【激安】ホンダ Today 94800円 3台目【スクーター】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
コンビブレーキ
大容量22gメットイン
低燃費4ストエンジン
10色のカラーバリエーション

HONDA公式サイト
http://www.honda.co.jp/Today/

[過去スレ]
(1) ホンダ、99800円で原付スクーター発売
 http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1026811908/
(2)【激安】ホンダ Today 94800円【原付スクーター】
 http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1029779387/
2774RR:02/10/07 00:45 ID:oYEBYTDw
3774RR:02/10/07 01:05 ID:01hyo6UH
スレ立て、ご苦労様です。
4774RR:02/10/07 01:05 ID:NbvoYt8t
自ら3!!(´・ω・`)ショボーン
5774RR:02/10/07 02:46 ID:xHu3Xewp
これ売れてるの?
まだバイク屋以外で見た事ないんだけど・・・
6774RR:02/10/07 04:52 ID:KZI16yh6
俺1台だけ走ってるの見た事ある
7774RR:02/10/07 11:21 ID:j+A0KTz2
ついでにトゥデイ・カスタマイズでこんなページも有りますよ
オシャレ好きな方はどうぞ

http://www.honda.co.jp/bike-customize/virtualcustomize/today/index.html
8774RR:02/10/07 11:27 ID:FDB98YqI
>>7
カスタマイズってもなあ、メッキ物ばかりだよ・・・
四輪みたく、純正扱いで上品なスポーツマフラーでも用意してくれたら良いんだが。
9774RR:02/10/07 22:33 ID:r4qiN94X
10774RR:02/10/07 23:18 ID:ursqU2ui
確かにメッキ物も、飽きたって気がしますね。
11774RR:02/10/08 11:51 ID:SvfZQdNs
>9
ウザッw
何でもかんでも付ければいいってもんでもないなぁ
12774RR:02/10/08 11:55 ID:4P807oD7
見たには見た。2台。
初心者には優しい加速かも試練が、周りからすれば迷惑以外の
何者でもない。たのむからもっさりをやめてほしい。
13774RR:02/10/08 19:19 ID:MiPiNz6v
>>12
そうかな?もっさりした加速のほうが周りにはいいと思うけど。
中途半端に速くて抜こうにも抜き辛い原付のほうが迷惑ですが。
14774RR:02/10/08 21:46 ID:hlxOQCbQ
.
              __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < うふ♥
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \________
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、
     ,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\  ,r''///-‐ヽ\/! / /  `゙''-`ヽ
 ,r‐''''"´‐''"´     ヾ彡|─\ /彳" /ミ/i !/ /
/〉           | ト、〃ヽ、 / /!  /ヽシ i | /
/            ヽ\ \i// /ヾ /  i| | !
               \〃\/ヾ/  i
                \/\/
                  \/
15774RR:02/10/08 21:51 ID:dDv/XtWD
とか言いつつ自分で100get
16774RR :02/10/08 22:36 ID:cN5VzTf3
>>14 おまえ、もういいよ。
17774RR:02/10/08 22:48 ID:TsuSKiBu
ツーリングに使うには、カブとトゥデイどちらがいいのでしょうか。
18774RR:02/10/08 23:30 ID:cN5VzTf3
↑ どんなツーリング??
19774RR:02/10/09 00:37 ID:AYWqLgVw
前スレまでの情報まとめてくれる髪はおりませんか?
20774RR:02/10/09 00:46 ID:rA3Sn9Zx
前スレをTODAY買うか迷っている時に読んだら
危なくキムコ信者に洗脳されてキムコ買うとこダッターヨ
今はTODAY結構愛着持てる外見してるし
TODAY買って良かったって思ってルーヨ!
今日外歩いている時に黄色いスナー見たけどださかったw
21774RR:02/10/09 06:07 ID:CeIbQVAI
                __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < とか言いつつ自分で100get
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \________
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、
     ,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\  ,r''///-‐ヽ\/! / /  `゙''-`ヽ
 ,r‐''''"´‐''"´     ヾ彡|─\ /彳" /ミ/i !/ /
/〉           | ト、〃ヽ、 / /!  /ヽシ i | /
/            ヽ\ \i// /ヾ /  i| | !
               \〃\/ヾ/  i
                \/\/
                  \/
22774RR:02/10/09 20:51 ID:HQSGqMJW
>>21 しつこい、いらん
23774RR:02/10/10 05:56 ID:fNOeFF9r
新車で乗り出し10万円ってのがポイント高いね
スズキのレッツ2スタンダードって値下げと同時にかなり安ッぽくなっちゃったね。
旧型の青い方が好きだったんだけどね。それにいくら国産といってもスズキのこと
だから信用できない。ハイアップ(6,5PS)、セピア(7,2PS)と乗り継いできた
けど、どれも1万キロ行かないでピストンリング逝った。燃費はリッター18キロ
程度。砂を見に行った時、2ストエンジンの寿命は「スズキは1万キロ、ホンダが
2万キロ、ヤマハが3万キロって言われてます。」だって、やっぱりなあと思いました。
「ホンダの4ストだったらエンジンよりも車体の方が先にダメになるんでは(藁)」
といわれました。ピストンリングが逝くと3〜5万円も修理費掛かるのでそれは絶対
嫌。
で、5月にスクーピー買いました。
燃費はリッター43キロぐらいで歴代車の2倍以上走ってくれます。夏休みに北海道
行ったりして1万キロ超えましたが、まったく故障なしです。静かで排気ガスも綺麗で、
プリウスに乗っている人の気持ちがわかったような気がします。

スズキとキムコだけはやめておきましょう。この二つは2ストの命である
オイルポンプの信頼性が低いです。
24774RR:02/10/10 07:36 ID:OKbWE8iD
君のチンケな経験談なんてどうでもいいよ
25774RR:02/10/10 07:38 ID:4mYoavCe
>>24 君のチンケな感想もどうでもいいよ。
26774RR:02/10/10 07:53 ID:OKbWE8iD
>>25 君のチンケな煽り(以下略)
27774RR:02/10/10 09:20 ID:IOvXASoa
>>26
君モナー
28774RR:02/10/10 11:17 ID:8bjJvdzK
トゥディのキャブを開けてみた。
一応ケイヒン製でメインジェットは、72番が付いていました。
だけど、見たことのない形だった。南海で売ってるかなー。

アーシングすると55km/hに届かなくなります。
微妙に点火リミッターが早くなるみたい。
…これで点火リミッターがあるのが判ったけど。
アーシングは燃費が少し良くなった。

複雑なエアクリーナーを外して、メインジェットを上げれば
若干パワーは出るけど、55km/h止まりだからねー。
燃費も排気ガスも悪くなるし。
バッテリーの横のヤツがコントローラーらしいけど
ZOOMERと同じ様に、リミッターカットは出ないでしょ。
29774RR:02/10/10 19:27 ID:T3K4m8XC
http://www.yamaha-motor.co.jp/passol/index.html

ヤマハから電気スクーター
エレクトリックパッソル
登場
30774RR:02/10/10 20:07 ID:ds0AsePF
新大洲本田摩托有限公司新製品第2弾
ttp://www.honda.co.jp/news/2002/c020614.html
トゥデイより安いぞ。
31774RR:02/10/10 21:46 ID:wlbBvAUL
32774RR:02/10/11 09:40 ID:4LJtw5sK
これで販売価格が7マソ弱ならトゥデイ高いね
33774RR:02/10/11 11:11 ID:7uPSAzTe
ドゥテイより安くてもデザインが80年代ヒーロー物に出てきそうでヤダ。
34774RR:02/10/11 23:43 ID:xmhSWpuH
age
35774RR:02/10/12 01:45 ID:K7L4jtxi
サンムのマフラーつけた人いる?
36774RR:02/10/12 08:32 ID:AFIz95ld
こりは中国販売だけじゃないんかい?
37774RR:02/10/12 09:37 ID:9Su60K9o
並行モノあるみたいよ
38774RR:02/10/12 19:39 ID:sonT9swl
サムスンのマフラー
39774RR:02/10/12 21:15 ID:YZen9LbZ
WAVE
カコ(・∀・)イイ!
40774RR:02/10/12 21:21 ID:xX3CH3fg
あのスタイルでスポークは泣ける
41774RR:02/10/12 21:22 ID:5rxiO4G7
おいおい、お前らこそ
↑THE HIGH-LOWS↓「日曜よりの使者」を聞け!
♪シャラララ、シャラララ、
シャラララ、シャラララ、
シャラララ、シャラララ、日曜よりの使者(Do You have a HONDA?)
42774RR:02/10/12 22:41 ID:ZALgQIOq
ヤマハのパッスル、なかなか良さそうだね。
希望価格20万だけど、バイク屋で何ぼで出回るか楽しみ。
43774RR:02/10/12 23:13 ID:W9H8SdUK
閑古鳥だな、このスレは(ワラ
まともな人間はこんなスクーター買わんよ(劇ワラ
だから2ちゃんねるに来てんだろう?
ハハッ 図星だったか (ゲラゲラ

44774RR:02/10/12 23:35 ID:pRuty1T4
不具合もなんも悪いとこがないから書きこまんのじゃ。
あっても既出だし。
できが悪かったらじゃんじゃんスレ消費するわ。
おっちゃんもどっかいっちゃったし(・ω・`)ショボーン
45774RR:02/10/13 00:25 ID:D0OImwKp
おっちゃん...。
46買いますた:02/10/13 00:53 ID:MSaFkP2D
旅行先でレッツ2に乗ったのですが,一番の違いを感じたのは取り回しの時の重さ.
トゥデイは軽いです.

しかしレッツってなんであんなに急発進なんだろう.おそるおそるアクセルを回すのに疲れた.
ウィンカーのスイッチも使いづらい.
47774RR:02/10/13 01:41 ID:Q+hvU7a5
>>46
>旅行先でレッツ2に乗ったのですが,一番の違いを感じたのは取り回しの時の重さ.
> トゥデイは軽いです.
あなたの勘違いかレッツ2の整備不良でしょう。新車を毎日触ってますが
あきらかにレッツ2のほうが取り回し楽です。

> しかしレッツってなんであんなに急発進なんだろう.おそるおそるアクセルを回すのに疲れた.
> ウィンカーのスイッチも使いづらい.
これは慣れの問題でしょう。逆にレッツ2オーナーはTODAYを物足りなく感じるでしょう。
48774RR:02/10/13 01:53 ID:IustmMEj
旅行先だから疲れてたんだろ
49774RR:02/10/13 15:36 ID:OcBInvsU
やることないし愛車のTodayでふらついてくるか
50774RR:02/10/13 15:38 ID:IzG/yVNp
そう言や、今代車で来てる軽がTODAYと言う名前だな
51774RR:02/10/13 20:07 ID:iqG5BasR
今日はトゥデイのプチ改造をしました。
・メインジェット72番→80番に変更。(ズーマーと同じモノで可)
・エアクリーナー内のゴムの仕切りを取り、吸気口のプラスチックを2cm程削除。
・マフラーの尻からドライバーで手前の仕切りに穴あけ。
上記の改造でトルクが上がり、スタートが楽に為りました。
音は少し太くなった程度。もちろん外観はノーマルです。
以上総額180円のプチ改造でした。

今日セッティングしていて、トゥデイもズーマーのような爆音仕様にすれば、
かなりなメインジェットが入ることが判りました。
リミッター解除しなければ意味ありませんが。
5261・ろ:02/10/14 01:16 ID:sAeoJbhP
1978・CB50JXのキャブは、
ベンチュリー径がトゥデイと同じ18ミリでメインジェットは85番指定だ。

おっちゃんは今、サービスマニュアルを見ながらプランを考えている。
いずれ実験の報告をするつもり、楽しい結果が出ると良いのだが。

53???:02/10/14 01:58 ID:eaiCS4aR
何故駆動系を先に手を付けないの?
ヘタにエンジンの特性換えると変速ポイントこんがらがるよ。
場合によってはトルクの谷できて加速も悪くなる。
吸気をいじってパワーアップしたかのように思えるのは
かなりの確率で音圧アップによる錯覚の場合が多い。

エンジンをいじるのは駆動系のパワーが飽和してからにしたほうがいい。
あっちもこっちもいじってると苦悩で夜も眠れなくなるぞ。

おっちゃんはまだ分かってないようなので超シンプルな論理を教えておきます。

駆動系駆動系と皆スクーターでイの一番に言うのは、
スクーターの変速比はエンジンの馬力よりも、回転数とベルトの移動量
範囲でほぼ決まってしまうからです。ベルトの移動量範囲が決定されているので
その状態でいくら馬力アップしようが高回転型にしようが最高速には変化が無い。
ここがCVTがギヤ変速と大きく違う所です。

中速のレスポンスにしろ、トルク特性とシンクロして変速特性が設計されているので
ヘタにいじると高速域への到達が効率悪くなり、加速どころか最高速にもなかなか
到達しなくなってしまう場合もあります。

一見シンプルだけど奥の深い駆動系、のめり込むならここは外せませんよ。
そしてスクーターでここを無視してエンジンだけをいじっている人は
みんな滑稽に見えてしまうのです。

早く気付いてにぇ。
54???:02/10/14 02:12 ID:eaiCS4aR
別角度から再度忠告すると。
ミッション車は多少エンジンとミッションのバランスが悪くなろうが
ピーキーだろうが乗り手の操作でカバーできる。

でもスクーターはそうは行かない、ある意味一番相対バランスがシビアな
車種とも言えるでしょう。
だから街中でチャンバー装着でビービー言うばかりで全然進まない
スクーターにザラに遭遇するのです。
55774RR:02/10/14 04:12 ID:3/oNUQii
>???
だから、トルクを少し太らしたお手軽改造だって言ってるぞ。
駆動系に影響するほどじゃございません、わずか8番程度だぞ。
最高速狙い?…この車体では55km/hで充分。
何回も急坂上がって、セッティングしてるから錯覚じゃないよ。

バイク弄りは最終的には自己責任、自己満足。試行錯誤が面白いんだよ。
他人の能書きは要らない。ここは結果報告のみにしろ。
56774RR:02/10/14 04:24 ID:gKOb4Ciq
TODAY急遽販売停止
http://www.246.ne.jp/~jyabe/itibasyokudou.htm
57774RR:02/10/14 04:38 ID:M8eAh2KK
>>56
マジかよ!!
砂とレッツUとこれでわかりやすく迷ってたんだが

1個脱落
58???:02/10/14 04:46 ID:eaiCS4aR
>55
あなたへじゃなくて釣られて意気込んでるおっちゃんへなのにょ。
過去ログ見てる人はわかってるのにょ(´ー`)
59774RR:02/10/14 06:04 ID:3/oNUQii
>???
55です。スマンです。…じじいは眠いので寝ます。
6061・ろ:02/10/14 10:06 ID:sAeoJbhP
「書を捨てよ、街へ出よう」
「見る前に飛べ!」
おっちゃん世代は、
他者の自己責任における行動を批判しない世代なのだよ。
能書きよりも試行錯誤を選ぶのさ、バイクも人生も。
そして実感を伴う知識を得る。
たとえばトゥデイのプラグ交換は車載工具レベルでは不可能だという風にね。
言っとくけど、
イリジュームではなく標準のNGK7番から8番への交換だからね、
ちなみに1978・CB50JXは標準が5番、オプションが6番という設定だ。
61774RR:02/10/14 10:08 ID:eaiCS4aR
>60
7番で焼け気味ダタノ?
62774RR:02/10/14 10:24 ID:qtwWL6qJ
>>57
だまされるな、リンク先のファイル名をよーく見てみろw
ついでにリンク先もみとけってw
63774RR:02/10/14 11:12 ID:H0x08F/b
いままでのってた、スーパーカブ50が逝っちまったんで、
Todayを候補に考えたのですが、
Todayってノーマルでも60Km/hぐらいはでるのかな?
過去ログ読もうと思ったけどdat落ちでよめない。
せめて60Km/hぐらいは出てくれないとつらいなーとおもいまして...
64774RR:02/10/14 11:30 ID:eaiCS4aR
おっちゃんはプラグの番手アップは性能アップのためと思ってるように
思えてしょうがないw
65774RR:02/10/14 11:33 ID:zEqIuP1i
プラグ?
66774RR:02/10/14 12:46 ID:uOFSCtTo
>>63
トップスピードは55km/hくらい。加速もそんなに良くないので流れの速い
道路ではちょっと怖いです。オートマなのでカブ50よりは加速スムーズで
街乗りでは速く感じます。お買い物等チョイ乗りには良いスクーターです。

> せめて60Km/hぐらいは出てくれないとつらいなーとおもいまして...
ノーマルスクーターならどんな車種でも60km/h止まりです。
改造前提なら2st(ライブディオ、ジョグ、レッツ等)をお勧めします。
67774RR:02/10/14 16:59 ID:xS9ciFK8
プラグを7から8に換えたところで体感出来る変化ないよ
68774RR:02/10/14 17:14 ID:R1mtmggv
友達が新車買いたいと言うのでとりあえず安いトデイ勧めてみたら
「中国製のバイクなんか買いたくない」と仰った。
それはそれで正しい事だと思ふ。
69 :02/10/14 17:28 ID:5DUq6PRC
ここのスレ初めてきました。
いまトゥデイを購入検討しています。
さっきバイク屋に行ってきましたが、エンジンも掛けてもらえず走りも
どんな感じが分かりません。いまDIOに乗ってますが出だしの加速感はかなり遅く
感じますか?エンジン音量もどれくらいかもわからず見積もりだけとって帰ってきました
このバイクはお買い得でしょうか?店員はしきりにレッツを勧めてきました。
使用用途は町乗りのみです。今かなり迷ってます。何かアドバイスください。
70774RR:02/10/14 18:13 ID:i8Ufgsjh
>>68
でも、バイク以外の日本で売っている物をよく見たことある??
中国製だらけだぜ!!
その友達に、これからは何処の国製では、商品を区別することは出来ない。
自分自身で、良い物を見抜けなければね!!
71774RR:02/10/14 18:33 ID:cO1VPXmq
>69
DIOと同じ感覚で乗りたいなら2スト
加速や坂道発進もたついても許せるなら4スト
72774RR:02/10/14 19:06 ID:ZirBiMIn
おっちゃんある程度走ったら腰上開けてよ
73 :02/10/14 19:11 ID:5DUq6PRC
>>71
69
コメントありがとう。
2スト購入します。
74774RR:02/10/14 19:32 ID:GXGyzRJ/
購入検討中の人向けにまとめてみました。訂正、追加ありましたらよろしく。

◎Todayの良い所
・価格が安い(メーカー希望価格94,800円)
・燃費が良い(リッター40〜45km、2stは20〜30kmくらい)
・排気が静かできれい(オイルを燃やさないので白煙が出ない)
・コンビブレーキ(前後連動ブレーキ)
・ゆったり発進(女性に優しい?)
・10色のカラーバリエーション

◎Todayの悪い所
・すこし遅い(4stでパワーが無いため最高速度55km/h加速も控えめ)
・すこし重い(2stと比較するとプラス4〜6kgほど)
・オイル交換が必要で面倒(初回1,000kmあとは3,000kmごと)
・燃料計が無い(警告灯はあり、残り1リットルで点灯)
・中国製空冷4stで品質、耐久性がちょっと心配(オーナーさんの評価待ち)

◎改善要望(早めに対策してほしい箇所)
・キーが挿しにくい
・ヘッドライトが上向きすぎ
・変なサイズのタイヤ(80/100-10なんてバイク屋に在庫が無い)
・ヘンな形式のバッテリー(YT4L-BSなら安いのに)
75 :02/10/14 20:54 ID:axEqLNTQ
>>74
サンクス
これ参考になりヤス
76774RR:02/10/15 10:53 ID:5KOSUYm8
>>74
加味!
77774RR:02/10/15 17:23 ID:gdzBruea
>>74
次スレはこのテンプレにこのスレで今後出た情報を
加味して貼った方がいいな。
ってそこまで持つかしらんが
78774RR:02/10/15 17:30 ID:jdfTVLEt
トゥデイ納車されたよ。もう慣らしも終わった。
肝心の速さですが、結構イイ!リミッターの効くメーター読み57キロまで
スムーズに加速してくよ。
見た目も全然、安っぽくない。
欠点はキーですね。ハンドルロックしたり、解除したりするのがとにかく渋い!
このあたりは気になるかも‥‥
79774RR:02/10/15 17:35 ID:+QpY7RPY
>・オイル交換が必要で面倒

モンキーで5年以上オイル交換なしでもいけたぞ。
2ストのオイルのほうが面倒。
80774RR:02/10/15 17:45 ID:yLKs2KB9
モンキーはすでに死んでいる
81774RR:02/10/15 18:02 ID:NSXKmLzN
>>79 かつてのボーカル、アイビーでもエンジンオイルの管理の出来ない
人はエンジン壊してました。スクーターは常時高回転で回ってるから
オイル交換はきっちりやらないとまずいです。
たしかにカブ系のエンジンはオイルなしでも平気で乗ってる人がいますが
本人が気づいてないだけでかなり調子悪いです。
8261・ろ:02/10/15 18:46 ID:TRnbMJni
1000キロ点検異常なし、オイル交換実費1050円のみ。
3000回転前後にトルクの谷があるのは排ガス規制の影響とのこと。
DIO・S148000円をウイング店では軒並み109000円で販売。
そのウイング店でも、トゥデイは2ヶ月に数台の入荷とのこと。
83774RR:02/10/15 22:48 ID:CO+aCph9
>>82
で、そのトルクの谷って何か問題有るの??
さらに、排ガス規制の影響って??

問題でもないのに...ちゃんと説明しないと、知らない人達が、
Todayに対して、不安を持つのでは??
84774RR:02/10/15 23:24 ID:RWMS+ADx
>>83 カタログのグラフとかみて質問攻めにしてんでしょう
バイク屋さんかわいそう
85774RR:02/10/15 23:27 ID:POp8kWP3
お前らさ、こんな糞遅いバイク買わないで、
素直に2スト買え!
発信時に後ろの車がどれだけ迷惑しているのかわからんのか?
86774RR:02/10/16 00:25 ID:JYIX69MX
>>85
発信時に遅いほうが車乗りとしてはサクッと抜きやすくていいんですが。
87774RR:02/10/16 00:32 ID:tCLGQFrX
>>85
なんでそんなに2スト勧めるの?
乗ったこともないくせに。
88774RR:02/10/16 01:05 ID:Og8vq9iW
ちなみに漏れは、前スレで出てたキーのさしにくさは感じておりませぬ。
気になるほどじゃないっす。
89774RR:02/10/16 01:06 ID:mRo8kNuc
とにかく煙い2スト・ディーゼル全廃!
90774RR:02/10/16 01:08 ID:ueKxzg7t
4stでも環境破壊してますよw
91774RR:02/10/16 01:21 ID:0EATQABT
価格相場キボン。

それと悪い点追加。
錆びやすい。
92774RR:02/10/16 01:28 ID:JAvxnAjN
中国製を馬鹿にしてるやつがいるが、
今総合でやってるNスペの再放送見てみろ。
中国の技術力も品質もほとんど日本とかわらんってわかるべ。
あ、終わっちゃった。(・ω・`)ショボーン
93774RR:02/10/16 01:45 ID:pvoYNQ6x
>>92
見ますた。
Todayにもあれだけ力を入れてくれてると嬉しいですね..

ただ金杯中華(中国メーカー製)のデザインは酷過ぎだった(w
94774RR:02/10/16 11:39 ID:C4VuRfWc
>>90 環境はどうでもいいんじゃー
煙を吸いたくない
臭い
息を止めたくなる
汚れる
だから煙吐く乗り物は逝ってください
95774RR:02/10/16 15:05 ID:EKbsw8PC
パッソル買えよ
96774RR:02/10/16 18:22 ID:EBasUk7e
>>85
今売っている新車の2ストが、速いなんて思っているんですか??
排ガス規制後は、あなたの思っているほど、4vs2ストの差は、
無いですよ。
それより、おばちゃんが乗れば、何乗ったって、遅いんじゃない??
97774RR:02/10/16 18:37 ID:7f4rMuHS
>>96
それでも4ストより2ストの方が早いでしょ
スマートDioとレッツ2(規制後)乗り比べたら、レッツ2の方が早かったよ
98774RR:02/10/16 18:45 ID:QCYT8i/I
それぞれ一長一短あります、いろいろあるから楽しいんです >>all
99774RR:02/10/16 18:55 ID:HT2qiCpv
>>97 速いって言ったって加速だけ、60km/hに達した時レッツ2やらジョグが10m先を
走っているってな具合。そこからは両方共60km/hなので付かず離れず。
100774RR:02/10/16 19:05 ID:cQy8ld6t
>>74
これ追加してくれ〜
悪い点:メットインがちゃんと閉まったか分かりにくい
カチッといってくれないんだよね。。
逆にちゃんと閉まったか分からず、あけっぱだったことが2回ほど。
101774RR:02/10/16 19:07 ID:7f4rMuHS
>>99
確かに加速だけなんだけど自分が住んでる所は信号が多いから
かなり差が付くんだよねー
102774RR:02/10/16 19:59 ID:4H+kyrZT
>>100
それ俺も何回かある。なんかシートと本体の接合部も安っぽいしね。
103774RR:02/10/16 22:19 ID:TowO30Dg
これも追加していいかな?
悪い点:メットイン中央の盛り上がりがファイルとか入れるときに少し邪魔。
104774RR:02/10/16 22:28 ID:1v5FpAIh
レースで2ストと4ストの排気量制限が違うのと同じで50ccでも同じ事です
事実、規制後とは言え2ストと4スト乗り比べた人ならわかる事だ
カタログの馬力で比べると1〜2違わないが実際はも少し開きがある
2ストと4ストでは明らかに違いがり2スト速し

排ガス出してる時点で2スト4スト関係なく環境破壊です

105774RR:02/10/16 23:20 ID:wSuop/tN
2スト4スト関係無く原チャリに速いも遅いもあるか。街乗りにスピードなんぞいらーん
106774RR:02/10/16 23:27 ID:0I9oXens
同じ50CCなら2ストも4ストも加速は大同小異。
いまどき2スト空冷は珍しいエンジンだな。
水冷2ストエンジンにすればもうちょっと馬力が上がりそう。
その点4ストは良くチューンされている水冷・アルミフレームなど、
後はDOHC位だな。
2スト50は20年前から水冷RZ50やMBX50、RG50γが走っていたもんだ。
カワサキは空冷だったが名前なんだっけ?
107774RR:02/10/17 00:41 ID:Yoo+IuWC
>>106
> その点4ストは良くチューンされている水冷・アルミフレームなど、
> 後はDOHC位だな。
50のスクーターにDOHC積んでどんなメリットがあるっての?
10861・ろ:02/10/17 00:43 ID:3RL+hx+0
人には勧めないけれど、いじった結果報告。
二次空気供給システムとエアークリーナーを除去。
キタコのパワーフィルターを付ける。
ディオ用の35ミリ径ではきつ過ぎて、加工が必要だったので、
付けたい人は37ミリ径を選んだほうが無難。
結果は、最高速変わらず。
感想は、変わらずでほっとしている。
様々なパイプの開閉判断に一苦労したから、往復36キロの通勤を無事にこなせたことが嬉しい。
楽しい点は、下り坂の惰性走行時にエンジンが息苦しくない、
吸気音が勇ましい、リアサスが丸見えですっきりしている。
(カブ用を流用してカバードタイプのサスにしたくなった。)
寂しい点は、ウイング店の苦言、いわくエンジンの寿命が短くなる。
一応はメインジェットの注文を受けてくれたけれど、
「自己責任でやりますから」とおっちゃんは青年店員に言い訳をしたのだった。
109774RR:02/10/17 00:51 ID:O7FikqPD
良いところ:安い・その割によく出来ている
悪いところ:4スト(W
110774RR:02/10/17 00:56 ID:XzB+G32V
そんな細かい事いちいち言ってたら原付乗ってらんないよ〜
55キロでりゃ〜都会なら不自由しないと思うけどなぁ
スピードに乗れる田舎は別として・・
ところでトゥデイの外見って意外とオシャレじゃーないですか!
そんなに安物って気がしないし、お買い得な気がするけどな〜
111774RR:02/10/17 01:09 ID:ToLhQ/Ll
ピンクメタリックに乗ってる人見たことあります?
112774RR:02/10/17 01:19 ID:Yoo+IuWC
>>108
> 寂しい点は、ウイング店の苦言、いわくエンジンの寿命が短くなる。

当然の反応でしょ、パワーフィルターなんて通勤車に使っていい事なんて
ひとつも無いよ。雨の日もどおすんのよ?
エンジン壊さなきゃ信じられないんじゃしょうがないけどね。
ヘンなもん付けてメーカー保証も受けられなくなっちゃったよ(´・ω・`)ショボーン
113774RR:02/10/17 01:23 ID:t5PMSmES
ENG関係の保証終了しますた
114774RR:02/10/17 01:35 ID:U/gO/Cxu
みんな何色乗ってんの?
115774RR:02/10/17 02:18 ID:YDTkpHid
kuro
116774RR:02/10/17 03:00 ID:2M1WReZQ
だからワシはレッツU♪
117774RR:02/10/17 03:21 ID:s9TBUw8K
>>114
銀。青系が欲しかったがすぐ入荷するから黒か銀勧められて。
乗り始めて1週間後に青乗ってるやつ発見して、チトへこんだ。
118Zカタナ750F:02/10/17 07:45 ID:DppeBNBt
なんか毎日、販売終了の夢を見ます。だめぽ。
119774RR:02/10/17 15:05 ID:BT/eTP0d
おら、ガンメタ♪
120774RR:02/10/17 15:17 ID:GWcbtyDI
どうせ安物感バリバリのバイクなんだから缶スプレーで塗れ!
121774RR:02/10/17 17:30 ID:JwOxZebx
今日1ヶ月点検に行ってきた。
1ヶ月乗ったといっても走行距離100kmちょいなんだけど。
キーの挿しにくさを店のおっちゃんに言ったら
「盗難防止のためキーを長くしてるので挿し込みにくいかもね」
と言われた。
そばにあったクレアスクーピーとかライブDioとかのキーも
同じ構造で確かに挿しにくかった。
メットインのロックが閉まったか判りにくいと言ったら
「中国製だからねぇ…」
と言われた。
おっちゃんからもらった暖かい缶コーヒーが旨い季節になった。
122774RR:02/10/17 20:35 ID:G6wtdUun
>>121
スマDIOも分かりにくいぞ。自然落下ではしまらん。おれのだけかもしれんが
123774RR:02/10/17 21:55 ID:AaMcfOov
>>95
パッソル買うなら、
Today買って、10万円のおつり貰った方が良いぜ。当たり前。
12461・ろ:02/10/17 23:19 ID:3RL+hx+0
キタコのスーパーパワーフィルターは、
「泥水・油にも強い!! 全天候型!!」が売り文句で、
選んだのはクロームメッキ色のカバー付き、3500円であった。
ただし35ミリ以上の径になれば価格は違うと思う。
125?774RR:02/10/17 23:59 ID:AaMcfOov
>>101
差がついたら、ダメなの??
別に良いんじゃない?? 競争している訳では無いんじゃない??

