〓〓〓〓 † バイク盗難防止計画 † 〓〓〓〓

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
愛車を盗難から守るために対策を語るスレです。


バイク泥が撲滅される日を願い、
それまで愛車を盗難の魔の手から守り抜きましょう!


前スレ
ooooooooo盗難防止装置oooooooo
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1006192228/


〜〜関連スレ〜〜

†みんなどんな防犯グッズ使ってるの?†
http://ton.2ch.net/bike/kako/998/998408404.html
♪セキュリティーアラームってどれがいいですか?♪
http://ton.2ch.net/bike/kako/990/990158598.html
ココセコムの取り付け位置。
http://ton.2ch.net/bike/kako/1000/10007/1000721116.html
防犯方法
http://ton.2ch.net/bike/kako/995/995382400.html
破壊されない、されにくいロック
http://ton.2ch.net/bike/kako/993/993842068.html
盗難パーツ防止はなにが有効?
http://ton.2ch.net/bike/kako/995/995978017.html
■究極の盗難対策スマートウォーターて知ってる? 
http://ton.2ch.net/bike/kako/995/995602532.html

出先での駐輪どうしてる?
http://ton.2ch.net/bike/kako/1014/10145/1014541680.html
都内の駐輪って。。。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1018275735

その他、関連スレは>>2-10
21:02/04/21 12:33 ID:SRH47u0O

〜〜盗難方法を学んで対策を立てましょう!〜〜

【顧客名簿の窃盗団へのリーク】
http://ton.2ch.net/bike/kako/1012/10122/1012200606.html
バイク窃盗の犯人は捕まえられるのか?
http://ton.2ch.net/bike/kako/995/995210258.html
【囮捜査で組織的窃盗団を壊滅できるだろ?】
http://ton.2ch.net/bike/kako/1012/10129/1012922352.html

原チャの盗みかた
http://ton.2ch.net/bike/kako/1009/10092/1009201292.html
スクターの盗み方教えて!!!
http://ton.2ch.net/bike/kako/1014/10146/1014644461.html


〜〜盗難にあった方はこちらへ〜〜

バイク盗まれた悲惨な人集合!
http://ton.2ch.net/bike/kako/1002/10029/1002949773.html
バイク盗まれた悲惨な人集合! 2
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1007376228


〜〜バイク盗を追跡中に殉職された警察官の追悼スレです〜〜

†埼玉県警機動捜査隊 遠藤一史巡査部長†
http://ton.2ch.net/bike/kako/1008/10088/1008801521.html
3774RR:02/04/21 12:34 ID:pbB2bA8E
(・∀・)ヤッテクレル!!
41:02/04/21 12:35 ID:SRH47u0O
え〜、少し過去ログをまとめてみました。
漏れがあったら補足をお願い致します。


あと、バイク泥を捕まえて制裁を喰らわすのを物語調で
紹介したスレがあったのですが誰か知りませんか? 
たしかパート3くらいまで続いたと思います。
5書斎派 ◆MoNKEyvM :02/04/21 13:43 ID:kxYTezh+
バイク泥棒タイーホ日記というスレだったかな?
61:02/04/21 14:39 ID:SRH47u0O
>>5
それです。
で、検索して見つけてきました。


【ノンフィクション】バイク盗難から犯人タイーホまでの日記
http://ton.2ch.net/bike/kako/1004/10040/1004025334.html
【ノンフィクション】2冊目のバイク泥棒タイーホ日記
http://ton.2ch.net/bike/kako/1005/10051/1005145828.html
【ノンフィクション】3冊目のバイク泥棒タイーホ日記
http://ton.2ch.net/bike/kako/1006/10060/1006075074.html

このシリーズ好きだったので、ロムってきます、デハ。
7うる:02/04/21 14:57 ID:YvsNfsJT
良くまとまっていてイイ!
1さんサンクスです
8774RR:02/04/21 16:29 ID:OlfaNl/P
乙ー
9たちごけ:02/04/21 17:07 ID:brS+g9c7
9ゲトー。
良レスの予感
10774RR:02/04/21 18:13 ID:n/FhDn/n
ZY−BOX使ってる人いない?
11774RR-3:02/04/21 18:16 ID:lYPGPg0D
多分・・・無理だよ(マジレス
ある程度厨房の悪事減らす事は出来ても
『プロ』がいる限りは。。。

警察も、もうちょっと何とかしろ。
12警戒中です:02/04/21 18:32 ID:pN7Cy93R
「バイク買取り専門店」のビラがバイクについてた。

裏面に「バイク回収で手取り月収50万円以上稼いでみませんか?」

http://www2.ocn.ne.jp/~kingbike/
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
因みにココです

HP中の正社員募集に
《先輩社員から一言》

会社を辞めて、仕事を探していた時、
「バイク回収」の仕事に巡り会いました。2年前にバイク回収を始めた時は、
そんなに簡単にバイクが集められるんだろうか、一家4人を養うだけの収入を
確保出来るんだろうか、とても不安でした。

やり始めてみると、多少『コツ』がありますが、思ったより多くいろいろなバイクを
回収する事が出来、今では、仕事にも慣れ、コツもわかり、月収50万以上は
コンスタントにあります。

慣れてしまえば、自分の都合の良い時間に自分勝手に出来ますし、
私には、本当にやりたい事が別にあって、その為に時間が自由にとれるのが
何よりもうれしく仕事にめぐり会えて、本当に良かったと思ってます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

っぽいです。たぶん
13lock:02/04/21 22:51 ID:wgDMd0pM
前スレ>993
たしかに「まさか!?」はよく聞くわな。ただ前後ABUSでロックし、さらに地球とABUSワイヤか
チェーンで固定してまでも『まさか!?』を使う羽目になるなら俺はバイク乗るのを辞めるよ。
14イレブン ◆rFhFrr3Y :02/04/21 22:53 ID:NWgeuClT
ヤマハのイモビライザーって加工したら殆どの車種に付くのね・・・
15774RR:02/04/22 00:58 ID:alMTEaOJ
>>12
ウソクセーーーー!
16774RR:02/04/22 01:03 ID:Fq0rqr8V
おぐらっちがいるスレはここですか?
17Mc103-96:02/04/22 01:17 ID:2TRqjOno
>多少『コツ』がありますが
コツってなんだよ?怪しすぎ
18774RR:02/04/22 01:26 ID:GqnQFkZI
>>13
そこまでやるならJBRの盗難保険に入って
盗まれたら
新しいバイクに夢を膨らませたほうがいいんじゃないか?
19774RR:02/04/22 01:27 ID:Qw7CxszH
ゴリラサイクルアラームを今使ってるのですが、あれって完全防水じゃないですよね?
シートカウルの中にいれてるんですがシートカウルが左右分離できるタイプなんで
1、2mm隙間が開いてます。
雨が結構降ったりするとやっぱりやばいですか?
それぐらいだったら大丈夫かな?
20774RR:02/04/22 03:03 ID:cH+w/lpF
私たち自身が守ると言うことも大切なんですが、
Honda や Kawasaki、Yahama、Suzuki も、電子キーとか指紋で識別する装置みたいな
未来的な盗難防止装置とかの考えってないんでしょうかね。

結局、U字ロックも油圧カッターの前には、歯が立たないのなら意味ないし。
21( ゚д゚)ふぁぁぁ:02/04/22 03:26 ID:u0hMGth/
新すれ おめでろうございます。 >>1さん ごくろうさまでした。
たいへん良くまとまっていてイイ感じです。

防犯も趣味だと思えば結構楽しいかもしれません。 
っていうか、そー思わないとやってられません。 俺のバイクはオレのものだぁ
22774RR:02/04/22 03:50 ID:pjKXL/46
バイク買取のチラシが挟まってた。
怖いなぁ。俺のバイクだけ…。
>>21
防犯も趣味って、なかなか新鮮な考え方だけど、
盗る奴が悪いのに俺の金が消費されるのは納得いかねー
けど盗まれたら元も子もねー

まぁ盗難防止を充実させて「盗めるもんなら盗んでみろ」って領域に持ち込むのは
結構いいかもな。イタズラに対して無力という罠もあるが。

23774RR:02/04/22 04:44 ID:QZD/Mcvf
ビラ配り
24774RR:02/04/22 04:49 ID:QZD/Mcvf
>>23
意味不明なこと書いてしまった。
>>12
確かにオートバイ回収がそこまでの利益を得るとは思えない。
普通の買取業者ならバイクの買値と売値の差額なんてそんなに
いかないだろうから、回収している個人の給料が50万なんて、
月に100台ぐらい回収してんのか。
しかも地域限定でやっているんだからオートバイの数が
減少するだろう。怪しい業者だなあ。
25774RR:02/04/22 05:12 ID:YN5g3XcH
>>24
というか、普通に窃盗団募集に見えます
26( ゚д゚)ふぁぁぁ:02/04/22 06:50 ID:u0hMGth/
インターネットで泥棒募集
正直、大阪はゆるゆるだな… 本当に警察は役にたたねぇし。
大阪の奴誰か応募するフリして密偵してこい。
27774RR:02/04/22 08:43 ID:fArN1a46
age
28774RR:02/04/22 09:26 ID:GqnQFkZI
>>20
欧米ではこういうものが発明されて
バイクなどの盗難対策の決定打といわれています。

すでにイギリスではホンダの全新車に採用され、カナダではヤマハが採用を
決定した。

バイク盗難の多さに頭を痛めるイギリス政府とある企業が共同開発した
超ハイテクな代物で、いわばバイクのDNAとも呼べるものだそうだ。

イギリスではすでに逮捕者も結構出ていて、組織犯罪撲滅にひと役もふた役も
かっているとか。
警察との連携プレーならばそれこそ絶大な威力を発揮するのだが...


■究極の盗難対策スマートウォーターて知ってる? 
http://ton.2ch.net/bike/kako/995/995602532.html
29774RR:02/04/22 09:27 ID:oYZgJ2dD
>1
遅レスだけど乙カレー
30774RR:02/04/22 13:20 ID:xnRtOibk
俺バッテリーレス車に乗ってるんだけど、これってどうなのかな?
何も付けてないよりましだよね?

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/45877991
31( ゚д゚)ふぁぁぁ:02/04/22 17:00 ID:u0hMGth/
>>30
買って試してみてよん
32774RR:02/04/23 00:11 ID:/o9SObwG
私も盗難防止が趣味です。
っていってないとやってられっか!

ところで前スレでクリプトナイトのKRF2って出てたじゃない?5000円のやつ。
あれってどこで売ってる?検索かけてもよーわからんのだが。
世田谷ナプースには無かったなあ。
33( ゚д゚)ふぁぁぁ:02/04/23 00:36 ID:lJQ6IZ+i
>>32
5000円のやつね、俺はドラスタで買った。 取り寄せればどこでも買えるでしょ。
ちなみに値引きはゼロだった… 明日なぷーす練馬逝ってみてくるよ。
34774RR:02/04/23 02:11 ID:KIR99oyT
>>33
店に在庫ないと場合によってはきついかも・・・
KRF2シリーズ人気あるみたい。ネット販売2店に問い合わせたけど
80cmのは輸入元の在庫があともう少しでそれが売れたら販売終了だって。
130cmのは1店ではメーカー販売終了で新製品が今度出ると言われもう1店では
輸入元に在庫がなく5月末くらいに入る予定らしい(新製品のことかも)
って感じなので取り寄せは難しっぽくない?
普通に買えれば問題ないけどね
( ゚д゚)ふぁぁぁ さんの持ってる1Mタイプはちょっとわからんけど・・・
つーか欲しいんだけど、バイク用品店で唯一俺が場所知ってる南海でも売りきれてたし
ネットでもないしやっぱりチェーンで有名メーカーで安いから人気あんのかな〜
35( ゚д゚)ふぁぁぁ:02/04/23 03:11 ID:lJQ6IZ+i
そうか… メーカー在庫が無いとなるとお手上げだなぁ…。 
メーカー物としちゃぁ格安だもんなぁ〜、KRF2。

同クラスのABUS 9.5mmのチェーんは2万はするから… それに
4万以上のABUS買うくらいなら超強力買うし。
36774RR:02/04/23 13:53 ID:Rilp88BZ
リード工業の新型チェーン錠はドナイなもんですかね。
1メータくらいで、南京錠タイプでなかった。定価は9千エン位。
今、ナプスで3千エンで売ってたヨ。
チェーンは結構太そうだが、鍵穴が8方ロック。
鍵穴破壊には弱そう。
補助錠としては十分か?
37( ゚д゚)ふぁぁぁ:02/04/23 18:37 ID:lJQ6IZ+i
まえに通販で買おうと色々検索かけたんだけど、なかなか引っかからない
リード工業の製品。 モノは見たこと無いがごっつくて良さそうだね。
38774RR:02/04/23 23:17 ID:hFXpcq8S
age
39774RR:02/04/23 23:19 ID:qEWkI9hm
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
40774RR:02/04/23 23:22 ID:XeMEZ14l
名案かどうかは知らんが、リフト式のやつで上下に車2台止めれるやつあるよな。
それの上に止めたらどうだ?
降ろすとなるとユニックでも使わんと無理だし、まして使ったとしても
エンジン音を消す事は無理。
41774RR:02/04/23 23:27 ID:U+lAJHTe
KRF2ネタレスさんくす。
そっかー。人気かー、人気だろうなー

>>36
ナプスでおれも見た。
プロにかかればABUSの最強チェーンでもだめそうだから、
むしろリードを3本くらい買って付けておく手もいいような...。外すの面倒だけど。
ただ、あのLEADってロゴはイヤン。無地ならいいのに。
42774RR:02/04/23 23:29 ID:BVh3YR/f
バイクカバーにバイオハザードのシール貼っておくのはどうよ?
43774RR:02/04/23 23:29 ID:ciMpa4nA
KRF2、近所の南海にあったから速攻で2本ゲット。
値段の割にはよさげ。思いきって買ってよかった。
44( ゚д゚)ふぁぁぁ:02/04/24 00:23 ID:scGNMH5V
それはおめでトン。 それにしても最近の日本犯罪多すぎだな。
こうなったらもう罪の厳罰化を求めるしかないな。初犯は現行通りでもいいが
国際犯罪と、再犯は現行の3倍の重罰化を求めたい。3回目は死刑にしる。

モラルの低下が激しい昨今、現状に則した法整備をお願いしたい。
45774RR:02/04/24 01:20 ID:ymoR+pn1
>>40
UNICバッテリーで動くんじゃない?
まぁすぐ上がっちゃうから普通エンジン掛けて使うけどね。
リフト式なら2階より地下に潜る奴がいいかも。
>>42
ゲーオタと勘違いされるだけでわ。
46774RR:02/04/24 01:32 ID:Etwcj5e5
海外通販でABUSのディスクロックを買おうと思うのですが、お勧めの
通販サイトはありませんか?
ttp://www.abus.com/abus/images/motorcycle_pictures/39victories.jpg
↑のハーフピンタイプを買いたいのですが。
47( ゚д゚)ふぁぁぁ:02/04/24 03:08 ID:scGNMH5V
ABUSじゃないと駄目なの? DISKロックなら多少安物でも簡単には
破壊できないよ。 個人輸入は送料がかなり高く付くし…。
48774RR:02/04/24 07:00 ID:Etwcj5e5
>47
ほかにもABUS持ってるもんで、統一したいのです。
49774RR:02/04/24 07:45 ID:UMnYZO8P
>>46
それ使っている(チェーン付属のロングタイプ)けれど、
買う前にとある店で試したら、一個どうやっても開かないのがあった。
恐らくは不良品・・・。店の人も呆れていた。海外通販全てが
悪いとは言わないけれど、お気をつけて。物自体は頑丈そうで気に入ってる。
50774RR:02/04/24 14:00 ID:lCbiOsYa
なんか今問い合わせたらKRF2は6月発売って言われた・・・
51774RR:02/04/24 15:50 ID:zdAPYfSi
超強力を買いました。
あまりのごつさに笑ってしまいました。
これをつけて盗られるならあきらめるしかないのかも〜
52( ゚д゚)ふぁぁぁ:02/04/24 17:08 ID:scGNMH5V
超強力イイなぁ。 俺もホスィ、 憧れるだなぁ。
53774RR:02/04/24 17:17 ID:dUkpPuOt
憧れの対象が防犯装置というのも悲しい現実(鬱
54774RR:02/04/24 20:55 ID:TjRyShFl
>>51
振込&注文から納品までどのくらいの日数が掛かりましたか?
5551:02/04/24 21:17 ID:zdAPYfSi
超強力を製造している会社に直接注文を出したので、
注文から発送まで10日足らずだったと思います。
僕の場合、マルチロックの欠品のためもう少しかかってしまいました。
いまはもうマルチロックの在庫があるそうなので大丈夫ですよ。
消費税込みで48,300円ですが、
これで安心できるなら妥当な値段では?
56( ゚д゚)ふぁぁぁ:02/04/24 21:27 ID:scGNMH5V
超強力は正直あの値段でも高いとは思えないが、
中近東情勢に影響される商品… しかしイスラエル製ってのが… 嫌な国だし。
5754:02/04/24 22:08 ID:TjRyShFl
>>55
レスありがとうございます。
今の保管場所では超強力があってもアンカーがないので、二の足を踏んでいるのですがアンカーのめどがついたら注文してみます。
5851:02/04/24 22:40 ID:zdAPYfSi
バイク盗のほうがイヤ・・・
59774RR:02/04/25 05:49 ID:XghepVhI
>>56
> しかしイスラエル製ってのが… 嫌な国だし。

なぜ?クフィールかっこいいじゃん。なんつってな。
6051:02/04/25 07:15 ID:ZNGWsW54
>>56
話がずれる原因をつくるのはやめよう
61ザ・ブロンソンズ:02/04/25 07:57 ID:UshHuvao
特攻サンダーボルト作戦
62774RR:02/04/25 08:23 ID:pYBa+6MU
漏れは、今となっては入手不可になってしまった「バンプロック」を使用してる。
マジでコレはいいよ!!
何でこんないい物の生産を止めてしまったのか・・・もったいない。
まっ、去年某雑誌の特集で紹介されたから注文殺到でなくなったのは分かるが・・
バンプロック2でも出たら、そりゃヒット商品間違いなしだよ!
メーカーさん,この不況に時代にチャンスをみすみす逃していると思われ・・
63774RR:02/04/25 09:29 ID:7j62JLuc
>>62
アンカーが無くて困っているので、バンプロックが再販されたら即買うね
64774RR:02/04/25 16:40 ID:1wytydy/
バンプロックってなに?どこから出てたの?
6551:02/04/25 17:31 ID:ZNGWsW54
>「バンプロック」を使用している

僕も興味があります。
どんなものですか?
66command-Q:02/04/25 21:08 ID:mWp832eL
バンプロック
http://www.netriders.co.jp/nrdpaddock/tounan/tounan0403.html
一番上の写真。(小さいけど)
前輪を中に突っ込んで固定する為の24kgの金属製ボックス。
月刊BiG MACHINE 2002年2月号のP52に記事がある。
67command-Q:02/04/25 21:24 ID:mWp832eL
ちなみに作ってたのは動研で価格は29,800円だったそうだ。
http://www.doken-int.co.jp/index.html
再販希望メールでも出してみようかな…
68( ゚д゚)ふぁぁぁ:02/04/25 23:07 ID:TsJYVfXV
いやぁ、実はドイツも嫌いで… なんてことは無いけど。ABUS高いで〜よう買えん。
ほしか〜。 バンプロックはBIGマシンでも再犯の運動してたな。たまに
ヤフオクに出てるよ。 俺は手製のアンカーでイイかなと思ってる。

金があったら超強力のところの板敷きのアンカー欲しい。
69774RR:02/04/26 00:30 ID:UNAgssrT
漏れは道路沿い(敷地内)に停めてるんだけれど、大型トラックがよく通るんで
振動などで倒されないかいつも心配。そんなわけでバンプロックほすぃ。
7051:02/04/26 01:33 ID:PLsfDzZ8
バンプロックが再販されないなら、自分で設計してつくってみようかな。
商品にするぐらいの仕上がりじゃなければ、
川口市の鋳物工場でやってくれるかもしれない。
自分で表面の研磨とかして仕上げをするのも結構面白いかも。
防犯用具製作マニアになりつつあるなぁ・・・。
71( ゚д゚)ふぁぁぁ:02/04/26 01:49 ID:7XynDG58
それイイ、 中小下町の工場で防犯用品売りまくって
インターネットで販売長者ウマー
72774RR:02/04/27 18:13 ID:lpQKfo7A
あげ
73774RR:02/04/28 00:49 ID:rprIIyF/
ネタ切れ?
74774RR:02/04/28 01:05 ID:HWK3Cga1
今ディスクロック買おうと思ってて↓
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c18743618
のタイプはディスクに適当にひっかけたらよさそうだけど
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b23051480や
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c18962229
のようなタイプの物はどうやってロックすればいいんですか?
バイクによって合う合わないがあるらしいんですが
どこのサイズを測ったらいいのかわからないのでどなたか教えて下さい。
75ぼーはんまにあ?:02/04/28 01:27 ID:rprIIyF/
>>74
2番目のやつは、
凸 ┫ 
のようにわかれる。出っ張りをディスクの内側へ突っ込む。けしてパッドの当たる部分の穴には入りません。
ダブルディスク車でディスク経が大きかったりして、ホイールとディスクの間に手が入らないバイクは取り付け困難。
普通はリアディスクには取り付けできません。

3番目はディスクのパッドの当たる部分の穴に突っ込む。スクーターから大型までディスクの穴の大きさって普通は変わらないので通ると思います。特殊なディスクでは無ければ大丈夫だと思います。
心配ならばやっぱり店頭での購入をお勧めします。
76774RR:02/04/28 01:32 ID:rprIIyF/
>>74
心配なら車名出して同型車両の人に聞いてね。

