92 :
774RR:02/06/04 16:51 ID:jIzMSUOS
>>90 出して欲しいよね
特にターボの特性に合いそうなスクーターとかいいな
しっかりした車体を作ればかなり良さそう
CVT機構の一定回転数で加速するってところが(・∀・)イイ!
クラッチをうまく作ればターボラグを起す回転数も切捨てできるし
93 :
77:02/06/04 17:18 ID:FaiH6qfT
>>80氏
スマソ。
そういえば、そういった名前を聞いたことがあるが、どうゆうものでしょうか?
要は81氏、87氏の説明の様な機構でしょうか?
今ひとつピンとこないが、キャブ丸ごとラムエアダクトの中に入ってるのかな?
94 :
774RR:02/06/04 19:12 ID:zh4hSICR
ターボが持つ多々のトレードオフ。
例えばタービン径、最大流量とターボラグの関係。
それに加え、15000rpm以上回り、リッターあたり150馬力以上を
出力するエンジンがバイクにはざらに存在する事実。
ターボのメリットを得るのは難しいね。
95 :
80:02/06/04 19:16 ID:FhqfvFtP
77=93氏
>要は81氏、87氏の説明の様な機構でしょうか?
>今ひとつピンとこないが、キャブ丸ごとラムエアダクトの中に入ってるのかな?
それに近いです。“キャブ丸ごと”は無理なんで、フロートチャンバー室にも、
ラムエア掛かるように、配管してあります。
ガソリンは燃料ポンプを使用して送ります。
ZZ-R400、1100のライト下のエアインテーク今度見てください。
ダクトの中に、キャブに圧力送るための、ホースのようなものが見えます。
96 :
774RR:02/06/04 20:02 ID:LERJBwvc
パワーばかり取り上げられてるけど、強烈に立ち上がるトルクの方がヤバイと思うに1票。
バイクのタイヤでは簡単にケツが流れて事故多発。
ちなみに軽ターボでもVVTがしっかり載っていると言ってみるテスツ。
97 :
774RR:02/06/04 20:10 ID:Nlaw/Rkl
オートバイは4輪よりアクセルによるファジーなパワー出力を要求する。
インジェクションのドン突きすら苦しいといわれているので、
ましてやターボの急激な反応はヤバイ。
もとより重さの増加もあるし、直進バカを望むなら入れている価値あり。
頑張ればゼロヨン10秒切れるよ。
98 :
774RR:02/06/04 20:20 ID:pKkkn7fa
かなり前カワサキかどっかにターボ付きあったなぁ…スズキに至ってはロータリー積んだのまであったし。
99 :
774RR:02/06/04 20:21 ID:M+d/VofH
バイクに加湿器
100 :
774RR:02/06/04 20:23 ID:44k7XcGm
バイクに除湿機
101 :
774RR:02/06/04 20:36 ID:dgAtGGO7
>>97 隼+ターボでゼロヨン9.078という記録がある。(2002 4/14 仙台)
生で見たけど、音は静かでむちゃくちゃ速い。後半の伸びがすさまじい。
>>96-97 可変バルタイは既に二輪で実現している
あとは電気の力で制御すればどんな事でも可能なはず
トルクの制御だっていくらでもできる時代なんだよ
ドンツキなども吸気管長を長く取れば抑えることもできるし
可変吸気管長を使えばさらにいい結果を持たすこともできる
下手な改造をしてしまうと一気にヤバイ物になるが
サーキット走行や峠などで遊ぶような車両でなければ
コントロール可能なレベルのスポーティーさを持たすこともできるはずだ
みんな極端に考えすぎだよ
別にサーキットに行かなくてもいい人だってたくさん居るわけだし
ターボ=過激なスポーツモデルって事じゃなくてもいいと思う
103 :
774RR:02/06/04 20:44 ID:gfj2CYum
>>77 昔ヤマハはキャブターボのバイク出したよ。
104 :
774RR:02/06/04 20:48 ID:TkdS3e/z
MOTOGPとかでもターボ車とか出るのかな〜?
