにエンジンかけて動かしてやることが大事。
オキッパだと可動部がすぐくっついて、、、
とにかくさわって動かしてやること。
予備パーツの手配はお早めに。
欲しい時にものはありまへ〜ん。

難しくはないけど世話がやけるのは事実です。
プロ任せだと金もかかりまっせ。
漏れもそのくちです。
4744:02/10/31 13:40 ID:jQXsOfqp
>>45
ありがとう。
>>46
アドバイスありがとうごさます。
壊れる前にパーツは手に入れるべきなのですね。
その認識には欠けていました。
とりあえず、知識を蓄えてから頑張ります。

48774RR:02/10/31 16:42 ID:wUIMjI12
44さ〜ん
お仲間、お仲間。
お互い頑張ろう。
4944:02/10/31 20:58 ID:se/m3AGF
本日、メンテナンススタンド及び、
雑誌ストレートオン過去1年分を買いました。
やっぱ興味あることは、どんな難しくても読んでて楽しい。
あとトライアルやるならば
エアーコンプレッサーは必需品なのでしょうか?
50774RR:02/10/31 23:57 ID:KVIf1tIG
いまスカパーのトライアル見てます
タレスが出てきました、タレスと言えば
笑っていいともにルジャーンと一緒に
出ていたのを思い出しました、たしか
録画してあったはずだが今いずこ。
51774RR:02/11/01 07:17 ID:IAukECAZ
>>49
あれば便利程度。
なくてもOK。
タイヤ圧換えるのにエアポンプは必要だよ。
もしコンプレッサー買うなら
ホームセンターなんかで価格を確認してね。
オークションでは異常な高値でぼってるやつが多いよ。
定価に比べ実売価が以上に安い商品です。
52774RR:02/11/01 20:09 ID:7EJ5+Lqe
TLM50を、ヤフオクで初めて見て一目惚れ。
最速で一発落札!初めてトライアルと言うものを知りました。
トライアルに興味を持ち、これから始めたいのですが、どんなことから
始めれば良いのでしょう?
何も判らないくせに、来春発売のTYS125Fを予約してしまった!(恥)
手取り足取り御指導願います!
53こてハソ  ◆4jTRMCSjjM :02/11/01 22:01 ID:HYpswEaM
>>50
なつかしいですな
当時はスタジアムトライアル全盛期でしたな
54774RR:02/11/01 22:36 ID:IAukECAZ
20年以上前のモーターショーで初登場。
発売と同時に買って遊んだの思い出してたよ。

ウィリーの時、
アクセルあけて一呼吸おいて引かなきゃいけなかった、、
このバイクで小排気量の乗り方まなんだっけ。
55774RR:02/11/01 23:00 ID:7EJ5+Lqe
タイヤの空気って抜くんですよね?
抜くとグリップするって聞いてますが、スタンディングとかも
しやすいんでしょうか?
56774RR:02/11/01 23:11 ID:IAukECAZ
やってみればわかるよ。
自分は天才?って思うくらい違う。
低圧ゲージは必須。
最初はきちんと測った方が良いよ。

スタンディングはやや下りの非舗装路から始めよう。
あとは自然山のビデオ「伊藤家の〜」をみればOK。
57774RR:02/11/01 23:51 ID:7EJ5+Lqe
ありがとうございます!即明日実践します!
ビデオって結構役に立ちますか?自分はとにかくやってみるタイプなので、
敬遠していますが…嫁に要相談ですね!(笑)
58774RR:02/11/02 17:18 ID:+n0dAr5/
>>57
ビデオ伊藤家は別格。
超初心者から長年の我流で延悩んでいる人まで必見。
誰でも?1週間でスタンディングが身に付くから不思議。
早く続編だしちくり〜。
59774RR:02/11/03 00:17 ID:By3ck6Ac
今日、スタンディング練習しました!
適当に空気抜いてやってみましたが、3秒位しか出来ませんでした…
最初はこんなもんでしょうか?
明日も練習しよっと!
低圧ゲージってペンシルタイプと圧力ゲージが付いたタイプとありますが、
どちらでも構わないのでしょうか?
皆さんはどんなの使っていますか?
60774RR:02/11/03 21:02 ID:YbJiAsl/
だから伊藤家見ろって!
誰でもスタンディングがうまくなる秘訣が見られるよ。
苦しんでスタンディングの練習してるとトラが嫌いになっちゃうよ。
同じ練習なら楽に楽しく?
61sage:02/11/03 23:08 ID:0k8+ofaJ
62774RR:02/11/03 23:19 ID:JczeFbQJ
63超初心者:02/11/04 00:15 ID:iU/VYmqy
本日、家の近くを散策したら結構練習出来そうな場所を発見してしまった!
今まで山の方とかを探していたのでこんなに近くにあるとは拍子抜けです…
とりあえず急な坂&凸凹道等はしってみました!楽しいっす!
やっぱり初心者なら、伊藤家ビデオは見なきゃ駄目ですかね?
64ななし:02/11/04 03:18 ID:D+nnw4xj
伊藤家はシッティングスティルのビデオ。
スタンディングスティルにつながる基本
だから皆さん勧めていらっしゃるが
走りの基本やセクション攻略向けのビデオ
でオススメって他に何かありますかね?
65774RR:02/11/04 05:50 ID:XAp58eJs
黒山健一トライアルテクニックバイブル−自然山通信堂
またはスカパーを契約して、世界選手権をスローで何回も再生して
研究する。
ビデオよりスクールで教えてもらう。
66774RR:02/11/04 23:50 ID:2QfNSUlg
age
67774RR:02/11/06 00:02 ID:GSl3DNeJ
age
68超初心者:02/11/06 19:02 ID:8XAoXmPm
教えて君で申し訳ありませんが、スクールって言えば、多摩トライアルスクール。
ここってどうなの?
年会費でトライアルパーク使い放題だが、超初心者の私でも走れるのだろうか?
この前見に行ったが、誰も走っておらず話が聞けなかった…
誰か教えて!
69774RR:02/11/06 21:52 ID:cbx9GXWp
スクールの回数は少ないみたいですね、
電話で聞いて見るのがやっぱり一番でしよう。
ttp://www.tamatech.com/motor/#

70774RR:02/11/07 13:21 ID:eeFV+ZKG
日帰りできるスクールなんてないよお。・゚・(ノД`)・゚・。
71774RR:02/11/07 13:22 ID:wSbs/7y/
今、チャリンコでトライアルしてるけど、エンジン付きが欲しいな。
ヤマハの125ccスペイン製でどの位値段sるんですか?
オフ車は持ってるんですが、やっぱりトラ車が欲しいです。新車で。
72超初心者:02/11/07 13:47 ID:0ozFw075
私が予約したTYS125Fは40万円前後です。
ttp://oa137961.awmi2.jp/page-4.html
73774RR:02/11/07 14:00 ID:wSbs/7y/
Fって事は4STな訳ですね?
もう2STナンバー付きは売ってないですよね?
4STでもパワー的にはいかがなものでしょうか?
74774RR:02/11/07 15:06 ID:c+xYxcKr
>>68さん
12月にあったら参加しようと思っています。
漏れもドシロウトです。一緒にどうでつか?
75774RR:02/11/07 15:09 ID:6HsNHl++
>>73
前レス読んでからにしましょうね。
76超初心者:02/11/07 18:53 ID:0ozFw075
私も、嫁に承諾さえ取れれば行けるのですが…
スクールは装備(ヘル、ブーツ、グローブ、ウェア)は用意しなくてはいけませんよね?
>>74さんはその辺どうですか?
買っては良い事にはなっていますが、全部揃えると結構な額になるじゃないですか?
OKもらえるかな?
77774RR:02/11/07 19:28 ID:uG0Uz5WR
>>76
HMSのトライアルスクールなら、ヘルメット、肘、膝当て、ブーツ
バイクは貸してくれます。
実際、Gパンの人もいます。
グローブだけならトラ用でも4〜5千円だから買っとけば?
78774RR:02/11/07 19:40 ID:wblUUUAP
>>76
やっぱ軍手だしょ
79774RR:02/11/07 23:32 ID:t+QJ+ekc
>>78
イボ付きマンセー
80774RR:02/11/08 00:51 ID:LRgN1yZK
うっ (;´Д`)ハァハァ
81774RR:02/11/08 02:43 ID:pB7uw4DY
HMSの大阪の会場は今年で閉鎖だって?
スクールなんて益々遠くなる…
82774RR:02/11/08 10:50 ID:pzmQsJQU
>>81
大阪は午前中のみだったからね。
83超初心者:02/11/08 22:33 ID:bEY5f2aF
HMSってなんですか?
やっぱり、グローブはイボつき軍手…これ最強…ですか?
家には、白の他に赤、青、黄が揃っていますが、何色が良いですかね?(笑)
84COTA:02/11/08 23:36 ID:k2HqvHL3
超初心者さんへ
グローブは、出来たらトライアル専用の方が良いですよ。
クラッチ・ブレーキ操作は基本的に人差し指一本なんで、グリップの良さや操作の
確実性から言っても専用グローブを、お薦めします。
85774RR:02/11/09 00:07 ID:V3z3C7Ng
>>83
ここの住人は優しいから黙ってるが、
HMS位、検索してみたらどうかね。
教えて君にも程があるよ。
8681:02/11/09 00:47 ID:OBIeONNk
> ここの住人は優しいから黙ってるが、
> HMS位、検索してみたらどうかね。
> 教えて君にも程があるよ。

ま、アルファベットの羅列だけでは取っ付きにくいし
http://www.honda.co.jp/safetyinfo/HMS/mschool.html
87774RR:02/11/09 01:59 ID:PNlj2SGg
トライアルジャーナルもう本屋で売ってないんだし
自然山なら安いから通信販売で購読したほうがいいと思う。
グローブに限らずトライアル用品の広告も載ってるしさ。
88774RR:02/11/09 09:24 ID:Qb/lCB2k
>トライアルジャーナルもう本屋で売ってないんだし
とうの昔に廃刊になってしまっている、残念だけど。
そのくらいからトラ車はマイナーの道一直線。

一世を風靡したTLR、そして跡継ぎのTLMもラインから消え、、、
もっとも廃刊前後から国産車では新時代のトラにマシンが付いていけなくなっていた。

時は流れ、
今や日本人ライダーは黄金時代。
藤波・黒山両エースはいつチャンピオンになってもおかしくない状態。
2・3年後の4st化の時を期に、
再び純国産マシンが世界の大舞台を席巻してくれることを願うのでした。

89超初心者:02/11/09 22:38 ID:l2KnwQ0v
>>85さん
すみません、皆さんやさしい人ばかりで、おんぶに抱っこしてしまいました。
HMSも書き込み後検索して知りました。
ホンダのスクールだったんですね!多摩テックのトライアルスクールも一緒ですね!

私も自然山通信を買ってみました。トライアル用品の広告を見て、嫁の顔色を窺っています。
普通のグローブは持っていますが、トライアル用を購入しようと思います。
とりあえず、ヘルメット、トラ用ブーツも購入計画中!(嫁には内緒…)
トラ用ブーツはカッコよさでアルパインスターに決定!ヘルメットはショウエイが良いかな?
うーん…悩んじゃいます!!(嬉しい悩みか?)
9085:02/11/09 22:42 ID:lfMcbMxm
超初心者 さん
がんがってください!
91超初心者:02/11/09 22:48 ID:l2KnwQ0v
絶対購入するぞ!
交渉頑張ります!(笑)
92774RR:02/11/10 01:41 ID:N0udky1m
しばらく見ない農林氏召還age
93774RR:02/11/10 21:16 ID:GITfBZCT
03ガスガスは良いよ。
94超初心者:02/11/11 00:47 ID:41dgzely
トライアルと出会ってからガスガスを知りました。
他のモンテッサ、シェルコ、ベータ、そして我がTYS125Fのスコルパetc
イロイロあるんっすね!
皆さんはどのトラ車に乗っていますか?
それの長所、短所でも教えて下さい!

ちなみに私はTYS125F(予定)現在はTLM50
TYS125Fはスタイル抜群な所。
TLM50はこっちもかっこいい!
短所は2stである事。(私2st嫌いです…怒られるか?)
今の所外見でしか評価出来ません!m(_ _)m
95774RR:02/11/11 09:49 ID:6fYMvVtH
超初心者くんがどこまでメカについて詳しいか?
どれだけ詳しいお友達がいるか?
どれだけバイク屋さんなんかと仲が良いか?
それにつきるでしょう。

TLM50は一般の公道利用を考慮して作られた量販マシン。
日頃の足に使えてトライアルの入門用にもなる優れもの。
でも発売から20年以上の古いバイク。
部品の入手もぼちぼち難しい上、
良いタマが少なく基本設計も古い。
今風のトライアルテクを学ぶにはお薦めとは言えない。

残りのモンテッサ・シェルコ・ベータ・TYSなどは、
もともとコンペ用のマシン。
確かに軽量高性能だが、
公道前提じゃないだけに耐久性やメンテナンスがシビア。
一般の国産バイクのように乗りっぱなしにはとてもできません。
サスやクラッチ、キャブ、定期的にバラすなどのメンテナンスは必要。
何より混合2ストなのでガスの入れっぱなしもお薦めできません。
正直、結構大変。
とっても全くの初心者が一人で独学で覚えるには大変すぎる。

かといって、
今は乗りっぱなしにできるトライアルバイクは市販されていない。
唯一の期待だったTY125FもTYSとなりコンペ重視モデルになってしまいました。

TYS125F。
確かにかっこいいし、なにより4スト。
「ほしい」という気持ちになっちゃいますよね。
でも、コンペマシンの常識を引き継いだマシンだと言うことをお忘れなく。
そこを考えずに買っちゃうとあとでへこんじゃうかも。
96超初心者:02/11/11 10:43 ID:41dgzely
メンテナンス関係は、以前モンキーを改造して遊んでいたので、多分大丈夫だろうと…
独身時は良かったですね〜モンキーいじり倒しました。(笑)
でも、TYS125Fはコンペより。調子に乗っていじり壊さないように頑張ります!
早く納車にならないかなぁ〜(後半年)
97774RR:02/11/11 12:57 ID:I2fWSpzm
TYS125Fのエンジンはもともと実用車に使われているものだから
オイル交換以外はほとんどメンテしなくてもいいはず。
車体周りも一般的な公道用モデルとそれほど違わないんじゃないの?
逆に無駄な物が付いて無い分、手が入れ易そうだと思うんだけど。
98超初心者:02/11/11 20:17 ID:41dgzely
違った意味手が入れられないかも(笑)
写真を見る限りでは、結構詰まってる(?)感じがしますよね。
トラ車は、全般的にマスの集中化!って感じがする。
99774RR:02/11/11 21:53 ID:4gUp2j9r
TLR欲しい
いや、先日ガスガスTXTに乗って新しいモデルの良さはわかるんだけど、
低速でガバッとアクセル開けた時の反応が、TLRの方が良さげだったよ。
100超初心者:02/11/12 00:37 ID:HU6IYaL9
恥ずかしながら、100GET!

緊急連絡!
トライアル関係装備購入決定!嫁さんに感謝!(笑)
これから装備関係を検索してみようっと!
何処かお勧めのSHOPなどありませんか?
101774RR:02/11/12 02:02 ID:kqAx8WU8
>>100
神奈川県なら↓
ttp://snapring.jp/
102774RR:02/11/12 02:18 ID:X6RTcH96
三重県なら
ttp://www.mitani-ms.com/
宮城県なら
ttp://ty125f.gooside.com/index.html
・・・・なのか?
103超初心者:02/11/12 10:42 ID:HU6IYaL9
>>101
当方、八王子なのでそこの前は時々通っているんですが、あそこってトライアル
も扱っているんですね!しらなかったです。外見がトライアルとはかけはなれてる気が…

今日、行ってみようかな!家族ずれで…
104774RR:02/11/12 21:25 ID:Fj4hWA2W
>>103
てんちょはSSDT経験者だそうでし。
店の前にはRTLやTLMも置いてあります。
先日GASGASを買って行った男もいます。
105774RR:02/11/13 11:24 ID:bpubyyms
インドア、もう日本ではやンないのかな?
106774RR:02/11/13 23:34 ID:D+R2YxuX
>105
モトクロスを野球のドームでやったりするのに
トライアルはマイナーすぎるのかな・・・
107774RR:02/11/13 23:39 ID:oiGKwEs6
荒川の戸田橋河川敷近くに自家製コース作ったスットコドッコイは
どこのどなたですか?
長らく利用させていただいておりました。
この場を借りてお礼申し上げます。
108107:02/11/13 23:41 ID:oiGKwEs6
笹目橋の間違いでした。
109774RR:02/11/14 23:02 ID:vvRNYsgk
age
110774RR:02/11/15 00:10 ID:G7ZB67ia
カキーン
111超初心者:02/11/15 16:55 ID:VJ+ggdZS
>>104
今日、行ってきました!しかも家族ずれで…
店長に色々聞きまくってしまいましたが、とても丁寧な対応で嬉しく思いました。
こんなSHOPが近所にあったらなぁと思ったほど!
話によると、KONDY100が来週入荷するそうで、一台試乗用に下ろすそうです。
是非乗ってみて下さい!との事だったので、お言葉に甘えてみようかなぁ?
そんなこんなで1時間程お話してしまった!(しかも昼時に…)
TYS125Fが手元に来るまで後半年以上…
KONDY100を見たら欲しくなるんだろうなぁ…ちょっと不安…
112774RR:02/11/16 00:28 ID:phhPSfZ+
あげ
113101:02/11/16 01:25 ID:eiHBIJ6i
>>111
逝ってきましたか、
犬がいたでしょ? スーパーカブちゃんでし。
通称「かぶ」です、ヨロシコ
114超初心者:02/11/16 20:39 ID:qfKWokNZ
犬のゲージはありましたが、犬さんには逢えませんでした。
まあ、犬がいたら帰れなくなっていましたが…
娘、息子が大好きなんですよ!一時間が三時間位になってたかも…(汗)
来週の木曜日にKONDY100を見に行こうかと思っています。
115101:02/11/16 23:37 ID:Ah6x7EqP
>>114
私は週末しか逝けぬので、会うことはありませぬな。
116774RR:02/11/17 02:10 ID:GXCFnRW+
( ゚д゚)ポカーン
117774RR:02/11/17 20:32 ID:sy949DnR
あのぅ、別スレ(50ccオフ車スレ)にも書いたので恐縮ですが、

