SUZUKI SVシリーズ その7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
03モデルはついにフルモデルチェンジのSVシリーズの話題でも。
とりあえずSV1000買った香具師もこっちのスレで。
マフラーネタは過去ログ参照。
SVOCネタは出し過ぎない程度におながいします。
2774RR:02/10/20 12:15 ID:d1AGQZWU
※ 過去ログ一覧 ※
SUZUKIのSVについて語ろうぞ。
http://ton.2ch.net/bike/kako/991/991474917.html

実は名車。SVについて語るスレ-Part2
http://ton.2ch.net/bike/kako/1002/10025/1002550606.html

もはや輸出専用機 SV乗りの駆け込み寺−3軒目
http://ton.2ch.net/bike/kako/1010/10107/1010764500.html

SV
http://ton.2ch.net/bike/kako/1019/10191/1019113066.html

■SVシリーズとそのEG積んでるヴァイク■
http://ton.2ch.net/bike/kako/1021/10219/1021971343.html

♪SUZUKI輸出専用んなこたない♪ SV乗り寺5
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1021982375/l50

〓禁OCネタ〓SV乗り集会所・六軒目〓売れてねぇ〓
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1030023770/l50

SVってどうよ?
http://ton.2ch.net/bike/kako/987/987946513.html

SV400Sってどうよ?
http://ton.2ch.net/bike/kako/988/988799258.html

※参考 ※
SVOC
http://homepage1.nifty.com/yo_si_no/svoc.htm
3774RR:02/10/20 12:25 ID:A9NH2M3Z
3ゲト━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!
4774RR:02/10/20 12:40 ID:/K8Y3Tlr
新型がでることで数年後には現行は絶滅していく運命にあろうか?
ディバージョンとかみたいに
5ぶー(988cc) ◆Oc4GSXrSVE :02/10/20 13:09 ID:vio1F85Y
いつの間に新スレ 5ゲト

>>1
おつかれ ってかsageでスレ立てかよ(w
6774RR:02/10/20 13:11 ID:FXg9sity
SVほすい。
7GS25:02/10/20 13:52 ID:FKTCrhOv
SVは(・∀・)イイ!
8774RR:02/10/20 14:03 ID:FXg9sity
SVって街中では乗りにくいんだね
9774RR:02/10/20 14:15 ID:YP9BuLXY
10774RR:02/10/20 15:42 ID:QI2uElJX
8>
それはカッコだけでSに乗ってる「走り屋」気取り。
11774RR:02/10/20 15:44 ID:FXg9sity

SVのネイキッドのほうならかろうじて街乗り可能ですか?


宣伝↓
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1033703832/l50
1210:02/10/20 16:00 ID:QI2uElJX
??
ネイキド乗ってるけど街・峠でもとても乗りやすいけど。
もしかして交差点とかの低速で曲がる時の倒れそうな感覚の事かな?(確かに癖はあるけど)
13774RR:02/10/20 17:57 ID:/K8Y3Tlr
sv-s街中乗りやすいですよ
低中速あるし、低速のエンブレそんなに強くないし
14774RR:02/10/20 18:00 ID:mLLXU6eS
かわいそうなヘタレ>>8にマヅで突っ込むなYO
15774RR:02/10/20 18:42 ID:4wlj7Aey
1000買うなら走行会も見越してSにすべきか
やっぱり無印でお気軽に走るべきか
悩むな
16774RR:02/10/20 18:52 ID:TPKr6TSS
SV一番辛いのはオフロードだと思われ(タリメーダ。
いや、高速だと思われ。確かにスピードはちゃんと出るが、
メータ3桁の領域からの加速はパンチがないし、
おまけに中・高回転キープは退屈極まりない。

SVのエンジンって、上げ下げしまくるか、低回転でのっぺり
走るか、どっちかだととっても楽しい。ので、街乗り最高!
と解釈してまつ。
17774RR:02/10/21 01:59 ID:dtWA4cwu
>メータ3桁の領域からの加速はパンチがないし、
うーん、、俺はそうは感じないのですが。
スロットル開けてると何処までも加速してく気がする。
怖かったんで180キロ/hまでしか出してないけど、あれよあれよという間に加速!
って事はリッタークラスのVツインなんてもっと凄いのかな?
18774RR:02/10/21 02:03 ID:dtWA4cwu
現在 4人の方が、来訪中
@02:01:46.

こんな時間に以外と見てる人いるんだね。
19寅スポンジ:02/10/21 02:08 ID:C/YpoJ52
v-twinは中排気量までが、
特性を意識させる走りが堪能できる。

大きくしても楽しくない。
速いことは速いけど、4気筒に勝てるはずなし。
なぜスズキはSVを400と750にしなかったのだろう?
20774RR:02/10/21 02:09 ID:D41Ghus/
スズキSV400Sで検索していたらまったく関係ないサイトにdだ。
そして感染した。ノートンで抑えています。みんな気を付けてくだ
さい。(メタタグが仕込まれていた?ので検索に引っかかったのか)

うお!SV欲しいがウイルスはいらん!ヽ(`Д´)ノプンスカ!!
21774RR:02/10/21 08:29 ID:cqN2xEQ+
>>19
最初からヨーロッパを睨んだ戦略車種だったからだと思われ
あっちじゃ2亀頭以下650ccまでと3亀頭600ccまでは保険が安い
22650S:02/10/21 08:36 ID:tUYp/b0d
>>16
拙者も3桁速度からのパンチのなさは感じている。
峠速度ならあんなに楽しいバイクなのに…。
というか最初のころは恐くて上まで回せなかったけどね。慣れかな。
23'02年式650S青 ◆xf62tU8OD2 :02/10/21 15:13 ID:ju1/9q4T
低速域が扱いやすいから街乗りラクだよ。
カーブもバランス良い方だと思う。
高速も100km/h巡航ならギヤトップで5000rpmでマターリ。
長時間乗ってると手が痛くなってくるけど、
グローブ選べば解消されると思われ。
24774RR:02/10/21 15:27 ID:pTrz2MVb
高速マターリならいいけど、かっ飛ばすのはツマンナイし、くたびれる単車だよね。
俺、高速走るときは、基本的に走行車線を流れに乗ってのんびり走ってる。
んで、時々追い越し車線に出て、加減速するのが楽しい。

>>16
オフが得意とは言わない、いや言えないけれど、フラットダート程度なら
車体が軽いぶん、まだマシなんでないかい?
田舎のばーちゃんちに遊びに行った時、安倍川の土手の上の未舗装路を
走ったけど、さほど気を使うこともなく走破でけたっすよ。
25774RR:02/10/21 18:59 ID:cOUxvsk2
03年型のSV400Sに乗ってるけどエンストした人いる?
なんか常に回転数高めでアクセル開けなくてもクラッチだけでスタートできる・・・。
感想としてはとにかく軽い!恐ろしくいい燃費!そしてトルク!
是非買うべき!お薦めの一品!
26ホルモンキング:02/10/21 21:16 ID:/BTHOQ3O
>>16
オフ。。余裕。。ツカ。。最高。。無印ね。。
リアスライド。。楽しいぞぉ。。
27寅スポンジ:02/10/21 21:46 ID:C/YpoJ52
>>ホルモンキングさん

前に神奈川スレROMってたとき、ホルキンさんの名前をよく見てた。
神奈川在住SV乗り?
28六班海苔 ◆o/aN16KvOs :02/10/21 22:00 ID:3I4G6a08
ナニゲに神奈川のねら@SV海苔は多い罠
29寅スポンジ:02/10/21 22:02 ID:C/YpoJ52
そういえば、二俣川試験場に行く途中に
黒SVがとまってるの見たことあるなぁ・・・
30774RR:02/10/21 23:57 ID:+tyzpMgN
SVパーツ写真館見てて、フロントフェンダーの延長やってみたくなった
んだけど、延長パーツなる物は、どうやって手に入れれば良いの?
31ホルモンキング:02/10/22 04:26 ID:grCK/oDe
>寅スポンジさん
ソーです。。キチガイ系SV乗りです。。無印ですが,もうラットっぽいです。。
暇なら,神奈川スレの集会来て下さい。。ホトンド,毎週やってますんで。。
宮ヶ瀬に真夜中いるSVは間違い無く,オレです..
居場所は,相模原の某焼き肉屋だよ。。でわでわ。。
32774RR:02/10/22 05:13 ID:6+oY5hz/
30>
海外から個人輸入なんで高く付いてしまうそうです。
33774RR:02/10/22 12:23 ID:QcexbwTF
今日、雑誌を読んでいたら…

新型SVがカッコ良く感じられるようになっていました。
34774RR:02/10/22 14:48 ID:UHK3HJ+3
>>25

エンジンの指導制はどうですか?
本だしか乗ったこと無いので・・・・。
35774RR:02/10/22 15:25 ID:BW6RyA34
>>34
メインスイッチをオンにして、クラッチ握りながらセルボタン押せばかかるよ。
36774RR:02/10/22 17:22 ID:VQcnoy3k
03/400S木曜日納車だ-

皆さんは慣らしとかやられました?
3730:02/10/22 21:33 ID:5iZZQ5Fo
>>32
うげぇー 輸入しかないんですね。
参考までに値段教えてもらえないですか?

TCPスポイラー買ってつけたら、フロンと周りが少しさびしい
気がするんで、あまり高くなければ買ってしまおうかなと思ってます。
38774RR:02/10/22 21:42 ID:s+gb4W8U
37>
OCの掲示板で見た情報なんで忘れてしまいましたが、「それならいらないや・・」ってくらいの値段だったと思う。w
送料が高く付いてしまうらしいので、欲しい人集めて集団で購入か??
それなら俺も考えます。
39六班海苔 ◆o/aN16KvOs :02/10/22 23:25 ID:grCK/oDe
>>36
新車購入おめ!
ナラシはやっておいた方が良いと思うよ
メーカも推奨してるし
まあ不要論もあるけどね
「大事にしたい」つー気持ちがアルならやるべし
4030:02/10/22 23:27 ID:5iZZQ5Fo
>>38
集団購入するとしたら、どうやって募りましょうか?
購入ルートは、RB経由で大丈夫でしょうか。

さすがに個人輸入は出来そうにないですが。
41774RR:02/10/23 00:17 ID:Dw33bQaY
>>25
簡単に6速ハシーンできますた。
42774RR:02/10/23 00:37 ID:y4JRcDlm
>>37
ほらよ。
US$で表記してあるけどな。
http://www.suzukicycles.com/accessories/2002_mc_web/sportbikes/sv650/frame_main.htm
43774RR:02/10/23 00:39 ID:kgZyr9lv
>>39
ありがとうございます!二年前から欲しかったんで大事に乗ってあげるつもりです
44774RR:02/10/23 00:53 ID:A5cuZpX8
SVは慣らしに時間掛かる気がする。
1500km位からよくなってきた。
45774RR:02/10/23 02:01 ID:FgpnupSV
記念カキコ
46ぶー(988cc) ◆Oc4GSXrSVE :02/10/23 10:28 ID:/37CeqZa
>>44
漏れは買って1000キロちょっとはしるまでは、ミッションの入りが渋かった記憶がある。
まあ慣らし終わってしばらくしたらスコスコはいるようになったけど。
47774RR:02/10/23 12:52 ID:XxjHpa2Z
新型のメーターパネルだけはどうしても慣れられない・・・。鬱
48六班海苔 ◆o/aN16KvOs :02/10/23 13:02 ID:KrbOZH2b
>>47
現行Sの外観同様、非常に好みの別れる所(w
漏れは好きだがネイキド版も同じメータなのは
正直どうかと思う
49ショック・・・:02/10/23 15:09 ID:KfYM4SjM
さきほどUターンごけしました・・・カウルなどは無事だったもののブレーキレバーが根元からぽっきりと・・・
明日南海部品でもいってこようかと思っていますがSV専用のレバーってあるんでしょうか?それともある程度いろんな汎用のレバーがあるんでしょうか?
50774RR:02/10/23 15:15 ID:8oTJDx5V
SV400S(00型)、走行40000km、エンジンそれなり、コケ傷多数
ヨシムラチタンサイクロン付、
チェーン・前後スプロケ、フロントサス一回交換、
タイヤ・パッド・オイル、新品
車検なし

で5万て高い?
51774RR:02/10/23 15:46 ID:0kZIbKrO
RBの逆輸入車の広告に'02SV650Sが載ってますね。
'02年式650S青 ◆xf62tU8OD2 さんのおかげかな?
っつーか、前からあった?
52774RR:02/10/23 16:45 ID:2jkmqVGj
SVってエンジンかけたとたん回転数あがるよね。
だからギアチェンジが結構なれるのが難しい。
53774RR:02/10/23 16:57 ID:I6W6wii2
そりゃ無回転から回転するわけだから、回転数は上がる罠(w
54774RR:02/10/23 18:20 ID:Uf2BZx8j
>>54
個人売買かな 
売る立場?買う立場?
安いと思うよ、怪しい問題がなければ。
55774RR:02/10/23 18:38 ID:CIG3J+oa
>>50
ヨシムラ管だけで5マソ出す香具氏もいるダロ
つか、フロントサス交換て・・・事故車?

>>52
壊れてるのか?(w
56774RR:02/10/23 18:53 ID:nVxkCPrT
このスレのSVの感想ってバラバラな気がする。
SVオーナーさんは前まで何乗ってたか報告しる!
57774RR:02/10/23 19:34 ID:CIG3J+oa
>>56
そうか?>>10->>24は8のネタにマジレスしてしまってるが
基本的に違う事は言ってないと思われ
(個人的な”感覚”は別にして)
まあプロじゃないしバラバラで当然。だって感想だろ?
つか”インプレキボンヌ”てのが一番困るな
「こんなトコに書ききれるかYO」て思うぞな
58774RR:02/10/23 19:45 ID:V42morAG
簡単に言うと
「高速域で張り合わないようにすればいいバイク」
といえる。

具体的に言うと、
120km/hまでのスピードレンジを持つ峠において、コーナリングに賭ける
ということだ。

ビビリコーナリングさえしなければヒョヒョイと曲がるのでできることである。
逆に、一撃で姿勢を決めねばならず、し損じたときのリカバリーは効きづらいという
「ALL or NOTHING」
「DEAD or ALIVE」
なバイクであるとも言えよう。
59774RR:02/10/23 22:37 ID:YBORnUfB
>>58
>>120km/hまでのスピードレンジを持つ峠において
>>一撃で姿勢を決めねばならず、し損じたときのリカバリーは効きづらい
このスピードレンジの峠でリカバリーの効きやすいバイクってどんなのだろう。
SV400無印に乗ってるけど、特別リカバリーが難しいとは思えんが。
60774RR:02/10/23 22:40 ID:YBORnUfB
>>120km/hまでのスピードレンジを持つ峠において ×
>> 120km/hまでのスピードレンジを持つ峠において ○

訂正
61↑↑↑:02/10/23 23:21 ID:ng1OHgN2
イミフメイ
6250:02/10/23 23:58 ID:O/IECOc7
>55
当然事故暦あり
63774RR:02/10/24 00:06 ID:coIHRhVk
>>60
誤爆ケテ-イ?
64不審者 ◆dSFOsxTZRM :02/10/24 00:12 ID:m4D3sO2i
>>120km(青い)
>> 120km(青くない)


でも普通は

>120km

だけどな。
65774RR:02/10/24 00:48 ID:SkssLR21
リカバリー効き易いのはやっぱ俺の中ではCBRだな。
特に最終モデルの250RRとか最高。
コーナリング中にラインが自在に変わるバイクはそう多くないだろ。
# もちろん、ライダーの腕がまともなら、どんなバイクでも
# ライン修正ができるが... 素人であれほど乗りやすいのは知らない。

NSRは倒しこみが軽いのでラインの組み立てがやりやすい。
マスが集中しているので、軽いのに安定感がある。
その辺に比べると、SVはやっぱレプリカとは段違いなんだな。
軽量V2のせい、ともいいきれない感触がある。
ま、でもエンジンの扱いやすさでなんとかなるね。
なにより値段安いからいいんだよな。
66774RR:02/10/24 02:14 ID:64NtQEFl
リヤサスほしー
オーリンズ、ホワイトパワーマンセー
67774RR:02/10/24 03:49 ID:f3pfzv3C
>>64
おれは>120kmにしても青いんです
見難いっす。
68774RR:02/10/24 06:56 ID:Ic1Geb8k
取り立てて高過ぎるという訳でもないが、意外に重心が高いので
コーナリング中、ある程度以上に倒すと勝手に寝ようとする特性、速さなどは(他と比べて)若干強い。

危険を感じてさらにバンクさせようとすると、曲がるには曲がるがこれが存外に危険を招くし、
スピードも落ちる。角度が強くついた「寝た」状態で速度が落ちればフラついて終わりだ。
幸いにしてエンジントルクはそこそこあるのでスロットルを開ければいいが、
いい速度が出ている限界域ではなおさら厳しいだろう。
リカバリーをうまく利かせられるならいいのだが
利かなかったら大コケ、修理費治療費しめて30万円コースか

対策としては、さだまさしでも呼んで
「俺より先に寝てはいけない」とでも言ってもらえば解決するのではないだろうか。
69774RR:02/10/24 07:52 ID:EenbHc/1
>>68
最後ワラタ
70774RR:02/10/24 12:17 ID:TAmw4aFr
新型の画像キボソヌ
71774RR:02/10/24 12:53 ID:+O8SctUS
Suzukiのサイトをチェック汁!

http://www1.suzuki.co.jp/motor/intermot2002/index.html
72774RR:02/10/24 16:59 ID:ExhoJSuA
新型カコイイでないの!
これを機会に大型取るしかねぇべや
73774RR:02/10/24 17:42 ID:8ORD1bPx
新型SV1000Sがどうしてもフェーザーを意識しているようにしか見えないのは
おれだけでつか?(´∀`)
74774RR:02/10/24 17:51 ID:ZdJ+vANT
>>73
並べてみたら全然違う罠
でもバイクに興味の無い人には全く見分けが付かない罠(w
75774RR:02/10/24 19:30 ID:SgethPeB
おまえら、お勧めのエンジンオイルを教えて下さい。
76774RR:02/10/24 19:47 ID:3PzJO720
>>75
うるせえ、ネタじゃなきゃ過去スレ読んで恋
77774RR:02/10/24 19:55 ID:9hlpHBmy
質問っす!
SV400Sに乗ってるんだけど、アイドリング状態で4500rpmもあります。
これって普通なんすか?今日はじめて乗ったんですけどよくわかんなくて。
78774RR:02/10/24 19:58 ID:2HqifPZq
高すぎ!
チョーク引いていてもそんなにならん。
通常は1200rpmぐらい。チョーク引いて3000〜3500rpmってトコ。
アイドリング調整汁!
79774RR:02/10/24 20:15 ID:3PzJO720
そこまで上がるのはアイドリング調整だけでないんでわ?
スロットルワイヤーちゃんとが戻る?
油ぎれでキシキシになってないかい?
つか今日初めて、て事は>>36か?
「おめでとう」て言いにくいな(w
直ぐにバイク屋に引き返して文句を垂れろ
ちなみに標準のアイドリング回転数はは1300〜1600
8036:02/10/24 22:14 ID:OZJ1KlZ4
36です
僕のも1400rpmくらいですよ?

遂に納車されました、意外とポジションつらくなかったです。
まだ慣れてないせいか手の平に力をかけてしまいます、
皆さんどんな感じで乗ってますか?

あと03式は速度を拾う部分がケーブルから電子式になってますねー
81774RR:02/10/24 22:21 ID:3PzJO720
>>80
初期型から電気センサー
82774RR:02/10/24 23:10 ID:0weT+Mr4
なんちゃってレーサーのスレはここですか?
83774RR:02/10/24 23:21 ID:fYa6vxSs
>>82
そんな風にしか見れないのは君だけ。
84774RR:02/10/24 23:49 ID:4xrSFnKc
違いまつ
なんちゃってGM屋のいるスレでつ
85六班海苔 ◆o/aN16KvOs :02/10/25 00:03 ID:usvUjFRI
>>36
納車おめ!

つか荒れてきたな
86六班海苔 ◆o/aN16KvOs :02/10/25 00:03 ID:usvUjFRI
IDにSVが!!
87774RR:02/10/25 02:39 ID:M1FVKSTW
なんちゃって・・・ですらない。
ただのスポーツ系だろ。
どうしてレーサーやなんちゃってレーサーに見えるのか小一時間(以下略)
8877:02/10/25 16:58 ID:MeY9Neux
2003年型のSV400Sに乗ってます。
新車で購入したのですが最初から4500rpmでした。
チョークもおりてるし、アイドリング調整しても直りません。
どうしたらいいのでしょうか?
89774RR:02/10/25 17:00 ID:+M6VeaKO
買った店に持っていくべきです。>>88
90774RR:02/10/25 21:50 ID:9Vv3TxND
>>88
それって新車だよな?
取扱説明書とか見ておかしいと思ったわけ?

店から引き渡しの時にエンジン掛けながら
基本的な説明受けたと思うんだけど、
どの時点でその回転数に気づいたんだろうか?
91774RR:02/10/25 21:53 ID:boUSGUtn
売った店も一度ぐらいはエンジンかけてみるのが、フツーでは。
納車整備済みでそんなマシンを出す店とは付き合いたくないなあ。
>>88 ご愁傷様です。
9277:02/10/25 22:01 ID:MeY9Neux
>>90
エンジンかけた時、Vツインに乗るのが初めてだったのでそれが普通だと思ってました。
家に帰ったときに説明書を見てはじめて気づきました。
93774RR:02/10/25 22:17 ID:m1Tq5S6f
ひでーバイク屋だなぁ。。
94774RR:02/10/25 22:26 ID:M1FVKSTW
それはさておき・・・2003年型?
例の新色のやつか?
あれって2003年型なの?
9590:02/10/25 22:43 ID:9Vv3TxND
>>92
状況はよく分かった。

説明書を武器に店へGO!

店がウダウダ言う様なら、鱸のお客様相談室経由で卸した鱸二輪を聞き出して、
そこから圧力をかけてもらう。

消費者センターでも可。
96774RR:02/10/25 23:14 ID:zGLJNTRU
というか、あまりに高い回転(3000回転以上)でN → 一速に入れようとすると
ミッションからガツーンという衝撃が来る。
97774RR:02/10/26 00:26 ID:OfDUvzgz
>>94
メーカーも赤男爵も03型って言ってマスタ
98GS25:02/10/26 01:05 ID:3GfqKpxh
>>96
オイルが暖まってない時にこれやると
クラッチ切ってても「ドカン!」とクルから怖いよね。
>>92さん、早く直さないとミッションも逝ってしまう罠。 
99774RR:02/10/26 01:35 ID:+pA0VAI1
イニシャルアジャスタをつけてみたいと思って
いろいろHP見たけど、普通に付けられる物はないの?

どっかのHPに書いてあった、カラーをぶった切るって
意味わからん
100774RR:02/10/26 01:36 ID:ErDUh/a8
>どっかのHP
SVOC byマッキー ですねw
101六班海苔 ◆o/aN16KvOs :02/10/26 07:55 ID:8I7dHJEo
>>99
フツーはフォークのトップキャップのすぐ下にスプリングが入って
いるワケじゃなくて、長さ調整のスペーサ(カラー)が入っている
山賊のイニシャルアジャスタキットを買ってくると、このカラーが
長いんで、適宜チョン切って使え・・・つー事
イメージ掴むために一度用品店でキットを見てみることをお勧め汁
漏れのアジャスタは稲妻用。フォーク径41のスズキ車用は流用可能
普通に付けられる物は残念ながら国内メーカにはナイ
キットについてくるカラーが金属製で、切るのが鬱・・・とか云うバヤイは
直径の合う塩ビ管を買ってきて使うっつー裏技もアル
10299:02/10/26 08:25 ID:+pA0VAI1
ご教授ありがとうごあざいます。

今度、実際の商品を確認してきます。
 金属製のカラーを切断ってのは、かなり手間のかかる作業ですよね。
業者に切断を頼むにしても費用とかを考えると、海外メーカの物が
存在した場合、金額がそう変わらなそう。
工具を自分で買うと、それ以上にお金かかるだろうし

悩みます
103774RR:02/10/26 13:59 ID:ayH+HqDt
イニシャルアジャスタ付ける前に
スプリングレートを変えようぜ。
104774RR:02/10/26 17:06 ID:fqz+aXmC
昔、プログレッシブのスプリング買ったら、カラーは塩ビ製だったよ。
安いサンダーとやすりを持ってるだけでも金属の簡単な加工はあまり怖くなくなる。
105774RR:02/10/26 17:08 ID:rnriHabf
やっぱここはFGサスを・・・
106774RR:02/10/26 21:43 ID:m7XM6ZM9
「2 ち ゃ ん ぬ る S V オ ー ナ ー 血 の 誓 い」
                         発布  鈴木 修

一、OCの連中は皆殺しにすべし
一、SVを見たらファイアーストームと思え
  このやうなマイナー車、そうそう走っているわけがないと疑ってかかるべし
一、弐気筒乗りは自慰も一日弐発まで
一、SVOC(スボック)会長はマワすべし
  「いつもより多めにマワっておりま〜す」と言うとポイント高し
一、コーナリングに賭けよ
一、トップをねらえ!
一、戸田を見舞え

誓 い を 破 り た る 者 、 鉄 拳 制 裁 に 処 す
107774RR:02/10/26 23:01 ID:SDPHv6hu
そろそろ本格的に寒いので

冬眠に入る頃だ

滑って良くない

すべっていいのは

スキーと大学受験だけだ
108774RR:02/10/27 01:48 ID:RHViUqVb
>>106

コンナリア厨ニハ、ナリタクナイ
109774RR:02/10/27 08:50 ID:yyzPkVDF
保守age
110774RR:02/10/27 11:40 ID:TUErxSO+
>一、SVを見たらファイアーストームと思え

あれか。
ファイヤストームとSVを見間違えると騒いでいた人か。
111774RR:02/10/27 12:35 ID:GpoLYUnJ
>>106
鈴木 修ってだれ?
112774RR:02/10/27 12:52 ID:4ul+Plkj
会長
113774RR:02/10/27 13:13 ID:vDYsNwox
オサムちゃんマンセー
114774RR:02/10/27 15:57 ID:f7e9/kAW
現在 3人の方が、来訪中
@15:56:10.
115774RR:02/10/27 16:12 ID:11nwhLqA
>>114
君入れてだよ もちろん
116774RR:02/10/27 16:20 ID:fPk1eDTK
SVのクラッチの重さってどうですか?
街乗りにはけっこう重要な要素・・・。
117774RR:02/10/27 17:35 ID:11nwhLqA
>>116
普通だと思うよ
俺はこまめにワイヤーインジェクターでグリスアップしてるから
重いと思ったら握力鍛えるべし
118774RR:02/10/27 17:39 ID:4ul+Plkj
スポイラーカウルが、マフラーの熱で少し変形しました(TдT)
119774RR:02/10/27 21:48 ID:11nwhLqA
>>118
やっぱり社外品だとだめなのかな
バイク屋のの人の話だと、キン○トウンのスポイラー
高速走行中に飛んで行った人いるみたいだよ
まめな増し締めが必要らしい
120774RR:02/10/28 04:56 ID:MjXq4HtR
121TW&SVケンツ管乗り:02/10/28 08:41 ID:gxpSfj9T
当たり前だけど
ケンツ管つけたらリアシートの意味がほぼ無くなった。

棒茄子が出る頃、バッグでもつけようかと思うけど
イイ奴ありますか?
122774RR:02/10/28 11:10 ID:PVyVl3VG
>>121
どういうタイブが良いのだ?
123TW&SVケンツ管乗り:02/10/28 11:16 ID:ibqkpZ45
>>122
SVは普段通勤に使ってるので
さくっと荷物が乗せれるが奴が良いかなっと
あとはSVのデザイン損なわん奴が・・・・・
124TW&SVケンツ管乗り:02/10/28 11:44 ID:ibqkpZ45
>さくっと荷物が乗せれるが奴が良いかなっと
この条件、なしでいいです。
すみませんがお願いします。
125774RR:02/10/28 14:49 ID:y3cjFxNg
>>112
スズキの会長なのか、サンスコ。
126774RR:02/10/28 22:24 ID:AZybCOOp
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせーageだ!
   \|   \_/ /   \________
     \____/

127774RR:02/10/28 22:48 ID:HuYi1ota
‘02モデルのイニシャルアジャスターはその前のモデルにすんなり着いてくれるのだろうか・・・。
情報モトム。
128774RR:02/10/28 23:14 ID:hUb4MrXe
>>127
付くことは付く
ただスプリングのセッティングも変わっているので
スプリング/カラー/アジャコングの3点をセットで交換必要
129774RR:02/10/28 23:16 ID:o/+WtB5A
エアクリ上のスポンジ捕ったら逝きつきシマスタ!゚д゚)
130774RR:02/10/29 04:20 ID:GPaueeD3
あのスポンジには吸入抵抗増やす意味があったのか!?
131774RR:02/10/29 12:10 ID:AEDCyjMf
>>129
前スレのタンク交換した香具師ですが。
俺のは平気だよ?
ノーマルじゃないからってのが関係あるのかな。
K&Nのエアクリ、ヨシムラマフラーでキャブがSTDのまま。
132131:02/10/29 12:11 ID:AEDCyjMf
>>129
書き忘れたけどバックファイアしたときにタンク裏にすすが付いて汚くなるよ。
133774RR:02/10/29 12:39 ID:sTbVOgv/
バックファイアは(・A・)イクナイ
アフタファイアならともかくな
134774RR:02/10/29 15:09 ID:ybXtcbaS
今日バイク屋に行って来ますた。中古を検索してもらい12000`走行の
赤がようやく見つかりました。車両価格¥368000。
んで新品ケンツとタイヤをセットして+¥70000。なんだかんだで総額
¥538000です。これって相場的にはいかがなものですか?
よろしくおながいします。SV400S(・∀・)カコイイヨ!!
135774RR:02/10/29 15:34 ID:/484D2K2
>>134
それは・・・結構割高なのでは?


