1 :
774RR:
どっかのスレで要望があったし、漏れも語りたかったんで立ててみたYO!
漏れはもう37のオサーンだし生来あまり運動神経良くないんで、ツーリングとか
高速道路走る時とかは肩肘背中にCE規格のプロテクタ入りジャケット、
足にはニーシンガードをジーパンの下に装着してるYO!
胸も保護したかったんで、注文してた胸プロテクタ付きジャケットが今日
届いてウレシー(・∀・)!!
語りたいヤシは集まるよろし。
2 :
774RR:02/05/17 19:49 ID:1E3sSF90
2
3 :
774RR:02/05/17 19:51 ID:YSEZ7GsS
ホンダ胸プロテクタジャケで安全ー。
問題は膝だなー。インナータイプがいやで、スワンズの
外付けつけてるけれど、長い間つけていると圧迫されてきつい。
4 :
774RR:02/05/17 19:52 ID:xMzl+t3j
まあいいや。
ちょっと俺の出すクイズに答えてみないか?>1
古田+1=?
?を答えてみてくれよ。
5 :
774RR:02/05/17 19:53 ID:YSEZ7GsS
吉田
6 :
774RR:02/05/17 19:54 ID:ZWZPPX8u
ブー!!
7 :
1:02/05/17 19:54 ID:b0b2+Ayl
>>3 おお、こんなに速くマジレス頂けるとは感謝の極み。
漏れが今日入手したのもホンダのBPジャケだYO!
漏れのニーシンはダイネゼのヤシで、外につけるのは
ハズカスィので下に付けてる。たしかに膝の裏が痛くなるね。
8 :
774RR:02/05/17 19:54 ID:ZWZPPX8u
正解は「古田1」でした!
9 :
774RR:02/05/17 19:56 ID:YSEZ7GsS
>>1 ヒョとしてオフ用品スレで胸プロテクターについて聞かれた方?
私答えた方……。
10 :
4:02/05/17 19:59 ID:xMzl+t3j
正解は早田でした。
吉田じゃないんだな。
またそのうちクイズ考えてみるよ。
11 :
1:02/05/17 20:00 ID:b0b2+Ayl
>>9 スマソ( ;´Д`) 漏れはオソ海苔なのでオフ用品スレにはいったことないの。
少しでも安全にバイクに乗るためにスレ と、あとどっか(汗
12 :
3:02/05/17 20:04 ID:YSEZ7GsS
左様でしたか。それは失礼。
自分はオフ海苔で、肘膝ブーツ背中胸とプロテクター。
夏は肩肘プロテクターが入るジャージに背中ベストのフル装備。
今度ホンダのバイク便想定っていう、胸背中両方プロテクター入りの
ベストを買う予定。何度か林道ですべって転んで、やっぱりプロテクターは
あった方がいいと思った。
13 :
774RR:02/05/17 20:08 ID:9dZKR6Mq
ジャケ内蔵の肘プロテクタっていざって時にズレル罠
14 :
774RR:02/05/17 20:14 ID:ZWZPPX8u
それはサイズが合ってない
15 :
774RR:02/05/17 20:20 ID:xMzl+t3j
俺に合うサイズなんてないよ。
手足が長いから通常サイズではまず無い。
16 :
774RR:02/05/17 20:24 ID:ZWZPPX8u
じゃ「内蔵だからずれる」というのは間違っているんだね?
17 :
774RR:02/05/17 20:24 ID:9dZKR6Mq
新しいダイネーゼ欲しい、、風通し悪い、腰のジョイント左右に動かない、
ウェスト片っぽだけストレッチだからちょとづつ回りこんで来る。
ロードモデルで着て出かけると後方確認時にメットの顎と肩パッドが干渉する
オフ車じゃ暑くて着ていられない。。。 鬱
18 :
13:02/05/17 20:31 ID:9dZKR6Mq
俺は15じゃ無い
パッド内蔵ジャケってそこまでフィットしてるか?