TLM50って山遊び用に使うのにどうでしょう?
岩やドラム缶を乗り越えたり、といった本来?の使い方ではなく
急斜面を登ったり下ったり、といった登坂能力を第一に求めているのですが。
118びぎなー:02/11/17 23:50 ID:Vom3iLop
>>117
以前乗ってましたが、山遊びのほうが本来の使い方のような気がします。
助走しても斜面の途中で失速するとこは無理ですが、1速でグリップして登れ
るようなとこなら楽しかったですよ。自分では岩とかは無理でした。
セローとかの方が能力高いと思います。
今は中古のトライアル車で遊んでますが、獣道などでは無敵です。
行けないとこはバイクの性能でなく99%自分の腕といった感じですね。
119774RR:02/11/18 11:49 ID:uY7v3Caf
>>117
体重が50キロ前後なら問題ないと思いまひ
120774RR:02/11/18 12:39 ID:Rm1M/4gf
>>117
そりゃ〜最適っしょ。
ただ、所詮50cc。
非力はいなめんよ。
50のなかでは最強だってことで、、、
121774RR:02/11/18 12:42 ID:y+aT0NMN
50の最強はベータ50じゃないかな〜とオモタ

入手困難さではどっちも変わらないし(w
122774RR:02/11/18 14:32 ID:Rm1M/4gf
山遊びに使う最強はTLMでしょ。
混合じゃ山遊びには向かないよ。
トライアルで使う訳じゃないからね。
123117:02/11/18 18:30 ID:DA1vvoCf
おお、ありがとうございます。

TLM50は近所のバイク屋に13万(整備費込み)で
おいてあるのでソレを狙ってます。
見た所、埃まみれでここ数年走った形跡がなさそうなので、
程度はあまりよくなさそうですが。。。
124超初心者:02/11/18 18:52 ID:AeoDn3qe
えっ!それって高くないですか?
オークションとかみてみたら?
ttp://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=TLM50&auccat=26308&alocale=0jp&acc=jp
私はオークションで一目惚れして買いましたが、整備って言っても、キャブ洗浄とプラグ交換
オイル交換ぐらいでしょ?
サスだって抜けてても直す訳ではないし…

まあ、販売店で買うのが面倒臭くないから良いのかな?
125117:02/11/18 19:02 ID:l0loiNDV
たしかにオークションは安くて魅力的ですが、
送料に数万かかったり、タイヤ・チェーン・スプロケ・ブレーキなどの消耗品を
揃えたらけっこうな額になりますし、
取引後にフレームのヒビなどのとんでもない欠陥が見つかったら
モンクのつけようがないですからね、、、
近場で出品されたら現物も確認できるのですが、当方かなりイナカなものでして。

ちなみに例のTLM50はハンドル・レバー(共に曲がりアリ)を交換+諸整備して
その値段、ということだそうです。(自賠責・消費税・登録費は別)
126774RR:02/11/19 01:16 ID:UGmd5lRB
見てよし!
さわってよし!
後方よし!
127774RR:02/11/19 01:36 ID:kRm65+nj
今は亡きTJの個人売買で2台で8万のTLM50を買った。
一台はボアアップとかコンペ改造してあって、もう片方はノーマル。
良い部品を一台に集め、もう一台を寄せ集めにして
それを友人に3万で売りました。鬼だなあ
128774RR:02/11/19 09:29 ID:jhvbwxYy
自信のあるヤシはオークション使えばいい。
でもプロに任せたいなら高くても近くのバイク屋がBETTER。
どっちで買っても本人が気に入ればその時がBEST。
129超初心者:02/11/19 11:08 ID:tqp48KWy
>>128
同感です!
しかし、その時の勢いも必要ですよね?
私はオークションではじめてTLM50をみて一目惚れ!
0.5秒で落札してました!(汗
その後、嫁を説得し…これ以上はやめましょう!(笑

少しボロでも一番のお気に入りです!
130774RR:02/11/19 12:00 ID:Rlgqpv4I
127>>
TJの最後の懸賞でベータの
アクセルシャフトが当たった (w

ところで今年のNEWモデルは、
なにがお勧め?
131774RR:02/11/19 12:48 ID:FCSgnl+W
TLM50は本当に入門用にいいのか?
答えは分かれると思う。

たとえば、
TLM50でクラッチを使わずフロントをあげるとき、
前ブレーキをきっかけにFサスを縮め、
のびにあわせてアクションしながらアクセルあけると、、、
うまくあがらない。
あげるためには、
サスを沈めるとき早めにアクセルをあけていくことが必要。

こんな小排気用でならすと
アクセルワークが荒くなるだけでなく、
アクセルのタイミングとアクションが狂ってくる。

しかし、
トラの入門用としてではなく、
手頃なトレッキング&お遊びバイクとしてなら最適だと思う。
132おめこメン ◆iKOMEKO/Lk :02/11/19 12:53 ID:iwuvYXAY
せめて125にしとけ
133774RR:02/11/19 12:57 ID:Rlgqpv4I
>>131
激同

ターンはしづらいし、
たった30cm程度のステアを上がるにも一苦労だし・・・
あれでトライアルするのは難しいよね。
134774RR:02/11/19 19:56 ID:jzd73zGB
難しいから練習になるんじゃんか
135超初心者:02/11/19 20:13 ID:tqp48KWy
新車が来るまでTLM50でトライアル(ごっこか?)を練習したいと思いましたが、
やっぱり駄目なのでしょうか?
多摩テックの会員になって行っちゃおうかな?なんて思っていたのですが…

あと、装備類一式(ヘルメット、ジャージ、ブーツ、グローブ)注文しました!
嫁攻略はすんなり上手く行き、ちょっと拍子抜け…早く来ないかな?
136COTA:02/11/19 21:19 ID:xhl7IAnT
いやなかなか難しい話になってますネ。
50ccだと実際体重が60Kも有ると難しいですね。
お子様が乗ると思ったよりトライアル出来るが (笑)
取り合えずスッテップUP用に乗って見るのも良いと思いますよ。
次の100・125ccに乗り換えると排気量で出来ること出来ないことが分かると思いますので。
あと誰か親切にトライアルを教えてくれる人を探されることをお薦めします。
多摩テックの会員になるそれも一つの方法ですネ。

137偽物:02/11/19 23:46 ID:r6xzUYlh
>新車が来るまでTLM50でトライアルを練習したいと思いましたが

やらないより、やった方が良いんじゃない?何事も。
138774RR:02/11/20 03:49 ID:mGqZrOQz
>>135
TLM要らなくなったら譲ってくれ。
139774RR:02/11/20 09:51 ID:+SCgYD7m
お遊びのトライアルなら何でやっても一緒。
マシンと技術にあわせて遊んで楽しけりゃいいんだから。
だけどスポーツとして取り組むんだったら、
最初からそれなりのマシンで臨んだ方がいいよ。
トップライダーでも、
同じメーカーの新型でさえ、
なれるのに最低数ヶ月かかるのに、
初心者が50ではじめて125、250に乗り換えたら、
テクニックは白紙と変わらない。
取り組み方、考え方の違いかな。
140超初心者:02/11/20 11:32 ID:dwI5dGWL
アドバイスありがとうございます!
来年より多摩テックの会員になってパークに出没しようと思います!

でも、ボロのTLM50だとちょっと恥かしいかも…
ボロのTLM50に乗ってる超初心者を見たらそっとしておいて…
いや!是非声を掛けて下さい!ついでに手ほどきも…(超都合良いですけど)
141774RR:02/11/20 17:28 ID:YlrJZqCg
さらにスクール出てみれば?

同じレベルの友人なんかが見つかって楽しいよ。
多摩テックのは料金が高いし講師が○林○樹なので、
お勧めできない。
某ショップが相○川でやっているスクールが、
3000円お弁当付でお勧め。
142774RR:02/11/20 17:54 ID:mGqZrOQz
>>140
全然恥ずかしくないよ
143774RR:02/11/20 20:41 ID:Sv48nhbc
>>141
某ショップってどこ?教えてちょ
144774RR:02/11/20 21:17 ID:uy1NotyE
>>141
>講師が○林○樹なので、お勧めできない。
ガルルの記事でしか見たことないのでわからない。理由教えて。
145774RR:02/11/20 22:55 ID:8xYfW6H+
BOON!という現在のMOBIの前番組、見たことない?
小○直○って芸人だよ
146774RR:02/11/20 22:58 ID:lFuDvdSB
で、それは実際スクールを受けたor受けてきた人の感想からそう仰られているわけですか?
TVでのパフォーマンスはともかく実績はあるとは思うのですが。
147774RR:02/11/20 23:29 ID:8xYfW6H+
スクールの参加人数が多ければなかなか個人指導できないわな。
ましてや有名なスクールともなれば。しかも高い。
こじんまりとしたスクールに参加したほうが上達するかも。
人間対人間だから合う合わないというのもありがち。桶?>>146
148146:02/11/20 23:36 ID:lFuDvdSB
なるほどね。 確かに数が多すぎると十分な直接指導という面では期待出来ないでしょうな。
149774RR:02/11/20 23:47 ID:uy1NotyE
多摩テックは小林氏一人で指導してるのか?
鈴鹿は国際A級3人は来るよ。4人来るときもあり。
クラス分けしてやってるから、かなり内容濃いよ。
150774RR:02/11/21 00:38 ID:RAgVJaFn
亜弥タソに手とり足とり指導してほすぃー(;´Д`)ハァハァ
151774RR:02/11/21 00:43 ID:TajQcBSU
>>149
だいぶん前から直樹さんはもう多摩テックで教えていないよ。
152141:02/11/21 09:56 ID:cydKqJoT
>>144

小○直○がなぜ悪いのかというと、
数年前のタマテックでのスクール
(参加人数はたしか6〜10名程度、講師は直○含めて3人)
に数回行った事があるのだが、
直○は全然教えてくれずに、自分の芸の練習をするか、
もしくはデモ走行の時だけシャシャリでてくり始末。

近くを通りかかった時質問すると、
”開ければ行く”とそれだけ。
他のHARTのスクールに行っている友人も同意権だった。
ってなわけさ。

小○直○って芸人だよって意見は的を得ていて激藁

>>143
ASTって川崎のトラ屋
関東で一番のお勧めはSWMが良いと思う。

>>149
鈴鹿行ってみたい

>>150
某選手に怒られるよ(w

>>151
マジですか!ならタマテお勧め(ww
153774RR:02/11/21 13:05 ID:s//FDvUe
確かにタマテではやっていない模様。
参考 http://www.tr-naoki.com/index.html

漏れは彼はトライアル普及には不可欠な人材だと思うけど。

スクールは、あんまりすごいしぇんしぇぃは×。
漏れらヘッピ〜の気持ちがわかんないんじゃないの?

大昔、ホンダのスクールでSSDTクラス優勝のキヨ・服部のとき出たけど、
すごいって印象しかなかった。
ヤマハの某選手の時も唖然ってかんじ。
B級の兄ちゃんの教わるとなるほどって思うのは何故?
154774RR:02/11/21 15:28 ID:LcEqM7yk
鈴鹿なんて、参加者少なかった日、
女の子一人にIAS小川選手と、IA田中裕大選手2人がかりで
フロントアップの指導してた。
贅沢すぎる光景を見て涙しますた!
155COTA:02/11/21 20:51 ID:O2VuPGN+
ところで、皆さんのお薦め先生って誰?
156超初心者:02/11/21 21:04 ID:bLAd/nqY
snapringに行って来ました!
カブちゃんに逢えました!子供も大喜びで楽しかったようです。
でも、KONDY100には逢えませんでした。
今日届く予定でしたが、税関で止められ確認されていた為遅くなるそうでした。
チョット時間をつぶして行きましたが届いておらず、今回はお預け…

店長が、今週の土日に多摩テックに持って行き、試乗してもらう予定と言ってました。
今週の土日は夜勤なので無理っす…
とことんついていない私なのでした…
157774RR:02/11/22 01:49 ID:Kn7v58vf
>156
次はきっと逢えるさ。がんがれー
158774RR:02/11/22 03:17 ID:Kn7v58vf
http://www.honda.co.jp/HRC/news/2002_11_23.html
トライアル車体験走行が無料だと
159101:02/11/22 09:18 ID:4dwhi4lg
>>156
カブは喜びが頂点に達するとチビることがあるのでご用心。(通称オイル漏れ、シールするわけにもいかず・・・)
160超初心者:02/11/22 10:05 ID:s3UEPtRx
TYS125Fの詳細が決まったのですが、どうなんでしょうか?
ttp://oa137961.awmi2.jp/page-4.html
仮予約してあるんだけれど、この仕様で普通にトライアル出来て、普通にツートラにも
出れるのでしょうか?
皆さんの肥えた目で判断して!
KONDY100の方がいいのかなぁ…今更悩んでいます…
161774RR:02/11/23 02:17 ID:2uiNwWID

   λ_λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( `ー´) < ナンバーとれるなら公道走れるんじゃネーノ?>>160
   /   ノつ  \__________
  (人_つ_つ

162超初心者:02/11/23 17:50 ID:Ixij5q+Y
いや、公道走れるとかじゃなくて、トライアル的な性能って何処で判断すれば
良いのかなぁ?なんて聞きたかったのですが…
163774RR:02/11/23 19:33 ID:ZZ+wkfo6
>>155
諸説あるが、おれはやっぱり直樹さん。たしかに独特なノリと気まぐれな点はある
のかもしれないが、ライディングについて真剣に尋ねればすごく真剣に答えてくれ
る。桶川HMSでは本当にお世話になったよ。
164161:02/11/23 22:03 ID:2uiNwWID

   λ_λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( `ー´) < TLMに比べりゃどっちも立派なトラ車じゃネーノ?>>162
   /   ノつ  \__________
  (人_つ_つ
165COTA:02/11/23 22:36 ID:2nkDvb/4
>>163さんレスありがとう。
スクール行ってもただ見てもらっているだけじゃーダメですネ。(笑)
やっぱり教えて貰いたい点はドンドン聞かないと。
166COTA:02/11/24 19:16 ID:3fcb9l5k
>>162超初心者さんへ、
それって誰も試乗してないのでかなり答えにくいですよ。(笑)
バランスとかエンジンレスポンスこれは、試乗しないとなんとも言えないところです
ネ。
ただTYS125FとKONDY100見比べて、あくまでシート高のみですがKO
NDY100の方が低くボディアクションがし易い様に思います。
しかし、ツートラ等はTYS125Fの方がシートが高く楽そうですネ。
取り合えず試乗とショップさんのアドバイス、そんなことしか言えませんが。(笑)


167超初心者:02/11/24 19:45 ID:3/i9vfQ7
う〜ん、やっぱり試乗しないと判りませんよね。
お言葉に甘えてKONDY100試乗させて貰おう!
試乗したら、KONDY100欲しくなっちゃう!かも!

やっぱり、未発売のバイクを予約するのは無理があったかな?
早く欲しい!!
168774RR:02/11/24 23:27 ID:7nIC0GI6
ところで、オークションでトライアル買うのってどうでしょうか?
買った人で良かった事、悪かった事とか感想聞かせてもらえせんか?
あと、お勧めとかあればお願いします。
169オークションで買った人:02/11/25 11:58 ID:QpgyG363
>>168
良かった事:店で買うより安かった。
悪かった事:整備不良で一部壊れていたんで修理に金が掛かった。

お勧め:ここ10年以内の外車レーサーが良いのでは?
170売り買いともした人:02/11/25 15:19 ID:hAu7mkT3
売ってみて
良かった:下取りよりうんと高く売れた。
悪かった:少しうしろめたい気がする。
     気に入らない点があるから売ったのに、
     買った人には口が裂けても言えませんでした。

買ってみて
良かった:欲しいものが欲しい時安く買えた。
悪かった:乗ってみると、手間と金が予想以上にかかった。
171774RR:02/11/25 23:59 ID:wHJsZ7GT
よいしょっと
172774RR:02/11/26 01:41 ID:N/SI281g
ちょっと質問よろしいでしょうか?
トライアルに興味があり、ごっこから始めてみようかと思っています。
?ウ)トランスポーターがない。
?エ)72kg(175cm)という体重。
?オ)あんまり金は無い。
ということでTL125などどうかと考えてるんですが、いかがでしょうか?
173344:02/11/26 01:44 ID:N/SI281g
ちょっと質問よろしいでしょうか?
トライアルに興味があり、ごっこから始めてみようかと思っています。
?ウ)トランスポーターがない。
?エ)72kg(175cm)という体重。
?オ)あんまり金は無い。
ということでTL125などどうかと考えてるんですが、いかがでしょうか?
174774RR:02/11/26 01:48 ID:N/SI281g
↑二重カキコすいません。
175168:02/11/26 12:53 ID:ivoYIyAE
>>169 >>170

ありがとうございます!
安く買えるが後から金がかかるのを覚悟しろって事ですね。
176774RR:02/11/26 13:05 ID:EvFsv8m7
>>172
いいんじゃないすか?
177774RR:02/11/26 15:44 ID:Pw5ptJO6
トランポあるなし、
体重云々の問題じゃなく、
どの程度のゴッコから初めて、
どこら辺を目指すかでずいぶん違ってきます。

もし、
まったくトラをしたことがないのなら、
スクール何度でレンタバイクのあるところで体験してみてください。

そこそこの事をしたいなら、
思い切って外車系のマシンの中古をおすすめします。
逆に河原でウイリー、ジャックナイフ程度なら、
TLMあたりがいいんじゃないかな。
TL125日頃の足&ゴッコってとこでしょうか。

ともかく一度、外車系にも試乗して見てから決めて欲しいもんです。
全然次元が違いますよ。
感動ものです。
178774RR:02/11/26 16:30 ID:lRPOchHC
FLASH版より。
既出かもしれませんが面白かったので。

ttp://pelit.dnainternet.net/pelihalli/trials/index.html

↑アクセル、↓ブレーキ、←→バランスです。
179774RR:02/11/26 19:09 ID:j6L9as03
>178
すごくおもしろい!!
180超初心者:02/11/26 19:27 ID:Ng7WmNVn
>>178
楽しい!!ハマってしまいました!