77774RR:02/04/28 01:34 ID:WDFW3Wfk
>>74
二番目のアブスは、オフ車の場合スプロケットの穴に。
でも合うか合わないかチェック必要。
78ぼーはんまにあ?:02/04/28 01:43 ID:rprIIyF/
>>77
補足さんくすです。 オフロード車の事は全く考えて無かった (;´Д`)


さらに補足
確か2番目はこいつと同じ使い方もできた様なきがしました。(本来の使い方がこっちなのかな?)
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b20556173
79( ゚д゚)ふぁぁぁ:02/04/28 01:54 ID:JnU882oI
今日なぷーす練馬&世田谷に逝って来たけど、リモスターが13000円弱
の特価で5%offだから狙ってる奴はどうぞ。 俺は迷ったけど別の手段考えてるので
やめておいた。 KRF2はどっちにも無かったね。

それとバイクのキーが無いと慌てていたら、バイクにキー付けっぱなしで買い物してた
さすがに自分でも萎えたよ…。 あしたは港北店へ逝ってきます。
80ぼーはんまにあ? :02/04/28 02:07 ID:rprIIyF/
>>79
私もなぷーす世田谷逝ってました。
KRF2は当分入らないようです。 (私は発売と同時に買いましたが)

KRF2がまてないひとはこいつをどうぞ。
http://www.kryptonitelock.com/inetisscripts/abtinetis.exe/PublicArticleDetails@public?artid=3037&atf=products_item&pgrp=20
お値段1万5千円とKRF2の約3倍ですがチェーンに焼き入れしてあるのと、外出時にディスクロック部分だけを持ち出して外で使うことが出来るのは助かります。
81ぼーはんまにあ? :02/04/28 02:10 ID:rprIIyF/
>>79
さらに補足
港北までくるならばなぷーすよりらふーろの方が微妙に安いので足をのばしてみるもよし。
でも品揃えはなぷーすにかなわない。
8274:02/04/28 02:16 ID:HWK3Cga1
みなさん有難うございました。
2番目のは結構車種を選びそうなので無難に1か3番目のを買った方が良さそうですね。

>>80
>チェーンに焼き入れしてあるのと
えっ!KRF2のチェーンは焼き入れしてないんですか?
83( ゚д゚)ふぁぁぁ:02/04/28 02:35 ID:JnU882oI
>>80
ラフロも体力余ってたら逝ってみます。 ポイント2000円分溜まったぞツアー
なんでナプスでないと消化できんので…。 

紹介のNYへックスチェーン&NYディスクロックも実は買おうと思ってるんだけど
実売で2万くらいじゃない? それとクリプトナイトのアンカーも売ってるので
コンクリに埋めて使うとイイかも。
84ぼーはんまにあ?:02/04/28 02:55 ID:rprIIyF/
>>82
KRF2のチェーン持ってますが焼き入れはないです。鉄の色そのままです。
でも、窃盗団からみれば、焼き入れチェーンも焼き入れなしチェーンを切断するときに用意する機材は同じですよ。違いは切断にかかる時間ですね。



85774RR:02/04/28 03:02 ID:rprIIyF/
>>83
NYへックスチェーン&NYディスクロックはセール中のラフロで15800で買いました。

追加情報
KRF2は以外と近所のバイクさんにある。知人の従業員二人のバイクやにも在庫があった (;´Д`)
定価で買っても¥6800♪
86774RR:02/04/28 03:15 ID:Ey4nXVxO
俺のは団地だから盗難しやすい。イヤ、されやすいだ!
俺はバイクにガバー被せてしてU字ロックして、バイクと柱にもカギをし、
それから昔流行った?赤いレーザービーム?あるだろう?
客がプロ野球でピッチャーの目を照らして問題になったアレ!
あれを窓からバイクに照らすんだ!
夜カバーに赤い点が照らされ、悪は赤の点の発信先を探すんだ!
そっ そして、その先にはダミーカメラを設置しとく!
ダミーカメラも赤点滅か赤ライトが付くいかにも電源ON!って感じのヤツだ!
これを見た悪は・・・・。

87774RR:02/04/28 03:25 ID:HWK3Cga1
>>84
ええ!!っと思って見てみたら
http://www.webike.net/catalogue/catalogue_hyouji.cgi?a=tounan_kryptonighte.html
http://www.netriders.co.jp/nrdnews/partstemplate.jsp?no=1311
俺今まで上下のURLどちらもKRF2だと思ってたけど上のほうはチェーンにKRF2って
書いてないですね・・・
上のほうのチェーンは熱処理してあるらしいですよ
他のHPには焼き入れカーボンスチールって書いてありました。
値段が一緒だからKRF2とばっかり思ってた。
というか焼き入れしてなかったら鉄鋸できれるんじゃあ・・・
88774RR:02/04/28 03:36 ID:rprIIyF/
>>87
上のURLのロックの”鍵”をよく見てみるとワーヤーロックなどに使われるシリンダーと同じタイプみたいですね。
色もちょっと白っぽい (写真映りの問題かもしれません)

結局KRF2はもし焼き入れがしてあっても大したことは無いでしょうね。同じ長さのこんがりした色のチェーンで(ABUSやクリプナイト)重さを比べると全然軽い。=密度が薄い。
89774RR:02/04/28 03:36 ID:9Ld8eYZl
1万円以下で焼きを入れるのは手間賃から考えてもつらいのでは
90774RR:02/04/28 03:46 ID:kRkmdB2k
クリプトナイトKRF2ドライバーズスタンド2りんかん厚木店にあったよ。
http://www.driverstand.co.jp/
24日に行ったんだけど130cmのロック一体型がセールで税込6,090円だった。
先週行ったつくし野店、古淵店でも見かけた。まだあると思う。
港北Napsには無かったね。リードのはたくさん積んであったけど。
91774RR:02/04/28 03:47 ID:HWK3Cga1
焼き入れの種類によるかもしれないけど安物でも一応入ってるんでは?
前U字ロックの鍵が壊れて開かなくなったんで鉄鋸で切ろうとしたけど
表面にかすり傷がつくだけで全然切れなかった。表面は銀色に塗装してて
傷が付いた場所は赤っぽくなってたので焼きが入ってたんじゃないかな?
ちなみにホームセンターで買った安物だったと思う。 
ほとんどのロックは焼きが入ってるて宣伝してないですか? 
92( ゚д゚) 86の続き:02/04/28 04:08 ID:JnU882oI
>これを見た悪は・・・・。

…見なかった事にして、いそいそとバイクカバーを切り裂き、ロック類を
片っ端から切断してワンボックスに86のバイクをしまいこむと、泥棒は
「86のバイクは頂いた。 怪盗バイクドロボー」と張り紙をして消えて
いったのだった…。
93ぼーはんまにあ?:02/04/28 04:20 ID:rprIIyF/
>>92
どこかのさいとに似たシチュエーションあったよ。防犯ビデオにばっちし映っているが無視してパーツをあさる様が・・・・(;´Д`)

結果的には市販品防犯カメラで録画された物は画質がわるく、犯人検挙に役立たなかったという事です。やれやれ
94ぼーはんまにあ?:02/04/28 04:22 ID:rprIIyF/
95774RR:02/04/28 10:11 ID:R5vDjOe5
>>94
向かいのゲーセンにたむろするヤンキーなら、そっちの防犯カメラにも
写ってないかねぇ・・・。

マンションの駐車場に犯人画像を貼っとくのは不味いだろうか?。
96774RR:02/04/28 11:19 ID:yL8SW1SP
リードの買ってきたよ。
1700×10で定価9000円くらいのやつ。ナプスで3300円くらい。
ロック部分とチェーンが一体なんだけど、チェーンとロックを止めている
樹脂部分にヒビが(鬱 在庫品全部そうだったから構造的なものなんだろう。

ABUSをも破壊するプロには役にたたんだろうけど、ワイヤーよりはマシでしょう。
うちは、ABUS+ワイヤー×2だったけど、ワイヤーはそれこそ一瞬できられるだろうから、
ABUS+リードにした。こっちのほうがロックの手間も少ないし。

KRF2はショップ経由で代理店に問い合わせてもらってる。


97774RR:02/04/28 20:34 ID:GoiTto4q
クリプトナイトのNYヘックスチェーン+
ゴジラワイヤー(一番太い)だけど
ゴジラも一瞬で切れるのか?
98774RR:02/04/28 20:34 ID:mFuftqzE
値段の差を考えて

普通そんなに価格違うのに
機能変わらなかったらABUS潰れてます
9996:02/04/28 22:28 ID:Lh8TWR7e
>>98
ん?おれ?
ABUS>>>>>>>>>リードのチェーンロック>ワイヤー
だと思ってんだけどね。試してないけど。
100774RR:02/04/28 22:33 ID:mFuftqzE
>>99
すいません>>97宛です
101774RR:02/04/28 22:35 ID:kEZZJCt4
超強力>>>ABUS>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他
その他は基本的にはさみで切れる「ひも」程度の感覚だと思ったほうがよいです
102774RR:02/04/28 23:40 ID:OyBaJtRB
なんかライコのにーちゃんが薦めるので、デジタルトラッパーってのを買った
まだ付けてないからなんとも言えないけど、
ここの話題に出てこないってことは、ひょっとして大したことないの?
んー、ハーネス込みで2.4万だったんだけど。。。
103774RR:02/04/28 23:57 ID:rprIIyF/
>>102
前スレで色々話題がでました。 私も買いました。 
BM誌でもかなりの好評価だったので、性能は良いはず。

でも、まだ取り付けられない・・・・・・(w


104774RR:02/04/29 00:35 ID:970Zb6Xc
欲しいのだが、どこも品切れ・・・>デジトラ

>>102
インプレキボン
105774RR:02/04/29 03:08 ID:j3hPS4A8
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d16380906
これってどうなんだろう?メーカー製じゃないけど評価見ると結構良いこと書いてある。
もちろんメインじゃなくて補助としてね。ピッキングはしにくそう?
ワイヤーって切断に強いんだっけ?
弱いイメージがあるんだけど。
106774RR:02/04/29 03:18 ID:jUFt8CVK
このスレって一応敵は業者ですよね?
業者というか最上級のテクを駆使してパクろうとする奴って意味で。
できたら珍対策とか業者対策とか書いてほしい。
前スレでもこういう話があったと思うのですが。
できたらでいいです。すでに良スレですから。
107774RR:02/04/29 03:20 ID:095BsiKZ
尾崎豊氏ね
108command-Q:02/04/29 03:38 ID:waqCfHri
>>105
大型のワイヤーカッターがあれば一瞬でパチンと切断されるんじゃ…
ゴジラみたいに鉄輪カバーされてても簡単に切られるっていうし窃盗団や
機材持参珍には無力っぽい。ピッキングはし難いかもしんないけど。
おまけのディスクロックは漢字(奇龍)のロゴがなんかかっこいいな。
こっちの方がまだ役に立ちそう。

評価見ると…ってそれ業者が自分で書いてるんじゃん信用できんわい。
109774RR:02/04/29 03:59 ID:/E0eVIOr
今日未遂にあいました。
シリンダーが逝ってまいました。激しく鬱です。。。
110774RR:02/04/29 04:58 ID:j3hPS4A8
>>108
安い割に太いし長いからいいかな〜と思ったんですがやっぱ無力っすかー
あ、でも評価欄見ると実際安心感たらどーたらこーたら書いてありましたよ。
まー太さが2cmあるみたいだからそれなりにがっしりはしてるのかも。
結論として値段の割には良いかな?ぐらいですかね
ディスクロックはカコイイですがさすがに値段が安すぎるのが気になる。
のこぎりで切れたりせんだろうな〜
とりあえずのこぎりで切れないレベルのロックというのはどれくらいの物ですかね?
111774RR:02/04/29 06:57 ID:6R2XIzQU
>>108
ディスクロックは珍にはやぶれないと思われる。
プロには無力。ただ珍はディスクごと外す馬鹿がいるから、
やはり頑丈なチェーンでつないどくしかない。
112774RR:02/04/29 12:04 ID:j3hPS4A8
いやなんか珍でも外せるのもいるみたい過去スレによると、
53 名前: DEEP 投稿日: 2001/07/01(日) 02:10

ディスクロックの場合
本体に力を加える事が出来るか否かで決まります。
構造&形状が力を加えにくいものならば破壊しにくく
効果があるでしょう。
私が>>39で挙げた「ルコット」は鉄アレイのような形のヤツで
「球」をハメ込む形をとっており、ロック部分は回転するため
固定しずらくて、破壊しにくい構造がウリのロックでした。

参考までに・・・・・・・・・・
知人が以前ジェイドを盗られかかった時「ルコット」と
「ブレーキレバーロック」以外のU字3本、ディスクロック二つは
全て破壊され、その二つがあったために最悪の事態を逃れ
最小限の被害で済んだそうです。



54 名前: 774RR 投稿日: 2001/07/01(日) 02:12

ジェイドって、そんなに盗みたくなるようなバイクだっけ。



55 名前: DEEP 投稿日: 2001/07/01(日) 02:17

結構イジってましたからね・・・・・
(ダイシン管、2バルブゼファー外装改、CBRーRR電装系等多数)
それと捕まったドキュソガキは珍走でしたから・・・・・・
113774RR:02/04/29 12:17 ID:uY555xl3
10年以上前に友達だと思ってたやつに、メインとU字ロックの合鍵作られて盗まれた。
そいつはもっとちゃんと捜せと言って、一緒に捜した。
バラバラになったNSR250の90年型を返してもらって、その後現金40万円もらった。
114774RR:02/04/29 12:21 ID:Sr128LYz
ん?U字ロックって合鍵作れる?
115774RR:02/04/29 12:32 ID:uY555xl3
113です 上野で安く買った聞いたことのないメーカーだっけど。
チョッと乗らしてで、確か15分くらいで戻ってきたと思ったけど。
116γ初心者 ◆mpWP64KU :02/04/29 12:39 ID:O3Pf4VFr
U痔六区のキーなんざかたと(以下略
117774RR:02/04/29 13:35 ID:ihdx5p20

U字ロックの鍵って円形になってるラウンドキーって奴のこと?
以前知り合いに目の前で簡単に開けられたyo
そいつは一時期鍵屋でバイトしてたときに教えてもらったらしい。
はっきりいってやり方が簡単すぎてびびった。これ以上書くと
真似するバカが出てくるから止めるけど、日常的に家に有るモノで
簡単に開いた。
それ以来あのタイプの鍵は出来るだけ使わないようにしてるyo!
118774RR:02/04/29 13:49 ID:o6DA3MUb
今朝のTVで4輪用だが、盗難防止システムの紹介やってた。
ある操作をしないとエンジンがかからない。
例えば《ドアを開ける→シートベルト閉める→ハザード→パッシング→》でロック解除、とか。
勿論幾らでも設定変更可能。

2輪の場合はエンジンかからなくても持ってっちゃうから効果は薄いけど
応用で可能性は広がりそう。
119( ゚д゚):02/04/29 17:21 ID:eootmN9Z
四輪用のアラーム系は高機能だし種類は豊富だし羨ましいよ
2輪でも使えそうな物を物色してるんだけど、配線図とにらめっこで
大変そう。

鍵はいろんな種類のを複数つけたほうが良さそうだね。勉強になりますよ。
120ぼーはんまにあ?:02/04/30 01:23 ID:JWWgvx+E
age
121774RR:02/04/30 01:52 ID:ICNK41fC
前ゴジラのダイヤル式のやつつけてたけど盗られた
なんかダイヤル合わせて盗ってったみたい
簡単なぞろ目にしてる人注意、盗る側も努力してる模様
122( ゚д゚):02/04/30 02:45 ID:whKLeYD1
ダイヤル式は右一列しか変えないアホ多いからな… どろぼうもそれ位
わかってるわけだ。 オレの友人もつかってるけど「一列目しか変えて無いだろ」
と言ったら図星だったし。
123774RR:02/04/30 02:48 ID:w3ERrt5j
最近はパーツだけ取っていく奴もいるので注意!
ブレンボのレーシングキャリパやAPのキャリパなどは的です
防止するなら振動感知のアラームが一番なんだけど、
この程度で反応する設定は
人がちょっとブツかっただけでも反応するのでちょっとメンドイです

業者対策だったら、
鍵(U字)&傾斜センサーのアラームの二重装備でかなりの確率で防げます
これだと小型クレーン&台車を使えないからね
あと、サイドで止めておいてね(センターだとセンサーが反応しない時がある)

ちなみに俺はディスク用U字ロックとMA5を使ってます
でもMA5からデジトラに変更します
なぜなら歩道に止めていてオバちゃんとかがぶつかっただけでも鳴ってウルサイからです
角度変えないでパーツを取れるのはサイレンサーとキャリパくらいだから、
どうせ盗るなら車体ごと持っていくだろうからね
イタズラ系はもう諦めてます、これの対策をやったらキリがない
124774RR:02/04/30 02:52 ID:w3ERrt5j
>123追加

業者対策だとチェーンを固定品(ガードレールなど)も必要だった
あとは、自分より人気がある&高そうなバイクの近くに止めるのもテかな
そっちをターゲットにしてくれるから (わ
125774RR:02/04/30 18:24 ID:w7OyspUZ
>>119
四輪用のアラームはほとんど使用可能だよ。
スターターカットとチルトセンサーと2段階振動センサのみ配線すればよいです。
ページャー機能付き小型リモコンが付いているものがおすすめですな。

http://www.pacificnet.net/~nature-tech/nature-tech1.html
この辺でバラで購入すると安上がりだけれど、問題は待機電流だよね。
バイクのバッテリーは容量少ないから。
126( ゚д゚)ふぁぁぁ:02/05/01 07:24 ID:UjBDV3u5
そうか、車用のページャーとセンサーを組み合わせてみたいな。
電波も1キロ近く飛ぶらしいし。 どうかな?
127774RR:02/05/02 01:06 ID:mW/FAFjs
age
128ふう:02/05/02 01:28 ID:vHEGcjSC
今日なんかMING TAYのU字ロックがカギで開かなくなったんで
泣きながら作業して破壊した。

鋸で4分の一ぐらい削ってそこに電動ドリルで穴あけ。
でその後ジャッキをはさんでぶち折った。
インターネットで検索するとジャッキだけで簡単に壊せるとかいってたけど
漏れの力じゃ無理だった。やり方次第ではもっと簡単なのかなぁ?
129774RR:02/05/03 04:50 ID:r56NtWnV
防犯カメラっていろいろあるけどどう違うの?
安いのは1万くらいからあるけど高いのは5万以上するし
130( ゚д゚)ふぁぁぁ:02/05/03 06:41 ID:ULjyNaS+
>>129
たぶん、感度とか、解像度とか、売ってる人たちの利益とか違うんじゃないかな。
131774RR:02/05/03 11:47 ID:UvJ7PiyC
一昨日の話だけどクリプトナイトKRF2がナップス横浜店に有ったよ
132( ゚д゚)ふぁぁぁ:02/05/03 21:52 ID:ULjyNaS+
そうそう、KRF2だけど、ドラスタにはけっこう種類と在庫ある店が多いと思いますよ
多摩店には3種類あった1m、1.3mともっと長い奴。 他のドラスタにもあるんじゃない。
2輪館より、普通の2/4綸取り扱いの店のほうが有ると思う。

あとKRF2も一応焼き入れはしてあるようだよ。
133774RR:02/05/03 21:59 ID:o8sYfq9m
>>129
使ってるCCDの差が大きいです。
(画素数やメーカー)
東芝、ソニー、シャープ、松下、サムソン製が良いらしい
134774RR:02/05/04 00:05 ID:aFk/q1ld
>>133
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d15744051
これなんてどうかな?
普通の録画タイプって6時間くらいしか録画できないんですよね?
これだったら静止画だけど肝心な時は撮ってくれるしリモコンもついてるし良さげ。
でも今考えてるのが、センサーライトがつくと家の中に設置したアラームが鳴る
と言う物。1万以内だし家にいる限りははっきり言って最強じゃないかな。
バイクを家において出て行く人はだめかもしんないけど・・・
誰も話題にしないのはバイクを普段の足にしている人が少ないからなんでしょうか?
>>132
やっぱ焼き入ってるよね さすがに素のままだったら厨房でも楽勝で切れるしね。
KRF2とは書いてないけどクリプトナイトの80cmチェーンネットでやっと手に入れた。
定価4800円の奴。ホントはもっと長いの欲しいんだけどなー

135774RR:02/05/04 01:14 ID:uuE6P+AD
先ほど漏れのバイクに仕掛けてあったアラームが作動し、
急いでバイクの所に行ったときに、チャリに乗った厨房が逃げていくのを
発見しました。
今度見つけたら、捕獲して処刑します。
136774RR:02/05/04 01:18 ID:aFk/q1ld
>>135
気持ちわかるです。
俺もアラームがしょっちゅう鳴るからしかたなく道路に面した車庫から
門の中に入れて門に鍵かけてあるのに先日誰かが門の前に立って覗きこんでた
らしい。 いいかげん腹たってきたからスタンガンと催涙スプレー買っとく。
137774RR:02/05/04 01:40 ID:HhUUHrFp
MillenniumSFはどう思う?

ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e10560339
↑ここにあった
138774RR:02/05/04 01:45 ID:fMmAV/XG
盗難は、みんなこいつが悪いんだYO!

ttp://www.geocities.com/solty_kensuke/ozaki.html
139774RR:02/05/04 01:51 ID:xEmgYHkh
140( ゚д゚)ふぁぁぁ:02/05/04 03:00 ID:IblXMxMW
>>137
いいね っていうかオレも考えてたんだよねソレ。 バイブ機能まであるらしいし。
だれか試してみてよ。 GPS付ける予定なので金が…
141ぼーはんまにあ?:02/05/04 19:56 ID:j26qlIgu
今日バイクを積んだ粗大ゴミ収集車が来てガレージの前で停車されちゃいました。
トラックに乗っていたのはもろ東南アジア系の夫婦みたいな感じでした。
にらみつけて住所や名前を聞こうと話しかけるとすると「ニホンゴムツカシイ」などほざいて立ち去りました。 (;´Д`)

GW中で新聞配達もないから深夜から明け方は見回りしねーとなぁ くそぉ
142774RR:02/05/04 21:17 ID:aFk/q1ld
今日ホームセンターで色々見てたら南京錠売ってる所にABUSの丸いタイプの
南京錠が売ってた ↓の下から2番目のチェーンについてる丸いタイプ。
http://www.red-sun.co.jp/lock/abus%20chain.htm
4000円くらいで売ってたんだけど本物だろうか?
キーは普通のシリンダーキーぽかった。

143774RR:02/05/04 21:44 ID:1bPQLuTo
>>142
その値段だったら本物だろ?
144774RR:02/05/04 22:09 ID:aFk/q1ld
>>143
ABUSの鍵って特殊な形状の鍵ばっかりだと思ってたのに
普通の鍵みたいだったしパッケージはABUSのじゃなかったから偽物なんかと思った
本物ならディスクロックかなんかに使えないかな
やっぱり専用に作られた物じゃないと効果は薄いでしょうか?
その前にディスクにはまらなかったらどうしようもないけどね
145( ゚д゚)ふぁぁぁ:02/05/04 22:19 ID:IblXMxMW
どんなモンでも使えれば役に立たないってことは無いと思うよ
最低でも気休めや時間稼ぎにはなるからね。 問題はモノとして耐久性が無かったりして
泣きながら自分で破壊作業しなきゃならん羽目になったとき。

予備キーの無いロックなんて逆に罠になることもあるしなぁ…。
146774RR:02/05/04 22:25 ID:1bPQLuTo
>>144
http://www.saikosha.co.jp/VICTORY39.htm
ディスクロックに使うのだったらこっちにすれば?
147774RR:02/05/04 22:54 ID:aFk/q1ld
>>146
それはサイズ見たところ俺のには合わなかったですし
ちょっと値が張る・・その値段ならもう少しだして2万くらいのチェーンロック
買うかなという感じです。
特別ディスクロックが欲しいと言う訳ではないんですが4000円でABUSの南京錠
が買えるなら良いかなと。近くにバイク用品店もないし・・
148774RR:02/05/05 00:36 ID:tTpZ9cKJ
俺3、4日前にゼファーを盗まれた。前輪にディスクロック、カバーをかけた上で後輪にU字ロック、前輪にゴジラロック(柱にくくりつけていた)をしていたが、跡形もなく消えさっていました。
まぁプロの手にかかればこんなものなのでしょうが。やはりゼファーは族車のベースとなるので盗まれやすさもかなり高いほうなのでしょうけど。
いい忘れましたがゼファ−をとられたのもこれが二回目なんで、ネイキッドいはさすがにこりて、次ぎ買うならオフ車にしようと思ってます
149( ゚д゚)ふぁぁぁ:02/05/05 01:02 ID:aIGQN3LB
>>148
ゴジラロックさえ切れば台車か複数人で持ち上げてサヨナラって感じかな。
置き場や対策考えないとプロ相手ならまた持っていかれるよ。
珍や小僧は休日、特に連休前はいつも以上に警戒を怠ってはならんよ。

近所にも無防備な路駐バイク見かけるんだけど、人事ながら心配でオレの
使えなくなったDISKロックでも掛けてあげようかなぁ…。
150148:02/05/05 01:28 ID:bFAtMqnf
そういえば一台目を盗まれた時もちょうど一年位前でゴールデンウィークのちょっと前でした。やっぱ連休とかに族が走るからでしょうか?
プロの狙うバイクってのは特にきまってないのでしょうかね?
151774RR:02/05/05 02:01 ID:SkDK3zUo
152774RR:02/05/05 02:15 ID:XodhnO1T
>>148
それ盗ったのプロだったらわかるけど
車種やGW前と考えると珍なのかな?ちなみに排気量は?
珍でもゴジラ切れるんだ・・・俺のゴジラもどきなら一瞬だね
153148:02/05/05 02:32 ID:bFAtMqnf
400っすね。ゼファーは珍が狙うだろうから、ディスクとゴジラで大丈夫だと思っていたらこの始末です。
154デビルイヤーは超伝導:02/05/05 02:45 ID:1By0kDO/
   ∩ ∩ 
 〜| ∪ |         (´´  
 ヘノ  ノ       (´⌒(´  
 ((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
  ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
  ゴジラの切断方法は珍どもにもう知れ渡ってる
155( ゚д゚)ふぁぁぁ:02/05/05 02:46 ID:aIGQN3LB
>>153
単独犯系の小僧なら難しいだろうけど、複数犯による現役珍なら特殊工具用意できる
から糸をハサミで切るようなもんだよ。

>>153
次は超強力+アンカーとアラームにクレイモアだね。 アボーン!
156774RR:02/05/05 03:22 ID:CrjvvpB7
オレのXJRもヤバイな、、、
しかし>>153くらい厳重にロックして盗られたらもうどうしようもない感もある
157774RR:02/05/05 03:31 ID:bElQiZte
市販のロックなんてプレスでチョンらしいよ。
GLでもクレーンでよっこいしょ。
一番驚いたのは四方を車で囲っていたGLがやられた、っちゅー話。
屋内にしっかり入れとくのが良いでしょう。
158774RR:02/05/05 03:32 ID:iKEB0M2Q
だから素直に盗難保険
159デビルイヤーは超伝導:02/05/05 03:48 ID:1By0kDO/
盗難防止計画にほころび発生…バイクカバーに猫害が

明日猫のえさと殺鼠剤かってこなくちゃ
160774RR:02/05/05 04:21 ID:CrjvvpB7
とりあえずプロ対策は諦めてディスクロック&ワイヤーロックでいくか、、
 置き場もかなり重要だよな
161774RR:02/05/05 05:47 ID:vjqR4Y1/
おとついおれのも盗まれたよ・・・。

ネットオークションで安く買おうかと思うけど、
同一人物が複数台だしてたりするんだが。
それも盗難車だったりしないでしょうかね。
車体番号でも聞いてみればいいんだろうか。
162774RR:02/05/05 05:51 ID:6/gE1HbS
盗難車です
163( ゚д゚)ふぁぁぁ:02/05/05 06:46 ID:aIGQN3LB
>>161
ご愁傷様… 盗難車を国内ではおっぴらに売れないでしょ。
単なる普通の業者(中古や)じゃない? 個人だろうと業者だろうと中古は
モノを見て買うのが原則だよ。 バイク盗まれるのも駄目バイク掴まされる
のも同じ奴だとは馴染みのバイク屋の名言を進呈しよう。

ま、スレ違いだけど泣き面に蜂にならんようにな〜
164774RR:02/05/05 09:36 ID:Bv2apE53
>>156

153をバカにするわけではないが、そう厳重でもないと思うよ。
地上と固定してたのはゴジラだけでしょう?
ゴジラを切ってスケボーがあれば3人くらいで持っていける。

ABUSもプロには無力って話はよく出てるけど、珍にはそれなりに有効なはず




165774RR:02/05/05 09:54 ID:YEJ8cZRf
後輪にアラームつきのU時、前輪&フレームをアラームつきのワイヤーで地球に固定&手元でなる振動探知型アラーム&角度センサーのみでならせるアラーム(ゴリラとか)装着&盗難保険&車体カバー。


これ最強。
166774RR:02/05/05 10:12 ID:4py2uzVr
もう度重なるいたずらや、盗難にうんざりしました。
各種ロック地球固定、バイクカバー、アラームでもこのざまです。
それで、シャッター付ガレージを借りることにしました。
月15,000、はぁーー鬱だ。
167774RR:02/05/05 14:35 ID:Zhqj7KRW
>>165
アラーム類はある方法で簡単にアボーンです。
168サレンダー:02/05/05 14:54 ID:xxy6rd8q
>>166
どこの住んでいるか知らないけど、少し田舎の方に引っ越して
一軒家でも持てば?
都会へは高速道路でも使ってバイクで動けばいいしよ。

都会にしがみ付いてなければ生きていけないってんなら話しは別だが。
169774RR:02/05/05 15:49 ID:6qyqg1Py
>>137
この手の多機能アラームは待機電流が30mA/hくらいあるものが多いので、
バイクのバッテリーだと、10日たたずにバッテリーが上がる危険性有り。
毎日乗らない人は要注意ですな。
170774RR:02/05/05 18:26 ID:YEJ8cZRf

>>167
窃盗団はその ある方法 でアラームをあぼーんすることを嫌がります。
だから、わざと鳴らして持ち主が嫌になってアラーム切るのを待ったりするのです。


171( ゚д゚)ふぁぁぁ:02/05/05 18:36 ID:aIGQN3LB
電装系も一緒にアボーンしちゃうと売り物になんないかんネェ… 
電装系単体で買うと高いしネェ。 単独動作型のアラームは壊れないしネェ。
172サレンダー:02/05/05 18:39 ID:xxy6rd8q
電装系の修理なんてタイやベトナムに持っていけばあまり意味がない。
話しは横にずれるが、おまえらが使っては捨てる家電製品な、
日本には何人もの東南アジア系の人間が夜な夜な持って行っては
本国に送り、そこにある工場で簡単に治して再利用をしている。
バイクもその口。
173774RR:02/05/05 18:45 ID:/1F+d7eI
サレンダーも簡単に直してもらえよ
174デビルイヤーは超伝導:02/05/05 19:45 ID:1By0kDO/
   ∩ ∩ 
 〜| ∪ |         (´´  
 ヘノ  ノ       (´⌒(´  
 ((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
  ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
  ふと、経済格差がバイク泥を生むのであれば
  貧困国をあぼーんすれば解決するのでわないだろうか…と

ランボーダケド、イマノアメリカノセイサクハ、マサニソレダシ
ツウジョウヘイキデアレバナニヲツカッテモヨイ、トイウロンリデテッテイコウゲキシマクッタシ
175166:02/05/05 23:45 ID:4py2uzVr
>>168
当方大阪です。
まあ、皆さんがご存知のとおりの所ですw
一人身だし、一軒家を構えるような収入、年齢でもありませんので
それは無理ですね。。。
引越しも考えましたが、それだとかなりお金がかかってしまうので
結局シャッター付ガレージとなりました。
市内付近ですので、月15,000は一応安いらしいです。
他のバイク乗りとガレージをシェアーできれば、安くあげられるんですけどね。
まあいつかは、この街を離れたいです。

>>169
業者に問い合わせたところMillenniumSFの待機消費電流は13mAだそうです。
センサーやアラームはオプションとなっているようです。
176774RR:02/05/05 23:55 ID:XodhnO1T
>>175
MillenniumSFのバイクバージョンあったんじゃない?
今はでてないのかな?

177148:02/05/06 00:26 ID:ZxwrYzDZ
>>164
今考えると俺もそう厳重ではなかったように思う。
バイク屋にゴジラ付けときゃ大丈夫っすよーみたいな呑気なこといわれてたがやっぱアブスとかじゃないとだめだったんだろうと思う。
>>155
詳しく教えてくれないか?
178( ゚д゚)ふぁぁぁ:02/05/06 10:29 ID:hgoFgLs4
すまんが軍事機密につき詳しくは教えられない。 とりあえずどのへんが大丈夫かと
いい加減なバイク屋ドツキまわしたり、逆恨みしたりしてから今後のことは考えようよ。
179774RR:02/05/06 17:21 ID:RaFgjTI3
あげ
180774RR:02/05/06 18:07 ID:5frZJCP8
以下の機能を実行したいのだが、アイデア、キボーン。
(必要な材料、機材、おおよその費用等)

バイク内に取り付けた盗難(振動及び断線のANDもしくはOR回路)センサーがON

               ↓

          自分の携帯に掛けてくれる
             (・∀・)イイ !!



...無理かな、やっぱし...
181R1000:02/05/06 18:18 ID:eH/GlkqG
>結局シャッター付ガレージとなりました。
市内付近ですので、月15,000は一応安いらしい
逆にバイク出入りしてるとこ見られると狙われやすいぞ。シャッター開けて
もしくは側で整備なんかは危険。ちなみに俺も7年まえまで大阪にいた。
一緒に止めててたゼファーが珍の厨房にやられた。鉄格子車庫 前後ロックで
仲間内でも車庫内でやられた奴多し。(どうも時間が掛けられるから狙いやすいようだ)
今は奈良だが、家前駐車でも問題ない。引越しを薦める。
182774RR:02/05/06 18:24 ID:RaFgjTI3
>>180 セコムにしろ
183( ゚д゚)ふぁぁぁ:02/05/06 20:01 ID:hgoFgLs4
ここセコムも、一応電話なんだから、各種センサー搭載して電話通知機能
搭載すれば買う気にもなるんだけどなぁ。
184774RR:02/05/06 21:02 ID:PFys233N
>>180
過去スレ
 †みんなどんな防犯グッズ使ってるの?†
 http://ton.2ch.net/bike/kako/998/998408404.html から

 730 名前: ピスタチオ 投稿日: 01/10/03 00:59 ID:jm8ysf7U
    たまたまカタログ持ってたのでスキャン画像あげときます。
    http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/3400/scanImg.JPG

 738 名前: 726 投稿日: 01/10/03 23:26 ID:/AtY9J66
    今日、お店に逝ってカタログ貰って来ました。
    >>730にも書いてあったんですが、
    携帯も一緒にバイクに積まなくちゃダメなんですね。
    って事は毎月、携帯の基本料金が掛かりますね。
    これだとココセコムとかと代わんないのかな?


     MST-105 14800円
 
      高感度振動センサーで異常を感知すると、
      お手持ちの携帯電話を通じて通報先に緊急事態
を知らせる通報装置です。

      〇3段階切替式の高感度振動センサーで車などの揺れを感知
      〇携帯電話での通報と同時に警報ブザーでも報知
      〇携帯電話を通じて現場の様子を伺えるマイク付き
      〇電池式ですから何処にでも簡単に設置できます

この他にレーダーセンサーによる感知型
腕時計型、PHS型などがあるみたいです。 
185つづき:02/05/06 21:10 ID:PFys233N
こっちは強力なペイジャー機能(電波到達1km!)


743 名前: 774 投稿日: 01/10/05 10:27 ID:jILXH81c

>742 うちのMOTOFIZZ(タナックス)の場合、マンションの4階で到達不能。
バイク用のは到達距離が短い物(50m前後)が多い。

たぶんアンテナがコードアンテナだったり出力がちいさいからだろうね。
おれ車用の据え置きのやつを分解してバイクに搭載しやすくコンパクトにしてる。
アンテナは無線とかと同じものみたいで余裕で1KMは届くね。渋谷ハンズの外においといて
一番上の模型コーナーのとこでも反応あった(通行者がぶつかったみたい)。


749 名前: 743 投稿日: 01/10/05 23:24 ID:HyXDP2ns

>>746

ダイワ販売 TRANDE BATTLE TV-99V 定価¥38000 某ディスカウントショップで¥6980
待機時消費電流7mmアンペア 送信時100mmアンペア
振動感知 >>>ONにして3分後に作動します。センサーレベル調整は無段階調節できます。
      ON-OFFリモコンがないので本体のスイッチを使うかバッテリーと本体の間にスイッチをはさむ。
電源 >>>12Vバッテリー使用ただ繋ぐだけ。私は間にラジコン用とかの12Vバッテリーをかませてメインを切られた時の
    バックアップにしている。過電圧防止のためヒュ−ズも噛ませる。
振動センサーx3つ >>>なんか電気肩もみ器のパッドみたいなもの。最高6コまでふやせる
ページャーリモコン >>>センサーが反応するとアラームが鳴るがちょっと小さい。アダプターをつなげられるので
アラーム >>>反応時に電流を流すout端子あり。そこにホーン、アラーム、フラッシュライトなりを付ける。
      私はあえて鳴りものはつけてません。現場で背後から犯人をとっ捕まえるため。

本体は金属ケース製(もちろん未防水) H25/W125/D77mm(アンテナのぞく)で

   I
   I ← アンテナ
   I
 [======] ← 本体

アンテナが邪魔なわけです。そこでビデオコードとコンポジット/アンテナ変換端子なんかをつなぎあわせて
アンテナを任意の場所に配置可能にする。わたしは収納場所の都合本体穴あけしてそこからすべての線をだしてます。
スクーターなんかメット収納スペースがあれば加工なんていらないかもね。ようは+-とハンダがつかえればできます。
あと防水妨振動対策に隙間にグルーと妨振スポンジシートをつかってます。
たぶん型落ちです。とにかく送信出力が大きいのと立派なアンテナが送信/受信器についてるのがイイです。
186774RR:02/05/06 21:12 ID:PFys233N
ズレまくって読み難いから過去スレ読んで。

役立たずでゴメソ・・・。
187774RR:02/05/06 22:14 ID:OLYy6bxt
リモスターは本体側の音量をオフにできないんだよね?
それだとイヤだな。
モトフィズのヤツは本体側オフにできるようだから、
これにしようかな?
でも過去スレ見ると評判よくないんだよね。。どうしよう
188774RR:02/05/07 05:37 ID:VDi5vEdv
うちの近くにマンションがあります。
そのマンションの住民は、マンションの地下に車を止めます。
見ていると、車の中からコントローラーみたいなのを取りだして、地下へのシャッターを開けている。
結構大きなシャッターです。
こういう地下にバイクとめられるのならば、盗まれたりしないんでしょうか?
189た。 ◆GSXRWeb. :02/05/07 06:03 ID:ToPzmw6A
>>188
赤外線タイプのリモコンだったら、学習リモコン使って
なりすましできなかったっけ?
190188:02/05/07 06:08 ID:VDi5vEdv
>>189
マジデ・・・
そのマンションは、商業用のテナントも入っているんですが、綜合警備保障が警備しているみたいなんです。
これは、地下駐車場とは無関係なのかなぁ・・・。
そもそも、盗難保険って、取られたら全額保証してくれる?
191180 : 5frZJCP8:02/05/07 07:04 ID:qly9Ic7F
アリガトウゴザイマスタ!!(・∀・)
参考にスマス
192774RR:02/05/07 10:08 ID:Z9w2QFqC
最近知ったけど
バロンの盗難保険て、レッドバロンでまた同じようなバイクを買うときにしか金出ないんだよね。

つまり盗難保険料は現金で支払われない

バロンで買わないと保険は利かない

しかも100パー出るわけじゃないし、結局盗まれたらかなり損をする、バロンは大もうけ


バロンの盗難保険に入るともらえるあのロック
あれが切断されて盗まれたというい話をよく聞く

盗むやつも盗難保険はいってるからって盗みやすくなってるんじゃないかと心配になる(心情的にね)

盗むことに罪悪感のないやつはほとんどいなくて
たとえばバイクをぴかぴかにしておくことでも盗難防止になるとバイク屋が言ってた
(プロは除く)

ここからは妄想になるけど
バロンが客のバイク盗んで、盗難保険で新しく新車買ってもらえば
ウマー(゚д゚)だよな・・
どこでどう繋がっているかわからない世界だし怖い。





193774RR:02/05/07 12:25 ID:5s/+/EMK
>>192
疑心暗鬼(・A・)イクナイ

と、思いつつ、そんぐらい盗まれている現状もあるという哀しい現実


カブ納車するけど、パーツドロはうざそうだな
194774RR:02/05/07 17:24 ID:3kLr8xjv
普段はアパートの駐輪場の支柱に固定していますが、
乗っている間にボロ自転車(パク車?)を、その支柱に固定した輩がいる。

俺にその支柱を使わせずにする作戦なのか?イヤな雰囲気だ・・・
195774RR:02/05/07 19:39 ID:BaLrMnng
>>194
じゃあその自転車に固定するといいよ

・・・でもそれまじで怪しくないか?
普通自転車支柱にわざわざ固定するかな しかもボロでしょ?
盗まれないように防犯強化するべしですな。 バイクは何?
196774RR:02/05/07 21:01 ID:EkHzdNvh
>190
俺が入ってる盗難保険は5000円の免責で新車支給。お金は出ない。
登録費用はこちら持ち。
掛け金はZRX1200で48000円だったよ。
規約にU字ロック使用してない時に盗まれたら保険適用外とあるんで
ABUSのロックを買ってきたけど、プロには簡単に切られるんだろうなあ。。。
197774RR:02/05/07 22:03 ID:qPjufSmo
マクハリカルフールでMING TAYの長U字ロックが千円ということで情報のみ。

乗るたびに毎回いちいち複数のU字を外していく作業はちょっと面倒ではあるが
ドロがすべてのU字を切る時間も長くなると思えば。
198( ゚д゚)ふぁぁぁ:02/05/07 22:17 ID:Yr1xpOeE
防犯と言う意味では大量にロック付けるのは、相手に警戒させると言う
意味でもかなり有効らしいよ。 乗るときや帰ってきて付けるのがまた面倒だけど。

しかし、防犯オタになればカギ掛けるのも、外すのも快感になって苦にならなくなるよ。
しまいにはABUSのチェーンロックに語りかける奴も出てくるだろう。
やな世の中だなぁ。
199190:02/05/07 22:49 ID:QGyJVPmZ
>>196
新車支給(・∀・)イイ!!
200774RR:02/05/07 22:50 ID:qPjufSmo
200ゲトスザー
201MBX80 ◆MBX80CAo :02/05/07 22:50 ID:y1OntZfa
200
202774RR:02/05/08 02:29 ID:iEtXHlCJ
>196
どうやってU字ロック使用と証明するんですか?
壊れたU字ロック必要とか言われると
大体U字ロック後と盗まれそうでいやだなあ
203774RR:02/05/08 03:37 ID:pbfupBW0
損壊したU字を証拠提出はできればってことでしょ。
警察に届け出せば問題なし。
204774RR:02/05/08 20:27 ID:z539LcmJ
>>202
U字ロックの鍵の提出です。
それとバイクのキー2本も一緒に。(抜き忘れの確認らしい)