モノにもよるのは認めるがそこらの吊るしの奴はだいたい着た時に余裕があるぞ。
締め付け様のベルトやホックが付いてる奴があるのも知ってるが、
高速走るような時にバタツキ防止でとめるってのは割合誰でもやるだろうが、
チョイ乗りでいちいち止めるかつうと疑問だ。
まぁ、ふだんからキッチリやっててずれた事無いって奴が居ても不思議とは
思わんけど。
19 :
774RR:02/05/17 20:49 ID:ZWZPPX8u
20 :
774RR:02/05/17 21:00 ID:/84iJe8P
35のオサーンです。
ラフ&ロードのハードプロテクションベストっつーのを着てます。
一度着出すと着ないでバイクに乗る気になれない(怖くて
そのままパチ屋に行ったりするので(見た目)かなり変です。
同社製品のハードプロテクションメッシュパンツというのが最近気になってるんやけど、
誰か履いてる人居ませんか?インプレお願い。
21 :
13:02/05/17 21:00 ID:9dZKR6Mq
あぁ、解ったよ、サイズが有って無いからずれるんだよ。
ついでに言うが俺はそこらの吊るしでフィットするサイズのは無いと思ってるよ。
だから「『フィットする事の無い』ジャケ内蔵パッドはいざって時にズレル」
単体のエルボガードを使ってる奴ならガードの脱着時は腕時計すら外すって
事を身を持って知ってる筈だ。
22 :
774RR:02/05/17 21:02 ID:pg87ZTms
>漏れはもう37のオサーンだし
>35のオサーンです。
いい年こいてオサーンって・・・。
痛い・・・。
ニーシンガードっていうのは、ニーパッドとシンガードが一緒になっているんでしょうか?
24 :
1:02/05/17 21:17 ID:b0b2+Ayl
>12
オフ海苔はプロテクタ充実してていいよね。
バイク便のやつはボディプロテクタマルチベストって奴だね。
漏れは長袖ジャケットを着るので、ベストじゃなくて
ボディプロテクタを買おうかとおもってますた。
>13,21
確かに、ジャケ内蔵のやつは肘のあたりはゆるいから、
くるっと回っちゃいそうだよね。
漏れも単体のほうがより安全だと思うよ。
ホンダのは安いから漏れも買ってみるかな。
>20
同感。
ラフロのプロテクションベストは、ホンダのと比べて半額だから惹かれます。インプレキボソ
26 :
cc:02/05/17 21:32 ID:9EaajP/a
峠とか行くとき、オフ用のニーシンガードを
ジーパンの下に仕込んで行きたいんですが、
実際にやるとすそがずり上がってきちゃってカコワルイ・・
オン用だとそんなことないんですか?>1氏
27 :
1:02/05/17 21:40 ID:b0b2+Ayl
>25
イエコー高いし派手なんだよねぇ( ;´Д`)
機能的にはどう?
>26
漏れのはジーパンのすそがずりあがったりすることはないなぁ。
オフ用だと出っ張りが大きいからなのかな?
でも峠とか行かないから。
禿しく動き回るとずり上がっちゃうものなのかも。
28 :
20:02/05/17 22:03 ID:/84iJe8P
35歳なんて、まだガキやって。
ラフ&ロードのハードプロテクションベストに関しては、なにぶん初物なので
なにかと比較する事が出来ないんですが、ナニしろ形がベストなので気負うことなく
ひょいと着れるとこが良いですね。紐で背負うタイプの脊椎パッドとどちらにするか悩んだのですが
こちらを買って正解でした。
ただ、胸部のウレタン?が結構厚めなので、横から見るとかなり恰幅が良くなります。
あと、背もたれ付きの椅子に座ると腰の部分に伸びてるプロテクターが座る部分にあたってベスト全体が
上に持ち上がって、端から見たらかなり変だと思います。
>>26 今日、買ったばかりでバイクには乗ってません スマソ!
着た感じはイイ! 私が勝った奴は黒と白のモノトーンの奴です
背中の脊椎パットがちょっとヤバイかな?(薄い)
31 :
774RR:02/05/17 22:26 ID:P2wcnfks
ツーリングはいいんですけど街のりで専用パンツなんて
はかないですよね。せいぜいジャケットのみ。
ニーガードほしーんですけど、ディスカウントのスケボー用
狙ってるんですけど靴脱がないと脱げないタイプはいや。
でもバンドで巻くタイプはいざというとき外れる。
いいのあったら紹介してください。>>1 >>3
32 :
774RR:02/05/17 22:31 ID:JXqQhgw5
ヒットエアー、試着はした。
首までしっかりとエアー入ってくれて、安心感はある。
でも、高くて買えなかった・・・
33 :
774RR:02/05/17 22:35 ID:ErUWcVVb
>>30 金で買える安全なら、少し無理してでも買おうかな。
ホスィー!
34 :
774RR:02/05/17 22:36 ID:ErUWcVVb
でも、転ぶ度にプシュプシュ膨らむのか?
