★ホーサイト&ホーサイトSEスレッド★パート2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1古代進
ホーサイト総合スレッドのパート2です。


僕は9月か10月あたりにホーサイトを購入予定です。


情報くれ!
2774RR:02/07/30 23:59 ID:Lm/wNrDi
ホーサイト?
3774RR:02/07/30 23:59 ID:Lm/wNrDi
ボーサイト
4774RR:02/07/31 00:00 ID:r3QhQn3P
ホーザイト
5774RR:02/07/31 00:01 ID:wWGG8Qqn
ホーサイド
6774RR:02/07/31 00:01 ID:Cv7nqPq2
ホサーイト
7774RR:02/07/31 00:05 ID:0h0E6WAQ
ホーサイト??
8774RR:02/07/31 00:05 ID:wWGG8Qqn
ハイサイド
9774RR:02/07/31 00:06 ID:OOj6g8pD
スクーターでっせ
10774RR:02/07/31 00:07 ID:obGN7hAb
ボーキサイトの間違いだろお前ら
11774RR:02/07/31 00:08 ID:wWGG8Qqn
>>10
ボーキサイトSEってなに?
12774RR:02/07/31 00:10 ID:ZndkL2gA
ホーサイトで検索したら出てきた
http://www.aurora.dti.ne.jp/~hiro0930/link.html
13774RR:02/07/31 00:12 ID:OOj6g8pD
システムエンジニア?
14774RR:02/07/31 00:13 ID:Cv7nqPq2
サービスエンジニア?
15774RR:02/07/31 00:20 ID:OwYsHzJ2
セールスエンジニア
16774RR:02/07/31 00:23 ID:OOj6g8pD
俺の話をきいてくれ!

一年前にチャットで知り合った女のこと半年くらい前に実際にあったんです。
17774RR:02/07/31 00:31 ID:ZndkL2gA
仕切り直し
フォーサイトの写真と諸元
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/2424/foresight.htm
18774RR:02/07/31 00:32 ID:OOj6g8pD
でもインターネットで出会ったのでだれにもいえない罠
19774RR:02/07/31 00:33 ID:OOj6g8pD
そして今にいたってます。

ホーサイトはホンダにカタログ送ってもらったけど、なんどヘルメットが二つ入るのさ!
20古代進:02/07/31 00:34 ID:YjNtJ//T
ここは廃墟です
21GS@添乗員 ◆W1FsaTjg :02/07/31 00:38 ID:0aWTXETo
つーかワシも欲しい車種だからして
>17殿にサンクス

つーか、まだ新車買えるかアレ?
ホンダのサイトを見てきまする。
22774RR:02/07/31 00:38 ID:OOj6g8pD
違います。

こっちがほんとのホーサイトスレッドです。





ホーサイト=不人気とあなどるなかれ!
ネットで色々みてたらホーサイトでも東南にあうらしいですぞ。
23774RR:02/07/31 00:49 ID:OOj6g8pD
>21

まだまだ現役バリバリ新車でっせホーサイトは!!

スカブやらマジェやらよりも小型なのが魅力でする。

21歳でホーサイトはやや渋い気もするけどさ。
24774RR:02/07/31 00:53 ID:q9igE0cv
>>2〜7は無職

俺もホ〜サイト欲しいな
でも友達はホルツァにしるって言うよ
良くないかね、乗ってるやしインプレキボンヌ
25GS@添乗員 ◆W1FsaTjg :02/07/31 00:55 ID:0aWTXETo
>23
>スカブやらマジェやらよりも小型なのが魅力でする。

まさしくそれです。
朝の湾岸すりぬけにはあれよりでかいと困りそうなので。
26774RR:02/07/31 00:58 ID:OOj6g8pD
ポルッツアの方がスポーティーだけど、ホーサイトよりポルッチャのほうが早いのかな?

最高出力は1psほどポルッチャのほうが多い。

でも車体はホーサイトのほうが軽い。


マジでスクーター欲しい!!

今貯金は38万くらいだった。

8月15日にバイト代が10万くらい入る


2001年製の新車ホーサイトSE白がが38,9万で売ってたが安いのか??

銀のホーサイト新車が33.8万って店もあった。
27774RR:02/07/31 12:50 ID:q9igE0cv
やっぱSEだよね?
漏れが今乗ってる某スクーターはリアがリーディングトレーリング太鼓なんだけど
雨の日ロックしまくりで怖いのなんのって!10km以下のロックは急停止だし…
がんばってSEかわねば!
28774RR:02/07/31 14:47 ID:bJvepDZ7
 
29774RR:02/08/01 12:54 ID:cWJDBfzv
街中での加速は、他の250クラスのスクタより早いんでないかな。軽いし。
あと、メットインスペースは、メットはかなり向きや位置を調整しないと入らないぞ
半キャップだったら楽に入るけど(w

あと、漏れが乗って最高速度は、ぬあえ位かな。ま、十分でしょ。
贅沢言えば、シートの運転席側の面積がもうちょっとあれば嬉しい。
タンデム側は十分余裕。
30774RR:02/08/01 13:02 ID:MyVhvIny
見た目が悪い。
31774RR:02/08/01 14:29 ID:Wgv2DfwL
盛り上がってきましたね。

カタログ見ると確かにヘルメットが二つ入っているのだが・・・

フルフェイスだと二つは無理か?

なんとなくシート下のスペース、深さが浅いような気がしないかい?


250スクーターに乗ってる人=シールド付ジェットヘルってイメージ。
32774RR:02/08/01 14:54 ID:Ki0hKbWf
漏れは今までファイアーストームだったんだけどスクーターの良さに負けて
買うかもしれないデス
問題は革のツナギやブーツをどうするか…
3329:02/08/01 15:52 ID:cWJDBfzv
漏れは、SHOEIのJ-Force2のLサイズをかぶってる。

こいつでもメットの向きを加減しないと、シールドに傷が付く。
メットはもっぱら、バニアケースに入れている。そこでもダメならフックだな。
シート下スペースははっきり言って浅い。素人には…(以下略

>>32
革ツナギ&ブーツのまま乗りませう。
渋谷系な格好で乗らなきゃならない理由はナシ。>スクタ
34774RR:02/08/02 11:35 ID:amN2/tvf
皮のつなぎ着て大免とるために教習所通いたい。
35774RR:02/08/02 12:51 ID:H2MNqAwm
>>34
そこまでフル装備にしなくても大方免許は取れますよ
がんがって!
Dio→オサレなマジェ→とか
JAZZ→スティード→みたいな人もとりにきますからね
みんながみんなNSR50→NSR250→RVF→みたいな人じゃないよ
36774RR:02/08/02 13:03 ID:SMaJogmW
>34 皮のつなぎが着たいのかにゃ?(それはないだろ
3729:02/08/03 12:37 ID:uqY70MkL
しかし、ホーサイトってスレが立ってもすぐに落ちて逝くんだな…(w
スタイルが中途半端で今ひとつカッチョ悪いなのはしょーが無いけど、
乗っているヤシも少ないんだろうな。

漏れ的には、中途半端な高さのスクリーンを何とか死体。
身長178cmの漏れは90km以上で走ってると、スクリーン先端からの乱気流で
ジャブ喰らいっぱなしになる。
猫背になって陰に隠れるか、身を乗り出して乱気流の上に出るかしてる。
いつか、スクリーンの先端を10cmくらい落とそう。
38774RR:02/08/03 14:31 ID:uLndifeb
ホーサイトは真正面から見たところが一番かっこいい。

そしてホーサイトは白がいちばんかっこいい。

金はできたが暑いので購入は9月の給料日以降が予定。

39774RR:02/08/03 14:56 ID:nL22Pw5h
以前SE乗ってた。みんな、ホーサイトはやめとけ、あんまり完成度高くないぞ。
4029:02/08/03 16:54 ID:uqY70MkL
>>39
漏れも、ホーサイトに不満はある。高速での安定感とかな。
ホイルの径が小さいってのもあるだろうが。

ところでホーサイトのどの辺が「完成度が高くない」のか書いてくれると
他の読むヤツは参考になると思うぞ。 >>39

さらに「完成度の高い」バイクってのも良くわからんので教えてくれ。
完成度の高いお勧めのバイクの車種とかな。
41774RR:02/08/03 16:59 ID:69I4LyCH
フォーサイトをコケ傷一切無しで綺麗にスマートに乗ってるのなら
それは評価できる。
が、実際はどうだ。ダサいおっさんスクーターとして箱なんか付けられて
しょぼい走りを連発して駐輪場なんかで自転車の擦り傷だらけだろう。
4239だが:02/08/03 17:12 ID:bcqVpEcQ
1.中途半端な高さのスクリーン。俺は10cm切った。 2.メットインにはフルヘル1個しか入らず。 3個人差もあろうが、シートとハンドルの位置関係で疲労度大。もちろん調整不可。 その他もろもろ。
4339だが追加:02/08/03 17:19 ID:mZ4RrCQL
例えばマジェは上記問題点をすべてクリアしている。新型スカブ250もかなり良いと思われ。
44774RR:02/08/03 23:45 ID:jCUDaQVT
ホーサイト?
45774RR:02/08/04 01:03 ID:nJc3lfSR
>39

街乗りなら新車で買える国産250スクーターの中で一番だと思っているのだが。

といってまだ買ってないけどね。

基本的に俺は高速とか乗るのって2ヶ月に1回くらいだからツアラーZZR250とかよりスクーターでいいのさ。

スカイウェーブは悪評が多いような気がするのだがどうなんでしょう?

新型出れば旧型安くなるかも。

46774RR:02/08/04 11:03 ID:XKR88vHI
↓現在思っていること

高速道路をしょっちゅう使うならシルバーウイングを買う。ていうか車もあるからいらない
250クラスで一番細く街乗りしやすそう。
かっこうは俺的にはマジェスティー02の次にかっこいいと思っている。
俺のいきつけがホンダだからマジェスティー買えない。
現在乗っているアドレスとファイアーストームを処分しなければならない。
ファイアーストーム最高だから売りたくない…でも心を鬼にしなければ!
都内はスクーターが一番良い。
彼女とデートするときにアドレスは少し辛い。50km/h以上で走ると怖がるのでファイアーストームには乗せてない

ホーサイトSE買ったほうがいいですか?こんな思い感じた方いますか?
4729:02/08/04 13:19 ID:FpT+4Hlv
>>42殿
マジレスあんがと 煽りさんかとオモタよ(w

印象は、>>29とか>>37で漏れが感じた印象とほとんど同じようだね。

でも、マジェとかスカブか…
トランクの容量とシートの調節とカスタムパーツの豊富さ(w 以外に特別食指が動かなかったな。
実際にこれらの車に乗ってないんで、ホーサイトに比べてどこがどれくらい完成度が高いのかわからんのよ。
煽りでナシにマジにね。
なんかその辺のところで、比較出来たらうれしいんだけど。勉強になるしね。

と、言いつつ、13インチホイルのスカブはちょっとだけ興味があったな。

>>45殿
スカブの悪評ってどんなの?よろしかったら解説きぼんぬ
48774RR:02/08/04 17:08 ID:nJc3lfSR
スカブ250の悪評=出足が遅い


こういう評価が多い。
49774RR:02/08/05 01:14 ID:UTKxJKUF
誰か書き込めよ。

今日家の近くのバイク屋でスカブ250が乗り出し35万ちょいで、年式1999で走行距離13000ほどだったけどお買い得か?


スカブはダブルメットインっていってもそれって2000年からじゃなかったっけ??
5029:02/08/05 08:35 ID:CP/U7o3B
13000キロで35マンか…
漏れがホーサイト買うときにその値段で出てたら落ちたかもしれぬ。
漏れは9000キロでやはり乗りだし35マンダターヨ

ホーサイトは出足は速い。
スカブは出足は遅い(けど、13インチでホーサイトより安定してそう)
悩ましいところであるな。
51774RR:02/08/05 11:52 ID:UTKxJKUF
スカブの2001式(ダブルメットイン)の新車同様、走行距離300キロくらい。

が399000円で売ってたよ。

中古だと最初に払う重量税?6300円がかからなくて特だよね。

スカブも新しい年式のやつは走りも進化してるらしいぞ。

悩ましい。
5229:02/08/06 00:15 ID:bw6XezoE
>>51
そりゃまた、ニューモデル様様っすね。
新らすぃスカブの評判(動力性能とか安定性とか)がちこっと気になる鴨。

かと言って、、ホーサイトの下取りもいくらも付かないだろうし、
せいぜい乗り潰して、天寿を全うさせてあげやうかな。

ホーサイトのニューモデル…
出そうもないな(w
53774RR:02/08/06 10:26 ID:GtQ0yQZ5
97年式5000kmのホーサイトを
乗り出し42マソで買った俺は
だまされたんだろうか、、、
(リアにケース付き)
5429:02/08/06 10:55 ID:ICcyxfhy
SEの9000kmを35マソ > 漏れ
97年式の5000kmを42マソ+バニア付き > 53殿

なんか、こんなもんかのぉ… って気もするです。

ケースって結構高いしね。
なめdのかゴルァ!って位に。
55774RR:02/08/06 17:11 ID:fZcTWsRM
近い将来、ホーサイト人気でるね。
そんな気がしない?
オーナーのみんな、だいじにのろうぜ!
5629:02/08/06 23:15 ID:bw6XezoE
人気… 出るかなぁ(w
人気でなくても良いけどさ。質のいい中古が安く出てくるから(w

現役国産250スクタの中で、スタイルがイマイチでも、
出足が良くて、軽い取り回しなのはやっぱりホーサイトだしな。。
これも個性。と、とりあえず言ってしまう。
マンセー!(ワラ
57774RR:02/08/06 23:51 ID:R/8nDxRR
田宮模型ホーネット
5829:02/08/07 01:23 ID:bLnVIhLG
航空母艦かいっ(藁
59774RR:02/08/07 01:26 ID:KHRTsXa1
ホーサイトのメットインにはX8RSと半ヘルとテッシュ箱2個分くらいの
カッパを入れることは可能でしょうか?
60774RR:02/08/07 08:53 ID:BZQZNv/N
無理。ホーサイトのメットインスペースはフリーウェイよりもずっと狭い。
61774RR:02/08/07 09:46 ID:RWQSxlC8
>>59
不可能じゃないYO!
メットの空洞もいかせば
なんとかなる。
6229:02/08/07 10:38 ID:VNal3ccm
>>59殿
かなり工夫は必要と思うが、何とかなると思う。

トランクの一番奥に、少し深くなっているスペースがあるのだが、
メット二つを突っ込むまえに、そこにカッパを押し込む。
もし入りきらない場合は、>>61殿の指摘のように、メットの中にズボンだけ押し込むとか、
トランクスペースの一番前の部分に、同じくズボンだけ細く丸めて入れる。
6359:02/08/07 11:08 ID:KHRTsXa1
そうですか、今度実車をみてみて実践してみます
友達のマジェスティーはメットインのほかにも入れるところがあって
そこにいろいろと入れてたのですが
そういう別のトランクとかはあるのですか?
後ろに箱積むのもいいですかね〜
6429:02/08/07 22:58 ID:bLnVIhLG
トランク…ってゆーよーな大それたモノじゃないけど、
シートに座って、膝の先の突き当たり位の場所に、ちょっとした小物入れが左右にある。
左側の方はキーでロック出来る。
交通安全のお守り(w と、書類一式をぶち込んである。

そだなぁ…グローブくらいは入ると思う。
実は、そこの格納スペースはあまり使用してないけど。

バニアケースがお勧めかもしれない。
高いけど。
65774RR:02/08/08 00:26 ID:86I4at1i
フルヘースが二個入らない罠。
66774RR:02/08/08 01:26 ID:8iKS95Aw
包茎ネット
67774RR:02/08/08 01:26 ID:8iKS95Aw
グラスホッパー
68774RR:02/08/08 12:29 ID:0FHGgkKf
新型ホーサイトはヘッドライトが丸目×2

車体の大きさやや小さくなり

乾燥重量140キロ代

でも収納スペースはかわらず

特別限定版でシャア専用カラー(ジオン軍マーク付)
京本まさきプロデュースモデルもあり

で値段は新車448000円で希望





69774RR:02/08/08 17:53 ID:XRCLRdof
フォルツァのフロントホイールって付かんのかなぁ?
誰かやってる人居ない?
7029:02/08/08 17:59 ID:VPaz/2fy
いいっすね。フロント13インチ化ですな。
サスのストロークって足りるのかな。
興味アリ。
71774RR:02/08/09 01:41 ID:GCioDP9Y
ホーサイトを買おうと思っていたのだが彼女がスクーターはやめれという。

ライバル車のボルティーやFTRやVTRはホーサイト並に早いのだろうか??

しかしやっぱしホーサイトが欲しい。
7229:02/08/09 11:17 ID:acwB/8YK
彼女は、何に乗って欲しいんだろうね。
ハヤブで300km/h体験したいとか?(w

速さについては他のに乗った事ないんでわーらんけど、
タンデムはスクタが一番楽だと思うよ。
73774RR:02/08/09 12:02 ID:GCioDP9Y
彼女=ルックス重視のようだ。

でもスクーターはいろいろ楽なんだよ。
バイク用の靴はかなくても乗れるし。
チェーンのメンテしなくていいし。


似たような条件で思い切ってドラスタ400ってのもいいかもしれん。
しかし重量200キロは未体験・・・・。
取りまわせるのか・・・。
74774RR:02/08/09 14:19 ID:j5hGlS8k
(´-`).。oO(実用重視でホーサイトに1票)
75774RR:02/08/09 14:25 ID:0Jaq1FeS
>>74に続いて俺も(´-`).。oO(実用重視でホーサイトに1票)
76774RR:02/08/10 00:52 ID:I8NoAQQk
だろ?ホーサイトでしょ??

バイクは実用性だよね。

一番いいのは趣味のバイク1台と原付きスクーター1台を所有することだけど。
77774RR:02/08/10 16:40 ID:I8NoAQQk
結局彼女の助言でアメリカンバイク買う可能性が濃厚となった。

しかしホーサイトが買いたい。

彼女はスクーターはおじいちゃんになってから乗れだってさ。
78774RR:02/08/10 22:27 ID:5S+9babR
>>77
それもまたよし。

けれども、ホーサイト素晴らしきかな。
今日も200kmは知ったけれど、疲労すくないかったよ。
積載、すりぬけ、タンデムどれとっても
不満なし。まあそんな優等生なとこが、
不満だっつーのもわからなくもないよ。
バイクとスクーターで求めるもんが
ちと違うだろーね。
79774RR:02/08/11 00:51 ID:yhH3zPy0
バイクとちょい乗り用原付きの2台を所有したい。

ちょっとぜいたくか。
80774RR:02/08/11 10:38 ID:ukXXZaOG
>>76
>>79
都内在住、オープンカーと600ccスポーツバイク、住所、彼女を持ってますが
高速2人乗り禁止、実用性、使用率を考えると
オープンカーとホーサイトに変えたいです。
8129:02/08/11 10:55 ID:DklSoojM
漏れはバイク自体が趣味だから、あとは原付を二種に死体。
しかし、市営の駅前駐輪場は、原付一種しか置かせてくれない罠。

別スレで書いたが、800km走ってきたよ。
そんだけ走ればさすがに疲れて氏んだけど(w でも楽しかった。
山走るには、もうちょっとバンク角がホスィ。
82774RR:02/08/11 11:02 ID:ukXXZaOG
床がフラットのスクーターってかなり実用性あるから
原2のその手のヤツは必須っぽい感じだよ。オススメ
8329:02/08/11 20:31 ID:DklSoojM
>>82
激しく同意
リード50も持ってるんだけど、荷物運びに重宝してる(w

2サイクル50ccのリードと、4サイクル250ccのホーサイトでほとんど燃費が変わらん(w
一方は通勤街乗り専用で、一方はツーリング専用だからだろうけど。
84774RR:02/08/11 21:28 ID:syignamf
うちは、ホーサイトとアクシス90ある。
アクシスはほとんど乗んなくなったから
処分しようと思ってたけど、
>床がフラットのスクーターってかなり実用性ある
ってのに納得。
たまにエンジンかけとこ。
85774RR:02/08/12 05:25 ID:5RpanLkT
SEを新車で買ったら、乗り出しお幾らぐらいになりますか?
86774RR:02/08/12 10:32 ID:FxMx0Ee5
一番安いとこで40万ちょうどくらい。
87774RR:02/08/12 12:02 ID:okEMKdWo
ホーサイト事故ったのでマジェに乗り換えますたが
ホーサイトは出足の良さとウィンカーキャンセルのみ勝ってます。
それ以外マジェの勝ち
マジェにすると大吉
88774RR:02/08/12 16:31 ID:Q9r1bV4e
でもマジェスティーは激高だから買えないのさ!
マジェ買うくらいなら銀翼かアトランティックにするヨ
89774RR:02/08/12 18:20 ID:FxMx0Ee5
新車ホーサイトSEを見てきたけど、一年間売れ残ってるだけあって誇りだらけ。
ってか、砂まみれ。
外においてあるから直射日光で劣化してきている。

バイク屋よ、綺麗に掃除しておいとかないと売れないぜ。
90774RR:02/08/12 18:58 ID:BKwO2QEM
デカスクに乗りたい。
91774RR:02/08/12 19:03 ID:IxL8ejZg
フォアサイト、フォーサイトの方が良いと思うんだけど。
ホーサイトってなんか間抜け。
92774RR:02/08/13 15:19 ID:kG10cjiG
>>91
じゃあ3はお前が建てろよ
たてれもしねーくせにガタガタいってんじゃねーよタコスケ

今日は通勤時に赤、白、ガンメタ、青をみた。何かを暗示しているのだろうか
いつ買おうか…
93774RR:02/08/13 15:23 ID:n0+3EMJx
つか正式にはフォーサイトだろ?
94774RR:02/08/13 16:42 ID:GcqX8j4M
このスレヲ立てたものですが、彼女の説得でアメリカンを買うことにしました。

さようならホーサイト
9529:02/08/13 17:28 ID:V4Dpiitt
>>94
さようなら
おじいちゃんになったらホーサイト乗ろうぜ。
96774RR:02/08/13 20:19 ID:L447qpcc
97774RR:02/08/13 20:52 ID:L447qpcc
フォーサイトは、排ガス対策前の少し前の型の方が
加速がいいヨ。
98774RR:02/08/13 22:07 ID:EJJ5o4/8
>>97
おいらのは規制前みたいだから
250のビグスクにゃ負けないね。

ミラー見にくくない?
外にもはりだしてるから
社外品と換えたよ(ナポレオン)
9929:02/08/14 14:16 ID:SFAj1AgD
漏れはSE。だから99年。
排ガスの規制済みのヤツだね。
とはいえ、結構気持ちよく引っ張ってくれる。
もっと早いの乗れば感じ方も変わってくるかもしれないけど。

ミラーは確かに結構張り出してるね。
すり抜けの時は気になるけど、見え方は気に入ってるんで、とりあえず桶。

漏れはケツがデカイんで、シートを何とか死体。
シートいじった人いる?
100774RR:02/08/14 17:37 ID:aQcvd21p
100
101774RR:02/08/15 21:18 ID:LoJBaxWk
age
102774RR:02/08/15 21:30 ID:HN5ChafO
ホーサイトSEブレーキがイイ!!タイヤがヒュルヒュルヒュルヒュル
って鳴るとこでも安定してコントロールできる。Uターンは×。
内側に何回倒れそうになったか・・・
10329:02/08/16 08:43 ID:w2f/0KA8
ブレーキ結構イイ!よね。
あの車重とパワーには十分な感じ汁。
しかもカッツンじゃなくて、消しゴム押し潰すような効き具合だし。ちょっとマンセー!(ワラ
104774RR:02/08/16 17:08 ID:hgQl9FGL
ホーサイトのブレーキは
雨の日ヤバイ(ロックしやすい)って聞いたんだけど
どーですか?
105yoshi:02/08/16 17:15 ID:Kg9uo1l+
kakikomehenn
10629:02/08/17 01:21 ID:GwBHVdt9
>>104
ヤバそうなときは、左のコンビブレーキを多用してますた。
これ、意外に良く効きます。
107774RR:02/08/17 08:53 ID:p9SmsCee
age
108774RR:02/08/17 13:58 ID:f7mzMv42
>>106
それはリアがドラムのほうですか?SEだとロックしないですか?
10929:02/08/17 22:56 ID:GwBHVdt9
漏れが乗ってるのはSEなんで、ディスクでっす。
ハードなブレーキ掛けると、>>102 殿のようにヒュルヒュル鳴くけど、
すっころんだことは今のところナシでし。
ライダーの体重が重いせいだろうか?(w
あ、雨の日でもね。
110774RR:02/08/18 14:53 ID:euyN7Zc3
最近気付いたんだけど、
ホーサイトのブレーキって
コンビの方をぐーってかけて
最後に補助的にフロントをちっと
かけると、イイ感じで止まるね。
111108:02/08/18 15:46 ID:WSvrWSJo
大変勉強になります!

