<OO>GS1200ssはニッポンだけ!<◎◎>

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレは、もうちょっとで1000だったのに…。

全国のGS1200ssフリーク達よ!
どうしたんだ?「やっぱりフルパワーだよな」か!?
アホか!国際A級でも使えんパワーを、おまえらが乗りこなせるか!
目ぇ覚ませ!
「男のバイクって...」やと? いつまで過去を引きずってんねん!
前を見ろ!あくびすなっ!

では、スタートです。
2774RR:02/09/14 00:56 ID:VapwrS61
3get?
3774RR:02/09/14 00:57 ID:c1Sj87oo
3はワシがもらう!
アホか!
416歳何ヶ月前だろう ◆CFR6F/eE :02/09/14 00:58 ID:ma+dxIkU
>>2
残念でした
5774RR:02/09/14 00:58 ID:c1Sj87oo
>>4
おまえもじゃ!
寝ろ!
62:02/09/14 00:58 ID:VapwrS61
2げとだったか。
性格が出てしまった・・・

正直、gsにしてもsvにしても、
ススキカラーはどうかと思う。
gsxrだけで十分。
7774RR:02/09/14 00:59 ID:fSrox/FL
>>2
せっかくの2ゲットが台無し・・・悲惨age
8774RR:02/09/14 01:03 ID:PfpmzJFa
(○・○)
HBカラー...スマン

新スレ オメ
92:02/09/14 01:07 ID:VapwrS61
2げっと!!!!!!!!!
もう、遅いか・・・w

10774RR:02/09/14 01:38 ID:c1Sj87oo
オーナーズクラブのメンバー各位!
後は頼むでー!

ワシは、もう寝る!

最後に…

>>2
遅いわ!
11スイーパー ◆ug103zpc :02/09/14 02:45 ID:MRoovjRH
ヲルターウルフとかに塗ったら意外とかっこいいんじゃないか?
あとこれってまだ生産されてんの?
12774RR:02/09/14 07:56 ID:5tgtJ1aA
>>1
次スレ立てるときは前スレくらい書けよ
13774RR:02/09/14 09:29 ID:nL24nlG+
狼は生きろ
関西人は氏ね
14774RR:02/09/14 09:41 ID:DcLmAwhV
>1はオナクラメンバなのか
15774RR:02/09/14 11:13 ID:W0bl0AkU
走行距離500km以下でヨシムラモナカ付で\548,000てどう?
買いなのかな〜。
16SUZY1400:02/09/14 11:43 ID:uwrn9byb
>15
俺だったら買いだな。
1715:02/09/14 20:38 ID:W0bl0AkU
>>16
そっか〜、やっぱり買いだよな〜。
でも慣らしがちゃんとされてないかもしれないから、中古車って何か抵抗あんだよね。
まだ500kmだから問題ないのかもしれないけどさ。
18774RR:02/09/14 20:56 ID:DcLmAwhV
...
19774RR:02/09/14 21:04 ID:cumuyZAq
おお〜ようやく復活ですか。
シートアンコ盛りするといいと前スレで
見たので、厚さ2センチの硬いスポンジを敷いてみたところ
かなりイイ!
現代風ハンドリングになり、腰痛も改善された(こっちが重要)。
本格的に直したいのでお勧めのシート屋さんない?
20774RR:02/09/14 21:12 ID:qBmXhscZ
>>15
店の場所、お店の名前を教えてください。
オレがソッコーで買いに逝きますので(w
21suzy ◆FnGT380E :02/09/15 00:31 ID:NAspHGIn
>>15
90%以上の確率で試乗車。
それでも構わないなら「買い」かと。
2215:02/09/15 00:48 ID:e/u3Xey3
>>20
押してたいけど私もホスィ...

>>21
なるほど。
>それでも構わないなら「買い」かと。
試乗車だと何か問題があるもんですか?

2315:02/09/15 01:02 ID:e/u3Xey3
× 押してたいけど私もホスィ...
〇 教えたいけど私もホスィ...

間違えた〜
24suzy ◆FnGT380E :02/09/15 01:06 ID:NAspHGIn
>>22
ほら、乗る人ほとんどが「初乗り」な訳じゃないですか。
クラッチをラフに繋いじゃったり、調子乗っていきなりブン回しちゃったり…。
ヘタしたら、立ちゴケしてたりするかも。

大切に乗りつづけるなら、ちょっと無理してでも新車をお勧めします。
絶版なら仕方ないですけどね。GSはまだ買えるし。しかも格安で!

中古車は信用できん!とオレは思ってます。
(昔、赤男爵に売ったボロボロのバイクが、新車のようになって店頭に並んでました)
買うなら、騙されるのを覚悟の上で。後でムカツクのは自分ですよ。

試乗車なら、そんな事は無いだろうけど。
あ、そのGSはナンバー付いてますか?
ナンバー付きなら、ほぼ確定。


25774RR:02/09/15 11:13 ID:QaNtTE1E
昨日国1走ったけど、GS2台見たYo
26774RR:02/09/15 15:19 ID:t0ipVThf
カタナとすれ違うときは必ず向こうから挨拶してくるな
27774RR:02/09/15 18:44 ID:2/c+HtiH
>>26
嘲笑されてるんだよ
気が付けよ
28774RR:02/09/15 19:03 ID:vSROoCy8
>>24
それは君のぼろバイクを新品同様に整備したバロンを
ほめるべき
29suzy ◆FnGT380E :02/09/15 23:29 ID:n1ccMbdj
>>28
いや、マジで買い戻そうかと思った…。
でも良〜く見ると、姑息なゴマカシがチラホラと。
「あーなるほどなー」と勉強になった。
ただ、これを買う人って「アンナコト」や「コンナコト」があったのを知らない訳で…。

とにかく、見た目で判断するなっつー事!
30774RR:02/09/16 02:35 ID:/KjfNl7E
...
31774RR:02/09/16 20:47 ID:/zNsKoEc
やっと復帰したと思ったらなんちゅースレタイだ。
まいーや。いちおー乙>>1
タイトルから不まじめなスレ(wだと思われないように
前にもましてがんばってあげねば。

つーか誰か現時点での販売実績のソースないか?
不人気車って割にはツーリングに行くと必ず見かけるんだが。
32774RR:02/09/17 11:28 ID:G9213mw/
あげ。
みんなきてー。
33774RR:02/09/17 13:01 ID:umLV6IKt
前はつまんねぇヤツらのせいで荒れたから
みんな あきれてんだよ
特に脳内購入者
34( ゚д゚):02/09/17 15:19 ID:Udi74s2a
中古か… 行きつけの店に1800キロくらいのgs黒あったな、店長に聞いたらパワー無くて
つまんないといって1ヶ月足らずで乗り換えたんだって。 新車みたいにピカピカの
中古でした。 俺が欲しくなったが、すでに別のやつを納車待ちだった2001の春
35774RR:02/09/17 18:11 ID:Uljz1cc7
その話、過去スレでも出てたよな。
前オーナーは多くのバイクに乗って
そこそこ速いが小一時間薀蓄たれそうで、
周りから嫌われそうなやつだな。
36774RR:02/09/17 19:16 ID:VoPKvhmI
おいらも買って慣らししてすぐ売りました。車体は良いけどいささか
エンジンにパワー感がなくて・・・・マフラー替えて108馬力は出て
たので、遅くはないんだけど何しろ上が回らない、回るけど加速しない
感じでした。特に峠だと6500回転以上は回るだけで加速しないので
溜息が出てしまいました。
せめてカムとキャブだけでもR1100の物でも使っててくれれば、
リーズナブルにパワーアップできるのになあ、と勿体無い感じがしました。
但し、ツーリングは燃費も良く、比較的楽な姿勢で楽しめました。

お金が余ってれば買いなおして、弄って遊べるバイクとして所有しても
いいと今は思います。
37フノぉ:02/09/17 19:19 ID:eCwR1Bw5
近所にこのバイクあるんだが、エンジン音が滅茶苦茶静かなんだが、
なんでこんなに静かなんか教えれ。
38774RR:02/09/17 19:30 ID:MoP4IVAT
それはエンジンそのものからでるメカ音なのか
ノーマルマフラーが静かなのかどっちよ。
ノーマルマフラーは触媒+音量規制とかで最近のバイクは
さらに静かだが。。
>36 まあ実用的なトルク特性だな。
狭い峠だけに絞っていくと速いぞ。
もっとも狭いところだと他の奴らが行きたがらないが。

39774RR:02/09/18 08:44 ID:CZWEr/+U
ワシがヘタレなだけかもしれん。
これが初めての大型だし。
しかし「上が回らん」だの「パワー不足」だの
おまいら一体何者ですよ。
街中でも峠でも高速道路でも
モアパワー!な状況なんてありませんが。
40774RR:02/09/18 09:02 ID:ZYklOCM3
>おまいら一体何者ですよ

越後のチリメン問屋の隠居で光衛門、他の者は友の者でございます。
41774RR:02/09/18 09:51 ID:We1AXNmg
>39 ハゲドゥ

36のおっしゃることがホントだとすれば、相当なスピードで峠を走って
ると思われるさ。6500rpmって、2速でもヌワワkm/hくらい出てた様な気が
するんだけど。”サーキットだと”なら分かるけど・・・。
果たしてそんなテクのあるお方がわざわざGSみたいなエンジンも足も
マターリなバイクに乗ろうとするのか疑問。

ちなみに、オレはパワー的にはノーマルでも満足(公道)。
そりゃGSX-Rとかに較べりゃたるいよ。でも「上が回らん」ってのは同意
しかねます。少なくともオレのは、レッドちょい手前(10,000rpm)まで
十分加速体勢ゾーンです。
42774RR:02/09/18 09:58 ID:BTQgoaGV
>>41
88の国内油冷750+マフラー交換よりもパワー感がないと言えば
いかに本来のエンジン性能を殺しているかが分かると思うのだが…

ちなみに、発表当時、TIで3周試乗しますた
4341:02/09/18 10:19 ID:We1AXNmg
>42
それは分かる。明らかに歴代GSX-R(1100、1000、750)と較べても、
”パワー感”は全域に於いて無いに等しい。でも、性能を殺してるって
いうのとは違うと思うんだけど。うまく言えないが、他車種と一緒に
走ってみて、決して”パワー”では負けてない、と思うよ。
自分ではマターリ走ってるつもりが、ふとメーターを見て、
「ごっつースピード出とるやん!!」ってパターンのバイクだな。
4439:02/09/18 10:47 ID:CZWEr/+U
>>41
ハゲドゥ返し
5000キープでも相当キレタ走りになってしまうぜよ。
45774RR:02/09/18 11:14 ID:8KLUKie8
36です。
41さんのいうとおりの速度で走ってました。タイヤはもちろん
ハイグリップです。ツーリング用に購入したんですが、車体も良い
し「これは当たりだ!」と思いとばしてみました。
確かにサスは良くないけど悪くもないです。丁寧にブレーキして
いけば良いし、後はレプリカより重いだけで、操縦性は良く、
ブレーキもタッチが悪いだけでホース替えれば良さそうだったし・・・
特にブレーキを握った状態で進入しても、車体が起き上がらずに
入っていけるので「なんて良いバイクだ」と感心しました。
故に「もうちょっとパワーが・・・」となったしだいです。
ちょっとお金が入用になって手放しましたが、お金があれば買戻し
て、少しずつ手を入れて楽しめるいいバイクだと思ってます。
前後スプリングとカムあたりだけでも別モンになりそうっすね。
不人気ゆえに欲しくなったりします。
46774RR:02/09/18 11:24 ID:DQl3PyGT
コイツが欲しくて大型取得を考えてる俺は馬鹿ちんですか?
47774RR:02/09/18 11:42 ID:O+ey148X
>>46
男です
48774RR:02/09/18 12:02 ID:wc8hhc7d
パワーが無いというより感じないんだろ
それにレプリカどもと比べるなんて スーパーカーとスポーツクーペ
でどっちが速いといっているようなものだ
90万であれだけはやけりゃ十分 オフだって走れるし
4941:02/09/18 15:05 ID:DGctAstM
>36
入用とはいえ、売ってしまったのは非常に残念だす。
オレの近所の赤男爵では、1型黒の新車が遂に\70万割れになってるよ!
また買う〜?
50( ゚д゚)オハヨウ:02/09/18 15:10 ID:4iGetOM1
>>49
売って後悔するバイクってあるよね… 俺なんかグースとかラッキーストライクの
96ガンマ売ったときのことを思い出すと今でも鳴きたくなる。

貧乏が悪いんだ… 政府が… 経済政策が… 社長が…
51RT774RR ◆i844rK.Q :02/09/18 15:20 ID:A2ZAvbOF
レーサーのGS1000R(HBカラーやスズキワークスカラー)が好きだったので
このバイクが出た時は、おおっ!て思ったけど、
速さより気分を楽しむバイクみたいだね。
52( ゚д゚)コンチワ:02/09/18 15:49 ID:4iGetOM1
あのスタイルで速さもソコソコ追求してみたらヒットしたかもしれん…
それは初代R750を1200で造ると言うコンセプトで。 マルチルブのALフレームで
おながいします。
53774RR:02/09/18 17:05 ID:LI5BtsSV
GSはネイキッドとして捉えないとだめっすよ。
何故ならサスやフレームをグレードアップしていくと
価格がGSXR1000並になってしまうから。
ここらの話題は過去スレで激しく既出で、スレが荒れるから。。

ま、不満ならR1000買う気持ちで、その差額(今なら50マンぐらい?!)で
チューンすべし。

>52 一般受けしないのがGSの良さ。
54774RR:02/09/18 18:17 ID:Z6wUGqw3
せめてフロントの減衰は欲しいです。リヤはまあまあだと思います。
55774RR:02/09/18 21:54 ID:7yuiqnDi
GSは80年代の青春よもう1度のオジサンが乗るバイクなんだから
あんなもんでいいんだよ。俺のことだけど。(w
56774RR:02/09/19 01:05 ID:mzq3XeAg
カウルとメーターとの隙間に荷物を突っ込んだりして走る俺もオサーンですか?
あれ意外と便利だよなー。
57774RR:02/09/19 20:45 ID:d0WquyxS
オサーンにもおっさん臭いのと渋いのとあるからねぇ
58774RR:02/09/20 10:14 ID:RoYEMHk9
ママチャリのカゴみたいだな
59774RR:02/09/20 12:34 ID:NIpviFDe
むかし友人がNSR250のカウルとメーターの間に
スクリーン掃除用の雑巾を無造作につっこんだまま
乗ってるのが、なんともいえずカッコよく思えたもんだ。

しかしGSに乗っている今、なぜか自分では
やる気が起きない…。
60suzy ◆FnGT380E :02/09/21 00:43 ID:nubo0qaJ
GSにショート管…結構似合いそうだが。
どっか造ってくれません?

で、あげ。
61774RR:02/09/21 11:12 ID:lg1CS9BD
>59
小さく畳むとメータの裏にスッポリ入り気になりません。

>60
モナカじゃ駄目かい?
62774RR:02/09/21 11:56 ID:CLGi2IyO
>60
イナズマ400用が使えないかね?エキパイ細くてもノーマルの二重管より
軽くて効率良さげ。
63774RR:02/09/21 16:49 ID:e+pO+cPw
GS1200ssにするかGSX1400にするかで
悩んでる俺って...
64774RR:02/09/21 17:05 ID:ZyJPI+Nv
ショート管なら大西ヒートマジックがあると思うけど
GSに青く焼けたチタンは似合わないというか盆栽一直線な一品。
普通のステン管でほしいとこですかね。

65774RR:02/09/21 17:11 ID:4yRCzS5S
こいつかCBR600Fかで迷ってます。
街乗り、らくちんですか?ツアラーとして使えそうなのにしようと
思ってます。これって5速なんですね。でも1200だし十分か。
66774RR:02/09/21 17:29 ID:pMu/qwas
5速で10000rpm、回せるもんなら回してみぃage
67SUZY1400:02/09/21 21:10 ID:7QujUCmb
おれもGS1200SSはモナカが一番良いと思っている。
>65
CBR600Fって5速なの?
68suzy ◆FnGT380E :02/09/21 23:40 ID:swVpta1m
>>61
最中はあまりにもメジャーなので、ヨシムラ初期の様なショート管を装着してみると渋いのではないかと。
いわゆる「サイレンサー無し」のタイプ。
当然、手曲げ・パイプ径は太めで。
ヨシムラ、受注生産して…くれないだろーな。
>>62
どこのメーカーでしょ?
69774RR:02/09/22 01:04 ID:TEWD/uAP
このカウルは防風効果あんまりないような。。
70774RR:02/09/22 01:11 ID:xVquHfLN
>>69
「ような。」って事は、見た目で判断ですか?
実際に乗られてみてはいかがッスか?
71774R:02/09/22 05:34 ID:hEi10SPW
また脳内が多くなってきたさすが2ch


72774RR:02/09/22 09:35 ID:oq6nImkA
homo男のバイク
73774RR:02/09/22 16:47 ID:1zR54xrr
>>72
ならば尚更、願ったりかなったりだが?
74suzy ◆FnGT380E :02/09/23 00:13 ID:0SWPXq17
そういえば、純正OPTでイモビがあるんだけど付けてる人いるかな?
本体+GS専用ハーネスで12,000円位なんだけど。

いたら、インプレよろしくぅ!…であげ。
75suzy ◆V719s1lg :02/09/23 23:33 ID:322HcWfz
おーい!地獄の入り口が目の前に!

あげ。
76774RR:02/09/24 00:20 ID:e9vEAeMW
>>74
イモビのインプレって実際に盗まれ(かけ)てみろってこと?
77774RR:02/09/24 09:31 ID:L8hB+nwE
1200ccのシグナル競争は難しいな 適当クラッチつないだら
前が持ち上がっちまって リアブレーキかけたよ
78774RR:02/09/25 02:31 ID:dKputhkn
今年は青しかでてないの??黒/赤や真っ黒はどこへ??
79774RR:02/09/25 08:38 ID:dtfB6qmB
>>78
赤男爵とか大手販売店の片隅で埃被ってる新古をたまに見かける
なかには70マソ切ってるのもあるぞ
80774RR:02/09/25 08:45 ID:xniuWhNG
>>79
さんきゅ。でも70マソは安いな〜個人的にはカコイイバイクだと思うけど、
不人気車種なのかな?
81SUZY1400:02/09/25 19:20 ID:D/bNvBH5
>78
今年はその色だけのようですね。バイク屋探せばありますよ。
新車で眠っている事もしばしば。
82suzy ◆V719s1lg :02/09/25 23:44 ID:Xke79FzN
>>76
オーナーさんが盗人を演じてくれれば幸いです。
83774RR:02/09/26 20:09 ID:wvOLhJnP
age
84774RR:02/09/27 01:52 ID:qfOiWQnf
age
85774RR:02/09/27 15:59 ID:VJCfJdRF
マジカルのスモークに換えた。
防風効果「明らかにびっくり」アップ。
おすすめついでのネタふり。
86774RR:02/09/27 16:08 ID:Vmqf6wLJ
>>85
ノーマルより小振りなスクリーンですよね?
とっても取り付けづらいと聞いた事ありますがいかがですか?
あと、歪みとかどうですか?教えれ
87774RR:02/09/27 18:20 ID:Wet06hxz
むう、ノーマルより小振りで防風アプとは
これいかに?
興味あるです。

あと外観のイメージどんなふうに変わった?
8885:02/09/27 20:22 ID:VJCfJdRF
小振りでないよ?むしろ大振り。
手前に3〜5cmくらい長くて高さも若干うpかな。
スモークだから正面から見るとリーゼントかけましたてな感じw
取付け穴の精度悪いとか歪みひどいとかいう噂は
折れも聞いてたけど全く無問題です。
もちろん伏せ視界は落ちます。
が、1型黒にはすんごく似合いますぜ。
89774RR:02/09/27 20:40 ID:Vmqf6wLJ
>>88
そうでしたか。勘違いしてますた。
写真で見る限り、若干ノーマルより低いかなと思ったもので。

最近、70-80km/h時のハンドル振れがものすごいことになってますが
みなさんいかがお過ごしですか?(1型黒です)
90774RR:02/09/27 20:46 ID:pVtSdSzs
>>89
それは十中八九、ステアリングステムのボルトがユルユル。締め直してみ。
91774RR:02/09/27 22:12 ID:3U0fQa5p
>いや、それはタイヤが減っただけ。
92774RR:02/09/27 22:20 ID:aggmUH1F
どちらにせよ整備不良
93774RR:02/09/28 01:44 ID:ItVREuA5
なんにせよ この前 初めて走っているのを見たぞ

赤黒

低音を響かせて
カコヨカッタ
94Nチビ小猿:02/09/28 01:48 ID:/nRK2XcJ
漏れも一回しか見た事ねぇや。
ところで、男のバイクを脱がせて裸バイクにしたツワモノはおるのか?
あのお尻にニつ目NKって結構萌えなんだが。
95774RR:02/09/28 02:11 ID:F8ySgyjG
http://goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8500492B20020721025

トホホ・・・・そんなに人気無いの?俺は萌え萌えなんだけど・・・
96774RR:02/09/28 02:20 ID:Sgn1doGL
>95
65萬ならほしーよーな気がする。 萌え萌えまではいかないけど、
よく見るとなかなか渋いね。 赤黒もいいね。
97774RR:02/09/28 06:42 ID:1hc8hX6g
?なんか あやしいぞ そのマシン
車検16/5ということは5月に登録すみか 写真と現物
が違う事 大だな
98774RR:02/09/28 16:36 ID:Ly/ZlbFb
もげ
99774RR:02/09/28 19:29 ID:nG+iRXhv
前ブレーキ・マスターの液補充量調整ムズイ・・・。
100774RR:02/09/28 19:30 ID:nG+iRXhv
ついでに100♪
101774RR:02/09/28 19:43 ID:/7+jb665
>99
パッドのかえどき
102774RR:02/09/28 19:54 ID:h7TBjRfT
>101
マジすか!?
103774RR:02/09/28 19:55 ID:/7+jb665
あんま補充するもんではない本来
104774RR ◆hc3bfTOE :02/09/28 20:01 ID:3jds0OBV
都区内で毎日片道通勤しているが正直見たことない。
興味がないから視界に入ってもシカトしてるのかな?
105774RR:02/09/28 20:08 ID:h7TBjRfT
>103
ゴメソ 言い方が悪かった。
補充ではなくって、”入れ換え”。
いかにも「劣化したな〜」って茶褐色になってたので、”オイル交換”した。
ただ、適量入れたと思って蓋したら、ドバドバーっと・・・。
106774RR:02/09/28 20:54 ID:GlTSdIch
チンコバットの換え時はいつですか?
107774RR:02/09/28 20:57 ID:/7+jb665
>>105
そっか勘違いスマソ

>>106
バットはついていません
108774RR:02/09/28 21:27 ID:Lw+Pe4dX
交換できるんならオレも換えてみてーよ外人さんのバットに>106
109suzy ◆V719s1lg :02/09/28 23:44 ID:VeR73SBQ
>>97
いやいや、新車は間違いないと思います。
4輪で良くある「登録台数稼ぎ」の一台じゃないかな?
メーカーから¥もらって…。
だから安いと。
シートにビニール被ってるから、試乗車では無いと思うけど。

チガッテタラ、ゴメン。
110774RR:02/09/29 06:52 ID:bhYecDLo
65マソでも売れんのか・・
111774R:02/09/29 10:18 ID:oPJoXuEZ
安けりゃいいってものでもなかろうに
大体 そのハックっていう店は大丈夫なのか
もう 閉まっているんじゃ ねぇの
112774RR:02/09/29 18:34 ID:tN1L6BVe
ヨシムラカラーってモナカ標準じゃないですよね?
今日ライコage尾にとまってたヨシムラカラーがモナか管つけてたけど。
113774RR:02/09/30 04:02 ID:k8yPwBDX
雨降りage
114suzy ◆V719s1lg :02/09/30 23:13 ID:OQhpTXWI
>>112
標準じゃないけど、セットで売ってるとこ多いですね。
特にSBS系は。
115774RR:02/09/30 23:51 ID:5dRbo7us
驚愕するほどすり抜けしにくいのは、
オイラが大型取ったばかりだからですか?
116774RR:02/09/30 23:55 ID:kHYQ7Izs
>115
ですね ノーマルマフラーは禿しく出っ張ってるのでぶつけない様に気をつけろ
117suzy ◆V719s1lg :02/10/01 00:04 ID:h4ekHJNP
>>115
とりあえず、スリップオンでも入れますか。
神ユニ、テックサーフなど。
118774RR:02/10/01 00:18 ID:EAJgSeYw
>>115
下半身ホールド不足
119774RR:02/10/01 00:49 ID:ptH9PeFP
ノーマルマフラーが出っ張っているからすり抜けしにくいっていう
話がよくでるけど、そんなことないんじゃないの。
あの程度の出っ張りで車にぶつけてしまうようなら、そもそもマージン
が低過ぎるわけで、いつ事故ってもおかしくない危険な運転としか
言いようがない。
120774RR:02/10/01 01:38 ID:TXRF8oOp
確かにノーマルマフラー出っ張りすぎだよね。
もっと内側によってくれてたらすり抜けに神経使わずにすむのに。

マフラーが内側によることで119のアホのいう安全マージンも増えるじゃないか(ププ


121774RR:02/10/01 01:44 ID:ptH9PeFP
>>120
ああ、君のようなDQNがいつ死んでも俺は一向にかまわないよ。(w
122774RR:02/10/01 01:46 ID:i46cBB9/
マージンが十分あるうちは「すり抜け」とは言わん   >119
「すり抜け」=いつ事故ってもおかしくない危険な運転
123774RR:02/10/01 01:48 ID:m3bHhb9e
>>122
ま、とりあえず持ってる脳内免許をリアル免許にしてからアレコレ言えや。
124774RR:02/10/01 01:54 ID:i46cBB9/
>>123
テメーの「買った」大型免許といっしょにすんなヴォケ
125774RR:02/10/01 01:58 ID:ptH9PeFP
>>122
実に脳味噌の程度がわかるよい書き込みだね。(w
126774RR:02/10/01 02:06 ID:CXmPvUEc
>>125
こんな時間に2ちゃんやってんのはみな同じ程度だっつーの

>>123
免許を買ったのは図星だった様で(w
127774RR:02/10/01 02:10 ID:ptH9PeFP
>>126
自分と一緒にするなよ。(w
128774RR:02/10/01 02:15 ID:7kZqTrte
>>127
いや、オレはもっと上のレベルなの。(w
129774RR:02/10/01 02:25 ID:zuUGJAdX
>>124
10年前に、教習所で「売ってたら買ってた」よ。マジで。
試験場には9回ほど通った。

しかし>>123の煽り方で見事に釣れるって事は・・・
 マ ジ に 脳 内 免 許 な ん だ な!!(激藁
130774RR:02/10/01 02:30 ID:Uakr4fPx
9回? ダセー(爆
131774RR:02/10/01 03:08 ID:pTLOtbNP
夜中なのに眠れず。
暇潰しにマジレス。

>>129
ほ、10年前で9回か。
特に早くもないが、ま一般的だったな。

>>130
お子チャマはダマってな。
ママのオッパイでもなめてろ(藁
つか、お前、脳内免許所持なんだろ?
早く免許取れよ。
あ、その前に中学卒業してからだな。
132774RR:02/10/01 10:08 ID:p5flTlEM
お、伸びてる
と思ったらこれかい
133774RR:02/10/01 10:09 ID:j2dKhHVW
test
134774RR:02/10/01 11:33 ID:TukUhce9
すり抜けしにくい タイヤの空気を良く見るべし
バイク屋によっては1.8Kがいいなんていうカスがいる
俺はヘタになったと思ったら これだった
135774RR:02/10/01 12:46 ID:p5flTlEM
通訳よろぴこ
136774RR:02/10/01 13:45 ID:Arvl2Uk4
137774RR:02/10/01 22:12 ID:0O7nZ07Q
ふとおもったんだけGS1200ssってテールがスゴクほそいから
クラウザーとかGIVIのハードケースをつけても比較的スリムに収まりそう。
138774RR:02/10/01 23:28 ID:pBcl2Mke
>137
ハードのパニアではなかったけど、黒GSが帆布か革の黒い振り分けを
付けていたのを見たことあるです。 なかなかかこよかったぞ。
片側かなりの容量と見たけど、収まりもよかったですね。

ちょっとデカ頭っぽく見えるGSも、振り分けの御利益でおケツの張りが
でて外観上の均衡もよくて違和感一切無し。
で、乗り手はトレンチコート(w の渋オヤジで見事にGSから、いい意味で
レーシング臭が抜けていました。 ともすればおげふぃんになりそうなGSが
まるでノートンのカフェのよーだった...とは言い過ぎか。

ちなみに、半帽+ゴーグルではなかった。 さすがに。
139774RR:02/10/02 18:11 ID:aBpsyGa6
いつ落ちるかひやひや。

今日、5速9000までがんがった。230?位かな?
140774RR:02/10/02 18:37 ID:1D+YZhS5
GSで事務やってる人いますか? GS用エンジンガードってあるのかな?
ぐぐってみたけどヒットしなかったので、付けてる人いたらおせえて
141774RR:02/10/02 19:54 ID:upsz/KT8
sorya稲妻用でいいやん
142774RR:02/10/02 20:39 ID:R4pZPJXS
>>140
GOLD MEDALとかなんとか
143suzy ◆V719s1lg :02/10/02 23:23 ID:qyMnszfn
今日、噂の赤男爵TV-CMを初めて見た!しかも、ゴールデンタイムに!

道路脇に佇む、GSヨシムラカラー。ピカピカだ。
オーナーと思われる青年がサービスマンに話しかける。
「エンジンが吹けなくなったんです」
(…おい、誤解されるぞ。赤男爵!)
その後、GSは元気になる。メーター周りのアップ映像。
「フォーン、フォーーン」
GSは再び、走り出すのであった。

今度はいつ見られるのか…。
144774RR:02/10/02 23:52 ID:8L3afmJY
>GSで事務やってる人いますか? 