ん〜、さっきオートサロンの取材の雑誌を見てみた!
SV650・・・168kg!!
おぃおぃ・・・今乗ってる400より軽いじゃないか・・・
136774RR:02/10/29 16:45 ID:iE93RaLq
>>134
高いでしょ。ワークスカラーの新車買った方がいくね?
137134:02/10/29 17:01 ID:ybXtcbaS
>>135
>>136 サンクスコ! 
まじっすか・・・。こんなご時世だしお金の工面に困ってるのは否めないんすよ。
ここ数ヶ月SVワッショイ!で仕事も頑張って来たんだけど正直金額が厳しいんです。
新車だと75マソらしいし、何より赤の車体色がない・・・回答ありがとうございました。

鬱マックスの午後。
138774RR:02/10/29 17:09 ID:vkOzDCCN
新車で買って1年乗ったら下取り15万のSV400・・・
139774RR:02/10/29 17:47 ID:sTbVOgv/
>>134
替えた方が良いようなタイヤをそのままで売りに出し
タイヤ代上乗せして客に「出せ」と言えるような店とは
早く縁を切った方が良いと思われ
しかも車体高!
140774RR:02/10/29 19:48 ID:18vd0Uao
俺の場合、およそ二年前だが3500km走行の400S銀が\348,000だった。
しかも、納車整備でタンクに錆を見つけたとかで
タンク新品にしてくれたよ。
141774RR:02/10/29 20:36 ID:n/YewDWP
はぁはぁはぁ・・・SVほしい・・・はぁはぁ・・・

でもVTマグナで我慢・・・


同じ2亀頭でもかなり違う罠
142774RR:02/10/29 21:25 ID:xe6VhbYr
希少車のSV650Sだと
中古の相場は48〜55マンだよ 高いでしょ
ケンツ、ヨシムラマフラー付きだとすぐ売れるらしい

400sだと36.8マンでも高いのかー
不人気車だけどうーん個人的にはタイヤの件以外お得だと思うが
143774RR:02/10/29 22:00 ID:3KujNUGf
>>128
サンクスです。
今度値段を調べてみようかな…。
144143:02/10/29 22:01 ID:3KujNUGf
143は127です。スマソ。
145774RR:02/10/29 22:22 ID:xJuAFIbO
隼でアーシングが流行ってるみたいだけど
SVでやってる人はいるかい?
146774RR:02/10/29 23:34 ID:GPaueeD3
SVにヤマハのオイルはムム・・な感じです。得フェロプレミアムは結構いい感じ
ですが。
ヤパーリ純正が一番っぽい。
147129:02/10/29 23:49 ID:5TpI6kMT
>>131
ホントですか?
131と同じ試用(400だが)キャブに場九段キット突けたのがヤバカッタノカ?!゚д゚)
148774RR:02/10/30 14:40 ID:/SyHjYjJ
>>129
何故バクダソなぞ仕込むのだ?
吸・排気弄ってバクダソじゃ、雪隠具出るわきゃナイな(藁
149774RR:02/10/30 15:31 ID:JGJj42hq
このスレのみならず、2chのバイク板見てると
SVって人気車のような気になってくるな(笑)
150774RR:02/10/30 16:08 ID:+0HRrvX6
バックファイア→キャブ発火→タンクに引火
まさに爆弾(w
151774RR:02/10/30 18:22 ID:AjLIRFyJ
安くていいオイルでも紹介して貰おうか
152774RR:02/10/30 18:36 ID:+0HRrvX6
>>151
じゅんなま
153774RR:02/10/30 18:57 ID:wqwnEQBq
ホンダウルトラYou!
154774RR:02/10/30 20:02 ID:ThEpv4sF
ヤフオクでケンツのマフラー新品がでてるね
155774RR:02/10/30 20:03 ID:lfFzmuuP
新型はフレーム渋い。
156774RR:02/10/30 20:08 ID:ThEpv4sF
ブレーキパッド何つけてる?
お勧めを教えてくれ

ヤマシダとかカーボンロレーヌってどうよ
この二つ安いけど
157774RR:02/10/30 20:17 ID:06tfJi20
>>151
MOTOREX SYNT 5-40 を使用中。
結構良い。そこそこ安い。

>>156
いま、Rにデイトナハイパー入れてます。
お勧めできません。(T_T
158774RR:02/10/30 22:23 ID:UYsQBnDq
カーボンロレーヌ A3
デイトナの赤(同じ様な価格)より遙かにマシ
コントローラブルで結構モツ
159131:02/10/31 00:38 ID:XZlWp7RV
>>147
俺のは国内650。
バックファイアは極端に標高の高いところに行かなければ大丈夫だよ。
メインジェットを132.5番?だったかにすると高いところでも大丈夫だったような気がする。

>>158
峠とか走りまくった後ディスクが青っぽくならない?
これが雨に当たると一晩で錆び錆びに…、おれだけでつか?
でも安いからカーボンロレーヌマンセー。
160774RR:02/10/31 00:40 ID:zXb2RSBA
リアはデイトナ赤パッド。
フロントは全然なくなる気配がないので純正のまま。
2万キロ越えてるのに。
161774RR:02/10/31 00:49 ID:TLTmPlq7
SVに乗り換えてから、ブレーキパッドは新他ー度と決めた。
用品店のセール時に2割引で買ってる。

デイトナ赤は効くけど、ディスクも削る事で姓動力を高めてる。

走行3万キロくらいでディスクに削れ溝が明らかに分かる。
5万キロでバイクを乗り換えるなら、気にする事ではないが。
162160:02/10/31 00:56 ID:zXb2RSBA
>デイトナ赤は効くけど、ディスクも削る事で姓動力を高めてる。
し、し、知らなかった。。
163774RR:02/10/31 01:04 ID:TLTmPlq7
ディスクも削る安いパッドでディスクの交換サイクルを縮めるのと、
ディスクにやさしい高いパッドでディスクが長持ちするのと、
どっちが安くつくのだろうか?
164774RR:02/10/31 01:07 ID:TLTmPlq7
パッド費用+ディスク費用
っツー意味で。

どっちも消耗品だからね。
165774RR:02/10/31 10:03 ID:Mw51I001
フルチェンジ発表直後に旧モデルのカウル無し発表・・・。在庫処分?
でも商売下手過ぎ>スズキ

http://www.suzuki.co.jp/release/b/b021030a.htm
166774RR:02/10/31 10:36 ID:D4uEkKjZ
>>165
微妙にかっこよくなってない?
167ぶー(988cc) ◆Oc4GSXrSVE :02/10/31 10:40 ID:Pg5l0EYi
むしろ、
販売目標台数(年間) 1,000台

たっせいできるのか?(´・ω・`)
168131:02/10/31 10:47 ID:XZlWp7RV
>>163
ノーマルディスクが片側20880円(左右セットで41760円)。
ブレーキングのウェーブディスクは片方で49000円・・・。
パッドは左右セットでも1万円超えないと思う。

ディスクを攻撃しないパッドのほうが安く上がるんじゃないのか?
俺が使った感じだとセラミック(sbs)よりもシンタード(カーボンロレーヌ)のほうが効くしディスクも減らない気がする。
169131:02/10/31 10:50 ID:XZlWp7RV
>>167
バイク便に採用されない限りは無理ぽ。
でもリリースで目標が100台(年間)と書いてあるよりは良かったかも。
170774RR:02/10/31 10:55 ID:AVK78W0H
以前の青よりこっちの青のがイイ!
03をあちこちの雑誌で見てたせいか、過去の方がかっこよく見える。
いや、過去のが絶対よかった。
171774RR:02/10/31 11:04 ID:Mw51I001
>>166
確かに。どこ変えたのかな。
650この形と値段で国内で出せば明日買うが・・・
172ぶー(988cc) ◆Oc4GSXrSVE :02/10/31 13:33 ID:tq4REqt6
変わったのはおそらく、足つきの良くなった01型以降のシートとエンジンの塗装。ダブルディスク化かな?
あとは一緒っぽいね。
173774RR:02/10/31 13:46 ID:UC5yz+Dw
黒ホイールだとしまって見えるね
174134:02/10/31 13:56 ID:WiVdyd8y
今日契約してきたすた。SBSでの購入なんですけどやっぱ「店の品質」
ってのも大事っすよね。
ただ玉がいよーーーーに少ない。これを逃すといつ出てくるか・・・という
焦りが生む罠を見事に踏んでしまったんす。今まではみんなの話を想像で
しか頭に描けなかったんすけどこれからはリアルに情報交換出来るので
ぶっちゃけうれしいでつね。
取りあえず購入記念ワショーイage!!
175六班海苔 ◆o/aN16KvOs :02/10/31 17:36 ID:CBWhb1xf
400だから在庫処分でなく、単純に復活では?(今回400はカラー変更のみ)
色はキャンディグランブル-ですな
初期650のキャンディジェイブルーはタッチペンも無くて欝だた
現行でもキャンディだから派手にコカすと塗装むずかついが
設定価格からして正にバイク便を意識していると言えそう
スズキはあれだ、昔の日産みたいに値引きするしね(w

>>170はいったいどっちが(・∀・)イイ!んだ?
>>134とりあえず購入おめ!
176156:02/10/31 20:33 ID:YqjJguPM
ブレーキパッドの件ありがと

やっぱりヤマシダの安いやつみんなはいてないんだね
カーボンロレーヌが寿命、利き具合、ローターの持ちで良いみたいだね
A3より安いS1ってのがあるけどどうなんかなー

俺は他のバイクでEBCとか高いけどフェロードとか付けてたけど
ローターのもち悪かった気がする EBCは安くてコントロール性すごくよかった
177774RR:02/10/31 21:00 ID:B2PsvwNU
>>157
オイルTHX!
次入れてみるわ
178774RR:02/11/01 00:42 ID:ZhUAciXc
>>165

あとはホンダがVTR−F出せば
国内Vツインもカウル有る・無し
250〜リッターまで
フルラインナップになるね!(w

179774RR:02/11/01 00:50 ID:owZliuDf
社外サスペンションどこがいい?(特にリヤサス)
OCみたらFG入荷未定みたい
俺はオーリンズに関して店の人に聞いたけど、これも未定みたい。

なんか日本でのSVの位置づけ微妙だね
180774RR:02/11/01 02:09 ID:rmBeGDXB
なぜこの時期にネイキッド400Sを復活させたのか、小1時間問い詰めたい・・
181774RR:02/11/01 02:17 ID:owZliuDf
この掲示板を見て今なら売れると判断して
発売に踏み切りました。
          
182774RR:02/11/01 02:22 ID:SGsYsi4D
あの、ワークスカラー行けてると思うけど、あれが不発だったら多分廃盤になるやろうな。
残念、出来は本当に良いバイクなんだけどね。どこの会社より作り込んでる感じがして。
183774RR:02/11/01 03:22 ID:rmBeGDXB
ワークスカラーの売上が予想以上に振るわず、だぶついたシャーシ・エンジン放出
の為にネイキッド再生産?
でもスズキは在庫抱えないはずだし・・謎。
184478:02/11/01 09:50 ID:6ZhIL96y
>>176
ヤマシダ使ってるよ(ごめんGSX-R250だけど)。漏れは毎日100キロ以上通勤で
走るので経済重視(笑。持ちも効きも普通。純正程度。そして安い。漏れ的には
最強。
185184:02/11/01 11:18 ID:6ZhIL96y
ごめん478は別スレ。
漏れは今大型通ってんだけど、通勤で毎日乗るのでリッターバイクとかは
重いしタイヤ減りまくりそうだしタイヤ自体高いとかあんまりメリット
感じない。それで色々考えてたらSV650がいいよな、って思ってるんですが
今入手可能??中古では殆ど見ないんですが。逆車の新車ってあり?
まぁ、新型でたら出てくるのかな・・・・。

あと高速考えるとSが良いんですが、ポジションきつそうですがどうでしょうか?
186六班海苔 ◆o/aN16KvOs :02/11/01 11:42 ID:XFrGh5oi
>>181にワラタ

>>184
逆車新車はSなら赤男爵で購入可能。但し総額80マソ以上する罠
このスレ住人に購入者がいるので詳細レスキボンヌ
ポジションは漏れ(身長1730mm)的にはキツいとは思いませぬ
新型は、1000は発売されるが650国内仕様のリリースはまだ確定していない模様
(とりあえず逆車は入ってくる予定だそうだ)
新型の米国での価格は$6190だたね
あとは赤男爵が、現行在庫車を型落ち後に値下げするかどうかだね
187184:02/11/01 12:37 ID:6ZhIL96y
>>186
さんきゅ
1000より650だよなぁ・・・
188774RR:02/11/01 16:15 ID:c+D6YqF0
>>187
買え!今しかない
189774RR:02/11/01 16:40 ID:zGiMVVYK
ゼルビスから乗り換えても違和感のないバイクってSVくらいしか無いんだよなぁ・・・。
Sにアップハンつけたら似たポジションになるかしらん。
190空冷発動機:02/11/01 19:24 ID:DFs3J5B6
最初からフロントダブルディスクにしていてくれたら買ったのにな。
ゼファーとSVで悩んだけど見てくれ重視の俺はゼファーを選んでしまいます
た。
今でも歩いていてSV駐車してあるのを見ると足を止めてしまう。

彼女にこれとゼファーどっち買おうか迷ったんだよね。といったらSVの方が
かっこいいといわれてちょっとショックだった。
191131:02/11/01 21:03 ID:Ctug1/f8
>>176
俺んち田舎だから近所で入手できるのはデイトナ・SBS・カーボンロレーヌなんだ、他は全くわからない。
S1はメーカーに言わせればローターのもちがA3より悪いそうだよ。

キャブレターの連結プレート止めているプラスねじの頭なめちゃったよ、
しかもパイロット系の通路からはすすが・・・鬱だ。
192176:02/11/01 22:21 ID:owZliuDf
>>191,184
サンクス

ヤマシダ安いよねー
でも純正で2万キロ持たすぐらいだから
ロレーヌのA3とRFにするよ
193'02年式650S青 ◆xf62tU8OD2 :02/11/01 22:59 ID:jHyxSuTl
(゚д゚)呼んだ?

SUZUKI SV650S 青 '02年式(新車)
今年の夏に赤男爵浜松西店にて購入

本体価格   689,000円
登録手数料   40,000円
納車点検整備料 48,000円
排ガス検査料  20,000円
重量税     5,000円
オイルリザーブシステム(SS)10,000円

これに消費税(5%)と自賠責保険(25ヶ月)と任意保険をプラス。
保険は会社によって値段が違うから自分で調べてくれ。
194'02年式650S青 ◆xf62tU8OD2 :02/11/01 23:00 ID:jHyxSuTl
追記
英国仕様車です。
19577:02/11/01 23:39 ID:mhTHJVry
やっと直りました!チョークが根本的に壊れてたそうです。
これで毎日峠走りに行けます!あとこれで膝は擦れますか?
やっぱりバックステップないと無理っすかねぇ・・・。
196774RR:02/11/01 23:45 ID:rmBeGDXB
SVに膝スリをもとめてはイケナイ。
初めて峠走るなら、レプリカ買った方が良かったんでないの?
197774RR:02/11/02 00:35 ID:vabk//Dz
現在 4人の方が、来訪中
@00:34:06.

198774RR:02/11/02 01:08 ID:VOnw56k7
SVってサイドバルブ?
199774RR:02/11/02 03:23 ID:cDA0J6B9
チェーン交換をディーラーに頼んだけど諸事情で
バイクを2週間取りに行けなかったんで
まぁそのお詫びってわけでもないが、迷惑をかけたから
デンソーのプラグ交換をついでに頼みました。

結果、プラグ交換の工賃って6千円も取られた。(プラグ代除く
ぼられているとしか思えないんだが・・・
ディーラーはこんなもんなのか??
200774RR:02/11/02 04:23 ID:AWKEwgiF
>>199
ボッタクソと思われ。

プラグ交換、超簡単だyo!
すぐ終わるし、自分でやるほーがイイゾ
201774RR:02/11/02 06:35 ID:YE/1Kwfh
>>199
バロンで車検時にやってもらったときは工賃700円くらいだったよ
その他の時は工賃2800円位らしい
202774RR:02/11/02 07:52 ID:yi8KHkD2
>>199
チェーン+プラグ交換の工賃じゃないのか?
だったら納得いくんだけど
203六班海苔 ◆o/aN16KvOs :02/11/02 09:01 ID:sjOzGUL7
プラグ交換の工数
前0.4 後0.3 合計0.7H
フラットレート(時間単価)\5,000(高め)でも\3,500
よってボタクラレケテーイと思われ
あるいはFRが\8,500以上(藁
204水平対向:02/11/02 10:05 ID:Q/pzg2R8
>>195
SV650Sの友達の試乗させてもらって最初のコーナーからヒザ擦りましたよ。
ただ、リアタイヤがマガダム100Xだったんでリアがスライド気味だったがなー
リア乗りでリア荷重かけてスライドしないようにしてますた。
この間パイロットスポーツになってたのでまた乗りますた。
こんどは暖まったらリアも滑らず快適ですた。
ところでSVは純正のサスはゴミなので社外品に交換をお薦めするぞ。
205774RR:02/11/02 10:48 ID:cQTmMtrN
つか、純正サスがマンセーなバイクってあるのか??
206水平対向:02/11/02 10:50 ID:Q/pzg2R8
>>205
純正で2万円しかしないサスってのもアレだろ。
調整機構だってリアはプリロードしかない。しかもスクーターのサスみたいな。
漏れが乗ったツレの650Sは漏れが洗脳してオーリンズにさせたのだが、やっぱ全然ちがうぞ??
207774RR:02/11/02 13:24 ID:HdkcJ0Ak
>>206
そりゃ違うだろうな、違うサスだものな。
良くなって違ったのか悪くなって違ったのかおまえではわからんわな。
変えて乗り味と気分が変わっただけだろうな。

オーリンズにすりゃいいてもんじゃない。
サスはセッティングするもの。ノーマルのセッティングの範囲が自分に合わないのであれば交換する。
スプリング交換すればそれで済むときもある。
あるいはダンパー内部パーツを改造すればノーマルもすばらしいサスになる。
それがわからなければオーリンズつけてもノーマルでも同じ。
208774RR:02/11/02 13:29 ID:cQTmMtrN
リアはノーマル、フロントはオイルを15Gに換えただけで、「こんなもんかな?」
と満足してる俺は逝って良し??
209774RR:02/11/02 13:38 ID:Q/pzg2R8
>>207
そのセッティングの幅がないのが問題でしょ。
内部パーツの変更ったって軽く4〜5万かかるでしょ。
安いショップだと7〜8万も出せばオーリンズ買えるんだから、そうした方が早いから換えただけの話しだしね。
ていうか、おめではわからんとか決めつけるのもどうかねぇ。
当然換えたサスはセッティングしてますが、なにか?
オーナーの好みを聞いてアドバイスを与えてますよ。まずはオーリンズの推奨値でしばらく乗らせてましたが。
ちなみに、漏れはBMWで前後オーリンズに換えたが、セッティング出すのには苦労しましたわ。
乗り心地は悪いが、ノーマルの昭和は速度域が上がると結構イイ線ついてるとおもう。<R1100S
低速域だとドタドタした感じでちょっとアレだかな(藁

ちなみに、追い求めるモノが乗り心地なら、オーリンズ入れただけでだいぶ改善されるね。
そこからどうセッティングするかは、また話しは別だが、SVのノーマルリアサスは、セッティング云々以前の問題だって話し。

と、おもわずマジレスしてしまった(藁
210Sv4s:02/11/02 16:02 ID:qPqc7VBv
あの突き上げ感はなんとかしたいもんんだね。

最近、会社から書き込めなくて困ってるよ。
211774RR:02/11/02 16:38 ID:rnyC7Hqg
>>208
サーキット行かないならそのくらいが丁度良いC/Pだと思う
>>210
俺のはベアリングがガタピシ言いはじめたよ

(このスレはたまに知識入れ立てのリア厨がくるので放置しる!)
212774RR:02/11/02 17:29 ID:xcJp6cy4
>>210
突き上げは、タイヤのチョイスしだいで結構変わる。

っつーわけで、Z4からGPR80に変えたらカナーリ
変わった(比較対象がおかしいと言われそうだが)。
213131:02/11/02 19:46 ID:DD65FRws
>>212
俺はGPR-70SPからD220STに換えたら駄目な方向に変わったよ。
乗り心地はいいんだけどなぁ。
214774RR:02/11/02 20:11 ID:hL8IJ8m1
曲がりさえすれば他はどうでもいいのじゃ。
215774RR:02/11/03 00:11 ID:05c+BuAW
先生!質問です。
Vツインの高回転の音ってどんな感じですか?
官能的であってホスィ。
4発の250はフォーミュラー1みたいで個人的に萌え。
しかし、SVの存在感って凄くいいですよね!視線を離したくないもの。
視線age!!
216774RR:02/11/03 01:57 ID:c7fnG6bd
>>215
マルチの足元にも及ばないヘタレ音。
217774RR:02/11/03 02:13 ID:q6Pvd6Ke
不覚ながらワラタ
218774RR:02/11/03 02:34 ID:io4SlABl
この前自分のSVを他人に乗らして客観的に聞いたのだが、乗ってるときと随分違って聞こえる物だね。
ケンツはバッフル付けると・・・ダメポ。
バッフル外せば低回転で低音、開けていくにしたがって「キターーーーーー」って感じ。
219774RR:02/11/03 02:35 ID:io4SlABl
たしかにマルチには負けるヨ
220199:02/11/03 03:33 ID:1VmJrJhr
明細見せてもらいました。
やっぱり6千円が工賃で取られてました。

たのむ店を買えようと切実に思った。
サス交換も予定しているけど、その店には
頼まない事にしたよ。
221774RR:02/11/03 11:16 ID:2oLGa3eH
'01年式を新車で購入。2ヶ月で事故で廃車に。
相手の過失9割ということで、自己負担3万円で昨日ワークスカラー契約してきました。
また慣らし運転か・・・。
222774RR:02/11/03 11:22 ID:KPjNIMyi
ケンツ管とヨシムラ管とデビル管で 一番迫力ある音が出るのはどれだろーか?
223ぶー(988cc) ◆Oc4GSXrSVE :02/11/03 13:15 ID:khqmt21Y
>>221
複雑な心境? 慣らしガンガレ

>>222
ヨシムラはそこそこの音はするけど、さほどうるさくないかも。
一番装着率が低いのがデビルかも。
224Rhodospirillum:02/11/03 16:38 ID:SnhAF7qX
昨日、深夜に走り出したらガス欠寸前みたいなみたいな感じでエンストしまくり。
気温が0度付近だったから、混合気が薄くなりすぎたものと思われます。
ノーマルのときはこんなことなかったんだけどなぁ。やっぱエアフィルターに
ガムテープ貼るかな・・・。

>>221
まあでもギリギリラッキーだよね。ローンだけ残す人も結構いるし。
ところで自己負担3万って…、乗り出し30万??
225221:02/11/03 17:14 ID:IXW+pH/i
相手の保険屋の査定では、私のSVは時価63万円(9割相手の負担)とのこと。
乗り出し約65万の内、56万7千円が相手の負担。廃車にするSVを5万で
下取りしてもらい、端数を切って、自己負担3万円になりました。
保険屋の支払いが遅ければ納車が今月下旬になりそう。
226六班海苔 ◆o/aN16KvOs :02/11/03 18:05 ID:QLLoNzbh
>>222
金があるのならヨシムラを禿シク勧めたい

しかしノーマルサス異様に安いのは確か(\18,200)
スズキ他社種は4〜5マソが多いのに・・・
あれでソコソコ走れるんだから「コストダウソがウマイ」とあえて持ちageてみる
227215:02/11/03 19:09 ID:05c+BuAW
お疲れ様です!今日先ほどケンツの音聞いてきました。感想は・・・
溶けてしまいそう。もう意味も無くニヤニヤしてしまいますた。
友人もそれを聞いてそこにあったNKを明日購入予定ですよ。
4発の音がイイのはすでに承知だけど、V2の音も良い意味で裏切って
くれた感じっすよ!
SV400(S)・・・・・(´Д`;)∩ステキ.
228774RR:02/11/03 20:38 ID:yDTXgtDT
ワタスの250cc、高速道路で常に8,000回転以上・・・5.000ちょいで快適なSVホスィ
229774RR:02/11/03 23:21 ID:8w+GRMGa
昨日から一泊2日でツーリング行って来ました。
650Sで2日間で千キロ走ったんですが
今帰ってみて疲れはそんなにありませんでした。
購入して1年になるんですが、最初の数ヶ月は
手首やら腰やら全てが筋肉痛になりましたが
慣れというのは不思議なものですね
きちんとしたライディングポジションでのれば楽なバイクですね。

しかし、話題になってるサスではほんとにしょぼいっすね
でも車体バランスの良いせいかコーナーも自然に曲がれていいんですが
オーリンズほしいところです。ちなみに納期未定だそうです

230774RR:02/11/03 23:35 ID:wq2GvFlN
SV、いいですよねー。Vツインのいいところが、ちゃんと生きている。
スズキには、もっとこういうバイクを造ってほしいなあ。
テンプターだって、造り続ければ大化けしたかもしれないのに……(笑)

ちなみに、スズキ車なら、↓ が一番安くて安心だと思う。

http://www.tbw.co.jp/sbs/


231774RR:02/11/03 23:48 ID:qUKaa2TJ
>>230
ジサクジエン宣伝の予感(w
232774RR:02/11/03 23:51 ID:6GqIYeGU
>>230
空波スレでも宣伝してる変な人
233774RR:02/11/03 23:52 ID:8w+GRMGa
修理の合間に
という感じですね
234774RR:02/11/04 00:29 ID:PmQTqwSa
SVOCでSV用のイニシャルアジャスタを
アグラスで作っているらしいが、HPが工事中のまま
だから確認ができません。

本当だったら注文したい。
ちなみに01年モデルを所有
235774RR:02/11/04 03:30 ID:90TQWn2R
>>224
まさしくアイシングの症状と思われ。
SBS逝ってキャブヒータ付けてもらってください。
236774RR:02/11/04 05:38 ID:uUXKP1Tt
>>235
Mr.Mをほうふつとさせる発言也。
237774RR:02/11/04 05:41 ID:PUtO2uaJ
アイシング キタ━━(゚∀゚)━━!!!
バイク屋が納得するかどうか・・
238774RR:02/11/04 07:33 ID:C00pPzEx
>>237
でも400は01から装備された罠
つー事は鱸も必要性を認めたんだろうと小一時間(略

この話題が出ると祭りの予感が...
239774RR:02/11/04 07:45 ID:bFaLM525
アイシング祭りの季節になりましたね(笑
240131:02/11/04 07:51 ID:scKJUDcj
>>236
Mr.Mは自分のホームページでアイシングじゃなくてセッティングの幅が狭いとか書いてるね。

>>238
OCであんまり騒ぐから付けたのでは・・・。
241224:02/11/04 09:02 ID:+/M4VZjw
昨日、夕方走っていたら再び同じ症状が!