今日、KONDY100見てきました!
エンジンもかけましたが、良い音するっすよ!
TYS125F納車まで約7ヶ月、待てないかも…
KONDY100買っちゃおうかな?嫁は好きにしたらって言ってたし…
でも、TYS125Fも捨てがたいし…いっそのこと誰か決めて!って言いたい…
181774RR:02/11/26 23:16 ID:LluRHjPx
>178
折れもヤッタ
フロントフォークぽっきり俺た
ケッコウはまるっす!

2週間前にトラ車初めて買いますた(中古TLR)
シッティングでまだ30秒しか・・激鬱
でも山走ると禿げしく楽しい♪
182774RR:02/11/27 01:42 ID:KOk2VXl2
オンロードと違って冬でも雪が降っても
狭い場所でもできるからイイ!
183774RR:02/11/28 00:17 ID:cBasEbyX
178の画面ってゲームができるのか?
よくわからん
184NHK:02/11/28 00:51 ID:FVvNhEyI
>>178
世界ランカーとなりますた。
185774RR:02/11/29 02:07 ID:MuV8Z+8q
>>185
すげえ!!!

・・・すぐ成れるのか?
186774RR:02/11/29 02:10 ID:MuV8Z+8q
何やってんだオレ(鬱

>>184のマチガイ
187774RR:02/11/29 16:37 ID:CCqMjT3y
多摩テックのスクールではK林氏は特別講師でほとんど来ません。
今は常時講師は2人みたいですね。
俺はツーリング仲間に付き合わされて1回行ったことがあります。
面白かったな〜、トライアル初心者の俺でもフロントを浮かすコツみたいなのが分かった気がするよ。
その時に貰ったチラシを見ると、次回は12月15日だな。
一応俺は半年ぶりに行く気だけど超初心者氏も行く?
俺もトラ車を買いたくて物色中なんだがレンタル車がTL125だったんで同じのを買おうかと思っているんだな。
講師が乗っていたRTLもカッコイイのだが高いわな。
188超初心者:02/11/29 19:48 ID:ye2ksxXf
>>187
行く!行く!行きます!
実は12月15日の為に装備を整えたんです!
でも、一人で参加するようになるので、ちょっとしり込みしていたんです…
一緒に参加しましょう!

スクールって予約制ですよね?予約いっぱいでなければ良いけど…
明日多摩テックに電話してみよう!
189COTA:02/11/29 21:18 ID:8r2cYep7
>>187さんへ、
多摩テックで知り合い沢山作って下さい。
上手く行くと03モデルに乗り換えする人からRTL安く売って貰えるかも?
それとは逆パターンですが自分は、けっこうそれで買って貰いました。
97・99・00のRTL乗り換え時ショップに下取りに出さず知り合いに引き取って貰いました。
メンテは、一応それなりにしてましたから安心して出せました。(笑)
(ショップさんゴメンm(__)mペコ)
190774RR:02/11/29 22:04 ID:u1UUbHBo
>>超初心者さん
わ〜い!初心者仲間ができた!!
結構雰囲気は悪くないんで一人でもイイかななんて思っていた所だったんで嬉しいな。
俺はバイクからウエアまでオールレンタルだからちょっと恥ずかしいのですがね。
何気に周りの人が何を着てるかチェックしようと企んでます。
安くは無い買い物なんで慎重に選ぼうかと・・・。
先生で一人、スゴク相性が合ったと言うか気に入った先生がいるので一緒に教えてもらえるとイイですね。
今回俺はその先生に電話して予約したけど、予約はいるのかな?
俺も1回しか行ってないんで良いアドバイスできずにスマソ。
会社にチラシ置いてきちゃったんだよね。
明日また見てみます。

>>189 COTAさん
多摩テックの常連さんですか?
ほぼ毎年最新RTLとは羨ましい・・・。
年式で変わるかと思いますがRTLの個人売買相場ってどんな感じですかね?
教えて頂けますでしょうか。
191COTA:02/11/29 22:39 ID:8r2cYep7
>>190さんへ、
書き方がちょっと紛らわしいかったですね。
いや自分は、関西系なんですよ。近畿選手権とか回ってたもんで・・・
ところで個人売買の話ですが97の時は、2年落ちで27ぐらいで買って貰ったと思います。
もう03モデル出るので99・98・97なんかは、かなり安いと思うのですが。
後は、程度ですね。
あまり交換パーツが多くなると結構高く付いて来ますから。(笑)


192774RR:02/11/29 22:55 ID:u1UUbHBo
>>COTAさん
ありがとうございます。
関西の方でしたか、早とちりでスイマセンでした。
2年落ちで27万ですか。
そのくらいならイケルかも。
教えてくれてる先生のRTLを見てるとカッコイイんですよね。
ある程度うまくなるまでレンタルで充分とその先生は言ってくれてるんですけど
自分としては早くイイトラ車を買ってしまわないと壁にぶつかった時に「もう辞めた」になりそうで・・・。
あ、壁というのはもちろんテクニックとか精神的な壁って事です。
トライアルの話の中だと物理的な壁と間違っちゃいそうですね(w
193774RR:02/11/30 08:22 ID:ijCw/sNm
COTAの値段、結構いいんですよね。
タマも少ないし・・・。
'00で30万台、'01で40万台でしょうか。

ただ個人買いには注意も必要。
ショップと違い、安く買っての後で高くつくことも多いです。
特にコンペで使った人のヤツは・・・。

特にクラッチやFサスは特に注意。
もっとも初心者では見極めできないので、
ある程度信頼できるトラショップで買った方がいいと思う。
パーツのストックも多いし、なくても入りがいい。

普通のバイク屋は・・・時間かかるよ。
194COTA:02/11/30 11:50 ID:ycQlKiAZ
>>193
たしかにIB・IAのコンペ落ちは、外観がキレイでも結構後で高く付くのが有りますね。

それとFサスですが、単純なオイル漏れからスライドメタルの減りまで有るので一概に
は、言えないのですがインナーチューブのコーティングの減りが一方向段付きの場合
スライドメタルがOUTの可能性が有り、この場合、全バラのメタル交換組み直しが必要
になります。
これらのことは、トラ車糊には詳しい人が結構居ますのでそっちの方の知識のも初心者
の方は教えて貰ったら良いですよ。

個人売買のメリット・デメリットは193さんの言う通りです。
個人売買も「ある程度の信頼」これにつきると思います。
自分の場合ですが、買ってもらった3台のRTLと何時も会うで・・・
195774RR:02/12/01 00:03 ID:2J8kPjCd
age
196COTA:02/12/01 00:08 ID:eq7FONkP
日曜仕事なんで質問だけ上げときます。
みなさんは、乗り換え時元車どうしてますか?
もしよかったらレス下さい。
197774RR:02/12/01 00:13 ID:5siNvf24
>>超初心者さん
多摩テックは要予約でした。
電話で多摩テックに受け付けで大丈夫です。
電話番号をここで晒していいものか・・・
当日用意するものは、健康保険証・印鑑・雨具・昼食代・ライディングギアとなっています。
受講料はビジターで6300円になってるね。
マシン貸し出しは2100円です。
チラシからの情報です。
チラシを家に持ってきているので何か質問があったらお答えできますよ。
198774RR:02/12/01 13:31 ID:5irT0YaD
age
199超初心者:02/12/01 15:34 ID:gWFHoVGJ
>>197
本日めでたく多摩テックトライアルスクールを予約しました!
12月15日は宜しくお願いします。
使用感の無い装備を着用していて、へっぴり腰なのが私だと思いますので、
声でも掛けてやってください。
雨が降らないように今からテルテル坊主を娘と作ります!
200774RR:02/12/02 00:56 ID:Bz6aic9+
200!
お、話題がオレの身近の話になっているではないか。
オレはスクールにお金を出す余裕が無いので行けないが
スクールで講師やっているというバイク屋に一言アドバイス貰ったら
ダニエルが自分でもビックリするほど安定した事があった。
みんな多摩テックトライアルクラブに入って一緒に切磋琢磨しよう!
水曜日によく出没するBETAはオレです。
201774RR:02/12/02 12:34 ID:OeMBpuyG
>>193
個人売買ならエクスチェンジの掲示板で買うのが良いと思う。
あそこなら身元が分かるのでめったな事出来ないとオモワレ。

あと、これから始めるのに30〜40万のトラ車買うのは、
やめたほうがいいと思う。
最初は投げたりで、あっという間にボロボロになるから、
せいぜい10〜20位のにしておいた方が良いよ。

ちなみに漏れは、
新同TLM220をバイクやで35位で買って、
半年もたなかった。買い替え時の下取りも5万だった(w

ガンガレ!超初心者氏!!
202774RR:02/12/02 15:57 ID:UDquJ3Rh
>>201
TLMだからじゃねぇの。
MONTESAならそうなんないかもよ。
怖くて開けれねぇもン。(笑)

エクスチェンジもヤフオクも、
要は相手が信頼できるかどうかでしょ。
身元わかっててもひどいこと刷るヤシはいるし。
ヤフオクの評価いいヤシ選ぶのもいいかも。

でもやっぱり専門ショップが一番安心だよ。
特に初心者にはね。

漏れは地方在住だから、
専門ショップは無いし、
部品をネットで入手して自分でやってる。
でも、困った時は自転車屋さんみたいなバイク屋さんか、
近所の自動車屋さんに持っていく。
勿論、部品一式、オイルまで持ち込み。
大変だよ、実際。
203COTA:02/12/02 21:43 ID:/nsbsty5
>>202
202さん、なかなかご苦労されている様ですネ。
自分の所も専門ショップは、無いス。
その為けっこう自分で整備する様になりました。
それでもシリンダーヘッドのカーボン取りリング交換・Fサスの全バラ・リンク類の
清掃グリスアップ・タイヤ交換ぐらいですが。(笑)
スキッドプレートの修正とかは、やっぱり知り合いの単車屋さんに持っていきます。
RTLのパーツに関しては、今までHRCショップでなくてもホンダの単車屋さんで
取り寄せが出来ましたが、今はダメになったので面倒臭くなりましたネ。

204774RR:02/12/02 21:51 ID:d8n7W95P
その通り。
ホンダの社内改革とやらのせいでえらい迷惑です。
もうHRCパーツにこだわらず、
有名トライアルショップにパーツ発注するようになったのはそのためです。
やっかいな世の中だね。
205200:02/12/03 02:22 ID:2s2FN2Ma
みんな整備には多かれ少なかれ苦労しているみたいだな。
トラ車はやっぱ元トライアル選手とかに触ってもらうのが一番良いと思うな。
知り合いで赤男爵に硬いフォークオイル入れられたヤシがいる。
知らない所は怖い、自分の技量も分かっている。
そんなオレにはバイク屋との関係は大事なんだよね。
今はそのスクール講師のバイク屋に任せているので
少ない休みでもトライアルを楽しめている。
まあ、面倒臭くない分、多少出費はあるけどね。
206774RR:02/12/03 09:09 ID:hkf6iBVW
みんな同じだね。
技術と手間は金で買うしかないみたい。
でもホンダにはあったまにくるぜ。
ユーザー無視の改革とやらばっかりだと、
俺たちは見放しちゃうよ。
207超初心者予備軍:02/12/03 19:49 ID:8zL6kiEZ
エクスチェンジって何ですか?
教えてください。
よろしくお願い致します。
208774RR:02/12/03 19:51 ID:lbfVcXfF
トライアルエクスチェンジ
209774RR:02/12/04 01:21 ID:FRNxt/P7
>>207
URLは晒すみたいで嫌なので
トライアルエクスチェンジってヤフで検索してみれ。
一番最初にでてくるよ。
210774RR:02/12/05 01:25 ID:iJXdNJ0O
あげ
211超初心者:02/12/05 17:28 ID:wFhoTjGY
今日、新品ブーツ履いて川原で遊んだんですが、ブーツってこんなに硬いもの?
硬くてブレーキ踏めないし、ステップを何処で踏んでるか判らなくて、とても怖かった…
軟くする方法ってないですか?いっぱい履かなきゃ駄目なのかな?
212COTA:02/12/05 18:57 ID:V0hkzBj+
超初心者さん、
くるぶしの調整ベルト締めすぎてませんか?
皮自体を柔らかくしたいならミンクoilをたっぷり塗っておくとそこそこ柔らかくな
りますが。
213超初心者:02/12/05 19:04 ID:wFhoTjGY
えっ!くるぶしのベルトって締めちゃ駄目なんですか?
スキーブーツの様にきちっと締めていました!
じゃあ、つま先とふくらはぎを締めて、くるぶしは余裕を持たせるで良いのかな?

革って言ったらミンクOILですよね!昔エンジニアブーツに使っていたOIL
が何処かにあったような…探してみようっと!
214774RR:02/12/06 14:08 ID:dem06vRW
靴ずれに注意
215774RR:02/12/06 15:27 ID:iT1uvcr/
>213
そういうう問題じゃなくって、、、
もっと柔軟に考えようよ!
216超初心者:02/12/06 22:45 ID:PWkx/iqN
すいません…すべてが初めてなので、切羽詰っていました!
15日のスクール受講も控えているので、早くブーツに慣れねば!
217774RR:02/12/06 23:29 ID:ewK3c+Fg
あんまり焦ってオイル漬けにせんほうがいい。
クタクタになっては寿命が短いだけでなく、
肝心のプロテクトにも陰りが・・・・。

ブーツの堅さのありがたみは、
こけたり、その上にバイクが落ちてきたりして初めて実感する。
218774RR:02/12/06 23:33 ID:17FHDcdW
ゴツゴツの石の上に飛び下りたりね。
ブーツ履いてなかったらと思うと・・・
219COTA:02/12/06 23:48 ID:d0mcv0If
超初心者さん、初めてですから無理せずに(笑)
ブーツの調整ですが、膝の屈伸運動してもふくらはぎ・踝の動きを邪魔しない程度で
調整して下さい。
でもね、昔のブーツに比べると軽くてよく動けるように為ったんですよ。
今のブーツは(笑)
220774RR:02/12/06 23:58 ID:jWuIkwbF
>>超初心者氏
そういったことも含めてスクールで聞くとヨロシ
変に頭デッカチで行くよりも「オラ何も知らねーだー」で行ったほうが覚えられるんじゃないかな
オレなんかオフ用のブーツなんか履いた事も無くて講師に履かせてもらったぞ
その時に購入する時のアドバイスとかもしてもらった
軽い気持ちで楽しもうよ
15日に会える事を楽しみにしてるよ
オールレンタルで参加しているのがオレだから、声掛けてね。
221774RR:02/12/07 14:52 ID:c07L0DJL
スレ数上昇中につきホシュ。
222774RR:02/12/07 23:30 ID:zxjKdozu
今日、なにげにシッティングスティルができるようになった。うれしー!
223名無しさん@そうだツーリングへ行こう:02/12/08 00:02 ID:0qzLiLUX
>>222
おめでd
224超初心者:02/12/08 00:45 ID:YL9Tf+yM
>>219
ブーツの調整行ってみます!ありがとうございます。

>>220
何でも知りたい私の悪い癖です…スキーの時もそうだった気がする…
15日は変に頭でっかちにならず、純粋に楽しみに行きます!
私も逢えるのを楽しみにしていますので、宜しくお願いします。
でも、知らない人に声かけるのって苦手で…
キョロキョロして挙動不審な痩せた男は私ですので、アイコンタクトで合図してネ!(笑)

このスレって基本的に下げ進行なんですか?私上げてますが…
225774RR:02/12/08 14:36 ID:vZwhB1pk
まさかモトクロスブーツだったりとかいうおちはないですよね?
ま、自分は金がないのでモトクロスブーツでやってますが(エンデューロメインなので)、
セクションの下見で一人でこけてます。

一度トライアルブーツはいたら柔らかさにびっくりしました。
226774RR:02/12/08 16:24 ID:aPMAbjPC
>>178
自転車板から来ました。以前ココで教えていただいた>>178のゲームが
新しくなっていますよ。
http://pelit.dnainternet.net/pelihalli/trials/index.html
227774RR:02/12/08 22:23 ID:lmbf2PRn
>>225
この前の鈴鹿のスクール行ってきたんだけど、真新しい卸したてのようなウェアで
固めた人が居た。けど足元がモトクロ用のブーツだって気の毒だった。もし全部
新調したんだったら勿体無いなぁ。

貧乏人の僻みもある意見だけど。僕のブーツはそろそろ寿命です(⊃дT)
228101:02/12/09 00:51 ID:sgMWUWzh
アピコのトラパンツ、どーしよーもなくなって処分しました(泣
スティーブ・サンダースの使ってたモデルをトシ・ニシヤマまで行って買ってきた奴なんでなんとなく取ってあったんですが、
さすがに15年も経つとどうにもならなくて・・・
229超初心者:02/12/09 01:46 ID:Obw7BhRH
>>225
御期待に応えられなくて申し訳ありません!ちゃんとトライアルブーツです!(笑)
230超初心者:02/12/10 00:41 ID:vaXZ/fsn
東京で雪降りましたね。八王子は結構積もりました。
年甲斐も無くはしゃいで、早朝から子供と雪だるま等を作ってしまいました!
その後TLMにも乗って遊びましたが、結構走れるもんですね。
明日川原に行って遊んでみようと思います。

15日のスクールは中止になってしまうのでしょうか…
231774RR:02/12/10 01:04 ID:qhY86Y8v
岩場は危険でしょー
232774RR:02/12/10 17:09 ID:Ix5QYKHK
>>226
前より簡単になったような・・・
233774RR:02/12/11 11:13 ID:DaIdDsuO
>>226
裏技で3セクション目が出てくるらしい・・・
234774RR:02/12/11 11:29 ID:Z7s1MACr
確かに簡単になりましたね。
この一つ前が難しかったような気が・・

裏技、おしえて〜〜〜
235774RR:02/12/11 14:35 ID:aWFHJM4o
これって無料だよね、まさかスパイ入り?
236774RR:02/12/11 22:22 ID:bEKnMghx
>>超初心者氏
15日は決行だと思うよ。
連絡が無いから中止では無いだろうね。
いつも駐車場でやってからコースに入るから
駐車場だけになる可能性はあるな。
237超初心者:02/12/11 23:28 ID:EXKrMjtE
>>236
15日を楽しみにしているので、決行してもらわないと!
駐車場だけの可能性大ですかね?
パーク内にも入って走って見たいんですが、やっぱり無理でしょうか?
昨日、今日と林道&川原で遊んで来ましたが、やっぱり山はキツイですね…
雪も残っているし、ぬかるんでいて…だけど凄く楽しかったのはチョット変でしょうか?
泥濘で15分格闘した話(出られなかった)を嫁にしたら、呆れられてしまった…(鬱)
今はバイクに乗って、土の上を走れるのが物凄く楽しいです!
238774RR:02/12/12 23:12 ID:iArbubqE
仲間内でトライアルバイクの売り買いしている人って
どの程度の価格で取り引きしているのでしょうか?