それ以前にGSってしっかり舵はきれて小回りできるんでしょーか。
まさかアプハンにするわけにもいくめぇし。 いや、かこいいかな。
145774RR:02/10/03 00:09 ID:c878zG4/
GSが赤男爵のCMに??新CM??ビモタやめたのね。。
いつごろやってんだろう?知ってる人おせーて
146774RR:02/10/03 01:51 ID:T0aDjINI
ヨシムラカラーて今でも買えるんですか?
後ライトは明るいですか?
147774RR:02/10/03 02:58 ID:Zl/pXNnv
>>146
ヨシムラカラーは01年モデル限定。
メーカから新車は入らないが、在庫がある店なら手に入るよん。

ライトが暗いと感じるなら、ハイワッテージバルブに交換すれば
いいし、思い切ってHIDに交換しちゃえばより明るくるよん。
148774RR:02/10/03 06:45 ID:s6/k25/l
限定っちゅうか、このままではバイクごと期間限定発売の恐れ。
ライトが暗いって言う人は目が悪い事が多いので
メガネやコンタクトを更新するのがよいかと。
149774RR:02/10/03 10:05 ID:v03hUl3G
しかしGS見ないなー。おれ3年後買う予定だからそれまでもってくれ!!
150774RR:02/10/03 10:09 ID:FpbWFmYG
>>149
中古でいいじゃん。
中古がヤだっつーなら、今のうちに買っとけ。
3年ローン、だから36回払いで買っとけ。
151774RR:02/10/03 10:13 ID:tjq3DUYR
俺、神戸に住んでるけど、自分以外にGS見たこと無い。
嬉しいような哀しいような。
152774RR:02/10/03 10:16 ID:v03hUl3G
オレ神戸だけど、GS見たことない。オーナーさんは151さん
だけかもね。
153R1000:02/10/03 10:33 ID:h5u+XGPk
俺、都内。新宿の戸山公園でヨシムラカラーのやつ
何回か見たで。こないだ箱根いったときもSS集団にまぎれて黒がいたよ。
それよりススキワークスカラーのやつ見たいんだけど。
新宿スズキワールド行っても展示してないし。
154774RR:02/10/03 10:36 ID:ELWnp4So
なんか赤男爵のCMで見れるらしいよ
155774RR:02/10/03 18:10 ID:rezh0MXT
>>140
スラッシュガードならば、自分付けてます。
確かGSF1200用がGSにそのままついたハズです。
どこのメーカーだったかな?
確かGoldMedalだったよ〜な。

うろ覚え情報で申し訳ない。
156140:02/10/03 18:22 ID:29A1tB3j
レスありがとうございます。
>>141
sorya検索したけど分かりません、お店の名前?

>>142
>>155
Gold Medalサイト見つけました! 色処理が何種類かあり、値段もそこそこ。
157774RR:02/10/03 23:11 ID:4Y/Rt8fu
昨日、午前9時前三重県名阪国道大内SAでGS1200SS(黒)見かけた。
やっぱ、かっこいいね。ますます欲しくなってきた・・・よ。
来年に現行青白の価格が下がったら買おうかな???残ってるよね。

ところで、来年もGS1200SSって発売されるのですか?色変わるの?
158suzy ◆sIV719s1lg :02/10/03 23:21 ID:IPgln+VK
>>146
中古車雑誌(GooBike、BikeBrosなど)を見ると、結構新古車があります。
チェックしてみては?
159酢好:02/10/04 01:49 ID:okdu6CH6
>>95様、あなたは神です、私のために降臨なさった神です
美味しうございました、ゲフッ ああ、ありがとうございました

        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 Σ ∧ ∧ <  >>95 それを今日買いますた
  (゚Д゚ ;)  \_________________
_(つ__つ_
|\_____
  |  酢好   |   # >>95を読まなかったら未だ新車選び中だったことでせう #
160774RR:02/10/04 17:38 ID:YLexVVyw
>>159
ほんとに?
カタナはやめた?

161774RR:02/10/04 19:04 ID:bGO/dVTi
GS珍車になるのかな?おれは萌え萌えだけど・・・
162酢好:02/10/04 19:59 ID:SZzliiwN
>>160
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 Σ ∧ ∧ <  預けるのさぁ
  (゚Д゚ ;)  \_________________
_(つ__つ_
|\_____
  |  酢好   |   # いいオーナーが居ればドナドナ #
163774RR:02/10/05 09:27 ID:Z5cOGBSn
今から走ってくる。
164SUZY1400:02/10/05 10:12 ID:B6gGpy2P
>>163
気を付けてね。
165774RR:02/10/05 10:44 ID:P/+szRWb
今から洗ってくる。
166774RR:02/10/05 11:06 ID:uKBju5qq
>>165
ちんこですか?
167774RR:02/10/05 13:51 ID:P/+szRWb
洗ったので抜いてくる。
168774RR:02/10/05 13:55 ID:z5waQmtS
>>148
GS1200SS Final Edition
169suzy ◆sIV719s1lg :02/10/06 01:09 ID:ZFkZL9xk
Inazumaベースでカタナを製作・販売してますな。
ただし、新車が無い為に中古車での製作らしいですが。
なら、フレーム形状が酷似しているGS-ssの新車を使ってみてはどうだろう?
在庫一掃となって良いのでは?

GSファンとしては、複雑な気持ちですが…。

                 By  あ げ
170774RR:02/10/06 09:51 ID:VXLGtXoj
>>169 
GS-ssベースでカタナはちと無理っぽいと思われますすが・・・
・フレームの上にタンクが乗ってるのでカタナのタンクは乗せづらいのでは・・・
・リアシート廻りのフレームもサブになってればイイかもしれないが、
一体フレームだとカタナのシートは付かないのでは・・・

でも、是非実現してほすい
171ガチョン(・ε・) ◆llZG.Zj.mY :02/10/06 09:53 ID:6lCPcpAB
(・ε・)僕はGS1200SSをお母さんのような目で見守って行きます。
172774RR:02/10/06 17:54 ID:s7rosoZ5
suzy ◆sIV719s1lg ???
>フレーム形状が酷似している
どこがカタナのフレームにているんだよ 
SS使わなくとも1400で製作しているじゃねぇか
乗りこなせれば 最強だな 刀1400
173774RR:02/10/06 18:17 ID:lpxxDVaz
神ユニの1200カタナと1400カタナ、両方とも現物見て跨ってみた。
1200の方は大きさやポジションが、まんまカタナ!
対して1400はちょ〜っと大きいかなぁ・・・これはこれでアリだとも思うけど。
試乗してないので、いざ乗ってみるとまた印象が違うのでしょうな。
174774RR:02/10/06 19:05 ID:Vgvlwqvg
おまいら!油冷刀スレになっとるぞ
175suzy ◆sIV719s1lg :02/10/06 23:36 ID:YcYivh90
>>171
無理ですかねー…。
可能なら、あちらこちらに眠っている1型在庫車を生かせるチャンスなのになー。
新車持ちこみ+50万円くらいでも、120万円位だし。高い?
>>172
Inazumaと。ニホンゴ、チョトムツカシイネ。
1400刀はサイドカバー辺りが嫌い。1200刀の方がバランスが良いと思います。
アドバンテージの1200刀も良い感じ。
で、あげときます。
176774RR:02/10/07 00:07 ID:Q23l/0e8
よっしゃあ
初めて青白のGSssを見たッス
色が違うだけで印象がかなり違いますね
177774RR:02/10/07 00:10 ID:TphncLXb
>>176
どんな感じうけた?カコヨカッタ??
178油すまし:02/10/07 00:13 ID:GBpbRuiP
ココに書くべきでは無いかもしれませんが相談させてください。
GS1200ssとGSXR1100で迷ってます。
両者とも足つき・前傾姿勢問題無しでツーリングメインに使おうと思ってます。
今朝、奥多摩で前を行くGSオーナーズクラブと思しき車両にうっとりしてしまいましたが
GSXR1100の
倒立/モノサス・(隼以前の)フラッグシップ・荷物の積め易そうなシート
も捨てがたいのです。

単車選び等、各サイトを見てもなかなかノーマル維持/ツーリング派の方がいらっしゃらない様なので
こちらにカキコさせていただきました。
179774RR:02/10/07 00:23 ID:Q23l/0e8
>>177
前に真っ黒のを見た時は「うお、出た!存在感あるなぁ」って感じで
今日(昨日)見た青白はまだ新しいのかピカピカで爽やかな感じですた
多分ノーマルマフラーだと思うけどイイ音だったッス シビれた
180774RR:02/10/07 00:24 ID:hm5GX92i
>>178
GSは二ケツシート幅が狭い&ケツストッパーが付いてるので、
お荷物がたくさん積めません。キャンプ・ツーリングとかはちょっとキツい。
それ以外の点においては、ほぼ満足。リミカトすれば逆車にも十分ついて行ける。
GSXRって油冷モデルのほうですか? だったら新車で(しかも安く)買える
GSの方が個人的にはお薦め。
181774RR:02/10/07 00:26 ID:yWSBE+V4
漏れはGSではなくGSX-Rオーナーなんだけど、
エンジンは丈夫だけど、足周り含め、10年前のバイクだと
いう事実をどう受け止めれるかだと思う>油冷R

ポジションは油冷後期でもGSとそんなに変わらない

今から長く乗るつもりならGSがいいんじゃないの?
物足りないエンジンもその気になればどうにでもなるしね
182酢好:02/10/07 00:33 ID:vUmYob/w
>>177
青白だと手に入る感じでコンパクトに見えるね
すごいイイ感じ

オーレは高速のSAで見たんだが、STRIKER_TEMAGE管が入ってた
ショックも変えてあったなぁ
シートボックスはイイね
奇をてらわない、嫌味のない、感じイイ印象だった

その瞬間、時期購入機種の候補に挙がったのよねー
183774RR:02/10/07 00:36 ID:TphncLXb
>>179>>182
さんきゅー。GSって実際にみると写真よりカコイイよね。
184774RR:02/10/07 00:38 ID:I4UMfFYL
マフラーは2本出しが良いと思われ

 と言ってみるテスト
185油すまし:02/10/07 01:19 ID:GBpbRuiP
この短時間にレスありがとうございます。

>>180
リアシートにネットがかけ難いと言うレスもありましたが、
シート下にも空きスペースが無いのは私ににとってかなりネックとなっていました。
やはりそれなりの苦労は必要のようですね。
シートカウル付けると余計カコイイからさらに困ります。
>>181
今も十年前のバイクで峠〜ツーリングに逝きますので
設計の古さは問題ありません。
ただSUZUKIがGSX-R(油冷)のパーツをいつまで残しておいてくれるか心配(エンジン関係は問題なさそうですが)。
そう考えると長く乗るならGSという選択になるのでしょうね。

いま手元にGS(黒)全込み7x万の見積もりがあるのですが、
油冷最終型を見付けてしまったのでつい落ちつかなくなってしまいました。ハズカシイ
186181:02/10/07 02:52 ID:yWSBE+V4
意味が違うって

10年前の足周りをノーメンテでは使えないだろ?

ステムにキャリパー、フォークメタルにオイル、ホイールベアリングにチェーンにスプロケ、ハブダンパにリアサスリンクにリアサスそのもの…ざっと挙げるとこんなもんかな?

動けば良いのなら別だが、どうせ中古しか選択肢はないんだし、それなりの思い入れをもって購入しないとOH代だけで車両価格の半分ぐらいは必要になるよ>油冷R

エンジンは丈夫なのでタペット調整程度で済むのが救いだけどね

ただ、今でもド新車の油冷1100が手に入るなら迷わずにRを勧めます(w
187774RR:02/10/07 19:34 ID:lRRTBAl3
油令R1100を探しているのなら
人気の最終モデルの値段を知ってるよな?
走行5000〜10000キロぐらいのやつで50マンぐらいだったかと思う。
初期型や2型でいいのなら同程度で20〜30マンぐらいだろうけど
186の言うほかシートやカウルの色あせ、タンクは色はげしてるかも
しれないし、貧乏人以外にはお勧めできない。。
188774RR:02/10/07 19:35 ID:lRRTBAl3
ところで今度の連休にオフ会やりたくない?
九州で。
189774RR:02/10/07 21:53 ID:OLfupK56
なぜ吸収?
190774RR:02/10/07 22:38 ID:CJNKn9zq
GS1200SS欲しい病が再発した!!
過去のスレは読めぬか?

あとマイチェンで、ボディ黒・ホイール金ってモデル出ましたよね?
中古本やネットを探しても見あたらないもので・・。
191774RR:02/10/07 22:40 ID:OLfupK56
>>190
ボディ黒もホイール金も存在しませぬ
192774RR:02/10/07 22:44 ID:OLfupK56
っつーか、現行は青/白のみ 黒がいいなら中古・新古を探すべし
金ホイールはモーターショー展示車のみ
193190:02/10/07 22:48 ID:CJNKn9zq
>金ホイールはモーターショー展示車のみ
ガーン、そうだったんすか。黒だとデジタルメーターの型しかないってことですね。
1年式 黒、赤黒
2年式、白青
ってことでよろしいですか?
194774RR:02/10/07 22:59 ID:rnibh2AA
ですね。
デジメーターはそんなに悪くないよ。蛸の針がピョコンと動くのカコイイ!
むしろ現行のメーターは普通過ぎる。
195酢好:02/10/07 23:14 ID:1+wGZR1K
>>190
よく知ってたね、金ホイール
オーレもSHOPから確認させてもらったけど、あれはパンフの撮影用で終わって販売されなかったんだヨ
91年?モデルの全車種パンフ、日米共用(日英表記)のヤツにだけ掲載されてたんじゃないかな?
もしかしてモーサイショーとかで配ったのかなぁ...
196190:02/10/07 23:14 ID:CJNKn9zq
サンクスです。
実は私もデジタルメーターもかっこいいと思います。
タンクの形も初期型の方が好き。
だったら素直に初期型買えってかんじですね。
197酢好:02/10/07 23:15 ID:1+wGZR1K
>>192
ゲ、書いて気付く漢の恥
モーサイショーで展示してたんですね....トボトボ
198190:02/10/07 23:20 ID:CJNKn9zq
連続カキコスマソです。
>>196さん
金ホイールモデル、雑誌で見て記憶にありました。
今ひっぱりだして確認したところ、オートバイ誌2001年12月号に
「東京モーターショー参考出品 市販予定者」として1カットだけ載ってました。

ネットで「GS1200SS」を検索して、エロ画像を集めるように画像を集めまくって眺めてます。
199774RR:02/10/07 23:27 ID:QJhSGTTr
>>197
どうせなら、タイヤ交換時に塗っちまえ!(w

ご存知とは思うが・・・
シッカリとサーフェイサー吹いておけば透ける事は無いよん。
仕上げはクリア(ウレタンだと尚可)を吹けばバッチグー(死語)
200酢好:02/10/07 23:42 ID:1+wGZR1K
あ、誰か過去LOGのURL貼ってくれませぬか?
201774RR:02/10/07 23:47 ID:IPz6zRWG
SUZUKI GS1200SSについて 2
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1015885939/

今のところhtml化されてねぇです。。。
202suzy ◆sIV719s1lg :02/10/08 01:15 ID:WPi8y0vE
「俺、GS欲しいんだけど。GSってどうなの?」という貴兄。
…参考にどうぞ。

http://www.tg-run.com/news/gs1200ss/gs1200ss.htm

油冷職人として有名ですね。
203油冷1200 ◆D911fYruro :02/10/08 01:25 ID:wEVFKQ8r
>>202
K−FACTORY チタンモナカタイプ ってイイ感じだよ
204774RR:02/10/08 01:27 ID:DIwj1hIs
こないだヨシムラカラーのGS1200SSに加賀山メットの人を見かけました。
なかなか格好良かったです。
205774RR:02/10/08 06:15 ID:WGsZyDKS
この前の日曜某山で黒のGS久しぶりに見た!

服装は上から下まで黒だったナリ
206774RR:02/10/08 18:54 ID:JwPg2Oql
>>204
どこでですか?
207suzy ◆sIV719s1lg :02/10/08 23:49 ID:IO96LaG1
>>203
付けてますのん?
あれってTGR特注品でしたっけ?
音質とか、どんな感じですか?
208774RR:02/10/09 01:46 ID:AkR7pX/x
age
209774RR:02/10/09 10:11 ID:kdsvY5dH
>>202-203
そのモナカかっくええなあ。
1型にヨシモナつけてるんだけど
サイレンサーだけ剥離してバフかけてみようかな。
真っ黒もいいんだけど折れとしては当時のGSレプリカを
目指してるわけじゃないしね。
もう誰かやっちまってるかな?
210774RR:02/10/09 11:02 ID:XWOLhwAQ
やっぱモナカは弁当箱みたいなかたちじゃないとねっ!
リアルGS追求するなら
211774RR:02/10/09 21:41 ID:hW3TDHpv
俺敵には初期型GSXR1100のノーマルマフラーみたいな
(黒塗りエキパイ&サイレンサーにアルミのカバー)
のが欲しい。
これならヨシモナのサイレンサーだけ替えたバージョン違いでいいと思うが。
モナカは定番だしチタンエキパイのものはケバイし。
212774RR:02/10/10 00:45 ID:vgQNWayB
オレ、GSにチタンマフラー付けてま〜っす!!


  悪  か  っ  た  な  ケ  バ  く  っ  て  >  2  1  1


213774RR:02/10/10 07:47 ID:OKbWE8iD
>>212
黒く塗りつぶせ
214774RR:02/10/10 13:52 ID:LfitDmuy
ほす
215774RR:02/10/10 18:50 ID:wIIIlCih
やっぱ速いのかなー
216774RR:02/10/10 21:37 ID:hnt0+ifd
>>215
狭幅エンジンと、短いホイールベースのおかげで運動性は悪
くない。

上は、5速8K〜10Kは開けてきゃ回るけど、下りじゃないと
レッド入らなかった。空力<デザインの割り切りは他車には
無い味わいの部分。

所有して分かる、ハイコストパフォーマンス。油冷リッター
は今後も生き残ってほしい...。
217774RR:02/10/11 17:57 ID:kENCpfMn
盆栽上げVVVVVNNNNN
218774RR:02/10/12 00:01 ID:rBstnMsO
>>217
つーか、GS1200ssに盆栽仕様な人って居るのかなぁ?
219774RR:02/10/12 00:22 ID:mvsurWND
盆栽ってなんすか?
つーか水冷じゃないんすね?
220774RR:02/10/12 00:25 ID:0eVIj13j
油怜でしゅ
221774RR:02/10/12 00:28 ID:di8ffjo6
 モノショックにしてくれ。
222774RR:02/10/12 00:32 ID:0eVIj13j
>>221
オレも激しく希望する!!!
223774RR:02/10/12 00:33 ID:JWynGAEk
ネーミングが敢えて”GS”だけに、2本サスにこだわりがあったのさ

ただストロークがくそ短いのはどーにかならんかったのか、と

王綸子とかに換装すると激変するけどね
224774RR:02/10/12 00:37 ID:di8ffjo6
モノショックに..と言ったら連れに87ぐらいのRに乗れと言われた・・・
いや、ソ−ユー事では無いんだな。
225774RR:02/10/12 00:40 ID:rBstnMsO
>>221>>224
コレ↓を見れ!
http://www.nojima-japan.co.jp/nj-2.html

ZRX1100/1200って本来はツインショックだろ?
それをモノショックに改造してる。GS1200ssにそのまま使えるか
どうか判らんが、少なくとも不可能じゃないと思われ。
そーゆー事でGS買って、試せ。
226774RR:02/10/12 00:45 ID:di8ffjo6
>>225

見た見た、しかし55万円とはまた・・

227774RR:02/10/12 00:48 ID:uEByV4y6
ものすごいバブリーだな。湾岸ミッドナイトばりにバブリー
228774RR:02/10/12 00:50 ID:di8ffjo6
>>227

何の事だ?モノショックの事か?
229774RR:02/10/12 00:51 ID:uEByV4y6
はいモノショック55マソの事だ
230suzy ◆sIV719s1lg :02/10/12 00:58 ID:VYAOEpYG
オレごときの腕前じゃ、モノだろーがツインだろーがどーでもイイや。
ただ、全体的に「ソフト」かな?とは思います。
見た目的には、元ネタを尊重し現状の方が似合ってるかと。
231774RR:02/10/12 01:00 ID:di8ffjo6
55万円ならモノショックはいらんな(笑)
オクムラさんにお願いして仕上げてもらった方がイイと思われ(笑)

あー正直な所俺にGSは魅力的なのは間違いないが何かが違うんだなぁ・・・
何かが・・・?
232:02/10/12 01:01 ID:pZ6aUXMS
このスレも、しぶとく残るね・・・
233774RR:02/10/12 01:06 ID:di8ffjo6
ちなみに自分は油冷つながり。

皆さんはどうよ。
234酢好:02/10/12 01:16 ID:EAD6iHv7
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 Σ ∧ ∧ <  >>233 SUZUKIつながり
  (゚Д゚ ;)  \_________________
_(つ__つ_
|\_____
  |  酢好   |  
235774RR:02/10/12 03:31 ID:4+pKHANw
ライトを流行の明るめライトにしてくれ。
236774RR:02/10/12 12:58 ID:vGsfgS+y
二つ目つながり。
237774RR:02/10/12 15:31 ID:rJsZM6Lm
つながりなんぞ 気にしない 求めない それが男
238774RR:02/10/12 15:35 ID:jP2MXkyt
パイプフレームにツインショックだからGSな気がするがな〜
モノにする位なら初期当たりのGSX-R買って来てエンジンOH、マフラー、キャブ
替える方がそれっぽいのになりそうな感じがするね
2391156 ◆CwswTHtEdA :02/10/12 16:23 ID:cMUbzMXL
GSF、バンディットをベースにすればモノサスになったと思ふ。
するとGSX1200SSかな・・・
240209:02/10/12 17:26 ID:umwSikMT
さっきサイレンサー部だけ剥離してみたよ
バフはめんどいからやめた
梨地もまた味があってよし
狙い通りかっこよろしく満足だ
姑息改マンセー
241suzy ◆sIV719s1lg :02/10/12 23:42 ID:TluONGqx
>>240
別に姑息じゃ無いッスよ。
そーいうの好きだけどなー。
242209:02/10/13 10:30 ID:FEh3PNJe
>241
サンクス
ところでオプションのライトカバーさ、黄色のね
あれ黒のクリアー吹いたら黒くなる?
つうかかなり暗くなっちゃうかな?
243774RR:02/10/13 14:11 ID:B+x53woY
>242
あたりまえだバカン
244209:02/10/13 16:41 ID:FEh3PNJe
うんまったくだ
どっかで黒いの作ってくれないか
245774RR:02/10/13 19:20 ID:wiGV5FgG
黒つーか、スモークていってよ
246suzy ◆sIV719s1lg :02/10/13 23:50 ID:H6hNMIXP
あのライトカバーを利用して、片目一灯にしたいなー。

どうせなら、クリア-タイプもあれば良かった…。
そしたら、それをスモークに染める事が出来たのに。
247油冷1200:02/10/14 00:04 ID:VTtrj82M
ヘッドランプってセンター(左右対称)じゃなきゃだめなんじゃない
248248:02/10/14 00:34 ID:ajHgDE4b
>>247
灯火類はすべてそう。バンのプロジェはロービームが片目だけど、
あれで認証とってるからOK。(ライトユニット自体は対象でしょ)
H4の2灯車なんかは、片側球切れでも違反になる。
249suzy ◆sIV719s1lg :02/10/14 01:02 ID:6l8rU7fQ
「走行用前照灯は、左右同数であり(走行用前照灯を一個備える場合を除く。)、かつ、
前面が左右対称である自動車に備えるものにあっては、車両中心面に対して対称の位置に
取り付けられたものであること。ただし、二輪自動車ですれ違い用前照灯(ロービーム)の側方に走行用
前照灯(ハイビーム)を備えるものにあっては、走行用前照灯及びすれ違い用前照灯の中心が車両中心面
に対して対称の位置にあればよい。」

…って事ですね。
完全に片目一灯は違法…。
つー事は〜
 ・クリアーカバーを自作。
 ・片側のみをスモークに加工。
 ・片方をロービーム、片方をハイビームに改造し、構造変更。
〜これならダメかな?
…2番目がダメっぽい。(左右の照度が変わるんで)

ま、やめとくか。
250油冷1200:02/10/14 01:20 ID:VTtrj82M
ガラリじゃだめ?(ブラインドカーテンみたいなヤシ)

 ニンジャだとアメリカナイズでカコ(・∀・)イイ!!なんだけど
251774RR:02/10/14 01:29 ID:JUp+M0Ei
日本専用なら東南アジアに流す窃盗団に狙われなくて良いね。
252774RR:02/10/14 17:09 ID:mj0iWJBt
*今週の課題*

       「一日一ネタ」
253774RR:02/10/14 17:25 ID:77xb4zOU
>>251
俺、盗まれたよ。ロック5つ付けてたのに盗まれた
から、多分プロのしわざだと思う。
東南アジアに流すのはオフ車が主流だよ。
254774RR:02/10/14 22:21 ID:g6Hjcvhb
プレステ2のRSっつうバイクのゲームにGS1200SSもでてるんだけど、
2年式の色は、幻の「黒に金ホイール」のやつでした。
255suzy ◆sIV719s1lg :02/10/14 23:32 ID:taxr4TeS
>>250
あれって、Ninja系しか似合わない感じが…。
ガラリっていうんですね。

雑誌「大機械」のバックナンバーを読んでたら、DAYTONAからHIDキットが出てるとの広告が。
これだと、ロービーム点灯時は一灯のみになるみたい。
バッテリー負担も減るし、明るくなる(ノーマル二灯点灯に比べると??ですが)しで、気になる存在だ。
夜・トンネル内だと、耐久レーサーっぽいのもイケルッ!

256774RR:02/10/15 21:26 ID:Odgi/Kxv
夜、ライトが暗いと思ってたら
スモークシールドで走ってたよ。

257774RR:02/10/16 00:15 ID:s3zxUHwM
GS1200SSの2003年型に注目せよ。
予想できる者はいるのであろうか?ヒントは「2タイプ」

258酢好:02/10/16 00:20 ID:yvN4mXd8
>>257
フルカウルと現行どおり
259774RR:02/10/16 00:52 ID:sp2X1P+u
>>257
さらに油冷化

マックロ復活 キボン
260774RR:02/10/16 00:58 ID:rnF3dai3
>>257
シリンダヘッドのみウォータージャケット付けて、
「2タイプ」冷却の油水冷フカーツ!てのはダメか?
261774RR:02/10/16 11:23 ID:IiExoCy6
>>260
そんな姑息な事しなくとも水冷積めばいいんだろ
  GS1300SS 疾風

262774RR:02/10/16 12:03 ID:SpWDPJWo
所で何で4バルブなのにGSなんだ?
263774RR:02/10/16 18:51 ID:pxHhE3RW
昔のGS1000耐久仕様をイメージしてるからでしょ
264774RR:02/10/16 19:26 ID:Xe22F3px
>>257
現行と二灯ネイキッド
265774RR:02/10/16 20:11 ID:QlO2442c
>262で思ったが
2バルブ仕様車があったら面白い海苔味に
なるかもね。
266suzy ◆GSVRzw1hcE :02/10/16 23:48 ID:eZ0EdMuB
>>262
だから国内専用モデルらしい…。
海外ほど、アルファベット一文字に意味を求める人がいないという事で。
輸出されると「X」が付くんでしょうね。

あ、2タイプ…国内仕様と輸出仕様…ありえん。
267774RR:02/10/17 18:34 ID:Uh6+CdLK
>>257
絶版
268SUZY1400:02/10/17 20:06 ID:7Wfi3n7X
黒とピンク
269774RR:02/10/17 23:04 ID:MW6zVl1n
ネイキッドがいいなぁ。
あのゴテゴテしたタンクとシートカウルがタマラン
270suzy ◆GV78AZ0zwc :02/10/17 23:29 ID:QBhQ9CXE
>>267
これが、あり得そうで怖い。
バンディットSとキャラ被ってる感じだし。

'03型のカラーは、'86ヨシムラGSX-Rっぽくしてほしいな。
('02型の青→赤、白→黒にすればOK!?)
271774RR:02/10/17 23:37 ID:DE2ruMcE
普通のGS1200SS

腹痛を起こすNGS1200SS
272774RR:02/10/17 23:39 ID:xr36w/DJ
> '03型のカラーは、'86ヨシムラGSX-Rっぽくしてほしいな

辻本っちゃんカラー?
273774RR:02/10/17 23:43 ID:0AS7SCwU
そんなことしたらますます(略
274suzy ◆GV78AZ0zwc :02/10/17 23:58 ID:QBhQ9CXE
>>272
そーですっ!
誰か、'02型の画像を加工して「こんな感じ」ってのを作ってくらはい。
結構、格好良しと思うけど…。
275774RR:02/10/18 13:02 ID:vhTmzbBm
個人的にはすごい好きなバイクなんだけど、ちょと高いな〜。
まだまだ買えそうにないよ・・・
276774RR:02/10/18 13:34 ID:aGdqgoOJ
HB出せよHB
277akindo:02/10/18 14:23 ID:ZnicI8Uy
トルネードカラーって、見たことある方おられます???<BR>見てみたいんス。。。
278酢好:02/10/18 22:07 ID:pAXSUvKI
やっと納車だー
あさってが待ち通しage

>>275
初年度モデルの頃、新車を車両価格60チョイで」どう?って聞かれたことあるナ
高くはなってるが1200ccとは思えん値段で売ってるよナ
同じ条件の車両でどっかががんばった見積もりを出したら
それを買いたい店にもって行き、SUZUKIに店に対する仕切りを下げてもらって
その店で買うことが可能だってSUZUKI系の店で聞いたヨ
279774RR:02/10/18 22:24 ID:NaFi7c2A
>>278
おめっとー! あさって晴れるとイイんだけど、ビミョーだね。
オレも去年の今頃納車して、11000km程走ったよ。
3000km毎のエンジンオイル交換、んで1年経ったんでプラグ・
エアーエレメント・作動液などを交換し、最近タイヤ(橋石に変更)
も交換しますた。タイヤの影響は大でますます調子(・∀・)イイ!!
燃費も最高で20km/L逝くよ! もちろん下道でだよ!
280酢好:02/10/18 22:30 ID:pAXSUvKI
>>279 天気まで調べてもらってサソクス
って東京の話なんだよな! これが長崎の天気だったら...
それはそれで( ´∇`)イイ、 もうなんつーか、あれですよ 包まれる幸福感!

