ゼファー!マニア集まれYO!その参

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ZEPHYR550
タイトルのまま!ゼファーマニアが熱く語ってくれる事を期待してます
「750が」「1100」が・・・などなど、
荒らし以外ならなんでもOKです。
では、熱い夜を!
2ZEPHYR550:02/10/15 15:05 ID:QZenMl+4
3774RR:02/10/15 15:39 ID:QbK9/WQx
祝!!!!!!!!!!!!!!
DQNスレ!!!!!!!!!!!
ゼファー海苔は、逝ってよし!!
!!!!!!!!!!!!!!!!
4400海苔:02/10/15 15:41 ID:vHJDTyrU
>>1
今度は400無視かYO!!

ところで、ぜpにHID入れたシト居る?
5774RR:02/10/15 15:42 ID:PQewSVv5
ID:QbK9/WQxはミギィの偽者厨房
6ミギィ:02/10/15 15:59 ID:rN2XsdE7
呼んだ?
俺に相談も無しに勝手にスレ作んな
このDQNども!!
7774RR:02/10/15 16:07 ID:PQewSVv5
無様だからキエロ
8774RR:02/10/15 16:13 ID:YCjaimhl
まあまあみんなオチケツ
スレ建て乙>>1

HIDは気になるけど、正直、高い金つぎ込むほどではないかな、と思う。
真っ暗な道なんて殆ど走る機会無いし。
漏れはHID付ける金あったら別の箇所に使います。
9774RR:02/10/15 16:21 ID:PQewSVv5
HID、半額ならつけても良いなw
明るいライトで存在アピール

爆音マフラーよりは良いかも
10400海苔:02/10/15 17:05 ID:vHJDTyrU
>>8
>>9がいう通り存在アピールできるし、バッテリーへの負担も減るし。
俺は今すぐにでも付けたいと思う。
ただ問題が無ければの話ですが。
ライト加工とか難しい事しなくちゃならないなら俺には無理。
だれかインプレ頼む
11ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/10/15 19:33 ID:n+7bjk9D
>>1
乙です

>偽者
真で下さい
12774RR:02/10/15 19:38 ID:pbyDasqJ
オフ会の話はどうなった?
イレブンダニ氏、説明を求む。
13774RR:02/10/15 20:55 ID:QZenMl+4
やるんですか?霧散したと思ってましたが・・・
14774RR:02/10/15 22:07 ID:++tZFIH1
HID入れなくてもマルチリフレクターに高効率バルブで充分明るくない?
15ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/10/15 22:10 ID:n+7bjk9D
>>14
そこをあえてHID
お〜〜とこ〜〜なら〜〜〜w

実は入れようか入れまいか検討中
ネックは高価なコト (-"-;)
16ZEP750納車待ち:02/10/15 23:09 ID:eMiw8nI8
誘導しておきました。
前回、(その2の時)誘導がうまくいかず、無駄なスレが2つたちました。
そのときの、無駄なスレをたてた一人です。
17774RR:02/10/16 00:00 ID:qaT0dqvL
age
18ZEP750納車待ち:02/10/16 00:31 ID:o29u1L7c
念願のZEPHYER750に乗れることになりそうです。
というのも、以前に乗ってた1100のツアラーを下取りにだし、ゼファー750をバイク屋に探してもらっていたのですが見つからず、はや3ヶ月でした。
95年式750、色はワインレッド?だそうです。(まだ、バイク屋に届いてないため、現物を見ていない。)
走行距離20,000 kmで、車検・手数料込みの38万円です。
まだ、現物が届いてないのですが、チェックした方がいい所(エンジンからのオイル漏れが多いようですが)や
ここだけは見とけ!ってところがあれば、教えて下さい。よろしくお願いします。
19774RR:02/10/16 00:32 ID:xWfL9Efb
ミギィタソ、トリップちゃんと付けてな。

ま、付けても付けなくてもわかるがな。
RAYBRIGのマルチリフホスィので買ってみるかな。
20774RR:02/10/16 00:39 ID:0+mAFUqV
こいつらドキュソ

HOST:proxy1.kdd1.nap.home.ne.jp<8080><8000>
HOST:ntshga003017.shga.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp
HOST:nttshga03049.ppp.infoweb.ne.jp
HOST:TYOba-25p61.ppp13.odn.ad.jp
HOST:61-25-175-104.home.ne.jp
HOST:ntshga006092.shga.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp
21774RR:02/10/16 00:59 ID:0+mAFUqV
■■■■■■警告■■■■■■
削除依頼ヲタク厨房に告ぐ
調子に乗って削除依頼をしたらIPを晒しまくる
221100:02/10/16 01:01 ID:BvlFHUlm
初めまして。オレも参加させて貰ってイイんでしょうか?
23774RR:02/10/16 04:24 ID:/eSd/QMR
オイルを代えようと思って、で、参考に、オイルのスレッドを読んだ。
そこではカワサキはミッションが弱いからMAとか、オイル漏れするから化学合成ダメとかの意見があった。
大分前、オイルについて少しだけここでも話題に出たよね?
ゼファー750に、まだ入れた事のないオイルに挑戦したいんだけど、どんなオイル入れてる?
是非、参考にさせて〜。
24774RR:02/10/16 04:48 ID:KGfuWXjv
ゼファー750がシャフトドライブだったら良かったのに・・・
そう思うのは漏れだけか?
25774RR:02/10/16 05:07 ID:dEfgzou2
>>18
Eが多いぞコラ!
26774RR:02/10/16 09:46 ID:uibwsCWr
>>23
スペクトロSPL
空冷にはコレ最強です
27空冷發動機:02/10/16 11:33 ID:Ub2mb03J
>>23
カワサキ純正でいいんじゃない?
一番面倒がないという消極的意見。
28空冷發動機:02/10/16 11:34 ID:Ub2mb03J
オフ会の書き込みが全然無いがどーだったのだ?

もしかしてノコノコ出かけたのは俺だけだったのか?!
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
29400海苔:02/10/16 11:49 ID:nRdvRrd2
お深い逝きたいが何分400だから軽くあしらわれたり大型様の中浮いた存在になりそうで鬱だ。
っつーか人様の前に出られる程まともなぜp海苔でないのでね。
30空冷發動機:02/10/16 12:11 ID:Ub2mb03J
>>400海苔氏

俺も400だよ。
ゼファーは400が元祖と言ってみたりして。
31774RR:02/10/16 13:49 ID:mamQBmxw
>>28
ひどいよね ゼファー乗りって
っていわれないようになんか報告しろよな
せめて「ネタでした ごめんなさい」でもいいからさぁ
32タイガーカラーχ ◆QEUQfdPtTM :02/10/16 13:52 ID:hyduCalZ
さきほど、合間を縫ってお店のほうに行って型式のことを
聞いてみると、ただの書き間違いでした。
とりあえず、ほっとした。。
33774RR:02/10/16 13:58 ID:uibwsCWr
>>31
まあ、そう追い詰めるな

ヒソカに行ってみたものの、それらしき集まりが見当たらなくて
「ネタだったのかショボーン」と思い、そのまま帰り
帰宅後「でも、もしかして時間が変わっていたのかも。そうならおれってカコワリー。」
とか思っちゃって誰も自己申告出来ないのかもしれない(w
34774RR:02/10/16 13:59 ID:uibwsCWr
>>32

明日は納車祭りでつね?
35400海苔:02/10/16 14:46 ID:nRdvRrd2
>>30
慰め蟻ガトー
負け惜しみじゃないけどさ、400が好きなのよ。
確かに750もそんなにデカくは無いが構えて乗ってしまわない?
ちょっとコンビニ逝く時に乗っていける、そんな手軽さもあるし。<400
まぁ、大して金もないしな…
っつーか中免しかもってねーし(´д`;)
ホントはね…1100ほすぃの。
あのラインは確かにカコイイ
36774RR:02/10/16 14:52 ID:uibwsCWr
>>35
そう?おれはむしろデザインは400が一番だと
前スレで誰かが言っていたが、直線と曲線のバランスが何ともいえんw

37400海苔:02/10/16 15:09 ID:nRdvRrd2
>>36
400の容も好きだすよ。
甲乙付け難いけどね…400のラインを見慣れてしまったせい鴨。
仕事上この季節全国各地から集まった色んなバイクを見させて貰うよ。
でもやっぱね、400でって人は少ないやね。
中にはゼロハソもいるけど(ワラ
そんな中でやっぱり目を引くのがZep達なんだよね。

ところで、空冷發動機氏は遠くに出かけたりなんぞしますか?
漏れは一番遠くて半径200km以内なんだが…しかもソロ(ワラ
同じ400海苔として参考までにお聞かせ願いたい。
38タイガーカラーχ ◆QEUQfdPtTM :02/10/16 15:39 ID:hyduCalZ
>>34

明日の夕方は祭りの始まりでつ。
今回の愛車は長く乗るつもりでふ。
39ZEP750納車待ち:02/10/16 16:42 ID:S6pA4Dfu
ドレミって会社がゼファー用マフラー作ってるって聞いたけど、探せない。(´・ω・`)
今もあるの?詳細キボンヌ。
>>25
横文字弱いんだよう。許してくれよう。・゚・(ノД`)・゚・
40774RR:02/10/16 16:47 ID:uibwsCWr
>>39
会社は存在しているっぽいけど、サイトが無くなっている
ttp://www.nandemoya.co.jp/s057/s057.html

41タイガーカラーχ ◆QEUQfdPtTM :02/10/16 17:00 ID:hyduCalZ
ドレミの4本だしマフラーがほしいけど、高すぎ。。
42774RR:02/10/16 17:05 ID:uibwsCWr
400用ってあったかな?<無番四本出し
性能は疑問だが、モナカはカコイイな
43タイガーカラーχ ◆QEUQfdPtTM :02/10/16 17:15 ID:hyduCalZ
カワサキバイクマガジンに 400 750 1100 と書いてありました。
χは不明ですが・・・。

10万くらいだったら飛びつくのに(4本だし)
44774RR:02/10/16 17:18 ID:uibwsCWr
>タイガーχ氏

そうなんだ

あ、水を差すようで申し訳無いけど
KLEEN対応の01年式以降、マフラーは車検のたびにノーマルに戻さないとまずいかも
なんせ触媒付きだからねぇ・・・・
45タイガーカラーχ ◆QEUQfdPtTM :02/10/16 17:26 ID:hyduCalZ
>>44

モリワキワンピースもダメなのでつか?
とりあえず、JMCA認定なのですが・・・。
46774RR:02/10/16 17:31 ID:uibwsCWr
>タイガーχ氏

実際に現場見たわけじゃないので、断定出来ないけど
ガス検を受けなければならないし、触媒パイプのチェックもされると思う

JMCA認定は01年以前の騒音自主規制対応というだけなのだ・・・
47タイガーカラーχ ◆QEUQfdPtTM :02/10/16 18:09 ID:hyduCalZ
ノーマルマフラーがいるってことでつか・・・。
どうしよう・・・。
店に聞いてみよう。
48774RR:02/10/16 19:22 ID:vurJLNRW
オフ会の後日談は?

周りが気になってるのに、当事者はシカトかよ!
これだからゼファー乗ってるヤシは信用出来ないんだよな・・・

ネタならネタって白状しる!
当日寝坊して集合場所に行ってないなら正直に告白しる!
49ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/10/16 19:28 ID:06eYe0Ck
>>48
何げに煽ってますね

まあ、何か事情があったのかも知れないので
お深いの件、今後おれは触れない事にします
50できぬかな ◆DXJqQC/ObQ :02/10/16 19:29 ID:HCfbUSTm
俺、ナナハン乗りだけど実際、どこに行っても仲間が少ないなあ。
前のバイクは某リッター(ヤマハ)だったけど、最近ゼファ750で通勤してます。
51ぜっぷ:02/10/16 21:02 ID:U+HP1kHF
ゼファー400乗りです。電気系統がいかれているのか昨日ライトオンで走っているときに
突然ライトがきえてしまいました。今もつきません・・・パッシングだけはできるので電球ではないと
思います。なぜでしょうか。ちなみにローもハイもつきません・・
52774RR:02/10/16 21:25 ID:A9n2XFIa
>>51
原因が分かっても、自分じゃ直せませんYo!
直せる人はここで聞かないか・・・

迷わずバイク屋へGo!が吉。

煽るつもりじゃないが、なんで自分で修理出来ないのに、原因を知りたがるんだろうか?
バイク屋で聞けば早く確実に分かるのに・・・

逆に聞きたいが、このスレで原因追求し、自分で直した人は何人いるんだろうか?

53ぜはー買い:02/10/16 21:54 ID:CObQIgyL
ゼファー貝を中古で貝ました。

納車は月末なんでまだまだ乗れないんですけどね。

ルミナスビンテージレッドなんだけどなんだか
ラインを入れてみたくてカッティングシートでも買おうかと
悩んでるところです。(色もナニがいいやら・・)

純正のデカールって買えるのでしょうか。
それをただ貼るだけで綺麗にみえるもんなのかも
よくわからないのですが。
54774RR:02/10/16 22:06 ID:lAouT/F3
>>53
ドレミがステッカーセット出してるね。8000えんでちと高いが。
純正ももしかしたら取り寄せられるかも。
ttp://www.j-bike.com/murashima/index.html
55ぜはー買い:02/10/16 22:26 ID:CObQIgyL
レスありがとう。

8000えんなら自分でカッティングやりますです・・・
純正はもっと高いのかもなぁ。
56774RR:02/10/16 23:35 ID:MqWlqdZe
>>18
遅レスだけど、750はやっぱスターターのワンウェイクラッチじゃないかと
ここ逝くと結構つらい。

あと、ミッション。
1速がヤバくなっている時があるかも。俺はありでした。
何回か一速だけで加速してエンブレの時にギアが抜けないか確認することを
お勧めします。

57ZEP750納車待ち:02/10/16 23:37 ID:I3YmsFdU
>>39
遅くなりましたが、ありがとうございます。
グーグルで検索してもでなかったのに、すごいっすね。
どなたか、無番四本の写真(ZEPHYRにつけてる)か、インプレしてるかたいらっしゃいませんかね。
あと、KLEEN対応以前のバイクは、触媒うんぬんは気にしないでいいのかな?
JMCA認定についてもどうなんでしょう?調べてみましたけど、今ひとつ分からない。
マフラースレでもそんな話はでてないし。詳しい方がいらっしゃったら、教えて下さい。
58ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/10/16 23:53 ID:06eYe0Ck
>>57
規制対応車両については、情報が少ないので良く解りませんねー
なにしろ車検を受けていないだろうし、01年登録はw

おれが知る限りでは、車検場により排気ガス検査をやらない
(設備が不十分)所もアル というレベルです

ノーマルマフラーは保管しておきましょうw
あと、01年以前のキャブセッティングに比べ、規制対応車両はかなり薄めのセッティングになっているらしいので
リプレイスマフラー装着はキャブセッティング推奨です。
59774RR:02/10/17 00:01 ID:p/1Nb/CA
>>58
キャブセッティングってメインジェットとか
交換したりすることですよね
それはキャブをはずせば簡単なのでしょうか
60ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/10/17 00:05 ID:/79ED663
>>59
悪い事言わないから、プロにやってもらいましょう・・・
61774RR:02/10/17 00:06 ID:p/1Nb/CA
>>60
そういえば自分でも出来ないって
何処かに書いてましたね・・・
自分でやるなら部品取買って慣れたほうがいいか
62ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/10/17 00:11 ID:/79ED663
バキュームゲージがあって、ガレージがあるなら
更に、代わりのバイクが一台あるなら

頑張ってみたいです、キャブ交換&セッティング  (;´ー`)y-~~~   ツーカオレニハムリダロウナー
63774RR:02/10/17 00:13 ID:p/1Nb/CA
CVKキャブでも相当難しいかな?
64ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/10/17 00:16 ID:/79ED663
>>63
自己責任で頑張って下さい
で、経過と結果をレポ希望!w

関連スレ
ttp://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1032867161/l50
65ZEP750納車待ち:02/10/17 00:54 ID:NRMO0WkX
>>ミギィさん
ありがとうございます。
ただ、私の説明が悪かったようです。ごめんなさい。
私の購入予定は95年式ZEPHYR750なんです。
これ(C6?C5?)のマフラーを交換するとしたらどうかという質問でした。
つまり、95年式(KLEEN対応以前)の車体は、触媒装置?をとりかえて車検に通るかな?ってことです。
一連の書き込みをみてると、01年式はKLEEN対応ってことで、車検を受けてる?から、ノーマルは必要。
だけど、それ以前の年式のものはJMCA認定のみ(ってか、認定があれば)でOKってことですか?
あと、無番四本ってJMCA認定(今の私の頭の中ではそのままで車検も通る?)なんですかね?
質問ばっかりでスンマセン。博識の方が多いようなので、教えていただけると助かります。

それと、型式別(C1〜C6)の特徴や、変更点は川アのHP等でも分からなかったので、
(私の検索方法がまずかったかも)まとめてある、HPや本などをご存知のかたがいらっしゃったら
お教えください。

「教えて」ばっかりで、すみません。m(_ _)m ペコリ
66774RR:02/10/17 01:01 ID:p/1Nb/CA
俺のキャブってしょっちゅうアイドリングが
不安定になるのよね・・・OHしても半年ごとくらいに
そのたびバイク屋に1万強献金

C−4のキャブってヘボいのかなあ
カイのキャブって性能よさそうだけど、
流用できるって可能性はありませんかな・・
67774RR:02/10/17 09:22 ID:98pJKrjX
>>65
その年度の登録車両なら、99dbまで問題無く車検通るです
市販公道対応品なら選り取りみどりでしょう
無番四本はインナーバッフルでJMCA認定になった という記憶があるなあ< 知っている人レスキボン
JMCAでなくても大抵車検は通りますよ

>>66
金口さえ合えば基本的に何でも流用できるけど、セッティングしないとダメだと思われ
予算が許すならばいっそCRΦ26かFCRΦ28でも付けてしまっては?
68774RR:02/10/17 09:43 ID:NqTBtRPr
 
69774RR:02/10/17 11:53 ID:k/OZn2WB
> 51

ただ単にバルブ切れだと思われ。

UP目のだけまだ生き残ってるだけでしょ。
バルブ見てみ。
7069:02/10/17 11:57 ID:k/OZn2WB
と、思ったらどっちもつかないのか。

Passだけつくんなら、配線かな?
常時点灯じゃないなら、ライトスイッチまわりも怪しいね。

俺のZephyrは、ヘッド回りの配線がフレームにこすれてショートしたりしてたな〜。
71ZEP750納車待ち:02/10/17 13:49 ID:tKaE/wMn
>>67
レスさんくすです。
あとは、金ためて買うだけか。16マソだったな、無番四本。
安くないかなあ。ヤフオクでもでそうにねえしなあ。
72ZEP750納車待ち:02/10/17 13:55 ID:tKaE/wMn
スマソ
ヤフオクにでてた。(2件も)
73空冷發動機:02/10/17 14:57 ID:sUujR4wb
スピードメーターの電球が切れた・・・。
バイクでこんな間抜けな故障初めて見た。

>400海苔氏
亀レススマン。
そんなに遠出はしないな。
都内と近県のみ。
年に何度か発作的に出かけることあるけど。
あんまりツーリング向きじゃないよねゼファーって。

しつこいようだがオフ会逝ったのは俺だけなのか?
74400海苔:02/10/17 16:14 ID:bS1ao33z
>>73 空冷發動機氏
レスサンクス
確かに遠出すると疲れマツ。
っつーか右手痺れてくるし。
だけど、ゼファーにて遠出をしてみたいと願ふ。

今日仕事終わったら軽く流してみようかな…
75タイガーカラーχ ◆QEUQfdPtTM :02/10/17 17:52 ID:MPSZaKzh
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

嬉しさのあまり、60kmほど流してきますた。
76774RR:02/10/17 18:43 ID:LAaiepdc
でも、ゼファーってのんびりマターリツーリングするにはいいバイクと思う。
一日400キロくらいの距離ならそんなに疲れないし。
77タイガーカラーχ ◆QEUQfdPtTM :02/10/17 19:07 ID:MPSZaKzh
ちなみに問題だった、マフラーの件も問題なしでした。
ノーマルマフラーがありました。
ヤタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
78ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/10/17 19:26 ID:M59ONTdh
>>750納車待ち氏
既に解答してもらってますね(^^;
しかし高価なマフラーですねー 

>>タイガーカラ−χ氏

おめでとうキタ━━━━━━(゜∀゜≡゜∀゜)━━━━━━ !!!!!!!!
ノウマルフマフリャーアッタ━━━━━━(゜∀゜≡゜∀゜)━━━━━━ !!!!!!!!
79774RR:02/10/17 19:41 ID:PptWPf79
>>66
半年でアイドリングが狂うってのは、かなり重症だな。
なぜバラつくか、バイク屋に聞いてみた?

俺が思うに、原因はタンク内の錆だろう。
いくらキャブ清掃しても、タンクが錆びてちゃ意味ないよ。
とりあえずフューエルフィルター付けて様子みてみ。
あまりにも錆量が多いなら、フューエルコックの長いほうのストローが外れてないか確認だな。
俺のはいつのまにか抜けてて、リザーブの意味がなくなってた・・・
コック外しついでに、タンクの穴に指突っ込んで底探ってみなよ。
上から見るより、かなり底部は錆びてると思われ。

キャブの出来うんぬんを語るより、まずは現状確認が重要だと思われます。
80400海苔:02/10/17 21:07 ID:bS1ao33z
漏れも仕事終わってかる〜く流して来ますた。
マターリでもマターリでなくとも、400kmはキビスィかも(´д`;)
漏れイメージ的にはやっぱマターリ走ってた方が好きなんで常にマターリです。
タイガーカラー激しく裏山C
悩みどころだ…
81774RR:02/10/17 21:08 ID:gm1It4FW
えっ?フュ-エルフィルタってノーマルではついてないの?

フロート室のなかでガソリン流れなくなるほど錆びがつまる
ってのはよくあることなんでつか。

仮にそうだとしてそれを見抜けないバイク屋に半年ごとに
持ち込んでるなんて・・・・ガクガクブルブル
8276:02/10/17 22:17 ID:7jzJc7ye
>400海苔さん
あ、400キロてのはあくまでも個人的な感覚なので。
走る道の状況にもよるしね。
ちなみにおいらも常にマターリなχ乗りでつ。
83774RR:02/10/17 23:13 ID:I7W4JTQl
>>81
1100にはフィルタは付いてません。
あるのは、コックのガソリン吸い込みストロー?の茶漉しみたいな部分だけ。
 
自分のタンクはかなり錆びてた。
キャブオーバーホールしても、一年経たないうちにアイドリングがバラついてたな。
タンクを乾かして揺すってみたら、サラサラ鳴るほど錆が入ってたよ。
花阪Gで錆取りしてフィルタ付けたけど、結局解決出来ずにタンクを交換しますた。

キャブのドレンボルトからガソリン抜いて見てみなよ。
きっと赤黒い鉄粉が混じってるからさ。

バイク屋は、タンクは高いから安易に買い替えを薦めないで、まめに掃除してくれてるかもしれない。
それか気付かないフリして工賃をぼってるか、のどっちかだな(藁
84タイガーカラーχ ◆QEUQfdPtTM :02/10/18 11:14 ID:Z6iTOI6r
今日も少し流してきましたが、それにしても車体が軽いので
扱いやすい!!やっぱおいらには400があってるって実感しますた。
8566:02/10/18 12:49 ID:I01zKcMJ
とりあえず、整備してみます
86イレブン:02/10/18 15:33 ID:DzYOihfS
ウチの近くに品川ナンバーのゼファー400が落ちてるんだけど、
誰か盗まれたヤツとか居る?
87774RR:02/10/18 18:32 ID:bT1ATOjO
>>86
貴様は「イレブンダニ」か?
13日のオフ会はどうなったんだYo!

人違いならスマソ。
88ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/10/19 00:04 ID:IazblKct
週末の天気、いきなり悪くなった


 もうダメぽ
89774RR:02/10/19 00:06 ID:G84l/QOP
ちんこ
90タイガーカラーχ ◆QEUQfdPtTM :02/10/19 08:58 ID:obsjMAMl
91774RR:02/10/19 09:22 ID:KpFqb2hb
>>90
部落ラ・・・詩ね。
92774RR:02/10/19 10:10 ID:BRhumf/M
ネタじゃなく真剣に解らないので教えて下さい。
キャブってノーマルから違うのに変えれば性能上のメリットって何があるんでしょう?
93ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/10/19 10:32 ID:IazblKct
>>90
やっぱり渋いね、モリワキ直管(^-^)

>>91
( ゚Д゚)ハァ? 

>>92
排気系も一緒にやらないと、効果は薄いと思われ
あ、いわゆるレーシングキャブに交換した場合ですが
94空冷發動機:02/10/19 13:37 ID:DrjyXSTR
>>90
いいね。黒玉虫。
95774RR:02/10/19 15:18 ID:KD3vCw5k
>>90
かっこいいよ!渋い!ピカピカだぁ〜(;´Д`) ハァハァ
96タイガーカラーχ ◆QEUQfdPtTM :02/10/19 16:01 ID:obsjMAMl
さっき、用事に乗ってったら泥水で汚れちゃった・・・・。鬱…
家帰ってきて、速攻洗い流して汚れを落としますた。
そのあと、カバーかけてロックして車庫に・・。
やっぱりゼファーχは軽くて乗りやすい!
97400海苔:02/10/19 16:10 ID:czhginKb
ところで、カーカーってどうでしか?
漏れは現在モリワキモナカ手曲げチタンどす。
低音重視だと何処が良いでしか?
98ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/10/19 16:22 ID:IazblKct
>>97
KERKERは音が(・∀・)イイけど
低速域が無くなりますよ トルクに嫌な谷が出来て乗り難かった・・・
ストライカーTEMAGEレーシング管は重低音が効いていて良いですよ
勿論低速が弱くなりますが、キャブセッティングすればスムースにトルクが出るので
乗り難くは無いです

早く付けたい・・・ストライカー(;´Д`)
99空冷發動機:02/10/19 18:45 ID:5azjF6pQ
モトリベのカーカーはノーマルと変わらないらしいけどね。
100EBONY EYES:02/10/20 01:36 ID:KeIz8ko4
来週、月曜日に金黒ゼファーχ(02)納車予定!
いい歳して、パンフ(?)をクリアファイルに入れて
眺めながら眠る日々。<当然、普段も持ち歩き
純粋に楽しみじゃ。だが、盗難対策だけは真面目に考えんとな。
101EBONY EYES:02/10/20 01:36 ID:KeIz8ko4
あ、100げと。
102空冷發動機:02/10/20 02:01 ID:5nnUnB9N
おめでたうございます。
103ナナハソ乗り:02/10/20 02:54 ID:2MHAGs85
ところでゼファー兄弟でフロントブレーキが片押しなのは750だけ?
104774RR:02/10/20 07:32 ID:vM3uHHWW
>>97
ミギィ氏の言うとおり、ストライカーの重低音はすさまじいよ。
1100に付けてるけど大した迫力です。
でも、おげふぃんでは無いとおもふ。
でも回しまくってグラスウールがとんでくるとかなり五月蠅くなります。
どこで暖気しようか悩む罠。
105ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/10/20 09:43 ID:4Tuna0Vd
>>100
御目出度う御座居ます、おれと同じ色ですね( *´∀`)

そういやおれ、パンフもらうの忘れた・・・・・
バロンで貰って来ようかな。 ○富だと一部100円だか150円取られるんだよな(-"-;)

今日は雨の予報だけど、今は降って無い  降水確率は50%以上・・・
出掛けようか、やめようか迷うな・・・。
106ナナハソ乗り:02/10/20 10:00 ID:BQGiM3AP
赤男爵はカタログもらうのに苦労する罠。
107774RR:02/10/20 10:20 ID:4Tuna0Vd
>>105
また偽者が出てるよ、400XJRスレに
108774RR:02/10/20 10:21 ID:4Tuna0Vd
送信押しちゃった・・・鬱
なんでおれなんか叩いて楽しいんだろう( ̄- ̄‖)
良く解らん
109774RR:02/10/20 10:23 ID:4Tuna0Vd
>>106
昔は気前良くくれましたけど、今はそうでもないのかなぁ
KWASAKIに請求した方がいいかな?
110400海苔:02/10/20 12:14 ID:/wr3mgOf
>>98&104
thanksです。
じゃ、次はストライカーだな…
っつーか暖気も出来ない程爆音でつか?
深夜(2時以降)の帰宅なんで、近所迷惑になる鴨?
今でも自宅付近になると6速から5速でコソーリ移動してる小心者。
111空冷發動機:02/10/20 12:37 ID:OxOd/5bN
>ミギィ氏
カタログはARKかカワサキのショールーム行けばタダで貰えるよ。

>400海苔氏
テックサーフなんかどう?
ケッコーいい音だが。
ストライカーもテックサーフもかなりやかましいね。
うちは住宅事情を考えると選択できないけど。
盗難防止の観点からも御近所づきあいは大切にしたいので。
112774RR:02/10/20 13:38 ID:Bftj4fMU
この前ゼファー750でサーキットへ行ってきました。
ノーマルのゼファー750の最高速って180km−190km位ですか?
113ZEP750納車待ち:02/10/20 14:18 ID:YUPDSKh1
またまた質問です。
DOREMIの無番四本マフラーをZEPHYR750(C6)につける場合、ステーなどの加工は必要でしょうか?
ご経験者、あるいは、知ってるかたの情報キボンヌ。
また、インナーバッフル?は個人でつけれますか?工具などは必要っすか?

あと
>>65でもかきましたが、型式別の詳細は、どこで調べればわかりますか?
114ナナハソ乗り:02/10/20 15:27 ID:Pk6XiPOJ
>>112
おいらのゼファはクラッチがイカレているので150`ぐらい(泣

ミッションをGPZ系の6速にすると最高速が上がるのかい?
厨な質問だけど…。
115ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/10/20 15:30 ID:pvoFaaKB
>400海苔氏
ストライカーR管
アイドリングではそれ程五月蝿いとは感じませんでしたよ、グラスウールが生きている状態なら
でも夜中か・・・・。(-"-;)
ストリートなら少し静からしいので、そちらにしてみては?
あと、BEETも結構静かで性能良いですよ。
ポン付けでもパワーアップするらしいです。

>ZEP750納車待ち氏
書籍なら、カワサキバイクマガジンのバックナンバーがいいかも知れないですね
最近のだと、Vol.35がZEPHYR特集でした。
多分95年式だとC5だと思います
116EBONY EYES:02/10/20 15:54 ID:u99kAtzL
>>105
よろしくです。m(__)m ゼファーらしいライディングを
心がけようと思います。(カリカリでもなく、ちんたらでもなく)

>>106
パンフですが、バイク屋3件ほどでレジに持って行きましたが、
1〜2種類/部なら、お金払いに行くと「持って帰って下さい」
と言ってくださいましたよ。書いておかないと、厨房がわんさか
持って帰るそうなので、値段つけているそうです。
117ZEP750納車待ち:02/10/20 20:03 ID:rCO3oCqm
>>115
ミギィさんありがとうございます。
バックナンバー取り寄せてみます。
本当に、なんもかんもお世話になります。
118774RR:02/10/20 21:10 ID:Yf4msnpR
オフ会って今日だっけ?
誰か行った人いる?
119774RR:02/10/21 11:45 ID:pqzajG7u
   ↑
禁句だな、既にw
というか、過去ログ読んでクレ
120774RR:02/10/21 12:07 ID:1VGr1e5D
750糊なんですがチェーン交換の時期がきてしまった・・・
社外品で1万ぐらいからあるけど、
どなたかノーマルチェーンの値段わかる方います?
12123:02/10/21 12:48 ID:/BTHOQ3O
>>26, 27
オイルの質問しておいて、レス遅れてすみませんでした。
ご意見、有難う御座います。
私はあれから、高いオイルで試してみたくて、カストロールTTS買ったが、
根拠のない嫌な予感がしたんで、返品しました。
スペクトロSPLってのこれから調べてみます。
122774RR:02/10/21 19:23 ID:Zb8geG/h
>>121

こいつ相当なDQN厨房。
ソニン並の返品常習犯だな。

不良品でもないのに返品するなヴォケ。
マジで氏ねやゴルァ(゚д゚) !!
123122:02/10/21 19:29 ID:Zb8geG/h
124ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/10/21 20:08 ID:lkCaqnBU
スペクトロはあまり見かけないから、代理店を見つけるのが大変かも知れない・・・

ハ−レ−関係のお店なら、あるいは有るかも?
125774RR:02/10/22 10:15 ID:Y/8NR1Wl
なんで400だけ、ステムベアリングにダストシールが無いんだろう・・・
126zzz:02/10/22 17:58 ID:hJRN0boc
とうとう自分もゼファー1100のヘッドからオイルがにじみはじめました。
これって、そのまま乗ってても平気なんでしょうか?
また、直すとしたら費用がいくらぐらいかかるか、ご存知の方教えてください。
よろしくお願いします。
127774RR:02/10/22 19:38 ID:sqt5SQWd
128774RR:02/10/22 21:21 ID:LCALl67D
走行距離は、どれ位レスか
129zzz:02/10/22 22:19 ID:hJRN0boc
>>128さん
 走行距離は約3000キロです。
さっき乗ってきて、エンジンの下の方を確認したら、なんかなんか濡れていたんですけど、
これも大丈夫なんでしょうか?
130zzz:02/10/22 22:20 ID:hJRN0boc
>>128さん
 走行距離は約3000キロです。
さっき乗ってきて、エンジンの下の方を確認したら、オイルパンのところのボルトがなんか濡れていたんですけど、
これも大丈夫なんでしょうか?
131zzz:02/10/22 22:21 ID:hJRN0boc
↑間違えて2度書き込みました。すいません。
132774RR:02/10/22 22:33 ID:c3mZTYYT
最近このスレの盛り上がりに欠けるのは、オフ会の報告がないからじゃないか?
タブーかもしれないが、今回の顛末をはっきりさせないといけないと思うが。
ただでさえ珍走やDQN車扱いされて虐げられてるのにさ。
言った事やらないなんて、ホントDQNと同じレベルだと思うんだよね。

当事者は「何をいまさら」と思ってるかもしれないが。
ここにデカデカと告知を出しておきながら、まったく報告がないってどういう事よ?
約束を破るようなこの行為が、ゼファーのオーナーのイメージを下げてると思う。

俺の考えを煽りや粘着と感じるなら、レスはいらないけどさ。
他の住人はどう思うよ?
133ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/10/22 22:38 ID:lI6sUeMI
>>132
なんか事情があったんでしょ きっと

>>130
3,000キロでオイル滲みかぁ
滴ってます?滲む程度?
滲む程度だったら、様子見て悪くならないなら大丈夫だと
1100海苔が言ってましたけど....