オフロードだと、どんなもんでしょうね。
35 :
774RR:02/05/17 22:38 ID:b0b2+Ayl
>29
漏れはこの冬はナソカイのジャケット着てますた。
安いし、機能も結構良いので。デザインは地味な奴にしたけど( ;´Д`)
今日届いたホンダの奴は、機能的にはナソカイに劣る気がする。
これはまだ着て乗ってないけど。
>30
おお、結構いいかも。
ジャケットの下に装着できるのがあれば・・
>31
ダイネゼのはバンドで巻くタイプだけど、
バンド全体がベルクロになってて、
輪っかを通して折り返してくっつけるから
ちょっとやそっとでは外れそうにないよ。
36 :
774RR:02/05/17 23:02 ID:vHnPMp32
37 :
774RR:02/05/17 23:07 ID:tbJjrOnw
半裸に全身プロテクター装着して鏡の前に立ったら
北斗の拳のザコにくりそつでウトゥになった・・・・
38 :
774RR:02/05/17 23:13 ID:pVSysy1D
俺はハート様だ・・・
39 :
774RR:02/05/17 23:17 ID:hk4PCjc4
俺はユリアかな・・・
40 :
774RR:02/05/17 23:25 ID:b0b2+Ayl
>28
言われて思い出して、雑誌のラフロの広告ページ見直したけど
よさげだよねぇ。ハードプロテクションもベストとベストショルダーと
メッシュジャケットと3種類あって選べるし、写真見る限りよさげ。
メッシュパンツもなかなか・・でも小便しにくそうだなぁ(藁
41 :
774RR:02/05/17 23:29 ID:D+Ygfjwu
ナソカイのドミネータージャケットでどうだろ?
やっぱあれ着たら引かれるかな?
42 :
774RR:02/05/17 23:29 ID:b0b2+Ayl
>28
細切れでスマソ
胸部プロテクタ、ウレタンってことは柔らかいの?
ホンダのはカチカチのプラスチック製で、体型にもよるだろうけど
いかにも「板入れてます」ってまるわかりなのが( ;´Д`)
>37
ザコってとこがワラタ
43 :
774RR:02/05/18 00:05 ID:7Erwd1Og
全般的にダイネゼが作りがいいみたいだけど、高いね〜
脊椎プロテクターは尻まであるタイプがいいと思います。
現物見て、出来れば身に付けて見た方がいいですよ。
結構ちゃちいのもあるから・・・
オフロードグッズスレとかぶっている様な....
45 :
774RR:02/05/18 00:21 ID:uEpcqM2Z
>34
バイクと体が離れるようなこけっぷりだと膨らむだろうなー。
でも、一回膨らむと、1200円のガスボンベがパァになる為、
こける度にお金も飛びます。
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< そんなに何度もコケるつもりなのか・・・
_O=||||_⊂)__ \_______________
/旦\≠/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
|愛媛みかん|/
47 :
774RR:02/05/18 00:34 ID:l6bE3Y9B
カウルの傷に比べれば、1200円なんて屁でもありません
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< 立ちゴケで膨らんじゃったら恥ずかしいナ
_O=||||_⊂)__ \_______________
/旦\≠/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
|愛媛みかん|/
49 :
774RR:02/05/18 00:58 ID:NNxaLqfy
>>42 ウレタンてのは硬いのもやっこいのもあるですよ。
50 :
774RR:02/05/18 01:41 ID:3D8MSZrI
>>42 ホントにウレタンが入ってるのかどうか不明。
カチカチではなく指で押すと、すこし固めの弾力性があります。
R&Lのメッシュパンツはダボッとしたパンツの下にはけば街乗りでも全然目立たなさそうで良いなと思ったけど
小便の事はまったく頭に入れてなかった。
Gパンにパットは言ってる奴ってどう?
>>35 >おお、結構いいかも。
>ジャケットの下に装着できるのがあれば・・
ヒットエアーでベストみたいなジャケットあるよ
でも高い! 定価3万6千円だったかな?
>>35 ヒットエアーをジャケットの下に着ると膨張の邪魔になるので
メーカーでは推奨してないはずです。
みんなで「カッコイイエアバッグジャケット出してください」と
嘆願しましょう。
54 :
774RR:02/05/18 10:31 ID:ESzlX1mO
峠を攻めるでもなく6〜10時間マターリツーリング派なので、
背負ったりすることによる疲れとの天秤で背中、胸、肩は諦めて、
外付けのニーシンガードと外付けのヒジプロテクタだけ。
グローブは各部にコブみたいなプロテクタ入ったやつ。
やっぱ長時間の場合でもフル装備の方がいいのかなあ。
でも、疲れがかなり違うんだよねえ。
55 :
774RR:02/05/18 11:00 ID:0+bPG0/U
漏れもツーリング派。
ただ、峠を微妙な速度でながしたりする時もあるので、
プロテクター欲しいんだけど、オススメってありますか?
ホンダのベストが気になるけど、結構つけてたら疲れますか?
56 :
774RR:02/05/18 11:17 ID:8VuY4iv9
どうせバイク用の服はみっともないのだから俺はツナギ。
イエローコーンとかKISSとかみっともなくて着れん。
57 :
774RR:02/05/18 12:26 ID:3m0qfCXM
>>54 背中と胸は、プロテクタ入りのジャケットじゃ駄目なの?