下道20km/lはいいねぇー
こうなりゃ早く慣らしも終わらせたいね、気ィ早いか


 + 祝福されたヨー 。。
   。     。 +   ヽヽ
゜ 。・ 。 +゜  。・゚ (;゚´дフ。
            ノ( /
              / >
281suzy ◆GV78AZ0zwc :02/10/19 00:24 ID:1CjS2kNs
>>277
これがそうです。
http://www.netmove.co.jp/yoshimura/complete_s1.html
赤の部分が「Y」になっているのがポイントです。
RG250/400Γに設定されていたトルネードカラーは、2ストEgである為か「Y」になっていません。
…ガンメタxレッドもGS-ssに似合いそうですねー。

>>酢好サン
納車、オメデトー!
でも、明日以降、九州は天気悪いみたい…。
まーこういう時は、屋内で「1人モーターショー」です。
(あらゆる角度から眺め、跨ってはニヤニヤ)
282酢好:02/10/19 00:46 ID:r7my2/90
>>281
あいや、書き方が悪かったね、ヲレは東京ですわ
長崎ってのは西の端って意味で比喩
実家が長崎だから来年の夏は再チャレンジしてみるかな
KATANAではポジション的に1300kmは持ちそうになかったからね


        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 Σ ∧ ∧ <  っつうか、まさに>>95(葛西のハックルベリー出品)を買いますた
  (゚Д゚ ;)  \_________________
_(つ__つ_
|\_____
  |  酢好   |  
283suzy ◆GV78AZ0zwc :02/10/19 01:11 ID:1CjS2kNs
>>酢好サン
ソーダッタノカ!
しかし、1300kmはきついなー。
ワシには無理じゃぁー。
手が痺れるし、腰痛いしで…。

オレなら、大阪まで自走→フェリー→門司から自走かな?
(それでもキツイかも)
284774RR:02/10/19 01:31 ID:0HvFVbbQ
オレの中で
人が乗ってカコイイ! シルエット No.1
GS1200ss
出始めの頃にブッコ抜かれてシビレタ

酢好タン うらやましぇーど

オメ
285774RR:02/10/19 02:33 ID:D6FDsy20
WWカラーだせれ。
もしくはスコール・バンディッド。
286774RR:02/10/19 07:49 ID:DAWvZKRz
めんどいからアシュラ男爵カラーでもいいよ
287774RR:02/10/19 21:08 ID:V6uRRLsO
フロントフォークオイル交換したいんだけど
フォークをはずして、上のキャップをはずして逆さまにすると
オイル出てくんの?
288774RR:02/10/19 21:09 ID:ToF1YSYr
>>287
■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.92■
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1034762571/

こちらで質問した方が。
289suzy ◆GV78AZ0zwc :02/10/20 01:11 ID:rPz0i0zT
雨続きで乗れんぞー。
仕事オフ日は、いつも雨……ウオォーッ!
あげとくっ。
290酢好:02/10/20 14:46 ID:NMaizmDm
只今ギリギリの天気
納車に向けて出発しますage
291suzy ◆GV78AZ0zwc :02/10/21 00:02 ID:syM5pPsQ
>>290
おーい、酢好サ〜ン!
どーしたのー!?
まさか…イヤイヤ、インプレ頼んますよー。

GSV-R、ファイヤーブレードにまさかの黒星…ウーン…あげとく。
292酢好:02/10/21 00:39 ID:uYzJIy8E
>>291
今帰ってきますた
友人に車出してもらったのでさっきまでCAFEしてますた

まだ3000RPM程度しかまわしてないのでインプレは無理かな?
でも綺麗に回る(リンス剤が効いている?)中に油冷らしいゴツゴツ感
曲がるときの扶助が小さくていいので楽
ステアリングポジション的にはKATANAのハンドルがチョイ近くなった位?
でもメチャメチャ足抜きがよくてベッタリ!!これは最高!
身体をサイドに入れるときの外足の掛かり具合とかもいいねー
タンクも腕をかけられそうでグーですわ

ぼくちゃん、最高です
293774RR:02/10/21 01:57 ID:s6zV8BM3
>>292
身長162ですがのれるかなぁ?ハンドル遠そうだし。。足つきは大丈夫
だと思うんだけど・・・。
294774RR:02/10/21 02:35 ID:i0tPJd6a
295774RR:02/10/21 13:57 ID:2abewjm2
>>292
おめ!
よし!ラン坂で試乗会!(W
296774RR:02/10/21 19:49 ID:hR+Dqs1E
>>292 納車オメデトー イイナー 以前乗っていた?カタナって1100ですか?
297774RR:02/10/21 23:41 ID:Yi3ChlQQ
納車おめ
298suzy ◆GV78AZ0zwc :02/10/21 23:52 ID:d2zWORu9
>>酢好サン
お帰りなさいませ。
乗りやすいでしょー?
オレ的にはハンドルの位置も予想より違和感無く、初乗りから数十分後には身体に馴染んでしまいました。
みんな!見た目に騙されるな!(いい意味で…)
>>293
オレは168cmだけど、足着きはま〜ったく問題無し!ですよ。
路面状況によっては両足の膝が曲がるくらいだし。
ハンドル位置も、バイク屋で跨った時は「ちょっと遠いかな」と思ったんですが、乗ればそういう印象も吹っ飛びます。
つーか「あー、そんな事思ってたなー」って後で思い出したほど。
まずは、一度乗ってほしいっ!

絶対、乗れます!
足が着けば何とかなる…と思う。
299774RR:02/10/22 00:10 ID:dksnKsIX
舵角は山賊並につきますか?>GS
山賊のポジションが街乗りしやすくて好きなんだけど、
見た目は激しくGSが好みなもんで。

つか、アプハンにできるんかな、あのカウルで。



300酢好:02/10/22 00:18 ID:3v9+2rpF
>>296 ヲレのは750S1

>>295 ラン坂って何処?

>>293 それ未満でKATANA乗りもいます
大丈夫、大丈夫
身長別に変わるのは辛さダケ、可能不可能の問題じゃないヨ
乗りたいか、乗りたくないか

ヲレのGS選択のキメは、下半身ポジションが最高なこと
後押ししてくれたのは価格
そして一番気に入ってるのはタンクのロゴだね
ああ、SUZUKIというレタリングは最高です (w


        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 Σ ∧ ∧ <  昨日は結局濡れず
  (゚Д゚ ;)  \_________________
_(つ__つ_
|\_____
  |  酢好   |   # しかし、初日の今日早速濡らしてしまう罠 #
301774RR:02/10/22 00:28 ID:BRQzrETw
>>299
舵角=ハンドル切れ角?
切れ角はハンドルがタンクに当たんない様にかなり制限されてます
Uターンには慣れが必要
302suzy ◆GV78AZ0zwc :02/10/22 00:37 ID:9KVwjzPb
>>299
山賊よりは劣るでしょう。切れ角少ないし。
若干、前傾姿勢になるので、山賊に比べると街乗りは疲れるかな!?
でも、あの雰囲気は山賊には味わえません…。

…オレのタンクロゴはステッカー…。

303酢好:02/10/22 00:41 ID:3v9+2rpF
>>302
うーと、初年度はステカーで、01は立体浮き出し?なんつうのかなエンボス?
ということでしょうか?

>>299
セパハンのバイクは概ね切れ角は少なくなりますが
気にしたことはないですねぇ
つうかネイキドでも一杯一杯にきったこと自体がないですねぇ
304suzy ◆GV78AZ0zwc :02/10/22 01:04 ID:9KVwjzPb
>>303
立体ロゴは黒モデルの特権なのです。
オラのは、手抜きのステッカー…。
305295:02/10/22 09:51 ID:Oq5cPpeX
>>300
よみうりランドの坂でラン坂。
世田谷の400カタナ海苔との話し合いで決定!(W
当方奥多摩で置いて行かれた1100SY海苔。
306774RR:02/10/22 11:13 ID:A+p8GIBe
>>298
さんきゅー。足つき、ハンドルもどうにかなるんだったら欲しい!!!
今日から貯金開始だ!!
307774RR:02/10/22 18:25 ID:7d+Cs5Tm
>>277
遅レスですがこんなのもありますた
ttp://goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8700096B20020918010
308774RR:02/10/22 19:06 ID:9umGnSJn
>>307
277ではないがとてもいいですね
マフリャーにちょと迷うかな
ヨシモナじゃだめぽい
この写真ずっと見てるとガンメタのみもありかなと思う
309774RR:02/10/22 19:06 ID:44L+sLJZ
やっぱりボディーカラーは黒が多いのかな?
310酢好:02/10/22 20:57 ID:3v9+2rpF
>>305
おけー
慣らしが終わったら試乗会ダナ、了解


        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 Σ ∧ ∧ <  ポジション確認したいヤシが居ればまとめて来い!ダナー
  (゚Д゚ ;)  \_________________
_(つ__つ_
|\_____
  |  酢好   |   # 捨ハンつければ? #
311suzy ◆GV78AZ0zwc :02/10/22 23:51 ID:VNwR7dmp
>>306
よっしゃー!
早くお金貯めて、GSオーナーになりましょう!ガンバレー!
GSって、見た目デカく見えるけど、エンジンに火入れて乗ってしまえば400ccとそんなに変わりませんよ。
むしろ下のトルクが太い分、400ccより乗りやすいかも。
スズキ車って、ボディは大柄でもライディングポジションはコンパクトなのが多いので、小柄な人でも操作しやすいんですよ。

>>307
おお、トルネードカラー!なかなか似合いますねー。
308サンの言う通り、最中はダメですね。
やっぱ、機械曲げチタンサイクロンでしょう。それ以外は装着不可!?
312774RR:02/10/23 09:55 ID:2A4MYORH
age
313774RR:02/10/23 17:07 ID:MKT89pYY
307、あまり好みではない。。悪気はないんだけど。
赤黒の黒をガンメタに変えるだけのほうが良かったのでは。
と思ってしまう。
314774RR:02/10/23 19:02 ID:jgzeAtby
赤とガンメタは忍者カラーのイメージが強いな。
315suzy ◆GV78AZ0zwc :02/10/23 23:31 ID:Bkwuxu+v
>>313
それじゃ、確実にマニアサン達からクレーム(?)の嵐になりそう…。
同じ色の組み合わせなら、その方がカッコ良さそうですけどね。
一度、見てみたいな。
316774RR:02/10/23 23:35 ID:jXJp/xlS
おれ黒GS海苔。
スクリーンも黒、ウインカーも黒(予定)
真っ黒サイコー。
317suzy ◆GV78AZ0zwc :02/10/24 00:56 ID:feNItqmk
>>316
これで、黒メット+スモークスクリーン+革ジャン+革パンツ+黒ブーツだと、夜間、車に突っ込まれそうだ…。

318774RR:02/10/24 01:02 ID:dTX+X6Lf
テールランプが小さ過ぎだ罠
319774RR:02/10/24 12:24 ID:me4hOx6M
>>318
そうか?デカくて無様な姿よりはマシだと思うが。
てゆーか気に喰わなきゃ手ぇ入れ(カスタム)れば済む話だと思われ。
テールランプが小さいくらいで買う気が失せた。なんてホザク香具師は
最初っから買うつもりも無いヘタレ。

とか偉そうにホザク折れは、GS1200ssを買うつもりだったが、格安の
ZZ-R1100を衝動買いしてしまった。
すまん、>>318。折れもヘタレだ。
320酢好:02/10/24 12:29 ID:2sm1LRXK
>>319
問題なし、ロゴをSUZUKIに張り替えるだけで許そう (w
321774RR:02/10/24 12:57 ID:Uclx0L3V
>>320
SUZUKIとKawasakiは技術提携結びましたしね。
タンクロゴはGSX1100S KATANA用の「SUZUKI」。デカくてオレンジで目立ちます。
ぢつわ、むかーし乗ってたGSX-R750にも貼ってました。
シートカウルにはカッティングシートで「RF1100ZX」でよろしいでしょうか?
(てゆーか悪ノリ・・・w)
322318:02/10/24 17:20 ID:CJoMNfRJ
>>319
オレが言いたかったのは、>>317の話に関連して、あのテールランプだと
小さ過ぎて夜間は後についた奴に視認性が悪いんじゃないかってこと。
暗い夜道を走ってるときは後から突っ込まれそうで気が気じゃないのだ。
フロント同様、リアにもポジションランプほすぃい〜
323774RR:02/10/24 17:27 ID:Sp5RNslH
オナーが非オナーに問い詰められ
324774RR:02/10/24 17:30 ID:Sp5RNslH
そういう折れもオナーだ
あんなクジラみたいなヤシと比べんなボケー
325774RR:02/10/24 17:56 ID:JLrcDKJo
言っちゃあなんだが、そのテールランプはグラストラッカーと同じモノ。
それにリアにもポジションランプ付いてるしな。
326774RR:02/10/24 19:35 ID:URPMw23v
>>325
付いてねーよ
327774RR:02/10/24 19:38 ID:oSB+8aB+
逆輸入のフルパワーってあるんすか?
あったら何馬力なんでしょう、
328774RR:02/10/24 19:41 ID:X0tr/c7v
<OO>GS1200ssはニッポンだけ!<◎◎>
329774RR:02/10/24 19:44 ID:X0tr/c7v
ストップランプがポジションランプ兼ねてるんじゃないの?普通。
だから答えは、「ついている」でいいよな?
330774RR:02/10/24 19:45 ID:URPMw23v
100馬力はカタいな
331774RR:02/10/24 20:26 ID:DbaIrNXv
とりあえず見た目はひじょーにかっこいい。
店ではじめて見たときびびったよ。買わなかったけど。
332774RR:02/10/24 22:35 ID:I7guuJE5
>>327-328

フルパワー化計画!

 手始めにカムとキャブをR1100用に換装

でも いったい何PS出る潜在能力を持ってんかのう
333774RR:02/10/24 22:39 ID:zbbFPd2a
316
とりあえずスモークスクリーン付けた!( ̄ー ̄)
やっぱ黒最高!!\(-o-)/
334suzy ◆GV78AZ0zwc :02/10/24 23:36 ID:NIbwDHz7
今日は久々の秋晴れ。
仕事も休みだったので、プチツーへ。
でも、寒ぃ〜!Gジャン+Tシャツ1枚はそろそろキツイかな…。
手が冷えてシフトダウンしにくいし、冬は嫌いだ。

>>332
130psは狙いたいですね。
チームアダチの8耐GSは160psオーバーらしいですよ。
335774RR:02/10/24 23:36 ID:bh9mGtXm
油冷サイコー! 赤黒もサイコー!

でもスズキなのに車重がすげー軽いってほどじゃないんだわな
336suzy ◆GV78AZ0zwc :02/10/25 00:09 ID:GE6yJwDc
>>335
鉄フレームだし。
でも、よく考えてみて下さい。
1200cc・ハーフカウル付で210(209)kg、しかも安価で水いらず。
フェーザーは1000cc・鉄フレでほぼ同重量。
ZRX・XJRとかと比較しても、かなり軽量でしょ?

よって、スズキサイコー!
337774RR:02/10/25 08:43 ID:64VjmvB+
本気でいじるならエンジンより足回りが先だな
フロント底つきを防ぐため リプレーススプリングが
でる事を期待する
338774RR:02/10/25 10:11 ID:viixzWXe
>>337
GSFかイナズマ用が使えるんじゃないかな?
339774RR:02/10/25 10:23 ID:q4rTMwIa
http://www1.suzuki.co.jp/motor/GS1200SS/p4.html
乾燥重量209kg・・・リッタークラスとしちゃメッチャ軽いと思いますが。

そりゃ確かにYZF-R1やGSX-R1000と比べりゃ重たいですが、カテゴリーが違い過ぎ(w
http://autos.yahoo.co.jp/bike/suzuki/0303gsx_r10_200200/spec.html
http://www.yamaha-motor.co.jp/motorshow-2001/models/featured/yzf-r1/
340774RR:02/10/25 11:14 ID:ZCi6YGfs
ネタ切れでしょうがないけど
それにしてもループしまくりね
カラーリング、フルパワー、
341774RR:02/10/25 17:23 ID:NdbmlAkj
まあ、落ちてなくなるよりいいんじゃない。
俺は年間2万キロは走るから耐久性重視。
マフラーだけ。
先に電気が逝く罠。
342774RR:02/10/25 21:42 ID:weQdDDVZ
タコメーターがバタつく。
343suzy ◆GV78AZ0zwc :02/10/26 00:08 ID:uOexZguy
【確定情報】GS登場の赤男爵CM→毎週水曜18:55〜19:54・TBS系「ダウンタウン☆セブン」で放映中。
      未見の方はどうぞ。

あげ。
344774RR:02/10/26 00:30 ID:CXGTKRbX
>>343
火曜あたりにもっぺん言ってください

デジテンつけてるヤシ多いと思うけど
トップブリッジ上とかカウルステーだと後付け感丸出しでしょ
折れはメーターの真下に両面テープで直付けしてるんだが
これがなかなかスマートでよろしい
配線も隠れるのでおすすめよん
あくまで1型のメーターについてだけどね

345774RR:02/10/26 01:20 ID:OG6eO3qT
>>343
ありがとー!はぁ〜早くお金貯まんないかなぁ
346suzy ◆GV78AZ0zwc :02/10/26 01:41 ID:uOexZguy
>>344
了解しました。でも、地方限定だったらゴメンナサイです。
それと、来週は日本シリーズが放送されるので、赤男爵がスポンサーするか「?」です。
>>345
カタログもらって眺めるのも、ワクワクしていい感じですよ。しかもタダ!
http://www1.suzuki.co.jp/motor/sslchk/
オレは何ヶ月、眺めた事か…。
347774RR:02/10/26 02:06 ID:uq1ly0y+
オレはCD-ROMのムービーを見てハァハァしてます
なかなかカッコよろしい
348774RR:02/10/26 02:28 ID:IRvmYAFi
>>346
すでにカタログもらってるよー。毎日眺めてます。この一途な思い早く届けっ!!

>>347
CD−ROMのムービーって何??
349774RR:02/10/26 07:46 ID:rxK/r3CT
>>348
去年か今年の頭あたりでCD-ROMを配布してたよ
観たいなら、うpしますよ
どこにいったかわからないから、いつになるかわからないけどw
350774RR:02/10/26 09:10 ID:01emBCO0
>>349
upよろしくお願いします。。GS1200SS(;´Д`)ハァハァ
351774RR:02/10/26 11:41 ID:kDEFg/n6
352349/351:02/10/26 11:54 ID:kDEFg/n6
353774RR:02/10/26 12:07 ID:CXGTKRbX
>>352
348じゃないけどいいものありがとう
オナーだがロムもってないのです
下にあった黒黄の絵は誰があげたの?
つうか何あれは?
354349/351:02/10/26 12:16 ID:0EmYG0ba
http://cgi2.html.ne.jp/~mini/deka_ko/upup_1.html
GS12-2
スクリーンセーバー詰め合わせです

あと開発者インタビューと商品案内の動画もあるんだけど
5Mに収まるかな〜?
355347:02/10/26 12:52 ID:uq1ly0y+
ムービーのスクリーンショット
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
356酢好:02/10/26 13:06 ID:RAkcwFt1
おい、おまえら!
買うべき新車情報をくれただけじゃなく今度はCDROMですか!!


        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 Σ ∧ ∧ <  モニターが涙で見えません
  (゚Д゚ ;)  \_________________
_(つ__つ_
|\_____
  |  酢好   |   # ここは泣けるインターネットですね #
357354:02/10/26 13:11 ID:0EmYG0ba
連張り禁止なので夜にでも貼り付けるわ
358774RR:02/10/26 13:20 ID:i+7w966m
200MBまでアップ可能なアップローダーあるよ。

白い作業室
http://cgi18.plala.or.jp/~sagyou/
内の「病−やみ−」
http://ura.plala.jp/

大容量アップ出来る代わりに、回線が重たかったりしますが、
その辺は仕方ないやね。
359348:02/10/26 16:56 ID:IPjBwP7Q
ありがとうございます。(;´Д`)ハァハァ させてもらいますた。
ところで351ってどこみるの?
360774RR:02/10/26 17:44 ID:CXGTKRbX
オナクラ65の黒いスリポンはどこのかわかる?
361774RR:02/10/26 17:46 ID:jQl8w6xO
>>360
オナクラで聞けよ 根性無し
362774RR:02/10/26 18:05 ID:bQ/e42Mc
>>359
流れてしまったみたいですな。ヤフにageときます
URLは自分で繋いでくさい
http://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/ajapar2001/lst?.dir=/%a5%de%a5%a4%a5%c9%a5%ad%a5%e5%a5%e1%
a5%f3%a5%c8&.view=l&.src=bc&.done=http%3a//jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/ajapar2001/lst%3f.dir=
/%25a5%25de%25a5%25a4%25a5%25c9%25a5%25ad%25a5%25e5%25a5%25e1%25a5%25f3%25a5%25c8%26.src=bc%26.view=l
363774RR:02/10/26 18:09 ID:bQ/e42Mc
http://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/ajapar2001
ここでいいのか・・・。
使い方がよくわからないもんでw
364774RR:02/10/26 18:41 ID:NFuyb2vB
>>362
頂きました。
「好きな人がある程度惚れ込んでくれればそれでいい」
商売を無視したこの言葉、まさに漢のバイクですな。
365774RR:02/10/26 19:19 ID:UtR4zROb
>>362
自分のブリーフケースだと、「メール」、「コピー」なんか選べるんだけど。
そういう項目が出ないよ。
どうしたら、DL出来る?
クリックするとmovieは自動で再生されちゃうし。
保存できないよ。
366774RR:02/10/26 19:21 ID:kjJkTN3e
SSm短命候補No1!
367774RR:02/10/26 19:23 ID:NFuyb2vB
>>365
右クリック→対象をファイルを保存
368774RR:02/10/26 21:46 ID:leDLgDZP
わいもCDもってる。
スズキのHPアンケートでもろた。
壁紙GS。
369酢好:02/10/26 21:50 ID:RAkcwFt1
>>368
SHOPで貰った記憶がある、99年頃だったかな?
捨ててしまったなんて言えません




 馬 鹿 だ な 、 昔 の ヲ レ !
370suzy ◆GV78AZ0zwc :02/10/27 00:57 ID:17VuTrMm
371774RR:02/10/27 01:37 ID:bLRrB6WY
>>369
馬  鹿  だ  な  、  昔  の  ヲ  マ  エ  !
372774RR:02/10/27 02:51 ID:wIxY8HTH
>>362
(;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ
(;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ
GS1200SS最高!!!!!
373774RR:02/10/27 09:24 ID:YUZ+I1ey
>>370
へたれインプレが多い(小一時間問い詰めたくなる)
374774RR:02/10/27 09:35 ID:HX8777db
>>362
スクリーンセイバーだけがダウンロードしても開けないよ。なぜか開く
プログラムがメモ帳だし。Media Playerでも開けない・・・。Xpじゃ
ダメみたい・・・(エーン
375酢好:02/10/27 10:42 ID:FknrrD7w
深夜の慣らしの旅から戻ってきたヨ、疲れた・・・・・

>>374
ヲレはXPでもおけーだったが・・・

>>373
まぁ、そういうな
世の中ライダーの技量はバラバラ
あ、ヲレはへたれなので突っ込むなヨ (w

といいつつも、に「ニーグリップが痛い、キャブがあたる」(下から3番目) だぁ!!
足が短いのではと、小一時間両足引っ張りたくなる.....
376774RR:02/10/27 14:02 ID:aCgDZrv+
suzyさん、インプレ集ありがとござんす。
試乗インプレ以外にも、このスレでオーナーさんの声をもっと聞いて
みたいもんだす。

でも読んだおかげで、忘れかけてた「男のバイク」を呼び起こされて
しまただよ....! (泣
377774RR:02/10/27 14:14 ID:4W+lKlMN
>>362
頂きますた。thx!
上手い人が乗るとこんなに(・∀・)カコイイ!んだ....(鬱
378774RR:02/10/27 16:39 ID:txrGkk+C
>>374
http://www.forest.impress.co.jp/archiver.html
ここで解凍ソフトをDLするべし
「+Lhaca」がいいかもしんない
379774RR:02/10/27 19:32 ID:EHSQhXZJ
lzhファイルの解凍の仕方を知らなかったのか。
380774RR:02/10/27 21:41 ID:U0chI2Jj

ダミー給油口ステッカーが欲しい。
381774RR:02/10/27 23:46 ID:Dx6SWgSM
>>378
ありがとう。
>>379
知らなかった・・・。ダウンロードってあんまりしたことないから・・・。
382suzy ◆GV78AZ0zwc :02/10/27 23:51 ID:nb5SO9xB
>>376
参考になりましたか?
この位しか見つからなかったのが残念ですが…。

あなたも一度、乗ってみるべし!ホシクナルヨ!

383774RR:02/10/28 00:12 ID:ZPYAIrpS
>>382
試乗しなくても十分乗りたくなる・・・タマラソ
384774RR:02/10/28 00:45 ID:PSIFWMJs
>>376
GSはいいよー他の現行バイクにはない雰囲気持ってる。
38595:02/10/28 00:53 ID:FmSKzaIH
久々にこのスレみたらかなり生き延びてるじゃん。
ところで、色々読み返したら俺のうぷした65マソのGSって酢好が買ったの??
エエなぁ、、うらやますい・・・。俺の気持ちの分も大事に乗ってやって下さい。。
386774RR:02/10/28 02:48 ID:Yn65Zh6N
いや、初めてみた。
すげーノスタルジック。
ゼファー以来、バイク業界全体が懐古趣味に突っ走ってるけど、こういう回答も
ありだよねーとおじさん感激。

ウェブで見た感じだと、80年代のワークスチーム、ではなくてプライベータ的
なイメージ。

うーん…貯金下ろしちゃおうかしらん…と、ちと思う。そんなに高くないし。
387774RR:02/10/28 09:10 ID:QUYtXwoq
>>386
おれにも一台買ってくれ
388774RR:02/10/28 18:47 ID:EWRrQjS7
>>387
>>386じゃないけど、買ってもいいよ。ただし条件付き。
うちの会社で1年間、タダ働きすること。
逃げたり1日でも休んだら没収な(w
ちなみにドカタ系だからね〜♪

厳しいって?そりゃそうさ、世間は厳しいモンなんだよ。
389774RR:02/10/28 21:16 ID:RqYRF0Us
>>386
買っちゃいましょう。
乗りやすくて良いですよ!
実売価格けっこう安いし。
不人気車種の宿命か(泣)
390suzy ◆GV78AZ0zwc :02/10/29 00:01 ID:+22DkWnv
>>383
あっ!オイラがそうだった!
>>386
自ら「おじさん」と言う事は、やはり30歳半ばってトコですか?
この辺りの年代の人には、GSは魅力あるでしょ?
あっ!オイラがそうだった!

ニュージーランドで、GSが販売されてる模様。
正規販売では無いと思いますが…。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:7l0Sy_5QO-UC:www.webfocus.co.nz/callender/+GS1200SS%E3%80%80&hl=ja&ie=UTF-8
しかし、GSの新車がBanditの中古とほぼ同額ってどういう事??
391774RR:02/10/29 00:06 ID:jW24U8sG
>>388
それなら自衛隊で2年働いた方がいいです。
392774RR:02/10/29 00:14 ID:M/gFXgCB
おまいら!
うpロダーに画像張りすぎじゃねーの?
GSが好きなのは分かるけどさ・・・
ヤリ過ぎはいかがなものかと。
393774RR:02/10/29 00:17 ID:raolTvLA
>>392
アナタ、IDがFXにCB・・・
394セニョ ◆NINJAwetP. :02/10/29 00:24 ID:YfoIn4Dm
第2アップローダー
http://isweb41.infoseek.co.jp/area/just-out/
の管理(してない)人です。

連続投稿、かまーん!
いやー、アップしてくれる人が全然いないし・・・
遠慮なくアップしちゃってください。

ただし、でらカッチョイイ写真か、笑える写真限定(w
・・・と言うのは冗談で、アップしましたらアップローダースレに
リンクを貼って報告入れてください。
それによってアップローダースレが盛り上がると思いますので。

バイク板のアップローダー
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1030455491/l50
395774RR:02/10/29 22:13 ID:kSQH8tOJ
age
396774RR:02/10/29 23:07 ID:vVBiJX/V
あげに応えたいが今月一度も乗ってない

そんな折れは逝くがよし
397774RR:02/10/29 23:53 ID:hYm8mD5v
>396
「寒い時期はデカ風防がよく効くぜ!」とか
「凍えた手は信号毎に手を炙るのは油冷機ならではだぜ!」とか
そんな自慢話をしておくれです。
それ聞いて漏れも妄想膨らませて (;´Д`) するだす。
398suzy ◆GV78AZ0zwc :02/10/30 00:10 ID:Tp3UNSf7
>>397
ワイバーン被ってるんですが、風切り音がスゴイんです。「ゴォーゴォー」と。排気音が聞こえない位に。
速度増すほどに、それは酷くなり…。
そこで、超前傾姿勢を取ります。タンクに顎が当たる位に。
すると、急にエンジン音+排気音しか聞こえない世界へ。オォッ!コレハッ!?