昨日心を鬼にしてVTRを売りに行こうと思って乗りました。
しかしやはり楽しすぎて売れませんでした…(鬱
家とバイク屋の短い距離でさえ楽しいバイクを手放すなんて…できません…
ホーサイトに買いかえることはできるのだろうか…
112774RR:02/08/18 22:32 ID:fUjZFm2+
もしかして、ホーサイト買ったら後悔するかもね。
VTRで感じる楽しさと、ホーサイトの楽しさはまた
別のモンな気がする。

運転してるだけで楽しいってより、タンデムで
色んなトコ買い物いって、荷物いっぱい積んで
寄り道したりだとか、そんなのが楽しかったりする。

ホーサイトで満足してるものの
隣にミッションのバイクが並んだりすると、
乗りてえなあってムラムラしたりします。正直。
113108:02/08/18 22:58 ID:WSvrWSJo
>運転してるだけで楽しいってより、タンデムで
>色んなトコ買い物いって、荷物いっぱい積んで
>寄り道したりだとか、そんなのが楽しかったりする。
 そうなんですよね、この楽しさもわかります。
いつもアドレスでデートしてるんですけど荷物が入るっていいです。
アドレスでデートしているのでVTRは月に1〜2回しか乗りません。
今月走行距離は50kmないです…
これじゃあVTRにも悪いしアドレスもヒーヒー言っているので
ホーサイトに変えようかと思いました。
シルバーウイングとスカイウェーブは維持費不足により買えません…
11429:02/08/18 22:59 ID:rGs/DiI8
>>112
激しく同意
漏れも、マニュアルミッションバイクにも乗りたいと思う。

バイクに乗ること、そのものを楽しむなら、マニュアルミッションバイクの方が良いと思う。
バイクに乗って何かすること、を楽しむなら、今はホーサイトが漏れにとっては良い選択だったと思う。
115774RR:02/08/19 10:57 ID:BUwqjuhm
>>108
パワー不足は否めないけど、
アドレスにくらべりゃスーイ スイッだよ。

コストパフォーマンスはデカイ
スクーターのなかでも最上位だと思う。

中古でも探せばまだイイの残ってるよ、多分。
(オジサンライダー オオイカラネ?。)
116774RR:02/08/19 11:11 ID:NjOR/lCp
真夏にバイクでデートは暑いぜよ
117774RR:02/08/19 14:01 ID:99j4XwR8
わしは1年中バイクでデートぞなもし
118108:02/08/19 16:38 ID:ytNiTFRy
たしかにバイクでデートは暑いですが車で渋滞で嫌な思いするよりもまだ楽な感じです。
それに車は6MTなので足も痛いですし…
都内デートはもっぱらアドレスですいすいとやってます。
119774RR:02/08/20 11:48 ID:105I04Sg
コラッ!
ぼーっとしてんなYO!
120774RR:02/08/20 15:12 ID:tmRan9tN
走行距離 4000KMで、ガンメタ 32万は、高いですか?年式聞くの忘れた。
何でも、年配の人が乗ったワンオーナーで、少傷あるが、全体的に綺麗です。

バンテット250 97年式 最終型 走行13,000KMが、下取り20万なら良い方かな。


試乗しましたが、あっという間に60KM/hになり、噂通り加速いいですね。
121774RR:02/08/20 16:56 ID:oHTNGk3v
>>120
だいだいそんなもんじゃないカナー
程度もよさげだし。
それよかバンディットの下取りにビックリした。
おなじ位の条件で、ただ同然でひきとられた、、、
122120:02/08/20 17:15 ID:tmRan9tN
>>121
どうもです。
売値はこんなもんですかね。程度は良いと思いますので、安い方かな。

下取りは、正式に見せてないので、会話上の値段でして
見せたら、買い叩かれるでしょうね。

バンテットは、最終型は排ガス規制前なので、割と下取り良いと聞きました。
本当のところはどうなのか、見せてからですね。
しかし、ただ同然とは???ですね。
123774RR:02/08/20 18:03 ID:9HomWmri
>>120
ガンメタ、ジジクセーから2マソ マケロ!
と言ってみては?
124120:02/08/20 19:07 ID:tmRan9tN
>>123
アドバイスありがとうです。
若くはないので、ガンメタでもいいのですが
マケロと、言うつもりです。(W
12529:02/08/20 22:22 ID:jAaEqlii
>>120 殿
ホーサイトはシートの位置調節ができないんで、
シートの位置が会わないと結構辛いかもしれないけど、
その辺どーすか?

ホーサイトが良い選択になればいいっすね。
漏れ的には今のところ良い選択♪
126774RR:02/08/21 10:33 ID:Ebwa6KCX
>>29
よほどシートには苦労してますな。
単純に足の置き場をかえるだけじゃ
駄目なのかのう、、、
127120:02/08/21 11:46 ID:0d5F/vNq
>>29
170CM 68kgの体格です、いわゆる腹が少し出た中年体型、この歳なら普通?(W

ちょい試乗だったので、よく分からないですが、足元は余裕はないが、許容範囲ですね。
シート位置は、29さんは苦労されているようですが、確かにちょい乗りだったのに
前座りになっている自分に気付き、2,3回座り直しましたね。

噂通り、スクリーンが気になってなのか、シート、ハンドルとの位置関係で
いまひとつ、しっくりこないのでしょうか?
長距離でも疲れない乗り方有りますか?

不安は、バンテットの高速性能に慣れた体が、フォーサイトで我慢できるか?です。
128774RR:02/08/21 13:36 ID:xJp8hhSW
私は182cm75kgの男。
尻はシートの1番後ろ
足は真下ですんごいがに股で乗る(原チャリスタイル)
上半身は気持ちふんぞりかえる
と、腕によけいな力がはいんないでイイ。
これがベスト。疲れたら足投げ出す感じで(前チョット窮屈)
贅沢いちゃあキリないんでこれで納得してる。

>>120
>不安は、バンテットの高速性能に慣れた体が、フォーサイトで我慢できるか?です。
我慢するのは無理。割り切ってホーサイトとランデブーしましょう。

129120:02/08/21 15:38 ID:0d5F/vNq
>>128
り方は、原チャリスタイルが基本ですかね。
年配向けなので、足投げ出しの乗り方ではないのかな?
スクーター慣れてないので、足のやり場に戸惑います。

ランデブーしたいけど、結局、乗りやすい方の1台しか乗らないね。経験談(W

130120:02/08/21 16:42 ID:0d5F/vNq
↑乗り方です。
13129:02/08/22 08:11 ID:cVNSvypc
シートの件だけど、漏れは178cm 105kg(w のデブライダー。
それでも結構走るぞ♪>ホーサイト
バンクが足りないのは体重のせいが大きいかも(w

足の置き場は、前方の傾斜してるところ。安全靴の重みで自然にフィット。
膝はちょっと曲がりが強いけど、最近慣れた。
尻が痛くなってくると、タマに気分を変えて原付乗りするけど、
前投げ出しで踏ん張った方がカラダが安定するので吉。
132774RR:02/08/22 08:53 ID:nXWLfrkE
ボアアップした人いませんか?
いやノーマルでとことこ通勤に使うんですが、車検がないのでボアアップ等興味があります
133120:02/08/22 15:02 ID:7vxTYKLV
29さん、128さん、おふたりとも体格いいですね。(失礼
それでも、結構走るとは、ホーサイトあなどれませんなあ。

乗り方は、工夫しだいですかね。
尻はどの位走ると痛くなりますか?
あと、腰痛持ちの為、体重が腰や尻に掛かるようなので
すぐ腰が痛くなるのが心配です。

134128:02/08/22 15:55 ID:XLsDEC7N
尻はね、痛くなんないのよ、これが。
俺尻的には、距離-200km,時間-3H
位までダイジョーブ。
それから尻が痛くなるってより疲れてくる。

腰はね、チョット辛いかも。
腰痛もちじゃないけど毎日の通勤で
腰にチョット疲労たまってんなあって思う。
バイクと比べて腰の負担は増えた気がするけど
全体的に体への負担が大幅減で
ホントに乗るのが楽しくなった!

135120:02/08/22 19:32 ID:7vxTYKLV
200KM位まで、尻が痛くならないですか?いいですね。
腰は、128さんは毎日通勤に使っているのなら、負担が来るでしょうね。
私は、たまにサンデーライダーだから、なんとかいけるかな?

そう、腰の負担も心配だけど、体の負担が大幅減だと、やっぱり楽かな?

もう、飛ばすのは飽きたし、(でも、たまに飛ばしたい)
風景をのんびり見たり、気軽に止められて、
気軽に休憩する気になるスクーターが欲しいですね。
普通のバイクだと、止まるのが面倒で走りすぎてしまいます。

136774RR:02/08/23 14:25 ID:SvYYylwy
フロントのフォークからオイル漏れてた。
修理代15Kかかるって。
タイヤ両方ともかえたばっかだし
マフラー換えんのはまだ先だな、、、
137名無しさん:02/08/23 20:16 ID:+XHug5r4
もうかれこれ6万キロ乗ってるが、大したトラブルはなかったな。
4万キロでベルトとウエイトローラー交換したけど、ローラーが
ほとんど磨耗してなかったのには驚いた。
138名無しさん:02/08/23 20:19 ID:+XHug5r4
と、思ったが、5万キロ過ぎたところで、リア用のブレーキスイッチが
壊れてブレーキランプが付きっぱなしになったのだった。
ほんと、トラブルはそれくらい。ホント強いバイクやね。
139774RR:02/08/23 20:49 ID:yvpoajDn
6万キロ!!!
スゲー!

>ローラーがほとんど磨耗してなかったのには驚いた。
運転はマッタリ派ですか?

やっぱマメなオイル交換が大事なのかな。
おいらも乗り潰す覚悟で乗るゾー




140137:02/08/24 08:37 ID:atJX1mG0
オイル交換は2000キロに1回、運転はまったり。
下道ではせいぜい60キロ。加速も穏やか。
だからローラー減らないのかもね。
というか、あんなに減らないローラーを作る技術があるのなら、
原付のローラーももっと強くしろと言いたい。w

ちなみにブレーキパッドは友人がブラックバード海苔で、半分に減ったら
交換するので、そのお下がりです。死ぬほど貧乏性。w
141774RR:02/08/24 23:38 ID:4Zb0lKps
リアのサスがキーキー鳴いたからage
142774RR:02/08/25 00:35 ID:lPM5QgOD
毎日の通勤専用車として
1年半前転居に伴いV100からSEに乗り換えまスタ。
往復40キロの距離だが疲労感ゼロだす

サイドバイザー、ロングスクリーン、リアボックスをGIVIで統一
サイドバイザーは欧州から3ヶ月掛かって取り寄せまスタ。
防風効果は十分に体感できるもので待った甲斐がござりました。
ロングスクリーンは防風効果最高だす!真冬の早朝深夜の往復20キロは
これがないとツラかです。(雨の日は前が見えぬが...)

中長距離通勤車には最適だす!
14329:02/08/25 20:31 ID:DtJ9U0Rx
>>142 殿
漏れもスクリーンはどうにかしたいと思っているんで、教えてけれ。

GIVIのロングスクリーンだけど、ライダーは風の流れの下に潜れるヤツなのでしか?
ちなみに142殿の身長も教えてけれ。

178cmの漏れがすっぽり入れて、で、風をまったく受けないなら購入を検討するつもり。
う〜んそれとも10cmカットするか…
144142:02/08/25 22:14 ID:r5BBt+a/
>>143殿

そだす 風の下に潜れるやつだす。
ナックルバイザーも兼ねてます
おまけにグリップヒーター付けて真冬完全対応車に仕上げました。

これだす
ttp://www.daytona.kbs.co.jp/givi/GIVIscreen/38233_FORSIGHT.JPG
ちなみにサイドバイザーもこれだす。
スタイルはオヤジになりますが私は機能を取りました

ノーマルと比べて風受けない度は格段の差だすよ 素晴らしいだす!
100キロでもタバコが吸えるだす。ジェットヘルでも余裕
多分シールドいらないだすよ。
この前ノーマルに換えたら暴風に感じましたよ。
なのでワタスは冬限定にしてます。春は風を感じたいので...

ただ視界が完全にスクリーンごしになるので最初は違和感あっただすよ
そして前述通り雨が降ったら水滴で前はほぼ見えないだす。
撥水処理すれば多少は改善されますが..

身長は180cmでおまけに胴長だすよ!w
ご検討あれれれれー


145774RR:02/08/25 23:12 ID:UsVmzdrf
142さん、防寒対策大変参考になりますた!

ttp://www.daytona.kbs.co.jp/givi/GIVIscreen/38233_FORSIGHT.JPG
私は↑の写真を見て防風効果を想像して股間を
膨らましてしまいますた。

お尋ねすたいんですが
GIVIのサイドバイザーは国内で売ってるモンと何か違いはあるんですか?
取り寄せたときの値段はいくらくらいですか?
おすえてください。
146774RR:02/08/26 13:22 ID:75MyMMYA
あげ
147774RR:02/08/26 13:22 ID:jNEDEC3x
るな
148142:02/08/26 21:28 ID:eSmLhRFE
>>145殿

>GIVIのサイドバイザーは国内で売ってるモンと何か違いはあるんですか?

我は単にこの写真を一目見て「これ欲しいー!」症候群に
陥っただけだす。
それまでいろいろサイドバイザーを探していたのだが
種類が余りなくて(っつか探せなかっただけかな?)
純正やデイト名のはプラ性で接触したらパキ!だす。
その点これはウレタン素材で割れ心配いらずだす
(そのかわり重いが...)
強いて言えばこれが気に入ったとこだすかな?

>取り寄せたときの値段はいくらくらいですか?

為替レート(ユーロ)で多少の変動はあるでしょうが
当時2万数千円だすた。
つーことでデイト名のと値段は変わらんだすよ。

朗報!
定番外ってことで我は取り寄せるハメになったが
それがキッカケで定番商品入りしたとショップの
人が言ってただす!
つーことで今はそんなに時間がかからんかも?

続く...
149142:02/08/26 21:55 ID:eSmLhRFE
上記の続き

注意!
問題は取り付けだす。
取り付け自体は簡単なもので既存のカウル留めしてあるネジ穴に
ボルトオンだす。

しかしネジ穴に合わせたら左側だけがどうしてもハマらん!
どうやら左だけカウルラインにあってないだす。
つーことで文句言って交換!
しかし多少マシになっているもののまたハマらんです...
どうやら製造上の精度にかなりバラつきがあるだすよ。
さすが外人の仕事はいい加減だすね。

結局、ウレタンっつーことで多少カッターでカウルラインに合うよう削って
強引に付けただすよ ふう〜汗

*異型の件ショップ談*
「もともとパンテオン用ということで合うかどうかとデイト名が
 怖がってた」とよ。
*我談*
じゃ何か?パンテオンのフロントカウルは左右非対称なのかよ?

心配なら保険っつーことで取り付けはショップに依頼したほうが
よいかもよ?

んまこんな感じだす
ご検討あれれれれー 
150774RR:02/08/26 23:23 ID:eSmLhRFE
age
151774RR:02/08/27 06:31 ID:1akY8UPo
age age
152145:02/08/27 09:35 ID:M9DDMbcV
142殿
GIVIサイドバイザーの詳細解説有難うございます!

> 定番外ってことで我は取り寄せるハメになったが
それがキッカケで定番商品入りした
おお日本での開拓者だったんすね!

確かにウレタン製の方が良さそうですね。
ボルトオンってのもよさげです。
(両面テープのみで固定ってのもあるようなので、、、)

私も冬の御三家(サイドバイザー、ロングスクリーン、グリップヒーター)を
購入検討しとるんですが総額6万近くの出費は厳しく、
まずはサイドバイザーから!と思うとるんです。
大変参考になりますた!




153名無しさん:02/08/27 09:49 ID:1XeYlaqy
純正のサイドバイザーは片方が割れても補修部品はなく、
両方購入するハメに。よって社外品を選ぶのと変わりない。
154774RR:02/08/27 23:14 ID:71j8ZQJt
成る程。
155774RR:02/08/27 23:34 ID:NbpcCwOL
挙げ
156774RR:02/08/28 13:37 ID:o0t8U+51

                        | あ |
                          | げ |   オモインダヨ…
                         │ !!│(;`Д)
                         └─┤( ヽ┐U
                        (`Д´) ┌◇ヽ◎
                        (  /|┘◎
                  アゲルゾゴルァ!!  / /
                     ( `Д)丿┌|/◎
                     (  /|┘
                ヒャッホウ!!   / /
                ヽ(Д´丿┌|/◎  
                      ( /|┘
                  / /
                 |/◎
                彡
              彡


157774RR:02/08/29 09:10 ID:FGp1KJ4C
(゜д゜)<ホーサイト仲間、集合!
158774RR:02/08/29 09:56 ID:o/r/a1yz
足として使われるバイクで、イマイチ思い入れがないということでよろしいのか?
159774RR:02/08/29 13:41 ID:AarIQWT4
(゜д゜)<そーかもしれん。ま、実用第一バイクやな。
160774RR:02/08/29 20:56 ID:1nb3+Wvr
>>158
んじゃオマエのは添い寝でもしてやれ..
んなことより ちーとは嫁はんに思い入れてやれ。
161774RR:02/08/29 21:23 ID:RZFeWE+g
免許を取得して最初の一台にホーサイトを考慮中。
他の候補はツアラーなんよなぁ。自分はホンダ党なのでゼルビスと悩んでおります。
ミッションを楽しみたいが圧倒的に街乗りが多いだろうから実用性も考えると・・・。
悩むなぁ。ホンマに。
162774RR:02/08/29 22:45 ID:c2NYFsOQ
(゜д゜)<ホーサイト薦めたいとこやな。仲間増えるし。
     ゼルビスよう知らんけど、ホーサイトええで。
163161:02/08/29 23:54 ID:RZFeWE+g
マジに?さよかぁ、エエんかぁ。
大阪に帰省するとき高速道路で450Km位を一日で走りきれるかいな?
ホーサイトとかのデザインにはまったく不満はないんよ。
揺れるわぁ。ホーサイトとゼルビス。
164774RR:02/08/30 00:16 ID:G91gf5cA
最近思うのだがミッションって楽しいものなのか??
ガチャガチャとめんどくさいだろ?
とくに250CCクラスあたりだと。
んで大型ミッション車に乗ってるやつのインプレでよく「トルクがあるからギアチェン字がさぼれて楽」とかあるよね?
やっぱ、楽しくないって!!
ミッション車のメリットはルックスだと思うぞ。
スクーターより断然バイクって感じするもんな。


デザインにまったく不満ないならホーにするんだ!

俺は彼女に言われてホーサイト断念・・・。
アメリカンにするはめに・・・
16529:02/08/30 01:16 ID:zsNXITDH
漏れ、ホーサイトで乗鞍上がってきたぞ♪
千葉から片道約400km。
全然問題なし。
ただ、スクタはバンク角が浅いから、
コーナーを攻めたいと思っているならヤメた方が良いかも。
166774RR:02/08/30 03:39 ID:VDz589u0
>>164
VTR1000はおもしろすぎてホーサイト買えません。スミマセン
167774RR:02/08/30 09:53 ID:ozjHfMys
(゜д゜)< >>161長距離乗るならスクターのホーがええんやないの。
     まあ、ようわからんけど。ホーサイトもええで。
168774RR:02/08/30 22:30 ID:Cs/k4HB5
今日 ホーサイト乗ってるオヤジと
信号待ちで並んだ。
出足で負けた。
同じノーマルのホーサイトに見えたんだけど、、、
少し寂しかった。
169161:02/08/30 22:57 ID:xBB78wVh
今日、バイク屋に出向いて現物見れたわ。いやはや、でかいね。
迫力抜群やわ。マジェとかと比べてホーはスマートなイメージがあったけど
たいして変わらんねんな。まぁ、別にええんやけど。
やっぱあの長いもんが入るシートはエエなぁ。個人的に釣りに行くときとかは重宝しそうやわ。
でも店からはフォルツァを薦められたわ。フォルツァよりも推せるホーの魅力!みたいなんある?
俺にとって大きいんは収納スペースの形状と安さかな。あとABS付いたら最高なんやけどなぁ。
関西弁故のため口、申し訳ない。
170774RR:02/08/31 06:34 ID:cxgJEED1
>>161
同じに見えて実は一回り小さかったりする。
ホイルベースも短く幅も狭い 軽い。

実際に道路にでればその差がでますデス。
そんで闇に一番速かったりする。

防風効果、オートキャンセルウィンカー(これは結構楽)

しかしシートしたのスペースを過信してはいかんぞー
深さが足りんLサイズフルへもチョット向きを考えないとダメ。
あと結構熱くなるぞ。

ホーを検討しつつも大抵の奴は結局フォルに流れてしまうという罠
171774RR:02/08/31 13:25 ID:f8e8/vUy
保守アゲ
172774RR:02/08/31 22:24 ID:pWf51mHN
>>161
>フォルツァよりも推せるホーの魅力!みたいなんある?