滅茶苦茶おおざっぱな質問ですが、俺はいくらくらいで売ったよとか
買ったよとか教えてください。

ちなみに、トライアルバイクは持っていません。
これからの参考のためにも是非・・・
239774RR:02/12/13 14:20 ID:/OsIB1BL
15日までバイク壊すなよー>初心者
240超初心者:02/12/13 16:30 ID:8QDYuCha
15日はレンタルするので、TLM50は酷使しています!
今日も林道を走って来ました!
林道等では快適なのですが、トライアルパーク等では戦闘力不足なのでしょうか?
早く来い来いTYS125F!
241COTA:02/12/13 17:45 ID:4gh4qIjV
>>238
238さんへもう少し具体的な方が良いのかと。
実際自分の考えている予算、メーカー、車種、年式とか・・・
ピンきり、ありますので。
242774RR:02/12/14 08:46 ID:QhgEKW2l
最近まで、COTAは315ccだと思っていたのは、俺だ。  


      でも買っちゃった。   わーい。  今日タイヤ変えよう。
243774RR:02/12/14 15:15 ID:bo1AakJn
FANTICっていつ頃からいなくなっちゃったの?
やっと復帰できる見通しが立ってマシン何にしようって物色してたら、
FANTICもBURTACOもいないじゃん、なんか知らないメーカーもいるし
とても悲しいっす。
244COTA:02/12/14 16:16 ID:3uNouM3H
>>243
apriliaもだよ。
apriliaのトラ車、まだボスコあたりでパーツ手に入るのかな?
ところで、FANTICの最終って排気デバイス付きK−ROOだったけ?

245超初心者:02/12/14 19:17 ID:OCmqYakR
とうとうスクールが明日に迫ってきました!
今日からドキドキしています!
明日の為に今日ははやく寝ようっと。

>>223さん、明日よろしくお願いします!
246超初心者:02/12/14 19:18 ID:OCmqYakR
>>223間違い。
>>236でした。
247774RR:02/12/14 21:11 ID:8dD8O37B
>超初心者
がんがれ!
内部告発を待っているよ(w
俺も実は行ってみたいんだが値段の価値があるのか気になっておるんよ
期待しとるぞい
248超初心者:02/12/14 21:19 ID:OCmqYakR
>>247
最初はデジカメで撮影しようか?と思いましたが、そんな暇はなさそうなのでやめました。
内部告発っていうか、どんな感じかじっくり味わってきます!
249774RR:02/12/15 18:35 ID:R2rf/ePu
>>241 さん
それも考えたのですが、練習用にと思っていますので
その時手に入るものを・・・と。

それと、絶対数が少ないので、ここにその車種を取り引きした
ことのある方がいなかったらレスがつかないのではと思い、
あえて外してしまいました。

個人的には、95年以降くらいでフレーム、サス、Egに重大な
トラブルの発生していないもので、メーカー、車種にはそれほど
こだわりはありません。
250超初心者:02/12/15 20:37 ID:u34850g0
今日、トライアルスクールに行ってきました!
感想は、とにかく疲れた…
でも、良い経験になりました。一石一丁では出来ないのを痛感したと共に、
上手くなりたいなぁと思いました。
レンタルのTL125はいつものTLM50と別物で怖かった…

スクール内容は、午前中にスタンディング、ターンの練習、移動してパークの下見で終わりました。
午後にパーク内でコース設定をし走行。パーク内はツルツルでした。
スクールに来た人たちは皆上手でした。私一人(女性は除く)が下手だったかも…
パーク内走行で、3回も滑落してしまいました!(恥)
どうしようかと戸惑っている時、一般走行の人に助けてもらい、とてもお世話になってしまいました。

私のトライアル初体験はとても良い経験になったと思います。
絶対に上手くなってやるー!

長文すんません。
251774RR:02/12/15 21:37 ID:8LtGhQH8
おー!熱いな超さん。
これで超初心者ではなくなった訳だな(w
多摩テックはホンダ関連だからTYS125Fでは肩身が狭いかもな。

252101:02/12/15 22:43 ID:kCERJs9Z
>>250
一石一丁ってあーた
普通は一朝一夕って言わないか?一石二鳥やお豆腐一丁じゃないんだからさ
253COTA:02/12/16 10:26 ID:UnwWDUVr
>>249さんへ
自分の場合スレのNo191に知人に買ってもらった金額をレスしています。
あとTRIAL eXchangeのHP内個人売買掲示板あたり覗いて見ませんか。
少しは参考になると思いますが。

254超初心者:02/12/16 11:19 ID:VWPEr69Z
>>252
その通り!一朝一夕でした。
疲れていたもので…(言い訳)
255774RR:02/12/16 15:26 ID:f16pc25a
トライアルブームのころ(TY−Rが出たころ)
多摩テックで関東選手権出たな〜、たしかノービスが150台ぐらい
駐車場もトランスポーターで満車だった、
セクションのコーディネーターは丸山胤保?さんでした、
この板で出た人いるかな、
多摩テックのちょっとした思い出でした。
256774RR:02/12/16 19:30 ID:CKnMt5ce
>>253さん
TRIAL eXchangeの掲示板は参考として時々見ています。
雑誌の個人売買などもチェックしていますが、やはり
即決できるような値段で出てくることは少ないと思います。

それなら、友人の紹介などで取り引きできたらと思い、
ここで相場を聞いてみた次第です。

それにしても、話の腰を折って邪魔ばかりしているみたいです。
これから自分でもうちょっと調べてみます。
それではおじゃましました。
257774RR:02/12/16 21:07 ID:QxVwW6/N
多摩テックのパーク無くなるって噂を聞いたんだが
超さん何か聞いてない?
寒いのでしばらくご無沙汰してるので話が分からん
直接電話で聞くには失礼な質問かと思ってね
教えて・・・・
258COTA:02/12/16 21:28 ID:UnwWDUVr
>>256さんへ
良く知れべてらしゃるのですね。
少し老婆心だった様で。
なかなか難しいですね、トライアルランド等によく行って顔が広くなるとほって置い
ても「買わないか」とか「乗り換えるなら売って下さい」なんて話も出てくるのです
が。
>それにしても、話の腰を折って邪魔ばかりしているみたいです。
そんなことは、無いですよ。
それと単車の相場なんですが、トライアル専門のHPの方がレスもらえるかな〜。
って思いますが別に根拠はないです、なんとな〜くですが(笑

259syomona ◆OPb3r6Vs1g :02/12/17 00:20 ID:krEaULuF
原付枠でトラ車はTLM以外にアリマスでしょうか?
かじってみたいと思いまして。
260超初心者:02/12/17 11:04 ID:yLbxLwIV
>>257
レンタル車両のトライアルスクールは、来年は今の所予定していないと言っていましたが、
車両持込のスクールはやるって言ってましたから、トライアルパークはなくならないと思いますよ!

でも、レンタル車両がなくなるなら、初心者やこれからトライアルを始める人が困りますよね?
スクールに参加するには車両を持っていかなければならないので…
ということは、スクールは中級者のステップアップスクールになるのかな?

講師の方が、問い合わせが殺到するようなら、上も考えるんじゃないでしょうか?
と言っていたので、皆さん!みんなで多摩テックに問い合わせしよう!(笑)

261COTA:02/12/17 17:49 ID:av8iN9SB
>>258
×良く知れべてらしゃるのですね。
  ○良く調べてらしゃるのですね。
262774RR:02/12/19 00:24 ID:aZXVJfm5
age
263222:02/12/19 05:10 ID:h8svKFl6
スタンディングも結構感じが掴めてきた。上達が目に見えるって嬉しいなぁ。

次は何練習したらよかですか?
264>222:02/12/19 11:30 ID:ghGcdI3/
ウイリージャンプ!

...ごめん。 うそ...。
265774RR:02/12/19 11:42 ID:4vydLnYI
>>263
フルロックターンはもうマスターしました?
266774RR:02/12/19 12:41 ID:JIYUDzIC
>>259
BETA50,GASGAS50 なんてのがあるけど、
どちらも希少車で見つかりづらいし、
値段も割り高だよ。

>>超初心者
たしか、
SWMのステップアップスクールは車両を貸してくれるよ。

>>238
乗り換えで知り合いに部品・パーツ多数付きで
01Rev 31万で売った。

267222:02/12/19 17:20 ID:p7rBJ82M
>>265
後ほんのちょっとが切れません&えらくガニ股。7mぐらいの空間で
8の字やってるぐらいです。

>>264
エアターンきめてみたいですねぇ。
268265:02/12/19 17:43 ID:4vydLnYI
>>222
あと、もうちょっとが難しいですね。
がんがってください。
269774RR:02/12/20 01:01 ID:wTRJtuaY
IDが、、
270774RR:02/12/20 14:18 ID:64VwmNBI
裏山
271774RR:02/12/20 14:20 ID:64VwmNBI
げっ M○J入ってないのにIDが・・
272774RR:02/12/21 10:19 ID:u9veg/+B
また、落ちるよ
273774RR:02/12/21 23:08 ID:YAP+VhiY
やばやば・・・保守。
274774RR:02/12/22 02:04 ID:QmBI2WEB
あの、素人な質問で申し訳ないんですが、あのトライアル用のタイヤというのは
チビてきたら回転方向逆にしても当分は保つ物なんでしょうか?
275トライアル暦50年:02/12/22 08:49 ID:FA1Foo7E
そんなことしたら
バックするぞ!
276超初心者:02/12/22 10:43 ID:cAGLisAC
TYS125Fの発売開始が1ヶ月延びました…
私の手元に来るのは7月頃かな…
あと7ヶ月、本格的にトライアルは出来ないのか!
つなぎでトラ車買おうかなぁ?
迷っている今日この頃…
誰か!私にトラ車を10万以内で売ってくれ!(心の叫び!)
277超初心者:02/12/22 17:16 ID:cAGLisAC
97 RTL250Rって良いのでしょうか?
TYS125F納車までの繋ぎとして狙っているのですが…
まぁ、TLM50でトライアルやるより良いかな?
278774RR:02/12/22 17:25 ID:4gRcD7ye
RTL乗ってからTYS125にのるとストレスたまりそう。
いっそのこと125キャンセルして
少し良さげな2st250にしたほうがいいのでは?
279774RR:02/12/22 21:31 ID:wRw8lrkK
>>超さん
RTLが気になっているんなら、オレもTYSキャンセルをオススメしたいな。
いっそラスト2stの03モデル買ってしまうのも一考かと。
スクール行って話が出なかったかな?
みんなRTL欲しがっていたでしょ。
私も非常に欲しいんですが、トランポが・・・。
逆車という案もあるんですがね。
280774RR:02/12/23 14:05 ID:A5urnD2K
モンテッサなら
正規版に4Lタンクが付いてくるし
ツートラ用シートもある。

本格的にやらないなら
最初はトランポ無しでもいけちゃうよ。


モンテッサに乗っちゃったら
もう4スト125には乗れないよ。
あのバランスの良さ、
有り余るパワー、
ホントに快感って感じ。
いつかは本格的にって思うなら、
最初からモンテッサにするべきです。

中古なら00’以降の方がいいよ。
281超初心者:02/12/23 14:16 ID:LxVHG+Sx
やっぱり、バリバリの競技車を乗ってしまうとTYS125Fレベルでは
物足りなくなりますよね…
でも、4stのトライアル車、気軽に乗れて、トライアルも出来るなんて
最高だと思いませんか?
私はTYS125Fのスタイルに惚れているので、キャンセルはしない方向
で行きたいと思います。
でも、よく考えたらSY LONGRIDEは同じ形ですね…
私も考えて嫁に言ったら、そんなお金何処にあるの!と叱られてしまった!
そりゃ、一気に70万は辛いっすよね…

神様!悩める子羊に1等宝くじを…(でも、買っていない)
282774RR:02/12/23 16:49 ID:A5urnD2K
気軽に乗れちゃ
トライアルには不向き。
それが大方の意見のようです。

特にTYS125Fは保安部品キット別売りだしね。
今までの流れだと
お気がるを捨ててトライアルに重きを置いたみたい。

それなら中古のSYでも同じかも。
YAH00で中古が出ていたような???
283774RR:02/12/24 15:30 ID:QmCCpslP
RTLあんまり好きくない。

常に踏ん張ってないとグリップしないし、
エンジンもどれに乗ってもカブっている感じがする。

GASかBETAが良いんじゃない?
284超初心者:02/12/24 15:39 ID:gYW3sIvK
緊急連絡!
本日嫁と話し合い、TYS125Fをキャンセルし03モデルの2st新車を
購入するようになりました!

そこで、皆さんに質問です。
トライアル車は色々ありますが、どれが一番良いのでしょう?
お勧めのトラ車、自分の愛機など、語って下さい!

私はモンテッサかスコルパSYロングライドが良いかな?と思っていますが、
SYロングライドってトライアル向けなのでしょうか?
やっぱりモンテッサが良いのかなぁ?
285774RR:02/12/24 16:05 ID:xzvMSIDH
あ?ガスガスが愛機でオススメです。
286774RR:02/12/24 18:16 ID:jB8EcPjr
俺のloveマシーンはTLM
だからかもしれないけどgasgas125もしくわ200あたりが良好だった
すんなり使えるパワーと熟成された車体って印象
あくまで試乗会での印象ね
しかし嫁が納得するたぁいいねぇ
287超初心者:02/12/24 19:22 ID:gYW3sIvK
>>286
嫁が納得?いえいえゴリ押ししました。
あと7ヶ月も待つのは耐え切れない為、最終手段に出ました!
でも、TYS125Fへの思いはまだ捨てられませんが…
288774RR:02/12/24 20:32 ID:aUMxa5tp
MONTESA COTA 315R がおすすめ。
前にもあったけど、
コンディーを作っている某正規代理店のものなら、
4Lタンク・保安部品が付くし、
某代理店でツートラシートも売ってるよ。
これがまたできがいい。
デザインは好みだけど、
こいつをつけると街のりにも使えちゃう。
お薦めです。
289774RR:02/12/25 12:46 ID:5CLbhD2q
ベータマンセー!!
290774RR:02/12/25 13:54 ID:kg69G77x
おいらもベータがおすすめ。
なぜかって
俺が乗ってるからだYO!
291774RR:02/12/25 15:59 ID:vAwrPziQ
コタの強みは国内で部品調達が可能な点。
さすがはホンダブランド。
292774RR:02/12/26 12:53 ID:1rIubaAM
これからもHMSに逝くならHONDAがいいんじゃネーノ?
293774RR:02/12/26 13:58 ID:rCozW1Sa
>>292
なぜに?
294774RR:02/12/26 16:37 ID:d1PQxTKF
>>293
そんなの聞かなくてもわかるだろう。
HMSなんだから。
295超初心者:02/12/26 17:04 ID:Z3tV0C/U
私の中では、モンテッサに傾いているのですが…
やはり上手くなったらツートラにも出れるし、世界No1になったトラ車ですから!
でも、乗り手の技量が一番なんでしょうね!(笑)
しかし、赤いフェンダー類がちょっと…FUJIGASモデルのフェンダーに変えようかな?

今からウキウキです!今度の週末に見積もり取りに行ってみます!
296774RR:02/12/27 00:40 ID:pBAmtepy
>>超初心者さん
多摩テックの講師の一人が本職はバイク屋だったはずだから相談してみたら?