この世界の住民になりませんか?
399suzy ◆GV78AZ0zwc :02/10/30 00:21 ID:Tp3UNSf7
あぁっ!忘れるトコだった!連続カキコ、失礼します。
>>344サン
明日、一応CMチェックよろしくデス。
19:00〜20:00の間でビデオ録画予約しておいて、後で早送り再生することをお勧めします。
400774RR:02/10/30 01:22 ID:NR9Q94sc
また録画わすれた・・・
401774RR:02/10/30 02:50 ID:cBb10Ay0
>>389
不人気…。とほほ。おじさん購入バイクは不人気確率高いのよ。
絶不人気だけあげても。
MVX(最初)でしょ、それからGPz400でしょ、(間があいて)GPz1100(今)でしょ…
ドナドナするとき、値が付かないよ(泣)
でも、好き。いいよ、GPzも。デカイバイク乗ってるって感覚が。

>>390
はい、34です。いつのまにやら。
気が付いたらケニーが走ってて、スペンサーがチャンプとって、平が映画に出て…
とかいう時代に免許を取ってしまったので、リアルタイムでレプリカ戦争があって、
ガンマが出た、GSXが出た、うわー レーサーみたいなカウルがついてる〜てな
時代に洗脳されてしまったので、GSとか萌えますねぇ。

402774RR:02/10/30 10:39 ID:MeghCg3W
>>401
不人気と言う割には SAで注目されるのはなぜだ
 



403774RR:02/10/30 11:20 ID:Si0Arv2B
>>402
ホントは欲しい→でもあのデザインは余りに露骨過ぎる→自分で乗るのは恥ずかしい
→でも免許も金も無い頃に憧れていたGSX-Rそっくりで内心カッコいいと思ってる
→(最初に戻る 無限ループ)

と、心の中で葛藤してるときにSAでばったり現車に出遭うと、矢も盾も
たまらず近付いてじっくりと眺めたくなる心理を持つ30代がいかに多い
かを、理解してやって欲しい。
404774RR:02/10/30 13:00 ID:Tjs0VVEV
>401
カワに興味ないがGPz1100てのは
なかなかカコイイと思うなあ
900ニンジャやダボジーよりゃシブイ選択かと
でもそれはつまりセンスが似てるってことか?w
>suzy
いつも律儀にサンクス
405774RR:02/10/30 19:13 ID:XzHRhlLG
吉村カラーはいまいちだったが今度の白青スズキカラーはいいね♪
406774RR:02/10/30 19:27 ID:hkCplFBg
俺はヨシムラカラーは好きだが逆にスズキカラーが
全然ダメだ。一度もスズキカラーは見たことが無いけど。
ホントに売ってるのかな。
しかも今度つうか、もう半年以上たってるような。。
407774RR:02/10/30 21:40 ID:ZASK/36S
俺もスズキカラーあんま好きじゃない
SV400もスズキカラーになったし
「不人気=スズキカラーにしてみる」
な感じがイヤ!!
ヨシムラもいいが、やはり黒が好きかな。
408赤黒オナー:02/10/30 21:45 ID:wG3gxkyo
>>405
シバクゾゴルァ
409774RR:02/10/30 21:45 ID:OjXmJo4C
HBカラー出でよ!
410774RR:02/10/30 21:51 ID:tzdlED1W
話題るーぷしすぎ
411774RR:02/10/30 22:02 ID:ZASK/36S
GSオーナーでソロシートカバー常に付けてる人いる?
俺も持ってるがあんまり付けてない。
カッコ良いがリュックがあたって傷つく(;´д`)
412774RR:02/10/30 22:05 ID:lldwF9NS
>>411
バイクのデザインがどーの色がどーの言っても
リュック背負っちゃ台無し。
413774RR:02/10/30 22:12 ID:ZASK/36S
>>412
ツーリング行かないんですか?通勤に使わないんですか?
ファッションで乗ってるんですか?
414774RR:02/10/30 22:21 ID:ZASK/36S
411-413
毎日のように乗ってればリュックぐらい背負うと思うのだが・・・?
バイクに積むと傷つくし・・・台無しか!?かもしれんなある意味!
415774RR:02/10/30 22:23 ID:wG3gxkyo
夏は背中が蒸れちゃうしネ! >リュック
416774RR:02/10/30 22:24 ID:1rwKpLH9
>>411
キズなんぞ気にしない。
どうしても気になるならたまに補修剤かければよろし。

それより、スタイルもさることながら小物入れができる
メリットは大きい。
うまくやればカッパ入るしね。
417774RR:02/10/30 22:27 ID:ZASK/36S
たしかに小物入れは便利でありがたいですね。
ノーマル、書類入れたらなんにも入らんものなー。
418774RR:02/10/30 22:41 ID:cgfMxHsq
>>409
オイ貴様!そんなに欲しけりゃオールペンしる!
金が無ぇってんなら自家塗装しる! 
時間さえ掛ければ、誰でも綺麗に仕上げることができますよ。
GSは塗装面少ないので、初めてのオールペンにはウッテツケかもね。

              隼購入後にGS発売され、チョット悲しい日々の人より。
419774RR:02/10/30 22:48 ID:tuT69yhf
>すると、急にエンジン音+排気音しか聞こえない世界へ。オォッ!コレハッ!?

まるでチャックチャック・イエガーが音速を突破したみたいだすな。
その世界、夜明け前の外環道で味わいたいもんだす....

420酢好:02/10/30 23:50 ID:p4o7R6Ks
>>398
ヲレもワイバン
っつうか今更気づいたが他でも「suzy」なのか?
見覚えがあったんだよなぁ、そいとも勘違いかの
421suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :02/10/31 00:19 ID:FTIDOdzI
>>401
やっぱ、殆ど同い年。
そして思ってる事も一緒…。
う〜ん、あの頃は熱かったですねー。シミジミ。
>>404
イエイエ。
>>411
オレも、それで「ガビーン」としました。Gジャンのボタンでも、傷つくんですよね。
市販のコンパウンドをゴシゴシして、傷は取れましたよ。
今は透明のカッティングシートを貼ってます。
リアステップ取っ払ってるんで、常時装着派です。
>>419
住民登録、お待ちしてます。
>>酢好サン
おぉ、同志。
オレはここ以外じゃ、あまりカキコしてません。
GSX1400乗りで、大文字の「SUZY1400」サンが存在します。
「SUZY」ってのは「スズキ大好き野郎」という意味の俗語なんです。
…で、ちょっと変えてみましたよ。
422774RR:02/10/31 00:43 ID:1tucdylK
GS1200SS

(;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ
423774RR:02/10/31 01:05 ID:KD60VicE
>413
”男”を演出する為に乗ります。
424774RR:02/10/31 01:54 ID:mkYgGpZO
50マソを切る中古を見つけたがどうしようかなぁ。
ムカーシ欲しかった87年式黒のRそっくりでイイよなぁ。
R用の古いヨシムラ・サイクロン付くよね?
425774RR:02/10/31 13:11 ID:8PogOBcr
>413
扇子の問題やな。
426買え:02/10/31 19:41 ID:J++uh2Tc
>424
昔のR用のサイクロンを新しい愛車GSに取り付けようとは
すばらしい。
そのサイクロンが当時乗ってた自分のRに付いてたものだったら
もっと良かったのだがna
427774RR:02/10/31 21:04 ID:FG1GF7KE
>>423
かっちょえーなー。
わしも”男”演出してみよう。
428774RR:02/10/31 22:27 ID:8h/5oP1z
たのむ、オトコオトコ言わんでくれ!
せっかく「あれはなかったこと」になってるんだから...(泣
429suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :02/11/01 00:09 ID:+VmS5s/l
>>406
ウチにあります。
目立ちますヨ〜。
>>407
う〜ん…。そんなこと、言わないで〜。
「不人気だから」というより「スズキ=スポーティー」のイメージをより浸透させる為の戦略、と考えてもいいのでは?(え?作戦失敗?)
ZZにもワークスカラー追加したし。
R1000/750の人気に便乗したとも言えますが…。(これが真実?)
赤/黒ヨシムラカラーは好きですが、マフラー選びが限定されるので個人的にパスです。
430774RR:02/11/01 11:10 ID:jgrb0wTD
>>428
もう開き直れよ
折れはあのキャッチ入り画をデスクトップにしてるから
毎日毎日「男だぁ!」って叫んでるぜ
431774RR:02/11/01 15:50 ID:qGEig+Jr
>>426
レスどーも、メール欄が(w
87のR1100が売ってた当時はリアル厨房ダータのよ。
今29歳で大型免許もあるし独身でそこそこ金もあるし
良いなあってね。当時モノのUSヨシムラ管に金文字でSUZUKIと
GS1200SSと入れて乗りたい・・・。
30歳前後独身ってのはメーカー的にこのクラスの主な顧客層なんじゃないのかな?
ただ漏れらのようなレプリカマンセー世代はこの手のバイクに余り興味を示さない罠。
432516:02/11/01 16:12 ID:6ZhIL96y
メーカ的には・・・・今度一体S社はどうゆうつもりで作ったのか、S社に残ってる友達に
小一時間問い詰めてやるが、これ、モチーフは80年のクーリー・クロスビーレプリカでしょ?
つーことはやはりターゲットは当時高校生とかの漏れたち昭和30年代後半世代の40オヤジ。
ほすぃとは思いつつ、ちょっといかにも過ぎるのと、当時の忘れたい恥ずかしい記憶
(おめぇらにも10代の記憶で思い出したくないのあるだろ)がよみがえったりするので
実際には買わない。というS社の狙いは悪くないんだけどツメが甘い戦略が見えてくるな。
433774RR:02/11/01 16:16 ID:G3zzjNYD
そんなに小難しい事考えず、気に入ったなら買え
男なら買え とりあえず買え
434R1000:02/11/01 16:21 ID:gPLsajJK
SUZUKIが戦略とか立てると本気で思ってる?
あんたみたいな昭和30年代後半世代の40オヤジが勢いにまかせて開発して
下手な鉄砲も〜で発売が許されただけっつー気がしないでもない。
Rシリーズやハヤブ、バーグマンが売れてるからこれぐらいの
お遊びもまぁ、いっか、みたいな。俺のSUZUKIのイメージってこんなの。
435オナー:02/11/01 16:37 ID:30sFJQXZ
>>432が思うツメが辛いバイクはどれだ?
436432:02/11/01 16:58 ID:6ZhIL96y
>>434
戦略って言葉は悪かったな。ま、チミのイメージ大体あってるよ。
S社で戦略ったら修ちゃんの「落穂拾い海外進出」とかそんなのよね。あた
強制コストダウン提案制度&駐車場には他社製品禁止、天引き通勤車両販売、
通勤手当はスズキ石油のガソリン券、昼食強制社食などの徹底的に会社から
現金が出て行かない、というか社員から金を取る自給自足制度とかね。

>>435
スズキにそんなもんないよ
売れてるバイクはたまたま、でしょ?

でも言っとくけど漏れは現在2輪2台と4輪全部S社だす。
これからもS社製品しか買いません。
437774RR:02/11/01 17:32 ID:jgrb0wTD
タンデムバー取ったら穴ぼこ丸出しなんで
M8のスタンドフック?(フジツボの大きいの)で埋めた
前スレにゴム使って埋めたって人いたよね
他にいい案ありませぬか?手軽な方向で

438829おまいらオサライだ:02/11/01 18:44 ID:OOuCCOUI
>>424

バンク角が減ります。(オイルパン形状が違う
439774RR:02/11/01 20:05 ID:AJE0sOYR
GSにバンディット1200のスリップオンが付くらしいが
サイレンサーのみのやつはバンディットの中間パイプ
使えばつくのだろうか?
440他社乗り入れ禁止:02/11/01 20:15 ID:bQPnhYiJ
>432
アホンダも同じだ。
日本企業のエゴ丸出しだな。
441401:02/11/01 21:25 ID:3iUyqQ2T
>434 :R1000 :02/11/01 16:21 ID:gPLsajJK
>SUZUKIが戦略とか立てると本気で思ってる?

まー、実際のトコロ、どうなんですかね?
関係者いたら教えておくれ。

あたしは制御系の機械作ってるんですが、まー、細かい数字をチマチマだして
(ソフトの)製造コストを出して…とかなんとかうっとうしい事を山ほどやら
ないとokは開発のゴーサインは出てこないからさ。

みんなの会社だってそうでしょ? んなに簡単に「新規開発要素」を含むよう
な物件にゴーでないでしょう。
442774RR:02/11/01 21:32 ID:qGEig+Jr
>>438
アリガトン。寝かせないから平気(w
おさらいってことは前スレでガイシュツ?
ここの>>1過去スレ位貼ってくれよ。
443774RR:02/11/01 21:34 ID:jgrb0wTD
業界裏事情まで把握しなけりゃバイク一台買えませんか
444774RR:02/11/01 21:47 ID:OOuCCOUI
>>442
名前はクッキー残ってた。。。スマッソ
以下URL参照
http://www.ne.jp/asahi/tatsuwo/rideon/Archive/FAQ/muffler.html
445774RR:02/11/01 22:47 ID:qGEig+Jr
>>444
ありがとん。
そのURL曰く

> 先日、R750Lの純正エキパイ+GSF1200の純正マフラーの組み合わせにチャレンジしたのですが、
結論からいえば【NG】でした。

小加工レベルじゃダメなのねん、ムカーシ乗ってた750刀にR750のマフラー
ステー交換だけでポン!と付いたからいけるとオモタのだけど。
現行の社外マフラーに旧サイクロンのサイレンサーだけ付けるとかしないとだめかぁ。
旧サイクロンのサイレンサーなら割と簡単に手に入るけど現行の社外マフラー新品で買うのも
あれだし・・・、良く安い機械曲げの直管つくってるようなトコでパイプだけつくってもらえないかな。
446774RR:02/11/01 23:53 ID:OOuCCOUI
>>445
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b27435980
これを途中で切ってサイレンサーだけつけるとかさ?
イナズマ400用マフラー、ばっちり装着できまっせ。
ヨシムラなんか1200と400マフラー共通だもんね。
447774RR:02/11/02 01:37 ID:vsTMq7ih
>>445-446

あのページの例はあくまで油冷GSX-R+GSFマフラーの組み合わせだろ?
GS1200ss+初期油冷(ノーマル1本出し)用の組み合わせなら多分小加
工で付くよ。

キーポイントはリアブレーキのトルクロッドで、

ロッドがフレームまで伸びている車体用のマフラーはどれにでも小加工で使える
ロッドをスイングアームで受ける車体用のマフラー(GSFや稲妻など)を初期油
冷Rに使う時はロッドとの干渉に注意すべし

って事だと思われ

GSならGSFや稲妻のも簡単に流用できるんじゃないの?

>>431

金文字はヤメレ(w


448774RR:02/11/02 02:09 ID:rM7i2OrB
>>447
だからぁ基本的にマッチしねぇっての。
それともなにか?バンク角減らして盆栽するのか?
449774RR:02/11/02 02:44 ID:vsTMq7ih
424が付けたいっつってっからわざわざ調べてやってんだろうがよ
GSみたいな中途半端バイクでバンク角とか気にすんなボケ
450酢好:02/11/02 05:17 ID:l45Bxa9u
>>428
SUZUKIのバイクを選び乗ることで【男】となっていくのデシタ
451774RR:02/11/02 12:54 ID:wb0I6LXD
画質がすごく悪いけど、ここでCDカタログのムービー見れる
http://www.spacelan.ne.jp/~matsuda1/2001_summer_suzuka8h/special_summer_complete.htm
452774RR:02/11/02 13:13 ID:cTUVxxfu
>>449
中途半端いうなヴォケ!!
オマエのバイク、タイヤの端が余ってんじゃん
453774RR:02/11/02 17:32 ID:oiNXbooj
>>452
そんなに「バンク角」って大事か?
どんなバイク雑誌のインプレ(GPライダー等のインプレ)見ても、
「バンク角」がうんぬんとか書いてないけど・・・。

話は変わるが、
「タイヤの端まで使う=速い」これほんと???
速度が足りなくて不必要に寝てたりしてるのを・・・。(笑

まいいか・・・。(大爆笑
454774RR:02/11/02 18:37 ID:Xu+4toZU
「タイヤの端まで使う=速い」とは限らないが
「速い香具師=タイヤを端まで使う」はホント
455774RR:02/11/02 22:27 ID:rM7i2OrB
タイヤの端を溶かすのが速い香具師。
449みたいなのは何乗っても中途半端w
456suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :02/11/03 00:25 ID:IJHeQHFu
何か荒れ気味で悲しい…。

カラーリングの参考に。下の方には2型の元ネタ(と思われる)のシュワンツ車が。
http://www.home.aone.net.au/csd/Suzuki/GSXR750.html

ほとんどアルミフレームだけど…ね。
457401:02/11/03 01:21 ID:8NUPuK4F
リッターバイクを公道で乗ってて、早いも遅いもないんじゃないのかな?

わたしは今GPz1100ってゆー、もはや骨董品に近い古くさいバイクに
乗ってるけど、直線番長だけで、ありとあらゆる車やバイク全部置いていけるよ。
ごちゃごちゃやらんでも、アクセル一ひねりでしょう。

公道でタイヤの端っこが溶けてしまうような乗り方は、ここで話題になってるよ
うなデカイバイクじゃ、やるべきではないと思うけどな。
458774RR:02/11/03 01:30 ID:iyWaSENw
>>457
竜神とかで走ると自然にタイヤ端溶けるけどなぁ。。
直線番長のほうが危険と思われ。
459774RR:02/11/03 03:08 ID:cEJptKrM
ありとあらゆる車やバイク全部置いていけるような乗り方も
やるべきではないとは思いませんか、そうですか。
460774RR:02/11/03 09:40 ID:NQKM39Q/
むしろリッターだから端が溶けてる様な気がするのはオレだけ?
461774RR:02/11/03 10:00 ID:v84/ml56
>>456
かっくええ!真ん中へんのR750もイイ!

今月号のオートバイで八代が2型乗ってたけど見た?
ライテク講座のやつ
462774RR:02/11/03 11:38 ID:8GxZw7fN
ヤングマシンの峠紹介みたいなページでも、青白乗られてた。
gooBIKEかなんの最初の方のページでも1200SS紹介されてたよ。
463774RR:02/11/03 11:39 ID:h1nW113i
>>456
イイ。
海外でも人気あるんだなって再認識。
俺はエルブ・モアノーのほとんどリ―ンウィズに近い
フォームが格好いいと思う。
464401:02/11/03 13:46 ID:m53lfTIC
>>458
竜神ってサーキットなんじゃありませんか? 
だとすれば、私の話となにも関係がないと思うんですが、どうでしょ?
サーキットでの速度・舗装と、公道でのそれを同列に扱う事に違和感を覚えない
のであれば、私としては何も言うことはありません。

>>458 >>459
直線番長になれば、という話です。
実際にやったことがない、とは決して言いませんが。
そもそも、公道でタイヤが溶けるような乗り方と比較しての発言ですので、趣旨をご理解いただけますか?。
465774RR:02/11/03 15:50 ID:v84/ml56
あえていわんけども
466774RR:02/11/03 16:18 ID:dT2SvEJE
>>464
竜神って思いっきり公道のような気がするが。和歌山県にある
ワインディングのことだよね?
467774RR:02/11/03 17:23 ID:tqe7pQSE
>>466 スズキのテストコースは。。
あれは竜洋だったっけ。
どっちにしろ下らん話題をループさすな。
468424:02/11/03 21:12 ID:k1qsJOG0
あ、なんか荒れる原因作っちゃったかな?スマソ。
用は厨房の頃憧れた油冷18インチR1100風にしたいだけなので。
ここでお知らせ、冬のボーナス一括で逝きます!
ああ、でもちゃんとボーナスでるかな(欝
469424:02/11/03 21:13 ID:k1qsJOG0
あ、漏れのIDJOGだ(藁
こないだは>>424GPZだったけど。
470774RR:02/11/03 21:41 ID:696PGts5
>>467
ごちゃごちゃうるせーんだよ。464は公道とサーキットの話してるんだろ?
471酢好:02/11/03 23:04 ID:slLB9bZ5
>>467
話題の幅は一定量しかないからループは必然
まぁ、新しいネタが欲しい気持ちもわかるのだが

マターリとな

同じ話題を表現違いで見るのも一興
472774RR:02/11/03 23:06 ID:LLD1HB2X
GS1200SSでタイヤ端まで使えないオレは厨ですか?
473774RR:02/11/03 23:11 ID:xNOUei5c
>>472
クズですな・・・
474774RR:02/11/03 23:21 ID:LLD1HB2X
ううっ
475774RR:02/11/03 23:48 ID:iyWaSENw
>>464
竜 神 ス カ イ ラ イ ン は 公 道 で す !!
476774RR:02/11/03 23:56 ID:iyWaSENw
つうか自分で逝ってんじゃん。

>>わたしは今GPz1100ってゆー、もはや骨董品に近い古くさいバイクに
乗ってるけど、直線番長だけで、ありとあらゆる車やバイク全部置いていけるよ。
ごちゃごちゃやらんでも、アクセル一ひねりでしょう。

やらなきゃわかんないよね?あらゆる車、バイクってなに?50?軽?
空冷Z系は乗ってたけど速度が上がるほど(大した速度にあらず)恐怖心が増し
バイクがライダーを脅迫するようなバイクだったなぁw
例え竜神じゃなくても普通に峠でリッターで流せばタイヤ端溶けると思いますけど?
GSはまだともかく最近のバイク乗らないで人を危険なキティ呼ばわりしないでほしな。
477774RR:02/11/03 23:56 ID:PkaWDYgM
>>475
しつこいな・・・答え出てるだろ?
>>464はクローズドサーキットか、一般公道かの違いを書いただけだろ?
知らん人間にとって「竜神」ってだけだとクローズドサーキットと
間違って仕方ない事だろ。だから>>464で「サーキットなじゃありません?」
と疑問形で書いてるだろーが!
478774RR:02/11/03 23:58 ID:iyWaSENw
>>477
お前は日本語の読解力がないと思われw
逝ってこい
479401:02/11/04 00:16 ID:IhikpTlw
なんだか、かえって荒れる原因を作ってしまった書き込みでしたね、すみません。

>例え竜神じゃなくても普通に峠でリッターで流せばタイヤ端溶けると思いますけど?
どんな種類のバイクにお乗りかしりませんが「普通に峠で流せばタイヤ端溶ける」と
思ってらっしゃる様ですので、それは私にとっては異次元の走りです。
ただ、愛車が可愛い身びいきもあると思いますが、
>空冷Z系は乗ってたけど速度が上がるほど(大した速度にあらず)恐怖心が増しバイクがライダーを脅迫するようなバイクだったなぁw
「もっさりしてる」という感想は良く聞きますが、恐怖心が増すなんて感想を持つような人が、そんなにタイヤが溶ける程の速度で走れ
る方とも思えないんですけど。まぁ、実際溶けると思ってらっしゃるのですから、ご自由に。

>GSはまだともかく最近のバイク乗らないで人を危険なキティ呼ばわりしないでほしな。
他人様をキチガイ呼ばわりする程、わたしはエラクはありませんよ。
480401:02/11/04 00:17 ID:IhikpTlw
あ、ageてしまいました。すいません。
481774RR:02/11/04 00:18 ID:OQFqJGEd
まあまあ、おちけつ!
482774RR:02/11/04 00:21 ID:OQFqJGEd
\(゚д゚ ))) フタリトモオチケツ!! ((( ゚д゚)/
483774RR:02/11/04 00:29 ID:oDtQF2vQ
>>462
ツーリングGO!GO!にも巻頭でGSss出てるね。
女の子が乗ると丸っこくてカワイイバイクになるとオモタ。

GS1200ssがこれでカタログ落ちしたら
ロードスポーツはツアラーかスーパースポーツしか選べなくなりそう…。
カラーリング換えだけでもいいから細く長く造ってくれ >SUZUKI
484774RR:02/11/04 00:30 ID:VDbilDSf
>>478
まだ日本に来て間もない三国人ですか?
485774RR:02/11/04 00:32 ID:OQFqJGEd
バンデットとどっちが売れてるんだろ?
最近バイク雑誌見てないからわかんないや
知ってる人いる?
486774RR:02/11/04 00:39 ID:+n5Hodhx
>>479
お前、結局丁寧な口調使って煽ってるだけじゃんw
487suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :02/11/04 00:41 ID:rQpJCUEa
またまた荒れ気味でヒジョーに悲しい…。

「海外で男前のスズキマニア、ハッケ〜ン」      ← 一人ごっつのDVD見過ぎ
http://mysuzuki.home-page.org/
ちゃんと、GS-ssの解説もあるね。かなり、マニア度高いです。

488774RR:02/11/04 00:54 ID:AVdyWFjA
\(゚д゚;))) ミンナオチケツ!! (((;゚д゚)/
489774RR:02/11/04 02:21 ID:yoAgvyzS
もちつけおちけつまたーりと
490774RR:02/11/04 02:54 ID:Mj5rBlfc
思うんだけど、このスレでの荒らしって恐らくこいつ(ID:+n5Hodhx)一人だと思う。

こいつの発言、だいぶ特徴あるから(根拠レスの断言と煽りだけの実のない発言)こいつ
臭い奴を無視しとけば良いんじゃないの?

バカは放置がやっぱり鉄則。
491774RR:02/11/04 04:11 ID:4ZvQSy9P
このスレに何度か書き込んでますが、実は大型持ってませんでした。
そこでGS1200SSを買うために教習所に通いはじめました。

CB750のアップハンの運転のしやすさにカルチャーショック。
Uターンも余裕だし、運転がうまくなったような気がしました。
オレにはセパハンよかアップハンの方があってるのかなと。

GS1200SS買う気まんまんだったけど、ちょっと迷い始めた今日このごろです。
492774RR:02/11/04 09:01 ID:9q5/FK1y
>>491
本当に通っているのか?
 あんなレスポンス悪い鈍重マシンでショックとは.....
493774RR:02/11/04 09:09 ID:8lv+bSLZ
>>492
いやいや491の気持ちは良く分かるよ。
レスポンスうんぬんよりとにかく取り回しは楽でセパハンから
乗り換えると取り回しの楽しさはひとしおかもよ。
494774RR:02/11/04 10:57 ID:QvRYT42w
>>491
漏れも自転車以外はセパハンしか乗った事なかったから
UPハンの楽ちんこ加減はショックですた。
ちょっと教えてもらっただけでハンドルフルロック旋廻出来たし。
でもやっぱりセパハンが好き。

GSssはそんなに前傾きつくないですよ。
おにぎりワショーイが貰えるように影ながら応援させていただきます。
495774RR:02/11/04 11:04 ID:0mkIyaSZ
教習車が乗り易いのは当たり前、
スタイル>乗り易さ(これも人それぞれ)なら
GS選べばいいジャン?
496774RR:02/11/04 15:35 ID:Zrbkxuf5
>>493
だから、こういう奴(>>422)、無視しようよ。荒れる原因だよ。

491氏は
>CB750のアップハンの運転のしやすさにカルチャーショック。
>Uターンも余裕だし、運転がうまくなったような気がしました。
と、あなたも書いているように、取り回しについて書いているのに、レスポン
スだの頓珍漢な事を書いて一人悦に入っているんだから。

>>491
実際、教習車くらいハンドルが高いと取り回しも運転もとても楽だよね。
最近はアップハンドルに改造しているバイクもよく見かけるけれど、正解かもしれません。
497774RR:02/11/04 15:37 ID:7o3Y0uk/
GS1200SS

(;´Д`)ハァハァ
498774RR:02/11/04 17:57 ID:9q5/FK1y
(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ
 誤爆してやんの 恥ずかしいヤツ
499774RR:02/11/04 18:34 ID:JlAu2vrC
GS1200SS

(;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ
(;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ
500774RR:02/11/04 18:43 ID:xSVGn6vC
俺の隼と交換してくれ
501suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :02/11/04 23:36 ID:pvLHUyga
>>491
確かに、Upハンは操作が楽ですね。
GSX1400とかBandit1200Sなどはどうでしょう?(とりあえず油冷機をプッシュしとこ)

ただ、GSは割と軽くポジションもUPハンに近い感じなので、「セパハンだから」と気構えせずに気軽に乗れるバイクですよ。
実際、ワタシは400cc気分で気軽に乗りまわしてます。
遠距離ツーリングはキツイかもしれません。若干、前傾姿勢になるので…。
これには、UPハンに勝てませんね。

あと、タンクを抱える感じのコーナリングは、GSならではの醍醐味かと。<ニヤリ
502774RR:02/11/04 23:47 ID:+n5Hodhx
>>493
だから、こういう奴(>>496)、無視しようよ。荒れる原因だよ。

GS1200SS

(;´Д`)ハァハァ
503774RR:02/11/04 23:48 ID:sWGspiX6
>>491、501
うpハン油冷はヘタすりゃCB750よか安く売ってるかもしれにょ
504suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :02/11/05 00:16 ID:9jBtzBYr
>>503
確かに。1400の1型在庫車とかは、絶対お買い得ですよ。(ただし、リアサス赤ver.をお勧め)
気合い入った造りだし。
Banditもカウル付きで、あの安さ。八代氏も某誌でBanditを誉めてたよ。「安くて速くて面白い」と。

そういえば、9月の大型車クラス売上ランキングでGSは11位だとか。ケッコウ、ウレテルヤン!
1400がBest20に入ってなかったのは意外でしたが…。

'03モデルの目玉は260km/hフルスケールのスピードメーターか!?
505774RR:02/11/05 00:18 ID:h+UGbdLa
>>502
オマエが一番煽ってるのでは・・・
506774RR:02/11/05 00:23 ID:fUKua6XP
>>504
売り上げランキングってどこで見れますか?
雑誌ですか?
507774RR:02/11/05 01:15 ID:us8HR7z2
>>505
反応するオモエモナー
508774RR:02/11/05 01:21 ID:us8HR7z2
GSにバンディットLTDのロケットカウルつかないかな?
GSレプリカとはちょい違うアウトローなトゥーカッター風なマシンでカコイイと思うのだが。。
509774RR:02/11/05 01:59 ID:us8HR7z2
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c25729755
新車乗り出し70マソかぁ。。。
一体、原価はいくらなんだ。。
510774RR:02/11/05 08:48 ID:BUFRCRSL
>>501
よくわかっているじゃん
 肘あてて倒しこむ 
 >>アップ信者all
  アップハンほしいならイナズマ買えよ 
511774RR:02/11/05 14:30 ID:91tumUk/
age
512774RR:02/11/05 20:23 ID:Xd45avYv
GSってハンドル切れ角少なくないですか?
あんなもんなんでしょうか。
ネイキッドとかと比べてどうでしょうか?
513酢好:02/11/05 20:30 ID:b5t1d8mn
>>512
アップハソとセパハソの一般的な差です
GS固有の問題や設定ではありませんノヨ
514suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :02/11/05 23:32 ID:ZrbJUhym
>>506
悪名高き「乱プラス」に載ってますよ。探してみて下さい。
>>508
実際、GSF1200Sに装着してる人もいるので、可能かもしれません。
GSF+ロケットカウル=ケッコウ、イケテマス。
>>510
アリガト!
でも、運転がうまい訳ではありません…。

GSが出てるというだけで、O誌を買ってしまった。
八代氏もFフォークの柔さを指摘してるなー。ウウム…
しかし、R1000NKがカタナって…。
515774RR:02/11/05 23:43 ID:mexJw6fF
>>514
O誌ってなに??おれも買いたい!
516suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :02/11/05 23:58 ID:ZrbJUhym
>>515
オートバイ誌です。
なぜか、昔からO誌って呼ばれてます。本当ならA誌なのに。
八代氏のライディングテク指南+GSのインプレが載ってますよ。
517774RR:02/11/06 00:05 ID:ri8rvcq7
>>516
ありがとん。でもオートバイ誌の名前だけでも・・・教えて
518774RR:02/11/06 00:40 ID:kDurhB0u
>>517
”オートバイ”って月刊誌、知らないの?
519774RR:02/11/06 01:16 ID:DrE3SgyV
>>518
あー知ってます、たぶん。バイクボーイが廃刊になって以来バイク誌
買ってないもんで・・・
520774RR:02/11/06 01:22 ID:LFwdYhlU
MOTO NAVIは好きだな。
RENAってモデルはいいかんじ
521774RR:02/11/06 13:46 ID:I5U476fZ
月刊オートバイ買ってきますた。
写真はイパーイあったけど、GS1200SS文字ネタは少なめ(;´Д`)
522774RR:02/11/06 17:41 ID:EsKV46WB
月刊おとばいね。おれも会に行こう!!!!!!!!!!!!!!!!!
523774RR:02/11/06 19:22 ID:TbslT2/O
片道40分かけて買ってきました、月刊オートバイ。あ、今赤男爵のCM
GS1200SSバージョンが!!!