まんず価格が安い、ってのがいいんでないの。
あと、170さんが言ってる すばしっこいトコロだね。
そいから、マイナー志向の人にもお勧めやね。
オラ目腐ってんのかもしんないけど、ホーって格好イーと思うよ。
変に色気がないところがメンコイす。

収納は釣り道具位は大丈夫だどおもうけど、
買い物やツーリング、タンデムに使うなら
リアボックスつけた方がイイネ。思ったより入らん。

まあとにかくホーを信じてみてよ、161さん。
騙されたと思ってさ。
だまされっかもしんねえけど。
173774RR:02/09/01 22:34 ID:x6FAV06d
ホーでタンデム都内走って22km/lだっぺ
174774RR:02/09/02 11:41 ID:ap3669NG
ヒトガ スクナイ,,,
175774RR:02/09/02 21:25 ID:9CTOzPV8
オイル2000kmで交換した。
ホーが喜んでいた。

最近、独り言スレになってきた、、、
17629:02/09/02 21:55 ID:eA2aXgEx
燃費はちょっと遠出のツーリングで、27km/Lくらいかな
デブライダーにしては、燃費もぢうぶん。

そろそろエアクリ交換しなくちゃな。オイル交換モナー。
177774RR:02/09/03 00:12 ID:COSWdPVN
俺の体重48キロ・・・。
太りたい・・・。
178774RR:02/09/03 03:46 ID:mimDKrNG
ホーサイトが250スクタで一番カコイイ!
と思うのは俺だけ?
しかし、何故に、ホーサイトだけ安いの?
つーことで、11月までには買うぞ!
179774RR:02/09/03 09:15 ID:vjeuhplq
ヒトガフエテキタ!

>>177
何で太りたいの?体重少ない方がホーも喜ぶYO!

>>178
180179:02/09/03 09:20 ID:XkEBryny
途中でボタン押してもうた。

>>178
俺もホーサイトかっこいい&やすい、で購入した。
いまでも俺のホーはカコイイと思うけど、すれ違うホーはカコワルク見える。
だから178も安心してホー買って下さい。
181774RR:02/09/03 09:30 ID:jrxpScZs
>>176
エアクリ7000kmで真っ黒だったよ。
交換したらホー喜んでたね。
182torpedo♪ ◆TORPEDog :02/09/04 01:01 ID:PllUFHTh
ホーサイトは、前から見たところがカコイイ!
でも後ろから見るといまいちカコワルイ

尻がもうちょっと締まってたら良いのに、と思ふ
せっかく縁あって買ったスクタだし、乗り潰すけど♪
183774RR:02/09/04 03:44 ID:V/B0NZUk
ローダウンブラケットとかなかったっけ?
184774RR:02/09/04 11:30 ID:cMacaFSt
この前、交差点にて初めてセンスタ擦りました。
ビックリしたのでもっと減速してから曲がることにします。
185774RR:02/09/04 12:00 ID:nnriFr9F
今度こそはとVTRを売りに店に行ったのですが
ホーサイトは置いてなく、いつも相手してもらってる営業の人もおらず
そしていつものVTR楽しい病が発病して売れませんでした…

ホーサイトだけ買っちゃってもいい?(嘘)
186774RR:02/09/04 13:11 ID:HwWL+be2
良いところ、悪い所、故障等、教えてけろ。
187774RR:02/09/04 15:04 ID:hJ+Ac/SE
>>185
ホーサイト安い。買ってしまえぃ。

>>186
このスレ見れ。故障少ない、と思う。
188186:02/09/04 15:33 ID:HwWL+be2
>>187
このスレ読んだ。やはり、故障は少ないのか?

>>165
29さん、乗鞍行ったの?
山坂道は、ストレスないです?
189774RR:02/09/04 15:36 ID:fXad/dru
初期型は何かとトラブるって聞いたけど?
190774RR:02/09/04 16:40 ID:LCvM76EK
>>189
シートのタンデムとの境目部分、裂けます。
リコール箇所あり。(バッテリーあたり?)
ドレンボルトが割れた。
Fフォーク、オイルシール破損。
以上、トラブルっぽいもの
(初期型12000km)

>>188
29じゃないけど、登りは辛いよ。
250のスクターだからね。
191torpedo♪ ◆TORPEDog :02/09/04 17:21 ID:UmWDTK8h
へい29は漏れです。
空気が薄い2000m以上のところに逝くと、さすがに力が弱くなるです。
遅い車をパスするのも、マニュアル車のように2速落しで回転数持ち上げて、って技が使えないし。
抜けそうな場所では、一度車間をあけてから加速して一気に抜きますた。
難点といえば難点。
192774RR:02/09/04 17:38 ID:j94b79EN
29=とるぺどさん

アナタ貴重ナ常連サンネ。
ガンバッテ スレ モリアゲルヨロシ。
193186:02/09/05 11:03 ID:0ING3oLk
初期型は、トラブル有りそうですね。

2000m以上の山はめったに行かないけど
やはり、登りはきついのか。
ギアを落として、一気に・・・とはいかないよなあ。
194190:02/09/05 14:56 ID:1bXtIpjT
「ホーサイト購入相談スレ」っぽいな。
まあ、それだけホーに興味もってるんだろうけど。

そんなに古いバイクじゃないのにサイトは少ないし、
かといって街中で絶滅したわけじゃなく、
バイク屋で手頃な値段で売ってる。
パーツ類は少ない。
それが今のホーの現状か、、、

あっ、ちなみに>>186さん、リコールは殆ど対策済みだと
思うし(センスタ辺りにオレンジのシール)、シートが少し裂ける
以外はたいしたトラブル無いと思う。エンジンも丈夫そうだし
バッテリーもトラブルなし。あんま気にしなくてイイと思う。
195774RR:02/09/05 15:15 ID:hP4YFZ92
街乗りは小回り効くし、信号ダッシュが一番なので便利だけど、
ツーリングで山道走るのはつらいね。
いま住んでるの京都なんだけど後ろからけっこう煽られる。
コーナーとかかなり減速しないと曲がれないし車にぜんぜん負ける。
一階事故ったことも遭って絶対無理しないけどね。
196774RR:02/09/05 15:51 ID:qNfmVp1N
>>195
確かに街中でのストレスはないんだが、
登りの坂道や流れの早い幹線道路で
もの足り無さを感じる。
都内限定モデルな気がしてきた。
197186:02/09/05 16:36 ID:0ING3oLk
みなさん、ありがとう。

トラブルは、後期なら心配なさそうですね。
ただ、ホー1台では、もの足りなさが出そうです。
楽をとるか、パワーをとるか、それとも原2スクーター追加か?三択かな?
198774RR:02/09/05 21:57 ID:c9XGAl+b
つーか、ホーサイトの新型ってまだ出ないの?
フォルツアABSのユニット使えば簡単に出せそうなんだけど・・・
199774RR:02/09/05 23:04 ID:sxTniAca
>>198
ホンダは今までこのクラスモデルチェンジしてない。
スタれてきたら「F」の名前付くブランニュだして
既存車終了!のパターンだったんじゃないかあ?

今は銀翼もあるしなあ...フォルがスタれた時それが
ホーの消える時...???T_T

200774RR:02/09/05 23:27 ID:3BOUOkgl
初期型の赤か白い奴かっこ良いな
スクリーン&メーターがハンドルマウントじゃなかったらもっと良いのに
201774RR:02/09/05 23:35 ID:iwYo+aMN
>>199
フリーウェイ
202774RR:02/09/05 23:37 ID:p3DVezCR
ホーサイトと人の口から聞くと例のマフラーを想像してしまう…
203torpedo♪ ◆TORPEDog :02/09/06 08:21 ID:EsCngy6d
漏れ、ホーサイトのマフリャーに「モナワキ」のスッテカ貼りますた。
でも、誰も気づいてくれず切ない思いをする罠。
204774RR:02/09/07 09:04 ID:B/UvYIWG
雨でもフォーサイト♪age
205774RR:02/09/07 10:35 ID:4gVJp/41
銀翼は車体が重い。

スカイウェーブの同排気量のほうがかるい。

特に400はかなり差がある。
206774RR:02/09/07 22:16 ID:NbE1D/oJ
友人に俺のホーサイトを見せると、
「このスクーター、でっかいね。」
としか言われない。
原付スクーターのでっかい版と認識されてるようだ。

皆さんはどーですか?
207torpedo♪ ◆TORPEDog :02/09/07 23:36 ID:KlYHm0dv
有料道路の料金所で、必ず排気量を聞かれる。
原付か、軽二輪か悩んでいるらしい>徴収員
208774RR:02/09/07 23:56 ID:4gVJp/41
ヴェ苦スター150なんて高速乗るときに誤解されて怒られそう。
209774RR:02/09/07 23:58 ID:18lDdIl7
なんか結構歳のいいオジサンがよく乗ってない?
取り回ししやすいんだろうなとは思うけど。
210774RR:02/09/08 01:37 ID:+IxL8+Fp
>>209
そりゃそうでしょー
現行250スクで出たのが一番古いのだから...
ビスク=オジサンの時代だったころの代物が
今に至っているっつーことで。

まあその分 最も熟成されているといえるかも???

211774RR:02/09/08 19:23 ID:/PYe3UOs
あまりヤングは乗ってないよ。
多分ハンドル含めたスタイルが敬遠されてんでしょ。
ま、おいらも30years oldだけど、、、
カッコいいんだか悪いんだかの中間を目指して走るぜ。
212torpedo♪ ◆TORPEDog :02/09/08 21:38 ID:K+QtP5tM
ライトとウィンカーまではカッチョイイんだけどね。
カコワルイというより、カスタムのしにくさが敬遠されるの鴨ね。>ホーサイト

スクタカスタムの定番チューン(ワラ だけど、こんな気合いの入ったカスタムしたヒトもいたようで…

ttp://www.google.co.jp/search?q=cache:hoh3-xsqLkYC:www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/3066/index9.htm

上のリンクの一番下の人くらい思いきってやらなくても、
スクリーンをショートにしてみたら随分と印象変わるような気がするんだが…

人柱、誰かいる?
漏れは今更カッチョなんかより、満足逝く(ってゆーか我慢できる)性能で走ってくれさえすればいいかな。
そゆ所がとっつぁんなの鴨しれんけど(w
213774RR:02/09/08 22:35 ID:/PYe3UOs
むむ、これはキツイすな
http://www.google.co.jp/search?q=cache:hoh3-xsqLkYC:www.geocities.co.jp/MotorCity-の下の人
フリーウェイでやってる人は見たことあるけど、
ホーでは初めて見た。(バーハン化ね)
いや、俺思うにホーってなんつーか「最新型から、ちと遅れた未来型デザイン」
の形を生かして、カスタムは最小限に抑えた方がイイと思う。
今、フリーウェイの初期型やフュージョンから出てる渋さが、
今風のデザインのマジェ、スカブ、ホルツアに囲まれてくうちに、
にじみでてくるんじゃないかなあ、と。
ちょっと何言ってんのかわかんないかもしんないけど、
「ホーのデザインは年をとるごとに熟成される」ってのが、俺の結論。

みんな大事に乗り潰そう!俺はオイル交換3000→2000kmに変更しました。
214774RR:02/09/09 13:55 ID:iW9Dyg3G
>>213
>俺はオイル交換3000→2000kmに変更しました。

これで、だいぶ変わるのですか?
やはり、気持ちの問題?
215213:02/09/09 14:20 ID:V4AWi/t4
>>214
5〜10万キロ走った人は必ず「オイル交換はマメに」と言ってたから。
エンジンの寿命が少しは長くなるでしょ。

シェルのハイオク[pura]、よさそうだから入れてみるYO!
216774RR:02/09/09 15:10 ID:YiVUXrIR
正直、3000キロで交換するときにはオイルは毎回ヘタレ放題。
1000キロでもいいと思うくらい。
217214:02/09/09 15:15 ID:iW9Dyg3G
>>215
5万キロ以上、走ったですか?
自分、今のバイク1万ちょっと乗って飽きてしまい、1ヵ月もエンジン掛けてない。
ホーだと、飽きずに乗れるのかな?
218774RR:02/09/10 01:38 ID:GE55eOMS
面白みがない分、飽きないのでわ?
カローラ感覚で行こうぜ。
219774RR:02/09/10 07:46 ID:z+kzdVlE
飽きるも何も、オレも含めて5,6万乗ってる連中は
日々通勤通学の足と成り果てて、実戦を戦っているからと思われ。w

#そういう意味で楽なことは乗り続けるのに大事な要素だなー
220774RR:02/09/10 09:04 ID:rEG0P08N
YES。楽は大事。
ギア付きより楽になった分、気軽にいつでも乗るようになった。
それからスピードがあまりでなくなったお陰で、
いまだにスピード違反で捕まった事無し。
(250バンディットでは免停4回)
221214:02/09/10 10:32 ID:d+166nr8
カローラ感覚ね。なるほど、思わず納得しますね。
確かに面白みはないけど、気軽で気を使わない分
飽きもせず、長く付き合えるか。
それで、5万キロ以上乗る人も結構いるわけですね。
やばいなあ、買いそうだ。
222774RR:02/09/10 18:11 ID:UVheZPmw
ホーサイト125とかホーサイト400とかでたらうれしいですか?

新型ホーサイト250はどうなってほしいですか?
223774RR:02/09/10 19:25 ID:CaC0vXRf
防犯機能の強化。フルヘル収納。モチ、長いものは収納可。
新型スカ豚に対抗して電子式燃料噴射みたいな機能。
スマソ、ワガママだった。
224774RR:02/09/10 23:45 ID:CaC0vXRf
あげておく
225 :02/09/11 04:29 ID:BuTt1Po9
飽き難いのは立派な性能だと思います。
226torpedo♪ ◆TORPEDog :02/09/11 08:15 ID:mdWnDjKP
ホイルベースはそのまんまでイイから、
前後13インチきぼんぬ
それと、223殿も書いてるけど、燃料噴射もホスィ
漏れのようなデブライダー用にリアサスの調節機能も(ワラ
227774RR:02/09/11 11:06 ID:O9XPCpIg
ちょっとまてよ、ホーに新作でるのか?
新しいの作るんだったら、ホルツアかヒュージョンじゃないの?

だけどオイラはホー400希望!
街乗り、ツーリング両方こなせそう。
228774RR:02/09/11 11:36 ID:ooPGrG66
400もいいけど、
スカブー部屋で誰かが言っていた
スカブー650のマニュアル機構を
250スクーターにこそ載せてほしい。
229774RR:02/09/11 20:06 ID:FP6TnSZk
ホー、ホー、ホーサイトホイ♪
230774RR:02/09/12 00:47 ID:vfEaW5qr
世界初バイクにカーナビ搭載
フルフェイスヘルメット3個はいるシート下
250CCで単気筒で30PSくらい
最高速度きっちり180キロ出る
乾燥車重で140キロ
値段は今と同じ
そんなホーサイトにわたしは乗りたい


妥協してカーナビなくてもOK

231774RR:02/09/12 18:38 ID:sL60P5Bb
昨日デジタルメーターついてるフュージョンみたけどあんなのあるんですか!スゲ〜

フォーサイトは新作出ないとおもう…フォルツァが細かく変わっていきそう
232マジレス:02/09/12 19:51 ID:wQMpRRY2
フュージョンはHELIXも含め、全部デジパネ。
233774RR:02/09/13 03:06 ID:1mSvonVk
きっちり20000kmでベルトが切れた。
トランクはある方が何かと便利だな。タンデムも背もたれできて
楽だし。
変に色気の無いところがスクーターとして割り切ってて好き。
濃紺とか濃緑とかシックな色があればなあ。
234774RR:02/09/13 13:48 ID:86fYxwE+
>濃紺とか濃緑とかシックな色があればなあ。
同感です。ホー派手な色多いけど、あまり似合ってナイ。

ガンメタもブルーシルバーメタリック(アメ車みたいな色)だったらイイのに。
235774RR:02/09/14 11:08 ID:+1xZ6lSq
AGE
236774RR:02/09/14 14:16 ID:+JbLjBz5
寒いなあ。グリップヒーター欲しいづら
237774RR:02/09/14 22:17 ID:lPCNs+EC
ほ、ほ、ホーサイト!
238774RR:02/09/14 23:38 ID:XMxx+BLk
真冬の小雨の高速走行だと雨に寒風直撃で最悪だけど
ホーサイトだと自分だけの空間が出来る。
ネイキッドバイクからホーサイトに乗り換えてその快適性に感動シマスタ。
239torpedo♪ ◆TORPEDog :02/09/15 00:38 ID:NBAC95dV
濡れるの、ヘルメットと腕だけだしね。
レインウェアもコートみたいなタイプで桶。
240774RR:02/09/15 07:58 ID:ifD8DH7V
グリップヒーター気持ちいいよ。冬でなくても、小雨の日とか。
241774RR:02/09/15 08:33 ID:dXwNdbCT
>>213
東大阪の中央大通り沿いの車屋の従業員のヤツだな。
よく見かけるよ。

>>239
以前、シールドの撥水について書いてたと思うけどガラコとか?

しかし、新車安いね。
近所のそんなに大きくないバイク屋でも39マソ。
242774RR:02/09/15 19:27 ID:TSWlybaU
↑それは安いですね。
ヤフオクでも相場が他の奴より1ランク安いよね。
243774RR:02/09/15 20:04 ID:dXwNdbCT
どうやらホソダが在庫をカナーリ抱えてるらしい・・・。
244774RR:02/09/15 22:17 ID:G7fDKZO7
マフラー換えたんです、社外品に。
そしたら気付いたんだ、ノーマルの完成度の高さに。
低〜高速万遍無くスムースにまわって、振動少なし。
見た目はカッコ悪いけど、ホンダ技術者の心意気が伝わる逸品ですた。
今日つけた社外品はなんだか中低速犠牲にした高速寄りのクセありで、
振動も増えたけど、まあ結構可愛いらしいなと思ったり。
パーツ換えると結構印象変わるもんだねえ、と感じたのでした。
245774RR:02/09/16 13:55 ID:xUivFUfS
不人気でも 密かに増える ホーサイト♪
246774RR:02/09/16 15:26 ID:Up+1PgnG
新車で33万ってとこがあった。
年式が古いかもしれんが。
247774RR:02/09/17 17:16 ID:b/BjdVwy
秋葉ってホーサイト多い。渋谷よりも。
248774RR:02/09/17 19:03 ID:r8g7kAYe
狙ってた、ホー売れちゃったみたい。ショボン。
249774RR:02/09/17 22:38 ID:tLsqWFyI
>>248
くよくよすんなYO!
ホーはいくらでもでてくるYO!
250torpedo♪ ◆TORPEDog :02/09/17 23:16 ID:O0yg2ePf
リアサス、二段階ほど堅くしてみますた。
でも、外は雨だし走りに逝けず。効果のほどは週末までお預け。
251774RR:02/09/18 14:18 ID:FYfoh+0i
リアサス変更できんの?
初めて知った。
252774RR:02/09/18 14:59 ID:75KV5H09
二人乗りをしたり、重い荷物を載せてたりすると、フロントの接地が
甘くなってハンドルがブレ始める場合がある。そんなときリアを硬くすれば良い。
253774RR:02/09/18 22:05 ID:oF/gtFY5
リアサス調整はどうやんの?
254torpedo♪ ◆TORPEDog :02/09/19 01:13 ID:yf/Vc3rg
そそそ 漏れデブライダーなもんで(w ちょっと固めにしてみますた。
ホントは、バンク角がもうちょっと欲しかったから車高上げたかったんだけどね。
とりあえずこれでしばらく様子見♪

車載工具のカマ見たいなヤツをサスのどっかに引っかけて、ぐりっと回す。
これで桶。
素人臭い説明でスマソ。
255 :02/09/19 04:50 ID:R11yN2Wq
サスをオーリソズに交換した方いらっしゃいません?
256774RR:02/09/19 12:41 ID:UfxgnGrM
>torpedo♪ ◆TORPEDogさん
リアサス調整説明サンクス。なんとなくわかったような。
週末インプレ楽しみにしてます。
257774RR:02/09/19 13:56 ID:kO60Via/
フォルのフロントホイール値段見てきたんだが
3マソ近くするのでやめ
258torpedo♪ ◆TORPEDog :02/09/19 14:32 ID:MiLDjOaa
オーリソズのサスも一度試しで着けてみたい。
自分の希望に合うものかどーかわーらん状態で4万円出すのにちょっと躊躇。
誰か人柱きぼんぬ(w

純正のサスはどこ製なんだろ。カヤバ?
259774RR:02/09/19 15:13 ID:7W7z6n/e
だろうね。
リコールのシートが届かない。。
260774RR:02/09/19 16:18 ID:EYS7KY7n
あれ、シートってリコール?
すぐ裂けるから?
261774RR:02/09/19 16:38 ID:7W7z6n/e
初期型だねー、シート避けるの
262774RR:02/09/19 17:54 ID:XSCOc3RQ
サス硬くする→車高上がる→タンデム乗るの大変
になるかな。
タンデム多いからサス硬くしてみたい。

オーリンズって高いのね。
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c16509751
263774RR:02/09/20 12:26 ID:tE8jifUS
1です。

2001年式ホーサイトSE諸費用込み新車が45万ちょいで売ってました。
264774RR:02/09/20 16:41 ID:rWes53g2
お、>>1さん、こんにちわ
確かアメリカン買ったんだっけ?
ホーも気になる?
SEの新車か〜。イイナア。白もいいけど
茶色っぽいのもカッコイイね。
265774RR:02/09/21 03:53 ID:juluthdC
agge
266774RR:02/09/21 13:51 ID:KytVqNse
>>264

このスレッドの書き込みをみてもらえばわかるけど、俺は彼女にホーサイトはおじいちゃんが乗るものだからって言われてマグナを買った。
しかし納車の2,3日前にふられた。
ひどい仕打ちさ。
(実話だから洒落にならん)
267774RR:02/09/21 23:12 ID:Fcd/hmWS
おお、>>1さん、そいつは切ないな。
じゃこの機会にmagnaにゃオサラバしてホーに乗り換えてみては?