テックのトライアルパークが無くなるって噂はデマみたいだな
スクールの予定が出ていないのは確からしいがな
297774RR:02/12/27 09:05 ID:IH33wF3s
超初心者さん
今の時期、中古も選り取り見取りの時期ですよ。
'01、'02のCOTAを狙ってみてはいかが?
それならタンク・シート・フェンダー替えてもお買い得かも。

COTAは基本的には大きな変更がないので、
年式が新しくて競技に使っていないヤツならお買い得だよ。
298ドクトルA ◆P6rBQWtf4. :02/12/27 10:17 ID:02xS8W5+
私のCOTAは、先週、前後共フェンダー割れちゃったので、
近々’03仕様になります。
299774RR:02/12/27 12:25 ID:U0GIorX8
Fフェンダーは中古部品でも見かけるけど、
Rフェンダーはなかなかないね。

今時のナンバー付きトラ車じゃ消耗品みたいなもの。
走っているだけでも折れることがある。
サブフレームないぶんどうしようもないね。
300超初心者:02/12/27 14:21 ID:C7j5OQBB
300Get
中古も考えたのですが、新車購入を一旦決めてしまうと、中古じゃ納得出来なくなって
しまいました!
トライアルが4st化するのは何時でしたっけ?
今2st新車を買えば、次回の買い替え時期に4st新車が丁度いい感じになってる予定。(未定)
301774RR:02/12/27 15:13 ID:E42xrzpO
予算が許せば新車がいいに決まってる。
コミコミ80万台。
中古の自動車が買えちゃう金額だけに・・・。
超初心者さんがうらやましい限りです。
わたしにゃぁ〜離婚しても無理な芸当です。
302774RR:02/12/27 16:56 ID:3BW/VIV3
おお、
80万といえば、
40代、地方公務員の冬のボーナス全額と同じくらい。
全額、趣味に投入なんてことは・・・・・


303774RR:02/12/28 08:22 ID:BoTD3dBX
age
304超初心者:02/12/28 17:01 ID:z2ZhmWPA
今日COTAの見積もりを貰おうと店に行って話を聞いたら、03COTAは
もう売れきれで、来年の春先に入って来るそうです。残念…
もっと早く決断をしていればこんな事にはならなかったのに…

店にあった02COTAは店の人の物らしいが、売ってくれるようならどうですか?
との事で、それでもいいかな?なんて思っています。

とりあえず、来月に何時日本に入ってくるか判るそうなので、納期が遅い様だったら
02COTAを交渉してみようかと思っています。

なんかトライアルに運が無い私でした。
305774RR:02/12/28 23:19 ID:vitBzGQq
そんなに売れるのか・・・
それとも生産数が激列少ないのかな?
306774RR:02/12/28 23:54 ID:3gc7SJ1C
持ってるとこには余ってるんだけどね。
買い取り方式だから
ほしけりゃ在庫持ってるとこ探すしかないね。

小変更ながら細部見直しがされてるから
条件が良くないなら'03ねらいが正解。

ただし予算があればだけど。
307超初心者:02/12/29 00:10 ID:ZHd4a4KW
>>306
某有名店にあるそうですが、こちらのSHOPとお付き合いしたいのでそれは避けたいですね。
でも、ちょっと気になっている私…

質問!
私のような場合、某有名店で買って(通販)こちらのSHOPで面倒見てもらうのはやっぱり
失礼になりますかね?
気にしなきゃ良い!と友達は言うのですが、私的に色々話を聞かせてもらったのに、
そこでは買わず、違う所で買って、で整備など困った時にだけ頼むってのはちょっと…
308774RR:02/12/29 00:29 ID:3rgwMUhX
>>超初心者さん
某有名店で買って(通販)こちらのSHOPで面倒見てもらうのはやっぱり
失礼になりますかね?
>>ならないですよ。ちっとも。
在庫のある所、安い所、近い所、知識(経験)のあるところ
自分の条件の満たされるる所で買うのいいんじゃないですか。


ところで今日、チャンバーのクリーニングをしてみました。最近パワーダウンが
目を見張る程で期待はして無かった
けど一応ということで...
5年間もそのままだったので効果は絶大。ほんとかよ!?ってぐらい
変わりました。付きも吹けもぱわーも。ん〜、不思議だ。

ちなみにRTL250Rです。

309774RR:02/12/29 01:20 ID:4qVkd7Cz
>307
色々相談とかお世話になって、これからも面倒見てもらうつもりなら、その店で買うべきです。
トライアルの新車扱ってるショップなんて多くはないし、儲かる商売でもない。
中古ならともかく、新車をよそで買ってきたんなら、その店には部品注文する以外は行かないくらいの気持ちでむしろ買うべき。

人間同士のことなんだし、普通のツーリングバイクじゃないんだから気持ちよく遊びたいもんです。
練習場所なんてたかが知れてるし、キャンセルしてるだけでもカチンと来てると思われ。
本格的にやり始めればわかるけど、みんな顔見知りだよ。狭い世界ですから。
近くの練習場所がみんなそこの客だったりしたら・・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
310774RR:02/12/29 06:34 ID:aFzQxUwZ
>>309
それは売れないお店の経営者の論理です。

趣味で高い金出して、
バイクまで買って遊ぶのだから、
悔いの残らない買い方でいいんですよ。

オレの友人はショップの経営者だけど、
他店に乗り換えられるのは正直悔しいけど、
商品を引けない自分達の落ち度だって言ってました。

そんなお客様には、
何とか自分のお店で買ってもらえるように、
誠心誠意つくして次回挽回をねらうとも言ってました。

309のような考えのお店なら、
むしろおつきあいしない方が良い。
命を預けることになるんだから、
そんな事でへそを曲げるお店はバッテンです。
311774RR:02/12/29 08:57 ID:svHcEqhq
>309
私も出来ることなら長く付き合うお店で購入されたほうがよろしいかと.....

いえいえ、トライアルから遠ざかって15年のオヂンなんですが、
ひとことグチらせてください。
今野トライアラーに乗ったことはないんですが、性能いいんでしょうね〜
でも、あのカマキリみたいなデザインはな〜〜〜
昔のトライアラーは美しかったな〜。
ブルタコシェルパ、オッサ、KT、RL、TL、TY、特にTYRは美しかったな〜
モンテッサコタなんて芸術品だったな〜。
ちょっと尻痛かったけど、ツーリングもできた世な〜。
綺麗な自然をながめながらトコトコゆっくり走ったな〜。
セクションでは保安部品はずして遊べたっヶ、今のトライアラーは先鋭的
になりすぎて遊びと美しさがなくなっちまったな〜。
312774RR:02/12/29 09:16 ID:2wTgsfsI
俺も店を決めといて購入したほうが断然いいと思うよ
俺の行きつけの店なんか10年の付き合いなんで
少々の事ならなんかサービスでやってくれる(俺は金払うって言うんだが)
無理も聞いてくれるしやすーい中古車もまわしてくれる。TLM220が三万円とか
そういうのを期待して通うわけではないが結局は義理人情の日本だからさ

>>311
手に入れたものが大きければ失うものも大きいって事でしょう
今の最新鋭マシンはすごいよ技術の進歩って感動モノ
313774RR:02/12/29 18:40 ID:+QafIfPz
お店は親切な店もおおいから、他店で買っても気持ちよく
対応してくれるかもしれん。

けどね、自分がなんとなく遠慮しちゃってお店に行きづらくなったり、
行ってもなかなか気兼ねなく相談できなかったりすると…

そうなると狭い世界だし(以下は上らへんの書き込みと同意
314COTA:02/12/29 18:42 ID:CfOTTTWY
超初心者さん、お付き合いしたいSHOPさんで在庫持っている所から引いてもらえ
ないのかな?

315超初心者:02/12/29 22:04 ID:ZHd4a4KW
皆さん、レスありがとうございます。
やっぱり人が絡む話は難しいですよね。

>自分がなんとなく遠慮しちゃってお店に行きづらくなったり、
>行ってもなかなか気兼ねなく相談できなかったりすると…
全くその通りです。それが一番気になるのですが…

>在庫のある所、安い所、近い所、知識(経験)のあるところ
>自分の条件の満たされるる所で買うのいいんじゃないですか。
それも思います。欲しい物が無いとどうにもならない。

>人間同士のことなんだし、普通のツーリングバイクじゃないんだから気持ちよく遊びたいもんです。
>練習場所なんてたかが知れてるし、キャンセルしてるだけでもカチンと来てると思われ。
>本格的にやり始めればわかるけど、みんな顔見知りだよ。狭い世界ですから。
>近くの練習場所がみんなそこの客だったりしたら・・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
それは本当に((;゚Д゚)ガクガクブルブルですよね…

>お付き合いしたいSHOPさんで在庫持っている所から引いてもらえ
>ないのかな?
えっ!そんな事出来るんですか?出来るならその方が良いですね。
でも、SHOPの利益になるんですかね?

とりあえず、1月のCOTA情報を聞き、納期が遅くなるようなら中古の交渉
交渉決裂なら、SHOPに他店の事を話してみようかな?
1月は忙しくなるかな?
私はいつになったらトライアル出来るの?
316黒玉:02/12/30 00:43 ID:xj718x90
はじめまして、トライアルスレ初カキコです。

僕も今日、中古’96ベータをお迎えにいってきました。初トライアル車です。
ショップ選びが話題になっていますが、やはりなるべく近くでトライアル車を
専門的に扱えるようなお店で買うことをオススメします。

僕の場合のその店で買った特典? は、トライアルの練習の仕方や練習場所の情報を
親切に教えてくれる事かな?今日もいきなり店長と一緒に走ってきました。
今度遠方の走行、練習会などにもトランポに載せて連れて行ってくれる予定です。

それに壊れたり、また自分で壊した時に何かと話しやすいと思いますよ。
僕の場合、洋物中古って事もあって整備やパーツ供給なんかも不安ですし、
初トラ車なのでサスセッティングなどの基本的な整備知識なども有りません。
お店との関係は大事だと思い、他での購入は考えませんでした。
317774RR:02/12/30 19:19 ID:6NKwmnvQ
ところで、みんまはトランポどうしてるの?トライアルバイクは小さいから
箱バン以外の人居ない?

トランポスレで聞けって言われそうだけど、トライアラーの意見が聞きたい。
318774RR:02/12/30 22:18 ID:uqFQAyjm
二十年間はマークUで全日本に来ていた猛者もいた。
そのころオレはパジェロのショート(当時はショートしかなかった)の
助手席まで外して載せていた。
要はやる気次第。

ちなみにマークUは、
タイヤを外し、
フロントフォークを抜いて、
トランクに入れていたらしい。
319ひろぽん系XR:02/12/30 23:17 ID:YqE//g7B
黒玉さん、やったね。 あしたは、ホームランだ。
320黒玉:02/12/31 01:00 ID:woeIo7Tn
>ひろぽん系XRさん
ありがとうございます。でも無理に引き取ってきたのでまだ整備が完璧ではなく、
RESに入れるとガソリンが漏ったり、アイドリングが安定しなかったりしますが・・・

トラ車は楽ですね。座れない以外・・・自分がうまくなった気分になります。
とにかくフルロックターンと斜面での8の字が完璧に出来るまで練習するように言われました。

僕としては、派手にウイリー、ジャックナイフターン、ステアケース、なんてトコから
やりたかったんですが、まだまだ基本がなってないらしいです(´・ω・`)ショボーン

でも、クルクル回ってるだけでも楽しいです。
ベータの登録も、トランポの納車も来年ですので、練習場所まで押していくのが大変ですが・・・
まあ筋トレついでにがんばっています。
321びぎなぁ:02/12/31 02:25 ID:1i2jwhM2
斜面での8の字いまだにできんぞ!
でもステアケースやってるよ。
322ド素人:02/12/31 18:20 ID:/8Er115p
坂道でスティールの練習してました。ステアケースも8の字も無理ぽ。

私のトランポは軽トラです。
323超初心者:03/01/01 00:00 ID:wsZOPZd3
新年おめでとうございます!
324774RR:03/01/01 11:56 ID:oVKQW6kI
ネタとして相談したいんだけど、45m×90mぐらいの作ってない畑が遊んでるんで
トライアルのコースにしてみたい。どんな風にしたらいいでしょうかね?

つい最近トライアル始めたばかりだけど、はまりそうだから妄想してみようかな、と。
325COTA:03/01/01 15:02 ID:e18R4ofx
みなさん、あけましておめでとう御座います。
>>324さん平地ですよね?
それなら側溝用のコンクリートのU字(60センチぐらい)2つ3つ用意出来ると結構
遊べますが。
最初は、30センチの高さぐらいに埋め込んで一つだけ越える練習をされたらどうです
か?
出来れば一人で練習するよりNAぐらいの人達と一緒乗る方が上達は、早いと思うので
すが。
326775RR:03/01/01 15:05 ID:aXY6oHlM
基本は自走だ!
俺は高速道路で死にそうになったぞ。
327ドクトルA ◆P6rBQWtf4. :03/01/01 22:18 ID:lYZMfBnI
>>318
それ、IA加藤文博さんだよ。
ソアラだったはず。
ttp://riderbook.com/kato/page43.html
328774RR:03/01/02 00:42 ID:aKlN2y/G
>>327
だから、あの方とは別に マークIIがいたのでは?
329ドクトルA ◆P6rBQWtf4. :03/01/02 03:15 ID:+u1ApDIR
そうかね。
そりゃスマソ。
330774RR:03/01/03 12:13 ID:IpHiIAMy
age
331COTA:03/01/03 14:37 ID:XipZsIBa
昨日初乗りに山へ行ってきました。
山の上は、地面凍ってるし3〜4センチ雪残ってるし・・・
30センチぐらいの丸太も越えにくいし、でもそれはそれで、面白いかったス。
みなさん初乗りしました?
332324:03/01/03 20:08 ID:sCxQYn+s
COTAさん、どうも。
少し前に18cmのU字溝は買ってきてて、あっさり超えられるんでもっと大きいの
買うつもりでしたが、いきなり60cmとなるとビビります。そもそも人間の力では
運べないような気がするんですが。ホームセンターあたりで買ってくるんですよね?

この畑は平坦地にありましてのり面などがないのでもう一つです。で、自分チの持ち
山で走れるか見に行ったら「イノシシの罠を仕掛けましたので注意」って看板が。
誰だー!?勝手に人の山で罠張る奴は!?
333774RR:03/01/03 21:01 ID:1N4Mu0Og
>>324
ワラターヨ
ナイス落ち

って言うか素晴らしい環境ですな
廃車のダンプなんか一台放置できたら結構楽しめますぞ
山の方を開放して下さい(w
「2ちゃんトライアルパーク」なんてどう?
334黒玉:03/01/03 23:01 ID:Vb4gQrAt
ダンプって・・・登れちゃうんですか?
すごいなあ、そういえば家の近所の河原に廃棄車両が放置してあるんですけど・・
あんなので練習してももいいのかなあ?
335774RR:03/01/04 09:10 ID:Ls5GIGKx
廃車乗りはやめておきなさい。
とっても危険。
ましてや初心者ならなおさら。

平地なら高さ2〜3mの小山を作るといい。
三角定規の直角三角形みたいなヤツ。
緩い登り、急な登り、両横は高さの違うステアにするといい。

日頃の練習にはインドアみたいなところは不向き。
リスクが多すぎです。
どうしても土管やU字溝、タイヤを使いたいなら土に埋めて使うべし。

平地に練習場作るなら人力の身はきつい。
小型のユンボやタイヤローダーが必要。
336黒玉:03/01/04 09:36 ID:3uGtTqav
今日は、いい天気なので練習しに行ってきます。
ヘタレ初心者なので廃車乗りはやめときます。バイク壊しそうだし・・・

今日もくるくるミツバチ君のように回ってきます。
337COTA:03/01/04 11:02 ID:Eb50pYTo
>>335さんの言う通りで車は、滑りますよ。
U字溝ですがホームセンターに無い場合、土木資材取り扱い店で買えると思います。
運ぶのに男二人は、必要ですね。
あと埋め込んでアンダーガードぐらいの高さにして下さい。
センターシャフトより低いと何もしなくても越えてしまいますので。(笑)
338774RR:03/01/04 18:52 ID:TbAJ6lwX
廃車乗りってそんなに危険か・・・だな
よく考えればそうだね
小学校の頃からBTRで乗ったり降りたりして遊んでいたので
深く考えずに薦めてしまったよ
ゴメンね、悪気はなかったんです
339黒玉:03/01/04 20:00 ID:3uGtTqav
練習から帰ってきますた・・・
買った店の近所でクルクル回ろうとしたら、店長が笑顔で手招き・・・
なんだろうと思い行ってみると、軽トラにベータを乗せて山奥に連れて行かれますた・・

着いた場所には大小の岩、ヒューム管、丸太がごろごろと・・・
店長はうれしそうに岩の塊に飛び込んでいきます。恐ろしい・・・

そして・・「僕についてきて」と悪魔の一言を・・・
基本が大事だって言ってたのに、いきなりですか?と心の中でつぶやき、
とりあえず笑顔を忘れず、ついて行く事にしますた (以下続く
340黒玉:03/01/04 20:10 ID:3uGtTqav
はじめは斜面に埋まった岩の周りを回って降りてくる練習。
  これは最終的に足をつかずにできるようになりました。
次に山の中にテープを張って50〜100cmぐらいの段差や溝が数箇所入るコースを作って練習。
  結局クリーンできず、ぺたぺた足つきますた・・
そして、最後にすごい急斜面を数メートル駆け上がる練習をしました。
  あんなトコ登らされるとは・・

最後の最後に頂上から大転倒してしまい数メートル滑落しました・・・
Rフェンダーを割り、サブフレームも曲がってしまいますた。
アクセルを抜くように言われてたのに・・出来なかった自分が(´・ω・`)ショボーン

クルクル回るだけのつもりが、とても楽しいことになってしまいました(w
スネも打ちまくって血だらけ、へとへとですが充実した一日でした。
明日はちゃんとブーツ履いてイコ。
341774RR:03/01/04 20:41 ID:SlnkYPPf
トライアル車を初めて買いました。ギヤがめっちゃショートで
驚きました。でも楽しい〜
342774RR:03/01/04 23:11 ID:BXOqQLgV
>>339
いいな。うらやましいよホント。
首都圏ライダーは1時間走っても(混んでて前に進んで無いんだけどね)
パッとした所無いよ。とくにロック混じりなんて無いなー。
お店、東京じゃないよね。東京だったら一度お店に遊びにいってみたい
343黒玉:03/01/05 00:42 ID:4GGJjmQI
>342
残念ながらこちらは関西です・・

あ〜。スネが腫れてきてムエタイの試合してきたみたいになっちゃった。
ニーシンガードだけでもつけとくべきでした・・・
344774RR:03/01/05 22:04 ID:79PY4H+E
トラ車のタイヤ高いね。Rタイヤだけで2マソって言われた
345774RR:03/01/05 22:56 ID:gNYaEy1h
>>344
オマエぼったくられてるYO!!
346COTA:03/01/05 22:57 ID:LDV7tfkq
>>344その値段高すぎ。R2本買えるな〜。
347774RR:03/01/06 00:45 ID:mqxg/dPL
ヤハリソウカ・・・相場はイクラ?鬱ってみる・・
348774RR:03/01/06 12:48 ID:AMes2a0n
>>346
R2本は安すぎねい?
FRで2万でお釣ぐらいが相場じゃない?
もしホントなら何処で売ってるの?
349COTA:03/01/06 17:52 ID:Wj9KidUK
R2本だと2万チョット超えるが・・・。
もちろんタイヤ(税除く)のみです。
>348さんには、申し訳ないですが、ご自分で探して下さい。
調べれば割と簡単に分ると思いますが・・・多少時期により変動有ります。
自分なんかコンペ出ていた時は、安い時にR2本買い込んでいましたが。