ほんとにいやなら、50以外に乗った方が良いよ!!
126774RR:02/10/18 00:37 ID:zYM5sHtg
>>124
>「泥水・油にも強い!! 全天候型!!」

ただしノーマルには劣るが抜けてるけどな。
そんなところちまちまいじっても、バランス崩れて
どつぼにはまるだけではないかと。
12761・ろ:02/10/18 01:26 ID:duzIthY0
眠る前にレスしよう。
いじくったけれど最高速は変わらない、それはそれでほっとしている。
問題はあるのだが、それもなんとか自分で試行錯誤する。
明朝、目覚まし通りに起床したら出勤前に試す計画がある。
悲観よりは希望だよ、「自分の物」だから可愛がる。
最高速が変わらない、つまり現時点ではバランスは何とか、保たれているのさ。
128774RR:02/10/18 01:36 ID:cHvKyKy3
>>114
ピンク。
雌はグリーンもかわええのぅ。八王子で見かけた。

このスレ見てる中で少なくとも2人はピンク乗りがいる(カキコより
129774RR:02/10/18 01:48 ID:ZSYtBB1J
赤色トゥデイを今日、路上で発見したけど
何かオシャレな感じだった・・。
赤にすれば良かったかな
130774RR:02/10/18 01:53 ID:YGEkUKLI
白もいいね。グレーは微妙ですた。
131774RR:02/10/18 03:00 ID:xQYyq8wF
ほんと痛いなぁ おっさん。
132774RR:02/10/18 03:21 ID:lvPvcxNF
実売なんぼくらい?
オイル交換って面倒?
133774RR:02/10/18 06:32 ID:ki19zgEl
1,000キロ記念アゲ
134774RR:02/10/18 06:51 ID:0SyDmmsT
持ってる人いくらで買いました?
135774RR:02/10/18 07:03 ID:ki19zgEl
おれ定価
136774RR:02/10/18 08:07 ID:zYM5sHtg
エンジンに不要な負担をかけるのがかわいがることか?
おっさんのはレース仕様なのか?
最高速が変わらないからバランスが保たれてるって・・・
おっさん、おもろいなぁ。
137774RR:02/10/18 08:19 ID:V6vCx9sX
出勤前に試す計画とは?
138774RR:02/10/18 08:28 ID:uF6L6N3r
おっさんは、いじるのが好きなだけだろ。
自分のバイクどうしようが自由だ。
まあ、整備不良、不法改は問題あるがな。
まあ、おっさんに突っ込むのも自由だがな。
139774RR:02/10/18 09:06 ID:MZLEpBU+
安物パーツの売り文句にダマされて結果一番高いバイク本体の寿命を縮めるのも自由、
思いつきの改造でメーカー保証を受けられなくなるのも自由(w
140774RR:02/10/18 09:30 ID:nCdfKhsJ
キー差込みずれ〜
141774RR:02/10/18 10:03 ID:6X9CPC0Y
>>140
ほんとに持ってるのか?(w
142774RR:02/10/18 10:31 ID:TPpWiP9l
質問なんですが,4ストの方が,2ストに比べてエンジン
耐久性高くもつということでしょうか。
143774RR:02/10/18 10:59 ID:U9LXXR6W
>>141 キーの差込ずらさはほとんどのオーナーの感想だと思ってたけど...
141さんがほかのスクーターと比べたこと無いのかTODAYの個体差なのか?

>>142 一般的にはそれでいいと思いますけどTODAYみたいにオートマの場合は
どうなんでしょうかね?いつも全開で乗ってるような人の場合カブなんかの
ミッション付きより使用状況かなりきびしいと思いますんで...
オイル交換しなかったらまず持たないでしょうね
144774RR:02/10/18 14:34 ID:U9LXXR6W
縁石にスタンドあてたら曲がった〜
メガネ引っ掛けて直したらミッションケースキズにした〜ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
145774RR:02/10/18 16:04 ID:/XW38D3j
>>142 もつ、4ストはオイルが充分に行き渡ってるが、2ストはオイルの量が充分じゃない。
シリンダーに穴が開いてるのも問題。
146774RR:02/10/18 17:49 ID:XdsJaLcg
todayって女が乗るものなの?
男がのっては変?
147774RR:02/10/18 18:09 ID:SkZN866C
ジェンダー
148774RR:02/10/18 18:17 ID:/XW38D3j
アニマとアニムスの乗り物です
14961・ろ:02/10/19 00:05 ID:2GVc9+nf
最近つくづく思う。
おっちゃんが何かやろうとすると、若者が能書きを言ってあれこれ反対する。
ふつう、それって、逆じゃないの。
若者の邪魔をするのがおっちゃん世代というものじゃん。

「モトチャンプ」にプーリーの広告が乗るまでは、
何もするなと言っているのも同然。
そんな息子が僕には居なくて幸い。
田宮のミニ四駆で遊んだろうにね。
もっともあれも新発売のパーツを買うだけのようだったけど。
150774RR:02/10/19 00:58 ID:iYW8xpdg
>>149
若者というか、現実社会に適応出来ない哀れな一部の若者ですね。
無視したって下さいな。
書込みをしなくても、おっちゃんの書込みを読んで参考にしてる人は
それより多くいると思いますし。頑張ってください。。。
151774RR:02/10/19 01:09 ID:Yze17MwZ
いや、たかが安バイクの安物パーツポンヅケにしか喜びを見出せないさえない中年日記に
このスレが汚されていくのを楽しんでいるのレス(w
15261・ろ:02/10/19 01:19 ID:2GVc9+nf
喧嘩はしたくないけれど、ポン付けの典型は市販のプーリーだよ。
それまで待つって事だろ、実車を持たずに。
151君が言うところの、安バイクを僕は現金支払いで値切らずに買った。
高いバイクを値切って、さらに月賦で買うのとは気分が違う。
ババン島ツーリストにはならないんだ、ただしいおっちゃんは。
153774RR:02/10/19 02:42 ID:57cyjaZo
おっちゃん応援するよ。
自分のバイクだもの、好きなようにいじって良くなったりおかしくなったりして
笑い転げるのも一つの楽しみ。
手を汚していろいろ失敗してるやつのほうが
能書きばっかり垂れてなーんにも(実際には)やったことのない人間より
よっぽど偉い。
154774RR:02/10/19 02:44 ID:57cyjaZo
喧嘩なんかする必要ないよ。
2ちゃんねるやもん。いろんなやつがおる。

そして、せっかく安く買えるものをわざわざ高く買うのも
最高の贅沢やねw ええんちゃうん。
155774RR:02/10/19 03:51 ID:vCgrSsbk
反対意見言われるのが嫌なら、こんなところに
書き込まなきゃいいのに・・・

肯定も否定もおっちゃんの書き込みに対する
レスでしょ?それともここはおっちゃんの改造を
生温かく見守る専用スレか?
156774RR:02/10/19 03:54 ID:eQS2Zt2m
Todayの様にマターリやれや
157774RR:02/10/19 08:22 ID:iZ8zeQ7j
Todayの新車は定価販売ですか?それとも5000円位の値引きあり?
158774RR:02/10/19 08:29 ID:mBCvyy1k
sさんが将来は5万円台もあるなって、いってたけど
いつごろだすんだろ。今年中?94800円?
159774RR:02/10/19 08:29 ID:2Hq/ZH4h
わたしゃ定価で買いました
160774RR:02/10/19 09:11 ID:Yze17MwZ
改造ごときがそんなにえらいのか?
まあごくミクロな範囲でDQNパーツメーカーに経済貢献しているか
161774RR:02/10/19 13:46 ID:9w6sbAMt
79900円で売ってたこれって安い?
162774RR:02/10/19 13:47 ID:DpZkKJ7z
>>149 私も何度かレスしてますが、煽りとしか受け取られてないとは残念です。

163774RR:02/10/19 13:59 ID:QzwjSZyP
161
諸費用とかに罠がありそう
164774RR:02/10/19 14:03 ID:iYW8xpdg
>>157
場所によって変わって来るでしょうね。
10万円以下のバイクでは利益がそう上がるもんでもないでしょうから、
アフターサービスを受けるつもりがあるなら、言い値で買うのが得策と思いますよ。
値切ったってどうせ1〜2万円程度ですしね。

>>158
新聞報道では将来的には5万円台後半まで下がるのではとの事です。

>>161
手数料でふんだくられるんじゃないですか?(w
ヤフオクで業者が85,000円(送料・手数料別)で出してますね。
165774RR:02/10/19 17:13 ID:9w6sbAMt
ちなみに平均の乗り出し価格は車体プラスいくらぐらいなんでしょう?保険を抜かして。
166774RR:02/10/19 17:48 ID:f/RZwsCi
Today購入から一ヶ月半が経ちますた。
我がTodayの走行データはこんな感じです。
193.7km 4.21L給油 193.7km走行 46.0km/L
349.5km 4.12L給油 155.8km走行 37.8km/L
513.9km 4.20L給油 159.9km走行 39.1km/L
673.4km 4.19L給油 159.5km走行 38.0km/L
828.6km 4.17L給油 155.2km走行 37.2km/L
983.1km 4.22L給油 154.5km走行 36.6km/L

     1014.2km オイル交換

なんか思ってたより燃費悪いです。ちゅーかだんだん悪くなってきてるような・・・
乗り方が悪いのかな?
167774RR:02/10/19 19:41 ID:WZ9mQJh+
今日はトゥディのマフラーを切断。
中身を掻き出そうと下側の部分を10cm×15cm位に窓を開けた。
内部は3室の空間をJ型のパイプが2本入っている。
そして、周りはメッシュの中に石綿がびっしり入っています。
結局もの凄く頑丈で、いまさら縦割りにするのは大変だし、
掻きだしは諦めて、溶接しました。
ヤッパリ、効率の良いマフラーを待つしかない。

過去に何台かノーマルマフラーを開けたけど、
こんなに頑丈じゃ無いわ。高気圧コンプレッサーの
タンク並でした。
あの細いエキゾーストパイプをゴンゴンやっても
全然歪まないしね。
安売りバイクに似合わない過剰品質でした。
168774RR:02/10/19 23:19 ID:Kmdx2bFS
おっさんの日記が面白ければいいけど、つまらないから嫌。
改造日記をあたたかく見守りたく無いし、どうせならスレたてて、そこでオナニー日記でも書いてて欲しい。

169774RR:02/10/19 23:57 ID:NH2jFGgC
>>168
賛成! 
目的も書き込まずに、独りよがりの改造を書かれても...
【50ccスクーター総合スレ】では、即死だな。
170774RR:02/10/20 00:28 ID:gY349grA
Todayの場合、慣らしって何kmくらいになるんでしょう?
私は今150kmくらいなんですが、50km/hを超えるとエンジン音がゴゴゴゴゴってすごくなるんです。
フロアに置いてる足への振動も明らかに変わる。
それまでが静かだからよけいに気になっちゃうんですが。
171774RR:02/10/20 01:45 ID:rt0VozZz
ちっとも慣らししてないじゃないすか。
もう遅いっすよ。初期慣らし中に50キロなんてだしちゃだめっす。

原付、特に4ストならちゃんと慣らししないと寿命激減り。御愁傷さま。

というわけで慣らし中の皆様おきをつけて。
172774RR:02/10/20 02:05 ID:Um3qFrgW
とでーは出荷前に全開テストしてねえのか?
173774RR:02/10/20 02:23 ID:aL1TrguO
>初期慣らし中に50キロなんてだしちゃだめっす。
( ´,_ゝ`)プッ 慣らしねぇ・・・
174774RR:02/10/20 03:41 ID:aL1TrguO
Today \94800
LiveDio s \109000
2ストのスクターを買えるチャンスはもうこれで最後だと思うから、
どっちにしようかちょっと迷っちゃうなぁ・・・
しかし、燃費や環境のこと考えると4ストか。

やっぱ4ストって始動時や走行中は2ストに比べてかなり静かなんでしょうか?
175774RR:02/10/20 08:43 ID:L6Mq+fAC
リミッターテストしてます
エンジン単体のテストでブンブン回してます
車もバイクも今は慣らしはあまり必要ないです
50でも60でも出してもいいが
急に回転あげたりするのは良くないので
ゆっくり加速しましょう
176774RR:02/10/20 10:33 ID:2MtS4aLf
>>174
環境っちゅうか信号待ちで臭い白煙吸うことになるよ、息止めたくなるくらい臭い。
新車の時は少ないかもしれないけど段々増えてくる白煙。
4ストは静かです。
177774RR:02/10/20 11:25 ID:1njy6Cgq
>>170
ホンダは100kmを指定してますが、ちょっと前は1,000kmでしたね。
100kmまで急加速を避けていれば、そんなに問題ないんじゃないですかね。

エンジンの振動が気になる様なら、一ヶ月目点検で申し出てみてはどうでしょうか?
178774RR:02/10/20 14:39 ID:w7vuRBJl
79900円で売っていた所は自賠責抜きで全部合わせて98000円でした。これって安い?
179170:02/10/20 15:15 ID:2aXmBPj0
>>171
>原付、特に4ストならちゃんと慣らししないと寿命激減り。御愁傷さま。
そうなんすか・・・(;´Д`)
45km/hくらいで走ってても下り坂にそのままはいると気付くと50km/h超えちゃってたり・・・
そしてあんまり気にとめてなかった・・・
>>175>>177
チョト救われました。
そういえば一ヶ月超えたのに点検行ってなかった!!
早速行ってきます。
どうもです。
180170:02/10/20 15:15 ID:2aXmBPj0
>>178
自分のときと比べると、安い!と思ふ。
181774RR:02/10/20 19:37 ID:M9CYHshd
>79900円で売っていた所は自賠責抜きで全部合わせて98000円でした。
Todayってそんなに値引けるの?
182774RR:02/10/20 20:32 ID:7VjZRoOp
壊れても直しゃいいんだよ
部品共販からパーツが出なくなった時が寿命と思うべし
軽く10年は持つだろうて
183774RR:02/10/20 22:42 ID:1gknL2Am
総額安いけど諸費用高すぎ
見た目値引きが大きいように見せる嫌なやり方
まあ客がいくら値引きできるか
ばっかり聞きに来るからしょうがないけど
184774RR:02/10/21 00:31 ID:p10XoUOj
諸費用はどの原付買っても同じだろ。(除、消費税)
手続きは自分でやって削る。あとは税金と自賠責。
185774RR:02/10/21 07:57 ID:Zq7GT/uc
自分でできる手続きってどんなんですか?
186774RR:02/10/21 10:02 ID:mGQdYQ5X
>>184
ところがね、漏れがJOG買う時の話だけど、廃車する現用バイクの自賠責が残っていて
自分で切り替えるから要らないって言ったら,\5,000増しって言われたよ。

「保険の成約手数料とかをそのまま値下げ分に充てているので」とのことだったけどね。
187774RR:02/10/21 10:54 ID:HTCG9vKA
慣らししないと寿命激減りって本当?

俺、購入直後から常に55キロフル走行なんですけど・・・。
また120キロ程度しか走ってないけど
今からでも間に合う???
188774RR:02/10/21 15:14 ID:+gnzruSf
>>187
もう手遅れです。
しかし慣らしに関しては賛否諸説あるので、あまり神経質にならなくてもいいのでは。
189774RR:02/10/21 17:15 ID:SO3ExSAY
ageman
190774RR:02/10/21 19:44 ID:u2rCDqLL
>187
エンジンの回転数とか気にしなくても
工場でエンジンチェックの為エンジンは回しています
慣らしは急加速などを気をつけたら大丈夫です
寿命は使用頻度などにもより決まるので気にしない方がいいですよ
191774RR:02/10/21 21:53 ID:/7/9SfBs
諸費用、確かに高すぎ。
このルーツは千葉の某ウイング店が始めたこと。
車両の値引きをやたらとやって、見せかけは安くする。
引いた分はそのまま諸費用に乗っける。
このやりかたって結構汚いよね。
192774RR:02/10/21 22:09 ID:G15Oamga
新大洲本田摩托有限公司
193774RR:02/10/21 23:01 ID:OTj3AZxE
今、俺の彼女が原付きを検討してるんだけどトゥデイよさそうですね。
デザインとかかわいいと思うし近場の移動だけなら十分使えそう。
ただ、燃料計がないのが痛い。ちなみに俺は砂100です。
194774RR:02/10/21 23:09 ID:g4zXB5ua
>>193
俺も最初は燃料計がないのはかなり辛いな…とか思ってましたけど
実際乗ってると燃料警告灯だけでも十分いけます。
オレンジのランプは光量があって昼間でも目立ちます。
燃料警告灯点き始めてからガススタ探しても、山奥じゃない限り大丈夫でしょう。
195買いますた:02/10/21 23:13 ID:eFwKQ0M2
諸元見るとレッツよりTODAYの方が重い.46の自発言はやはり旅先の疲れだったのかな?

細かいことを言うとキーロックのシャッターを手で閉められるのはTODAYが便利.
あとやはりTODAYのライト上向きすぎ.夜狭い路地を通ると5階くらいまで光輪が届いていて迷惑振りまいてる気がする.
燃料計ないのにはもう慣れました.警告灯ついてからも40キロくらい走るわけだし.

今日購入アンケートのお礼でオリジナルクオカードが届いた.TODAYのデザイン画かっこいい.
196774RR:02/10/21 23:36 ID:zfcYLKIa
ねじ1本回すだけで光軸調節できるぞ
197193:02/10/22 00:02 ID:EqIYS1+f
燃料計、あんまり問題なさそうですね。
給油口ってシートを開けたところにあるんですか?
スレ違いだけど砂の給油口はメインキーの操作で開けることができ超便利です。
トゥデイ、俺的には赤が美しそうだけど実車みたことない、見てみたい。
この辺では何故かシルバーしか走ってない。
198774RR:02/10/22 01:58 ID:scfLcGol
漏れの100`走っててまだ燃料ランプつかないんだが…
199774RR:02/10/22 02:04 ID:IPv/2Hy+
>>196
どこのネジ?
200774RR:02/10/22 02:06 ID:fQu44MA9
>>198
最初に満タン入ってれば、そりゃつかないよ。
前スレにどのくらいで給油したか書いてる人いなかったっけ?
201774RR:02/10/22 02:44 ID:xpNi/m+S
今日、HONDAからこんなん届きますた↓
http://www.dragoncity.ne.jp/~natuboke/cgi-bin/ohirome/img/432.jpg
202Made by global:02/10/22 09:44 ID:gW/wuMQi
>>199
196じゃないけど、ヘッドライト下側のボルトを緩めて調整しませう。

>>201
抽選であたるんですかね?来ない...
203774RR:02/10/22 11:03 ID:2JMvpOTH
>190
何だか安心しますた♪

ところで錆とかが付かない様に維持するには
どうしたら良いでしょうか?
原付初めて所有したもので。

どのくらいの間隔で洗車してますか?
錆防止材みたいなものを塗布したりするのでしょうか?

質問君でしみませんが、洗車好きな方からのレス待ってまふ
204774RR:02/10/22 19:16 ID:LVUVESui
不具合報告。
400`b走行した。
速度計と`計が作動しなくなった。
明日バイク屋に持っていきます。鬱
205774RR:02/10/22 19:32 ID:3sJZ3xmc
メーターギアかケーブルかメーターそのものか・・・

206774RR:02/10/22 22:27 ID:17T4TImp
ケーブルに1票!
207774RR:02/10/22 22:29 ID:aV35vyyK
>>203
洗車はもっぱらフクピカ&たまに水洗い。
メッキ部分には錆止めになると聞いて車用のワックスを塗ってます。
208774RR:02/10/22 22:50 ID:QrjdWTQg
158kmで初めて燃料ランプ付きました。
最初は満タンだったのかな?
明日あたり、人生初の給油に行ってこようと思います。
209774RR:02/10/22 22:52 ID:3sJZ3xmc
石油クダサイって言っちゃダメだよ
210204:02/10/22 23:09 ID:VRHaIFhH
メーター壊れた204です。
これ、バイク屋で簡単に修理できる故障でしょうか?
何日かかかるようだと、けっこうつらい・・・・・
詳しい方教えてくださいまし。
211774RR:02/10/22 23:15 ID:D8FMQWxf
>>210 物を見なけりゃ分かりません、バイク屋行って相談しなさい。
212774RR:02/10/23 00:37 ID:I/exuJu/
Todayちょっといいなと思って、今日バイク屋逝ってきました。
でも店員はすんごく渋い顔します。
なんでも「信頼性に欠ける」とかで本気で売る気がないらしいです。
そんな訳で台数もほとんど入らないとか。
下手すると2ヶ月待ちと言われたんですけど、こんなもんなんですか?
今は2ストのビーノに揺れ始めてます…
ちなみにToday乗り出し13マソ、ビーノ18マソくらいでした。
5マソはでかいなぁ…
213774RR:02/10/23 00:40 ID:SgbDq7Zm
雑誌で見たが、5km/h以下で走るとクラッチがうまくつながらずに
走りにくいと書いてあったが、どうなの?
214774RR:02/10/23 00:48 ID:SV83erzw
>>212
Todayよりもその店員が良くない。
Today買うなら他の店で買おう。
売る気が無いところで買わないのが吉
215212:02/10/23 01:34 ID:I/exuJu/
>>214
うー、やっぱそうだよな。
ちょうど漏れの家から近かったしそこそこ有名だったんで逝ってみたんだが…
あとそこの店員は「4ストは遅いからやめれ」ともしきりに言ってた。
素直にHRSでも探してみるかな。
216774RR:02/10/23 01:34 ID:u3k63qq3
>212
俺もいわれた。
「信頼性」というよりも、実績がないから分からないんだそうです。
いつどんな不具合がでるか・・あるいは出ないのか?
Dioかスクーピーにしたほうが安心だよ、と言われて
黄色いTodayに決めました。
217774RR:02/10/23 01:42 ID:Id1Dg/Ny
店側としたら利益の少ないTodayよりも他の高いやつを売りたいんだろうな
218774RR:02/10/23 01:42 ID:s94QX+E/
なんでバイク屋は2ストしきりに勧めんのかね。速いって言ったって所詮原チャリなんだから。燃費いい4ストがいいに決まってる。2ストこれからなくなってくから大型店は早く在庫を減らしていきたいんだろうな。
219774RR:02/10/23 01:55 ID:bcAG0LRe
原チャリの2ストは音が悪いよ。虫みたい。
Todayはいい音だ。
220774RR:02/10/23 02:42 ID:SgbDq7Zm
今日トゥデイ見に行ったところ在庫はないらしく、
入ってきても予約待ちとのこと。
 店員にはライブDIO・Sをすすめられました。
 トゥデイorDIO・S乗ってるみなさん乗り心地はどうです?
221774RR:02/10/23 06:53 ID:sUEvTXFP
バイク屋のおやじが言ってたけど
4ストは買うなら2〜4年待った方がいいと、2ストあるうちは2ストがいいと言ってる
信頼性と加速や坂道弱いからと言ってた
222774RR:02/10/23 08:11 ID:Adom3N6M
>>212 >>220
2ストに比べて4ストのTODAYが遅いのは事実です。
30Km以上出ちゃえ大差ありませんが発進加速はよくありません。
交通量の多い道路では4輪に煽られる可能性大です。
逆に比較的交通量の少ない地域でゆったり乗るには良いスクーターだと
思います。
223774RR:02/10/23 08:15 ID:Bth/i+sE
カブが何台売れてると思ってるんだよ?
224774RR:02/10/23 09:00 ID:Adom3N6M
>>223 だからなに?用途もミッション形式も違うカブと比べてなんになるの?
べつに4ストやTODAYを否定してるわけじゃないよ。自分も乗ってるしね。
ようはその人の使い方に合うかってことでしょ。
購入予定者が来てんだから日常的な使用で一番問題になりそうなポイントを
具体例をあげて書いたまでだよ。
みっともないので幼稚な煽り入れんのはやめときな。

>>212 >>220さんは>>74にまとめがありますのでこちらも参考にしてください。
225774RR:02/10/23 10:35 ID:iOsTSxJn
>>222
5秒位で30km/hになるから、もしあおられても5秒だけ。
4スト車を選べるのに、加速のために白煙吐き出して平気な2スト乗りは、
ガソリン車を選べるのに、燃料費節約のために黒煙を吐き出しているディーゼル自家用車乗りと同レベル
226774RR:02/10/23 10:38 ID:Bth/i+sE
なんで自分への突っ込みだと思うんだよ。それにあの書き込みで煽りあつかいとは....ハァ
227774RR:02/10/23 10:46 ID:Adom3N6M
>>225 何度も同じような幼稚なカキコミはやめてください。
228774RR:02/10/23 10:49 ID:Adom3N6M
>>226 それは失礼しました。<m(__)m>
>>223はなにが言いたかったんですか?
229774RR:02/10/23 11:20 ID:ju0/3GJk
トゥデイ買おうとホンダのHPみましたが、
販売店で、ホンダドリームやらなんやら店の種類があるようですが、
違いがあるのですか?町の自転車やさんとか、ホンダ以外あつかってるような
ところと、違いがありますか?ガイシュツならスマソ
230212:02/10/23 11:55 ID:I/exuJu/
所詮原付なんだし最高速は2/4スト共に60kmくらいだから、
走り出したら変わらないだろと思ってたんだが…
30kmまで5秒!・゚・(ノД`)・゚・。
大通りも走る予定なのでこれは少々キビシイな。
抜群の燃費でほぼ心は決まってたけど、また揺らぎ始めたよ。
今日がバイク屋定休日でよかった(w
もう少し考えまつ。

原付ってやっぱ試乗車ないよねぇ…ハァ
231774RR:02/10/23 12:02 ID:3TYI1Fjg
ハッキリ言ってTo dieの発進加速だと信号停車してすり抜けても、その都度四輪に煽られる。
カブのオッサンとタマに見かけるようになったTo dieはクルマ運転する自分からすると極めて鬱陶しい。
原チャ抜くのも結構気を使うんで、信号待ちの度にやるのはタマラン。
232774RR:02/10/23 12:14 ID:Adom3N6M
>>229 スポーツ車を扱ってるとか認証工場があるとかで
いくつかのくくりがあるみたいですがTODAY購入に関しては
ホンダのホームページに載ってるとこなら問題ないでしょ。

アフターサービスの出来る店を知人に紹介してもらうのが
一番いいと思いますが。
233225:02/10/23 12:20 ID:Nu9qn3d9
>>230
なんとなく5秒位かなと思っただけ
トゥデイ乗りじゃないので何秒か知らない
234774RR:02/10/23 12:35 ID:VeqoD4N7
50ccからすると、車が鬱陶しいって事になるんだがな。
もちろん、2輪専用停止線が無い所で50ccバイクが車の前に出るのは迷惑だが。
自分と他人のためにも、原付はなるべく広い道路には出ない方がいいだろうね。
俺はカブ乗っててしかたなく広い道路に出る時は路肩をマターリ走ってるがな。
そういう時に一番うざいのは煽ってくる原付なんだが。
235774RR:02/10/23 12:55 ID:iOsTSxJn
>>229

PRO'S店の基本要件
●十分なユーザーフォローができること
●二輪認証資格の取得
●二輪車安全指導員資格の取得
●主要パーツの常備

サービスネットワーク店の基本要件
●納車時の乗り方指導
●商品取扱説明
●整備士資格の保有
●充分なサービススペースの保有
●整備設備、機器、工具の常備
●ツーリングユーザーへの緊急対応