それはそうと確かに文字ネタ少なし。それよりも熱湯ギャルの胸の谷間
に(;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ
524suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :02/11/06 23:53 ID:JzDjM/CH
おぉ、O誌が2冊も売れているっ!
GSが、一般誌であれほどクローズアップされる事は今後あるのでしょうか?<キビシ-カモネ
オレも久々にO誌買ったんですけど、バイクブロス誌とカブってる企画多くないですか?
どっちが先かは知りませんが…。

売買コーナーに、GSが売りに出されてますね。
今年の5月に買って、もう売るとは!シンジラレン!
525774RR:02/11/07 00:13 ID:+8x4UWw2
バイクボーイはO誌に吸収されたのかな?Qラリーみたいなことやってるし。
526774RR:02/11/07 13:31 ID:SE8H9cK2
保守age
527774RR:02/11/07 16:10 ID:I672Rtvk
1型オナーとしては燃料計の追加だけでもウマラヤシーので
これ以上改良せずにカラー変更(HBもよし)でお茶濁し
在庫捌いて終了しちゃってください>03

文句ある?
528774RR:02/11/07 17:06 ID:r0HTS3TG
1型オナーですがデヂタルメターの方がカコイイ!!と。
529774RR:02/11/07 17:21 ID:I672Rtvk
>>528
それには異存ないですはい
燃料計もあればいいかな、と
530774RR:02/11/07 17:36 ID:AyL1IRpl
でも八耐レーサーレプとしては二眼メーターの方がいいのでは・・・
531774RR:02/11/07 19:04 ID:zI2QELFc
>>525
バイクボーイは、オートバイ・ウエストとして去年から復活しました。
O誌より、面白いのにページ数が・・・・
板違いにつきsage
532774RR:02/11/07 19:47 ID:j8ZnPRAx
最近、エンジンの左下あたりから「バラバラバラ」って音がする・・・
特にエンジンが冷えている時に音が大きい。なんだこれ?俺だけ?
533774RR:02/11/07 19:51 ID:BxkTQdzW
>>532
俺のはバラバラいわないから君だけだ
534774RR:02/11/07 21:24 ID:ggEal7+0
>>532
俺のもいわない。
535774RR:02/11/07 22:22 ID:j8ZnPRAx
ビビリ音というか何というか・・・何かが振動する様な音なんだけど・・・
空ぶかししても排気音に混じって音がするんだよね。
よーく見てても聞いててもわかんね・・・(鬱
536774RR:02/11/07 23:01 ID:8T6gTXXS
クランクシャフトが回る音なら。
そう言う感じの音がアイドリング時に聞こえるときはあるけどな。
俺はこれが「油冷らしいゴロンゴロンしたフィーリングか」
て風に思ったけど。

俺のは17000キロだけど調子はいいよ。
537suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :02/11/07 23:36 ID:dQT9LvSV
燃料計…結構、表示がテキトーです。
まだ半分くらい残ってるのに、残1メモリになったりします。
近くにガススタンドが無いと、ビビるんですけど…。
538774RR:02/11/08 01:41 ID:8sk1TFqm
>536
レスさんくす。
夏場はそんな音しなかったんだよ。冷え込んできてからするようになった。
特に調子が悪い事はないんだけど(むしろイイ)、なんかの部品が緩んで
それが鳴ってる様に聞こえて不安なんだよね。ちなみに走行5000km位。
明日、じっくりと調べてみる。

別の話だけど、ミラーをナポのフェアリングタイプに替えたらブレがかなり収まった。
ノーマルのミラーは使えなかったけど、さすがナポレオン。
539774RR:02/11/08 12:45 ID:ECdWgsqj
>>538

ほんとにエンジン内部から?
俺はシリンダーヘッドまわりからゴロゴロ異音がすると
思って調べたら、ヘッドライト留めてるネジの緩みだった。

カウル内で変に音が反響するんかね。
ツーか直らんよあのネジの振動(泣
540774RR:02/11/08 21:45 ID:3eK1p0iK
age
541538:02/11/08 23:04 ID:B0TNoRKF
やっぱわかんねー・・・
「ブォン・・・ビリビリビリ」てな具合に聞こえてくるんで常に鳴ってる訳じゃない。
ラジエターの辺からのような気もするし、左側のエキパイからにも聞こえる。
>539
確かに、ネジの緩みが臭い。でもどこかが解らん(鬱
542774RR:02/11/08 23:13 ID:ZwtLDAaj
>>541
マフラーの取り付けボルトだったりする
543774RR:02/11/09 13:33 ID:TM8A99PN
保全あげ。。危ないとこだった
544suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :02/11/10 00:29 ID:9Cvib/lk
>>543
サンクス!
…と思ったら、また落ちそうだ。あげときます。

545酢好:02/11/10 03:19 ID:inEcPMLh
慣らし終わりました、あげ
546774RR:02/11/10 12:19 ID:AZl1BMpQ
子供が飛び出してきてあわててブレーキ握って立ちごけ。
運悪く縁石の上でタンクがべっこりへこみますた。

はぁ〜、、、

つーわけであげ
547774RR:02/11/10 14:33 ID:06xBwhNr
今日納車うれしいよー
548774RR:02/11/10 15:55 ID:fMr6tjFW
>>544-548
これはオナー
なので少なくとも5台存在w
549suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :02/11/10 23:57 ID:v07ubMlr
>>545
ついに全開モードですね。
>>546
心中察します。
こういう時は「ヘッ!どうせタンクは社外品に交換するつもりだったから、ちょーどイイや」と気持ちを入れ替えていきましょう。
GS-Rレプリカのタンクや、2型のモノにしてみるとか。
>>547
オメデトウゴザイマス!
乗った感想、聞かせて下さい。
>>548
実際に「売られた」GSって何台なんでしょ?
公表されている数字は、販売店登録がかなり含まれているので当てにならないだろうし…。
1000台無いかもね。そしたら最低でも5/1000人がココに!?
結構すごい率では?
550774RR:02/11/11 23:03 ID:KX5Ykw7J
じゃあ私で6/1000人ということで・・・

あげ
551suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :02/11/11 23:34 ID:Ybig7KMh
GooBikeにGS-2型のインプレ記事が載ってます。興味ある方はどうぞ。

いつのまにか、広末が乙葉に…。アタマニウンコノッテルヨ…。
552774RR:02/11/11 23:48 ID:/n2r5mcz
たとえ部品と技術の使いまわしと
言われようが、こーゆー単車をホントに作ってしまう、スズキって
激渋だぜ! 「男闘呼の...」なぞと勢いあまって謳ってしまうとこも
愛嬌だ!
553774RR:02/11/11 23:54 ID:j3PWi6Yb
>>551
おお!買っておこう。まだ貯金ができないよ(トホホ
554suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :02/11/12 00:51 ID:/DzjtcM8
>>553
まー、のんびりいきましょう。←貯金

インプレ記事は1ページしか無いので、まずは立ち読みしてみては?
555774RR:02/11/12 20:12 ID:xLA5VaNb
オートバイ誌で八代のインプレとして
「ブレーキの効きはいいがサスが沈み込み易いので
戻ってくるまで待たなくてはいけない」
と書いてあって、なるほどと思ったんですが
中型レプリカから乗り換えた俺としては
沈んだときにギュッとふんばるような感じでかつ
伸びるのを待たなくていいようなサスにするには
フォークオイルや油面をどのようにしたらよいのですかな?
スプリングは金が無いので替えたくないです。
556SUZY1400:02/11/12 20:21 ID:hRoUS1Ji
>>555
減衰力調整で何とかならないかい?
557774RR:02/11/12 20:23 ID:xLA5VaNb
あ、リアは好みに調節できましたが
フロントの話です、まだ最強から2段目くらいですが。
558774RR:02/11/12 23:37 ID:twoWAHU+
ホッシュホッシュ
559suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :02/11/13 00:21 ID:Aj/ZBej9
>>557
粘度を上げてみてはどうでしょ?

GSに純正イモビアラームを装着しました。
ON-OFFはキー操作のみと簡単。
ON時には赤ランプが点滅し、盗人を威嚇します。
アラームは「ピーヨ、ピーヨ」という感じ。かなりうるさいです。
センサー感度は、人が「ドン」とぶつかるとアラーム作動するレベル。
とりあえず、カバーを掛ける程度では鳴りません。
ONモードは単にキーをOFFにするとセットされるのですが、1分間の待ちがあります。
この間にカバーやロックを掛けられるので、誤作動の心配はありません。
ガススタンドとかで鳴らしたくない場合は、OFF-ON-OFFと操作する事で解除可能。
電源はバッテリーからですが、2〜3週間くらいなら何とか大丈夫そうです。とりあえず、週一回乗るのなら問題無しかな。

これで\11,900は安いと思います。お勧めですよ。
・アラーム本体     (99000-990P4-120) \10,900
・ワイヤーハーネス[GS1200ss用](99000-990P4-122) \1,000
560774RR:02/11/13 18:38 ID:oBatrl9G
あげとこう
561774RR:02/11/13 22:25 ID:IVL285Hw
さがっとんぞー
562774RR:02/11/14 00:33 ID:y+lUUmjI
>>559
>センサー感度は、人が「ドン」とぶつかるとアラーム作動するレベル。
>とりあえず、カバーを掛ける程度では鳴りません。

カバー外して悪さされるよ。俺はイモビのワイヤーとカバーのヒモを繋ぐようにしてる。
猫が入り込もうとして逃げていった。
563suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :02/11/14 00:49 ID:q7FDwzZn
>>562
御忠告ありがとうございます。

それはグッドアイデアですねー。早速、参考にさせていただきますよ。
シャッター付きガレージを借りて車と同居させてるので、実は盗人より猫に困ってます。
アヤツらはど〜して狭い隙間から入ってきて、大事な車のボンネットを汚してくれるんだろ!
そのうち、猫がGSのタンクを…と考えると、夜も眠れません。イヤ、ウソデス。

今度の休みにトライしてみますよ。
564774RR:02/11/14 19:11 ID:nNHazjnR
あげ♪ヘ(^−^ヘ)(/^−^)/あげ♪
565774RR:02/11/14 21:33 ID:YyDTz6Jw
    ┏   ┓
まげ♪(゚д゚ ) ( ゚д゚)まげ♪
566774RR:02/11/15 00:14 ID:QoOJpaFw
     ┓  ┏
まげ♪(゚д゚ ) ( ゚д゚)まげ♪
567774RR:02/11/15 00:16 ID:QoOJpaFw
     ┓ ┏
まげ♪(゚д゚ ) ( ゚д゚)まげ♪
568774RR:02/11/15 19:22 ID:2lZCMa4F
18になったんで大型取り行きたいです。
大型入門用にはいかがなもんでしょうか?
O誌買っちゃったーヨ・・・。
569774RR:02/11/15 20:09 ID:Zm8s2rmP
>>568
若いのにカネモッテンナー
570774RR:02/11/15 22:04 ID:FELHGHX7
>>567
普通二輪免許は持ってたんでしか?
何に乗ってたんでしょうか?
それによって若干変わりますな。
いづれにしても気に入ったバイクに乗るべし!!
571774RR:02/11/15 22:06 ID:FELHGHX7
↑間違えた!!
>>568デス・・・・逝って来ます。
572suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :02/11/15 23:55 ID:m6a3qDZv
>>568
免許取れる技術があれば乗れます。
GSに乗る、ティーンエイジャー…。渋い!
>>569
オイラ、高2の時に400ΓW.Wの新車買っちゃった!テヘ!
25万円引きという今では信じられない値段で。
朝夕、2社掛け持ちでアレを配りまくった自分への御褒美でした。
573774RR:02/11/16 17:07 ID:MpIqUUCh
みなしゃん質問があります。
GS-Rレプリカタンクは何処で売ってますか?
ソース下さい。おながいします。
574774RR:02/11/16 19:24 ID:xA0c1tsS
ほらよ

    , -ー──‐‐-、
   ,! ||.      | 
   !‐---------┐
  .|:::i ./´ ̄ ̄`ヽi
  ,|:::i | (´∀`) ||
  |::::i | .ウ マ ー ||
  |::::i |中濃.ソース||
  |::::i L___________」|
  |::::i : : : : : : : : : |
  `'''‐ー------ー゙
575568:02/11/16 22:24 ID:EDyIYJA6
アドバイス有難うございます。
受験なんで今はバイトしていないため金はないです。
バイクは去年免許取って中型ネイキッド乗ってます。
春になったら頑張ってバイトして手に入れたいです。

丸目2灯のGSX大好きっつーか、S社がけっこうスキです。


576suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :02/11/16 23:32 ID:TIsGC2Vr
>>573
GS1000Rレプリカ、格好ええですねー。
ただ、あのタンクは容量がかなり少ないと思うので、遠出する人には不向きかも。
http://www02.u-page.so-net.ne.jp/fa2/kajiwara/Tomo_Home/TOMO.html
…こちらへ。

>>575
ぜひ合格して、GSを手に入れてください。
ガンバレ!
577774RR:02/11/17 16:14 ID:/FyqLTJ1
というわけで宮ヶ瀬というところへ今朝プチプチツーリング。
しかしエンジンに火を入れるのは一ヶ月ぶり。

キュルキュルキュル、
キュルキュル、
キュル、
キュ、


早朝4時の押しがけは泣くさ。
578774RR:02/11/17 20:36 ID:qBjrlcyR
>>577
うそだろ〜
GSは1ヶ月乗らなかったくらいでそうはならんぞ
579suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :02/11/18 00:33 ID:4oWjOtCd
押しがけはしたくないなー。出る前にバテバテだ。
2ストならイイけど…。

あげときます。
580577:02/11/18 06:07 ID:7DtpBdwS
あらやだマジよ
ただ結局押しがけではかからず(100mは押したが)
ギア高くしても後輪にうまく荷重かけらんなくてさ
一応80年代のレース経験者だのによ
んで少し間をおいたら「キュ」でかかりました
ちゃんとメンテしますごめんよクロスケ

581suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :02/11/18 23:20 ID:Ow3+MK3R
choco鯖って、何でこんなに重いの?
なかなか入れんのやけど。

あげときます。
582774RR:02/11/19 15:59 ID:XK852rH7
オーナーズクラブってどうなの?
583774RR:02/11/19 17:16 ID:bmhli2RT
ヽ(`Д´)ノage
584774RR:02/11/19 18:09 ID:VAgNJP8C
ちょっとズレたマジレスするけど。
キャブだから押し掛け出来るけど、インジェクションだったら押し掛けって
事実上出来ないらしいね。
585SUZY1400:02/11/19 19:19 ID:B+ixgOgN
>>584
キャブ車でもクラッチスイッチがあるやつは押し掛け出来んぞ。
586 :02/11/19 22:00 ID:QO5ydTp1
>>585
おいらのクラッチスイッチ付きのスズキ車は出来ますが・・・
587774RR:02/11/19 23:21 ID:Dti7D0cG
GSカッコイイ。写真を見ると普通にカコイイが、実物にまたいでみると
こう・・タンクがデーン!でドカーン!!だ
ホスィ、けど親が許さないだろーな、そんなオレは来年30歳
588774RR:02/11/19 23:54 ID:wyZudvKX
みんなはOIL、何を使っているんだい?良かったら教えてくれYO!
589suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :02/11/20 23:32 ID:DxpwUG3a
>>587
どーして親なの?
あと、乗ったらヅーン!でヅオォーン!です。
>>588
獲苦簾汰亜。
590774RR:02/11/21 10:00 ID:7va+vutB
日清オイリオ油っこくない炒め油。
591774RR:02/11/21 20:36 ID:YRwH6vKb
CBRの929は押しがけできたよ。
ところでGS1200SSはシリンダーヘッドの吸気口が小さくて
FCRなんかは入れても効果薄らしい。削らないとダメだって・・・・・

で、もしかしてこのヘッドはイナズマ400と共通ではないんだろうか?
思ったより売れなかった400に見切りをつけて、フレーム太くして、タンク
容量増やして、1200化したんじゃないんだろうか?
さらに、これも売れなかったから余ったフレームとエンジン、足回りを利用
して「ファンキーなバイク」を開発したんじゃないんのか?
ちなみにバンディットはちゃんと吸気口大きいんだって!

買って弄ろうと思ったのになあ・・・・・・ちょっとガックリだす。
592774RR:02/11/21 21:21 ID:bcX60gf8
>>591
GSX-Rのかわりにはなんらんのか…?
(TдT)
593774RR:02/11/21 21:22 ID:J+srmK0h
弄るんなら関係ないだろうと思うのだが。。
部品かえるだけだし。

むしろノーマルパーツを使って安くオリジナルチューニングができるから
自分で弄れる人にはいいんじゃないの?
594774RR:02/11/21 23:35 ID:NegPU8AQ
あたしゃマターリ海苔なんでノーマル+マフラーで満足です
595suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :02/11/21 23:53 ID:magDKMCB
GSのエアクリーナーって、他のバイクと共通ですか?(GSF,Bandit1200等)
K&Nのリプレイスフィルターを入れようかと思うんですけど、GS用は出てないんで…。
596774RR:02/11/22 00:55 ID:a3VsaB1o
公道で乗る限りにおいてノーマルGSのパワーを
使い切れる香具師がどれほどおるっちゅーねん
597774RR:02/11/22 03:20 ID:gnmFIBPy
>591
イナズマ1200の立場は?
598774RR:02/11/22 09:33 ID:4xZ/fY10
GS1200ってさ、良いポジションのバイクだと思うよ。
ちょっと古っぽくて、実は近代の技術で作られてて乗りやすい。
燃費良好、ポジション楽チン、カウル付きで高速巡航も得意、
そして何より「素人が手を掛けやすい」と思うのです。
盆栽と言われてもいい、弄って楽しむのもバイクライフだす。

今回はヘソクリでマフラー、パチンコで勝ったからメッシュホース、
競輪で当ててオーリンズ、そしてカミサンにお願いしてFCRと
いう構想を立ててたもんだから・・・・・ヘッド降ろすのはいささか
素人仕事だと抵抗があるじゃん。
03年モデルからバンディットのエンジン載せてくれないかなあ・・・・
599774RR:02/11/22 14:36 ID:tlAkipzY
油冷GSX-R1100のエンジンに載せ替えのが手っ取り早くて安上がりじゃないのか?
600774RR:02/11/22 23:15 ID:P9+TRO+N
載せ替えは嫌いじゃ
601774RR:02/11/23 09:25 ID:3e3I0TCT
作業が?じゃない?
602774RR:02/11/23 18:47 ID:T9GBjF+A

( ゚д゚)まげ♪
603774RR:02/11/23 19:08 ID:CcD2COjL
>598
近代かよ…
604774RR:02/11/23 22:21 ID:TPdAID50
>598<近代技術
当たり外れが多い罠!
605774RR:02/11/23 22:48 ID:P4jEVp+J
今日、近所のバイク屋に初代油冷GSX-R1100(黒)のかなり程度の良い
中古が入ってきてますた。
正直、自分のGSよかカッコよい。やっぱオリジナルには勝てんわ。
606774RR:02/11/23 22:56 ID:KMe4S0Rr
今日、川越街道のとあるバイク屋で実物見てきますた。
まっくろですた。

往年のGSX臭が濃厚に漂ってマスタ。
思わず買いそうになり…で、まだボーナス前なのでぐっとこらえる良い子ですた。
607774RR:02/11/24 00:31 ID:Y/zLi2gc
夜明け前の外環道を友人が転がすRX−7で気持ちよく流してました。
ふと後ろを見やると目玉がギラギラ迫ってきた、それも四ツ。
そのうち四ツ目玉はゆらゆらセブンに近づいて、ゆるいカーブをインの右側から
抜きにかかりました。 前は黒で後ろは赤黒。 二台はでかい風防を外灯の
オレンジ色にきらきら染めて、糸で引いたように等間隔のまま、リーンの
深さもシンクロしたままゆっくりセブンの脇を過ぎ去って行きやした。

二基の油冷四発サウンドが防音壁の回廊内で同調し
クォ〜ンォ〜ンォ〜ン......と。そりゃあいい音でなんとも幻想的でやんした。

RX−7の快適クルージング域、つまり時速160〜170`といったところ
だけど、二台のGSは煽るでもなく、卑屈に回避するでもなく、セブンを
シケインのように黙殺していきやした。

オトコの、つぅよりもオトナのバイクだなと気に留まった次第でやんす。
そんな目撃情報でやんす。
608774RR:02/11/24 10:02 ID:OrL+Yr+B
>>607
カッコイイ〜
その二台は、よく見たら初期型GSX−R1100だったってオチじゃないだろね(w
609774RR:02/11/24 15:05 ID:4lesa6v0
>608
新旧競演であればなおかこいい!
610suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :02/11/24 23:29 ID:gBJmoWSI
しかし、GSのサスは調整箇所が少ないですな。
FのプリロードとRのプリロード・圧側減衰の3項目。
1400は6項目でしょ?やっぱ、1400の造りは気合いが入ってますね。
裏山C。
611774RR:02/11/25 17:30 ID:bDm9xUzl
事故ったGSがやっと帰ってきた。
骨折しててまだ乗れんけど。
612774RR:02/11/25 19:10 ID:EFt4QSgh
>>610
定価ベースだと、7万しか違わないのにな。
FIを始め、金掛かってるよな。
613774RR:02/11/25 23:04 ID:eGIskT8b
1400はエンジンの見た目があんまり好きじゃない
特にヘッドのデザイン。
あと、ぱっと見XJRと間違える(俺だけか?)
でも装備は良いよねタイヤも太いし、GSの170ってなによ
ほかにあんまり無いじゃんこのサイズのバイク
614suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :02/11/25 23:33 ID:p/LaW4hZ
>>612
冷静に考えると、GSって高いですね。Bandit1200Sは84.8万円ですもんね。
やっぱ、国内限定販売が原因か…。
>>613
もし、1400がImpulseスタイルで販売されてたら買ってたかも…。(つーかGS1000Sかな?)
エンジンの外見については同意。ちょっと無機的な感じがします。
タイヤは個人的には問題無し。1400も180幅に落としてる人、多いみたいだし。
GSも170幅で妥当じゃないでしょーか?軽快感重視でイキましょ。
615774RR:02/11/26 23:22 ID:FvhU5hhr
 __ 
( ゚д゚) はげ♪
616774RR:02/11/26 23:27 ID:IIIW8VAY
┗ ゚д゚)モミage
617774RR:02/11/26 23:33 ID:6c4g7SCo
>>613
リア:170/60ZR17
ドゥカのMH900eとおんなじだぜ♪
618suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :02/11/26 23:57 ID:2R4xWxk9
美味しいバナナはいかが?
あ〜、食いてーよー。
http://www.netmove.co.jp/yoshimura/l_products.html

619suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :02/11/27 00:01 ID:zyc82a+d
620774RR:02/11/27 00:41 ID:12jdfIoW
ヨシムラカラーの新車の在庫持っている店ありますかね?
最近、マジで欲しくなってきたよ。
ただ、2型の青白はイマイチ気に入らないんで、
1型、出来ればヨシムラカラーが欲しいなあ。

東海地区在住なんだが、知りません?
621774RR:02/11/27 07:22 ID:/DYuSe2c
>>619
>サイレンサーに覆いかぶさらないデザインのタンデムステップ...
おもきしかぶさってる気が駿河

バナナ自体は色気があっていいねえ
622774RR:02/11/27 11:55 ID:OrdaDNI2
>>620
検索したらこんなのありますた
1型か2型かはわかんないでつが
ttp://goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8200158B20020212010
623774RR:02/11/27 16:54 ID:4rSRqva9
624774RR:02/11/27 17:38 ID:12jdfIoW
>>622,623
サンキューです。
625あああ ◆bEkbeKfuIk :02/11/27 17:42 ID:CpqdNS/E
SOXで新車49万だったよ。
中型以下の値段w
626774RR:02/11/27 18:51 ID:W7YqKQ1t
新車49万!?
もうちと下がればセカンドとして飼ってやる。
そうさなぁ、30万代になればな。色は青白。
っつーか、まじで絶版になるなこりゃ。
627酢好:02/11/27 20:49 ID:Y0btJ7zx
>>625
おりゃぁSOX買う前に逝った(1月前)が、定価-10%だったぞ
条件ナシの新車で他店見積もりがあればその値段にはできる
(SUZUKIが仕切りを下げる)とのこと
今その値段で売られているとは考えにくいなぁ
ちなみに何店?

まぁ、初年度から半年後位?に乗り出し55でどう?っていわれたことはある
ぢつはそれも同じSOXの鳩ヶ谷店だったりしたわけだが・・・
628あああ ◆bEkbeKfuIk :02/11/27 20:52 ID:CpqdNS/E
基地常時
629酢好:02/11/27 21:11 ID:Y0btJ7zx
>>628
サンクス、逝ってみます
630suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :02/11/28 00:23 ID:dEhD/o+D
その日、私はとある田舎道を流していた。
快晴の空の下、私は車の後ろを走る。法定速度を若干超える程のペースで。
すると車の下から何かが!そして、その瞬間「それ」はGSのタイヤの下を通過…。
「それ」は確実に前後のサスペンションを伸縮させた。
瞬間の出来事に呆然とする私。だが、私の眼は「それ」を網膜に焼き付けていた。
黒い毛に覆われ真っ赤に染まった「それ」…。

あー、気分悪い。これからは車間距離を多めに取ろう…。
合掌…。
631774RR:02/11/28 20:42 ID:0ta1vK5c
グロはやめようよ
age
632774RR:02/11/28 22:18 ID:PpaiFx4S
>>630
合掌… (-ι-З)ナームー
age
633suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :02/11/29 23:25 ID:fGpmM9dt
>>631
ダッテ、マジナンダモン…。

フェンダーレス入れたら、工具収納に問題発生。
スペースは充分にあるんですが、固定するベルトがありません。
このままだと、中で暴れてエライ事に。(結構重いんです)

さて、どーしたもんか…。
634774RR:02/11/30 07:05 ID:3nhRtxZx
>>633
どこのフェンダレス?
コワースFRPは無問題だたよ
635774RR:02/11/30 16:50 ID:3nhRtxZx
このスレで話題のO誌ですが
一月号にヨシバナナの広告載ってました
今更のリリースが粋じゃないのさフジオちゃん
636774RR:02/11/30 21:52 ID:lYxg5Wir
>>635
いいよねヨシバナナ。
しかし最近マフラー買ったばっかり!!
(;´д`)トホホ

>>633
マジックテープはどうですかね?
昔やってました。
637SUZY1400:02/11/30 23:07 ID:a3FPe9xn
>>633
ノーマルのベルトは使えないの? オイらの1400もフェンダーレス化しているけども
ノーマルのベルトが使えたよ。ただ、そこには車載工具じゃなくHIDのコントローラーが入っているけども(笑)
638suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :02/11/30 23:31 ID:HTNJYV2d
おぉ!皆さんありがとうございます。
>>634
壊〜すはベルト付きですか。イイナァ。当方、悪恥部です。
>>636
マジックテープですか。フムフム…。
>>637
ノーマルベルトは使用できないようです。しかし、HIDは羨ましい!
オレも装備したいなー。

〜636サンのマジックテープ案を近いうちに実行してみます。
 工具の重さに負けて、走行中に外れるのが怖いので厳重に…。
 やばかったら工具の数を減らしてみます。
639774RR:02/12/01 02:10 ID:YOSA7HVs
GS1200SS
写真等では良く見えるのですが、
実車を見ると、おもいきり安く作りました、って感じがイヤです。
エンジン以外、すべて安物部品に見える・・・
スズキさん、もうちっと・・・良い物つくろう。
ボルティー(ボロッチィー)を思い出してしまった。
640あああ ◆bEkbeKfuIk :02/12/01 02:12 ID:E500Mkjw
スズキ!49万だった貝?
きょう奥多摩に熊谷ナンバーが来てたからあんたかと思ったよ
乗り手見たらスキンヘッド小太りだったけどw
641774RR:02/12/01 02:25 ID:juD4F0mP
>>626
それSOXの何店か教えてよ〜49万なら俺が買うよ〜
ところで1型2型どっち?
642あああ ◆bEkbeKfuIk :02/12/01 02:45 ID:E500Mkjw
>>641 >>628参照

型なんぞ知らんw 黒一色に見えたよ。
ただ、10万引きっていつまでかは知らない。
明日までかもよ。
643774RR:02/12/01 09:31 ID:UEptQZv5
>>639
その割には寄ってくるヤツが多いんだよな
 君の忍者よりはマシだと思うよ
644774RR:02/12/01 11:22 ID:q3b9XLr9
>639
 まあ、あれだな、安っぽい作りってのは解かりやすい所だと
三又の下側がスチールだったり、サスのバリ取りなんかが見えるところだけ
やってあったりGSFやイナズマからの流用部品が多いことなんだけど、
売れないことが解かってるからそういう仕上がりなんだよ。
おかげさまで49マンだし。
文句があったら分解して自分で磨くべし、素人でも出来る部分は多いよ。
645774RR:02/12/01 13:20 ID:y8M6nwLX
俺、個人的にはあの安っぽいところが好きなんだよな〜
646774RR:02/12/01 14:48 ID:Pap2xmuJ
走りは値段以上でぃ
647あああ ◆bEkbeKfuIk :02/12/01 14:54 ID:E500Mkjw
こころなしか草レース御用達ではないでしょうか。
たとえばTOFとか。
648suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :02/12/01 23:41 ID:gsHtH2IY
>>639
開発者は以前、こう言ってました。
「GS1200ssはオーナーがあれこれ弄りやすい様に、あえて隙のあるデザインに仕上げてある。ぜひとも、あなた好みのGSに造り上げてほしい。」
ある意味、大人の玩具ですね。金さえ有れば、GS1000Rそっくりにも出来るし。
GS自体、Inazuma改的な存在ですから。

個人的にはエアクリーナー付近もスカスカにしたい。安っぽいの結構イイと思うけど…。ホントニ、ヤスイケド…。
649774RR:02/12/02 00:22 ID:6lyisGEt
仕事が忙しくて乗る暇がない分、小金が貯まったので思い切ってヨシムラサイクロンT/Cを購入。
漏れバイクの改造初めてなんだけど、マフラー替えたらいかにも大型バイクなサウンドになってすっげーうれしかったのね。

んで、このあいだ購入店主催のツーリングに参加したんだけど、初めてあったおっちゃんが漏れのバイクを見て「チタンのマフラーはつまらん!だめじゃ!」見たいな話を始めるのよ。
近所の店でつるして売ってたやつを買っただけなのに、、、すげー鬱になった。
チタンマフラーってダメなんかな??
650774RR:02/12/02 01:10 ID:KMpc9ZN6
>>あああ ◆bEkbeKfuIkさん
なるほどセンキュー、明日電話してみます、
基地常時ってなんかのボケかと思ってました(笑)
黒って事は1型ですね、2型のタンクがすごいお腹に優しかったのでw
そこんとこがちょっとネックなんですが、でもデジパネの方が
好きなんで妥協ちます

>>649
「うっさいんじゃ、おーきなおせわじゃゴルァ」って言い返してやりんさい
ま、おっちゃんも悪気は無いんだろうけどたまーに五月蝿くてお節介
な香具師いるよね
651774RR:02/12/02 01:48 ID:jPZ47itb
大型免許取得したばかりです。
GS1200ssのスレがあったのですね。
皆さんにお聞きしたいのですが、
初めての大型バイクを買うに当り、
候補としてGS1200ssを考えているのですが?
しかも、大型免許を取るまでバイクに乗ること自体のブランクが
10年あります。
それでGS1200ssは無謀でしょうか?
652774RR:02/12/02 01:54 ID:Os4QIgbu
全く問題ありません。
653774RR:02/12/02 07:04 ID:9kiJtAKy
>>651
折れも免許は春先に取ったばかし
コイツに乗りたくて取ったよ
大型どころか4スト自体初めてなんだけど
もんのすごく扱いやすくて驚いてる
ネイキッド買って盆栽オヤジ化するのも結構だけど
あえてコイツを候補に挙げる、そんな同類を後押ししたいね
654774RR:02/12/02 07:11 ID:9kiJtAKy
と、マジレスしたらマルチかい
朝から折れはさようなら
655774RR:02/12/02 19:49 ID:MoQU2Z1L
(;゚Д゚)/  ((( ゚д゚) muge
656ona:02/12/02 20:47 ID:VF93rXRj
age
657774RR:02/12/02 21:05 ID:BHIIxsZe
.・゚( ゚д゚)゚・. osage
658774RR:02/12/02 23:12 ID:aHji9+x2
あげ♪ヘ(^-^ヘ)(/^-^)/あげ♪
659suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :02/12/02 23:37 ID:j55J8oSL
>>649
チタンは素材的には、マフラーとして最高ですよ。
軽く、錆びず、強度が高い。唯一の欠点は高価になる。
しかし、バイク歴が長い人には、鉄マフラーに比べ音質が高い(硬い)という事で不評であるのも事実です。
たぶん、そのオッサンはこの事が不満なのでは?