350黒玉:03/01/06 19:20 ID:rLQfGhVR
Rタイヤ、この前RSタ○チで見たら1マゾ前後だったヨ。工賃は知らないけど。
チューブレスは以前バイト先のスタンドのタイヤチェンジャー使って交換
したことあるんですが、チェンジャー無しでも出来るんですか?
351ドクトルA5963:03/01/06 20:00 ID:x7ga0GUf
>>黒玉氏
出来ます。
ただ、ビート出すのにコンプレッサーあった方がいいです。
352ひろぽん系XR:03/01/06 22:05 ID:s7xMThbk
コンプレッサー無しで出来ますか? 私は、ビード出しのみバイク屋に持ち込んで
やって貰いました。 タダで。 それでも、タイヤをラッシングベルトで締め付けて
やっと出たくらいでした。
工賃はらうよって言ってるのに、もし世界選手権に行くときが来たらバイクにステッカーでも
貼らしてくれたらいいよって。 そんなの出れネーYO。 死んじゃうよ。 

タダは、こわいと思いました○
353COTA:03/01/06 22:39 ID:Wj9KidUK
>>350
ビードクリームとビードチューブ(無ければ自転車用のチューブ)でミミ上げること
が出来ますよ。
もちろんタイヤレバーが必要で、自分はKTCレバーとエトスのチタンレバー二つでや
ってます。
(リムカバーとかは、使っていないのでリムには多少傷はいりますが)
ただ、ビード落しが無いとミミ落しが面倒です。
アストロ製(¥3600)が、手ごろだと思いますが?
人力チェンジャーするにはチョットこつありますが。(w
354ドクトルA5963:03/01/06 23:31 ID:vof49i/y
私はタイヤ交換しょっちゅうするわけではないので、
行き着けのショップの道具借りてやってます。
ついでに古タイヤ引き取ってもらえるし。
その代わり、スペアのタイヤとホイールをトランポに積んでます。
ただ、走りがショボイせいか、パンクしたことは一回しかないです。
355黒玉:03/01/07 00:35 ID:h1uqKB+x
そうか、チューブレスはビードが上がらないといくらシュコシュコしても入らないですよね。
スタンドでチェンジャーとエアー借りたほうがヨサゲですね。参考になりました。
僕のベータのタイヤ交換はまだまだ先ですが・・・
356324:03/01/07 13:59 ID:TAXrrJCB
タイヤの話題で盛り上がってるところ蒸し返して申し訳ないです。

333氏の様な同好の方に解放してもかまいませんがかなり田舎です。調べてみたら
7500坪ぐらいで500万円ぐらいです。ちょっと外車等高価な車買うような金額
で土地が買えます。もっと山奥だと更に安いでしょうし私有地に黙って潜り込んで
荒らしてる人は思い切って買ってみませんか?

イノシシの罠はウチの地所の隣を所有する親戚でした。
357774RR:03/01/08 01:19 ID:zTIERlfC
チューブレス、リングってまだ売ってんのかな。
358774RR:03/01/08 11:40 ID:/HKb9WBF
IRC、ミシュラン、ダンロップ
何処のタイヤが良いの?
359774RR:03/01/08 13:14 ID:NDSJBm4g
ミシュランのトライアルコンペでしょ?
これ以外を履いてるヒト見たこと無いなー
360774RR:03/01/08 13:24 ID:/zCJmDsy
トライアルという雑誌が昔あったんですが、今はどうなったんですか?

もうひとつ、国産のトライアルバイクは売っていないんですか?


361774RR:03/01/08 23:12 ID:RuNJZjmB
4サイクル125の計画あり。
しかし他の仕事が忙しいらしいので計画が全然進んでいない模様だ。
デザインは最新ぱりぱりではなく15年前位の格好の予定。しかしフレームはもちろん最新
エソジソは恐らくタイ株ベース、低価格で初心者でも安心

125ブームが来てくれればなー
362774RR:03/01/08 23:33 ID:80nIvS6Z
>>360
「トライアルジャーナル」という雑誌があったが廃刊になった。
現在は通信販売か置いてあるバイク屋で手に入る「自然山通信」か
まったくの通信販売の「ストレート・オン」。

国産のトライアルバイクはホンダもヤマハも出しているよ。
363774RR:03/01/09 09:05 ID:Jg0pAPPZ
>>362
正確には違うでしょ!
ヤマハは自社ブランドでの販売はしていません。
ホンダはHRCブランドで国内販売しています。
ただし競技専用でナンバー取得不可の扱い。

つまり、
国産の公道利用を前提としたトライアル車は、
現在、どのメーカーからも出ていないと言うこと。
364774RR:03/01/09 23:36 ID:ZJrfHqop
362だけどさあ、そういう言い方しなくていいんでない?>>363
中古市場にはいくらでもホンダ・ヤマハの公道を走れる
トラ車は出ているわけだし。
365774RR:03/01/10 00:35 ID:ZQsQwJhi
さらに付け加えると
本田社は逆輸入車っちゅー反則マシーンがありまして
これはナンバー余裕で取れます
山派社も逆車あるのかな?
山派虎車の逆車は見たことないなぁ
366774RR:03/01/10 00:41 ID:M8Em/2FI
ふぁんてぃっく
367黒玉:03/01/10 00:42 ID:9JidthWt
僕がベータ買ったお店でガソリンの混合比80:1でイイと言われたんですが、薄くないですか?
皆さんの混合比はどんな物ですか?

今週の日曜日、店長に前とは別の面白いところに強制連行される予定です。
ちょっと楽しみですヽ(゚∀゚)ノ
368774RR:03/01/10 00:56 ID:ppIaEWFl
MOBIで鈴鹿の教育センターにフジガスと芸人さんが出とるでー
369774RR:03/01/10 01:01 ID:M8Em/2FI
フジガスがスーパーフォアで・・・!!
370774RR:03/01/10 01:02 ID:exCHIScx
日テレ
371黒玉:03/01/10 01:03 ID:9JidthWt
フジガス、やっぱうまいな〜。なに乗っても。
372774RR:03/01/10 01:05 ID:M8Em/2FI
正直ビクーリした
右手だけでやりやがった!!
クラッチ無し!
373774RR:03/01/10 01:10 ID:M8Em/2FI
芸人直プー、V六に敗れる・・・
374774RR:03/01/10 01:15 ID:ppIaEWFl
>>367
コンペだとそんなもんじゃネーノ?
1分以上アクセル開け続けるなら焼きつくw
ツートラに出る時は50:1くらいかな(ガスガス)。
ただし吹かし気味にしないとカブる。
375774RR:03/01/10 01:32 ID:Kkkf27ys
>>373
そうかな?
結果は確かにそうだが、
岡田氏より小林氏の方が上の印象を持った。
長野氏は腐っても限定解除ライダー。
360度免除があれば勝って当然。
むしろ、ほぼ同着の小林氏パフォーマンスに驚かされた。
さすが現役?IAライダー。
トライアルライダーはさすがに低速競技には強い。
しかし、フジガスのうまさは異常。
ただただ驚くばかり。

376774RR:03/01/10 01:32 ID:epkje+l5
>>367
漏れはベータで100:1だけど、
全開ヒルクライムとかでもなんともないし、
いままで焼きついたことないよ。

ちなみにオイルはトライルーブつかっている。
377774RR:03/01/10 01:33 ID:Kkkf27ys
>>376
漏れも同じ。
OILの質にもよる。
トライルーブはお薦め。
378黒玉:03/01/10 01:43 ID:9JidthWt
>>374>>376>>377
100:1でも大丈夫なんですか。すごく薄くてもいいんですね、安心しました。
そういえば、店長にもらった2stオイル寒かっただけかもしれないけど
カナーリ硬そうだったなあ。安物でもいいって言ってたけど・・・

トライルーブってメーカー名ですか?オススメのようですので今度探してみます。
ありがとうございました。
379黒玉:03/01/10 01:47 ID:9JidthWt
トライルーブ検索したら商品名ですた。でも高い・・・悩んでしまう。
380まったん:03/01/10 04:33 ID:O5HjwLsy
TLM220買おうと思ってます。乗っている方いいとこあれば語ってください。
381774RR:03/01/10 10:49 ID:vHEQba7A
トライルーブ私もすすめますよ、100対1で使っています、
値段はちょっと高いかも知れませんが1本で結構長持ちします。
382774RR:03/01/10 10:55 ID:GruHG7hh
>>380
・何の遠慮もナシに投げれるとこ
・空冷なんで事実上メンテフリー
・見た目が古いので廻りが舐めてかかるとこ
383774RR:03/01/10 11:32 ID:9/KKkWug
TLMの短所
・年式の割に値段が高い。
・質のいい中古が少ない。
・そろそろ部品も手に入りにくくなった。
           等々、その他たっくさん。。。

とにかく注意して買わないと後で痛い目にあうよ。
特に前後サス、スタンドは要注意。
距離はメーター外して遊んでるヤツも多いからあてにしないこと。
信頼できる店で買うしか手がないかも。
オークションのお買い得価格は後で高くつくよ。
384超初心者:03/01/10 13:20 ID:Vwq+c7m5
トラ車ですが、RTL Limited Edition ワークスレプリカモデルに決めました。
モンテッサの03は入荷が遅くなりそうなので…
RTLのカラーも気に入っていたし、公道は走行しないかなと思い決めました。
イーハトーブは魅力でしたが、イーハトーブが全てではありませんよね?

早速見積もりを取って、銀行に借金しに行くぞ!

借金生活もまた楽しですかね!
385まったn:03/01/10 13:50 ID:3hVBHY6b
ありがとうございます。>382 >383
バイク屋さんに行って色々カタログ見せてもらっていたら
ヤマハのTY250スコッティッシュってのがありました。
これはセルもついていて公道仕様最強の虎らしいです。
パワーもTLM220より高いし、でも価格も高い…(T_T)
何回かバイク屋に通います。
もっともっと語りましょう(^_^)v
386774RR:03/01/10 14:57 ID:9/KKkWug
もしも〜し。
いったいいつの時代のカタログですか?
とうの昔に絶版のバイクでっせ。
たぶんTY250Zスコティッシュのことでしょ。
値段とそのボリュームゆえ売れなかった悲劇の迷車。
今なら売れたかもね。

中古は高いけど質の良い物が多いよ。
だってトライアルに使ってないヤツが多いんだもの。
街乗りかフラット林道程度が多いみたい。
でもパーツはぼちぼち手に入らないかも。

387774RR:03/01/10 15:00 ID:9/KKkWug
>>384
割り切ったならいいけど、
せっかくなら'02MONTESAの方がいいんじゃない?
RTLだと後でナンバー欲しくなっても難しいよ。
不可能じゃないみたいだけど・・・
388超初心者:03/01/10 16:08 ID:Vwq+c7m5
優柔不断な性格ですので、そう言われると迷っちゃいます。
でも、もう迷いません!多分…

>RTLだと後でナンバー欲しくなっても難しいよ。
>不可能じゃないみたいだけど・・・
販売証明があれば登録出来ちゃうんですかね?
でも、トライアルやってる人にはバレバレですね。
モンテッサのカウル、ステッカーにすればカモフラージュ出来るか?
389774RR:03/01/10 17:12 ID:sIdCetDA
近所で練習したり、山で遊ぶ時、ドキドキしながら天ぷらナンバー
はしんどいかもしれないよ。
390超初心者:03/01/10 17:24 ID:Vwq+c7m5
割り切ってトライアルを楽しみます!
ツートラにも出たいけど、まずは技術向上に全力を注ぎます。

でも、公道を走行出来ないバイクって事で、皆には究極の道楽マシンと呆れられています。
でも、かっこ良いから良いのだ!
391774RR:03/01/10 19:06 ID:M8Em/2FI
>>超さん
うらやましい・・・
最終2stですか
どこで買うんですか?
過去レスからするとお近くのような感じなんですよね。
バイク屋に入った頃合で見せてもらいたいな〜。
392まったん:03/01/10 19:12 ID:3hVBHY6b
公道走行いります。
>>386
TY250Zスコティッシュはトライアルには不向き??
393774RR:03/01/10 22:36 ID:R5aLh8Oz
はい、不向きです。
高価なトレッキングマシンってとこでしょうか。
394774RR:03/01/11 10:24 ID:YUf1KJuT
いまどきマシン、
モンテッサやベータと比べればわかるけど、
でかくて重いんです、TY250Z。

同じ土俵で比べるバイクじゃありません。
395774RR:03/01/11 12:31 ID:mUrd9i80
>>390
ちょっとまって!
どうせ買うなら、RTLよりMONTESA絶対お得。
なんでかって言うと、
トライアル車はトレールと違って耐久力(?)が無いし、
メンテメンテフリーじゃないので、
定期的にメンテを行わないと寿命が違ってきます。
どちらにせよ気持ちよく乗るには、
どこかの段階で買い換えが必要になってくるです。

その時に、ナンバーを取れるか取れないかで、
個人売買にしろ、下取りにしろ値段が、
びっくりするぐらい違うです。

今だけじゃなく今後を考えてみましょう。
396774RR:03/01/11 12:40 ID:mUrd9i80
>>392
TYZとかTLMじゃトライアル出来ないですよ。
いまは良いかもしれないけど、
周りが見えてくるときっと後悔することになります。

もっとも、年に数回ツートラのみの使用や、
トレールバイクと林道ツーリングやアタック、
渓流釣りの足とかのみに使うなら止めません。

信用のおけるトライアルショップで、
トランポ無くてもナンバーが取れるので、
96年以降の以降の外車を買った方が有意義です。
397774RR:03/01/11 14:36 ID:YUf1KJuT
>>395
俺も絶対そう思う。
超初心者くん
悪いこと言わないからそうしなさい。

同じ新車なら、
年式が1年違っても、
仮に値段が10万前後違っても、
絶対モンテッサがお得です。


>>396
まったく同感。
なんで今ごろTLMやTYZの話を持ち出してきたのがわからないけど、
トライアルに使うなら旧車はお話しになりません。
いろんな意味で。
398超初心者:03/01/11 14:55 ID:aYj/LANE
>>396 >>397
皆さん、御忠告ありがとうございます。
嫁に早速相談した所、やっぱり下取り値段やナンバー取得の事を考えると
モンテッサの方が良いんじゃない?モンテッサなら買ってあげる!
と言われました。
個人的には、RTL Limited Edition のカラーリング、HONDAのブランド名
も欲しかったのです。
嫁に、カウルはどうせ直ぐボロになるんだから、その時に替えれば?
モンテッサのステッカー剥がして、HONDAにしたら?
そんな事より、同じバイクなんでしょ?
等言われました。その通りでございます。m(_ _)m
早速モンテッサの見積もりを頼んでおきました。

コロコロと変わっておまえにはポリシーが無いのか!と言われそうですが、
やっぱり高い買い物だけに思惑通りには行きませんね?
少々がっつき過ぎたようです。(反省)

皆さん、こんな私ですがトライアルデビュー後の御指導、御鞭撻ヨロシクお願いします。
399774RR:03/01/11 15:02 ID:mjEw0ocM
俺、モンテッサだけど、外装RTLだよ。
400超初心者:03/01/11 15:11 ID:aYj/LANE
400Get!

>>399
それは何故?
やっぱり交換時にRTLの物に変えたのですか?
401399:03/01/11 15:47 ID:mjEw0ocM
それは、カコイイからでつ!
納車時に勢いで交換しますた。
でも、1年たたずに割れたので、
今度は、リミテッドエディションにしようかと思っています。
402774RR:03/01/11 15:49 ID:3ROpThGs
悲しいかな国産のマシンが消えてしまったのでお遊び場まで車でしか行けない
403774RR:03/01/11 16:10 ID:YUf1KJuT
バイク乗りはこだわりの変わり者が多い???
勿論、自分自身も含めて!