オイラは今日、タンデム+米20kg+じゃがいも20コで200km
走ってきますた。帰りはすり抜けばっかだったけど、意外と
スムーズだったよ。ただ荷重がかなり後ろよりだったから
前の方にちょこんと座りっぱなしだったけど。
ホーに感謝したくなるのはこんな時だったりする。
268774RR:02/09/22 00:27 ID:9SxEyfjG
彼女の意見に流されて自分の乗りたいバイクを諦めるような香具師はそら振られる罠。
269774RR:02/09/22 00:49 ID:YMiFmnqI
267さんほのぼのしてますね(1)

米は重いですな。

これからは友だちだと言われたよ。


マグナは別に悪くはないけど悲しい思い出さ。


2週間前にずっと好きだっていってたのに(涙)
270774RR:02/09/22 07:10 ID:GtqOFiKu
やっぱ、買うならSEすかね?
271774RR:02/09/22 11:51 ID:UcqoU1P0
九州ネタですが分かる方います?
彦山の大南林道をフォーサイトで抜けてきました。
悪路走行性はこれくらいが限界かと、、
どれくらいの悪路走行が限界なんでしょう。。。ホーサイト。。
272774RR:02/09/22 13:33 ID:YMiFmnqI
俺なら白のSEがいいと思うが
273774RR:02/09/22 20:47 ID:cu/lk3jc
こみこみで30マソで探してます。
SEなら33マソくらいすかね?
SEは、どんなところが良いのですか?
274774RR:02/09/22 21:42 ID:ccWSbkEq
オラ乗ってんのSEじゃないから詳しいことわかんねえけど
SEは両方ディスクブレーキだかんね。
SEじゃないのはブレーキの効きがとにかくスーパーマイルドだあよ。
だからSEのがキビキビ走れるんでねえの。
オラも今のホー乗り潰したらSEが欲しいね、新車で。
まあその頃にはもうないんだろうけど。
275774RR:02/09/22 21:45 ID:cu/lk3jc
>274
レスサンキュ
なるほどな、SEのほうがよさげだな
276774RR:02/09/22 21:46 ID:ccWSbkEq
>>271
林道走ったの?すごいねえ。結構ホイールちっちゃいから
たいへんだったっしょ。でも楽しそうだね。
オラなんか田舎の悪い鋪装道路で林道走ってる気分だあよ。
277774RR:02/09/22 21:55 ID:ccWSbkEq
>>275
あとね、たいしたことじゃないけど
マフラーのカバーがメッキだったり、
スクリーンがちっとカラーグラデーションなってたり
シートがよくなって、メーターもちっとカッコよくなってんのよ。
スペシャルエディションだから、ちっと高級感あんのよね。

オラも今のホー(97黒33マソ)買ってなかったら
次の週に白SE(36マソ)が入ってたから、買ってたねえ。
278774RR:02/09/22 22:09 ID:UcqoU1P0
276さん、どうも
林道ですが、、最初は舗装されていていけると思っていた道がいきなり
砂利道になって。。途中、こぶし大の石しかなく横はがけの道が続いて・・
更にはスロット回しても後輪が空転して前に進まなくなりしばらく根性で
手押ししました。後から来ていたオフ車の人に呆れられてたはず。。
還ってツーリングマップルみたらオフ車のマーク入りでした。。
#こんな道でもホーサイトは走れますよ!!。って走ってないような気分も。。
SE欲しいです。私のは黒の中古初期型ホーサイト・・

279774RR:02/09/22 23:50 ID:YMiFmnqI
スカブ400って結構安いのね。

車検フル諸費用込みで40万きってたよ。
走行距離1万ちょいで。
見た感じ綺麗でした。

んで並んでいたスカブ250のほうがなぜか高かった。

スズキディーラーにて
280torpedo♪ ◆TORPEDog :02/09/23 00:48 ID:hmFwH6dK
>>278
漏れ、秩父から長野に抜ける中津川林道走ったことあるよ。
なんとかコケずに走り切れた毛ど、二度と走るのはイヤかも

ニーグリップ出来ない&中腰でショックを吸収しにくいスクタの定めですな
281SEかいますた:02/09/23 04:41 ID:NG/PpqXI
赤男爵で購入しました。
納車が待ち遠しいです。
282774RR:02/09/23 19:59 ID:moFCcCIp
一番ウキウキする納車前かな
283774RR:02/09/23 20:10 ID:tFsxcrO3
>>281
乗り出しいくらだった?
284SEかいますた:02/09/23 21:39 ID:NG/PpqXI
>>283
420Kです。
285774RR:02/09/23 23:15 ID:jrl/KaUW
>>284
ありがと
安いねぇ そそられる
286774RR:02/09/24 01:17 ID:HZAqsrUX
専用のヘルメットを2つ収納できるとホンダは言っているが、このすれ読んでいて
できるという声はない。専用ってどんなヘルメットなんだあ?
287774RR:02/09/24 02:12 ID:ufStNzqS
半へルじゃない?
たぶん原付き用ヘルで公道での使用は違法。
288774RR:02/09/24 09:18 ID:yPbXe8lL
正直、リアボックスを付けることをお勧めする。
289名無し屋:02/09/24 12:57 ID:oSKyPEwc
フルフェイスだと2コは入らないだろうな。
フュージョンのトランクも、ジェット型のなら2コ入ったが
フルは無理だった。
290286:02/09/24 22:02 ID:HZAqsrUX
レスthanks!このスレ読んでほっとした。便利だからデカスク欲しいので、
エンジンやマフリャのカスタム話は興味なくって。上のロングスクリーンに
替えたなんて話は他じゃきけんぞい。雨がしのげてタンデムできればそれで
最高。
291774RR:02/09/25 13:28 ID:1MKEKPva
>>286
まさにホーがうってつけではないだろうか。
くたばるまで乗り潰したくなるスクーターである。
292774RR:02/09/25 15:04 ID:aK+MuYA9
2カ月ぶりに、バイクで100KM乗ったら疲れたなあ。
ケツは痛いし、疲れが取れない。年だしなあ。

ホーなら、この位じゃ疲れ知らずだろうね。
293774RR:02/09/26 00:32 ID:nOfh1Yb0
俺は3月の温かい日にバイクで往復400キロくらい走った。

ところが温かいと思って薄着ででかけたら帰りの夜は死ぬほど寒くてめちゃくちゃ体をちっちゃくして走ってたら、体が痛くて死にそうだったよ。
294774RR:02/09/26 11:40 ID:nz/X5Y4p
ホーなら、寒さも、疲れも少ないんだろうなあ。
295774RR:02/09/26 11:45 ID:lB0PTNwX
さすがにホーでも100Km以上走れば尻のひとつも
疲れてくるだろうが、以前ミッションで長距離乗った
あとの全身にたまる疲労度に比べるとそれは
疲労のうちにはいらないほどのものである。
296774RR:02/09/26 12:16 ID:nz/X5Y4p
ホーなら、寒さも疲れも少ないだろうなあ。
297774RR:02/09/26 12:17 ID:nz/X5Y4p
↑誤爆
298774RR:02/09/26 21:38 ID:nOfh1Yb0
ゴールドウィングのほうが疲れない?
299torpedo♪ ◆TORPEDog :02/09/27 00:52 ID:QED4iVPq
この間の3連休で、千葉から大阪まで一気走りしますた。
柏を4時に出て東大阪10時半。約600km。
全然余裕ですた♪スクタ自体はあまり余裕無かった鴨しれんけど(w
ホーサイトに限らないけど、長距離にスクタは強いでつ。
300774RR:02/09/27 01:15 ID:NfVOCdOE
長い時間乗ったり、ご飯食べてすぐ乗ると胃が痛くなってしまう。
301774RR:02/09/27 05:41 ID:dbepeHDp
>>299
高速で、6時間半?
それとも、下道で18時間半?

どっちにしてもすごいな。すごいの意味が違うけど。
302774RR:02/09/27 05:45 ID:dbepeHDp
ついでに。
おとといバッテリーが上がって家から1キロ先もバイク屋まで押していった。
ホーサイトって、バッテリー上がったらエンジンのかけようがないよね?
これが山の中とかだったらどうしようとか不安になった。

定期的に充電するもんなのかな?
いつ上がるかわかんないし。
あとは電線携帯して通りがかりの車に繋がせてもらうぐらいか。
みんなどうしてんの?
303名無し屋:02/09/27 05:48 ID:SuNErvSg
3ヶ月くらい置いておいても、バッテリーが元気ならかかるはず。
定期点検あるのみ。あと、2年で強制交換。
304774RR:02/09/27 07:07 ID:dbepeHDp
>>303
サンクス。だったらとっくもう交換の時期だ。
305torpedo♪ ◆TORPEDog :02/09/27 08:25 ID:QED4iVPq
>>301
行きは高速でね
帰りは、奈良の山の中から伊勢に出て、鳥羽から伊良湖までフェリー乗って、
そのまま沼津まで下道。沼津から三郷まで高速。
メシ食ったり、伊勢参りしたりしながらだけど、朝10時頃出て、23時半頃家に着けた。
磐田あたりからず〜っと雨に降られたけどね(涙
そんくらい楽が出来た乗り物でつ。
306774RR:02/09/27 08:48 ID:bOL7tHeS
よし、そんなラクチンなんだな、
なら、俺もホー買うぞ
新車、中古悩むとこだなぁ
307774RR:02/09/27 12:09 ID:rCTsnaNU
>>302

そんなときのためにレッドバロンで買いましょう!!

>>306

新車を買いましょう!!
40万弱で買えると思う。

売れ残りなら名古屋に33万9千で売ってる店がある。

新車買うならレッドバロン!!

308774RR:02/09/27 13:57 ID:It0QE0h5
中古で、32万で出てるのに、新車で33万9千とは
名古屋のどこですか。
309774RR:02/09/27 14:20 ID:bOL7tHeS
新古車、それはいいなぁ
新車で乗りだし40万以内だったら、魅力だなぁ
中古だったら、35万までかな
あ、そそ、純正グリップヒータつこうてる人いたら、インプレキボン
310774RR:02/09/28 07:27 ID:fPNZ2cUi
緊急浮上!
311774RR:02/09/29 05:43 ID:X1vs9+2P
age
312774RR:02/09/29 14:37 ID:i/H14M06
先日ホワイトホーサイトSE新車で買いました。
幅広ミラーを狭くして、後ろに箱載せて、ショートスクリーンにして
できればボデーカラーを変えたい。

箱はどんな箱がオススメでしょうか?
ヤフオクの12700円のモトボックス929は良いでしょうか?フルフェイス本当に2個入るのかな
ホーサイトに付けた画像がみてみたいな
あとこういう箱をつけるときはホンダ純正のリアキャリア付けなきゃだめですか?

スクーター初心者なのであまりわかりません。これからよろしくおながいします
313774RR:02/09/29 14:55 ID:TMookUH/
ホーサイトに金かけるな!!
ホーサイトは経済的に乗りこなせ!
314774RR:02/09/29 16:06 ID:SGCUgYIv
ん?本体を安く買った分、他に金が使えるって事で(・∀・)イイ!! んじゃない?
315torpedo♪ ◆TORPEDog :02/09/29 19:09 ID:elP0aCv2
>>312
漏れが買ったのは、GIVIの45Lのヤツ。
タンデムバーの部分から伸びるステーが別売りで5000円。

画像リンクが切れ切れだけど、こんなの。
ttp://www.daytona.kbs.co.jp/givi/list/..\m1\m1_FORESIGHT.html
あるいは
ttp://www.hanehon.com/mqc/
↑コレのGIVIの所を見てみると漏れのと同じのがある。
ホーサイトに付けた画像もあまり写りは良くないけど、あるにはある。
ホンダ純正のステー類は必要なし。ってか、専用のを買わされる(w

買い物で悩むのは楽しい事なんで、イパ-イ悩んでください(w
316774RR:02/09/29 20:15 ID:i/H14M06
>>315
45リッターの箱とステーとバックレストで4万円ですか…なかなか高級ですね…
45リッターの箱は横幅どんな感じですか?
写真を見る限り本体幅からはみだしていないようですけど
サイドミラーの邪魔とかにはならないですか?
あとフルフェイス一個入りますか?

良い値段であったら買ってしまおうと思います。
317torpedo♪ ◆TORPEDog :02/09/29 23:52 ID:elP0aCv2
漏れはサイドミラーは純正のママ使ってる。
で、トップケースはそのミラーの視界にちょっと掛かるくらいかな。
ケースの横幅よりも、漏れ自身の横幅の方が広いもんで(w、その辺は気にならなかった。
メットはフルフェイスは一個なら楽勝で入る。
装着して絵的にはカコワルくなるが、実用的ではあるよ。
318774RR:02/09/30 11:12 ID:Ti40SaGD
リアボックスはホンダ純正のちっこいのつけてるけど、
それだけで全然収納力が違うよ。とりあえずフルフェイス
2個はいるようになるからね。
ちっこい方が見た目もスッキリしててgood。

しかしトルペド氏の横幅って一体、、、。
319774RR:02/09/30 11:17 ID:JZIsdxWJ
>>318
ホンダ純正の付けたいけど激高!
あの値段で買ったんですか?
320774RR:02/09/30 13:49 ID:ISC1LJSb
下記の中古車を検討中です。
 ホーサイト 年式 不明/黒/8900km/24万
まだ実車を観ていないのですが、オーナーの立場からチェックポイントを
教えてください。
321774RR:02/09/30 21:20 ID:Kg54fDmz
>>319
俺の中古でついてた。ヤフオクで15000円くらいで売ってたね。
純正ってたって作りは結構しょぼいよ。完全防水じゃないしね。

>>320
安い、っすね。信頼できそうなショップだったらOKなんじゃないの?
322774RR:02/09/30 21:36 ID:p8capXdf
黒だったら初期型じゃないんですかね??
メインスタンドの横にリコール対処済シールが張られてないとか。。
(当然対象生産時期のやつだけね。)
323774RR:02/10/01 11:26 ID:2h8VygFo
サイドスタンド出しててもエンジンかけられるように改造してる香具師いますか?
加工は簡単ですか?
324774RR:02/10/01 21:14 ID:UPy+CbD7
台風通勤無事帰還age
325774RR:02/10/02 13:00 ID:ZSBllcjs
現在グランドアクシス100(113にボアUP、麻呂駆動)なんですが高速に乗れないのが唯一の不満でホーサイトを検討中です

250スクーターではホーが一番短いのですか?
通勤に使いたいのですがアミダ走行やショートミラー化によるすり抜け総合点はどのくらいでしょうか?

また他にお勧めデカスクがあったらお教えください
なお外見は気にしません リアBOXもつけます

なんか質問ばかりで申し訳ないです





326774RR:02/10/02 15:28 ID:5droN265
思い切って150CCのスクーターはいかが?
車体もホーサイトより小さいし。
高速乗る機械が多いならホーがいいかもね
327774RR:02/10/02 15:35 ID:ASllIFBZ
フロントロックが凄いんだけど・・・。
パッド換えれば直るのかしら?
328774RR:02/10/02 21:52 ID:qIi4JSuB
>>325
ミラー、ショートに替えてるけど、アミダ走行&すり抜け共に不満なしだよ。
そりゃ150のより多少ボディはデカいけど、アミダ走行の時や追い越す時は
250位ないとスムーズにいかないと思う。つーことで総合90点。

>>327
>フロントロックが凄いんだけど・・・。
俺のは鬼握りしてもロックしない。ブレーキの遊び調節したら?
329774RR:02/10/02 22:13 ID:hcYkBX4J
少し輸入スクーターとかのスレを斜め読みしました
アプリリアの250が小さいのかな

>>326さん
少し考えたのですがおっしゃるとおり高速が心配なんです

>>328さん
あ、ごめんなさいアミダ走行の説明がいまいちでした
 アミダ走行:3、4車線の道路で車が全停止状態のとき
         停止している4輪の車間を通過しほかのすりぬけラインに移動すること

要するにすりぬけてて前のアメリカンとかが詰まったときに他のラインに移動することです

ハンドルの切れ角やホイールベース、全幅が重要なんですよ

でも悪くはなさそうですね
一回私のスーパーアミダにホーサイトついてきたことがありますから

国産ではベスト?かな ABSがあればいいのですが
ちなみに新車はまだあるのですか?

例によって質問ばかりで申し訳ないです

なおもし購入したらボアUPとプーリーをやる予定です


330使用者:02/10/02 23:58 ID:nYC7njgD
ここだけの話ガソリン入れる所のプラハッチって鍵閉じてても
簡単に手で引っぺがせますよね。ガソリン泥棒とかイタズラが結構不安。
331774RR:02/10/03 02:33 ID:W4bqF1Mo
誰かフォルの13インチ実験したヤシとかいねーのか?
332名無し屋:02/10/03 07:25 ID:aNeOGR6v
短いのがいいなら程度のいいフリーウェーの中古を探せ。
軽くて250だから、ばかっ速。(ワラ
333774RR:02/10/03 10:24 ID:acTQ6Nwz
前後連動ブレーキっていうのは怖くないもんですか?
低速走行のときにリアで速度調節してるんですけど
そういうのに支障ないでしょうか?
334774RR:02/10/03 13:54 ID:kPlKuPdK
>>331
その場合、メーターとか変えなくちゃでそ?
結構大変そうなんだけど。
漏れも興味あるので人柱きぼんぬ。
335774RR:02/10/03 14:07 ID:0356P6Hm
>>333
>前後連動ブレーキ
慣れれば大丈夫。立派に速度調節役目します。
336774RR:02/10/03 14:22 ID:acTQ6Nwz
>>335
 そうですか、納車が待ち遠しいです。
125から買い換えなんでどんな乗り味に変わるのかドキドキです。
337774RR:02/10/03 15:02 ID:f5SAcIbI
いいですね
338774RR:02/10/03 22:25 ID:QuRU2yTL
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c24247544
↑このマフラーつけてみたら、エキパイとセンスタが擦れて
すんげえ振動。エキパイの位置、考えて欲しかった、、、
339774RR:02/10/04 04:30 ID:G5ar4qao
新車乗りだしでも、ホーって安いよね
40万ちょいは、魅力だよな
デザインも、古くならないとこが良いね
340774RR:02/10/04 11:21 ID:hUEd3THY
ビクスクは、腰痛持ちには悪いようですが
ホーも、腰に来ますか?
341774RR:02/10/04 13:13 ID:3WuyxgAW
>>340
Oh!Yes.ソリャ来ますよ、腰に。
そんなもんで道が悪い時は
ケツ浮かしたりするですよ。
(膝でショック吸収ウマー)
まあサスも一番固くシテルンデスケドネ。
342774RR:02/10/04 13:19 ID:YeHofKNQ
シートの使い方がイマイチなのでは?
楽チンポジションでもたれかかって乗ってれば、腰にもこないと思うけど・・
343774RR:02/10/04 13:55 ID:xM8HwE1O
>>342
OH! ナヌッ。
> 楽チンポジションでもたれかかって乗ってれば、腰にもこないと思うけど・・
ソーデスカ。アナタ腰丈夫ネ。ワタシ、チョット腰弱いヨ。
腰痛持ちは、スクターはあまりお勧めできないネ。
344774RR:02/10/05 00:11 ID:kXp9k+WE
age
345774RR:02/10/05 21:07 ID:31R2Javr
今日はホーで東京スタジアムへ行きますた。
346774RR:02/10/05 22:24 ID:YW44G1tL
東京スタジアムって、近くに広大な敷地があるのに駐車場を併設しなかったのが
残念だな。国道も高速のインターも近いのに。まぁ、ホントに作ったら大渋滞
だろうが。(ワラ

腰痛持ちな人は、腹筋と背筋を鍛えましょう。風呂上りに毎日10回ずつする
だけでも違います。スタイルが大事な女優さんたちなんか、200回くらい
楽勝でしてるらしいっす。スクーター海苔=運動不足っぽい。(ワラ
347774RR:02/10/06 18:09 ID:4Uat1/m8
age
348774RR:02/10/06 18:30 ID:XkuGqmlv
>スクーター海苔=運動不足っぽい。(ワラ
ドキっ。図星
近頃なんでもホーで済ましてるだけに
運動不足に拍車がかかった。

今日も東京スタジアム行った(フリマ)
あそこほんと広い。駐輪場ももっと欲しいわ。
349774RR:02/10/06 23:03 ID:VkoD9S0K
バイクは評価のいい人からオークションで購入するのが
一番いいなあ。
350774RR:02/10/07 00:22 ID:vERfe6qv
ホー、新車で探すかな
新車でも安いしね
351340:02/10/07 16:24 ID:csMq0FZQ
>>341
ホーも、腰に来そうですね。腰痛持ちなので、悩みます。
腰を浮かせられますか???どうやるのだろう?
352341:02/10/07 16:55 ID:EY5+Utjm
>>351
正直、腰痛持ちの人にはスクター自体お勧めできないが、
(ニーグリップできるギア付きの方が膝などで腰の負担を軽減)
毎日ガンガン乗る人でなければ多分大丈夫でしょう。
少々の悪路は、ステップ後ろ寄りに足を置いて尻を浮かす、
もしくは立つ!ことも可能です。(ただし膝やももがえらく疲れる)
まあトレーニングする感覚で乗れば、腰痛も怖くない!?