オレは重低音向けのステン+カーボンですが…。
アルミサイレンサーでも良かったかな…と思う今日この頃。

あ、鯖が変わって良かった、良かった。
660774RR:02/12/03 07:56 ID:UZ3Xf6R/
>>659
おれもチタンの音は好きじゃないな、アルミよりマシだけど。
音だけなら鉄が良いよね

真鍮やウッドのマフラーがあれば聞いてみたいな
661774RR:02/12/03 08:39 ID:IdkkER/R
>>649
おっさんが心配する事じゃないよ.....って言ってみたいぜ
662774RR:02/12/03 10:02 ID:txA8Jj/X
( ゚д゚) hige
  ξ
663774RR:02/12/03 17:44 ID:Lw+qL030
>>660
賛同。
664774RR:02/12/03 19:21 ID:nl2QeZCX
( *゚д゚) (((゚Д゚;)|壁 katsuage
665ona:02/12/03 22:32 ID:3jD4e46D
最中が良いです。
でも、使ってるうちに音がでかくなってるような・・・。
それに、「アフターバーン」も激しくなってきてるような・・・。
要は上が薄いって事?
ノーマルキャブ&最中のBESTセッティング情報求む!
666774RR:02/12/03 23:26 ID:XnbuVRVn
GS1200SSかなり欲しい・・・。
667suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :02/12/03 23:29 ID:ct6U54rr
>>660
昔から思ってたんですけど…純金のマフラーって、どんな音でしょーね?
めちゃめちゃ重そうだけど…。
>>665
ああ、あのセガの体感ゲーム…ってオーイ!
「アフターファイヤー」ですね。
パイロットスクリューを濃い目の方に回すと多少は収まります。
アイドリング状態で空吹かしをして、音が無くなる程度まで調整してみては?
あんまり濃い目にすると、アイドリングでかぶる事があるので程々に。
668774RR:02/12/04 07:10 ID:U0586BHI
>>667
パワフィル計画どうした?
折れもノーマルキャブに入れたいんで人柱よろちく
669774RR:02/12/04 22:30 ID:PM5HI1RZ
俺もパワフィルほすぃ〜
セッティングめんどくさそう
目安がわからんよね〜
670suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :02/12/04 23:26 ID:Shq2SMqG
>>668
パワーフィルターじゃないです。
リプレイスフィルターです。やっぱ、セッティング方面で苦労しそうなので…。
安価なのも魅力。

…とはゆーものの、リプレイスでも上の方が薄くなる様なので、やはりセッティング要みたい。
あと、フィルターが他車と共通部品でないか検索したんですが、HITせず。専用形状?
バイク屋に行って聞くしかないのかな?
671774RR:02/12/05 23:43 ID:XuznqTvM
買いたいのだが5速ギアが気に入らない。何とか6速ギアを入れることはできないか?ZRXは入れて売っているが。
672SUZY1400:02/12/05 23:45 ID:MWp4kOQJ
>>671
憶測だが、油冷GSX1100Wのギアボックス移植はどうなのだろう?
673774RR:02/12/05 23:54 ID:XuznqTvM
>>672
R1100は全て5速なのだが。ネタかどうか知らないがWはWaterの略だぞ。油冷エンジンではない。
674suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :02/12/06 00:14 ID:q56VpGTF
>>671
スズキのリッターマシンの6速化って、確かハヤブサが初でしたよね?
ZRX1200はZZR1200のミッション流用だったような?
…無理っぽいかな?(あまり自信ナシ)
675SUZY1400:02/12/06 00:18 ID:S14mqzKh
>>673
スマン、惚けていました。油冷の文字は忘れてね。
水冷は6速なのだろうか?
676774RR:02/12/06 00:59 ID:l9T4rnHM
>>671
FJ1200⇒GPZ900R⇒ZZ-R1100と乗り継いで来ましたが、リッターバイクなら
5速で充分です。何せトルクが太いから。
6速化してギア比をクロスさせるより、5速でワイドレシオのが街乗りも峠も
楽です。トルクが太いから、高めのギアでも充分に加速するので、ギアチェンジ
の手間がなくなるので(2速or3速オートマ状態)トータルで速かったりします。

水冷R1100も5速です。
クランクケースも一見共通に見えて、別設計なので流用が効くかどうか・・・
油冷R1100に、油冷R750のミッションを移植するショップとかありました。
油冷R750もフルパワー+αで150ps近く余裕で出るので、「1100でももつじゃん?」
と思いがちでしょうが、トルクが大きいのでギア欠けが簡単に起きるそうです。
まぁメーカーも「R750はレーサーベース。R1100はツアラー」と言う位置付けを
していましたからね。

全く関係ありませんが、ワシ、油冷R750スキーです。
ZZ-R1100買う時、GS1200ssは迷った1台です。
ユーザーの皆さんがうらやましい・・・
677774RR:02/12/06 13:19 ID:WiPKeNzw
age
678774RR:02/12/06 13:41 ID:RyQYAQOz
1400は6速だぽ
679774RR:02/12/06 17:08 ID:RXkuVZSh
実際6速のほうが峠でキビキビ走れて面白いと思う。
GSF750エンジンに載せ替えてみる変人はおらんかな?
680suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :02/12/06 23:47 ID:Fov88GrA
個人的には、6速+もう少しギアがクローズだと、満足度100になるんですが。
やっぱ、シフト操作は愉しいし…。
681774RR:02/12/07 06:05 ID:Epm2htX4
>>679
 そんな事するんなら6速マシン購入すればいいじゃん
 SSの真価が発揮されるのはタイトな峠の上り
682774RR:02/12/07 17:22 ID:PgB5ebVP
なに乗ってんの?
て聞かれたときなんて答えるか。
ss、じゃあアレと誤解されるし
GS、とかGS1200、でも兄弟多いし。
結局フルネイムでGS1200ss、
ほんとは一言でびしっとキメたいんだけども、、、

どうせなら隼よろしく
「GS1200ss男」とでもすれば通称「男」で(略
683774RR:02/12/07 18:15 ID:t7R1SWbD
男バイクでいいじゃん。
「GS1200ss男」(・∀・)イイ!
あるいは「GS1200ss漢」
684774RR:02/12/07 18:48 ID:PgB5ebVP
ところで今日NプロのアーシングとNGKイリジウム買ってきた。
パワーケーブルは対応品なかったんで残念。
ノロジーならあるみたいだけど今回は保留。
とりあえずアーシングって効果体感できるのか?
明日つけるんで要望あればインプレしまっす。
とっくにガイシュツならしつれー
685774RR:02/12/07 19:10 ID:XZlNaZeN
>682
油冷魔神
黒騎士
デメキン
686774RR:02/12/07 19:16 ID:hhLh8EzX
>>682
目玉
687suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :02/12/07 23:27 ID:lrF+Eqh8
>>684
お願いしまーす。
でも、アーシングケーブルって何であんなに高価なんでしょーね?
ボッタクリ??
688774RR:02/12/08 01:41 ID:3J/7RuND
アーシングキット、この前ホームセンターで3000円で売ってた

自分で呼ぶ時は「男のバイクに乗ってます」でいいじゃん
たぶんほとんどの一般の人に「こいつ何言ってんの?」と
白い目で見られるという罠
「略して男に乗ってます」というと単車乗りにも白い目で
見られるという諸刃の剣w
689684:02/12/08 15:57 ID:tFj2+8DX
ナプスで定価だったよ一万八百円。
688がNプロのなら激安ですな。
てめえでコード買ってきて作ればいいんだろうけど
でっかい圧着ペンチとか持ってないしなあ。

んでとにかくさっき取り付けしました。
でも雨やまないもんで走ってません。
ただ冷え切ったエンジンがチョーク引かずにセル一発、
いや、一瞬で始動したことはお伝えしておきますぜ。
690774RR:02/12/08 16:04 ID:5mNGM9Xr
「漢」と書いて「男」なのは
「痴漢」の「漢」と一緒の使い方ということでよろしいですか?
691684:02/12/08 16:07 ID:tFj2+8DX
ちなみに折れの悪いクセとして
同時にプラグも標準からイリジウムに換えちゃった。
だから始動性うpの要因はどっちなのか実際はわかんないw
692suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :02/12/08 23:33 ID:HHeKPnU6
>>684サン
一瞬始動はスゴイなー。どっちの恩恵かが解らないのが残念ですが、効果有りなのは確実みたいですね。
あとは走行性能がどう変わっているのか…。
引き続きインプレお願いしまーす。
693流浪の民:02/12/08 23:55 ID:ZQIAZTuU
極上中古のヨシムラカラー買い逃した…。

漏れのバカぁぁっぁぁぁっうおぅ。(;´д⊂)
694suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :02/12/09 00:09 ID:YaeftShM
>>693
中古車雑誌見てると、まだヨシムラは新車で残ってるようです。
探してみては?
http://goobike.com/buy/search/name.html
695774RR:02/12/09 02:21 ID:q8cMGHFP
>>689
あ、Nプロのではありません、パッケージはカッコよかったですけどw

>>690
うわ、するどい突っ込みしますね、俺も男を強調したい時に
よく漢を使いますけどこれって痴漢の漢なんですよね
う〜ん、ちょっとこれから使い方悩むな〜(笑)
696684:02/12/09 08:29 ID:pHZD2HqQ
雪なんでもちろん走っちゃいませんが
プラグだけ戻してみたんすよ。
そしたらやっぱし始動性も元通りw
普通にチョーク引けばかかるんだけど
結局スゴイのはイリジウムちゃんなんだと判明しました。
折れのはまだ3000km程度しか走ってないんだけど
使い込んでアースの劣化してるような車体じゃないと
体感できるような効果は望めないみたいだね。
新しいマシンには保険としてのパーツってことですか。
ちなみにキットのアース落とす場所は、バッテリーの−端子から
オルタネータのボルト、リヤブレーキリザーバーのボルト、1番4番マニホールド、
てな感じになってます。ご参考まで。
697774RR:02/12/09 10:46 ID:YQqaHuFU
>>696
アーシングつけたら見た目どうですか?
黒カラーなんであんまり目立つのは好きでは
ないんですが・・・
698suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :02/12/10 00:05 ID:jht60Njw
>>696
雪ですかー。大変ですね。
しかし、プラグだったとは! オレも今度のプラグ交換の時はイリジウムにしますよ。
ついでにプラグコードもレベルアップすれば最高かな?
699684:02/12/10 08:00 ID:iXLHQ+2/
>>697
キャブの上側からマニホールドに向かうケーブルが
ほんのちょっと目立ちます。
後付パーツだってことは一目瞭然ですね。
ただ自由長がわりとあるんで取り回しを工夫して
もっと目立たなくすることは出来そうです。
黒い被覆ってのもあればね。

>>suzy
そのプラグコードなんだけど防水キャップつきって
あんまり選択肢ないらしい。
キャップだけ付け替えればオッケーですかね?
700774RR:02/12/10 17:38 ID:1GJtdCxB
>>699
おお!!それくらいならなんとかなりそうですね〜
わしもアーシングつけようかな、アイドリングが
安定せんのよねワシのGS。
でもイリジウムの方が興味ありかも。一瞬始動は
魅力ですね。
701suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :02/12/10 23:26 ID:dNS9HBn5
>>699
やっぱ、防水キャップは無いとマズイですね。
キャップ付け替えって、出来るんですか?

あと、雑誌をパラパラと見てみると、GS用ってのは見当たりません。
GSFやINAZUMAのコードは流用出来ないんでしょうか?
702774RR:02/12/10 23:38 ID:qbE5tjM8
>>701
コードってほとんどノーマル切ってジョイントでつなげるから
問題無く流用可能だと思いますよ四発用の汎用コードもありますし
ジョイントタイプならいけるでしょう
イグニッションの根元からの交換タイプはGSが抜けるかどうか
知らないのでわかりませんが
703suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :02/12/11 00:09 ID:26KaJ5p5
>>702
そうですか。ちょっと、光が見えました。
しかし、コードも高い…。プラグと合わせると3万円近くなる〜。
704684:02/12/11 07:17 ID:rNGNpY+F
言葉足らずだった。
パワーケーブルなんかはコードとキャップまで含めてなんぼ、
って商品だからキャップだけSTDてのはもったいない。
だからプラグホールに入るやつ見つけて「防水キャップ」のみ
流用できないかと思ってるんだけど。
ようは水が入らなけりゃいいんだよね?

今日は乗ってきやすぜ
705774RR:02/12/11 20:40 ID:wvl7/XMB
age
706suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :02/12/11 23:35 ID:UXqJwsjm
>>704
調子はどうでしたかー?
寒かったでしょ?
寒いと、ブレーキ握る手に力が入らないので嫌だ。

水の件…確かにそうです。入らなければいいんですよね。
自作カバーとか…?
707ona:02/12/12 15:03 ID:QN65ttek
age
708774RR:02/12/13 00:21 ID:dFOAJjMA
_ _
( ・O・)「 ♪ホゲェ〜
709774RR:02/12/13 02:04 ID:+XNQL1RS
イリジウムプラグ今日頼んできた
「デンソ〜」
710suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :02/12/13 23:25 ID:eUWgr3XD
明日の休み、久々に好天でワクワク!
しかし、宝探しもあるし…。ウレシイヒメイ!

あげときます。
71178:02/12/14 10:23 ID:AniRdkd7
宝探し?ハテ?
僕はGSで逝って来ます
712774RR:02/12/14 14:48 ID:csSaWRWp
暇だからageちゃう!
713suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :02/12/14 23:49 ID:6cfwS6F9
>>711
是留蛇ですよん。
今日、100km位走ったけど寒かった〜。
メットのシールド…閉め切ると曇るし、ちょっと開けると冷風で涙出てくるし…。
早く春になってー。

で、あげ。
714774RR:02/12/14 23:55 ID:kDZxmwPV
(´-`).。oO('03MODEL発表はいつ?)
715774RR:02/12/15 04:32 ID:mAv01y46
今日も寒かった!!
暖気に時間かけれない住宅事情なんで
そろそろやばいかな
おれのGSエンジンかかりワリー!!

age
716ona:02/12/15 23:20 ID:SwpX3qCB
>>714

'03は、黒で金ホイルらしい。
(やっと、初期型の黒がはけたのかな?)
717suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :02/12/16 00:20 ID:dAeltq/r
>>715
オイラも似たような環境なので…
・エンジン始動後にメットを被ってグローブ装着→近くの信号機までのんびりと向かう→無理矢理、赤信号でストップ→ここで暖機
〜と、やってます。

始動性の悪さは、プラグ交換(>>696参照)をしてみては?

>>716
シルバーにしてほしいナ。
718酢好:02/12/16 00:41 ID:/c8KDVNW
さて、サイレンサー変えたところ若干のバックファイヤーが出るようになりますた
なんとなく各ギアあたりのリミット解除でよくなるような気がして
イリジウム+リミッタカットでまずは対応してみることに

キャブは最後までやりたくない・・・
719774RR:02/12/16 15:49 ID:hKKiJcVB
モトメンテナンス45号を買いました
お題は「キャブとFIのセッティング&ノウハウ」
40ページに純正キャブ流用のお話
キャブピッチ表と共にssの姿が!

ちょっぴりためになったよん
720suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :02/12/16 23:28 ID:F7BcCpWy
>>719
フムフム…探してみます。GSFキャブの流用ですか?
噂ではかなりイケルとか。
721774RR:02/12/17 00:13 ID:S+Qf7ByY
>>718

PSの調整はしたの?
あえて突っ込むが「アフターファイヤー」だ!リミット解除ってレブリミッターが掛かった事?スピードリミッター?
プラグを交換しても変わらないと思うが
722774RR:02/12/17 20:29 ID:h6hxqNsQ
age
723774RR:02/12/17 23:02 ID:cU/RjO/E
GSF用のバクダンキット(又はダイノジェット)って
流用できないんですかね?
やった人いますか?
724酢好:02/12/17 23:13 ID:M0rnnqUd
>>721
通りがよろしいかとバックファイヤで書きました
以降訂正してアフタファイヤで

アフタファイヤってマニホからサイレンサーエンドまでの間で未燃焼のガスに引火する現象ですよね?
未燃焼ガスがあることは、ガス供給過剰や点火しそこないなんかが原因なのかな
とりあえずキャブは最後までやりたくないので、点火の方から絞りますわ
TPSがどの程度設定の邪魔をするんでしょうねぇ、ここ疑問
PSってパイロトスクリューじゃなくてポジションセンサーのほう?

>>723
できるような気がしますが・・・
CDIは北ヨーロッパGSFと同じかもー(未確認)
なんとなく今までのエンジンをデチューンされてて、
特に点火時期をいじられているような妄想に取り付かれていまつ
DYNA2000で試してみようかと思っておりますが
まずはバンディット用のG-PACK(リミッタカット)から試してみますわ
725suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :02/12/17 23:47 ID:F+Oja6KK
そういえば、以前ケンソーがDOBAR KITのモニター車両を募集してたけど…。
GS用も発売されるのかな?
726774RR:02/12/18 02:19 ID:/KI/wLaw
>>724 酢好氏
氏が>>718でサイレンサーを換えた、とありますが、社外品ですよね?
純正品と比べると、多くの社外マフラー/サイレンサーは抜けがよくなります。
そのためガスが薄くなってしまっています。
混合気が薄くなるとアフターファイヤーが発生しやすくなります。
サイレンサーエンドにCO2センサー突っ込んで、測定しながらキャブを濃い目に
セッティングしてください。
たぶん、それで収まるはずです。
727suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :02/12/18 23:39 ID:CJRupLSR
走り終えて帰ると、GSの顔面に虫だらけ…。もう12月なのに。
あげー。
728ona:02/12/19 22:15 ID:8QGSnQkh
age
729ona:02/12/19 22:16 ID:8QGSnQkh
hoge
730suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :02/12/19 23:30 ID:W2/pLcV1
スズキHPにこんなものが…。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/accessory/index.html

ん?GSのオプションは??
731774RR:02/12/21 00:25 ID:lFPf5PBp
(´o`).。oO(絶版の噂は本当なの?)
732774RR:02/12/21 08:24 ID:OjsUjmaC
age
733774RR:02/12/21 10:10 ID:E7wo7oDd
734774RR:02/12/21 10:14 ID:E7wo7oDd
735Garfield:02/12/21 11:51 ID:U8qHIy3A
>>733-734

なんか.........目眩がするね。

多分、元々は海外向けにデザインされたんだろうけれど、
さすが、俺の愛するスズキだ。
これからもスズキ党で生きて行こうと決心しますた。
736suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :02/12/22 00:51 ID:+KePtiCV
正直、昔からスズキ用品のデザインセンスに疑問を抱いていたのですが、この頃「これもアリやな」と思う様になりました。
私もついに「党員」になれたのでしょう。

でも、身に付ける勇気はありません…。
737774RR:02/12/22 22:54 ID:NjGopsCP
GS1200SS赤/黒オナーに質問でつ。

このあいだ、近所のSBS行ったんです。SBS。
そしたらなんかGS1200SSヨシムラカラーが置いてあって一目惚れしちゃったんです。
でも、よく見たらなんか赤白のラインがカウル分割位置で上下ズレてるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。

コレくらいの事は目を瞑るべきですか?
738774RR:02/12/23 00:38 ID:+ppicfRs
>716
新型キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!?
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20021221125514.jpg
739suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :02/12/23 00:49 ID:Cg1p+WSc
>>738
なかなか良く出来た作品ですが、ワタシはこれかと思いましたよ。
http://www.mook.co.jp/cu01/miira/miira_50.html
740774RR:02/12/23 13:14 ID:22leDUo0
>>738
いや、いんだけどさ....
でも妄想飛ばすならSUZUKIがパクって製品化しちゃうような奴コラしてくれよ。
こんなんじゃ誰も欲しがらねぇって、と釣られてみる暇だから。
741774RR:02/12/23 22:33 ID:IYvNmElE
おまいら!! NHK教育みろ!!
ヨシムラGS1000Rが…。
742suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :02/12/23 23:40 ID:hk0+/bIc
>>741
せめて、あげてくれないと…。
誰も気付かないよ。

内容は…
「世界に君臨した日本の二輪車メーカーが、今、試練に直面している。圧倒的に安い人件費を武器に台頭してきた中国産の二輪車との低価格競争時代が本格的に到来しているのだ。
日本の二輪市場はピーク時の4分の1にまで縮小し、国内製造現場の空洞化も深刻だ。
番組では、各社が低価格を求めて次々と生産現場を中国や韓国に移管する中で、国内産の低価格スクーターの製造を実現させたスズキを取材。
国内で物を作ることの意味と熱い思い、実現への苦闘の日々を鈴木会長へのインタビューを軸に描く。」

おぉーっ!見たかった!

再放送は「1/15(水)教育テレビ 深夜0:55〜1:40」だそうです。

743774RR:02/12/24 23:37 ID:AbYxW6tA
ビデ男とってまで見るほどのモンじゃないよ。

おじいちゃんがヨシムラGS1000RやRGB500の置いてあるSUZUKIの博物館?で
なんかしゃべってた。(内容覚えてないのは実況してたから)

あの博物館一般公開してないのかな?モッタイネ〜。
744suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :02/12/25 00:11 ID:+U5p67SC
>>743
オサムじーちゃんですか?
まー、一応見てみますよ。

本社のスズキミュージアムは、確か団体予約だと公開してたよーな…??
詳しい方、教えて下さい。
745774RR:02/12/25 23:14 ID:la74HklD
>>744
そう。団体予約。
大昔の学生時代、工場見学で入れてもらったことがあります。
そのときはまだミュージアムの体をなしてなくって、倉庫っぽかった。
往年のGP、耐久、F1、etc.・・・かったぱしから跨りまくりました。
746suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :02/12/25 23:51 ID:51C3aJeq
>>745
フォロー、ありがとうございます。

試乗(?)できたんですかっ!? スゲェッ!ウラヤマシイッ!
今は無理でしょうね。
水谷Γ、見たいなー。
747774RR:02/12/26 22:30 ID:CUT5bTXe
age
748774RR:02/12/27 10:19 ID:ehqBncXD
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e20170097
いくらまで上がるのかな?
749774RR:02/12/27 14:13 ID:BJMg5YD1

>748の物件もそうだけど
やっぱりエソジソガードは必須ですね…。

でも、普通(立ちゴケ〜30km/h走行中)に転んだぐらいでも
シリンダーフィンまでヤられる?
750774RR:02/12/27 16:43 ID:4fzHPl9K
縁石にでもかましたんでしょうか
0km立ちゴケならそこまでいかないことは実証済みですがw

最落設定ないね?漢ですな
751774RR:02/12/27 20:26 ID:H5mLJ7nl
バイクブロスの新車39.9万円ってまじ?
この店、鈴木のヤシいろいろ安売りしてるが・・・
752774RR:02/12/27 22:43 ID:Xn949lnQ
そのバイクブロスのショップの事教えてほしいのら
753774RR:02/12/28 02:42 ID:fK8IChoW
ホンダキャピタル
754774RR:02/12/28 09:16 ID:208cN9xi
んなウマーな話があるわきゃねえ
と思いつつssならありえるか・・・

で「バックアップローン」ね
ワロタよ
755774RR:02/12/29 00:15 ID:+Kn10yxU
age
756774RR:02/12/29 23:52 ID:o8RXZG00
AGE枡
757774RR:02/12/30 14:20 ID:6oGXon2v
age
758suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :02/12/30 23:51 ID:J/ctb9B6
フクピカでボディを拭き拭き…オォ!ピカピカになった!
1枚で一台分。12枚入りで398円也…不精者のオレにはピッタリだ!
手軽でワックス効果もあるし、お勧めですよ。

あげ。
759774RR:02/12/31 16:34 ID:a2H9yJ0s
俺もなにげにフクピカ派
アゲ
760suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :02/12/31 23:47 ID:wli0Ilb3
「イノキボンバイエ」内でCMありましたね。→フクピカ

O誌によると、1月〜9月の販売台数は…
・GS1200ss  453台 だって。

ちなみに…
・GSX1400   628台
・Bandit1200/S 334台
・イナズマ   435台
・SV400/S  214台
・GSX250FX  484台(!)
          ・・…ありゃ??ま、負けた…

・GSX-R750  36台 で GSX-R600  48台 ってとこが面白いですね。 
761774RR:02/12/31 23:52 ID:a8EJD2qx
使ったことないのだけど
何にもしないでフクピカすると細かい傷がつかないかい?
特に黒だと目立ちそうなのだが。
762suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :03/01/01 00:51 ID:scR+RAFg
>>761
オイラのは、ワークスカラー…。

とりあえず、虫くらいはそのまま拭いて問題無しですよ。
説明書には「ひどい汚れの場合は、先に水洗いして下さい」と記述してます。
ウェットティッシュにワックスを染み込ませている感じなので、乾く前に使い切ると傷は付きにくいと思いますが…。
しかし、黒ボディはメンテに苦労しますよねー。(昔、黒の車に乗ってた)

不満点は拭いた後に乾くと、若干白く残る箇所がある事くらい。乾いた布orティッシュで拭き取ればOKです。

JAJA、リニューアルオープン。
http://www1.suzuki.co.jp/$JAJA$200301010033$1f8adbc6cb361c6cc36ade093360f341/motor/jaja/index.html
会員になると、新イメージギャルのポスターがもらえます。(先着2000名)
763774RR:03/01/01 15:01 ID:NcXnJzM9
中央八王子〜環状内回り一周〜八王子と
走りぞめしてまいりました
道中バイクは一台もみかけなかったなあ

今年もマターリよろちくあけおめ
764謹賀新年:03/01/01 15:08 ID:lIi44Q7h
リアサスがリンク式モノサスになったら買いそうなバイクだ
765774RR:03/01/01 19:46 ID:vtxTuAE1
>>764
そのうちアルミフレームもほしくなるからRでも買えば
766774RR:03/01/01 20:02 ID:yPcXboeO
Thanks suzy 賀正
去年の汚れをまだ落としていないので
今度フクピカ使ってみるよ。
767774RR:03/01/01 21:03 ID:npC6TJA1
すいません。少し教えていただきたいのですが、
皆さん、エアークリーナーって純正のを使ってるんですか?