漏れは肩、肘、背中プロテクタ入りナソカイジャケットで
高速道路片道1300km走ったけど平気だったよ。
というかもはやプロテクタ無いと逆に怖くて疲れちゃう
かも( ;´Д`)
58 :
774RR:02/05/18 12:37 ID:xLkYEvc1
59 :
774RR:02/05/18 22:35 ID:5veoqzD3
60 :
774RR:02/05/20 01:58 ID:4GRk4wAU
1は?
61 :
774RR:02/05/20 01:59 ID:BKq/Shq4
ひぼたんのさらし
バリアシール
プロテクタくず
その他もろもろ
さあ選びたまえ。
62 :
774RR:02/05/20 02:04 ID:YLbnY7BG
ボディア-マ-が一番。
63 :
774RR:02/05/20 22:30 ID:MjYkWjzn
ダイネゼの尻まである脊椎プロテクター持ってる。
造りは良い、フィット感も良好、安心感は最高
でもなー
ジャケットが短いと甲羅状の尻尾が生えたみたいでカコ悪いことこのうえ無し
やっぱツナギでないと無理があるな
64 :
774RR:02/05/20 22:54 ID:0KIeluUU
65 :
774RR:02/05/20 23:19 ID:bgyZMvMg
>>59 俺そこのニーシンガードライト使ってる。
パンツの中に付けるからなるべく膝周りの小さいやつが欲しかった。
インプレだが
ちょっと蒸れる。
タンクを膝で締め付けたとき膝の外側部分が浮くのが気になる。(膝カップが少しワイド)
俺は膝が細いからこうなるけど、ある程度太めの人はかなり良い感じにフィットすると思う。
ずり下がりとかは特になし。
\4,900にしてはいいと思う。
66 :
63:02/05/20 23:43 ID:MjYkWjzn
>>64 一応しまえるけど10分程でまた生えてくる。
ツナギ下か丈の長いジャケット着用が前提らしい
67 :
774RR:02/05/21 00:04 ID:dqRP7QIA
68 :
774RR:02/05/21 23:42 ID:qJU3GCeM
>>67 プロテクタージャケットの欠点は、やはりデザインか?
俺の持ってる裸婦アンドロードもいかにもバイクって感じでかっこ悪い。
待ち乗りのときは知り合いに会う前にすぐかばんにしまうw。
イエローコーンもデザイン重視っぽいが冷静に見るとかっこ悪いし。
見た目を求めちゃだめなのかな?
69 :
サトチー3rd:02/05/22 00:00 ID:AGgiWfot
装着した瞬間、ヒーロー気分に成り切る俺!
70 :
774RR:02/05/22 00:03 ID:Aoodfm3d
世の中を
プロテクター カコ(・∀・)イイ!
って空気にしちゃえばいいのです
その為には街中にプロテクター着込んだ人がイパーイ居ないと
てな訳で、知り合いの前でも恥かしがらずに着て下さい
71 :
774RR:02/05/22 00:43 ID:lFUJN6JV
>70
そうですよね。がんばります。
僕学生なんで周りは半ヘルばっか。
こけたらどうなるかということをみんな考えたことないみたい。
なにかあってからでは遅い!!
ホンダのメッシュジャケットほすい。
72 :
774RR:02/05/24 00:04 ID:NN7lFkJe
>>70-71 ホントにみんな半ヘルばっか。どっかの漫画だかドラマだかの影響だよな。
あんなんで万が一の時どうするんだ?!って彼女も言ってたよ。
漏れはオフ(KDX)なんだけど、乗るときはモトクロスモードに(!)するべく、
モトクロスウエア一式、もちろんFOXのプロテクタつけて乗るね。
だから街の中で、頭から足まで完全武装(藁)だから目に付くけど、ちと
>>69の気分にもなるね。
73 :
774RR:02/05/24 07:00 ID:rJaiu+Mk
>>72 上半身って何着てます?
プロテクター付けててもジャージじゃ危ない気がして。
エンデューロジャケットとかいまいち統一感が…。
74 :
>>72:02/05/24 11:42 ID:mRmY/PIV
>>73 基本的にはモトクロスジャージの上にプロテクタです。
冬場は、EDジャケットの上にプロテクタですが、FOXで統一しているので
あまり違和感というのはないけど・・・。
75 :
ナイン:02/05/24 11:51 ID:7tdDUDKQ
>EDジャケットの上にプロテクタですが
これって著しくカコワルク無いですか?
76 :
774RR:02/05/24 11:57 ID:7wCvQ9qa
ED治療パンツの上にプロテクタを(以下自粛
77 :
774RR:02/05/24 12:06 ID:IqGd4GL1
78 :
774RR:02/05/24 12:21 ID:pJMzEhkS
ボクはこころにプロテクターをしているので必要ありません。
安全第一 法規遵守 と行ってミル
79 :
774RR:02/05/24 12:31 ID:ut4RHoeF
ゴールドウィンの下に着るタイプのプロテクターは調子良いよ。
腰の所にベルクロが付いていてズレないし、内臓の動きも押さえてくれて長距離走ると、随分楽に走れた事に気付きます。
でも、チョッパーに乗り換えてから眠ってます。
プロテクターの世話になった人はいますか?