厨房でごめん
105 :
BT:02/06/04 20:50 ID:3oVgaM36
>>102 可変バルタイはNAでの充填効率アップのためのもの。
同じく可変ファンネルもNAならではのもの。
コンプで押し込まれるターボ車だと大した意味は無い。
常時排気量が一定なNAとブースト次第で事実上の排気量が
ころころ変化するターボでは制御方法が全く違う。
電気で物理的な法則をコントロールする事はできない。
106 :
774RR:02/06/04 20:51 ID:gSW7B4sJ
今月号の雑誌(多分ROAD RIDERだったか?)にV-MAXのツインターボ仕様が載っていた。
107 :
774RR:02/06/04 20:52 ID:/o1BTKyv
ターボつけたら
ハイスロキットより
ロースロキットが必要になりそうだな。
108 :
774RR:02/06/04 21:20 ID://4H8DdS
>>102氏
確かにバルタイは実現してるが、コントロールできるぐらいの低圧加給ならタービン要らないと思われ。
コントロール性はやはりNAには勝てないとも言ってみるテスツ。
>>88氏
当時のF1でも10気筒とかあり、それを4気筒や2気筒では再現できない方に10ペソ。
109 :
774RR:02/06/04 21:29 ID:FqNg/qOS
前に雑誌でスカイラインR32のタービン乗せたファイアブレード見たことがある。
インジェくジョンでもキャブでも可能らしいし、むかし、各メーカーでターボがはやったことがあるはず。
110 :
774RR:02/06/04 21:29 ID:zh4hSICR
>>102 あなたはターボの特性というものを理解しているでしょうか?
ターボによる高出力化というのは、ある程度の低回転を犠牲にして
中高回転域で充填効率を高めるものです。機関の耐久性のために
圧縮比は下げざる得ない。それによってトルクの変動が激しくなります。
トルクの出方がスムーズな一般にライトプレッシャーターボと呼ばれるものは
圧縮比を比較的高めにして、ブーストを落としてあるんです。これは4輪は
車重が重く低速トルクが必要であり、バイクのような高回転エンジンを実現
するのが難しいために有効な手段として取られています。
このようなエンジンをバイクに積んでも高回転型NAの方が出力は高く
トルク曲線は滑らか、そして軽いというデメリットのみ目立つエンジンに
なってしまうのは明らかです。
ターボはとりあえず4メーカー全部出した
112 :
774RR:02/06/04 21:35 ID:Nlaw/Rkl
NAは突っ込み勝負。ターボ者は立ち上がり勝負。
分かりやすく大雑把に言えば、それが峠のセオリーだ。
だが、ミスファイヤシステムならばターボパワーのトルクと
NAマシンのレスポンスの両方を同時に実現する。
突っ込んで良し、立ち上がって良しのドックファイト専用マシンだ。
>>112 その為に排気管の寿命が短くなる
寿命を延ばそうとするとえらい重たいマフラーになる
114 :
R1000:02/06/04 21:54 ID:6T2wEkQS
>>113 おいおい 112は頭Dのコピぺだよ。by高橋リョウスケ
知ってるYO
117 :
774RR:02/06/04 22:12 ID:wBJ2E2FK
バイクにターボか…
ターボ同様長年バイクには不向きだといわれてきた、
ディーゼルエンジンと組合すのはどーよ?
低回転高トルクで3速ミッションOK!これ最強!
しかし重量がとんでもなく重くなるという罠。
119 :
774RR:02/06/04 22:27 ID:R44ktFU9
>>118 インドかどっかで売ってるね。エンフィールドだっけ?
昔は車でも同じような事が言われてたな
ターボなんて必要ないとか所詮航空機の技術だ 車には向かないとかね
けど結局今では市販のハイパフォーマンスカーには普通についているね
これってどういった事だろう?
121 :
774RR:02/06/04 22:37 ID:R44ktFU9
>>120 実用車には向いてないね。遊び車ならいいけど。
123 :
はにゃーん:02/06/04 22:49 ID:r4Bu+22m
>>88 世の中皆がセナだったらF1選手は失業する罠
124 :
774RR:02/06/04 22:59 ID:PvHYvSXV
単車にターボ+ブローオフこれ最強。
迫力だけは確実に上昇。
>>119 あんなふるくっさ〜いヤシじゃなくて、
ベンツとかUDみたいな
コモンレール式の最新ディーゼルにターボつきでお願いしる。
126 :
774RR:02/06/05 00:42 ID:8GJ4GtTR
>>79 750ターボは使い易かったですよ。
ただフレームとサスがエンジンに追いついてなかったけど。
127 :
774RR:02/06/05 00:45 ID:AO5KpUNX
suzukiがやけっぱちでターボ車出して売れれば
他のメーカーも追随するだろう!
さ、suzukiのド根性にかけようぜ!
128 :
774RR:02/06/05 01:02 ID:qkFJn0fQ
SUZUKIはスパーチャージャーに逝っちゃったYO!