修理費は分からない(^^;
誰か答えてあげて〜〜
134774RR:02/10/22 22:46 ID:c3mZTYYT
>>ミギィ氏

俺はあなたの事を、コテハンの中の良識派と思ってる。
で、そんなあなたに問いたい。

なんか事情があるにせよ、ここで告知した以上、なんらかの報告をするのが筋だと思うが。

募集しただけでその後は放置というのは、大人としていかがなものか?
135ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/10/22 22:55 ID:lI6sUeMI
>>134
良識派かどうかは置いておいてw

尤もな意見だと思うけど、例えばイレブンダニ氏が事故で緊急入院したとかだったら?
本人で無くても、家族に不幸やトラブルがあったら?

前者の場合は、問答無用で釈明出来ません。(^^;
後者なら、まあ気まずくて堪らないでしょうね
もしくは他に何らかの理由で、集まったはいいけど報告出来ない事態が生じたかもしれない。

実際何があったかは解りませんがね

だからあまり追求しても仕方ないと思っています。

あなたが現場迄行ったのに、誰も居なくて憤っているなら話は変わって来ますが(^^;
136774RR:02/10/22 23:08 ID:sqt5SQWd
137774RR:02/10/22 23:22 ID:TmkYrBIj
>>135 
了解しますた。


138zzz:02/10/23 15:13 ID:1DYFyLFz
>>ミギィさん
 ありがとうございます。オイルはにじむ程度です。滴ってはいません。
 もう少し様子をみます。 でも、正直ショックです。まだ全然走ってないのに・・・。

139774RR:02/10/23 16:06 ID:FMwNPb8Q
>>138

もしかしたらドレンボルトから漏れてるんじゃなくて
シフトから伝ってボルトが濡れている可能性もあるので
(kawasaki車はシフトからオイル漏れしやすい)
気をつけて見てください。
140774RR:02/10/23 16:27 ID:+JTcdjBz
ハンドルって変えてる?
変えてる人はどんなのにしてる?
141774RR:02/10/23 16:29 ID:zTYs9dJH
おれはワークスから出てるZパーツハンドル
見た目かっこいいし低くて結構戦闘的だし ・・・
言うこと無し。
142774RR:02/10/23 16:33 ID:zTYs9dJH
これはゼハ1100海苔にお勧めします。
でもPOSHのセットバッククランプ付けないと
体勢つらいかも。400.750もいいと思う、
143ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/10/23 20:17 ID:PiH/9H1o
            
    ∧ ∧  ω    
    ( ゚Д゚) (・|>  ノーマルより拳一個かニ個、手前に来ると好みのポジション
  _|U_|//           若干UPなら尚好き
  \___ノ
    U U

 慣らし終わって、やっぱしハンドル交換しようと思いますた
144774RR:02/10/23 21:43 ID:/4kGsspO
>>140
セパハン・・・バックステップも忘れずに!
タイヤはGPR70だったりする
145774RR:02/10/23 21:59 ID:vwTKffuP
       /||                  /||
           / |||                 / |||
          /  |||||                /  ||||
         /   ||||||               /   ||||| 
        /    ||||||||              /    |||||  
       /     ||||||||||             /     ||||||    
     / _       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        \  ̄ミ\
   /  /                             \   ミ\
   |                                       ミミ|
  |                                         ミ|
  |                                          ミ|
 |            ●           ●                 ミ|
 |              /      \                  ミ ミ|
  |             /         |                 ミ ミ|
  |            /     |    |                 ミミミ|
   |            |    /    |                ミミミミ|
   \           \_人__/             ミ ミミミミ/
     \_                           ミ  ミミミミ/
                                         ̄
146774RR:02/10/23 22:04 ID:WWvm3nok
>>140
1100だけどセパハン。サンセイレーシングのやつ。
かっこよすぎ!
147zzz:02/10/23 22:42 ID:1DYFyLFz
>>139さん
 アドバイスありがとうございます。
やはり心配なので、オイル交換のついでにバイク屋さんに点検してもらおうと思います。
あぁ、金銭面がつらい・・・。
148774RR:02/10/24 14:35 ID:lYF6F5Yg
空冷四気筒中型スレは盛り上がらないな
荒らしが来ても、クールな対応する連中が多いからかな

まあ、CB400SFスレの様な盛り上がり方じゃ鬱になるけど
149774RR:02/10/24 14:40 ID:nq9wp8n4
400 750 1100の統合スレなんだが…
150774RR:02/10/24 14:45 ID:slIKrvK7
そうだった・・・スマン (´・ω・‘)
151ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/10/24 22:47 ID:ZDA5G525

    ∧ ∧   ω    
   (;・∀・)(・|>   ていうか、>>1には400の文字が無い・・
  _|U_|//     
  \___ノ
    U U
152空冷發動機:02/10/25 00:45 ID:fxBgNCWk
1さんのハンドルがまたビミョー(藁
153400オーナー:02/10/25 02:56 ID:mgRDBrbn
550ccなんてあったんだ・・・


初 め て 知 っ た(情けない)
154774RR:02/10/25 03:49 ID:qVjylCil
ぜふぁーっておせーし、とまんないよねー
でもすっごい楽しいよね。
ぜふぁー大好き。
155774RR:02/10/25 09:11 ID:GODXPpmz
ゼハ550ってまだ造ってるの?
156774RR:02/10/25 09:14 ID:xAEszzDq
煽っているのか誉めているのか微妙だなw
157774RR:02/10/25 10:17 ID:u+a6nGvY
誰かゼファー750のノーマルマフラー要るヤツいねーか?
送るに送れないから引き取りに限るけどタダ
でいいぞ
158774RR:02/10/25 10:22 ID:v3BsWf07
>>157
取りに行くから、住所教えろYo!
159774RR:02/10/25 10:35 ID:OEZIEDSq
誰かゼファー400のノーマルテール要るヤツいねーか?
欲しけりゃやるよ。塗装しないと使えないけどね。
160157:02/10/25 10:58 ID:Cl45NWBs
福岡
161774RR:02/10/25 14:56 ID:lKNS/k72
タイガーカラーχのゼファーのロゴ貼るとコ変じゃない?
162ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/10/25 15:02 ID:zS/BwWON
    M
   (Θ∋
 ,,,,,;(( ;゜Д゜)) >>161
,.;゛; (ノ."""';) ごめん、ZEPHYRのロゴって意味かな
`'ヾ;, ,.  , .;'   他のロゴって意味かな
   '∪''∪
163774RR:02/10/25 15:08 ID:lKNS/k72
タンクのkawasakiってやつ
あれ貼る場所によって結構バイクのイメージ変わるよね
164ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/10/25 15:21 ID:zS/BwWON
>>163
変わりますねー
下過ぎてもダメ、上過ぎてもダメ 微妙っす(^^;

最初、KAWASAK(大文字)ロゴを貼ってましたが
今はZEPHYRロゴのままです(^・^)
165タイガーカラーχ ◆QEUQfdPtTM :02/10/25 15:51 ID:adfAfPpI
タンクのロゴは純正ではないんですか?
中古だったんでわかんないんですけど・・・。
166ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/10/25 15:54 ID:zS/BwWON
>タイガ−カラ−χ氏
ZEPHYRのタンクエンブレムのデフォルトはZEPHYRロゴです
750、1100のRSは小文字kawasakiロゴでつ

 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧ ∧  ω
    ( ゚Д゚) (・|> 
  _|U_|//
  \___ノ
    U U
167774RR:02/10/25 16:23 ID:PAWuJOFp
400もkawasaki←大きい方。にしてほしい。
間違ってもKAWASAKIにはしないでほしい・・・
168空冷發動機:02/10/25 16:24 ID:Ws56tdWv
>>164

Zみたく丸いといい加減な位置に貼ってもいいけど、ゼファーみたく丸い割には
カクカクしていると位置によってカッコ悪くなる。
169ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/10/25 16:25 ID:zS/BwWON
>>167

Σ( ̄□ ̄‖)  しょ  しょのココロは?

過去に貼ってますた・・・・
170774RR:02/10/25 16:29 ID:aQfD7H8h
元から張ってあった金色の「KAWASAKI」って、なんか嫌い
で、白地に黒フチのちょっと斜体のヤシに張り替えたYo!

このスレ見て気付いたが、「小文字kawasaki」のほうがカコイイかも。



171400海苔:02/10/25 18:49 ID:QR0UbBI2
川崎重工…
172774RR:02/10/25 20:36 ID:fo4E9eVG
白のKAWASAKIがいいな。
小文字は好きじゃないよ。
173774RR:02/10/25 21:13 ID:Lk19XcUK
最近このスレつまらんな・・・

なんとなく期待age
174774RR:02/10/25 21:54 ID:klrNJ4So
>>173
それは煽る香具師がいないからか?
やっぱkawa海苔ってマゾが多い?
175774RR:02/10/25 21:57 ID:Lk19XcUK
ちょっと、煽ってみっか・・・

オフ会の後日談キボンヌ!
176774RR:02/10/25 22:11 ID:qVjylCil
オフ会なんてあったの?
177774RR:02/10/25 23:00 ID:MdCpuDzc
正直、リアル厨のころに「KAWASAKI」ロゴに萌えた。

リアル皿やってるけどいまだに好き。でもそろそろ別のに変えたいかな。
ロードボンバーとかいうショップでエアブラシ調の「Kawasaki」の
ステッカー出てたけど使いようによっては格好いいとか思いつつ
秋の夜は更けていく。
178774RR:02/10/26 00:17 ID:qP/KmUtB
皮裂き
179774RR:02/10/26 01:00 ID:xhMhReMe
俺も今タイガーカラーχと同じ色のゼファーχ買おうと思ってるんだけど
今新車で45万くらいで買えるかな?
それと来年ゼファーはモデルチェンジしないんですかね?
180ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/10/26 12:10 ID:EQYZI1QF
>>179
交渉のやりかたにも因ると思うけど、赤男爵なら可能かと

メーカーが仕入れ単価を下げないので、値引きが難しい御時世で
赤男爵だけが安く仕入れているらしいですね
ちなみにおれのχ新車、込みで60萬でした


昨夜走って来てよかった・・・今日は雨かぁ・・・(--;)
181ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/10/26 12:12 ID:EQYZI1QF
>>179
書き忘れ
来年変更が有るとしても、カラ−リング程度だと思われ
あくまで予想でつが
182774RR:02/10/26 12:26 ID:lwAb/i8j
当方、ゼファー750海苔です。
750海苔に質問ですが、燃費はどのくらいですか?
当方、街海苔→16〜17km 高速18〜19kmほどです。(ノーマルです)
これは(雑誌とかで見ても)一般的な燃費だと思われますが
なかには街海苔20km以上とか言ってる人もいます。高速では29kmとか言う人も。
実際、ZR-7では20kmほど走ったのを見ますた。

どうすればリッター20km以上走るんですかね?
折れはそんなに回さないし、オイルやタイヤ、チェーン、エアクリなど燃費に関わるところ
は常に良い状態を保っています。
(キャブは2年前に買ってから一度もOHしてません。)
183774RR:02/10/26 12:35 ID:2Jaf6B5z
>>182
キモはスロットルワークじゃないの?
回さなくてもがばがばアクセル開けてたら良くないと思うが。
強制式はもちろん、負圧式でも影響あると思う。

以上、俺の推論ですた。
自分の1100はスロットルワークに気をつけるようにしたら燃費が若干伸びたYo!
184タイガーカラーχ ◆QEUQfdPtTM :02/10/26 13:45 ID:D70i45Ri
今、うちの近所に珍仕様のゼファーが放置されてるんだけど、
どうしようか?
185ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/10/26 13:47 ID:EQYZI1QF
どうしようかって・・・どうしたいの?

   | ∧   
   |・ω・`)  
   |⊂/
   | /
   |/
186774RR:02/10/26 14:00 ID:D70i45Ri
撤去・・>185
187ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/10/26 14:05 ID:EQYZI1QF
ナンバーが付いていれば、警察に盗難車の疑いある車両として通報するとか
付いて無ければ・・・どうしようかねえw

使えそうな部品を夜中に(自粛
188774RR:02/10/26 14:59 ID:0rQhQy3s
>>184
使えそうな部品はある?
189タイガーカラーχ ◆QEUQfdPtTM :02/10/26 15:14 ID:D70i45Ri
ロングタンデムバーとか・・・・・。
190ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/10/26 15:18 ID:EQYZI1QF

 や め て お け っ て    (^^;

191774RR:02/10/26 16:28 ID:cOE9HY3z
>>182
俺も750海苔です。
街海苔で17前後
高速で24前後
下道遠出で27前後です

ちなみにKERKERの集合とキャブはメインジェット上げてます。。。
192空冷發動機:02/10/26 18:35 ID:PNdmtgpR
>タイガーカラーχ氏

バラしてヤフオ(以下略)・・・

ロードライダー立ち読みしてたらモトリベではないようなカーカーのマフラー
の広告が出ていたけど詳しく知っている人います?
ポリッシュ仕上げというのにちょっと魅かれているのだが・・・。

193ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/10/26 18:45 ID:vUFkf6QQ
>空冷發動機殿

藤田商会のヤツですか?
九月号の巻末「new goods Selection」に小さく特集されてましたよ
結構綺麗に見えますね、ポリッシュ

モトリベルディのって「ハイパーメガフォン」というでっかいやつでしたっけ?
194空冷發動機:02/10/26 20:13 ID:PNdmtgpR
>ミギィ氏

そう。それです。
9月号にも出てたのか。気がつかなかった。
モトリベルディのとは随分仕様がちがうみたいでちょっと気になる。

以前、モトリベのカーカーハイパーメガフォンを買おうかと思ったんだけど
ヘアライン仕上が気に入らなかったのとバイク屋の兄ちゃんに「ノーマルと
全然変わんないし、ステンレスなのになぜか錆びるんですよこれって」言わ
れて止めたこと。


195ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/10/26 20:22 ID:vUFkf6QQ
>空冷發動機殿

多分別物でしょうね
むしろモトリベルティの方が400には良かった鴨<性能的には
藤田商会のは短過ぎて容量確保出来て無い気がします
つまり抜けと音はイイけど、中低速スカスカ・・・かもしれない

それでも良いと思って、依然古いモデル(ステンエキパイ、メッキサイレンサー)を取り付けてました
これがセッティングしてない所為もあって、最悪・・・。
酷いトルクの谷があって乗り難くて(^^; 
ず〜っと高回転維持するのも疲れるのでやめちゃいました

でも、カッコウいいんですよねぇ・・・(欲
196空冷發動機:02/10/26 21:19 ID:PNdmtgpR
>ミギィ氏

藤田商会のを付けていたの?
US製じゃなくて日本製?

新しい広告には日本でのライセンス生産ってあったけど。
197ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/10/26 21:24 ID:vUFkf6QQ
>空冷發動機氏

エキパイだけ国産だという話しでした
その頃からライセンス生産してたらしいです。

ホントの所は解りませんがw
198774RR:02/10/27 03:21 ID:ZkDk3uZv
保全age
199774RR:02/10/27 10:51 ID:PxwLln0X
ゼファーはいいよね
17才から2年くらい乗ったな3台
1台目は車番無いやつ
買ったその日の夜中にぶつけられて
こけたから走って逃げたらもう無くなったてたな
2台目はガレージ入れてて
みんなのバイクごと5台が消えてしまってたな
3台目は正月に初日の出を見に行こうと彼女と出かけて
コンビニ寄ったら
『バイク降りれやゴラァ 鍵かせやゴラァ』て
木刀でしばかれたっけ
でもなんとか獲られず たすかったYO!
ゼファーは青春の思いでいっぱい
200ゼファーは嫌いだが・・・:02/10/27 14:03 ID:Z3yqyy+U
200はもらう
201774RR:02/10/27 15:43 ID:TiSHHb1F
ゼファー750乗りですが今日信号待ちでCB750(現行)と一緒になりますた。
なぜか親近感がわいたんですが俺だけかな。
202774RR:02/10/27 16:09 ID:ZkDk3uZv
203400kai:02/10/27 22:17 ID:eOq/ryG/
昨日中古で400納車しました
ノーマルなんでこれから色々やっていこうと思ってます
204ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/10/27 22:20 ID:CuuKVRmO
がんばれ(^-^) ノ
おれも今日ショップに持ち込みました
ブレーキとハンドル、キャブとマフラー

いやー・・・試算間違いしてて、予算オーバーですよ
205774RR:02/10/27 22:21 ID:e9wE6Fn8
予算OVERレーシング
206ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/10/27 22:24 ID:CuuKVRmO
>>205

   ∧∧ 
    (; ゚Д゚)(・|> ・・・・・
  _|U_|//   
  \___ノ
...⊂ ̄U U ̄⊃
⊂__ジョー_⊃
207774RR:02/10/27 23:46 ID:AYDdPjyf
>>ミギィタソ
 χにキャブ入れると別物になるYO!
FC尺32パイ投入、ベストセッティングの4弁に乗ったことあるけど
7000から二時曲線的に・・・。裏山C・・。

 漏れは2弁だが流速重視で28パイをぶち込みたいが、まずZX-4ホイールを
ブチこもうかと。
208ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/10/28 08:53 ID:a4Hc2ApO

    M
   (Θ∋    >>207
 ,,,,,;(( ゜Д゜))  それは楽しみです。おれはTMR28φにしました。
,.;゛; (ノ."""';)   中低速も使えないと困るのでw
`'ヾ;, ,.  , .;'     2週間程ボルト抜く為に入院するので、その間に仕上がっているといいな・・・
   '∪''∪

ZXRの足回りは定番ですが、ZX-4というのも渋いですね。
209774RR:02/10/28 10:11 ID:/bhlK99S
>>208
2弁ゼファーだとZX-4ホイールの方が定番かと。
210空冷發動機:02/10/28 15:37 ID:NCAWxSKF
ZX−4のホイールって未だに新品で手に入るらしいが、このためにカワサキ
は生産しているのか?(藁

日曜日にオマエモナ03逝ってみたよ。
バイク板関連の出品者いなかった。残念。
211空冷發動機:02/10/28 15:43 ID:NCAWxSKF
>ミギィ氏

お早い退院を。

TMRってノーマルのエアクリーナーボックスって付くの?
212神宮前の鮫:02/10/28 19:10 ID:SGFa/m5t
ゼファー400のカムチェーンを交換したいのだが、、。
都内で良いカワサキの店有ります?
工賃・部品代でおいくらかしら?
カラカラカラカラって凄い音がする!
213774RR:02/10/28 19:38 ID:jXo0x7U0
>>212
なぜ音の原因がカムチェーンだと断言出来る?
素人の半端な知識で決め付けるのは危険ですよ。

とりあえず、近所のバイク屋で見てもらうのがいいのでは?
見積もりならタダでしてくれるだろうし、そのときの接客態度とかチェックすれば?
何件か廻れば、自分にピッタリの店が見つかると思われ。


たぶん、「エンジン開けてみないとなんとも言えない」と言われそう・・・
半端な知識と人の噂はアテにならんという訳です。
214774RR:02/10/28 20:28 ID:WiYze8H2
>>212
カムチェーンテンショナーあたりじゃないかな。
調整、若しくは交換して貰えば?
カムチェーンまで変える必要は無いと思う。
215774RR:02/10/28 22:00 ID:IFYd8olV
ZX−4のホイールを付けるにはどういった加工が
いるのでしょうか?
少なくともポン付けでは無いと聞いております
216214:02/10/28 22:10 ID:yy5vB8+n
>>212
プラグのカブリからくるノッキング音かな。
プラグを掃除や交換すれば直るかも。
もしくはエンジンオイルの質の問題。
カワサキ、特にゼファーはオイルにシビアなので、まめに交換するのがオススメ。
じゃなければ、エアクリエレメントかも。
ハッキリ言って、ファンネル仕様のほうが調子いいですよ。
ただし、雨の日は乗れなくなるけどね。

店でぼられるくらいなら、全部自分でやったほうがお得だよ。
車載工具でもエンジンはバラせるから、レッツトライ!
(注)サービスマヌアルは忘れずに!
217774RR:02/10/28 22:14 ID:vkeLp6XB
>>215 ZX−4ホイール取り付け用カラーが売ってるよ
確か2万しなかったと思ったが
218774RR:02/10/28 23:09 ID:IFYd8olV
カラーってシャフトのカラーでしょうか
ちょっと検索してみます
219jijii ◆Isjijiiax6 :02/10/29 00:12 ID:Xx/OkAzB
( ゚パ )ノ< 400のC4に乗っ取りますジジイです、乗り手もバイクもヨボヨボー

>>216
( ゚パ )ノ< なにかものすごいことを薦めてないか?
220774RR:02/10/29 00:57 ID:jp253QJC
>>215
 リア→ZX-4ハブ切削加工、カラー制作。
 フロント→カラー制作、メーターギア加工。

 昔は結構、安かったけど今だとキットで約5万円くらいですか。
トップギアというショップからキットが出てます。
221774RR:02/10/29 09:54 ID:SDaLBAOe
>>216
>車載工具でもエンジンはバラせるから

ネタか?車載工具だとまず強度の問題で開けられない部分がいくつかある。
っていうか車載工具だとチェーン調整すらできねぇよ。(六角の方が曲がってしまう
それに素人相手に車載工具のようにあまく作ってるモノで作業をさせるような
怖いマネは絶対できないよ。これは罠か?罠なのか?

と釣られてみるテスト。
222157:02/10/29 11:21 ID:uLEQXnzz
で、誰もいらねーのかい?
いらなきゃ捨てるが・・・
(無傷)
223Z市RR:02/10/29 15:59 ID:Gq2dJF1y
agedashidoufu
224774RR:02/10/29 17:37 ID:LG1HWTfD
>>220
トップギアのキット見てみましたが
やはり結構な出費は避けられませんね
ま、ノーマルで十分か
225220:02/10/29 23:45 ID:/bwFFyZC
>>224
大昔に「オートサービス富士」というショップからも出てまして
もう少し廉価だったんですけどね。

とりあえず今のタイヤが交換時期になったらフロントだけ買ってみようかと。
前後ホイールは入手済みなんでショップに組み替えの見積もりを頼んだら
6万強でした。内容はカラー作成、ハブ欠品なんで取り寄せ&切削、メーターギア
も欠品なんで取り寄せ、前後ベアリング打ち換え、タイヤ組み込み、バランス、
スプロケ込みなんで、まあ内容の割にはと思いつつ・・。
226774RR:02/10/29 23:48 ID:LG1HWTfD
>>220
スプロケは流用出来ないのですか?
227774RR:02/10/30 16:40 ID:eS3eptKJ
11月3日に富士山五合目までツーリングなのですが
雪振らないよなー
228774RR:02/10/30 18:28 ID:uEstWZCE
hozen
229774RR:02/10/30 18:46 ID:uEstWZCE
230774RR:02/10/30 19:36 ID:uEstWZCE

231774RR:02/10/30 19:41 ID:PBqsAszP
age
232774RR:02/10/30 20:12 ID:hqUnaGzW
ゼファー海苔のスレらしいが、最近盛り上がらないな・・・
やりもしないオフ会を告知したりしてるからだろな。
こんないい加減なヤシが出入りしてるスレなんて信用出来ないよな。
ここの住人はどこいったのだろうか?

23398年シャンパソゴールドχマンセー:02/10/30 21:58 ID:l+65jNrf
ていうか今日このスレに気付いたんだが
いきなり盛り下がってるので萎え。
234774RR:02/10/30 22:40 ID:BRtBxwXE
ようこそ。
過去ログ見れば、どうして盛り下がってるか分かるよ。

>>12 >>31 >>48 >>73 >>132 >>133 >>134

235ミギィ@携帯:02/10/31 00:54 ID:mPsdmT65
そんなこと言わず、盛り上げて下さい(;_;)
入院中は、ここ見るのだけが楽しみなんです…
236774RR:02/10/31 01:02 ID:BJJkkj2s
age
237初心者同様のじじい:02/10/31 03:48 ID:j9PSiFoN
昨日ついによんひゃく納車されましたw
もー久しぶりの単車でっす。
でちょろっと乗ってみたんですが難しい・・・
自信喪失でつ・・取り回しもうまく出来ずおまけに筋肉痛(泣
それと身長低いのでサイドスタンドが出しにくい罠。
早く単車に慣れてツーリング行きたいでつ(寒いけど)
これからちょくちょく顔出しますんでよろしくでつw
仲間に入れてやってくださいm(__)m
238EBONY EYES:02/10/31 04:08 ID:fSZ1r57o
質問です。先日「金黒ゼファーχ(02)」納車だった者です。
停止前(低速時)にフロントブレーキがやたらキーキー鳴くんですが、
パッドの面取りが出来ていないから鳴いているだけなんでしょうか?
それともゼファーは鳴くモンでしょうか?他に原因が考えられますでしょうか?
先駆者のご意見を頂きたいのです・・・。


>>237
わたしゃ「三十路組おやじ〜ず」です。先ほどまで乗っていまして、
出先から1時間ほど高速使って帰宅したのですが、
寒さで膝がかじかんでます。乗ってると冷えて腰が痛いです。
肩もこります、取り回しでギックリ腰にならないかびびってます。
じじいもオヤジも関係ないです。つらいモンはつらい・・・。
でもね、好きなんです。しゃーないがな。(w
239Z市RR:02/10/31 04:10 ID:xxwViM9S
パットはずして耐熱シリコングリス塗ってみ(うらに)
多分収まるよ。それか乗ってりゃなおるしね
240EBONY EYES:02/10/31 04:11 ID:fSZ1r57o
ミギィ@携帯 ふぁいとだおー!
精進して、はよ治しや〜。
241Z市RR:02/10/31 04:12 ID:xxwViM9S
ミギィ氏はどうしたのだ?
ナゼ携帯?
242EBONY EYES:02/10/31 04:13 ID:fSZ1r57o
>>239
おおっ!即レスさんきゅ。
「乗ってりゃなおるし」 で行ってみます。
ありがとうございます。
243EBONY EYES:02/10/31 04:18 ID:fSZ1r57o
>>208
さんしょ、です。(ミギィ@入院中ねた

ねるです。
244Z市RR:02/10/31 04:18 ID:xxwViM9S
>>242
がんばれよ。ゼファーはいいバイクだから。
245Z市RR:02/10/31 04:20 ID:xxwViM9S
>>243
三級です
  
俺も寝よ
246初心者同様のじじい:02/10/31 04:23 ID:j9PSiFoN
>>238
三十路組おやじーず入会キボンヌ!
頑張って早くまともに乗れるようになりまつw
お疲れ様ですた。ゆっくり風呂でも入って暖まってください。

この時間でも起きてる人結構いるんですねw

自分のもフロント鳴ります。押してるときもシューシュー鳴りますw
247Z市RR:02/10/31 04:28 ID:xxwViM9S
>>246
それは普通だよ。常にパットはディスクにふれてるから
248初心者同様のじじい:02/10/31 04:31 ID:j9PSiFoN
>>247
そなんでつか。ありがとw
初心者丸出しですまそm(__)m
249Z市RR:02/10/31 04:38 ID:xxwViM9S
いえいえ、大切に乗ってくださいな。
250初心者同様のじじい:02/10/31 04:44 ID:j9PSiFoN
はい!!
ありがとです ヾ(*^▽^*)
251774RR:02/10/31 11:56 ID:a5zHb+7L
最近ノーマル750を中古で買った。
ガス満で150kmしか走らない・・・
252774RR:02/10/31 12:31 ID:PFpvJgYc
>>251
リザーブまで使い切って150Km?
てことは大体燃費9Km/Lくらいか。
それは酷いね。
漏れは初期型の750乗っているけど、街海苔でも15Km/Lはいくからなぁ。
253774RR:02/10/31 12:40 ID:T0IvuhdW
話が死ぬ程違うが
ゼファーと原風景って絵になるよね。
都心のゴチャゴチャしたコンクリートの景色より
何処か田舎にツーリングに行って広い野原沿いに止めたゼファーが絵になる。
あぁ…しばらく乗ってねぇ…
254774RR:02/10/31 12:44 ID:a5zHb+7L
>>252
東京都内で信号には良く捕まるんですが、レス見てると燃費1桁なんてないし・・
どこかチェックするところはあるんでしょうか?
255774RR:02/10/31 13:11 ID:zzj1b1es
>>254
チェーンを清掃・注油、もしくはスプロケと一緒に交換してみては?
あとプラグやエアクリエレメントもついでにね。
ついでに、俺はガソリンと混合できるカーボン除去剤入れたら、少し燃費が良くなったよ。
256774RR:02/10/31 13:14 ID:zzj1b1es
>>254
ガソリン使いきった乗り方すると、
キャブにタンク中のゴミが入るらしいよ。
当分、100キロ給油をお勧めです。
257774RR:02/10/31 13:19 ID:drqIXiVT
>>251 上野のバイク害で買ったとか
258774RR:02/10/31 14:20 ID:a5zHb+7L
>>255、>>256、有難う御座います。
早速やってみます。
>>257、上野馬逝く害なんかでは買いません。
259774RR:02/10/31 15:52 ID:PgVSjUtL
1100乗ってるけど、毎日の通勤だと6〜7kmくらいだよ。
ちなみに会社まで往復10kmくらい。
暖気もしっかり毎回やってる。

ツーリング行くと20km近く行く。

乗り方しだいだと思う。
260774RR:02/10/31 16:07 ID:a5zHb+7L
KERKERつけてから、エンブレかけるとボスボス音がするんですが、
そーゆーもんですか?
261259:02/10/31 16:24 ID:PgVSjUtL
俺もKERKERのメガホンじゃないやつだけど、
アフターファイヤーすごいよ。

気にしない気にしない。
262774RR:02/10/31 16:47 ID:oTBGug4B
263ミギィ@携帯:02/10/31 16:48 ID:mPsdmT65
アフタ−ファイアって、エンジンに良くないのでは(-_-;)
キャブセッティングし直しをお勧めしまつ…
264774RR:02/10/31 17:17 ID:a5zHb+7L
KERKERはキャブセッティング要らないって聞いて買ったのに・・・
あらっ!エアクリ掃除したらなんか良くなってきた。
って、ことは濃いの!?
265774RR:02/10/31 17:18 ID:oTBGug4B
なんだ、ネタかよ・・
266774RR:02/10/31 17:43 ID:wFGKAI2I
KERKERメガホン以外にマフラー外さないでオイルフィルター交換出来るマフラー情報キボ〜ン
267259:02/10/31 18:59 ID:sKNEfChA
エンジンに悪いのかな?
あんまり気にしてないや。

マフラー内で爆発するわけだから脈動になって排気効率が
悪くなるのかな〜くらいにしか思ってなかった。
あとは、マフラーにも悪いのかなとも思ってたけど、右コーナーで
ガリガリとマフラーするから数年で交換だなとも思ってたし。

自分で同調とる工具も自信もないから、目立った不具合が
無い限りこのままかな〜
268774RR:02/10/31 19:09 ID:PFpvJgYc
>>266
www.webike.net/
バイク別じゃなくてマフラー別だけどここで調べられるよ。
269774RR:02/10/31 19:48 ID:hWBf9QpQ
スタンドストッパーを付けている方、メーカーはどこから出てるんですか?
270774RR:02/10/31 19:50 ID:W+AHmC2n
軽量化は勿論視野に入れてるがビジュアル的な要素を求めてカスタムするのってダメ?
271774RR:02/10/31 20:51 ID:OZylaDo2
>>269
ゼハ海苔って、どうしてこんなに馬鹿なんだろな・・・

排気量はいくつだ?
「スタンド」とはサイドかセンターか?
何のために必要なのか?