ホンダ ドリーム店の基本要件
●店舗: 外装CIを統一し、一目でわかり気軽に入店でき、開放感があること
お客様用の二輪、四輪駐車場の完備
●商品: 充実したショールーム機能を有し、HMJの基準を満たす規模と内容(展示台数、試乗車両、中古車など)であること
●部品・洋用品: HMJが発売する全てのカスタマイズパーツや、ライディングウエアなどの洋用品を用意、販売できること
●サービス: 二輪認証工場の資格を有し、一定の整備保証などで質が高く均一したサービスを提供できること
●安全運転: ホンダライディングアドバイザーの資格を持ち、顧客の要望に応じた乗り方の指導ができること
●モータースポーツ: 定期的に乗る楽しみや集う楽しみの機会と場を提供できること
236774RR:02/10/23 12:59 ID:vxQLzVpa
5秒もかからないだろ・・。
237774RR:02/10/23 13:15 ID:iOsTSxJn
現在ホンダドリーム店は5つしかない
神奈川県ホンダドリーム磯子
愛知県ホンダドリーム名古屋北
大阪府ホンダドリーム箕面
福岡県ホンダドリーム福岡西
東京都ホンダドリーム立川
特にホンダドリーム立川は「Hondaの広場 ドリームピア立川」内にあり、
ここには
「ホンダプリモ東京西 ドリームピア立川店」
「ホンダクリオ新・東京 ドリームピア立川店」
「ホンダベルノ新東京 ドリームピア立川店」
中古車 「ホンダプリモ東京西 オートテラスドリームピア立川」
が揃っていて、ホンダ4輪・2輪全製品を扱う。
238774RR:02/10/23 13:22 ID:HvRvnCjf
>>233 乗ってもいないのにいい加減な書き込みすんな!
お前みたいなやつがいるから荒れんだよ!
てか、もともと荒らしか
239229:02/10/23 14:02 ID:4c6SdCtj
さっそくのレスありがとうございます。
>>232
整備とか苦手なのでアフターサービスは重要だと思います。

>>235+237
要は下に行くほど豪華な売り場ということでよろしいでしょうか。
トゥディならおすすめはどこでしょう。ドリーム箕面というところなら
車で20分ぐらいでいけるんですが・・・。
一番近い自転車やさんは歩いて5分ぐらいです。

この質問は購入スレのほうがいいでしょうか?
24061・ろ:02/10/23 14:46 ID:MVCE+CZb
自分が買ったウイング店では94800円になっていた。
パワーフィルターだけど間違った情報を書いてしまったので訂正。
35ミリ径の上のサイズは42ミリ径で、トゥデイにはそれがぴったり。
あわれキタコのフィルターは取り付け不良で脱落、自車の後輪で轢いてしまった。
痛い記念品になった。
そこで42ミリ径の武川を付けた。
いじりの目的が判らないとレスがあったので言えば、
昔のように単純なエンジンにしたいだけ。
速度に関しては、
リミッターカットとプーリーの市販パーツを待つのが正しいと思われ。
241774RR:02/10/23 16:28 ID:UMMB8lYP
トゥディのお手軽改造まとめ。
1.エアクリーナーの中のゴムの仕切りを取る。
2.吸入口の邪魔な部分を削り広げる。
3.メインジェットを85番にする。
※マフラーは切断したりイロイロしたが、結局ノーマル状態が一番良い。
 マフラーは意外とセッティングに幅がある。エア吸入口のが無理があった。

上記で静かでトルクのある、トゥディに為った。
242220:02/10/23 18:28 ID:SgbDq7Zm
>>222 レスありがとうございます。
トゥデイの価格&デザインは捨てがたいんですが、
加速が緩いのはネックですね。
もう少し考えよっ
243774RR:02/10/23 18:39 ID:Adom3N6M
>>242 実際に乗ってみないとその人に合うか分からないってのが
ほんとのところですね。
>>212さんがおっしゃってるように試乗できればいいんですがね。

ということで試乗車情報募集中!
(お店に迷惑がかかるといけないので店名はボカシてね)
244骨2乗り ◆eRDUfXaGp2 :02/10/23 18:51 ID:4OTb8pcP
>230
バイク雑誌で試乗車一覧が載ってる本があって、
店によっては確か原付も載ってましたよ。
Todayがあったかはわかりませんが。
あと上で信頼性がないって話は国内初の
中国生産のバイクだからだと思います

>228
きっと同じホンダ4ストは信頼性があると言いたいと思われ・・・
中国産というのを知らないのかも
245カブ乗り:02/10/23 19:07 ID:Q7cy79rr
街で走ってるの見た感じなら、カブとスクーピー、スマートDioはかわらんよ。
Todayは見たことないから分らんが、同じ様なもんじゃないの?
カブで困らんなら4stスクーターでも困らんと思うんだがな。
坂道がきついならやめといた方がいいだろうけど。
バイク屋がすすめないのは、Today安いからじゃないの?
なんか近所じゃスクーピーが増えてるなぁ。
246774RR:02/10/23 19:37 ID:wiTD/Vmp
>>239
PRO'S店やサービスネットワーク店はほとんどのウイング店(ホンダ専売店)が
認定を受けている。
ホンダドリーム店はでっかいホンダ専門店。
自転車屋は整備技術を持ってるところもあるが、2輪専門店の方が技術レベルが
高い場合が多い。
247774RR:02/10/23 20:16 ID:NElhXYk3
俺は別にどこのメーカー系の店とかにこだわらず、
信頼できそうな店に欲しいバイクを持ってこさせる。
パーツの供給とかでちびっとだけ時間がかかったり
することもあったけど、特に気にしてない。
248774RR:02/10/23 20:47 ID:RF2H+vXV
2200キロ走りましたが、今のところ不具合はなしです。
249?V?V?S?q?q:02/10/23 22:41 ID:n4BPniKb
>>街で走ってるの見た感じなら、カブとスクーピー、スマートDioはかわらんよ。
>>Todayは見たことないから分らんが、同じ様なもんじゃないの?

カブとは、違うと思うけど...
250774RR:02/10/23 23:16 ID:/0CFNaQK
もっとパワーのある7.2ps車でさえ6速あるのに
パワーの無いカブなのに3速や4速なので加速で不利
同じパワーウエイトレシオでもスクーターの無段変速はミッション車より
加速がいい
251買いますた:02/10/23 23:26 ID:AxkJa9d8
>>225 >>230
5秒もかかりませんよ.まったくほんとに乗ってる人の言うことを聞いてよ.

それより前輪カバーの塗装が駐車時ガードレールに当たるのか剥げ剥げ.
強くぶつけるわけでもないのにこんなに傷つくのは塗装が薄いのかも.
252774RR:02/10/23 23:42 ID:GLeFwRdI
? 材料着色でしょ。 塗装なんてハナからしてないじゃん。
253774RR:02/10/23 23:44 ID:JCBHC0D0
>251
値段が安いので剥げるのは我慢ですな
駐輪場とか止めてたら当てられたりしてだめぽ
254774RR:02/10/23 23:49 ID:Adom3N6M
>>252 メタリックの成型着色なんてはありません。
255774RR:02/10/24 00:01 ID:Zg+PN2L3
今日駅前に駐車してたら警察に持っていかれますた(´・ω・`)ションボリ
256774RR:02/10/24 00:10 ID:x7NKyyRk
SレッツUスタンダードは材料着色、Hトゥデイは塗装
257買いますた:02/10/24 00:11 ID:aJHU22Ua
剥げた下地は白い樹脂っぽい感じです.剥げてるのは前輪カバーだけですが.
258774RR:02/10/24 01:13 ID:AyIY2LsN
俺、もうTODAY一ヶ月も乗ってるけど、
発進で困った事なんてそんな無いですけど?
ちなみに交通量の多い都心住まいです。
原付なんてこの程度の乗り物と割り切りましょう。
贅沢言いたいのなら七半か車買いなさいって。
259774RR:02/10/24 01:16 ID:9B66cyfn
あげ
260774RR:02/10/24 01:20 ID:o7FOlr04
白なら剥げてもわからないかな?
261774RR:02/10/24 01:31 ID:eorBrWza
>>258
たぶん想像でしゃべってるんでそ。仏。
262買いますた:02/10/24 03:16 ID:9eBrVTJx
>>258
禿胴
一応法的には30キロ限度の原付になんで即60キロ出ることを求めるのかな.
発進どころか坂道でも困ったことないよ.
263774RR:02/10/24 10:05 ID:tbSvocFv
>>258
俺も発進で困ったことなどない。
車から見たら原付の加速の差なんてほとんど同じなのに
何でこんなに執拗に叩くかねぇ。
264774RR:02/10/24 10:12 ID:Q2a/yGcF
>>251
ダイソーで売ってる、車用のバンパープロテクタ付ければ。
265774RR:02/10/24 10:57 ID:FqSVLLQ7
>>263 あなたみたいな書き方にも問題あると思うが....
266774RR:02/10/24 12:44 ID:0d8p7+58
TODAYに最初から貼ってある
ステッカーうざい・・
267774RR:02/10/24 13:00 ID:2QZeqr9d
あれ綺麗に剥がせないかな?
268774RR:02/10/24 13:22 ID:m5z86Mlz
一応、倒立式のサスペンションですか?(w
なんか見た目はチンケなサスペンションですが、ちゃんとDio並には機能しますか?
YAMAHAのJOG並だったら・・・
269774RR:02/10/24 13:34 ID:FqSVLLQ7
>>267 ドライヤーで温めながらやるといいです。のりが残ったら
ブレーキクリーナーでとれます。(目立たないとこでテストしてね)

>>268 具体的にどのDioとどのJOGをくらべていってるんですか?
270774RR:02/10/24 15:33 ID:+fa1OVFv
>268
値段安いから贅沢は言えないサスらしい仕事してくれたらヨシ
271774RR:02/10/24 18:25 ID:YjeRHRt7
>>266 >>267
楽勝! はがすべし
272774RR:02/10/24 18:40 ID:H1AUshC8
今日、信号待ちで停まってる時にエンジン止まった!なんで?

トゥデイってアクセル戻してる時のエンジンの振動がすごく
小さいけど、今日はいつもより余計に小さく為ったので、大丈
夫かな〜と様子を見てたら停まった!今月買ったばっかなのにー

そして、エンジン止まった後、少しキュキュキュ〜って為ってエ
ンジンの掛かりが悪かった。

バイク屋で見て貰った方が良いかなー?まだ、買って一ヶ月以内
だからタダで見て貰えるよね?
273774RR:02/10/24 18:47 ID:FqSVLLQ7
>>272 初回点検兼ねてバイク屋さん行ってみたらどうでしょう。普通タダです。

なんか私のもアイドリングが安定しない。止まりはしないが...
274774RR:02/10/24 19:14 ID:0O6Hnck1
遅い所とか止まる所が中華製所以だな。
275774RR:02/10/24 21:26 ID:hx2x+2XR
いつかプラグ換える時にイリジウムプラグにしたら
アイドリング安定するかもよ
276774RR:02/10/24 21:28 ID:SdjfMQJd
そのまえにキャブ何とかしたら?
エアスクリュー絞るだけでいいと思うよ
出荷時は濃い目なハズ
まさか目クラとかじゃないよね
277774RR:02/10/24 22:06 ID:YjeRHRt7
あ!鷲のもとまる
278193:02/10/24 22:21 ID:kVbVToVJ
止まっちゃうのはかなりイタイすね。
やっぱスクーピーのほうがいいかな
279774RR:02/10/24 22:49 ID:ItarwdwI
ホンダは排ガス規制の関係でキャブの調整が必要になる。また最近は寒いからちゃんと暖気をしないと調子が悪いよ。あと、あんまり空ぶかしをしすぎるとプラグがかぶるよ
280774RR:02/10/24 23:05 ID:X6hGEbK/
止まるのはアイドルストップって考えりゃ問題ない、か?(ワラ
281774RR:02/10/24 23:11 ID:2ovYGZnD
ピンク乗りです。
今日うちの最寄り駅前でTodayピンク見かけたよォ。
私のが盗まれたのかと思った。
まだそんなに台数出てないと思ってたので。
282774RR:02/10/25 00:03 ID:79v1aHVi
スピードメーターの針が動かなくなりますた
283774RR:02/10/25 00:21 ID:KxPcbjwf
>>282
発疹したら動くよ
284774RR:02/10/25 00:22 ID:KxPcbjwf
>>281
ピンク見るとムラムラします
285774RR:02/10/25 00:23 ID:Iyqn0Cs+
ん?
急に不具合情報増えてねーか?
キムコ工作員の仕業か?w
俺のは1ヶ月経つけど順調です!
286774RR:02/10/25 00:33 ID:njVKllHR
都合の悪い事実は抹殺カヨ
287774RR:02/10/25 00:37 ID:UaKkBFlk
>245
私バイクやだけど、バイクやが薦めないのは怖いから。
何年か前からコピーバイクがはやったんだけどどれもものすごく壊れる上に直せない。
つくりが悪すぎて。
で、TODAYを作っているのはその工場。本田が買収した。
ホントは低価格スクーターは待たせると別機種に変わるので最優先で作るんだが本田がそれを分かってて
2ヶ月待ちとかさせてることがバイク屋にとっては怖い。
儲けなんて安いものでも高いものでもスクーターなら1万円以下なんで関係なし。
ほんと様子を見たいから出来れば1年くらい売りたくない。
スズキのレッツ2の10万切ったときのエンジンもひどかったからね。
いまのはいいよ。5年前にエンジンモデルチェンジしてから壊れなくなった。
そんなこともあって日本車を薦める店は多いと思うよ。
だから乗ってる人にはどんどん情報教えてほしい。
実はメーカーの関係者はここをすごくチェックしてますよ。
288774RR:02/10/25 00:43 ID:njVKllHR
つまり2年ぐらいは中国産バイクのベータテスターをやらされてる訳ね、日本のホンダユーザーは。
289774RR:02/10/25 00:44 ID:p4E/dJob
嘘を嘘であると・・・・(略
290774RR:02/10/25 00:56 ID:JHrPpZC+
折れのも信号待ちでエンジン止まったYO!寒さに弱いのか?
291774RR:02/10/25 01:43 ID:sMvs0cX0
漏れのも止まった
それ以来ブレーキ掛けながらまってる間も軽くふかしてる
292志願兵:02/10/25 01:45 ID:/ipJ0Pqt
僕は事故2回してるからNTではないでつか?
293774RR:02/10/25 06:06 ID:10y1UARD
家のも、70kmに1回ぐらいの割合で、信号待ちで止まるよ。
主に都内で走ってる。
止まりそうになると音からそれと判るから、まあいいけど。
294774RR:02/10/25 06:59 ID:NRVDzl1Y
スクーターってアイドル調整出来ないの?
ニーハンはできたのに。
295774RR:02/10/25 07:02 ID:H9Zl7xAR
キャブはKEIHIN製。KEIHINって中国にも有るのか?
型番は違うけどZOOMERのとソックリ。
負圧式だから、暖機をしっかりしないと安定しない。
アイドリングも2000回転だから、普通は止まらないはず。

普通、2ストスクーターって暖機しないで走り出すからね。
一応4ストだから、アイドリングが低くなる位まで暖めましょう。

それでも止まるなら、オートチョーク辺り?
俺のは1000キロ超えたけど、快調だよ。
296774RR:02/10/25 07:16 ID:bxY7udvu
で、止まる人の中でバイク屋に持っていって
解決までたどりついた人はいないの?
297774RR:02/10/25 12:40 ID:IL8uNPE/
>>287
その前にメーカー自体本気で売る気無いでしょ
今日オーダーの回答日ですが、どのお店もピンクなどの色物は
引き当たってない所が多いです
色物は既にお客様からのオーダー頂いてるお店が多く、
納期も回答できないみたいで納車が延期になり苦慮されてるようです
ほんと、宝くじ買うようなもんです
>>288の言われてるように販売店、お客様はモルモット扱いですね
メーカーの姿勢はこんなご時世にもかかわらず殿様状態
「お客様第一主義」なんてホンダの言葉は遠い昔話です



298774RR:02/10/25 12:48 ID:6nqWsJoJ
同じキャブでもヘッドやピストントップの形状で安定性は変わる罠
オートチョークの仕業なら始動直後のみに不具合がでるはず
299774RR:02/10/25 13:25 ID:9sSaxInz
スロットルストップスクリューを閉めればアイドリング回転数がアガル
エアスクリューでアイドリングの空燃比を調整
300774RR:02/10/25 14:23 ID:A8eG64Wf
>>299
いまのHONDAの原付はエアスクリュー回すのに特殊工具が必要なのが殆どです。
LEAD100であれだけ問題になったのにまた低温病問題なのかな。
301774RR:02/10/25 18:56 ID:In7YtAiT
なんか騒いでるけど、バイク初心者が暖機しないだけじゃないのか。
今、Todayなんて買うバカは原付初心者か、
俺のような物好きでバイク暦の長いオヤジだけだろう。

その辺のスクーター改造小僧もバカばっかなのに
原付初心者なんて、どうゆう乗り方してるか解からないって。
突っ込みいれている奴等も、どうせToday乗ってないんだろ。
キャブの微調整? 初心者が下手にいじると墓穴を掘るだけ。
ほんとに初期不良ならバイク屋に持ってくのが正しい。
302774RR:02/10/25 19:07 ID:H9Zl7xAR
で、あんたは持ってんのか?
303774RR:02/10/25 19:25 ID:H9Zl7xAR
なんでオリと>>295ID同じなんだ?
304301:02/10/25 19:37 ID:H9+xn34A
>302
おう、バカだから乗ってるぞ。
最低気温7度でも、朝から絶好チョー。
305212:02/10/25 21:27 ID:9CYJJycl
いろいろ考えた結果、今日バイク屋逝ってトゥデイにケテーイしてきますた。
納車は来週になりそーです。
今から楽しみ〜(´∀`)ノ
306買いますた:02/10/26 01:26 ID:aOV2buP6
幸いエンジン止まった事無いけどTODAY最初の冬だからなー.気をつけよう.

ところでライトの件だけど上向きというよりあまりにも広い範囲を照らしすぎという感じに思えてきた.
ああいう丸いタイプはみんなそうなんだろうか.


307774RR:02/10/26 01:51 ID:/haiWKgT
本田宗一郎氏がこの状況を見たら悲しむかもねぇ・・・
308774RR:02/10/26 01:57 ID:kjM6BsMf
暖機ってなに?
309774RR:02/10/26 02:00 ID:coASJymT
説明書に書いてないか?
310774RR:02/10/26 02:08 ID:oFHuJlUB
読んで字のごとく
311774RR:02/10/26 02:20 ID:4r2mvwIn
>>308
免許取る時習わんか?
312774RR:02/10/26 02:40 ID:DbH41NkQ
漏れは、納車の日(9月上旬)にバイク屋から帰ってくるときに5km位のところで止まった。
でも信号待ちとかで止まったのはその一回限り。
あとは、暖機さえしてあれば止まらない、いたって快調。

>>306 トダイほどじゃないけど、X4も広い範囲を照らしすぎてる感じする。
走ってて、ついHi/Lowちょこちょこ換えて確認しちゃうもん。
考えたことなかったが、丸型の宿命なの?レンズカットのせいじゃないの?
313774RR:02/10/26 11:24 ID:YHAdI7iw

 
 ア イ ド リ ン グ は ご 遠 慮 下 さ い 。

314774RR:02/10/26 11:29 ID:JotPbkWR
>>313 お前どっか行け
315774RR:02/10/26 16:03 ID:3X745hTg
アンケートに答えたらQUOカードもらったよ。
316774RR:02/10/26 19:09 ID:xWlP8mNk
>>315
ENEOSで使えるから便利なんだよね!
メットインの中に名刺入れ貼り付けて、クオカード入れとくと
給油の時、楽チン♪

317774RR:02/10/26 21:49 ID:/QhocKZI
>>315
それって>>201のやつ?
318774RR:02/10/26 21:50 ID:7z02hr0o
使わずに置いておいたらプレミヤが付くかな?
Todayが生産中止になったら、確実に付くだろうけど。
319774RR:02/10/26 21:55 ID:qO1v38Xm
>>315
どこのアンケートですか?

>>318
錆びが付くでせう。
320買いますた:02/10/26 23:21 ID:tZ4GFDUk
>>319
TODAYを買った時についてた分厚いアンケートに答えると先着何百名だかにくれたんだよ.

>>316
ガソリン入れたら450キロは走れる分なわけか.
321774RR:02/10/26 23:40 ID:feqRSAKq
スマートデオ買ったにもアンケートがあって、スマートデオ写真のQUOカードもらった。
買ったときじゃなく、後日アンケート用紙が送られてきた。
内容は2ストと4ストに関するものなど。
322319:02/10/27 00:23 ID:9LHa8dP/
>>320
そうなんですか。9月に入ってから買ったので、付いてませんですた。

そういや明日(今日27日)ツインリンクもてぎの
Hondaの祭りでTodayの試乗が出来ますね。
323774RR:02/10/27 01:46 ID:Yd8j6cqd
一ヶ月点検、購入から50日間は無料なんだね。。。
60日過ぎたところです・゚・(ノД`)・゚・。
324774RR:02/10/27 09:25 ID:BeRMM7YJ
>>323 メーカーから補助金が出るわけではないのでお店次第です。
オイル交換のついでに頼んでみては (^。^)
325774RR:02/10/27 09:42 ID:kUfC8sRp
1ヶ月点検ってのは1000km点検にした方がいいと思うけどなぁ。
1ヶ月で1000km乗らない人もいるんだから。
1ヶ月点検くらい日付け関係なしで無料でやってくれる店で買わないとね。
326774RR:02/10/27 10:04 ID:BeRMM7YJ
>>325 1ケ月または1000kmのどちらか早い方で良かったのでは?
中には1年で1000kmなんて人もいますので...^_^;
327774RR:02/10/27 11:29 ID:ga96Uj0i
>>326
1ケ月または1000kmのどちらか遅い方にして欲しいと思います。
私は最初の1ヶ月で150kmしか乗りませんでしたから。
328774RR:02/10/27 11:34 ID:wrnhRGcv
1000km点検は難しいと思うが
1ヶ月点検の時1000km越えて点検して貰えるから一ヶ月点検でいいでしょ
まともな店で買ったら一ヶ月点検近づいたらお店から点検のハガキ来るけどね
329774RR:02/10/27 11:43 ID:/P4j6NLf
>>328
>1000km点検は難しいと思うが
> 1ヶ月点検の時1000km越えて点検して貰えるから一ヶ月点検でいいでしょ

???
330774RR:02/10/27 12:51 ID:zVTOEWl0
Todayの説明書に、「購入から一ヶ月または1000km超のどちらか早い方」とあるのです<一ヶ月点検

>>324
そこに、「一ヶ月点検は購入から50日以内は無料」って書いてあるのだが。
それ関係なく、お店次第ってこと?
331774RR:02/10/27 13:36 ID:8JsHfKun
>>324
そこに、「一ヶ月点検は購入から50日以内は無料」って書いてあるのだが。
それ関係なく、お店次第ってこと?

保証書のとおりでOK、もし保証書渡しておいて期間内に
料金請求されたらメーカーにチクリましょう (^。^)
(買ったお店でってのが原則です。あとオイル代とかは別ですよ)

バイク屋さんは一ヶ月点検をまったくの無報酬でやってます。
(メーカーからお金が入るなんて事はない)
だから保証書の期間が過ぎたらお店ごとに対応が違います。
購入者へのサービスとして割り切っていつでも無料のところもあれば
期間が過ぎれば義務は無いのでしっかり料金請求をするところもあります。

初回のオイル交換といっしょに頼めばほとんどタダだと思いますが(要確認、オイル代別)
332774RR:02/10/27 13:38 ID:8JsHfKun
>>324じゃ無く>>330でした。自分に自分にレスしてどうする^_^;
333774RR:02/10/27 19:36 ID:8ufyGAtX
無料初回点検が50日までとは知らなかった。
けど、多少期限すぎても無料でやってくれない
ようなところからバイク買おうと思わない。
無理な値切りとかはしないから、できる限りの
サービスをして欲しい。わがまま?
334774RR:02/10/28 09:13 ID:4rVokp5d
亞毛
335774RR:02/10/28 12:38 ID:1OQIcxLt
自分、4ストのスマートディオに乗ってんだけど、最高速を上げたいんですよね。
市販のマフラーを交換するだけで最高速って上がりますかね?
メーカーにもよると思いますが、どなたか本田の50CC4ストスクーターでマフラーを交換して最高速が上がったという方はいらしゃいますか?
336774RR:02/10/28 12:39 ID:JlkejL3K
リミッター付いて無いの?
337774RR:02/10/28 12:52 ID:f6EbNW3u
リミッター付いてるからマフラーを交換しただけでは最高速が上がらないし、
30キロ以上オーバーすると10万円以下もしくは2年以下の懲役、前科1犯のおまけ付き
相場は初犯の場合30〜35kmで60000円、35〜40kmで70000円、40km〜55kmで80000円、55km〜で90000円、60km〜80kmで100000円
前科1犯の場合10000円プラス(最高100000円)
338774RR:02/10/28 12:53 ID:UcD9MxhL
>>335
ZOOMERスレの過去ログ見たら分かるけど
今のところ無理
リミッターがクセモノ
339774RR:02/10/28 14:45 ID:GW3sFHw3
トゥディはトルクが細いから、
抜けの良いマフラー付けると、加速も最高速も落ちます。
パワーフィルター+MJ95番位ならノーマルマフラーで充分。
排圧の変えられるスパトラ系ならセッティング次第。
…最高速55km/h止まりだけど。
340774RR:02/10/28 14:47 ID:JdmtmJqc
改造スル金あるなら免許とりに行けと
341774RR:02/10/28 15:30 ID:bo3xaR7S
点検って有料でやってもらう場合、
大体おいくらぐらいでしょう?
342774RR:02/10/28 21:15 ID:Bl9gd9/s
最近になってちらほら見かけるね。シルバーばっかりだけど。
343774RR:02/10/28 23:20 ID:/8YeMxMs
あげる
34461・ろ:02/10/29 02:42 ID:lj0ZThLH
車台番号の報告が欲しい。
たぶんまだ2万番台だと想像している。
345774RR:02/10/29 11:14 ID:63+Zusto
TODAYオシャレ仕様にしたいのですけど、
何からやればいいかなぁ・・・
みなさんはメッキミラーとか購入してますか?
346Today海苔:02/10/29 17:58 ID:IMbRjAum
>>344
俺の1001233だ(車体番号ってこれでいい?)。
昨日信号待ちで横にTodayの黒が来た(俺も黒)。お互いに「おっ」という顔をしてた。

>>345
一応ライトとメーターにメッキカヴァーをつける予定。あとキャリーと(純正のはやっぱ小さい)。
347774RR:02/10/29 20:30 ID:cAMVmLzv
俺の3週間前に買ったTodayは10104**だ。
(車体番号でも危ないから、伏字にする)
346のTodayから9000台後の生産なのか。

800km走って馴染んできたのか、Todayが元気だ。
いつも40q/hの急坂が、最近は50q/hで登れる様になった。
348774RR:02/10/29 22:23 ID:V7Ssd/yM
漏れは、10021**だ・。
349774RR:02/10/29 22:31 ID:chOuhdyO
>>345
メッキミラーは安いのでつけてます。
視界は悪いですけど、うちの車庫は狭いので出し入れ時に重宝してます。
その他のメッキ部品はモノの割には高いのでつけてません。
350買いますた:02/10/29 22:34 ID:YQd6EbZu
先日後ろから並ばれたシルバーおばさんに今日も出会った。

沖縄で見た時黄色いTODAYはグリップがメッキでかっこよかった。冬は冷たそう。
やっぱミラーが幅取るんで取り替えたいな。

車体番号は10025** 発売日購入
351346:02/10/29 22:51 ID:IMbRjAum
>>347
車体番号って公開したらなんかヤバイの?
352774RR:02/10/29 23:50 ID:B46tRWqx
ヤフオクなんかだと下何桁か隠す事多いみたいだけど
気にする事無いんじゃないですかね。
いつも付けてるナンバーの方がよっぽど情報漏れだと思います。

353212:02/10/30 00:06 ID:IoA26E68
今日TODAYが我が家に来ました。
なんだか 悩む→決断→納車 をここで報告してしまいますたね(w
さっそく20kmばかり走ってみますた。
上の方で言われてた「発進ヤバい」てのはあんまり感じませんですた。
ただ「シートが閉まったかどうかわからん」というのと「鍵がかたい」のはナルホド実感・゚・(ノД`)・゚・。
これからぼちぼちといじっていきたいと思いまつ。
TODAY(・∀・)イイじゃん!
354774RR:02/10/30 00:08 ID:4EZ20h5g
>>347
寒くなってきただけという罠では?
355774RR:02/10/30 01:02 ID:ePY+f5vs
>351
原付は市役所で管理しているから、車種と車体番号だけで
個人が特定できる。…イロイロ方法がある。
そして事件の時は警察もそれを利用しています。
それに地方によっては、車体番号だけでナンバーが取れる。
利用法はイロイロ。…と言う噂を聞いたことが有ります、噂ね。
それに2chは細心の注意をするのが基本。

>354
そうです、寒いのでTodayも元気なのでした。
山も真っ白になって、Todayの冬眠が近づいてます。
356買いますた:02/10/30 01:39 ID:fkOwncyb
>>353