205ren:02/05/08 21:57 ID:Js1q+OHG
先日、友達のNSR250 95SP(ドゥーハンカラー)が、盗まれました。
盗まれた場所は東京都江戸川区です。

見つけてくれた方に5万円の報奨金を出します(本当に出します)。

(誤解のないよう具体的に書きますが、見つけた場所に同行してもらい本人の車両だと確認できた場合です。一応、期間は1週間とさせていただきます。)

小さな情報でもかまいません。
結果、それを元に発見できた場合でも現金で5万円お支払いします。

 
特徴は、2段スモークスクリーン、Jhaバックステップ、カーボンテールランプカバー、あとはほぼノーマル。
タイヤは純正の磨り減ったミシュランで、タンクに小さなへこみがあります。
走行距離は1万7千キロ。

登録番号
春日部 い 6134

車体番号
MC28−1100505


メール欄に私のアドレス載せておきます。

私自信が盗難に遭ったわけではありませんが、本人がかなり落ち込んでいるため見ていられません、小さな情報でもお待ちしております。

よろしくお願いします。

(長文&スレ違いな内容失礼致しました)
206774RR:02/05/08 22:34 ID:uyhyjUS9
>>205
(゚д゚)ウマー
207774RR:02/05/08 23:24 ID:iREEeLRg
>>205
見つかるといいねー。
でも2CHじゃなー。
見つかったら奇跡の掲示板だけどなー。
そこから近いちょい大きめの繁華街(溜まり場群れ場)から近い、
バイクをひっそり駐車できそうな道路沿いなどの場所をまわると
よいと思われる。経験談。
でも見つけても直にケンカせずにケーサツ間にいれて
208774RR:02/05/09 00:44 ID:TtMO+Bih
経験から言って、この手の掲示板に捜索を依頼して見つかる確率は砂丘の十円玉だ。
209774RR:02/05/09 01:10 ID:+qcl4sah
NSRはバラして処分しても十分金になるからタチがわるい・・・。 物事はあきらめがカンジソ

210デビルイヤーは超音波:02/05/09 02:13 ID:xC+JaPXz
                ∧∧
   ∩ ∩           ( ゚Д゚)  http://www.asahi.com/national/update/0508/014.html
 〜| ∪ |         (´´     ムチャクチャムカツクンデスワ
  ノ  ノ       (´⌒(´     
  (つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
  ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;

ミセーネンがバイク盗んで証拠として押収したバイクを、被害者に無断で売却してその
不祥事を証拠隠滅する為に押収保管した事実を警官が抹消したんだそうだ。
しかも賠償を恐れたり、捜査や検察への訂正を面倒臭がったりして、犯人を
処分しないで放免したり被害届けを握りつぶしたり。

フザケンナバカって10回ぐらい叫びたいぞ
211デビルイヤーは超音波:02/05/09 02:18 ID:xC+JaPXz
                ∧∧
   ∩ ∩           ( ゚Д゚)  山梨のバイクを盗まれた人々には
 〜| ∪ |         (´´     ショウジキ、可哀想としか言い様が無い
  ノ  ノ       (´⌒(´     
  (つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
  ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
前任署長がどんな処分でも受けると言うから
山梨県警職員とりあえず全員懲戒免職。
212( ゚д゚)ふぁぁぁ:02/05/09 12:47 ID:gT0Uckua
つーか、そりゃ殆ど犯罪だろ。山梨県警職員タイーホしろよ。
213774RR:02/05/09 13:51 ID:n1od9VwE
>>210
うわー、他でもありそうなのが怖いな。
214774RR:02/05/09 15:09 ID:SLFzXjue
ディスクロックとアラームが一緒になったヤツをラフロで見かけたんだけど、
あれって、どーなの? すまん、名前忘れちゃった。
215774RR:02/05/09 15:42 ID:bax+VaTg
ものによるのかもしれないけどどっかで
ディスクロックのアラーム式は解除する時に誤作動して困るらしいよ
で、結局電池抜いて普通のディスクロックになるという罠w
216774RR:02/05/09 15:56 ID:O25A63bv
>214
私が購入したのは不良品だったのかもしれないけど、外すときは勿論、付ける時もロックした瞬間に必ずアラーム鳴ってしまった。
でアラーム解除のためにはロックを外さなければならない。
→再度ロックをそーっと掛ける。けど必ず鳴る。
の繰り返し。
まあロックする度に30秒間だか鳴り続けるアラームを我慢すれば待機状態になるのだが、そんな迷惑なことはできないので、結局キレてコンクリートに叩きつけて永久に黙らせました。
217774RR:02/05/09 16:51 ID:SxLYcNNu
>216
それって本体が黄色と黒の半円みたいな形の奴?
折れも気になってたんだが・・・
218214:02/05/09 18:15 ID:SLFzXjue
>>215
取り外すときの誤作動はともかく、普段の誤作動が気になるね。ボタン電池
4つが電源だったから、誤作動多いと、いざというとき電池がなくなってる
という可能性あるし。ディスクの上側に着けると感度が上がって、感度を落
としたいときは下側に付けると書いてあった。

>>216,217
ひょっとしたら、それの新型かも?
振動を感じると2度短く警告、それでも振動がある場合は10秒警告・・・
とか書いてたかな。

誰か、使ってる人おらんかなあ・・・って、俺が買ってみればいいのか。
1万ちょっとなら、かーちゃんも許してくれるだろうし。(涙
219ぼーはんまにあ?:02/05/09 19:24 ID:Q6WWuulc
>>216-218
http://www.webike.net/catalogue/catalogue_hyouji.cgi?a=tounan_xena.html
ここにインプレもあります。

モサショで出展していたので、担当者に話を伺いました。

Q.防水仕様はどのくらい?
A.雨なら大丈夫です。

Q.バケツの水は?
A.無理です。ショートします。
220774RR:02/05/09 19:36 ID:pn6MQxCn
>>219
俺もこれの真中のやつ持ってるけど>>216と全く同じ。
新型はわからないけど防水についても疑問なので別々に買った方がいいよ。重いし。
221ren:02/05/09 21:09 ID:9QKfuTl3
>>207
見つかる確立はかなり低いでしょうね・・
でも、やるだけのことはやるつもりです。

>でも見つけても直にケンカせずにケーサツ間にいれて

本人も盗まれたことによる恨みよりバイクが戻ってきて欲しい気持ちが強いので、もし見つかった場合、冷静に間に警察を入れての話し合いになると思います。


それと、アラームつきディスクロックの話が出てますが、これなんかどうでしょう?
http://www.kiramek.com/japanese/products/bikewatch/index.html

振動を感知してから10秒後にアラームがなるので外すときの誤作動がありません(10秒以内に鍵を差し込めばOK)
設定時もボタン操作なので誤作動は少ないと思います。

本当に盗まれようとしたときも、振動を感知して10秒後にしかアラームがならないのが少し気になりますが、本気で盗む人はアラーム鳴るまでそばにいるでしょうし、問題ないと思います。
(アラームオフでも使えます)

出先で使おうかと思って三日前に購入しました、
送料、消費税、代引き手数料込みで5000円です。

まだ3日間しか仕様していませんが、いまのところ誤作動はありません。
感度についてはとくに敏感だということもなく使いやすいと思います。(状況次第で変わるかもしれません)
あと、造りが安っぽいのですぐ壊されないか心配です、
何にしてもプロには無意味かもしれませんね。

以上、主観ですので参考までに。


222217:02/05/09 21:12 ID:B7Kezfjx
>219
これの真ん中のヤツを買うつもりにしてたんだけどダメみたいやね。
バケツで無理なら意味ねーな。
223ren:02/05/09 22:01 ID:9QKfuTl3

>設定時もボタン操作なので誤作動は少ないと思います。

設定時10秒後から警戒が開始されます、って書いてありますね。
誤作動の心配はなさそうです。
224( ゚д゚)ふぁぁぁ:02/05/10 18:43 ID:mu4qexF6
>>222
DISKロックをバケツにつっこむのはそれこそ無理が無いか?
新型の奴は水平センサー付きだってね。けっこう改良されてんじゃないのか?
225774RR:02/05/10 18:47 ID:gmyT5M7U
水の話しも出ているが、電気系の回路はぶっ壊すの簡単だかららな....
226222:02/05/10 20:55 ID:K7SHokav
>>224
バケツっていうのはバケツにつっこむってことじゃなくてバケツの水を
ぶっかけるくらいの水だとショートしてしまうってことじゃないのか?

折れはそう理解したが・・・
227( ゚д゚)ふぁぁぁ:02/05/11 07:17 ID:W8PGBJqj
なるほど…そりゃ駄目だな。 でも誰か買って試してみて〜ん。バケツを
ひっくり返したような雨ってのもあるからそんなもんで壊れるなら役立たず。
あとやっぱり、電気ショックでも壊れるのかな?
228774RR:02/05/11 09:58 ID:BfOlW3WK
ゼナの旧型を買いました。税込み8000円くらいで安かったです。
 つけるときには問題なくつきますが、外すとき感度がいいので、反応してしまいます。
でも、素早く外せばそれほど問題ありません。
 旧型は100dbで音はそれほどでもありません。新型は130dbのようですね。
 雨の日に使ったことはありません。バケツの水をぶっかけたこともありません。よって、耐水性は分かりません。
 たとえアラームがダメになっても、ディスクロックとしても相当頑丈そうです。
 まあ、悪い買い物ではなかったかなと。
229ぼーはんまにあ?:02/05/12 02:17 ID:aSwrc0bT
>>228
基本的には良い製品だと思います。
故意による水攻撃>回路がショート>警報音 なんて事もあるかも。
230ぼーはんまにあ?:02/05/12 02:46 ID:aSwrc0bT
関東防犯グッツセール情報 (関東以外の方ごめんなさい)

■NAP’S 相模原、港北店、世田谷店3店舗合同開催
2002年05月01日〜05月31日 盗難防止バックアップキャンペーン
http://www.naps-jp.com/cgi-bin/napsnew.cgi


■防犯グッツ説明会&実演販売

デイトナ  ITアラーム、デジタルトラッパー
 5/25ー26 NAPS世田谷店

ACTIVE社 リモスター
 5/12 NAP’S港北      <<本日ですよ!!

ガイア インターナショナル  ゴリラ
 5/12 NAPS 世田谷  <<本日ですよ!!

TANAX社 MOTOFIZZ セキュリティアラーム
5/18 NAP’S 世田谷

だそうです。
231command-Q:02/05/12 04:19 ID:KcnQY/r0
デイトナIT-ALARM買ってみたけど結構造りが雑…さすが米國産まれ。
キーは回しにくいし雨水かかっただけで電池がショートしそうな造り。
まあどっちにしろ本体はシート下に入れて使うけど。(だからLEDはOFF)
(そうしないと水に突っ込まれて終わる)
あと配線ブリッジされたら無効っぽいけど電気抵抗変化とかも見てるんかな?
ワイヤーでなく光ケーブル使ってれば最強なのに。
本体は丁度タバコ箱サイズで思ったより小さい。
ワイヤーも長いけど細いので収納場所には困らないね。出先用にもいいかも。
警報音は結構大きい。外装カバーの穴を手で塞ぐ程度では静かにならない。
でもワイヤーに『断線警報機動作中』とか何とか書いたフダでも付けとかんと
珍なら何の躊躇いもなくブチ切っちゃいそうだ。本体隠してるし。
232774RR:02/05/12 09:01 ID:UiaDvBM0


>でもワイヤーに『断線警報機動作中』とか何とか書いたフダでも付>けとかんと
>珍なら何の躊躇いもなくブチ切っちゃいそうだ。本体隠してるし。

おれも同じこと考えてけっきょく買うのやめた・・
『断線警報機動作中』とか書いた札付けといたら躊躇してくれるのかな、珍の皆様w
233( ゚д゚)ふぁぁぁ:02/05/12 09:24 ID:KviRyQ4x
>>231
俺は本体部屋に入れて窓でLEDピカらせてるんで抑止効果は抜群だと思うが
どのみちコレだけでどうにかするもんじゃないよ。

外で使うときはどうせ短時間なので本体は外に出してやっぱりLEDピカらせて
使う。 本体をシートしたにいれたんじゃ単なるワイヤーロックだからな
抑止力にならん。 ただ家とか常駐場所ではシート下でイイと思う。
どのみち複数ロックが基本だし。

鍵部はホントに、ちゃちで渋いね… 改良きぼん。
2347(略):02/05/12 16:15 ID:JkuKOmDy
光ファイバーは脆いから小さなループが作れなくて不便だと思う。
使い勝手は銅線がベストだろう。
235初心者:02/05/12 19:21 ID:K1JyNsts
こんばんは、はじめまして。

この前中古のCB400SFを買いました。
ロック類を三つ揃えてとりあえず一段落したつもりなんですが、
キーのところをマイナスドライバーでいじられるという噂を聞いて、
また焦っています。

キーカバーというものがあるという話も聞いているのですが、
どこかオススメのキーカバーがありましたら、
是非教えていただきたいのですが…。
236デビルウイングは空を飛ぶ:02/05/12 19:24 ID:mVgnstih
>>235
デイトナのマグネットキーカバー
バイク用品店で売っている。瞬間接着剤が付属してるが
2液式エポキシ接着剤で固定すると失敗がなく、
瞬着よりも頑丈になる。
237ぼーはんまにあ?:02/05/12 21:21 ID:aSwrc0bT
>>235
キーシリンダーをイタズラ防止のキーに変える方法もあります。
http://www.bsu.co.jp/original/original.htm

費用は2万円。
車両の保管場所と治安と車両価格と財布に相談。

ロックを地球とつなげてバイクカバーをかけていれば、よほど治安の悪い地区でない限りいらないと思います。

238774RR:02/05/12 21:34 ID:SMda9FtR
マンションの駐輪場でバイク整備して、ちょっと目を放した隙に
工具盗まれた。
工具はピンスパナとか一般の人には使い用の無いものばかり。
やはりこれは怨恨による犯罪でしょうか?
239774RR:02/05/13 12:42 ID:vLxEuhaF
メーカーで対策すると、盗まれた時に訴えられたりして、面倒とか考えているのだろうか。
公開質問とかしてみたいな。
240某シャチョー:02/05/13 13:15 ID:Thr7ouLb
・ディスクローターロック
キャリパー外すorスケボーに載せて移動。
原付だと数人で担いで持って行く。

・ホイールにチェーンorワイヤーロック
ボルトクリッパーあれば瞬殺。珍走DQNなら職場でいくらでも手に入るだろう。
可能なら予備のホイールを持って(盗んで)来て、ホイール交換して持ち去る。
珍走ならスケボーを噛まして持ち去るのが定番。

・アラーム
何度も鳴らしてキレて止めるのを待ってから持ち去る

プロだと電動油圧ニブラーなるうファイナルウェポン・・・ハッキリ言って、切断出来ない
モノは無かろう。
さらにユニック車を用意すればもうお手上げ。

ハッキリ言ってホイールやディスクローターにいくら何をやっても「無駄」って事。
悪い事言わないからワイヤーでフレーム本体と移動不可能なモノ(電柱、ガードレール)に
括りつけとけ。
で、チェーンよりもワイヤーな。チェーンは金ノコでも切れるし、クリッパーだと一瞬だ。
けどワイヤーならノコやクリッパーでも一太刀では切れない。

今ベトナムとかあそこらへんがリッターマシンを求めてる模様。
ネイキッドよりもブサとかR1とか爆速系がヤバいらしい。
ハーレィもガキ共に人気だし世界的に需要がありそうなんでヤバいだろう。
最近はカブは人気が無い。それよりも2ストメイトがヤバいらしい。
これらは大抵プロの窃盗団。厨房は基本的に盗らないだろう。

珍走はリッターとかは盗らない。アクセルミュージックするのが大変なのだ。(笑
で、珍走は基本的にゼファー400な。いくらブチ回しても壊れない頑丈さが評判だ。
XJRやCB-SFは良く壊れるから敬遠するみたい・・・だが、所詮使い捨てだから
基本的に何でも盗る。直4ならレプリカでも盗る。

スクーターは厨房の足。用意周到に下調べ後盗るということはあまりない。
それよりも街中でキーロックのみっちゅ〜状態のをサクっと盗って足に使うというのが
多いみたいだ。
それよりもチャンバーとかの「部品盗」に気を付けた方が・・・って、コレは溶接するか
バイクから離れる時は一緒に持ち歩くしか対策は無いが。(笑
241( ゚д゚)ふぁぁぁ:02/05/13 20:45 ID:yaL3gk9A
アホかワイヤーだって一瞬だボケ
242774RR:02/05/13 22:32 ID:f+HcEyb2
>240氏
聞きかじりの知識を披露できて良かったですね。このスレはもう少し先に行っていますよ。
243774RR:02/05/13 23:08 ID:t7FjcPEU
>>241-242
読み流せボケェ-
244( ゚д゚)ふぁぁぁ:02/05/14 00:09 ID:kkm+nPNc
せっかく貴重な知識を披露してくれたんだから、なんかレスするのが礼儀ってもんだろ。
245デビルイヤーは地獄耳:02/05/14 02:51 ID:IBGu5/wv
>>238
どんな恨みを買っているのだ君は・・・
近所の住民を疑いなさい。
246774RR:02/05/14 10:42 ID:CuYhnlnM
>>245
いや違うっしょ。
今度238のバイクを盗んだ時に整備する為だよw

恨みでは工具は盗まないと思うけどなー。
必要のない工具は邪魔なだけだと思うし。
247774RR:02/05/14 11:01 ID:6T4lyd0G
ディスクにつけるロックって忘れて走りそうだね
248た。 ◆GSXRWeb. :02/05/14 11:34 ID:FA/EedCz
>>247
ディスク板2枚ほどひんまげました。
たちゴケするし、ブレーキ壊れるしでWショックですよ。
ディスクロックにはリマインダーを是非!
249774RR:02/05/14 12:43 ID:BG2Idtdd
漏れのバイクのシートにウォーターポンププライヤーが放置してあった。
鍵穴やシートは何もいぢられた形跡なし。ちなみに、1ヶ月前に後輪の
サイドウォールに穴を開けられた経緯あり。

れって、どういう風に解釈すればいいんだろう?
250( ゚д゚)ふぁぁぁ:02/05/14 18:15 ID:BMg01VFZ
>>248
俺もやった。おれはバックしようとしたのでフェンダー破壊… し、新車が…

>>249
泥棒が諦めたがウッカリ置いていったんだろ。(下見かも) 今後は更に厳重に
対策が必要と思われ…
251774RR:02/05/14 20:01 ID:WtVxsgSX
ちょいと質問なんですが、ソーラーパーワーで赤いランプが点滅する『威嚇グッズ』
あるじゃないですか?あのアンプってどこに付けると本物の盗難装置っぽく見えるんですか?
つーか、本物にはあの赤いランプが車のみたいに付いてるのかすら知らないんですけど・・
252774RR:02/05/14 20:58 ID:CuYhnlnM
>>251
カー用品の場所によく売ってるタイプだよね?
俺も使おうかと思ったんだけどカー用品系のは俺が知ってる限りでは
防水じゃないから雨に濡れたらダメだよ
買う時はちゃんとパッケージ見てからの方が良いです。
バイク用のだとMOTO FIZZから出てる 
2000円くらいでバッテリーからとるタイプだけど・・
バイク用でもMOTO FIZZの警報機は赤LED付いてるのあるよ
253774RR:02/05/14 21:16 ID:P8mr9aWk
>>252レスサンクスです。実はもう買ってしまいましてようく読んだら
おっしゃる通り車内で使うようでしたぁぁ
まあ、それはそれとして、本当のはどこに赤いランプが設置されてるのでしょう?
254774RR:02/05/14 22:02 ID:PI5bcm8r
>>253 次ぎ目を木工用ボンドとかでシールすればいい。
255774RR:02/05/14 22:51 ID:8LCWmyma
>>254
木工用ボンドだと、水に溶けちゃうよ。
建築用シーリング剤がよいと思われ。
256774RR:02/05/15 00:09 ID:4fgHFKcg
切るとアラームが鳴るワイアーロック。
アラームなんて甘っちょろい仕組みでなくて、切ろうとすると感電する
スタンガン装備みたいなのってないですかね?