…なんとかだましだまし乗ってたら、なんだかバッテリーが弱まってきて
エンジンがかからなくなりました。少し休んでから押しがけしてみると
なんとかかかったので最寄のバイク屋まで持って行き、預けてきました。
問診ではレギュレーターではないか、という事でした。
今朝一番で診てくれるはずなので現在電話待ち中。

はぁ〜。
242774RR:02/11/04 15:46 ID:GUrDSZ3M
レギュレータ・・・多いな
H車のVTRの様に泣きどころか?
243224:02/11/04 15:53 ID:+/M4VZjw
ツインに多いの?
244774RR:02/11/04 16:01 ID:FvT7xi4j
>>243
どっちかというとSUZUKIに多い
245774RR:02/11/04 16:09 ID:GUrDSZ3M
某電装メーカがヘタレだと聞いたが
聞きかじりなのでSage
246774RR:02/11/04 16:20 ID:BuHoFvpR
>レギュレータ・・・多いな
数値とって調べたのか?
アイシングも同様。
>OCであんまり騒ぐから付けたのでは・・・。
そんな力あるのか?
247242:02/11/04 17:08 ID:C00pPzEx
>>246
折れも逝きましたが何か?
このスレ住人にも居たよな
98式氏とか

マジレスsage
248774RR:02/11/04 17:10 ID:4hMU4SnY
ageてもた
鬱だ逝ってきます
249ぶー(988cc) ◆Oc4GSXrSVE :02/11/04 17:13 ID:BJDSVN7h
レギュレートレクチファイアは逝きやすいな。
たぶんバッテリー弱って負担になったところで一気に壊れるんだろうけど。

OC叩くやつも居るが、あれだけ人数が集まれば不具合のパターンも出てくると思うけど。
まあ、自分で調べてみたらってこったな。 OCだけで調べるのも、ここで調べるのも結果は同じような気がするよ。
何でも偏るのは(・A・)イクナイ
250774RR:02/11/04 19:05 ID:bFaLM525
>OCであんまり騒ぐから付けたのでは・・・。
君は忍者会かい!w
251774RR:02/11/04 19:08 ID:skVC8JGZ
マヅで祭りが恥丸のでつか?
252774RR:02/11/04 21:45 ID:ibdqepDo
>>246
Gooseでは当たり前のように逝くな。GSX750も油冷時代のはダメだね。
249が言ってるようにバッテリーの能力が低下すると脈動が激しくて負荷が
掛かるのか逝きやすい様に思う。何度(刀で5回ぐらい/鵞鳥で2回)も壊れるので
自分でパーツ買って回路組んでやったら大丈夫になったけど。
振動で駄目になるかと思ったけど、シリコーン充填だけで問題ない感じ。
ただSVは"まだ"逝ってない。折れはSUZUKIなら"当然"逝くと思ってるがな。
あ、あと雨降ってると止まりやすいのもSUZUKI。
所有経験から電装は国産Y/Hに比べて弱いという印象(Kは知らない)
とは言え同じND製だと思うんだが...真相は不明。
253774RR:02/11/04 22:03 ID:mpV9Mjm2
初代GSXRも結構レクチファイア故障聞いたな
254774RR:02/11/05 00:04 ID:lX2NLkWc
>>246
私も富山の山奥でレギュレーター逝った…。
しかも破裂音付きで。。。

逝く前はバッテリー交換2週間程度なのに妙にアクセルONの時の吹けが悪かった。
そういうもんだと判っていたら富山なんぞに行っていなかったのに…
255224:02/11/05 00:36 ID:AJuZLVa8
>>252
あ、それあった雨の日なんか変だったんだよね。
混合気が薄くなってるせいかと思ってたんで気にしてなかったけど。
>>254
拙者は六甲山中でした。
そういや、破裂音もしてたな…。
吹けが悪いのはあったけど薄いせいだと…以下略。

ついでにバッテリー変えとこうかなと思ってます。
考えたことなかったけどバッテリーってメーカーごとに差があったりしますか?
256774RR:02/11/05 03:28 ID:DBZ8DCaY
SV買うって言ってた友達が結局CBスーパーフォアに流れた。
謀反ですかage!! ヽ(`Д´)ノ マ、イインダケドサッ!
257774RR:02/11/05 09:32 ID:axZi6yS9
モデルチェンジした1000と650にあわせて、国内向けの400もモデルチェンジ
するのでしょうか?
現行モデルのハーフカウルにはちょっと抵抗があるんですが、新型のカウル
はカッコイイ! 400で出たらそっこーで買うつもりです。
情報を求ム!!

258774RR:02/11/05 10:46 ID:mfMRzL6V
>>257
「あわせて」変わる事がないのはケテーイ
輸出向け生産開始で工場がイッパイイッパイ
できても来春以降
259774RR:02/11/05 11:27 ID:tIZTosKz
て有価、SV400自体がアボーソ?
260774RR:02/11/05 12:43 ID:H+1fOO7R
261774RR:02/11/05 15:01 ID:hNwsepF3
SVってセンスタあるの?
新型の顔はカコイイ!けど大型2免許持ッテナイ。
262774RR:02/11/05 15:13 ID:wr/sfyc3
センタースタンドは無い。
263261:02/11/05 18:17 ID:hNwsepF3
無いのか。教えてくれてサンキュ
264774RR:02/11/05 23:32 ID:R1pweHjN
新型の価格を予想しる!

漏れは
600は75マソ
1000は98マソ
と予想
265774RR:02/11/06 20:38 ID:hkRMZJmv
バッテリー何度、規定時間(または以上)充電しても
すぐ弱る。

(充電完了後のセル音)
キュルルルルルルルルルル(ここらあたりまで元気)
る・・るる・・るるうるうううううるううううるるう・・・るう・・る・・・・・

こんな短い、一度のクランキングで本当にすぐ終わる。

おいおいまだ買って一年も経ってへんっちゅーの。
266774RR:02/11/06 23:25 ID:IJxyOJZq
SV400Sに乗ってるけど冬はチョーク使わないとエンジンかからん!
前もスズキに乗ってたけど冬はいっつもチョークが必需に・・・。
267774RR:02/11/06 23:29 ID:loKt/6+r
>>266
それは、冬なら当たり前だよ
夏でもチョーク引く場合あるし
ホンダでも同じだよ
俺的にはSVはエンジンかかりやすいと思うが
268774RR:02/11/06 23:31 ID:EBEyqKVy
冬も夏もエンジン始動時はチョーク引くもんだろ・・・
何のためにチョークついてるん?
269267:02/11/06 23:41 ID:loKt/6+r
>>268
レスしたはいいけど
俺ら釣られたんとちゃう?
270268:02/11/06 23:48 ID:EBEyqKVy
釣りだったのか?
271774RR:02/11/06 23:53 ID:w39Th5QJ
最近はスリーパーホールドだってチョーク必須だしな
272774RR:02/11/06 23:59 ID:loKt/6+r
アイシングの季節っていうけど
なるものなの?
’99の650中古で買って1年まだたってないけど
なんだけどクレーム対策車って見た目でわかるのかなー
273774RR:02/11/07 01:56 ID:ONlxcZRG
272>
俺も99の650。
通勤で使ったり、いろんな時間帯、条件で乗ってますが騒ぐほどの経験無し。
一度、霧っぽい冬に回転が落ちるとエンストしかける症状が出たが、回しぎみにすれば問題なかった。
エアクリはノーマルです。
OCの騒ぎすぎかと。
274ねここねこ:02/11/07 10:54 ID:MPX3U3gD
アイシングは、湿度が高くて気温の低いときに起きるようです
冬の雨とか、、、

このほかにも、雨の中を走った場合は
前シリンダのプラグホールに水が入ってエンストする場合があります
プラグキャップはしっかりはめ込みましょう

>265
どのくらいの時間回しているのでしょうか?
出来るなら3秒位回してかからなければ
ちょっと休んで、もう一回回す感じがよろしいかと思います

あと、バッテリーは一度放電してしまうと
充電量が少なくなると聞きます

始動時のチョークに関してですが
SVはエンジンの圧縮比が高い(400=11.5:1 650=11.8:1)ので
必要かと思います


良くある話ですが、始動時はアクセルを開けてはいけません

チョークを引いてセルを回す
3秒回して、ちょっと休んでまた3秒回す

これを3回くらい繰り返してもエンジンに火が入らないようなら
セルを回しているときに、わずかにアクセルを開けます
開度はちょっぴり(8分の1程度)でゆっくり開けていきます

かかりにくい原因としては、エアクリーナだったりプラグだったりします
私はイリジウムにしたら、氷点下でもチョークを引かなくてエンジンがかかっていました
275774RR:02/11/07 13:43 ID:EvPcUakG
ねここねこキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
276ねここねこ:02/11/07 17:04 ID:MPX3U3gD
うりゃーーー!

ちゅうか、新型のインジェクションってば
旧型のマシンにつくのかね?
メータとかも!

エンジン一緒だから着かないことは無いと思うが
650のインジェクションを400につけるのが
2003年の流行になると思う、、、多分

400初のインジェクション(?)だ!
277774RR:02/11/07 17:38 ID:x7N2F/xa
>>276
燃調はどぎゃんすっとでつか?(藁
278'02年式650S青 ◆xf62tU8OD2 :02/11/07 18:00 ID:r/qQu2N3
さて・・・
アンダーカウル装着しました!
リアキャリアとテールボックスも装着しました!
更に、寒くなってきたからグリップヒーターも装着しました!

先に言っておくけど、カナーリ高くついたぞ。
テールボックスは近所のバイク用品店で購入して自分で取り付けたけど、
他の物はすべて赤男爵任せ。
輸入物のアンダーカウルとリヤキャリアが思っていた以上に高かった。
輸入代理店経由という話だったんで、その代理店に自分で注文して
取り付けも自分でやれば、もっと安く済むかもよ。

アンダーカウルを付けたことによって私のSVはフルカウルバージョンとなったわけだが、
その効果のほどは・・・
自己満足120%!! 風防効果は気休め程度。
いくらフルカウルになったからといって、スポーツツアラーのフルカウルと
比べてはいけないってこったな。

で、気になるお値段は・・・
USスズキ純正アンダーカウル 74,400円
USスズキ純正リアキャリア  15,420円
デイトナ製グリップヒーター  8,800円

アンダーカウル取り付け工賃 10,500円
グリップヒーター取り付け工賃 6,300円
リアキャリア取り付け工賃  サービス

SHADテールボックス(SH-25) 10,500円
279ねここねこ:02/11/07 18:07 ID:MPX3U3gD
>277
なんとかコマンダーって使えないの?

電気はむずかしいのう〜
280774RR:02/11/07 19:37 ID:x7N2F/xa
パワコマ
SV用なんて発売されなかったりして

>>278
キャリア安いね・・・ホスイ
281774RR:02/11/07 19:40 ID:EcpcNZax
ガイシュツかもしれませんが、SV400SK1('01)の燃料警告灯は3L/1Lの2段階
でよろしいですか?
'02からは2段階らしいのですが。
282ぶー(988cc) ◆Oc4GSXrSVE :02/11/07 20:19 ID:8xsKXffi
新型SVに付いてるインジェクションはデュアルバルブだっけ? 現行GSX-Rに付いてるのと同じ仕組みのな。
現行型SVに付けるとなると、かなりたいへんだと思われ。

電磁燃料ポンプの追加、フューエルラインの強化、ECUの変更、各種センサー(大気圧、吸気圧とかとか)の追加などなど。
んー、たいへん。 
インジェクションになったならたぶん、そのうちでるよ。 パワコマとか、ヨシムラのEMS。
283774RR:02/11/07 20:47 ID:C2b0Lqld
ぶー(988cc) キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
284ねここねこ:02/11/07 20:48 ID:MPX3U3gD
>282
つーことは、電装系&燃料ポンプを丸ごと変えれば着くのかな?
新型の事故車が高値で取引されるのか???
285774RR:02/11/07 21:31 ID:DJUuWGsc
265>
レギュレータ逝ってるのでは??
286774RR:02/11/07 21:34 ID:DJUuWGsc
「アイシング」ってOC用語ですか?w
287774RR:02/11/07 21:53 ID:sE35J1Wj

I think so
288ぶー(988cc) ◆Oc4GSXrSVE :02/11/07 22:09 ID:8xsKXffi
>>284
スペースの問題でちょっとムズカシイかも。 SVのタンク下とかかなりスペースが無いと思ったけど。
一番の問題は電磁ポンプ。 これ。 結構でかいのよ。 取り付けはタンクのそこにでかい穴を開ける必要もアリ。(穴は給油口よりもでかい)
一筋縄ではいかないかも(w

っとまあ、たぶん加工と部品とかを考えるとFCR入れる方が現実的かも。
289ブチャー ◆dSFOsxTZRM :02/11/07 23:14 ID:e3VqmJni
インジェクションよりもFCRの方が確かに現実的。
でもFCRもボルトオンじゃないけどね。
ラジエーターや冷却水リザーバータンクのマウント位置変えないと・・・。
290774RR:02/11/08 02:49 ID:8Lgo/aWv
400だの600だのの、しかも 二 気 筒(プ をいじっても金のムダと思われ。
291774RR:02/11/08 04:40 ID:4rdR/m5M
ツインの乗り味がわからない人間になにを語っても無駄だらろうね
>290 このスレ見ないほうがいいよ
292774RR:02/11/08 05:23 ID:pguzXIM6
エンジンをそこまで別物に弄られちゃあ、バイクもうかばれない。
ま、OCじゃ注目の的になれるんだろうけどw
293774RR:02/11/08 08:18 ID:bUWOPdp3
>>272
ネタニクソレスカコワルイ
294rhodospirillum:02/11/08 09:14 ID:Z50tKjxy
もう5日もSVに乗ってない。
寂しい。

早くレギュレーター届け〜。
295六班海苔 ◆o/aN16KvOs :02/11/08 10:01 ID:v8WzzN3U
>>293
誤爆?
296rhodospirillum:02/11/08 17:36 ID:Z50tKjxy
SVなおった〜よ。
明日から乗れる〜よ。
チョトお金かかた〜よ。

でもうれしい。
297774RR:02/11/08 20:44 ID:dfy+Fsky
雨に中SVに乗ったら後輪が滑りまくってあせったよ!
ノーマルのタイヤじゃやっぱダメなんかな〜。ドライ・ウェット両方使えるいいタイヤあります?
298六班海苔 ◆o/aN16KvOs :02/11/08 20:51 ID:v8WzzN3U
400の純正は良いと思うが・・・
650なら仕方無し(w
漏れ個人的にはパイロットスポーシをお勧めしる!
299とにい・らった〜:02/11/08 20:55 ID:sBAvzMGr
300げっと
300774RR:02/11/08 21:59 ID:zvcIl8vJ
300Get!
301'02年式650S青 ◆xf62tU8OD2 :02/11/08 22:11 ID:Kr4J9x2p
>>280
安いかなぁ?
荷台部分の面積小さいよ。(B6単行本サイズ)
まあ、SV用のキャリアってこれしかないから他に選びようが無いんだけどね。
GIVI製の46L以上のクソでかいテールボックス専用のフィッティングベースなら売ってるけど
これだと小さいテールボックス付けられないし。
302六班海苔 ◆o/aN16KvOs :02/11/08 22:45 ID:0e0HYe7y
>>301
私も安いと思いますた
私のventuraのキャリア、2.5マソの金と3ヶ月の時間かかたーよ
ちなみにあのキャリア、元はドイツ製で国内に個人輸入請負業者がいる事
つい最近知って鬱・・・
303774RR:02/11/08 23:58 ID:pelDoQtJ
SV400はウイリーし易いですか?
600は楽勝?
304774RR:02/11/08 23:59 ID:mj5bHsJ4
バイクサッカーって意味わかんないんだけど??
305774RR:02/11/09 01:20 ID:RP9isnER
SV650はエクストリーマー御用達だそうですね。
306774RR:02/11/09 02:47 ID:bv9lUucK
>>302
>ちなみにあのキャリア、元はドイツ製で国内に個人輸入請負業者がいる事

もっと詳しく!
307六班海苔 ◆o/aN16KvOs :02/11/09 09:26 ID:4kO8s/qU
ヘプコ&ベッカー
ttp://www.euroe-com.com/Merchant2/merchant.mv?Screen=CTGY&Store_Code=E&Category_Code=hep
で問い合わせしる!(価格はうぷされてない)
400に付けたくても、あっちには400無いからSV650用って言わないと混乱するYO

>>304
ググれ、つかあそこにも張ってあったハズだが
ttp://beta1.net/bike-soccer/
308774RR:02/11/09 10:40 ID:0Q6ZpeU8
がいしゅつだったらスマソ。
ケンツの650用マフラーは400には取り付けられますか?
内径とかが違うようなら低回転トルクがお亡くなりになりそう
なのですがいかがなものでしょうか。よろしくおながいします。

某HPで隼に挑むのを見てSVを知り、惚れたんですがSVの本当の
実力ってかなり高いのでしょうか?ぶっちゃけたとこ教えてくだ
さい。 
CB400SFには負けたくないなぁ。
309774RR:02/11/09 12:58 ID:NTsSZJ4d
SV用ケンツは見かけ重視の人がつけるもの。
 付けてもスペックが落ちるだけかと。

最近、リヤをフェンダーレスにしようと思い始めたのだけど
ミクニ製はどうなの?使っている人いたら教えて感想聞かせて。

コワースは精度が悪いらしいし、ナンバープレートが走行中に
外れる話を聞いたので、論外かなと
310774RR:02/11/09 13:00 ID:Hm3Yp1js
つかそもそも、SV乗り=見かけ重視、だろ?
スペック考えたらツインは行かないだろうし。
311774RR:02/11/09 13:09 ID:WyodjF5e
>>310
見かけよりも雰囲気重視ではないかと思われ。
312774RR:02/11/09 13:11 ID:BaIoW9tr
それは少数派
313312:02/11/09 13:11 ID:BaIoW9tr

>310へね
314774RR:02/11/09 13:17 ID:Ql7Bxqer
フェンダーレスはスペック重視なのですか?w
315774RR:02/11/09 13:23 ID:NTsSZJ4d
別にフェンダーレスで、スペックがどうのって話はしてないのだけど
ちと書き方が悪かったかなと思いつつsage
316六班海苔 ◆o/aN16KvOs :02/11/09 14:03 ID:4kO8s/qU
土曜は仕事がヒマなのでレス
>>310
「見かけ」重視ならSVは買わないと思われ(ワラ
SV-Sを(・∀・)カコイイ!と思う方が少数派だと思う罠
>>308
エキパイは共通なので物理的には付くが、内部の絞りの径と位置が違う
ケンツ管はちゃんと付けても見事に下のトルクが無くなるます
それが「のりやすい」と云ってたヤシもいたけどね
個人的には集合管が好きなので、ケンツは買ってすぐ売り飛ばした
ヨシムラマンセー
あと限界性能では4発に負けると思うが、トルクが厚くてフラットなので
漏れの様なヘタレでも、廻さなくてもトルクで加速する分早く走れる(鴨)
>>309
切れ!漢ならノルモーのフェンダ-切り落としてしまえ!
317rhodospirillum:02/11/09 14:28 ID:q4Bo2x3G
>>297
パイロットロードもおすすめ。BT020もそこそこよかった。
>>310
あんまり見かけ重視とか、そういうグループ分けがしにくいバイクだよね。
変なバイク…。
まあ、楽しいバイクなのは間違いない。
軽排気量からのステップアップならおすすめしたいバイク。
318308:02/11/09 15:17 ID:0Q6ZpeU8
>>309
>>317ありがとうございました(・∀・)
本日入金してきました。納車までが待ちどうスィ。
319774RR:02/11/09 20:10 ID:yIjkoWpg
>>308 >>309
ケンツ管の質問に便乗なのですが、
スペックが落ちるってのは、バッフルをつけていてもの話ですか?
以前話に出たときは、外した状態で・・・と覚えたのですが。
320774RR:02/11/09 20:19 ID:4TpjKM6P
バッフル付けてても性能はノーマルと変わらないよ。
外すと低速のトルクが細くなる。(明らかに体感できます)
が、上はちょっとイイ感じになるような感じ。音もね。
まぁ、二本だしってのもあるけど雰囲気のマフラーですね。
俺も付けちゃってるけどサ。

しかし最近燃費がガタオチです。
毎回200キロ手前で警告灯が点滅しだして平均16キロ/Lです。
以前は19-20はいけてたのに。
基本的なメンテもかかしてないし・・チョークが完全に閉じてないのか?!?!
SV650です。
321774RR:02/11/09 23:56 ID:hOypmTZv
寒さかもね
オイルの粘度があってないとか
エアクリよごれてるとか
322774RR:02/11/10 00:07 ID:yIyi8P0n
そうそう 今日みぞれ気味の中走っていたらエンジンの回転が安定せず
止まったらエンスト状態になりました。
これってうわさのアイシングってやつですよね
今日みたいにめちゃくちゃ寒くて雨降ってるときはなるんですね

今まで乗ってたバイクもこういう日は調子悪かったから
特別騒ぎ出す必要ないかと思ってしまった。
’99の650だしクレームきかないだろうしね

323774RR:02/11/10 11:09 ID:k1p/Vm83
所詮スズキ製品か…。
324774RR:02/11/10 14:53 ID:TuiuRMEc
アイシングはミクニのキャブのせいじゃないのかな?
SVじゃないけど、FCRに変えたら全然出なくなったことあるよ。
FCR経験者さんどうでしょ?
325774RR:02/11/10 16:37 ID:kDGveU42
>>324
逆車では1台も聞かないので、国内向けに39→36口径を絞って
結果流速が上がってしまったために起こるラスイ
結論としては>>323と同じと
326324:02/11/10 17:31 ID:TuiuRMEc
>>325
以前、グース250に乗ってた時にアイシングで悩んだことが
あった。クレームでメーカに戻したりもしたんだが
改善されることはなかった。
その後キャブをFCRに変えたら、2度と同じ症状は出なかった。

ちなみに今はSV400に乗ってるが寒い日に乗らないせいかアイシングは
経験したことがない。

やっぱり結論は >>323と同じかな
327774RR:02/11/10 22:40 ID:1DEYC8iP
誰かオレのSV400S買わない?w
といってみるテスト
328774RR:02/11/10 22:52 ID:1PAIRbFd
ダブルディスクのSV400ちょっと気になってるけど400Sは欲しくない罠
329774RR:02/11/11 00:00 ID:vU3eH2Yr
>>327
状態と値段はどうよ?
330774RR:02/11/11 00:16 ID:ahtbNnFi
>>328
確かにかっこいいよな。
しかしネイキッドになると珍にすぐ盗難かいたずらされる罠
331327:02/11/11 00:21 ID:rOr6Zohj
99黒で10,000km走行、機関ヨシ、外観並、
いくらで売れるもんなんだろね...
# 最近、月平均50kmしか乗らない、SVに申し訳なく...
33298式SV400S:02/11/11 00:22 ID:TjQ873sP
寒いけどSV調子いい!
始動も問題なし!セル一発でOKだ。
ただ、タイヤの中央だけが減っている・・・鬱
333774RR:02/11/11 00:24 ID:uFGH4CWm
俺の知り合いが連れと昔、真冬の北海道に行ったとき
DR250、XR250、TT250rでいったらしいが
寒さでDRだけまともにはしらんかったらしい
その人は戻ってきてSBSに文句いったら それ以降は改善されたらしいが
鱸ちょっと抜けてるかも
334327:02/11/11 00:25 ID:rOr6Zohj
そう、オレのも始動性があきれるほどイイ!
1ヶ月ぶりに乗ってもすぐにエンジンがかかったときは驚いた。
NSRなんて、キック連発で体を暖気できるほどだったのにw
335774RR:02/11/11 00:32 ID:kIAPTH6A
>>331
今日SOXで見てきたけど 01’400 走行距離1万状態 上 赤 で44万円。

99’400S 走行距離未確認 状態 上 黒 39万8千円ですた。
336774RR:02/11/11 00:43 ID:uFGH4CWm
高すぎると思うよ
上記の400では
30万代前半だと思うよ
下取りは4〜15万かな
337:02/11/11 00:57 ID:8xu1dcRi
>>331
売ってください。
通学で毎日往復40キロは乗るつもりです。

338774RR:02/11/11 01:11 ID:0L+wak7R
外見が並なら、下取り10万いけばウマーかなぁ・・・。
つか、漏れが欲しい(w
339327:02/11/11 01:42 ID:rOr6Zohj
下取り10マンかぁ、それなら無理して維持する方がいいかもな。
どう考えても10マン以上の価値はあるからなぁ...
それともマジで買ってみる?w >> 337, 338 オレ千葉だけど。
340:02/11/11 01:55 ID:8xu1dcRi
いくらくらいならいいですか?
マヂで考えてます。
341327:02/11/11 02:08 ID:rOr6Zohj
メール欄にメールしてみそ。20マン前半が希望かな。
現状渡しで。あまりないけど、整備記録は残ってるよ。

342774RR:02/11/11 03:57 ID:vF9Q9HfY
すいません、まだ買ってないんですが購入考えてるんでひとつ質問させてくらさい
過去ログでケンツのマフラーはタンデム可能との事ですが
同乗者が脚を付けるようなキットは出てるですか?それともデフォで逝けるですか?
妄想だけが膨らんで我慢できませぬ。お願いします。
343335:02/11/11 04:29 ID:kIAPTH6A
>>336
ごめん
400と400S逆だわ
勘違いですた
344774RR:02/11/11 08:11 ID:mV2O1iFh
342>
スペーサー(アダプター?)のようなの挟んでステップは付けられますよ。
俺はケンツ仕様で納車だったんで最初から付いていたけど、別売りかどうかは分かりません。
多分マフラーとセットだと思うけど。
ちょっと出っ張るけど、倒れたときサイレンサーを保護できるしw
OCの写真見ると外しちゃってる人多いですね。
345774RR:02/11/11 08:19 ID:mV2O1iFh
某SOXに逆車イエロ、社外マフラの中古があるけど新車と値段がかわらない。
それなりのコンディションなら買い??
346六班海苔 ◆o/aN16KvOs :02/11/11 08:32 ID:AV5/M46Y
>>342>>344
基本的に別売り
だけど漏れが叩き売りで買ったときは付いてきた
まともに買うと1マソ位したはず
長めのボルトとナット数個で事は足りるYO
347131:02/11/11 09:15 ID:KD+sL3Cy
>>342
あれはタンデムもできるよって程度で、パッセンジャーは蟹股海苔で大変だよ。
スライダーの代わりになるけどかっこ悪いし。
348774RR:02/11/11 12:26 ID:gu1EtAqR
つかSVそのものがタンデム前提に作られてない
レプリカ系と大差なし マズー
349774RR:02/11/11 15:01 ID:psEEmjRZ
座り心地は良さそうなシートだけどな。
最近のレプリカ系は薄っぺらいゴムシートだけで、あくまでも緊急用って感じだけど。
あれよりは遥かにマシ。
350↓30↑:02/11/11 17:44 ID:NfWZ2euj
漢30前にしてバイクに跨る!と言うコンセプトでオサーン予備軍でバイク
選びしてます。中免な私が選んだのはSV400s。くたびれた毎日に新
鮮な何かがやって来そうでとにかく楽しみ。不人気とか見た感じキモイ
なんか言われるけれどスタイリング、エンジン、音共にとても気に入り
ました。初めから比較対照車なんかなくてSV一本!これ。納車楽しみで
すわ。ビンボーサラリマソなので中古だけど。皆さん事故には気を付けて楽し
んでくださいね。良かったらインプレよろしこおながいします。
351774RR:02/11/11 17:51 ID:CZdQEmB2
その選択は正しいと思われ・・
Vツインにどっぷりはまってくだされ。
352774RR:02/11/11 20:19 ID:kIAPTH6A
>>345
埼玉南部のとこかな?
オレも見た
アレは見てると欲しくなる色だね
353774RR:02/11/11 21:24 ID:9Pm1wD7N
SVの加速は鬼そのもの!CBとかXJRなんかヘタレに感じる。
ただ2stレプリカとはタメはっちゃうけどね。
354774RR:02/11/11 21:36 ID:rOr6Zohj
SVタンデムシートは、快適だぞ(ケンツ野郎は知らん)。
グラブバーつけるとなおのこと。
ただ、フロントが非常に軽くなるので、ライディングは
辛い。小排気量V2の悲しさか?
355774RR:02/11/11 21:42 ID:Awx3d5gT
>>353
ぬえわキロ以上の領域では完敗といってみるテスト。
あ400ね。
356774RR:02/11/11 21:49 ID:oaZjcZ9d
しかしSV400S速いよな
峠じゃ上手いヤシ乗れば大型かもれちゃうからさ〜
357774RR:02/11/11 22:05 ID:oocwL7sb
しかし音がドロドロしてて気持ち悪いから
そこが痛い。Vツインの宿命。インラインフォーマンセー
358774RR:02/11/11 22:07 ID:C4IpS1S2
SVにつけるイニシャルアジャスタを注文しますた。
ドラスタで注文したけど、送料取りますなんて
言われてビックリしたよ。
 物見てないからわからないが、カラーの切断は
必要なのかね。。。めんどくせー
359774RR:02/11/11 22:50 ID:F+TnCDwt
そんな>>358に塩ビの水道管をお勧め汁!
360774RR:02/11/11 23:25 ID:sHgjZOU/
最近SV400S新車納車されたモンですが...