鍵穴にはもう慣れました。そのかわり鍵穴周辺傷だらけ。
357774RR:02/10/30 01:58 ID:DHi6ZbmO
発進ヤバいつーのは4スト叩きたい奴が良く使う常套手段なんであんま気にしないでください。
358774RR:02/10/30 02:26 ID:jMhJbE+j
>357
叩きたいから言ってるのではなく事実をいってるまで
それ以前に2ストと4ストでは走りの差明かだろ
4ストスクーターは2〜3年しないとよくならないよ
359774RR:02/10/30 02:36 ID:11xaXvX9
購入5日目にして速度計が動かなくなりますた( ´・ω・)ショボーン
明日バイク屋行ってくるか…。
360774RR:02/10/30 07:10 ID:ZWhbhkNL
俺のはシリウスブルーメタリックの10135**です。
361774RR:02/10/30 09:24 ID:YvocVod/
>>358
 はたしてホンダ以外のメーカーが4STスクーターを出すのだろうか?
362774RR:02/10/30 09:26 ID:3WgC2qCZ
>>357 発進に関しては人によって印象はちがうでしょ
アンダーパワーなのは確かなんだし
自分も乗ってるが発進に関しては正直物足りない
何でもかんでも4ストたたきで片付けるおまえはそうとうウザイ
36361・ろ:02/10/30 09:45 ID:qdG+Tj6A
9月20日購入の僕が10088××で、
360氏が10135××だから、
やっぱり相変わらず少なくて、何だか楽しい。
364774RR:02/10/30 10:09 ID:PdEvth9a
アンダーパワーなのは共通した認識なんだからさ、そんな
怒らずにマタリで。357も叩きとか常套手段とか言う表現が
よろしくは無いですね。実際はそんな叩かれて無いと思うっすよ。
じゃあね、バァーィ(^o^)丿

365774RR:02/10/30 12:06 ID:aZm1lsyY
4ストスクーターがとろいのは事実だし、250や500の奴でも人によっては物足りなって言うんだからね。
366774RR:02/10/30 12:18 ID:ZXEyn+b0
4ストを選べる時代なのに2ストを選ぶ奴は健康に無頓着な奴。
石油は第一級の発ガン性物質。
白い煙は石油の霧。

367774RR:02/10/30 12:21 ID:q4MaP3WZ
人間は自然のガン。自然破壊は人類の敵。
自殺を選べる時代なのに、たいして人類の約にたってない人生を続けるなんて奴は
自然と人類の未来に無頓着なヤシ。
368イヒ:02/10/30 13:01 ID:OH/buDP7
名前の使いまわしに節操無い気が。
ツディをはじめ星バーも。
369774RR:02/10/30 13:08 ID:+3S3LcsE
登録するのはタダじゃないし、登録されて無いの探すのも大変だし
既存ので使って無いの使うんでしょうな。
37061・ろ:02/10/30 15:04 ID:qdG+Tj6A
休日なので注文していた部品を受け取りに行った。
マグナ50のフエールコック、税込み2730円。
負圧を利用しないで素直にガソリンが供給されるタイプ。
21ミリのスパナを持っていないので取り付けは後日。
変な客ではあるけれど案外と嫌われてはいないようで、
パーツカタログ1版を無料でくれた。(敢えて価格は聞かず)
別の相談もしたのだが手を真っ黒にした青年が親切に対応してくれた。
嬉しいじゃないか、とっても。
パーツカタログは全78ページ、いわゆるパーツリストで、
部品価格まで記載されている。
例えばマフラープロテクターは620円、キックアームは2190円、
フロントカバーは色には関係なく一律3600円。
ということで楽しみが増えた。

371774RR:02/10/30 15:17 ID:3WgC2qCZ
>>370
> パーツカタログ1版を無料でくれた。(敢えて価格は聞かず)
よかったね、パーツリスト1冊あるといろいろ楽しめます。
価格は変更になることもあるので注文出すときは要確認
それにしてももう2版が出てるってことよね、なんか変更あったのかしらん
372774RR:02/10/30 15:35 ID:w5F/Ctyk
>>370
意味があるのか?
よくわからんがどっから負圧をひいて来るんだ?w
タンクキャップで抜けるのか?
37361・ろ:02/10/30 16:22 ID:qdG+Tj6A
パーツカタログをくれたのは数冊配本されたかららしい。
2版はまだ出て居ないと思う。

負圧を引いてくるのは、インテークマニホールドから。
そこの流速に応じてガソリン供給量が左右される、と理解している。
374774RR:02/10/30 17:22 ID:oM7Jeqjs
まだホワイトトゥデイってみかけないな。
結構いけてると思うけど
375774RR:02/10/30 18:20 ID:mYS5MDpk
>>359さん
どうでした?自分も同じ故障でして、結果が気になります。
バイク屋で修理できるもんでした?
376774RR:02/10/30 18:35 ID:VVl0Edo4
ホワイトはカブみたいだよ。
ビジネス車にしか見えない。
乗っている人いたらゴメン。
377774RR:02/10/30 18:59 ID:Do+wuZVz
ブルーを買って一週間たちました。
異常なしです。
かっこいいです。
トゥデイにしてよかった。
378774RR:02/10/30 19:13 ID:j4gbozWp
パーツリストは2版、もう出てますよ。
37961・ろ:02/10/30 19:27 ID:qdG+Tj6A
じゃあ出ているという事で、OKです。
380774RR:02/10/30 19:38 ID:UEljKLpQ
>>373
コックは単なるON/OFFです。
381774RR:02/10/30 20:39 ID:SWyXYRyF
>>380
その通り。
負圧から、マニュアルにしても何も変わらないよ。

それでも、強いて言えば、自分でON/OFF出来るだけ。
382774RR:02/10/30 20:47 ID:qjkh32Lu
リザーブ付けたいんじゃないのか?マグナリザーブ付いてない?
383774RR:02/10/30 21:47 ID:yTyfUO77
>361
ホンダ以外のメーカーでは4スト難しいかな?
4スト水冷なんて技術的にホンダ以外のメーカーでは今は出来ないみたい
384774RR:02/10/30 22:03 ID:fN5gFs+w
そもそも4st50ccで水冷は必要ないだろ
そもそも
別に水冷は難しい技術じゃない
盲目的な信心も良いが勝手に妄想だけしてくれ
385 :02/10/30 23:12 ID:/SyHjYjJ
>>384
同感です。
水冷にする技術はどのメーカーだってやろうと思えばできる。
ただ50CCに水冷にしてしまうとコストがかかり販売価格が上がってしまう。
特殊な車種じゃない限り作らないでしょう。
他のメーカーも馬鹿じゃないんだから、じきに4STスクーターが出るはず。
というより、もう開発ぐらいはしてんじゃない。
386774RR:02/10/30 23:50 ID:OJKy2lg3
>>370
日記見たくないって言ったの無視かよ。
387774RR:02/10/31 00:28 ID:206IBueK
コスト的に割が合わないからやらないだけでしょう<4スト水冷化
しかも水冷4ストというエンジンが商品的に成功しているかどうかをみれば他のメーカーが追随しないワケは自ずと解ります罠。
2ストであっても現状の排ガス規制は充分クリア出来るのにわざわざ燃費以外性能的メリット
そして商品としてのウリのないコスト高の4スト化に参入する必要がない。
388774RR:02/10/31 00:41 ID:JZMXTQ5b
メッキミラーって標準ミラーより幅狭くなるんですか?
だったら買おうかなー。
俺、東京なんですけどすり抜けの時ミラーが邪魔で邪魔で・・
389774RR:02/10/31 00:57 ID:NMgn0W24
>>388
成増。
390774RR:02/10/31 01:30 ID:qWCFu1+S
水冷化は騒音規制対策かと思ってた。
排出ガス規制にも有効なのかな?
391774RR:02/10/31 09:35 ID:NJexkIft
水冷にすると熱をより多く逃がせるので、ノッキングが発生する圧縮比を上げることが出来るので、
結果としてパワフルなエンジンになる。
トゥデイ    圧縮比10.1、出力3.8ps、トルク0.37kg・m
スマートディオ圧縮比12.0、出力5.0ps、トルク0.47kg・m
392774RR:02/10/31 09:43 ID:OmpDeKbl
細かい技術はどうだかしらんけど、これから買うんだったら2stより4stだよなぁ。
静かで燃費いいなんて、絶対売れる条件だとおもうなぁ。
DQNは意味ない加速とか、最高速が60km以上にこだわるみたいだけど。
393774RR:02/10/31 10:26 ID:AtM/Bm0Q
やっと本日の午後納車です。
うれしくて大学休んじゃいました。
落ち着いたらまたTodayの乗り心地について
報告させていただきます。
394774RR:02/10/31 12:19 ID:LX2Pqlxs
>>392 またかよ...わざと荒れさせようとしてないか?こいつ
395774RR:02/10/31 14:20 ID:HfT/GVe/
何かシートが妙にフカフカする気がする
396シルバー乗り:02/10/31 18:55 ID:INB4/0bZ
発売日直後に購入して以来ほぼ毎日乗っております。久々にこのスレに来ました。
現在、1600km走行。ここまでの感想を。

・やっぱり出だしが遅い。
 (でもすぐトップスピードに乗るので、なんとかなる)

・エンジン音静か。
 (大したメリットはないだろー。って思ってる香具師!結構大きなメリットだよ)

・燃費良し!
 (金銭的よりも手間が省けてうれしい)

・でもオイル交換面倒。
 (まあ、僕は2回しました。バイク屋さんと仲良くなったので良かったかな?)

表立ってはこの程度。鍵はすぐ慣れたよ。

結構気に入ってます。今のところ。
397774RR:02/10/31 19:41 ID:vKL3pv2O
結構買う気になっているのですが,他の機種の方がいいでしょうか。
ここまで読んでみていると,結構故障というか,
不具合が多いようなのですが。
398774RR:02/10/31 20:01 ID:LX2Pqlxs
>>396 よいインプレですね〜これなら購入検討中の方にも参考になりますね〜

>>397 まったくの新機種ですので初期不良的なものの報告はありますが
大きなトラブルはないですよ
どこのメーカーでも外れを引いちゃうことはありますので
あなたの使い方に合うかで選んだほうがいいと思います
399774RR:02/10/31 21:48 ID:6Nzw0kd6
Todayもレッツ2スタンダードも神奈川ではどこも試乗できないな、、、
400774RR:02/11/01 00:28 ID:dtX+vmty
Today
うちでは2台、試乗車ありますた・・
過去形です、2台とも思いっきりこけられました。
バイク屋さんに試乗車がないのは、この理由です。
401買いますた:02/11/01 01:12 ID:5Hymbohi
>>396
こちら1200キロ

燃費がいいので給油が1ヶ月に1〜2回ですむのはほんとに楽。ガソリンスタンドの兄ちゃんとは疎遠になった。
オイル交換2回めは何キロでやりましたか? 640キロで交換した時全然汚れてなかったって言われたんで次どうしようかなと。
40261・ろ:02/11/01 03:33 ID:p6HAnkNi
こちら1233キロ
オイル交換は指定どおりに、
1000キロの次は3000キロで交換の予定。
403774RR:02/11/01 07:37 ID:EAoW/2WJ
オイル交換って,オイル代も含めていくらでしょうか。
まだ買っていないので,参考のために
40461・ろ:02/11/01 08:23 ID:p6HAnkNi
一ヶ月(または1000キロ時)点検の時は、税込み1050円也。
次からは工賃が加算されるだろうけれど、
それはバイク店との付き合い方しだいでは?
405中心:02/11/01 11:11 ID:Fhxo+Hbz
バイク屋によるとオイル交換は指定距離の半分でした方が良いそうだ。
トゥデイの指定距離は3000なのか、スマートディオ系列エンジンは6000だ。
なぜ2倍もちがうのかな?
406774RR:02/11/01 11:12 ID:7W7L8vXX
水冷は空冷よりもオイルがもつから
407774RR:02/11/01 11:13 ID:4T7udq1U
トゥデイとスマートディオは別物でしょう。水冷だしさ。
408774RR:02/11/01 23:18 ID:ad17qt3Y
ところでみなさんはTODAYの保管どーしてますか?
やっぱちゃんとカバーかけてるのかな。
いや、メッキ部分があるんでサビが恐いんですよ、
今日とか雨だったしどーなのかな、と。
40961・ろ:02/11/01 23:40 ID:p6HAnkNi
トウデイのオドメーターは千桁のうちの、
1,3,6,9はオレンジ色で表記、それがオイル交換の催促。
誰かが書いていたけれどオイルの種類で馬力が上がるわけではない。
それよりも指定どおりの交換がエンジンに優しいのでは。

錆は水気をまめに拭き取ることが肝心だけれど、メッキの品質にもよるね。
これは実感だよ、980円の安物を買った経験で。
案外とHMJの1000円の物の方が品質が良いかもしれない。(純正だからね)
それの形と品番はホンダのHPで確認できるよ。
410774RR:02/11/01 23:43 ID:8aSNTHpm
シャブシャブのオイル入れてみ
フリクションロスが減るから後輪出力は上がるはず
それに耐えられるかどうかはしらねーけど
411774RR:02/11/02 00:46 ID:d/8vuaQV
F-1は0W−20を使ってタイムをたたき出す。
ブローしないように最新テクノロジーを使ったオイルだ
412774RR:02/11/02 01:03 ID:d/8vuaQV
ビュイーン
413カペル投げ付け:02/11/02 01:04 ID:kh0xrBKU
HOST:proxy1.kdd1.nap.home.ne.jp<8080><8000>
HOST:ntshga006162.shga.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp
こいつら嫌われ者のドキュソのエタ
殺せ
414774RR:02/11/02 01:37 ID:BSU1d2Th
オイルって4輪用のを入れてもいいのですか?
5W-50の化学合成のがあるんですが。
41561・ろ:02/11/02 01:47 ID:rcS4mPE0
よく判らんけど、413はつまらん。
検索にはかからないアドレスだし、個人攻撃の意図?
フォーサイクルの理知的機構とは無縁だね。
416408:02/11/02 11:24 ID:UnRm53n7
今日は片道30kmオーバーの長旅にTODAYと共に出かけたいと思います。
はたしてノントラブルで乗り切ることが出来るのか…フアンダヨ
417774RR:02/11/02 12:09 ID:NHcB1ACi
スマで毎日片道50k走ってノンだ
418774RR:02/11/02 15:34 ID:p8TqVGIa
>>411
そうそう。粘度が低くても油膜が切れないんだよね。
http://www.kurekogyo.com/newproducts/products/motor-rev.html
こちらはジェット機用だけれども、効果抜群!
特に50ccのような小排気量のバイクにとって、エンジンのフリクションロスはとても大きい。
だからこそ、このモーターレブが効くのだ!
サイシンテクノロジーの産物で、超高温下でもびくともしないセラミックス。
テフロンのような耐熱温度の低い添加剤とは違い、安定した状態を保つ驚異の摩擦低減剤。
その安定性から、NASAも注目!

そしてゲタとして使われる事も考えられる原付スクーター。
特にこれから迎える寒い冬は、乗らない期間も多くなる事も考えられる。
しかし液体スーパーチタンが効いて、油膜を強化。エンジンにやさしい!!!

そして驚異の耐熱循環100%化学合成油をベースオイルに使用!

この理想なモーターレブが、なんと3100円!!!
他と比べてみてくださいこの値段。

百聞は一感に如かず。一度感じてくださいよ!
私もトゥデイに入れてビックリ。だから頑張ります。もう大反響。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e17924971
419774RR:02/11/02 16:08 ID:DdjindDa
・ジェット機用
・サイシンテクノロジー
・NASAも注目
・液体スーパーチタン

誰か突っ込んでくれ。
420774RR:02/11/02 16:09 ID:oo4GrH/w
>>418
業者ウゼェ
421774RR:02/11/02 16:40 ID:Vepw4ZVN
>>418
ロヂャースで\2980で売ってるし(w
オイル容量の少ない原付に、どれだけいれろって言うんですかね?
422774RR:02/11/02 18:55 ID:lOWyLW03
>>415 削除以来って知ってる?
423774RR:02/11/02 20:20 ID:GBflFjya
車の残りの5W-30をトゥディに入れた。
エンジンが軽くなり、燃費42`が47`になったが、
すぐにウルトラUに戻した。
カブならいいけど、トゥディは焼き付きそう。
424774RR:02/11/02 21:46 ID:OD6w1W4Y
そろそろ暖機しないと、走りだしは辛い季節になってきた。
42561・ろ:02/11/03 00:12 ID:mimKJ21c
422氏へ。
削除というのは、するのもされるのも趣味じゃないな。
なんだかオウムのポアみたいに安易に感じる。
元々が何処の誰だか知らないのだし、放置してもいいと思う。
「そういう人が居ます」との例として残して置くのが最善だね。

匿名だとその人の本質が文体に表れ易いから勉強になるよ。

426774RR:02/11/03 00:21 ID:+LpmDyoq
>「そういう人が居ます」との例として
居すぎるんだよ。2CHには。とマジレス。
42761・ろ:02/11/03 00:31 ID:mimKJ21c
でも互いに相手を選べないしね。
僕は地方自治板でも様々な経験をしたよ。
特定の個人をやりこめたこともあった。
自分が持っている残酷さにかなりびっくりもした。
それがネットの功罪の罪の方だね、仕方が無いさ。
428774RR:02/11/03 00:57 ID:hJtnLZq6
>>425
リンクはこうしてくれ。あと雑談はsageで。
頼むぜ おっさん。
429774RR:02/11/03 00:58 ID:AB48TYDy
>>61・ろ
ああいうのは放置しろ、バカ。あと、おっさんもつまらないよ。
43061・ろ:02/11/03 01:22 ID:mimKJ21c
ありがちな反応、そしてトウディ所有者ではない事実。
428,429の二人、もしくは同一人。
だと思う。
431774RR:02/11/03 01:28 ID:AB48TYDy
>>430
違うだろ。
それから、sageろ。
432774RR:02/11/03 01:41 ID:iMB7Jt8Z
所有者しかカキコ出来ないなんて、聞いた事無いぞ。
勝手なルール作るなよ。
トゥディが気になるから、このスレきてんだ。
433774RR:02/11/03 02:21 ID:qMYNSBFK
5W-30をカブに入れてたらエンジンポンコツ再起不能になった
434774RR:02/11/03 02:38 ID:hJtnLZq6
>>430
新スレになったし おっさん叩きをするつもりもなかったんだが
ID違うじゃんかよ。
todayのことにしろ他のことにしろ、
よくもまぁそんなデタラメを言えたもんだ。感心する。
435774RR:02/11/04 00:22 ID:S1WqO8q6
おっさん、自意識過剰気味ですよ。
レーセイになりませう。
436774RR:02/11/04 03:10 ID:2aP7hxnm
2ケツしたら、40`しかでなかった・。
437774RR:02/11/04 03:17 ID:dqDRuxc3
今日ツデイを見に行って諸費用、自賠責、任意、ヘルメット、U字ロックで
146000円と言われたんですが、これってお買い得ですか?
43861・ろ:02/11/04 08:31 ID:Yb1sMfHR
新規の原付任意保険は僕も入っている。
ニッセイのPAPで6B等級一年間26280円だった。
対人無制限が安心。
439774RR:02/11/04 09:15 ID:99OlgUSV
>437
妥当なところじゃないかな
440774RR:02/11/04 09:26 ID:NCiVS7gK
妥当だけど、もっと安くできる。
44174RR:02/11/04 10:12 ID:YBI8EQFN
>436
合計体重(負荷荷重)は?
442437:02/11/04 10:19 ID:qrE0Hq7t
>>440
あとどれぐらい安くできますか?また、どうやれば安くできますか?
なんせスクーター買うの初めてなもので、交渉とか全然わからなくて
教えて君ですみません
443774RR:02/11/04 11:00 ID:QaH07Vrb
>>442
440じゃ無いけど、安くするだけならヘルメット・U字ロックを
ホームセンタかディスカウンタあたりで買うといいかと。
品質はピンキリなので性能もそれなりですが。

あと任意保険は4輪の特約にすれば5000円程度で済むよ。
444440:02/11/04 12:10 ID:MKVYMcNI
>>442
おれは諸費用、自賠責で11万。
ヘルメット、U字ロック、カバーは安いの探して全部で5千円。(品質はアレだけど
任意は入ってない。

でも14万でしっかりしたものをそろえるのもいいのかも。。
445774RR:02/11/04 18:47 ID:rHIIKWFR
脳味噌路面にぶちまけたくなかったりしたくなかったらメットは良いモノ選ぼうな。
あと安物は通気性悪いのでハゲを促進するぞ。
446774RR:02/11/04 22:23 ID:SfF+zhQG
>>438
答えになってないぞ。
447437:02/11/04 22:54 ID:YRcMB3hv
>>440>>443>>445さん、質問に答えていただきましてありがとうございます。
今日も別のところで見積もり取ってもらったのですが、諸費用、自賠責(2年)
任意(損保ジャパンの対人対物無制限、搭乗者障害500万)で15万でした。
ここはお店の人の感じもよかったのでここで買おうかと思っています。
あと、ヘルメットの事なんですがジェットタイプかフルフェイスどちらがいいでしょうか?
フルフェイス買うとしたらOGKにしようと思っているのですが・・・
購入にあたって「こうした方がいい」「まだまだ他にも検討の余地がある」等がありましたら
ぜひともアドバイスして頂きたいと思います。
よろしくお願いします。
448774RR:02/11/04 23:03 ID:8nnbSCaT
空気コテが仕切ってるスレ?
449774RR:02/11/05 01:51 ID:/quly0pz
>447
もう冬だしフルフェイスの方がいいんじゃない?
俺も近々購入予定。(今はジェットヘル・・
45061・ろ:02/11/05 02:40 ID:ICJW5nTg
あんまり安くとか、言うなよ。
しょぼいぞ。
店員と仲良くなる方が結局は金を使わないで済むだろうに。
45161・ろ:02/11/05 02:43 ID:ICJW5nTg
考えたら、ズーマーの半値じゃん!
452774RR:02/11/05 13:44 ID:hX4GUb4a
おっさん、そろそろ気付いてくれよ…
453774RR:02/11/05 13:53 ID:k9ZYXYyY
トゥデイにフルフェイスって・・・

それでいいんですか。
せめてシールドジェットに。
454川平:02/11/05 16:35 ID:geVPJ9Ub
イイーーーーんです!
455川平二号:02/11/05 16:55 ID:BXyArYvW
ク〜〜〜〜〜〜〜〜〜ゥ
456ジョンカビラ:02/11/05 18:14 ID:eMeAA03T
スバラシイ!
457774RR:02/11/05 22:18 ID:s99tI+fp
パーフェクト!!
458774RR:02/11/05 22:25 ID:cMIZegVP
信号等でTodayと並ぶと、ブチ抜いてやりたくなります。
JOG海苔です。
459774RR:02/11/05 22:51 ID:6pv/pDjS
だから何。勝手に抜けばいいじゃない。日記はよそでどうぞ。
460774RR:02/11/05 23:05 ID:W7V8GKa6
今日買いに行きました。
明日から乗れるので楽しみーo(^-^)o

>>437
私は自賠責(1年)で、諸経費含め13万ちょうどだったよ。
キャンペーン中みたいでUロックと盗難保険がタダでしたv(^^)。
461774RR:02/11/05 23:47 ID:p0gvZyA6
>>453
漏れはフルフェです(´・ω・`)
462774RR:02/11/06 00:19 ID:XcdShCDl
>>460
しっかり値段に含まれてるような。それ任意保険は入れないででしょ?
463774RR:02/11/06 00:48 ID:kU+3FeLT
>>460
何で自賠責1年にするの?
464774RR:02/11/06 01:07 ID:l1HSEwkz
今日スマートディオ乗っててでトゥデイと出合ったので競争したら加速最高速共にそんなに変わらなかった。
465774RR:02/11/06 01:52 ID:Ai+0bdTl
>>460
あまりいいキャンペーンではないと思いまふ。
466437:02/11/06 19:28 ID:4/6tjalc
今日、ツデイ契約してきました
本体94800円、登録諸費用10000円、消費税5240円、自賠責(2年)10630円
任意(損保ジャパンで対物対人無制限、搭乗者障害500万)31220円
合計151890円でそこから2140円引いてもらって149750円で購入致しました。
明日の夕方納車です。あとはヘルメットを購入します
いろいろ質問に答えてくださった方々ありがとうございます。
46761・ろ:02/11/06 23:38 ID:DWiQf/5E
バイク屋の話では、
トランクの中には標識交付証明書原本を入れておかない方がいいらしい。
盗難に遭った時に勝手に名義変更をされてしまうからだという。
標識交付証明書のコピーを手荷物の中に携帯するのが安全だと言っていた。
住んでいる千葉県市川市では、
廃車届に印鑑が不要になったので危険度が増しているとも言っていた。
468774RR:02/11/06 23:40 ID:75lsPtjq
>>467
四輪でも同じ?
469774RR:02/11/06 23:42 ID:sOQU9QAb
>>464
ホントに?
47061・ろ:02/11/06 23:45 ID:DWiQf/5E
4輪は判らないな。
原付だと陸運局ではなくて地方自治体で手続きをするから、
あっさりと名義変更出来るので、
予防が必要だとの親切心だと思う、バイク屋の発言は。
471774RR:02/11/06 23:49 ID:viRTdLEm
手荷物って何かよくわからないけど
持ち歩くんなら原本が良いよ
一応原本を持たなければいけなくなってるからね
実際はコピーでも許してくれるけど
47261・ろ:02/11/06 23:56 ID:DWiQf/5E
手荷物というのはデイパックやショルダーバッグね。
僕は標識交付証明書と自賠責のコピーと、
任意保険の申込書お客様控え原本を携帯している。
473774RR:02/11/07 00:26 ID:fBQR6DsN
>>469 スマートディオは2万キロ以上走ったものだからかも
474774RR:02/11/07 01:55 ID:ywM5t3Ix
四輪じゃ印鑑証明が必要だからそう簡単にはいかないっす。

んで原付は名変するのは簡単だけどG宣ですぐ足がつく。
盗難されたときより、されないようにするのが吉。

盗難されたときに車体番号も登録番号もG宣の番号も
わからないっていうのが一番めんどくさいから
車両に入れておかないほうがいいってことっす。
475774RR:02/11/07 23:49 ID:hqiWBJO8
Todayの125cc版って出ないかなぁ??
476774RR:02/11/08 00:08 ID:NDIn3CtB
> 475
そりゃもうTodayじゃねーよ
477774RR:02/11/08 00:18 ID:BFTPoqTF
>>476

じゃあ、Todayみたいなバイクの125cc版で。
正直、50を買う気にはなれないし。
125ccのTodayみたいなミニバイクホスィ。( ゚д゚)
ホンダ、造ってホスィ。
478774RR:02/11/08 01:13 ID:KhbPefTQ
それなら70ccで可。
47961・ろ:02/11/08 04:17 ID:QONovTwQ
本当に所有者ではない人が話をまぜっかえすね。
2チャンネルの特徴だけどね。
トウディで時速55キロのままで、1時間や3時間を走った経験がないくせに。
何が70だ、125だ。
よそでやれ、ガキ、おっさんはそう思う。
48061・ろ:02/11/08 04:39 ID:QONovTwQ
昨日、テールの三灯が全く点かなくなった。
今朝、バイク屋に預けた。
家の留守電に、直ったと連絡があった。

トウディなら30分の行程を、
電車が人身事故のせいで、2時間掛けて帰宅した怒りも含めて、
現実に則った発言をしたいと、おっさんは心がけるのさ。
481774RR:02/11/08 09:12 ID:B6NZMveE
>>479
制限速度オーバーを強要してまで他人の意見を封殺する権利もアンタにはないと思うが。
同様の路線で原付二種版モデルが出るのを期待しちゃいけないのか?
482774RR:02/11/08 09:59 ID:9olWjY/4
>>480
修理にいくらかかりました?
同じケースが発生した場合に参考にしたいので..
483川平:02/11/08 10:15 ID:KidvlqJl
くぅ〜っ!
TODAY遅いのがイイ〜〜〜〜〜〜〜んです!
484774RR:02/11/08 10:49 ID:Mn2RhUcn
>>479 なにを怒ってるのかまったく分からん
おっさん、このごろかなりカンジ悪いよ
485774RR:02/11/08 12:20 ID:pmTD5SJN
>>484
分かりました。
JOG−ZR乗ってる時にこのオッサンに出会ったら
背後から蹴り倒してやります。
55キロしか出ないクソとろい安物原チャでこれだけ
熱く語れるような真性キショイ系オヤジは抹殺します。
486774RR:02/11/08 12:42 ID:dQBTMWN6
ここに集まるオサーンの精神年齢って低そうだな
487774RR:02/11/08 12:44 ID:ggh6QFhz
> 486
正解
488478:02/11/08 12:54 ID:KhbPefTQ
>>479
なんでそう噛みつかれるのか全然わからない。
たしかに俺はトゥデイユーザーではない。
でも20年前スペイシー50に乗っていて、久しぶりに4ストスクーターも
いいかなと、スレを注目していた一オッサンです。
前スレの最後のほうで61・ろ さんが総攻撃に遭ったときに
擁護する発言をしたのも俺です。書き込み楽しかった(多数意見ではないにせよ)

二種を出してくれ(都会に住んでいるとメリットだらけ)と
一言発言してなぜ悪いのか。それが2ちゃんの特徴?
どういうことだ。まったく。
489774RR:02/11/08 16:21 ID:sJxgon8W
スタイルも中身も94800円で作るために生まれた
わけだろ。125なんかありえん。
490774RR:02/11/08 16:30 ID:Cu1iHZiO
価格破壊でがんがれよ。ホンダ
491774RR:02/11/08 17:27 ID:Mn2RhUcn
>>489 意味不明
492774RR:02/11/08 20:39 ID:JqKkGtoG
このスレに常駐してるオヤジ達ってオツムの成長スピードも
Today並だな・・・。

ホンダ某氏の鶴の一声で決まった感傷的&まやかし的なクリーン
キャンペーンに乗せられてるバカ消費者どもよ。
ジョグに乗れ。レッツに乗れ。ちょっとは賢くなれるぞ。
493774RR:02/11/08 22:44 ID:i0R5xGNG
61・ろのおっさん、何仕切ってんだよ。
所有者だから、仕切っていいって訳じゃ無いぞ。
49461・ろ:02/11/08 23:09 ID:QONovTwQ
昨夜の八つ当たり、スマンな。

後ろ三灯が消えたのも原因は自分だった。
以前ボディを外した時に、後ろ三灯のカプラーを完全にはめなかったせいだった。
爪がぱちんというまで接続していなかったようだ。
それが時間を経て、自然に外れた結果との診断。
支払い 税込み840円。

つまり故障ではなかった、めでたし。
495774RR:02/11/08 23:12 ID:IcqEswL6
大谷高校の龍神生一て知ってる?
496馬鹿正宗:02/11/08 23:13 ID:z2QbOsz/
すげ〜!トゥデイは倒立式サスペンションだ!!!
497774RR:02/11/08 23:16 ID:gtMAmCt6
>昨夜の八つ当たり、スマンな。

じゃなくて来なくていいんだよボケが。オンドレは空気よめんのか。
会社とかでも社会性の低いボンクラってバカにされてんだろうなコイツ。
498774RR:02/11/08 23:27 ID:M70vVI4Y
そこまで言わなくても。謝るのは悪いことじゃないと思う。
49961・ろ:02/11/09 00:01 ID:Um+1yW5M
497君、君の父親がそうなのかい?
500774RR:02/11/09 00:04 ID:9CN9w1F/
>>499
お前だよ。
50161・ろ:02/11/09 00:06 ID:Um+1yW5M
500君、父親にも、お前って言ってるの?
502774RR:02/11/09 00:08 ID:CCkdTkKK
こいつマジでかなりキショイ
503498:02/11/09 00:09 ID:wZ+/60jN
いい加減にしましょう
50461・ろ:02/11/09 00:11 ID:Um+1yW5M
502君、キモイじゃなくて、キショイと表現するということは関西系?
505774RR:02/11/09 00:12 ID:CH4HGKGY


★★★★★★★★ 基地外警報発令中 ★★★★★★★★★
506774RR:02/11/09 00:16 ID:zepK2RGa
61・ろさんって結婚してるの?
507774RR:02/11/09 00:36 ID:/+gizPR5
>>504
いい加減にしましょう
508774RR:02/11/09 00:46 ID:ItOdua9t
>>506
ナイスな質問!!
痛い所を突かれたらしく61・ろは逃げ失せました。
509774RR:02/11/09 01:13 ID:lTgvLnb7
て、言うか、大多数の人は、意味の無い、ののしり合いなんて、読まされたくないぜ。

510774RR:02/11/09 01:16 ID:UjC2i4An
>>509
句読点入れすぎ。
君の見苦しい文章も読まされたくない。
511774RR:02/11/09 01:41 ID:gCLigi0d
正確には、句点だな
512774RR:02/11/09 09:25 ID:vnR5hVZ/
Todayは興味あるテーマなんだが、このスレは・・・
513774RR:02/11/09 10:41 ID:517nHJ3V
アプリオが今月末から一部店舗で10マソ9000エン位に値引きされるそうだ。
Todayと比べて迷うな…。
514774RR:02/11/09 11:10 ID:lAyyOeZS
アプリ雄の方が良いな。todayはしょぼいからな。
4スト好きだったら良いかも知れんが。
515774RR:02/11/09 11:30 ID:0p1TfX1A
トゥデイの加速はそんなに悪くないよ。
むしろいいよ。
ほんとに。
516774RR:02/11/09 12:04 ID:uRByfRGu
たかだか原付で加速や最高速がどうのとか議論するのもナニだと思うが
不満があるなら、より上位排気量車を買えば?
マタリ逝こうぜ
517774RR:02/11/09 12:14 ID:nYUiCVu0
みなさん。いつもtodayで何`走行してますか?