いったい何を知りたいんでつか?
お前はこんな事も人から指摘されないと分からないか?

さすが珍走御用達バイクだけあって、オーナーも常識知らずだな(藁

272774RR:02/10/31 20:56 ID:PFpvJgYc
>>269
BEETとKERKERならストッパが付いてるのは知ってるよ。
でもKERKERのストッパは上がり角がノーマルより小さいので
バンク中にギャップがあるとセンスタ擦りやすいでつ。

>>270
カスタムの目的の中で大きな部分を占める要素に
見た目のドレスアップがあると漏れは思うけど、何か問題あるの?
バイクは趣味性の高い乗り物、性能の向上は勿論だけど
見た目にかっこよくしたいと思うのは普通だと思うけど。
273ミギィ@携帯:02/10/31 21:00 ID:mPsdmT65
まあ、マターリいきましょう
274774RR:02/10/31 21:07 ID:PFpvJgYc
>>271
最近の珍はゼハよりもCB400SFの方が多いって聞いたことあるけど、、、
あ? 論点はそこじゃないでつか?
とりあえず、落ちケツ。

自ら燃料となり、このスレを賑わそうとするのが目的だったのなら
脊髄反射しなくてゴメンねー。

>いったい何を知りたいんでつか?
全体の殺伐とした雰囲気の文章の中でこの文だけマターリ系でつね。
275初心者同様のじじい:02/10/31 21:08 ID:TWtttKVp
取り回しと低速走行がうまく出来ない・・・
単車ってこんなに重かったっけ(>_<)
276774RR:02/10/31 21:21 ID:WXTVHM7p
>>275

排気量知らんから何とも言えんが400や750で重いって言ってるようなら
バイク降りた方がイイと思うよ。
ゼファー400、750は決して重いバイクじゃない。(1100も車重ほど重く感じない)
おっさん危ないから250ccスクーターで我慢しろ。
277初心者同様のじじい:02/10/31 22:21 ID:qqQohmRz
>>276
よんひゃくでつ(T_T)
でもこれ好きなんよね。
早く慣れなくては・・(汗
278774RR:02/10/31 23:00 ID:w5e9pqW8
>>277
がんがれ。
加齢とともに体力が衰えるのは仕方のない事。
いまさら筋トレやっても、筋肉痛の元だからな。
金銭的に余裕のある中高年は、金掛けて軽量化するのがいいと思われ。
279774RR:02/10/31 23:02 ID:sU3TQq3e
>>277
取り敢えず毎晩ヒンズースクワットを50回やりなさい。
来月には取り回しだけは楽になっているはずです。
280774RR:02/10/31 23:26 ID:ZtlIj2t+
>>277
 取り回し以外は単純に慣れの問題かと。定年したオッサンが結構、でかいの
乗ってたりするからね。

 個人的には三十路オーバーのリターン組が金にモノを言わせて大型という
パターンよりも好感度高いのでがんがれよ。じきに感覚がもどるよ。
 
281初心者同様のじじい:02/10/31 23:47 ID:qqQohmRz
>>278,279,280
ありがとです。
丁度寒くなってきたので体力づくりにはいいかも・・
ヒンズーと10KGダンベルでがんがります。

とりあえず あんこ抜きしよーかと思ってます。

282774RR:02/11/01 00:07 ID:Ju9ilmub
筋トレよりも実際に乗って距離を稼いだ方がいいよ。

慣れれば取り回しなんて車庫から出すときくらいしか必要性無いし。
本当にバイクに乗ることが好きなら自然に慣れるよ。
283774RR:02/11/01 00:11 ID:/1QjPdXd
>>281
あんこ抜きしたら、尻や腰にきて辛いよ。
284774RR:02/11/01 00:13 ID:wEwWUiby
sage
285774RR:02/11/01 00:21 ID:CXkiRz7x
32歳リターンライダーですが1100買っちゃいました。
286774RR:02/11/01 01:06 ID:DFs3J5B6
背筋と脚は鍛えないとだめだ。
30過ぎると必ずギックリ腰になる。
20代の奴には分からんだろうがな。
287774RR:02/11/01 01:28 ID:dqIEfhuv
>>251 >>252

オリも750のC1乗ってるけど
待ち乗りで17〜18km/hはいくyo
高速道路ならかなり伸びる
750は、ホント燃費がいいne
288774RR:02/11/01 02:39 ID:+rkTusp6
>>271

  >「スタンド」とはサイドかセンターか?
  >何のために必要なのか?

サイドスタンドにストッパー付けてる奴いるのか?
何のために・・・そんなんも知らんのか?
常識知らずだな(藁




289266:02/11/01 07:32 ID:ryZKpQTb
>>268
サンクスです
290774RR:02/11/01 11:58 ID:SMJxkFze
縁の下の力持ちっ!保守あげぇっっっ!!
291774RR:02/11/01 13:59 ID:9cV3AMMV
1100デカスギ
292空冷発動機:02/11/01 19:10 ID:DFs3J5B6
ひまだ。
293ミギィ:02/11/01 19:55 ID:uwJDfz19
入院中なので、輪をかけて暇です(TT)
294空冷発動機:02/11/01 20:14 ID:DFs3J5B6
仕事でスタジオに缶詰状態。
でも、俺の担当する仕事がない(藁。

>ミギィ氏
退院はいつ?
295774RR:02/11/01 21:21 ID:mP5S4dOA
>ミギィ氏
病院内で、携帯使ってもいいの?
296774RR:02/11/01 21:22 ID:8hPlTV7G
>>293 自分が乳淫していた時は、PS2持込でFF11夜ってマスタ。
レベル上がりまくり
297ミギィ:02/11/01 21:31 ID:uwJDfz19
>>294
来週火曜でつ
暇なので携帯のバッテリーが一日保たない(*_*)
>>295
整形外科病棟のせいか、通話以外はおとがめ無しです
理解ある看護婦に感謝
298ミギィ:02/11/01 21:37 ID:uwJDfz19
>>296
ほんの一週間の入院なので、我慢出来ると思ったんですが(T_T)
甘かった…
つーか、元々ゲームしないからw
299774RR:02/11/01 22:04 ID:0LHbBP9/
明日χの納車です。
3連休は寒気のせいで寒そうですが乗りたおそうと計画中!!

盗難対策をこれから考えるのだけど・・・とりあえず関連スレ読み
まくって寝るとしよう。
300774RR:02/11/01 22:08 ID:SgAYztuw
>>299
おめっとう!
301774RR:02/11/01 22:25 ID:c2Zd3ZfX
>>286
同感! 危ないんですよね、気をつけないと。
ただ、背筋や脚も重要ですが、予防のキーポイントは腹筋
のようです。
また、幅の広いベルトを強い目に締めるのも効果的です。

302774RR:02/11/01 23:25 ID:eRshk8Uy
age
303774RR:02/11/02 01:24 ID:uiH5gDQZ
>>282,286、287
さんきゅっす。
とりあえずちょこっとでも毎日乗ってます。
大分慣れてきましたw

>>299
おめでと〜。
排気量はなんぼかのぉ??
ageでごめん。
304774RR:02/11/02 05:37 ID:vwTd1XeA
カイだから400・・・では?
305ヽ( ・∀・)ノ ◆maamDXejto :02/11/02 06:06 ID:o6WHtAlG
>>277
取り回しねぇ。
あれはコツを覚えると簡単だよ。
バイク降りて押したり引いたりする時は自分の腰にしっかりとバイクを当ててやってごらん。
そうすると手だけで押すより全然楽チン♪(基本だろうけど(藁)
俺、背が結構小さいなんだけど今乗ってるニンジャでもそのやり方ならちょっとの力で押せてるし。
乗ったまんまってなるとやっぱり足つきが問題にはなるけどさ。

今年4月まで2バルブのゼハに乗ってた俺。

なんだか文が変だな。スマソ
306ヽ( ・∀・)ノ ◆maamDXejto :02/11/02 06:23 ID:22IkG+st
訂正

× 小さいなんだけど
○ 小さい方なんだけど
307299:02/11/02 08:53 ID:mvcWQirN
>>300,>>303さんありがとう。

χなので400ccです。ちなみに私も三十路ライダーです。
身長180cm、体重80kgで体力もありますが400ccが丁度良いと
思う今日この頃です。体力は下り坂ですがお互い頑張りましょう。

体力のことよりも家族サービスをいかにやるかのほうが
重要な課題です。

とりあえず今日は納車されたらじっくり眺めてみて、明日は
温泉でも目指してツーリングかな!!
(↑ここらへんがオヤジくさいかな?)
308ミギィ:02/11/02 10:11 ID:uVvu1pD7
>>307
衲車おめ(^O^)
χ仲間が増えて嬉しいでつ
色は何でつか?
309774RR:02/11/02 18:52 ID:dx1tAUXy
ところでワシのゼハーってメインのキーと
それ以外(タンク、メットホルダー)のキーとが別々で
あるんですがこれはカワサキの標準仕様でつか?

中古で買ったものですが、ひょっとしてメインキーだけ
いたずらで壊されて交換されたのかなぁ。。。。。
310774RR:02/11/02 19:11 ID:UlqK3oui
>>309
中古で買ったものですが、ひょっとしてメインキーだけ
いたずらで壊されて交換されたのかなぁ。。。。。

正解。
311774RR:02/11/02 22:17 ID:9gE6u+Ha
400海苔ですけど、低速トルクがスカなので結構神経使います。
ボアアップして550くらいにしようかとも思ってるけど、χってそこらへんは
海苔安くなってるんですか?
312774RR:02/11/02 22:23 ID:Y302eTVS
↑素直に750にでも乗れ
313774RR:02/11/02 22:40 ID:uVvu1pD7
>>311
水冷と比べると、アンダ−パワーですが
χで特にトルクが細くて困った事は無いです
その二弁はノーマルですか?
抜けの良すぎるマフラーを裝着していると、低速が無くなりますよ
314774RR:02/11/02 22:41 ID:m54JlbSL
見方を変えれば、「ぶん回して面白いバイク」とも言える。

トルク云々と言う前に、ちゃんとギア変えてまつか?
横着してアクセルワークだけで走ろうとしちゃ駄目でつよ!
ブレーキ掛けたらギア落す。
コレ基本です。
315774RR:02/11/02 23:02 ID:9gE6u+Ha
漏れは教習所のスーフォアあがりなので、ゼファのおかげでギヤの重要性
を教えられました。
抜けのいいマフラーだとトルクが減るから今はノーマルです。
そんなに苦しくも無いけど渋滞なんかは回せないからちょっとつらいかな
といった感じです。
同じゼファー400CCでもカイは乗りやすくなってるみたいな話を聞いたので
どーなのか興味がありました。
ぶん回してるときはゼファーが最高と思える瞬間です。
ボアアップは愛着沸きそうだから興味ある程度
316774RR:02/11/03 01:01 ID:0+A4bCCt
χもKERKERをポン付けだと下はダメだよ。結局、ごまかしの利かない
400ccのバイクで「全域トルクフル」は無理なんで割り切った方がいいよ。
317EBONY EYES:02/11/03 01:46 ID:37/yLvp2
>三十路ライダーさん
納車、おめでとうございます。同じく先日納車の飼い海苔です。
三十路らしいライディングを心がけましょう。
で、家族サービスとロック(鍵)は絶対忘れずに。
両方、今後のバイク生活に大きく影響しますです。

>んで、三十路組おやじ〜ず の皆さん
なんだよ、体力落ちたとか温泉とか腹筋とか・・・。
ホンっとオヤジくせぇなぁ・・・。(藁
んで、どこの温泉いくのよ?良い所だったら後で教えて下さい。
ちなみに今日、ならし兼ねて十津川温泉に行ってきた私。よかったぁ。
寒さで背中とかに力が入って、背中&肩が痛い。<肩こり?
てめぇが一番おやじくせぇか・・・。
318空冷発動機:02/11/03 03:53 ID:nL4V0r7V
>>316
ノジマは全域トルクフルにかなり近いよ。
話半分というかバイク屋の兄ちゃんが自信満々に勧めるんで入れたんだけど
走り出した瞬間思わず「おお!」って叫んだ。

エンブレムがかっこ悪いとかメガホンじゃないとか気に入らないところが無
いわけじゃないけど他のに変える気は今のところ起きないでつ。
319774RR:02/11/03 12:28 ID:b4Qw93yG
取り回しは、気持ち自分の方にバイクを寄りかからせると楽ちん。
やりすぎると共倒れになるので注意。

90年式のゼファー400に乗ってるんだけど、アクセルの応答が鈍い。
これに慣れてしまってたから、ファイアーブレード乗ったとき自分が如何に
ラフなアクセルワークをしていたかと言うことを思い知らされた。

けど、がばっと空けないとまわらないしなあ。
320774RR:02/11/03 17:12 ID:rggWgIpU
>>319
9Rとファイアブレードを比べてとかなら分かるけど、
10年以上前の46馬力400ccとリッター級SSの
スロットルレスポンスを比べること自体、
意味のないことのような気がするけど。

>けど、がばっと空けないとまわらないしなあ。

結局何が言いたいのか分からないでつ。
不満があるのならば乗り換えればいいだけの話。
321774RR:02/11/03 19:18 ID:DG826zIJ
>>319
10年前のスターレットと、現行?RX−7を比べるようなもんか?

そんなアナタにオススメは125cc単気筒オフだな。
自分のゼファーがモンスターに感じるYo!
322774RR:02/11/04 01:50 ID:oQMGDDYm
きっと走りに行ってる・・・age
323774RR:02/11/04 03:35 ID:IDJta6d5
91年のC3に乗ってます。
3万Km弱でリアショックぬけますた(鬱
オーリソズかクァンタソ付けてる香具師いますか?
淫プレきぼん(w
324774RR:02/11/04 11:01 ID:Ov3l3jP4
俺も片側だけ抜けたYO!。
325gillan:02/11/04 15:17 ID:Vd8PPvPI
初めまして(以前書き込んだ事ありますが)。
ゼファーχに乗り始めてようやく15,000km走り、重さにも、パワーにも慣れました。
ただ、最近シフトチェンジの時のアクセル操作が少し雑になると
5〜6速間で時々ギア抜けします。今まで他のバイクではこんなこと無かったのですが・・。
バイク屋は「カワサキのバイクはそういう荒削りなところが魅力」とか言ってますが、
皆さんのバイクもそんなもんですか?
326774RR:02/11/04 17:11 ID:gNhwf+4X
ミッションまで荒削りなのは困る
327774RR:02/11/04 17:57 ID:rwqpN1Ty
禿同!!
先日ミッションあぼ〜んしますた(鬱
おかげで、エンジンOH中でつ。
当分乗れません・・・・・
328gillan:02/11/04 19:13 ID:RzIyvCZo
普通に乗っててミッションが先に壊れたりするんですか?
エンジン自体がまだまだ元気なのに、ミッションだけが・・恐ろしい。大事に乗る様にします。
・・・・最近街乗り(遠乗りですが)でリッター29.5km/Lいきました・・関係ないですが。
329774RR:02/11/04 19:29 ID:irmJ5Oxc
>>バイク屋は「カワサキのバイクはそういう荒削りなところが魅力」
>>とか言ってますが、皆さんのバイクもそんなもんですか?

しっかりとギアチェンジしても抜けるなら欠陥品だろ。
知ってて売ったなら瑕疵責任を追及しる
330774RR:02/11/04 19:45 ID:x/iR1jVO
構造上の欠陥は「荒削り」と言えるのか?
ただの雑な作りとしか思わんが・・・


331スンスンじじい ◆LteWzgyHpg :02/11/04 20:46 ID:ahWLxxKp
>>328
リッター29.5km/Lとな!!!!おぬしの乗っておるのは400かのう?
じじいの750はええとこ19km/Lじゃ。うらやましいのう。
332gillan:02/11/04 20:48 ID:qorsoSwW
・・・カワサキに勤める友人が言う事には「春に作られたバイクは時々そんなのある」との事です。
どうも春は(将来工場で働かない人も)新入社員が研修も兼ねて工場で色々手伝うらしい・・。
333gillan:02/11/04 20:51 ID:qorsoSwW
>>331
400です。僕は平均速度70km/h位なんですよ(笑)だから燃費いいんです。
334774RR:02/11/04 22:37 ID:mJj4n3qm
>>325
それは、本来的な意味での「ギア抜け」ではなくて、
それまでに乗った車両よりもストロークが長い目な
のに、しっかり入るところまでペダルを動かしてない
とかでは?
ゼファーχは知らないですが、他の車両で、その問
題で、特定のギアだけが抜けやすい(正しくはキッチ
リ入りにくい)という例がありました。

335774RR:02/11/05 00:42 ID:fjscPgYV
1100のオレンジ(火の玉)って、750には設定ないですか?
川崎のサイト見るとなさそうなんで、きっとないんでしょうけど・・。
336774RR:02/11/05 00:57 ID:my69g+Fb
5〜6速間に存在する幻のニュートラルはカワサキなので・・・。

ただ、先日行ったバイク屋(ARK)にも別件の不具合について
「え?だってカワサキですよ!」と言われた。
俺はあまり気にしないけど冗談が通じない人は頭にくるだろうな。
これはエンドユーザーが言うべきセリフであり販売店は言ってほしくない
よな、と思う人もいるでしょうに。
337ゼファー乗り:02/11/05 04:13 ID:jOhPpKxm
ギア抜けって一体どういう症状のことをいうんですか? よくわからないので、教えてください。
338gillan:02/11/05 09:07 ID:Yt/p4lTR
>>334
特定のギアだけ(ペダルの)ストロークが長いという事があるんですね?
もしそうだとしたら僕のゼファーのミッションもまだまだ大丈夫ですね!
5・6速間だけ気をつけてペダル(アクセルもね)操作するようにするよ。
>>337
言葉の正確な定義は分からないので他の詳しい人に教えて貰って下さい。
僕の云う「ギア抜け」とは普通にシフトチェンジをしたはずなのに、ギアが噛み合って
ないかのように(ニュートラルに入ったかのように)なる現象の事です。
クラッチ握りなおしたり、もう一度チェンジし直すと普通に入ります。
339774RR:02/11/05 10:37 ID:BlOxKObD
>>335

以前200台限定?(台数はよく覚えてないが)ゼファー750RSで発売してたYO!
kawasakiに問い合わせたらまだ部品は全て揃うそうだ。(それなら限定の意味ないじゃん。怒
だいたい全部で10万円くらいだと。
ZUカラーの再塗装を塗装屋で10万〜12万とのことなので新品買った方が安い。

但し、ZUカラーにしてから盗難に遭いやすくなったという話もあるらしいし
本物のZUに信号待ちとかで並ぶとすごく惨めな気持ちになるので
ゼファーはゼファーのままで乗った方がイイと思うよ。
340335:02/11/05 21:05 ID:fjscPgYV
>>339
教えてくれてサンクスです。
実は私はZUに特別思い入れがあったりはしないんですが、
火の玉カラー?はきれいなんで欲しいなと思ってたとこです。
341ゼファー乗り:02/11/05 21:44 ID:LrC5tF9I
>338さん
 教えてくれてありがとうございます。
そのような症状でしたら、僕のゼファーでもたまにあります。
バイク屋さんに持っていったら、直るものなんですかね?
でも、最近オイル交換したばかりで、しばらくは直せそうにないです。
342774RR:02/11/05 22:42 ID:e098+oWR
>>337:ギア抜け
真正のギア抜けは、実は体験したことがないのですが、
しっかりかみ合っているギアが、何かの拍子で、かみ合
いがスッポ抜けてしまうという現象だそうです。

最近のバイクでは、ペダルでギアを入れるときに、スト
ロークが長いものについて、うっかり、ストロークが短
いものと同じくらいしか動かさないで、ギアが半端に引
っかかった状態になったときに、何かの拍子で空回り
する現象が起きるものがあります。

ゼファー辺りの世代で発生することがあるなら、そっち
じゃないですかね? とりあえず、すべてのギアについ
て、シフトのときに、ペダルをいっぱいまでしっかり押し
込んで様子を見るとか。
343gillan:02/11/05 23:27 ID:AJuZLVa8
はい、暫く様子見てみます。
今日も片道75?「・二時間くらい乗ったけど一回しか抜けなかったので・・。
多分操作の仕方が雑な時だけ抜けるんですね。 丁寧な乗り方を練習するつもりで乗ってみます。
344774RR:02/11/06 02:40 ID:+ZkohQtF
>>340
ZUカラーだけでなく、サイドカバーやテールランプ、ZUテールなど、
外装だけでも、限りなくZUにしてるゼファーも結構、人気あるよ。
345774RR:02/11/06 03:03 ID:iBfBcVHt
>>343
もしかしてケビン・ギラン?
346gillan:02/11/06 03:55 ID:KMRWdQ+g
そう! ・・・スケートやる人なんですか? I love kevin です。 怪獣ギランじゃないよ。
347774RR:02/11/06 04:04 ID:5Daan6EB
Z2に並ばれた時の悲しさを・・・
348EBONY EYES:02/11/06 12:10 ID:UA7vThwb
ミギィさん、今日、退院じゃなかったっけ?
だったら、おめでとさん。ヽ(´▽`)/
んで、抜いたボルトは記念にもらってきた?
349EBONY EYES:02/11/06 12:13 ID:UA7vThwb
あ、昨日だ。今日は水曜日だ。
ついにボケてきたか・・・。
すまっそ。(鬱
350774RR:02/11/06 13:41 ID:+ZkohQtF
>>347
細かいこと気にするな、小心者が!!
351ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/11/06 14:44 ID:HfsmD4sj
退院しますた(^-^)
ZEPHYRはまだ入院中ですが
352空冷發動機:02/11/06 20:59 ID:1ZYOVp6m
>>ミギィ氏
退院おめでとう。
353774RR:02/11/06 21:42 ID:tGiLEt8o
10/14に修理に出した1100のFフォークまだ直らない。
一体いつまでかかるんだ。
354774RR:02/11/06 23:56 ID:oouuwWXe
>>350
僕も正直気になります。。。
355ゼファー乗り:02/11/06 23:59 ID:IPFKETne
とうとうスーパーゾイル入れました。
でも、正直あんまし違いがわからないです。
多くのインプレには違いがはっきりわかるって書いてあったんだけどなぁ・・・。
素人にはわからないのかなと勝手に思ったりしてます。
356774RR:02/11/07 00:07 ID:JQldRDZe
>>355
 俺も前回のオイル交換でブチ込んだけど体感できる効果は無いかな。
357774RR:02/11/07 00:30 ID:0QoGKfUc
>>355 >>356
漏れもゾイル入れてるYO!
入れてすぐ音静かになった♪
いつもカクンって入ってたシフトもスコンって入るようになった。。。
でも、音はすぐ大きくなったんだけど(藁
CR付けてて、ガンガンに回してるんだどリッター18kMぐらい逝く罠!
ゾイルマンセ〜〜☆
358EBONY EYES:02/11/07 03:56 ID:bLJyf50F
今日、琵琶湖一周して慣らし中盤終了。(600kmOVER)
が、帰宅後、自宅前で立ちゴケ&ゼファー初コケ。
ヘボさ加減を再認識しましたでつ・・・。(欝
359火の玉ゼファ:02/11/07 07:14 ID:I/EekgDi
みなさんお久しぶりです。
初心者同様のじじぃです。
みんなのアドヴァイスのお陰で単車にも大分慣れてきますたw
そろそろ山陰へツーリングに行こうと思ってますがあまりの寒さに
インナー購入検討中でござるw
しかし今年は寒いですね。みなさん風邪ひかんよーに頑張ってください。
では仕事行ってきまつ。

360774RR:02/11/07 10:47 ID:nXQCDpqc
>>357

それは添加物を入れてオイルの粘度が下がった為だと思われ。
361ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/11/07 20:41 ID:sWWByk3t
            (⌒)
     r=====ュ (_ __)) プシュー
     {!    l}  |/
     ヾ__o__〃 __
     /~~~~~ヽ // プンプン    おれは退院したのに、χはまだ退院出来ないのカ!
     ,'.:.:(#゚Д゚).:.:/
    {.:.:ひ.:.:.:U:ノ
     ヽ、__ノ
      U U

部品が受注生産だったらしい・・・
362バッター1100:02/11/08 09:59 ID:YcknF8T9
1100に乗ってんだけどさ、どこかのショップでゼファー用の
FX 仕様やらローレプ仕様の外装扱ってるトコ知らないかな?
だいぶ前、何かの雑誌で見たような気がするんだけど
思い出せないんだよね。
けっこう検索かけてもそれらしいのは見つからないし・・・。
もし心辺りのある方居たら、情報くださ〜い。
363774RR:02/11/08 11:25 ID:av5uzKGv
>>362
5,6年前にドナルドって店がドムス1100っていうローソンレプリカ作ってた
ような気がしたYO!
たしか車体こみの150マソぐらいだったかなぁ。
364774RR:02/11/08 21:10 ID:+Fq1FPLr
今400のマルチに乗っていますが、ゼファー750を買おうかなと思っています。
速さを求めるバイクではないのでしょうが、400のバイクとゼファー750って
体感的にはどちら早い、又はパワフルに感じるのでしょうか?
365774RR:02/11/08 23:02 ID:BMqctqwU
仮にも750だぞ?400に負けんよ
366774RR:02/11/08 23:28 ID:bxTLY9zu
>>364
最高速は同じくらい。低速バランスや加速は750の方が圧倒的に上。
367774RR:02/11/09 04:18 ID:/jhJiGx3
俺もゼファ750、低速もマッタリで楽しめる。
時代錯誤なナナハンに乗ってる気分にさせてくれるトコがすごく気に入ってる。
それでも加速は400には負けないけど。
400だったら、正直、ZZR-400の方が高速は楽しいよ、カウルがでかい。
ネイキッドでの新たな高速を楽しむならやっぱリッターだね。
あくまで直線での話だけど。
高速時でもパワーを持て余してる感がたまらなかったね。
368364:02/11/09 07:46 ID:hzjf7XRP
サンキューです。もうゼファー750買う気まんまんです。
でもRSか普通のか、新車か中古か、カラー等、猛烈に悩み中です。
369774RR:02/11/09 09:02 ID:UCSg0OJ9
>>368
750は新車安いでしょ。新車にしる!
370774RR:02/11/09 11:12 ID:DZdETwKp
>>368
せっかくなら新車のほうがいいんじゃないかと。
RSは渋いですが、実用の点ではチューブタイヤは
けっこうキツイところってあります。
371774RR:02/11/09 12:00 ID:HFGDzYi1
明日「11月10日:12:00」集合で、迷信
吹田SA(登り)
関西のゼファー海苔集まるようでし。
いろんなゼファーみたいな。^^熱くキボンヌ!!^^

当方、男2名女1名で参加するかも・・・
372774RR:02/11/09 19:21 ID:Ta8aprDB
>>371
オフ会ネタは禁句です。
373774RR:02/11/09 19:28 ID:xoGyVZoR
so
374ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/11/09 19:28 ID:xoGyVZoR
そんなことはない
375ペーター ◆o11OFiGTl2 :02/11/10 02:08 ID:rQpjDAiM
オフ会立てといて〜ブッチしたやつがおるもんな〜♪



来た人の気持ち考えろや。
376ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/11/10 02:30 ID:kCGrMPyh
>>375
現場に行った方ですか?
377774RR:02/11/10 10:31 ID:wdy9a18M
>>376
ゼハは、何処のショップに入院中ですか?
378ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/11/10 10:56 ID:kCGrMPyh
       M
      (Θ∋   
    ,,,,,;(( ゚Д゚))  >>377  ナイショ♥
   ,.;゙; (ノ."""';)
   `'ヾ;, ,.  , .;'
      '∪''∪

関係者だったら、モロバレですが(w
379空冷發動機:02/11/10 13:40 ID:7ZOCN9Ig
>>376
逝きますた
380774RR:02/11/10 17:37 ID:2OT5qE7U
>>明日「11月10日:12:00」集合で、迷信
吹田SA(登り)
関西のゼファー海苔集まるようでし。
いろんなゼファーみたいな。^^熱くキボンヌ!!^^

誰かレポきぼん
381774RR:02/11/10 21:11 ID:WJKQ0IpT
>>380
ネタですた。
ゼハスレでオフ会望むのは間違いでつ。

イレブンダニの再降臨きぼんぬ!おいつめたる
全ての元凶はオマエのせいだYo!
東松山近辺のバイク屋の店員で、ビキニカウル付きローレプカラーの1100見たら
小一時間問い詰めたる!
382ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/11/10 21:31 ID:kCGrMPyh
>>381
もうやめないか?(--;)
全てのってなんでしょう・・・空冷發動機氏以外の実質的被害者はいないんだし
ただ単にイレブンダニ氏を叩きたいだけですか?
他でやって下さい。スレの雰囲気が悪くなるので、お願いします。
383377:02/11/10 21:46 ID:RPMHPLQN
>>ミギィ氏
近所じぁないけどそばに住んでるみたいなんで退院したらで良いですからお店教えて下さいな?

384ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/11/10 21:50 ID:kCGrMPyh
385ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/11/10 21:51 ID:kCGrMPyh
ごめん、送信しちゃったw
詳しくはメールで
386とにい・らった〜:02/11/10 21:53 ID:Vzxy/UOP
>>384-385
???
387774RR:02/11/10 23:27 ID:F/sO//tO
やっとFフォークの修理が終わった。
何とか今週中に組み上げるぞ
388774RR:02/11/11 18:40 ID:yRAnD0n5
やっとロケットぶち上げ完成
ぃょ━━━━━(=゚ω゚)人(゚ω゚=)━━━━━ぅ
三段、アップハン、ラッパも回点灯も付いたし
スネークの音最高━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!
2mの旗棒がヽ(゚д゚)ノ ええじゃないか
ゼファーはやっぱりこうじゃないとね
389ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/11/11 18:42 ID:zbqj4SYl
( ̄- ̄‖)
390335・364:02/11/11 18:53 ID:ecKRBuyr
現行のZEPHYR750新車に、旧年式の新品外装一式付け替えて、
お値段据え置き675,000円(乗りだし約770,000円)ってお得でしょうか?

ちなみにそのお店は普通に買うと6万引きの615000円で売ってますが、
私が現行の色はいまいちだと相談したらこの条件出してくれました。

中古で色が気に入った走行6百キロの99年式(緑色、乗りだし65万円)と、どっちにするか猛烈に悩み中。
中古の方だとKLEENが付いていないのもメリットかな。うーーん。
391774RR:02/11/11 19:32 ID:z7ut9FbW
>>371
誰か行った人いるの?
392イレブンダニ:02/11/11 21:25 ID:UFOPiHao
オフ会の件ごめんなさい。
交通事故に遭ってしまい、二度とバイクに乗れそうに無いです。
本当にごめんなさい。
393774RR:02/11/11 21:36 ID:RIC/sT3F
392>>
お久しぶり。バイクで事故っちゃったの??
394ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/11/11 21:53 ID:zbqj4SYl
>>392
大変でしたね。
どうか気になさらずに、養生して早く元気になって下さい。
395774RR:02/11/11 23:38 ID:nmXqZBle
>>381
やはりネタでしたか。
逝こうか悩みましたが逝かなくて正解でした。

ZEPオフは全てネタとみて良いでしょうか?
396ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/11/12 00:09 ID:3uwRTojo
>>395
ご勝手に思い込んでいらっしゃって結構ですよ (^-^)
397EBONY EYES:02/11/12 00:43 ID:T/51dGLI
>>392
イレブンダニさん、ゆっくり養生してください。
今後バイクに乗れないかもしれないとか・・・?
リハビリ大変でしょうが、がんばってください。

ちなみに、当時ROMっておりましたが、
近場だったら、私も覗きに行こうかと思っておりました。
それぞれに色々、都合や状況があるわけで、
本人の心中を考えると責めるのはどうかと・・・。
私は上記の書き込みに疑いを持っていませんが、
もしネタだったとしても「嘘を嘘と見抜けないと〜」
と言う、2ch運営者のひろゆき氏の言葉もあるわけで・・・。
ttp://usagi.tadaima.com/2chbbs/index.html
(2ちゃんねる用語解説内からリンクされています)
398EBONY EYES:02/11/12 00:59 ID:T/51dGLI
>>388
ラッパは何連?曲は?ちょっと気になったりして。今、なかなか売ってないよね?
あと旗棒2mだとノボリはついても旗は厳しいかと。カマ切ると折れるよ・・・。
399774RR:02/11/12 01:28 ID:TR44BvGA
>>388
俺の単車の自慢はこのぉ天まで届く旗棒と、天まで届く三段シート(藁
ちょっと雲にひっかかるけどぉ〜〜♪
もちろん旗棒はイナズマ(w
昔は笑えたけど、今見ると逝ってよしかな!