353774RR:02/10/07 18:37 ID:s7C1Br/N
ホーサイト・・・
今ある250スクータのなかでも、全く持って忘れられたごとく、相手にされない存在・・
マジェ、スカブ、フォル・・
やはり、この3つとは、ジャンルが違うのかなぁ・・・
俺的には、フォーが一番なんだがね。
値段も安いしねぇ
なんでかねぇ
354774RR:02/10/07 19:14 ID:N5M3Dw44
>>353
きっと、坊さんがよく乗っているからだと思われ。
355774RR:02/10/07 19:36 ID:ZCM3+39I
イタリアでは結構人気車種で未だに出てるんだけどね。
カラーも豊富でクリアウインカーが標準装備だそうで。
356torpedo♪ ◆5PTORPEDog :02/10/07 19:40 ID:+l92p5jS
ホンダには、他にホルツァってのがあるからね。
どーしてもそっちの方が新しい分話題性があるでそ。

それに、ホーサイトはバーハンカスタム出来ないから、厨ウケしないんだろうな。
357774RR:02/10/07 21:33 ID:Fww5DPgO
おれは某雑誌でイタリアの街中に溶け込むホーを見て
購入を決意しますた。
日本ではオヤジスクータの定番ぽいけど、
イタリアだと違うもんにみえるね。
明るい色のホーがヨーロッパのシックな町並みにしっくり。
白&黒でDQNな四輪の二輪版みたいなのがハヤリの日本とは
違うね。
358774RR:02/10/07 21:36 ID:doS+WJrF
ホーサイトはフロントがフォルと違ってカコイイし明るいからイイ。
荷物もフォルと比べると多く積めるし。

ウインカーキャンセルも付いているし、すれ違うと結構迫力がある。
359774RR:02/10/07 22:23 ID:+b+T0K57
今日、雑誌でホーサイトのバーハンキットが発売されていると知った。
スクリーンは付かないし、メーターは全部別物に付け替えるみたいだし、
結構面倒くさそうだけど、スクリーンを取ったホーサイトは良い感じ。
あとはライトの上のカバーを加工して、バーハンが干渉しないような
スクリーンを付けられるようにすれば良し。
マルホランド府中店で29,800円(税別、バーハン無し)だったと記憶している。
360774RR:02/10/07 23:05 ID:Fww5DPgO
おいらは何つってもホーのテールランプが好きだ!
実用性も文句無し。
361774RR:02/10/07 23:28 ID:FG+bBlWx
大きなテールランプに萌え。
362774RR:02/10/08 00:46 ID:uSPcyLN/
新車で乗り出しで大体い幾らくらいすかね、フォー?
中古玉数少ないし、あっても250スクター最近値が高いので、
新車買ったほうが良いと・・
363774RR:02/10/08 01:17 ID:929QWErU
新車の方が安心して乗れるからいいよ。
乗り出しでホーサイトSEは45万円くらい。
364774RR:02/10/08 03:06 ID:uSPcyLN/
>>363Thx
SEで450Kはいいですねー
って、やっぱSEお勧めですか?
365774RR:02/10/08 04:59 ID:y87QhJFC
>>364
SEは後ろがディスクブレーキで、マフラープロテクターが
ガンメタ、車体の色が白が選べるという事ぐらいかなあ。
ホンダのHPでは下記の事が書いてあったよ。

●φ220mmのリアディスクブレーキ。
●ボディ同色系アンダーカバー。
●SE立体エンブレム。
●専用ソフトレザーシート。
●メッキ調マフラーガード。
●マルチカラーグラデーション仕様のスクリーン。
●「白、銀、赤」3タイプから選べる車体色。

白色が車体が大きく見えて迫力があったりするけど
銀色も車体が引き締まってたりするんだよね。
366774RR:02/10/08 05:10 ID:uSPcyLN/
>>365Thx
SEの主な特徴はリアブレーキということですね・・なるほど
はたして。三万ほど払う価値はあるのだろうか・・
これは難しいとこだけど、たしかに、ディスクの方が利きもタッチもヨロシイんだろうなぁ
カラー、エンブレム等、漏れにはあまり関係ない・・
メンテは、ディスクが上だろう
長く乗ることを考えたら、SE選んだ方がいいかもなぁ
あ〜早く乗りたいな
367774RR:02/10/08 07:14 ID:929QWErU
ホーサイトに乗ってる前はフュージョンを乗ってたけど、これも良かった。
フュージョンの乗り心地は秀逸の一品で、本当に疲れにくかった。

ホーサイトは軽くてキビキビ走れるのがいいね。ライトが明るいのが
本当にいい。前殻見るとカッコイイし、後ろから見ると大きなテールランプが
迫力があって、周囲に大きく存在を知らせてくれるからいい感じ。

368774RR:02/10/08 07:31 ID:j/bJZTj6
リヤのディスク
普通はSEを選ぶだろうしそれも理解できる。
パッド交換も楽であろう

が、しかし貧乏な私としては
シューの方が安い、なかなか減らない(効きにくいが)
逆にホイールを外す時はノンディスクの方が楽である。
ノンディスクだとパッドの粉による汚損がほぼ皆無。
水で洗えば いつもピカピカなリヤホイール
余計なケミカルを買う必要もなし。フロントも洗えば
割とキレイに落ちるけどね
369774RR:02/10/08 07:47 ID:j/bJZTj6
だけど旧ホー乗りとしては、

 メーターの黒い表示板
 ボディ同色系アンダーカバー
 ボディ同色系アンダーカバー

は羨ましい。

ホーのなんとかして欲しい所は
ガソリン注入口の鍵カバーがちゃちすぎ、簡単に開いて盗まれそう。
フォーサイトのキー(鍵)って妙に細くないですか?純正キー
が簡単に曲がります。たまに手で曲げて修正するんだけど。
キーの後ろに黒いプラスチックをつけて欲しいな。または
そんなブランクキーが欲しい。ある?

シートと車体を留めてる金具(¥1800くらいなの)1年半ぐらいで
削れてバカになる。対策してほしい。
2万kmくらい走るとブレーキランプを光らせるスイッチ(レバー横)
が接触不良になる。しかもけっこう高い。
純正の大型ボックスはかっこいいんだけど 蓋のつなぎ目が樹脂なので
いつか切れてグラグラになるぞ。もうちょっと耐久性を考えて欲しい。
高価なのだから
370774RR:02/10/08 08:08 ID:0hrSJpD8
>ガソリン注入口の鍵カバーがちゃちすぎ、簡単に開いて盗まれそう。
>フォーサイトのキー(鍵)って妙に細くないですか?純正キー
>が簡単に曲がります。たまに手で曲げて修正するんだけど。

同意。ガソリン注入口のカギって簡単に壊されそうな感じ。
キーはうちも細くて、よく手で曲げてる。

>2万kmくらい走るとブレーキランプを光らせるスイッチ(レバー横)
>が接触不良になる。しかもけっこう高い。

うちのホーは3万キロだけど、まだそれは起こってないなあ。

371774RR:02/10/08 09:21 ID:tmxa2WbY
>ボディ同色系アンダーカバー
欲しい!あの灰色のアンダーカバー、イマイチ。
自家塗装検討中。
372774RR:02/10/08 11:28 ID:j/bJZTj6
うちの一番初期年代なので灰色カバーがまだらになってるよ。
アーマーオールで一時的にごまかせるかもしれないけど
塗装する時にマズイかなと実行してません。

GSでガソリンぶっかけられたら、もう白くなってとれないよ
できるでけ早く洗い流すべし。

ブレーキパッドはオークションででてる約¥2000の奴使ってる。
通勤に使ってる分には何も問題ないよ。
373774RR:02/10/08 12:34 ID:uSPcyLN/
ちなみに、ブレーキシューって、何キロくらいで交換してますか?
ノーマル、SE共に
374torpedo♪ ◆5PTORPEDog :02/10/08 14:21 ID:0+L69YMG
走り方とか、ライダーの体重(w にもよるけど…

前輪のパッドは、5000kmくらい走ったら要チェック鴨。
7000kmがほとんど限界っぽい。>漏れの場合

後輪は8000kmくらい経ってもかなり残っているです。
375774RR:02/10/08 15:47 ID:uSPcyLN/
>>374thx
376774RR:02/10/08 19:59 ID:6P743dYu
ドラム式は減りが遅いのかなあ。経済的に嬉しい。
結構フォーサイトのカウルって安いんだね。
普通のフォーサイトとSEのカウルって互換性があるから
白色に全部変えようかな。マフラーガードも3000円ほど
だったと思う。
377774RR:02/10/08 22:47 ID:uSPcyLN/
ということは、経済的に見るとノーマルのほうがいいかなぁ?
ブレーキが減るの遅いのは、利きも悪いんだろうけど、
ガンガン乗るわけではないんで、僕には必要十分かなぁー
車両3万安い分、予算をリアケースにまわせるしぃー
あ〜はやく乗りたいっス(w
378774RR:02/10/09 01:13 ID:7DXBgo4I
GIVIのリアケースだけど、下記の奴、わし持ってるけど止めといた方がいいよ。
つくりがちゃちい。
http://www.daytona.kbs.co.jp/givi/m1/m1_FORESIGHT.html
379774RR:02/10/09 01:31 ID:0K19lBAy
リアケース
「これ!」、というのありますか?
純正は、正直高すぎます!
>>378、情報Thx
380774RR:02/10/09 06:49 ID:7DXBgo4I
>>379
リアケース、リアボックス、トップケース等など
色々な呼び方があるみたいだけど、このサイトのバックキャリアの項目を
参考にしてみるといいよ。
http://www.webike.net/helmet_youhin.html
381774RR:02/10/09 06:56 ID:7DXBgo4I
nonfangoのtuttoscooterとかいい感じ。フォーサイトにも対応してる。
http://www.nonfango.com/eng/home.html
382774RR:02/10/09 06:57 ID:7DXBgo4I
383774RR:02/10/09 08:50 ID:0K19lBAy
おお、純正にこだわんなくても良いのありますねぇ、、ふむふむ
>7DXBgo4Iさん、情報Thxです。
384774RR:02/10/09 11:48 ID:Ety71BgR
日曜日にSE白を納車しました。
今まで125スクーターだったのですがやはり2倍の排気量は良いですね
まだ慣らしだけど良さはわかります。
デートでの移動も快適になりました。

まずはショートスクリーンを買うぜ!
385774RR:02/10/09 13:28 ID:G/wHdPus
>>384
これから寒くなるのにショートスクリーンですか?
386774RR:02/10/09 13:39 ID:Ety71BgR
>>384
標準だろうとショートだろうと寒いもんは寒いのでどうでも良いです。
387774RR:02/10/10 01:02 ID:Lg8RjkiJ
>>386
ショートにすると、胸に風がまともに当たるから
体がすぐに冷えてしまうよ。ショートは夏でもいいと思うよ・・・。
388774RR:02/10/10 01:26 ID:Kf6+oE47
しかし、中古タマ数すくないよね、ホー・・
きっと、みんな大事に乗ってるんだよね
389torpedo♪ ◆5PTORPEDog :02/10/10 08:39 ID:QnbJ01+r
夏にショートスクリーンだと、ウェアの胸の辺りに虫の死骸がこびりつく罠
さらにメッシュウェアだと、メッシュの穴に虫がめり込んでくれる罠(落涙
390774RR:02/10/10 11:48 ID:Yo86Xajb
現在慣らし中ですがみなさんはオイル交換は何km毎にしてますか?
漏れは1回2000kmくらい乗ろうかと思います。
まだ最高時速70くらいしか出してませんが(アドレスに抜かれる程の加速力で)
大きくて静かでサスがよくて前後ディスクブレーキでとても良いです。

ちなみに例のVTRは心を鬼にしてドナドナしました(泣)
391774RR:02/10/10 11:55 ID:xKkr6Fni
他サイトよりコピペ。
(株)二輪○流通センタ−、フリ−ダイヤル、わぬふわ-あうぬ-ゆぬよ。
ここ数日、横浜市西部地区をウロついてます。友人数人(5区にまたがっ
てます)や当方のバイクにチラシ貼付け(他の方に盗難被害あり)。カ
バ−捲っての物色多数(近所の目撃談)。営業時間(AM10〜PM10)にTE
Lしても必ず話中(つまり絶対通じない)。PM10過ぎると突然留守電に切
換る。チラシ裏には支店、営業所の住所記入あるも、支店毎のTEL番は無
し。
 物色の様子、チラシの質から考え、窃盗業者と考えられる。横浜西部地
区の方々は十分に注意されたい(勿論自分も)!!因みに警察には通報済
(意味ないが)。


392774RR:02/10/10 12:52 ID:/r7mZKxf
>>390
お!VTR売ってホーSE買ったのね。
俺もオイル交換2000km毎だけど、
新車はすぐ換えないとダメなんじゃない?
多分説明書に書いてアルヨ。
393774RR:02/10/10 13:10 ID:88Sini/Q
>>390
俺は赤になったら交換してるよ。
VTRと比べてどう?楽?
394774RR:02/10/10 13:12 ID:Yo86Xajb
>>392
あ、もちろん今回は500kmで交換します。
あとで説明書読んでみます。店の人に聞くの忘れた…

すり抜け、薄いのかかなりいけますね。フォルツァやマジェだと
こうは行かないのでしょうかね、薄さでホーサイト選んでよかったなーと思います

時計がついてて感動しました。でもタコがないのでわからん…
荷物、X8SP3と半ヘルが入って最高!それでもまだカッパも入る!
早くリアトランク載せてデートカー仕上げなければ!

VTRのときマフラーがアクラだったので会話ができませんでした。
今回は変えません。静かで最高ですね
395774RR:02/10/10 14:06 ID:Yo86Xajb
>>393
もちろん楽さは凄い楽です。そこらへんは漏れより彼女がかなり良くなったらしいです
女の子はいつもなんか持ってるので収納がないと大変ですからね〜
396torpedo♪ ◆5PTORPEDog :02/10/10 15:36 ID:UPsdoU5x
後ろに乗る人間の跨尾を考えると、加速が一直線なのがいい鴨ね。
マニュアル車だと、加速とシフトアップの度に前後にゆすられる。
スクタはあまりそゆの無いし。
でも、楽すぎて飽きちゃわないように(w
397774RR:02/10/10 16:12 ID:Yo86Xajb
>>396
アグレッシブにいきたいときは某国産オープンカーがありますので
そっちでやっております。

飽きたらCBR250RRでも買っちゃおうかな〜
398774RR:02/10/10 17:26 ID:0X/J7zhh
おいらもホーってゆうかビグスク選んだのは
タンデムが多いってのが最大の理由。
都内だったら便利この上なしだね。車イラネーヨ!




あら、車もあんの。贅沢だなっす。
399774RR:02/10/10 19:04 ID:+b+zac62
楽な姿勢でクラッチ操作が必要ない事もあってか、それがダンデム時も含め安全性の向上に繋がると思う。
400774RR:02/10/10 19:12 ID:8zi6wYqX
ホーは350mlの缶ビールが1箱ぴったり入るよ。長傘も入るし二人分のカッパもね。
ヘルメットや買い物した時のことも考えてリヤのボックスは欲しいね。

デートにもってこいのホー!
401774RR:02/10/10 19:16 ID:8zi6wYqX
うちのホーは ヘッドライトの上にレーダー探知機入れました。
走り出すと音が聞こえないんだな〜(バカ) スピーカーとか
LEDを手元のまで配線してもいいのだがめんどくさい。
バイク用のは高いし外すのがめんどうだし市販の安い奴を
改造するのがよいかもね。

信号待ちでの先のネズミ場所の発見やスクリーンに伏せて
音を聞いてます。
402774RR:02/10/10 19:27 ID:Yo86Xajb
>>399
それはあまり関係ないと思う。
それならタンデムで静かで楽な姿勢だからって会話する機会が多くなり
余所見で事故のほうが多いだろうな

>>400
漏れも速くリア箱買わないとな!
ホーサイト取りにいったときにバイク屋のあんちゃんに
「○○君もオヤジの仲間いりだね〜ニヤニヤ」と痛いことを言われたけど
さらに箱積んだりしちゃうもんね〜(鬱
403774RR:02/10/10 19:47 ID:X38ZAaDZ
俺は、どちらかっていったら>>399には同意だな。やっぱクラッチ
使わなくていいから、運転に集中できるもん。

ダンデムで走行中に後ろ振り向いて喋るのは、運転者として
基本的な事を忘れている失格者のような気がする。
後ろに乗ってる人の命を預かってるし。
404774RR:02/10/11 01:07 ID:dkGRE/cV
タンデムでも会話できるような、
ヘルメットに内蔵できるスピーカ&マイクシステムってないかなぁ・・
できれば、無線が良いけど有線タイプでも良い(音安定してそうだし)
そんなのがあったら、是非欲しいなぁ。
405774RR:02/10/11 12:16 ID:PSCV2f+J
クラッチ程度で集中力が欠けるヤシがバイク乗んなよ…
クラッチなんてアクセルやブレーキと同程度の操作だろが…感覚でやれよ
406774RR:02/10/11 12:34 ID:WUn5+ojS
>>404
ナップスでそんなの売ってたなあ。
2マソ位だったと思う。
折れは走ってる時は特に喋る事もないんで
イラネエ!と思ったけど。

今ホーのFブレーキ効かなくなっちまった。
日曜まで修理行けないから、リアのみでオソルオソル走ってる。
こえ〜。
407774RR:02/10/11 12:57 ID:qDg4vhmw
408774RR:02/10/12 12:53 ID:faSpscOU
まだまだ慣らし中のmyホーサイトですが
毎日の通勤だけじゃ2ヶ月くらいかかりそうで大変です…
250ccなのにアドレスやリードに抜かれる辛さ…

どこか遠くに行きたいですな
409774RR:02/10/12 15:17 ID:zQbbeGjh
都心在住なら首都高グルグル
回って一気に慣らしちゃうとか。
410774RR:02/10/13 02:53 ID:LpkTcfny
遅スレだが・・
>>407Thx!!
これ買います。
411774RR:02/10/13 04:15 ID:mTNI175E
冬に備えて、
ハンドカバー付きグリップヒーターも買います。
蕎麦屋のカブみたいなやつ
これって、高速料金所とかで便利そうだよなぁ
使ってる人もしいたら、インプレキボンヌ
412774RR:02/10/13 04:51 ID:4R0Kx36h
>>411
グリップヒーターごつそうだけどいいな。
カブについてるのを付けてしまうと、おっちゃんみたいになってしまうな。
でも見かけより、温かさがホスイからいいと思われ。
どんなのがいいのか、買ったことがないので漏れは知らない。
413774RR:02/10/13 05:19 ID:mTNI175E
グリップヒーター、ハンドカバーのコンビ、最強
しかし、たすかに、おっチャンみたいになる危険も・・
諸刃の剣・・・ですな
414774RR:02/10/13 22:10 ID:qAahsvmI
燃費と騒音の報告です
今回220km走ったところ1リッターあたり25km/hと出ました
騒音は俺計測器で「静か」と出ました。
では○本さん

今回都内、都外を走行しました。エアコンは一切使っておりません。
30出ると思ったんですけど、やはり250ですね。
415774RR:02/10/14 08:01 ID:3p5FpDz+
age
416774RR:02/10/14 10:53 ID:t9N/vYA7
>>413
ハンドルカバーは手をあげて挨拶のときに面倒くさくないですか
けっこう簡単に手の出し入れはできるのですか

417774RR:02/10/14 11:04 ID:2rvmDlV3
マグナ250を買った1ですが。

マグナはリッター30近く行きました。

マジです。

180キロちょい走って給油6リットルちょい。

280キロちょい走って給油9リットルちょい。

ドラッグスター250はもっと燃費いいんだろうな〜。


でもホーサイトの便利さはうらやましいよ。
418774RR:02/10/14 12:19 ID:86ONCZt3
>>416
で。運転中に挨拶するのは

ど ん な 時 で す か ?
419774RR:02/10/14 14:32 ID:JJUCCC01
>>418
ツーリングでピースしたことないの?
420774RR:02/10/14 20:12 ID:ZviEw25d
燃費の話だけど
おいらは都内通勤、休日タンデムで22km/L平均。
それでもツーリングにでればタンデムでも27km/L
くらいまで伸びるよ。
悪くはないとは思うんだが。

ちなみにシェルのハイオク入れても燃費には
ほとんど影響しませんでした。
421774RR:02/10/15 00:50 ID:5mzGYErY
そうだよなぁ・・
たすかに、ハンドカバーって、ピースサインはおろか、
ハンドルから手を離すの面倒くさくなるね
たとえば、
 ヘルメットのシールドを挙げ下げする。
 体のどっかがかゆくなった。
まぁ、他にも色々・・・

でも出し入れしやすいハンドカバー選べばいいのか・・
422774RR:02/10/15 06:08 ID:RXmx9Xk3
私のフォーサイトは35km/lです。
燃費がいいので、経済的には本当に助かります。
423774RR:02/10/15 11:00 ID:v4Kys3Nq
>>422
まじでー?
どういう走りしたらそこまでいくの?
高速道路?
424774RR:02/10/15 12:21 ID:v5X1gJAV
>>418
他車に割りこむ時やこっちがミスして迷惑をかけてしまったとき
425774RR:02/10/15 23:30 ID:DB2jJHUN
422氏は信号の無い道をひたすら60kmの
スピードで走り続けてるのであろう。
426774RR:02/10/15 23:34 ID:I0lKoDwS
って事は422氏はテストライダーって事だな。
427今日からオーナ:02/10/16 00:12 ID:dLrUXC+0
フォーサイト買いました。(Used/97/Black)

そこで質問です。
1.左(トランクキーの方)のサイドカバーが外せません
2.アンダーカバーも同様です。

見えているボルト類は外しましたが...
初歩的な内容ですいませんが、お願い致します。
428774RR:02/10/16 02:43 ID:8kGzETeW
フォーサイト新車と中古で迷ってます。
予算は乗り出して40万強です。
アドバイスお願いします。
フォーは、デザインかっこよすぎです。
ノーマルのまま乗るのがいいね
429774RR:02/10/16 03:58 ID:SUOx+OEk
ちょっと足出ても新車でSE買いなせ。
損は絶対しないから。
430774RR:02/10/16 04:03 ID:8kGzETeW
45万以内でSE収まるでしょうか?
あと、SEを薦める理由、キボンヌ
431774RR:02/10/16 04:08 ID:SUOx+OEk
値段の方は定かじゃないけど
ディスクの方が後々メンテ楽だよ。
パッド残量目視で分かるし、ホイル外す必要ないしね。
432774RR:02/10/16 04:10 ID:SUOx+OEk
あとシートだとかウインカーキャンセラーユニットとか
マイナートラブるのあった車種だったから
対策の講じられてる新車の方が安心できまっせ。
433774RR:02/10/16 04:10 ID:8kGzETeW
じゃ、長く乗るならSEの方がいいって事ですね。
中古なら40万強で収まる気がします。
434774RR:02/10/16 04:14 ID:8kGzETeW
あ、新車の方があとあと良いと言う事ですね。
マイナートラブルのある機種だとは知りませんでした。
ここは、ケチらないで新車のSEにしようかな。
サンクス!!
435774RR:02/10/16 09:04 ID:9b+gh69E
確かに中古は安いけど、新車がそんなに
高いわけじゃないから、メリットよりリスクの
ほうが大きくなりそう。
どんな中古に当たるかわかんないもんね。
メーター巻き戻し、事故車、考えたらキリないわ。
俺は97年式で5000kmって、なんか臭そうなの
買ったけど、とりあえず外れじゃなかったミタイ。
436774RR:02/10/16 09:39 ID:eU/LxHId
年式がふるいのかもしれんが新車33万8千の店がある。
SEじゃないほうだけどね。
>>430

赤団釈だと新車の諸費用がやすいんじゃなかったっけ?
赤団釈でかうんだ!