そろそろ交換時期なので、交換しようと思ってるのですが
調べた限り外品では無さそう。
イナズマ1200とか、バンディット1200あたりのを流用できないもんでしょうか?
768suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :03/01/01 23:46 ID:2so2rz+K
遅れましたが、あけましておめでとうごじゃります。

>>766
お試し下さい。お手軽でイイですよ。
>>767
以前、同様の質問をしたんですが、回答は得られませんでした。
検索もやってみましたが、結局分からず…。
他機種と共通なら、K&Nのフィルターを使いたいんですけど。
769774RR:03/01/02 10:28 ID:WTIM1jSz
>>751
それキャピがやってるbingo価格.よくある新車が半額で乗れますっていう仕組み.
さすがに新車でその値段っていうのは無いでしょ.
770774RR:03/01/02 12:05 ID:P4K69yK1
なるほど、オニキスみたいなヤシか。

>760
バリ臼に負けてるのがイタイな。って云うか、250ccクラスのロードスポーツ市場って需要あるじゃん。
771774RR:03/01/03 00:28 ID:qBBbvwbH
>>769
あれって、何の利点があるのだろう。
2年経てばまたローンを組みなおす訳だから、結局値引き無しで買うのと同じような。
説明を読む限り、2年後の買取価格が保証されている事では無さそうだし。
普通に値引きしてもらって、4年ローンを組んだ方が得する気がする。
年率4.8%以下だと、さらに得かと。
772774RR:03/01/03 10:41 ID:UOJ+dBtT
昨日レットバロンのCMみた。
GS1200SSに乗った兄ちゃんが旅の途中でトラブって
バロンに電話し路上サービスを受けるって内容。

なぜにGS1200SS(それもヨシムラカラー)
773774RR:03/01/03 23:28 ID:e7RO3dXK
>>772
長期在庫車だったのか?
Z2で砂浜はしっていた。もったいない。
774774RR:03/01/04 09:41 ID:1FhBlTCu
途中でお腹が痛くなって「カイザーベルグ」でウンコさせてもらえないか
電話で聞いてたのだ。
775774RR:03/01/04 10:08 ID:kMYvBf9/
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
776774RR:03/01/04 20:57 ID:NPn8wsN2
 ∫∫∫
(   )yuge
777774RR:03/01/05 00:57 ID:mmEMiGYL
寒くて乗れねぇよ!寒波のバカ!
さて、2003年モデルは出るのでしょうか?それは3月に,,,
778774RR:03/01/05 17:48 ID:hvoWkKsm
新車の赤黒もしくは黒を探してますが、実勢価格はいくらくらいなもんでしょ。
779774RR:03/01/05 18:37 ID:r+CpEzK9
>>777
どーだろ。今の時点で何も情報がないってことは
出ない可能性が大きいんじゃない?
780774RR:03/01/05 19:20 ID:DVRhgdGe
黒 新(新古?) 69マソ
うちの近所の赤男爵にて
781774RR:03/01/05 21:07 ID:hvoWkKsm
>780
ありがとござんす。69萬ですか。一括払い+サービスマニュアル
+パーツリスト+シングルシートカバーで逝きたいもんだす。

03年モデルが出るのかどうか見極めて動いてみますぜ。
その前に試乗でもするかな。
782suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :03/01/05 23:32 ID:xkOi6ZRQ
もし'02モデルで絶版になったとしても、「それはそれでオイシイな…」と思うGS乗りはオイラだけか?
だって、世界で1000台+αしか無いバイクだし…。
783ona:03/01/06 17:12 ID:428CbYFW
AGE
784774RR:03/01/06 23:40 ID:+ehiUL5J
’SS’の意味は何ですか?
スーパースポーツではないですよねぇ?
785774RR:03/01/06 23:50 ID:7zcJsSj0
Sズキ
Sイコー

ストリートなんとかじゃなかったっけ?
786774RR:03/01/07 21:16 ID:gCDgJE9K
このバイク、隼やGSX-Rと同じメーカーとは思えんな。
787774RR:03/01/08 00:14 ID:r4HcARRg
>>786
どう見てもスズキなんだが。
キミ何歳?
788774RR:03/01/08 23:30 ID:r1j2Ykad
>>784
Street Sports、もしくは Street Special。
789774RR:03/01/10 00:01 ID:vt0F+Apv
アゲておこう
790774RR:03/01/10 08:55 ID:x6gxbchu
Suzuki Sucksの略ではないかと思う訳だが
791774RR:03/01/10 10:42 ID:pxY04Il6
スズキ ボンバイア
792suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :03/01/10 23:31 ID:gPV3QG8g
え〜と、新ネタです。

http://www.sprayhouse.com/ ってトコが、GS用の耐久風ライトカバーを販売中。
「ギャラリー」→「オリジナルペイントされたバイク達」に、おそらく同タイプのモノを装着したGSが紹介されてます。

FRP製・ボルトオンで装着可で\5,400。\3,000増しで1色塗装するそうです。

右眼仕様だと、GS1000Rと同じで良かったのに…。
793774RR:03/01/11 03:58 ID:P0zA8PAc
>792
チームアダチのGSですね
雑誌とかで見るかぎり
板をネジ留めしただけのようなものに見えます。
プラ板を加工してリベット風のディテールを入れて
両面テープで貼りつけても良いのでは?
794774RR:03/01/11 12:41 ID:OHbJs5J3
黒の初期型、車体のみだけど¥629,000。
神奈川のUメディアにて。
30万円引き目前…
もうだめぽ…
795suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :03/01/11 23:39 ID:R+jB/o0b
>>793
実物は板ではなく、ライト中央部からナックルガードまでをカバーしてます。
スクリーン部とライト下部のボルトを使用して、固定する様ですよ。

オイラは純正ライトカバーが気に入ってるんで、購入見送りカナ…。
796774RR:03/01/12 15:10 ID:vrLs3nw+
age
797774RR:03/01/12 22:45 ID:j5TmitQ/
厨房雑誌チャンプロードの広告にシビエのヘッドライトカバー(汎用
恐らくCBR400F3当たり用)が乗ってたのを見たことがある。
モノそのものは使えると思った。
798774RR:03/01/12 23:44 ID:YDRYfWhr
ヨシムラ最中つけてる方いらっしゃいます?

カタログではOILフィルター交換:×
となっていますけど、「エキパイ外さなきゃ絶対無理!」
ってレベルですか?それとも頑張ればナントカなる?

GSってマフラーでカナーリ印象が変わりますね。
↓のなんか違うバイクに見える。
ttp://www.autor-ism.com/images/gs1200ssnaname.jpg
799774RR:03/01/13 00:40 ID:JuTSuPQz
センタースタンドってないよね。
800774RR:03/01/13 01:04 ID:JuTSuPQz
801774RR:03/01/13 01:17 ID:VNBFyAjQ
誰か今から軽くはしりにいきませんか?関東
802774RR:03/01/13 01:22 ID:EdETgYwT
GSじゃないけど(・∀・)イイ?
803CAFEE:03/01/13 01:24 ID:VNBFyAjQ
いいよ!どこでまちあわせ?
804774RR:03/01/13 01:32 ID:VNBFyAjQ
いかないの?>>802
805802:03/01/13 01:34 ID:EdETgYwT
父上に(・∀・)シカラレタ!

>CAFEEサン 期待させて申し訳ない。
806774RR:03/01/13 01:39 ID:VNBFyAjQ
またのきかいお!>>802
807802:03/01/13 01:47 ID:EdETgYwT
>806
お心遣い感謝します。会って質問攻めにしたかったです。

今はGS乗りじゃありませんけど
購入候補として(・∀・)キニナル一台なので
これからも定期的にチェックさせていただきます。
808ona:03/01/13 02:39 ID:8lJ3BdNr
798>
ヨシムラモナカのオイル交換ですが、
マフラーエンドのネジを外し、エキパイのネジを緩めるだけで、
フィルター外れます。

799>
センタースタンドはありません。
(あのスタイルなら付けてもいいのにね!)
809774RR:03/01/13 02:48 ID:0EIG9sZn
>>794
サイトウってとこで乗りだし649,000円ってのがあるよ
これは実質オーバー30万では
810774RR:03/01/13 09:30 ID:OpN/I/9V
>>798,808
折れのは緩めんでもエキパイのすきまから取り外しでけるよ
ギリではあるけど無理にこじったりせずとも楽勝ですわ

個体差あんのかもしれんがね
811798:03/01/13 19:37 ID:zRQZK+hG
>808、810ありがd
使う道具によっては辛そうですね
頻繁に触るところでないだけに整備性が気になっていました.が
カコイイのでこの際多少の事は目を瞑ることにします。
812suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :03/01/14 00:06 ID:nO/ZvpyQ
ヨシムラ名物のバナナを食べた人、いないのかな?
どんな味か教えてほしいなー。

あげ。
813774RR:03/01/14 23:16 ID:PGPomofy
>>809
400より安いじゃん どこまで安くなるんだ?
814suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :03/01/15 00:18 ID:/83h7JLa
山賊、千四百と'03モデルにフルスケール・スピードメーター装備が確定となった今、GSの生存の安否が気がかりです。
誰か、スズキの'03モデルお披露目会に出席される(た)方はいませんかー!?
815山崎渉:03/01/15 08:48 ID:PbwRQkUm
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
816774RR:03/01/15 22:46 ID:rRrUHcij
この、山崎渉は一体何がしたいのだろう?
あらゆるスレにカキコされているが、放置できないものがある。
817774RR:03/01/16 10:39 ID:IVEk5zb8
自分もこのバイクを考え中です(今大型受けてます)。
400のネイキッドと変わらぬ足つき性の良さ(293さんと同じ)と、
マフラーも込みで購入できる位リーズナブルなところから。
「男だったら少数派でありたい」というのが決め手ですけど。
818774RR:03/01/16 21:38 ID:ZdMQ2I+J
>817
弄りたいのであれば
1型黒をお勧めします。
819suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :03/01/16 23:33 ID:2PZDvgcc
>>817
マジでイイっすよー!GSは。
乗りやすいし、目立つし、他のGS乗りとは遭遇しないし…。
820774RR:03/01/16 23:53 ID:6x4og3SW
>818さん、819さんありがとうごさいます。
ロンぐツーリング時の積載性に関してはどうでしょうか。
タンデムシート部分の面積が狭いので....
821suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :03/01/17 00:23 ID:lWUkHKUU
>>820
う〜、ごめんなさい。マイGSはシングルシート仕様なのです。
よって、その件に関しては何も答えられません…。
他のオーナーの方、RESをお願いします!

YM誌'01年7月号の「テスト&チェック」によると…
 「左右に荷掛けフックが2つずつ付いているが、シートの後ろが盛り上がっているので、固くて大きな荷物は積み難い。」
〜と、記載されてます。

積載性は5点満点中、3点でした。
822774RR:03/01/17 01:00 ID:e6yeQzOd
パニア付きのGSを見たことあるだす。 なかなかかこいかたですよ。
パニアにタンクバッグもつければGSだって積載性はよろしいと思われます。
823774RR:03/01/17 01:46 ID:D5cfw/Lt
824774RR:03/01/17 02:05 ID:SSdoeYhu
>>821,822
ありがとうごさいます。決めました。
今年の夏以降、都内でKファクトリーのマフラー入れたこのバイク見かけたら
恐らく私です。
825suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :03/01/17 23:58 ID:TXHCBLM5
>>824
Kファクのマフラーは評判が良いので、その選択に間違いはないでしょう。
早くGSオーナーとなって、GSの「愉しさ」を実感して下さい。
その時は、ココに感想などをどうぞ!
826ona:03/01/18 16:49 ID:80VUtlDF
AGE
827774RR:03/01/18 19:04 ID:WWBM7rKt
今日サンケイ行く人いますか?
828774RR:03/01/19 12:11 ID:SDueB2iN
age
829774RR:03/01/19 23:44 ID:2siUydbA
GSって、広告出してる雑誌がマニア系ばかりなんだよね。
鱸も割り切ってるみたいだ。
830774RR:03/01/20 23:38 ID:Q8rtXnI4
で、2003年モデルはどうなった?
買うタイミングに困るんだがね。
831774RR:03/01/21 00:22 ID:U3dL1aBs
>830
ボヤボヤしてるとYOSHIカラーは無くなるぞ!
832774RR:03/01/21 00:49 ID:yPmN1+8t
>>831
新古の黒いの買って吉村色の外装に付け替えてもまだ定価を下回るように思われ(w。
833suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :03/01/21 01:53 ID:SOIfYFsk
純正OPT、欲しいのがあったら早目に入手しておいた方が吉かな?
だって、廃番になった日にゃ…。

あげ。
834774RR:03/01/21 21:38 ID:aoA18P+w
インプレしてくれる漢きぼん
http://www.joho-yamaguchi.or.jp/eiyuhara/sp-2.html
835suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :03/01/21 23:32 ID:78Y0la9X
>>834
マイコン…。

ちょっと高いですねー。値段分の効果が有るのか…そこが問題です。
GSが有るのに、BanditとInazumaが無いのが??。
836774RR:03/01/22 00:10 ID:o9WdSgil
 GS1200SS欲しいーー!!!
 すっげーカッコイイ!!
 03型の発売待って、黒が出なかったら
01型買う予定。

 ただ、スピードメーターは、デジタルがいい。
 燃料計はあったほうがいい。
 マフラーは、ラッパ型じゃない方がいい。

 これ不満じゃなくて個人的な趣味だけどね。
837774RR:03/01/22 03:00 ID:Wx/E4YwG
>ただ、スピードメーターは、デジタルがいい。
'01型黒をどうぞ

>燃料計はあったほうがいい。
'01型は残り燃料をLED点灯→点滅の2段階で警告

>マフラーは、ラッパ型じゃない方がいい。
'03型でも変わらないと思われ。

1台お買いage〜。
838山崎渉:03/01/22 06:09 ID:9pg7ZtPD
(^^;
839774RR:03/01/22 09:33 ID:pk1xARxn
>>834
へんな挿絵がオカルト製品に近くナイン
840774RR:03/01/22 23:57 ID:AWB7U7O9
>>837
 まじー!!!
 レスありがとー!!!
 
 買うー!01型黒買うーー。!!
 タンク抱えてコーナー攻めたいーー!
 でかいカウルに、頭沈めて、高速走るー!
 カウルとメータの間に、手ぬぐい突っ込んむー!

 で、取りあえずマフラーは換えようっと。
 ショートとかって似合うかなぁ・・。
 趣味性の強いバイクにあって、GS1200SSさらに
趣味性が高いと思います。
 だから、どんな風にいじってもいいよね。
841suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :03/01/23 00:25 ID:n6MUCXRh
>>840
>趣味性の強いバイクにあって、GS1200SSさらに
>趣味性が高いと思います。
> だから、どんな風にいじってもいいよね。

もちろん、OKですよ!GSの開発陣は、あなたの様な人の為にGSを世に出したんだから。
ツアラーとしてもO、峠マシンとしてもO…GSは見た目よりも懐が広い、良いバイクと思います。
(燃費も15km/L前後とかなりイイ!)

ショート管…ワタシも探してみたのですが、今のところ無いようです。
結構、シブイと思うんですけどねー。
842774RR:03/01/23 00:46 ID:xV1dFZ8a
>>841 :suzy∬ ◆GV78AZ0zwc さん
 あ、ありがとーございます。
 GSの開発の人もありがとー!!戸田 昌男もありがとー!!
1万4000人の従業員の人もありがとー!!!

>(燃費も15km/L前後とかなりイイ!)
 ひゃほーいい!!
 前、GPZ1000RXは、リッター10だったぞー!
(乗り方が悪いが・・・)
 8年間も乗ってて、6速入れて走れたの、せいぜい1000km
くれーだぞー!!!
 たった今、カタログ請求したぞー!!通信欄に「01型のカタログも
あまってたら下さい」って書いたけど、内心、あきらめてるぞー!!

>ショート管…ワタシも探してみたのですが、今のところ無いようです。
>結構、シブイと思うんですけどねー。
 ショートいいっすよねー!!
 おれも探します!!
843774RR:03/01/23 00:48 ID:NkOJ7IZn
>>841
現在GSF1200Sで激しくGS1200SSに移行したいんだけど、
ツアラーとして使うにはイマイチ積載能力が乏しいように思えてしまうわけだが。

んがあのアフォみたく効果の高そうなカウルは魅力的なんだよなあ。
844suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :03/01/23 01:05 ID:n6MUCXRh
>>842
「悪い乗り方」だと、若干下がるかも…ニヤリ。
マフラー替えちゃうと「悪い乗り方」が多くなりますよねー!?
>>843
ああっ…言い方が悪かったですね。確かに積載性はイマイチです。ゴメンナサイ。
この場合の「ツアラー」とは、「長距離高速走行も楽ですよ」…という意味です。
あのカウルはイイっすよー。ただ、GSFから乗り替えだとポジションがキツイかもしれませんね。
でも、見た目よりはかなり楽なんですよ。
845774RR:03/01/23 01:17 ID:xV1dFZ8a
>>844 :suzy∬ ◆GV78AZ0zwc さん
>「悪い乗り方」だと、若干下がるかも…ニヤリ。
>マフラー替えちゃうと「悪い乗り方」が多くなりますよねー!?
 うぎゃー!!そーかもしんない!!
 今までは確かにそーだったぁ。

 でも今度は大丈夫。今までは「ガツンガツン」と乗ってましたが、
GS1200SS買ったら、「スルスル」って感じで乗ります。
 峠も「攻める」んじゃなくて、レールに乗っかったみたいに、
「すぃーっ」って感じで乗れたらいいなー!!

 あー夢が膨らむ!夢ばかり膨らむ!!
846suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :03/01/23 01:49 ID:n6MUCXRh
>>845
おそらく…

初跨ぎ→「うわっ!軽っ!ホントに1200?? 両足ベッタリだ!ヤッタ!」
初走行→「おぉっ!乗りやすい!400とそんなに変わらんぞ!」
アクセルオープン→「どわっ!やっぱ1200だっ!」
…で、「ちょっと遠回りして帰ろっ!」

以上、ワタシのGS納車日の想い出でした。

ショート管、ここにイナズマ1200用があるんですが、流用とか出来ないかな?
http://www.uas.jp/aex.htm
ちなみに、ここのマフラーはJMCA対応のクセにインナーサイレンサーが外せちゃいました。
今はどうか知りませんが…。
847774RR:03/01/23 10:27 ID:CDcvZ8PQ
848774RR:03/01/23 20:55 ID:U/BWb1WH
いいなぁ〜GS納車日の想い出。
他の人の話も聞きたいなぁ〜
849YOSHI海苔:03/01/23 23:02 ID:jkRRwyS4
中型単気筒から乗り換え

出遭い→GS1200SSはBIG MACHINE '01年2月号のスクープで知った。
      「漏れはコイツに乗らなければならない!」と勝手に思い込む。
初跨ぎ→「お、カカトまでべったり!カウルでかっ!タンクでかっ!ティムポパッド(・∀・)イイ!! 」
初走行→「ハンドルかるーい!車体かるーい!クラッチおもーい!冬なのにアツー!」
アクセルオープン→「まだ奈良市中だからマターリ。でも気付いたら結構なスピード出てる!」
…で、「高速道路走ってカエロ。」
850だいじろう@ばか:03/01/23 23:04 ID:JAzCKuAQ
GS1200SS、かっこいいですね。
カワサキファンのおれも、おきにいりです。
いちどしじょうしましたが、あしつきもいいんですよね。
でっかいカウルのおかげで、こうそくじゅんこうもらくですし。
よゆうがあったらほしいなあ...
851YOSHI海苔:03/01/23 23:08 ID:jkRRwyS4
>850
低速でも扱い易いよ。交差点でも顔向けだけで曲がれるし。
渋滞だとクラッチがキツイけど。(調節しなきゃ…。)
852だいじろう@ばか:03/01/23 23:18 ID:JAzCKuAQ
>YOSHI海苔 さま

レスどうもです。
GS1200SSってゆあつクラッチですよね。
お、おれてきには、ワイヤークラッチよりも、ゆあつクラッチのほうがイイ!です。
お、おれのばあい、ワイヤークラッチだと、なぜかてくびにとてもふたんがか
かるのです。ゆあつクラッチなら、たしょうおもくてももんだいありません。
853suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :03/01/23 23:33 ID:TpEjFXgz
>>847
うぉっ!懐かしいー。
コテハンじゃないオイラも参加してます。
「X-SUZUKI」…もう一回見たいなー。保存しとけば良かった。
>>850
スズキファンのおれは、Z1000がおきにいりですよ。
カワサキファンとして、どうですか?
854774RR:03/01/24 23:36 ID:I8pjdwli
ぁヶ゛と<
855774RR:03/01/25 00:34 ID:GMtladE8
>>846 :suzy∬ ◆GV78AZ0zwc さん
 レスあんがとございました。
 すごく参考になりました。

 GS1200SS絶対買います!!!
 問題は、どこで買うかっす。

 兵庫県でどっか良いショップ知ってる人
いませんかー?
856だいじろう@ばか:03/01/25 01:40 ID:2n0Ov3FR
>suzy∬ ◆GV78AZ0zwc さま
>>スズキファンのおれは、Z1000がおきにいりですよ。
>>カワサキファンとして、どうですか?

なかなかいいとおもいますが、いっぱんうけしそうにないところがGS1200SSと
にているようなきが...(^^;
857suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :03/01/25 23:51 ID:unylcHzB
>>だいじろう@ばか サン
性格的に人と同じモノを所有するのが嫌いなので、どうしてもマイナー車好きになってしまいます。
つーか、ワタシが気に入ったバイク・車は、ことごとく不人気になる…。Why!?
ん?Z1000も街で見かける機会は無いって事かっ!?

GSはすれ違う事が無いので、大満足ですよ。しかも、スタイルも好みだし…。
858緑之玉:03/01/26 00:03 ID:Ilr9Qjsj
バイク板(焚き火)スレに集合!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1036968890/l50
この機会に参加しよう。(粘着君の参加はご遠慮下さい。)
859774RR:03/01/26 00:08 ID:qjsyMO07
アッパーカウルを5センチくらい落とすキットとか販売されてない?
860YOSHI海苔:03/01/26 01:09 ID:zUnyDxsH
クラブマソのクーリー&クロスビーレプリカは
専用カウル装着の為に取り付け位置が下がってます。

って、>>859氏は何でカウル下げたいの?
861774RR:03/01/26 02:25 ID:qjsyMO07
>>860
見た目的に・・・。ちょっと落としたらかなり良くなりそうじゃない?
862YOSHI海苔:03/01/26 19:04 ID:gWzRRI5Y
GS乗り始めてから子供に手を振られることが多くなった…。

皆さんシートカウル内に書類入れると落ちませんか?
私はシングルシートカウル付けてるけど。
863774RR:03/01/26 20:06 ID:dprOFrQQ
864だいじろう@ばか:03/01/26 22:27 ID:WwaU7UPl
>suzy∬ ◆GV78AZ0zwc さま
>>GSはすれ違う事が無いので、大満足ですよ。しかも、スタイルも好みだし…。

いいなあ...
お、おれもGSほしいなあ...
865suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :03/01/27 00:43 ID:uMKh7lfQ
>>862
そーそー!
前の車の後部座席に子供が乗ってると、高い確率で手を振られます。
そんな時は「サムアップ」して、ヴォォーンと追い抜いてあげます。
この間は、信号待ちの時に何か視線を感じたので「ハッ!」と横を見ると、4〜5歳位の女の子が恥ずかしげに手を振ってました。
…サービスしてあげました。

書類の件→ワタシもシングルシ-トカウルの中に入れてます。大きめの封筒に入れて動きにくくしているので、落ちた事はありません。

>>864
今ならお買い得ですよん。ぜひ、御検討を…ニヤリ。
866774RR:03/01/27 01:13 ID:30gqVjiB
 先週に続き、今日もまたGS探して、ショップめぐり
してきました。
 しかし、GS置いてるとこないっすねー。
 とりあえず、赤バロに、1型赤黒あったんすけど、
新車価格で78万円。乗り出し93万です。

 某ショップで、今週のスペシャルって出てた新車64万の奴は
もう完売だって。まだ、HPの表紙を堂々と飾ってるのに・・。

 あーGS1200SS欲しいー!!
 中古でいいから、乗り出し70万円以内に抑えたいよー!!
867suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :03/01/27 01:31 ID:uMKh7lfQ
ここで探してみては?
http://www.bikebros.co.jp/usedbike_index.html
http://goobike.com/buy/search/name.html

GSを展示してるトコって、滅多に無いですよね。(あるトコは、ず〜っと置いてるけど…)
新車だとコミコミ70万円以下はキビシイかな?…かといって、中古はタマ数極少だし。
868774RR:03/01/27 17:13 ID:1yOEHLGP
現在GS1200SS、ZRX1200R、SV1000Sの3車種で迷ってます。
デザインはどれも大好きでして…。

この中でGSは一番穏やかなハンドリングかと思われますが
峠を走ったときなどどのような感じでしょうか?オーナーの皆さんの
ご意見をお聞きしたいです。
869suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :03/01/28 00:10 ID:MCPcFjIY
>>868
GSとZRX、どちらが峠向きか…。速いのはZRXでしょうね。
とにかく良く曲がる、と好評みたいです。

しか〜し!GSは愉しさでは負けません。
セパハン+デカタンクで、気分は'80sレーサーです。

3速全開…。あっという間にコーナーが迫る。上体を上げブレーキ!2速へ。吠える油冷Eg。
タンクを抱える様にコーナーへ…。伏せた視線の先に見える、スクリーン越しのコーナー出口目指しアクセルを捻る!
油冷特有の唸る集合サウンドが、その存在を誇示するかの如く冷たい空気を震わせる…。ナンテネ。

個人的には、GSでの峠走行に何の不満もありません。
「速くない」と言っても、凄腕の猛者が乗ればその辺のスーパースポーツをカモれる素質はあると思いますよ。
ワタシみたいに、マタ〜リ乗っても愉しいです。その気と金があれば、パワーアップも楽だし。
870868:03/01/28 01:30 ID:v2N+p6yi
ご意見ありがとうございます。
そうですね、何はともあれ自分の腕を磨くことですよね。
今度SBSで実車見てきます。

ところで03のバンディット1200は国内でもフルスケールメーターに
なるようですがGSはどうなんでしょう?伊達とはいえ、やはり憧れて
しまいますね。
871777:03/01/28 01:35 ID:DBuf1Wav
過去のブラックカラーと現行のワークスカラー。
どっちがいけてるのかなぁ?
今は別のバイク乗ってますが、実は出たばかりの頃候補だったんですよね。
872868:03/01/28 08:10 ID:v2N+p6yi
どのカラーもカコイイですよね。
個人的にはヨシムラカラーに萌えです。
毎日脳内で、モナカ管つけて、リアサス換えてとカスタムに励んでおります(w
でもいつも学校の前に停めてあるライムのGPZ900に心惹かれたりもします。

ハイ、浮気性ですね(w
873774RR:03/01/28 20:51 ID:SnUjTcKn
男のバイク
874だいじろう@ばか:03/01/28 23:02 ID:IwIxDLJA
>suzy∬ ◆GV78AZ0zwc さま
>>今ならお買い得ですよん。ぜひ、御検討を…ニヤリ。

せんじつ、いきつけのショップできいたのですが、いまはGS1200SSはとくばいしゃ
にはなっていないとのことでした。GSX1400はとくばいしゃになってるのに...

しょぼーん...
875774RR:03/01/28 23:23 ID:TROobSkY
>>874 :だいじろう@ばかさん
 そー言えば、どこのショップに行っても、あんまり
GS1200SS売る気が無いみたいです。
 いいかげん値段が下がりすぎて、利益が出ないとか
言ってました。
 ついでに03型も出ないよと、言ってました。

 01型黒ほしーーーい!!
 70万円以内で欲しいーーー!!
 メットも、ウェアも、ツーリング先も決めてるのに、
車体がないよーん。
876774RR:03/01/28 23:27 ID:G73bh2Ak
>>875
脳内で乗る。金もかからんし、これ最強。
877suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :03/01/28 23:40 ID:pllEf3ig
>>868サン
問題はSBSに実車があるか…、ですねー!?なにしろ「幻のバイク」ですから。ウーム…。
ヨシムラカラーは、まだ新車が結構残ってる様ですよ。
ぜひ、御検討下さいませ。

>>だいじろう@ばか サン
そうですかー。残念です。
875サンの行ったショップの言う事が真実なら、GSは2型の在庫が掃け次第、絶版という事でしょうか…。
確かに「2003年モデル内覧会」で、GSの'03型を見たと言う報告は今のところ無いし…。

878YOSHI海苔:03/01/28 23:49 ID:12C0lbrD
>>875
>ついでに03型も出ないよと、言ってました。

本当にバイクごと期間限定車になっちゃったよ。(´・ω・`) ショボーン
2年間での総生産台数ってどのくらいだろう?
879875SS:03/01/29 00:08 ID:+i7jCDqe
>>876
>脳内で乗る。金もかからんし、これ最強。
 そんなの毎日乗ってますよー!
 こないだなんか、タンデムに篠原ともえ(何故だ?)乗っけて
TI(英田サーキット)走りましたよぉ。
 しかも、GSが載ってるありとあらゆる書籍を
買いあさるモンで。けっこー不毛なお金がかかって
しまいます。

>>877 :suzy∬ ◆GV78AZ0zwc さん
>ヨシムラカラーは、まだ新車が結構残ってる様ですよ。
>ぜひ、御検討下さいませ。
 赤バロンで調べてもらったら、赤/黒は3台。黒は1台ってこと
でした(多分ウソ)。

>875サンの行ったショップの言う事が真実なら、GSは2型の在庫が掃け次第、絶版という事でしょうか…。
>確かに「2003年モデル内覧会」で、GSの'03型を見たと言う報告は今のところ無いし…。
 01黒狙いの私にとっても、少々ショックでもあり、またこんなバイクを好きになった
自分自身を褒めてやりたい今日このごろです。

>>878 :YOSHI海苔さん
>2年間での総生産台数ってどのくらいだろう?
 生産台数は良くわかんないですけど、オートバイ誌2月号によりますと、販売台数は453台
国内販売台数順位は63位でした。CBR1100Xにも負けています。
880suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :03/01/29 00:11 ID:0ch6BAtf
>>YOSHI海苔サン
多分、1000台+α位と思いますよ。
限定1000台!スゴイ!
…カタナFEより少ないのかっ!?←1100台
881875SS:03/01/29 00:53 ID:+i7jCDqe
 オートバイ誌2月号読んでて、悲しい記述がございました。
お持ちの方は、「02ヒットモデルの理由」(P102〜)をご覧下さい。

 この特集は、02年にヒットしたバイクを、スーパースポーツや
ツーリングスポーツ、ネイキッド等のカテゴリー分けして、車種別に
「マシン性格イメージ分布」をやってんですけど・・・。
 わが(まだ買ってないけど)GS1200SSは、なんとネイキッド
に分類されてるじゃねーですか!!

 こらー斉藤浩!!(編集人の方です)。てめーの目は節穴かぁー!!
あんなでっけーカウル見逃すかよぉー!!
 しかも、びみょーに「どっしり型」、びみょーに「ストリート」に
位置づけやがって、そんなに特長の無いバイクかぁ!!!