今日走ってたらフロントカウルから水蒸気が...
しかもその水蒸気が臭いんですよ、ラジエターの中央付近から出てるみたい
なんですが....これってクーラント漏れっすかねぇ?

バロンで買ったんですがSBSで修理してもらえるんでしょうか?

361774RR:02/11/12 00:29 ID:qrAskUSn
>>356
つーか、下手なヤシが乗っても速いぞ。中低速なコーナーの
多い峠なら特に。高速コーナーはヘタレサスの性かイマイチ。
362GS25:02/11/12 00:48 ID:e5CyiZu2
>>360
そのままバロンに持って行ってラジエターごと交換させなきゃ。
買って間がなきゃクレーム修理が当然。
(ラジエターに何か当った跡とかナイ?もし飛び石とかだったら金取られるよ)
363774RR:02/11/12 00:57 ID:z9WzgNuc
>>362

買ってまだ二週間っす(涙
ラジエターには何の傷もなかったっす..普通に言って交換してもらえるんでしょうか?
364774RR:02/11/12 01:29 ID:WH0qPbGa
クーラント液の入れすぎ?
俺も納車の時経験あり。
自然と減って治ったみたいだけど。
でもバイク屋行った方がいいね。
365774RR:02/11/12 01:57 ID:5IyugWOS
>>342の妄想オヤジですが

沢山のご丁寧なレスに多謝です。
ケンツを付けてもタンデム逝けると言う事ですので
不安が解消されますた。
カミサンに買っても良いけど私も後ろに乗れるモノって事で試行錯誤してたです。
遅咲きライダーですがこれからも宜しくお願いします。
366774RR:02/11/12 02:20 ID:a4QUfJBL
>>365
がんがれ!

私もおやぢ。
陰ながら応援するです。
367GS25:02/11/12 03:23 ID:e5CyiZu2
>>363
364氏の例もあるし、新車と言っても極マレにハズレ部品がハマッテたりする。
あと色々考えられるよ。
1、いきなりサーモスタット逝って高回転で圧かかり過ぎてパンク&キャップから漏れ。
2、そのラジエターがピンホール開き不良で圧がかかると漏れ。
3、ホースの接続部の漏れがラジエターに垂れて中央辺りで蒸発してる。
他にもあるかも。
でも赤男爵では納車する時、総合診断機に掛けてから渡すって言ってたと思ったが?
掛けるだけでその後のチェックはしないのかな?
見た目傷ナシならクレーム(無料)当然ですよ。
店がゴネたら そこで携帯取り出して
「じゃあ今からスズキの(お客さま相談室)に掛けるわ!」と実行するのみ。
368774RR:02/11/12 04:09 ID:a3zeqH5Z
ショッカーが乗ってマスタ
カコイイ
369774RR:02/11/12 07:34 ID:Gq0DiSbt
>>357
俺はインラインフォーのモーターみたいな情けない音が嫌いだ。

>>360
買った店に持っていくのが基本。
買った店ならクレーム修理ということで無料で済むようなことでも
他店だと有償修理になるからね。
それにバロンで新車買ったんなら補償がついてるだろ?
もしゴネたり修理に金取られたりしたら↓で店名晒せ。

【前スレ】赤男爵優良店&DQN店を公開 【落ちた】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1034071588/l50
370360:02/11/12 15:58 ID:z9WzgNuc
皆さんありがとうございます

今日バロンに行ってきました、無事クレーム修理になりました
ラジエターからの漏れとわかったのですがどこから漏れているのか特定できず
入院となりました。

なんかクーラントが中で沸騰しててエア噛み状態だったらしいんですが
エンジンは大丈夫なんでしょうか?

アドバイスありがとうございました
371774RR:02/11/12 17:37 ID:MrDn/Xs8
1000と650は20kgくらいの重量差があるね。
実は650が最強って気がする。
372rhodospirillum:02/11/12 18:23 ID:iPPm8asO
>>357
俺はモーターみたいな音が実は結構好き。
音の種類に関係なく、五月蝿いだけでトロイ連中は嫌い。

ところで、イリジウムプラグ入れてる人、ライフはどのくらいですか?
純正より長いなら入れてみようかと思って…。
2本ですむし、交換が微妙にめんどいし。
できればどのメーカーがお勧めかもお願いします!
373ぶー ◆Oc4GSXrSVE :02/11/12 19:43 ID:dy8IbJRV
>>372
俺はどっちも好き。 音だけ早い250の4発は余り好きじゃないし、ドコドコビチビチうるさい腫れも余り好きじゃない。
良く回るツインの音と750からリッタークラスの4発の音は聞いていて気持ちいい。

イリジウムプラグ、 俺はデンソーのヤツ入れたこと無いからよくわからんが、NGKのはいい感じだぞ。
ライフは気持ちノーマルよりも長い鴨。

どちらにしても6000〜7000`ぐらいで換えちゃうから良くワカラン。
374774RR:02/11/12 21:31 ID:FelUxe2F
650も、1000と同じ三角目の鳥顔になっちゃったんだ。
SVは400のイカデビル顔が好き。
375774RR:02/11/12 23:16 ID:YAZCQT/T
良く回るツインの音が無性に聞きたい
俺の並4は蚊のようで五月蝿い。
どこかにおちてねーかな?
376774RR:02/11/12 23:25 ID:6ndqGj4k
よくVツインのドコドコいう音が嫌いという人いるけど
高回転だと何ともいえないイイ音だよな
377774RR:02/11/13 00:03 ID:014qBsOF
SVってどんな感じ?
空冷のポルーシェみたいな感じかなぁ?
378774RR:02/11/13 00:47 ID:9u5mWGTz
SVのマフラーが中古で売ってるとこ知らないですか?
メーカーはどこでもいいdす。ヤフオクは無しでお願いします。
379774RR:02/11/13 01:54 ID:Do87ijsp
>>372
微妙にね、デンソーの方が相性良い気がする。
デンソー→NGK って付け替えると、その違いが分かり易いかな。
でもやっぱ微妙。若干NGKの方が安いので、そこら辺は好みで。

ライフですが、8000キロで交換かなぁ。
ついでにエアクリもかえちゃうといいかも。
そんなカンジ。あとは様子みながらでいいでそ。

でも何気にVXが好みだったりする。
ツインと相性いいよね、VX。
380下等ハヤブサ銭湯隊:02/11/13 09:17 ID:FWSSyTmE
>>374
いやだから現行のSの顔は(・∀・)コレ
381GS25:02/11/13 12:14 ID:d89tva7B
>>377
本家ドゥカティよりちょっと低音弱く、微妙に歯切れよい音。
本家のデスモ機構はあまりメカノイズ気にならないが(916の話ね)
SVはカムチェーンの音とか結構気になる。

>>378
愛知県の豊田市あたりに赤男爵経営の中古パーツショップがあるが、
そこにケンツ管3.8万で売ってた。ナカナカ美品だったよん。
美品はスグ売れてしまうので無かったらスマソ。
382774RR:02/11/13 16:48 ID:vbsL8eC8
>>381
相当気持ち良さげなサウンドですね
聞きたいポ
週末はディーラー逝って見るかな
383774RR:02/11/13 17:07 ID:qqUyWMxg
>>381
ドカってノーマルでも音でかめだよね
384gtu:02/11/13 17:12 ID:y8vY5CNx
今を解決しない限り 未来は存在しない!
問題を先延ばしにする人間はさらなる問題を引き起こす!
http://www.tyousa.com
385774RR:02/11/13 17:20 ID:vbsL8eC8
中古購入考えてるんですが

前期と後期って乗ってる時の違いってありますか?

見た感じフロントがダブルディスクになって

フレーム色が変わったくらいしかワカランチンなんで

オーナーさんからの意見が聞きたいです。
386rhodospirillum:02/11/13 19:07 ID:kGL9pBhf
>>373>>379
サーンクス。
週末に買いに行くか・・・。

>>385
400Sですか?
あんまり変わらないと思う。
387774RR:02/11/13 20:19 ID:Ack2RTAy
>>386
書き忘れますたが400Sです。
388131:02/11/14 00:15 ID:vwEbIcww
>>385
他車種からの乗換えだとシングルディスクはホント効かねぇなと思うかも。
ダブルディスクでもあんまり効かねぇなと思う罠。

そのぐらいじゃない?
389774RR:02/11/14 00:39 ID:N7uhG6IQ
オレはシングルディスクだが不満なし。
Fロックぎりぎりまで握りこめるようになる方が先決。
見た目ダブルの方がかっこいいが、シングルの方が
掃除・メンテ・維持費、どれとっても上。
ばね下軽くなるってのは、ホイール重くて関係ないカモ(^^)。
390774RR:02/11/14 00:59 ID:ff3BL4ZH
>>388>>389
RF400からの乗換えなんであんまり関係ないかもですね^^
いや、シングルで無茶苦茶不満があってどうせダブルにしなくちゃいけないなら
最初からダブルいっとこうって思ってたんで安心ですわ!
どーもお騒がせしますた
391774RR:02/11/14 09:11 ID:LzOzAeZo
dads
392Sv4s:02/11/14 09:19 ID:LzOzAeZo
失礼しました。書き込みミスです。
自分は、シングルディスクなんですが、
Fロックするまで握り込むには3本指必要なんですけど、みなさんどうですか?
393774RR:02/11/14 11:21 ID:BBhtaLgE
ブレーキレバーは常に指4本かけて握ってますが、何か?
394GS25:02/11/14 12:09 ID:jx+lQgNj
>>382
>>384
あー、言い忘れたけど ノーマルマフラーSVはいくら回しても情けない音だよ。
ドゥカティのノーマルも聞きなれてくるとバツです。
Vツインで一番迫力ある音が出せるのは サイレンサーがカーボンじゃなく、チタンボディーの奴です。
916にテルミニョーニのスリップオンチタン付けたら超萌〜でしたよ。
SV用はチタンサイレンサー無いから並萌〜。
ちなみに今はカーボン2本出しのケンツ管で、JMCAのおしゃぶり取ってます。

SVの試乗車はディーラーでもなかなか無いので電話で確認を!
395GS25:02/11/14 12:12 ID:jx+lQgNj
スマソ、↑の>>384>>383でした。
396不審者 ◆dSFOsxTZRM :02/11/14 12:36 ID:Tl05TRF2
俺は400Sにチタンサイレンサー付けてるけどね。
397774RR:02/11/14 13:44 ID:KFEbNv16
SV400(Sじゃないよ)はフロントダブルディスクになったみたいですね
ttp://www.suzuki.co.jp/release/b/b021030a.htm
398774RR:02/11/14 14:39 ID:TJVlnXdu
>>394
漏れのヨシムラはチタンでつが何か?

>>397
禿しくガイシュツ
399ぶー ◆Oc4GSXrSVE :02/11/14 14:52 ID:7DxI6Dp9
>>394
俺もつけてたのはADVANTAGEのチタンダターヨ。
400774RR:02/11/14 15:13 ID:KFEbNv16
>>398
スマソ。逝ってくる
401774RR:02/11/14 15:22 ID:TPuxWPx9
SV250を作ってください
402下等ハヤブサ銭湯隊:02/11/14 16:17 ID:OOi8UmQ/
>>401
そんなこというとこんどはVTRをOEMしてくるぞ。
403774RR:02/11/14 17:50 ID:TJVlnXdu
SRV250でガマソして下さい
404774RR:02/11/14 20:10 ID:jmZljC8x
>375
ドカのHPの999んトコに音ファイル有ったよ。
405774RR:02/11/14 20:38 ID:6E18svpo
マフラーの中で、一番性能がうpするやつって何ですか?
SV400Sのマフラー変えようと思ってるんですけどまったくわかりません。
406774RR:02/11/14 20:49 ID:aeLkwYZx
>>405
重量以外はノーマル最強説
407774RR:02/11/14 21:08 ID:TJVlnXdu
>>405
どんな性能?
「トータルバランス」つー西濃では>>406に胴衣
408774RR:02/11/14 21:20 ID:6E18svpo
>>406
まじ!?でも音がショボ〜ン・・・。
>>407
トータルで、パワーとかトルクとか。後は音もかな?
409774RR:02/11/14 21:25 ID:3t0gHfcA
ケンツも結構いい。
しかしパワーうpは期待できない。カコイイけどな。

さらにアドバンテージ。こりゃあ高いけどそれなりにパワーは出る。
現在最強説あり。

ココら変は過去ログ参照してくれ。
よろぴこ
410131:02/11/14 21:50 ID:vwEbIcww
>>408
ノーマルのサイレンサーをカットしる。
捕まらないようにネ・・・。

ヨシムラはサイレンサー外すとしょぼいハーレーみたいな音になりますた。
ブベッポブベッポ〜♪
411774RR:02/11/14 23:36 ID:OalvWSwE
>>410
回したらヨシムラ結構いいかんじじゃない?
412774RR:02/11/14 23:53 ID:GIhUrLAe
sv用のオーリンズのリヤサス在庫なしてかえましぇん

最近買った人いる?
413GS25:02/11/15 01:07 ID:anMbcIB9
アリャリャ、チタンサイレンサーあったのね。
これは失礼しました。
個人的にはデビルマフラーの音を聞いてみたいっす。
414774RR:02/11/15 02:01 ID:n+JrCk2i
チタンってどこから出てる?
アドバンテージだっけ?
415774RR:02/11/15 02:40 ID:qdjqt6ra
Kファク忘れんなよ。
結構イイ音するぞ。
サイズや材質も選べるんだぞ。

ま、名前がアレだけどな(w
416774RR:02/11/15 03:12 ID:n+JrCk2i
ククク、Kファックか。てっきり忘れてたぜ。
聞いた事ね−けど高級品だからやっぱり良い音なんだろうな、ククク
417ぶー ◆Oc4GSXrSVE :02/11/15 05:55 ID:rBZK7BgW
>>415
K−FACTORYは サイレンサーの種類にいろんな材質の金属選べるね。
ステン、アルミ、チタン……・
チタンも焼き色を恥ずかしい真っ青とか、グラデーション掛けたりとか選べたとオモタ。

案外良いかもよ? 音もそれなり。

418774RR:02/11/15 09:06 ID:byEpsG4z
今日の新聞にSV400再販って出てたね。
419774RR:02/11/15 10:20 ID:/lo0VJEl
加速力に定評のあるSV。
SV400(S)とXanthusってやはりXanthusの方が速いですか?
不毛な質問ですがなにとぞ。
420不審者 ◆dSFOsxTZRM :02/11/15 10:30 ID:DBjLsJAZ
ザンザスとSVが「どっちが速いか?」と併走している姿なんて
一生のうちに見れるかどうか・・・ましてや実際に競争する体験なんて(w
421774RR:02/11/15 11:00 ID:nJ+kdZ8c
ざんざすか・・
ゼルビス・YTとなら偶然一緒に並んで併走したことあったけどね。
422774RR:02/11/15 11:40 ID:NFszSHDS
02式のSV400sに乗ってるんですがギアがニュートラルに入りにくいです。
みなさんどうですが?
私はいつもハンクラにして入れてます。
(対処法とかあったらお願いします。)
423774RR:02/11/15 13:48 ID:x0JLLPNj
>>422
禿しくガイシュツだが・・・
まさか、停車時にクラッチ握り込んでガチャガチャシフトしてないだろうな?
424774RR:02/11/15 15:26 ID:ENb5VaBv
HID化した人いる?
425Rhodospirillum:02/11/15 16:01 ID:xh5YkHd2
アイシングっぽい症状が出てたのでエアーフィルターを純正に戻したら
きっぱり収まった。やっぱ、単に薄くなってただけか…。
NGKやデンソーのHPでCR8Eに対応するイリジウムor白金のプラグを
探してみたが対応表が見つからなかった。
イリジウムタフとかイリジウムMAXプラグとかを試してみたいが
対応する奴はあるのだろうか?

>>422
停止前にセカンドかローに入っている状態からニュートラルへ入れるのは
そんなに難しくないと思う。
426774RR:02/11/15 17:55 ID:ENb5VaBv
っつーか、エアフィルタ替えたらセッティングも替えろよ。
427774RR:02/11/15 19:14 ID:fezlMySd
イリジウムタフは出始めたばかりでラインナップまだまだ
イリジウムMAXは4輪専用ですが何か?
428774RR:02/11/15 19:15 ID:fezlMySd
つかおまえら、SVをスペックで語るんじゃねぇよ
〜より速いとか〜にしてパワーがどうとか
SV選択しておいてもうアフォかと
所詮中排気量のツインなんだよ
味わえよ
429774RR:02/11/15 19:22 ID:v9Ut1ECz
SVはCBより速いですか!?どうですか!?
430774RR:02/11/15 19:36 ID:fezlMySd
>>429
CB50よりも重いでつ
CB1000より軽いでつ
どれを担いで速く走れるかは
一度試してみて呉
431774RR:02/11/15 19:56 ID:v9Ut1ECz
サンクス>430
432131:02/11/15 20:20 ID:gsY8lucw
>>419
650なら勝てるけど400は微妙。
400に乗ってシグナルGPしたことないけど。

ザンザスは天王洲周辺でよく遭遇したけど今はどうなんだろう。
バイQに勤めている人がプライベートで乗っていたようなんだけど。
433131:02/11/15 20:24 ID:gsY8lucw
>>422
10W-30の高いエンジンオイルを使え。
そんなのは車用しか出ていないが入れて問題になることはないだろう。
俺はカインズホームで\298で売っている並行輸入のGTXだけどなー。
434Rhodospirillum:02/11/15 21:00 ID:xh5YkHd2
>>426
ごもっとも。
だってさぁ、マニュアルにneed not to resettingとかって書いてあったから
いいかな?と思って。まあ、冬の間はノーマルで行きますぞよ。
>>427
サンクス。
ライフが長い、というところに惹かれたが駄目か…。
435774RR:02/11/16 02:14 ID:2RCu/LPX
>>416
忘れるなら “すっかり” にしとこうぜ、ククク
436774RR:02/11/16 14:00 ID:YdMRktHW
>435
ジェッティングの鬼?
437774RR:02/11/16 15:05 ID:oYn+GlO4
なんちゃってレーサーのワリに、前傾がきついのは何故>S
438774RR:02/11/16 15:16 ID:wdFXLITI
>>437
ワケわからん
SVの何処が「なんちゃってレーサー」?
それにレーサーなら前傾キツイと思うが?
それにSV−Sは全く前傾きつくないが?
439774RR:02/11/16 16:28 ID:sfavGUlD
自分にとってアップがいいのか、前傾がいいのかわからなくなってきた。

好きなのはツアラーだけど、長く乗ってると腰が痛い。
かといって、Sのポジションを見てるとチョト不安・・・乗り比べシタイナー
440774RR:02/11/16 18:30 ID:PZqf82VH
>>437
中途半端な前傾もなれだよ
ニーグリップが重要

俺は今まで乗ってたOFF車、ネイキッドより楽だと思ってる
腕と膝とケツの3点で支えてるから
案外力が掛かりにくいかも
441ぶー ◆Oc4GSXrSVE :02/11/16 19:08 ID:DBpInJyV
>>437
リッターSSとか、250の2ストレプに乗ってからまたがると偉い楽なポジションだよ。 SV-S

>>440
腕にはさほど体重を掛けない方が良いかと。
442rhodospirillum:02/11/16 19:14 ID:19yd2ImW
レプリカ系と乗り比べると全然前傾じゃない。
ハンドル位置が低い目だから慣れるまではキツイかもだけど慣れれば別にキツクない。
ただ、前傾気味のマシンの常でトロトロと遅い流れに乗って走ってると腰にくる。
443774RR:02/11/16 21:18 ID:Zkjqx8qS
腰が痛くなりゃ尻を前にずらすし、
尻が痛くなりゃ腰を後ろにずらす。

OK?
444774RR:02/11/17 00:08 ID:UF1Oi39V
俺もSV650S買った当初は
ツーリング後、体の節々痛くなってポジション悩んだけど
ニーグリップが大切、腕に体重かけないように

今は一日500キロ走った後も
セクースできる位なれました。
445774RR:02/11/17 15:48 ID:iC7cNzkW
sv400sにケンツのマフラー付けてるんですが、前シリンダの駅パイの支持部分に650の
刻印がありマス。
これって650用なのかな〜
ぶっちゃけ400と650用の差はあるんだろうか。純正は共通らしいし・・
446774RR:02/11/17 16:03 ID:tp+t30z4
>>445
共通じゃないぞ
447774RR:02/11/17 16:37 ID:iC7cNzkW
>>446
そうなんですか・・そんな話を聞いたのでずっと同じだと思ってました。
448774RR:02/11/17 16:58 ID:5ZgdEdfc
共通でしょ。
SBSの兄ちゃんが言ってたよ、同じデスって。
449774RR:02/11/17 17:05 ID:bSSJqji9
>>447
俺のは400なんだけどショップにあった650用を取り付けます。
納車はまだ(22日位カナ?)なんだけどそん時報告してみます。
なんか微妙に違うらしいので低速トルク落ちたらショックですね。
ま、きっと低速落ちるんでしょうけどヽ(´Д`;)ノ
ちなみに03の展示車みますた。タコのレッドがなぜか10500rpmから
だった。11500rpmからのはずじゃなかったっけ?詳しいかた解説きぼんぬ。
450覚悟のススメ:02/11/17 17:08 ID:Xe2+ILKM
SVS TLS両方乗ったことあるヤシいましたらオセーテ
451774RR:02/11/17 19:28 ID:JReIeVeg
リアキャリアつけてる人いますか?
452445:02/11/17 19:39 ID:iC7cNzkW
>>448
漏れも同じ事いわれました。ノーマルと比べた訳では無いですが、特に不都合は感じません。
前乗ってたのが低速スカの2stだったせいもあるかも。
453131:02/11/17 21:47 ID:gq9VKks+
>>449
それって650S用のタコがはまっているだけでは・・・(汗
454六班海苔 ◆o/aN16KvOs :02/11/17 21:57 ID:KOuQRV0S
>>451
ventura付けてますが
455446:02/11/17 23:46 ID:2fHMfq8y
>>445
前バンクのエキパイ部分だけは共通
リアバンク〜集合部以降は違いまつ
>>448に云ったSBSの兄ちゃんとやらの言う事は一部だけホント
456ぶー ◆Oc4GSXrSVE :02/11/18 07:15 ID:YEeExloH
>>450
TL-Rならちょっとだけ借りて乗ったことある。
低速スカスカな上に1速が凄くハイギアで4000以上でつなげないと発進出来ないバイクだった。
457445:02/11/18 09:45 ID:rvoiz+pi
>>446
そうですか、サンクスコ。
まあ、ヨシムラも400/650共通だし違いは目くそ鼻くそって事で気にしない事に
しまつ。
458'02年式650S青 ◆xf62tU8OD2 :02/11/18 12:22 ID:mkTVhvr9
>>451
US.SUZUKIの輸入物のキャリア付けてますが、何か?
459774RR:02/11/18 17:42 ID:R5lFIUJf
現在 6人の方が、来訪中
@17:40:33.

460774RR:02/11/18 18:17 ID:omX0Kb2s
もちっとタンデムしやすいバイクだったら買いなんだけどなぁ・・・残念
461774RR:02/11/18 18:42 ID:UXh+X0h4
今更Vツインスポーツなんてダセぇ。
462774RR:02/11/18 18:46 ID:R5lFIUJf
461>
免許とってから出直して来い。
463774RR:02/11/18 18:47 ID:UXh+X0h4
>>462
大型持ってますが何か?
464774RR:02/11/18 18:51 ID:R5lFIUJf
ぷぷ 「大型」ですかwぷぷ
お・お・が・た  wwww
465774RR:02/11/18 18:57 ID:UXh+X0h4
まぁそうムキになんなさんな。
466774RR:02/11/18 19:15 ID:lU5Fln/0
カウル無しのヘッドライトバルブが切れたので交換してやろうと
ヘッドライト周りの2カ所ネジを外したんですが・・・
上の方がどっか引っかかってて、外れないんです。

なんか、コツが有ったら教えてください
467774RR:02/11/18 19:17 ID:lU5Fln/0
>461
いちいち、そんな事を言う奴の精神状態が理解できない。
実際、何を意図としてわざわざこんなスレッドまで来て文句を言うのだ?
出来ることなら教えて貰えないだろうか?
>UXh+X0h4
468774RR:02/11/18 19:40 ID:Vpq3MiRp
釣られたらオシマイっ
469774RR:02/11/18 19:55 ID:lU5Fln/0
そうですね。失礼しました。
470ぶー ◆Oc4GSXrSVE :02/11/18 21:30 ID:jXa5uq4H
>>461
ドカ海苔やSP−1海苔に同じセリフを吐いて欲しい(藁
TL−SでもVTR-Fでも良いぞ(藁
しかし、俺の見たTL海苔って妙に気合いの入った人が多いんだよなあ…


やっぱりSV400欲しいな…
だが、車検あるバイクは2台も所有できん。
471774RR:02/11/18 21:38 ID:m4vqgPsp
>>461
「これからはシングルスポーツでつよ!」
というオチを期待してみる。
472774RR:02/11/19 02:46 ID:q29ADQnn
参考になるか分りませんが、650SからGSFを経て最近TL-Rに乗り換えました
はっきり言うと国内の道では、高速でのハイスピードすり抜けを除き
SVの方が乗りやすく、結果速く走れます(僕の場合)
TLはゴチゴチ、ガツガツしていて飛ばしていないと疲れます
EGのフィーリングも全然違っていて、TL-Rエンジンの方がスムーズに高回転まで回ります
排気量が多くても、高回転キープしたりシフトダウンはTLの方が楽です(クランクが軽い?)
サス等の足回り設定は、乗り方の要求で全然違っていて
SVはブレーキでFサスを沈めて、開けながら旋回・立ち上がりでRサスが沈む
前後のピッチングが大きいので分り易く、中低速の峠道で楽しめる設定?
TLは前後の過重移動が少なく、前傾ポジションも伴って
ハイスピード高過重で動かす設定の様(サーキット向け?)