437774RR:02/10/16 10:21 ID:x8/bQQU7
レットバロン価格が高い。
438422:02/10/16 10:28 ID:x8/bQQU7
>>423-426
普通に一般道を走行しています。それで35km/lです。
新車で購入しました。
439774RR:02/10/16 11:01 ID:aSF9vJ0t
俺もオススメは新車のSE、色のバリエーションが少なくて寂しいけど…
ショートスクリーンやリアのボックスをつける程度の改造で抑えたいね。

>>438
60km/h定地走行ですか?凄いですね
440774RR:02/10/16 11:50 ID:8kGzETeW
>>436
それは安いですねぇ
年式古い可能性あるとしても・・
ちなみにショップは東京ですか?
441774RR:02/10/16 19:55 ID:7jchMvaD
age
442774RR:02/10/17 13:05 ID:r1YXG0el
ショートスクリーンを検索したらあんなプラッチックの透明部品で18000円!!
17000円が加工料なのか…と思って買うのをやめました。
技術家庭科5の技術をいかして純正を加工します(鬱
443774RR:02/10/17 13:19 ID:EY4w4Jc4
>>442
純正がもともと高いんだぞ。たぶん。

純正を加工しているのなら、妥当な値段。

全然違う材質なら、ぼったくぅーり決定!
444774RR:02/10/17 13:23 ID:viNd8XDt
純正は3万円台だな。
445774RR:02/10/17 15:41 ID:TyVMx+be
高っ!!
スクリーンがやられてきたら、コンパウンドで綺麗に
磨いた後、プラスチック保護材をスプレーしたら
見事復活しますた。
446774RR:02/10/17 17:19 ID:r1YXG0el
>>444
そんなの買えないよ〜〜(泣
447774RR:02/10/17 21:21 ID:ag33myp+
ホーサイトまんせー
448774RR:02/10/17 23:25 ID:DAEU14pn
スティード400を盗まれてから約10年
バイクとはご無沙汰でしたがこのスレを見て
ホーサイトが欲しくなりますた!
449774RR:02/10/18 01:13 ID:1mJqTwqj
今日初期形シルバー走行6000k
買ってきたよ!オークションで!
22マソ。

さすが初期形、加速は良い。
ただ高速120kでフロントがぶれる。
サイドスタンドだとトランクの蓋が
開いたままにならない。
(スタンドが傾いてるだけか?)

最高速どれくらい?
450774RR:02/10/18 05:51 ID:giB3SLni
130kmで限界です。
451torpedo♪ ◆5PTORPEDog :02/10/18 08:38 ID:12Ysyq1h
漏れ、135km/hまで桶ですた。
もうちょっとしたらベルトとかウェイトローラ交換するんで、
そしたらもうちょっと速度が復活するかな。(期待
452774RR:02/10/18 09:32 ID:J7v1gj4s
え!最高速130も出んの?
おれ120位だと思ってた。
もしかしてそっからジワジワあがんのかな。
ま、高速とかあんまり乗らないから
わかんないや。
453774RR:02/10/18 12:58 ID:NQbPgzDw
>>449
>サイドスタンドだとトランクの蓋が 開いたままにならない。
俺のも最近ユルユルになってきた。
どーにかなんないもんかねえ。
454774RR:02/10/18 14:12 ID:vjbO2bv2
>>440 

名古屋です。
455774RR:02/10/19 01:27 ID:rIniUqSN
age
456774RR:02/10/19 14:06 ID:Ab75/9IC
ホーサイト125でないかすら
457774RR:02/10/20 07:21 ID:z5Qqut5o
age
458774RR:02/10/20 08:19 ID:YmXYa35o
>456
パンテオン125という名前でヨーロッパで売っているよ
逆輸入してるショップも有るかも
459元FS海苔:02/10/21 11:08 ID:GzD/la7Z
>449>453
シートヒンジ純正部品で1600円程度
自分で簡単に交換出来ます。
取り替えると、シートがビシッと開いて気持ちよい・・
ハンドルのブレは前輪の空気圧を2.3くらいに上げると
だいぶ改善される罠
460774RR:02/10/21 11:25 ID:IdAIE1Wd
白のSEに乗っております。白はやっぱり汚くなる!もう白はやめよう(鬱
みなさんは基本的な汚れ、タンデム嬢の靴によるこすれ、謎の汚れ、他
をどのようにして落としておりますか?
先日拭くピカをかけたところ表面的な部分だけ落ちて
やはり洗車だなとおもいますた。でも雨降ったので次週持ちこみ。

特にリアフェンダー下のザラザラ白パーツの清掃はどのようにしてますか?
白はよみがえりますか?
461torpedo♪ ◆5PTORPEDog :02/10/21 14:18 ID:rSRfKqWQ
日曜日に、走行距離18000kmで、クラッチ、ウェイトローラ、Vベルトの交換
&オイル交換&エアクリ交換しますた。
だけど、雨でポテンシャルの復活を確認できず。 (´・ω・`)
462774RR:02/10/21 15:22 ID:xqHShBcp
>>461=torpedoサン
クラッチ、ウェイトローラ、Vベルトの交換で
部品、工賃幾ら位かかったか教えて下さい。
あと18000kmでの部品の消耗度なんかも
教えてくれると有り難いですが

>>459=元FS海苔サン
情報アリガトウゴザイマス。またナンカアッタラ、、、ヨロシクデス。
463774RR:02/10/21 21:18 ID:8FVL1Du4
>>458
それ、2st。
464torpedo♪ ◆5PTORPEDog :02/10/21 22:15 ID:yOP0BCtj
>>462
どもども
クラッチ、ベルト、ウェイトローラの部品代で9100円、工賃が7200円ですた。
他の相場はわーらんですが、いじりにくい場所でもあり、こんなものかなぁ…と。

クラッチは厚みが半分程度に減少。
ベルトは二ヶ所に割と深めの亀裂アリ。またベルトの幅も1ミリちょっと削れて減ってますた。
ミッション内部は、ベルトの削れたカスがイパーイ積もってますた。
465462:02/10/21 23:21 ID:Q7VPRWon
>>464=torpedoサン
返答どもありがとうです
大変参考になりました!
しかし18000kmでその消耗度からすると
20000km走ればブチッといきそうですな。
高速走ってたりしてたら、、、怖っ。
やっぱ早めに交換した方が吉ですね。
リフレッシュインプレ期待してます。
466774RR:02/10/22 11:24 ID:4qugcAqk
  _、_
( ,_ノ` )矢張りフォーサイト、だな。
467774RR:02/10/22 11:46 ID:79RqKuRq
クラッチ交換するときはアウター側も同じ交換すると吉。
新しいクラッチとの相性が悪くて異音出ることがあるぞ。
4684斉藤:02/10/22 22:21 ID:iS8WXktQ
ブレーキシュー自分で交換してる人いる?
なんとか自分でやりたいんだけど・・・
特殊工具が必要だったような???
サービスマニュアル買おうかな。

その点SEはパッドだからいいよね〜〜。
469774RR:02/10/23 05:30 ID:3dClH7iA
3万8千キロでベルトが切れたYO!
ドリブンプーリーにガタが出てきたらしく、キリキリ鳴きながら走っていたら
この始末。異音が出たらすぐに点検してもらいませう。
470774RR:02/10/23 05:32 ID:bvtuFCwv
つかよく駆動系が4マソ`近く持ったね。
471774RR:02/10/23 07:56 ID:kVN5DYzr
きっちり20000kmできれました。
しかも高速の追越し車線で。
エンジンフケあがってオーバーレブしたかと思ったよ。
ベルト交換後のまだ渋い時には140km近く出たぞ。
#これじゃ次20000km持たないな。
472774RR:02/10/24 02:53 ID:jvDoIHS0
age
473774RR:02/10/24 13:08 ID:UE0v2/TH
ホーの場合、安全のため15千キロでベルト交換
その時クラッチ・プーリ−・ローラー点検次は30千キロで全て交換
てな具合かな、ベルト交換したら千キロ程度慣らししないといけません
474774RR:02/10/24 14:56 ID:FcIonlFv
>>473
参考になりますた。ありがとう。
475774RR:02/10/24 15:22 ID:qpZxPUe5
ブレーキシューの方がパッドよりも明らかに長持ちだろ。
オレのはこの前ベルトが切れたワケだが、まだリアの
ブレーキシューは一度も交換していないぞ。リアなら
ドラムで十分。
476774RR:02/10/25 10:01 ID:tCeF6+V/
ドラムって聞くと、ドラム缶とか楽器のドラムを連想してしまうよ。
ディスクの方がしゃれた響きがあるような。
477torpedo♪ ◆5PTORPEDog :02/10/25 18:07 ID:Yg5l2gyx
保全age
478774RR:02/10/26 10:48 ID:4ynWFfii
すみません、フォーサイト乗りの方に質問なんですが、
フォーサイトのトランクの広さはフリーウェイのそれと比べて
どうなんでしょうか?
今、僕はフュージョンに乗っているのですが
すり抜けのしにくさと駐車場所に困ること(でかい)、トランクの
狭さなどで買い替えを考えています。
通勤に使うのでコンパクトで物が詰めるバイクを探していて、
フリーウェイとフォーサイトに絞りました。
もし、両方のバイクを乗り比べた方がいらっしゃいましたら、
その違いを教えて頂けると幸いです。特に聞きたいのが、、、
・収容能力
・タンデム性能
・すり抜けや取り回し
などです。。早さやデザインはこの際、目をつぶりますw
宜しくお願いいたします
479774RR:02/10/26 14:24 ID:SgTZt77k
俺はフュージョンとフォーサイトを乗ってた者です。

・乗り心地は、フュージョンの方が上。極めて安定しています。
 フュージョン乗ってから、フォーサイトに乗ると正直怖いです。

・ライトはフォーサイトがかなり明るいです。照射範囲には俺は感動しました。
 これである程度夜も安心と言えるでしょう。

・トランクはフュージョンのトランクより大きいので、とても便利です。

・すり抜けも当然ながらフォーサイトの方が便利でしょう。
 フュージョンと比べると、すり抜けが大幅に楽です。

フリーウェイとフォーサイトの違いは良く分からないですが
フットブレーキが付いているか付いていないか、あとは設計が古いか新しいか
だと思います。

480774RR:02/10/26 14:25 ID:SgTZt77k
と誰でも分かるレスをした俺は逝ってきます・・。
481774RR:02/10/26 14:39 ID:wamzxiXb
フリーウエイの方がトランク小さいよ。
なにしろ、ホーはバットとグローブを入れて草野球に行けるスペックだからね。(カタログ参照 w

こないだベルトが切れたワケだが、クラッチのセンタースプリングの自由長が
約1センチも縮まっていたよ。スプリングは仕方ないにしても、5000キロくらいで
ベルト回りの分解清掃を定期的にしておけば、こんな致命的な壊れ方はしないと思われ。

フリーウエイにもフュージョンにも乗っていたが、こんな壊れ方しなかったけどなぁ・・
482774RR:02/10/26 18:50 ID:nzFNOfrd
元フリーウェイ糊だけど、車体剛性が明らかに違うよ。
フリーウェイはフレームが全体に緩慢としててシャキッとしない。
ホイルの小ささもあるけどどことなく安定しません。
タンデムすると顕著だよ。

483478:02/10/27 02:01 ID:4qw4ArMo
479-482
皆さま、ご丁寧に有り難う御座いました。

皆さまのご意見でだいぶ気持ちはフォーサイトに傾いてきました。。
とにかくフュージョンは楽なのですが、でかくてでかくて置き場所や
すり抜けに困っていました。そのくせたいして荷物乗らないし。。。

フォーサイトよりフリーウェイのほうが荷物が積めると
どっかで読んだ気がしたのですが、間違いなんですね。。。

フォーサイト、真剣に検討します。
アドバイス感謝です!!
484774RR:02/10/27 07:50 ID:ruA4Uj6z
フリーウェイ〜フォーサイト乗換え組がこんなに多いとは
知りませんでした。
2年半位前に乗換えて初めて首都高を走った時には、車体
剛性の違いに目からウロコが落ちました。
フリーウェイの時は100km/hでのカーブなんて怖くて
しょうがなかったんです。
(GIVIの45Lのトランクを付けてたのもありますが)
4854斉藤:02/10/27 22:55 ID:gT6tQ3de
俺はフュージョンからフォーサイト!

フォーサイトに乗り思ったことは

 1.足が全部延ばせない
 2.Uターンが楽
 3.ヘッドライトが明るい
 4.スタートが早い
 5.ブレーキが効く(コンビブレーキ)

フュージョンは雨の時すぐロックしてた(単におれがヘタ)
コンビブレーキはなかなかロックしないんだよね〜〜

でもロックするときは、リアだけ?フロントも?コンビだけに!
486torpedo♪ ◆5PTORPEDog :02/10/29 01:12 ID:fIwxBDXz
日曜日、ちこっと走ってきた。 駆動周りの消耗部品交換して初めてのちょい乗り。

走り始めのゴゴゴゴっとくるガタガタ感がかなりマイルドに。
速度の乗りもかなりいい感じ。早い。
んだけど、高速は120km/hでかなりもたつく。
ベルトの当たりが出てないからか???わーらん  しばらくこいつは様子見。

今週の末は遠くまで走るので、本調子になってほしいと思う今日この頃。
平日仕事終わってから少しずつでも乗るか…
487 :02/10/30 08:26 ID:MHrp4WD1
age
488774RR:02/10/30 18:22 ID:tAN63waS
フォーサイトオーナーの方に質問です。
本日、フォーサイトを買おうと思い2台のフォーサイトを試乗しました。
で、やはり加速は良いし小回りも効くし気に入ったのですが、
驚いたのが発進直後の振動です。時速15キロ前後のとこくらいで
「ガタッガタッガター」っとハンドルがブレて、その後は何事も無かった
ように静かに加速していくのですが、あの発進時の振動はどの
フォーサイトでもなるものなのですか?試乗した2台ともそうだったので
そんなもんかなとも思うし、、、単気筒だし。

あ、あと試乗した2台ともシートを手で押し開けるタイプで、スタンドの
根元に例の対策済みシールが貼ってあったので、一番前期モデルだと
おもうのですが、やはり前期フォーサイトはお奨めできないでしょうか?

因に乗り出しで35万(走行約12000)と32万(9800キロ)
の二台でした。



489774RR:02/10/30 18:27 ID:GwR8QrRk
ハンドルブレないけどなぁ オレが気になってないだけかも。
後座席のところに50キロくらいの荷物を積んで走ったときは
ブレるのがよくわかった。

前期でも不足ないよ。
490ホー:02/10/30 19:44 ID:R9tEcdHF
ベルト換えたら落ち着くまでしばらくかかるよ。特にベルト表面の
脱脂を確実に。

ハンドルのブレは特に感じないなぁ。みんな加速がいいっていうけど
あまりそうは思わないな。買ったとき既に2万km走ってたから
新品のホーに一度乗ってみたい。駆動系の消耗品を全交換したけど
やっぱりもうひとつ。(エアーエレメントも換えた)

ビッグスクーターは後ろから風がくるのに驚いたもんだ。回り込んでくるだよね。
491774RR:02/10/30 20:20 ID:uNFUpau/
>>488
>発進直後の振動です。時速15キロ前後のとこくらいで
「ガタッガタッガター」っとハンドルがブレて

おれもあったよ、その振動。5000kmの中古だったんだけど
買ってからしばらくガタガタいってた。
バイクでゆうと1速か半クラッチ位の時になるから
クラッチかなあ?って乗ってるうちに直ってしまった。
ちなみに初期型だけど全然OKな走りだよ。
ただ中古だから消耗品の交換が結構かかるだろうけど。
492774RR:02/10/31 14:01 ID:g9VTaKqW
浮上
493ホー:02/10/31 19:39 ID:jLw4ar2N
点火プラグの交換しやすそうで実はやりにくい。無理に斜めから
いれたりするとネジがバカになる。シート下も蓋にパカっと開けたら
メンテできたらいいのになぁ
494774RR:02/10/31 21:37 ID:3thNMYWU
作業穴付いてるだけまだ良いだろ。
495774RR:02/11/02 01:02 ID:VrG8ffnH
age
496774RR:02/11/03 03:58 ID:7nfm3Qix
保守
497774RR:02/11/04 07:58 ID:QuZZF5ZL
フリーウェイから乗り換えた人に質問です

すりぬけ性能はやっぱり落ちましたか?
今150クラスとフォーサイトで悩み中なんです

目的は距離40キロの通勤使用なんですがいかがなもんでしょう
498774RR:02/11/04 14:08 ID:BeRVTXcS
40kmも一日に走るんだったらホーの方が楽だと思うよ。
駅前の駐輪場に置くんだったら150やフリーウェイみたいに
短い奴がジャマにならなくて良い。ホーを駅前なんかに置いたら
自転車で傷だらけにされちゃう。

純正ミラーを社外品に変えたら多少すりぬけ楽。
フリーウェイのフロントサスはガチガチというかガチャガチャというか。
後ろのサスは2本だから交換するときに高い。タイヤ交換めんどくさい。
メットインはプラスチックむき出しで辛い。オレのだけかな内装ないの(中古)
499774RR:02/11/04 17:42 ID:WHl1a6vo
メトーインには不織布みたいな敷物ありますぞ。

スリ抜けは確かにフリーウェイに比べると落ちるけど
慣れると問題ないよ。勿論ミラー交換は大前提だけど。
ただケツでかいから、L字に擦り抜けするとき
車に擦らないよう注意されたし。
つかフリーウェイから乗り換えたときに感じる車体の大きさに
さぞや驚くことであろう(w
500774RR:02/11/04 22:40 ID:9XXsn68s
おれのホー、走行1700kmの中古を買って、現在4000kmちょっと。
昨日、Fブレーキから異音がするので、今朝覗いてみたら、
ブレーキパッドがなくなっていた。
確かによく効くブレーキだけど、パッドの寿命ってこんなモン?
走行距離偽ってたのかしらん
501774RR:02/11/04 22:46 ID:UPFoJB4O
キャリパーの引きずりってことも考えられるけどメーター戻しのほうが確率高いね
502torpedo♪ ◆5PTORPEDog :02/11/05 00:05 ID:wvnjNwpB
漏れのホーは、大体8000kmでフロント側のパッドがほとんど消滅。
メーター戻しの可能性に一票。
503774RR:02/11/05 01:14 ID:kWTM1WlF
初期型は減りがバリ激しいらしいですけどね。
504774RR:02/11/05 04:08 ID:/qbN+eaL
>>497
40キロも走るんだったら、フォーサイトの方がいい。
150は加速というか、どうしてもあと一歩な感がある。
というか一日40キロも通勤に使った事がないから、(往復だよな??)
おどろくよ。
505497:02/11/05 17:17 ID:DSfsqoTb
レスを下さった方ありがとさんです

やっぱり通勤距離が長い(片道40キロ)んで150ccよりホーのほうがよさそうですね

自転車に傷だらけにされちゃうのは別にいいです(むしろ外見ボロくなったほうが盗まれずらい?)

リアフェンダーのふくらみって飾りですか?中身詰まってるのかな
もし飾りで膨れているなら削っちゃおうかなと
506774RR:02/11/05 17:19 ID:6Q+OqxxC
片道40キロなら400かそれ以上クラスな方が良いカモ。
疲労加減がまたひとクラス違う。
507497:02/11/05 18:01 ID:DSfsqoTb
>>506さん
400クラスはさすがに激混区間でのすりぬけがしんどいんでパスですね
まあホーがベストバランスかなと思ってます

距離が短いとは言えいままでレプリカとか原2とかで通勤してたんで十分ラクチンでしょう きっと
508くぅ〜:02/11/05 18:16 ID:6iAMpvBr
マジェとホーと、悩んだ挙句に
「長ネギを切らずにシート下にしまえるから」という理由で
ホーを選んだのは私ぐらいだろう。
509774RR:02/11/05 19:02 ID:8pEGvdfj
あ、俺も買い物して長ネギいれる時、
「ホーでよかった」と思ふ。
510478:02/11/05 19:26 ID:BeyCi1GS
フォーサイトを買うか否かを皆さまに相談したものです。
で、買っちゃいました(w
いいですねぇ、フォーサイト。凄く軽快で楽しいです。

やはりフュージョンはでかすぎました。
渋谷まで買い物に行ってもバイクを停められずに結局帰ってしまったり、
運良く停められても悪戯されないか、盗まれないかが心配で
買い物に集中できなかったり、、、ラクチンで格好良かったんですが
「足」としては×でした。
その点、フォーサイトは気負わず乗れて停められて精神的に楽です。

心配していたすり抜けもフュージョンのそれに比べて大幅に楽ですし、
収容能力も僕の使い方では文句ないくらいの大きさでした。
タンデムは後ろに乗せた彼女の意見ではフュージョンのほうが楽だそうです。
フォーサイトは運転者のシートと後部シートど段差があるので恐いそうです。
あと、くるぶしが車体に当たって痛いそうです。乗り降りもフュージョンに
比べて大変だと言っていました。でも、走り出すとフュージョンより見晴らしが
いいので楽しいとも言っていました(w

で、外見はなるべく格好良くしない方向で行きたいんですが(w、
「走り」の性能は不満もあるので改善していきたいです。
一番気になったのはノーマルサスの「突き上げ感」です。
なんだか、どこに調整してもゴツゴツと深いな突き上げが気になります。
今日、ショップでオーリンズのサスがあったのですが、あれってどーなんでしょうか?
他に何かいい社外サスってありますか?
因に僕のは前期のフォーサイトなんですが、後期型はサスの改良があったと聞きます。
後期型の純正サスに換えるだけでもずいぶん違いますか?
アドバイスお願いします!
511478:02/11/05 19:41 ID:BeyCi1GS
すみませんageがてらもう一つ質問です。
僕の友達が「フォーサイトは圧縮比が高めだからハイオク入れたほうが
調子いいんだよ!」とそれっぽく言ってたんですが本当なんでしょうか?
3回に1回くらいガセネタを話すヤツなんで心配です(w
試してみればいいことなんでしょうけど、、、

皆さまははレギュラーですら?ハイオクですか?
512774RR:02/11/05 20:32 ID:xS/D594H
500と502
何処で買った?俺のは捲いてた。
バロン店長が菓子折りもって謝りにきた
次に来たのも捲いてあった。
513774RR:02/11/05 22:12 ID:Ll+iAdjA
>>511
たまにハイオク入れるんだけど、
なんか調子イイ感じするんだよなあ
(完全な主観です。)
アクセルをまわした時の感触がイイとゆうか、
まあ気のせいなんだろうけども。
エンジンも少しは奇麗になってるでしょって
具合に精神的によろしいみたい。

ちなみに燃費はほとんどかわらなかった。
514774RR:02/11/06 01:54 ID:QvTJXnFA
>>510
フュージョンからフォーサイトの後部座席については
まさに、俺の姉や母が感じていた事がそのまま書かれていて
同じ感じ方をしてくれている人がいて安心したよ。
フュージョンの運転席&後部座席は本当に楽だったなあ・・・。
515くぅ〜:02/11/06 06:58 ID:VWZIsta/
私のホーはリコールのあった初期型です。利用は通勤が主でした。
今は仕事と買い物ですな。

自分はチビなので、ノーマルのシールドだと頭のてっぺんまで隠れてしまうので、
「誰の乗ってないのに動いてるバイク」と一時期怖がられますた。(苦笑)
(今はパンテオンのトシールドを付けとりもす。)

>>510, >>514
確かに。タンデムステップの位置はよくないですね。
たまにツレの後ろに乗る時、「コイツのケツはなんてでかいんだ〜
ほんっと、ステップ位置が半端だなぁ」と思いますもん。
でも、最初から「タンデムする」と言う事を考えてなかったんっスよ。←マジで。

両サイドのハンドグリップ(っつーんですかね)持って、
リアトランク(40L)を背もたれにのんびりしてますが、
たぶん、リアであぐら組めると思われ。

どなたか駆動系のトラブルにあった、という方はいらっしゃいませんか?
516774RR:02/11/06 07:42 ID:L+oWqHWS
ベルト千切れました。
ドリブンプーリー割れました。
517774RR:02/11/06 07:51 ID:huI4tcxK
オーナーの方にお聞きしたいのですが・・・・
シート下に長尺モノが入るとの事ですが、どの位の長さのモノまで入りますか?
518774RR:02/11/06 10:01 ID:dcjlNbIQ
バットかなんか入ってる写真あったな・・。
519774RR:02/11/06 10:13 ID:/A6t14Yg
>>517
婦人物の傘、バトミントンのラケット、
A0サイズの図面筒、等。

でも、長尺もん入れると、
メットはいんないから、
リアボックス付けてたよ。
520774RR:02/11/06 10:16 ID:cmirt9WI
格好よくすると
>>運良く停められても悪戯されないか
の性能が落ちます
521774RR:02/11/06 12:10 ID:0lsciC7v
VTRから乗り換えた者です。フォーサイトは良いですね。
どこに行くにも乗ってます。先日は横浜にデートに逝ってきました。

シート下はかなり広いです。が、彼女持ちとしては狭いです。
冬になり厚手の上着や防寒パンツやフルフェイスメットを二人分入れるにはやはりリアボックス必須です。

とても快適なのでカッパーウイングと名づけました。
522774RR:02/11/06 14:50 ID:8jjnno2b

ポクはVTRもホーサイトも関心あるのですが。

VTRとホーサイトどっちがいいですか?
二つの走り具合の違いとか書いてくれたら(/--)/(/--)/(/--)/ \(・_\)神ヨー (/_・)/カミヨー
523774RR:02/11/06 16:53 ID:CQ21kFHX
フォーサイトにリアボックスを付けると飛躍的に快適になりますよ。

524774RR:02/11/06 17:07 ID:u4S4NEp7
ホーサイト+リアボックスで通勤、買い物、デート
何でもこなす最強のユーティリティプレイヤーとなる。
また外見の地味さから、盗難・いたずらなどの被害も少ない。
もしあなたが都心に住む貧乏妻帯者であるなら、
私は迷わずホーサイトを勧める。なぜなら私がそうだから。
525774RR:02/11/06 18:00 ID:VMb7dH+s
視界はやはりスクリーンごしですか?