400774RR:02/11/12 01:56 ID:4bBVeQ4o
をぃ、珍が来たぞ・・(ヒソヒソ)
401774RR:02/11/12 15:32 ID:YUvpuW0a
しらけ救済age
402774RR:02/11/12 15:38 ID:bdtNKinI
本日、1100のりになりました。
皆さんよろしくです

不動の中古だったので、キャブOHしたのですが、まだ調子悪く、
インプレッサがマフラーを変えたような「ドゥルドゥルドゥル・・・」
といった感じの排気音です。
403774RR:02/11/12 21:03 ID:LvHnVihC
タンクからキャブまでは掃除したかい?
燃料が十分きてないかも
オリのはタンク錆取りして掃除したら
今は快調ですよ。
404774RR:02/11/12 23:13 ID:H4BIH8ka
ゼファー400(C2)に乗ってる初心者です。
フロントブレーキを強化しようと思ってます。
4ポットキャリパー(χとかの)つけるのはどうしたらいいのか、
知っている方いらしたら教えてください。
405ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/11/12 23:29 ID:7pzEYkrF
 >>404
  ..____
  /__∧__ ヽ  
   ( ・ω・)丿  
  /:: ̄/  |   社外製品+キャリパーサポートの方が無難
  /::: /≠ :|
  └ ≡ ≡
   /  |
406404:02/11/12 23:46 ID:H4BIH8ka
早速の返答ミギィさんありがとうございます。
そうですか・・予算の関係で社外は難しそうなんですよね。
前NSRの4Pをデイトナかどっかから出してるサポートを介して付けてる人がいたんですよ。
サポートって4Pのを共通して付けられるんですかねえ。
407388:02/11/13 00:14 ID:8HZqwhzo
>>398・399
5連のランバダ
\(T▽T)/
通販ならまだあるよん
旗棒にはなにも付けてないでしゅ
さすがにたわむからね〜
そんな珍の漏れは
ヤッパリ逝ってよし Σ(´D`lll)ですか??
408402:02/11/13 00:15 ID:5ip7pZKi
>>403

ありがとうございます。
確かに若干タンク内にさびがあります。
花さか爺?かなにかのタンクさび鳥やってみたいのですが
4500円もするので、ちょっと二の足を踏んでいます。
満タンにしてしまったばかりなので、この燃料がなくなるまで乗って
からためしてみます。

しかし、キャブ外すのが大変でした。
取り付けはもっと大変でした。2、3のスプリングバンドで止めるダクト?が
なかなかはまらなくて苦労しました。
エアクリケースとって社外品にしようかな
409ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/11/13 00:17 ID:MH8SMbjc
>>404
メーカーによって違うと思われ
予算の都合が付かないなら、とりあえずラインだけでもメッシュに変えてみては?
410774RR:02/11/13 00:18 ID:UPEKDUP9
>>406
NSRのキャリパー用のサポートはNプロジェクト製ではないかと思われ。
漏れも付けてる罠(w
411EBONY EYES:02/11/13 01:08 ID:LTeuRmAO
>>407
今はランバダなんかあるんね。大事な単車、気ぃつけて乗りや〜。

私にとっては、スパトラのやかましいTWとかSRも、
抜けかけのマフラーつけた走り屋さんも、
すごいスピードで高速走ってくバイクも、盆栽好きも、
2chで言う珍も大して変わらん。
うるさいモンはうるさいし、危ないモンは危ない。
車検時期が来て、店に来て、その場しのぎの
バイクに戻してもらって「愛車」とか「趣味」とか言って
常識面してるオッサンよりか、
若気の至りでやってる方が、まだ良いと思うし。
逝くか逝かんかは、自分次第っしょ。
ただ、このスレで話す内容ではなかった・・・。
いじょ、俺切りage。すまぬ。
412774RR:02/11/13 07:12 ID:ViIlUxUy
>>407
 そんな珍走気味の君がパソに向かって2chに書き込みをしている
姿を想像すると少しだけ笑える。
413774RR:02/11/13 07:26 ID:Z072cmYs
ゼットファーザーのコブラツイスト管ってどうなんですか?
414774RR:02/11/13 13:34 ID:3yrTw9Qj
1100の話題がないので、ネタフリです。
そろそろタイヤ交換なんだけど、みんなは何入れてる?
今はBT020なんだけど、コレ以外って純正しか選択肢ないような・・・。
フロント18インチはカコイイけど、これがネックだな。
あと、リアの扁平70→60化を考えてます。
誰か試した人いますか?
1100海苔の情報キボンヌ!です。
415774RR:02/11/13 14:52 ID:jceJVPdy
ラッパや回転灯なんて今時の珍でもやってないだろ?しかも旗棒ってw
416774RR:02/11/13 17:34 ID:w4S1O4J3
ドレミコレクションのサイト見れないんだけど、どうしたのか知ってますか?
http://www.doremi-co.com/
417774RR:02/11/13 18:33 ID:oveYZFcI
>416
プロバイダ倒産
418774RR:02/11/13 21:47 ID:/knQ9ghq
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c26086801

11年式っつてるけど、どう見ても8年χG1と思うのだが、どう?
419774RR:02/11/13 22:01 ID:/knQ9ghq
>>404
χのは付かないよ。
やるなら、G2以降の3本スポークホイール付きフロント廻りから
ごっそり交換だな。
420774RR:02/11/13 22:15 ID:Z072cmYs
>>418
χの初期型5本スポークでつ。
421402:02/11/13 22:22 ID:yFZl5bIC
早速、こけてしまいました。
ちょっと鬱です。
前オーナーが交換してサイドの皮むきも終わらないうちに
放置されてたタイヤの上、タイヤを暖めていないうちに、
寝かしてしまったので、後輪から見事に滑りました。
情けない
幸い低速だったので損傷は、
右ミラー(丸い部分とステーとの間が取れた)
ブレーキレバー少し曲がり
右クランクケース擦り傷
右マフラーエンド(アルミの部分)擦り傷
程度で済みました。

422火の玉ゼファー:02/11/13 22:28 ID:P8bAMyqZ
>>421
体はダイジョブなのか??
寒いので体もタイヤも暖まらんうちは無理せんよ〜にな。

423402:02/11/13 22:53 ID:yFZl5bIC
>>火の玉ゼファーさん
ありがとうございます。気をつけます。

交差点で一時停止後右折だったので10から20km位しか
出てなかったと思うので体は無傷でした。
というか、服も破れませんでした。

やっぱ1100は重いですねー
424774RR:02/11/13 23:00 ID:J9c6L8fW
>421:転倒
後続や対向車がなくて幸い。また、スリップが前
からでなくて幸い。前からこけると怖いです。
落ち込まないで、「ちょっとジムカーナやってるん
だよぉぉっ」と居直るのもよろしいかと。

ブレーキレバーは、修正しようとしないで、新しい
のに交換して、古いほうは、どこかに少しでもヒビ
が入ったりしてないなら、スペアに取っておくと良
いです。こちらは、左右レバーやクランクケースカ
バーは、何回交換したか数知れず。
         ↑
   ちょっと誇張しております
   実は一々記録してたりして
425774RR:02/11/13 23:33 ID:NVgeI9El
>>424
俺も何度かコカした事あるけど、パーツの交換したことはないな。
小傷は付くけど、折れないし曲がらないし。
いつもどんな走りしてるの?
もしかして、本職ジム屋さん?
426774RR:02/11/13 23:39 ID:w4S1O4J3
750の色で、真っ黒は2002年式だけですか?デビューしたてのころも黒でしたっけ?
427774RR:02/11/14 00:15 ID:vdIgTVDy
>425
いや、本職なんてことはなくて、「見習い」クラスです。

>>426
最初のは「ほとんど黒に近い濃いブルー」だけだった
と思います。
428774RR:02/11/14 13:36 ID:xWnW6EYP
漏れ初期型の750乗ってるよ。
色は 確かに、黒に近い紺色でつ。
429774RR:02/11/14 16:34 ID:DbUr3Fp4

はぁ〜〜〜鬱ダ・・・
また漏れのゼハイタズラされてたよ・・・
次はタバコでシート焼かれて穴あいてたョ・・・
そのタバコはあるんだけど唾液とかから犯人わからねぇかな?
ま、警察がイタズラくらいで動くわけないけど・・・
430774RR:02/11/14 18:09 ID:jOwfa8nJ
<<418に関して
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=c26086801
の質問がされてるけど、これで年式がわかるの?
やっぱり、平成8年式なの?
431774RR:02/11/14 19:46 ID:xnwkKC03
>>428
確かに
オリもC1だよ
当然紺色
ワインより好きだなあ
432402:02/11/14 19:52 ID:qS/ON48I
>>424さん
ありがとうございます。

実は、TEC-Rで大型の自由練習をやった帰りだったんですよ
練習中ちょっとジムカーナもどきのことをやって、
「だいぶ乗れるようになったなあ」と、ちょっと調子に乗って
いたのがいけなかったようです。
レバーは薬指のあたりからグリップ側へ1cmくらい曲がっただけで
むしろ「小指が届いてええやん」てな感じです。
ミラーだけ交換すれば問題なしです。
しかし純正ミラー高いなあ
433426:02/11/14 20:06 ID:pJ5r5gcH
>>428さん
お答えサンキューです。つーことは真っ黒(パールミスティックブラック)は2002年式のみってことすかね。
よし!黒買おう!ほんとはKLEEN搭載前の新車が手に入れば欲しいけど無理っぽいので。
434774RR:02/11/14 20:18 ID:/grG+hkm
>>430
フレームナンバーから8年式だね。
435774RR:02/11/14 20:55 ID:jOwfa8nJ
<<434さん
お返事ありがとうございます。
道理で当初の入札の勢いがなくなった訳で・・・。
436774RR:02/11/14 21:04 ID:sEJa5+CI
>>433
漏れの99年式(C6)だけど真っ黒だよ。
437774RR:02/11/14 21:41 ID:cXL6MAYC
>>432
それなら大丈夫だろうと思いますが、スペアは持ってい
たほうが良いです。在庫がなくて取り寄せだとけっこう
待たされます。

ミラーは、練習では外さないと、ホルダーのほうが行っ
ちゃうと高いです。スズキのミラーダンパーを噛ませる
と、高さが高くなるものの、手で脱着できるようになり
ます。←某店のありがちお勧めだったりして
438414:02/11/14 22:05 ID:ah4hUFwU
あの〜、1100海苔の人はいないんですか?
タイヤの話をしたいんですが・・・
439402:02/11/14 23:00 ID:qS/ON48I
>>414さん
私1100のりなんですが何しろ買ったばっかりなんで・・・
ちなみに私のバイクはBSのBT-54です。

逆に聞きたいのですけど、BSのサイト見たら、
BT-020フロント18インチって110/80R18しか見当たらなかった
のですがこれをはいているのですか?
440402:02/11/14 23:05 ID:qS/ON48I
>>437さん
ミラーダンパーってどんなものですか?
興味あります。

>>414さん
私1100のりなんですが何しろ買ったばっかりなんで・・・
ちなみに私のバイクはBSのBT-54です。

逆に聞きたいのですけど、BSのサイト見たら、
BT-020フロント18インチって110/80R18しか見当たらなかった
のですが、これをはいているのですか?
441414:02/11/14 23:09 ID:tS9Y1vh3
>>439
えっ、今はそうなの?
自分は120/70−18を履いてますが・・・
去年の2月くらいは普通に流通してたけどなぁ。
となると、また選択肢が狭まった訳か。
次はどーしよ?
442414:02/11/14 23:30 ID:tS9Y1vh3
今、調べてみたけど、なんか新製品が出てるんだね。
BT−020とBT−54は似たような性格で、ツーリングラジアルって位置付けだね。
新製品の?BT−57はスポーツラジアルで、ワインディング向けってなってたよ。
リアのBT−020はまだ残ってるから、前だけBT−57を試してみようかな。
つうか、リアはBT−57出てないし・・・
フロント18インチの走り志向って、なかなか見当たらないから嬉しいYo!
443774RR:02/11/14 23:55 ID:X26Yr9eC
>>414
前後17インチにしる!ルックスもよし。タイヤも色々選べる。
ただし相当乗りにくくなる罠。
444774RR:02/11/15 00:13 ID:wOlmLWY0
>440:ミラーダンパー
スズキの複数機種汎用か何かの純正部品で、図示しない
と分かりにくいですが、防振ゴムが途中に入った、単なる
延長ジョイントで、ゼファーのと同じネジのがあります。
445774RR:02/11/15 00:20 ID:zjqGsBIi
いまだに400乗ってます。遅いなりにもアジがあって非常に気に入ってます。
ひょんな事からゼ750に乗る機会があったのですが、その後に自分のに乗っても
色褪せませんでした。

10000km/年乗っても飽きないのはある意味すごいと思います。
446ゼファー乗り:02/11/15 01:28 ID:fuvqtvWz
今、1100に乗ってます。
今度、マフラーを交換しようと思ってるのですが、みなさんのオススメで何かありますか?
個人的には中低速がアップするものがいいので、ご存知の方教えてください。
447388:02/11/15 04:07 ID:AXSuTMZ5
>>411
アリガト!(´▽`)

>>412
そうですかね!(゚∀゚)
ここには珍気味な人他にはいないのかなぁ??

>>415
そうなんすよ
最近はみんなおとなしいからおもしろくない(,,゚Д゚) ガンガレ!
448774RR:02/11/15 11:57 ID:MP/5LyWA
>446
俺も1100乗ってます。マフラーは「ストライカーtemageレーシング」でし。
サウンド的には気に入ってます。ルックスもね。特にエキパイのゴールド+焼け色
がグッド。中低速が無くなるとは聞くけど、気にならないほど慣れて今は問題ありませんよ。
449774RR:02/11/15 13:01 ID:5mbVgK1A
>>446
BEETのナサートとかいいんじゃない?
漏れが今まで見たり聞いたりした意見の中では一番評判ヨカタから。
ま、漏れのは他社なんだけどね。
450774RR:02/11/15 15:01 ID:A6B4kFuM
私、今まで400に乗っていたのですが最近大型自二輪を取得し、
今度750乗りたいと思っています。
友人などからは中途半端だからどうせ乗るなら1100にすればいいのに。
などと言われます。まあ乗りたいのを乗ればいいとは思うのですが
皆様はどう思われますか?
1100になるとシート高もだいぶ違ってくるのでしょうか?
ちなみに私は158CMです。。初心者的な質問ですみません。。
451774RR:02/11/15 15:13 ID:1OFP6sb+
>>450

1100になっても158cmで問題はないけど、750の方がよいと思うよ。
750の方がスポーティーだし一般的によく使う速度域では1100よりも速い。
低速も750の方が上。
それに維持費も1100と750じゃ大違い。
1100のオイル量とプラグの数を見るとそれだけで萎えるョ。
(750は400とほとんど変らない)
452774RR:02/11/15 15:20 ID:ONacjlv9
>>450
158CMで足着くの?
アンコ抜きとかやってる?
自分も背低いのでゼファ諦めて250ccにしよ〜かと思ってるんだけど。
なんらかの方法で足着き良くしてるのならその方法教えて。
おながいしますm(__)m
453774RR:02/11/15 16:43 ID:MP/5LyWA
>450
750ccか1100ccですよね。自分はデザインが1100の方が
好みですので1100に乗ってます。
デザイン的な好みは人それぞれですので、ご自分で良いと思う方を
選ばれたらどうかと思います。750ccはいろんな方からバランスの良い
いいバイクと聞きます。ほんとこの3種は皆さんそれぞれの思いで乗られてますね。^^
454774RR:02/11/15 17:07 ID:MP/5LyWA
あっ、すみません。ゼファーシリーズは一般のバイクより足つき性はいいと思います。
ただ400から1100に乗り換えたので60kgぐらい車重が重くなりますので
慣れるまで気を使いました。右側へ倒れ出すと重いからかなりヒヤッとします。
455774RR:02/11/15 20:08 ID:MP/5LyWA
ゼファーのシリーズに1500ccぐらいの出ないかなあ???
発売されたら速攻でほしい・・・
おいら的には1100がそまま一回り大きくなるだけでいいんだけどお^^
ネイキッド最大を目指せカワサキさん。^^
456774RR:02/11/15 20:41 ID:N8SEOfUh
>>450:750か1100か・アンケート
170くらいで、どちらも、足着きは問題なくて、引き起こし
を含めた取り回しも、特に問題はないですが、フラットな
林道とかを走るばあいも考えて、750にしています。
457774RR:02/11/15 20:49 ID:N8SEOfUh
>>452:足着き向上
 ビブラム底(登山靴用の底)の簡易オフブーツ
 も、けっこう効きます。

 手持ちのはブーツ&ブーツの旧型と新型(買い
 足して行ったので合計数足)で、今は、どこだっ
 たかな? 確か、ツナギのカドヤ扱いがあった
 と思います。他のブランドのもあったような。

 そのばあい、シフトが若干不便になりますが、
 27センチでも、本式オフブーツほど硬くないタイ
 プなら、しばらく慣らせば、特に問題ないです。
458774RR:02/11/15 21:14 ID:DWYefqsk
ゼファーはヤマハさんでゆうところの「SR」みたいな存在を
目指してるのかな?まあ、「和」を意識するのはいい事だと
思いますけどね。400が出てから12年?・・・まだまだ
これからっすねえ。
459774RR:02/11/15 21:19 ID:M00ej2Yt
1100のりです
ショックからオイルが洩れてきました。
にじみではなく地面にまでたれるほどです。
純正でも一本43300円もするんですね
こんな高いなら社外品でも考えようかな
やっぱオーリンズですかね
他にお勧めなどあったら教えてください
460774RR:02/11/15 21:30 ID:N8SEOfUh
>>459
1100では試してないですが、ホワイトパワーもいい
です。細かい動きが相当に違うし、調節幅も大きい
し、持ちも良いし、OHも効きます。

ただ、フロントも、少なくとも、メンテの意味のオイル
やシールの交換が必要になることは多いはずで、
あるいはオイルのグレードも、合わせて変えないと
バランスが取れないことがあるかも。
461450:02/11/15 21:39 ID:MYIg3vRU
皆様いろいろなご意見有り難う御座いました!
とても嬉しかったです。参考にしてもうちょこっと考えます。
でもたぶん750にすると思います♪
>452さん
アンコ抜きは最初に乗ったZEPの時(免許取り立てと言う事もあり?)
あまりに立ちゴケするのでしてみました。。
でも結局お尻が痛くなるばかりであまり足つきも変わらなかったです。
次のZEPからは何もしていませんが慣れるにしたがって
立ちゴケもしなくなりました(;^_^A

そう昔の事を考えるとやっぱり750だな。。。決めました!
ここのスレッド、今日初めて見つけてお邪魔させて頂きましたが
とても勉強になりました♪有り難う御座いました!
462774RR:02/11/15 23:04 ID:UK0XW0WU
>>457
にゃるほど!!そゆ〜手があったのか!!
ありがと〜。

>>450さん
よ〜するに慣れってことでしか?
う〜むここは思い切ってやっぱゼファーかな・・・
気に入った単車買ったほうがいいよね!?
463空冷發動機:02/11/15 23:13 ID:fpAZJS+u
>>462
リングブーツとかのヒールがあるブーツでもいいんでは?
街乗りにはオフ用より楽だし違和感もないと思うが。
464774RR:02/11/15 23:22 ID:UK0XW0WU
つま先しか届かないのでつま先のごついヤシ(厚い)がいいのですが。
そゆ奴ありまつか?
あったら買うでつ。
465774RR:02/11/15 23:28 ID:SWabCMjU
どなたかダイノジェットまたはバクダンキット入れている方いますか?
キャブのオーバーホールしなくてはいけないんですが、ついでだから組もうかな
とおもてます。本当はCR入れたいでつ。
466西風:02/11/15 23:33 ID:SWabCMjU
どなたかダイノジェットかバクダンキット入れてる方いまつか?
キャブオーバーホールしないといけないんでついでに組もうかなと。
本当はCRいれ鯛!
467774RR:02/11/15 23:34 ID:ZmT9wftH
>>460
ありがとうございます
ググって見たらwebikeというところにたどり着きました。
名前のとおり白いスプリングでした。結構派手目ですね
ほかにもいろんなメーカーがありました。
ちなみにフロントはノーマルをOHしてそれほどたってないです。

>>464
おいらはこれ履いてまつ
http://www.komine.ac/contents/gear/shoe/05-041.html

468西風:02/11/15 23:36 ID:SWabCMjU
↑2重カキコめちゃくちゃはずい!
微妙に文章変わってるし・・(泣
みなさん申しわけないです。
469ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/11/15 23:40 ID:PTt3YzdT
>>468
ダイノジェット・ステージoneを入れていた事があります
社外マフラーとセッティングして、非常にツキが良くなりました
パワーも出てました(ダイノマシンで測定)
燃費がガタ落ちでしたが、ノ−マルキャブにはかなり有効です
470西風:02/11/15 23:49 ID:SWabCMjU
>>469
ミギィさんありがとうございます。
パワフィル付けようとかいろいろ考えてるんですが・・
とりあえずステージone組んでみようかと思います。
燃費ガタ落ちですかあ。どれくらい落ちたんですか?
申し送れました、当方初期400です。
471ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/11/15 23:53 ID:PTt3YzdT
おれは真血のりで15km/lですた
結構濃かったでつ
472西風:02/11/16 00:00 ID:YaJKUyuR
私も魔地海苔がメインなんでそれはちょいきついですね。
でもそれに代えて効果得られればいいかなと。
最近摩じぇい酢Tやお麩写に抜かれたりして悲しいでつ・・。
漏れが遅いだけすかね(藁
473ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/11/16 00:07 ID:KNaKugDQ
速さを求めるバイクじゃ無い と言っても悲しいよね
250ccスクーターは出足速いからねー(^^;

負けない程の加速が出るかどうかは保証出来ません
χなら出ましたが
474774RR:02/11/16 00:18 ID:sgQvsCb7
>464:つま先も厚い
その意味でも、簡易オフブーツは、登山靴ほどではない
ものの、つま先まで厚い目で、しかも硬いので、体重を
支えやすいはずです。
ただ、慣らさないと足首も硬いので、「バレリーナ状態」
にしにくいかも。

    <(’’) >  ←白鳥の湖(部分)
475ゼファー乗り:02/11/16 00:20 ID:hhVUiaM9
>448,449さん
 アドバイスありがとうございます。
やっぱマフラーは高価なだけあって、買うときは慎重になりますよね。
ストライカーは実は自分の中でいいなと思ってたので(性能はよくわかりませんが)、
レスを見て少し安心しました。ビートのナサートって直管でしたよね?
直管は音が少し心配ですね・・・。
476774RR:02/11/16 00:48 ID:zaeh8onJ
>>472
>最近摩じぇい酢Tやお麩写に抜かれたりして悲しいでつ・・。
漏れが遅いだけすかね(藁

はい。オマエが遅いだけです。
オマエ、恥ずかしい香具師だな。
自分のテクの無さをパワフィル付けてどうにかしようとしてるんかョ(ワラ
ZEPは遅いっていっても400だョ。つうかパワフィルつける前に完全に整備しろ。
(オイル、プラグ、エアクリ、キャブ、タイヤ)
そうすればノーマルでも充分勝てる。
少なくとも俺ならZEP400で250(2stは除く)には負けません。
オマエ月に何km乗ってるョ?
月3000kmほど乗るようにすれば
凡人でも250スクーターには勝てるようになるんじゃねぇの?
まぁ、あれだ。今はたくさん乗って練習しろ。
それしか言えん。
477774RR:02/11/16 00:55 ID:6c+arr0y
そうそう

それから250スクに乗り換えれば(・∀・)イイ!
478ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/11/16 01:09 ID:KNaKugDQ
出足だけの話しだと解釈してたんだけど・・・
違うのかな  (-"-;)
479西風:02/11/16 01:28 ID:YaJKUyuR
みなさんの怒りを買ったようで・・。すまんです。

ぬかれるといっても皆さんが思ってるのとちょいニュアンスが違うんです。
普段通学メインで使ってて、都内の大渋滞道路走るんですが、そん時の空いていると所
(端、中央線)等の読み違いで抜かれるみたいな感じなんです。同じか(藁

パワフィルつけるとかダイノのはキャブをオーバーホールするついでってのが大きい
ですね。壊れなければつけるつもり無かったですし。まあ香具師には変わりないすね(藁

整備はしてますよ。こないだエアクリ掃除、タイヤ交換等しました。それでキャブに不具合がみっかったんです。

言い訳カコワルイ!ですね。
でももともと飛ばすのはあまり好きでないんですよ。速さより見た目重視でゼハにのってちゃだめですかね?

(またお怒り買ったらすいません。DQNてことで無視してください

まあ練習します、はい。
480ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/11/16 01:35 ID:KNaKugDQ
ヤバイ IDがもう少しでDQNだw

>>479
いいんじゃないですか、ZEPHYRって雰囲気重視っぽいバイクですし(^-^)
楽しみ方は人それぞれですよ

>>477は400ZEPHYR一般がスクーターより遅い、みたいな書き方に読めたのがカンに触ったと思われ
キニスンナ(・∀・)
481774RR:02/11/16 01:39 ID:tmkuUfnv
>>479
えぇやん別にそれで。
漏れも全く同じだYO!!
ゼハカコイイ!!もんねww
482西風:02/11/16 01:47 ID:YaJKUyuR
>>480
ミギィさん、ありがとうございます。

確かにへたれゼファー乗りの私みたいなのは一般のゼファー乗りの人にとってはウザイ
でしょうね。でしゃばりすぎてすまんです。

今後もっと腕を磨いて、性能をフル、・・8割ぐらい使えるようにがんばります。
整備もね。

スレ汚しスマソ。
483774RR:02/11/16 13:43 ID:cy93ehdK
>>475
ナサートは直管じゃないですよ!
むしろ他社に比べ静かなくらい(レース管は別ね)
New NASSERT-R JMCA適合のやつなら音量は92dBでし。
ソース → www.beet.co.jp/p-muff1.htm#Kawasaki%20400
484774RR:02/11/16 14:15 ID:fqYE2bo3
750乗っているのですがオイルが減りまくります
1500km走ると1g補充と言う感じです

クランクケースから若干の滲みはありますが
ヘッド周りとかは漏れていません
オイル下がりとか上がりとか?ってどういう症状でしたっけ

ロングツーリングの時はオイル携行しています
オイラのゼハは実は2stなのかしら???

皆さんオイル消費ってどの程度でしょうか?
485774RR:02/11/16 14:56 ID:cy93ehdK
>>484
オイル上がりとオイル下がり↓

www.h2.dion.ne.jp/~pontaxs/biker/truble_oil.htm

allabout.co.jp/travel/touring/closeup/CU20010819A/index_o2.htm

www.yokohama-city.com/mc/language/

ちなみに漏れもゼハ750。
3000km毎に交換してるけど殆ど減ってないでつ。
1500kmで1Lは通常ではあり得ない数字。
一度バイク屋に診てもらった方がいいんでないかな?
486774RR:02/11/16 15:42 ID:Mepi0zU1
>>484
中古車で買ったんだったらそれはメーター巻き戻し車ですね。
既に10万kmは走ってるでしょう。E/gオーバーホールで直ります。

川崎車はエンジン頑丈なので10万kmオーバーのバイクを2万kmあたりに巻き戻して
売ってるバイク屋は結構あります。
俺の友人も900Rを12万kmで売ったのですが、バイク屋では2万kmと偽って売ってました。
それで買った香具師から異音やオイル漏れなどのクレームがあったら
「川崎ですから・・・」で済ませるとのことです。
それで納得する客もアフォだとは思いますが。
「川崎ですから・・・」と言うようなバイク屋は要注意です。

487484:02/11/16 16:54 ID:fqYE2bo3
うーん、買ったとこがまさに「川崎ですから。。。」なお店で
二度と顔出すモノか、と買った瞬間に見切りをつけました

ただ、オイル消費以外は調子いいんですよ
メーターなんぞはなから信用していませんでしたが(95yでメータ1マンキロ)
燃費も良好だし加速なども問題なし
破綻寸前な財政状況もあり
「これは2stゼハなんだ」と自分をゴマカしてました

消耗品の交換は近所のARKなお店に頼んでいるので
機関について一度相談してみます
アドバイスありがとうございました
488ヽ( ・∀・)ノ ◆maamDXejto :02/11/16 20:19 ID:G639/Q/G
>>475
ストライカーにしろBEETにしろいいマフラーだと思うよ。
両方とも精度がでてるらしいし(ARKのおっちゃん談)
483の言うとおりBEETのナサートRは静か。
ストライカーでもサイレンサーをストリートにすれば静かだしね。音が欲しければレーシングサイレンサーを選べばヨロシ。
489774RR:02/11/16 21:00 ID:mNDwaF7I
あのお〜〜おいらのマフラーの経歴を話ししていいっすか?
ゼファー「400」・・・ヨシムラ・ドラッグサイクロン
            (パチられました。)
         ・・・メーカー忘れたけど黒いメガホンタイプ
            (音がショボかったです。)
         ・・・KERKER
            (読み方を知らない人にケルケル言われた。)
ゼファー「1100」・・・ストライカー・てまげ・レーシング
            (に至る。^^)
490774RR:02/11/16 22:46 ID:BWIkKjEy
ゼハ750に似合うマフリャォを教えてください。
外観はもちろん性能も重視したいです。
491774RR:02/11/16 22:53 ID:bk/hOH2p
>>490

Devil管これ最強!
ZEP750用はもう生産されてないかも。
492ゼファー乗り:02/11/16 22:54 ID:hhVUiaM9
>>488,483さん、いろいろ教えてくれて、ありがとうございます。
参考になりました。
 音は大きい方が自分としてはいいのですが、バイトの関係で深夜に帰宅することが多いので、
静かなタイプを選ぶことになりそうです。
それにしても、やっぱ1100のマフラーは高いですね。
BEETのマフラー、ヤフーオークションで出品されてほしいです・・・。
493400kai:02/11/16 23:15 ID:G4g7q9no
400χに乗ってますキャブを変えたいんですが
何かいいのあったら教えて下さい
今のところマフラーとプラグコードを変えたんですが
低中速があんまり上がんなくて・・・
494774RR:02/11/16 23:26 ID:qkznJYJU
カスタムにハマってますね!
CRなんか渋くていいんじゃない?
黒ファンネル仕様なんて男らしくていいよね。
とりあえずマフラーの抜けをもう少し良くしたら、トルクも上がるかも。
がんがってください!
495774RR:02/11/16 23:26 ID:lS8c6Oqv
>タイガーカラー氏
走ったばかりのバイクに水をかけると金属歪みがでてよくないですよ。
塗装もはげるしね。
496774RR:02/11/16 23:33 ID:QLBGR5Aa
>>493
 安易にキャブ交換すると余計に下が無くなるYO!
実質的な選択肢はFCR、TMR、CRとちょっとレアなTM。けっこう32パイとか
付ける人が多いけど、ノーマル400だとオーバーボアかな。
流速が稼げないから7000からは良くフケるけど下はデリケート。
ボアアップまでを視野に入れたトータルマネジメントならOKでしょうけど。

仕事人はレアな28パイとかを使うみたい。ほぼベストジェッティングの
FCR32パイ付きのχに乗ったことあるけど下はシビア。

ま、キャブに大金を掛ける前にドライブスプロケの1Tダウンでも
してみるといいよ。
497400kai:02/11/16 23:50 ID:G4g7q9no
>>496氏
わかりました とりあえずスプロケやってみます
そのあと28パイとか考えてみます ありがとうございます
498774RR:02/11/17 18:28 ID:/8MIgr/5
ゼファー400用の、
触媒つき社外マフラーってありますか?