てなことで今度出るSV1000のUPハンドルバージョンが
ある意味一番楽して速く走れるかもしれないですね
TLエンジンはかなりヨイですよ
473774RR:02/11/19 03:35 ID:Ezx5/mre
最近は年を感じるがエトスのグローブ使い始めたら前傾でも負担が減った感じ
474rhodospirillum:02/11/19 08:50 ID:YTKJoun/
>>473
EZなんとかって奴?
おれもちょっと欲しい。
475774RR:02/11/19 14:19 ID:j5o7dB7l
この間SVに初めて乗った
山に行って走ってみた
へたれなのでうまく走れないが、楽だった!そして楽しかった♪
良いバイクだね^^
476774RR:02/11/19 14:39 ID:e+97RIOY
新しいSVカコワルイ…鬱

旧タイプのフレームの造形が好きだったのになぁ
タマ数ないから中古でもなかなか見かけないよぉ
477774RR:02/11/19 14:50 ID:2Xqoc184
SV1000、もし20km/L行ったら凄いなぁ
あり得ないだろうけど(悲
478774RR:02/11/19 16:33 ID:Ls4oYWHh
>476
SV400を買って、650のEgをNOSERU
479774RR:02/11/19 16:46 ID:dh+y15pH
>>479
エンジン単体の方が遥かに見付かりにくい罠
480479:02/11/19 16:50 ID:rTjxh2y8
誤爆鬱
481774RR:02/11/19 17:59 ID:5goEUcDt
もしかして無印1000って結構狙ってる奴居るのか?
俺だけだと思ってたのに...
482774RR:02/11/19 20:38 ID:iztTd9MR
http://www.kenz-pro.co.jp/sv/sv.html

ここの虫メガネのとこクリックしてみれ
先日話題になってたマフラーのことが書いてあるぞな
483774:02/11/19 21:01 ID:gfxlRwAg
481>
03無印、650も1000も非常に興味あるんだけど、メーターがなぁ。。
今無印650乗ってるけどね。
カジバも気になってます。
484774RR:02/11/20 08:00 ID:dX3GL6nw
>>483

俺はメーターなんてどうでもいいと思うけど
それより全体のデザインかな
485774RR:02/11/20 12:20 ID:ba9sJIg9
>>484

買う前は気にならないんだよよよ
買ってからメーターのだささに鬱になる、、、
だって一番よく見る部分だから

メーターのカッコよさって重要だと思うぞ
かっこいいメーターは男心をクすぐるよな
486774RR:02/11/20 13:04 ID:jzMkS4G0
今度中古車400購入を検討してるのですが、
みなさん距離どの位乗ってますか?
参考までにお聞かせ下され。
487ぶー ◆Oc4GSXrSVE :02/11/20 13:31 ID:PClaOkkp
>>486
俺は1年半で27,000キロ乗った。(売ってしまったが)
まあ、上には上がいる。
488774RR:02/11/20 14:26 ID:kfE75L2E
>>485
そうだね、運転中一番見るバイクのパーツだからね^^
ココのデザインは重要かも

バイク自体のデザインは乗ってるとき見えないしw


489774RR:02/11/20 14:52 ID:060EpDin
>486
「無印」と「S」があるけど、どっちを購入希望なのだ?
ちなみに私は「無印」で24000km
490774RR:02/11/20 14:54 ID:jzMkS4G0
>>489
S希望なものの、値段次第の部分もありまして。
491486:02/11/20 14:55 ID:jzMkS4G0
おっと。

>>487 >>489
と、Thxです。
結構距離乗ってますね。
消耗品とかエンジンの調子はどんな感じなんですかね?
492ぶー ◆Oc4GSXrSVE :02/11/20 15:15 ID:PClaOkkp
タイヤは乗り方と入れる銘柄次第で、他の消耗品はそれなり。
エンジンは絶好調。変な音とかも出なかったよ。
すぐに壊れるようなエンジンではないと思う。
493774RR:02/11/20 16:52 ID:BE2C0zv9
>>486
1年で2万キロ乗りマスタw
バイク便でつかうこたぁないだろうと小一時間問い詰めてくれ
494774RR:02/11/20 17:56 ID:dSNa2bfs
無印400半年で9000`
エンジン絶好調
このエンジンサイコーに気持ち(・∀・)イイ!
495486:02/11/20 18:08 ID:jzMkS4G0
>>492
そういえば壊れたって話もあまりありませんね。
耐久性は高い方なんでしょうか。
貧乏なので壊れないとありがたいです。

>>493
20000km/y !
相当大盛ねぎだく玉つゆ少なめって感じですな<どういう感じだ
1日あたり5〜60km乗る計算になるのか…。

デフォルトのタイヤって何が入ってるのかな…
496486:02/11/20 18:13 ID:jzMkS4G0
>>494
なんだか皆さん年間20000近く乗っているみたいですね。
それだけ楽しいってことに違いないと見ますた。

年式毎にここが激しく違うので注意というのはありますか?
497774RR:02/11/20 18:17 ID:RJG+SPrI
耐久性は結構あると思うよ
なかなか回りでも故障の話聞かないしね。

あと年式毎に異なる点はとりあえず2000年からフロントがダブルになったくらい。
あとフレームの色が変更。ボデーもシルバーが絶滅したでよ。
とりあえずぐぐれ。結構あるからさ
498489:02/11/20 18:29 ID:060EpDin
私の場合は、19000kmでFバンクのカムチェーンテンショナ異音が発生。
テンショナ交換にて対処。
冷却水ドレンボルトから液漏れ。
締め直して対処。

ぐらいだな。
499489:02/11/20 18:30 ID:060EpDin
あと、スイングアームの長さが違うって話も聞いたな。
それに伴ってリアフェンダの長さが違うとか。
500774RR:02/11/20 19:04 ID:dSNa2bfs
( ´D`)ノ<ここでごひゃくれす。
501774RR:02/11/20 19:21 ID:kfE75L2E
マフラーが暖まると二秒間隔くらいで「パキンッ」とマフラーから音が出てるんだけど、
何か触媒とか入っていて暖まると音が鳴るの?
周りに乗ってる人がいないので他のも鳴るのか確認できないので誰か教えて〜

ちなみにエンジン止めてマフラーが冷えると鳴りやみます
502rhodospirillum:02/11/20 19:24 ID:kn2nSZG3
>>501
拙者はそういう症状は聞いたことないっす。
503489:02/11/20 19:44 ID:060EpDin
ノーマル?>501
504486:02/11/20 19:45 ID:jzMkS4G0
>>497-499
了解しますた。
カラーは多分あまり気にせず選んで違和感があれば別の色に塗ろうと思います。
ブレーキは多少気にならなくは無いのですが、整備の事やバネ下重量も考えどっちでもいいか、と。
他のディメンジョンの違いは…流石にちょっと乗り比べても解らなそうなので、運任せで。

良さげなタマを直感で選んで来ようと思います。
8割方SVに傾いているので購入したらまた報告に来ますので宜しゅう頼んます。
505501:02/11/20 19:54 ID:kfE75L2E
>>501
やはりそんな音しませんか

>>503
マフラーはノーマルです
今のところ音がする以外には問題が無いので、
しばらく様子を見てみます(放置w)

それにしても何が「ぱきんぱきん」鳴ってるのだろう???
506ぶー ◆Oc4GSXrSVE :02/11/20 20:02 ID:16P7J5Vi
真っ先に黒が無くなったのを忘れないで呉。 (´・ω・`)ショボーン

ブレーキは整備とかブレーキ周りにカスタムはいるときにお金がかからないという利点もある。
ホイールも掃除しやすい。
507774RR:02/11/20 21:37 ID:RBHTHglL
>>501
650無印逆車の新車ですが、同様の症状が最初から出てます。
走行後、エンジン切った直後も「パキッ」とか「カキッ」って感じの音がします。

当方も特に支障はないので放置中です。
むしろ支障が出たらマフラーリプレイスの好機かと。
508774RR:02/11/20 21:43 ID:z0SlzLzI
>>501
普通にするよ。
中のキャタライザーの音なんじゃないの?
509774RR:02/11/20 22:27 ID:KSubGVPh
>>496

>>494
>なんだか皆さん年間20000近く乗っているみたいですね。
>それだけ楽しいってことに違いないと見ますた。

確かにSVは楽しいバイクだ。
が、年2万キロはかなりスペシャルだと思うぞ。
参考にならん。比べちゃダメよ(w
510131:02/11/20 22:47 ID:MovKB7Zo
>>508
それって金属が熱で膨張(収縮)するときの音なんじゃない?
空冷EGだとよくする音。
俺の場合はヨシムラマフラーですがEG切った後にキンキンって音がしまつよ。
511501:02/11/20 22:58 ID:aRLps0pr
>>507
>>508
!音しますか♪なるほど〜
ちょっと安心しました

>>510
確かに空冷とか車のエンジン切った時に聞こえる音みたいですね。
でも、水冷エンジンで、しかもマフラーから聞こえてきたのは初めてだったので
びっくりしました^^

最近のバイクはみんな音がするのかな?
512501:02/11/20 22:58 ID:QXjJY6hd
>>507
>>508
!音しますか♪なるほど〜
ちょっと安心しました

>>510
確かに空冷とか車のエンジン切った時に聞こえる音みたいですね。
でも、水冷エンジンで、しかもマフラーから聞こえてきたのは初めてだったので
びっくりしました^^

最近のバイクはみんな音がするのかな?
513774RR:02/11/20 22:58 ID:Vljhcw7z
俺は400無印3年半で26000キロ。
リヤのブレーキパッド一回交換。
フロント側カムチェーンテンショナ一回交換。
レギュレータ破損。(ライトを切って走ってたため過充電に
よるものだそうだ)
タイヤは前後とも4回交換。
まあこんなところ。エンジン好調だし、壊れなくていいバイク
だよね。
514774:02/11/20 23:40 ID:5+1t5f8i
2年で25000キロ
燃費が急に落ちてきた。
240キロでランプ点滅が今じゃ200で点滅
16km/Lくらい。
515774RR:02/11/21 02:14 ID:dncnz8Nn
もうちょっと排気音に低音が加わってればカコイイんだが@400
400の2発じゃしょうがねーか・・・
516ねここねこ:02/11/21 12:12 ID:q+C8fp7K
>515
Two Brothers Racingのマフラーを400に入れたけど
排気音で近くのガラスが振動するくらい低音が出ますよ
初めてエンジンをかけたときは排気量がアップしたかと思った

つーか、ノーマルくらい消音しないと
低音が五月蝿すぎると思う
517774RR:02/11/21 13:14 ID:jSd1ha7h
>>516
あーそうなの?
つーかノーマルって消音し過ぎだよなw
タタタタタ〜ってあんまりかっこよくないもん。
518774RR:02/11/21 13:25 ID:0qtmRw9k
スパ虎二本だしでも付けやがってください>517

そういや新型SV650のフロントフォークは、相変わらずダンパーロッドなのかな?
もしもカートリッジならば、買い換え決定なんですが。
だれかネタしりませんか?
519774RR:02/11/21 13:32 ID:NeqJR4g7
>>518
当然ダンパーロッド
520774RR:02/11/21 13:54 ID:KGTjfwJz
age
521774RR:02/11/21 14:39 ID:0qtmRw9k
>519
わぉ
マジですか。ちょっと残念ですね。
再び質問で申し訳ないのですが、フロントフォークの形式を判断するのに
資料は何を見てますか?
カタログとかには乗ってないですよね?
と、なるとサービスマニュアルかパーツリストを見ない限り判断できませんよね?
522774RR:02/11/21 16:46 ID:FX2VUgPu
ちょっと詳しいスペック表には書いてある
「油圧ダンパー式」
つかカヤバの正立にはカートリッジは無かった筈
523774RR:02/11/21 18:41 ID:FkjKaq0V
今度の400無印のメーターって変更してるよな?
実物見た人いる?
524774RR:02/11/21 18:54 ID:0qtmRw9k
>523
そうなんですか?
ホームページ見た感じだと大して変わってない雰囲気でしたが。

情報ソース希望します
525774RR:02/11/21 19:14 ID:GR2LJUt6
やっぱり、アナグロメーターで松本零士にデザインしてもらおう!w
03無印は外から見てもカコワルイ。
02も気に入らないが乗ってるうちに慣れたw
とりあえず非対称で回転計は0の時に真下向いてた方が、メカ的でそそられます。

あ、クロノグラフ(特にブライトリング)好きですが何か?
526三戸:02/11/21 21:58 ID:9Sd61yqx
来週400無印納車あげ
527三戸:02/11/21 22:02 ID:9Sd61yqx
あげそこね鬱

>>523
店頭のパンフにもメーターの写真がのてませんでした
のってたのはSだけ
528774RR:02/11/21 23:29 ID:jFF/AkWR
明日SV納車age!!
529774RR:02/11/22 00:00 ID:YFstSuyE
納車ラッシュですか?
オメデトン
530528:02/11/22 00:36 ID:/zVca/jJ
アリガトン!
今夜は眠れそうにありません。
531774RR:02/11/22 00:39 ID:1TYhl9pr
寝とかねーと納車直後にアボーンしちまうぜw
とりあえずおめぇ!でと。
532774RR:02/11/22 00:49 ID:a1MM5JBF
青白のSVでつか?
533774RR:02/11/22 01:12 ID:1TYhl9pr
上の方で話題になってたみたいなんですが
ケンツ管だとやっぱりタンデムは厳しいですかねぇ?
さらに検索するとアドバンテージだと結構余裕でいけるって書いてあったんで
慣れかな?とも思うのですが・・・
ノーマルから脱却したいヒヨッコなんでアドバイスプリーズ!
534774RR:02/11/22 02:53 ID:F1N3m0tW
SV400Sでオーリンズのフロントサスをつけよう思います。
ノーマルと比べて良かったりします?
535ぶー ◆Oc4GSXrSVE :02/11/22 08:16 ID:6zQtwlQm
>>533
タンデムステップ、付くにはつくけど、エラくアップステップ化&バックステップになるよ。
まあ、できないことはないだろうけど、緊急用って感じになる鴨。
536六班海苔 ◆o/aN16KvOs :02/11/22 08:45 ID:U+tFKoT6
>>534
街乗りメインなら止めておいた方が良いと思う
いきなりバネ替えるよりフォークオイルを15番にして、油面を5ミリくらいうpさせるのをお勧めしる
537774RR:02/11/22 11:47 ID:245hGubZ
オリはノーマルマフラーに戻したい。
538774RR:02/11/22 13:35 ID:YG2Jm6uA
>>536
534はバネではなく30マソほどのフロントフォークアッシー交換キボンの
書き込みに思えるのだが・・・・。
539131:02/11/22 13:48 ID:8smLQxbu
>>534
バネ換えてもそんなに変わらないYO!
540六班海苔 ◆o/aN16KvOs :02/11/22 14:46 ID:ALDoVA4q
>>538
んな訳無いだろうと思いつつ
>>534はどうなん? と聞いてみたい

ネタで無い事を祈りつつ(w
541774RR:02/11/22 15:07 ID:vy/MlmFI
>538
に同意。俺にもそう見える。
542六班海苔 ◆o/aN16KvOs :02/11/22 16:26 ID:K9pgknWp
正規品の設定がないフォークを、当然ホイールやブレーキ等
工夫しつつ取り付けようとするツワモノが>>534の様な問いを
する訳が無いとオモタのだが


と、あえてマヅレスで釣られてみる(藁
543774RR:02/11/22 17:37 ID:v0JVSbwi
>>536
さんきゅ。やっぱやめとくわw
544774RR:02/11/22 18:08 ID:o6Wvc83C
>>534=543?
でもidもハンドルも違うから別人?
>>534は半角な所がある意味コテハソだし
545774RR:02/11/22 21:35 ID:ssroe1V5
>>543ですが
誤爆デスwスマソ

>>535宛てですた。
546528(400S):02/11/22 23:22 ID:HZEJgmin
お疲れ様です。本日は先負ですので午後の納車にしました。午前中寒いのでモモヒキ
みたいなアンダウエアを買いに車で出掛けたところ、シートベルトの違反で減点され
激しく鬱マクース2002。大人しく家に帰り正座して納車を待ちますた。
インプレ
安全祈願の為神社&墓参りツーリングを決行。前傾姿勢に慣れていないため手で体重を
支えてしまい手首イター。エンジンは低速トルクが豊か。Vツインのアメリカンな音でマタ
ーリしていたが少しガスを多めに送ると強烈な加速。かなりイイ!!自分のは650用の
ケンツが付いていますので少し下が死んでるかな?と思いましたがそれでも凄くトルク
フルです。ブレーキ。シングルディスクなんですけどメッシュホースのせいかカチッと
して効き自体も良く思えました。ライト。こうつは私的に不足の無い光量でありました。
まだ慣れないのでコーナリングを楽しむ領域に達しておらずビビリの入ったライディング
ですがバイクが寛容に受け止めてくれました。いや、SVサイコー!!まだ体の芯まで冷えています
が取り急ぎ報告いたしますた。
>>529 >>531 ありがとう!
>>532 自分のは初期物の赤であります!    長文スマソ。
547445:02/11/23 00:54 ID:MW5qdLGz
納車オメデトウ!
バッフルつけてると650用県津でもトルクフルですよね。
タイヤが暖まるまで滑りやすい時期なので交差点でズサーしないように注意してくだされ。
548774RR:02/11/23 01:00 ID:726toEkT
>>546
納車オメ!

ちゃんと回してあげてね。
7000以上が(・∀・)イイ!からさ!
549774RR:02/11/23 01:11 ID:jv2m/oEK
>>546
納車オメデドウ!
前傾姿勢の時には腕で体重を支えるんじゃなくて
背筋で上半身を支えるんだよ。
しっかりニーグリップしてると更にラクになる。
550六班海苔 ◆o/aN16KvOs :02/11/23 20:39 ID:VvdZDyB6
みんな購入&納車おめ!
&保守age
551774RR:02/11/23 22:48 ID:ai/G+CHz
SVOCは厨の集まりでしか?
552774RR:02/11/23 23:34 ID:3zbFEwyj
>>551
どうしてそう思う?
553774RR:02/11/23 23:53 ID:4KIa0y9B
さようなら・・
もう03モデルにはついていけません・・・
さようならぁぁぁ
554774RR:02/11/24 00:12 ID:bbGYtEwh
552>>
爆音マフラーの車検の通し方をマジで語り合ってる・・・
555774RR:02/11/24 00:17 ID:x95ab+U9
03モデル買うくらいなら
GSX買うぞ、くらいの勢いですね、おいらとしては。

青白のSV買った人いますか。
白いホイールは大変かどうか教えてください。
556774RR:02/11/24 00:18 ID:225iHEfG
554>
いいえ、バッフルの作り方を語り合ってるのです。
557774RR:02/11/24 00:19 ID:4sJpe2ZG
リヤフェンダーについて質問

リヤタイヤの周りがさみしいので、
コワース製とTCP製のどちらか(色はカーボンか赤)を
購入しようと計画しています。
 
どちらがお勧めですか?タイヤはノーマルです。
558774RR:02/11/24 00:43 ID:bbGYtEwh
車検通すためだけのバッフルなー
559774RR:02/11/24 00:44 ID:225iHEfG
557>
コワース使ってました。
チェーンガードがないんでチェーンオイルで汚れます。
あと泥除け効果は期待できません。
付けない方が汚れない?というか汚れても簡単に掃除できるし。
外しちゃった。
560774RR:02/11/24 00:49 ID:x7CCC90a
TCP意外にフルカウルもどきって可能でしょうか?
知ってる方がいたら教えてください。
561774RR:02/11/24 01:08 ID:4sJpe2ZG
>>559 情報ありがとうございます。
 TCPのリアフェンダについて、業者に問い合わせてみます。

>>560
 フルカウルキットは、海外製ばかりなので必要以上に
お金がかかります。
 SVOCで2週間前くらいに取り寄せるような書き込みが
ありましたから確認してみては如何ですか?
562ぶー(酔っぱらい) ◆Oc4GSXrSVE :02/11/24 02:40 ID:wG67CjxX
>>555
ようこそこちら側へ(藁
563774RR:02/11/24 07:23 ID:U/Mnivmw
>>561
ご丁寧にありがとうございます。
SVOCの方で確認させてもらいますわ!
564六班海苔 ◆r3kDY6f2Fw :02/11/24 08:03 ID:agrRxS6L
>>560
呼んだ?(藁
白ゲルコートで38K円
塗装が別途必要
取り付けは力技
TCPもだがフルカウル化すると見た目の軽快そうなイメージはスポイルされる
ちなみに塗装は腕かコネが無いと結構鬱な金額になりまつ

これ以上の詳細キボンの場合はOC掲示板のアドにメール呉
565650S:02/11/24 09:20 ID:aFzrG/4z
走行距離36000kmにてエンジンオイルが漏れだしました。
クラッチカバー取りつけボルトかエンジンの一番下のボルトから
漏れてるっぽいです。
はああ・・・
566GS25 ◆KoIrfdnFVo :02/11/24 16:18 ID:gWVWRqqF
>>565
100%化合成OIL使ちゃうと にじみ漏れありますよね。
3万6千kmならカバーパッキン寿命かも。
あっしは半合成OIL信者なので未だにOIL漏れ経験ナシです。
567rhodospirillum:02/11/24 16:24 ID:XCn5OgAT
エンジンの一番下のボルトって…、ドレーンボルト?
ボルトが原因ならとりあえず換えてみるのはどうでしょう?
悪くなったボルトにトルクかけて漏れを無理やり止めてると
エンジン側のねじ山を痛めてしまうので、安いボルトの方を換えていくのが吉。
568774RR:02/11/24 16:47 ID:OrL+Yr+B
初歩的だが、誰か教えて。
SV650ですが、オイル交換自分でやろうと思ってますが、何リットル
入りますか?正味で
エレメントは今回換えません。
569GS25 ◆KoIrfdnFVo :02/11/24 18:00 ID:1QvSZeGN
あれ?
クランクケースに刻印なかったっけ?
570六班海苔 ◆o/aN16KvOs :02/11/24 18:17 ID:jLYv55Mi
>>568
23.L

>>565
400?
今まで二例ほど下血の症状聞いた事がある
負けずにガンガレ
571650S:02/11/24 18:45 ID:aFzrG/4z
漏れはクラッチカバーからのようれす。
カバーのガスケット(Oリング?)はハウマッチ?
572131:02/11/24 19:48 ID:LOXfSRyB
>>566
並行輸入のカストロのGTXでも大丈夫だ、人柱がここにいる。
6万km程走りますた。
現在イグナイタがパンクしてて走れませんが。
573Rhodospirillum:02/11/24 20:51 ID:pMAcYJnT
>>566
拙者もMOTOREX SYNT5-40で1万kmほど問題なしです。

つーか、今日イリジウムプラグ買いに行って間違えてBR8EIX
買ってきちゃったよ。最悪。来週交換してもらいに行ってきます。
574774RR:02/11/24 21:52 ID:LMx9pq5M
03予約、「買うぞ!」って強者はおらぬのか?
575774RR:02/11/25 01:13 ID:1ZK36/l0
これが03無印だったらヨカッタのに・・・
http://www.sv650.org/pic21/page45.htm
スパルタンでイイ!!
576774RR:02/11/25 09:28 ID:EFt4QSgh
WOLF650ですな。
577774RR:02/11/25 10:17 ID:6HHeFy0k
>>576
いや、1000でしょ?

いっそ、ラヂエターシェラウドを付けてCOBRA・・・・・ヒィ
578GS25 ◆KoIrfdnFVo :02/11/25 11:38 ID:GcsqAOpO
>>571
値段はワカンネッス(スマソ
多分ヨンパクも一緒だろね。
579774RR:02/11/25 17:04 ID:XLm/JKd5
650S、新車購入一年チョイで、タンク内が錆び錆びになりました・・・・
屋根なしだけど、ちゃんとカバーしてたのになぁ。
年間に6,000Kmくらいだから、確かに乗ってるほうじゃないかもしれないけれど・・・・
580774RR:02/11/25 18:26 ID:EFt4QSgh
>>577
COBRAかぁ・・・。不人気だろうなぁ。

某H社のX11も不人気だったね。
581774RR:02/11/25 18:51 ID:e8YK0r2S
今日初めて見た。400Sです。
思ったよりちっちゃく見え、好感。
取り回ししやすそうに見えたのですが
実際はどうでしょう?
582774RR:02/11/25 18:55 ID:VVw8nJWZ
知り合いが買ったSV650Sに乗せてもらった。ちょっと峠を走っただけなんだが、
異様なまでの倒し込みの軽さに驚いた。250マルチ並に思えた。下の方でもトルクが
そこそこあるから俺の嫌いな高回転キープも必要ないし、やっぱり良いバイク。
583774RR:02/11/25 19:43 ID:cOTLxuDK
>579
ガソリン満タンを心がけると良いとキクが?
真意の程はどうかは解らないです。
584131:02/11/25 20:36 ID:p17djcHK
>>583
空気に触れていないんだから(・∀・)イイ!はず。
キャブレターはドレンからガソリン抜いておいたほうが(・∀・)イイ!らしいけど。
585六班海苔 ◆o/aN16KvOs :02/11/25 20:40 ID:8xqWI8eU
>>570
×→ 23.L
○→ 2.3L
アフォだ逝ってきます

>>583>>579
錆=酸化なので、酸素(空気)に触れさせなければイイ
つまり満タンなら空気に触れないので錆びない つー事で
586774RR:02/11/25 21:16 ID:O+ifXLoC
長く乗らない冬は、満タン+水抜き剤入れてますが

一応効果有るみたいです
587774RR:02/11/25 23:27 ID:OJbNwT7m
チョッと前に、オーリンズのリアサスが買えないってカキコあったけど
やっと意味がわかった。
どこの店にも在庫がなくて、メーカー直も無理なのね 

入手する手立てがありませんよ・゚・(ノД`)・゚・

さて手元にある10万何に使おうか・・・
588774RR:02/11/26 00:11 ID:ADLl0F1B
>>587
おっ偶然みたら
それ俺のこと

オーリンズもFGもかえましぇん
オーリンズで注文して1ヶ月たつなー

買えないと思うとよけい欲しくなるのが
人の常
589774RR:02/11/26 08:03 ID:DJobsOwc
>>587
ラインナップに無いって意味?
海外から直接取り寄せ出来ないの?
590774RR:02/11/26 09:45 ID:62XJh8Sk
>>589
オーリンズはラボカロッツェリアつー会社が輸入総代理店をやってる
そこがサボってるって事だろう
正規代理店がある以上、直接(並行)輸入してる業者はほとんど無い
なんせ販売ルートが確立してるし、少数輸入は手送料やら数料がかさむしね
591774RR:02/11/26 10:10 ID:DJobsOwc
>>590
そうですか・・・。
たしかにオーリンスは平行物の旨みは無いけど(そんなに値段変わらないし)。
そんなに付けたいのだったら、個人輸入するけどな、俺なら。
592水平対向海苔 ◆CcdlI9fU/c :02/11/26 10:31 ID:DvzPstyT
オクムラでペンスキーをワンオフ・・・・って、車両の半額くらいしそうな悪寒((((;゚Д゚)))
593774RR:02/11/26 11:36 ID:62XJh8Sk
WPの在庫は無いのか?
594774RR:02/11/26 11:39 ID:u/fZOFnN
>>575 これ、どうゆう改造したの?
こないだR20でみたんだけどカッコよかったよ
595六班海苔 ◆o/aN16KvOs :02/11/26 11:43 ID:62XJh8Sk
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c26573250
話題のオーリンズ
ヤフオクにシュピーンされてるYO

ガンガレ(w
596六班海苔 ◆o/aN16KvOs :02/11/26 11:45 ID:62XJh8Sk
でも、良く読んだら「在庫のない場合」とか書いてあるな
質問欄で聞いてからの方がよさそうか?

連続カキコスマソ
597ねここねこ:02/11/26 16:31 ID:SY9juK7i
リヤショックですが、どうしてもオーリンズなどの社外品が
手に入りにくい(在庫&金銭)場合は
GSXのリヤショックを入れるという手があります

バッテリーケースの加工が必要ですが
ボルトオンで着くみたいです
http://home.swbell.net/kyoso/moto/sv650/gsxrshock/

社外品よりも安く、ノーマルよりも高性能の
リヤショックを使用することが出来ます

598774RR:02/11/26 18:44 ID:aGdbRbDv
ZX9Rもサイズ的に使えそうな雰囲気。
599774RR:02/11/26 18:45 ID:aGdbRbDv
ただ、それよりもフロントを何とかしたいね。
リヤを軸にフロントがビヨヨヨ〜ンって感じだ。
細かいことは良くワカランので、こんな事しか言えないけどね。
600774RR:02/11/26 19:42 ID:4tRfzp/R
601774RR:02/11/26 20:33 ID:aGdbRbDv
不思議とフロントフォークが平気そうだな
いったいどんな自己だろう?
602131:02/11/26 20:57 ID:sWN55A6a
>>601
確かに・・・。
マフラー折れてるけど踏まれたのかな?
603774RR:02/11/26 21:00 ID:DJobsOwc
こけた後、ガードレールか車に潜り込んだっぽいけど
604774RR:02/11/26 21:04 ID:aGdbRbDv
>603
その割にはハンドルは平気そう・・・
なんでやろ。
605774RR:02/11/26 21:08 ID:hfyeTnSY
事故車ってなんか訴えてるようなオーラが出てるよね。
再起できたらいいのにね。
606774RR:02/11/26 21:16 ID:DJobsOwc
ホントだ
ハンドル周りがきれいだな

>>605
この写真、夕日が差してるのがまた涙を誘うw
607rhodospirillum:02/11/26 21:46 ID:13+qyLSa
>>587
オーリンズより高いみたいだけどこんなのどうかな・・・?
ttp://www.technoworks-r.com/HANBAI/SV_P.htm
608774RR:02/11/26 23:02 ID:4tRfzp/R
>>607
SV6500用で泣けた
609774RR:02/11/27 01:06 ID:HyFLzw2h
 オーリンズ 販売中止って言われた (;+Д+)サイアクダ!
610774RR:02/11/27 02:00 ID:M/CjhQkP
やる気のないオーリンズ社逝ってよし!
殿様商売シテンジャネーヨ!!
611774RR:02/11/27 02:03 ID:ePCi/4c4
>>610
フェラーリ社よりましだよ・・・
612GS25 ◆KoIrfdnFVo :02/11/27 02:15 ID:oPLpcZXH
需要があるから強気なのかも。
バブル崩壊直前の日本みたいにならなきゃいいが・・・。
613774RR:02/11/27 11:05 ID:29Wgq1Dj
>>607
毒蛇か、熱帯魚みたいな色だな、、、。
650の方がカスタムパーツあるのか。400につかねえかな、、、。
614三戸:02/11/27 15:08 ID:upl2unOo
400無印納車あげ

店から家までの不満
とまらないブレーキ、左側につくタコメーター
615三戸:02/11/27 15:13 ID:upl2unOo
ブレーキ強化どうしようかな
616774RR:02/11/27 15:35 ID:OH+VV6an
新品ブレーキパッドのアタリが付いて無いだけじゃねーの?
617774RR:02/11/27 15:50 ID:8gHpyPLi
>614
確か、沼南のライコでNISSINの6potが、2万で売ってたぞ。
それ、どうだ?
片側だけだから、そのぐらいおごっても良いだろう?
618三戸:02/11/27 17:25 ID:upl2unOo
>>616
フルブレーキングしまくってもぜんぜんだめだ
以前乗ってたのが対向4ポットwだったのでそれと比べてしまいます
>>617
wディスクです
619ぶー ◆Oc4GSXrSVE :02/11/27 17:29 ID:eHt33tBH
俺はアタリが付いてないだけだと思うんだよな…
まあ、しばらくのってみろや。

というか、フロントダブルディスクの対向4ポットが付いてた前のバイクは何?
まあ、以前乗ってた車種によっては確かに効かないと感じる鴨
620774RR:02/11/27 17:35 ID:8gHpyPLi
あれ?
新型SVですか?>三戸さん
621774RR:02/11/27 17:36 ID:SsFbP0XE
俺のも最初は効きが甘い気がした
けど慣れだかアタリだか知らんが
ちょっとしたら良い感じになったで。
上に同じくしばらく乗ってみれや
622三戸:02/11/27 17:40 ID:upl2unOo
>>619
400刀です、マスターはGSXR用に交換してました
まあ純正パッドだからまだ様子見ないといけないすね。
623三戸:02/11/27 17:44 ID:upl2unOo
>>620
出荷したてです
624774RR:02/11/27 18:53 ID:iT3CSA+k
納車して3000km、やっぱり普段5000rpm以上回してないとエンジン渋るね〜
ケンツだけどバッフル外した方がいいのかな?
625774RR:02/11/27 19:31 ID:6dqpTXA+
三戸タン
少しは常識覚えないと藁い者だよ
書き込み痛すぎて笑い止まらねーYO
626774RR:02/11/27 21:38 ID:hIY2emdA
>>623
どうやらまだお前も出荷したてらしいな(プ
627774RR:02/11/27 22:00 ID:JI8Ug39w
関西に住んでてSUZUKI車に乗ってるお前ら!