#で自分が感電する罠
257251:02/05/15 00:12 ID:v8cTe6fv
ええっと・・ちょっと話がそれてしまっていますが
・MA5とかの盗難装置って赤ランプあるんですか?
・また、それはどこに付いているのか?
を聞きたいんす。
258774RR:02/05/15 00:59 ID:18vPukU8
明らかに手間が掛かるのだけど、駐車時に前後輪何れかの
エアーを抜く。用事を済ましたら、手持ちのエアーポンプで
抜いたエアーを補填する。というのはどうでしょう?
盗っ人はわざわざパンク(というか空気の抜けた)バイクを
カッパラおうとはしない気がするので。
シフトレバーを外しておくとか(ボルトが痛むが)、
逆シフトに組んでおくのもいいかもしれません。
(↑盗難に遭っても以外に近くで発見された事があった)
259デビルウイングは空を飛び:02/05/15 01:21 ID:jXnKMDKx
>>248
俺もJOGで2回やった。急いでるとついつい忘れちゃうんだよね。
一度ならず二度までも新喜劇の様なズッコケ方をした自分に父ちゃん情けなくて涙が出らぁ(泣
下校途中の小学生の嘲笑が身に刺さって痛かった・・・
>>258
1.5kとか2kとかのエア入れるのは相当時間掛かると思われ。
軽トラでパクリに来たら空気入ってなくても同じだしね。
260( ゚д゚)ふぁぁぁ:02/05/15 03:33 ID:dM8kr3oY
空気が入って無いなんてあからさまに自分はバイク乗ってませんと宣言してる
ようなもんだ。 共同駐輪場ならまじで持っていかれるな。
厨房なら 乗ってない=イラナイと自己中回路が判断するぞ。

路駐の珍対策ならクイックリリースピンでレバー外しは有効かもしれんが
それならDISKロックで十分効果があるんじゃないかな。家にまで盗みに来る
やつには関係ないかも。 
261某シャチョー:02/05/15 09:54 ID:FATiZC8g
厨房&珍対策
スクーターの直結対策にキックを外しておく。それとキースイッチのコネクタを
タイラップで親の敵のように縛っておく。俺が工房の頃の定番ワザ。
今時のスクーターには通用せんかもしれんが・・・
他にはプラグキャップ抜いとくとかもやったな。

もう古いが初期〜二代目ディオはハンドルロック破壊が非常に簡単なので良く狙われた。
片っ端からヤラれる・・・盗まなくても練習台にされたりとか。
ハンドルロックは使わずにU字やワイヤーロックのみにするのが吉。

応用ワザとして、普通のバイクでもう1つキルスイッチを付けておくというのはどうよ?
小物入れにでも隠しておけば、案外気付かなくて盗んでも放置プレイするやも。

がいしゅつでまたイジめられるんだろうか・・・(笑
262774RR:02/05/15 11:10 ID:NKNxyWZM
>257
MA5には赤ランプはありません。
263774RR:02/05/15 22:07 ID:K6U+U9In
>>261 そんなことないですよー お役に立ちます
264774RR:02/05/16 00:54 ID:bkm/BDpQ
バカが重複スレを上げたのでアゲ
265774RR:02/05/16 06:19 ID:2BNxAPKM
>>257
MA5の後継品(?)、デジタルトラッパーには赤ランプがついてますよ。
俺はシートを開けるキーの横につけました(R1000)
266774RR:02/05/16 12:17 ID:t4d2Qf/i
>>257
俺が前MOTO FIZZ使ってた時はシートの前の方の右側に付けてた。
真中につけるつもりだったらいいけど、左側につけるくらいだったら
右側の方が良いよ。
サイドで駐車する時左側だと右側より目立たなくなるからね。
まーでも見える所につけといたらいいよ。メインキーの横とかいいかも。
267774RR:02/05/16 12:28 ID:hzJ4/y+B
>>240
>>アラーム 何度も鳴らしてキレて止めるのを待ってから持ち去る
車体側アラームをオフにしてページャーのみ鳴らしてあとは玄関に金属バット

目つぶし用のストロボももってね


268サダヲ ◆P.9G50Nk :02/05/16 15:44 ID:NsYoWcjH
回路に細工して「セルスイッチ押してる間だけホーンスイッチがセルスイッチに化ける、
セルスイッチだけではウンともすんともいわない」っていう仕組みを考えたことがある。
簡単な直結対策ってことで…。

あと、キルスイッチの配線を逆にする(つまりOFFの位置で動く)、ってのもあったねぇ。
結局どれもめんどくさくなっちゃってやんなかったけど…。
269774RR:02/05/16 17:52 ID:TFs8gtkk
えーと、珍は珍のバイク盗んだりしないんですか?

珍でも結構かねかけていじって大事にしてるやつとかいるし、そういうやつらも盗難対策気になってこのスレ読んだりしてるのかなーとw
270774RR:02/05/16 18:40 ID:S7CDsWvP
あのー、バイク用のSHELLO(シェロー)ってガレージ使ってる人
居ますか?
ここ→www.shello.co.jp/
271( ゚д゚)ふぁぁぁ:02/05/16 18:43 ID:b1O7sxI8
珍は珍のバイクは盗まんでしょ。 連中は連中で横の繋がりがあるから
仲間内でやればすぐに誰がパクったなんてすぐ噂になるし、結果血の雨が
降る。

まぁ、俺は珍じゃないけど、珍系の友人がいたから連中の行動パターンは
大体分かる。 学校でコソ泥の段取りなんかしてるし、セコイ盗みも
(ガソリン泥)当たり前。 事故車を見つけりゃハイエナに駆けつける
ゆるい連中だが、つまんない仲間意識だけは一人前なんだな…。
272774RR:02/05/16 19:15 ID:TFs8gtkk
なるほど!
バイクを珍仕様にしたら盗まれる確立は減るってことですね?
273コンバット:02/05/16 19:45 ID:2T4BuG5X
>>271
んなこたねーよ 盗む奴は平気で盗む
274( ゚д゚)ふぁぁぁ:02/05/16 20:25 ID:b1O7sxI8
>>273
確かにその通りなんだ… やる奴はやるよ見境無しに。
しかし連中は意外に小心者が多いのよ。特に大多数の珍予備軍は手は出さない。
窃盗団だってヤクザのベンツは盗まんだろうしな。
275774RR:02/05/17 14:23 ID:8+cbcc0z
うわぁっ、ウチの近くにもバイク買取のトラックが回ってきたよ
下町の入り組んだ路地にまで侵入してきやがった
当分は盗難防止強化しなきゃなぁ・・・

とっさの事でトラックのナンバーをメモるの忘れた(汗
今度見つけたら絶対メモして晒します
2765:02/05/17 18:05 ID:dB3x0tEe
この前うちの近くにもいかにも怪しい(軽トラの荷台にはベニヤ板で囲い
中が見えない状態、運転手は日本人ではなかった)バイク買取の
トラックが回ってきた。
277774RR:02/05/17 21:14 ID:8caGDOos
まあ、もっとも効率悪い盗難対策計画は人様のバイクをパクッちゃあいかんということを教え込むことだが…
278774RR:02/05/17 22:45 ID:JnjGMIcK
窃盗団のような計画的な犯罪はすべて死刑にしてくれ。
それが最高の盗難防止装置。
279デビルウイングは空を飛ぶ:02/05/17 22:48 ID:p35SI1vy
                ∧∧
   ∩ ∩           ( ゚Д゚)  とりあえず、バイク回収業者の
 〜| ∪ |         (´´      トラック自体が盗難車だから遠慮なく
  ノ  ノ       (´⌒(´        ナンバーは晒してくれ。
  (つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡        
  ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
 ネタでもなんでもなく、ここにナンバー
 晒されて検挙する事が出来た事案もある
280774RR:02/05/17 23:33 ID:hqxoXAp3
来週納車!うれしいけどすごい不安…。一括で払って盗難対策にお金あんまりかけられない。お金かけずに効果の大きい対策ってある?
281デビルカッターは岩砕く:02/05/17 23:53 ID:GQ2YVBec
>>280
寝食を共にする。
282774RR:02/05/18 03:38 ID:N3ZOoKZX
さっき恵比寿で不審なハイエースに隼を積み込んでたぞ。
ハンドルロックが掛かってたみたいで悪戦苦闘していた。

窓をフィルムで隠してるハイエースは絶対怪しいぞ!
283774RR:02/05/18 08:41 ID:QPWPyJOH
>>282

>窓をフィルムで隠してるハイエースは絶対怪しいぞ!

レースに使われてるトランポハイエースはほとんどですが・・
バイク屋の回収でしょ。
284774RR:02/05/18 16:13 ID:7pYCumTR
>レースに使われてるトランポハイエースはほとんどですが・・

そこが泥棒の狙い目だと思います。
バイク屋は普通はトラックだし、レースやってるように見せかけてる泥棒もいるよ。
285774RR:02/05/18 16:25 ID:bTAqB8KG
通常保管場所の窃盗団対策が進んだから出先でやり始めやがったな

ちなみに俺はハンドルロックのみとみせかけてページャー動作

286748R:02/05/18 17:38 ID:o5KyhviV
<ドカスレにも乗っけてます。スマソ>
先日、中古で買った748Rが盗難に遇いました。
で、前オーナーが盗難補償に入ってたんで、幾らか
戻ってくるな〜って、盗難補償の紙見てたら、定価189万のはずが
149万になってた(新車価格の80%バックなので)。文句の電話したら、
「車体番号からではグレードまで特定できませんので、ベーシックの
748の価格でDM出してます。客から"間違ってるぞ"って言われた場合
だけ金額直して契約してますんで・・・」って言いやがった。
こっちは中古とはいえ748R買ってるんだから、748Rとしての補償を
受けれるはずなのに・・・。
もしグレードが分からないのなら、DM送るときにグレード確かめる
ように用紙に注意書きくらいできるはずだろ。
これはドゥカティジャパンの怠慢と思うんですけど、いかが??

<新しくドゥカティを新車で買う人で、プロテクションを購入する方へ>
くれぐれも新車価格の誤記載に注意しましょう!!
私のように盗まれた後で泣きますので・・・。
もちろん、盗難に遇わないようにも注意しましょうね〜
287774RR:02/05/19 01:29 ID:fFyr6yO1
害車は買わないのが吉。
288774RR:02/05/19 01:32 ID:18mlNn8Q
>>283
窓を隠すと言う事自体が見られては困る、見せたくないと言う事では?
直射日光を防ぐ為と偽っててもやっぱり怪しいです。
DQNの四輪と同じですな。

ハイエースをトランポに使ってるバイク屋など所詮素人。
289774RR:02/05/19 04:57 ID:fFyr6yO1
はげ
290774RR:02/05/19 11:21 ID:7o5obMCz
ロックは折って、鍵穴キーちゃん、ディスクはロケット、キー×イグニッション
ユージは押し切り、切れないかぎはスケボー乗っけて運んでく
全ての仕事は60秒、不可能を可能にします
バ番場万万バンあびばびば
291774RR:02/05/19 14:57 ID:w7FU0FGp
普通車通らない住宅街なのに
バイク買取業者キター!!!!!!!
スピーカー全開でいらないバイク引き取りますっていってた。
どうしても怪しげな業者と思って身構えちゃうね。
思わず玄関でバイクを見張っちまった。
292774RR:02/05/19 15:16 ID:ISI15VRQ
駐禁の輪留めは使えないだろうか

と駐禁取締りの番組を見ていて思ってしまった。
293774RR:02/05/19 15:28 ID:+aXUmlwu
>>291
SP鳴らしてる奴は泥棒しないって言ってたよ。
泥棒はフィルムで窓を隠してるハイエースが多いよ。
雨、風の深夜が忙しいらしいよ。
294774RR:02/05/19 15:31 ID:58UP31CS
忙しいらしいよってアンタ・・・
295774RR:02/05/19 17:34 ID:EhFLOoqE
>>293
おおっ、2回とも雨、風の深夜(〜早朝)にやられたぜ!
かき入れ時だったんだな・・・
296774RR:02/05/20 04:09 ID:gAVJ5YbL
アラームが誤作動して当然の天候だからなぁ
297774RR:02/05/20 04:29 ID:mAZpFiTG
>>296
天候によって誤作動するとかあるの?
昨日漏れのゴリラが初誤作動したんで気になる。
298774RR:02/05/20 05:00 ID:qpsBnx2t
>>286
中古とはいえ購入時点で書類に不備が無いかチェックするのは所有者としては当然の行為。
チェックしなかった君も悪い。


299774RR:02/05/20 05:37 ID:gAVJ5YbL
>>297

暴風でバイク揺れて感知するじゃない
それと、近くでDQNカーが重低音響かせても鳴ったと報告があった
300774RR:02/05/20 07:13 ID:NDZb50Qp
サーキットも泥棒の宝庫だよ
301774RR:02/05/20 13:04 ID:EMFIgwJE
昨日高速乗ってたら、ブサをはじめ高級外車からスクタまで各種取り揃えな
何の変哲もないトラック見つけた。…バイク盗まれるとなんでもあやすぃく見えるなぁ。
302774RR:02/05/20 23:49 ID:hWRxZj/L
あげ
303Joker ◆mZMQfhi2 :02/05/21 00:32 ID:81L+OXhW
5/16〜5/17にかけてJoker90(銀)を盗られました。
こんなスクーターなんかパクるもんなんでしょうか?
場所は新宿区四谷です。確かに夜中人気が無くなってパクりやすいと言えばそうかも知れませんが。
ここで知ったココセコム付けようと思っていた矢先に・・・金銭的損害以前に愛着深かったので悔。
追尾したかったなぁ。。。
304774RR:02/05/21 01:26 ID:9lP00mzR
>>303
珍じゃない。
305774RR:02/05/21 01:37 ID:3We/4nv1
>>303 珍が乗り捨ての可能性あり。ちゃんと盗難届けだしておきましょう。
306774RR:02/05/21 01:45 ID:3tvYzjg+
盗難対策重視でバイク選ぶとゼルビス+チョット頑丈なU字ロックだと思う。
珍好みじゃない、売っても金にならない。
307774RR:02/05/21 01:49 ID:3We/4nv1
オフ車だよ。
308774RR:02/05/21 03:20 ID:zYww/tzz
MBX80だよ。
309774RR:02/05/21 12:54 ID:hHG2UMQq
ココセコムで愛車見つけたって&盗人パクッったって人、いるのかなあ。
不思議とあまり話を聞かないような…
310某シャチョー:02/05/21 14:48 ID:lSo9O0+y
>>309
アレって現在の場所を教えてくれるだけであって、セコムが現場に突入して
くれる訳じゃないらしい。
精々警察にチクるのが目一杯だとか。

厨房相手なら効果あるかもしれんけど、プロ相手にゃ無理だろうねぇ。
あくまでも保険だよなぁ。根本的解決にはなってない。
はたして付ける価値は有るのか・・・難しいトコだが俺は「価値無し」と
思ってるけど。

#CDMA対応の携帯ジャマーって有るのか?とか言ってみるテスト。
311( ゚д゚)ふぁぁぁ:02/05/21 15:22 ID:HbNwVt5q
>>#CDMA対応の携帯ジャマーって有るのか?とか言ってみるテスト。

あるよ。安いし普通に買える。

ココセコムの問題点は、ジャマーで無力化も簡単なワリに信号のロストや位置の移動
通知機能が無いって言う点で欠陥商品。盗まれたのを気が付いて位置検索してから
だからな。 盗まれないと役に立たない商品…あまり買う気にならん。
4輪と同等のサービスで無いというのもアレだしなぁ。

せっかくの電話なんだから、水平センサくらい付けて、動いたら指定電話に通報する
機能位は欲しいね。市販のイモビやアラームと連動させるくらいのアイデアがあっても良いし…
いまのココセコムなんて子供だましも良いところ。 使ってる人には失礼だがあんなモノに
金出す奴はバカ。 徘徊老人専用にしとけ。
312774RR:02/05/21 15:44 ID:/tsjhlEQ
オフ車にしてもダメだよ。
アジアン窃盗団は相手にしなくとも、アフリカン窃盗団が持ってくよ。

名古屋港でオフ車ばかりのコンテナが、ずいぶん前だけど見つかったね。
313774RR:02/05/21 16:05 ID:uELO9vK9

サイドスタンドパクられないようにするにはどうしたらいいでしょうか?
314774RR:02/05/21 16:09 ID:O/Pd2sF2
サイドスタンドは自宅に保管して
出先ではセンタースタンドをかける。

315( ゚д゚)ふぁぁぁ:02/05/21 17:26 ID:HbNwVt5q
>>314
でも、それだと、空き巣がサイドスタンドもっていかない?
316774RR:02/05/21 17:50 ID:O/Pd2sF2
じゃあサイドスタンドは銀行の貸し金庫に預ける。
317774RR:02/05/21 18:01 ID:Cq1+Y8OR
ここが2ちゃんねるなのは理解しているつもりだが、このスレでネタは止めてほしい。
ネタ返しする程の余裕がないので・・・
318774RR:02/05/21 18:35 ID:hHG2UMQq
>>317
心中お察し申し上げます。。。

>>312
>水平センサくらい付けて、動いたら指定電話に通報する
>機能位は欲しいね。市販のイモビやアラームと連動させるくらいの
>アイデアがあっても良いし…
全くです。
GPSで自分の位置を自動認識し、その座標情報をメールで伝えてくれる機能もあればなおベスト。
たとい単車本体に比べて微々たる金額でも、位置調べるだけでお金取られるのはツライ。
ここまでの機能を搭載してはじめて、あれだけの金額を投資する価値が出るというもの。
ユーザーサイドに立てば、それくらいの発想はカンタンにでてくるとおもうんだけどなー。
319774RR:02/05/21 18:37 ID:hHG2UMQq
あ…
電波の圏外だったときのためのGPSってつもりだったけど、
結局ジャマーの手にかかればメール送信すら出来ないから無力なのか。。。
鬱。
320774RR:02/05/21 18:43 ID:g+oWiw3f
>>309 この間、6時のニュースでバイクの盗難が相次いでいるって特集
をやってるのを見た。
ココセコムを付けてあるバイクが都内で盗まれ、高速を使って埼玉の本
庄に到着。
すぐに警察に通報 現場に行ってみると盗難バイク置き場には大量のバ
イクと部品ごとに分けられ梱包された状態
バイク盗む→分解して部品にする→梱包して海外に発送?のようです。
前後にロックをかけていたバイクも盗まれたりしてたよ
321( ゚д゚)ふぁぁぁ:02/05/21 18:46 ID:HbNwVt5q
>>319
そう、だからココセコムの基地側が端末を見失ったり、移動した時点で携帯電話に通知する機能が
欲しいんだよね。 これならジャマー使われても通報されるので確認に行けるでしょ。
322Joker ◆mZMQfhi2 :02/05/22 00:25 ID://Trpiru
>320
埼玉県内に運ばれていることが多いということは聞いたことがあります。

一応、被害届け(Jokerなどは乗り捨て系と思っている)は出していますが
買取札も幾度と付けられていたので、ヤバイかなぁとは思っていたのでU字系も
プロにかかれば意味無しなので、せめて場所がわかるココセコを検討していた次第です。

愛着が出来てしまった車は高価だろうが安かろうが精神的にショック出マスね。
普段特に気にかけてなくても、いつもソバにいたモノっていうのは失うとキツイっす。
323Joker ◆mZMQfhi2 :02/05/22 00:32 ID://Trpiru
珍犯爺(ちんぱんじぃ)が乗り捨て系なら見つかる可能性は数%あがることで
期待してますが、ごくまれなコトなんでしょうね。。。(悲)
324774RR:02/05/22 06:09 ID:KUTWQa8z
近所の清掃局に入ってくるバイクは全て専属の業者(熊谷ナンバー)が引き取ってるなぁ。
明らかに盗難されました状態の物や、かたずけられて来た様な物全て。

役所がらみで色々訳があんだろうなぁ。
325こんな事実が!!!!:02/05/22 06:17 ID:P352uriV
326774RR:02/05/22 06:25 ID:smMAtHO/
>>325 期待して飛んだら損した。
    バイク売ってギャンブル夜レって事なのか?
327774RR:02/05/22 06:27 ID:5yqLL/Eb
ブラクラかと思った
328774RR:02/05/23 00:31 ID:QqUpti9O
age
329774RR:02/05/23 00:51 ID:yFRXifmM
さっき、コインランドリーから帰る途中で、買取業者の
チラシを拾ったので晒します。
知ってる人がいたら詳細キボンヌ。


オートバイ・バイク・スクーター・オフロード
★引取・処分(格安)致します
潟eーク オート事業部
0120-455-819
(無断張り紙をお許しください)


バイク買取り専門店
★買取に自信あります
★廃車手数料・査定・出張費すべて無料
潟eーク オート事業部
0120-455-819
(無断張り紙をお許しください)

とうとううちの近所にも窃盗団が
ガタガタ((((( ;゚Д゚)))))ブルブル
330774RR:02/05/23 01:34 ID:miLXqyi+
住所書いてないところは怪しいよね
331774RR:02/05/23 02:36 ID:x0vdIt3J
>>329電話しる!
332(*゚Д゚)さん:02/05/23 03:49 ID:GKIrUH1t
http://www21.big.or.jp/~spm/index.html
この会社のチラシが自分のバイクに
張ってあったんですけど大丈夫かな?
333( ゚д゚)ふぁぁぁ:02/05/23 14:19 ID:ZfDJAody
身元のはっきりしてるところは大丈夫なんじゃない? でも警戒は
しておいたほうがいいね。
334774RR:02/05/23 15:38 ID:QmK33ZVN
>>332
この買取屋は練馬区のインチキバイク屋だな。
あんまりしつこく張り紙して行くから電話で文句云ったら逆切れされた。
経営者は右翼かマルボウだと言う噂。
張り紙が剥がされていなければ餓鬼共に盗ませてる。
インチキバイク屋スレでも以前はボロクソダタ〜ね
335774RR:02/05/23 19:36 ID:xUI3KvEE
廃品回収業者が食えなくて、バイク買い取り屋になる
  ↓
買い叩いて、元締めに売って差益で生活するつもりだったが・・・
  ↓
バイクの事なんか分からない。生活出来ない。
  ↓
それならば、いっその事(以下省略)

とバイクに今日聞いた。バイクは廃品じゃねえぞ。
336 :02/05/23 23:18 ID:w51lhEaB
バイクはしゃべらんぞ(笑
337ぐわぁ:02/05/24 01:01 ID:54vKze63
すみません!どなたか教えて下さい!