俺は大通りで45`くらいです。
518774RR:02/11/09 12:26 ID:32a2wO60
通報しますた
519774RR:02/11/09 12:27 ID:kxMCHGL9
>>518
タイーホ ワショーイ♪
520774RR:02/11/09 17:03 ID:GW3sBfqR
50`
521774RR:02/11/09 17:37 ID:gc2NlxmT
漏れはプーリーを交換していつも80キロで全開で走っていますが、な に か?
522774RR:02/11/09 17:38 ID:Ebr2UdpQ
キロメートルかキロメートルアワーなのかキログラムなのか区別しろ。
523774RR:02/11/09 21:48 ID:NnjJA2c1
>みなさん。いつもtodayで何`走行してますか?


>プーリーを交換していつも80キロ


todayプーリーだけでこんなにでるのか
524774RR:02/11/09 21:56 ID:/xtggMMG
>523
だから、体重80kgの彼がプーリー交換したんだったてば
522がヒント出してんだろw
525774RR:02/11/09 22:31 ID:8wEb9ars
todayの駆動系カバー開けてプーリー表面の外周付近にマジックで線書いて
全開走行してみ。
線が完全に消えていなければ簡単な加工であと5〜10キロは最高速UPで
きるかもしれん。あとウエイトの調律で加速も上がる可能性大。
526774RR:02/11/10 03:40 ID:rELCBwFA
>>467
標識交付証明書原本もコピーもバイクに備え付けておく必要なんか無いと思うが。
自賠責保険の証明書は必要だけどな。(コレもコピーがお勧め)
527774RR:02/11/10 09:43 ID:WXWZDCqr
>526
ここはそういう常識的なレスが通用しないスレです
505を参照
528774RR:02/11/10 11:53 ID:s+RxRM0N
49ccエンジンの場合、2ストは1回転で約49cc(実際はもっと少ないが)の混合気を
吸って1回転ごとに爆発させるが、4ストは2回転に1回約49cc(実際はもっと少ないが)の混合気を吸って
2回転に1回爆発させる。
スマト・ズマ・スクピ・バイトは5ps/8000rpmなので
2ストなら10ps/8000rpm出せるはずである。
トゥデは3.8ps/8000rpmなので、
2ストなら7.6ps/8000rpm出せるはずである。
それなのに、2ストは同回転数で4ストの2倍のトルク&出力を出せていないので、
燃料を出力に変換する効率が悪い。
それが2ストの燃費が悪い原因でもある。
529774RR:02/11/10 12:18 ID:GjcPs5ug
燃費の比較ネタが出たので。

燃費リッター40キロの4スト50ccスクーターと
リッター20キロ2ストスクーター(※数値は少々両極端)
で年間5000キロ走る人(オレ)の場合、ガス代リッター100円として
1年間に使用する燃料費は4ストで12500円、2ストで25000円
その差12500円で月額でおよそ1000円の無駄。
動力性能の差を考えると果たして安いか高いか・・・・ちょっと考えてみる。
530774RR:02/11/10 13:06 ID:IqUO/D2o
確かに2ストは瞬発力はあるね。
でも4ストの方が最高速では有利だと。何かの本で読んだ事があります。
4ストの瞬発力がないという欠点もプーリーなんかの駆動系をいじれば、かなり改善されますよ。現に俺のトゥデイは最高速80以上は出るし。
スマートディオやズーマー用に発売されているプーリーを少し改造してやれば、トゥディは目茶苦茶早くなりますよ。
やってみそ。(゚∀゚)
531774RR:02/11/10 13:11 ID:Ol/7HJl7
todayってリミッターついてるのかい?
スマディオとか水冷4stのエンジンコントロールユニット(非CDI)は賢くて8000で綺麗に頭打ちするんだよ
532774RR:02/11/10 14:17 ID:8KP3+uR4
>>528
理論的にめちゃくちゃおかしいと思うが。
馬力と燃費って相関関係がありそうでないから。
燃費走行時って全開でもなければ最高出力回転でもない。
533774RR:02/11/10 14:49 ID:fFmGlF/x
電気式リミッターを他のセンサー機能と一緒にブラックボックスに
閉じこめられてしまったスマディオ系よりも、頭の悪い?Todayの方
が簡単な改造でバケる可能性があるかも・・・・

まぁ飛ばさない人は興味無いだろうけど。
534774RR:02/11/10 15:48 ID:lhvz+Lf7
>532
そういう珍論は2ちゃんに限らずよく見かけるよ
535774RR:02/11/10 20:31 ID:Fl/TPeRl
先日信号待ちでエンストしますた。
そのまましばらくエンジンがかからなくて、なくなくHONDAの兄ちゃんに来てもらった。
出てすぐに買ったと言ったら、「出たばっかりの頃のはそういう問題が一部あるみたい」といっていた。
(すべてに起きるわけではないらしい)
詳しくないのでよくわかりませんでしたが、なんかテスターにかけて調整すればなおるものだとかいってました。
今回はテスター不要の調整のみでとりあえず様子見ですが(実際その後順調です)
次同じことが起きたらその調整をお願いしてみるつもりです。
ちなみに走行距離は200km弱。
536774RR:02/11/10 23:12 ID:32YBuzOL
Todayのバルブって普通に売ってるものですか?
青白いバルブにしたくて外したんですけど
勝手にH4みたいなものかと思い込んでいたら全然違っていたもので。
537774RR:02/11/10 23:27 ID:Bwsiqzns
>536
中国独自の規格品だったら・・・w
53861・ろ:02/11/11 00:32 ID:swXQFXJh
青白いのが好みなのか、青年は。
おっさんはどうしてもノスタルジックな黄色が好みになるな。
丁度良い機会だから変えてみようかな。
もしかするとシビエのライトガードが付けられるかもしれない。
金網の方が好みだけど。

539774RR:02/11/11 00:51 ID:ELTiI631
todayって最高時速何キロくらいですか?
私はレッツSTDに乗っていて、上り坂55位、平坦60位(ちょい振り切り)、
下り65位(振り切り)です。

ちなみに、レッツのエンジン音はちとうるさいです。
540774RR:02/11/11 00:56 ID:XtijBs1S
ワシのは57キロ(メーター読み)でリミッター掛かりました。
541774RR:02/11/11 01:36 ID:B1vXVfgr
レッツUSTDはリヤキャリアが無いんだね、それで安いのか。
542774RR:02/11/11 10:10 ID:n7mnO4Yg
新しいレッツUSTDはキャリアついてますが
インナーBOXついてません
543774RR:02/11/11 21:54 ID:kymr1hZH
ホンダ純正ウルトララジエータってどこに売ってますか?
544774RR:02/11/11 22:42 ID:jPSqi1Vf
>>543
何か、すごい質問!? 
545774RR:02/11/11 23:02 ID:JX14Shqa
>543
子どもは早く寝なさい
54661・ろ:02/11/12 00:08 ID:8HxXlA2T
あっ みんな 寝ちゃった。 
素直な子供達だ。
547大武 ◆yg7TWve/tI :02/11/12 00:15 ID:uyaTsmUT
貧乏人は死ね
54861・ろ:02/11/12 00:17 ID:8HxXlA2T
モトチャンプの最新号は十万前後のスクーターが一杯紹介されていたよ。
トレンドだったら、どうしよう。
549774RR:02/11/12 00:48 ID:QmXQfq5Q
走行600kmを過ぎて、加速(感)とかスロットルのレスポンスとか
、長い上り坂の粘りとか、エンジンにに当たりが出て来たみたいでイイ
感じになってきました。 でもなぜか最高速が57km/hから54km/h
くらいまで下がってきたんですけど(メーター読み)。
感覚では3kmも遅くなった様に感じられないのですが、皆さんどうですか?



550774RR:02/11/12 00:51 ID:ojYJj69A
平地は55しか出ねーな・・
551774RR :02/11/12 01:31 ID:IPSp47vc
todayってレッツに比べると女性をより意識して作っているような気がする。
なので、スピードとかも押さえられているのだろう。
あと、レッツにはないコンビネーションブレーキもついているしね。

レッツはシンプルだが頑丈な車格がいい。俺はレッツ乗りだが、スピードを
出してもバランスがよく安定している様に思う。レッツシリーズは結構歴史が
あるので、ある程度信頼できるね。しかし、燃費は25km〜30km/L位。
55261.ろ:02/11/12 01:45 ID:8HxXlA2T
50ccのスクーターに男も女も無いと思う。
だって、ノーマルならどのメーカーでも最高速度55キロだもの。
デザインがどうであれね。
553774RR:02/11/12 07:46 ID:shOWIn9h
>551
逆にTodayが女性にいい顔しているように感じる
クレアスクーピーの影響で、4ストが女性向き、と刷り込まれたかなw
554774RR:02/11/12 08:31 ID:5R0oeT09
しかし加速のとろさは運動音痴のオバチャン向け。
2ストディオとかでも両足ブラーンとさせたまま、チャリ並みのスピードで走り続ける。
まさにそんな人にうってつけ。
555Today乗りです:02/11/12 09:23 ID:ZPUBHoN0
>>552
> だって、ノーマルならどのメーカーでも最高速度55キロだもの。

TODAY購入検討中の方も見に来ています。ウソを書くのはやめましょう
ほとんどのスクーターはリミッターの効く60km/hまで出ますので
残念ながらトップスピードは他のスクーターに負けちゃいます
55661・ろ:02/11/12 09:39 ID:8HxXlA2T
実感としては大して変わらないよ。
追い越しも出来ないけど、追いつかれもしない。
55キロで走っていると。
557774RR:02/11/12 10:18 ID:6bRqiE+P
>>552
> だって、ノーマルならどのメーカーでも最高速度55キロだもの。

TODAY購入検討中の方も見に来ています。ウソを書くのはやめましょう
558774RR:02/11/12 10:39 ID:BDykalHi
このスレには程度の向上を命令します
559774RR:02/11/12 11:03 ID:M/MCru5d
リミッターは60km/h付近でかかるんであって、60km/hまで出る保証は無い。

別の言い方をすれば、以下の2行は、約とか位とか付近とか書かないで
断定しているどちらもウソである。
>だって、ノーマルならどのメーカーでも最高速度55キロだもの。
>ほとんどのスクーターはリミッターの効く60km/hまで出ますので

つまり2人ともバカって事は間違いない。
560774RR:02/11/12 12:23 ID:t3eKdN/Q
で?
61・ろのオッサンは結婚してるの?

まぁオレも分かってて聞いてるけど。
561774RR:02/11/12 12:30 ID:9oaV7Pbf
こないだ赤の見つけた。かわいかった。
562774RR:02/11/12 12:52 ID:IPSp47vc
>>561
確かにデザインは人によるけどToday>レッツだね。
あと、todayが優れている点は燃費かな。乗る距離にもよるが、
1ヶ月300km乗るとして200〜400円の差がでてくる。
通学に使っている人は距離ももっと長くなるから、
この差がでかくなっていく。

>>556
Todayって55位までしか出ないんだ。
レッツは60位出るから、5kmの差は結構大きいね。
その辺の速度って、一般道で車の流れに乗れるか、無理な追い越しを
されるかの境目って感じだからね。あと外観からもTodayって煽られやすい
スクーターだと思う。
563774RR:02/11/12 13:12 ID:yO7yBeyo
レッツはCDI交換で70K〜はでます。変えてしまえ。
都会の人にはわからんかも知れんが、田舎道はそれくらい出して流れに乗ってしまうのが一番安全。
564774RR:02/11/12 13:39 ID:RRVK7YW6
55とか60とかはメーター読みだろ。
メーターは誤差が大きい。
実速で論議しよう。
565774RR:02/11/12 14:07 ID:IPSp47vc
>>564
メーター読みっていっても、50位の速度ではそれほど
誤差はでないでしょ。

あと、誤差と逝ってもその数値からの+−3位の値であって、
todayってレッツの最高速の差が5km位あるのはたぶんあってるんじゃないかな。

誰か比べられる人がいたら、よろしく。ノーマルの状態で60kmの速度出る
かというのは、都内では重要。
566774RR:02/11/12 14:12 ID:M/MCru5d
誤差は5%以内じゃ無かったか? 
つまりメーター55km/hだと60km/hくらいかもしれんし、
メーター60k/hなら55km/hぐらいかもしれんのじゃ無かったか?
567774RR:02/11/12 14:21 ID:7wgfZ4kX
社外パーツってあるの?もしくは,何かのやつを流用できるの?
568774RR:02/11/12 14:21 ID:IPSp47vc
>>566 仮に誤差が5%以内だとしたら
60だとしたら 57以上63以下だろう。
569774RR:02/11/12 15:39 ID:SdH802DJ
みんな実際55〜60ぐらいのところで競争してるの?
原付初めて買おうと思ってみてるけど、そんなに重要なこと?
570774RR:02/11/12 15:58 ID:Hn5myunY
>569
おれも最初はそう思っていて当時いちばんベーシックだった
スーパーディオ無印を買った
ハゲしく後悔
571774RR:02/11/12 17:02 ID:TNkKrgNO
ケツが垂れ下がったスクーターが女性に受けがいいらしい。
HONDAもYAMAHAもSUZUKIもそんなの出してるだろ。
572774RR:02/11/12 20:20 ID:jbsTIIOx
おれはDIOに抜かれてもなんとも思いません。
573774RR:02/11/12 22:44 ID:jfRK63kk
ホンダの盗難保険はアテにならないと聞いたのですが、ホント?
実際に盗難されてから
→受理に1か月
→現地に発注し生産〜輸入〜引き渡しに2か月
の計3か月がかかり、かつ、保険代も4万取られると聞きましたが。
574774RR:02/11/12 23:03 ID:KPNVAoWq
>560
実は17歳♂婚姻不適齢
575774RR:02/11/12 23:07 ID:IHzQQUUr
>>569 気にならんヤツもいれば、気になるヤツもいる。
俺にはダッシュ力なら100歩譲ってまだ分らんでもないが、
55、60が気になるヤツの気が分らんが。
576774RR:02/11/12 23:49 ID:AFyQbAdq
今は待たずに買えるのかな?
スクーターで1ヶ月待ちとか、普通他のモデル買いそう。
待つうちに金ためて、上のモデルが買える。
577774RR:02/11/12 23:49 ID:IHzQQUUr
>>576 それがホンダの手です。
578774RR:02/11/12 23:53 ID:AFyQbAdq
>>577
納得。あり得る。
579774RR:02/11/12 23:56 ID:IHzQQUUr
昔はTodayで客集めて、シビック売ってたなぁ。
いまは日産が同じ様にしてマーチ売ってる。
580774RR:02/11/13 00:16 ID:O4oTn2yM
もともとは、中国のコピーメーカーを買い取って、
本物を作らせちゃおうという作戦だし。
581774RR:02/11/13 00:50 ID:uoqVg0zE
近所だけ走るのに利用していると
ガソリン全く減らないね〜。
乗り始めて1ヶ月、まだ給油1回。
58261・ろ:02/11/13 03:48 ID:kCzCQOAg
たまにはババーンと、遠くへ行かねば、エンジンを友にして。
58361・ろ:02/11/13 04:03 ID:kCzCQOAg
あっさりと抜かれると、どきっとする。
見ると殆どはピンクナンバーだ。
それが毎日の実感だ。
この間は、ゼファーがあんまりのんびりしているので、
並んで思いっきりブレーキングして、
ノーズダイブを顕示した後で先に出た。
ゼファーは時速45キロが好きなようだった。
584774RR:02/11/13 08:29 ID:yJpoofGG
おれがもってるDIOfitよりはよさげか?
あれ60キロ程遠いもんなあ・・
585774RR:02/11/13 09:15 ID:rqUrms1N
>581
うらやましい。おれの2ストディオは混合だから給油が面倒で・・・しかも大食い
>584
Todayはfitと違ってバカ売れしているからアフターパーツどっさり出そうだね
ま、改造は個々人の好きずきだけど
586774RR:02/11/13 10:02 ID:lbEGCy1+
安物イジリ倒すのって楽しそうだな。
おもちゃ感覚で。
色違いで2、3台買っちゃおうかな?
587569:02/11/13 11:54 ID:7fkb0G27
みなさまレスありがとうございました。別に気にならないようなので安心しました。
車運転してると、60km/hで走ってる原チャリがみじめに見えてしまっていたので、
自分が乗るときは40km/h台でマターリしようと思ってましたので。Todayを第一候補に。
ところで、新車でToday買うことになると思うんだけど、DQNたちに人気あります?
いたずらとか盗難されやすいのでしょうか。
588トゥデイ検討中:02/11/13 16:59 ID:lcoTPm8M
>>587
販売店の話しでは、下記3つの理由で狙われにくいという話しだが。。。

1.原チャを盗ろうとするのは、ヤンキーか海外に流すブローカーっぽい人のいずれかだろう。

2.ヤンキーは、自分が乗りたいので盗る。乗りたいのはジョグなどといった
ああいったデザインの原チャ。トゥデイに乗るヤンキーは居ないだろう。

3.海外へ売りさばくグループは、「Made in Japan」だから商売が成り立っていたモノ。
「Made in China」だと、儲けがでないので狙わないだろう。

理にかなった話しではあるが、オーナーのご意見はどうでしょう?
589774RR:02/11/13 17:06 ID:7SMbijpA
要するに安物でダサいバイクは盗る方も嫌がると。
590774RR:02/11/13 17:09 ID:y8hkgob4
>588
理にかなった話だとは思うが、
それは盗人どもが「理性的な思考を持っている」という前提だなあ
591774RR:02/11/13 18:36 ID:jEhg1t5z
>>588 ガソリン切れたら乗り捨てるようなやつらに狙われたらどれでも同じ
上位機種についているスタンドロックやホイールロックがない分ちょっと心配
59261・ろ:02/11/13 18:46 ID:kCzCQOAg
近頃は馴れてきて
安物と言われると嬉しくなってきた。
どんどん言ってね、気にせずに時速55キロで走るから。
593774RR:02/11/13 19:06 ID:GinMwaT+
トゥデイのウェイトローラーは自作の計りで6g×6だった。
それにプーリーは縁まで使い切ってない、まだ余裕がある。
7g辺りを入れれば、メーターは振り切れると思う。
私は低速も欲しいのでズマ用プーリーを取り寄せ中。

試しに6g×3で走ったら、エンジンが雄叫びを上げて45q/hまで伸びた。
トゥデイに点火リミッターは無い、駆動リミッターだけだった。
トゥデイは駆動系チューンだけで、4ストスクーター最速になる。
…平地と下り坂限定だけど。
594774RR:02/11/13 20:29 ID:Dj3RLNBT
>593
まともなオーナー登場ですね
プーリー交換後のインプレお待ちしてます
595774RR:02/11/13 21:53 ID:uVfbUJR2
結局のトコロ、限られた出力をどう振り分けてるかだけだから
プーリー増量だけでそう簡単に最高速大幅アップとはならん気が…
596774RR:02/11/13 22:21 ID:uoqVg0zE
最近、バイク屋の前を通りすがると
ふつーーーにトゥデイ置いてあるね。
実はあんまり売れてないんでは・・・
597774RR:02/11/13 22:38 ID:XYsXWQhw
>>594 あんたの言うまともじゃないオーナーってなんだよ?
不満は一切書き込むなってことか?
598774RR:02/11/13 23:58 ID:Dj3RLNBT
>596
1台は展示車で置いているんじゃない?
予約しようか迷っている客は店頭で現物見たいだろうし
599774RR:02/11/14 00:55 ID:UGpNahV8
白買いますた。なんか走り始めたばっかりなんでエンジンがいまいちうまく動かない。信号待ちでエンジン音弱くなってく。ところで新車って走り始めてすぐ60kmぐらいまでだすもんですか?
600774RR:02/11/14 01:55 ID:R6zlIXvQ
>599
何キロ出すかは人それぞれです
お好きなスピードで走って下され
601774RR:02/11/14 02:00 ID:1/y5Wtas
>>597
このスレではまともなオーナーとは低脳ドキュソ親父の事を指すみたいだ。
602774RR:02/11/14 02:01 ID:iFt5j8++
ならししたほが良いんじゃない
603774RR:02/11/14 02:13 ID:Ul2uEmzr
>>599
取説を読んで理解してから乗りませう。
出来れば整備書も(w
60461・ろ:02/11/14 05:30 ID:MSMsfMmC
諸君が時速50キロで走行するなら、
僕は時速55キロで淡々と走行を続けて、
追い越すだろう。
それはそのスクーターの本質ではなく、
運転者の意思だ。
と言いつつ、もう、ネムイ。
605774RR:02/11/14 08:22 ID:twpHktvD
眠いとついてきとうなはつげんをしてしまうのがにんげん。
606774RR:02/11/14 08:25 ID:gffvFtY4
>601

607774RR:02/11/14 12:33 ID:D0dsk2LO
で?
61・ろのオッサンって結婚してるの?
60861・ろ:02/11/14 13:59 ID:MSMsfMmC
しょうがないね、晴天・休日に免じて教えてあげよう。
×2回です。
609774RR:02/11/14 15:49 ID:UADACSjI
>608
その性格じゃ〜捨てられる罠
610774RR:02/11/14 16:06 ID:5dAtqI3h
少なくともこの地球上には究極のボンクラ女が2人いるという事でつね。
611593です。:02/11/14 20:22 ID:K1jffNPQ
トゥデイに柴紋のズマ用プーリー取り付けた。
ポン付けで何にも問題なかったぞ。
結果は平地/60km/h。1kmぐらい頑張れば65km/h。
坂道下りで70km/hまでだしたが、夜なのでそれ以上は止めた。
付属のウェイトが5g使っている為に、上りも発進もノーマルより早くなった。
私のトゥデイは、吸気口ちょい改造でMJ85に変更・ノーマルマフラーです。

やっと普通の実用的なスクーターになった感じです。
612593です。:02/11/14 20:51 ID:K1jffNPQ
上のスピードはトゥデイのメーター読みね。
目盛りの無いところは、目測です。
でも平地で55km/hを超えた瞬間は、嬉しかった。

それと私は82kgのデブなので、
普通の体重なら柴紋でも、もっと行くはず。
恐るべしトゥデイ。
613774RR:02/11/14 21:31 ID:VOC8ON+7
>611
予想以上の結果だね
ウェイトローラーのセッティングも付属品で決まったというのは素晴らしい
ちなみに燃費がどう変化したか追加レポートしてもらえるとうれしい
614774RR:02/11/14 23:30 ID:scISpAND
トゥデイに乗るときのメットはどんなのがいいんですか?
フルフェイスでも恥ずかしくない?
615774RR:02/11/15 00:23 ID:LeNCJkQN
>614
恥ずかしいかどうかは返答が難しいな
安全性を考えればフルフェイスだが、そんなことは誰でもわかる
半キャップは評判悪いが、おれはTodayの軽快感にマッチしていると思う
あと、かぶってみて自分の顔に似合うか、とか?
616774RR:02/11/15 00:27 ID:s97SNfFZ
>>614
todayにはカラフルな半ヘルが似合うよ。

レッツやjog何かはフルフェでも見られるけど、today系のおしゃれな
スクーターにはフルフェは恥ずかしいかも。正直見たことこない。
617774RR:02/11/15 00:58 ID:OqWG1jQ+
オレ、頭デカイからフルフェイスしか入らないのね。
もうすぐ納車なんだけど、ヘルメットどうしよ〜。。。
618川平二号:02/11/15 01:00 ID:CFdD1CkU
ジェットだな!
619774RR:02/11/15 01:08 ID:UNtX9bnC
????????頭デカイからフルフェイスしか入らない?????????
620617:02/11/15 01:09 ID:OqWG1jQ+
>>618
正直、ジェットもキツイと思う。
マジで、フルフェはやめた方がいい?
621川平二号:02/11/15 01:11 ID:CFdD1CkU
>620
つーか、ジェットもフルもサイズはあるだろ!
おれもでかいけど(XL)
半ヘルは歩いたら、落ちた。
622617:02/11/15 01:11 ID:OqWG1jQ+
>>619
店で、ヘルメットいろいろ試しにかぶってみてるんだけど、
どれもキツキツ、、、だけど、フルフェだけはちゃんとかぶれるんだよね。
623617:02/11/15 01:13 ID:OqWG1jQ+
>>619,621
いつも店で、ヘルメットいろいろ試しにかぶってみてるんだけど、
どれもキツキツ、、、だけど、フルフェだけはちゃんとかぶれるんだよね。
624617:02/11/15 01:16 ID:OqWG1jQ+
2重カキコしてしまった、スマソ
625川平二号:02/11/15 01:17 ID:CFdD1CkU
どんな店いってんだよ!
荒井でも照影でもでかいのあるだろ
そのフルみせて、このサイズのジェットあるってきけ!
626川平二号:02/11/15 01:18 ID:CFdD1CkU
キニスンナ!今日は鯖がおかしいらしいぞ
627774RR:02/11/15 01:29 ID:f0e/5o5g
初心者のためのバイク購入スレから勧められて来ました。
はじめて原付買うんですが、手間がかからずメットインなら
お勧めはToday?中国製は問題無し?どこでもすぐ買えるんでしょうか?
628617:02/11/15 01:37 ID:OqWG1jQ+
>>625
ドンキホーテみたいなディスカウント系だよ。
みんな、バイク屋で買ってるの?
629川平二号:02/11/15 01:46 ID:CFdD1CkU
安くないけどな(ジェットで二万くらいかな?)、
そうそう買い換えるモンでもないし、一回見に行ってみな。

因みにおれは、ディスカウント系にはサイズがないな。
630617:02/11/15 01:49 ID:OqWG1jQ+
>>629
2万か、、ちょっと高いなぁ
631川平二号:02/11/15 01:53 ID:CFdD1CkU
まあ、見るだけ見てこい。
632トゥデイ検討中:02/11/15 03:14 ID:k9DII4is
購入しますた。
あす、納車です。

結局、もう一つ別のバイク屋で話しを進めました。
そこの店員(店長?)にはTodayをケチョンケチョンにけなしていましたが、
「なんかあったときは、うちでちゃんと面倒見ます」っていう姿勢に好感が持てた。
まぁ、実験台になるのもいいかなぁという、なんともいい加減な理由ですが。(藁
633774RR:02/11/15 03:21 ID:Uq9QNrED
>>632 何がそんなに問題なの?
634774RR :02/11/15 05:41 ID:vfhwiOWi
トゥデイに柴紋のプーリーでも、ウェイト増やして
給排気を煮詰めれば、平地で70km/hを狙える。
金に糸目をつけなければ、マロッシにスパトラとパワフィルで
給排気セッティングすれば、平地で80km/hも夢じゃない。
前の人の書込みも、嘘では無かったんだ。

トゥデイで80km/h出しても意味無いけど。
635774RR:02/11/15 08:46 ID:1hk0qGE5
>634
80km/h出すためにわざわざTodayを選ぶのはどうかと思うが
車種がなんであれ自分でいじって80km/h出たらやっぱり感激するよ
でしょ?