こんな時代だし、少しでも環境にやさしい
マフラーをつけたいのですが・・・
499ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/11/17 18:54 ID:3Tu3c9yJ
>>498
今の所量産ではないはずです
500774RR:02/11/17 19:55 ID:ycRN/ioI
400でウィリーしたらフォークが逝った
501774RR:02/11/18 13:32 ID:5xoZ8xW7
落ちそうだ。
保守
502 ◆HDZEPHERpA :02/11/18 14:02 ID:Op6vinTt
age
503774RR:02/11/18 16:22 ID:esTAhm5X
1100乗りなんですけど、
フューエルコックがひざに当たって邪魔ですよね
なんかいい方法あったら教えてください
504774RR:02/11/18 19:22 ID:nQ3cSMXJ
漏れの1100は燃費街乗りリッター11km。
ツーリングで遠出しても13kmしかのびないんだYO!
いかん、泣きそうだ。
505774RR:02/11/18 19:25 ID:SU1BJ/OO
>>503
身長何センチ?
俺は175センチだけど、全然当たらないが・・・
たまにカムカバーに当たるくらいかな。
506503:02/11/18 19:39 ID:esTAhm5X
>>505
178cmです。ぎりぎり両足のかかと付きます。
シートの前の方に乗る事が多いです。
ちょっと強めにニーグリップすると気になってしまうのですよ。
折れのゼファーコックが出っ張っているのかなあ?
507505:02/11/18 19:48 ID:SU1BJ/OO
>>506
178cmじゃあ、自分と体格はさほど変わらんな。
乗る位置が前過ぎるんじゃないの?
知らない人にライテクうんぬん偉そうなこと言えないが、
タンクと股間の隙間が握りコブシ一個分くらい空けない?
俺はこの位置がしっくりくるんだが。
気が向いたら試してちょ!

コックの位置はどれも変わらんYo!
508503:02/11/18 20:18 ID:esTAhm5X
そうですか
折れは、タマタマをタンクに押し付けるような感じなので・・・

こんどためしてみます。
509774RR:02/11/19 01:18 ID:oAVQUGU2
>>506
>>507
164cmの1100乗りです。
私は片足でも踵つきません。
両足だと全然。
羨ましいなあ。(^^;
510774RR:02/11/19 01:26 ID:MWbvm0p6
ゼファー750です。
恥ずかしい質問させてください。
フロントブレーキパット交換したいんだけど、ダブルだよね?
売ってるパットって通常は1セットなの?
種類によるだろうけど、ナップスだと4000円もしたし。
ゼファー750に適合って行っても2つ分あるのかなって疑問に思った。
これを2つ買うとなるときついかなって・・
もしセットじゃなかったら、ネットで2000円で買えるから、
そっちで2つゲットしたいなって思ってます。
どうか教えてください〜
511774RR:02/11/19 01:35 ID:LuTm8ZfP
通常ひとつのキャリパー分で販売してますよ
おっしゃるとおり、Wディスクだから2セット必要です。
512400kai:02/11/19 02:21 ID:o3Y9utCx
>>493です
32パイのキャブをつけて後々ボアアップしてみようかなと思ったんですけど
ボアアップってどのくらいお金かかるもんなんですか?
教えて君ですいません・・・どうしても加速が欲しくて・・・・・
513774RR:02/11/19 03:00 ID:tOd3VvZ/
>>512
加速重視なら496氏の言う様にスプロケで逝くのがいいと思われ。
あとマフラーを4−2−1のタイプにしてみるとか(w
32パイに見合う排気量にするにはボア、ストロークまで逝かねば・・・
漏れは自分で組んだから参考にならん鴨しれんけどボアアップKIT、ボーリング代
その他消耗品、油脂類を含め13マソ弱ぐらいかな(2弁です。
χのKITは○ッシュかタ○トリぐらいしか無かったような気が・・・
店でやって貰うんなら工賃でいくら掛かるかわからんけど!
514400kai:02/11/19 11:29 ID:o3Y9utCx
>>513
ありがとうございます参考にしてみます
通勤帰りに周りのバイクに最初離されるのがくやしくて
加速が欲しいなと思ってたんですけど
工賃もったいないのでなるべく自分でやってみようと思います
515774RR:02/11/19 11:44 ID:BYVTv+sA
χってそんなに遅かったか?
516空冷發動機:02/11/19 14:10 ID:HuTMSWUS
>>515
多分400kai氏はあまり回してないのではと思われ。
517774RR:02/11/19 14:33 ID:BYVTv+sA
>>516
なるほど。折角の4バルブマルチエンジンを回さないのか・・・>>514

いじる前にしっかり回して乗って欲しいな
高速道路は兎も角、一般道でそんなに遅いバイクじゃないんだから
518774RR:02/11/19 16:14 ID:vTrD5nje
っつうか>>514さんはマフラー換えてるみたいだけど、抜けすぎで
排圧がかからないと下はスカるよ。珍走が音だけで遅いのはまさにこの現象。
519774RR:02/11/19 16:56 ID:yC6yx5x/
>>514
>通勤帰りに周りのバイクに最初離されるのがくやしくて

周りのってどんなバイクだ?
まさか250スクーターとか言わねぇだろうな(ワラ
ゼファー400昔乗ってたけど、そんな言われてるほど遅くなかったよ。
170kmは出てたし、加速も2バルブらしく結構良かった。
その旧ゼファーより速いと言われてるχで負けてるんだから
オマエが遅いだけだよ。

仮に周りが大型ならボアアップしたくらいでは勝てないでしょう。
おとなしくZEP750買いなさい。そっちの方が確実に速くて安い。
それかボアアップする金で十分買えるから中古のBROS650でも買え。
BROS650で本気出したら信号ダッシュでXJR1300くらいなら置いてけるYO!
520774RR:02/11/19 17:59 ID:oq3935D/
>510:750のパッド
確かに四輪と比べると割高ですが、四輪のばあいの
実用車ではないスポーツカー相当と考えれば、渋々
納得できるかも。

その安価なパッドというのが何のことか分からないで
すが、効きが悪かったり、ウェット状態で1発目の効き
が悪いとかのクセがあるものだったりすると危ないの
で、若干考え物のような?

個人的に試した範囲では、APのが、効きと持ちの点で
印象が良いです。
521774RR:02/11/19 19:56 ID:MWbvm0p6
>>511 , 520
レスありがとう。
廉価なパットメーカーはヤマシダって所です。
けどナップスでもデイトナ製なら3000円切ってたので、
それを1度、購入してみようと思います。
キャリバーオーバーホイルしてもらってから、
その持ちのよいAP製をつけてみたいと思います。
522774RR:02/11/19 20:19 ID:9f0d4LqX
加速が鈍いのを、ゼファーの性能のせいにしてるヤシ多くね?
ボアアップしようが、キャブ変えようが、回さなくちゃ意味ねーぞ!
自分では回してるつもりでも、5000回転あたりで雑にスロットル開けてるだけじゃねえか?
回すってのは、最低8000回転以上だな。
この回転をキープして走れば、たいていのバイクには付いていけると思うが。
これでも遅いと思うなら、大型に乗り換えをオススメする。

昔、俺の知り合いがさ、CBR400RRに乗ってたのよ。
フルエキのマフラーとジェット類をいじり、お決まりのリミッターカットしてさ。
で、この仕様で全開にしても遅いと言うもんで、一緒に走ってみたのよ。
ちょいと走ったら、コイツがヘタレつう事が発覚したよ。
俺が3速で走るところを、6速でついてくるんだもん!
そりゃ全開にしても遅いわな・・・
そんな彼がブレーキの効きが悪いからと、
レース用パッドとステンメッシュホースに変えると言っても、俺は止めなかったけど(藁

教訓 ヘタはなんでもバイクのせいにする。


523ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/11/19 20:21 ID:pm+OVTMa
       M
      (Θ∋   
    ,,,,,;(( ゚Д゚))  まあまあ、海苔方を教えてあげれば良い事でしょう
   ,.;゙; (ノ."""';)  
   `'ヾ;, ,.  , .;'
      '∪''∪

524774RR:02/11/19 21:16 ID:zDA+XQ4e
寒くなってきたのでバイクが辛いです。
750なんですが、いいハンドルカバーってあるでしょうかね?
ヤマハなんかだと純正であるみたいなんですが、ゼファー純正って
あるんでしょうか?なにせ、寒いので。教えてください。
525空冷發動機:02/11/19 21:20 ID:HuTMSWUS
ゼファーのエンジンは回さんと駄目だからねぇ。
パワーバンドが空冷4ストロークエンジンにしては狭いほうじゃないかな。
522氏の言う通りおいしいのは8000〜9000回転。
ノジマとかビートとか入れて8000まで回すとワープ感覚が味わえるよ。
526774RR:02/11/19 21:34 ID:k0mf+NmK
GPZのカム入れたらもっとおもしろい鴨(w
メチャメチャ回したくなるYO♪
527ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/11/19 21:58 ID:pm+OVTMa
       M
      (Θ∋   
    ,,,,,;(( ゚Д゚))  4弁のカム、何処かだして・・・
   ,.;゙; (ノ."""';)
   `'ヾ;, ,.  , .;'
      '∪''∪
528774RR:02/11/19 22:06 ID:10dLbBZw
性能で選んだ訳じゃないけど、やっぱりゼファーは遅いって語るヤシのほとんどが回してない!
10000rpmキープで走ったことあるのか?
やたらに長い半クラで、無駄にパワーロスさせてないか?
まともに乗れもしないくせに、ゼファーのせいにすんな!
529774RR:02/11/19 22:07 ID:NDfN/gN9
ゼファー400でもレブリミットまで回せば
車は点になる・・・

しかし、俺は最高速が120キロ以上いかない。
高いギアだと何故か回らんのだ
400の最高速(ドノーマル)はいくつなんだ?
530774RR:02/11/19 22:36 ID:kZT2chEk
>>529
エアクリ汚れてねか?
友人の初期型400を併走して計ったときは175だったぞ。
もっともマフラーだけ輸出用(550)だったけど。
531774RR:02/11/19 22:47 ID:w47W2WuL
俺のはキャブがオーバーフローしてたけど150以上でたよ。
532空冷發動機:02/11/19 23:03 ID:HuTMSWUS
ゼファーで150以上出すと生命の危機を感じる(w

533774RR:02/11/19 23:10 ID:NDfN/gN9
オーバーフローしてるマシンに負けているとわ

やはりどっかおかしいんだろうなあ。
エアクリ変えたしマフラー詰まってんのかな・・・
534774RR:02/11/19 23:38 ID:TkrB9FUC
>>524
ハンドルカバーってカッコ悪くない?気にならないならいいけど・・・
グリップヒーターでも付けてみれば?
535774RR:02/11/20 00:03 ID:lePmFY5j
>>529

俺は170kmまでは出したYO!(旧ZEP400)
でもエンジン的にはもっと逝けそう。
俺の先輩(っていっても一回りも上だが)は1980年当時Z400FX海苔だったそうだが
180kmは出たって言ってたよ。
まぁゼファーが遅いって思ってる香具師には分からないかもしれないけど
GPz400Fはレースや峠で使われることもあったくらいだし。
’86の警察の発表によると1985年のもっとも事故の多かった車種は
カワサキ GPz400Fだそうだ。(2位はCBR400F)
536400kai:02/11/20 02:29 ID:bI9Ndc34
514です
みなさんレスありがとうございます
もっと回して開けてみます
仕事帰りにいつも外車(ドゥカとかBM)に囲まれて追いつけないんで
とりあえず中免でなんとかしたかったんですけど
単車のせいにするのはよくなかったですね・・・
腕を磨いてがんばります
537火の玉ゼファー:02/11/20 03:28 ID:tIe7TZLg
>>536
頑張れ!
でも事故には気をつけて!!

538400R:02/11/20 04:26 ID:8SujypnF
何でも結構とあったんで…割り込みすいません。最近友人が中型の免許取ったんですが、
購入にあたってゼファー400Χ(中古)を考えてるらしいんです。それが高いんです。ゼファー
とゼファーΧとでは、値段が全然違うんです。単に、旧型と新型の違いなのか、それとも
圧倒的に新型が優れているのか、 経済的に贅沢が出来ない人なんで、性能差が無いなら
旧型でも…と思うのですが。ゼファーとゼファーΧどう違うのか教えて下さい。
539774RR:02/11/20 05:22 ID:e3v384gi

ミギィさん出番ですよ
540774RR:02/11/20 07:30 ID:0f+zVlNB
2バルブと4バルブの違いが大きい。
541あらよ:02/11/20 12:14 ID:5f2hZDRj
さあテイストオブフリーランスの時期がやってまいりました。
ぜふぁーも結構でてるしね。折れ見に行くんでけど、皆いかないの?
542400R:02/11/20 13:38 ID:+adnfWnR
つまりエンジンの性能差ですか?確か旧型はGPZ400辺りのエンジンだった
ですかね。Χは新機軸のエンジンなんですか?
543774RR:02/11/20 13:40 ID:5f2hZDRj
だからバルブの数がちがうの。もちっと勉強して・・・
544空冷發動機:02/11/20 13:50 ID:Tt8dVleE
>>400R氏

エンジンもタイヤもブレーキも違う。フレームもちょいと換えてあるらしい。
いじる気が無いのならχをお進めする。
その方が後々安上がりだと思います。
545400R:02/11/20 13:51 ID:+adnfWnR
すいません。迷惑だったみたいですね、ありがとうございました。
546400R:02/11/20 13:56 ID:+adnfWnR
空冷發動機さんありがとう。やはりΧのほうがいい様ですね、そこまで
違うと…納得しました助かります。
547774RR:02/11/20 13:59 ID:e3v384gi

あんたが買うわけでもないのに
何が助かったのかねえ・・・親戚なの?
548774RR:02/11/20 14:34 ID:NGU2ypPl
>>547
400Rはネタだろ?

値段が全然違うんです。って何それ?
年式が違うし高いのは当たり前。
それに初期型なら全然違うだろうが93年式以降なら「全然違う」
っていうほど違わないだろう?
つうか値段が違うって知ってるという事は店に行ってるわけだろ?
それだったら2chで聞く前にショップの店員に聞いてるョ。

と釣られてみるテスト。
549400R:02/11/20 16:49 ID:QhzWTEU3
どうも場違いだった様ですね。それでは…
550774RR:02/11/20 16:54 ID:5f2hZDRj
全然場違いじゃないよ。煽りは無視するべし。
551774RR:02/11/20 17:05 ID:CFKzK1UP
勉強しろと自らあおっておいてよく言う・・・
552774RR:02/11/20 17:07 ID:5f2hZDRj
いやいや少しぐらいは勉強してもらわないと、話が出来ないジャン。
553774RR:02/11/20 17:20 ID:e3v384gi

空冷發動機には礼をいってるが
おまいさんは400Rに無視されておるぞ
554400R:02/11/20 17:48 ID:QhzWTEU3
あのー547さんおっしゃる通りでした。543さん無視してないです。私の勉強不足
でした。昔ちょっとバイク乗ってて、最近仕事の相方が免許取ったもんでつい
懐かしさもあってお節介してるだけです。お騒がせしましたね…
555774RR:02/11/20 18:31 ID:MPkh1nuO
本日750C6納車しますた!
メインキーのとこで、onの右にあるPって何ですか?駐車用?
いままで乗ったバイクには付いていなかったもので・・。
取説・サービスマニュアル等は取り寄せ中でまだ持ってないので教えてくだされ。
556774RR:02/11/20 20:18 ID:V9ZxsnDQ
Pは、エンジンは始動出来ないが、テールライトが点灯。
ターンシグナルの回路が使用可能。ステアリングはロック。
キーは抜ける。
557377:02/11/20 20:28 ID:h0BxOoj2
>>ミギィ氏
メール送信出来ませんでした(^^;;;
558774RR:02/11/20 21:51 ID:qGnS7UkG
>555:ゼファー750の「P」
間違ってそっちに回してバッテリーを上げてしまうための
ものです。

おおっ! 何か恨みでもあるのだろうか?!
待たれる 真相解明!
559774RR:02/11/20 21:55 ID:qGnS7UkG
ゼファーのグリップ回りの防風

おくればせですが、オフスレを見ていて思い出しました。
確か、アネーロ(他の車種にも同じのがあったと思う)の
ナックルガードが、そのまま取り付け可能(ボルトとかは
要交換)だったはずです。

風当たりが違うので、試してみる価値はあるかも。
560ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/11/20 22:05 ID:i1y0+JWF
>>557
マジっすか?(-"-;)
おっかしーな・・・
再度おながいします
561555:02/11/20 22:41 ID:MPkh1nuO
>>556>>558
ありがとうございます。「P」は夜間駐車用ってとこですかね?
あまり使わなそう。
562774RR:02/11/21 03:11 ID:sW7amgy5
全く使わないと思いますよ
563774RR:02/11/21 07:42 ID:Qi/Ny6BJ
>559
アネーロのナックルガード

ボルトを変えれば簡単に付きますが、
風が結構回り込む感じでした。
無いよりマシという程度だったかなぁ。
564774RR:02/11/21 19:01 ID:M1O+jd7Y
>563:ゼファーにナックルガード
> ボルトを変えれば簡単に付きますが、
 あ 付きましたか。

> 風が結構回り込む感じでした。
 そうでしょうね。オフ車でもそうですよね。

> 無いよりマシという程度だったかなぁ。
 そうすると、保温の向上なら、ナックルガードを「台」にし
 て、何らかのカバーを併用して風の巻き込みを防ぐ、と
 いう感じかも。割と薄手でもけっこう行けるはずですね。
 ポリ袋をかぶせるだけでも行けるかな? ちょっとナニ
 ではありますが。
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 20:44 ID:Vkm7R5wH
37歳の男です。
バイクの免許に挑戦してゼファーかZXR?、どちらも400ですが、乗りたい
と思ってるんですが、大丈夫でしょうか?
20年以上前にスクーター乗ってただけw兄貴のホークUに乗せもらっただけw
あとバイク屋さんでまたがるとゼファーの方が足つき性がいいような気が?
どんなもんでしょうか?
どーか、教えてください。
566ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/11/21 20:59 ID:tWHp/9/s
>>565
どんなもんでしょうかと言われても・・・
取りあえず普通に乗れると思います

でも気を付けてくださいね
コケたりしてこさえた(30超えてからの)怪我って、後を引くです・・・(実体験より
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 21:12 ID:L8Au7h4G
>>566
レスありがとう。
まわりの30以上もあと引きずってます。
オープンカーに乗ってるんですが、バイクはあのアクセルを手で拭かす感覚が最高。
で、ZRXでした。失礼。
でもゼファーが乗りやすそうですよね。
568火の玉ゼファー:02/11/21 21:16 ID:qV5Amk0P
>>566
他所のスレにも書いたな。
誤爆したのかと思ってあせったぞww
569ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/11/21 21:18 ID:tWHp/9/s
>>568
( ̄□ ̄‖) え?
570557:02/11/21 21:19 ID:8echDtHX
またまた送信出来ませんぞ!!!
571ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/11/21 21:22 ID:tWHp/9/s
>>568
コピペしてペ−ストしてみて下さい・・・・(´・ω・`)
スペースも入っちゃっているのかな・・
572火の玉ゼファー:02/11/21 21:24 ID:qV5Amk0P
>>569
スマン!!m(__)m
565の間違いです。
573ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/11/21 21:27 ID:tWHp/9/s
>>火の玉殿

( *´∀`)よかった・・・

>>557
ていうか、メアド晒したらゼハのHPの宣伝メール来ましたよ「横から失礼します」ってw
送信出来ないのは貴方だけでは・・・? (^^;
574774RR:02/11/21 22:13 ID:7cW7nM2X
>>ミギィ氏
携帯からじぁ送信出来ないみたいです・・・スマソm(--)m
575774RR:02/11/21 22:35 ID:0nPS8J2e
>>564
ポリ袋をかぶせるよりもハンドルカバー付をけた方がいいんじゃない?
ラフ&ロードから出てるよ。
これとグリップヒーターで完璧でしょう。
576774RR:02/11/21 23:58 ID:crVi+FmD
>>575
あ! そういえば、そういうのがあったような。
グリップヒーターも併用したら完璧でしょうね。
577ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/11/22 08:47 ID:Q2VI3uIx
今日はゼハが帰って来るage ( *´∀`)
雨が降って来ないうちに、引き取りに行きまつ♪
578774RR:02/11/22 15:52 ID:iJ8tB4sz
>>ミギィたん
修理にいくらかかりました?
579ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/11/22 18:04 ID:Q2VI3uIx
>>578
修理じゃなくて、社外部品の取り付け&セッティングですた(・∀・)

中古のχが購入出来るくらいかかってしまった・・・・阿呆ですね、おれ
580空冷發動機:02/11/22 18:29 ID:DzU2m+72
ターボ?
581ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/11/22 18:35 ID:Q2VI3uIx
>空冷溌動機殿
いえ、吸排気系と足回り関係の総合計です

今回のは二十万位・・・(とても自分では出来ない・・・)
582774RR:02/11/22 18:42 ID:oZA5WQ1l
>>581
盆栽でつか?うらやますぃ。
583ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/11/22 18:55 ID:Q2VI3uIx
小さな小さなミニ盆栽かな?w
語るべきウンチクはありませんが(^^)
584774RR:02/11/22 18:58 ID:oZA5WQ1l
>>583
ますます愛着が湧きますな。
大事に大事に乗ってください。
585ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/11/22 18:59 ID:Q2VI3uIx
>>584
はい・・・今度こそね   (涙
586774RR:02/11/22 19:23 ID:2lhkwzHe
>>585
・・・でどこのショップに出したのYO?
ナップス?ラフロ?
587ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/11/22 20:06 ID:Q2VI3uIx
>>586
内緒 (・∀・)
588774RR:02/11/22 20:42 ID:oZA5WQ1l
お・し・え・て?
589ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/11/22 20:44 ID:Q2VI3uIx
堪忍してぇ・・・(;´Д`)

(そんな、個人が特定されそうな情報を…w)
590402:02/11/23 01:16 ID:UgkD8J+W
以前こちらで吹け不良の件でレスしたものです。
もう一度キャブOHしようと思い、ドレンからガソリン
抜いたら、#2からガソリンが出てこない。
どうやら3気筒で走っていたようです。
もう一度OHと、レスいただいたように、タンクの錆取りを
することにしました。
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20021121211031.jpg
↑キャブばらした様子
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20021123010352.jpg
↑コックとゲージ穴をふさいだ様子です。
タンクはRESで抜いたあとコックを外したら、ガソリンではなく、
見事に茶色い水が出てきました。
今晩から24時間花咲かGにつけます。

タンク錆が出てなくても、水はたまっているようですので、
たまにはコック外してみるのもいいと思います。

長文スマソ
591ゴーレツ:02/11/23 09:13 ID:wLKclDFu
あと2週間程度でゼファーカイに乗れる!(初自動二輪)
もうめっちゃ楽しみ!やけど一つ心配事が。
2000年に出たのなんですけどメーターが1万までいってました。
これだけ走ってても大丈夫かな?
何か気をつけないといけない事あったら教えてくれませんか?
もっとバイクのこと勉強したいなぁ。
592774RR:02/11/23 09:21 ID:k8QwbOZw
>>591
そりゃ楽しみだね〜。寒さも忘れるね。
新車で買っても1万なんてすぐでしょ。
気にすることないと思うけどなぁ。
593ゴーレツ:02/11/23 09:47 ID:VP0/Nk7E
ほんま?よかった〜。
ありがとうっ。
594774RR:02/11/23 11:15 ID:yk11I0k7
>>592
連れが赤男爵にてC6を中古で買いましたがメーター読み11,000kmですた。
やられてるかな?
因みに250,000(車体価格、検ナシ)だったそうです。
595774RR:02/11/23 13:39 ID:BfKLwkzC
>>594


典 型 的 だ な (w


596gillan:02/11/23 13:48 ID:IHv4gQQX
みなさんもゼファーはフルフェイスですか? 俺も普段はフルフェイスですがゆっくり
乗ることが多いのでジェットとかにしたいんです、・・・ゼファーに合わないでしょうか?
ゼファーでフルフェイス以外の人ってヤンキー意外は見た事ないんです。 
俺も一度ハンヘルで乗ってみましたが、頭の悪い子みたいになってしまいました。 
ゼファーって服装も普段着より、そこそこ「バイク乗りっぽい」ほうが似合いますね。

あと、ゆっくり走りたいんですが(ゼファーχです)・・単気筒や二気筒のバイクの様に
3,000rpmくらいをキープしてシフトアップしていくとどうしてもギクシャクしてしまいます。
なにか上手く出来るコツとかないでしょうか? それとも四気筒のバイクの性質上難しいでしょうか?
どうしてもゆっくり走りたい時はアクセルの開きを死ぬほどゆっくりにして・・・4,000rpm
オーバーくらいまでは引き上げてシフトしています。 
でもこのエンジンが気持ちいいのはもっと回ってる状態の時なんですね・・・。

長文ゴメンなさい。アドバイス・感想など宜しくお願いします。
597774RR:02/11/23 14:24 ID:n2iwbnSk
>>ゼファーでフルフェイス以外の人ってヤンキー意外は見た事ないんです
わかってるじゃないか。素直にフルフェイスに
メットは高いから余計な出費も出ないし、安全ね

>>あと、ゆっくり走りたいんですが
円滑な交通の流れを阻害しない程度だろうね?
遅い軽二輪、小型二輪ってのは原付以上に嫌われるよ
598ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/11/23 14:25 ID:JF+bNq9L
バイク選びが間違っています
599774RR:02/11/23 14:57 ID:BfKLwkzC
>>596

キミ、頭悪そうだね。
600gillan:02/11/23 14:58 ID:QcJ2IINN
>>597
うん、周りの車の流れに付いて流してます。 邪魔にはなってないつもり。
それでもどうしてもゆっくり出て、そのままダラダラ流れる時ってあるじゃないですか?
そういう時に大人のライダーが車の流れにあわせてユックリユックリ発進・加速している
のを見てると「上手いなあ」と憧れてしまいます。
>>598
家に有って今は僕しか乗らないんですよ、上手く乗ってやりたいじゃないですか!
>>599
うるさいです。
601ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/11/23 15:05 ID:JF+bNq9L
上手く乗るなら、回転を合わせて下さい
どうやって運転したら良いかは、質問スレでどうぞ
602774RR:02/11/23 15:39 ID:Q/s1X7Wf
ZEPHYRχに750のテールカウルってつくでしょうか?
ポン付けは無理としてもちょっと加工してとか・・・。
つけられた方居られませんか?
根本的に幅とか取り付け形状が違うのかな?
(んじゃ750に乗れってのはあぼ〜ん)
603774RR:02/11/23 16:19 ID:nLvjGdCK
>>602
χに750にテールカウル似合わないなぁ。扇子悪ぅ。
604ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/11/23 16:25 ID:JF+bNq9L
個人の好みだから・・・
正直、おれも市販のZ2テールの方が、まだ良いと思うけど(^^;
605空冷發動機:02/11/23 17:07 ID:sMTewp2N
>>gillan氏

メットはジェットでいいんじゃないの。
半帽よかましだし、クラシック風にゼファーに乗りたいんだったら悪くはな
いんじゃない。俺は寒いからご免だが。

3000回転でタラタラ走るのはいくら何でも無理でしょ。
χのエンジンの特性からいっても。
5500くらいにちょっとトルクが落ち込むところがあるからその辺をキー
プしつつ走ってはどうか?
3000で何速で走っているのだ?
606774RR:02/11/23 17:25 ID:Q/s1X7Wf
市販のZ2テール探してみたんですが、
後端が跳ね上がってるのばっかりで
ちょっとヤンキーぽくって自分にはちょっと・・・。
丸くて、まっすぐなのがいいんです。
で、750のヤツが一番素直な形かな?と。
そんな形のテールカウルご存知ないでしょうか?

イメージ的には光輪モータースのZ2テールの
ZEPHYR用がいいんですが、
χにはがんばってもはまらない模様で・・・。
FRPワンオフになるのかなぁ?
607gillan:02/11/23 19:01 ID:zYLAaqHm
>>605
ありがとう、無理かぁ。もちろん3,000rpmでずっと走ってる訳じゃないんです。
ただ、特に加速する訳でもなくたらたら走るとき
(さっき書いた様に信号待ちで車の後ろに付いていた時とか)に
僕は他のバイクでは1→2→3(→4)くらいの低速ギアの間であんまり回転数を上げずに
ギアだけサクサク上げていました。でもどうもゼファーはギクシャクするんで・・。
たらたら走る時でも我慢して、(1・2・3速で)4,500回転以上回していると上手くいきます。
5,500rpmの話、試させて頂きます。低速のギアのシフトチェンジもそんなに引き上げるんでしょうか?