今バイクにゴリラアラームつけてるんですが、付けてる事をアピールする為に
ダミー点滅装置も付けようと思いまして今日とりあえずダミーの動作確認しました。
で、ダミーをバッテリーに接続したんですが、その時にゴリラの方は+線だけ外して
ダミーを+、-に接続しました。(ゴリラは-線だけ繋いでいる状態)
そして動作確認の後ダミーを外してゴリラアラームを接続し直して元通りの
状態に戻したんですが、その後バイクに乗ってたらアラームをセットした時の音や
解除した時の音が鳴り出して、最後にはアラームが作動してしまいました。
アラームが鳴っている中家まで帰る道のりは長かったです(T.T)

これは何故でしょうか?
アラームプラスダミー装置を付けた事がダメだったのか、アラームの-線を繋いだまま
ダミーを繋げてしまったのがダメだったのか、ただアラームを接続し直したときの
やり方が悪かったのかどれでしょう?
まじで困りました。まだ買ってから2ヶ月たってないです。
338774RR:02/05/24 02:22 ID:0gmb6Xpr
作動させてバイク揺れたら鳴るだろ
339ぐわぁ:02/05/24 02:56 ID:54vKze63
いやバッテリー触る前には解除させてましたし
走ってる時鳴った時にリモコンで止めようとしたんですが
まったく反応ありませんでした。

アラームの-線だけ繋いでいてダミーの+、-を繋ぐ事によって変なふうにアラーム
に電流が流れてしまったとか?
もし治らんかったらどうしよう・・予備リモコンまで買ったのに。
340774RR:02/05/24 02:58 ID:VNYV50pa
>>339
メーカーか販売店に聞いたら?
341ぐわぁ:02/05/24 03:19 ID:54vKze63
>>340
それはダミーの方の?いやゴリラアラームの方ですよね。
どっちも外国製なんで聞くとしたら販売店ですねー
ダミーの方はヤフオクで最近買ったばっかりなんでとりあえず
そっちの方は少なくとも俺よりは詳しそうなんでメールで聞いてます。
誰もわからなくて明日もう一度アラームだけ繋いでそれでも壊れてたら
アラームの販売店に聞いてみます。
342774RR:02/05/24 23:34 ID:gWMouv/+
ゴリはバッテリーから外すとリセットされてしまうことがあるよ.
そういった場合,オプションリモコンの設定方法と同じやり方で
リモコンをリセットしなくては駄目です.
詳しくは取説読んで.
343ぐわぁ:02/05/24 23:42 ID:54vKze63
>>342
まじですか!?
そういう事なら誤作動した事は別として、リモコンが効かなかったのは
納得いきますね!前外した時は大丈夫だったんで全然知らなかったです。

もしかしたらバッテリーの電圧がさがってて電流感知センサーが反応したのかも
しれないので明日バッテリーの電圧測ってみます。
344774RR:02/05/25 21:09 ID:V240iOVN
ぶっちゃけ、アブ巣と栗プトとゴジラはどれがいい?
最近はマルティロックの南京錠も気になる。
345774RR:02/05/25 21:13 ID:s6kz6aIW
>>344 全部買えば安心
346( ゚д゚)ふぁぁぁ:02/05/25 21:42 ID:+HFMqRVE
>>344
超強力>アブス>クリプト>>>>>>>>>ゴジラ
位じゃネーのか。 でも、複数の対策をした方がより効果的。
347:02/05/25 22:51 ID:bDnFx07j
盗難防止グッズに力を入れるのも勿論だが、最近地域性の重要さを
感じるようになった。今俺が住んでるのは神奈川県西部のとある市なんだけど
珍がものすごく多い。バイクの盗難&未遂、パーツ泥、ガソリン泥なんて
日常茶飯事。警察官が何度も巡回しているが検挙には至らない・・・

そんな状態なんで昨日本気で引越しを考えるようになった。
そこでみんなに聞きたいんだけどここは治安がいい、というところ
どこかに無いかな・・・?このままだと新聞に載ってしまいそうな
精神状態なんだ。

どこでも盗られる時は盗られるなんて言わずに本気なんで
マジレス下さい。


教えてくださいばかりじゃ申し訳ないので情報。
ある程度の規模の祭りがある場所は治安が悪い。祭りには大抵893が絡んで
いるし、893は自然と珍と繋がりを持っている。自信持った珍は始末が悪いよ。
繁華街で単独珍以外に手を出すと携帯で仲間呼んで、何人いるんだというぐらい
後から後からわいてくる。
348774RR:02/05/25 23:17 ID:+fVahNTL
>>347
世田谷の高級住宅街の中にある安アパートがお勧め。
珍あんまいないよ。でもビックバイクは狙われるかもナー。
349774RR:02/05/25 23:18 ID:4EHzFRkJ
>>347 某西日本田舎県庁所在地。
黒鳥はハンドルロックだけでとまっているし、
CB1300も同上。漏れの古BMWもハンドルロック。最近GODZILLA買ったけどさ。

ただし賃はいる。前のバイクでなぜかチェーンだけ盗まれたし、
BMWもリヤタイヤに穴をあけられた経験あり。ま、盗まれるよりましか。
…てゆか、IQの低そうなUzeeeeDQNが多いんだよな。盗*め*ないのかも。
350774RR:02/05/25 23:48 ID:33FT9mvi
ガソリン盗まれた。なんかいい防止方法ないかな?
351774RR:02/05/25 23:59 ID:+KLx8HBw
あらかじめ自分のバイクのガソリンタンクに砂糖を混ぜておきましょう。
352774RR:02/05/26 00:00 ID:85LMShbD
>>347
珍に不人気な車種を選ぶとか・・AX-1とか刀、SR、銀翼・・・
引っ越すなら警察署の真ん前とか。。ピポピポウルサイナ・・
糞知恵でゴメソ
353774RR:02/05/26 00:14 ID:V3cqE2U9
陸自の○○駐屯地と米軍の通信基地みたいのが
そこそこ近所にあるんだけど珍が全然いなくてビクーリよ。
珍が軍隊イヤがってるかどうかは解からんけど
前に住んでいた○○区とは大違い・・・

交番の近所にいい物件ないか探したことあったけどこれは断念・・・
354774RR:02/05/26 01:04 ID:sA/4/gw5
>>352
何日か前、警察署に保管してあるバイク盗もうとした珍の記事があったよ。
バカは後先考えないからなァ
355774RR:02/05/26 01:13 ID:YyWcO1bF
>>347 バイク用ガレージをおけるくらいの場所がある所へ引っ越すのが一番。
もちろん家の中へ入れられるなら一番。
バイク置くために駐車場やバイクガレージ、高価な盗難防止装置を買う金を、
家賃に含めたら選べる物件も増えて来るはず。
盗難防止装置では、いたづらやパーツドロは防げないので、
心配なら個室や檻の中に入れるしかない。
駐輪場に停めてて、いたづらや盗難されにくい所って考え方から脱却しないとね。
356774RR:02/05/26 01:39 ID:OfyHK0Q7
>>347
おれも、355の意見に近い。
ガレージ付きの駐車場が近くにあるとこに越す意見に賛成。
どこに引っ越しても朕の数が多いか少ないか、捕られる可能性が高いか低いかだけの差だと思うので見えないような場所に置いたほうが
良いロックを買ったり朕の少ないとこに引っ越すよりも100万倍安心して寝れるようになるよ。
357カタナカナ:02/05/26 02:04 ID:yQqoRRJI
いきなりで申し訳在りませんが、やっぱ東京って盗難とか多いんですか?
358未来のR1-Z乗り:02/05/26 02:06 ID:l1+7/JlT
>>350
そんなことあるんだな・・・
盗ったやつはどんだけ貧乏なんだ
359未来のR1-Z乗り:02/05/26 02:09 ID:l1+7/JlT
>>357
2000年の大阪と東京が35000件ぐらい
東京は平均して35000件ぐらいだけど、
大阪は1999年は40000件ぐらいいってた。
でも、こんなのはあてにならないから、実際はもっと多い。
ちなみに少ないのは秋田。200件ぐらいだった。
360774RR:02/05/26 02:10 ID:YyWcO1bF
>>357 人が多いと泥棒も多い。まあ、違う所もあるだろうけど。

ガス盗まれるって、コックの所から?
361カタナカナ:02/05/26 02:37 ID:2DjtZfb8
やっぱ盗難多いんですね。それだけで、なんか東京行く気なくなります。皆さんは東京の方ですか?どのような盗難対策をされてますか?
362774RR:02/05/26 02:49 ID:usFpeg3r
バイクの販売台数、登録台数も東京(関東)、大阪(近畿)が8割だもん。
泥棒した事を唄にしてぼろ儲けしてたヤツも居るしな、なんでもありと言う事だろ。
363774RR:02/05/26 02:59 ID:YyWcO1bF
>>361 このスレと、>>1にある過去&関連スレ読んでね。
364774RR:02/05/26 03:21 ID:VI4uv3KK
盗まれた日の夜、飲んだくれていたら、テレビで例のフレーズを
誰かが歌っていたので、私は生まれて初めてテレビ局に怒鳴り込みを
かけました。とても虚しかったです。
365カタナカナ:02/05/26 04:30 ID:7i2yc8wN
>>363 ほんとだ・・・すみません。アホやっちゃいました。オレは今、田舎に住んでるんですけど、ほんと平和なんですよ。盗難とは無関係って感じで。で、都会ってどうなんだろうって思った次第なんです。
366774RR:02/05/26 05:09 ID:blSwq7WZ
23区内は割りと大丈夫  八王子の方とか行くと最悪  
367774RR:02/05/26 05:52 ID:s5PvXJY4
>>347
俺も都内に引っ越す予定だけどすごい悩んでる。
盗難もモチロンソウヨだけど、大型バイクって大抵家主に嫌がられるんだよね。
自転車置き場すらない物件も多いし。不動産屋に「バイク置けますか?」って聞くと必ず「大きさはどれくらい・・・?」
と聞かれるので「そんなに大きくないです」と言っちゃう・・・
>>366
区内でも東西南北でけっこう変わりませんか?
368774RR:02/05/26 06:14 ID:blSwq7WZ
>>367
オレはスクーターと400所有だから大型は分からないな
スクーターはU字一本で盗難率はぐっとさがる  ハンドルロックのみのスクーター
そこら中に転がってるからね
 珍の比率から言えば南→西→北→東の順かな  下町は多く感じた
オレは豊島区だけど珍少ないよ意外と
大型盗むヤツはプロが多いから当てにならないかな
369( ゚д゚)ふぁぁぁ:02/05/26 07:55 ID:fyibsUHt
おれも引越しのときは苦労したよ。 郊外の物件の方が探しやすいよ。
バイクを生活の基盤に置くなら悪くない(DQNもそれなりに多いが)
370360:02/05/26 08:21 ID:YFUajR8l
>>360
たぶんそう。タンクキャップには鍵ついてるから
371774RR:02/05/26 12:24 ID:3ORa4Z5A
どの駅からも微妙に距離がある場所(徒歩15分〜20分)とかだと、
わりと大きなバイク置ける物件が多いかも。都内でも。
あとはー、小さな庭付きアパートの1Fとか(下北沢とかにあったな)。
372774RR:02/05/26 15:50 ID:dfY4TuTS
>>362
そのぼろ儲けた金でヤクザに貢ぎ
ヤクザが窃盗団を飼い慣らし更に儲けて窃盗事業を拡大。
結局泣くのはバイク乗りと言う極悪循環型。
オレは永遠に尾崎と尾崎を崇拝する糞共を軽蔑し罵り続ける。
バイク泥棒は見つけ次第半殺しにしてやる。
373774RR:02/05/26 19:09 ID:P8Yd/ndC
目の前でバイク泥を見つけたら、どこまでだったら自分が
犯罪に問われない?
バイク泥がどこまで手をつけるのを待ったほうがいいとか
重傷を負わせるとマズイとか何かありますか?
374774RR:02/05/26 19:18 ID:333Pd1X+
防衛以外に他人を傷つける権利はありません。
軽い傷とかなら、実際は警察からお説教で済むかもしれませんが、
相手が訴えたらどうなるか不明。
375774RR:02/05/26 19:25 ID:6xlterke
俺の場合犯人が逃げるには俺のほうに来るしかない
犯人は手には大型工具

ポイントは自分の身が危険になるような状況に起き合法にすること
376女体力学:02/05/26 19:26 ID:rtIGmfpa
関東地方、今夜は激しい雷雨となります。

バイクが盗まれないよう、皆様ご注意ください。
377774RR:02/05/26 21:08 ID:EgARBBvA
>>373
バイク泥は殺してOK!

バイク泥なんて手にドライバーやらペンチとか凶器持ってるに
違いないから「手にアイスピックみたいの持ってたんで殺される
と思った」の主張で正当防衛。

ただし少し怪我しておくのを忘れずに。過剰防衛になっちゃうYo!
良い子の約束だ。
378347の鬱:02/05/27 01:00 ID:ajJBFWbt
みなさんレスありがとう。とりあえず受けたレスをまとめてみました。

>>348 ○お金持ちが住んでいる所(珍の存在が希有。業者に狙われるかも)
>>349 ○人が少ない平和そうな田舎(盗難未遂?はある。単なる悪戯かも)
>>352 ○不人気車に乗る(手段が目的化か。ライディング自体が重要ならいいかも)
>>353-354 ○権力を持った人(軍人・警官)が住んでいる所(警官は兎も角、軍人から盗んだら報復が怖いからかな?)
>>355-356 ○ガレージ(コンテナも可か)付きの住居へ引越しこれ最強。
>>359 ×盗難ワースト地域「No.1大阪」「No.2東京」 秋田は少ない。(バイク販売台数に比例するのか)
>>372 ×893のテリトリーはやはり危険。


ガレージ付きが理想ですが、今の住んでいる所に設置したとしてもおそらく
ガレージ自体若しくはカギを破壊されると思いますし、珍と同じ地域に住んでいる
だけで精神的にまいってしまうので引越しを考えてます。そんなに裕福では
無いので田舎が良いですかね。自分が田舎出身でして、そこに住んでいたときは
事件らしき事件が無くて平和でしたし。

冬にもバイクに乗ることを考えると西日本が良いかな・・・
西日本でも安全そうな所は2〜3地域でしょうね。4輪・2輪の機械設計などの仕事を
やりたかったので愛知県を候補にしていましたが、調べたら珍が滅茶苦茶
多いみたいでまた鬱。

>>367
気持ちすごくわかります。俺は今住んでいる所を決めたきっかけは静かで人通りが
少ないという所でした。バイクを買って盗難被害を受けてから知ったのですが、
市自体に土着の珍関係がたくさんいることを知りました。バイクに乗らなきゃ
知りもしなかったでしょう。引っ越す際にはその街を深夜徘徊しておくことを
オススメします。繁華街、コンビ二の「柄」のチェックもね。

>>372-377 サシの勝負ならともかく、必ずといっていいほど犯人は「数」で
やってきます。まずは警察を呼んでおくことをお忘れなく。

長文失礼しました。
379女体力学:02/05/27 01:04 ID:T71Im93k
>>378
                 │\
                 │  \≡(`Д´;))≡=
                 │   \≡// ))≡= 
                 │    ≡」」」≡= 
                 │         
                ∧∧
   ∩ ∩           ( ゚Д゚)  激しい雷雨にサシで勝負は必ず負ける。
 〜| ∪ |         (´´  
  ノ  ノ       (´⌒(´  
  (つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡   
  ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
380774RR:02/05/27 02:11 ID:ZEDykW6b
>>373 恐れス。
昔大学の寮に住んでいた時近所のリアル厨房がバイクのガス盗んだ
ところをつかまえた。当時の慣習としてとりあえずbonzeにしたのだが、
時の書く○知り合い曰く「髪の毛を切っても傷害罪」だそうで。何もしちゃダメダメ。

…というわけで、反省してもらって、「自発的に」坊主になってもらうなり
指を詰めてもらうなり、というのはどうなんだろう?

個人的には死刑(私刑)というのも感情的に禿童なんだが。
381( ゚д゚)ふぁぁぁ:02/05/27 04:49 ID:IwgN9EH/
気にしないでボコったら良いんじゃない? 身の危険に恐怖を感じて何をしたか
覚えていないと言えばOKなんじゃねーの。 死人に口無しって言うし。
382774RR:02/05/27 05:17 ID:lMe1UNN0
数人の凶器持ち珍に勝てるのかなぁ
383( ゚д゚)ふぁぁぁ:02/05/27 06:23 ID:IwgN9EH/
逆に死ぬ可能性は否定できない…
384774RR:02/05/27 11:41 ID:x6qIdMnD
ここには防犯グッズを売りたくてしゃあない業者の真紀子も
多数存在するということを頭に入れて、各自考えてください。
プロに狙われたら何しても一緒。
385774RR:02/05/27 16:15 ID:C+MlVNFx
何度も書いてるようにストロボを焚いて目をつぶしてから思う存分殴る
んで本人は一応転んだり壁に体こすって正当防衛をさらに主張

おっとストロボはカメラつけておくこと
なぜかというと「証拠写真をとるために」って言い訳がきく

386774RR:02/05/27 16:38 ID:tn78Vbqr
しかし、被害者側の思う壺に見事はまって
お努めを終えられてからの逆切れも考えとかねば。
そういうヤツって何するか解からんしなぁ。ガタガタ((((( ;゚'Д゚')))))ブルブル
387( ゚д゚)ふぁぁぁ:02/05/27 18:50 ID:IwgN9EH/
カンボジア人は事故がおきたら殺すまでやっちゃうそうです。
なぜなら相手が仕返しに来ないようするためなんだそうです。

日本もこうなっちゃヤバイから法的に罰則をもっと重くするべき
なんじゃないかとおもうよ。
388774RR:02/05/27 19:37 ID:LxUTMogM
大阪だけど文化住宅って意外といいよ。
2階建てとかも結構ある。
家主に相談して玄関と入り口の部屋を改造して
バイクが入れれるようにすれば
ガレージと家の両方借りるより安いよ。

ただ風呂の問題はあるけどね。
文化は風呂がないところが多い。
(シャワー室をムリヤリつけたりとか)
友達は8000円くらいの温泉つきのフィットネスに
行ってるよ。

全部あわせて大阪で5万ちょっとだよ。
389774RR:02/05/27 19:37 ID:C+MlVNFx
>>386
>>387が言うとおり中途半端はいけません
たまたまもっていた金属バットで「思い切り」頭を殴ります

窃盗団で複数いても平気、あいつらの仲間意識は本当最低だから
やばくなったら仲間置いてすぐ逃げるよ

とにかく死んでもらうのが一番 警察には俺の都合のいい供述だけで十分

大事にしてるかけがえの無い物に手を出したらどうなるか
身をもって知ってくれ

ちなみにページャーのみ動作で玄関にカメラとバットを置いて1年が過ぎた
まったく罠にかからん なぜだ?

390774RR:02/05/27 20:13 ID:VB2yAeWT
キミが朕だからさ
391大阪:02/05/27 23:33 ID:IZ8tzeWc
大阪北部のとあるまあまあ大きいマンション住人ですが、勝手に情報、、、、、

ガキはあほやから、カバー掛けていると大概大丈夫な気がします。(大概)
見えるのから行くような。頭はあまり動いていない。
うちは沢山のバイクがあるから一時期は小僧が多くて、嫌んなった。
マンションで鍵穴を壊してU字が掛かっていたのも2件見た。
U字に気づかないほどアホか!!
あとこの辺はJOG−ZRは7,8割はヤン仕様と言っても過言ではない。
ノーマルで買った人が気の毒です。
とりあえず、まとまったバイク置き場は「物色場」と言えるのでは?
住宅街に行ったら平和に見えました。

脈絡がちょっと欠けるけど、以上でした。
392774RR:02/05/27 23:35 ID:iegW8f4T
盗難時に備えて自賠責、任意保険証券、車検証をコピーして積んでおくっていうのを
聞いたがこれは果たして意味があるのだろうか?

意味があるならツーリング時にのみオリジナル3点+保険証を所持、それ以外は
常時コピーを搭載しておくつもりだが。

ただ法律的にはまったくアウチなんだけど。
393774RR:02/05/27 23:35 ID:IZ8tzeWc
>>350
なんかで見たけど、軽油入れといた、ってのは実話で聞いたよ。
394774RR:02/05/27 23:55 ID:IZ8tzeWc
ついでに、、、、

ガキのアホは結構悪知恵使います。

万引き時は5人で盗んだものを回して「俺持ってない」で逃げる、は、元バイト先で。

某所のガキはバイクの部品を組んでいたら「分解しているだけ」そのパーツだれのYA!!
で、ガキは言い逃れできたらしい。

また元バイト先では、ちょっとイザコザなったクソ女は「セクハラです!」何がセクハラYA!!!
お前がクソやろ!!