80 :
774RR:02/05/24 13:07 ID:7wCvQ9qa
81 :
君鳥:02/05/24 19:17 ID:J9SrK2Om
ギリースーツ着てます
82 :
774RR:02/05/25 01:05 ID:GBna4jRk
>79
俺もプロテクター着けて、意味あった、なかったという話
聞きたい。
>>79 82
世話になったことあるよー。
その時の装備は、
・フルフェイスメット(アライ)
・ダイネーゼ脊椎パッド(チョッキ型)
・GWメッシュジャケット(肩肘パッド内蔵)
・Gパン、グローブ、ショートブーツ
んで、左コーナーで砂に乗って自爆。私はセンターのキャッツアイ地帯に特攻。
膝だけプロテクタつけるのさぼってて左膝膝蓋骨骨折、手術2回、リハビリ6ヶ月。
大きな怪我はそこだけで上半身は完全に無傷。救急車で搬送された先の病院の担当医師に、
「プロテクタしててよかったね。キャッツアイなんてごついアルミが埋まってるんだから、
なかったら他の部分もどうなっていたことか」と言われた。
84 :
パッシブスキャン:02/05/25 12:02 ID:L5kQ429T
>>81 上手く隠れたつもりだろうが、私には見えるぞ!
85 :
774RR:02/05/25 12:40 ID:LS9uf6Ye
>71
ホソダのメシューて、3WAY BPジャケート?
漏れ買ったよ。
こまかい機能はナソカイのほうが上だけど
カコイイので気に入ってます。
86 :
774RR:02/05/25 12:55 ID:KBjj+kUD
チャリダーのときに転倒してアスファイルト上で膝擦りした。
新しいジーンズの膝部分が、一撃!?一撃で撃破。
膝の皮がおろし金でまんべんなく擦ったように消滅していた。
シーンズは役にたたない。
薄手のパンツにプロテクターつけた方がたぶんずっと強靱でしょう。
87 :
774RR:02/05/25 17:22 ID:GBna4jRk
>71
それです。デザインは皮ジャン以外では一番かと。
脊髄が結構しっかりしてるとこがよい。
>83,86
やばいっすね、ひざ。
早速ニーパッドを考えます。
でもほかが無傷って言うのはすごい。
ところでニーパッドってズボンの上と下どっちにつけるんですか?
靴を脱がないで取り外しできるタイプあったら情報きぼーん。
>>87 私は基本的にズボンの下につけてます。
ラフ&ロードの3WAYニーシンガードってやつです。慣れちゃえば違和感があまりないので、
家出るときにつけたら帰るまでずっと一日つけっぱなしのこともあります(<脱着が面倒で)。
靴を脱がないで取り外し云々はプロテクタ自体よりズボンに依存するような気がしますなぁ。
EVSのニーブレースみたいなゴツイ奴だとさすがにどんなズボンでも無理だろうけど…。
89 :
774RR:02/05/25 22:49 ID:hBT+0ON4
>>72-75 EDジャケットの上にMXジャージってあるけど
全部ACERBISでまとめてごらん。
とってもカコイイよ!ただし国内ではACERBISのウエアって
扱っている店は少ないが・・・。(ハンドルガードとかライト類などは
イパーン的にあるよね)
90 :
774RR:02/05/25 23:43 ID:mmmN1kXd
てか、キャッツアイって路面の凶器だよな…。
91 :
774RR:02/05/26 00:08 ID:0HhCrpIB
キャッツアイは道路のプロテクタ。
92 :
774RR:02/05/26 00:11 ID:6cmxTJFL
今まで3回ほど右カーブでこけて、3回ほど右膝強打。
傷は治ったが膝をつくと鈍痛が……
なんか触っても触覚が無くて分からない部位とかあるし……
93 :
774RR:02/05/26 05:31 ID:tE8JJfp9
高速で握りゴケ。
左肘から路面に落ちた、2日ごに左肘は
皮下の内出血で黄紫に変色したし、全身打撲で
1日寝込んだ。
でもそれだけ、手首チョト擦りむいただけ。
ラフ&ロードのプロテクタージャケットと
ニーシンガード着用。
94 :
ななし:02/05/26 07:53 ID:8LTc9+QD
>>93 「握りゴケ」って何だ?と
言ってみるテスト。
95 :
774RR:02/05/26 07:57 ID:w+6feUxw
ラフロのクールマックスプロテクションジャージって使ってる人いる?