あと、ジェットヘルは一度色々見て回る事にします。合うのもあるかも知れませんね。
>>ミギィ氏
ゴメン今回のが済んだらもう「乗り方」の話はしないから、ちょっと我慢して。荒らしてスマン。
608ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/11/23 19:08 ID:JF+bNq9L
いや、おれに謝られても・・・(^^;
スプロケ丁数を変えて、トルク重視に変えてみるのも手かと
609774RR:02/11/23 23:52 ID:n2iwbnSk
ところで20万かけたカスタムとは具体的にどんなものなのかな?
漏れの予想は下

@ZX−4のホイールを入れた(ゼファーΧはG1)
A吸排気はファンネルFCRをぶち込んだ

もし俺が20万あったらまずは
エンジンのOH(´・ω・`)
610gillan:02/11/23 23:53 ID:IdgSEms9
うん、乗り方色々試してどうしても駄目ならそれも考えます。そろそろチェーンの換え時ですし・・。
611ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/11/24 02:22 ID:g7iPibUF
>>609
おれの事かな?(^^;
キャリパーとフラットキャブとマフラーです
ちなみに中古品含みですた(・∀・)
612774RR:02/11/24 06:45 ID:/UDVpoVn
>>611
で、どこのショップ?(;´Д`) ハァハァ
613774RR:02/11/24 12:41 ID:fKT8aPV+
>>612

589を嫁
614ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/11/24 15:49 ID:g7iPibUF
キャブ変えたら、面白過ぎる・・・(;´Д`)
615774RR:02/11/24 20:47 ID:khq1Vlpb
>>614
キャブは、何パイ?各ジットの番数は、?マフラーは、何処の?
参考までに教えて下さい
616774RR:02/11/24 20:57 ID:FqAT+Goo
P管67レーシング。
617ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/11/24 20:58 ID:g7iPibUF
>>615
シェフの気紛れコースです


ごめん(^^;  ショップにお願いしたので、ここで書いて良いものかどうか・・・
つか、番数忘れた・・・
618ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/11/24 20:59 ID:g7iPibUF
>>616
そうそう、規制前のPカンの音が

 やめれ (w
619615:02/11/24 22:05 ID:YfJjzBx0
>>618
キャブは、ファンネルですか? マフラーだけでも教えてくれませんか?
ちなみにわたくしは、某モナカ管! 車は、キャブ車でSOLEX44です
環4をよく通りますよん
620774RR:02/11/24 22:13 ID:uq5DaYJG
>>619
人にモノ聞くのに、なぜ自分のマフラーは公表しない?
621774RR:02/11/24 22:30 ID:FqAT+Goo
そんな漏れはP管67レーシング。
622ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/11/24 23:56 ID:g7iPibUF
>>619
ファンネルはエンジンに優しく無いので、ラムエアフィルターでつ
マフラーはガイシュツですが、ストライカ−TEMAGEレ−シング
623774RR:02/11/25 00:04 ID:jldxADi2
RAMエアーは吹き返した混合気中のガソリンが染みこんでバックファイヤー
時にボンバーするときがあるという説は本当なのでしょうか?
624ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/11/25 00:08 ID:aLreL5jr
>>623
極めてスレ違いですが、指定オイル以外のオイルを塗布した結果
引火したという事例しか知りません。おれの知る限りですが。
625623:02/11/25 00:16 ID:jldxADi2
さすがユーザーさんは詳しいな。指定オイルがあるんですね。
流速重視の28パイだしストライ管のTEMAGEだし、相当カコ良さそうだね。
あれってエキパイ美しいよね。
626ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/11/25 00:29 ID:aLreL5jr
>>635
あんまりバイク詳しく無いんです、おれw

ていうか、28φでもまだ大きい気がするんですが・・・
これ以下のはCRしか無いみたいだし(^^;
TEMAGEはもう、見た目重視で飛びつきました
実際細部の仕上げも綺麗だし、エキパイのRもカコイイしお気に入りです(^-^)
どうしても5,000前後にトルクの谷が出てしまうんですが、
KERKERによりも遥かに気にならないレベルなので割り切ってます
627774RR:02/11/25 12:06 ID:NFjQ4FSP
>>キャブ変えたら、面白過ぎる・・・(;´Д`)

具体的な変化などは・・・?
628774RR:02/11/25 13:09 ID:sFVG9KE8
まえの400の時もそうだったけど・・・
カワサキ車の持病?・・・オイル漏れ
1100を新車で買って、1年も経たずにもうこの症状が
2万2千kmを超えて、今はエンジン左側がドボドボ状態です。
どなたか安く治す方法あればご伝授下さい。^^
629sage:02/11/25 13:37 ID:bO4lP0w7
>>ミギィ市

キャブ入れたんだ―いいなーいいなー(;´Д`)
俺も負けてランない。明日ダイナ2000ぶち込んできます。
バイクヤの「パーツ来ましたよ」がとっても嬉しい1100海苔
でもツインプラグなので加工しなければ・・・
630sage:02/11/25 13:42 ID:bO4lP0w7
>>628
左側ってどこから?具体的にかいてくれ・・・
そしたらちったー判るかも・・しれない
631774RR:02/11/25 14:09 ID:sFVG9KE8
漏れてる箇所は正面の上部の
エンジンカバーのつなぎ目あたりかと・・・
左側と申し上げたのはバイクは若干斜めに傾斜して駐車しますよね。
そのために左へ流れるだけです。
以前、バイク屋から「ガスケット」を交換したら治るよと言われました。
それって本当???でしょうか?????
632sage:02/11/25 14:16 ID:bO4lP0w7
ってゆうかオイル漏れの原因はほとんどガスケットだよ。
バイクヤがうそいあないでしょ。でも上の説明の場所がまだ分からない。
おれも1100海苔なのに・・・・
633774RR:02/11/25 14:19 ID:sFVG9KE8
sageさん。どうもありがとう。
これ以上ひどくなったら・・・「ガスケット」交換します。
でもどんな部品か想像がつきません。・・・とほほ^^
634sage:02/11/25 14:39 ID:bO4lP0w7
ガスケットって言うのはパーツとパーツとの間に{主にエンジン}入れる
気密を保持するための薄っぺらい紙{ゴム、金属}それがないとピッタシ
気密がとれないため、圧がかかったエンジンオイルがにじんで出てきってしまう。
エンジンのカバーの間に入ってる奴あるでしょ?あれです。
1100海苔がんがれ
635774RR:02/11/25 18:41 ID:Bew/Oayp
1100にストライカーTEMAGEつけてるけどフレームのラインと
エキパイのラインが妙に合ってないのが気になる。
下にいくほどエンジンから離れていくんだよね。
あれさえ無ければ最高なのに・・。
636ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/11/25 19:03 ID:14IOMStJ
>>627
加速感が大幅に向上しますた
吹けも凄く良いです(^-^)

それと引き換えに、燃費は相当悪く・・・(^^;
637sage:02/11/25 19:09 ID:bO4lP0w7
ミギィたんいいなー

ミギィ氏は30日の筑波TOFいかれるのですか?
ゼファー軍団の勇士がみれますよ400も750も1100もがんがれ。
ゼファー400で1分05秒・・・はやすぎってゆうかカコイイ
638sage:02/11/25 19:12 ID:bO4lP0w7
一回あげますね
639ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/11/25 19:13 ID:14IOMStJ
>>637
うっ  残念ながらその日は女の子とハァハァの予定が  (^^;

改造後、初タンデムでつ(;´Д`)
640sage:02/11/25 19:14 ID:bO4lP0w7
TOF楽しみすぎて眠れぬ毎日、来年こそモンスターEVOにでるぞ・・・
641sage:02/11/25 19:16 ID:bO4lP0w7
おい・・・ミギィたん退院してから、いいことずくめジャン・・・
いいなー


ttp://www.fetica.com/unix.swf これみて泣いた俺は2chばかなのか




642ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/11/25 19:18 ID:14IOMStJ
>>641
  \|/
  /⌒ヽ  
  | ゜Θ゜)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |(,,゚Д゚)つ< そうでもないよ。
 (ノ 右|  \___________
  \_/
  し J

ここでは書けない様な悲惨な事もありますたw
643619:02/11/25 19:55 ID:VTxuHuki
ミギィ氏レスサンクスです
燃費はどの位なんでしょう?
644ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/11/25 20:26 ID:14IOMStJ
今回、開け過ぎで12km/l・・・
645774RR:02/11/25 20:47 ID:Bew/Oayp
>>644
そら開け過ぎだっせ。漏れの1100でも11kmなのに。
646774RR:02/11/25 23:18 ID:1QOl5v3k
>>642 ミギィたん
それ「太陽の塔」でつか?
関係ないのでsage。
647774RR:02/11/26 02:53 ID:sraD/78u
>>644
代償がでかすぎるな・・・
648774RR:02/11/26 18:31 ID:sraD/78u
age
649ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/11/26 21:54 ID:wBNrJ0sT
>>647
覚悟してました(^^;
ていうか、CVKをダイノジェットでセッティングしてもらった時も
14〜16km/lだったので、あまり気になりませんw
650774RR:02/11/27 14:00 ID:/6O4k+UN
hozen
651774RR:02/11/27 15:40 ID:mo47nu7h
森脇のワンピースのバッフルって普通に外せないの?
外し方キボ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ン !!!!!
652774RR:02/11/27 15:46 ID:ylbxTetC
バッフル外すヤシは珍と同類
何がキボ━(゚∀゚)━ンだよ
ったく

・・・釣りか?
653774RR:02/11/27 15:49 ID:E1SgMLBY
面汚しだな
654sage:02/11/27 15:51 ID:7T989Ive
>>651
珍装弾にも入れないチキンDQNがもぐりで集会にでも混ざるんですか?
レースに使うとか性能面で外したいって言うなら教えます。
その代わり、バッフルを外すと、どう言うメリットが有るのか
書き込んでください。
655774RR:02/11/27 15:57 ID:mo47nu7h
森脇のサイレンサーの中身が知りtai....
656774RR:02/11/27 15:59 ID:E1SgMLBY
6分かかって考えた言い訳・・・・w
657774RR:02/11/27 16:01 ID:mo47nu7h
逝ってきます。
658774RR:02/11/27 16:02 ID:E1SgMLBY
素直だな (^^;)
659774RR:02/11/27 16:05 ID:mo47nu7h
珍じゃないんで、やめときます。
660sage:02/11/27 16:05 ID:7T989Ive
サイレンサーの中身はグラスウールとパンチングパイプ
が入ってるだけです。JMCA物なら中に消音用と排圧用の板が入っています。
解りましたか?  このような物が入っているのでポン付けでも
セッティング要らずなのです。
661774RR:02/11/27 16:07 ID:mo47nu7h
グラスウールってよく建材とかんとこに売ってるやつかな・・?
音が小さくなるのって不思議だなー・・・・・。
662☆☆☆☆☆:02/11/27 16:08 ID:TY19yWXY
663sage:02/11/27 16:15 ID:7T989Ive
そうですねー。知っている限りの知識で言うと、音というのは
反響によって音が小さくなって行くものなので、たくさん反響させれば
音がどんどん小さくなっていきます。そこでグラスウールのような、
繊維質でたーくさん反響させて消していくのです。なぜグラスウール?
というのは、熱に強いからだと思います。
664774RR:02/11/27 16:47 ID:C1+/bHCL
>659
えらい!
665774RR:02/11/27 17:17 ID:/6O4k+UN
どこが?
666ゼファー:02/11/27 23:52 ID:xhJhOHiW
 ゼファー1100の燃費ってノーマルでだいたいどれくらいなんですか?
自分のゼファー1100は街乗りしかしてなくて、走行距離が120キロ少し超えたくらいで燃料計が空をさすんですけど。
こんなに燃費が悪いものなんですかね?
それとも、なんか壊れてるのかな?
667774RR:02/11/28 00:03 ID:Qk3kYYmA
ゼファー。まぎれもない名車である。
だが、悲しきバイクでもある。なぜか。
それは、ゼファーがZ1に似ているからである。

ゼファーの改造パーツはそのほとんどがZ1、Z2の姿に近づける物だ。
ゼファーを買う理由も、Zに似てるからと言う理由がほとんどだ。
だれも、ゼファーをゼファーとして見ていない。むしろ、Zに憧れているから、
一番姿の似ているぜファーに乗る。
どうだろうか。これを読んでいる人の中にもそう感じる人はいるはずだ。

俺はゼファーが可哀相だ。雑誌の紹介もZに似てるやらなんやらばっかりで、
ユーザーは皆Zにしたがる。

Zが好きならZに乗って欲しい。ゼファーにZを重ねないでほしい。
668774RR:02/11/28 00:05 ID:H0i4YFKY
人それぞれでいいじゃん。
669ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/11/28 00:11 ID:msOCivS/
>>667
気持ちは解らないでも無いけど、楽しみ方は人それぞれだから
現実問題Zに乗るには、あまりにも問題が多いし
単純にデザインだけでZが好きな人はベースが何であれ、Zの形にしてしまうだろうね

たまたまゼファーがやり易かっただけのコト(^-^)
670774RR:02/11/28 00:39 ID:3uiZQxXC
>>666
メーターが空を指してリザーブになるの?
走行距離と給油量で計算してみなよ。
671774RR:02/11/28 00:44 ID:a4iyfyNW
>>667
 漏れも若干、そういう思想はあったけど年齢を重ねるにつれ懐が
深くなったとともにメーカーが純正でRS系外装を出した頃に思想が変化した。

 ただ微妙に長かったりとかファットなZ外装、トータルで見て寸詰まりな
レプリカは好きじゃない。シックデザインのとかは好きです。
672774RR:02/11/28 01:28 ID:Ze+VHwkQ
>>668
盆栽以前に改悪でしかない
珍車仕様だけは、許せん!

でも最近はあまり見ないような気もするな
673774RR:02/11/28 15:06 ID:m1BIJOqd
>>667
俺昔ゼファー750乗ってて、今Z1000Mk.U6年くらい乗ってる
で、経済的問題、故障&性能に対するストレスから、ゼファーに戻ろうかと考えてる
高速でストレスなく加速する4スト4発で、ポジション楽で、レプリカみたいにスピード出さなきゃっつう脅迫感もない
こう書くと最高のバイクじゃないか。しかしおれは750のデブタンクがどうしても許せない
以前乗っていたときもセパハンということもあり400のタンクに換えてた
今回もし乗り換えたらドレミあたりのZタイプタンクにしようと妄想中。
俺のセンスではZはかっこいい。ということで、似たような形のゼファーをかっこよくすると、Zに似る
でもZにしたいわけではない。所有者から言わせてもらえばいくら外装いじってもエンジン見れば一目瞭然に違う。
Z風の形好き&ゼファーの性能好き、だからゼファー乗る。じゃ駄目?
エンブレムも俺前ゼファー乗ってた時はサイドカバーにゼファー750って付けてたよ。Zにしたいわけじゃなかったからね
674ゼファー:02/11/28 21:05 ID:VRzP5H4F
>>670さん
 一度そうしてみます。
購入する前に、友人からゼファーは遅いけど、燃費はすごくいいって聞いてたので、
なんか納得できないです。リッターバイクはこんなもんなのかな?
675774RR:02/11/28 21:07 ID:wnmjRPhK
>>674
なぜ、ガセネタ流した友人を問い詰めないのか?
676774RR:02/11/28 21:15 ID:AJ7x/QYr
>>674
1100は燃費悪いよ。
750も実はZR-7より悪かったりするし。

つうかゼファーが遅いってその友人は何と比べてるんだ?
まぁ単なる知ったかぶりだと思うけど。
ゼファーが遅いか・・・つうかどのゼファーだ?
実は1100の最高速はCB1000SFと同じ罠。
750は草ジムカーナでは強すぎ。
400はNKだと普通。NKだし400だし街海苔ならどれも変らないでしょ。
本気出せばメーター180km/hは出るんだし。
加速?2バルブのバイクが加速遅いわけないでしょ。

以上のことからゼファーで遅い奴はヘタなだけ。

677774RR:02/11/28 21:55 ID:4GjL7UM0
>>676
まあまあ、熱くなるなよ。
誰でもこういう時期あるじゃん、性能差と腕の差が分からない時がさ。
隼やZX−12R乗れば誰しも公道最速で、R1に乗ればワインディングの王者(藁)
バイクの性能だけで言えばそうかもしれんが、自分のライテクをまるで考えてない罠。

>>674
速いヤツは何乗っても速い。
遅いヤツは何乗っても遅い。
最高速なんかの絶対性能はどうしようもないが、街乗りや峠なんかは腕の差。
自分のヘタレさを棚に上げて、なんでもゼハのせいにすんな。
678774RR:02/11/28 22:08 ID:6LzoOdTK
まあまあ、マターリいこうや。
679774RR:02/11/28 22:15 ID:Qp50jX/a
>>676>>677
 禿同。乗り手への依存性が高いっつうのはゼの美点だとおもふ。
素材としてのニュートラルさゆえに旅系でも攻め系でも、善し悪しは
別として珍走系にもなりえるからね。

 速い遅い以外にも語るべき事は多いと思うし。
680ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/11/29 15:43 ID:/duvE9F4
明日・・・某駅にて爆音轟かせている黒いχを見かけたら


それは、おれです・・・  スミマセン、スミマセン
681774RR:02/11/29 17:24 ID:sWtP2hTJ
>>680
なぜ?
珍走よろしくロータリーでもグルグル流すんですか?
682 ◆ZRG3AZ/zLI :02/11/29 17:24 ID:NwGD1m5L
ミギィ氏!?


おまえもか・・・!??
683ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/11/29 17:27 ID:/duvE9F4
違います (^^;)

女のコ迎えに行くんですが、この前吸排気を弄ってもらったら
想像以上の爆音になってしまったんでつ・・・・

ストライカーのアルミサイレンサー、おそるべし・・・
684774RR:02/11/29 17:35 ID:bcPpahJV
ゼファの750はそんなに旋回性が高いのか…ふむ、そうか…
685VFR ◆J17ZlLnNrA :02/11/29 17:45 ID:/FXtaqkF
もひも、Z2改が100マソで、よこに中古の西風カーカーが20マソであったら
即、西風かうぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
686774RR:02/11/29 20:17 ID:vGVk+T7t
昭和のてんぷら粉?
687レオン ◆IdNoemiEiI :02/11/29 21:21 ID:krn9KlPO
先日、χに乗ろうとしたら
シートの上にカラーコーンが…。
…誰がやったんだゴルァ!!( ゚Д゚)
というか、何処からカラーコーンなんかパクってきたんだよ…。
688ゼファー:02/11/29 21:58 ID:8jzMvc4e
>>676,677 
ゼファーが遅いというのは、1100のことで(4バルブ化した400カイは他のバイクと変らないらしい)他のリッターネイキッド(同じカテゴリーのバイク)に比べてということです。
速いヤツは何乗っても速いなんてのは、全然関係ないことでしょう。
同じ人間がゼファー以外のバイク(ZRX、XJRなど)に乗ったときを前提に話してるんですよ。
いわば、バイクの絶対性能(もちろんノーマル状態)を比べてるんですよ。わかりますか?
ちなみに、誤解されないように言っとくと、自分はゼファーの雰囲気が好きで乗ってるんで、速い遅いは全く気になりませんけどね。
ただ、燃費の悪さについては予想外だったということです。
689ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/11/29 22:02 ID:7BHJ6eGI
( ̄- ̄‖)

マタ−リ出来ないのかねぇ・・・
690774RR:02/11/29 22:56 ID:yLmDM4U4
ZRX400のマフラーがゼファーにも流用できるときいたのですが、
ネタでつか?
691774RR:02/11/29 23:44 ID:tonQK/UG
>>688
まあそういったニュアンスっつうのは大多数が分かっていて、おそらく煽ったヤツも承知の上で噛み付いているので、そんなリニアにツッコミ入れてると疲れるよ
確かにZRXの1200のフケと比べりゃ、誰が乗ったって加速は4バルブのがいいよ
車体も軽いしね
あ、俺673なんだけど、ゼファー750の前はSRX乗ってた。これ高速ではリッター30km超えるよ
で、Mk.Uは8km。ゼファーが燃費悪いっつうか、4発は皆そんなもんでは?
まあ乗り方にもよるけどね。
同カテゴリの単車っつうのは、どれも「ゼファーが売れてから」の雨後の筍でしょ。
後から出してんのに性能悪かったら話にならんよ
そういう意味でもゼファーは良くも悪くもネイキッドブームのパイオニアって事だ
なんかジジくせえな俺
692676:02/11/30 01:08 ID:XM3AHTYh
>>688

オマエアフォか?
オマエにとって何が速いんだ?加速か?
そりゃZRXなんて元はZZR1100だし速いだろうけど、
街海苔でそんなに変るか?
おまえのような素人は高速なら違うとか言うんだろうけど
高速でもNKなら一般的に実測230km/hほどが限界だろ?
それくらいならゼファー1100でも出せるし、それに到達する時間も
驚くほどは変らないって。所詮NKだよ。
体感速度はZRXの方が速く感じるだろうがな。
それも分からないとは・・・

つうかぶっちゃけオマエもゼファー遅いと感じてるんだろ?
その友人とやらの話を鵜呑みにしてるってことは?
ホント恥ずかしい香具師だな。
オマエその友人を問い詰めた方がいいよ。
「オマエのせいでバカにされたじゃねぇかよ(怒」ってな(w
693774RR:02/11/30 01:12 ID:mJEwp6g1
>>692
素人って。あんたプロか(藁
694zep:02/11/30 01:25 ID:IqGVBVWw
ぜふぁ〜50
695774RR:02/11/30 01:31 ID:z8U5Sb8x
イタイな
696ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/11/30 01:40 ID:jcEvrdfh
両者見苦しい・・・
697774RR:02/11/30 04:43 ID:4Sxus2Dv
ミギイさんのマシン爆音って・・・珍走仕様にしたんですか。

やっぱゼファーのカスタムは
族車の傾向が強いのかね
698774RR:02/11/30 12:11 ID:cH1RDTme
やっぱ、ゼファー乗るような香具師ってこんなの多いか?
遅いの速いのウルセーっつうの!
何だっていいじゃん、楽しければよう。
699ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/11/30 15:47 ID:jcEvrdfh
慣れて来ると、そう爆音でも無いかも・・・w

公称値99bdですた、ストライカーTEMAGEレーシング

>>697

ヽ(`Д´)ノウワァァン!!  珍仕様じゃないヨ!
700ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/11/30 15:47 ID:jcEvrdfh
あ、700げと
701774RR:02/11/30 15:54 ID:sOZfg+ff
>>ヽ(`Д´)ノウワァァン!!  珍仕様じゃないヨ!

では珍と同レベルの自称走り屋ですか?
香具師等も「折れらは珍走ではない。走り屋だ。」とかよく言ってるけど
一般人からすれば同レベルだYO!
702774RR:02/11/30 16:13 ID:YGGhEab8
>>699
自分だけが慣れても、自分以外の全ての人にはやはり爆音な罠。
あと、最後の「w」の意味が全然分からないでつ。
その文章のどこに笑う要素があるのですか?

でもミギィ氏はこのスレに非常に貢献してくれている人物だから
感謝してるし基本的に好感がもてまつ。
不必要なAA使わなくなったし。
703774RR:02/11/30 16:22 ID:sOZfg+ff
>>702
概ね同意。
ま、ミギィ氏も少し大人になったと。
でもまだまだだな。特に「w」のあたり。
704ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/11/30 16:24 ID:jcEvrdfh
>>701
走り屋じゃないです 都会派ライダーで(殴)


    ( ̄- ̄‖) さあ、叩け

>>702
慣れと言うのは恐いね(苦笑)って程の意味で(^^;
他人にとっては不快な騒音である事は、十分理解しているつもりなので
気を付けますね(^-^)

正直、これ程デカイ音になるとは予想外ですた・・・(反省
705690:02/11/30 16:27 ID:smQd5QNV
やはり誰もわからないですか?
知ってる人がいましたら、教えてくださいませ。
706774RR:02/11/30 16:45 ID:YGGhEab8
漏れの友達がZRX400用のマフラーをゼハ400に付けてたなぁ
でもポン付けはムリでつ
ステーが合わないので
友達はステー自作してた

でも、可能か不可能かで言ったら可能だけど、
性能と言うか特性を考えると他車種用流用よりも
当たり前だけどゼハにはゼハ用のが(・∀・)イイ!と思うけど。
707774RR:02/11/30 16:56 ID:smQd5QNV
>>706
さんくす。ステーってことは、気筒ってかマフラーの接続部分は同じなんですか?
なかなかヤフオクでほしいマフラーが出ないんで、ZRX用のをねらってますです。。
708774RR:02/11/30 17:09 ID:4Sxus2Dv
>>704
元々は何を付けていたんですか?
ノーマルなら差は凄いとおもいますけど

自分はナサートの直管タイプですが
値段も性能も申し分無いです。
変えてよかったと思った始めてのマフラーでした
709774RR:02/11/30 17:13 ID:YGGhEab8
>気筒ってかマフラーの接続部分は同じなんですか?

スマソ。 漏れ自身の話でないので詳しいことは分からないでつ。
漏れが言えるのは
・ 友達がZRX用のマフラーをゼハに流用していた
・ その際、ステーは自作だった
ということだけでつ。
力技な部分が多少あるかもしれないけど、とりあえず付くことは付くよ、と。


710774RR:02/11/30 17:15 ID:smQd5QNV
>>709
ありがとうございました。
やっぱり、すなおにゼハ用のを探します。
どこか、個人売買のいいサイトないでつか?
711774RR:02/11/30 17:50 ID:YGGhEab8
個人売買のサイトは知らないけど、
通販を利用すれば新品が定価より安く買えますよ。
値引き額はモノによってまちまちだけど、総じて2万くらい。

#既に通販も考慮に入れていたのなら、このレスは脳内あぼーんして下さい。
712χノリ:02/11/30 18:33 ID:EmbVEfSw
4輪でも2輪でもマフラー変えてるやつなんて
みんな低脳珍です。一般人はみなそう思ってます。

都会派だとか走り屋だとか言っても所詮自分だけへの言い訳。
ほかはだーれもそう思ってないって気・づ・け・YO!

ったく、てめーらのせいでバイク乗りの肩身が狭く・・・
713774RR:02/11/30 18:51 ID:2hmpEhU3
>>712
釣れた♪釣れた♪
自称正統派がかかりますた!
714ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/11/30 19:26 ID:jcEvrdfh
>>712
まあ、マターリしていってくれ
715ゼファー:02/11/30 22:29 ID:lwLH1N7L
>>692 お前はチ●カスだな。
当然、体感速度について話してんだよ、ボケ。
それくらいわかれよ。
>>ミギィ氏
スレを荒らしてすいません。もう、これで終わりにします。
716774RR:02/11/30 22:31 ID:1o0grsMq
>>715
釣れた♪釣れた♪
自称正統派がかかりますた!
717715:02/11/30 22:40 ID:3oE3QayR

                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      燃費ワルインダヨ  ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    1100ダYO
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎

          ヽ(`Д´)ノ モウコネエヨ!!
            (  )   ウワァァン!!
            / ヽ 友人は正しいんだよ
718774RR:02/11/30 22:43 ID:lwLH1N7L
いつの間にか、このスレはアホだらけになったね。
719774RR:02/11/30 22:48 ID:ungGLQcY
>>712
自意識過剰
マフラーかえてようがかえてなかろうがバイク乗らない人間には
どれもいっしょ
肩身狭いなら降りれば
720715:02/11/30 22:51 ID:3oE3QayR

                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
昔からゼファー海苔はアフォだYO!ゴルァ│ !!.│
                 └─┤    珍ガノッタンダYO
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎

          ヽ(`Д´)ノ モウコネエヨ!!
            (  )   ウワァァン!!
            / ヽ
721774RR:02/11/30 23:01 ID:VnAu722L
>>712
お前肩身狭いとか言うんだったら何も知らない一般人にバイク乗りにも色んな奴が居る事教えてあげれば?
自分から人の気持ちを変えるってこと知らんのか?w
722774RR:02/12/01 00:27 ID:FI6UB324
>>721
同意。「だから○○は・・・」ってレッテル貼るのは簡単だよね。
でも、そこで喧嘩しても時間と労力の無駄。

俺は「あ、バイク乗りにもこういう人がいるんだなぁ」と、一人でも
多くの人に感じさせるよう心がけてマターリ運転してるよ。

卑屈になることはない、ほんのちょっと謙虚であればいいんじゃない?
723ヒダリィ:02/12/01 00:29 ID:kTIU/tRg
遅きゃーぶん回せばいいんだよ!!!
XJやインパルスくらいならぶちぬけるぞ・・・ちなみにノーマルキャブにパワーフィルター仕様、ジェット交換・某格安モナカ管
タイヤは良いの履けよ!
724gillan:02/12/01 00:48 ID:psED4DNl
>>722
いいですね、そんな考え方が好きです。
でも自分が走ってる時周りに「すり抜け・無駄な加速+急ブレーキ・車間詰めすぎ」
みたいな運転をするバイクが沢山走ってると、自分自身がしっかり安全運転してても
周りの車がバイクに向ける目が白いのを感じる時がありますね。
前のバイクがした失礼な運転行為に対する、「仕返し」みたいなのを俺が受ける事もある。
725774RR:02/12/01 09:26 ID:z1mksLCU
うは、自己を省みずに、自分を正当化する馬鹿の
集まりですか?ゼハ乗りって。。

>>724
ゼハ乗りのそんなまともなこと言っても通じません。
>まあ、マターリしていってくれ
って言われるだけでつ
726ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/12/01 09:32 ID:EFrzQQeb
朝からご苦労様
727774RR:02/12/01 09:40 ID:YaGWbahL
いるんだねぇ、こういったバカって・・
728 ◆ZRG3AZ/zLI :02/12/01 10:12 ID:/DKjR563
えぇ天気じゃ!!
今日は島根、鳥取、岡山行ってきます。
島根で出雲蕎麦、鳥取&岡山でラーメン食ってきます。
んじゃ、行ってきます。
729空冷發動機:02/12/01 12:24 ID:rk7eDUeC
東京は雨・・・。

いいなぁ、出雲そば。
神保町に美味い店があるけどね。
730774RR:02/12/01 12:30 ID:TSGpNTWL
ググッてたらこんなの見つけますた
もう終わってるけど

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d23311234
731774RR:02/12/01 13:32 ID:L2IQdB51
単に自慢するためだけに出した感が強いな・・・
732774RR:02/12/01 14:40 ID:09NhMi9H
>>723
サーキットでやってくれよな(w

正直、公道で抜いた抜かれたなんて目くじら立てるのはナンセンス。
信号一つで振り出しに戻るし、一服してる間に相手は遥か彼方。
秒を争う前に、秒を争う必要のない段取りを考えるのもドライバーや
ライダーの腕(技術)の一つかも、って思う今日このごろです。

>>724
ども。
「いわれの無い仕返し」っぽい行為、ありますよね。
漏れは、できるだけ周囲の車とコミュニケーションとるようにしてます。
「悪意はないんだよ〜、ちょっとごめんよ〜」ってな感じで。

>>725
もう少し日本語を勉強してからおいでになった方がよろしいかと・・・

>>728
お気をつけて!

>>730
見られなかったよう(;_;)
733774RR:02/12/01 17:27 ID:yhidoomC
>>732
>秒を争う前に、秒を争う必要のない段取りを考えるのもドライバーや
>ライダーの腕(技術)の一つかも、って思う今日このごろです。

良いこと言った。
ドライバー、ライダーに限らず、「人として」ってやつですね。
734774RR:02/12/01 18:35 ID:3vItbBpf
kawasakiバイクマガジン見てっと
寒いZ乗りのオヤジどっさり出てるけど
あんたらゼハ乗りも10年後には同じこと
やってそうですね。
735774RR:02/12/01 19:06 ID:9Td/D97O
>>734
十年後バイク降りてるようなヤシよりはマシだと思うが、何か?
736774RR:02/12/01 19:20 ID:L2IQdB51
元旦にメーター戻してオドをゼロにしてから
現在5204`か・・・1年で6千`も走らんのか

泣いてるな、おれのC−4・・・
737ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/12/01 19:27 ID:EFrzQQeb
なーんか休みの所為か、暇を持て余して絡んで来る方が居ますね
マターリ行きましょう>all
738774RR:02/12/01 19:50 ID:ySt40f5g
>>734-735
漏れは735の意見に賛成だが、実際734の言うように
カワサキバイクマガジンに出てるようなおっさんはダッサダサだと思う。
特に茶髪とか、ちょっと悪ぶってる感じの不良中年は最悪。 大嫌い。
絶対ああはなりたくない。

一回Z乗りのおっさんグループと一緒にツーリングしたことあるけど、
その中でも見た目が不良中年なヤシらは公道でのマナーも最悪だった。
無理な追い越し、煽り、空ぶかしetc.
集団だからなお始末が悪い。
漏れはそいつらを追走せずにマターリ走っている人と最後尾でマターリツーリング。
もう絶対一緒に走らないと心に決めた。
739弐式:02/12/01 20:12 ID:GhgOv7I8
KBM、痛いねえ
ああなるくらいなら降りるわ、おれ
今月号も凄かったね

自分で伝説いうなや
740774RR:02/12/01 20:44 ID:BbULXY8v
>>736

メーターって簡単に戻せるの?
やり方全然わからん。
741774RR:02/12/01 22:25 ID:HAFluxBD
KBMは「こんなカワサキ乗りにはなってはいけない」
の見本集だわな。

いいとしこいてカメラの前で得意げになるために改造かぁ?
ゼファーに乗ってますが、あーはなりたくないっつーか
恥ずかしくて死んでもカメラから逃げる。
742EBONY EYES:02/12/01 22:44 ID:eA3jFLXm
おひさです。

>>733
禿同。勝ち負けの必要な世界ではない罠。

それと、爆音の話。ちょいと横槍。べつにえ〜やんけ。
本人が「ちょっとうるさい」って自覚してるんやし。
それが良いって言ってる訳じゃないし。
自覚ないやつが、アフォなだけやろ?
Zオヤジも同様。
>>411 で書いたが、痛い香具師は一生痛い。
743774RR:02/12/01 23:21 ID:tnd5GeZg
今日後輪にU字ロックをつけたまま発進してしまい、
チェーンのカバー(上から覆い被さってるアルミ製のやつ)
を曲げてしまいました。
多分新しいものに交換だとおもいます。
これって、修理にいくら位かかるんでつか?
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
因みに’02χです。
744774RR:02/12/02 00:19 ID:JopGYH3P
>>736
漏れは2年で800Kmですた。
745774RR:02/12/02 00:36 ID:YxjhcPno
750乗りですが、ドレミのカーボン素材外装セットが気になってます。
軽量化できることと、タンクの形が好みです。
付けていらっしゃる方、もしくはwebで紹介とかされてるとこをご存じの方いらっしゃいますか?