一回原2にスクリーンつけたけどスクリーンごしの視界があまり好きになれなくて外した経緯があるもので
なお身長167cmです


526くぅ〜:02/11/06 18:44 ID:VWZIsta/
>>525
スクリーン越しに見てました。
ただ、ツレと友人(身長160cmと175cm)の証言によると
「ノーマルスクリーンの上端が目線と同じになってウザイ」
と評判が悪かったです。
暫くツレに貸したら、ショートになってますた。

ノーマルスクリーンは雨の時はNGでしたなぁ。
527くぅ〜:02/11/06 19:17 ID:VWZIsta/
>>516
プーリーですか。情報ありがとうございます。
点検をすっ飛ばしておりましたゆえ気にしておりました。
書きそびれてしまいまして、すみませぬ。
528774RR:02/11/06 19:41 ID:fls2+gSc
駆動系をフリーウェーやーフュージョンのパーツで
リフレッシュしてみたという漢はいませんか?
原付スクーターでないから、そういうのは流行らないだろうな。(ワラ
529774RR:02/11/06 20:13 ID:8+3O+Z/T
なんでケツがへこんでるのかね?
ケツが出っ張ってたら普通にかっこいいのにね
530500:02/11/06 22:53 ID:7DZcaHWY
買ったのは今年3月、ホンダプロス店、初期型。
交換は、工賃・税込み7245円。
ディスク削れてましたね、と言われたが、
左レバーだけ握っても前にも圧かかるじゃねーか!
一日だけ4気筒で通勤したが、冗談じゃない、ホー手放せねーぜ
531774RR:02/11/06 23:13 ID:HV89G3rs
フォーサイトをカスタムしてるヤシ、マジでエライ。

なんで俺マジェなんかにしちゃったんだろ・・。
532774RR:02/11/07 02:36 ID:aRXsVi4+
リアの分エア抜きするとき、前キャリパーからも抜くもんね。
うまくできてる。
533774RR:02/11/07 08:28 ID:Fxd2t7H6
ホーサイトか・・・
そんな選択もあったんだな
オーナーには悪いが存在そのものを失念していた。
そうか
ホーサイトか・・・・
ひょっとするとストライクゾーンかもしれん
バイク屋巡って実車みてこよう
534774RR:02/11/07 22:31 ID:oHG4+fHF
>>522
走りでVTRがフォーサイトより劣る部分はありません
すり抜け、加速、高速性能、なんでも来いです。
しかし燃費や二人乗り、ATということ、荷物の入る量等
用途によってフォーサイトが有利になります。

ていうかVTRとフォーサイト比べんなよ…金があるなら両方
金なくて彼女がいないならVTR
金がなくて彼女がいるならフォーサイトを買え
ていうか漏れは他にアドレスと国産オープン2シーターがあるから
VTRを売れたわけだ。
VTRしかなくてフォーサイトに乗り換えるってことになってたら
正直迷っていた。VTRは素晴らしいよ!

まあ一度は大型スポーツに乗ることを奨める
535後箱は、純正がいいよ。:02/11/08 10:18 ID:NspoLPxx
リアボックス付けて、
彼女を乗せると、楽チンだって言ってたよ。

長時間のツーリングも、
普通の背もたれ付きの椅子に座ってるようだってさ。

見てくれ無視なら、絶対お勧めリアボックス。
特に、彼女持ちにね。
536774RR:02/11/08 11:03 ID:heDWHOOI
リアボックスは激しく同意だけどアドレスがV100ならフォーサイトの代りに十分なったのではないかなあ

なんかVTRがもったいなくてね
537774RR:02/11/08 11:13 ID:rbVbBTCi

〜 大型スポーツの欠点 〜

・重い

・速度が出せるので、飛ばしたい香具師は危ない

・燃費が12kmとか、ブルジョアな感じ

・クラッチ付きで、左手の握力があがりますた。

・カギ付きトランクとか標準で付いてないので
 荷物もバイクに置けずにビクビク。これぞビックバイク?
538774RR:02/11/08 11:24 ID:heDWHOOI
>>537
ヒマなんでマジレス〜(w

重い→160キロ台で150馬力、押して歩くのは少し重いが走れば何ら問題なし

速度が出るので〜→その通り 危ない が、最初から安全を優先するなら4輪に乗る

燃費→多くの2スト原2が20キロ前後しか走らないことを考えると許容範囲では

クラッチ→ん〜気にしたことないなあ むしろ4輪の強化クラッチのほうが1000倍つらい

トランク→持ち歩くの携帯と財布一式、メットはワイヤでバイクにくくりつけ、ウェアはネットに



最大の欠点はそこらへんにテキトーにおいておくと消えること(w


539774RR:02/11/08 17:38 ID:K7Pn7b47
V100も人気車種として健在だが、前期型は燃料タンクが小さくて給油
ばかりで大変だった。後期型でバーロック?ついてるのうらやましかったよ。
しかしホーとV100だったら やっぱりホーだなぁ。足元にでかい物が
つめるのがV100 しかし最近の50ccスクーターのほうが出だし早くて
v100では辛いよ
540774RR:02/11/09 01:52 ID:K9N1VuLm
> 539
え? 最近の50はそんなに速いの?
別スレでV100最強説を信じていたのだが
541774RR:02/11/09 10:24 ID:g4N+3k+H
>>536
アドレスは速いけど大きく広くはないよ
一人で通勤や買い物はアドレス乗るよ。床が平面なのも良いよね

>>537
おまえ太ってるだろ?
>・重い
 あんなのまだ重くない。運動せよ、乗ったことないのバレバレですよ

>・速度が出せるので、飛ばしたい香具師は危ない
 フォーサイトレベルになるとどっちもどっちだと思いませんか?

>・燃費が12kmとか、ブルジョアな感じ
 貧乏すぎです。働きましょう。そんなんじゃ車乗れませんよ

>・クラッチ付きで、左手の握力があがりますた。
 何度も言うようにもっと運動しましょう

>・カギ付きトランクとか標準で付いてないので
>荷物もバイクに置けずにビクビク。これぞビックバイク?
 彼女いるんですか?

ていうかクラッチがどうこう言う香具師、おまえらクラッチで握力あがるほど運動してないのか?
クラッチくらい握れよボケ
542774RR:02/11/10 13:23 ID:I3vbgFZ7
>>541
レス長過ぎるので、1秒で透明あぼ〜んしました。
543torpedo♪ ◆5PTORPEDog :02/11/10 22:13 ID:9fy2yxVl
落ちそうなんでageるぞ

久しぶりにバイクいぢりしてみた。
オイル交換して、エア栗叩いて、プラグ見て、GIVIトランクのブレーキランプの線を繋いだ。
カバーの着脱に時間が掛かって、作業が終わったらすっかり暗かった(鬱
544774RR:02/11/10 23:04 ID:Bwsiqzns
ではおれもageよう
今日は風がなかったのでシールドを外してミラーを交換した
社外品で上から共締めするタイプのミラー(シールド外さずに脱着可)はどれも高い
風のある日は危なくてシールド外せない
だからどうこうしろとホンダに言うつもりもないが
545774RR:02/11/11 01:12 ID:oPTS0Lx2
>>542
ヲマエ538だろ?(w
546名無し:02/11/11 06:06 ID:+7qtS0U8
フリーウエイ&フュージョンのボアは72mmで
フォーサイト&フォルツァは72.7mm。

いずれもストロークは60mmで同じなので、フォーサイトのピストンを使えば
フュージョンなんかがオーバーサイズピストンとして使って修理できるわけだね。

どれもオイル量が少なく、オイルエレメントがなく、オイル交換もしないで
乗られるドキソバイクだから、きっと焼き付かされてしまうのが多いんだろうね。

オレも気をつけよう。
547774RR:02/11/11 10:54 ID:IYdqG/mH
俺は800k毎に交換しています。カストロール・シンテック・・・。まとめて買ったら、かなり安いんだもん。
548774RR:02/11/12 02:40 ID:v8+/95PF
みなさん、大切に乗ってるんですね。
でも、そんなに大切にするほど気を使うバイクでもないと思います。

なんてな。
549774RR:02/11/12 09:11 ID:6e9nIk17
>548
買い換えるときに高く下取ってもらうために大切にする、という意味では
確かにそれは正解
でも、おれの場合、ホーとは長く付き合いたいので大切にしている
同じコンセプトで後継車が出れば問題ないけどね
550774RR:02/11/12 18:01 ID:quKQnjPy

〜 後継機のフォーサイトで望んでいる事 〜


・シート高をもうちょっと下げてホスイ。

・トランクをより広くして、手動&自動ランプ付けてホスイ。

・ヘルメットホルダーを現状より使いやすくしてホスイ。

・今流行の二つ目の猫みたいなヘッドライトじゃなくて
 一つ目の今のフォーサイトのフェイスに近いのにしてホスイ。

・テールランプも現状みたいに大きくて、かっこいいのに
 してホスイ。

・フュージョンみたいに、速度をデジタルで見れるようにしてホスイ。

・リアトランクの値段をもうちょっと下げてホスイ。

・馬力を上げてホスイ。160キロぐらい出るようにしてホスイ。

551torpedo♪ ◆5PTORPEDog :02/11/12 23:21 ID:6tg7v5B9
>>550
とりあえず13インチ以上のホイルをきぼんぬ
胴体後部をもうちょっと細身にして、タンデム乗車者の開脚度軽減(w をきぼんぬ
10万km位走ってもブチ切れないVベルトをきぼんぬ

とりあえずこんなところかな…
552774RR:02/11/12 23:46 ID:Z3oN3Dpu
シート高を下げてトランクの容量を大きくするか…。

う〜〜む。

俺は更なる小型軽量化を望む。

それでいてトランク容量は今のままくらいの大きさで
553774RR:02/11/12 23:59 ID:nhIl5nM5
おれは車体共通で排気量拡大版を追加して欲しい
銀翼は600ccの2気筒を400ccにスケールダウンしたが、
スカブは250ccシングルをベースに400ccを出している。おれはこっちが気になる
車検には目をつぶろう。銀翼の大きさ重さは、死んでもいらない
554774RR:02/11/13 03:57 ID:w9TsIwcW
2気筒ほしいね。
高速とかでもうちょい余裕できるだろうし。
あとはリアサスがばたつかなきゃいいや。
555774RR:02/11/13 09:32 ID:rqUrms1N
>554
低振動は歓迎だが、重く大きく(あるいは荷室狭く)なる
リアサスは、コストかからない方法でバネ下からエンジンを切り離してもらいたい
556774RR:02/11/13 11:39 ID:+nYN9r92
漏れはスカイウェーブ250/400に全てにおいて勝っている
ホンダの新しいスクーターをキボンヌする。
ホンダヲタだが空波欲しいヨ、魅力的すぎる

現行フォーサイトのカタログみたことある?表紙が二人乗りなのよ
でも決して二人乗りのバイクではない。2個メット入らないじゃねーか!!
てことで二人乗りなら二人乗りらしくしやがれ!>ホンダ

カタログのイメージでいくとフォーサイトは後箱必須です。
ていうか箱つけたら不満が無くなった。
燃費くらいかな(藁
557774RR:02/11/13 16:09 ID:rE7mz90E
カタログみたよ、

メット2個入るよ

専用ヘルメットなら

たしかフルフェイスじゃないから冬は寒いだろうがな。
558774RR:02/11/13 17:01 ID:y8hkgob4
>556
おれは別の意味で箱がほしい
よくホーでスーパーに買い物いくけど、シート下は熱くなるので生鮮品が気になる
ディオだと前カゴかコンビニフックに分けて持ち帰るんだけどね
559ホー:02/11/13 20:10 ID:QyEffzA5
うちも生鮮やアイスは後箱に入れている。
コンビニフック欲しいな。改造してつけてる人いるよね
使用者責任で後付できるようなネジ2つ作ってもらいたい
マジェはモニターもつけれるようになる
(ほとんどの人は使わないだろうが)

空波は走りが安定していて逆にエンジンパワーがないように
錯覚してしまう。

ホンダも防犯対策の装備してほしい。

最高速はそこそこでいいから中低速をもっとトルクアップしてほしい。
560774RR:02/11/13 20:38 ID:Dj3RLNBT
>559
両方のミラーを固定している8mmのネジあるでしょ?
あれに自作のステーを噛ませていろんなオプションつけるのは常道だよ
知ってたらすまん
561774RR:02/11/13 20:49 ID:+nYN9r92
>>558
>>559
コンビニフックは是非自作してでも付けることをオススメする!
タントムでもなんでもいいから逝ってよし
DioZXについてて凄い重宝したからねー、あれは必須だよね

>>560
それなかなかよさそうだね。今度やってみるかな。
といっても何を付けるでもないが…
562774RR:02/11/14 00:38 ID:dvYPAGaP
>>560
レスさんきゅ いろいろつけてる人を見たことある。
ただ昔、自転車で大怪我したことあるあるからなるべくグリップ周辺
には物を置きたくない。
かといってコンビニフックは安全かといわれても注意は必要だけど。

近場までビールとツマミとか。朝のゴミ出しとか便利だね。>>561

メットインのランプ欲しいぞぉぉ
563774RR:02/11/14 03:17 ID:Cbmub1ec

車検も無くて〜♪

馬力もあって〜♪(実用範囲内で〜)

軽いし〜便利で〜荷物もつ〜め〜る〜♪


フォーサイトォは最高だア♪心がな〜ごぉ〜む〜♪


By ZZR-1100Dから乗り換えた香具師
564774RR:02/11/14 06:34 ID:MlzvC8yS
セカンドヴァイクにしておけばよいものを・・
欲求不満激溜まりそう(w
565774RR:02/11/14 10:56 ID:7wk1T56h
>>564
んなこたーない。
セカンドヴァイクまで置く場所ないし、ZZR-1100Dは
スピード出るばっかで、クラッチと車重が重くて
不便な乗り物だった。見かけはかっこいいけどね。

もうああいう系統のバイクは乗りませぬ。
フォーサイトで満足。

・・でもST1300ちょっと乗ってみたい。
566774RR:02/11/14 11:58 ID:aS1/OpS8
>>564
何乗ってるの?NS50F?(w
567774RR:02/11/14 12:53 ID:mqB4SI6r
>565
その気持ちよくわかる
おれもホーが初めてのデカスクだったから、快適性能がいかに重要か身にしみた
ST1300は高くて買えないが、PC800の中古はまじで興味ある
568774RR:02/11/14 19:11 ID:aS1/OpS8
空波400のスペシヒケーションのエンジン性能曲線みてたんだけど
バイクのトルクっていうのはフラットトルクのほうが良いもんなんですか?
たとえば6000rpmで4kg/m出して山にするのはあまり好ましくないの?
569774RR:02/11/14 20:51 ID:yrOftL0W
>>567
同意してくれてサンクス!

ZZR乗ってた時は服装もカッコつけていいのを
つけないととかいらない気を使ってた。バイク用の服も高かったし。
フォーサイトに乗ってからは普段着でも乗れるような感じで
気軽さがあって、とても気持ちが楽になった。

なんといっても一番いいのが、フォーサイトに
カギ付きの大きなトランクがあるから、持ってきた荷物を
気にすることなく、その場を離れる事が出来る事だなあ。
以前はラーメン屋とか、食べたいなあと思ってもZZRでは
ネットでくくってある荷物が気になって、よほど気にならない限り
止まろうとかいう気にはなれなかったけど、フォーサイトは
すぐに止まって気兼ねなく食べれるのが嬉しい。

観光名所に行く時もそう。四国で滝や洞窟を見に行った時は
荷物を気にすることなく本当に楽しめました。

これぞ「バイクの便利さと楽しさ」と実感したよ。




570567:02/11/14 22:04 ID:VOC8ON+7
>569
まったく同感
ホーは他の最新デカスクに比べると地味な存在だとは思う
けど、小柄で取りまわししやすい、出足がいい、荷物がたくさん積める
防風効果が高い、静か、といった基本的な便利さが、
実際に使ってみるととても重要だと気づかされた
友達で言うと、おもしろい冗談は言わないが、信頼できる真面目な奴、って感じ
571774RR:02/11/15 00:22 ID:FF9nxt0T
>>570
>友達で言うと、おもしろい冗談は言わないが、信頼できる真面目な奴、って感じ
そうだね。その通り。
572774RR:02/11/15 10:44 ID:VQMPN0S+
>友達で言うと、おもしろい冗談は言わないが、信頼できる真面目な奴、って感じ
漏れはおもしろい冗談も言うし信頼できる真面目なヤシだ(氏

>これぞ「バイクの便利さと楽しさ」と実感したよ。
 全てをかねそなえたのがパンユーロピアンあたりになるのかね
あ〜欲しいなパンユーロピアン
573774RR:02/11/15 22:03 ID:ugQ9LuHH
>>569
禿同 よーくわかる!
ビッグバイクでツーリングした時は土産屋ばかりしか歩けなかった。
高速道のSAでも離れるのが心配だった。ただ遠距離の走るだけの
ツーリングでしかなかったように思う。荷物を収納できるってすばらしい。
(大排気量の高速の移動が楽なのは確かだが)

元ZZR1100C海苔
574774RR:02/11/16 17:04 ID:fQrUhOZn
なるほど。
もうスピード狂時代はある程度経てきたのね。(w
575774RR:02/11/17 05:03 ID:fgUOt2R2
センタースタンドが降りてると、エンジンが掛からないのは
安全の面から本当に安心と感謝しているけど

この安全機能をわざわざ外す人が居るのが分からないな。
何故なの??
576774RR:02/11/17 06:06 ID:LPoNYVw2
センターでエンジンかからないと大変な気が・・(^^;

そりはそうと、アイドリングさせるときわざわざセンスタ起てるの面倒じゃん。

サイドスタンドでアイドリング出来れば、起こす手間は省けるし
その間にメットとかグローブとか準備してすぐ発進できるじゃん?
せいぜい2〜3分なわけだし。

逆にサイドのときはニュートラにするクラッチフリー機構みたいなものを
つけろとメーカーに言いたいね。
577774RR:02/11/17 10:44 ID:LcrfVp6O
>576
同感
名前忘れたけど、むかしの50ccオートマチックで
メインスイッチのキーの位置でアイドリングはできるが発進はできない
ってモードがあって便利だったのに
ちなみにその50ccはメインスタンドしかなかったけど。w
578774RR:02/11/17 11:21 ID:Ig5dHT2d
age
579774RR:02/11/17 11:48 ID:hTUYojGI
おしりがかこいいね。
580774RR:02/11/17 18:12 ID:N/kDX7lf
>>579
そうなのよ、おしりがいいのよ。
581774RR :02/11/18 01:34 ID:k71cCS7C
お尻が大きくてイイ! 大型テールレンズ最高
大きい美形のヘッドライトもいいぞ!
582774RR:02/11/18 04:28 ID:HnEUyCbV
>>581
フォーサイトのヘッドライトって宝石みたいな形だね。
583774RR:02/11/18 05:34 ID:HnEUyCbV
フォーサイトに乗ってて思ったけど、股下のエンジン熱とかには
ほんと無縁な乗り物だなあとオモタ。
レプリカに乗ってた時は股のタマが茹でてしまうかと思ったけど
フォーサイトは夏でも涼しいのがいい。
584774RR:02/11/18 09:59 ID:gdvCxypZ
>583
足下の左側に点検ハッチがあるでしょ?
あれのスナップをいたずらしたら壊れて一夏開きっぱなしだった
結構あれがあいているだけで暑かったよ
涼しくなってからスナップ買ってフタしめたおれって、ばか?w
585774RR:02/11/18 12:00 ID:epyvJRk+
ここのページの人って、無駄な事ばかりしてそう。
せっかくのトランクが意味無し。
http://www.ne.jp/asahi/morigon/world/scoot2.html
586774RR:02/11/18 13:23 ID:e/znK4Nt
>585
そういう晒し方はやめなはれ
587774RR:02/11/18 15:46 ID:pghVR8xx
>>585
まあ、イイじゃないの。人それぞれで。
でもトランクの中って、結構暑くなりそうだけど
大丈夫かな?
588774RR:02/11/19 09:06 ID:gVLDGRa9
浮上。
589774RR:02/11/20 09:52 ID:failakQA
誰もいないage
590774RR:02/11/20 09:59 ID:a3H13ol9
( ̄。 ̄)ホーォサイト

フルモデルチェンジはあるのか?