いたら、プロテクタとかどんな感じかインプレ希望。夏は暑いのかな?
96 :
64:02/05/26 18:58 ID:EurPPNly
RSタイチの脊椎プロテクターを使ってみたが、
尻尾は生えなかったYO
(買ったはいいが、使ってなかったんでカキコ出来んかった)
身長(座高)し大きく左右されると思われるが。
97 :
774RR:02/05/26 19:22 ID:UfhxddKr
GOLDWINのプロテクタジャケット着てます。
optionで脊椎プロテクタいれてます。
なんか、いろいろ小物ポケットがついててべんりです。
膝にはインラインスケート用のプロテクター当ててます。
98 :
774RR:02/05/26 19:25 ID:W6ybyydL
熱くなってきたので、タイチのメッシュジャケにオプションのプロテクターを
肘と肩に入れて走ってます。背中はバックパックで防護。
99 :
774RR:02/05/26 19:56 ID:EurPPNly
>>88 「ラフ&ロードの3WAYニーシンガード」って、
裏側のウレタンでつながっているだけなんで、
使っている内に切れてきませんか?
買おうと思ってラフロ行ったんだけど、
普通のオフ用のにしました(安かったし)
100 :
みっちょん:02/05/26 19:58 ID:UfhxddKr
100ですねん。
101 :
774RR:02/05/26 22:36 ID:iqoi9IRi
>>95 95の言ってるやつと同じかわからんがラフ絽のメッシュブルゾン使ってる。
長所 安い。ジャケット1万、肩肘背プロ5千。
背中のスポンジはイチロー根やRSよかいちなんかのブルゾンに比べると丈夫。
短所 ウエストの締めがきつくずり上がり、腹が出る。
肘辺りがゆるくプロテクターポケットが専用にもかかわらず大きいため
ずれる。シンパーイ。 肩は問題なし。
あとラフロだけの短所でなくて、同じようなプロテクターブルゾンの欠点
1 脊髄パッドの範囲が狭い。医者じゃないから背中のどこが危険か
わからんが、ダイネゼなどのパッドに比べると意味あんのかと不安。
2 脊髄は肩肘と違ってCE規格がないのか貧弱なものが多い。
肩肘のCEは押してもへこまない硬さのスポンジだが、
背中パッドはひどいやつだとキャンプマットぐらいのもある。
背中の硬さとしては
ダイネゼ>>>>ホンダBP>>>>>>>>>>ラフロ>>他社
漏れはこれから、ホンダに代えるか今の装備にラフロのプロテクターベストを
プラスするか迷い中。。
102 :
3でする:02/05/26 22:48 ID:Oo7DdFLa
なんか久々のこのスレ。思いつくまま。
私の転倒体験は、濡れた駐車場で傾けすぎてすってんころり。
バイクはアルミハンドガード削りながら数m滑っていった。
自分は肘から落ちて少し滑って、怪我一切無し。その時は肘膝肩入っていて、
オフブーツだった。
プロテクター着用の違和感とかは、あまり考えない内に慣れた。
その代わりジャケットの場合ずれないように上腕部をきちんと締める。
しばらく使っていたダイネーゼのベストタイプの脊髄プロテクターは
本当に頑丈そうで、あれを使うとウレタンだけのプロテクターが
ひ弱に見えてしまう両刃の剣。今はホンダだけど。
膝は、今は外付けだけれど、派手に転けるとずれると思う。
この前試着したラフローのパンツ(メッシュとか、コーデュラとか)は
膝ガード内包できて位置もずらせるみたいで、今度はこれを買う予定。
膝だけじゃなくて、ウエストサイドにパッドが入るとさらに安心感がある。
「ラフローのパンツ」って10K近くするよね。
膝ガードも言っちゃ悪いが貧弱な気が・・
半値で売っても利益が出ると思うのは俺だけ?
チャリ様のパンツにニーシンのが安くてつく様な気がするが未確認。
104 :
95:02/05/27 00:11 ID:Vi2d+CTq
>>101 私の書いたのはジャージなので違うんですけど、ためになります。
ありがとうございます。
105 :
103:02/05/27 00:20 ID:y9LI+/7i
「チャリ様」ってなんだよ?
チャリ用です。
レスのレスにレスして鬱だ
ジーパンやジャケットなのに
安全を語るアフォは視ね
107 :
774RR:02/05/27 01:09 ID:wHB5CRBk
登頂成功!!