ま、スピード違反だけどさ
636774RR:02/11/15 08:46 ID:IkdMhTJs
購入を検討しているあなた!
何も問題ありませんよ。
買ってしまいなさい。
おれのレッドは毎日快適ですよ。
637774RR:02/11/15 09:07 ID:QNi8CzjW
素直に中古のVinoで良いんではないか? この系統のスタイルのスクーターで最高速出したいなら。
金かけたらツダイ買った意味が…
638774RR:02/11/15 09:16 ID:Gc1NMlVV
50は乗る気しないから(法律的にうっとうしい)90あたりを出して欲しいな。
いんちき黄色ナンバーって手もあるけど。
639774RR:02/11/15 09:24 ID:sqb2D+iV
俺、メカ音痴だから改造のレス読んでもさっぱり分からない・・
でも、平地で55キロ→60キロにしたいなぁ・・・
640774RR:02/11/15 09:42 ID:2c37Bu1L
>638
法廷速度まで出ない2種ってのもなあ
でも90ccだとフロントディスクとか2名乗車とかやらざるを得なくなって
ぼこっと高くなる気がする

>639
質問するがよろしあるよ
641774RR:02/11/15 12:04 ID:IgI65QHW
社外品(ズーマー用)とはいえ、外したプーリーとフェイスを引っ付け
てみて(最大変速時の状態)、その時のプーリーとフェイスの外周部
分(内向き)の幅が、Vベルト外側の幅よりも大きいようであれば、プ
ーリーの頂点を削ってその差を0にしてやると、まだ最高速はアップ
するやもしれん。
642774RR:02/11/15 13:34 ID:He7BpxNV
柴紋のズマ用プーリーは、ハイプリの中でも直径が小さい。
これで最高速が伸びるのが不思議。
トゥデイのノーマルプーリーのが直径が大きいし、
ノーマル加工しても、面白いかもしれん。
643トゥデイ検討中:02/11/15 14:37 ID:ezcGwLgd
>>633
簡潔に述べると、「Made in China」がかなり怪しいということで。

安すぎる賃金で作られている中国製は、お客さんの中国人留学生が曰く「手を抜いているはず」とのこと。
部品でも品質の悪い部品が紛れているかもしれない。
で、中国生産ならばホントの定価はTodayの半分だろう。
しかし、リコールが発生した場合のコストを考慮すると、あの値段になったそうで。
まだHondaだから販売できるような製品じゃないかとのこと。

まぁ、なにか起こったときにはどーにかなるだろうという安直な考えで、オーナーになりました。ドキドキ。
644774RR:02/11/15 14:42 ID:YQyvSyjp
抑えられたパワーと最高速も読めない信頼性・耐久性ゆえだわな。
645774RR:02/11/15 14:47 ID:Ujtf3IQ+
ヤマハも来年1月から、台湾製の低価格50スクーターを
15000台売ると日経に出ていました。
その他も海外生産を増やして低価格路線化するそうです。

台湾製でも中国製でも日本のメーカーの冠があれば、俺は買うぞ。
近くのバイク屋で買えるし、直せる。
646774RR:02/11/15 16:20 ID:RnXPxR1s
>>645 どうせ2ストでしょ オイル吐き出すバイクなんていらん
647774RR:02/11/15 18:13 ID:J8wo+4rX
>>646 おまえSOONER坊と同じぐらいウザイよ
648774RR:02/11/15 22:59 ID:NYf+k+R4
なんかの雑誌でスーナーとトゥデイの徹底比較みたいの載ってた
649774RR:02/11/15 22:59 ID:ExrCWCAS
>645
詳細きぼーん。できたら記事のアドレス教えてください。
来年一月に出るの????
650774RR:02/11/15 23:07 ID:Gc1NMlVV
>>640
じゃ今は無きDJ-1Lみたいに55cc程度で。
651774RR:02/11/15 23:45 ID:hIGmG0i9
>>649 新型リモコンジョグ4色、現行タイプと併売?
652774RR:02/11/16 15:25 ID:JOSr0PUo
ジョグと併売?
値段はいくら位になるのかな?
653593:02/11/16 17:31 ID:K2qsiUP/
柴紋ズマ用プーリー使用の燃費は、36.8km/L。
但しメーター振切るのが面白くて、常に全開走行の結果。
試しに6g×6で走行。平地65km/hで下り坂70km/h以上。
但し加速がトロイ。もっとパワーを上げないと使えない。

トゥデイには、5g×6がベスト。
平地で62km/h位出るし、街乗りでも充分な加速。
後ろから突かれずに、流れに乗れるようになった。
初めからこの位の動力性能で、売って欲しかった。
654594:02/11/16 18:15 ID:z/4pECQH
まさに全開走行しまくりの燃費が知りたかったが
さすが4ストだ
実はちょっと前まで持っていたDioをTodayに買い換えようか迷っていた
結局、Dioを改造して乗ることにしたが、その性能を聞くとちょっと後悔かな
655774RR:02/11/16 18:48 ID:XxRJav1c
エンジンに手を入れる奴はいないのかな
カブ系のヘッドとか使えそうだけど
656774RR:02/11/16 19:06 ID:05L5+OnY
>>655
> カブ系のヘッドとか使えそうだけど

なにを根拠に...?
657774RR:02/11/16 20:25 ID:XxRJav1c
>>656
カブ  39.0×41.4
Today 37.8×44.0

コレぐらいの差ならスタッドボルトの位置なんか変えないだろ
シリンダーは無理だろうけどなー
658774RR:02/11/16 22:08 ID:YocpBsAc
来週にはTodayに乗り換え。
5年乗ってきた愛車ともおわかれか・・・なんでかちょっとつらいなw
659774RR:02/11/16 22:23 ID:H0fEG8hS
>657
絡むわけではないが
クランクケースがVベルトのTodayと
自動遠心クラッチ+変速ギア付きのカブが
エンジン腰上互換とはとても思えない
スタッドもカムトレインもまるで合わないと思う

ただし、おれも根拠なしw
660774RR:02/11/16 22:44 ID:RWCQ6J3f
>>657
心配するな 全然ものが違うから悩むことはない。

昔KH250とKSR80のスタッドボルトの位置がまったく一緒だったからって
水冷化したってのがあったけど、結局は肉盛りしちゃ削ってって話だったな。
661774RR:02/11/16 23:51 ID:RZ6RsOUg
レッツSかTODAYのどちらか買おうかと思ってたけど、
ヤマハの低価格バイクも興味あり。
いくらで出るのか、性能はどんな感じなのか興味津々。
662774RR:02/11/17 09:59 ID:rtjFwdz0
所詮2スト。
663774RR:02/11/17 14:49 ID:LKMocPJO
2ストは もう ・・・
66461・ろ:02/11/18 01:04 ID:cqHQNSzD
トウディは今が旬なのに、ありきたりの事を門外漢が言うから、
スレが停滞。
任意保険のスレに書き込んだら、まともなレスが帰ってきたよ。
それでこそ、楽しくなるというものだ。
665774RR:02/11/18 01:07 ID:QmjqiYty
みなさんならしはどれくらいしましたか?
やっぱりキッチリ1000kmしたほうがよいのかな。

でも今日我慢できずにちょっと全開にしちゃいました。
55〜6が限界でした…
66661・ろ:02/11/18 01:13 ID:cqHQNSzD
始めから全開で通勤しての1000キロ点検では、オイルに異常なしだった。
僕はホンダ信者だからね、念力が効いているのかもしれない。
アクセルを振り絞っている楽しさを優先してしまうよ。
667774RR:02/11/18 01:58 ID:Sl8iq0+F
この度トゥデイを購入しようと思っているんですが、
乗ってるみなさんヘルメットは何かぶってますか?

安全性を考えてフルフェイスにしようと思っていたの
ですが、トゥデイにフルは似合わないと思うので
シールド付きジェットヘルを考えています。
自分は要メガネです。
668774RR:02/11/18 02:44 ID:KQ6ESslY
柴紋を付けてメーター振切った辺りの、
カムの音かベルトの音だか判らないが、
吹けている音が気持ち良い。
669665:02/11/18 03:15 ID:QmjqiYty
>>667
漏れは深めのジェットにガッ茶シールドを付けてまつ。
ガッ茶カコイイ!と思うんだけど、滅多にしてる人見かけないからやっぱ世間的には(゚Д゚)マズーなのかも(w

全開にしたときの円陣ががんがってる音がなんか好き。
2ストよりも漏れは好きかな。

そいえば猿系でビューエル並の重低音響かせてる香具師がいるけど、
同じ4ストだしTODAYでも可能なんだろか?
…いや、漏れは出来てもそこまで爆音にする気はないんだけどね。
670774RR:02/11/18 05:55 ID:28xQaolI
>>664
旬とか言うワリには全然みかけんのですが。
なぜかレッツIIの方が多いな。
671774RR:02/11/18 08:25 ID:Zk/HmUhv
おい、ちょっと質問ですが、グレーと薄い青、どっちがいいと思う?
今迷ってます。
672774RR:02/11/18 08:52 ID:3FhofdAN
>>671
そのくらいのこと、自分で決めろよ…。
673774RR:02/11/18 08:58 ID:wdAJ/aHx
>>671
好きな方の色にしろよ・・・
現品見ても迷うようなら、一度頭を冷やせ。
67461・ろ:02/11/18 12:34 ID:cqHQNSzD
ガッ茶シールドって何?
レモンイエローのスモールジェットに、クリアのコンペシールドだけど僕は。
バブルシールドは傷がつきやすいと思って敬遠した。
フルフェースは一服する時に不便だから、これも敬遠。

その他大勢になる前に充分にトウディを楽しんでしまおう、
早い者勝ちだよ、実体験は。
675774RR:02/11/18 12:48 ID:MS0zkDU9
>>674
他人に講釈タレる前にオマエ自身がTodayのマイナスイメージに
なってる事に気付け
676774RR:02/11/18 13:10 ID:e/znK4Nt
>675
Todayのマイナスイメージに → △
Todayスレのマイナスイメージに → ○
67761・ろ:02/11/18 13:12 ID:cqHQNSzD
何を言っているんだか675
僕は単なるワンノブゼムだよ。
678774RR:02/11/18 13:15 ID:AVGcNp5s
これに乗る奴は全てキモいと w
67961・ろ:02/11/18 13:24 ID:cqHQNSzD
wと イモ きて 全は奴  って感じだね。
680774RR:02/11/18 16:34 ID:7oKJNrSj
61・ろの先妻だったバカ女2匹もやっぱりTodayと同じでトロくて
ブサイクな安物中国人だったんかな?。
681774RR:02/11/18 16:39 ID:EyZyKB1+
>679
あなたにお友達を紹介したいと思います
仲良くしてあげてください
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1036332974/l50

>680
そのほかのみなさんにお知らせです。Todayのネタは別スレで展開中です
682774RR:02/11/18 16:59 ID:pFWfsYw4
なんでTodayスレって雰囲気悪いの?
他メーカーの工作員?
683774RR:02/11/18 17:59 ID:e6dOjZ0l
(´Д`;)漏れは、フルフェでし・
684774RR:02/11/18 18:01 ID:7pMAIA1N
>>682 煽りの相手をするからだろ
685774RR:02/11/18 19:47 ID:1MB1Ocuw
>>680
中華製ダッチワイフ w
686774RR:02/11/18 19:55 ID:X2ww4hhz
見たけど安っぽいよ
あれのどこに高級感があるのか不思議で仕方がないんだが・・・
信号まちからウィンカー付けてる車を抜こうとして巻き込み喰らいかけてたぞ
そのあと後ろを走ってみたけど明らかに遅いぞ

悪いけどどうがんばっても満足できないよ
ヤフオクでカブ探した方が安く上がるし走りもマシだろうな
687667:02/11/18 23:07 ID:Sl8iq0+F
>669 >674
レスありがとうございます。
今度ジェット+シールドを試着しに行って
みよう思います。
68861・ろ:02/11/19 00:51 ID:c+fOt0Jv
「二台目」スレで誰かが言っていたけれど、
負圧式キャブと暖機運転の関係を近頃はつくづく実感している。
二次空気供給システムと、
エアークリーナーボックスを取り外した状態での暖機運転は、
儀式めいていて自分のためのスクーターだと嬉しくなる。
時間にしてタバコ二本分だ。
アイドリングは標準で2000rpm前後だけれど、
エンジンを掛けて一分ぐらいすると4000rpmぐらいまで上昇する。
数分はそのままの時間が過ぎると、エンジンは逸る気持を鎮めたかのように、
まるで自分の意志であるかのように回転を落として、淡々と待っていてくれる。
「アリガトネ」と心の中で呟いて、全開で走り出すのだ。
暖機運転のせいか燃費は落ちた。
リッター当たり32・9キロ、32・7キロが前二回の実績だ。
68961・ろ:02/11/19 02:03 ID:c+fOt0Jv
見たけど安っぽいよ という奴は一生そう思って生きるだろう
死ぬまでな 何も本格的に知らぬままに。
69061・ろ:02/11/19 02:08 ID:c+fOt0Jv
だって 見ているだけだものな。
十代の筈なのに。
産まれて十年をちょっと過ぎただけで もう死に隣り合わせだ。
生きても居ないし、活かされてもいない。
同情。
691774RR:02/11/19 04:46 ID:i7QMrGHL
つい来ないだまで古いDIOに乗ってた者です。
today購入を考えていてバイク屋にて少し乗りました。

加速はやはりというか遅いですね。
パワー(トルク?)とか考えると
坂の多い自宅近辺ではきついかも。

最高速は少しイジれば伸びるとのレスもあるのですが
リミッターの解除はどうされているのでしょう?
692774RR:02/11/19 06:22 ID:BcH8hBeE
>691
柴紋のプーリーはウェイトが5gが付いているので、
発進時や中速はかなり高回転になる、それでトルク不足を補える。
普通の上がり坂なら、これでノーマル時+10km/h位になる。

プーリー交換後のエンジンの吹け上がりからすると、
点火リミッターは付いていないだろう。

プーリー交換で乗りやすくなるけど、所詮4スト50スクーター。
2スト50スクーターと比べちゃいけない。
4スト50スクーターの価値が解らなければ、買わないほうが良い。

61・ろは打たれ強い。同じオヤジとして応援する。
693774RR:02/11/19 08:17 ID:jU2LGunl
「打たれ強い人間」と「無神経な人間」とは紙一重
694774RR:02/11/19 08:58 ID:R8EPoGJA
>>688
あれ?おっちゃん、タコメーター付けてたんだっけ?
695774RR:02/11/19 09:00 ID:fm3mrKRx
なんだかんだ言ってて、安っぽいと言われると必至になってその相手を罵倒する事で
自我を保とうとするもう既に棺桶に片足突っ込んでる哀れなオヤジ。。。
ツダイが分相応と言う事なんでしょうなあ。
696774RR:02/11/19 09:50 ID:/eu0B1ir
時節柄、寒くなってきた関係か、
信号待ちで急にエンストするようにナッテキターヨ・・・
俺だけ???
697774RR:02/11/19 10:05 ID:/l7bNomk
不思議なくらいこのスレにくるヤシは過去ログを読まねぇな。
698774RR:02/11/19 11:32 ID:biSvM39i
>>697
だって、バイク自体が初心者向けでしょ?なんとなくそう思うけど。
699774RR:02/11/19 13:24 ID:gD60YHCT
Todayで正丸・定峰を攻めてきますた(w。

結論はとにかく非力。特に上り坂での減速が著しい。
正丸・定峰クラスの急坂では、20kmそこそこしか出ない。
平均するとDioより10kmほど遅い感じ。
下り坂でふかしても57km止まりだから、
そういうセッティングなんだね。
R299が混み混みで助かったよ。
山間地に住んでいる人にはお勧めできない。

市街地でもこんなにアンダーパワーでは、煽られてむしろ危険だと思われ。
来春には殺人スクーターの異名を取ること間違いなし。

ブレーキはDioより効くし、走行安定性も悪くないので、
90ccエンジンを載せればウェルバランスかもしれない。
12万くらいで出してくれないかな。
700774RR:02/11/19 13:34 ID:JDXxHXwJ
>>699
ボアアップ汁
701774RR:02/11/19 13:40 ID:R8EPoGJA
また、初心者に限ってバイク屋に質問しないわけだ。
702774RR:02/11/19 13:53 ID:JDXxHXwJ
>>701
そんなに怒んなくたっていいじゃあねーか。
禿げるぞ。
703774RR:02/11/19 14:10 ID:n8lZ0QFg
このスレ次から「61・ろと愉快な親父達」ってスレ名でいーんじゃネーノ?
オッサンのオナニー日記やポエムとかわざわざ書き込まんでほしい。
704774RR:02/11/19 14:22 ID:mjm2ArkM
>>699 脳内ご苦労さん
705774RR:02/11/19 15:43 ID:mdfPalbm
61・ろと愉快な親父達は、自動二輪(限定も?)持っているベテラン達だぞ。
金も有るし何だって乗れる、少なくとも俺は乗ってるぞ。
この前20数年来のバイク仲間の所に、トゥデイを乗っていったら
動く動くと好評だった。
50なんてオヤジ達にとってはそんなモノ、トゥデイはお手頃なオモチャ。
だけどプーリー替えたりしたら、弄るのが面白くなってきた。
2スト50スクーターも弄りたくなってきたぞ。だってPC組むより簡単じゃねいか。
でも半端な原付2種には興味ねーぞ、50は制約があるから面白い。
白バイが恐いなんて新鮮だ。

by61・ろと愉快な親父達・会員No2
70661・ろ:02/11/19 19:16 ID:c+fOt0Jv
最高出力時8000rpm その時に時速55キロ
暖機運転の最高回転時に乗車すると、
アクセルをいじらなくても時速20キロで走る。
計算では3000rpmだが55キログラムの負荷が掛かっているから、
そこで4000rpmと推定した。
という具合に愛していると計算も出来るのだ。
707774RR:02/11/19 20:11 ID:R8EPoGJA
>>706
やっぱタコメーターからの値じゃなかったのか・・・
708774RR:02/11/19 21:24 ID:w65k7TSE
凄い計算だなw
709774RR:02/11/19 22:15 ID:AQjk9YWa
>>706
頼むから、おっさんの愛するトゥディで、事故ってくれ。
そして、二度と来るな。
710774RR:02/11/19 22:20 ID:n8lZ0QFg
低脳DQNオヤジ晒し上げ
711774RR:02/11/19 22:55 ID:SKbRNigq
>>706 もちろんギャグですよね?
712川平二号:02/11/20 00:42 ID:lqZhDWHS
釣り師です!
713774RR:02/11/20 00:54 ID:vBq6DvF3
>706
めちゃワラタ。
史上最高の(以下略)
714774RR:02/11/20 03:05 ID:Su5Btifd
最高出力回転時に最高速がでるのかと、小一時間(ry
715774RR:02/11/20 10:21 ID:bTTpNS/6
結局、つでいっておっさんをいじるぐらいしか、欠点が無いっていうことでいいの?
俺にとっては10万円は高い出費だから悪いバイクかいたくないんだけど。
ずっとスレみてると、遅いとか加速ないとかしか悪いところが出てないし。
安心して買ってもいいのかなぁ。毎日ジョギングコースみたいなところ走るだけなんだけど。
716774RR:02/11/20 10:48 ID:S3zzf/BZ
>>715
> ずっとスレみてると、遅いとか加速ないとかしか悪いところが出てないし。

このへん納得できるなら何も問題ないと思いますよ
ZXなんかに乗ってた方にはおすすめできませんが....
717715:02/11/20 10:57 ID:bTTpNS/6
>>716
なるほど!では安心いたします。
718774RR:02/11/20 10:59 ID:8qBQM4OQ
61・ろは史上最強のネタ製造マシーン

>>705
釣れませんでしたね(プ
719774RR:02/11/20 11:13 ID:S3zzf/BZ
◎Today買って良かった所
・価格が安い(メーカー希望価格94,800円)
・燃費が良い(リッター40〜45km、2stは20〜30kmくらい)
・排気が静かできれい(オイルを燃やさないので白煙が出ない)
・コンビブレーキ(前後連動ブレーキ)
・10色のカラーバリエーション

◎Today買って気になる所
・すこし遅い(4stでパワーが無いため最高速度55km/h加速も控えめ)
・燃料計が無い(警告灯はあり、残り1リットルで点灯)
・キーが挿しにくい
・メットインがちゃんと閉まったか分かりにくい
・オイル交換が必要で面倒(初回1,000kmあとは3,000kmごと)
・中国製空冷4stで品質、耐久性がちょっと心配(オーナーさんの評価待ち)
720774RR:02/11/20 11:17 ID:S3zzf/BZ
ひさびさにまとめ、訂正、追加ありましたらよろしく。

錆びやすいって方いましたがその後どうでしょう?
他に報告なかったので入れませんでした
721774RR:02/11/20 12:01 ID:n4KbdjNN
デビュー後まもないTodayですが、あまりの遅さに嫌気が差すの
か?早々に売り払ってしまうオーナーが続出中です。

ネタだと思う人は読み流して頂いて結構ですが、中古をお探しの
節約家の方はもう少しお待ち下さい。じきに7万円台の中古車が
出回りますよ。

まぁ新車でも十分安いので中古で買うメリットが殆ど無いバイク
だとは思いますが・・・
722774RR:02/11/20 12:03 ID:a3H13ol9
遅いといってもマグナ50よりは速いはず。
最高速はマグナのほうが速いが。

俺はディオチェスタが激しくほしい
723774RR:02/11/20 12:14 ID:7/MLgIJ0
中華製プラ外装が寒さで硬化して激しく割れ易い。 ちょっと何かの角に当てたら見事に粉砕。
724774RR:02/11/20 12:37 ID:+x18OJqU
2ストだと長距離走るとマフラーがカーボンで
詰まって激しくパワーダウン。
4ストはそこらへんを気にしなくていいと思うんだが、
どうだろう?ま、結局パワーとの相談だけど。
725774RR:02/11/20 12:50 ID:qGEs9N0H
オイル交換って、だいたいいくらくらいかかるの?
工賃も含めて
726774RR:02/11/20 12:57 ID:s/3EWGeh
トゥデイを遅いと言ってるのは2ストと比べた相対評価
絶対評価では遅くない
727774RR:02/11/20 13:47 ID:Su5Btifd
原付を遅くないと言ってるのは相対評価。
絶対評価では遅い。
728774RR:02/11/20 14:33 ID:+x18OJqU
絶対評価で速い遅いってどうやって決めるのよ?
真空中での光の速さか何かを基準にするのか?
定義が決まったら教えてくれ。よろ。
729774RR:02/11/20 14:38 ID:DQqwKzDA
燃料警告灯、まぶし〜〜〜〜〜〜!
730774RR:02/11/20 14:42 ID:DQqwKzDA
ビーノみたいに横にタコ付けたいなぁ・・。
731774RR:02/11/20 15:14 ID:S3zzf/BZ
>>726 2スト以外の何と比べるんですか?
73261・ろ:02/11/20 16:04 ID:A8ySV1OR
ロータリーエンジン
733774RR:02/11/20 19:12 ID:l7BIxtR9
↑ダメ。笑えん。書き直せ
734774RR:02/11/20 19:16 ID:DqJLFAUN
購入を検討しているのですが、燃料メーターが無いのが気がかりです。
燃料警告灯が点灯してからどれくらいは走れるでしょうか。
ガス欠で転がすのはかなり嫌なので…

燃料メーター装備したマイナーチェンジモデルでないかなぁ…
735774RR:02/11/20 19:33 ID:S3zzf/BZ
>>734
残り1リットルくらいで点灯、実燃費が40〜45km/Lくらいだから
空っぽまで使い切れないとしても20〜25kmくらいは大丈夫ではないでしょうか
いつも空っぽまでは乗らないので予想ですが...(^。^)

>燃料メーター装備したマイナーチェンジモデルでないかなぁ…
他の機種との差別化のためまず出さないでしょうね
736774RR:02/11/20 19:43 ID:uPLzSxrM
被差別だろ
737774RR:02/11/20 19:47 ID:S3zzf/BZ
>>736 ラインナップ全体から見ての差別化って意味、分かんないですか?
738774RR:02/11/20 19:59 ID:i7e5oN9A
今日、酒屋の駐車場に停めて置いた俺のTodayが、バックで入ってきた車に
当てられて倒された。俺は酒屋のレジで会計すまして店をでる所だったが、
車を運転していたジジイは倒れたTodayを見たくせに起こしもしないで酒屋
に入って来た。俺はTodayを起こして傷の確認したらバックミラーと車体の
側面に少し傷が付いてた。文句言ってやろうか迷ったが、傷が小さかったの
と、相手がジジイだったので何も言わずに帰ってきたけど、今頃に為ってム
ショウに腹が立って来た。やっぱり、じじいを酒屋から引きずり出してケジ
メをとらせるべきだったか?
739774RR:02/11/20 20:08 ID:+x18OJqU
だいたいの燃費を頭に入れて、トリップメーターを見ながら
給油のタイミングを計るような車種よりはまだ全然ましだと。
あ、でもそういう車種にはRESがあるか。

点灯後30km以上走るなら、よほどの僻地以外大丈夫でしょ?
740774RR:02/11/20 20:10 ID:+x18OJqU
>>738
けーさついけよ。立派な事故だろ。
741774RR:02/11/20 21:01 ID:WMiCa6o9
Todayを知人に見せたら「カコイイー」なんて言われたよ。
意外な反応に思わずビクーリしちゃたよ。

>>725
買ったバイク屋は「1000円です」っていわれますた。
とりあえず、走行100km超えた時点(1か月点検)で一度替えようかと。
それ以降は、メーターの通りで考えてるが。
742774RR:02/11/20 21:11 ID:Gg4NnBiB
>738
やっぱ酒飲んでたから警察にいけなかったのですか?
743黄色いVTR:02/11/20 21:33 ID:t0hfKZlA
酒屋で酒を飲む奴は相当なもんだな。
744774RR:02/11/20 21:56 ID:VW6bwiDP
>719
人間ができている
745774RR:02/11/20 23:34 ID:MT54HQjx
>738
ジジイ引きずり出して修理代もろもろ請求するべき
ジジイが酒飲んでから警察呼ぶととかw
746774RR:02/11/21 10:57 ID:PZM/ZFsc
俺だったらどうでもよくなって
トゥデイを武器とし、その親父にブン投げるな。
どーせ安いしw
747774RR:02/11/21 12:01 ID:+OeQXrpE
>>661
>レッツSかTODAYのどちらか買おうかと思ってたけど、
> ヤマハの低価格バイクも興味あり。
> いくらで出るのか、性能はどんな感じなのか興味津々。
>
レッツ、TODAYと価格で競合するようなモデルはヤマハからは当分出ません(来春のラインナップに無し)
1月に出るのはリモコンジョグの台湾生産ものだそうです
748774RR:02/11/21 14:50 ID:tVgqhKyy
》747
そのジョグは
値段下がるんですか?
749774RR:02/11/21 15:36 ID:8m9GDEKI
10万円のアプリオが出ます
750774RR:02/11/21 16:02 ID:+OeQXrpE
>>748 リモコン14.9リモコン無し13.9アプリオは知りません
751774RR:02/11/21 18:51 ID:szT0mynz
先週購入したクチだがかなり良いね。
ホンダの原付での機能が十分についてるしさ、デザイン、乗り心地とも
15万するスクーターに引けを取らない。たしかに安いわ。