悪名高い?今月号のKBM見ると188000円と、先月から2万円値上がりしてる!
746774RR:02/12/02 00:44 ID:OHnzQJ48
>743
リストで確認していないですが、他には全く問題はない
としたら、部品が何千円という感じではないかと。
アルミで、取り付け部分とかに裂け目はないなら、叩い
て直すのもありかも。
木の板の上に置いて、金槌と木の棒でコンコンやると。
747774RR:02/12/02 00:44 ID:1t6ol8KF
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
748774RR:02/12/02 01:23 ID:nIVT+CQn
>>744
年6千ってヤシとは比べ物にならんな
半年に一回給油のペースか・・・
よくガソリンが腐らんなあ
749弐式:02/12/02 02:14 ID:KgFfd+Yu
>>743
カワサキのHPでパーツリスト検索できる。金額は出てたかなあ

>>745
こないだ電話で聞いたら「時価」だって。なんだそりゃ。
750745:02/12/02 02:25 ID:YxjhcPno
>>749
マジすか。時価って凄いすね。
ではカーボン外装市場が値下がったとこを狙おうかな。
751744:02/12/02 02:25 ID:BV9GZZGG
>>748
ガソリンタンクは備蓄タンクとして使用。
腐ることは無いです。
つーか、バッテリーの方が心配やね。
752743:02/12/02 08:46 ID:MxFsjgV8
>>746 さん
ほぼ直角に折れ曲がってしまったため、トントンするのは無理そうです。

>>749 さん
ホームページで確認したところ、5,440円でした。プラス数千円の工賃か・・・。

お二方、アドバイスありがとうございました。
753774RR:02/12/02 10:32 ID:qB7ukcmy
>>752
チェーンカバーは大抵ネジ3つでくっついてるだけだから、
自分で交換できるんじゃないかな。ただし、油をよく落とし
てからじゃないとネジのアタマなめるよ。

トントンできないほど曲がっているなら、一回切り離した方が
ステーとパテで安く直せるかも。

754空冷發動機:02/12/02 14:08 ID:21zL+XRs
>>745
ドレミのカーボンタンクとおぼしきタンクをつけたゼファーを見たことあるよ。
すっきりしててカッコ良かった。
思ったほどZ2には似てないね。
ノーマルのもっこりタンクが嫌いな人には言いと思うよ。
755ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/12/02 18:37 ID:QrKIPzXZ
再入院決定・・・・
最近のR図、精度が悪いと聞いていたけど・・・鬱だ
756774RR:02/12/02 19:09 ID:WkWsH1hm
下がりすぎだー

R図の何でつか?>>ミギィ氏
757ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/12/02 19:13 ID:QrKIPzXZ
>>756
ブレーキラインでつ

予め「そう言う事があるかもしれないので、もし漏れ出したらすぐクレーム処理します」
と言われていました。
758774RR:02/12/02 19:14 ID:tMjpmdw8
是ふぁ750買おうと思ったらヤングマシンのネタで
Z750が出るとか出ないとか。
しばらく待ってみるか...
759774RR:02/12/02 21:06 ID:WkWsH1hm
>>ミギィ氏
ブレーキですか。
漏れもR図だけど、問題ないなぁ。
当たりを引いたのかな。

>>758
出たとしても(新)Z1000みたいなバリバリのスポーツNKなんじゃないの?
ゼハとは比べる対象にならないと思うけど。
それにしてもZ1000ともども名前を変えて欲しい。
漏れ的にはZ1000と言えばZ1のボアアップ版後継機。
760ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/12/02 21:28 ID:QrKIPzXZ
>>759
最近酷いそうです
2年前は大丈夫だったのになぁ

それはアタリです (´・ω・`) ウラヤマシイ
761774RR:02/12/03 01:42 ID:iTLjk+TW
       人
      /:::::::ヽ
    /::::(,,゚Д゚)ヽ  
    i;;;;(ノ;;;;;;;;;;;つ;
    ゙:、..,,___,,ノ
762774RR:02/12/03 01:47 ID:iTLjk+TW
       人
      /:::::::ヽ
    /::::(,,゚Д゚)ヽ  
    i;;;;(ノ;;;;;;;;;;;つ;
    ゙:、..,,___,,ノ
763774RR:02/12/03 01:49 ID:iTLjk+TW
       人
      /:::::::ヽ
    /::::(,,゚Д゚)ヽ  
    i;;;;(ノ;;;;;;;;;;;つ;
    ゙:、..,,___,,ノ
764774RR:02/12/03 02:13 ID:+nd1VujF
age


765774RR:02/12/03 12:05 ID:SjN+A+HH
本日、ゼファー1100RS納車 あげ
766 ◆ZRG3Ac124w :02/12/03 13:08 ID:bIS2na4m
おめでとーーー!!
もしか単車眺めながらニヤニヤ&カコエー連発中か??(プッ
もしくはプチツー行って単車の写真撮りまくりか??(ププッ
漏れがそうでした。。(ハズカシイガ
いずれにしてもかわいがってやっておくんなまし。


767774RR:02/12/03 13:45 ID:SjN+A+HH
うい、ありがと。これから取り行くけど。
大事にしまーす
768774RR:02/12/03 19:38 ID:WcRCMhFO
バイクの写真撮ってるとこ人に見られると、ちょこっと恥ずかしいよね。
人通りが無いときを見計らってさりげなく撮ってます。

以前、山でバイクの写真撮ってるときに、うしろから足音というか木の枝を踏む音がして、
「見ーたーなーっ」と思って振り向いたら、野生の鹿でビクーリ!ってことがあった。


>>765 おめでとん。
769弐式:02/12/03 20:32 ID:Q9rWJnAf
>>765
おめでとうございます

俺も750買うつもり。できれば今月中。
770ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/12/03 21:45 ID:HSEMEjDq
ブレーキ治りage♪

>>767おめ!
771空冷發動機:02/12/03 21:47 ID:WBjwqxTV
>>768
俺は井の頭公園で写真撮ってて管理人さんに怒られた。
772 ◆ZRG3Ac124w :02/12/03 21:56 ID:doWnGfzA
>>768
うんうん恥ずかしいね。人に目撃されたりしたら・・・w
今頃765はどっか走ってるかな。。
いくら嬉しくても一緒に布団の中で寝たり枕元に置いて寝ないこと!

>>769
初日の出は新車で行くのかな?
んでRS買うの?
773C1:02/12/04 00:10 ID:vDP7EC0l
来年夏から高速道二人乗り可能になりそうだね。
750やめて、250のバリオスに変えようかと、ほんの少し考えたが
やはり750だ!
これほど、乗りやすいバイクはないもんね。
しっかりまわせば、そこそこ速いしね。
ニューナサートR
結構ふけがいいよ。
774ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/12/04 00:23 ID:Epz2lRcn
>>773
それが本当なら、急遽タンデムバーを装着しまつ (;´Д`)<来年夏解禁

キジマ以外でよさげなの、何処かないですかねぇ・・・
775774RR:02/12/04 03:05 ID:ObT72I1P
ZR−7用マフラーはZEP750に付く?
776弐式:02/12/04 05:07 ID:IGzMtqWE
>>772
多分3本スポークのほう。理由はRSのスポーク洗うのめんどくさいから。滅多に洗車せんが
昔乗っていたときのパーツ、とっとけば良かった〜。
ビートのスーパーバンク、フルスケールメータ、リミッタカット、モリワキショート、セパハン、APブレーキ、オリンズRサス、WPフロントサススプリング、Rフェンダレスキット、カーボンFフェンダ、ステダン、ハイテンコード...

正月は年越しで仕事の予定。
777765:02/12/04 12:46 ID:3i3l+PRz
ありがと
時間がおそかったんで30キロくらいしか走れなかったけど
ゼファー最高
それにしても重いでつ  倒したら起こせそうにないや
778774RR:02/12/04 18:01 ID:KPsLSA64
       人
      /:::::::ヽ
    /::::(,,゚Д゚)ヽ  
    i;;;;(ノ;;;;;;;;;;;つ;
    ゙:、..,,___,,ノ
779774RR:02/12/04 23:17 ID:UmU2hOUX
>774
 どこかのがあったような? ポッシュだったかな?
 ちなみにキジマはオフ車のスペアのクラッチレバーで
 トラウマがあったりして・・・ 最近はどうなのか知らな
 いですが・・・
780774RR:02/12/05 14:41 ID:ZWD39LmR
age
781空冷發動機:02/12/05 16:34 ID:en9eYa+p
>>774
タンデムバーは昔キタコからも出て居たような記憶が・・・・。
782ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/12/05 19:41 ID:QobEooOl
>>779-781
情報サンクス(^-^)

デフォルトで付いている荷掛けフックを外さないで装着出来ればいいんだけどねぇ。。。
純正以外は無いかな、やっぱり(-"-;)

783774RR:02/12/05 21:21 ID:Bzei+SNL
ZR−7用マフラーはZEP750に付く?
784774RR:02/12/05 21:53 ID:CkB5l9Pz
>>783
ほぼボルトオンで装着出来ます。
ただし、ステーに若干の曲げ加工が必要です。
785774RR:02/12/05 23:04 ID:Bzei+SNL
ステーワンオフってDIYだとどうすればいいの?
786774RR:02/12/05 23:23 ID:FubXECPb
>>785
俺、784じゃないけど。
現物合わせで適当に曲げればいいんじゃないの?
>若干の曲げ加工 って書いてあるし。

なんで流用なんかすんの?
素直にゼハ750用買ったらいいのに。
中古なんかイパーイあるんじゃないの?
787765:02/12/06 09:36 ID:heFQuuMS
カワサキのバイクは初めてのったんですけど
ニュートラルから1速へ入れたときのショックが
デカイんですけどこんなもの?
「ガッコン!」って。車体も大きく揺れます。
あと、ガッコンって音がしてローに入ったかと思いきや、まだ
ニュートラルのままだったりして。なんかクセあるのかな?
788弐式:02/12/06 10:48 ID:/kvljy0r
>>787
新車購入でした?多分そんなもんだというレベルだと思いますが、気になるようならショップに持っていくのが吉
カワサキは新車でもすぐブレーキ鳴いたり、1万kmいく前にガスケットからオイル染み出したり、クランクからガラガラいったりするとよく聞きますが、「カワサキだから」なんて言い訳にもなりません。新車購入なら、おかしな所はどんどんショップに言ったほうが得です。
789765:02/12/06 10:58 ID:heFQuuMS
>>788
新車でかいました。そうですね、ショップに行ってみます。
「オレのもそんな感じだった」って人がいたら気休めに
安心してみたかっただけかも。週末いってみます。ありがとう
790空冷發動機:02/12/06 13:55 ID:aBtdRium
>765氏
1速に入れるときのショックは確かにデカイ。
GPzもZZ−RもKLもみんなでかかった。
クラッチなんて国内メーカーは全部同じの使ってるのにね。

791765:02/12/06 14:15 ID:heFQuuMS
レスありがとう
前のバイクがヤマハで「カチッ」って軽い音で
しっかりローに入ってたもんだから、どうなのかなと思って。
やっぱ、「Kawasakiだから」で、済まされちゃうものなのか。
792弐式:02/12/06 15:21 ID:gbV3HOyY
確かに750もズガンッて感じでゆれる程ショックあった。
ギアの入りはナラシてくうちにスムースになることも多いです
ただスムースになった頃ギア抜けし始めたりする罠
とにかく新車購入なら堂々とサポート受けましょう
793774RR:02/12/06 17:55 ID:tl8Jnsnd
>>791
山葉のバイクって何と比べてるんだ?レプリカと比べてないだろうな?
つうか大排気量車だよね?
山葉400と川崎大排だったら比べる事自体間違ってるね。
大型でもレプリカと旧世代のNKのZEPを比べるのもどうかと。
昔FZR750とか乗ったけど確かに軽かった。
でも川崎でもZXRとかは同じ感じだったよ。
ZEP1100は・・・
でもそれ知らずに買ったの?
大昔のZの時代から川崎はショックは大きかったよ。
昔子供ながらに凄いバイクだと思ったよ。
まぁ慣れろ。つうか慣れる。



794774RR:02/12/06 18:43 ID:/+b/wIQm
χでもショックは大きいと感じたよ。(以前は鈴木のGSX乗り)

しかし、大きいというだけで不具合がある訳でもないし、これこそ
「カワサキはこんなもん」で済まされていいことじゃねぇの?
直せといっても直らないだろうし。
795弐式:02/12/06 19:05 ID:woSDdly5
まあ実際見て聞いたわけじゃないから、自分で変だなと感じたらどんどんショップに聞いておこう
旧車だとショップでこんなもんと言われて、他の店持っていったら実はひどい状態だった、なんてことも結構あるし

Mk.Uなんか、信号でガゴンッとギア入れる音で通行人が振り向くよ
796765:02/12/06 19:22 ID:heFQuuMS
いろいろレスありがと
>信号でガゴンッとギア入れる音で通行人が振り向くよ
まさにこの状態です。
一緒に信号待ちしてたライダーたちもね。
ガゴンッって音がしたあと発進しようとしたらニュートラル
だったってのが鬱なんですが。。。ハズカシイ
ショップ行ってまいります
なんとなく「慣れるしかしかたない」って感じですが。
797空冷發動機:02/12/06 19:36 ID:wPbZDvJy
>765氏

>ガゴンッって音がしたあと発進しようとしたらニュートラル
ちゃんと1速に入らないことが多いの?
もしそうなら問題があるのかも。
でなければクラッチがちゃんと切れてない状態になってるのかもね。
取りあえずクラッチレバーの遊びとか切れる位置を見てみてはどうか?
ちゃんとクラッチが切れているのにもかかわらず1速に入らないのが頻発す
るようなら問題がある可能性もあると思う。

そうでないのならあまり神経質になることはないと思うよ。
気になるのは新車のうちだけ(藁
798弐式:02/12/06 20:48 ID:yExj/lCT
まああんまり心配させてもアレですね
慣れってのはあるかもね
前の車が携帯に夢中で青になってもなかなか出ない時はガゴッ!て鳴らして促したり。
やってる人いるでしょ(ワラ
799774RR:02/12/06 20:51 ID:gEjZR9H6
いつになったら前スレ読めるようになんだYO!
800774RR:02/12/06 21:54 ID:dyuQyS4p
ゼファー750RS<火の玉>を買おうと思いネットで調べ、
地方の店に気にいったのがあったのですが、
やっぱり地元の店やレッドバロンで探した方がいいのでしょうか?
遠いので実車を見に行く事もできないし、
買った後に何かあった場合不便だし・・・。
初めてバイクを買う素人ですみませんが
どなたかアドバイスお願いします。
801774RR:02/12/06 22:17 ID:mCz2N/kF
>>797
空冷発動機氏がクラッチにこだわる理由がいまいち良くわかりません。
ローに入れてクラッチが切れてないならエンストするのでは?

事件はクラッチが切れている時に起こっている・・・ような気が(W

そもそもギア抜け等の不具合はミッションに起因することで
クラッチが繋がっていようが切れていようが関係ないのでは?
(シフトチェンジってクラッチ切らなくてもできるし)

煽るつもりはないし、自分も詳しいわけではないので
よかったらこんなアフォにもわかるように説明を!!
802空冷發動機:02/12/06 23:36 ID:wPbZDvJy
>>801
言葉不足ですまん。
半クラでシフトチェンジしてしまってるのではないかと思ったんですよ。
ニュートラルから半クラで1速に入れて「ガコッ」となったものの1速に入
っていないという状態を想定したわけでつ。
ギア抜けでなくギアの入れそこねというかシフトしそこなったといった状態。
新しいバイクとか人のバイクとか初めて乗ったバイクってクラッチの切れる
位置(握り代というのか?)が分かりづらいことってあるでしょ。
そういった感じで半クラでシフトチェンジしてそうなってしまったのではな
いかと想像したのでつ。

803774RR:02/12/06 23:41 ID:k5vMxrjI
>801
> 事件はクラッチが切れている時に起こっている・・・ような気が(W
 横入りですが、あまりにショックが大きいなら、「クラッチ
 自体も含めた、何らかの異常で、正常に確実に切れて
 ない」という可能性もありそうですね(あくまで可能性)。

> そもそもギア抜け等の不具合はミッションに起因することで
> クラッチが繋がっていようが切れていようが関係ないのでは?
 ストロークが短くて、割と簡単にしっかり入って、かつ、
 半端のところで引っかかりにくいものもありますが、スト
 ロークが長いものだと、半端なところで引っかかって、
 抜けることはあります。
 以前の話ですが、手持ちの大型でそういうのがあって、
 他の車両に慣れている人が、口を揃えて「4速がギア
 抜けする」という車両があったんですが、確かに、その
 ギアだけ、ちょっとストロークが長い目で、また、途中で
 引っかかる感触があるので、他のに慣れていると、しっ
 かり入れないで走ってしまいやすそうでした。
 それは、伝え聞く本物のギア抜け(体験したことがない)
 とは違う、「明らかなギアの入れ損ない」です。

> (シフトチェンジってクラッチ切らなくてもできるし)
 そのやりやすさが、車両によって相当に違うのです。
 ただ、ゼファー750は、そんなに極端ではないと思う
 のですが…。
804774RR:02/12/06 23:45 ID:UgmUttMF
ごめんなさいゼファー売って他のバイク買いました。
でも来年頃にはまた買う予定です
805弐式:02/12/06 23:54 ID:tkf9iaF/
>>804
何故に
806ヽ( ・∀・)ノ ◆maamDXejto :02/12/07 02:47 ID:Ymh4kUuJ
>>800
実車を見れないのはちょっとなー…。
注文して納車時されたバイクを見て「えっ…こんななの?」って事にならないとも限らん。
それに付いてる消耗品の寿命なんかも見ておいたほうがいいしね。
納車されてすぐ色々交換しなきゃいけない状況になったらなんだかんだで金が掛かる。
地元で探してみるのが安全かも。
でも地元探してみて、どうしても「これだ!」ってのが無いこともあるしねぇ。
安い買い物でも無いし、自分の買いたいバイクを買うのが一番。
取り合えず地元のバイクショップ回ってみることをオススメするYO!
行った店に無くてもバイク屋の繋がりで別のショップにあるかどうか探してくれたりするし(俺はこの方法で今のバイクをゲトしますた)

ガンバレー
807ヽ( ・∀・)ノ ◆maamDXejto :02/12/07 02:50 ID:Ymh4kUuJ
訂正

× 納車時されたバイクを見て
○ 納車されたバイクを見て
808774RR:02/12/07 05:20 ID:il0yi6LO
>>805
通勤(リーマンじゃないよ)にスクーターが欲しくなったんで、売りました。
せっかくZU使用にしたのに残念じゃ。。。
でもスクーターってラクチンやね道なんて関係なしだね
809弐式:02/12/07 20:25 ID:spiPjVna
>>808
でもまた買うんですか。排気量変えるとか?
810774RR:02/12/07 21:37 ID:Q2P5f4xV
俺の1100はギヤ抜けとは逆で
ニュートラルが探しにくく、
たまにランプがついているのに、クラッチはなすと
つながり、動き出そうとするときがあります。
停止時にニュートラルにするときは問題なくできるのですが、
停止する直前にニュートラルにしようとすると、上記のような現象が
起こります。
811774RR:02/12/07 23:23 ID:qBA/fofF
>>809
いやまた買うときも多分排気量は同じだと思います。
売ったのは金に余裕がなかったからです、
それに2台いっぺんに乗れないし、単車って冬ちょっと乗らないと
タイヤにヒビ入ったりバッテリーあがったりして、金もってかれちゃうから。
何気にバイクって金かかりますよね?俺が貧乏っつうのもあるけど・・・
812774RR:02/12/08 00:03 ID:/dR02iaZ
>>811
一台を長く乗ってる方が金かかんねぇんじゃないの!
もっとゼハを愛してやれYO!!!
漏れなんかもう11年の付き合いだ☆
813774RR:02/12/08 00:30 ID:1IN3Kdup
>>812
そんな事いわれても、俺がもってたの90年式でもう
寿命だったし、箇所事変えていくなら、新しいの買ったほうが
色々と都合いいし、しょうがないじゃん。
814774RR:02/12/08 01:02 ID:1YJsAaVc
>>813
スマソ!人それぞれだよなバイクに対しての接し方は。
漏れは屋内保管だし滅茶苦茶な乗り方しててもきっちりメンテはしてる!
目の前がオールクリアで安全だと思った時はロー、セコと13000RPMまでキッチリ回すし!
寿命だと感じる感覚が違うかもしれないけど、たかが10年前のバイクじゃん!
漏れはまだ現役だと思うしまだ正常進化して逝くつもりだYO!
ただ、金が掛かるとか、で手放すって言うんだったら・・・
執着心とかじゃなくて本当に好きなら維持して逝ける方法があるんじゃないかと。
漏れはこうだと言いたかっただけで、押し付けるつもりは全然ないです!
815774RR:02/12/08 01:21 ID:1IN3Kdup
>>814
でもエンジンいっちゃてるし、どうしよもないでしょ。
それに、金かかるのは事実でしょ
816774RR:02/12/08 01:44 ID:k8CI+Fd4
>>815
だから814氏は押し付けるつもりは全然ないっていってるじゃん。
817774RR:02/12/08 01:53 ID:boOjp0Py
814の書き方が「オマエはヘタレ、オレはエライ」的なニュアンスだからでしょ
818774RR:02/12/08 03:39 ID:0PG+qY39
>>808
で、結局いくらで売れたのよ?
それによっても変るんじゃないの?
例えば10年落ちで20マンで売れたとかだったら十分元取ってると思うし
5万以下とかだったら売らない方がいいとか。
819774RR:02/12/08 06:53 ID:SFYUlysb
>>813
90年式で寿命なの?俺のも90年式だけどまだ現役です。
一度エンジンをオーバーホールしてますが。

>>818
4年前に7マンって言われますた。
820ELMO:02/12/08 07:38 ID:kX1UiKf2
02ゼファー750買っちゃた。15日納車です。すごく楽しみ。
821774RR:02/12/08 08:18 ID:k8CI+Fd4
>>820
いいねぇ〜。たのしみだね!
最近週末は天気が悪くて乗れないけど。
822774RR:02/12/08 11:08 ID:XXrDzsOO
もちろん新車だよね?
823774RR:02/12/08 12:19 ID:PahFDl+z
>>820さん
おめでとん。私も先月750を買いました。
750乗りが増えるとうれしい。このスレではなにげに750乗り多い?
824空冷發動機:02/12/08 17:01 ID:SF5wpffR
>>823
昔のコテハンには多かったような。
825774RR:02/12/08 19:17 ID:wSHwmYVD
ナナハン限定のスレあるよ
【通の】ゼファー750【ナナハソ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1039187045/l50
826774RR:02/12/08 19:23 ID:BzDbFgsN
750も確かにいいバイクだけど、やっぱり400から乗ってほしいね。
アクセルを目一杯開けれるゼファーに乗ってからでも遅くはない。
827ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/12/08 19:45 ID:Tjpig7ep
ま、それは人それぞれってコトで
828774RR:02/12/08 22:20 ID:x98sCRrU
>>817
まっ、そんな感じ。
別に、ヘタレでもいいけどさヘタレだし(笑)
>>818
下取りで新車のアドレス110が込みこみで14万くらい。
829774RR:02/12/08 22:37 ID:iKS+X91F
>>828
アドレス110って普通だと込みこみ22マンくらいだよね?
じゃあ8マンくらいか・・・
8マンだったらヤフオクで売った方が高く売れてたような・・・
つうか排気量は何だったっけ?400?
まぁ400でも550でも750でも1100でも8万以上にはなるかと。
意外とゼファーってボロでも高値で売れますよ。
830774RR:02/12/08 22:45 ID:x98sCRrU
>>829
行き着けの店でやってもらったんだけど、いつも世話になってるし、
色々パーツとかくれたりそれに今は、利便性重視だから、
そこまで、きにしてない。
831774RR:02/12/08 23:25 ID:AgOe2nmD
>>824
おれも昔コテ使ってた(大して書いてなかったけど)
>>828
まあ悪気あったんでもないかも知れんし、気にしないことですここでは
おれも今では>>814くらいはやってるけど、「え?エンジンくらい自分で開けろよヘタレ」みたいな人の前ではたいした差はないです(旧車の世界はそんなのばっかでした)

今日ショップで750の見積もりしてもらってきたんだけど、黒カラーに銀ホイールって今年で終わりだって
早く契約せにゃ
832774RR:02/12/08 23:29 ID:AgOe2nmD
↑あ、名前抜けた。809です。
833空冷發動機:02/12/09 01:46 ID:Sp1am/E8
おお。初雪だ。
明日出かけようと思ってたのになぁ・・・。
もう1週間乗ってないぞ。
834774RR:02/12/09 13:49 ID:HMZT/1ZD
>>ゼファー750乗り

漏れのゼファー750の燃費が冬になって急激に悪くなってしまいますた。
なんでだろう?
春夏秋、街乗り15〜17km
 冬 、街乗り8〜10km

ちなみに冬は暖気は5分くらいしてまつ。
そのせいかな。 
835774RR:02/12/09 18:47 ID:zPeQHNvj
んなこたぁ〜ない。
836774RR:02/12/09 19:11 ID:ZbmSyMzZ
>>831
ウチの近所のショップで、ゼファー全モデル10マソ引きで売ってます。(メーカー在庫限り)
因みに東京の一番東にある区でカワサキに一番強いショップです。
837空冷發動機:02/12/09 20:38 ID:+HUkH5pu
ゼファーはどこで買っても10マソ引きです。
いや、マジで。
838弐式:02/12/09 21:54 ID:2bZifpR/
>>836
情報アリガト
おれの見積もったとこも10萬匹でした
在庫一掃っぽいね
来年からブラックは金ホイールだって。シルバのが好きなんで早くせねば
839774RR:02/12/10 13:28 ID:3aPShejH
       人
      /:::::::ヽ
    /::::(,,゚Д゚)ヽ  
    i;;;;(ノ;;;;;;;;;;;つ;
    ゙:、..,,___,,ノ
840e:02/12/10 20:28 ID:mhoY+GUv
チタン/モナカアルミ手曲げ<A400-213-2056>ZEPHYR750/RS(90から00)
これって、2002年モデルには取り付けできないの?





841ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/12/10 20:31 ID:mBCyEz4G
>>840
出来るけど、車検は通らないから。。。
車検の時はノーマルに戻しましょう

おれの部屋にはノーマルマフラーとノーマルキャブが転がってます。。。鬱
842e:02/12/10 20:47 ID:mhoY+GUv
>>841
素早いレス有難うございます。取り付けさえ出来ればOKです。
車検はノーマルマフラーで受けようと思います。
843z:02/12/11 13:16 ID:1mKaYq8d
age
844774RR:02/12/11 15:31 ID:Oe3ndn0q
クソ…エソヂソがかからねぇ…
845774RR:02/12/11 18:32 ID:gk2CkEVL
>>844
がんばれー
846774RR:02/12/11 21:45 ID:QCy0YKSG
ミッドナイトのシングルシートってもう手にはいらないの?
その他に750用のシングルシートってないの?
847774RR:02/12/11 21:49 ID:jVsjDOUm
>>846
やめとけ・・。
ありゃイモだ。
848774RR:02/12/11 22:24 ID:n++yR3Pn
>>846
ミッドナイトってバリ渋ッスよね!
俺も欲しいんすよね。
どこに行ったら買えるんでしょうか?
849774RR:02/12/11 22:30 ID:c45MfSho
>>848
聞く場所まちがえてる
850774RR:02/12/11 23:05 ID:jVsjDOUm
>>848
イモだっつってんべ!?
851774RR:02/12/11 23:07 ID:2PqzgbKu
400にパールミスティックブラックがあれば即買いなのにな
そういう理由でZRX-Uもいいなとか思ってる今日この頃
852空冷發動機:02/12/12 01:57 ID:g/0R2h7N
塗ればいいじゃん。
853774RR:02/12/12 03:26 ID:zMaK6rL0
>>841
車検のときノーマルに戻すんですか?
マフラーはともかくキャブはきついのでは・・・
854弐式:02/12/12 05:10 ID:bKnbdOvU
>>852
単色でタンク、サイドカバー、テールカウル、で10萬弱だとおもう。おれ400のタンク乗せたときショップに全塗装頼んだけどそんくらいだった。
ZRXとゼファじゃ乗り味別物だよ。よく考えたほうが。
855851:02/12/12 13:42 ID:djv3lhqF
>>854
水冷と空冷の違いですか?
自分は教習中なので詳しくわからないのですが大きな違いはどこでしょう?
あとエンブレムがZEPHYRなのかKAWASAKIなのかも大きな違い・・・
塗装して思い通りの色になるかも不安、高いし
2003年モデルに期待
856空冷發動機:02/12/12 15:10 ID:3zFiiZcE
>>851
とりあえず、
ZRXの方が大きい。
ZRXの方が速い。
ZRXの方がブレーキがいい。
ZRXの方がフレーム剛性が高い。
ZRXの方が値段が高い。

ゼファーの現行車にも黒あるじゃない。
金ラインが嫌いとか?
857空冷發動機:02/12/12 15:13 ID:3zFiiZcE
>>弐式氏
10マソかぁ。
自分でやる手間考えたら徳かなぁ。
なんか最近飽きてきたから色塗り替えたいのよ。
単色だともうちょっと安くできるかな?
858855:02/12/12 15:37 ID:djv3lhqF
金ラインはいただけないですな。
パーツはどうですか?
ゼファーはパーツが豊富だと聞きますが
859774RR:02/12/12 15:41 ID:ObzyG7Qo
>>858
「いただけないですな」ですか
そりゃ悪かったですね

ガタガタ言わずにZRXスレ逝けばいいのに
なんでここに居るんだ?
860空冷發動機:02/12/12 16:08 ID:3zFiiZcE
861空冷發動機:02/12/12 16:39 ID:3zFiiZcE
>>855
どういうパーツを差してるのかが分からんが、数だけでいったらゼファーの
方がはるかに多い。
862774RR:02/12/12 16:41 ID:6BKueKO1
ゼファー1100に乗ってんだけど、固定具のタイラップってどうやって外すの?
そのものを切るしかないのか?
863774RR:02/12/12 17:58 ID:nVGrqgAN
>>862
裏から極細のマイナスドライバーを差し込んでやれば外れない事もないが、
普通は使い捨てだよ。
864弐式:02/12/12 18:11 ID:EckN/Ka0
>>857空冷發動機さん
あれ、黒単色で7万くらいだったかも
自分でガス抜いてバラして持ってった値段です
塗るのはともかく、ポリッシュがねえ。プロにまかせたほうが楽です
>>860
女の子が男の部屋行ってこんなのあったら、引くよなあ(ワラ
>>862
開閉式のタイラップも売ってるから、付け替えるときに換えては?
865空冷發動機:02/12/12 20:29 ID:3zFiiZcE
>>弐式氏
黒の単色で7万ならそんなに高くないですね。
多分どこもそんなもんなんだろうな。
材料費や道具そろえる金額考えると最終的にはプロに頼んだほうが安くつきそ
うだもんね。
うちの近所でペインとやってるのってZ-FATHERなんだよなぁ(藁
866774RR:02/12/12 20:51 ID:GQVp/Jq2
この間オークションで買った不動の1100がやっと動くようになった。
うれしくって、寒かったけど、1時間ぐらい走ってきました。
今までZZ-400乗ってたけど、ぜんぜん加速感が違いますね
したからのトルクがすごい
867z:02/12/12 21:59 ID:J82ZtJ7Y
>>866
いくらで買ったの?
868866:02/12/12 23:11 ID:GQVp/Jq2
検切れで20萬です
一箇月前にとりあえずキャブだけOHして動くようにして車検を取って
名義変更して
それからキャブ、Fフォーク、Rサス、タンク錆鳥、等々やって、
晴れて本日いい感じになりました。
全部入れると30萬ぐらいになっちゃったけど・・・・

869z:02/12/12 23:43 ID:J82ZtJ7Y
>>868
けっこう安く手に入ったね。おめでとう。
自分も納車した日のことが懐かしいよ。やっぱ初日はうれしくてたまんないよね。
870866:02/12/13 00:16 ID:Q8bilv6E
>>zさん
ありがとう
OH中の約一ヶ月間があったので、ちゃんと動いてくれたので最高です。
部屋の中でキャブクリガンガン使ったり、風呂で花咲かGやったり、
家族からはかなりひんしゅく買ったけど(w

ところで皆さんにお聞きしたいのですが、保管はどうされてますか?
私は屋外なので、カバーを掛けているんですけど(ホームセンターの3千円くらいの)
今まで空冷のネイキッド乗ったことなかったので・・・
今のゼファーにしても、今までまともにエンジン掛からなかったので、
気にならなかったのですが、今日カバーを掛けたらエンジンの熱で溶けてしまいました(w
冷えるまでしばらく待てばいいのでしょうけど、家までちょっと離れてるので
またカバーを掛けに行くのも何だし、その間にいたずらされそうでちょっと心配です。
今は寒いからまだいいいけど、夏になったら大変
やっぱ高いカバーだと耐熱の素材だったりするのですかね

うれしさのあまり舞い上がって、長文になってしまいすみません。
871774RR:02/12/13 00:32 ID:pp4gO62h
ゼファーχのキャブに付いてるK-TRICって何ですか?どんな働きがあるの?
872774RR:02/12/13 00:48 ID:OUv5KuhD
なんでZに乗らないの?
Zに勝る魅力をあげてくろ
873774RR:02/12/13 01:11 ID:INVGE3sU
>>872
じゃあZがゼファーに勝ってるところってどんなところ?
オマエ、中古価格に騙されてないか?
Z(おそらく750RS)のことだろうけど
マンガや色々な原因で今は高値だけど1980年頃ZUなんて
ただの鉄屑、もしくは珍走車以外の何者でもなかったのよ。
よく先輩が言ってたよ。
「友達にラーメン一杯で譲ってやったよ。あんなの売っても二束三文だし。」って。
ほかにもRZ350買うためにタダ同然で廃車にしたとかね。
よく河原なんかにも捨ててあったし。(当時はよく山や河原なんかにバイク捨ててあった)
GT380やKH400なんかの残骸もよく捨ててあったな。

マンガや珍走のおかげで現在は高値だがそれほど凄いバイクでもないのよ、実際。
でも当時の他メーカーのバイクよりは全然良いバイクだから現在でもそれなりに
タマは残ってるけど。

70年代当時Zに憧れてたけど諸事情で乗れなくて30年近くたって親父になってある程度
経済的にも豊かになって、昔乗れなかったZに乗るっていう以外Zの使い道ってあるの?
874ミギィ ◆/qSSS.AGC. :02/12/13 02:12 ID:1/YAcHD+
>>872
釣りは他でおながいします

>>873
気持ちは良く解るけど、お願いだから餅つけ

875空冷發動機:02/12/13 02:39 ID:ztHLnEMk
>>866
耐熱カバーじゃないと放火される危険性があります。
8761100君:02/12/13 03:12 ID:7jQu6Kox
中古で95年1100を30万で買ったんですが
へんなマフラーがついてるんですけど、車検はこのままで通るんですか?
SP忠男TDRUGとかいうやつです
通らないなら売ろうとおもってるんですが
ノーマルと比べてのメリットとデメリットを教えてくださいな
燃費とか悪いのかな、やっぱり
877774RR:02/12/13 09:45 ID:eLda9aAJ
ゼファー1100買おうと思ってるけど重さがちょい気になる。
とりまわしとかどうです?
878774RR:02/12/13 11:39 ID:Ix2bKbMj
>>877
重いです
まあ、その重量感がいいんだけどね
ちょっとバックするにもヒーヒーいってまふ
乗ってるときは意外に軽い素直なハンドリングです
879弐式:02/12/13 13:20 ID:mLgC+3fC
750またがってきた。まるで400のようだ。昔乗ってたときの感覚が強烈に戻った
振りまわしやすそう。納車が楽しみ。
880空冷發動機:02/12/13 13:22 ID:o1CP9rey
>>1100
車検は通ります。
グラスウールが劣化してるとダメなときもあるけど。
忠男はリペアしてくれるので大丈夫です。
デザインとかが気に入らないとか言うのでなければそのままでいいのでは?
燃費は抜けが良くなってる分ノーマルよりかは悪くなってると思います。
881774RR:02/12/13 14:08 ID:3NS+1jEv
>>876
へんなマフラーって・・・(w
SP忠男ってメチャ有名やん。
車検は通るよ。SP忠男だったらサイレンサーの上の辺りに
JMCAとかいてあるプレートがあると思うけど。
無くてもまぁ通るでしょう。
極悪バイク屋は
「やっぱりノーマルに戻さないと通りませんね」
とか言ってマフラー交換工賃をパクるかもしれませんが。
ユーザー車検ならまず間違いなくとおるでしょう。
おれの排気漏れしてバリバリ鳴ってたGPz900Rでも通りましたから。
もちろんバイク屋には「これは通らないよ」と言われた車両です。
排気漏れ以外にもFフォークからオイル漏れ(検査前にサッと拭けばOK)
リアブレーキのシール飛び出し(とりあえずブレーキが効けばOK)
タイヤサイドひび割れ(タイヤは溝さえ残ってればOK)
といった感じの車両です(w
882弐式:02/12/13 14:35 ID:PKxVm/nK
耐熱カバーが熔けたことあったです
883オム爺:02/12/13 14:35 ID:KvG3HtWJ
滋賀県で細々とZEP750に乗ってます。
近所に大きなバイク屋さんがないため、自分でこつこつと整備してるのですが
先日ZRX400のスリングアームを頂きました。性能面はよく分からないのですが
ルックス的に気に入ったのでつけようかと思います。
これってポン付けできるんでしょうか??
後、フロントブレーキを4PTのものに換えたいのですが、貧乏ライダー
ですから、あまり資金がないのでもしこの掲示板を見られているかたで、
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
884空冷發動機:02/12/13 14:45 ID:o1CP9rey
スリングアーム?