108 :
774RR:02/05/27 07:00 ID:svnJl2E+
109 :
30:02/05/27 22:55 ID:P2Aop+Cg
>>95 ホソダのBPジャケットに付いてるプロテクタって
ナソカイのと同じものなんだよね。脊髄だけじゃなく、肩も肘も。
胸は硬いヤシだけど。
メッシュベスト式のBPの脊髄はちょっと違うし、
BPマルチベストとBPライディングベストは背中は胸用と
同じモノが付いてるみたい。
110 :
109:02/05/27 22:56 ID:P2Aop+Cg
スマソ( ;´Д`)
30というのは間違い( ;´Д`)
>>99 うーん、もうだいぶ使ってますが(2年くらいほぼ毎日かな)、そんなことないっすよ。
それよりも、ベルトがもうぼろぼろになっちゃってますな。着けるとき一工夫必要。
ま、これは使用頻度から言ってしょうがないと割りきってますが。
上野光輪でダイネゼのワンピース発見。
上は尻までの甲羅タイプ、下はニーシン+モモ外側とカカトにプラカップ。
ベースの生地はメッシュのツナギ。サイズもxsから。
かなりひかれたが50k円超という価格がネック。
買ったとしても通勤でいちいちつけていく気にはならん。
113 :
774RR:02/05/28 12:23 ID:c4vDCSxK
hondaのBPのサイトアドレスきぼーん。
冬用しか見つからん。
114 :
774RR:02/05/28 12:27 ID:b55FbyUm
>113
漏れも見つけられぬ( ;´Д`)
ちゅうか、存在するのかさえ疑問( ;´Д`)
ウィング店で貰ったカタログ見てるけど。
116 :
774RR:02/05/28 12:32 ID:b55FbyUm
>>115 そこ、BPはあるけど3月に発売された
BPジャケットとかウィングブルゾンとか載ってない
んだよねぇ( ;´Д`)
ウィングブルゾンはカコイイけどカコヨ過ぎて買えなかった(藁
118 :
774RR:02/05/29 02:07 ID:FII9LRDr
むかし野球のレガース着けてるヤシ見た事有るけど
何だったんだろう???
>>118 充分代用できそうだからいいんじゃ? 野球部でキャッチャーなんでしょう。
120 :
774RR:02/05/29 20:37 ID:b2pz5VAA
このスレきてる人って結構
安全意識高い人たちだと思うけどみんなバイク何乗ってる?
ついでに事故しやすい人の乗るバイクはなんだろう。
自分のバイクと最近見た事故車の名前を挙げてください。
121 :
774RR:02/05/29 20:42 ID:b2pz5VAA
漏れのバイクはXL125R。
普通免許だけど、小さいほうが事故の被害少ないかと思って。
15年前のぼろバイクでブレーキがドラムでききが悪い、
だから十分な車間距離とるくせがついたよ。
事故現場はみてないがFTRのフロントフォークがグニャっとなったやつが
近所のバイク屋にある。
乗り手の若者は事故でどうなったかはしらん。
でもプロテクターはしてなかっただろうなー
漏れはCBR600とエイープ100。
CBRの時は肩肘背中プロテクタ入りジャケート、高速載る時は
プラスニーシソガードと胸プロテクタと革ブーツ。
エイープの時はただの長袖の服( ;´Д`)
でもフルフェイスと革グローブは着用してるよ。
>>112 腰までの奴なら持ってるよ。
前に箱根で忘年会って時に宿まで自走したくて会社に着て行った。
さすがに会社じゃロッカに入れといたが着替えの目撃談で忘年会は
結構盛り上がった、翌朝は路面凍結のおまけ付き。
プロテクタしてても宿出る気になれんかった。
124 :
774RR:02/05/31 10:26 ID:AxitRZAT
>>121
僕はFTRです事故コワー。
近所にサイドにすごいすり傷のある
NSRがあります。
125 :
774RR:02/06/01 03:05 ID:Gn88A+sX
今はまだ革グローブでいいけど、
夏になったら皆さんどうします?
グローブ着用しません、なんてのは無しでおねがいします。
#ボクはなぜか夏だけはオフ用のもので洗濯できるもの使用します。
>>125 年間通してMXグローブ。真冬もコレで乗るよ。
寒かったらグリップヒーター、それでもダメならハンドルカバー使う。
操作性と耐候性と安全性のバランスを考えたらこうなった。
127 :
774RR:02/06/01 12:27 ID:VoojYPye
漏れは冬は合成皮革のウィンターグローブ(防水)、春夏秋は革のグローブ(洗える奴)使ってるよ。
両方とも手の甲部分を硬い素材でプロテクトしてる奴。
128 :
774RR:02/06/01 12:31 ID:ol4yd69j
私もMXグローブかな。
操作性がいいし涼しいし。極寒だと乗らないし。
寒いときは、タクシー運転手や精密機械検査などに使われている
薄くて白い手袋をその下に。やや操作しにくいけれど、冬用グローブより
ずっといい。ホームセンターとかで安く買えるから使い捨てもできるし。
ただ雨の日はダメ。素直にレインカバー。
129 :
774RR:02/06/01 12:42 ID:jub11Vq0
夏はワークマンのロープ用のヤツ。乗ってるのは125のスクター
130 :
774RR:02/06/01 18:31 ID:n4UhyQot
>>127 そういえば何でグローブのこうってプロテクターついてんですかね?