外装の交換、俺も大賛成。
俺はBIGタンク・ツートラシート2SET持ってるよ。
何せトラ車、いつなん時、どこが壊れるかわからないからね。

ところで、
新車買うならリヤフェンダーは最初から予備用意しておいた方がいい。
すぐにないと困るからね。(笑)
でも、半分以上、マジよ。
404774RR:03/01/11 17:15 ID:D38LPv05
リヤフェンダーなんかすぐに壊れるから俺は最初から短く切ってるぞ
次はまったくの自作をする予定、なかなか素材が難しいけど
405774RR:03/01/11 18:37 ID:arMAJCv9
オレのツレは購入時に外装一式交換した。
そして売るときそれに戻した。
ピッカピカの外装に、
買い手は感激してたとさ。
キズキズパーツはネットで高値販売したとさ。
406COTA:03/01/11 22:36 ID:80iYM5BI
ところで、RTL 97'98'の白Rフェンダーが一番打たれ強いと思うのだが?
タイヤとエアークリの間に巻き込んだが割れなかった。(後ろの固定はインシュロッ
ク固定)
黒は・・・割れた(泣)
407774RR:03/01/12 14:27 ID:KMqZGa6G
今はもう乗って無いんだけどトライアルと言えば
美少女仮面ポワトリンを思い出す
いつもこの番組放送時間に出かけてたから。
408774RR:03/01/12 14:28 ID:mvw9H41b
【ネットボランティア】余ったCPUを・・・
 cell computingとは、ブロードバンドに接続された家庭内や
企業内のPCの余剰CPUパワーを統合し、
仮想的なスーパーコンピュータとしての利用を実現する
技術を用いたSI、ネットワークサービスです。
 バイオ、物理計算、設計、金融工学、CGレンダリングなどの
分野のお客様へ、安価に仮想スーパーコンピュータパワーを
提供することを目的としております。
 なお、将来的には収益にあわせてCPUパワーを提供してくださる
参加者へポイントシステムやデジタルコンテンツによる
利益還元を考えております。
http://www2.cellcomputing.jp/

2ちゃんねるのチーム作ってみました。【[お前らのPCで挑戦しる]】
http://members.cellcomputing.jp/services/teams/team.htm?id=ABBE425B-CE11-4DA4-8591-C68DF67DA41A
409黒玉:03/01/12 21:26 ID:aFi+NOt9
今日も山奥に行ってまいりました。岩だらけでした。
IBの人たちも居て、とても参考に・・・・出来ないレベルでした(´・ω・`)ショボーン

今回の損害はバーエンド1個と、手のまめが破れただけですみました。
でもタノシー。明日も練習です。
まめがつぶれて痛いけど、余計な力を入れなくなって逆にイイ?かな・・
410ドクトルA ◆P6rBQWtf4. :03/01/12 22:12 ID:R9fLZNnP
>>黒玉氏
そのうち、タコになるから大丈夫ですよ。
411774RR:03/01/13 22:44 ID:FhXZ7rqf
age
412774RR:03/01/13 23:06 ID:uoXqQEYy
初心者にはTLMでも十分だろ

自分でいじることができないとたまらんだろうけど
413774RR:03/01/13 23:25 ID:FhXZ7rqf
何回も言われ続けているけど
初心者だからこそ
最新のマシンに乗るべきだとの意見もある

金があるなら良いマシンの方が良いっしょ。

中古のTLMは相場高すぎ。
よほどのタマじゃなきゃ買うに値しない。

今年あたり、
ホンダがなんか出すんじゃないの?
414774RR:03/01/14 01:49 ID:FXvNRBKc
折れガレージ置きっぱなしTLM3万円で買った
乗り始めて1ヶ月目くらいにバク転大破した
これが新車のRTLだったらそーとー鬱だったな
415774RR:03/01/14 06:26 ID:1f67rW0C
3万で買えるなら、
性能云々より買い。

中古市場では15〜20万台が相場。

そんなかけだしてまで買うバイクではない。
416774RR:03/01/14 11:36 ID:grVgorMc
>>415
うぇぇーそんなに高値なんや
もすこし出したらgasgas200買えそうやな・・・
どうしてもツートラしたいって言う以外には買う理由が無いなー
417774RR:03/01/14 21:42 ID:q5Q3qbcm
>>413:「初心者だからこそ最新のマシンに乗るべき」
 同感。安定がマルデ違いますからね。

> 金があるなら良いマシンの方が良いっしょ。
 踏み切れるかどうか?ですね。

> 中古のTLMは相場高すぎ。
> よほどのタマじゃなきゃ買うに値しない。
 全く同感。個人的には知り合いに只であげましたが。

> 今年あたり、
> ホンダがなんか出すんじゃないの?
 国内2スト自粛ということで、何か出してくれるといい
 ですね。
418774RR:03/01/15 00:21 ID:z8GQJF0L
>>417
>安定がマルデ違いますからね。
そのとおりなんだけど、それで練習になるんだろうか。
スタンディングスティルひとつ取ってもRSとかにくらべて今のマシンは凄く簡単にできてしまうので、
大して上手くなくても「俺って凄い?」みたいに錯覚する香具師が大量生産される予感でつ。
419774RR:03/01/15 00:43 ID:z8GQJF0L
↓のマシンで同じ今のセクションを逝けたら上手いと認めてやるぞ
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030115004034.jpg
420419:03/01/15 00:43 ID:z8GQJF0L
ぁぁぁ 日本語が…
勉強してまいります
421黒玉:03/01/15 00:47 ID:MpqS7PUY
>418
僕の場合、確かにトライアル車に乗ったら今まで出来なかったことが出来てしまって、
「俺って凄い?」みたいに錯覚する香具師になってしまいました(w

でも、出来てしまうととても楽しくて、次々色んなことをしてみたくなり、
サルのようにどんどん練習してしまいます。多分、そんなトコがよいのだと思います。

僕の'96ベータは最新マシンに入ると信じてますが・・・
422ドクトルA ◆P6rBQWtf4. :03/01/15 00:59 ID:l16EKYvQ
>>黒玉氏
残念ながら、最新ぢゃあないでつ、、、
423黒玉:03/01/15 01:23 ID:MpqS7PUY
>ドクトルA氏
いいんです!僕の中では最新ますぃーんです!(・`ω´・)プンプン!!!
ところで最近はシェルコがいいらしいですね。

僕も今から、最新マシンお迎え貯金でもしようかな・・・
424774RR:03/01/15 01:41 ID:Lq/r2kFG
最終2stRTLには購入欲をそそられるよね。
かみさんにも言い訳がし易いし。
「もう今年モデルで終わりだから買っておいて損はしない」
なんてね。
425黒玉:03/01/15 01:41 ID:MpqS7PUY
以前割ったRフェンダーと無くしたバーエンドは店長がちょっと古いのをくれました。
あと、ハンドルやサブフレーム等の修正や整備もしておいてくれるとの事で、
今預けています。早く直らないかな?

最近は夜のバイト中にも練習してたりして・・・
426山崎渉:03/01/15 08:44 ID:riJcfI/S
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
427419:03/01/15 10:17 ID:z8GQJF0L
>>421
>でも、出来てしまうととても楽しくて、次々色んなことをしてみたくなり、
>サルのようにどんどん練習してしまいます。多分、そんなトコがよいのだと思います。
確かに。新しいマシンは練習する気にさせてくれますな。
428774RR:03/01/15 14:39 ID:seWLbPq/
トラとゴルフ、
よく比較されるけど、

乗りにくいマシンでテクを磨くか、
乗りやすいマシンでさらなるトライを求めるか、

まるでパーシモンのクラブでボールコントロールと戦略を楽しむゴルフと、
最新のチタンデカヘッドで圧倒的飛距離とスコアアップのゴルフの様。


競技として突き詰めるなら後者だけど、
そうでなかったら所詮マスターベーションといっしょで、
その人が気持ちいい方でいいんでないの。
そんなことで争うことこそナンセンス。

ただし、少しでも競技性を求めるのなら最新技術を使うべき。
さらなる頂に近づけるかも!

429ああああ:03/01/15 14:41 ID:j226yaKv
━―━[JR山崎駅(^^)]━―━
バイク板の至るとこに書いてある…

アンタ暇ジン?
430774RR:03/01/15 14:56 ID:riJcfI/S
最新機種なんてものはIA,IBクラスと、体力の無くなった四十雀クラスが乗るものだす。
431774RR:03/01/15 17:35 ID:seWLbPq/
>>430
偏った考えですな。
どこの世界にも偏屈者はいるもんです。
432774RR:03/01/15 17:52 ID:L7s/d3di
>>430
ビンボー人の僻みだす
433774RR:03/01/15 18:33 ID:foQbt3xw
>>431
430を偏っていると断定する君は色眼鏡無しに物事を見ているかい?
434黒玉:03/01/15 19:29 ID:MpqS7PUY
注文していたヘルメットがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
アライMX-3と単品でHYPER-Tのバイザーを注文していたのデス。

他のオフ車に乗るときはMX-3のまま、トラ車に乗るときはマウスガードをはずし、
ハイパーTバイザーを付けるとHYPER-T風ジェットになる(゚д゚)ウマーな奴です。

ほっぺにマウスガードの取り付け部品がついてチト見苦しいカモ、ですが気にしません。
今までのツアークロスを通勤、ツーリング仕様。MX-3を林道、河原遊び、トラ車の練習用、
と使い分けることが出来るようになりました・・・

メット2つで、遠慮なくもっと汗かきまくれますヽ(゚∀゚)ノワーイ
435774RR:03/01/15 20:11 ID:bzrVH5Bf
>>433
431がどんな考えか知らないけど
オタクは何が言いたいの

個人的には431のゴルフの例えは言い得て妙
全く同感
パーシモンでもチタンでもたのしきゃいいんでしょ
素人トライアルは

おれには因縁つけてるのがあんたに見えるよ、433
436774RR:03/01/15 21:43 ID:1fJVd8xX
>>418:「安定良すぎる」疑惑
> そのとおりなんだけど、それで練習になるんだろうか。
 その点に関しては…

安定が良いほうが、詰まらないところで転倒してマシンを
破損させたり、怪我をしたりする危険が少ないから、総合
的に「お得」。

コケそうになるのをこらえるために変な姿勢で無駄な力を
入れる非常に悪いクセが付きにくい。←これは大きい

いくらでも練習の時間が取れる人なら、乗りにくいマシンで
ひたすら練習するというのも、それなりに意味をなすとは思
われますが、時間が取れない者のばあいには、乗りにくい
マシンでは「トライアル走行になるまで日数がかかりすぎる
のでやってられない」という問題もありますね。
437774RR:03/01/15 23:22 ID:hiKutbyl
なんか真剣に考えすぎだって
トライアルって結局は自分との闘いだからな
コンペで成績残すのが目的だってんなら話は別だが
最新マシンはあまりにも実用性が無さ過ぎる
あれに軽自動車を新車で買えるくらいの金額出すのは
右も左も分んない初心者には厳しいって混合燃料もめんどうだしさ

TLM乗ってても保安部品全部取ればけっこういけるし
地方選手権だってまだ現役で走ってるだろ?(去年はいた)
買い替えしてもリセールバリューは当分いいだろうし

しかしこんだけ意見が出ると悩むだろうなw
438COTA:03/01/15 23:37 ID:r6QhL8aB
少なくともTLMだと振ったりするのを体得するのは、最新モデルの倍以上苦労する。
地方選手権もNBまで。
上手くなりたいと思うのなら、最新モデルを選ぶのが最良と考えるな。(-_-)ウーム
439774RR:03/01/16 00:09 ID:vp/o+uDx
だから
好きな方買えば良いんだって

新型がいいと思えば無理してでも買えばいいし
我慢するならTLMって手もあるわな

まさかトラ車を投機目的で買うやつは多くないだろう
知人にTLM・TYZの最終型を投機目的で買ったやつがいたが・・・
440RTL:03/01/16 00:17 ID:FPrzErXL
TLMの警察仕様が今のツインリンクもてぎだの鈴鹿だの講習用バイクなの。
あれに5,6回乗ってみて、あんまり楽しくない。
トラ初心者にとってはたかだか1日/月の講習受けてあのバイクを扱うのは
難行苦行なわけ。練習と言うよりも「修行」。
何せ一本指のクラッチ操作が重いのなんの・・・。リアブレーキもまだドラム。

で、RTLを買いました。軽いし、操作も取りまわしも楽。
練習も仲間を見つけて月に3〜4回にしました。
朝行って夕方帰ってくる頃には新しい事を覚えてきて、上達したのが実感
出来るんですよ、毎回の練習で。

トラが楽しくなったよ。来週も練習に行きたいと思うようになったし、
コンペに出ても自信を持って走れるし。

やっぱ、最新車種だって(w
2〜3年落ちで40万の中古でも十分走るぞ。
441774RR:03/01/16 00:39 ID:d5eO6p9H
俺だったら40万出すんだったらもう一台車買いますわw
トランポは通勤には不便だもんで
442黒玉:03/01/16 01:13 ID:s6SyCVXD
僕の場合、店長にはじめは'01モデルのモンテッサを35マソで強力に薦められてたんですが、
トランポも買うつもりだったので予算的に都合が合わず、'96ベータになりました。

結局、ぼろトランポ(込みこみ30マソ)と'96ベータ(込み19マソ)になりましたが、
どちらにも不満は無く十分走ります。予算をカナリ下回って楽でしたし・・・

無料で修理してくれたり、アチコチ連れて行ってくれたりするので、
ダレが何と言おうと僕にとって一番良い選択だったと信じまくってます。
443774RR:03/01/16 01:40 ID:1ku8yHA4
>>435
なんでからまれるのか、自分の胸に手を当てて よーく考えてごらん
444774RR:03/01/16 02:14 ID:C6KsZsho
粘着厨房発生警報発令中
445774RR:03/01/16 09:26 ID:hFth4O2K
みんなそれぞれ満足。
それでいいのだ!!

トラとゴルフの共通点をもう一つ。
443みたいな人が結構いるのよ、愛好家に。
446774RR:03/01/16 10:47 ID:+DqMW2yt
子供の時から英才教育しなきゃなかなか世界ではやっていけない所も似てるね。
447774RR:03/01/16 10:59 ID:aHy2cFc0
紳士・淑女の〜と言うよりは頭でっかちヲタクの〜にスレタイを変えるべきだね。
自分の主観押し付ける奴多すぎ。
448774RR:03/01/16 11:08 ID:LjlYsiPc
>>447
そんなスレタイついてないじゃん ヴォケ
449774RR:03/01/16 11:09 ID:XB6NxcCT
スレタイですか〜ほほー

というベタなツッコミは置いておくとして、
ガンコでこだわりがある、おおいに結構なことじゃないか。
親切だからこそ初心者に自分が信じるいいマスィンを
勧めているだけのことではなかろうか。
ほとんどの人が最初っからトラ車に乗っていたわけじゃあるまいて。
450774RR:03/01/16 11:10 ID:yytYU0Xv
トラとゴルフの共通点をもう一つ。
メンタルスポーツなんですよ、うん。
451774RR:03/01/16 11:13 ID:XB6NxcCT
うわっ すでにツッコんだ香具師がいた・・・・
452774RR:03/01/16 11:19 ID:KHgkdRHO
>>447
別に誰も押し付けてないじゃん
各々が己の信じるところを主張しているだけ。
受け取るほうが取捨選択したり自分の意見を主張したりすればいいのよ。
そこでバカだボケだとか、からんできたとか言う奴がいるからおかしくなる。
他人の意見を排斥するんでなく、俺はこう思うって主張すればいいだけのこと。

いわゆる初心者だってバイク初めてなんてことはないだろうし、
その程度の取捨選択はできるだうて。
もし初めて乗るバイクがトラ車だってんなら、それはまずは親が買ってくれるんだろうから、
それなら親の意見で買うからここの意見の取捨選択なんて必要ない。




と思う。
453774RR:03/01/16 11:24 ID:xbN33Bhn
ツインショックスマンセーな人がいたっていいじゃん
スコティッシュマンセーも(・∀・)イイ!!
もちろん03TXTも激しく(・∀・)イイ!!
もっと大きな度量を持とうよ
454774RR:03/01/16 11:27 ID:H3vmcxNR
頼む、そんな難しい議論しないでくれ。
みんなで楽しく明るく朗らかに・・・
455774RR:03/01/16 11:27 ID:H3vmcxNR
ウォッ NRだ
456774RR:03/01/16 12:00 ID:ST4Lb+Yi
で、初心者なのにTLR-200を買った漏れはどーしたらいーですかー
457774RR:03/01/16 12:09 ID:+RKiYfS+
好きな方買えばいいだけのハナシなのに、最新型が〜 とか 外車じゃないと〜 などと
ひつこく主張し続けるのが押しつけにしか見えないってのに。
458774RR:03/01/16 12:19 ID:ysjzv0bm
>>456
TLR200で腕を磨くも良し。
新型を買うも良し。
でも漏れはTLR200好きだな。
長く乗ってたというのが最大の理由なんだけど。(一昨年まで乗ってた)
自然山の杉谷氏もTLRで一冊書いてるしね。あと、給油時にガスのことだけ考えていればいいってのもメリット。
いやぁ、よいバイクだよ>>TLR
それに最新の外車に乗ってる奴が失敗した場所をTLRでクリーンした日にゃ、スゲー快感よ
(最近はなかなかそういう思いもできなくなったが)
459458:03/01/16 12:24 ID:ysjzv0bm
因みに、トラ技を早く身に付けて、短期間でセクションをこなせる様にしたいなら、
現行モデルをチョイスするっきゃないでしょう。
何しろTLRの設計思想自体が今のセクションを想定してないし。
460458:03/01/16 12:44 ID:KHgkdRHO
>>457
「ひつこく」なんて書いてる時点でもう逝ってしまえと。
461774RR:03/01/16 12:45 ID:Cncwsk4M
コンディー マンセー!!
462774RR:03/01/16 12:52 ID:gI1GMFqe
こういう選択基準はどう?

金は無いけど練習時間だけはたっぷりある =>> 中古
金はあっても練習時間は週のうち1日がいいとこ =>>新型車
463774RR:03/01/16 12:54 ID:gI1GMFqe
因みに、金も時間も家族に吸い取られてカラカラのお父さん =>>
    今乗ってるバイクを子供が独立するまで維持するっきゃない(涙
464462:03/01/16 13:00 ID:gI1GMFqe
訂正します。
金は無いけど練習時間だけはたっぷりある学生 =>> 中古
金はあっても練習時間は週のうち1日がいいとこの社会人(独身・DINKS) =>>新型車
465456:03/01/16 13:20 ID:ST4Lb+Yi
>>458
お返事サンクスです
TLR-200はマッタリ楽しむ為に買ったんで、腕を磨くぞ!ってガッつきはないんですが
トコトコと地道に遊びつつ腕も磨いていこうと思いますよ
登録して公道OK状態なので、あちこち遊びに行ってみようかと思っとるです。
ちなみに
>給油時にガスのことだけ考えていればいいってのもメリット。
ってのは4stだからオイルとかそんなに気にしなくてもダイジョブってことなんでしょか?