( ̄。 ̄)ホーォサイト

カブエンジン5個つけて5気等にしてください。

591774RR:02/11/20 13:56 ID:GVoGiPEm
地味なバイクにしがみついている粘着野郎が数人いると思われても
仕方のないレスの付き方&レス数になってきたと思い、感想を述べつつage
592774RR:02/11/20 19:44 ID:yCDI0rvJ
カッパーウイングこと漏れのホーサイトは燃費が芳しくありません。
22kmくらいしか走りません。。みなさんはいかがですか?
ちなみに都内使用のみです…
女の子と荷物の重みが加わってるからそんなもんなのかな
まあ、バイクはとても良いです。
593774RR:02/11/20 21:16 ID:ZDHokloi
俺のもそんなもんだよ。
都内近辺しか使わないとストップンゴーばかりになって
燃費が悪くなる。
594774RR:02/11/20 21:52 ID:VW6bwiDP
>592
おれは24km/l、くらいかな
買った当初は思ったより悪かったのでがっくり
595torpedo♪ ◆5PTORPEDog :02/11/20 22:58 ID:NJ++iI7W
漏れはツーリングメインだから、
100kgオーバーのデブライダーだけど30km/hは普通に走るよ。
都内を走らずに地方ばっかり逝ってるからね。
596774RR:02/11/21 10:19 ID:hXrAzdlX
しかし、どこにも売ってないなあ。
597774RR:02/11/21 16:14 ID:l68bwcI4
俺も今日燃費を計ってみたが、32キロだったな。いや嘘ではなくホントに。
経済的には助かってるな、このフォーサイトには。

598774RR:02/11/21 18:58 ID:V5VBZzy5
田舎を走ると燃費がいいのは俺も体感した。
なんもないからいわゆる定地走行状態になるんだろうよ。
彼女を積み原宿や新宿へ行き、意味のわからん荷物もつんで
ストップ&ゴーを繰り返す東京渋滞は大変だ。
599774RR:02/11/21 20:15 ID:r1P0/67h
普通わざわざ田舎道を走ったときの燃費を比較する前に
高速だと町中よりこんくらいイイってレスが付くもんだが
やっぱりホーの場合、よく働くスクリーンが災いして高速でも燃費伸びないのかね?
600torpedo♪ ◆5PTORPEDog :02/11/21 23:34 ID:aHYV4HlI
今出てるストリートバイカーズの増刊のトランスクーターって雑誌なんだけど、
珍しくホーサイトのカスタムが出て種。 74ページと、広告の110ページ。
それなりにカコヨクなってるね。
トッツァンな漏れが乗るのにはかなり勇気がいる感じだけど(w

げ… >>595
30km/h ← ×
30km/L ← ○     原付じゃないんだから… 鬱
601774RR:02/11/22 06:25 ID:S3+w5Tmw
大阪の内環沿いのヤマトにある「青・28マソ」と言うのは新車かな?

んなわきゃないわな・・・。
602774RR:02/11/22 09:46 ID:C5e216dU
業者のボッタクリに心配するより、ヤフオクなど購入した方が
俺的には安心できたな。自分が納得した上で買えるし
消費税は無いし、登録も自分でするし。
603774RR:02/11/22 19:24 ID:Yatu0ad/
age
604774RR:02/11/23 09:42 ID:ZzJRrWSq
寒いけど今日ものりまわすage
605774RR:02/11/23 14:39 ID:A2kW3j3k
フォーサイトはブレーキレバーの角度、変えられないの?
606774RR:02/11/23 17:17 ID:KOOa66WR
今日、はじめて外装を全部剥がしていろいろ整備してみました。
一番最初に剥がすリアのカバー、、、あれとる時は緊張したなぁ、、
前に乗ってたTMAXに比べてなんだか外装が弱い気がして、無理にとると
バキッていきそうで本当に恐かった。

ところで皆さまはマフラーは何にしてます?
フォーサイトってスパトラ以外のマフラーって市販されているんでしょうか?
コーリン行っても、ラフロー行っても、ナップス行ってもスパトラしか置いていないし、、

そろそろマフラー交換を検討しているんですが、ノーマルと比較した
マフラーインプレ、聞かせて頂けないでしょうか?
お願いします。
607774RR:02/11/23 18:06 ID:wwISP4+K
>604
寒い日こそホーが有り難い

>605
変えられるように作られてはいない。レバーごと換えるか?

>606
あなたにはその権利があるのかもしれないが
うるさく走りたいにホーに乗ってほしくない
608774RR:02/11/24 00:12 ID:K0R5e+KV
>>607
雨の中走って上半身は腕と肩から上しか濡れてなかった。
ノーマルスクリーンは有り難い。

>>605
遊びを調節してタッチを変えてみるっちゅうのはどうだろ

>>606
デイトナ製と思われる中古カーボンマフラーを付けてます。
音はノーマルに毛が生えた程度。屋台の発電機のような音。
性能はたいして変わらず。前にもかいたけどエキパイと
センスタが接触するのは閉口。他のは大丈夫だろうけど。
もし中古でよいのならヤフオクなどチェックしてみては。
さりげなく色んなマフラー、出てます。
僕はスパトラもつけてみたいなあ。
皿減らせば若干トルクが気持ち増すって聞いたもんで。
少しでもトルク欲しいもんね。
609774RR:02/11/24 14:39 ID:NfOIIWri
Jhaのマフラーは静からしいけど
性能とどのくらい変わるのかね?

ま、プーリーキット入れるのが一番だろうけど
610774RR:02/11/24 19:24 ID:xgVstNJE
100Km走行中にリアがロック 11年式・距離2万Kmでベルト切れ
バイク屋にあった中古フォルッツアのベルト・プーリー
移植してもらって「2万円」
静岡に置いて東京に陸送かけること考えたら大変よ
俺は車屋なんだけどホント修理屋さんの有難みを知ったよ
611774RR:02/11/25 15:38 ID:4wzJclF5
ベルトに注意age
612774RR:02/11/26 09:08 ID:nIjJS+Ai
今朝も沈みこみage
613774RR:02/11/26 15:52 ID:FiCsuu7P
614名無し屋:02/11/26 23:21 ID:bUc3aqbl
>>610
フォルツァのプーリー付けられるんですね。
それは貴重な情報。
2万キロで切れるようにできている感じですね。
615774RR:02/11/28 09:02 ID:gTl+9E3L
本日快晴ナリage
616774RR:02/11/28 13:16 ID:QMewi/kv
ほすぃー。
617774RR:02/11/28 20:11 ID:rW4CqHg2
ベルト切れるっていうのはなんの兆候もなしにいきなり切れるの?
異音や振動あるいは匂いなどなしに??

念のために2万kmで交換したけど パッと見まったく問題なしだったよ
618774RR:02/11/28 22:07 ID:NvyRxJU4
16,600Kmでワンオーナー爺さんのを購入
正確に言うと18,900Km時だった
バイク屋に言わせると「異音」はしてた筈だよと
無頓着なオリは全然気付かなかった
乗り手が急に変わったからかななんちね
参考にならんね、スマソ
619名無し屋:02/11/28 22:09 ID:BjqvPxi9
ベルトというよりも、ドリブンプーリーが先にガタつきはじめて、
そのガタが無視できないほどになると、ベルトが突然切れてしまうようだ。
ガタが出始めると、アイドリング時でも異音が出ると思う。
5000キロくらいに1度メンテしてやれば切れることはないかも。
620774RR:02/11/29 01:41 ID:BoUurasE
わしゃ7000キロでトルクカム変形したけどな〜
621みき:02/11/30 02:15 ID:RiHgzVoZ
こんにちは  わたしもふぉーさいとに乗ってますが
誰かクーラントの交換手順を教えてくれませんか?
あとシートの下に1つだけヒューズみたいなものがあるのですがなんですか?
どういうときに使うのですか? 
私は本当にふぉーさいとが好きです  皆さんもですか?
622774RR:02/11/30 11:00 ID:8h1Gh02d
age
623774RR:02/11/30 13:07 ID:57pMg03U
621
に誰か答えてやレバーーーーーーーーーーーーーーーん
624774RR:02/11/30 21:32 ID:Q5nE1rXw
>623
別に悪意あって621を無視しているつもりはないが
冷却液交換もヒューズみたいなもんも、わからん
だいたい、ホーみたいなバイク乗っていて
自分でそこまでメンテしようとは思わない

ただ、おれもホーは好きだ
625774RR:02/12/01 13:26 ID:FuWhHdsC
621
僕も聞きたいですね、シートボックスの中のバッテリーがある上側に白いカプセルのような
ものがあり、オン オフが付いてますねいったいなんでしょか?
626torpedo♪ ◆5PTORPEDog :02/12/01 18:00 ID:1pd0/FIK
サービスマニュアルの受け売りだが…
漏れもまだ自分でやったことはない。

1.クーラントが十分冷えていることを確認する。
2.メンテナンスリッド(プラグ交換窓だな)を外して、中のラジエータキャップを外す。
3.サイドスタンドを掛けた状態で、ウォータポンプのドレンを外す。
(サイドスタンドの根元にある)
4.クーラント補充口のキャップを外す。

これで抜ける。

5.上の3.で外したドレンボルトを装着。(もちろん新品のドレンワッシャ使用のこと)
6.メインスタンドを掛けて車体を直立にする。
7.クーラント補充口からクーラントを上限線まで入れる。
8.上の2.の口から冷却液を口元いっぱいまで入れる。

エンジンを数分間アイドリングさせ、その後アクセルを3.4回軽くスナップしエアを抜く。
エンジンを止めて液量を確認し、足りない場合は補充する。

あとは、外したキャップを全部元に戻す。

一応冷却液は4年毎交換のよう。

ヒューズはわーらんです。
627774RR:02/12/01 20:54 ID:2be7le/h
バッテリーの横にヒューズがあっても何もおかしくないのでは?
それとも全然違う場所にへんなケーブルやヒューズがあるってこと?
中古だったら前のオーナーが何か配線してるのかもしれないし。
ヒューズみたいなもんであってヒューズじゃないのか・・
もう少し詳しく場所とか形とか色とか教えれ
628774RR:02/12/01 21:02 ID:2be7le/h
ベルト切れ情報ありがとう>618 619
なるほど そういえばRZ125のエンジン積んだスクーターに
乗ってた時、切れる直前 半クラみたいにパワーが出なくなり
最後 空ぶかし状態で止まった。切れたときにタイヤがロック
するようなことだけは勘弁してほしい。高速だったら死ぬよ
629774RR:02/12/02 00:29 ID:MnSCn4Zl
627
シート開けたら 右側に四角いカプセル(白い)みたいの無い?
ちょうどバッテリーの↑だけど 俺だけかな? 
中にヒューズみたいな ライトのようなものがあるのだが  知りません?
630774RR:02/12/02 02:07 ID:Sv95lrNb
半透明の長方形の小さいカプセルならヒューズだよ。
631774RR:02/12/02 04:56 ID:MnSCn4Zl
630
どんなとき使うの?
何でオン オフついてんの?
632774RR:02/12/02 18:25 ID:7+nDmJdK
age
633774RR:02/12/03 16:44 ID:FTz8oNfR
フルモデルチェンジまだかよ
634774RR:02/12/03 18:16 ID:lv0YBvYL
>633
永久にないね
635774RR:02/12/04 06:45 ID:Huhom1EN
age
636774RR:02/12/04 10:28 ID:uQTI3Vmw
>>634
凄まじい説得力。
637774RR:02/12/04 10:31 ID:cLZXw0To
ふたり乗り強化型でモデルチェンジしてください
638774RR:02/12/04 10:51 ID:ljYzLnAD
>>637
意味わからん

燃費をよくして、フォルツァみたいにオプションいっぱい、FI化やらHIDやらをつけて
さらに薄い車幅にマイナーチェンジしてください。
639774RR:02/12/04 11:54 ID:pBKTUccy
シーシーバーつけたら実は2ケツ最強モデルなんだな、これが・・。
640774RR:02/12/04 15:06 ID:uQTI3Vmw
ホンダって実はホーサイトのこと
忘れてるでしょ。
641774RR:02/12/04 19:27 ID:xkqPgsYu
631

に答えてやれば?
642774RR:02/12/04 19:32 ID:FQffqU77
>>640
在庫がだぶついて、投売り状態。
SEも40マソ切ってる所まで登場。
643774RR:02/12/05 07:07 ID:/ylbsuqc
バッテリーの上のヒューズはどんな時に使うの?
不思議なバイクだね
644774RR:02/12/05 22:52 ID:beofsLI8
>642
ホンダのサイトの欧州向け2003年モデルの発表は、ちょっと考えさせられた
たぶんフォーサイトは、名前ごと姿を消すだろうね
645774RR:02/12/06 01:11 ID:1JT3xwwa
ホンダのこのクラスでモデルチェンジしたのって、フリーウェイくらいじゃないの?
ハンドル別体式のはまだこれから。
欧州のパンテオンはモデルチェンジしたね。2stにナチャータけど。

ヤマハもスズキもモデルチェンジで魅力的になってるけどホソダは・・・。
646774RR:02/12/06 10:03 ID:vzb+Ykat
643
に答えてやれば 意地悪しないでさー
647774RR:02/12/06 10:07 ID:BUJvhXz2
2ストにしたら早くなるんじゃない
648ホー:02/12/06 12:47 ID:8NHvYL8J
>>629 631
今日は公休なんでシート下あけて さらにバッテリカバーも外して
みたが初期型の漏れのホーにはそんなものはない。気になるなら
スイッチをオンオフしてみてみ。たぶんシート下が夜間でも見やすい
ようにライトでもつけたんだろう。つかないなら四角い奴のカバー
あけて電球が切れたりはずれてないかみてみ。

漏れのホーにはバッテリーの左横に黒いリレーと赤いカバーの
ついたヒューズだけだ。当然 バッテリカバーの周辺に
白い四角いのもスイッチもない。SEはしらんがたぶんないだろ。
これでいいか >>641 >>646
649774RR:02/12/06 13:10 ID:vzb+Ykat
648
俺のも初期型だけど  ホンダ特別車かな?
あのね シート下に最大積載量のシールがあるとこなの
しかもバッテリーのすぐ↑ シーと開けたらすぐ見えるけど
ライトでは無いような気がするんだよね   オンオフしても何も起こらない
だれかおしえてーーー
650ホー:02/12/06 13:51 ID:8NHvYL8J
取扱説明書には・・書いてないやろな。ホンダ販売店に聞くとか
お客様相談室ちゅー手もあるぞ。

リモコンシートオープナーっていうオプションがついてるとそうなるかな。
誰かソレつけてる人いる?
651774RR:02/12/06 19:37 ID:vVVpSSFU
650
ホンダにも電話したけどそんなの無いんだって  どうしよう?
もしかして俺の幽霊車?
本当にないのミンナのには?
シートあけたらすぐ見えるよ 白いカバーに覆われたヒューズのような
ライトのようなものが   ヒーターグリップとなんか関係あるかな?
652774RR:02/12/06 22:08 ID:JjULrImy
>650
そのオプションを付けているやつはいっぱい居る
「これ使えねー」と文句言ってる
そいつらがこのスレを見ているかは不明

なんか盛り上がってきたね
おれも明日、覚えていたら見てみるよ
653ホー:02/12/07 01:29 ID:SF90jz8x
ヒーターグリップついてるが、バッテリー周りとは無関係。
セキリュティシステムかなんかじゃないの? オンにしてから
1分ほどおいて振動与えてみては?
654ホー:02/12/07 01:33 ID:SF90jz8x
画像でも見せてくれたらコメントも出るかもしれんが
もうこれ以上は無理である。気になるなら外す。外せないなら
機械に強い友達かお店に行く。おしまい
655774RR:02/12/07 15:09 ID:+urFOeXo
そうか 知らんか
でも最後に1つだけいい?  最大積載量10のシール貼ってあるとこあるよね
そこにないの?  なんか12vの7,5kwってヒューズにかいてあるけど。。。。。。
656774RR:02/12/08 14:49 ID:z2H5+QOS

必見!!!!!カスタム( ̄。 ̄)ホーォサイトが安い!!


http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c27190563

657774RR:02/12/08 15:10 ID:g+ttNI64
楽でいいやな。あれは
658774RR :02/12/08 17:06 ID:5d97hkeh
>>656
ピザ屋さんですか?
659774RR:02/12/08 17:22 ID:e6nOuRzv
>>655
いいかげん、しつこい
660774RR:02/12/08 23:21 ID:Jghxw16E
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/3107/sono8/SANY0154.jpg

この人はバッテリー周りにアーシングしている人だけど、あんたの言ってる
ような場所に箱とかないやろ? 後はしらん
661774RR:02/12/09 10:45 ID:dZLM9tbC
>>655
あまりよくわからないんですけど、
自動操縦関連のスウィッチとかじゃ
ないんでしょうか?
いやホントわかんないんですけどね、、、
662774RR:02/12/09 16:30 ID:GazIWbBh
欧州向けのパンテオン、dylan150みたいに日本での発売はないのかな…
漏れ的にはあのパンテオンの車体を使って250フォーサイトを日本発売してもらいたい
そしてついに念願のカノ〜ジョと高速道路で伊豆あたりに行っちゃいたい。
663774RR:02/12/10 06:26 ID:QaQOgD79
>>662
逆輸入車ラインアップから逝け。
http://www.hw-passage.co.jp/

パンテオンは小ロット入ってきてるらしいが、Dylanは価格も納期も未定。
残念。
664774RR:02/12/10 10:46 ID:yCuN4QjK
いつものようにホ〜っと走ってたら、
なんかコホ〜っという異音が発生。
ベルトみてもらったら、山が2個程欠けてました。
ちなみに97年式の16000kmです。
皆さん御注意あれ。
665774RR:02/12/10 20:09 ID:wTdiETxP
ベルト、クラッチ、ウェイトローラーなどの駆動系一式はどれくらいもつですかね?
アドレスV100は2万キロで交換でしたが。
666774RR:02/12/11 00:30 ID:6ARxqosY
ベルト/クラッチ 2万キロ交換 おすすめ
ローラーは 3万ぐらい持ちそう 2万のとき見たら全然減ってなかった
2万くらい走るとブレーキのローターもかなりすり減っている
667665:02/12/11 11:48 ID:3Y3jAzh1
>>666
サンクス!!
ローラー結構持つんですね。
668774RR:02/12/11 18:00 ID:gNI/7qmG
age
669774RR:02/12/12 12:20 ID:z0MbN2eP
そろそろグリップヒーターのスイッチONだな。
670774RR:02/12/12 13:38 ID:37LAjKN8
グリップの電熱線て、数年でブチブチ断線するって聞いたけど
ダイジョウブなの?
671669:02/12/12 16:20 ID:z0MbN2eP
もう4年経ちますが大丈夫だよん。
672ホー:02/12/12 21:46 ID:burqu2A+
うちも5年たつけど大丈夫。これが原因でバッテリー上がったというのもない。
673774RR:02/12/13 15:46 ID:HjYoQr6w
リード90の時は1シーズン(約3ヶ月)持たなかったから、も一つ信頼出来ん。
断線しまくりだった。
674774RR:02/12/14 02:40 ID:ChsbUTvN
age
675774RR:02/12/14 21:27 ID:vL+8xxAv
僕はシルバーウイングを買おうと思いますが、現在乗っているフォーサイトが
軽くて、快適で車検もないので、シルバーウイングを買った後に後悔しそうで
怖いです。・・・でも600ccの体感を味わってみたいし・・。一度買って見ます。

あと銀翼とか名前付けられるのは、正直なえてきます。
シルバーウイングと言って欲しいです。

かっこつけて、「 銀 翼 」と言ってるかもしれませんが

正直アホかと思います。
676774RR:02/12/14 21:49 ID:e4HqhGrK
アホーサイトよりシルバカウィングのほうがいいよ。
姿はアフォルツァでせめて400tで出して欲しかったかな。
でも人気車種だからいずれは出る悪寒。トランクもでかくなりそうですな。多分。
677257:02/12/14 22:46 ID:IvRr/g6T
>>676
でねーよ。
678774RR:02/12/15 06:17 ID:OL2kYJsn
age
679774RR:02/12/15 21:27 ID:Am2bQAzc
明日99.9パーセント、フォーサイト買う予定です。
それで、ちょっとマジ質問なんですが…

まえ乗ってた400のスポーツタイプは前後ともディスクブレーキでした。
それで俺がヘタなのもあるんだけど、ちょっときつめにブレーキをかけると
すぐにロックしてました。特に後ろ。それが怖くて売っちゃったてなことが
ありました。

ビッグスクーターは今度が初めてなんだけど、フォーサイトはSEが前後とも
ディスクじゃないですか。どっちにしようか迷ってます。値段はどうでも
いいんですが…。ドラムブレーキのほうがなめらかに止まれますか? 
やっぱSEはキキーッ!って感じのブレーキングですか? 転倒しそうな感じ?

事情があって、オイル交換以外のメンテナンスは自分でしないでバイクやに
任せようと思っています。だから本当にブレーキの動作だけがSEにするかどうかの
分かれ目なんですが。どうかアドバイスくだせい。
680774RR:02/12/15 22:09 ID:Am2bQAzc
たのもー…
681torpedo♪ ◆5PTORPEDog :02/12/15 23:07 ID:7Qs4yxwJ
スポーツタイプ乗ったことが教習所以来亡いヘタレなんでよくわーらんけど…
漏れの乗ってるのはSEだけど、ロックするようなブレーキは掛けたことがないなぁ。
ホーSEの場合、ブレーキ自体の感覚がカッツンカッツンじゃなくて、
ギューっと握った分だけ効くタイプだと思う。

ってか、買った後で後悔しないために、購入前に試乗する事をお勧めするざます。
682774RR:02/12/16 06:16 ID:XEHgj21t
メンテナンス簡単(故に工賃若干安いかも?)だからSEの方が良いよ。
ディスクだと大抵のパーツ屋さんにストックあるしね。

#ちなみに
漏れSTD海苔だけど、キツくブレーキしてもロックするとか言う
感じは無いよ。
初期型はFロックが凄かったらしいが、改善されてるみたいだし。
683679:02/12/16 09:27 ID:nElZBPwG
ありがd>>torpedo♪&682さん

あとでいってきまつ。
うーむやっぱSEにするか…
684774RR:02/12/16 19:13 ID:OVjeG26O
安く売っている所無い?
685774RR:02/12/16 23:31 ID:J5zO+EHw
>684
Todayにしときなさい
686これ渋い:02/12/17 12:06 ID:iqgaSBxw
687地味兄弟:02/12/17 20:42 ID:reNKyOHB
ホーサイトって、マジェやスカブと違って白半キャップかぶったコゾーに人気ないと思ってたけど、
こんなDQN改造するヤシいるんだな。
688774RR
>682
確かにリアブレーキがディスクのSEはメンテがラクだろうけど
ドラムでシューを交換したやつはいるのだろうか
おれのホーはメンテフリーかと思うくらい減らない