意味あるんですか?
若者向けのダートラグローブも、
ぷにょぷにょしたガードが甲にありますよね。
ちなみに漏れは科学繊維のグローブ。
川のほうが安全だな。
131 :
774RR:02/06/01 20:27 ID:JSbLXGRs
カドヤの皮パン(サロペット形)で背パッド
膝カップの入ったの使ってる人居ます?
>125今日夏用にGWの合皮、化繊のグラブ
買って来た(拳部にカーボン付いたヤツ)
132 :
774R-Z:02/06/01 20:50 ID:w2j8jcKc
>>130 人間の手がそっちからの衝撃を吸収できないようになってるからじゃない?
133 :
( ゚∋゚)&rlo;( ゚∋゚)&rlo;:02/06/01 20:52 ID:blagiV47
甲よりも手のひらのほうがけずれる?
ダートラは知らんがオフ用は前走車が跳ね上げた小石から手を守る
意味もあると思う。
実際に石飛んできたらあんなパッドじゃ意味無しの勢いで来るけど。(w
135 :
774RR:02/06/02 11:57 ID:DzTmN5xq
手のひら側にごてごて付けるとグリップ握れなくなる
からねぇ。せいぜい革を2重にするとかリベット入れて
削れを防止するとかしか・・
136 :
774RR:02/06/02 20:33 ID:vSXjXe+A
最近バイクやのワゴンセールで500円のmxニーシンガード
買いました。
ジーパンの下につけてるよ。
少しでも安全スレ落ちましたよね。
こっちとくる人かぶってそう
137 :
774R-Z:02/06/02 23:49 ID:1n+e9Y4h
ダイネーゼのプロテクタ、バイク用は黒くて自転車用は白いような
イメージがあるんだが実際のところどうなんだろ?
138 :
774RR:02/06/04 22:30 ID:TXnjLvsj
モトクロスジャージって
川ジャンの代わりになるの?
139 :
774RR:02/06/04 22:45 ID:W0C21nGP
>>138 摩擦に対して?
革ジャンにまったく勝てないと思うのは私だけ?
140 :
774RR:02/06/04 22:48 ID:TXnjLvsj
>>139 摩擦に対して。あれはアスファルト用じゃなくて
土での摩擦用なのか?
141 :
774RR:02/06/04 22:49 ID:kYKQs27T
ブルゾンの下にいつもダイネーゼのプロテクタースーツを着込んでいるん
だけど、その下にラフ&ロードの腰痛コルセットを巻いているのは内緒だ。
142 :
774RR:02/06/05 07:12 ID:7lcBVTPm
>>140 モトパンはけっこー強度ありそうだけどジャージは滅茶苦茶薄いですよ。
オレもオフ乗りなので着てみたいんだけどちょっと公道でコケること考えるとためらいます。
プロテクター着けても…
143 :
774RR:02/06/05 10:17 ID:mFNHiiTv
j
MXジャージは下着です。プロテクタとの間に入れるもんです。
これだけでなんとかしようってもんじゃ無いんで通気性とか考えて
メッシュ地とかもあります。肘とか肩に一見パッドが付いてますが
あれはコケタ時の用意じゃ無くてプロテクタとの擦れ対策です。
アスファルトでコケル時と土でコケル時は概ね速度が違うので
摩擦対策にしても素材が違う事で優劣が付くもんでは無いです。
マジレスカコワルイ
145 :
レプリカ通勤:02/06/06 00:54 ID:sf9sy+hV
暑くなってきたので ツーリング用にタイチのメッシュジャケ(定価23000-)の奴
買ったけどメチャ良い!! 町海苔からツーリングまでワンポーズになってしまった。
146 :
774RR:02/06/06 01:19 ID:6Eaqqqm2
禿げガイシュツだと思うが、バイク用エアバッグ内蔵ベストは
実用化されたの?
147 :
774RR:02/06/06 01:44 ID:izThESUZ
148 :
元祖バラモソ ◆AX1.aGoA :02/06/06 01:44 ID:eDkb63Mm
149 :
774RR:02/06/06 01:51 ID:izThESUZ
>>149 まけました。新郎新婦どちらを選ぶかははあなたに権利があります。
エアバッグジャケット作っているの、もう1社無かったっけ?勘違いかな?
151 :
774RR:02/06/06 01:58 ID:izThESUZ
>>150 では、新郎でw
ヒットエアーの前身として、エッグパーカという、どう見ても
救命胴衣みたいなのがあるようですな。
作ってる会社は同じみたいだけど。