、、、まあ個人的体験談ですけど、変に悪知恵使うから、下手に手出しして「慰謝料100くれ」
とか言うアホがおらんでもない。手を出すなら覚悟した方がよいかとおもワレ。

>>392
125CC以下で申し訳無いけど、
125以下なら積まなくてもいいと近所の交番で聞きました。だから自賠責も整備書も積んでいません。
おまわりさん曰く「事故ったら取りに帰ったらいい」とのこと。
だから自分は積んでいません。パクられた時にそれから身分ばれて、廃車手続きされたりしたら
あぼーんですしね。
 只これは僕の所です。皆さんの地域に当てはまるかは不明。

、、、、392さん、すまない、車検付きはわからないです。
250とかなら、ちょっとは変わる、、かな?
395サダヲ ◆P.9G50Nk :02/05/28 00:15 ID:L2+/9abQ
>>394
オイラも125で事故った時に、救急車の中で(w 現場に来てくれた交番のおまわりさんに
書類ある? って聞かれたけど「盗難防止のためにコピーしか積んでないす」って言ったら、
「あ、そう、じゃそれ見せてくれればそれでいいや」で別にお咎めなしだったなぁ。
今度からは積んどいてねとも言われなかったし。ちなみに東京。
396774RR:02/05/28 00:30 ID:K9aBajBT
>394>395

大阪は積まなくてもいいと思う。
実際事故ったら
「後で持ってきて」って言われたし。

購入時も家で大事に保管してって言われた。
397392:02/05/28 00:40 ID:CNJeVL75
そーなのか、とりあえずコピーで済ましておこう。レスサンクス。

車載工具も緊急用途のみに組みなおして結構イイ物積んでるし
パクられると非常にイタイ。

しかし人の物をパクルヤツさえおらんかったらもっとのんびり
できるんやけどな〜
398356:02/05/28 03:05 ID:EN68U82+
>>378まだ、見てる?
ガレージ置ける場所あるんだ?
だったら、ガレージ設置は絶対お勧め。カギ壊される?
だったら、ガレージに盗難装置付ければいいんだよ!
バイクって車と違って全部が外に露出してるからいじられる訳であって
車とか外部からいじられない空間がある物って盗難少ないでしょ?
(バイクの盗難件数と車の盗難件数を参照にすれば一目瞭然)
もし、それでも不安なら最悪セコムを付ける事だって出来るよ!!
(ココセコムより100万倍頼りになると思う。)
マジレススマソ
399774RR:02/05/28 03:42 ID:eWsAv8cS
>>391
愛知の市営住宅住人ですが、
カバ−を裂かれてナンバ−を盗まれた事が有ります。

まぁ、ナンバ−だけで済みましたので、ホっとしてます。
400774RR:02/05/28 03:51 ID:xt3eXqzB
>>398 バイクは自動車と違ってトラックで運んべるから盗難多いって言う理由忘れないでね。
カレージをすすめるのは賛成。テントみたいなやつじゃ無くて、物置きみたいな方がさらにいい。
401某シャチョー:02/05/28 09:41 ID:MuFbpBVC
車検証は・・・例え125以上でもコピー持ち歩いたほうが得策かも。
何度も陸事に通ってると、致命的なセキュリティーの欠陥に気が付く。
その気になれば、俺でもそこらにあるバイクを勝手に自分名義にする事は
十分可能だろう。
まあコピーだろうが何だろうが、ナンバーと所有者さえ判ればどうにでも
なるんだが・・・
125以下は、セキュリティーなんて無いも同然。
業界の人間であれば、車体番号さえ判ればイチコロで名義移せる・・・と
言うか、無理矢理登録出来てしまう。

ただ足が付く事は確実なんで、素人はそこまでするリスクは無いがね。(笑
悪質な中古車屋とかは、この方法で放置車を勝手に名義変更して売って
しまうそうな。
何台か売ってドロンすれば足付かないかんね〜
402774RR:02/05/28 23:36 ID:rE0a1AQv
警報機を自作している人、どんな風にしてるか教えて下さい。
403774RR:02/05/28 23:53 ID:UcGoxRWh
テグス&痴漢撃退アラームのトラップ
アナクロなトラップだけど使い方によってはかなりお勧め
自分はガレージの入り口に膝くらいの高さに設置してある
404347の鬱:02/05/29 02:21 ID:zITkRcDY
>>398 >>400
毎日チェックしてますよ。先週末の警察への度重なる通報のためか
昨日今日は街も静かで比較的安心です。(油断は禁物だけど)

ガレージ(中古コンテナとかも)の安全度が高いのはわかります。
近月中に引っ越すことは決意してますので引越し先が決まるまで
少々の我慢ですね。本当に珍はどうしようもないですよ。なにせ
ハンドルロック、ワイヤー、U字orディスクロックがかかっているのにまず先に
メインキー、ガソリンタンクのロック破壊していくんですから。
たった1L弱のガスを盗る為に・・・やりきれん。
405774RR:02/05/29 02:23 ID:nSxZPG7d
北斗の拳バイク
406774RR:02/05/29 02:40 ID:Vo3Cil0x
402=バイクどろ
403=バカ
407た。 ◆GSXRWeb. :02/05/29 09:37 ID:p3vr4xn1
引っ越し先がバイク置けないマンションだった。
契約後に「バイクは置かないでください」っていわれた。
R1000は実家に置くとして、FTRは実家に置かせてくれなくなる。
困った俺は引っ越し先の周辺をうろうろとバイクが置けそうなところを探してみた。
すると、マンションから歩いて1分ぐらいのところに交番が…
しかもバイクが置けそうなスペースが…
置いちゃっていいかなぁ。
408774RR:02/05/29 09:40 ID:nUmu2KDP
>>407
かまへん。置いてみな。
文句言われたら他を探せばよろしい。
409774RR:02/05/29 10:06 ID:CyasgqFF
>>407
私、不動産管理やってるのですが、それは相手方(大家側)の不手際にも責任の一端が、
というような気がしないでもないですなぁ(告知義務ってのもありますし)。

契約後に初めて聞かされて青天の霹靂、ということならゴネる余地はあるかも…。
なんか、そんな話で盛り上がってるスレッドあったね。どこだっけ?
410た。 ◆GSXRWeb. :02/05/29 10:38 ID:p3vr4xn1
>>408
了解です。何日かおいてみて様子を見ます。
昼間は話のわかりそうな婦警さんがいた。
交番の近くって珍からみたらやりにくい場所ですかね?
プロからみたらどこでも一緒なんだろうけど。

>>409
ごねたところで恐ろしく小さい自転車置き場なので、
傷や警報機の誤作動が結構ありそうな予感もします。
以前大型バイクを所有している人がそのマンションに住んでいたらしいのですが、
その人は隣のマンションのバイク置き場を別に契約して借りていたそうです。
3000円/月でした。
でもそこにはバラバラにされたVFR(NC30)や原チャリが数台…
411774RR:02/05/30 07:59 ID:azvf1ikh
あげ
412774RR:02/05/30 08:58 ID:mm1Ojuh0
age
413774RR:02/05/30 18:04 ID:sWlXbMlS
愛知県は珍が多いよ、猿と戦った伝説の「阿修羅王」とかが有名(藁。

漏れは渥美半島のあたりだけど、日曜の昼間なんかに田舎道を走ってると
珍が一人で走ってたりするのを良く見るもの。夜中は5〜6人のグループ
をよく見る、適当に爆音鳴らして逃げちゃうね、豊橋駅前の交番近くでも
堂々と走ってるよ・・。

ちなみに前年比10%程度のバイク盗&引っ手繰りの上昇率だそうな・・。

名古屋のカラーギャングみたいな過激なのが居ないのがマシな程度、正直
やんなちゃうなぁ・・・。
414774RR:02/05/30 18:13 ID:bZYl2Jwr
新車買うんで盗難保険にいれようと思うんだけど、保障されるのは
盗まれて帰ってこなかったときだけだよね?
盗まれた後に族車に改造されて帰ってきたり、全壊にされて戻ってきた
場合は保険は適用されないってこと?
415( ゚д゚)ふぁぁぁ:02/05/30 18:40 ID:9UDHFXPw
>>414
とりあえず盗まれて1ヶ月たたったら、新車もらえる。免責3%… 
車種換え自由オレのはこんな感じの盗難保険。 
416774RR:02/05/30 21:11 ID:xx7xV0Ky
>>413
爆音ならして逃げる?車種なんスか?よくできるな〜。。。
417774RR:02/05/30 21:18 ID:nN0dlbrA
>>415
どこの保険ですか?詳細キボンヌ
418( ゚д゚)ふぁぁぁ:02/05/31 03:11 ID:mnumT4Jn
>>417
バイク屋の保険で新車購入時しか適用されないから知るだけ無駄。(スマソ
419774RR:02/05/31 14:46 ID:tFHGaUrl
キー坊ってどうなんでしょう?
加工してもらった人居ます?
420774RR:02/05/31 17:15 ID:mSdVjRmY
漏れはバイク屋の盗難保険に入ってる。年間8800円で自宅だろうが
外出先だろうがU字ロックを付けてなかろうが、一ヶ月返って来なければ
保険金がおりる。
421774RR:02/05/31 17:54 ID:U1s5JHK4
というわけでバイクの盗難保険について語りましょう。
422413:02/05/31 23:25 ID:vKuz53fj
>>416
車種は不明、適当に吹かした後に数百メートル移動でまたやるって事だもんで
別に特別なことしてないと思うよ。

まぁ老人を狙った引っ手繰りの方がムカツクけどね、スレ違いだ。
423774RR:02/06/01 01:01 ID:voNUqS1P
ちょっと前にゴリラの誤作動がどうとか書きこんだ者ですが
ゴリラアラームみたいな電流感知センサーがついてるアラームには
そのアラームと別にダミーセキュリティをつける方法はやっぱりないでしょうか?
ダミーの方に電流がいくとアラームが反応してしまいます。
せっかく3000円もだして買ったんだけどな〜 
424774RR:02/06/01 01:57 ID:ak6nREhY
>>422
>>416はおみゃーさんのことを聞いとらっせるんだわ。
よー読んでちょう
425( ゚д゚)ふぁぁぁ:02/06/01 06:48 ID:zKdDgJo6
>>423
ダミー用の超小型バッテリー積めばいいんじゃねーかな。
426243:02/06/01 07:05 ID:voNUqS1P
>>425
俺もそう思ったんですがバッテリーでそんな小さいのありますか?
あっても充電するの困りそうだし・・・。
電池とか直列に繋げて12vにしたらいいんかなと思ったけど
電池代バカにならんしな〜


427774RR:02/06/01 07:09 ID:/QAZEPHW
>>423
ダミーってエンジン停止時にLEDがピカピカするだけのやつでしょ.
特に問題なく使えてたけどなあ.
配線が悪いのかな.
ちなみに漏れは両方ともバッテリーから直にとっていました.
428( ゚д゚)ふぁぁぁ:02/06/01 09:28 ID:zKdDgJo6
>>426
http://www.malta.hobby.co.jp/goods_categories/gun/epgun_custom.htm
たとえば電動ガンのカスタムバッテリーと充電器が使えるが、コストが
ダミーLED使うためにと言う理由では笑えない罠…

乾電池とバッテリーBOX直列改造ででも十分使えるんじゃない。LEDは
消費電力少ないから数ヶ月持つとおもうよ。(保障はできねーけど)

俺に送ってくれれば単三電池2本で使えるようにしてやるけどな…。
429416:02/06/01 11:38 ID:4wxNEUxd
>>413
そうです、チトスレ違いっぽくなってきたけど、
小僧を見つけたら416が爆音鳴らすのかと思った、、、のですけど、違う?
430413:02/06/01 12:06 ID:Ygf/omkh
激しく違うよ、漏れの書き方が悪かったかスマソ
431774RR:02/06/01 20:38 ID:LJk8OEyd
昔JOGに乗ってた頃、自分の鍵で他人のバイクのエンジンかけて走りかけたことある。
もちろん、すぐに元に戻したけどね。
432416:02/06/01 20:47 ID:FsyP/eAb
スレ違いですけど、、、、
>>430
なるほど、そうですか。
小僧が爆音を鳴らして逃げるんですね。
ぼくは413のバイクが実はR1かGSXRで、爆音鳴らして煽った挙句に逃げるのかと(藁

でも僕は恐くて近づきません、奴らには、、、、。
二種スクでは逃げられないし(藁
433774RR:02/06/01 20:50 ID:FsyP/eAb
しかし、こないだ駅の駐輪場でスクーターが例の破壊道具で壊されているのを見て
激しく鬱になった。
 パクリバイクなんぞよく見ますけど、破壊道具をソコに残してあったのには
マイッタ。部品バラバラ(゚Д゚)キー!!!
434コルコ1300:02/06/01 23:00 ID:i3qogvMb
 住宅地に住んでるんだけど、近所の人が、駐めてる屋外駐車場から
エルグランド盗まれた。
 盗難なんて無縁の地域かと思ってたのに・・・。
 オイラのクルマも同じ駐車場だ。
 バイクは自宅の敷地に入れてるが、やっぱり危ないな。
 一応、イヌは飼ってるんだけど。
435774RR:02/06/02 00:08 ID:++uOEylM
イヌは強いよ。
436:02/06/02 00:10 ID:7hFF33bP
>>434
イヌって意外と鳴かないですよ。イヌも夜はグッスリ眠ってて
アラームぐらいの大きさの音じゃないと起きないです。
家のアパートの駐輪場のそばにはイヌを敷地内で放し飼いしてる家が
あるんですけど、バイク、自転車やられたときには吠えもしなかったですね。
犯人がイヌにとって見慣れた奴だったから吠えなかったのかも知れませんが。
437774RR:02/06/02 00:17 ID:UpRWeZrk
横浜のセンター北はさながら盗難バイクの見本市。
ナンバーを白く塗ったり、鍵があからさまに壊されていたりするバイクがなんで堂々と駅に停めてあるんだ?
すぐ隣のセンター南には都筑警察署があるが、そこも大盗難多発地帯。
はっきりいって、警察が無能だから完全に舐められてる。
438774RR:02/06/02 00:19 ID:++uOEylM
イヌにもそれぞれなんだね・・・
439774RR:02/06/02 00:19 ID:UpRWeZrk
ちなみにうちのそばに標識もぎとられた青のDioが放置されてます。
希望があれば車体番号調べときますが、でも車体番号がどこに刻印されているかわかりません。
440774RR:02/06/02 00:26 ID:rhOhJnxg
やっぱ原チャクラスじゃないと戻ってこんのかな・・・(鬱
441774RR:02/06/02 00:26 ID:4xV9J94L
>>439
Dioならステップボードのヨコじゃない?
442ダミー:02/06/02 00:39 ID:U3itgDVX
>>427
えっそれはゴリラアラームとダミーLEDを一緒に使ってたってことですか?
俺のダミーは配線3本で2本はバッテリーで1本はキーをONにした時だけ
電流が流れる線に繋いでONになると点滅とまる。OFFにすると点滅って物
なんですがダミーの方自体にON、OFFスイッチがついてるんでめんどくさいので
バッテリーの方の2本しか繋いでません。もしかしてそれが原因ですかね〜。
あとLED1個くらいでは電流感知センサー反応しなんだけど俺のは2個使ってる
から反応してしまうとかかな?さっぱりわかりません
>>428
数ヶ月も持つんでしょうか?前ヤフオクで自作LED1個点滅単三2本使用が
売ってたけど2週間くらいって書いてありました。俺の二個だしな〜
というかあれって12V直じゃないですよね?抵抗がはいってるのかな
電池直列12Vっていうと単三2本とかじゃ昇圧しないと無理だしリチウム3Vなら
小さくて良いけど電池容量が少なそうだしな〜

誰か原因か良い解決方法わかる方いませんか?
今度新しいバイク買ったときの為に残しとくってのも考えてるけど
せっかく買ったから使いたいし、他で見た事ないタイプなんで売るのは
もったいないし困っております。
443774RR:02/06/02 13:11 ID:Z9AsfX+y
>>442
私は車用でボタン電池と太陽電池動作の奴使ってます。雨ざらしにしても壊れてない。
太陽電池→ボタン電池に充電してるらしいんだけれど充電電圧が下がると
ON/OFF切り替わるみたい。
当然、スイッチもついてます。もう取り付けてから半年も経つけれど電池がヘタレタ様子なし。
バイクのバッテリーにつながってないからそっちも安心。ウマ−!な感じです。価格は2000円ぐらいだったかな。メーカー忘れましたが・・。
444774RR:02/06/02 13:44 ID:rIBIqgne
盗難防止。
昨日の夜、駐輪場に小僧が4人いて、バイク解体していた。どうやら場所が無くて
うちに来てるらしかった(一応うちの所のバイクは大体知っているので)。

小僧の対策が難しい。
出会ったらどう対応するか?
俺はビビリだ!!!(゚Д゚)ハァーァ
445二台目:02/06/02 17:20 ID:7A7h/8Tr
どおしよー!
うちの近くに二台も買取業者の軽トラがきてる・・
ちなみにここは北大阪でトラックのナンバーは和泉と神戸。


446774RR:02/06/02 22:11 ID:ku1Zizj2
おっ!私も北大阪!
「いらない〜バイクはありませんか?」ってのが来る。
来ないでいいYO!ナンバーか、今度見よ.
447774RR:02/06/02 23:35 ID:8MNg10rl
>>444
何か大きな音を出して「火事だー!!」と叫びましょう。
448774RR:02/06/03 03:46 ID:mITo/AAN
駐輪場でバイクを解体しているなんて、常識では考えられるの?
オレだったら即110番に連絡するよ。どう見たって不審者だろ?しかも夜間に。
449900ss:02/06/03 12:03 ID:iyiGHgbR
>>420
なんていう保険ですか?
中古でもOK?
450バイク盗難防止私見1/5:02/06/03 14:21 ID:4WdY8dOJ

私見だが、これまでの自分の経験、あちこちで見聞きしたこと
をまとめてみた。異論、補完等あれば、おまえらの意見聞かせて
下さい。

<危険な日>
日曜夜は危険、雨の日は危険、3時から4時の早朝の盗難が多い。

<窃盗犯の種類>
バイク窃盗犯は組織的な窃盗組織による計画的犯行と、珍走の
刹那的な犯行に分けられた為、対策レベルも別々で良かったが
最近は相互に連携するケースもあり、珍だからという油断は禁物。
どちらもバックに893がいるので当然の流れか。
  
<窃盗犯の情報ソース>
窃盗犯の情報ソースは、廃品回収車、新車登録時の陸運局資料・
任意保険からの情報漏れ、買取業者のチラシ配りを装った
珍・窃盗犯の直接下見など。これらの情報収集者に自分のバイクが
ターゲッティングされたと感じたら、要注意。
大型外車を新規購入する人は、車検・保険名義を実家や会社に
することが出来る場合もある。

<狙われやすい車種>
大型スポーツ、外車、珍の好むゼファー、XJR等、車種による
盗まれやすさは確かにあるが、それ以外のバイクでも盗まれる時は
新車中古車問わず盗まれる。盗む側にとっては、一回で50万
稼ぐか、5万で10回稼ぐかの違い。

<危険信号の時>
新車購入時、チラシがバイクについていた時、夜中に近所で
普段見かけない珍がたむろしていた時などは、警戒レベルを
最大にすべき。対策として、バイクを実家に預けたり、
バイク屋に事情を話して、定期点検等とからめて、2週間
〜1ヶ月位避難させたほうが確実。
451バイク盗難防止私見2/5:02/06/03 14:22 ID:4WdY8dOJ
<第3者の関心>
バイクに乗らない人は思っている以上に盗難に無関心。真昼間に
大通りで堂々と軽トラに積み込まれ、盗まれることが多いのも
この為。従って他人には頼らず自衛すべし。

逆に、近所付き合いをきちんとすることで防犯度は上がる。
近所のおばちゃんなどに、バイクがうるさくて済みませんと菓子折を
もっていく。普段まめに挨拶をする。立ち話などで、最近バイクの
いたずらが多くて、などとさりげなくアピールする。
100人の無関心な人より、一人の顔見知りのおばちゃんの方が
はるかに助けになる。

<車体カバー>
これをしていない人は、もはやいないと思うが、保管状況を問わず
絶対に必要。カバーの上から紐などでしばり、結び目など自分しか
分からない目印を付けておくと不在時にいじられたか発見できる。

<チェーン・ワイヤーロック>
不動物にくくるのは基本。更に、地面にベタ置きでなく、U字を
組み合わせるなど工夫して空中を這わせると切断は非常に困難になる。
安物より高いもの(アブス等)は信頼性は高いものの、切断例が
増えてきているので、楽観は禁物

<ディスクロック・U字>
バイクごと吊り上げたり、台車で盗難するのは窃盗の基本なので、
あまり頼りにはならない。アラーム内臓型は出先の一時駐車など
には便利かも。これは施錠のメインにすべきでない。

<内臓アラーム>
安い買い物ではないが、クリフォード等の海外製には秀逸なものが
ある。配線カット時の作動、不在時の作動記録確認、音量・センサー
感度独自設置等、導入前にスペック、インプレなど要調査。
すぐ掛けつけられる場所にいるなら、夜間の盗難抑止には効果的。

アラームの誤作動が頻繁に起こる場合、下見・持主のスイッチOFF
を狙った窃盗犯の仕業が割と多い。誤動作とかた付ける前に要調査
452バイク盗難防止私見3/5:02/06/03 14:23 ID:4WdY8dOJ
<ココセコム、いまどこPHS>
バイクの盗難増加に困り果てた警視庁が、天下り組織に対策を丸投げ
したもの。登場直後は盗難バイクの追跡で見事犯人逮捕なんて話も
あったが、しょせんは1メーカーの1製品なので対策も容易みたい。
最近は搭載車の盗難→未検知あぼーんという話の方が多い。

<自作盗難防止設備>
痴漢撃退ブザーを転用したものから、電気回路自作設計ものまで様々。
一番の利点は自分の保管状況にマッチしたものが作れる所か。

<自宅ガレージ・レンタル車庫等>
シャッター付きの自宅ガレージは現状では最高の防犯措置であるが、
それでも盗まれる人がいる。入れっぱなしでなく、日々の防犯を
怠り無く。
また、ガレージといかなくても、バイク専用ガレージ・物置の
車庫化など設置場所さえ自宅近くに確保できれば高レベルの
防犯が実現する。
高価なバイクを所有していて、どうしても保管場所が不安な人は、
最近都内に出来た24時間監視付き契約ガレージがある。

<盗難保険>
最終手段だが、あまりにも多い盗難のため、掛け金が高価、期間限定
新車限定、当店で購入した人限定など、まだまだ加入者の足元を見た
商品が多い。加入するなら、少しでも良い条件のものを。

<警察の対応>
警察は殆どあてにならない、まずバイク1台の事案を本気で追っかける
ことはない。また、盗難車の輸出時、日本の税関は現状ではほぼザル。
今の所これら公官庁はバイク乗りにとっては役立たずと考えたほうが
良い。バイク盗難に限らず、不法就労者の犯罪が増加しているが、
もし、日本で、こういう輩が逮捕→国外退去になっても、これまで
不法に稼いだ金は、一切没収されないのだ。(殺人などの重罪は別。)
こんなおいしい国はめったにないらしい。
ここらへんに問題の根源があるような気がする。
453バイク盗難防止私見4/5:02/06/03 14:24 ID:4WdY8dOJ

