(クランク) 内燃機 (シリンダー)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ボーリングマン:02/05/18 18:34 ID:KDhFK/WW
たまにはクランクシャフトを語ろうぜ
内燃機加工を語れやゴルァ!!
2774RR:02/05/18 18:35 ID:zQYi2Run
一人で語っててください。単発・クソスレ禁止。
3ナイン:02/05/18 18:37 ID:UzJuc/XZ
>>2
つまんねーやつだな。
こーゆースレもいーじゃないの。
おれは語れないけどROMりたい。
4774RR:02/05/18 18:42 ID:usbBcVmF
やっても芯だし程度しか出来なさそう
ベアリングを高精度なのに変えたりするヒトなんている?
コンロッドならモンキー系は割と流用させてるヒトはいたとおもうけどそれもメジャーじゃない
5かおりん祭り ◆KAORinK6 :02/05/18 19:08 ID:xNnk30lc
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ^▽^) < 新スレおめでとうございまーす♪ 
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...

          
6サレンダー:02/05/18 19:09 ID:NtJRSHtm
なぜおまえが???
7774RR:02/05/18 19:12 ID:Puoyd6ei
天チョーさんのスレで語り尽くされてる。
8ナイン:02/05/18 19:18 ID:UzJuc/XZ
>>7
それを言っちゃうとな、殆ど全てのスレが過去に語られてきた事だぞ。
スレによっては何巡したかわからんのもあるぞ。
9      :02/05/18 19:20 ID:5b5d89tL
CBX125マンセー
10774RR:02/05/18 19:36 ID:1Iia8NLC
ボーリングする時の粗目とか細目っていう言葉はどういう意味ですか?
使用用途で使い分けるんですか?
詳しい方解説してください。
11774RR:02/05/19 03:51 ID:lWgGqk0C
精密ボーリングってなんなの?やっぱいいの?
12774RR:02/05/19 03:53 ID:TUIelIPv
>>11
とにかくものすごくいい
13774RR:02/05/19 03:57 ID:NMtNfOq2
クランクは苦手だったなぁ〜すぐ足付いて。
ボーリングはアベ120くらいが限界だ。
シリンダー.....思い付かない..降参だな。
14アイ〜ン ◆a.3.SVLo :02/05/19 04:20 ID:7koT8D6D
ボーリングはアベレージ200かな
15774RR:02/05/19 04:48 ID:lWgGqk0C
ダミーヘッドがいいの?
16774RR:02/05/19 05:25 ID:tjBQ2oE9
焼き付いた砂漠をボーリングしたら石油が湧いてきました。どうすればいいですか?
17774RR:02/05/20 08:15 ID:/nYS+fmh
掘って掘られて
18774RR:02/05/20 08:17 ID:OaWYJBRh
このスレはエロいな
19774RR:02/05/20 08:58 ID:Yt9gAClj
>>11 >>15
何故ダミーヘッド(笑)
20774RR:02/05/20 09:18 ID:E3xbsD4P
前側シリンダーにクリアランス不足を感じ、後ろ側シリンダーを開発中のマイバイク
タール・ピッチ対策を万全にせねばならない。
ピストンが抱き付きを起こすような感覚に昇天。
21774RR:02/05/20 14:07 ID:fqvAlewA
シリンダーのメッキ加工、もっと安くならないもんかね。
22774RR:02/05/20 14:25 ID:dI1JtcrB
メッキ加工のメリットは?
23名無し某:02/05/20 14:58 ID:1SQFz1fd
>22
ニカシルメッキの事だろ?
24888
学校で勉強した事を思い出しながら書きます。ただし、専門家でわないので間違った理解、
説明不足もあるかもしれません。話半分で見てください。
より詳しい人のレスを希望します。
>>19
極めて簡単に書くとダミーヘッドを使用すると、本来の使用条件に近い条件で加工できます。
シリンダー上部に適正トルクでダミーヘッドを組み付ける、つまりシリンダーブロック本来の使用条件
にしてやる事と、機械的に強度を増してやる事によって加工時の歪み変形を最小限に防止するそうです。

>>22
メッキの処理に『ポーラスメッキ』と呼ばれる物があります。
このメッキの特徴は、加工表面に目には見えないほど小さな無数のデコボコを作ることです。
お気づきかとは思いますが、このデコボコに潤滑オイルが入り込み、結果として潤滑性能が向上します。
これがシリンダーメッキ加工のメリットです。

余談ですが、もし金属表面の隙間を埋め込み表面をツルツル、平らにして摩擦を減らす、
というオイル添加剤があった場合、これを内部をメッキ加工したエンジンに入れた場合どうなるか?
恐らく、添加剤の成分がメッキ表面のデコボコに入り込み、オイルが入り込むべき場所を奪ってしまう
可能性があります。これが添加剤を嫌う意見の理由ではないでしょうか。
もちろん、メッキ加工が効果を失った古い部品であれば深く考える必要は無いかもしれません。

繰り返しますが、学校で勉強した事を思い出しながら書きます。
専門家でわないので間違った理解、説明不足もあるかもしれません。話半分で見てください。
より詳しい人のレスを希望します。