だまって「チームアダチ」のフルエキにしなさい。
すごいよ。マジで・・・・・・。知ってる人いる?
628774RR:02/11/27 22:41 ID:L08sgBDN
>>609
SV650用は販売中止ってことか
どおりで注文しても駄目なはずだ
となるとあのしょばいサスを換えるとなると、
他は高いし、
GSXR600のになるのね
GSXR600のリアサスいくら?
629'02年式650S青 ◆xf62tU8OD2 :02/11/27 22:59 ID:CoCJV3zd
やっちまったよ・・・ガス欠。
燃料警告等が点灯になってたんでヤバいかなと思ったけど、
トリップメーターが300kmいってなかったんで大丈夫だとタカをくくってた。
298.6km、ガソリンスタンドの約1km手前でタンク空っぽ。
最近けっこう回し気味に走ってたからな。
いくら燃費のいいSVでも高回転で走ってると20km/Lいかないのな。
反省して、6000rpmぐらいでマターリ流すことにします。
630774RR:02/11/27 23:36 ID:L08sgBDN
>>629
650Sだと250kmでトリップ点灯になるとリッター20kmいってることになるんね

俺もSV買った当初は25km/lいつもだしてたけど
最近では、20〜22km/lかなー
乗り方変わったと思えないが、今度整備します
631774RR:02/11/28 00:34 ID:GsehE30q
俺の650 16km/L
200km手前で点滅し始める。
最初は20以上行ってたんだけどね。
632774RR:02/11/28 00:38 ID:nJyarBoq
>>631
そりゃーブルーやな

俺のSV650は街乗りの悪いときでも18km/lだからな

オーリンズのリヤサスもうないんかー
ざんねんやな^
633609:02/11/28 12:25 ID:UZpN4jvl
当面は、どこかにサスが残っている事に望みをかけて
色んなルートで探してみようと思います。

今年いっぱいがんばって、ダメならホワイトなんたら製(名前忘れた)のを
注文しようかと。
 
臆病者だから対応パーツでしかカスタムできないわ
634774RR:02/11/28 15:01 ID:xc+890SR
オークションに出てないか?
635774RR:02/11/28 16:15 ID:PFTpplmq
サスってやっぱリプレイスの方がいいの?
漏れ程度のヌル腕だと、SUZUKI様の純正サスで大満足なんだが、、、。
636774RR:02/11/28 19:35 ID:nJyarBoq
>>633
オーリンズのリアサス販売中止はうそみたい

今日問い合わせたら、SVのは受注生産で納期2ヶ月位のようです。
だから安心したほうが良い。

>>635
TLのオーリンズサスのに乗らせてもらったけどかなり
乗り心地良かったよ
へたれな俺でも違いがwかりました。

マフラー変えるより、安くていいカスタムと思うが

637774RR:02/11/28 20:13 ID:XwXX3OT8
>>636
Σ(゚Д゚ )ナント!!

販売中止ってことで断られたんだが、俺騙された?
638774RR:02/11/28 20:57 ID:JLmBPRAp
嫌われてるんだよ
気づけよな
639774RR:02/11/28 21:27 ID:nJyarBoq
>>637
総代理店に聞いてもらったから確かだと思う

子代理店がSVのサスなんて注文めんどくさいから
販売中止にしたんじゃないの?
64098式SV400S:02/11/29 20:26 ID:ToKAEKRJ
ハザードが!
ハザードが時々、作動しない!
なぜだー!

最近の燃費は18km/Lってとこ。
太った影響か?(w
641六班海苔 ◆o/aN16KvOs :02/11/29 21:14 ID:RADnRkvz
>>640
ウインカーがちゃんと付くなら、スイッチの接触不良と思われ

明日は整備しようっと
リアブレーキ引き摺ってるから燃費悪い悪い>16K/L
642774RR:02/11/29 21:14 ID:kHaqtIiM
>>640
それってどんな症状?
うちの'99sv400sは
ハザードつけたら右(もしかしたら左かも)が消えたままで点滅しない。
コネクタとかをぐりぐりいじってたら、直った。
接触の問題かな。
643637:02/11/29 23:13 ID:AyFmyOqY
 (^∀^)/ヤター オーリンズ注文できましたー (日曜にゲットです

あちこち断られましたけど、ようやくお店をみつけられました。
 なんでも普通に代理店から取り寄せたらしい。

今まで断られたのはなんだったんだろう?
644774RR:02/11/30 00:09 ID:zyinVhx6
>>643
どこの店(通販)で手に入れたんですか?
ちなみにおいくらで買いました?
645642:02/11/30 00:23 ID:qxKYL71K
ほとんど定価だよ。
金額が金額だから、消費税もすごいわ。

ちなみにSEEDって通販ショップで手に入りました。
 弁慶、WEBIKE等の有名どころは軒並み駄目でした。
ドラスタ、ナップス、SBS系列は全滅
YAHOOのヤツも在庫がないらしい。
646644:02/11/30 00:30 ID:zyinVhx6
>>645
サンクス
俺は、1月前に某通販で2割引きで総代理店通して注文してるが
全然こないよう〜ん不思議
647GS25 ◆KoIrfdnFVo :02/11/30 00:41 ID:nfCtmFPc
SV乗る前にオーリンズ標準バイクに乗ってたけど イイッスヨ〜!
突き上げショックが滑らかだし、特に細かいギャップが続いてるような所での
路面追従性(スロットルON.OFFでのトラクションのかかり方)は抜群っすよ!
SV標準でこれやるとココココーンって跳ねちゃう。
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 02:45 ID:kgpKlFwS
これの新車が売れたら
ホンダがVTR650F出してくれるかも
649774RR:02/11/30 02:58 ID:zyinVhx6
sv650海苔としてはVTR650Fに魅力はないが
750Fなら激しく欲しい
650528(400S):02/11/30 03:07 ID:IGdm+8uC
お久しぶりであります!
SV-sのライト交換て難しいでしょうか?車様H1ランプ買ったのですが・・・。
俺の友達はバイク事故で二人亡くなってます。みなさん事故にだけは気を
付けてください。明日ソロツーリングに出掛けますが眠れぬ夜を過ごして
います。バイクで失うものもあるけど、得るものも多いはず。私はそちら
に賭けてみたいです。
651774RR:02/11/30 03:14 ID:zyinVhx6
そりゃーネイキッドよりめんどうでしょ
過去にハイワッテージのバルブとかつけてみたけどたいして明るくないかわりに
すぐ切れたりしてたよ。純正一番と思うよ

そうか明日天気悪そうだけどがんばってな^
友達が黄泉の国から呼んでるだろうから
652774RR:02/11/30 03:15 ID:mbuMh2SQ
不人気のクセしてたけーんだよヴォケ!!
買えねえじゃねえか・・・
653774RR:02/11/30 03:17 ID:zyinVhx6
おうよ
SV650sは
今は不人気車から希少車の称号が与えられてるのだよ
悔しいなら買ってみやがれ
654528(400S):02/11/30 03:20 ID:IGdm+8uC
>>651
ありがとう・・・・・あんたの言葉を記憶したよ。
655774RR:02/11/30 03:21 ID:mbuMh2SQ
>>653

ふん、希少車も不人気車も一緒だ。
新車価格で30万ぐれー値引きしやがれ。
スズキのクセに値引きすくねーぞヴォケ
656774RR:02/11/30 03:24 ID:XFd2/9GQ
657774RR:02/11/30 03:24 ID:zyinVhx6
おうよ
その通りよ
悔しいよなスズキのくせに
でもがまんしてかってみー
後悔しないと思うぞ…スズキのくせに
658774RR:02/11/30 03:26 ID:mbuMh2SQ
だろ。スズキだぜスズキ。スズキ=値引きだろ。
SVなんかそれに不人気が加わってもう超値引きなハズだろ。
スズキだから後悔しないんだろ。

どーせならSV1000S買ったる。
659774RR:02/11/30 03:31 ID:zyinVhx6
>>658
SV1000sだと
すなおにVTR1000F香江や
無難すきるやろ
650ならSVこれ定説
660774RR:02/11/30 03:36 ID:mbuMh2SQ
>>659

今までホンダしか乗った事ないからスズキ乗りたいんじゃー!!
661業物 ◆GPfvmNF13A :02/11/30 03:42 ID:Na7AHIu4
       人
      /:::::::ヽ
    /::::(,,゚Д゚)ヽ  < いっそTL1000Sで冒険。
    i;;;;(ノ;;;;;;;;;;;つ;     
    ゙:、..,,___,,ノ
662ぶー ◆Oc4GSXrSVE :02/11/30 07:12 ID:nbV88TcU
>>661
行きつけの店に程度の良いTLーSの中古がある。
一瞬かっちjまおうかと迷った。

そんな金無いのにね。
66398式SV400S:02/11/30 09:30 ID:LDwEdnn4
>>641&642
ウィンカーはつく。
ハザードつけたら、両方消えちゃうんだよね。
傾向として、エンジン始動直後がおおい。
暫くするとちゃんと機能する。
やっぱコネクタかな。
664774RR:02/11/30 10:24 ID:SVD46NOx
>>650
バルブ交換の事言ってんだよね?

したらカバーをずるずるっと外して
フックをぴょこんと外して
軍手してバルブ交換
以上
665650:02/11/30 16:34 ID:VBbi6Kwz
>>664サンクス!
今日雨なので暇つぶしに交換しますた。ポジションも交換しようとした
んだけどカウルはずさないといけないみたいなので大変そうっす。
ロー&ハイ共にH1でいけました。ハイ側はなんかアダプタみたいな物
が付いていた(・∀・)イガイダターヨ!
666rhodospirillum:02/11/30 16:56 ID:u3Acj83f
ブレーキフルードそろそろ交換しなきゃなんですが
フロント、リアでそれぞれどの位の量必要ですか?

最近どうもエンジンの調子が悪いのでアイドリングを上げてみた。
ちょっとはマシな感じ。
667774RR:02/11/30 18:02 ID:O2K5xjJA
vtr1000みたいなアンダーカウルてないの?
激しく欲しいんだが
668空冷發動機:02/11/30 18:36 ID:T/+qgIbP
>>667
イギリスのバイク雑誌とかにはよく載ってます。
その辺を当ってみては?
669774RR:02/11/30 18:43 ID:bXQWnfp2
>>667
次期SV650Sが出るまで待ってみたら?
オプションでありそう
670774RR:02/11/30 20:25 ID:zyinVhx6
社外品のアンダーカウルは心配だなー
知り合いのSVきんとうんのスポイラーつけてたけど高速でとんでったよ
671774RR:02/11/30 21:50 ID:XB+zsoBl
>>670の知り合い
マシ締めしる!!
漏れのは、ぬゆわkでもとんでいかなっか罠
672670:02/11/30 23:43 ID:zyinVhx6
>>671
そう社外品は増し締め必要
純正ならそこそこだいじょうぶだが
673774RR:02/11/30 23:44 ID:pHydPgTa
次期SVで400はでるんですか?
67416歳元Impulse海苔:02/12/01 01:38 ID:oKV8gWqm
おそくなったが
来年の1月には、SV解体。
17祭になるまでには、買うと思う。・・・


まってろよぉSVたん (;´Д`)ハァハァ
675774RR:02/12/01 02:04 ID:jhRY0bz0
雨上があがったのでバイクを出して走って来ますた。前にはRX-七。
車の方にも興味はあるので彼の速さは知っていた。信号が変わり七
のロータリーサウンド響く。SVの高回転の音に非常に似ているとその
時初めて気が付いた。全然離されずに走るSVって正直凄いと感心した
次第であります。低速のドコドコ音で走る事の多い俺ですが、久々の
ワイドオープンにビクーリした。SVわしょーいage!
676GS25 ◆KoIrfdnFVo :02/12/01 02:56 ID:3AZRUaje
昨日、名阪国道で飛ばしてたクラウンマジェスタをペースメーカーにしたら、いきなりスピード上げた。
しゃーない 付いてくか、・・・おー飛ばすなー とオモタら180kmでリミッターカカッタのか
それ以上出さない(出せない?)。そこで走行車線側(左)から追い越したらハンドル叩いて
くやしがってたYO。(おいおい180kmでハンドル叩くと危ないぞ)
677'02年式650S青 ◆xf62tU8OD2 :02/12/01 03:10 ID:RwDHii3h
US.SUZUKI製のアンダーカウルは純正品と呼べるのであろうか?
どう見てもTCP製のアンダーカウルなんだが。
678774RR:02/12/01 03:12 ID:hwU0c7Ye
抜き返されると悲しいので、んな勝負(なのか?)には付き合わないな
679GS25 ◆KoIrfdnFVo :02/12/01 03:36 ID:3AZRUaje
いや、そのアト前詰まっちゃったからすり抜けてった。
当然マジェスタ君はサヨーナラーです。
(勝負じゃないって。 玉々ペースメーカーにしてただけだよん)
680774RR:02/12/01 11:08 ID:b6TOiE1I
>>676
名阪酷道は覆面さんたちの宝庫だから
無駄なことはしないほうが良いと忠告まで
罰金いくらとられるかor免許なくらりますぞよ
681774RR:02/12/01 11:18 ID:7c8sFFzU
>>680
だからペースメーカーにしてたのでは?
682774RR:02/12/01 13:12 ID:hwU0c7Ye
ペースメーカってたって、180kまで付き合う必要はないかと
683GS25 ◆KoIrfdnFVo :02/12/01 13:16 ID:ZrTJsRjm
そのたうり!
ちゅうより オールクリアになったからマジェ君も飛ばしたんだとオモワレ。
684GS25 ◆KoIrfdnFVo :02/12/01 13:21 ID:ZrTJsRjm
気が向いて飛ばしただけです。
心配してくれてアンガトン。
685774RR:02/12/01 14:56 ID:hWCOYLRg
>>656
赤が微妙に違う。
686774RR:02/12/01 15:03 ID:nKzV4wC3
685>
輸出仕様はあの赤で正解です。
687774RR:02/12/01 19:02 ID:6D1Syfkd
輸出仕様の赤と青は途中('01からだっけ?)からキャンディ系の色に替わってるよね。
688六班海苔 ◆o/aN16KvOs :02/12/01 20:33 ID:6VbVrvE2
赤は00、青は01〜
キャンディグランブルー・・・キャンディの塗装はムズカスィ
ムラになったYO ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン!!
689774RR:02/12/01 22:12 ID:b6TOiE1I
>>684
何色のSV650S逆車?ですか?
あの辺良く走ってるのでよろしく
俺は蒼'99だけど
690774RR:02/12/01 22:30 ID:zlRPHqBt
>>677
どこに載ってるですか?
691774RR:02/12/01 22:30 ID:syRVdpXI
>>688
そんな時こそ魔女紫(w
692'02年式650S青 ◆xf62tU8OD2 :02/12/02 00:58 ID:6ocZU6n2
693774RR:02/12/02 01:12 ID:eEihgUI9
SV650sのって1万キロ以上になるけど
まだ立ちゴケしたことがない。
ま〜俺がうまくなっただけかもしれんが??
車体バランス+重心低いのがいいのかもしれませんな

まだ転かしたこと無いからその時が怖い
立ちゴケ傷はおおきいのだろうか?
694774RR:02/12/02 01:15 ID:UwgQISGH
俺は一回こけた。

サイドスタンドかけ忘れてガチャン。
その日は、一日中ブルーだったよ
695774RR:02/12/02 01:20 ID:eEihgUI9
>>694
あの美しい?カウルに傷が逝くのだろうか?

話変わるけどSV−Sすげーカッコ良く思えるようになってきたよ
今日も外車ライダーにその曲線美が美しいと言われてしまった
この板でセンスないと時々書かれているが、今まで実物見て
カッコいいといわれたことあるが、悪いとはいわれたことないな

696ブチャー ◆dSFOsxTZRM :02/12/02 01:43 ID:uRegsRIw
>>695
>カッコいいといわれたことあるが、悪いとはいわれたことないな
そりゃあ持ち主を目の前にして「カコワルイ」と言う無神経もおるまいて。

>外車ライダーにその曲線美が美しいと
国産乗りには放置されることが多いが、何故か外車乗りに
声掛けられることは確かに多いなー。なんでだろ?

バイクに乗らない女のコには「カワイイ♥」って言われるよ。
ま、俺本人がカワイイ系だしな( ´,_ゝ`)プッ
697'02年式650S青 ◆xf62tU8OD2 :02/12/02 01:44 ID:6ocZU6n2
SV-Sは写真で見るとの実物を見るのとではイメージが全然違うよ。
バイク雑誌なんかに載ってるのって真横からの写真しか無いでしょ。
あれだけしか見てないとのっぺりとしてヤボったい気がするんだよな。
698774RR:02/12/02 01:50 ID:eEihgUI9
>>696
たしかにそうですな
でも自分からカッコ悪いでしょというと、たいがいの人がカッコいいという
おれの彼女もかっこいいと言ってくれた。
俺もカッコいいからな

でもワークスカラーはどうもな
青と黒は特にカッコいい

俺もセンスなくなってきたか…
699ブチャー ◆dSFOsxTZRM :02/12/02 02:15 ID:uRegsRIw
斜め前、斜め後からがイイんだよね、SV−S。
リヤフェンダーの野暮ったさはどうにかしてもらいたいが。

>>698
>俺もカッコいいからな
↑SV-Sよりもカコワルイ(w
700774RR:02/12/02 04:48 ID:EGq1esZ5
03のsv-sを買ったが、
「カコワルイ」とか「恥ずかしいな」としか
言われたことないよ・・・
701774RR:02/12/02 07:41 ID:CwfU9GWw
>>700
恥ずかしいな!
702六班海苔 ◆o/aN16KvOs :02/12/02 08:04 ID:0mrWzIaq
>>691
元に戻してどうすんだYO
つか漏れが本人だと知らなかったのか?

立ちゴケ時のダメージはグリップエンドと前ウインカーに傷が入った位
703774RR:02/12/02 08:38 ID:uKtaQduD
>>692
うを、カコイイ。このパーツって400に付かないんかな?
ほとんど車体変わらないから付きそうだけど。

あと、カーボントップブリッジのSVとSVSは逆だと思うが、、、。
704774RR:02/12/02 11:06 ID:fbwGlaho
>693
SVッテ・・・
重心低いと思う?
おれは絶対重心高いと思うんだがな。
705六班海苔 ◆o/aN16KvOs :02/12/02 13:00 ID:a3ReYz8J
>>703
付くYO
フレームとエンジン下回り・マフラー取り回しは同サイズ

重心は>>704に胴衣
特に満タソ時の渋滞が鬱
706774RR:02/12/02 19:53 ID:l+eahy0B
深度452
保守age
707774RR:02/12/02 20:23 ID:agjuezGo
鯖また変わってるね
708774RR:02/12/02 21:58 ID:kP64d4Jf
俺はXR250、TDM850に乗ってたから
SVは重心低く思えるよ
前に乗ってたバイクとの兼ね合いかな
709774RR:02/12/02 22:23 ID:X4iuwi23
>>708
off車と比べられてもナ(ププ
710GS25 ◆KoIrfdnFVo :02/12/03 00:06 ID:QHbXo7m6
>689  亀レス(スマソ
00式六藩の亜科、逆者でつ。
もしかして大内スレの蒼ケンツ管サンでつか?
711水平対向海苔 ◆CcdlI9fU/c :02/12/03 00:12 ID:PBPwrq7T
ドカやVTRと比べるのが正しいんでない?
国産4気筒に比べると腰高でふらふらする感じだね。
712774RR:02/12/03 09:00 ID:vRYTuTaT
>708
いちいち、ププって言うアンタのセンスがわからんな。
713131:02/12/03 10:11 ID:gsiHfINs
>>711
エンジン形式は同じだけど値段が。
ドカモンなら値段も近いけど、スイングアームがスチールじゃなかったけ?
714水平対向海苔 ◆CcdlI9fU/c :02/12/03 10:32 ID:PBPwrq7T
>>713
スマソ、腰高どうのこうのって話しの比較対照でした。
買う買わないの話しだと予算が全然違う罠。
715六班海苔 ◆o/aN16KvOs :02/12/03 11:29 ID:TsI43Xt4
新型650Sホスィ
実車見たらガマソ出来なくなるかも知れない
でも650だけに当分見られないかも知れない罠
716774RR:02/12/03 11:31 ID:hasQwJL8
SVのオイルフィルターって、交換するとき
フィルター外し用の工具って必要なの?
今まで乗ってたバイクのフィルターは、
ボルト外せば取れるタイプだったんで。
初心者質問スマソ。
717774RR:02/12/03 13:56 ID:Fow54+xE
>>705
ほおそうですか。サンクス。

で、USスズキのパーツって輸入できるんですか?持ってる方詳細きぼん。
718ぶー ◆Oc4GSXrSVE :02/12/03 14:04 ID:GIxzNKmv
>>716
フィルターレンチ推奨。馬鹿ぢからがあれば手でも回せるけど。
エキパイがすぐそこだから、腕や手を当ててやけどするなよ。

ちと手荒だがマイナスドライバーとかで突き刺して回してもオケー。
719774RR:02/12/03 15:36 ID:vRYTuTaT
新型Sv650流用でインジェクション化をしてみたい。
無理かどうかの判断のため、新型sv650のパーツリストが欲しいが・・・
手にはいるのかな?
720774RR:02/12/03 17:21 ID:0cZLtQLN
>>719
発売されてもいないモン無理と思うが
つかガイシュツの話題としてインジェクタソノモノはエンジンに付くだろうが
燃料ポンプやらCPU他の電装系・排気センサー等課題満載
余程の金持ちかヒマ人以外は事故車でも手に入れない限り非現実的
721774RR:02/12/03 21:45 ID:UZ3Xf6R/
>>717
SV用では無いけどUSスズキからオプションパーツ取り寄せたことありますよ。
といっても、社外品ならともかく純正オプションだから何処に頼んでよいやら
わかんなかったから、代行業者に頼みましたけどw
722774RR:02/12/03 21:48 ID:UZ3Xf6R/
ちなみにカウル類は送料がバカにならないから
ヤメレって言われた
荷物の安全性に保証が出来ないのと、軽いけど場所食うからだとさ。
723六班海苔 ◆RrczYkTYkw :02/12/03 22:34 ID:xCISpEib
つか、あれってTCPのカウルでしょ
ttp://www.hanehon.com/mqc/
から TCP → SV650

今度のスレは育つの速いね
724774RR:02/12/04 00:10 ID:iZPGsrpF
あげ
725774RR:02/12/04 01:22 ID:GxzwLh2U
>>717
ttp://ujnet.home.mindspring.com/
米鱸のOP製作会社はメリケン鱸とは取引してても、
和鱸と繋がりは無いと和鱸二輪の社員に言われた。

よって、仲介業者に仲介手数料を払うしかない。
日本語を理解してもらえるというだけでココは結構ありがたいが。

726774RR:02/12/04 01:58 ID:ANZ6srEI
高速道で2人海苔OKになるというけど
SV二人海苔どうでっか?
ケンツ管だともっとのりづらくなるのかな
727'02年式650S青 ◆xf62tU8OD2 :02/12/04 02:03 ID:bH8xko3f
>>717
このスレの>>1から全部読んでくれ。
流し読みでいいから。
728774RR:02/12/04 03:21 ID:GxzwLh2U
来年夏以降に高速二人海苔解禁だそうだが、
そうなると、前輪GPR80後輪PilotLordとかの組み合わせが流行るのか?

後ろに人乗せて遠乗りするとリヤタイヤの減りが早い早い・・・。
729774RR:02/12/04 04:48 ID:GxzwLh2U
>後ろに人乗せて遠乗りするとリヤタイヤの減りが早い早い・・・。

つーのはGPR80の話ね。
730774RR:02/12/04 09:11 ID:AiD4DKPg
乗せる香具師がいねーよ(゚Д゚)
731131:02/12/04 09:22 ID:Tm++EwX3
>>726
嫁さんを後ろに乗せることがあるんだけど、ヨシムラのタンデムステップでも乗りにくいんだそうで。
ケンツの場合だともっと辛いから高速に乗るのは辛いんでないの?
あとね時々サイレンサーに靴底があたっていて溶けたゴムが付いたりして(・A・)イクナイ!