ただ個人的にはオイル交換は面倒極まりないな。。。
まあ4ストでおともしずかでウマー
752774RR:02/11/21 20:59 ID:Hb29kfQo
やっぱり納得いかない。
非プッシュキャンセル式ウィンカー
753774RR:02/11/21 21:57 ID:SHFnKh+n
ウィンカースイッチプッシュにしない事で幾らコストダウン出来るんだろ?
754774RR:02/11/22 00:35 ID:O2RJFZVx
・予算はなるべく10万ちょっと
・できれば新車で(中古でもなるべく新車に近いもの)
・ギア車はめんどいし、足代わりになればいいのでスクーター

この条件に見事に当てはまったのがtoday。
実に良く走るじゃないの。満足してます。
755774RR:02/11/22 00:51 ID:8dSZoZq7
>>754
俺と全く同じ条件だ(w
レッツは工房少年が乗りそうなデザインなので止めた。
Todayのユニセックスなデザインが気に入ってる。
756774RR:02/11/22 00:51 ID:g0uu8+KC
原ちゃで音が静かすぎるってのも問題があるような気がする。

原は町中をよく走るから、子供等の飛び出しによくあう。
音が小さければ、飛び出してくる割合も大きくなるはず。
自分が犠牲になる場合はいいが、子供をはねたりなんてしたら、
たとえ保険が効いていても、会社は首(または昇格見送り)になるだろう。

あと、音は、主要道路を走っているときに他車へのアピールにもなる。
ただでさえ、車体が小さく認知度が低いのに音までが小さかったら、
より危険になる。

珍車ほど大きくしなくても、ある程度の音の大きさは必要だと思うよ。

あと、色も重要だね。黒なんかは夜正直見えにくい、認知度のよい白がベスト。

Todayは見た目ばかり重視していて、安全性に疑問が残るね。
757774RR:02/11/22 00:51 ID:nQNQKdi0
>>751 オイル交換
トゥデイ3000km毎交換
スマートディオ・スクーピー・バイト・ズーマー6000km毎交換
がメーカー指定交換距離
758川平二号:02/11/22 00:56 ID:bkzWXnNL
>756
>「ある程度の音の大きさは必要」
そ〜うなんです!
759774RR:02/11/22 01:20 ID:OfR4DNGE
>>756
俺はスマディオ買ってバリバリ乗ってるが、
思ってたより音はうるさいよ。
同じ速度なら、車のほうが走行音は静かと思われ。
あと幹線道路で流れてれば、
車と同じ速度は維持できないんだから(法的にも実力でも)
俺はなるべく片側2車線以上の国道なんかは走らないようにしてる。

でも、確かに色は重要かも。
あれ?Todayに黒なんてあったっけ?
(TODAYの黄色が欲しかったが、
かかる納期に我慢できずにスマなのよ。)
HONDAのHP逝ってきます。。。
760774RR:02/11/22 02:59 ID:Jojdh+C/
トゥデイとズーマー、加速ではどっちの方がいいですかね?
761774RR:02/11/22 03:18 ID:iIgDpxUp
4stどうしならまず軽い方と考える。
762774RR:02/11/22 04:14 ID:BDtZSo4q
2種のトゥデイが出れば
明日にでも買いたいんだけどな・・・
763買いますた:02/11/22 07:07 ID:QjYSudJn
>>756
音が静かってのは比較の問題であって
飛び出してぶつかるほどの距離にいても気づかないこどもが増えるってほど静粛じゃないよ。
字で言うとバリバリじゃなくてウィーンっていう感じ。

ところでMy Todayは寒くても全然エンジン止まりませんが 当たりかな。
764774RR:02/11/22 07:52 ID:7C7ekKOJ
>>756
わかってねぇなぁ。
誰かが飛び出しても、相手が気づいて無くても
事故に遭わないように運転するのが理想なんだよ。
怪しげな交差点や歩行者のそばはできるだけ徐行
するとかさ。

そんなこと言ってたら、電気自動車の開発は悪か?
76561・ろ:02/11/22 08:35 ID:kBhFsIPa
激しく同意 764
雑踏では徐行、幹線道路では全開かます。
単純な緩急自在が運転の心得 ダァー
766774RR:02/11/22 09:01 ID:If4ehuth
静かなのがダメだって? 自転車でも人殺せるんだけどな。
騒音規制がゆるかった昔よりも、今の方が音が原因の事故だらけって事か?
五月蝿く無いと不安な運転するヤツはバイクも自転車も乗るなよ。
767774RR:02/11/22 09:11 ID:+7VRgPN7
みんなで爆音マフラーにすれば安全だよ。
爆音珍走団が一番安全。
768774RR:02/11/22 11:20 ID:FsQBxkpD
最近気がついたことですが、音が静かってのもいつも全開で走ってる
自分のような乗り方ではTODAYもリモコンジョグもあんまり変わらんかった
考えてみればどちらも国の規制をパスして販売されてるんだからあたりまえだけどね

暖気終了後のアイドリングとゆっくり走ってるときはTODAYのほうが静か
住宅街を早朝、深夜に走る人にはTODAYがおすすめです
769774RR:02/11/22 12:37 ID:90a74vco
ちょっとだけうるさくする方法
電動ドリルに10mmのドリル刃を装着し
排気出口に挿入しスイッチを入れる。
壁一つに穴が開き音が大きくなる。
副作用は中速トルクが減少する。
これはスマートディオに行った加工
外見は全くノーマル。
TODAYのマフラー構造を知らないので出来るかどうか不明。
770774RR:02/11/22 12:46 ID:+A7H1mRN
世の中を静かにする方法
電動ドリルに10mmのドリル刃を装着し
769の頭に押し当てスイッチを入れる。
頭蓋骨に穴が開き動かなくなる。
副作用は返り血を浴びる。
これは以前オサーンに行なった加工
外見は全く悲惨。
警察から感謝状が出るかどうかは不明。
771774RR:02/11/22 13:58 ID:8GfMM3Hh
>769
トゥデイのマフラーに、穴を開けると50km/hになります。
坂道も上らなくなります。減速時にパンパンします。
トゥデイを捨てたくなりました。
772774RR:02/11/22 15:22 ID:cjpYXpTz
ちなみにスマートディォのマフリャーは¥14,200
トゥディもその位だろう
>>769程度の加工だと最高速が落ちたり、パンパンいったりしない。
カブのマフラーをノコギリで切断した時はうるさくて頭痛がした。
>>770 気持ち良さそう
 副作用に逮捕監獄行きも加えてくれ
773774RR:02/11/22 17:28 ID:i1i2aCUi
todayのマフラー換えても加工しても
あんまり意味無さそう。

マターリ走れんかね
774774RR:02/11/22 18:45 ID:9Q2AGeKE
>772 
769程度の加工だと最高速が落ちたり、パンパンいったりしない。

私は長いドライバーでお尻から突き通しただけで、
パンパンいって最高速が落ちた。
直径1cm位の穴。
トゥデイは出力が少ないせいか、排圧には敏感だ。

今は、ホルツのマフラーパテで快適です。
775774RR:02/11/22 20:28 ID:ZMBmQIBb
>>770
そのキモイセンス、俺には無い能力だよ。
776774RR:02/11/22 20:58 ID:HUtffE0k
todayみたいなバイクで音がうるさくなったら、キモイだろ。
777764:02/11/22 21:17 ID:7C7ekKOJ
おかしなことを言ったつもりはないが、
おっさんに同意されたのが激しく鬱だ。
778774RR:02/11/22 21:44 ID:zssQHipz
/
779774RR:02/11/22 22:05 ID:QY2Qo9MB
>>774 todayの隔壁はドライバーで貫通するくらい弱いんだね
スマートディォは頑丈だった
780774RR:02/11/22 23:14 ID:shKUjuPk
論理的で行動派の>>593は頼もしい。
色々テストして仕切って欲しい。

おっさんの存在は・・

あ〜、このスレの敷物のようなものだな。
役立ってる役立ってる。
78161・ろ:02/11/22 23:21 ID:kBhFsIPa
トウディのマフラーは11500円、部番18300−GFCー900

燃料警告灯が付いてからも走らざるを得なかったので、給油は4・68リットルも。
燃費32・9キロ/L。

さっき最速スタートの方法を発見。
考えてみればオートマ自動車では当たり前だった。
ブレーキレバーを握った状態で適度にアクセルを開けたままにする。
青信号と同時にブレーキレバーを離して、さらにアクセルを開ける。
壊さない程度に試してみれば。
782774RR:02/11/22 23:26 ID:shKUjuPk
駆動系痛むし・・
78361・ろ:02/11/22 23:30 ID:kBhFsIPa
壊さない程度に自己責任で・・
784774RR:02/11/23 00:57 ID:rUNa7w6t
普通クラッチスプリング交換だろ。
785774RR:02/11/23 01:19 ID:XNLXpsh6
>>764,>>61・ろ
お前ら痴呆だな。音が小さいのが危険って話しているのに、
何で安全運転の話になるんだよ。
同じ条件で比べなくては意味ないだろ。
二人そろって逝ってくれ。

ちなみに、電気自動車の無音については、モニター・アンケート等で問題になっている。
スピーカーでエンジン音を出すというバカらしいアイディアも、出ているらしい。
78661・ろ:02/11/23 01:34 ID:WHEgq7EM
安全な運転には二種類あり。
自分が安全だと感じるのと、他者が安全と感じるのがだ。
排気音の大小や、さらに言えば無音かは安全とは無関係。
同じ無音だとしても安全性は運転者の問題だ。
顔が見えないからといって、痴呆と言ってはいけないよ。

電気自動車が無音と断定するのは早計だ。
電動スクーターもね、決して無音ではないよ。
回転するモーターの音、タイヤの接地音、回生ブレーキの唸りだって聞こえるさ。
787774RR:02/11/23 01:41 ID:s2lQRioK
>>786
小学生でもわかるようなことをわざわざ書かなくてよろしい
788774RR:02/11/23 01:50 ID:4XIiHFFx
>>785
ふ━━( ´_ゝ`)━━ん
789774RR:02/11/23 02:28 ID:ftNNDxkz
>>781
オートマ自動車といっしょにすんなよ

そうやってドライブフェイスの激しい段減りや
ベルトが2万キロ走らずに切れた車両を何台見たことか。

おっさんの中途半端な知識でおっさんがおっさんの
バイクを壊して喜んでるのはいいんだけど、
それでアホな知識を植え付けられる初心者がかわいそうだ。
790774RR:02/11/23 06:35 ID:HbJf/Pul
大昔、草スクーターレースをやっていた時、
小学校低学年の早い小僧が居た。
ポケバイレース上がりで、常にアクセル全開で、
ブレーキでスピードを、調整すると言っていた。
当然、毎回整備していた。
今では通用しないだろうけど。
791774RR:02/11/23 07:05 ID:yrzs5ewA
そんな発進の仕方DQN日常的にやってて、たまにウィリーして後ろに転けたり、
まれに線路や交差点に飛び出て死んでるじゃん。
わざわざ書いてまねされても困るけど、書いて叩かれる内容でもないけどな。
つまり、どうでもいいよ。
79261・ろ:02/11/23 08:35 ID:WHEgq7EM
くれぐれもトウディの馬力とトルクを過大評価しないように。
普通のスクーターだからね。
クラッチをドンッ、タイヤがズルズル、フロントがフワッ というのは不可能。

実際に経験して楽しい方向に結果が出ると、それは知恵。
経験して悪い結果が出ると、それは知識になる。
前者はインテリジェンス、後者はインフォメーション。
793774RR:02/11/23 10:29 ID:JOytVXsa
>>789
は?トルコンにエネルギー溜めてるんだよ!
おまえ構造解ってないだろ。スクーターのトルコンは容量小さいけどな。
794774RR:02/11/23 10:52 ID:xl49ViUZ
>>793 TODAYのトルクコンバーターどこに付いてんの?
795774RR:02/11/23 12:32 ID:gSEh7jbH
トルコンつきのバイクなんて、歴史上1台しか
私は知らない。
796774RR:02/11/23 12:47 ID:xl49ViUZ
>>793 で、どこに付いてんの?
797774RR:02/11/23 13:10 ID:5WZmxB/c
>>792
だが通常の発進よりは確実に駆動系に負荷はかかってるでしょう。
インテリジェンスというか勘違いしてる君のはウィルス並みだね。
798774RR:02/11/23 16:58 ID:dLy4Pim3
おっさん、語れば語るほどボロ・エゴ丸出し。
見栄はるから叩かれる。
毎回の書き込みは結局、パワー特性改善したがってることが
ミエミエなのに駆動系のレシピ教えてくれた人の話題には
何の反応もしない。

ちんちくりんのプライドは捨てろよ〜。

・・と言っても頑固なのは人間の根っこだから無理か。
799774RR:02/11/23 17:28 ID:VlTh3iZp
これって足元にバッテリーがあるみたいだけど雨の日とか大丈夫なんでしょうか?
800774RR:02/11/23 17:45 ID:dLy4Pim3
>>799
足元にバッテリーがあるスクーターはいっぱいあるよ。
それで防水性が問題になるならそれこそクレーム扱いだろうし。

大丈夫でしょ。
801800:02/11/23 18:10 ID:dLy4Pim3
ごめん、「クレーム扱い」というよりは「リコール対象」と言いたかったんだよぉ。
802593:02/11/23 19:01 ID:oYMiOqlN
MJ90番入れて柴紋プーリー6gで走ると、あっさり平地で70km/h以上行ってしまう。
しかし中低速はボコツいて使えない。トゥデイのニードルジェットは固定式、
クリップが付いていない。現状ではセッティングが出来ないのだ。
パーツリストでもニードルC44Aの、前後があるのか解からなかった。
…夏場考えるとMJ85番で良いんだけどね、燃費的にも。

パイロットジェットをノーマル35番から38番に変更。
吸入口を拡大しすぎてMJ85番では薄いのか、戻した時に
軽くアフターファイヤが起きる。また回転の戻りも悪い。
交換後、上の症状は消えた。

来月号のモトチャンプから、トゥデイ改造日記が始まる。
楽しみだ。
803カブスレ住人:02/11/23 19:17 ID:4xSxt+LY
ここはスナー粘着がいなくなってもギスギスしてるなぁ
804名無し某:02/11/23 19:18 ID:JlHPFPnG
>トゥデイのニードルジェットは固定式、クリップが付いていない。

ニードルを上げて対処したいなら
クリップじゃなくても下に薄いワッシャを入れて
対処出来るでしょ?

下げるのは無理でも
805774RR:02/11/23 19:56 ID:myqcKCE3
55キロしかでねぇのかよ・・・。
これじゃあ車の流れにぜんぜんついていけねーじゃねーか。
原付はもとから遅いってのに。
買う馬鹿なヤシいんのかYO?
806593:02/11/23 20:03 ID:oYMiOqlN
>804
90番の時は、濃いから薄くしたい。だからニードルを下げたい。
交換しかありません。
85番の時は薄いから、私も薄いワッシャを入れて濃くしてます。

このT型のニードルは水冷4ストスクーターと共通です。
ズーマーで95とか100番入れたとか書いてあるけど、
ニードルはどうなってんでしょうね、不思議だ。
807774RR:02/11/23 21:50 ID:+Qv2tEi7
>>805 60キロだったら付いて行けるのですか?
808774RR:02/11/23 23:24 ID:MJ+JY86q
593氏のレス見て、シモンのプーリー注文したのは、俺だけじゃないはずだ!


80961・ろ:02/11/23 23:44 ID:WHEgq7EM
パワー特性はともかく、エンジン特性は変えた。
武川のエアークリナーが歯切れの良い音を立てている。
マフラーはノーマル。
時速40キロから55キロまで到達するのが早くて気分がすっきり。

蛇足 ホンダ・エアラ 懐かしい 30年ぐらい前だっけ?
810774RR:02/11/23 23:51 ID:g/JZKObB
>>809
意味不明!! パワー特性と、エンジン特性って、何ですか??
15年間ほど、エンジン関連の仕事をやっていますが、私の知識では
理解不能です。
811774RR:02/11/24 01:03 ID:YzJ0AWCT
今日納車しました!なかなかいいね。
確かに2stに比べればパワーないかもしれないけど、
全然OK。
812774RR:02/11/24 06:33 ID:rHvKyWka
ジャイロキャノピーに抜かれたときはさすがにヘコんだ・・・
81361・ろ:02/11/24 08:22 ID:vuJSHdLn
810 15年も本職だったら 素人の言葉を余裕で聞き流せば。
僕はパワー特性というと、パワーとトルクの曲線グラフを連想する。
エンジン特性というと、吸排気音、振動、回転の上下感覚を思う。
パワー特性は言わば学力で、エンジン特性は個性全体だと、
これはまあ、素人の考えなりに愛するエンジンを理解している。     
814774RR:02/11/24 09:02 ID:foo7iSXE
おっさんのは、まぁ、宗教みたいなもんだから
信者以外は聞き流すべきではないかと。
815774RR:02/11/24 15:26 ID:XJiVOakP
ゲラ
816774RR:02/11/24 18:02 ID:EHaqS/w/
ウォークマン聞きながら運転するのって捕まる?
817774RR:02/11/24 20:21 ID:KbYcfpRx
あ、俺いつも聴いてるよ♪

違反なのか?
818774RR:02/11/24 20:38 ID:p6N/oj4B
違反じゃないかもしれないが車道に出てるのだからかなり危険かと。 
819774RR:02/11/24 21:17 ID:/q1JjQvw
昼間とかだったら踏切なってるの気付かなくない?
あと交差点で信号無視の珍走団とか危険はいっぱい。
820774RR:02/11/24 22:11 ID:4OrJmqxY
実に「ふ〜〜ん」だな
ちなみに固定式のジェットはライブディオZX規制後〜だが、
これは挿してあるだけで叩けば抜けます。
つ〜か偉そうに語るなよ
トゥデイはシリンダーが外せるからチューニング向きだね〜
821会員No2:02/11/24 22:34 ID:mOUfPVg+
>820
お前が偉そうに語るなよ小僧。
803は俺も確認したが、釘の形だぞ。抜けるか?
抜けたにしても、薄くしたいのにニードル継ぎ足すのか?

>シリンダーが外せるからチューニング向きだね〜

ケッ、どうせ市販のポン付けしか出来ない、
2ストスクーター小僧だろ、偉そうに語るなよ。
822774RR:02/11/24 23:01 ID:4OrJmqxY
821>包茎くん君より剥けてるよ

ジェット>ニードル 別モノだよ>恥ずかしい〜気づかないの?

つ〜か 2stナメてるだけでオマエは立派な消費者だよん。
アホかねチミは???熱くなってなさい>勝手に
それとオマエがいると気温が上がるの逝ってくれ。
リューター1本ありゃオマエより立派なモノを作るよ>チンカス
823774RR:02/11/24 23:26 ID:ByY/sRK5
バイクいじれるからって、偉い気分になっちゃうってのも
┐('〜`;)┌ ハァーヤレヤレ
824会員No2:02/11/24 23:43 ID:dpJw9WTd
>822
803のジェットニードルの話じゃないのか?
どこに固定式のジェットの話が、書いてあるのかワカランが。

2ストはYDS1・RD250・RG250・RZ250、最近ではCRM250Rもカリカリに
少しいじっただけだ。2スト舐めてスマン。

チンカスは良く洗わないと女に失礼だぞ、童貞2スト小僧君。
年よりはもう寝る、一人でガンバレ!
82561・ろ:02/11/25 01:30 ID:N06+XHr+
ここに書き込めるのは無事に帰宅した証拠なので、目出度し。
最高速も楽しいけれど、素早い出足も楽しいものだ。
車が追っかけてきて、追い越す。
それまでは先頭さ、ぶっちぎりの、「ぶっ」ぐらいでも。
826774RR:02/11/25 01:36 ID:srCV931N
別に車が追いかけてきてる訳じゃない。
抜くには危ないし車間を保っているだけだよ。
マーチだって回せばダッシュで原チャなんて楽にぶっちぎれる。

勘違いおやじここにあり。
827774RR :02/11/25 01:56 ID:DfNa3ii3
そうそう、車間たもってくれているんだよね。
でも、たまにぎりぎりで抜いてくる危険な車もいる。

なので俺は車の流れに乗れているときはど真ん中を
走ってるよ。だいたい一車線だと55〜60出していれば
ついていける。

深夜等ですいていて、無理だなって感じたときは左寄りを
走る。対向車線の交通量も少ないのでスムーズに抜いていってくれる。
828774RR:02/11/25 02:00 ID:R1qftSgh
>>827
禿同
82961・ろ:02/11/25 02:01 ID:N06+XHr+
当たり前でしょ、そんな事。
何処の馬鹿がダッシュが原付より遅い自動車が居ると思うの。
だから話が絵空事になってしまうのだよ、若者。
原付のダッシュの競技は、SS四分の一マイルではないでしょ。
SS32分の1マイルでは? 違ったっけ? モトチャンプでは。
83061・ろ:02/11/25 02:12 ID:N06+XHr+
827 828 失礼! レスは826へなので気にしないでね。
よもや他に人が居るとは思わなかったので。

前記の二人が言ったように、
それがジョグだろうとレッツだろうと、
はたまたトウディ、ディオ、あまたある普通のスクーターでも、
持てる最高速で走っていれば問題は皆無だと、
実体験者は知っているのだよね。
831774RR:02/11/25 02:20 ID:srCV931N
ほんとにいつも何が言いたいのかわからん奇妙な親父だ。
83261・ろ:02/11/25 10:06 ID:N06+XHr+
市販されたスクーターはメーカーが苦心した結果の完成品だから、
精神的にも運転技術的にも使いこなすのが先決かと。
都市部で中低速がかったるいのは、文字通り致命的だよ。
いくら最高速が伸びてもね。
833774RR:02/11/25 10:15 ID:IwIOkcqr
61ろのおっさん。
いままでそんなに否定的ではなかったけど、すれ違いはなはだしい。
Todayの話題だけにしてください。できなければ来るな。
自分でスレたててオナニーしてください
834774RR:02/11/25 10:15 ID:Q4sm19mA
だからそのかったるくて致命的故にトゥダイなのでは?
ビーノ乗ってるけど全然不満なし。 ツダイは乗らせて貰ったが、最高速自体は大差なくてもそこに至る時間と、ちょっと減速してからの再加速の力強さが全然違うね。
静かでせかされてる感じが全く受けないのは美点だけれども、これで速さがどうこう言う乗り物ではないな。
83561・ろ:02/11/25 12:42 ID:N06+XHr+
幹線道路で遭遇したいものだね。
836トゥデイ乗り:02/11/25 13:49 ID:rBcMZFVy
>>835
あなたの書き込み何が言いたいのかまったく分かりません
スレが荒れるので大人ならもう少し考えて書き込んでください
837774RR:02/11/25 20:01 ID:IeSvSaoH
>>816-818

安全運転義務違反(2点)。
838774RR:02/11/25 20:03 ID:lWdn95HD
>>835
60キロでないと原付はつらいから、Todayもやっぱり改造して報告してください。
1ファンとしていつも楽しみにしています。いつも煽られてばかりですけど、むし
ろそれは期待の裏返しだとおもってがんばってくださいね。私は買ってみたけど、
しろうとなので機械をいじったりできないのですが、61ろさんの言うとおりに、
ねっしんにやってみればできるのでしょうか。もっと速いバイクにしたいです。
839774RR:02/11/25 21:34 ID:srCV931N
おっさんパワフィル二個目なんでしょ?
セッティング出しのリポート無いからそれで加速が良くなっているなら
奇跡的だぞ。パワフィルは吸気管長からその他全く違ってくるからね。
加速が良くなったという勘違いは多分音が大きくなったからでしょう。
そういうのをDQN改造という。(プラシーボ改造)

ミラー変更とかお金かけてるのに駆動系考えない理由は何?
ぼちぼちモディファイした人の書き込み増えてきてるのに・・
プーリーなんて対効果からしたら安いもんだぜ。

それとも勇気がないヘタレか。
スピードが出るように改善したいのだろうに。

そこのスクーターにおける定番の話題をおざなりにしてるから
つまらん話題ばかりで偏屈って見られてるところもあると思うぞ。

郷に入っては郷に従えで、スクーターユーザーにおいては
一番興味のある話題だからな。
84061・ろ:02/11/25 22:30 ID:N06+XHr+
パワーフィルターはそのままでは空気を吸い過ぎなので、
ガムテープで全周の6割ほどを塞いだ。
その段階でもノーマル同等の性能は出ていた。
僕はキャブ調整は一切出来ない。
が、過日バイク屋に後ろ三灯の件で入院した時に、
想像では若い店員がキャブ調整をしてくれたのだと思う。
特に説明は無かったけれど、
それはウイング店なので改造車に対する建前があるからだと考えている。
というのも燃費履歴が三段階に分かれているからだ。
ノーマル状態7回平均   37・1キロ/L
フィルター交換後2回平均 34・75キロ/L
入院後3回平均      32・8キロ/L
走行条件は全く不変だから、混合気はリッチになっていると思う。
自然にはそうはならない、だから若い店員の善意を感じている。
それでもまだ薄いのかもしれない。
5キロぐらい全開で走るとキャブがパシュンと一回だけ音を立てる。

プーリーはまだやらない。モトチャンプを読んでからでも遅くは無い。
通勤が第一なんだ。しゃれにならない欠勤理由はごめんだからね。

僕からの質問だけど、プーリーをいじっての走行距離と燃費を教えてくれ。


841774RR:02/11/25 22:44 ID:f4XTebZi
単に調子悪くなって行ってるだけだと思われるが…
吸排気のバランスのシビアな小排気量、まして4ストならテストライドもしないで
キャブセッティングが出るはずもない
不要に見えるようなエアボックスや中の仕切も吸気流速の遅い時の充填効率を上げて
低速からのツキをアップさせたりの効果がある。
それが無い分、エンジンの本来の力が出ないから無駄に燃料喰うのでは?

それにバイク屋は言われない限りはそんなセッティング変更なんてしません。
余計なコトして壊れた場合、無用なクレーム付けられるのは目に見えてますから。
842774RR :02/11/25 22:51 ID:Y+MoiYTx
>>840
もういいよ!このスレに来ないでくれ。
自分でスレたてろ!
84361・ろ:02/11/25 22:59 ID:N06+XHr+
車種は何であれ、自分自身のエンジン付き乗り物を全開で楽しんでね。
くれぐれも無茶をして壊さないように注意しながら。
自己責任だからね。

郷に入って郷に従っていたら、おっさんなんかやってらんねぇよ!