と突っ込んでみるテスト
885774RR:02/12/13 14:54 ID:TTkPm/11

欧米の厳しい認可基準をクリアした信頼性で今大人気のダイエットサプリ「曲美」を
どこよりも安い超特価でご提供しています。
1日わずか1カプセルでスリムアップできる安心楽々ダイエット!
超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも超特価!
髪の毛で悩む貴方にはあの101の最新版101G、ダーバオであきらめていた髪もフサフサ!

http://mailiam.net/ultimateshop/
http://ultimateshop.jpn.ch/
http://urlto.net/ultimateshop/
(上記3つの内繋がり易いものからいらしてください)
886オム爺:02/12/13 16:12 ID:KvG3HtWJ
えへ!
スィングアームうん?スウィングアーム
887774RR:02/12/13 17:08 ID:AgiUVUZF
>>885
これらをタンクに入れるとZepが
ダイエットできたり、
パワーうぷできたり、
熱ダレして「もち」が悪くなる事がなくなったり、
排気音が鬱っぽくなくハイな音になったり
いろいろするらしいのでいらしてくらはい。
888774RR:02/12/13 18:11 ID:TrQAMx//
>>886
ガレージ広くてイイナ〜。うらやましい。
889オム爺:02/12/13 18:50 ID:KvG3HtWJ
888 >
ええ〜なんで知っての??
890ヽ( ・∀・)ノ ◆maamDXejto :02/12/13 19:35 ID:Bl+dqoBF
>>オム爺
スイングアームはわかんないけど4POTのキャリパーならNSR用のが使えるよ。
キャリパーサポートも出てる。
891ヽ( ・∀・)ノ ◆maamDXejto :02/12/13 19:36 ID:Bl+dqoBF
NSRの純正ね
892774RR:02/12/13 19:56 ID:1a9bcxd+
>>883 ttp://www.venkei.co.jp/parts/index.html
ブレーキ・クラッチ→サポート→プロトブレンボ用キャリパーサポート
ttp://store.yahoo.co.jp/seed/a5eda1bca5c9a5d0a5a4a5af-a5d6a5eca1bca5ada5d1a1bca5c4-a5ada5e3a5eaa5d1a1bc-a5d6a5eca5f3a5dc.html
ブレンボキャスティングキャリパー4ポット¥14800(片方)

他にメッシュホースへの変更とバンジョーボルトのピッチの変更が必要です。
893e:02/12/13 20:22 ID:TrQAMx//
>>890
NSRのキャリパーって、効きとかタッチとかどんな感じ?それと、新品の値段なんかも
教えてくれると助かります。
894ヽ( ・∀・)ノ ◆maamDXejto :02/12/13 20:44 ID:Bl+dqoBF
>>893
C-4ゼハに付けてたんだけど、ノーマルと比べても効きが全然違ったよ。
高速でも「ググッ」と効いて確実に速度を落とせるから使いやすかったな。
ちなみにノーマルマスター+メッシュホース+NSRのキャリパーの組み合わせ。

新品の値段はちょっとわからん。スマソ
俺はいきつけのバイク屋にあったの(キャリパーサポート+パッド新品付き)を3マソで出してもらった。
895866:02/12/13 20:54 ID:Q8bilv6E
>>空冷發動機氏
放火は怖いですね。

そういえば、近所のアパートで家事があって、
留守だったらしくシャッター式の雨戸がしまっていて
中になかなか入れず、消防士が難儀していたっけ
消防士いわく、泥棒は金目のものしか持っていかないけど、
家事は全部だめになっちゃうからねえ、
なんて言ってたなあ
火つけられるよりは、いたずらされるくらいの方がまだましかな
どちらも無いに越したことは無いけど

今日も先ほど1時間ばかり走ってきました。
昨日よりもめちゃ寒い
明日はもっと寒くなるみたいだけどまた乗るぞ
896774RR:02/12/13 21:06 ID:SjpaHh+I
>>883
>ZEP750にZRX400のスリングアーム

確か足回りの開発に750の車体を使用したとか雑誌で読んだ記憶が・・・。
ポン付け出来るとしてもセンタースタンドは付かないと思われ。
897ヽ( ・∀・)ノ ◆maamDXejto :02/12/13 21:09 ID:Bl+dqoBF
ってか今気づいたんだけどオム爺ってゼハ750乗りだったのか…。
750にNSRのキャリパーが付くかどうかはわからんわ。
俺は400に付けてたもんで…。

ってことで俺の書いた内容はゼハ400でのものです。

スマソー
898オム爺:02/12/13 21:16 ID:KvG3HtWJ
ありがとう!!
うんうんNSRのブレーキはつくのを聞いた事はあるだけど
型式とかわかる〜???いろいろ聞いてごめんね!!
でも2ちゃんのネットワーク網ってすごいなぁ〜もうこんなにたくさんの
情報が取れちゃって!皆さんに感謝!!
899774RR:02/12/13 21:19 ID:+8hwyVGG
オム爺さんてZEPRX750のオム爺さん?
900e:02/12/13 21:21 ID:TrQAMx//
>>849
レスサンキュウです。中々良さそうですね。ブレーキホースのバンショーボルトは
そのままで取り付けできるんですか?教えて君でスマソ。
901774RR:02/12/13 21:24 ID:zlq2oSls
>>878
やっぱり重いですよね。
非力なんで軽いバイクのほうがいいかなー。
立ちごけしたら起こせなさそう(^_^;
902ヽ( ・∀・)ノ ◆maamDXejto :02/12/13 21:27 ID:Bl+dqoBF
>>900
バンジョーはノーマルから外してそのまま使ったよ。
換えたのはワッシャーだけ。
903774RR:02/12/13 21:30 ID:f+GuGnq1
1100海苔だけどタンデムバーが激しく邪魔くさい。
見た目に悪い。
ステップは取り外してるけど、タンデムバーは外すと穴があいてるし・・。
パテ埋めして塗装しようにも漏れのタイガーカラーだから高くつくよね。
鬱だ・・。
904ヽ( ・∀・)ノ ◆maamDXejto :02/12/13 21:36 ID:Bl+dqoBF
>>オム爺
型式はわからん。
バイク屋で「なんかいいキャリパー無いですかね?」って聞いたら「これ付くよ」って渡されたやつだったもんで。
905オム爺:02/12/13 21:48 ID:KvG3HtWJ
899>
はいそうです今はZR750RXと命名して
何色にしようかと考え中です・・
906899:02/12/13 22:17 ID:+8hwyVGG
>>905
そうでしたか。密かに完成楽しみにしてます。
907弐式:02/12/13 22:30 ID:3uXdoyhj
>>903
観てると、穴はたいがいアルマイトなフジツボで誤魔化してますね
1100はまだましですよ、750は入れ歯のようになっていますからねえ
どちらも気になるなら社外品のカウル買うしかないし。
でも1100の穴は裏張りしてパテで埋めて塗るっつう手もありましたね
908774RR:02/12/13 22:49 ID:f+GuGnq1
>>907
しかし、社外品のカウルはどれもツッパリぎみに反ってたりする罠。
純正のラインステッカーもご丁寧に穴があいてるんですね。
板金屋に相談してみるか・・
909空冷發動機:02/12/13 23:11 ID:o1CP9rey
あると邪魔。ないと欲しい。
その名はタンデムバー。
910弐式:02/12/13 23:12 ID:DDutKbEg
やはりパテ梅して、ペイントがよいのかな
911774RR:02/12/13 23:16 ID:lbyazIhv
>883:750のフロントブレーキ強化
 足回りがノーマルなら、パッドをAP(割と良く効く)とかディ
 トナのグリーン(メチャ効くけど減りが早すぎると思う)とか
 に交換してみるほうが先じゃないかと思います。
 あと、フォークオイルがノーマルのままなら、沈みが極端に
 なるはずなので、フォークオイルを若干硬い目(オーリンズ
 辺り?)にしたほうが安定が良いはずです(人と走り方によ
 って感じ方が違うこともあるかも)。
912774RR:02/12/13 23:17 ID:f+GuGnq1
>>910
パテ梅してラインは塗装で入れてもらう、と。
えらい高くつきそうですな。
単色のゼハにしとけばよかったです。
913弐式:02/12/13 23:21 ID:DDutKbEg
おれの初代750は社外品つけたら見事な珍風味に。
ゼッツテールランプ、フェンダレスなどを付けていたんで致命的に。
今度うちにくるヤツはもうタンデムバーまで愛してやるんだマフラーもノーマルかっこいいじゃないか
ノーマルでステップガリガリやるのもいいかなと寄る年波なおれ
でもブタタンクは換える
914774RR:02/12/13 23:25 ID:f+GuGnq1
>>913
ちなみにどこのカウルでしたか?
915弐式:02/12/13 23:39 ID:kcdDP46r
あれ、どこだったかなあ。。。
POSH?とにかくソってるは長いはで赤面モンでした
付ける前にペイント屋持ってっちゃったんで、仕上がってきてから付けてみて一寸へこみました
でも全村するまで3ヶ月くらい付けてました
916774RR:02/12/13 23:46 ID:f+GuGnq1
>>915
いっちょ社外品も視野にいれてみますか・・。
ヤフオクでも1100用の社外カウルでてますね。
でもライン入れたらやっぱり安くない・・。
917オム爺:02/12/14 00:36 ID:Su5QApj6
911>ありがとうございます。
実はフォークのオイル、スプリングの変更は既にじっこうしてるんです〜
へっぽのせいか、下りのでのコーナーの進入の際スタビがオイルクーラーに
干渉して、コアがひしゃげてしまいます。今はオイルクーラーの位置変更で
解消したのですが、問題はフルブレーキ時にウォルブ、(フォークが限界点に
達して縦揺れする現象)を発生します。これは下りでの進入の際の
ブレーキングの所要時間が長くなるためと思います。そこでその所要時間を
短くするために効きの良いものにできれば・・と思いまして・・・
ブレーキ、フォース、マスターは色々変更してるんですが・・・
というか、腕の性能を上げるといいのですが・・年寄りナ者で、無精しちゃって
ます。でももう一度テストしなおしてみますね!!
918774RR:02/12/14 01:02 ID:hFO1xJW9
>917
 そのウォッブル(wobble)って、ひょっとして、「フレームの剛
 性に比していくら何でもスピード出し過ぎ」とかでは?(滝汗
919774RR:02/12/14 01:03 ID:Iu6TVazK
そろそろ次スレ?
920オム爺:02/12/14 01:12 ID:Su5QApj6
いえそんな・・レーサーじゃないので・・
90Kmでコーナーをでて、150まで加速後、一気に80kmくらいまで
落として、曲がるコーナーがあるんです・・いつもそこで発生しまして、
滋賀県のある峠なんですが、レプリカだと全く問題ないのですが・・
フレームに問題があるのかな?
PS:皆さんの掲示板のレスポンスがすごく速くてびっくりデス
2ちゃんってすごいっすね。
921空冷發動機:02/12/14 12:08 ID:UlXobt/P
>>オム爺氏
いくら何でもゼファーでその走り方は無理なんでわ?
無駄にいじくり回すより限界点を楽しむという方に発想を転換したほうが楽し
いと思われますが。
922774RR:02/12/14 14:43 ID:cem5Af0Z
>>920
峠で?
無茶するなぁ〜(w
危ないから氏んでください。
それと貴方には峠より環状の方向いてるのでは・・・
どうぞ北浜のコーナー180km/hであぼーんしてください。
923774RR:02/12/14 15:49 ID:06bZKfYh
>>オム爺 氏
ウソでも「サーキットで」と言っていた方が良かった。

いずれにせよ公道しかも峠でそのスピードは感心できない。
貴方の腕いかんに関わらずはっきり言って危険だから。
スポーツ走行を楽しみたいなら素直にサーキットに行ってください。

あなたの言うように2ちゃんはすごい。
しかし、その「すごい」ということは、
とりもなおさず大多数の人間が見ているからということに他ならない。
コテハンをつけるのだったら、しかもそのコテハンでマターリといきたいなら、
発言にはもう少し注意したほうがいいと思う。
924774RR:02/12/14 17:01 ID:K+1iqof+
質問です。93年製のゼファー400乗ってる者ですが最近良く走り出すときに
半クラッチするとすぐエンジン止まってしまいます。エンジンはちゃんとかかるの
ですが原因はわかりません教えてください。
925774RR:02/12/14 17:18 ID:pHXPUOQC
>920
 真似する人が出るといけないので、スピードの数値はサ
 ーキットの話、ということで、それなら、フレームに問題…
 というか、さざ波の滋賀の都ならしがたないのではないか
 と。
 ただ、パッドは色々試してみる価値はあるんじゃないか
 と思います(もう散々試し済みとか?)。
926774RR:02/12/14 18:16 ID:Rkrt8uk+
924
すごい偶然! 俺もまったく同じ症状でとりあえず今キャブばらしてオバホしてます。キャブか点火系が原因だと思うんだけど…誰か分かる人いるかなぁ。
927オム爺:02/12/14 19:43 ID:oFm9bc9e
あれれ・・皆さん不快感をあおるようなカキコをしたようで
本当に申し訳ないです。ごめんね・・別に自分の走りなどを
主張しようとしたのではなく・・ただ不快感を与えたようですので
お詫び申し上げます。おっしゃられるとおり、サーキット走行で
試すべきと思います。私自身若かった頃はサーキットを走っていたのですが
来年から、もう一度サーッキトを走ろうと考えています。
知り合いの子でレーサーを目指している若い子がいまして、来春から
サンデーレースに一緒に参戦しようかと計画しているのですが、なにぶん
2stの知識しかなかったのと、レースから10年近くとうざかっており
データー等も乏しかったので、ここならいろんな情報が参考になると
思いまして・・本当に不快感を与えた皆さんにお詫び申し上げます。
928774RR:02/12/14 20:09 ID:eRKZu7wJ
>926
おぉ同じ症状の方いましたか私はバイク歴半年なのでキャブOHなんてできないのでもしキャブが原因ならショップの方でOHやってもらおうと思うのですがいくらぐらいかかりますか分かりますか?
929ZEP:02/12/14 21:51 ID:aVD58izn
>924
サイドスタンドSWの戻りが悪いのでわ?
930774RR:02/12/14 21:54 ID:QUFr6BgV
928
OHの値段はどうだろうね…店にもよるから直接聞いてみるといいかな。スマソ
今一通り洗浄とかして明日組む予定だからその時、参考にならないかもしれないけど報告します。
931774RR:02/12/14 22:04 ID:Aq5haBdb
☆ぷちメディアは全てのWebページに
自由に書きこみの出来るツールバー掲示板です
☆例えるなら全てのサイトに2chがあるような感じ
URLさえ適当に入れればどこでもそこは匿名掲示板
☆Windows:IE5.0以降対応 Macの人はゴメンナサイ
☆ユーザー登録すれば誰でも削除人ですよ
☆必死な削除人「hika」も見物です。

ぷちメディア
http://www.petitmedia.com/
【IT】すべてのWebページに勝手に掲示板を作成
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1039690102/l50
932774RR:02/12/14 22:08 ID:+Dsa941Q
>927
 不快感というより、よい子がマネをするといけない、という
 だけのことでありましょう。
 セッティング出しは、改めてサーキットで… じゃなくて、引
 き続きサーキットでどうぞ(←空々しいセリフ)。
933774RR:02/12/15 01:12 ID:6OZluGJB
>930
報告まってます。
>929
さっき友達に同じこと言われました。確かにスタンドの周辺を覗いてみたらちょっと配線の腐食がひどかったんで明日ショップで聞いてみます。修理代いくらかかるかわかりますか?教えてクンスマソ
934ヽ( ・∀・)ノ ◆maamDXejto :02/12/15 03:54 ID:lQMUUg+S
>>933
取り合えずCRC噴いてみな。
あっ、腐ってるならどっちにしろ直さないとダメだな
935774RR:02/12/15 04:27 ID:nKjCQTH8
>934
御指南サンクスとりあえず今日やってみます
936774R:02/12/15 05:51 ID:83cAjh/H
1100って具体的にほかのとどれくらい維持費違いますか?
タイヤもプラグもオイルも高くつくとか
937774RR:02/12/15 07:38 ID:e9Dy8dZt
>>936
乗り方によるんでないの?
漏れはマターリ流すだけだからそんなにかからないよ。
誰かさんみたいに「サーキットで」飛ばす(w となれば、
1100に限らずどんなバイクでも(50ccのレーサーだって)
バンバン金が飛んでゆく。

プラグは交換したことないから判らんけど、外して磨くだけなら
お金じゃなく手間をかけりゃいいだけだし。

正直、維持費気にして乗る種類のバイクではないと思われ。

だからまぁ、まずは買って乗ってみれ、話はそれからだ。
938774RR:02/12/15 07:44 ID:MRHBBGtN
>>936
1100はツインプラグだから8本必要です、400,750の2倍。
939774RR:02/12/15 07:51 ID:/4d5G5m3
オイラのZR400C5、キャブをTMMJNにしたら燃費が一桁・・・トホホ。
CR,FCR等もそんなもん?
940774RR:02/12/15 09:27 ID:s7MtKaDR
>>939
400でもそこまで燃費落ちるんですね〜
自分はゼファー750系エンジン(でも楽しくこのスレ見させてもらってます)
でCR付けているんですが
だいたいリッター9キロくらいです。
燃費以上に楽しいんで良いんですが....良いんですが......
941930:02/12/15 13:17 ID:cC+m/nRn
933
今終わりました。929さんの言う通りスタンドSWが原因だったと思います。キャブは多分関係なかったと思うけどけっこう汚れてました。933さんのも早く直るといいですね。
942ELMO:02/12/15 17:03 ID:MRHBBGtN
ゼファー750キタ━━(゚∀゚)━━!今日02モデルの新車が納車されました。
SRX-6(キック)からの乗り換えだけどすごく乗りやすくて気に入りました。
これから長い付き合いになりそうです。
943弐式:02/12/15 17:41 ID:vfAWD2nW
>>942
おめでとうございます
おれもSRX(セル)からゼファーに乗り換えました
なにかそういう趣味の方向性ってあるんですかね
944774RR:02/12/15 17:43 ID:ukeVIlhD
http://img37.ac.yahoo.co.jp/users/1/1/7/5/jog90spl-img600x450-1039783301zep-03c.jpg

セパハンってこうやって取り付けるのだろうか?
説明書を持ってないのでわからないが・・・
945774RR:02/12/15 18:59 ID:n2jLzJue
>940:「ゼファー750系エンジン」
 もしや、1000て書いてあるFX?←別板ネタなのでsage
946774RR:02/12/15 19:05 ID:n2jLzJue
>944:セパハン
 こう着けるしかないんじゃないかと?
 ただ、突き出しをかなり変えているので、スプリングを
 変えたりイニシャルをいじったりしないと、具合が悪そ
 うですね。あと、ワイヤー類の取り回しも、細かいとこ
 ろで変更しているかも?
947933:02/12/15 19:07 ID:qpxarOAA
>941
漏れも昼間磨いたら無事直りました
相談にのって下さった方々サンクス
そういえば次スレは立つのですか?
948テンプレ案:02/12/15 19:30 ID:n2jLzJue
●名前は空欄にするのが通例みたいですが?
TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT
ゼファー!マニア集まれYO!そのよん

タイトルのまま!ゼファーマニアが熱く語ってくれる事を期待してます
「400は」「750は」「1100は」・・・などなど、
荒らし以外ならなんでもOKです。
では、熱い夜を!

過去スレ >>2-5あたり
LLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLL

表示の重さの関係で、過去スレや参照スレは、2以降に
まとめて、1から「>> 」でリンクさせるのが良いらしいです。
「2取り」の人がいる場合を考えて、2-5とか。


TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT
初代
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1018956727/
2代目
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1029418715/
3代目
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1034661924/
750スレ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1039187045/
LLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLL
修理関係とかの関連スレは追加しないですか?
949弐式:02/12/15 19:41 ID:JjTsJSI+
>>944
ハリケーン?のこのタイプはクリップ部からバーが一旦持ちあがってから伸びているので、トップブリッジ下につける事が多いです。
でもこれFフォーク突出ししてますよね?Fフォーク延長キット使ったんじゃなければ、これでトップブリッジ下につけるのはキビシイかと。
これだけ突出すとオーバーステア出ないですか?
950774RR:02/12/15 20:07 ID:3iHLxLlw
>>トップブリッジ下につける事が多いです

自分もそうやってます。純正ハンドルとほとんど
乗り心地などに変化がなくてショボンヌ

さて、次スレは950の私が立てましょう
948をほぼ踏襲しときます
951774RR:02/12/15 22:06 ID:LUrooCJi
オム爺ってゼファー750のHP持ってる人だよね。
952866:02/12/15 22:28 ID:2YLxANko
まともに動くようになって一週間もたっていないのに
今日事故ってしまいました。
右直で軽の横っ腹につっこみました
2〜30kぐらいだったのでバイクはフロントフォーク曲がり、
パルシングカバー傷、位ですんだのですが、
あたったときにハンドルがかなり右に曲がったらしく、
そのときに、右手首に無理な力がかかったみたいです。
そのときはあまり痛く無かったのですが、現場検証が終わって帰ってきました
それから、急に痛くなり、病院へ行って見てもらったら、
右手首を骨折したようです。
今日は当直の担当外の医師だったので、明日整形の医師に詳しくみてもらって
くださいとのこと とりあえず添え木をされ包帯をぐるぐる巻きにされてしまいました

スロットルをひねることができず、今年のバイクライフは終わってしまいました
953774RR:02/12/15 23:07 ID:LUrooCJi
>>952

お大事に・・・・・・・
ってゆうか、右折してたのは、>>952なの?
954774RR:02/12/15 23:40 ID:mvi2OtvR
866&952です

説明下手でスマソ
私は直進で軽が右折でした
軽が右折で車体が斜めに向いたところへ突っ込んだため
バイクのハンドルが右に向いたようで、右手首を急に押されたように
なったようです。
955弐式:02/12/15 23:41 ID:GhP5jhBI
誘導しとこう
新スレ>>950がたててくれました
以後そっちで
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1039950730/l50
956オム爺:02/12/16 00:11 ID:Z0Pokdfs
951>
はいそうです。良かったら又みてください〜
今回は皆様にいろいろをご指導を頂戴しまして・・えへへ
今日はフォークのオイル、スプリングを変更しました。
957774RR:02/12/16 10:46 ID:QmXY64QD
>>952
>今年のバイクライフは終わってしまいました

つうか一生バイク乗らないで下さい。危ないので。
958774RR:02/12/16 10:52 ID:zNPq71S2
>>957
スレ違いだよ、ぼくちゃん?(・∀・)ニヤニヤ
959774RR:02/12/16 11:38 ID:pWIqcfY4
安全運転推奨age
960774RR:02/12/16 16:55 ID:sECU8qnG
どうもエソジソかからねぇーとおもてプラグ外したら真っ黒だったさ。
漏れも千百ホスィ
免許ねーけどね。
春前に取るす。
961 ◆ZRG3Ac124w :02/12/16 21:22 ID:cJ0LMqb3
janeに移行したらこんな表示が出る。。。
         ↓
現在、荒らし対策でクッキーを設定していないと書きこみできないようにしています。
(cookieを設定するとこの画面はでなくなります。)

どやったら書き込めるようになるでつか?
誰か教えておくれやす<(_ _)>
962774RR:02/12/16 21:33 ID:SCsUPqzD
>>960

400で充分ぢゃねえの?
無理して1100買わんでも・・・
バイクの性格的に400と1100は似てると思うけど。
750は別物なので750買うんだったら良いと思うけど。
963774RR:02/12/17 09:09 ID:QpEkGuQ3
>>962
別に400は手放す気はないんですよ。足として非常に使い勝手も良いし。
だけど、ロングで乗るとなると厳しいものを感づる。
750も視野に入れて今後考えなおしてみますよ。まだ時間はあるから。(金はねぇけど)

でも、次買うとしてもZEP以外は考えられない罠。
心底惚れちゃってます。
みんな新スレ意向でつか?
964774RR:02/12/17 15:43 ID:ETFRWx4D
ロングで乗るとなると厳しいものを感づるならカウル車を選ぶべきかと。
ま、ZEP系エンジソが好きならZR-7Sか。
NKなら1100でも750でもロングの辛さは変りませんよ。
965774RR:02/12/17 18:00 ID:QpEkGuQ3
>>964
いいや、話になんないから。
さいなら。
966U-名無しさん:02/12/17 21:25 ID:WlopXS/X
>>961
ワシも、同じ症状に。しかし、最新版を入れるとカキコOKに。
ttp://sakots.pekori.jp/OpenJane/
いってみて。
967774RR:02/12/17 22:27 ID:Yq3VRNV2
968 ◆ZRG3Ac124w :02/12/17 23:35 ID:pG0+lmV6
>>966
ありがとですm(__)m

最新版ダウソしてみましたが「圧縮ファイルが壊れているか無効です。」
と出てしまいました。。。

旧バージョンをデリって落とさないといけないんですかね?
また明日にでも落としてみます。
969 ◆ZRG3Ac124w :02/12/18 00:58 ID:t+C25lsu
>>967
ダウソ出来ました。

書き込めるかな。。。
970 ◆ZRG3Ac124w :02/12/18 01:01 ID:t+C25lsu
おぉ!!
やた!!書き込みできますた。

>>967
ありがとです。本当に感謝感謝m(__)m
971774RR:02/12/18 01:42 ID:v1vgPHG7
>>962
>>バイクの性格的に400と1100は似てると思うけど。
>>750は別物なので750買うんだったら良いと思うけど。

フツーは

バイクの性格的に400と750は似てると思うけど。
1100は別物なので1100買うんだったら良いと思うけど。

と書くんじゃねーか?
972774RR:02/12/18 13:09 ID:d1M3giXv
>>971

750が別物で合ってるよ。
400、1100はツアラー車だが750はスポーツ車だから。

973U-名無しさん:02/12/18 20:58 ID:rrvJLJ5/
>>970
いえいえ(テレ
けど、>>967は・・・・・・と、つっこんでみる。
974 ◆ZRG3Ac124w :02/12/18 21:10 ID:HxfrRGR/
>>967はあたいではござりませぬ。

いやぁ快適快適w
ほんにサンクス!
975774RR:02/12/19 00:14 ID:KG6rcOgz
750と400&1100
具体的に何が違うんですかね?
976774RR:02/12/19 08:53 ID:wH9Ubx8r
>>975
多分、予想だけど、排気量が違うんじゃねぇ?
977774RR:02/12/19 20:17 ID:Hph9YbbZ
>>976
ま・じ・で・?! Σ(・ω・ノ)ノ!
978774RR:02/12/20 09:53 ID:MYL93eTZ
>>975
確か、見た目もちがうような・・・
979 ◆ZRG3Ac124w :02/12/20 10:02 ID:N1APKOgf
>>978
まじでぇぇええぇ!?Σ( ̄ロ ̄lll) ?!
980774RR:02/12/20 10:58 ID:rMA/dk+T
>>979
聞く所によると、400以外はオオガタジドウニリンという免許が無いと
公道では乗れないらしいぞ

あくまでウワサなんだが。。。。
981774RR:02/12/20 13:07 ID:1/ciI0Yy
>>975
別バージョンでXっつうのがあるようだ。
なんでもバブルが2倍入ってるらしい。
982774RR:02/12/20 18:53 ID:++YK9+63
>>981
ほんとでつか?
983774RR:02/12/20 20:18 ID:D8FuihPw
>>975
マジレスでスマソ。
750、400、1100では、実は値段が違います。
でもそれほど違わないので、気に入ったのを買われた方が良いと思いますよ!
984774RR:02/12/20 22:49 ID:k78QQVYz
>>975
マジレスでスマソ。
400だけは車名に排気量が入らないのでは。
985774RR:02/12/20 22:50 ID:z2e1DL9i
986774RR:02/12/20 22:50 ID:z2e1DL9i
ikopkoppkkokopkpokpo
987空冷發動機:02/12/21 14:43 ID:rX3NJw9N
1000取り合戦がおきないね。
988774RR:02/12/21 14:58 ID:XHWyfPs7
じゃ取ってもいい?
989774RR:02/12/21 14:59 ID:XHWyfPs7
だめ?
990774RR:02/12/21 15:02 ID:XHWyfPs7
いいよね。
991774RR:02/12/21 15:03 ID:XHWyfPs7
992774RR:02/12/21 15:09 ID:XHWyfPs7
993774RR:02/12/21 15:16 ID:XHWyfPs7
994774RR:02/12/21 15:50 ID:FLKtpVvR
うせろ歯糞野郎
995774RR:02/12/21 16:10 ID:rq1qZAJ/
てst
996774RR:02/12/21 16:11 ID:rq1qZAJ/
a
997774RR:02/12/21 16:11 ID:rq1qZAJ/
shs
998774RR:02/12/21 16:13 ID:rq1qZAJ/
yy
999774RR:02/12/21 16:13 ID:rq1qZAJ/
agag
1000774RR:02/12/21 16:13 ID:rq1qZAJ/
おわり?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。