それよりも問題なのはウチの嫁はタンデム中に寝るんだよ。
恐ろしくて高速乗れねーYO(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

>>730
男でよければ・・・。
732774RR:02/12/04 12:19 ID:jn3ZKQUA
前輪と後輪で銘柄変えるのは、基本的にイク(・A・)ナイ!と思われ
MEZ4なら減らないし(w
733774RR:02/12/04 13:06 ID:Pr+uSb6f
>>721-723,725
サンクス。すばらしい情報量に感動。

>>727
過去レスで650s青氏はUSパーツつけてたんですね。>>278でインプレ。やはり個人輸入でしょうか?
734774RR:02/12/04 20:44 ID:qt0/zi8l
>>733はこのスレの最初からくまなく見たのかと小一時間(以下略
735774RR:02/12/04 21:08 ID:0C73HSNV
赤男爵で車両買わなくてもパーツだけ頼めるのかな?
736733:02/12/04 21:25 ID:vOIQc91b
>>734
あ、>赤男爵まかせ、ここの件で解りますね。
ってことは、輸入もまかせたということですか。
カウル類は>>725は取り扱ってないらしいから、専門店に頼らないと、と。
長々失礼しました。
737774RR:02/12/04 22:19 ID:ANZ6srEI
>>735
むりっす。
どこで買ったかしつこく聞かれます。

タイヤは
やっぱり、耐久性とコストパフォーマンス的にはマカダム100x
ですね。
値段はGPR80並みに安いからな
738400s:02/12/04 23:05 ID:53ewx55b
それにしても写真写りと実車の違いがこれほど違うバイクも珍しいな(w
739774RR:02/12/05 00:40 ID:arsZQOuY
SVにレーダー探知機付けてらっしゃる方いますか?車用ソーラーバッテリー
のを着けようと思ってるんですが(バイク用TANAXとか高くて・・・)インプレ
あるいは体験談期待agege!!
740774RR:02/12/05 00:53 ID:eWAXM7zv
俺は、通販で買ったユピテルBR2をつけてるが
たしか16,800円位だった

胸ポケットに入れられてメットにイヤホン入れるタイプで
使い勝手は良いよ

昔からあるねずみ取りには効くよ
まぁ〜お守りみたいなもん
741774RR:02/12/05 01:11 ID:arsZQOuY
>>740
フムフム。バイク用品店のお姉さんは「ここだけの話、私はユピテルしか
信用していません」って言ってたYO。
情報サンクス。検索してみます!
742740:02/12/05 01:15 ID:eWAXM7zv
>>741
バイクだと音聞けないとあれだし

車用の安くて良いヤツ買って改造すればいいけど
なかなかな〜
743ぶー ◆Oc4GSXrSVE :02/12/05 09:26 ID:7fIjAUna
俺はタナックスの奴使ってる。
イヤホンタイプじゃなくて、アンテナから電波飛ばしてヘルメット内に貼り付けるちっちゃいスピーカーに警報飛ばすタイプ。

まあ、お守り代わりだわな。

これ、受信機スピーカーがわの電池交換がけっこうメンドイ(w
744774RR:02/12/05 19:10 ID:ojTDMgpl
折れのバアイK察が近くに来るとデムパがトンできます
745GS25 ◆KoIrfdnFVo :02/12/05 23:49 ID:ipGcqLTV
あっしユピテルの四輪用ソーラー機をスクリーンの内側に付けてます。
音の出口に反射板(プラ版曲げたヤツ)を付けて音量最大にしてます。
伏せてなくても80km、伏せると130km出してても聞こえます。
ユピテルのはワンプッシュで音消しできて、反応なくなるとオートで
リセット待機するからいいね(他メーカーも同じかな?)
吸盤式なので雨になったら取っちゃいます。
746774RR:02/12/06 00:45 ID:FpSHQjDk
>>745
その機種の詳しい情報きぼんぬ
747GS25 ◆KoIrfdnFVo :02/12/06 02:47 ID:ZRhDgDKD
あっ!わりい。ユピテルのは車に付けてるやつで、
バイクにはセルスターのアルファ650XKってヤツだった。(スマソ 今見てきた。
1年程前のモデルだからHシステムまでしか対応してないよ。
一応ソーラーで、GPS機能(オービスの位置を教えてくれる)付いてる。
当時1万4千円位だった記憶が・・・?
四輪に付けてるユピテルのも似たような機能だったなぁ。
748774RR:02/12/06 16:00 ID:BASc4G0k
SVとMotul5100の相性はいかがでせうか?
749774RR:02/12/06 20:54 ID:0YZdsEGH
>>748
TL1000と相性がいい(餅売る資料)とのことなので使用中。
夏に15-50、冬に10-40使ってるが、シフトが渋いとか
エンジンがガサつくとかは感じられない。

因みに購入は春及び秋のドラスタ15%OFFセールで正規品を入手。
750748:02/12/06 22:21 ID:BASc4G0k
>>749
情報ありがd。
今度入れてみようと思いまつ。
751GS25 ◆KoIrfdnFVo :02/12/07 02:10 ID:yfPNtqMn
他にはいませんか?
SVにレーダー探知機付けてる人。
752645s:02/12/07 11:48 ID:aS0F9eIR
ユピテルBR1使ってます。
もう6年以上前のものだけど
ねずみ取りでは鳴いてくれます。

使い勝手が良いんで多少高くても後継機BR2お勧めします。
昔車用付けてたけど盗られました。
753774RR:02/12/07 12:38 ID:JQc7e//v
初の大型バイクはSV1000Sにしようと思っています。
いつ頃発売されるのでしょうか?
754774RR:02/12/07 12:44 ID:JOjMjtgK
>>753
ココは鱸のHPでもなければ、
垣内のHPでもない。

誰かがレスしたとしても風のウワサ程度の内容だが?
755774RR:02/12/07 13:02 ID:3TXVJ7t/
>>753
上着を脱いでツナギだけで走れる頃らしい
756774RR:02/12/07 13:10 ID:JQc7e//v
レス感謝です。まだ未定でしばらくは先の話ってことですかあ。
ってか、まだ頭金さえも溜まっていない状態なので、貯金しながら楽しみに待つ事にします。
757774RR:02/12/07 16:57 ID:ZKCx4Mva
400sに乗っているがモアパワーが欲しくなった。
 乗り換えの時期かな。

758774RR:02/12/07 17:17 ID:WlpIzcQX
>>757
いや、エンジンの載せ換えの時期だよ
759774RR:02/12/08 00:16 ID:W0QCal2H
きっとプラグの交換時期に違いない
760774RR:02/12/08 02:15 ID:w+Qn6WyS
>>751
俺もユピテル車用ソーラータイプ最近買いました。ステアリングポスト?
に両面で付けてます。で早速威力発揮してくれました。751さんの言う
通り音もハッキリ聞こえてかなり使えます。警告ランプも正面から上方に
向けてラウンドしているので夜間だったら視認性はバツグンでつ。
アルファを初め買ったんですが、車に搭載済みのユピテルと2台で反応テスト
したのですが、ユピテルが圧倒的に良かった。アルファは友達に売ってユピテル
に買い換えたYO。SVラブage!!
761760:02/12/08 02:17 ID:w+Qn6WyS
日本語が変だ。急いで逝ってきます!
762774RR:02/12/08 03:00 ID:dELZiWa/
ちとお聞きしたいんですが、svのエンジンオイルを
自分で交換しようと思ったんですが、
ドレンボルトがどれか分かりません。

エンジン下の銅ワッシャのついている
六角レンチで回すやつでよいのでしょうか。
近くに普通のボルトもあって悩むんですが。
763774RR:02/12/08 03:25 ID:FChfDm9C
オイルが出てきたら正解。
764774RR:02/12/08 04:51 ID:yxlwME0D
>六角レンチで回すやつ
違うと思う。

一番それっぽい普通のボルト
765774RR:02/12/08 05:11 ID:uvxyu2N1
>>762
悩むならサービスマニュアルを買ってからにしたほうがいいよ。
ちゃんと図解や写真で場所が書いてあるから。
766GS25 ◆KoIrfdnFVo :02/12/08 09:10 ID:xtwMAxjN
>>760
あっしのセルスターもそろそろ変え時なので、
今度はユピテルで検討しよーっと。
767774RR:02/12/08 12:35 ID:dtt/QwRa
>>762は「六角レンチ」が何なのかも判っていないかもしれない罠
別にサービスマニュアルまで買わなくても、ドラスタあたりで
オイル交換を依頼して、その作業を見学すれば判ること

その位の授業料は払おうぜ
768774RR:02/12/08 23:02 ID:g9mPrxfZ
オイル交換だけど
俺は、最初よくわからなかったんでディーラーに頼みました。
 SVはセンタースタンドも無いからって事だったんだけど
ディーラーはサイドスタンドかけた状態で作業してました。

オイル交換って直立させないといけないのでは?と
思っているのだけど違うのかな。

 ちなみに、プラグ交換で6千も取られてる所なんで怪しさ爆発なんだが
769774RR:02/12/08 23:33 ID:Kq81FJI+
768>
オイル抜き取る最期と注入して窓から量を確認するときだけ手でバイクを直立させればいいだけかと・・
6000円の内訳は??
オイル代+プラグ代+工賃で6000円なら妥当だと思います。
プラグだけだったら怪しさ爆発してますねw
770774RR:02/12/08 23:57 ID:Nn6bB13O
>>769
その話題ガイシュツ
ループさせるなYO
771774RR:02/12/09 02:42 ID:GvAZ9PIE
762です。
車載工具の中にサイズの合う六角レンチが入ってなかったので
怪しいとは思ってたんですが、やっぱり違ったみたいです。
エンジン下の14号のボルトを抜いたらオイルが出てきましたから、
多分それで合ってたんじゃないかと思います。

ドレンボルトは17号ぐらいの大きいボルトだと思っていたので
かなり悩みました。
772774RR:02/12/09 03:17 ID:V+bNry/3
他のバイクのドレンボルトよりリーチが長いから、
初めての時は、緩めながら戸惑うんだよな。
『本当に合ってるのか?』と。(w
773774RR:02/12/09 08:36 ID:rxOkzn/q
やっぱり「六角レンチ」が何だか判ってねーや(ワラ
7741:02/12/09 09:59 ID:p30GDB7e
>>762
かわいそうだからさ・・・
六角レンチは六角形のシャフトをL型に曲げたヤツのことだよ?

君が言いたいのはスパナまたはメガネレンチではないかと思われ。

関係ないけどttp://www.rakuten.co.jp/i-tools/って安いかな
775ねここねこ:02/12/09 10:29 ID:UH2qE8fx
ドレン系の判断は、アルミワッシャーがあるかどうかで見ると良いかも知れません

アルミワッシャーの判断が難しかったりするけどね
776774RR:02/12/09 11:55 ID:JOJUqnQs
つかドレンだけユニクロの金色だったと思われ
777762:02/12/09 16:26 ID:zFS2CTIt
たくさんレスを付けていただいて非常にありがたいのですが、
さすがに六角レンチが判ってないと言われるのは悔しいので写真をあげてみました。

写真の中の左右のどちらのボルトかで悩んだわけです。
ttp://members.lycos.co.uk/momomobz/1004.jpg
778774RR:02/12/09 16:57 ID:hbPbHcux
いやあ、Vはいいねえ。Vこそバイクエンジンだねえ。
直4や直2、シングルなんて糞バイクそのもの。
わたしや、一生Vツインに乗っていきまっせー
しかしパラ2にも魅力を感じる今日のこの頃・・・
780774RR:02/12/09 17:18 ID:hbPbHcux
パラ2は、V2とくらべてどう違うの?
振動が多そうで、横幅がでかくなって乗りにくい
イメージがあるんだが。
781774RR:02/12/09 20:07 ID:Z6xe1kh9
前後長が短いメリットはあるよな。
SVは・・・長いよな。
782774RR:02/12/09 20:59 ID:BApa5xG6
>>778
のったことあるの?全部?

直4はともかく、シングルは面白い400〜650ccくらいのシングル
ならもう一回乗ってみたい気がする。

直2はTDM850に乗ってたけど2000以下がなかったし、燃費も悪かったよ
振動は気になるものでもなかった。
この辺のバイク乗るなら、vtr1000Fがいいね
783774RR:02/12/09 21:04 ID:Z6xe1kh9
俺は4発も、シングルも、ツインも好きだな。
愛着で言えばシングル。しかも空冷でSOHCなんか最高だな。
エンジン腰上開けるだけなら、スゲェ簡単だし。
キャブ調整もイージーだ。
ただ、それではちょっと出力が足りないので、今SVに乗ってる。
784782:02/12/09 21:14 ID:BApa5xG6
直4は興味ないが、V4乗ってみたいな

>>783
シングルはXRに乗ってたが、楽しいバイクですね
狭路急坂ワインディング最高
でもパワーは400ccは欲しいところでした。

785774RR:02/12/09 23:23 ID:oZmB5MG0
直2ってKR以外に何がある?
並2と違うんですよ?
786774RR:02/12/09 23:46 ID:rlghwmTl
同じ。
787GS25 ◆KoIrfdnFVo :02/12/10 01:05 ID:2IHkN01C
KRはタンデムツイン。
言うなれば縦2ですね。
788774RR:02/12/10 08:27 ID:cCGZIWpp
TZRにもなかったっけ?
789GS25 ◆KoIrfdnFVo :02/12/10 11:49 ID:/CKvJn6J
あれはパラツイン後方排気だす。
790GS25 ◆KoIrfdnFVo :02/12/10 11:57 ID:/CKvJn6J
そーいやー400&500ガンマに「スクエア4」ってのもあったな。
791:02/12/10 21:54 ID:w0uvOKGK
>>777
そこで迷ったのか・・・前途多難だぞ・・・。
バイクメンテナンスの本とか買ったほうがいいみたい。
サービスマニュアル買っても理解できないぽ。
792774RR:02/12/11 00:29 ID:0ecZh+QI
馬鹿ばっかりだな、あきれるぜ
793774RR:02/12/11 00:39 ID:/KAVXWL9
ヤフオクでSV650s用の
ゴールドメダルのエンジンガードと
GIVIのスクリーンがでてるぞよ

GIVIのは車検外だったような
エンジンガードは効果ないような…
794774RR:02/12/11 08:27 ID:QizM+Saa
なにがどの「ような」なのか>>793に小一時間(略)
795774RR:02/12/11 10:09 ID:phkUVtYB
あのスラッシュガードの右側の方は、立ちゴケ程度だと意味がないかもな。
ウィンカーとサイレンサーでスラッシュガード自体が保護される(;´Д`)

でも、派手にコケた時は効果がないって事はないでしょ。
自分は派手にコケた事がないので、わかりませんが。
796774RR:02/12/11 10:42 ID:jsajtVk9
スラッシュガードなんて飾りですよ。SV乗りににはそれが(略
797ぶー ◆Oc4GSXrSVE :02/12/11 13:03 ID:lWm4zfr+
>>796
はっきり言おう。 気に入らn(略

スクリーンが車検が通らないって、スクリーンのふちにモールがついてれば大丈夫だよ。
色はあまり関係ない。
モールが無ければガムテープか何かで保護してあげるべし。(車検終わったら剥がすヨロシ)
798774RR:02/12/11 14:50 ID:QizM+Saa
>>796
無印事務屋には必須アイテム(w
799774RR:02/12/11 22:59 ID:W9yfhyWN
GIVIのスクリーンで車検が通らなくなるって縁ゴムの他に理由あるかな?
俺のGIVIスクリーンには縁ゴムが付いてるから大丈夫だと思うけど、
車高がスクリーンの分だけノーマルSVより上がってるんだけど。
バイク屋に聞いたら「気にする必要ないよ」って言ってたけど本当ですか?
800ぶー ◆Oc4GSXrSVE :02/12/11 23:06 ID:mB6csGmD
800 ゲトー

>>799
くどいようだが、
普通にハンドルを持って(伏せる状態ではなく)前が見えれば問題無いよ。 たしか。
あとは、モールぐらい。
801774RR:02/12/11 23:11 ID:dmQ+libR
新型650S欲しいんだが、値上がりしてるんだろうか?
漏れにとっては、安さが大きな魅力なのだが・・・
802六班海苔 ◆o/aN16KvOs :02/12/11 23:20 ID:UTfd9Trt
>>799
ほり
ttp://www.seven.ne.jp/~masa/konin/
スクリーンは指定部品だから、サイズが「一定範囲」越えても改造申請は不要ぞ
「簡易な取付」(ネジ)だからな(溶接・リベット止め等が「恒久的な取付」)
但し>>797の書いてあることに補足すると「尖った形のモノはダメよ」てこった
ぶつけたときにアブナイからね
803774RR:02/12/11 23:51 ID:gfm9AlRs
アグラスのフェンダーレス買いました。
穴の位置が微妙に・・・

コワースは取り付けめんどそうだからアグラスにしたのに・゚・(ノД`)・゚・
804774RR:02/12/12 02:54 ID:XiwW6RlT
スズキワールドのHPに新古?のSV650が!
お宝キターーーーーー!!!!
みんな急げ!!
805774RR:02/12/12 03:30 ID:Leh4zCVp
青白のSV400Sの登録落ちも50マソ?
えらい値引きだなァ〜
806799:02/12/12 03:31 ID:ek0iBeuO
>>800
>>802
そか。
安心した。
車検のときにノーマルに戻さなきゃならんと思ってたよ。(^^;
807774RR:02/12/12 10:54 ID:pukgRgy6
エンジン快調、傷なし、走行9000km、車検残1年の
99年式400S(銀)が、
買取り屋で15万円で売られていきました。
こんなもんなのかぁ?
不人気車の宿命でしょうか…。
808774RR:02/12/12 10:56 ID:PFsEZans
ヤフオクに出せば25万位にはなりそう。
809774RR:02/12/12 11:06 ID:PFsEZans
810774RR:02/12/12 16:59 ID:36E3uL2I
>>807
買い取り屋に売った時点で負けケテーイ
811774RR:02/12/12 18:45 ID:g2lgTvZe
SVってツインエンジンなんですよね?
812774RR:02/12/12 18:52 ID:BxqGBiJR
>>811
Yes it is.
813774RR:02/12/12 19:04 ID:g2lgTvZe
CB400は何エンジンですか?
814774RR:02/12/12 19:20 ID:ek0iBeuO
>>813
HONDAエンジン
815774RR:02/12/12 19:22 ID:eU+kVgpG
ツインエンジンてエンジンが2基あることじゃねえの?
V型2気筒だよな。
816六班海苔 ◆o/aN16KvOs :02/12/12 19:58 ID:pPKpBNG3
>>801
発売未定。当然価格も未定だそうでつ

>>805
'98は一時期新車が上野で39.8マソまで落ちますた
あの当時買えたヤシは幸せ者
漏れの650Sも結構値引きしてもらえますた。さすがスズキ(w

>>815
(゚Д゚)ハッ! 気づかなかった
817774RR:02/12/12 20:06 ID:kkf7TfQQ
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
818774RR:02/12/12 20:22 ID:g2lgTvZe
SV400をSにすることってできますか?
必要なパーツを教えてください。
カウルだけで10万は高すぎです。
Sとノーマルって何処が違うんですか?
819774RR:02/12/12 20:38 ID:sFMMojdv
>818
まずチェーンが。

820774R:02/12/12 21:59 ID:v+MWCpiW
>818

あと、ステップのベースブラケット
821774RR:02/12/12 22:04 ID:4k2KziQ8
新型SVのフレーム萌え〜
カコイイネー
822774RR:02/12/12 22:06 ID:eDSracOm
>818
メーター
823801:02/12/13 01:52 ID:NI7YOeBj
>816
今月号のオートバイかなんかに85万って書いてあったので・・・>新型S
予想価格なんでしょうが、本当だったらいやだなぁ・・・
824GS25 ◆KoIrfdnFVo :02/12/13 01:55 ID:wAZKybwd
>>818
カタログを見比べて違う所が違います。
825774RR:02/12/13 06:39 ID:F3gPPfe4
カタログってSV400Sのカタログしかないよね・・・
あれってSV400と兼用しろってこと?
826六班海苔 ◆04IbgvfGBw :02/12/13 07:45 ID:nLRMQsMR
>>818
カウル・スクリーンで6マソ。ライト2マソ。ハンドル・ミラー・メータ・ウインカーetc
Sの見た目にするパーツだけで10マソ以上必至
セッティングの変更点は沢山あって面倒だから書かない
ガンガッテS買うか、中古探すか、ヤフオクを気長に眺めるか
827774RR:02/12/13 08:58 ID:81DpB6RR
カウル無しをセパハンにするって、いってた奴が居たが、
アレはどうなったんだろう?
何か障害でもあったかな?
828774RR:02/12/13 17:21 ID:F3gPPfe4
>>826
わざわざ有難うございます。
頑張ってS買います。
829774RR:02/12/13 20:26 ID:J1EV+dia
SV400Sなんですが
新品で55万は高いですか?(各色ありです)
830774RR:02/12/13 20:29 ID:hwyh0mXY
各色ありってことは新古車?
831774RR:02/12/13 20:34 ID:J1EV+dia
本当の新品です。
832774RR:02/12/13 20:44 ID:hwyh0mXY
青/白か赤ならそこそこだと思われます。
黒、シルバーがあるのなら(・∀・)イイかも。
833774RR:02/12/13 21:49 ID:sDBiI+RV
SVに似合うステッカーってありますか?色は青/白です。
よかったら販売店も教えてもらえるとありがたいです。
834774RR:02/12/13 23:10 ID:JSfg0zAE
>>829
現行はワークスカラーのみだから、各色つーのは???
02の赤か03カラーの選択?←中身一緒
あと55マソが諸費用込みなのか追加条件キボンヌ
でも車体のみでも10マソ引きは安い方だね
 まさか赤男爵(w

>>833
んなもん個人のセンスの問題だから、自分で探せと小一時間(略)
つか、ステッカーチューンてミットモナイ
835774RR:02/12/13 23:45 ID:VY4gdtfd
>>834
オマエムカツクナ

赤男爵でワークスカラー55マンダッタ
836六班海苔 ◆o/aN16KvOs :02/12/14 15:30 ID:8dD8O37B
保守ageを兼ねて

無印って結局カタログ出てないのね
Sのカタログには後から突発的に出た無印は載ってなかった
スズキにカタログ請求して、ついでに「SV400は無いんですか?」
て、メールしますた(w
837774RR:02/12/14 20:25 ID:Gjcldt4k
SV400Sのいいサイトってありますか?
838774RR:02/12/14 20:28 ID:Xtw9CqcC
837>
「あばうとワークス」だったっけ?がお勧め。

しかしバッテリーネタで・・・負けず嫌いというか。。
SVのバッテリーも神話だな。w
839774RR:02/12/14 20:51 ID:jr0WExqU
Mr.Mのことでつか?
実際に本人に会ってもあんな感じでつか?
某関係者よろしこ。
840838:02/12/14 20:57 ID:Xtw9CqcC
837>
tp://www.t-atelier.co.jp/shokodei/sv400/index.html
俺はこのHPでSV購入を決意下と言っても過言ではないかも?!(無印買っちゃったけどね)

尚、バッテリーが上がってしまたらバイク屋で低速充電で無問題!(高くても1000円程度)
841774RR:02/12/14 21:50 ID:iGKeTZLR
>>836
400Sと400無印が一緒のカタログあるよ。
842六班海苔 ◆o/aN16KvOs :02/12/14 22:22 ID:O8TD//jA
>>839
いいヤシかやなヤシかという事であればいいヤシでつが
どうして掲示板ではあんなに粘着なんだろう
自己顕示欲は旺盛でつね

>>841
マヅ?ありがトン
鱸から送られて来るの楽しみにしてまつ
843774RR:02/12/15 00:15 ID:Q8fOdEvM
M氏の言うとおりPロードの温度依存性の低さには驚きますわ
この寒さの中でもグリップ問題なしだね

こういう人がいないともりあがらんのやろうけど

844Rhodospirillum:02/12/15 02:08 ID:g/+fn9Ky
うん、ええよねPロード。
トレッドパターンも結構好き。

ところで最近FZS見るとSVに見える。
普通は逆なんだろうな・・・。
845774RR:02/12/15 08:31 ID:UPkEfKE3
SV400が400ccの中で一番速いと聞いたのですが本当ですか?
846841:02/12/15 12:35 ID:OqBKZtrD
>>842
マヅデス。400無印が発表されて間もない頃
カタログ請求したら送られてきました。
847774RR:02/12/15 13:16 ID:g/+fn9Ky
>>845
現行国産車の400の中でスポーツといえるのが2台ぐらいしか
ないから一番速いって言ってもなぁ。
それと、そういう事言うと400SFマンセーな
お馬鹿な奴が来て荒らされちゃうゾヨ。
848774RR:02/12/15 15:08 ID:b9I1q6+l
「おい新人!ウエスはどこだ!」

『上ッス!』

「ウエスタンラリアート!」

『あろ!』
849774RR:02/12/15 17:21 ID:jaIqM//0
>>847
SFの方が速いんですか?
それと、現行国産車でスポーツと言えるのは何ですか?
850774RR:02/12/15 18:56 ID:sv/skZyG
俺が言えるスポーツ=まんこ
貴方が言うスポー=おっぱい
貴方の妹が持ってるもの=マンコとおっぱい
851774RR:02/12/15 19:08 ID:sv/skZyG
貴方の妹の処女は頂いた!
妹「ああん!!あーーーーーーいっく!!」
俺「ハァハァ」
妹「いく!!いくーーーーーー!!」
俺「早くいけぇ!!」
妹「あはん!!いった!!」
俺「ふ〜」
妹「よかったよ♪」
俺「俺も♪」
852六班海苔 ◆o/aN16KvOs :02/12/15 19:17 ID:k2YwrZ48
>>850=sv/skZyG
藻前のIDオモロイな 「SVノスケベジジー」とでも読もうか(w
853774RR:02/12/15 19:20 ID:Q8fOdEvM
>>852
だめだってばー相手にしちゃー

ID SVだからこいつ荒らしにきたんじゃない
854774RR:02/12/15 19:31 ID:oM5yBEgj
直4とV2の同排気量を比べるのは不毛と思われ

と思ったりしてみたテスト
855774RR:02/12/15 19:33 ID:sv/skZyG
>>854
だな
SFとSVは比べられないべ
>>852
IDがSVだって今気づいた
>>853
スマソ、もう荒さないよ
856774RR:02/12/15 19:34 ID:sv/skZyG
CB400SF=教習所バイク
857GS25 ◆KoIrfdnFVo :02/12/16 00:02 ID:1c+5dthy
でもNK−4レース常勝マシーンだったりする。
う〜ん・・・奥が深い。
858774RR:02/12/16 05:19 ID:9GdsCYGm
現在 4人の方が、来訪中
@05:18:18.

859774RR:02/12/16 06:03 ID:Q+L9IVn/
>>845が言ってるのは、加速性能のこと?
直線でのトップスピードのこと?

っつーか、何と比較して速かったら、納得するんだ?
860774RR:02/12/16 06:35 ID:02mEQJF8
>>859
俺の足より速かったらそれでいいです。
861774RR:02/12/16 17:13 ID:JBuHckp7
なぜ充電器購入まで話が飛ぶんだろ・・・
買っても値段分使わないだろうし・・・
バイク屋で充電しても1000円もしないし・・・

バイク屋の話しさえ信用しなさそうな人たちだ・・・
862774RR:02/12/16 17:56 ID:/Ry4zKp0
>>860
あんたの足についていけるバイクなんてないよ
863131:02/12/16 18:23 ID:o8lLCUKv
バッテリーを充電してもらったんだけど測定したら10Vしか・・・。
これはもう買い替えの時期なんですかね?
現在2個目で1年10ヶ月。

864131:02/12/16 18:55 ID:o8lLCUKv
気になったのでOCの掲示板見たよ。
キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━( ゚)━━( )━━(゚ )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!!!!

M氏やりすぎ。
そして俺のバッテリーは要交換の予感。
寒くて乗らないからこのまま冬眠させてしまおうか。
865斎藤マニア ◆BF/SpOqQTQ :02/12/16 20:04 ID:J9tVZ1CC
SVのカタログ来ました〜
SV400SとSV400兼用でしたよ
Sの方が主体になってる感じのカタログでした〜
866774RR:02/12/16 20:10 ID:zVebJC3x
http://8110.k-server.org/index.html
●時間無くても楽しいバイト!忙しいけど楽しくイキたい!●
こちら●バイト情報☆★スポーツバイト!!・遊びバイト
時間が無くても!遊び気分で☆東京か周辺・関東
●単発おいしいバイト増!!★要予約!☆指名出張〜
☆女性の方に奉仕するエスコート☆男性コンパニオン☆
●指名があれば超高収・・・海外旅行〜 国内旅行・・・・・・・・☆彡
867774RR:02/12/16 21:05 ID:5E0HvYAb
ほんとマッキー切れてたね
名を名乗れとは…バッテリーごときでそこまで粘着しなくてもな〜

868774RR:02/12/16 21:10 ID:JBuHckp7
現在 6人の方が、来訪中
@21:10:00.

869ぶー ◆Oc4GSXrSVE :02/12/16 21:19 ID:4a78XWsZ
>>867
まあ、名乗らない出煽りにあおりまくった香具師にも原因はあるとは思うが。
(せっかくの質問掲示板だから、まあ、最低限名乗って発言するべきなのでは? あそこは2chじゃないぞ捨てハンでもイイから名乗るべきだな)

…とは言ってみたが、あそこまでやっておきながら最後は返答放棄か。 確かにM氏も、もうちょっとがんばって欲しかったな。
というか、メーカーのリンク張ってあとは「リンク先を見て自分で判断しろ」 ぐらいで(・∀・)イイ!と思うんだけどなあ…


>>868
毎度のことながら思うんだが、何でそんなとこコピペすんの?
870六班海苔 ◆o/aN16KvOs :02/12/16 21:22 ID:BW4fPi4Y
つか、ココの住人か?(w

22日雨が降ったら、下手したら漏れのSVも冬眠かも
871774RR:02/12/16 23:49 ID:5E0HvYAb
もー冬眠モードですね

土曜日のって寒くて嫌になりますた。
日曜に念入りに洗車してプラグ交換、グリスアップで
燃料満タン後、カバーかけますた。


872774RR:02/12/17 00:39 ID:j6vVEjJ7
漏れはちゃんとステハン名乗って書き込んだぞ
つか常駐のやつら、ちゃんと答えてやれよ>Rバンクのエキパイ

>845
SV400Sも速いけどトータルではCB-SFのほうが上かな
ステップすぐ擦るけど、少しいじったCB-SFはイージーで速く走れる
んでも峠とかで楽しいのはSVなのよね
アクセルでコントロールするのが、わかりやすいから
873774RR:02/12/17 01:02 ID:NTkAHHWF
SVでいいバックステップありますか?