しかし中古のせいか要手直し部分もあったりとかでコツコツ直す楽しみも同時に味わってます
走行に支障のあった部分は軽く手直ししたんですがー
最近の流行りか、丸目のとんがりヘッドライト、フロントフェンダー無、クリアウィンカー
という状態なのがなんとも・・・
最低フロントフェンダー無いとツラそうなので、なんか取り付けようと計画中です
解体屋でテキトーなフェンダー持ってきて無理矢理取付けようかな

とりあえず、競わずマッタリ楽しみますよ〜
466458:03/01/16 13:32 ID:maW9V3H1
>>465
>>給油時にガスのことだけ考えていればいいってのもメリット。
>ってのは4stだからオイルとかそんなに気にしなくてもダイジョブってことなんでしょか?
そういう意味です。

それにしても、スカチューンにされてたマシーンなんですか?
それは辛いですね。是非 直してやってください。
ただ、ノーマルのライトは暗いので、現状ついてるライトが十分な明るさなら、あえて交換しなくてもいいかもしれないですね。
467456:03/01/16 13:55 ID:ST4Lb+Yi
>>466
>それにしても、スカチューンにされてたマシーンなんですか?
そんな感じッス
でもなんといいますか、中途半端にスカってるんですよね
マフラーはノーマルだったりしますし
スカチュンの場合絶対的にスパトラ付いてそーなんですけどね
でもまぁそのぶん復旧が楽そうなので有難いといえば有難いです
ライトは現状でソコソコの明るさなんで、金に余裕があったら変えますヨ

ところでこのスレで質問していいかどうか微妙なんですが
本格的にトライアルやらゲロ道アタックみたいなことはやらないで
適度にマッタリとトライアルっぽい事や林道を楽しむつもりなんですが
現在ブーツがオン用のヤツしか持ってないんですよ(普段は250ネイキド乗
ターマックでも足擦って曲がったりする事もあるんで
新たな靴(orブーツ)を入手しようと思うんですが
ターマック&グラベルで靴底が頑丈で擦りにも強い
そして適度に安価でオススメな靴って無いでしょか?

スレ違い質問でしたらスマソンです
468COTA:03/01/16 22:38 ID:Ca1Nr3q7
456さんは、ターマックなんて言葉使うところを、見るとラリーファンか?
この前シックススター・スポーツミーティング2001行って来た寒かったが、面白かっ
た。これ→ttp://www.mitene.or.jp/~hoki/flatters/sssm2001.html
話を戻してブーツですが、ちゃねsportsさんのHPを覗かれては?
TRAIAL exchangeさんのHPから行けますが、適度に安価かどうかは、言えませんが・・・
参考程度になればと・・・;^_^A
469セロー乗り:03/01/17 00:38 ID:teF34DVW
初カキコです  <(_ _)>
トラ用品、アチェルビスの輸入元のオカザキさんでもありましたよ。
内容は 468さんと同様、分かりませんが。
ttp://www.okazaki.co.jp/
僕も今、アルパインスターのビクトリーってトラ用じゃ無いブーツ履いてますが、もう限界なので探してるとこです。

所で、セローの代わりに、 旧車のベータALP(空冷の250 2スト)ってどんなエンジン特性なのか、ご存知の方いらっしゃいますか?

隣の県に10万であるんです。

嫁さんを乗せるから、「二人乗りが出来るトラ車」ってことで興味があるのですが、なにぶん未知数なバイクなので…。




470774RR:03/01/17 09:08 ID:lfSnKr0p
>>469
2stのALPですか。
いいですねぇ。
でもいったいいつのヤツだろう?

値段よりも程度しだいなんじゃないですか。

20年くらい前、
タンデムできるトラ系バイクが欲しくて探したことがあります。
当時、ガジバ(たぶん?)であったようだけど、
入手できなかった思い出があります。

程度がいいなら欲しいくらいだけど、
パーツやメンテではまったく期待できず、
とっても苦しみそう。
もっとも旧車ファンでその道に長けていれば問題ないんでしょうが。
471456:03/01/17 11:49 ID:FJ23TLaX
>>468 COTAさん
ウヒ、実はラリー好きです、最近ちょっと遠のいてますが・・・
なんかその手のイベントでR・バーンズが来日した時もあったとか・・・?
うわー生バーンズ見たかったヨ!と悔しんだ記憶が生新しいのです。
私は東北に住んでるんで、その手のイベントは気軽に行けないんですよね(泣

サイトの方は検索で発見しました、色々と見て考えようと思います。
でも靴系統、輸入モデルで\30,000-近いものが多いですね、高うぃ・
しかしその手の靴に対して漠然としたイメージしかなかったんで、
こりゃこりゃかなり参考になりますです。

TrialExchangeのサイトのリンクで、
トライアル用品系の店が家の近くにあるのを発見したので、
明日辺りに物色&相談でもしてきてみますヨ!

情報サンクスです
472458(元BC5糊):03/01/17 13:08 ID:hg/5/viL
>>456
>ターマックでも足擦って曲がったりする事もあるんで
うーん、いったいどういった走り方なんだろうと
473458[今はGG2(涙)]:03/01/17 13:11 ID:hg/5/viL
もとい、どういった走り方をする方なんだろう
いずれにしろ、私の知らない世界ですね。
474456 (免許も初心者):03/01/17 14:17 ID:FJ23TLaX
>>473 458(元BC5糊)[今はGG2(涙)] さん
>どういった走り方・・・
いやぁ言葉のアヤかも知れません、スマソンです。
ちなみに膝擦りみたいな感じではなく、
正確にはコーナリング内側の足を出して、
足裏を擦るような曲がり方といいますか、
ttp://www.am.wakwak.com/~gocco/Sonota/moto/izanai.html
にある「曲がる!!」の画像みたいな感じでしょうか、
終始じゃありませんがあの状態で地に足を擦るような風に曲がってしまいます。
ドキュソな運転だったらスマソンです。
まだよく上手い曲がり方ってーのが分かってないんですよね。
なにせあのようなオフ系のバイク(と言っていいのかな?総合的な意味合いで)
はじめてな上に買ったの年明け早々だったんで、アハハ、言い訳でした。
475774RR:03/01/17 15:06 ID:lfSnKr0p
トラの場合、
足出して曲がるより、
足ついて「支える」「持ち上げる」が主になり、
その際すったり引っかけたりで、、、

あと岩場や立木にぶつける・挟むから守る、
転倒して落ちてきたマシンから守るってのも重要ですよね。

何回救われたことか、、、
ひたすらブーツに感謝です。
476456@TLR-200:03/01/17 15:26 ID:FJ23TLaX
>>475
トラの場合確かにそうっスね。
ちょいとトライアルッポイことして遊んだんですが、
靴はやっぱり重要だなぁとシミジミ思いましたですよ。
金の出し惜しみしないで信頼おける出来のいいブーツを買った方が良いかなぁ。

トラ先輩諸兄に伺いたいんですが、
このブーツ使ってるけどいいぞ!とか、
前に買ったこんなブーツはイマイチだった!とか、
そんなお話聞かせていただけると嬉すぃです。
477458[今はGG2(涙)]:03/01/17 16:47 ID:hg/5/viL
トラブーツで路面にスリスリいるのは危険だと思いますよ。
でも、ターマックであれをやるかなー

グラベルでブーツ底スリスリするならブーツはモトクロス用でしょう。
トラ用ブーツはグリップさせて使うのが前提だと思っとります。(違ってたらスマソ)
478774RR:03/01/17 18:23 ID:XwLgld/1
>>469:ベータ・アルプ
 ベースの世代の空冷タイプにちょっと乗ったことしかないで
 すが、完全な競技車両に、おそらくコンペのサポートとかで、
 ごく短距離を移動するためとおぼしい、形だけの2人乗り対
 策をほどこしただけのもののようなので、日本の公道のよう
 にグチャ混みのところで、多少なりとも2人乗りすることがあ
 るなら、避けたほうが「安全」ではないかと思います。

 また、普通の継続的な輸入ではない関係か、ちょっとした
 パーツでもトンでもなく高いはず(以前に買おうかと思って
 調べてビックリして止めた)ですし、何から何まで自分でメ
 ンテできるとしても、部品の在庫があるかどうかも確認が
 必要でしょう。もし向こうにはある場合でも、船便何ヶ月の
 はず。国産の普通のオフ車とはマルデ違いまする。
479774RR:03/01/17 22:53 ID:MYOq629K
>>470
> 当時、ガジバ(たぶん?)であったようだけど、
 確か、アルプの他は、ファンティック(モデル名失念・あそ
 この例によって数字だったかな?)と、あと、ガスガスの
 パンペーラ(これだけトラ車まんまベースではない)くらい
 のような?

>>476
 いわゆるトレッキングでは、簡易オフブーツもけっこう行
 けます。現行ではないですが、ブーツ&ブーツ社のラフ
 ロードとかを、トレッキングと登山兼用に使ってました。
 が、やはり、足の保護の点で、トライアルブーツが一番
 ですね。また、傷み方も違いますし、安定も違います。
 アルパインスターとかガエルネとかも、最近のは、足型
 が日本風になっているので、もちろん、人によって合う
 合わないはありますが、けっこう行けるはずです。
 ところで、TLRなら、足出さないほうがよろしいかと。
 シートが低いので、何かに当たったら、後ろへ飛ばさ
 れるはずですよ(試したことはないですが)。
480774RR:03/01/17 23:47 ID:gXhalqyp
20年も前にパンペーラってあった?????
481774RR:03/01/18 00:01 ID:zxHb77xj
ど素人な質問で申し訳ないけど、モノショックはどの点でツインショック
より優れてるんですか? ストローク量? 追従性?
482ど素人なお答え:03/01/18 00:14 ID:Z44KdWgL
全部
483COTA:03/01/18 00:17 ID:Dvy2hzqf
>>481サスペンション基礎講座↓
ttp://www.wing-fill.co.jp/mecha/sus.html
484セロー乗り:03/01/18 00:28 ID:JwsjHEvq
レスたくさんありがとです。
ファンティックだと、たしか「weekend」って名前です。
こっちは会社がないから、正に壊れたら終わりですよね。

パンペーラは初代がやっぱり良いですよね〜。←アンダーガードがしっかりしてたり、スイングアームもアルミですもんね。
でも、ヘタレの妻も乗る(セローでお手上げなほど、非力です)ので、200(160cc)位がキックも軽くてよいんでしょうね。
妻がすっかりバイクに対して引きこもりになってるので、なにより扱いやすいバイクが欲しいのです。
で、妻が乗らない時は僕が、ガシガシ乗る!(笑)
485774RR:03/01/18 00:59 ID:jfPXMuuG
>>480
 あ こちらの記憶にある純正タンデム可能車を並べてみた
 だけです。

>>484:week end
 あ そんな名前でしたね。

> 妻も乗るので、200(160cc)位がキックも軽くてよいんでしょうね。
 あ タンデムにこだわるというわけではないんですね。
 250クラスは、割と力があっても、普通に立ったままではか
 からないことがあるくらいですから、体重が軽い女性ではキ
 ツイでしょうね。というか、自分で掛けられない?!
 160なら、キックは大幅に軽いです。実質確か140ccくらい
 だから、非力ではありますが、かなり行けますね。ただ、今、
 160の出物があるのかな?
486774RR:03/01/18 10:39 ID:QRb8N5cK
ブーツの大事な性能で「足首の自由度」ってのもあるよ
とんでもねぇ所でさっと足を出して踏ん張らないとイカンから
そうすっとプラスチックのガードが1杯着いてるのは厳しいし、
あと足裏の素材が滑るものは立っていられないです。
結局はトライアル用のブーツが一番使い回しが効くのよね
ただエンデューロ用もガードが少なくなる傾向にあるね
俺のばやいはコース走る事は皆無なんでトレール乗ってても
寅靴で充分、しかしエンデューロ用も良い物が出てきてるとの噂

最も大事なのは 自分の足に合う事 だろね
こんな事書いてると欲しくなって来たよ
487774RR:03/01/18 19:03 ID:zxHb77xj
>>483
なるほど、ありがとうございます。
488774RR:03/01/18 21:32 ID:qnHJ7vZt
活気が出てきたな。
いいぞ!
もうすぐ暖かくなるし
ココを見ていると熱いモノが込み上げてくるぜ!!
489774RR:03/01/18 21:37 ID:Bg3MM2JW
だけど暖かくなると今度は花粉が飛ぶんだよな。激しく鬱。
490セロー乗り:03/01/18 21:59 ID:JwsjHEvq
>485
タンデムは希望したいので、二代目のパンぺーラなら、ラインナップに「200」が有ったはずなので、ソレのことです。

モンテッサの初心者向けの改良として、シリンダーのガスケットを二枚にすると、圧縮比が下がって、キックも楽になってエンジン特性もマイルド(?)になると本で読んだのですが、

びっくりするほど、変わるものなのでしょうか?

どなたか、乗り比べた方、いらっしゃいますか?
491774RR:03/01/18 22:07 ID:+WIx2w4m
>>489
そうだった・・・
日本だとトラできる場所にはもれなく杉の木がついてくるからな〜
492774RR:03/01/19 06:23 ID:6qZJnDES
TLM50を何年も前に親が拾ってきてしばらく放置してあったので乗ってます。
ピストンが焼き付いていたらしいので60ccにボアアップしてあるらしい。
色々と腐っているが、自分が携わった奴らしいので一応快調です。最初の頃はキャブの調子が糞そのものでしたが今は許容範囲。

あーTL125はいつになったらフレーム改造が終わるんだろう……2サイクル60ccといえども所詮60cc。トルクが細い、ウイリーが難しいぜ
493774RR:03/01/19 12:52 ID:aWCkNl7V
ブーツネタだけど
よくよく探してみると安くてもいいのが色々あるみたいっすね
ガエルネ(だったと思う)のドウエが46kもするんで二の足を踏んでたけど
2万ちょいでけっこういい物があることが判明
http://www.trial-ex.com/test/
↑これ使ってる人いる?
494げるるん ◆UaSHERPAhE :03/01/19 13:21 ID:hT344NR2
>>493
欲しかったけど、
・入荷予定がはっきりしない
・通販になるのでサイズ合わせできない
等の理由からあきらめました。
在松星の不止を使っとります。
495超初心者:03/01/19 20:02 ID:eD6Xo4KQ
一つお聞きしたいのですが、トラ車のプロテクターって色々ありますが、
皆さん使っていますか?
とりあえずインナーチューブプロテクターは必需品かな?って思いますが、
他のアウターチューブ、エキパイ、チャンバー、サイレンサー、スイングアーム等
は必要ですかね?
カバー内に泥、土などが入って面倒かな?なんて思っていますが…

皆さんの使っている、使っていない、使って良かったなど聞かせて下さい。
購入の参考にしたいと思います。
496493:03/01/19 23:16 ID:xaAYyRJl
>>494
入荷予定がはっきりしないってのは痛いなー
ただ販売店が車で行くのに現実的な距離なんで今度
直接お店へ殴り込み?に逝ってきます。
サイズがそろってればいいけどなー
497黒玉:03/01/20 00:54 ID:/2DqIWVy
今日も教えてもらった、ウチの近所の山の中に作ってあるセクションで練習してきました。
セクションのクリアーはもちろん、斜面の8の字でさえもスムーズに出来ません。(鬱
でもやはり楽しい〜。

しかし、ガソリン2〜3ℓと飲み物、弁当などで一日1000円足らずでこれだけ楽しめる
遊びも無いですよね?初期投資は必要ですが・・・・
498底辺NA:03/01/20 12:06 ID:YIkMI9un
>>495
エキパイ、チャンバー、サイレンサー、スイングアーム < 必要なし。
インナー、アウターチューブ < お好みで。

漏れは、02モンテッサ海苔だけど、アウターのみカーボンのやつつけてる。

インナーの傷が心配なら800番ぐらいのサンドペーパーがおすすめ。
傷が入ったら動かす前に、指でなでてみてでっぱりを感じなくなるまで
削ればほとんどの場合問題なし。
2×5cmぐらいに切ったサンドペーパーをポケットに入れておけば
いつでも安心だよ。

プロテクターはマシンより人間の方につけた方がいいよ。
漏れはタイチのニーシンガードをつけてるけど岩にヒットして
すねをガードしているプラスチックがパックリ割れた経験あり。
虎ブーツって高さが低いからすねの上部はブーツでガードされないよ。
もしあの時プロテクターつけてなかったら、、
ガクガクブルブル((( ;゜Д゜)))
499超初心者:03/01/21 19:13 ID:39JESHWR
>>498
やはりインナー、アウターのみで良いですよね。
その他は意味無しですかね?

私もプロテクター買おうと思います。
こける事も考えてニーシンガードとエルボーを揃えようかな?
友人には脊椎ガードと胸パット(名前忘れ)も着けろと脅されています…

全部着けたら動けない…
500COTA:03/01/21 19:16 ID:sPzUjbvQ

自分はパッドを使ってはいないけど、大きい怪我だけは、避けたいですね。
もっと動きやすいパッド無いもんかな?
自転車用で昔、樹脂パッドの縫いつけたパンツあったが、そう言う動きやすいトラパン
出して欲しいが。
501山崎渉:03/01/22 06:16 ID:PM5H0uZA
(^^;
502のら黒@二等兵 ◆u1SH12A8.2 :03/01/22 15:08 ID:XN8I5Wz/
たまにカキコしていた黒玉です。コテハン改名しました。

いま、トランポにずっとベータを積みっぱなしなんですが、よくないでしょうか?
通勤などにもトランポ使ってるんで、サスが動きっぱなしのようだし、ガソリンも
チャプチャプしてそうなのでどうかな?と・・・

バイト中に客待ちの間、車から降ろしてスタンディングの練習できたりするので
便利ではあるんですが・・・
503げるるん ◆UaSHERPAhE :03/01/22 16:28 ID:knOkTLZI
>>502
長いことサスを縮めっぱなししてるとオイルシールが逝ってしまうのでは?
漏れはやっちまった実績あります(鬱
長い時は2週間くらい放置してたせいだと思うけど。
最近の車両は平気なのかな?
いや、ちょくちょく降ろしてるなら平気だと思うけど。
504底辺NA:03/01/23 00:23 ID:05Fpe9tN
>>499
Fフォーク以外にプロテクタつけてる人は少ないですね。

すこしでも重量増になるものはあまりつけたくない。
トライアルマシンはシンプルですっきりしている方がかっこいい。
プロテクタ買う¥があるなら、スペアパーツ買う方がいい。

っていう理由が多いような気が。
505774RR:03/01/23 00:49 ID:Q0cL4NBp
てゆーか金があったらこまめにメット購入したいものだ。
今のは4年くらい使っている。やばやば。
506のら黒@二等兵 ◆u1SH12A8.2
>げるるん氏
やはりサスによい影響は無いですね・・・
一応、搭載する時はハンドルをラッシングベルトで両側から水平に引っ張って
固定してるのでサスはあんまり縮んでないとは思うんですが・・

出来るだけ降ろしておきたいんですが3台目のバイクで置き場所が無い・・・コマッタ