129 :
774RR:02/06/05 01:33 ID:UlRRsx7y
HONDAのジェットスキー(TURBO付き)は、朝霞で開発しているんだから、
バイクにTURBO積むのは簡単だよ。
ただ、必要性があるかどうかだね。
バイク自体の必要性にも疑問が残る
けどそんなバイクがやめられない
131 :
海亀汁:02/06/05 06:38 ID:nQPSBzV/
つるぼおもろい
132 :
774RR:02/06/05 13:49 ID:AUP/9koC
バイクに過給器否定派の人って
過給器付き乗った事あるの?
漏れが乗ったGSX-R1100にターボ付けたやつは
結構乗りやすくてパワフルで楽しかったぞ
コーナーでも結構開けていけるしね
何より立ち上がりがすごく楽しいよ
133 :
FORCE V3:02/06/05 15:43 ID:MkhX7LAd
豆知識
ターボが第二次大戦中の軍用航空機から発展したのは良く知られている事実。B29とかね。
だがパワーを稼ぐためではなく、空気の薄い高高度で必要最低限の酸素を確保する為の手段だった。
ターボのお陰で日本軍の迎撃機(NA)が上がってこれない高度から爆弾を落し放題。
市販国産四輪のターボも最初はパワフルさでなく、燃焼効率アップによる低燃費を売りにしていた
のは、今となってはほとんど忘れられている事実。
クルマにとってのターボと、バイクにとってのターボって
その与えられるスタンスが違うと思う。特に日本国内でわ。
クルマの場合、税制上の区別がある。
よーするに、1500cc以下のが税金が安いとか。2000cc以下
だと5ナンバーなので税金が安く上がるとか。
対してバイクだと、250cc以下で車検制度がない。400cc以下
で普通二輪で走れるくらいの有利さがない。
750クラスに苦労してタービン積むよりも、排気量を1000cc
とかに上げちゃった方が、開発費も安上がりだし、車重も
軽く済むし、パーツ数も(タービンと比べれば)少なく済む
ので、信頼性も向上すると。
あと忘れちゃなんねぇのが、バイクのが圧倒的にユーザ数が
少ないって事だ。
ゆえにターボ付きのバイクを求めるユーザの数はバイクユーザ
全体の一部。もっと少ないって訳やね。
オレは今現在900ccのバイクに乗ってるけど、別段ターボとか
欲しいとは思わん。ターボ組むくらいならリッターバイクに
乗り換える。
Z750turbo(通称GPZターボ)は別。ありゃバイク単体として
欲しい1台。購入したとして、その後のメンテが面倒そうだけど。
135 :
774RR:02/06/05 16:18 ID:WlLaXmml
HONDAのCX550ターボ(だったっけ?)って乗ってる方いますか?
あれ、一度も見たことないんだけど、カタツムリの様なでかいカウルが
結構好きだったりする。
NAタイプは一度観た事があるが、ターボモデルは・・・。
136 :
750turbo:02/06/05 16:31 ID:enXThcWC
メンテ出来ない漏れが乗ってるぐらいやから、全然平気ダヨ。>134
>>136 Z750turboについてネットサーフしてると、トラブルシュートばかり。
なので
>>136あなたのZ750turboは大当たりな車両だと思う。
138 :
750turbo:02/06/05 17:25 ID:enXThcWC
ああ〜そうなんですかあっ!!ありがたく乗らさせていただきます。m(__)m>137
>>136、
>>138 追記ね。
基本的にKawasakiのエンジンは丈夫。勿論、Z750turboのエンジン自体も
呆れるくらい丈夫。
ただ、ターボに関わるパーツ・部位が弱い。
タービン本体も弱かったりするし、肝心なインジェクションも弱い。
しかも年式が年式なので欠品パーツがかなり出てきてる。
万が一、故障した場合、場所によってはワンオフで製作する必要もある。
特にエキパイ、マフラー、タービン本体、インジェクションを思い切って
バイク屋ではなく、ターボ車に強い車のショップに持ち込んで、作って
もらうのがエエでしょう。
今のターボに関する技術なら750ccクラスながら、実用的な使いやすさで
150psオーバー(200ps近い?)を出せると思うぞ(w
それなりにゼニ掛かるけど(T_T
140 :
海亀汁:02/06/05 17:55 ID:5qVBfr44
でんでん故障しないで
メンテはバイク屋さんまかせ
141 :
750turbo:
ターボ車に強い車のショップですかあぁ!なるほどφ(..)メモメモ参考にさせてもらいます。
どうもありがとうございまぁっすっ。>139