844774RR:02/11/25 23:07 ID:srCV931N
>>840
.>想像では若い店員がキャブ調整をしてくれたのだと思う。
>特に説明は無かったけれど、

頼まれもしない調整、しかも部品代も手間もかかるキャブセッティングを
後日説明もしないでやるはずがないでしょう。
そんな勝手なことしたら信用問題です。

燃費を書いてるけどそれだけで判断しようとすることも痛い。

>僕からの質問だけど、プーリーをいじっての走行距離と燃費を教えてくれ。

だんだんと「こうでなきゃいけない」という決めつけが増してきてますな。
私は他車種のスクーターのオーナーです。
駆動系も色々トライしてるよ。
Todayの潜在性と動向に興味があるからこのスレ見て参考にしてるんだけど・・
いいかげんな情報流布ばかりしてるからあなたを揶揄してるだけ。

あとプーリーはちゃんと組み付けすれば走行不能になることは希です。
無謀なパワフィル装着でエンジン焼き付きや始動不能の確率の方が高いと思うよ。
84561・ろ:02/11/26 00:03 ID:lUZJXGqL
いいかげんな情報流布はしていない。全て事実であり現実。
キャブを「調整」するのに、なぜ部品代が必要なの?
必要なのは専用工具 パイロットスクリュウレンチ 07KMA-MS60101だけだよ。
 
どうして他車種なる車名を言わないのですか? 844。
84661・ろ:02/11/26 00:09 ID:lUZJXGqL
そして同一人物の839君。
847川平二号:02/11/26 00:22 ID:9fYfjNPy
パイロットスクリュウいじっても、
大してというか、何も変わらないといった方がいいよ。
一回、プラグ見た方がいいよ。

になみに、とでいじゃないけど、マフラーだけ換えたら、
メインジェットを10番上げた。5・7・10と試して現在様子見。
全然、違う。
ある店に頼むと、番手はこちらが指定で二千円だって。多分一回ごとでしょ。

だから、頼まれもしないで、ただでやるわけはない。
848774RR:02/11/26 00:23 ID:/qvzUYUS
で、そのオッサンの中の現実は単なる間違いを自分の都合の良い妄想に沿ってねじ曲げてるだけだ。
パイロットスクリューだけでセッティング出るワケないだろ。
84961・ろ:02/11/26 00:25 ID:lUZJXGqL
車種なんか気にしないで、楽しめばいいじゃん。
頑張っているのはエンジンだよ。
乗っている自分達じゃない。
850774RR:02/11/26 00:27 ID:/qvzUYUS
よくよく考えてみたらいい加減な情報流布ではないわな。
パワフィルぽん付けだと燃費もパワーも悪化しますよ、という良いケース w
851川平二号:02/11/26 00:29 ID:9fYfjNPy
>851
そんな情報今更いらない!
85261・ろ:02/11/26 00:36 ID:lUZJXGqL
御可哀相な若者達は何に乗っているの?
僕は別にこのスレでトウディ以外の人でも気にならないよ。
乗ってない奴は無視だけどね。
だって 50cc「総合」スレがあるじゃないか。
スーナー・マニアだってこのスレを出たら、沈没だろ、多分。
暖機運転スレが出来たり、任意保険スレが復活したり、
このスレは結構読まれているぞ。
心して真実を語るべし。
853川平二号:02/11/26 00:50 ID:9fYfjNPy
>61・ろ
頼むから、プラグ見てくれ!
854839:02/11/26 00:50 ID:He2kHe5R
>>849
車種明記を強要されたら次にはこのレス。
IDをチェックして探偵気取り。
部品番号書けば誠実だといいたげだったり。
ある時はパワーを上げる試行の文面だったり
パワーなんて関係ないという文章だったり・・
矛盾を指摘した(ある意味応援)人にはただ反発するだけ。
最近は文面から何が言いたいのか益々わからんし・・

よっぱらってるか分裂してるのかと思ってしまう。
855774RR:02/11/26 00:52 ID:qQfXP15O
>>852 なぜ荒れるのかいい加減気付いてください
そして荒れないような配慮のある書き込みをしてください、大人なんでしょ?
856774RR:02/11/26 00:59 ID:A/IeLUGC
このスレのおっさんって
「スクーターがはやくも壊れました」のやつに
にてるな〜
にしてもよ
61・ろよ
パイロットスクリュー調整は始動時と
アクセル開度4分の1までしか関係しないぞ
857774RR:02/11/26 01:10 ID:e9ou0OMN
>>852
おっさんが一番心して真実を語ってね。
自分に都合よく解釈した「事実」は必ずしも「真実」じゃないのよ。
トゥデイスレをこれ以上荒らすな!おっさん!
858774RR:02/11/26 01:14 ID:BoMvoymo
皆さんそろそろ荒らし(おっさん)は放置の方向でおながいします。
859838:02/11/26 10:29 ID:51MHhsxd
61・ろさんはなんであらしなの?みんなに有意義な情報
を1ユーザーとして発表してくれてるのに、よってたかっ
て・・・。多少わけがわからないところもあるけれど、自
分がのろうとする愛車をよりよくするように改造してくっ
てとてもしぜんなことですよ。もう外野は揚げ足をとった
りしないでね。荒れる原因はみんなのほうにあるのですよ。
860774RR:02/11/26 10:36 ID:7OpHh30o
確に失敗のケースとして貴重。
スクーターはまず駆動系ありき、て良く解ったよ。
ただ、本人は是が非にでも失敗モデルケースと思いたくないみたいだけど。
861774RR:02/11/26 10:56 ID:qQfXP15O
>>859 本人ですか?
862774RR:02/11/26 13:35 ID:S86Gd3cG
スクータ改造の基本です。
駆動系(プーリー等)からスタート
吸気をいじるときは排気をいじってから排気にあわせたセットをするだけ(吸気だけいじってスピードアップなんてことはまずありません)
エンジンセットを変えた時は必ず駆動系(ウェイトローラー)をセッティングしなおす。
パイロットスクリューはいじらない
セッティングは基本的にメインジェットで、エンジンのつきはスロージェットで。
パワーフィルターは音だけ。

つぎは4stミニのスピードアップの基本です(モンキーとか)
スピードを上げたければまずボアアップしてからギア比を変える(キャブはセッティング出すこと)。
エンジン回転数を上げるにはヘッド周りポートを広げカムフィールを変える。
その時はキャブもオーバーサイズに。
いちおうCDIもこの時かえる(マグナはリミッターかかってるので最初に)

これらから考えると、まだスピードアップは数キロが限界かな?(プーリーのみ)
863774RR:02/11/26 21:14 ID:x0CbAHT1
>861
あなた釣られてますよ
864774RR:02/11/26 22:09 ID:KwVPU8Jn
「パワフィルが音だけ」というのがとても参考になりました。
86561・ろ:02/11/26 22:14 ID:lUZJXGqL
自作自演の書き込みなどという姑息な事はしないよ。
あと、最高速がアップしたとか、馬力が増えたとは一度も書いていないはず。
気分良く楽しんでいると言ってるだけさ。

で、どうして自分の車種を言えない人が居るの?




866774RR:02/11/26 22:15 ID:RqEAD507
フェザーとKSR-Uですが何か?
867774RR :02/11/26 22:42 ID:MT4xzIC6
>>865
Todayですけど、何か?
勝手に仕切るな!
868774RR:02/11/26 22:53 ID:xHN6oth2
自分の車種を言う事と、議論の正当性の裏付けの関連性は?
869774RR:02/11/26 23:01 ID:g62H/TsB
これからは無視するって事で、いいんじゃない?
870ホワイトtoday:02/11/26 23:04 ID:fE7EU7l1
初書き込みです、参考まで。
先週頭、白のtoday買いました。金曜日納車されました。
非常に、良いお店だったので参考まで。
車両価格80,000円、諸手数料13,000円、消費税4,650円
(自賠責は、旧車から移行)、店員さんの対応も丁寧で
保険の移行手続き、諸登録、廃車の引き取り、新車の配送
込みで上記価格でした。
店の名前:ガレージウィズ(03-3530-5997)
ホントいいお店でした。
東京近郊だったら、どこでも届けてくれそう。
かなりおすすめ!!
871774RR:02/11/26 23:05 ID:bsOq/1ow
>>870

宣伝ご苦労さん
872ホワイトtoday:02/11/26 23:07 ID:fE7EU7l1
宣伝ではないよ。
まあ、そう思われてもしょうがないかな。
配慮無くてすいません。
873774RR:02/11/27 00:09 ID:4CKMTz1N
874774RR :02/11/27 00:14 ID:CV6I+2Bj
todayって本当に55km/hまでしかスピード出ないんですか?

他のスクータはほとんどが60km/hまで出るようなので、
そこがネックになっています。

50km/h〜60km/hの速度は一番私がよく
使う速度なので気になっています。

誰かレッツ2STDあたりと、
最高速で並んで走ったことのある人いませんか?
875774RR:02/11/27 00:32 ID:y4xzIIik
今後のS社の動向が気になる。
あそこはとんでもないことするぞ。
876774RR:02/11/27 00:54 ID:5uUFiL8s
また薔薇みたいなの出すとか?定価で\69800だったか。
877774RR:02/11/27 01:54 ID:JWlqcsPS
んで頃合い見てY社はインジェクションとか特殊シリンダーとか
新機構でパワーも出して来るわな。
もちろんスタイルはキッチュな可愛いスタイルで来る。
・・昔の構図だけど。
878774RR:02/11/27 01:56 ID:TTRO5Ma8
>>874 速度より2ストに乗りたいか4ストに乗りたいかをまず決める
2ストでスピードが気になるならちょっと金出せば90ccとかが買える
4ストなら50ccの上が125ccで価格差が大きすぎるので125ccは却下
水冷4スト60km/h・159000円〜か空冷55km/h・94800円で決める
879川平二号:02/11/27 01:57 ID:oFeDgm9x
>878
免許のこと忘れてるぞ!
880774RR:02/11/27 01:59 ID:JWlqcsPS
>874
メインの足に使うんだったら、上位機種買った方が
あらゆる面で後々満足すると思うよ。
とだいのメリットは悪魔でもコスト重視だから。
881774RR:02/11/27 03:31 ID:xYk2FFxv
悪魔 to die
882774RR:02/11/27 07:57 ID:1DXaM5Xx
思いっきりコストダウンした125ccとか。
125とかは購買層を考えてごってり作るから
高くなるんじゃないの?
883774RR:02/11/27 08:22 ID:JWlqcsPS
4スト125スクーターは結構早いし維持費が抜群に安くて(50と変わらん)
大事に乗れば基本メンテ+で5万キロも楽勝。

格安で品質も十分な台湾モデルなら15マソから各種あるよ。
80〜90キロ巡航も楽だしサイズも手頃。
安定性もいいし一生手放す気になれません。

頑張って免許取って125にした方が絶対お得。
数万円の差なんて50で払う確率の高いスピード違反代でチャラだしょ。
884774RR:02/11/27 17:27 ID:yW9UyjeG
>>883
なるほど。でもいまさら中免とりにいくのめんどくさいなー
日数もかかるしなー。
885774RR:02/11/27 20:26 ID:Ccg/yR3T
>874
to die最高速度約55k、いじっても変わりません。
レッ津最高速約60k、CDI交換で約75kコストは約7000円。
燃費はもちろんトデーのほうがいいです。
参考までに・・・
886774RR:02/11/27 20:52 ID:tfrPieWf
887774RR:02/11/27 23:42 ID:oYrSLonY
ここでの
「70km/h以上出る様になった」とかは
うそなのですね。
どうやら55km/hしか出んようだな。
まぁ4ストを少々いじくっても劇的に速くはならんときいとるが。
888774RR:02/11/28 00:17 ID:DRQeqGh3
>>885
>レッ津最高速約60k、CDI交換で約75kコストは約7000円。
これに対して質問がいくつかあります。

1CDIはどの様なバイク屋で交換してくるか。
2また、自分で交換する場合。どこでCDIを購入するのか。
本、ホームページの情報はあるか。またその難易度は?
3CDIを交換する場合、エンジン等の耐久度はどの位落ちるのか。加速に影響はあるか。
ご存じの方がいましたら、よろしくお願いします。

私はおまけ原付き免許なんで、50ccで購入予定しています。レッツ2良さそうですね。

Todayの最高速55って本当みたいですね。Today乗りの皆さんそれで困ったことは
ありませんか?何で60までにしないか疑問です。
889川平二号:02/11/28 00:26 ID:ik2Pa8AE
>888
ここで、調べられるぞ!

ttp://www.bike.ne.jp/
890774RR:02/11/28 00:26 ID:arhyZb//
>888
1:自分で換えろ。カプラー外して付けるだけ。
2:難解部品とかで普通に売ってる。種類あってもどれも一緒。難易度0.2。
3:リミッターを外すのがメインな目的なので、他は変わっても微々たるもの。

トダイのエンジンの限界性能が55キロ。れっつは70キロってことだ。
891774RR:02/11/28 00:26 ID:8AjtDxnK
燃費がイイ!で売り出してるHONDA4stスクーター軍ですが、
そんなに ビックリするほどいいわけじゃないみたいですねぇ

でも新型4stで35km/lってのも どうも納得いかないなぁ・・・
カブエンジン系はめちゃ燃費いいのに・・・
やっぱダッシュ力に力置いたギア比セッティングだからですかね?
892888:02/11/28 00:34 ID:DRQeqGh3
>>889,>>890 かなり参考になりました。
レッツますます気に入りました。

>>891
雑誌に株の燃費146km/l(30km/h走行)って書いてあったけど、
すごすぎだね。何で同じ4stなのにそこまで差が出るのか疑問です。
893774RR:02/11/28 01:06 ID:60Ef3jgK
>888

スーナー50Sとかはどうなの?こっちはCDIとか変えないで75km/hくらい
行くみたいですが・・・メーターも90km/hまで刻んであるし。
しかしスレ違いとはいえなんでこのスレでスーナーは叩かれるのだろう。
TODAYと購入層はかぶらないように思うのだが。
894774RR:02/11/28 01:35 ID:Ho9S5vFN
誰か捨て身でハイギアでも組んでくれんだろうか。
895774RR:02/11/28 01:43 ID:RIozOUZf
スーナーとTODAY,どっちにしようか悩んでいます。
どっちがいいのでしょう・・・
何か分からなくなってきた・・・鬱だ
896774RR:02/11/28 02:41 ID:rJuDq6yl
>>895 4ストにするか2ストにするかシンプルに考えよう
897774RR:02/11/28 04:39 ID:3EWrLEWV
おやじどした?
でも来なくていいよ。
でもへぼいもの見るのも楽しかったりして。
898774RR:02/11/28 08:04 ID:EeumqYTh
>>892
2ストでもスクーターのほうが実用燃費は悪い。
ゴムベルトCVTは効率悪いし、トップギア固定みたいなことが出来ないからだろな。
899774RR:02/11/28 08:33 ID:3EWrLEWV
簡略化とコストダウンを進めて少々高くなってもトロイダルCVTの
スクーターを思い切って出して貰うしかないな。
量産効果でそのうち安くなる。
カブタイプの開発だって同じことだったろう。

メーカーさんそういう次期だよ、早い者勝ちでっせ!
900774RR:02/11/28 16:24 ID:EVxzlEeI
ZOOK再販だ。TODAYエンジン載せろ。
中国で作れば39,800円だ!
901774RR:02/11/28 17:45 ID:qZBjRmRh
(・∀・).。oO(トロイダルCVTの押し付け圧をバネで作らせれば、パワーロスが少なくてイイ!
                 原付のトルクだったら、バネでも間に合うはずだろうから。)
902774RR:02/11/29 13:21 ID:kwuif5wR
>>900
うおーまじで再販と思って調べてしまった。
47kgかぁ。何とか持ち上がるのかな。ほすぃーかもー
903774RR:02/11/29 18:03 ID:UXQLPbQl
【リコール】話題の価格破壊スクーター---ホンダ『トゥデイ』
[2002年11月29日]
ホンダの中国現地法人「新大州本田摩托有限公司」は29日、原付スクーター『トゥデイ』の
スピードメーターに不具合があるとして国土交通省にリコールを届け出た。今年6月から11月
までに生産し、8月から日本で販売した2万1306台が対象。

スピードメーターケーブルの取り付けナットが緩み、ケーブルが外れてメーターが動作しなくなる
おそれ。同車は“価格破壊スクーター”として、10万円を切る価格で話題になった。

http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2002/1129/99not_nh1129_99.html
904774RR:02/11/29 18:15 ID:Vx8aasHL
>>899
HONDAのATVに使ってるHFTって似たようなCVTじゃなかった?
905774RR:02/11/29 18:18 ID:Ss3QBw6J
2万1306台売れたんか

http://www.honda.co.jp/recall/021129_993.html
http://www.honda.co.jp/recall/021129_993b.html
たいしたものじゃなくてよかったね。もう買っていいですか?
906774RR:02/11/29 22:50 ID:+vqLts8v
>>903
ああ、それ、おれのだ。
メーター動かなくなって焦った記憶があるなぁ。
ショップに持っていったらものの30秒で直ったが。
つめが甘かったんだろうね。
907774RR:02/11/29 23:04 ID:/sOgcKK7
ところで鍵がささりにくいのってこつがいるの?
うまく刺さらなくてキツーな俺だがなんかいいやり方ない?
908774RR:02/11/29 23:08 ID:3/ruDNHm
>>904
HFTとトロイダルCVTは全然別物。
まあ、スクーターにトロイダルCVTは無理じゃない?

それに、現状のベルトCVTだってそんなに効率悪くないし...

>>905
い〜んです。 
俺なんか、オフ車乗ってるけど、良く外れたよ Y車だけど、
きっと、中国製と言うことで、心配なところはどんどん直すって
スタンスなのでは??
909774RR:02/11/29 23:30 ID:0Rq2MnyK
オフ車のメーターワイヤーなんてすぐ切れるよ、俺はCRMだったけど。
910774RR:02/11/29 23:35 ID:+3MvMyVS
でっかいやつでもよく切れるよ。
スピード出してて カツっとフロントブレーキかけると
ぷちっと逝く。よじれに絶えらんないんだろうな。
911774RR:02/11/30 00:02 ID:eJPVo6B8
>>907
漏れのは買った当初に比べると挿さりやすくなった。
鍵穴が馴染んだのか、挿し方を手が覚えたのかのどちらかだな。
912774RR :02/11/30 00:35 ID:sHZWpWSs
リコール キターーーーーーーー

やはり中国製はまずいね。
「ナットゆるみ=適当な仕事=いいかげんな点検」って考えてしまうよ。
それにしても、メーターでよかったよ。
これって、もしかしてこれって氷山の一角かもね。
913774RR:02/11/30 01:26 ID:D8eTROHs
自分もメーター動かなくなって購入店ですぐ直してもらった。
締付けの緩みだけだからいまさら何もする必要ないよね。
914774RR:02/11/30 10:21 ID:e9AbnBKr
ヌスートディオだけど1万キロ代からスピードメーターの動きが怪しくなり
2万過ぎたら完全にワイヤーが千切れた
915774RR:02/11/30 14:00 ID:dcJTUATN
>914
フツーに寿命でつ
916774RR:02/11/30 19:31 ID:QdbxUeZ4
でつ
917774RR:02/11/30 23:18 ID:DBFhZ0LF
さてカレーラーメンでも作るか
918594:02/12/01 09:53 ID:leIhfv8M
トゥデイ改造まとめ。

1.柴紋のズーマー用プーリー、5gセットに替える。
2.メインジェットを85番にする。
3.ニードルをズーマーのC16A(16151-GET-003)に取り替える。
4.エアクリーナー内のゴムを外して、吸入口の出っ張りを取る。
5.マフラーやその他はノーマル。

以上で動力性能は実用的なスクーターになる。
最高速を65以上出したければ、5g×3と6g×3にする。
あくまでも4スト50、2スト並みの瞬発力や
加速を期待してはいけない。
919774RR:02/12/01 10:58 ID:jK6LFORo
素晴らしい!age
920774RR:02/12/01 11:59 ID:LzfCNrQq
>>918
そんなにおっさんを辱めるなよw
921774RR:02/12/01 17:41 ID:rIVcyOP9
知り合いがズーマー買った。
JOG Z NextZoneからの乗り換えだから、流石に・・・らしい。。。
922774RR:02/12/01 18:57 ID:HE0dQmdc
乗った感じスマディオとどれ位パワー違いますか?
923922へ:02/12/01 19:13 ID:zAkDWfHE
馬力の差
0.9kW=1.2PS
トィデイの1.32倍がスマートディオ
スマートディオの0.76倍がトィデイ
値段の差
¥64,800
トィデイの1.68倍がスマートディオ
スマートディオの0.60倍がトィデイ
924922:02/12/01 19:50 ID:HE0dQmdc
>>923

いや、スペック差はカタログ読めばわかりますが、
つでいは馬力不足で実用に耐えないという書き込みが多いので、
水冷5馬力のスマディオと体感上どれ位違うのかなと思って。
両方乗ったことのある人はいませんか?
925774RR:02/12/01 19:55 ID:zAkDWfHE
トゥデイは知らないが
スマートディオはどの回転域でも手がしびれることはない
バックミラーがぶれて見にくくなることはない
精度がいいのかも
カブの振動はひどい
926774RR:02/12/01 20:01 ID:9X6Dxpnx
(´-`).。oO(ぜんぜん答えになってないし...
927774RR:02/12/01 22:15 ID:jK6LFORo
>925
あのおっさん臭い。
臭い、臭い、臭いぞ〜
928774RR:02/12/02 00:09 ID:GGrdz+cc
>>927 笑った。

todayはリミッター55でなくて60にすれば文句ないんだけどね。
4stで燃費もいいし、加速は株よりあるし。

何か4stで燃費がよく、リミッター60位で、加速のいい原ないかねー。
929774RR:02/12/02 01:07 ID:1KKHuOwi
>928
加速は大差ないと思うが60km/hは確実だと思う
http://www.honda.co.jp/news/2002/2020320-dio.html
おれならTodayの駆動系をいじる
930774RR:02/12/02 02:48 ID:Zhcsg60t
>>918
総額は?
931774RR:02/12/02 03:10 ID:E2iowvmW
圧縮比高いんだなぁ。知らなかったYO
932594:02/12/02 06:07 ID:p0SjcRm6
>>930
1.柴紋プーリー…………6800円(柴紋HPより代引で購入)
2.メインジェット85……600円(京浜金大、南海で購入)
3.ズーマーのニードル…1000円(純正部品を南海で注文購入)
合計8400円。
取り付けは、簡単だから自分でする。慣れていれば作業15分位。
これでメーターは振切れ、加速・登坂力も強力にUPする。

※柴紋プーリーを付けた時、ノーマルのMJ73ではパワーが足りない。
※トゥデイのニードルC44AはMJ85番以上で、セッティングが出ない。
 ズーマーのニードルならば、パワフィルでもセッティングが出る。 
933774RR:02/12/02 18:50 ID:5cPp/Wbv
リコール出たらしーぞ。
バイク屋スレ参照。
934774RR:02/12/02 18:51 ID:W2O0M9sH
増し締めした奴もシール貼ってもらいに行っとけよ
935774RR:02/12/02 18:57 ID:XS2pK9a3
936774RR:02/12/02 21:04 ID:HFeA0WpN
リコールつーか、定期点検に確実に来させるための呼び水のように思えるのだが。
時期的にも丁度良いしな。
937774RR:02/12/02 23:08 ID:tKUcqZgF
おんや?
938774RR:02/12/03 00:53 ID:ZtEtSvv0
>>936んなこたない
>>918>>932

おまいら次スレ案考えれ
939774RR:02/12/03 01:17 ID:CPaiBvFi
25〜40km/hあたりのトルクの無さには
ほんとにイライラする。
そんで40km/h超えたあたりから駆動リミッター
が効くまでは気持ちよく加速していくね。
940774RR:02/12/03 13:04 ID:Bo6zQD0n
次ぎスレたてる時にTodayの文字ちゃんとなおしてたてろよ! コピーして使うなよ!
941774RR:02/12/03 13:55 ID:jJQaqlo0
>>940 どゆこと?
942774RR:02/12/03 16:18 ID:ZxiaHOHm
>>940
???
943774RR:02/12/03 16:29 ID:slld4Rmc
>>941-942 Todayでスレ検索してみ
944774RR:02/12/03 16:41 ID:jJQaqlo0
>>943 してみました



わかりません(´・ω・`)ショボーン
945774RR:02/12/03 17:09 ID:slld4Rmc
自分の環境をすべてと思うなよ。
946774RR:02/12/03 17:23 ID:jJQaqlo0
>>945 そのまま返すよ、その言葉
947774RR:02/12/03 17:29 ID:slld4Rmc
ちょっと試せばすぐに分かると思うんだがな....
948774RR:02/12/03 17:29 ID:3xMKmDpL
>>945
じゃ、自分でスレタイ考えろや。どう書きゃいいんじゃ?
949マジで気付かないのか?:02/12/03 17:50 ID:FUfY4DYp
Today を Today しろって話しだろ。
950774RR:02/12/03 18:05 ID:jJQaqlo0
>>949 わかりません
951川平二号:02/12/03 20:20 ID:R1z0TwWc
Tを全角から半角にするんで〜す!
952774RR:02/12/03 21:32 ID:6dY+OlKv
Tを明朝体からゴシック体にするんです。
953774RR:02/12/03 22:09 ID:0H7sJjMf
リコールのはがき来た人いる?
954774RR:02/12/03 22:12 ID:3hD/Dsx2
>>951 ありがとうございます。私の環境だと普通に検索できるんですけど
どんな環境だと問題おきるんでしょう?
955川平二号:02/12/03 22:40 ID:R1z0TwWc
>954
そこまでは、知りませ〜ん!
956774RR:02/12/03 22:49 ID:M9OmFvY4
>>940
おまえひょっとして例のおっさんか?
わけわかめなこと言いやがって。
957774RR:02/12/03 23:06 ID:FUfY4DYp
バカタイトルつけた人間よりも、指摘した人間が煽られるスレはここですか?
958774RR:02/12/03 23:29 ID:2dZeQSQG
>>953
うちにはまだ来てないです。
959774RR:02/12/03 23:35 ID:M9OmFvY4
それじゃ新スレは
>>957さんが立ててくださいな。
よろしく。検索にかかるようにな。
960774RR:02/12/03 23:48 ID:3hD/Dsx2
>>957
ハナから誰でもわかるように書けばいいじゃんって思うのはわたしだけ?
961774RR:02/12/03 23:52 ID:uiHGs/D/
>>960 それじゃ話しが広がらないじゃん。ここ2chだし。
962774RR:02/12/04 03:30 ID:+xMUz04p
って言う奴が最低、961。
ここが2チャンネルだって! 
葛飾区かよ、名古屋の昭和区か? 大坂の河内か?
お前、脳内馬鹿ジャン。
免許は無い、原チャには乗ってない、
どうして、トウディ・スレに顔を出すのかな?
難民救済所ではないぞ! 
アクセルを手に入れろ!   
バァーーーーーーか。

963774RR:02/12/04 03:42 ID:FfB9dwtJ
>>962 ヤフー掲示板にでも行ったら?
964774RR:02/12/04 05:18 ID:dfKgcU2J
>>941-963
おまえら要するにはやく1000getしたいだけだろ?

そんな暇で立派な次スレ立ててくれよ。
965774RR:02/12/04 06:18 ID:GUJWzdkQ
WindowsのWebbブラウザって検索の時に全角と半角を区別しないの? なんかすごい仕様だね。
966774RR:02/12/04 08:53 ID:sNc6PaSs
>>962
きもいオッサンは774になるという事を覚えたようです w
967774RR:02/12/04 15:07 ID:klTn3ODj
わけわかめって普通にサラッと使うなよ。サム
968774RR:02/12/04 18:02 ID:+xMUz04p
61・ろ だよ。
これからはどの774がオッサンなのか
充分に判断するようにね、
文章の読み方の訓練になるだろう。

漏れも禿同
・・・という罠
ゴルァ
とかを使うかも。悪戯心で(W
969961:02/12/04 18:20 ID:krfVizPp
俺はおっさんじゃ無い。
970774RR:02/12/04 18:35 ID:iZrbLIWu
河内のおっさんのうた♪
971774RR:02/12/04 19:31 ID:+xMUz04p
オヤジにかぎって、俺はオッサンじゃないぞって、言うんだよな(藁
972774RR:02/12/04 21:00 ID:UYtjYdpc
>>968
ツダイオーナー以外の人の話に聞く耳持たない。
議論で負けそうになると楽しければ何やっても良い、自分が好きでやってるなど
精神論で無理矢理矛先を逸らそうとする。
間違いを間違いと認めない。
などという分かり易い特徴はそのまま。
読解力の訓練になど到底なり得ないな w
973774RR:02/12/04 21:14 ID:/lRo5SBo
>>972
だれか翻訳してください
974774RR:02/12/05 00:32 ID:XvdhPFNc
ムチャクチャ迷惑なので・・・

このスレで足りなければ次スレじゃなく他の廃スレでやりましょう。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1038935517/
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1038985347/

もちろん「オッサンを囲むスレ」をたてるのも(・∀・)イイ
http://news3.2ch.net/news7/
http://life.2ch.net/yume/


この機会に放置を覚えるのがもっと(・〆・)イイ!!!!
975774RR:02/12/05 00:34 ID:W89I9kEH
>962、964、971
61ろだろ?
976774RR:02/12/05 01:39 ID:OCF5HCp8
61・ろ だけど、惜しい!
964は違う。
だから今後は、くれぐれも774に留意されたし(禿同
977774RR:02/12/05 12:07 ID:SwbAEzxV
>>973

DQN丸出しなんだから偽装しても無駄。

ということだろ。
978774RR:02/12/05 12:07 ID:7gad6o8x
スマートディオ125/スマートディオ150登場w
http://www.honda.co.jp/news/2002/2021204.html
電子制御燃料噴射装置 水冷 4ストローク
979774RR:02/12/05 12:46 ID:DbYtP9Yg
TODAYカスタマイズカタログ
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/customize/today/
980774RR:02/12/05 13:27 ID:yNDLhTUO
>>978
なかなか面白いデザイン

でも、なんでこれがスマートディオなの?
981774RR:02/12/05 13:51 ID:7murmQrV
61(略 のおっさん、人気者になったと思って勘違いしてんじゃネーの?
まあ、あのつまらん日記見せられることなくなっただけでもよかったな。
漏れも放置覚えていくよ。
982774RR:02/12/05 14:28 ID:VofKuqJv
>>980 間違えますた スマー
983774RR :02/12/05 14:55 ID:LWDRcwTM
このスレ面白い。次スレ希望。
984774RR:02/12/05 17:16 ID:PIVXycbJ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1039076115/

パート4の次スレ立てたよん♪
移動してね♪
985774RR:02/12/05 17:19 ID:PIVXycbJ

              __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < 1000まで回せ!
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \________
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、
     ,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\  ,r''///-‐ヽ\/! / /  `゙''-`ヽ
 ,r‐''''"´‐''"´     ヾ彡|─\ /彳" /ミ/i !/ /
/〉           | ト、〃ヽ、 / /!  /ヽシ i | /
/            ヽ\ \i// /ヾ /  i| | !
               \〃\/ヾ/  i
                \/\/
                  \/
986774RR:02/12/05 17:43 ID:ZY3db9A4
986
987774RR:02/12/05 18:01 ID:4sZ1OpwR
987
988774RR:02/12/05 18:02 ID:4sZ1OpwR
988!
989774RR:02/12/05 18:02 ID:4sZ1OpwR
989!!
990774RR:02/12/05 18:03 ID:4sZ1OpwR
990!!!
991774RR:02/12/05 18:03 ID:4sZ1OpwR
991!!!!
992774RR:02/12/05 18:03 ID:4sZ1OpwR
992!!!!!!
993774RR:02/12/05 18:04 ID:4sZ1OpwR
993!!!!!!!
994774RR:02/12/05 18:04 ID:4sZ1OpwR
994!!!!!!!!
995774RR:02/12/05 18:04 ID:4sZ1OpwR
995!!!!!!!!!
996774RR:02/12/05 18:05 ID:4sZ1OpwR
996!!!!!!!!!!
997774RR:02/12/05 18:05 ID:4sZ1OpwR
997!!!!!!!!!!!
998774RR:02/12/05 18:05 ID:4sZ1OpwR
998!!!!!!!!!!!!!
999774RR:02/12/05 18:06 ID:4sZ1OpwR
999!!!!!!!!!!!!!!!!!
1000774RR:02/12/05 18:06 ID:4sZ1OpwR
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。