 しかし、載っけてもらえただけでも、うれぴいです。
882YOSHI海苔:03/01/29 01:32 ID:g9sCM6fL
>881
>びみょーに「どっしり型」、びみょーに「ストリート」
私の脳内では
「見るものを圧倒するスタイル」、「ストリートでも扱いやすいエンジン特性」
と変換されましたが、なにか?(実際その通りだし)

GSをお探しのみなさんへ
SBS系列以外にも
・4メーカー全てを扱う店
・大型メインの店
・油冷チューンの店
の倉庫でGSは貴方と走る日を待ってます。
883774RR:03/01/29 07:54 ID:DO0d9Eff
うちの近所の赤男爵まだ黒GS飾ってるよ
たしか70マソ切ってた
884suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :03/01/29 23:28 ID:9f3QQF7d
>>875SSサン
> 赤バロンで調べてもらったら、赤/黒は3台。黒は1台ってこと
>でした(多分ウソ)。

おそらく「嘘」でしょう。全チェーン店全てのデータとしたら。
でも、その県内での台数ならホントかも…。
ヨシムラカラーの一台は、CMに使われたGSだったりして!
885875SS:03/01/30 00:01 ID:h06ujYor
>>882 :YOSHI海苔さん
>「見るものを圧倒するスタイル」、「ストリートでも扱いやすいエンジン特性」
>と変換されましたが、なにか?(実際その通りだし)
 おれの説明が悪かったです。
「どっしり型」ってのは、「ハンドリングの軽快さ」の指標で、対極は「きびきび型」
になってます。
「ストリート」は、スポーツライディング指向のポテンシャルの指標で、対極は
「ワインディング(スポーツ)型」となってます。

 で、おれはこれを見て、なんとなく街中をトロトロ流してるバイクみたいな
イメージを持ち、そりゃねーだろ!と思ったワケです。

 でも、そんなのどっちでもいいんですけどね。 
886875SS:03/01/30 00:09 ID:h06ujYor
>>884 :suzy∬ ◆GV78AZ0zwc さん
 いつもレスありがとうございます。
 赤バロで、見積もりまで作ってもらって、契約寸前まで行きましたので、
きっと店員さんも、とっさに「機転」を利かせたんじゃーないかと思います(w。

 でも、suzy∬さんにご紹介いただいたHPとかでGS1200SS探すと、
赤バロの78万円はやっぱ高い気がしまして・・・。
 しのかも02型と1万円しか違わないンですよ。

 店員さんには、色々教えてもらったので、買わないのは申し訳ない気が
したんですが、やっぱ78万円(乗り出し90万円超)では、手がでません。

 てなわけで、今日も夢の中で、篠原ともえとタンデムです・・・。
887774RR:03/01/30 08:46 ID:O4vS44fF
なんだか ビンボー臭いスレになってしまったなぁ
手がでないじゃなくて もともとなにも買えないんだろ?
888P☆B:03/01/30 10:10 ID:nbbSfIBp
GS最高!今すぐ買いに行きましょう!
889774RR:03/01/30 23:39 ID:0skAq7PQ
乗り出し90万超はボラれてるでしょ。
普通のバイク屋で乗り出し価格は69万円くらいが適正。
安いところで、64万くらい!?
ちなみに俺の友達は1型を乗り出し59万で買ってたよ。
890suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :03/01/30 23:42 ID:SJKYhJFX
>>875SSサン
店員サンに情が移るのは、よ〜く分かりますよ。
でも、こっちは高額なモノを購入するのですから、キッチリ割り切っていきましょう。
78万円は高いです。20万円引きを目標にしてみては?
あと、赤男爵の展示車は誰でも跨る事ができるの(一部高級車は除く)で、長期在庫車は傷などに気を付けて下さい。

ローンで買う時は「金利」も考慮して下さい。(赤男爵は高金利らしいです)
SBS店などは、メーカークレジットが可能(実質年率4.9%)なので要チェックです。
値引きより支払総額を重視した方がいいですよ。
時期によっては、更に低金利になる場合もあります。(ワタシは0.9%金利でGETしました)

早く、GSのオーナーになれるとイイっすね!
891YOSHI海苔:03/01/31 00:09 ID:2ugM+mag
HD整理してたら出てきたんで貼っとく。

http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030130235849.jpg
892875SS:03/01/31 00:56 ID:sftvm4Se
>>889
>普通のバイク屋で乗り出し価格は69万円くらいが適正。
 そりゃリーズナブルですねー。
「GooBike」とかも見てるんですけど、なかなかそんなの無いっす。

>>890 :suzy∬ ◆GV78AZ0zwc さん
>店員サンに情が移るのは、よ〜く分かりますよ。
 バイクは、買った後も色々ショップのお世話になるので、できれば良い店員さん
から買いたいって心理が働くんですよ。

 おれ、ひとまず現金で80万円貯めたんです。
 これで車体とメット・ウェア等イニシャルコスト+1ヶ月間のランニングコストと
考えてます。
 ショートマフラーは諦めようと思ってます。って言うか、よく考えたら
オリジナルの良し悪しも判断せずに、それもないなーと思って・・・。

>早く、GSのオーナーになれるとイイっすね!
 仕事があるんで、日曜日しかショップ回れないんですけど、このスレのおかげで
ずいぶん助かってます。
 3月にはツーリングの約束しちゃってるし、絶対購入するのは間違いないんですけど、
2月くらいまでは、納得行くモノ探そうと思ってます(どーせ雪で乗れないし)。
 ビンボー臭いって怒られちゃいましたけど、実際、家族も居るし、そんなに自由に
なるお金ないんですよね(前乗ってたGPZ1000は、アパート借りる資金の為
売っちゃいましたし)。
 もうガキじゃねーですから、家族に認められてバイク転がしてーんです。
893YOSHI海苔:03/01/31 01:15 ID:2ugM+mag
>>892
ツーリングライダーならなおさらノーマルマフラーのままで良いと思います。
温泉地や景勝地でも変に気を使わなくて済みますから。


↑みたいな事云っといて何ですが、
「スズキ油冷ワールド」(ネコ・パブリッシング)
はおすすめです。GSは出ないけど。
894875SS:03/01/31 01:32 ID:sftvm4Se
>>893 :YOSHI海苔さん
 去年まで、地方選手権(GP250)走ってたんすけど、
今年からはツーリングライダーに「昇格」予定です(w。
 レース界でも2ストはどんどん無くなってきてるし、
やっぱ環境様にゃ逆らえねーっすね。

>「スズキ油冷ワールド」(ネコ・パブリッシング)
 情報ありがとーございます。
 さっそく明日、買います!
 そーいえば、おれんちの本棚、ネコパブの本の占有率が
異常に高いです。 
895774RR:03/01/31 01:47 ID:GOHRuqVE
油冷Rがホスィくなっても知らないぞ。

漏れは盗難防止対策でカスタムまで金が回りません。
896774RR:03/01/31 02:09 ID:zPb0g9mC
>「スズキ油冷ワールド」(ネコ・パブリッシング)
わ、買いだ! 俺はどうして油冷なんかが好きなのか
自分を小一時間問い詰める意味でも読むぞ!
897suzuki!!:03/01/31 03:06 ID:fH/W8StC
suzy∬さん?0.9%の金利ってこの間聞いたような・・・??
898suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :03/01/31 23:48 ID:sS9mJ99K
>>875SSサン
>バイクは、買った後も色々ショップのお世話になるので、できれば良い店員さん
から買いたいって心理が働くんですよ。

ごもっともです。やっぱ、大幅値引きより良いショップかどうかを優先した方がいいかもしれません。
しかし、875SSサンは大人だー!ワタシなんか、後の事など考えず…オイラハ、ガキデス…。

>>suzuki!!サン
去年の夏に実施してました。在庫一掃の為、また実施するかもしれませんね。
899suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :03/02/01 00:17 ID:EzWHQxiT
…と思ったら、こんなキャンペーンが開始。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/2003_nmf/index.html

あんまし、恩恵がナイ…。スクーター系に絞ったか!?スズキは。
900f-saitama0217-127190-l3.zero.ad.jp:03/02/01 01:31 ID:iAxmYAGD
age
901YOSHI海苔:03/02/01 20:33 ID:RDQYjobT
>>895
盗難対策としてゴリラ・サイクルアラーム買いました。

アラーム本体を設置できる場所がありませんでした。ヽ( ・∀・)ノワーイ
902suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :03/02/02 01:17 ID:yh3lMFCp
>>YOSHI海苔サン
純正イモビアラームはどうですか?
GS専用ハーネスがあるので確実に装着可です。

参照 >>559
903YOSHI海苔:03/02/02 02:23 ID:MmzDHAzn
>>902
これですね
http://www1.suzuki.co.jp/motor/security/
といっても↑の内容ではどんなセンサーが付いてるのか分からん。(スズキはやる気あるのか?)

ttp://www.fureai-ch.ne.jp/~kat/pic/20020706/page.htm
↑の情報と総合すると、どうやらY'sギア/HONDAアクセス扱いの芋ビと同じようですね。
売価はスズキが最安値ですが。

明日SBS行って来ます。ありがとうございまつ。
904suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :03/02/02 23:46 ID:w3xWvs6D
>>YOSHI海苔サン
センサーは…
 @車両の揺れ・移動を検知した時にサイレン作動。
 Aメインスイッチが、ドライバー等で強引に回された時にサイレン作動。
〜と、なってます。
905774RR:03/02/03 23:52 ID:1Bbs4dMl
ついに決まった生産中止

買うなら急げ 将来、自慢できるぞ

AGE
906774RR:03/02/04 00:02 ID:9/AVz3/L
>>905

マ ジ で す か !?
907774RR:03/02/04 00:23 ID:mWMTr3fw
>>906はどちらについてのレスなのかと。
908774RR:03/02/04 00:37 ID:9/AVz3/L
アワワ…
もちろん
>>ついに決まった生産中止
対するレスです
大型二輪免許まだ取ってないのに…

GS400SSキボンヌ!(←ヤケ
909774RR:03/02/04 05:40 ID:OOefMlaE
>908
イナズマ400のエンジンスワップで改造車検GO!!
910774RR:03/02/04 07:56 ID:gy2xFg6T
確かにGS-SSは400の方が売れたかもね
正直、半分洒落で乗るバイクでリッターは躊躇するな
911774RR:03/02/04 19:55 ID:Qit2z1E4
∬∬
(;゚д゚)
912774RR:03/02/04 20:12 ID:UwwRfrCR
>>910
だよな。だから載ってる奴みかけると
いろんな意味での尊敬の眼差しを送ってしまう。
いや、ホントいろんな意味で。
913774RR:03/02/04 20:44 ID:S3PkRuQK
>>912
性能もそこそこで構わない
荷物が載らないならそれでいい
すべてはそのスタイルの為に…。

GS1200ss(○д○)シメジ
914suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :03/02/04 23:21 ID:20y3qqZ4
え〜…以前「GSが1000台位しか売れてない」と発言しましたが、訂正します。

なんと、'01〜'02年の累計販売台数は、およそ1700台だそうです。ケッコウ、ウレテルヤン!
とりあえず、カタナFEより台数出てましたね。
なぜか、GSX1400より売れてるそうです。('02年実績)…ホントカヨ〜!
あと、RC誌にTG-RUNのGSインプレが載ってます。
160psか…。

>>909
ほとんど、INAZUMAとフレームが同じなんだから、GSの外装を手に入れてINAZUMAに移植とか…。
915774RR:03/02/05 22:40 ID:L5p6XtXU

( ゚д゚)
916774RR:03/02/06 01:23 ID:BqEGrcJb
GS1200ss、2月でカタログ落ち。
その後、3月上旬にSV1000Sを国内販売開始。同時期にGSX1400のマイナーチェンジ実施。
スカイウェイブ650の50周年記念モデル追加。

917774RR:03/02/06 01:28 ID:Cqt8XUsh
なくなると聞くと買いたくなるわけだが。

つかMr.Bikeの登録情報にあった52台のうち何台かは
登録のみの新古車として市場に出回るのであろうか?
918774RR:03/02/06 17:59 ID:lqHWkuVR
GS1200SSにヨシムラTMRつけたいんですけどいいお店知ってる日といますか?
細かく情報教えてくらさい!
お願いします
919suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :03/02/06 23:28 ID:WLVwEVV1
まだ、0.9%金利実施してるみたいです。
買いたい人はSBS店へ…。

>>918
あなたの居住地が分からないので、アドバイスしようが無いです。
…と言いつつ、これを参考に。
http://www.roadriderracing.com/RoadRiderLinkList/index.html
920774RR:03/02/06 23:32 ID:my2Fj/Mq
今日デビル管にバッフル付けました
穴あけしないとつかなかったので
泣く泣く穴あけ(;´д`)トホホ
でもだいぶましになったので良しとしました。
921suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :03/02/06 23:53 ID:WLVwEVV1
>>920
デヴィ管でバッフル無しだと、この時期は暖機に気を使いますね。
この秋から騒音規制も強化されるみたいだし…。
まー、GSには関係ないけど。
922酢好:03/02/07 23:18 ID:oeETrWDn
MXでダウソ板の奴と遭遇
いいヤシでした
マグナにのってるとのこと

GS1200で検索してくれれば例のプロモV共有してます
いつでもドゾ


        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 Σ ∧ ∧ <  保守
  (゚Д゚ ;)  \_________________
_(つ__つ_
|\_____
  |  酢好   |  
923774RR:03/02/08 00:02 ID:ev+vu0Uc
>>922
マークV?マスターシステム?ゲームギア?メガドライブ?メガCD?ドリームキャスト?まさか、マジボケ?
924774RR:03/02/08 00:04 ID:GOGmQnUG
  ∧_∧
 <丶`∀´>∧_∧ 韓国人の腹を裂くとヘソからバイク板住民が出てきました
 (   つ/( @∀@)
 | | | ∪|~∪
 〈_フ__ ∪∪
925774RR:03/02/08 11:27 ID:dl1mHSCD
赤黒が出てすぐ2年ローンで買ったのに
ローンが終わる前にカタログから消えるとは。。
926774RR:03/02/08 15:32 ID:uufjVszO
ちょっとお聞きしたいのですが、GS1200ssのチェーンカバーは
スイングアームへの取り付けはネジ二本でしたよね?

俺はGSX-R1100に乗ってるのですが流用できないかと思ったので。
F側はスイングアームからちっこいステーが付いててここに
ネジ止め、R側はスイングアームにネジが切ってあってここに
直止めなんですが、GSも同じですか?
927774RR:03/02/08 22:25 ID:bfZaXDkB
GSX1400にGS1200SSのカウルきぼんします…
928suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :03/02/09 00:21 ID:3/rBRRkl
>>926
今、実車が無いので詳細は分かりませんが、写真で見ると…
・F側はスイングアームに直止め
・R側はショック取り付け部からステー止め
〜です。

GSはツインショックなので、若干違うみたいです。
929YOSHI海苔:03/02/09 21:22 ID:/I6L6SGz
Fフォークのアジャスターってコインで回すんだね…。
マイナスドライバーで食込み作っちゃったよヽ( ・∀・)ノ

>922
漢のビデ男ですね。
930suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :03/02/09 23:26 ID:0a7dmNQA
>>929
ワタシは逆。
10円玉で回してたら、キズだらけになっちまいました。
今はラチェットドライバーで回してます。(最初からこうすりゃ良かった…)
931926:03/02/10 13:53 ID:VOnQSylT
>>928
ちょっと改造してやれば付きそうですね。
お答えありがとうです。
932suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :03/02/11 00:11 ID:2KLTFgLX
KENSOのDOBAR KITっていつ販売するんだろう?
だいぶ前にモニター車を募集してたのに…。
933774RR:03/02/11 23:14 ID:rbNhQIJQ
リミッターカットをしたいのですが、おすすめのメーカーを教えてください
取り付けはかんたんですか?
934774RR:03/02/12 22:36 ID:PdxasbCy
    
935suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :03/02/12 23:17 ID:X67Zoa1s
>>933
オイラ、まだやってないや。
メーカーによって性能変わるんかなー?
誰か知ってますか?

つーか、落ちすぎです。500目前だ。
936酢好:03/02/13 00:55 ID:j0+60b0q
>>933>>935
ユニコーンの商品は不良回収ロットがあるので確認して買った方がよろしいでしょう
937suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :03/02/13 01:12 ID:J/g/dL1a
>>936
了解しました。
ただ、速度リミッターをカットするだけなら、一番安価なモノを買おうと思います。
それ以外の利点がある商品が他にあるなら、多少高価でもそっちを選ぶところですが…。
938774RR:03/02/13 15:25 ID:SUwO0Tjm
久々にバイク板のぞいたら、スレあるじゃん!千葉のT型乗りっす〜
先週日曜は暖かかったんで野島崎まで逝って来たよ〜キモチエガッタ

GSのリミッターカット、ユニコーンのやつも結局中に抵抗一個入ってるだけっしょ
メーターは180までしか出ないからどれくらい出してるのかわからないのが痛い・・
ってU型以降は変わったんかな?
939774RR:03/02/13 19:31 ID:HN1219/b
GS1200SSて国内仕様しかないんだけど、
T型のデジタルメータ&U型のアナログメーターをフルスケールかは出来ないのかな?
他車部品の流用?
940suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :03/02/13 23:27 ID:k5s5/siu
>>938
1000まで生かせまっせ!あと60か。
1400は、100円リミッターカットができると聞きました。GSはどうなんでしょ?
なんか、リミッターカットってボッタクリっぽいですね。原価なんぼや!
>>939
今のところ情報は無いです。某ショップが開発中との話があったような…!?
941938:03/02/14 15:53 ID:mb4Pk2Bs
>>リミタカト
抵抗一つと、ハーネスの途中にかませるのにコネクタ・ケーブルくらい

U型のアナログメータいいねー
フルスケールならGSX-Rあたりのはつかんのだろうか・・
942774RR:03/02/14 20:51 ID:dy+3C1Ur
PC大破からひと月ぶりに帰って見れば
えらくマターリ良スレとなっているわけだが・・・

もはや春ですな(神奈川人)あげ
943suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :03/02/14 23:22 ID:jL4+KGo4
そういえば…2型のメーターはステッピングモーターじゃない!
何か手抜きされたようで悲しいです。2万円UPしてるのに。

>>941
それで6000〜8000円もするとは。ナメテル。
944774RR:03/02/15 18:05 ID:3zQZf41S
>>943
まじですか、ステッピングモーターだと買ってに思っていた。
1型がそうなら、当然2型にも継承されていると思っていた。

購入希望車種なんだが、1型に絞るかな。
黒か赤黒が気に入ってるし。

945suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :03/02/15 23:25 ID:K3vPM0fC
>>944
ステッピングモーター特有の初期動作がありません。
おそらくスピードメーターも指針になったので、コストを考えての結果でしょうね。

今日は雨だったので、前から気に入らなかった「タンクの注意書ステッカー」を剥がす事に。
シール剥がしスプレーを駆使し、奮闘する事30分…。
なんとかキレイに剥がす事ができました。
しかし、何であんなに強力接着してるんだろ? 寒かったからかな?

いやぁ…これでスッキリした!
946774RR:03/02/15 23:38 ID:LZ6uUCDA
赤男爵で見積もり取った。乗り出し76万。
どうしよう、非常にほしい・・・。
でもKDXもあるしなぁ・・・。
やっぱバイク2台だと偏り出てしまうだろうし・・・。
かといってKDX手放すのもなぁ・・・。山とか階段とか登れなくなるしなぁ・・・。

しかし大型免許持ってるのにKDX125ってのもなぁ・・・。はぁ・・・。難問だ。
947suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :03/02/16 00:04 ID:nhmPnhBY
>>946
大丈夫っす!
ワタシも、スズキ社製オープン2シーターの車と掛け持ちです。
天気のイイ日は、どちらを出動させるか悩む日々を送っております。

金銭面で非常にキツイですが、生活が愉しけりゃイイや!と開き直ってます。
948YOSHI海苔:03/02/16 00:11 ID:v0icIwIL
>>946
わたしもKDX125SR持ってます。
大型に疲れたら原2オフでマターリできていいですよ。

あんな反則バイクは国内メーカーじゃもう二度と出ないでしょうね。
駐輪場と周囲の理解さえあるなら手放さない事をお勧めします。
949suzy1400:03/02/16 00:27 ID:7b64pgX/
もし可能であれば山賊1200用のフルスケールを移植はどうだろう?
GSFオーナーでやっている人見たことあるし。
950774RR:03/02/16 00:32 ID:vh0lJNnB
なんか安いよな このバイク
951suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :03/02/16 00:55 ID:nhmPnhBY
>>949
フルスケールにしたいなー。
でも、Banditは指針が赤ですね。当方、白なのでアンバランスかな?
文字フォントも違うし…。ウーム…

ここでワンオフ品造ってくれたら…
http://www.ks-sp.co.jp/
952774RR:03/02/16 17:45 ID:AbVB/vol
外観からは上限わからないぶん
1型デジのほうがマシともいえる?

スズキのロゴ(立体のほう)剥がしちゃった
ワックスやウエスひっかかるんだもん
953だいじろう@ばか:03/02/16 18:02 ID:aKo0f/8Y
おひさしぶりです。

2がたのアナログメーターは、'96〜'99GSX-R750や、TL1000Rのものの
りゅうようですね。もじばんのでざいんはかえてありますが。

>suzy∬ ◆GV78AZ0zwc さま
>>ワタシも、スズキ社製オープン2シーターの車と掛け持ちです。

おおっ、そうなんですか!
お、おれも、そのくるまに6ねんまえまでのっていました。
いいくるまなので、たいせつにのってあげてください。

GS1200SS、ちかいうちにかっちゃうかも...!?
954774RR:03/02/16 21:34 ID:TlLo/CXL
パニアケース取り付けてる方っています?
テールカウルが細身だから、綺麗に付きそうなんだけど。
955suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :03/02/16 23:29 ID:gy/kaFv2
>>だいじろう@ばか サン
2型のスピードメーターはオドメーターとトリップメーター(x2)を内蔵してるんですが、それらはどうなんでしょ?
移植できたら嬉しいけど…。
カプ乗ってたんですか?X-90じゃないですよね?<ニヤリ
ワタシは21Rですよん。
コイツも2型という事で、コストダウンのしわ寄せがチラホラと見られます。
でも、こんな車はもう出ないでしょうね。(コペンはちょっと違う…)
維持が大変ですが、頑張ってGS共々大事にしていこうと思います。

956774RR:03/02/18 00:20 ID:Dt0CFClb
そろそろ次スレ?
957だいじろう@ばか:03/02/18 01:47 ID:E3wgHhX+
>suzy∬ ◆GV78AZ0zwc さま
>>2型のスピードメーターはオドメーターとトリップメーター(x2)を内蔵してるんですが、それらはどうなんでしょ?

おそらく、おなじだとおもいます。
もしかしたら、ぎゃくしゃのフルスケールメーターがいしょくできるかもしれませんね。

>>カプ乗ってたんですか?X-90じゃないですよね?<ニヤリ

いくらなんでも...(w
お、おれのカプはしょきがたでした。

お、おれも、2がたのGS1200SSをかっちゃいそうです。
かうばあいは、3がつか4がつになるとおもいます。
958 :03/02/18 01:51 ID:XCkMEXkW
近所で1000走ってない新同に近いヤツが乗り出しで60マソだってよ (黒
うーん黒赤なら飛びつくんだけどな…。
959774RR:03/02/18 09:04 ID:CX9YvY0E
>>958
何県です?
960 :03/02/18 18:27 ID:XCkMEXkW
県外です…。
961774RR:03/02/18 19:31 ID:CX9YvY0E
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
近県なら自分も見に行こうかなと思ったんで。
掘り出し物探してます。
962suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :03/02/18 23:25 ID:jy8iCisV
>>だいじろう@ばか サン
移植できたらイイなー、スピードメーター。やっぱ、180Km/hじゃさみしいっす。
ウチのカプは、エンジンがK6Aなので上が回りません。F6Aの方がフィーリングは良いようです。
GS、2型買うんですね。ワークスカラー目立ちますよー。スモークシールドは必須です(!?)

KERKERのフルEXにGS用を発見。誰か装着している人はいるのだろうか?
963958:03/02/19 01:30 ID:H516Oe3K
>>961 俺が見たのとは違うがこれどーよ。
GS1200SS \598,000- クロ 184km 検'16/05 だって。
http://www.bike-sonia.com/used-bike2.html

あー、赤黒で出物ねーですかね。

964774RR:03/02/19 01:51 ID:feg4WyiR
>>963
プラス10マソで新車にしたほうが
965774RR:03/02/19 02:05 ID:9lbD+chY
あれ?だいじろうってファイヤーストーム乗ってるんじゃなかったっけ?
966958:03/02/19 02:23 ID:H516Oe3K
程度が良ければ+10マソは激しく惜しい… 車検がすぐ切れるようなら
意味無い価格差だけど。 60万ポッキリ位で乗れないものか…
10マソ余計にあればチョイ乗り買うよ。

SBS BIG-1京都南
GS1200SS 1200 平成13年 15/12 8140 黒 54.8万円
と言うのも見つけた。
967774RR:03/02/19 10:17 ID:73CrzWFp
センスタはつくの?
968774RR:03/02/19 22:53 ID:Wrn0pt7g
>>967
貴方次第
969だいじろう@ばか:03/02/19 23:49 ID:mZ7+YEr+
>965 さま

よくごぞんじですね。
VTRをてばなしてGSをかうわけではありません。
VTRもきにいっていますので。

...おかげで、びんぼーなわけですけど(w
970だいじろう@ばか:03/02/19 23:55 ID:mZ7+YEr+
>suzy∬ ◆GV78AZ0zwc さま
>>GS、2型買うんですね。ワークスカラー目立ちますよー。スモークシールドは必須です(!?)

お、おれ、はじめてのおおがたバイクが'90 GSX-R750のワークスカラーでしたので、
なつかしさをかんじますね。ゆれいエンジンもひさしぶり...
ところで、スモークシールドがひっすうというのは、めだつのがはずかしいからですか?
971958:03/02/20 00:19 ID:trI3YBNU
うーん、俺のバイク75マソで下取ってやるから2型の新車買えと言われた。
でも2型はあんまし値引きしてないんだよね… かこイイけど買えないなぁ。
赤黒の新車は無いと言われた… 黒はかなり安くて新車もあるらしい。
それでも足が出る…。 やっぱ中古しか買えないようだ。 赤黒ホスィ
9721黒海苔:03/02/20 00:49 ID:NOf+NmZw
レスをためらう不人気
973suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :03/02/20 00:55 ID:VNykDu+q
>>だいじろう@ばか サン
スモークシールド→そうです…ワタシは照れ屋です。つーか、信号待ちしてると高い確率で横の車の人が「ジーッ」と見つめてきます。
      「ハッ!」と視線が合うと、ちと照れます。だから…。
      あと、個人的にはGS+スモークシールドがカッコいい!ナイスカップル! 逆に、顔が見えてると何か違和感が…。

あ、GSのワークスカラーって青・白ともにパール仕上げになってるんですよ。
日が当たるとキラキラしてイイ感じです。

>>958サン
赤男爵なら、ヨシムラGSの新車残ってそうですが…。(全国規模だし)
問い合わせてみましたか?
974958:03/02/20 03:29 ID:trI3YBNU
>>973
なるほろサンクス。 でも新車は考えてないんだよ。足が出るから…
中古で程度のイイ赤黒…(ねーよ そんなもん) いちおう問い合わせてみます。
975774RR:03/02/20 17:34 ID:VOt9gMBL
折れなぞあと2年も足出さねばならんわけだが
976suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :03/02/20 23:47 ID:XWYmILWn
>>958サン
http://goobike.com/buy/search/name.html
神奈川に598kmのヨシムラカラーが59.8万円でありますけど…。諸経費入れると超えますねー。
977774RR:03/02/21 00:23 ID:37F7zS7d
>>974
3月の決算期を待ちましょう。

>>オーナー諸氏
3500〜4000rpmで振動が酷くなりませんか?(特にEgブレーキ時)
「ビリビリ」ではなく「バーン!」って感じで(伝わり難い…)
現在走行1000km+α。初回点検済みです。
978958:03/02/21 02:27 ID:iUY0bx6w
suzy∬さん、977さん、助言参考になります。
別に焦ってるわけでもないので、傲慢に良さそうなところに交渉して
みますわ。足は出したくないし、どうせならヘルメット買い換えて友人と
焼き肉食いに逝くくらいは浮かせたいんだよな。

それにしてもGS1200SSかっこいいな。 走らないと聞くけど、どうせ
あんまり飛ばさないしなぁ。それにしてもどの中古はどれも程度良さ
そうだけど、どうして手放したんかね? 俺と逆の理由かな?
979774RR:03/02/21 07:45 ID:ML7Bno+F
>>977
その振動は油冷エンジン全般にあるよ
味のようなものだと思ってくだちい
980977:03/02/21 22:59 ID:vUVlTCkY
>>979
全般ですか
キニ(・∀・)スンナ!って所ですね。
カウルのビビリだと思ってました。

エンジンオイルで変わるかな?
ちなみに自分はモトレックスTOP SPEED10w-40を入れてます。
理由は「純正より安い」・「油冷単気筒で使って余ってたから」
981suzy∬ ◆GV78AZ0zwc :03/02/21 23:33 ID:YluAGxJ8
>>977サン
おそらく979サンの言う通りかと思われます。
でも、そんなに気にした事はないっす。当方、オイルはMOTULの5100です。
>>958サン
絶版後の中古価格変動がどうなるか…?? おそらく上がる事は無いと思いますが、極端に下がる事も無いと思われます。
店側はマニアの指定買いを想定している為、価格は安定気味と聞いた事があります。
(でも、長期在庫車が多い…)
のんびり探すのが良いかも知れませんね。
あと…GSは遅い(あくまでSTDの場合)かもしれませんが、乗ってて愉しい!これは断言できます。
982774RR:03/02/22 10:39 ID:1UyCchzq
生産中止なんですか、夏あたりに買うかもしれない
新車は無理そうだったから中古でも一緒か

他車と比べて中古車で気を付けるところってありますか?
983774RR:03/02/22 10:46 ID:TOrr4hy4
とくにないんじゃないの
不人気車だから数も少ないし年式も新しいし。
984774RR:03/02/22 14:51 ID:kZVrgtnq
>>981
>GSは遅い(あくまでSTDの場合)
かん違いするヤツがでるから妙な事書くなよ....
 
 
985774RR:03/02/22 16:27 ID:1edRgb9J
一度、夕暮れ時に後方から迫ってきた。
ヘッドライトが迫力ありました。
ミラー越しに写るその姿は、黒い魔人の如く・・・カコヨカッタゼ!!
迫ってきても、適度に距離を保ち煽らずいい人だったっけ・・・。
986774RR:03/02/22 17:14 ID:EUIJM0ME
('-`)。o0(黒って人気無いんだな。近所の中古屋で見て禿しく萌えたんだけど…)
987774RR:03/02/22 20:41 ID:BOlA4DNO
次スレにいきます?

初代GS1200SSスレ(行方不明)
SUZUKI GS1200ss パート2
http://ton.2ch.net/bike/kako/987/987767057.html
SUZUKI GS1200ss パート2
http://www.2ch.net/tako/bike/kako/984/984131683.html
SUZUKI GS1200SSについて
http://ton.2ch.net/bike/kako/1004/10043/1004345644.html

前スレ
<OO>GS1200ssはニッポンだけ!<◎◎>
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1031932523/
988774RR:03/02/22 21:01 ID:N7n3uHNE
988
989774RR:03/02/22 21:02 ID:N7n3uHNE
989!
990774RR:03/02/22 21:02 ID:N7n3uHNE
990!!
991774RR:03/02/22 21:03 ID:N7n3uHNE
991
992774RR:03/02/22 21:03 ID:N7n3uHNE
992!!
993774RR:03/02/22 21:04 ID:N7n3uHNE
993
994774RR:03/02/22 21:04 ID:N7n3uHNE
994 !
995774RR:03/02/22 21:05 ID:N7n3uHNE
995!
996774RR:03/02/22 21:05 ID:N7n3uHNE
996 !!!
997774RR:03/02/22 21:06 ID:N7n3uHNE
997 !!!!
998774RR:03/02/22 21:06 ID:N7n3uHNE
998?
999774RR:03/02/22 21:07 ID:N7n3uHNE
999??
1000774RR:03/02/22 21:07 ID:N7n3uHNE
1000???
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。