リアルバランス製がよさげなんだが、ヒールガードが安っぽいな
874横レス御免:02/12/17 01:11 ID:jQp89XW4
>>872
CB-SFの方が上ですか・・。
SVかCBか悩んでるんですが。
875774RR:02/12/17 01:12 ID:j6vVEjJ7
バーがノーマル流用ってのもちょっと。。。
876774RR:02/12/17 01:15 ID:L+Pk0xjK
>>874
どっちも遅いから
SVにしとき
877874:02/12/17 01:20 ID:jQp89XW4
どっちも遅いて。
じゃSVがいいかなぁ。
878774RR:02/12/17 01:22 ID:L+Pk0xjK
SVの方が盗まれにくいし、安いし
879774RR:02/12/17 01:27 ID:j6vVEjJ7
>874
あなたが何を求めているかによって、どちらが上かは変わってくるよ
平均値の高い優等生のCB-SFと
困ったところも有るけど、すごく良い所も持ってるSVと
SVの長所短所は過去ログを見ると良いかもね
880774RR:02/12/17 05:55 ID:UgwtB34K
881774RR:02/12/17 15:42 ID:nKPu2ott
>>879
長所短所といっても、このスレ&過去ログではSVマンセーな意見が主流かと。
個人的には、積載能力低いことと、Sだとパイロンスラロームみたいなことやるには
(セパハンだからってだけじゃなく、V2のトルクの出方もあって)すげぇしんどいことが
短所かなぁ。後者については、長所と裏腹かもしれないけれど。
882Rhodospirillum:02/12/17 18:26 ID:ZP8Sujtb
以前、スズキUSA純正のリアキャリアを付けていると仰っていた方に質問。

ttp://www.suzukicycles.com/accessories/2002_mc_web/sportbikes/sv650/sv_cf_bolt_on_items/sv_rear_rack/part.htm
の写真を見てると結構小さく見えるのですが、サイズはどのくらいですか?
12" W x 4 3/4" L と書いてあるのがサイズだとすると30cm×11cmぐらい?
それだと普通に売ってる40Lぐらいの箱は載らなさそうなのが気になります。

よろしく!
883774RR:02/12/17 20:48 ID:QEspOkgk
基本的にバイクの場合は乗り方に違いなどない。
異なる可能性があるのはサスペンションセッティングを変えたときだけだ。
車のようにエンジン搭載位置や設計、駆動方式で乗り方が変わることもある
複雑な乗り物よりはずっと簡単である。

バイクの場合は、そのエンジン特性だけを把握していればよい。
884131:02/12/17 21:11 ID:hf8bF+UE
>>883
>基本的にバイクの場合は乗り方に違いなどない。
煽り?
ハーレー883とSV、エンジン形式は同じだけど同じ乗り方は難しいと思われ。
車もバイクも限界走行を前提に考えたら乗り方は変わってくるよな。
俺なんかRRの車に乗ってるけどFFの車でその辺走る時に乗り方が違うとは思わないよ。

それよりもさ、
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1036575070/l50
をOCの掲示板でやったらM氏が切れるでしょうか?
リヤエンジン車は、たとえばハードコーナリング前の突っ込みであるなら
アクセルオフ、もしくはパーシャルでバランスを取りつつ進入せねばいけないので、
同じであるはずがない。

このときフロントエンジン車で同様の乗り方をしたらリヤ荷重がすっかり抜け、すっ飛んでいくか
曲がらないで終わる。

ブレーキングなどは言うまでもない。
886147:02/12/17 21:40 ID:0nBFxGtN
SVはそんなにいいのか?
やめとけ
887774RR:02/12/17 21:43 ID:Er+iJ7Mg
バイク便の箱を積むのにちょうどいいキャリアほしいよ
888774RR:02/12/17 22:02 ID:hJvl2Pna
M氏に反論するとOC追放されるんですかね?
889131:02/12/17 22:14 ID:hf8bF+UE
>885
>リヤエンジン車は、たとえばハードコーナリング前の突っ込みであるなら
限界走行の話だろ?
ちゃんとレスを読んでから書き込んでくれよ、書き込んだ俺が報われないだろ(´・ω・`)。

限界走行では車でもバイクでも形式?によって乗り方は違うんだよ。
だけど普通に走る際にEG搭載位置を気にして運転するのかと、そんな書き込みだったのだが。
わかりにくかったらごめんな〜。

ブレーキングはRRでもFFでも坂道でない限りはそんなに変わらないぞ〜。
その後にコーナー進入があるなら別だが止まるだけなら大差ない。
EG搭載位置よりも足回りの問題だと思われ。

それよりもポルシェスレにでも行って脳内知識を披露してきたらどうよ?と。
激 し く 板 違 い 。
890131:02/12/17 22:16 ID:hf8bF+UE
>888
>M氏に反論するとOC追放されるんですかね?
掲示板に出入りしにくくなるくらいデナイノ?
って、実質追放だよね。
891774RR:02/12/17 22:42 ID:4AvkCw+8
まあ、過去にも似たようなことはあったな(w
原因は彼ではなかったが
892774RR:02/12/17 22:50 ID:QEspOkgk
>車もバイクも限界走行を前提に考えたら乗り方は変わってくるよな。

自分が言ってて忘れるやつも珍しい
893774RR:02/12/17 22:55 ID:tWj4HPdC
普通にゆっくり乗るだけなら同じような乗り方でOKという

>ハーレー883とSV、エンジン形式は同じだけど同じ乗り方は難しいと思われ。
同じ乗り方は難しい=普通に乗っていない=只今頑張ってますよ走行

>だけど普通に走る際にEG搭載位置を気にして運転するのかと、そんな書き込みだったのだが。

同じ乗り方は難しいとノタまっておきながら普通に乗るときは云々

???
894774RR:02/12/17 22:59 ID:tWj4HPdC
ケツに重量物があると、ブレーキングのさい荷重が均一化されて
タイヤが仕事をしやすくなるので効きはよくなる。
普通の車だとフロント寄りになりすぎて前ばかりに負担がかかる。

同じように前ブレーキばかりで止まろうとしても、早く止まれないのは
バイク乗りなら誰でも知ってること。
895774RR:02/12/17 23:00 ID:lBE+9mL9
サンバー程度で限界時のRR挙動を語るな。
896774RR:02/12/17 23:02 ID:tWj4HPdC
これでボクスター海苔だとか言ったらバカウケだ。
897774RR:02/12/17 23:13 ID:I1P14+RS
ニブい、頭の悪いやつには
わからんだけか
898774RR:02/12/17 23:25 ID:N2LMZt98
タコ






でぇーす


・・・などと無粋なことを言うつもりはないぞ。
899774RR:02/12/18 00:09 ID:g10iyQnJ
M氏もうでてこないつもりだろうか?

まぁ〜あれで切れるなら社会で通用しないだろうなー

900'02年式650S青 ◆xf62tU8OD2 :02/12/18 00:28 ID:clXBo7zK
>>882
>>301参照
俺のは25Lのボックス載せてる。
30Lぐらいなら大丈夫かもしれんが40L以上は無理。
40L以上のボックス載せるなら素直にGIVIの専用ステー付けてください。
901774RR:02/12/18 01:49 ID:Edviw+QT
だれか、このカウルつけてみませんか?
http://www.2wheeljunkie.com/store/images/bodywork/03_SVR/03_body_right.jpg
仕上がり例
http://www.2wheeljunkie.com/photos/suzuki/powell/SV650R_2.jpg

問い合わせて見たところ定価が$750で、送料が$300とのこと。
俺は貧乏なので無理でした・・・。
902sage:02/12/18 01:51 ID:Edviw+QT
h抜き忘れたよ・・・・。
スマソ。
903ぶー ◆Oc4GSXrSVE :02/12/18 06:10 ID:S5A7OXos
>>891
呼んだ?(藁
904774RR:02/12/18 09:43 ID:3SGQXuV2
BT92の時は端まで使ってもステップ擦らなかったけど
GPR80にしたら、端まで使わなくてもステップ擦った。

初めてステップすったのでびびったよ。
905六班海苔 ◆o/aN16KvOs :02/12/18 16:48 ID:8XQCcN60
>>903
ワラえませんがな
まあ2ちゃんねらだとあの程度でヘコタレてられまへんな
漏れが麻痺してきただけか?そして次の標的は漏れか?(藁

あ、「そして崩壊へ」とかいうレスはベタ過ぎるので遠慮しまつ
906131:02/12/18 16:50 ID:cwPAtDU7
>>894
883だったらさ、この話題俺的には終了したいんだけど。

>>基本的にバイクの場合は乗り方に違いなどない。
俺が言いたいのはバイクでも形式が違えば乗り方が違うって事だ。
余計なこと書いて混乱させて悪かったな〜。
907774RR:02/12/18 16:58 ID:kaHSg86q
>>896
ビートル海苔だったりして

>>906
煽りにマヅレスはイクナイ
マターリ笑える返しをキボンヌ
908774RR:02/12/18 17:05 ID:YXMOVm44
最近SBS小○の広報担当のH師はどうした?
909ぶー ◆Oc4GSXrSVE :02/12/18 17:18 ID:Oxtz2GK2
>>901
なかなかいいね。なんか、のっぺりと前後に長い感じがしないでもない。

>>904
OEMのBT92の時は確かに擦らなかった。
そのあと同じタイヤに履き替えたら擦れたよ。
でもって、BT96でも、擦ったが、K510にしたらコケそうになった(藁

>>905
絡みにくいだろ。「あっち」では。 むしろ、コッチで叩かれる鴨(藁
いちおう、みなさんには、 馴れ合いスマソ といってみる

>>908
さあ、何処行っちゃったんだろうねえ…(藁
910131:02/12/18 18:09 ID:cwPAtDU7
>>901
カコ(・∀・)イイ!けど社外マフラーは大丈夫なんだろうか・・・。

>>907
フィアット・・・。(藁
ルパンも乗ってるんだぞ!
嘘です、正直なところ古いポルシェです。
たぶん新車の軽自動車のほうが高い罠。
ポルシェ+SVだけで近所の人にはばれそうだ。

>>908
来年になったら何事もなかったように復活してたりして。
そんなわけ無いか。
911774RR:02/12/18 21:09 ID:08UMyxEg
なおさら

古いポルシェごときでRR挙動を語るな




というところ。
せめてカレラRS
912774RR:02/12/18 21:29 ID:46QSGif5
レス番までもがポルシェらしく911か。

古いのは乗るに値しない。
てかポルシェは全てRRだと思ってるバカ!
そこになおれ。
913774RR:02/12/18 21:36 ID:KUhdcFlP
俺はカルマンギア
914774RR:02/12/18 21:50 ID:S2+4qNVq
>>912
RRじゃないポルシェなんてポルシェじゃねぇ!とかいってる
偏屈オヤジなんて、履いて捨てるほどいそうだが。
君、そいつら一人一人に説教するか?(笑)

SVと関係ないのでさげ
915131:02/12/18 22:00 ID:cwPAtDU7
>>911
趣味で買う車なんだから好きなの買えばいいだろ、FRは別としてな。
カレラはミーハーっぽいので却下。

なんかね、SV海苔に「せめてカレラRS」とか言われるのも(´・ω・`)だよ。
カレラRSに乗っている香具師に言われるなら仕方ないけど。

>>911はSVとか買わなかった人だよね、多分。
TL-1000Rなんていう素敵なバイクが同じメーカーから出ているんだし。
916131:02/12/18 22:13 ID:cwPAtDU7
SVとあんまし関係ないんだけどさ。
M氏、本当に脱会なんですかね。
OC入ってないから別に、、、って感じだけど掲示板が面白くなくなるよね。
917774RR:02/12/18 22:17 ID:IJcDEjN3
>掲示板が面白くなくなるよね。
それはどんな意味ですか?w
まえにも逆ギレして、もう書き込まないとかいってなかったけ?
ま、会長さん頼むね。
918774RR:02/12/19 00:21 ID:g0Gjb7TW
散々既出かもしれませんけど・・・

某リッターバイクに乗るのに疲れたので
SV400かSV650に乗り換えようと思ってるんですけど、この2車、結構違いありますかね?
400でもいいんだけど650と重量も殆ど変わらないし、どうせなら排気量がデカい方がいいかな、
とか思ったりしてしまいまして。

大して回さなくてもマターリと気持ち良く走れるといいんですけど。
919918:02/12/19 00:22 ID:g0Gjb7TW
ちなみに過去スレ読んでないです。すいません。
今読んでます。
920斎藤マニア ◆BF/SpOqQTQ :02/12/19 06:43 ID:Zi40l2kk
>M氏、本当に脱会なんですかね。
>OC入ってないから別に、、、って感じだけど掲示板が面白くなくなるよね。
どこのHPの話?
921774RR:02/12/19 07:24 ID:ZOJ7KPmf
↑あんた、ヤボだね。
922774RR:02/12/19 07:33 ID:Amj2h9e1
>>920
>>1にある
http://homepage1.nifty.com/yo_si_no/svoc.htm
SVオーナーズクラブHP。
923斎藤マニア ◆BF/SpOqQTQ :02/12/19 10:28 ID:CPAGdP39
>>922
有難うございます
>>921
酒を語るとやぼになる
924Rhodospirillum:02/12/19 11:23 ID:F+g25c4r
新車で買うなら、650は新型が出たしあちこち変更されたみたいだから
いまから買うならそれが良いかも。

そしてインプレ希望。
925開帳:02/12/19 11:32 ID:IzOBTFEI
>>915>>916と連続カキコする程の事かと(略
相変わらずレスにヒネリがないし、会員でも無いのに大きなお世話

とさらに煽ってみるテスト
926774RR:02/12/19 14:02 ID:73MGH/i3
>>918
400の方が面白い味付けにしてある「らしい」
でも、リッター乗ってたなら650の方がいいんじゃない?
927ぶー ◆Oc4GSXrSVE :02/12/19 15:48 ID:EtaW9FA3
俺なら、SV400を増車だな。 リッタークラスになると手放すの勿体無い。
いかんせん、俺のように勢いで買ってしまうと、とても手放す気にはなれない。
まあ、コノヘンは人それぞれだろうからなんともいえないが。
928131:02/12/19 15:51 ID:DfEwJI/i
>>917
>> まえにも逆ギレして、もう書き込まないとかいってなかったけ?

Hさんはそんなことがあったと思うんだけどM氏もそうなのか。
929774RR:02/12/19 16:10 ID:fETGH2Yc
Hさんだったっけ?
勘違いでしたね。

ま、会長さん仕切よろしく。
930774RR:02/12/19 16:12 ID:fETGH2Yc
やっぱり03の650/S 1000/Sのデザインは嫌なんで、400Sも捨てがたいよね。
931GS25 ◆KoIrfdnFVo :02/12/19 16:25 ID:uXNnmUjK
650で01&02モデルの在庫があれば カナリ安く買い叩けるんじゃぁ・・・・
400モデルが継続されてるからムリかにゃ?
932774RR:02/12/19 16:34 ID:GFb0X7SF
《《0=(゚〇゚)=0》》バリアー!
http://hkwr.com/
933六班海苔 ◆o/aN16KvOs :02/12/19 21:20 ID:q+uZ+GeP
>>918は、あえて「S」と書いてないのかが気になるんでつが
ネイキッドは禿しく入手困難かと・・・
※某所に新車在庫はあるらしいですが、ガイシュツレス参照ということで
マターリがキボンなら、やはり排気量から来る余裕は捨てがたいと思われ

あと、初期型以外の逆車はカキウチでは輸入されませんですたので
通常のスズキの販売店ルートでは手に入れにくいと思います
02は赤男爵が輸入しますたが、それ以外は並行モノかと
新型発売後の赤男爵の値付けはどうなってるんだろう?

正直ココでは煽られても良いので、OCの掲示板は荒れないで欲しい今日この頃
戦後処理面倒なんだよ・・・ねえ>>909 ※馴れ合いスマソ
934六班海苔 ◆o/aN16KvOs :02/12/19 22:29 ID:KIX49QaH
今家に帰ってきたら
鱸から型録キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
だけどペラペラだYO!
一緒に頼んだ空波650は、全16ペーヅの豪華版なのに(鬱

連続カキコスマソ
935918:02/12/19 23:03 ID:fdJoyzu1
色々レス有難うございます。実はSV400には2年程乗ってたんで知ってるんですけど、
650の方はよく知りませんでしたので。40の0感覚で乗れるのなら650でも
いいかなと思った次第です。

今乗ってるリッターは何だか回す事を強要されているようで疲れますです。
200kgオーバーで重いし。
そこそこのペースで走ると楽しいけどそこそこじゃないペースだとストレスが
溜まるというか。回せる場所も殆ど無いし。

>>927
リッターはあんまし乗ってないので逆に勿体無いんですよね。
というかもう既にバイク3台持ってるんで置き場所が無いというか。

>>933
ネイキッド激しく希望です。無いなら無いで400でもいいかな。
936774RR:02/12/20 01:53 ID:SvS3yfMP
通勤ばっかりでSV乗ってたら、激しくセンターだけタイヤが削れてもうた
カンナかけたみたいだ... どないしよ
937774RR:02/12/20 01:59 ID:SvS3yfMP
ヤホーーーーーーイ IDにsvが出たー ..すまそ
( ちなみに SV650S 青海苔)
938774RR:02/12/20 01:59 ID:X1sXNrwt
>>936
ジムカーナ練習用タイヤにするとか
939774RR:02/12/20 02:10 ID:SvS3yfMP
>>938
この年の瀬にタイヤ変える金が無い...
ジムカーナやって均等に削ったら再生できるかも

最近、コーナリング中にバンクかけていくと急にペタンって倒れる感じがするときがあるけどタイヤの
せいかね?
940'02年式650S青 ◆xf62tU8OD2 :02/12/20 09:12 ID:9/DwhbaH
俺も通勤に使ってるけどセンターだけ減るって事はないなぁ。
通勤路に峠は無いけど、浜名湖沿岸でコーナーが多いせいか?(^^;
941ぶー ◆Oc4GSXrSVE :02/12/20 10:06 ID:rommwU14
そろそろ新スレ?

>>933
そんなに面倒だったかな。戦後処理(w

>>934
それだけ売り手の気合が違うって事でしょうか。
昔初期型が出た頃にあったSV400の詳細カタログはけっこうな出来だった。
(まだもってる)

>>935
んまあ、400と650って維持費が殆ど変らんとおもうんで。
どちらでもよろしいかと。
SVに離れてからしばらくして両方乗ると、峠で遊んで楽しいのは400かもしれん。
マターリはしるなら650も捨てがたいかと。

リッターが回せなくてストレスたまるってのは同意。
真夏の渋滞は死ねるしね。

>>937
神━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

>>939
タイヤの削れ具合と空気圧を確認。
曲がりにくい感じがして、倒すと急にペタンってなるのはそのどちらかと両方が原因してるかと。
942774RR:02/12/20 10:42 ID:aqXqWx5W
新スレタイ募集!
943ぶー ◆Oc4GSXrSVE :02/12/20 11:15 ID:rommwU14
不人気?輸出専用?だから何。 SUZUKI SVについて語れ Part8
【名車】SUZUKIさんとこのSVってどーなのよ【迷車】

あたりは? (※センス無くてスマソ)
944774RR:02/12/20 13:10 ID:8+nF5srs
>941
詳細なカタログは私も持ってます。
あれはかなり良い出来でした。
もう鈴木には置いてないのかな?
945774RR:02/12/20 15:04 ID:8+nF5srs
946ねここねこ:02/12/20 17:21 ID:2rD5EF/Q
>945
私も使っていました
スタンドアップするときに、外れて倒れたりします
腕力が重要です
がんばれ
947131:02/12/20 17:57 ID:0SV+vCRi
>>943
国内不人気車なんだしそんなにスレタイ捻らなくてもいいかと。
SV 8でもいいと思う。

ageなきゃ気づかれなさそうだね。
948131:02/12/20 18:06 ID:0SV+vCRi
949斎藤マニア ◆BF/SpOqQTQ :02/12/20 18:30 ID:oWCb99uL
建て直しきぼんぬ・・・・・・・
     SUZUKI SV その8
950774RR:02/12/20 18:46 ID:pAP1DaaB
こりゃ立て直しだな・・・・・・・・
「SUZUKI  SVシリーズ その8」
951131:02/12/20 19:03 ID:0SV+vCRi
>>949
>>950
頑張って1000まで速攻で使い切れ。
そして自分で9番目を建てれ。
952774RR:02/12/20 19:09 ID:pAP1DaaB
>>950
950とった貴方が立て直しできますか?
できないなら俺がやるよ
953131:02/12/20 19:14 ID:0SV+vCRi
>>952
950は君だよ・・・。
自作自演?
954774RR:02/12/20 19:17 ID:1rViERC/
じゃあ俺が次スレ立てるよ
955774RR:02/12/20 20:06 ID:gPazl91Q
スレタイごときでガタガタ言いたくないが
「SV8」ってなんだよ、わかんねぇじゃねえか
Bimotaの新型かとオモタよ
「スレタイどうする」て話題が出た途端に、勝手にスレタイ決めて
誰の意見も聞かない7分後にフライングでクソタイトルのスレ建て
挙げ句に逆切れして、早くも9レスで自ら荒らす>>1=131の建てたスレには
正直言って居たくないので削除依頼出してもよいですか
他住人の意見はどうよ?

もう一つ建ててみんなでそちらに移行
その上でこのスレ削除依頼という手もあるな
このレスに、何人「禿同」というレスが付くか楽しみだ
956774RR:02/12/20 20:10 ID:gPazl91Q
訂正 したから二行目
 ×このスレ
 ○あのスレ
957774RR:02/12/20 20:33 ID:/rHm7jge
まあ あれだ
>>955に同衣
958774RR:02/12/20 20:47 ID:j62OFFDU
>>955
禿同(w
959131:02/12/20 22:08 ID:0SV+vCRi
>>955
SV乗りは器量の小さい香具師が多いんだね、俺を含めて。
削除依頼を出すか出さないかはあなたの自由だ、同意を求めることでもないと思う。
出 す ん だ っ た ら さ っ さ と 出 し て 新 ス レ 建 て ろ 〜 。
このスレの残りもわずかなんだから。

あのスレに執着心はないからもう一つ自分で建ててもいいんだけどな。
今やるとホントにスレ建て荒らし扱いされそうだからまだ建てないけどね。
960774RR:02/12/20 22:36 ID:gN3DOhQr
>もう一つ自分で建ててもいいんだけどな
良いワケねえだろゴルア
藻前いきなり逆切れしてねえで「先走ってスマソ」とか書いてみろよ
自分で立てて自分で荒してんだから世話ナイね
回線切って(略

>>955は多数意見を求めているだけだから良いんじゃないか?
で、案
【本当に】SUZUKI SVシリーズ 9スレ目【不人気?】
961131:02/12/20 22:45 ID:0SV+vCRi
>>960
俺としてはあのスレタイで十分事足りてると思うんですよ。
器量が小さくて煽りを無視できなかったから8スレ目はあんな感じになってしまったワケですが。
逆切れって言うかスレタイごときなので投げやりになっているんですよ。

で、俺は【】で囲むのがウザいと思うんだけど。
同意は求めても得られないだろうな・・・。
962960:02/12/20 22:59 ID:gN3DOhQr
大事なところで間違ってるYO
9スレ目→8スレ目
スマソ逝ってきます(鬱

131は本当に人の意見聞かない人だね
>俺としては
って、これだけ叩かれてまだ言いまつか?
963774RR:02/12/20 23:40 ID:qrYOckeh
yahooでコワースのバックステップ出てるが微妙だな
5cmUP 4cmback

待ち乗りつかれそうだ。
いつも思うがコワースはイマイチな物ばかり作る
964774RR:02/12/21 01:14 ID:GjbIjiJK
そろそろ1000取り合戦の戦場になりそうなので
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1040400127/l50
ゴタゴタしましたので建てますた 
スレタイ間違いますたが(鬱

どちらが本スレに移行するかは、皆さん次第と言うことで
965ぶー ◆Oc4GSXrSVE :02/12/21 01:19 ID:X0v+CE1K
9ラップ目〜 をsageで沈降させ、定期的にsage保守して、SV8が1000逝くまで保守してみるか?

ソレはソレで圧壊寸前の潜水艦状態になるんだが…
966774RR:02/12/21 04:27 ID:5UCVyWc9
1000
まで逝くじょ
967ホルモンキング:02/12/21 04:36 ID:GjbIjiJK
じょ。。?オレもSV乗りなの。。ソレだけ。。
968774RR:02/12/21 06:38 ID:GTuQURDf
>>955
激しく同意
もう一個立てるべき
969774RR:02/12/21 06:52 ID:fQnW4S/3
03年型1000のカウル無し、メーターの形が気に障るのは俺だけかな…
シート高、ステップ位置、セミアップハン全部がイイと思うのに
メーターの形だけが心にトゲとして突き刺さる…
実車を見れば違うのかな…
970774RR:02/12/21 06:54 ID:GTuQURDf
次スレ
【新型も】SUZUKI SVシリーズ 9ラップ目【不人気?】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1040400127/
971774RR:02/12/21 18:46 ID:NlRekH+h
SV8は短すぎるし、もうひとつのスレは8ラップ目を間違えて9ラップ目
と書いてるし、この終わり方は最悪だな。
972774RR:02/12/21 19:23 ID:b5i4JLzk
969>
俺もです。
ライトの上までせりだしてて格好悪い。
あとどーしてもきになるのが、タンデムシートが異様に角張ってて見た目が車体とアンバランスで格好悪い。
とって付けたようなメーターとタンデムシートが全体のデザインを台無しにしちゃってるよ・・。
SV650乗ってるけど、これを乗りつぶしたらSVとは決別って感じw
973774RR:02/12/21 21:28 ID:oulpSqZI
>946
レーシングスタンドをかけるのに腕力がいるのですか?
974774RR:02/12/21 22:26 ID:qhXdDcXw
>>972
メーターだけ普通の二眼にして欲しい
975774RR:02/12/22 05:23 ID:BEsznoAK
>>969
>>972
な−に、ラプターが鱸にOEMされたと思えば・・・。
976774RR:02/12/22 20:49 ID:Orer3eND
>>972
そう思います。
なんで、あんな風にカッコ悪く変えるのかな、と思います。
977774RR:02/12/22 21:14 ID:z7aNLDt/
03のデザイナー(内山茂)、ほんとアホ!
もうヤメロ!得意げにバイク雑誌に出てんじゃねーよ!
「03SVが初めての担当機種」だとさ。
そんなやつにデザインさせたSUZUKI逝って良し。
978774RR:02/12/22 21:41 ID:uEaIhTjE
月刊オートバイ(11月号)見ててSV1000Sの横と斜め前から見たスタイルに「おぉぉぉぉ!!!」
って思ったんだけど、次のページの真正面から見た写真見て烈しく萎えた・・・ライトがデカくてイヤ〜ン
979774RR:02/12/22 21:47 ID:UG8FW4EV
新型SV1000。なんかFZS1000Fazerみたい。

SV400Sもあんな感じになっちゃうの?
980774RR:02/12/22 23:01 ID:Orer3eND
SV400Sベースのデザインで新型の650/1000を出して欲しい。
シート高、ステップ位置、カウルの有無、ハンドルを選択性にして欲しい。
981774RR:02/12/22 23:05 ID:JjJA9Sjl
SV降りますた、バイクもしばらくさよならた。
最後の思い出に党名でメータ振り切りますた(小雨だったが)。
いいバイクですた。
982774RR:02/12/22 23:52 ID:UG8FW4EV
>>980
ついでに2段になってるシートととんがったシートカウルどうにかしてほすぃ。


社外パーツとかないのかなぁ。
983'02年式650S青 ◆xf62tU8OD2 :02/12/23 07:37 ID:hFNjPLyb
旧タイプ最終型を入手できて本当にラッキーだったと思える今日この頃。
984六班海苔 ◆o/aN16KvOs :02/12/23 11:12 ID:ND5R7BxX
>>982
漏れはあのシート形状好き
でも旧型同様に巨大なフェンダーが鬱だ
985ぶー ◆Oc4GSXrSVE :02/12/23 17:58 ID:avzZpunJ
>>984
切ってしまえ(w
986ブチャー ◆dSFOsxTZRM :02/12/23 18:47 ID:sZDBxq8r
みんなさん冬場と夏場でオイル使い分けてますか?

それにしても・・・新スレ同士のアフォな争いは、なんとかならんのか?
987774RR:02/12/23 18:50 ID:Af6N2PJK
誰か新スレ立ててくらさい
988不審者 ◆dSFOsxTZRM :02/12/23 19:13 ID:Zk3ETDIz
新スレ立てました。

【間もなく】SUZUKI SVシリーズ 8ラップ目【モデルチェンジ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1040638360/

諍いの元となったスレは削除依頼してきます。
989774RR:02/12/23 19:15 ID:Af6N2PJK
>>988
サンクス、
今までのことは水に流して書き込みましょうや
990六班海苔 ◆o/aN16KvOs :02/12/23 19:54 ID:AjNBlunc
>>985
また切るのかYO(w

そりでわ新スレ覗いてくるかの
991GS25 ◆KoIrfdnFVo :02/12/24 01:28 ID:n3fz5OkJ
でわ、1000ゲトまでよーいドン!
992GS25 ◆KoIrfdnFVo :02/12/24 01:30 ID:n3fz5OkJ
うりゃ!うりゃ!!うりゃ!!!
993774RR:02/12/24 01:31 ID:R7kgyGK0
よっしゃ
994GS25 ◆KoIrfdnFVo :02/12/24 01:32 ID:n3fz5OkJ
1000ゲトは誰かな?
995774RR:02/12/24 01:33 ID:R7kgyGK0
もしかして大内SVコンビかな?
996GS25 ◆KoIrfdnFVo :02/12/24 01:33 ID:n3fz5OkJ
はあはあ!
997774RR:02/12/24 01:34 ID:R7kgyGK0
うりゃうらうあ
998774RR:02/12/24 01:34 ID:R7kgyGK0
げっと
999GS25 ◆KoIrfdnFVo :02/12/24 01:34 ID:n3fz5OkJ
うりゃ!
1000774RR:02/12/24 01:34 ID:R7kgyGK0
げっ1−−−
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。