<保管場所>
保管場所が警察の近く、路地の奥で人目につかない、通りに面して
いて人通りが夜も絶えない、といったことは全く当てにならない。
駅の近く、パチンコ屋、スナック・パブ、ゲームセンター、ガキ向けの
飲食店などの近くは、特に危険、昼夜問わず長時間の駐車も避けた方が
良い。短時間の場合も、内臓アラーム等の処置を施すこと。
逆に古くからある住宅街で、アパート等が少なく、盛り場から外れた
地域は、住民の相互監視も割と行き届いていて、珍の抑止にはなる。
但し、組織犯の下見から計画的に対応されたらアウトなので油断は禁物。

<盗難後のバイクの行方>
盗まれたバイクが、ネット売買、個人売買で、本体ごと、あるいは
部品にばらされ、売りに出されることもある。
だめもとで盗まれた人はチェックするのも一法
454バイク盗難防止私見5/5:02/06/03 14:25 ID:4WdY8dOJ
<窃盗犯の撲滅の為に>
チラシ業者や、下見の廃品業者を追いまわしても、大局的には、
トカゲの尻尾切りにしかならないと思う。

組織犯の場合、盗難後の一時保管場所が必ずある。廃工場や山奥の
ゴミ捨て場など、周囲が妙に高い塀で囲われている。珍・外国人の
見張りがいる。朝型バイクを積んだトラック、ワゴンが頻繁に出入り
している等。割と首都圏近郊にもそういった場所は多いはず。

また、珍相手のバイク屋には盗難車の改造・証拠隠滅に協力している
所がある。

こういった場所は、ゴキブリでいうと巣になる。

これらを徹底的にネットで暴き立てるのはどうか?
今までにもちょこちょこと情報は出てきている。
但し、調子にのって、うろちょろし過ぎると見張りに追っかけられたり、
危ない目にあうので注意。

本当に不審な所は、警察に複数人数で通報するのが良いと思う。
彼らも、一回の出動で数十件のバイク窃盗が解決できるのなら
効率も良いし、動きやすいと思うのだが? 
(最近は警視庁でもネット通報を受け付けている。
一人では相手にされないのは前述の通り。)

早朝にこういう場所で検問したら一発だと思うのだが。

455774RR:02/06/03 17:02 ID:iZVxSeQc
近所のオバハンより、近所みんなバイク乗り。
そんな町に俺は住みたい。

ネェだろうなぁ。
456774RR:02/06/03 19:53 ID:9Rg4TFsy
>>455
近所のバイク乗りが珍だという罠
457444:02/06/03 20:16 ID:CUzVdKzf
>>447そうしてもいいくらいだけど、しょっちゅう来るので大変(´Д`;)。。。
あまり叫ぶとご近所の目が気になるような、、、。110番した事もあったけど、
その前に逃げたり、、なんかやる気ないような、、、、。
>>448
どう見ても不審者だけど、皆ガキが多くてやる気が無いと言うか、、、、(゚Д゚)ハァー、
しょっちゅう来ますよ。♪嫌んなっちゃうよ♪
おれも今年の初め頃かな、2回くらい警察に言ったりしたけど、なんか警察も多くてやる気無い様で。
小僧が多すぎるよ。
458774RR:02/06/03 20:29 ID:CUzVdKzf
>>450-454
あの、べつに「おまえらの意見」って、、、あとは丁寧なのに、無理して使ってない?

で、私の意見。
・危険な日は、週末に掛けて。(妊娠じゃないよ)
・背後に893がいる事もあるけど、大抵はクソガキと思う。(いとこが捕まった)
だから、そう警戒する必要無いような、気がしないでもない(弱気)

くらいしか書けん、、スマソ。
でも>>450-454はよく研究してますね。
我が大阪のここでは窃盗団はよく知らないけど小僧が多くて。

ちなみに、どなたかに質問ですけど、
多間接ロックってありますよね。あれって、ヤマハとかの物じゃなくても
効果あるのですかね?サイコーだったかな?そんなメーカーが出していた。
U字は近くのJOG-ZRがやられたので、ヤンキーには駄目だ−。

ここを今度読破するのも手かもしれない、、、(多すぎて読む気が失せた)
459774RR:02/06/03 20:56 ID:8F6QVW73
>>458
天然がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
460458:02/06/03 22:57 ID:CUzVdKzf
>>459
天然ですが何か?
(って、何が天然か分からん、、、(゚Д゚)オスィエテ。。。。)
461774RR:02/06/03 23:16 ID:8F6QVW73
>(゚Д゚)オスィエテ。。。。

無理して使ってない?w
462774RR:02/06/03 23:35 ID:eF61EN4M
>>450-454

なかなかリキの入ったレポですね。ただ、
内臓アラーム?→内蔵アラーム
胃とか小腸で鳴るのか?オナラなのか?

と冗談はさておき。

盗難が多いのは東京都だと足立区周辺
→保管場所 江戸川、戸田、川口の町工場?
埼玉だとまんべん無く発生しているが朝霞がわりと多い
→本庄、児玉辺りの郊外の工場地帯?

ここら辺が怪しいね。場所を特定できたらアプします。

>>458

−「おまえら」は2ちゃんのお約束です。念のため。
−最近は珍が窃盗組織の使い走りをすることがあるので
 油断しない方がよいということでしょう。
 もちろん従来型の単細胞珍窃盗もいる。
−458は大阪ですか?確か盗難件数は関東の最危険
 区域並に多いのでは?一度バイク盗難の関連サイトを
 見ておいた方が良いと思います。(CBX、バイク盗難撲滅
 計画など。)
−多関節ロックはチェーンと同様に柱などに固定できる
 ならU字よりはましでしょう。ただ、それなりの準備を
 されたら、破砕される可能性は十分ありますので
 絶対でないことはいうまでも無い。
463783:02/06/04 01:16 ID:tex3qNvt
バイクを買ったので自動車で加入している保険会社に
電話したところ、なんとバイクの盗難があまりに
多い為、車両保険に盗難保険は含まれて無いとの返事・・・。

おいおいおいおい〜〜頼むよ〜、、AIU。

ボディカバーの前と後ろにロックを通す穴があるので、
それに通す形で前輪はチェーンを駐輪場の支柱に、
後輪はU字を宙に浮かせて付けています。

あとはハンドルロックと純正イモビです。

でも部屋と駐輪場が離れているのでアラームは聞こえ無いし。。

やっぱ保険があると無いとじゃ安心感が違いますねえ。

明日バイク屋の新車1年ぽっきりの盗難保険に入ります。
車両価格の3%が掛け金でバックは90%だって・・・。

それにしても2年目からは・・・?むーーん。

464774RR:02/06/04 02:13 ID:o5ssOuY7
今さっき、変なクレーンをつけた怪しさ満点の
トラックが、吟味するように家の回りを徘徊していった…。

マジで怖い。今夜は寝ずに見張るべきか…。
465774RR:02/06/04 02:43 ID:m7+f85KI
>>437
遅レススマソ
俺センター南駅の周辺に住んでるけどひどいね、珍も業者も多くて。
うちも親父のハーレーパクられたりセルシオ荒らされたりビーノのフロント滅茶苦茶にされたりした。
近所でBMWでドカとか被害にあってるらしいし。
6型ファイアーブレード買ったんだけど不安でしょうがないよ。
466465:02/06/04 02:46 ID:m7+f85KI
BMWで?
BMWとか

誤植sage、逝テキマス
467774RR:02/06/04 02:52 ID:b11z9hRk
見張りage、起きてるヤシはバイクの確認しる!。
468馬鹿 ◆BAKAs.6c :02/06/04 02:59 ID:zyJrFEnM
>>467
今故障でバイク屋行ったから
うちのバイクは絶対安心
















バ イ ク 屋 が 泥 棒 で な け れ ば ね
469た。 ◆GSXRWeb. :02/06/04 07:29 ID:HqkxEz30
>>468
バイク屋からバイクを盗もうとして逮捕された珍がいます。
470某シャチョー:02/06/04 09:54 ID:OGnE0r6q
キイハナだが、笑えないが笑える盗難話。

ハーレィを鉄筋コンクリート車庫に入れて、引っ張り出せないように奥に入れてから
車を前に止めてた。
しかし豪快な窃盗犯は、シャッターと車を(おそらく)トラックで引っ張り、ハーレィを
持ち帰ったらしい。

で、バイクじゃなくセルシオだが、オッサンが高速のPAで一服してたら、怪しい外人が
「ちょっと後ろ見て」と言うモンで車出て後ろ回ったら・・・すかさず車に乗り込み走り去って
行ったそうな。
471460:02/06/04 18:54 ID:qvgHz5ZT
話題がそれるけど。
>>461-462
あー、て言うか、ここは2ちゃんだけど、無理にお前らって使わなくてもいいんと違うか?と思った。
文でそこだけ浮いているので思ったのよ。別にどっちでもいいけどね、、、、

ちなみに(゚Д゚)オスィエテ、、、は好きなんですYO!可愛いじゃない。まあ、そんだけ、、、。
472774RR:02/06/04 19:50 ID:Kgc3L6io
言い訳がキタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━!!!!
473774RR:02/06/04 19:54 ID:MooEJ3aQ
夜中にクレーン付けたトラックが徘徊してたら迷わず通報しましょう。
警察に職務質問させるべし。
474471:02/06/04 20:30 ID:qvgHz5ZT
 >>472             ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
 イイワケデイイジャナイ。。。> ;'゜ω゜=:、.:、:,:,..: ::`゙:.:゙:`''':,'. ´ -‐i
               '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
                `"゙' ''`゙ `´゙`´´
          
475774RR:02/06/05 04:55 ID:WbYRU+U1
お前等!、今日もバイクは無事ですか?。
476( ゚д゚)ふぁぁぁ:02/06/05 04:58 ID:f/DprSQP
がんばって防衛してますが、いまだに泥棒現れる気配なし…。
今は自作ダミーLED自作中ですチョン。
477774RR:02/06/05 08:51 ID:WRKFy/hz
防犯ヲタがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
478774RR:02/06/05 12:28 ID:WgcjKOEJ
>>477
ヲタ扱いは酷いだろ、マニアにしとけ(藁。

バイク泥逮捕とか、裁判やってるから傍聴OFFとか愉快なのキボン。
479774RR:02/06/05 21:20 ID:89o7bu7b
そうだ、マニアでイイじゃん。に一票
480( ゚д゚)ふぁぁぁ:02/06/06 01:26 ID:991UFTCN
でも正直マニアもオタも言い方の違いで中身は一緒だろ… 俺は気になんないけど。
481774RR:02/06/06 03:22 ID:MW0oo2Ej
バイク盗まれるよりオタ、マニア呼ばわりされる方がマシかと
482774RR:02/06/06 03:42 ID:3M9I1Srj
そんなに気になるなら、そんなに防犯にお金かけるなら、絶対に盗まれないように保管できる場所に引っ越せよと言いたい。

防犯を楽しんでるのがヲタであって、やむを得ず防犯に詳しくなって防犯に金かけるのはヲタじゃないと思う。
防犯装置買うのに楽しくなったらヲタってことね.w

俺自身、防犯装置に金かけなければいけないことが不本意だ。
483774RR:02/06/06 04:15 ID:hhK7yPG4
ワゴン車の中にいれとけ。
484( ゚д゚)ふぁぁぁ:02/06/06 04:33 ID:991UFTCN
他人様の事情も踏まえず自分勝手な事言ってんじゃネーよボケ。
防犯に金かけたくなきゃ、金かけなきゃいいだけだろ。別にオマエのバイク
盗まれても誰も困らん。
485774RR:02/06/06 05:29 ID:Br7ZZfoj
盗難防止に警備員を雇ったら、
その警備員がドロボーだった。

●−2点
486774RR:02/06/06 07:19 ID:7PY9gKhw
>>483
ワゴンごと盗まれる罠。
487( ゚д゚)ふぁぁぁ:02/06/06 08:02 ID:991UFTCN
絶対に盗まれないところに引っ越すのも防犯対策だし、金もかかる罠。
488774RR:02/06/06 08:18 ID:MR/wONaV
>>484
電波がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
489774RR:02/06/06 09:12 ID:Enasuynt
>488
電波がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
490ゼク:02/06/06 09:39 ID:q45pIjPt
埼玉の新座市のものですがNS-1盗まれました。埼玉で朝霞あたりが盗難が多いという
レスがあったので同じように盗まれた方。または盗み許さん!という方
盗んでる馬鹿どもをやっつける組織を立ち上げましょう。
盗んでる奴等の情報、手口。どこに出没する。など何でもいいので情報交換しましょう。
組織名どんなのがいいかな?組織参加者はコードネーム&会員ナンバーつけましょう^^
(スパイ大作戦みたいでかっこいいでしょ?)埼玉支部会員求む!!
491某シャチョー:02/06/06 18:26 ID:u+t+0WbK
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1021733211/66-72

↑コレは使えますか?
実際に役に立った人インプレキボン

#66と72だけ表示みたいな事出来たっけ?
492774RR:02/06/06 21:08 ID:wMUvMguQ
どこかのスレで現金をバイクに積んでおけば、盗まれた時に現金盗難ということでK札を動かすことができるとあったYO!
戻ってこないと損害が増えるという罠。
493.:02/06/06 21:09 ID:IzuK41WB






































494.:02/06/06 21:09 ID:IzuK41WB






































495.:02/06/06 21:09 ID:IzuK41WB
496774RR:02/06/06 21:10 ID:9ecEehmN
>>490
小学生ですか?
497774RR:02/06/06 23:46 ID:7Ytb/Ye2
>>496
でも490の気持ちはわかる。
実際俺は大規模なそういう組織があれば入りたい。
ただしコードネームはいらんけどw
活動内容はメンバーのバイクが盗まれた場合等に全力で探し出す。
チラシなどもつくる。ヤバイ時の為に全員催涙スプレー所持って感じで。
んで有名になればその組織のステッカー貼っておけば盗まれにくくなる。
ってこんな風に実際はうまくいかないだろうけど・・。
498774RR:02/06/07 00:04 ID:ooIWgAvv
青ベレー帽を被り名前は「ガーディアン・ヘルスエンジェルス」
499774RR:02/06/07 00:05 ID:ooIWgAvv
意味:風俗好きの守護天使達
500( ゚д゚)ふぁぁぁ:02/06/07 00:39 ID:/Xj+03Am
荒らしてる奴は何か辛い事があったのかな…。(ぷ
501774RR:02/06/07 03:35 ID:3yjjS3eq
起きてるヤシは、バイクの無事を確認しる!。
502馬鹿 ◆BAKAs.6c :02/06/07 03:38 ID:bcXEVFIo
>>467
今故障でバイク屋行ったから
うちのバイクは絶対安心
















バ イ ク 屋 が 泥 棒 で な け れ ば ね

503774RR:02/06/07 13:03 ID:XOxz2mX+
事情があってバイクを手元から離れた場所に置くことになり、
置かせてもらう場所の下見に言ったら、今置いてある場所
よりも好条件で鬱。
屋内でもちろんカギの掛かる場所、床はコンクリートとサイコー。
504774RR:02/06/07 22:46 ID:7S+HaRFF
夜中にスクーター小僧が多くて困る。俺のバイクは盗まれるバイクの対象外でいいけど
おなしマンションの人のがやられると腹立つ!
小僧が来たらレーザー光線が出てくるとか、そういう妄想が出てくる(藁
505774RR:02/06/08 00:29 ID:GfNvoTX1
実家が農業をやってるのですが、すずめよけの対策として
案山子の代わりにカラスの死体をぶら下げていたのを思い出しました。
これって盗難防止に応用できるかな?と思った今日この頃。

しかし、カラスの死臭が禿げしく臭う罠
506command-Q ◆AXIS/rcw :02/06/08 00:46 ID:aOze6bB9
>>505
住宅地でそんなことしたら近隣住民に動物虐待で通報される罠。

どうせやるなら幹線道路で猫煎餅拾ってきてバイクにペッタリ乗せとけ。
触る奴はそういないだろ。
507774RR:02/06/08 00:51 ID:GfNvoTX1
>>506
オーナーも触れなくなる罠

と突っ込んでおく
508774RR:02/06/08 07:32 ID:k+6wh98p
>>505
バイク泥の死体をぶら下げておく・・・・・
509774RR:02/06/08 11:32 ID:DFrRivFq
>>508
激しくワラタ
全くそのとおりだなw


関係無いが、大型トラックの箱の部分とか安く売ってないんですかね?
アレなら車庫より頑丈そう。ロックもこったものに出来そう。
実用的じゃないか。
510774RR:02/06/08 11:54 ID:KaOqFP49
既出かもしれないが、こんなのがあるよ。

ttp://bronze-back.m78.com/grp-garage/

だれかインプレきぼん
511774RR:02/06/08 12:38 ID:Sxd/KuJH
>>509
売ってると思うよ。
いくらぐらいかはわからないけど・・・

そういうや昨日クリプトのチェーンのロック部分(丸いステンレス南京錠タイプ)
がかたくて鍵を回しても動かなくなったんですがどうしたらいいんですか?
雨ざらしだとしょうがないんですかね?
買ったのは1ヶ月前くらいです。
512command-Q ◆AXIS/rcw :02/06/08 15:37 ID:aOze6bB9
>>509
トラックの荷台じゃないけど古いJRコンテナの払い下げ品を買い取る話が
BiGMACHINEの2002/02盗難対策特集号に載ってたな。
配送料は別だが3万円から買えるそうだ。置く場所があればいいかもね。

>>511
中が錆びたかゴミが入ったのかも。CRC吹き込んで叩いてみたら?
513オナオ:02/06/08 21:42 ID:cTdPTGEH
 殆ど独り言っぽく書くと、、、、、

さっき9時頃駐輪場にノーヘルのバンディットのような2ケツ車が来て後ろが降りて「この原付イイな」とか言っていました。
 でも俺には大してそいつらには何もできん。結構よく来るのよね。夕方5時頃に2ケツで物色していたり。お前アホかと。もうちょっと違う時間に来い!(藁

しかし、買い取りチラシをつける奴は怪しいのがいるみたいですな。
軽自動車とかで「古くなったオートバイはありませんか」などとぬかしながら
チラシ付けるのって怪しいよね。

しかしなんで俺は盗難に対して敏感なんだろうと考えると、
俺ってバイク盗まれた事無いです。パーツも。でも小心者ってのもあるけど、
チョコチョコバイクが落ちていたら持ち主に連絡したりして、
そういうのをよく見ていたから防犯意識が高まったのかもしれない。
自分のバイクは盗られるようなバイクではないのだが。

でも、どんなバイクでも東南アジアとかに持って行かれる可能性もあるし。
バイク好きだから守るべきだ、などと考えました。

まあオナニー独り言でした)藁
514774RR:02/06/09 00:24 ID:ruvDeu/2
ttp://www.jbms.co.jp/zybox/
これってどうよ?
ガイシュツかな?
515774RR:02/06/09 01:10 ID:dJVHUAG2
あ、そうそう、「タイーホ日記」のログ読んだんですけど、
俺も大阪北部ですけど、「要らなくなった、オートバイはありませんか」
ってきいて周るトラックって怪しいらしいですね。
白の軽のトラックで、ノロノロ運転です。
こないだ某公園の横を走っていた。後ろにはスクーター2台と何かが乗っていたな。
うちのマンションにも来て何回かチラシ張られたけど、怪しいのね。
あれ来たら追跡しようかな、いや、危ないかな(略
516774RR:02/06/09 02:20 ID:jjW8UCQO
>>511
鉛筆の芯削って鍵穴にまぶしてみよう。
CRCは一時的に改善されるがそれ自体が又ゴミやホコリをくっつけてしまう罠
517ゼク:02/06/09 02:22 ID:KfFn0HzR
>>496 俺はまじっすよ。小学生的発想でもなんでもない。自衛しか手段ないんだから
>>497さん 僕の理想ははほぼあなたの考えです。こうゆう掲示板あるんだし集えば結構
集まるんじゃないですかねー。
というわけで勝手ながらあなたは我が組織の会員2号になってください。
518774RR:02/06/09 02:31 ID:q7hxTSRU
登録台数がずば抜けて多いから、余計に判別しずらいが
一番怪しいのはハイエースのフルスモーク窓だな。

実際近所のDQNが窃盗でパクられてたし(仲間がゲロってパトーカがお迎え)、
朝早くに怪しげなトラックが(助手席は外人)、しょっちゅう出入りしてたし。

519511:02/06/09 03:12 ID:bNm8Nu3L
>>516
いやたぶん鍵穴が固いのではなく
ロック部分が固くて鍵がまわらないんだと思います。
一応形状は
http://www.webike.net/catalogue/catalogue_hyouji.cgi?a=tounan_abus.html
のABUSチェーンの一番下の南京錠と一緒のタイプです。
鍵と連動して回るロック部分です。言葉ではうまく言えないけど・・・
鍵穴じゃないですが鉛筆の粉でいいですか?

短めのチェーンで気に入ってたんでちょとショック。
もしかして一回鉄鋸で切れるかどうか試したのでその部分が錆びてるのかな?
ステンレスも結構簡単に錆びるんですね〜
520774RR:02/06/09 08:27 ID:TzBV0DaB
age
521774RR:02/06/10 04:03 ID:i197qr6y
おい、誰かがお前さんのバイクを物色してるぞ!確認しる!
522774RR:02/06/10 04:30 ID:ksv+BDnT
確認したら猫でした
523 :02/06/10 23:52 ID:oKYy8qKd
今日本屋にいってバイク本コーナーに行ったんだけどさ、
中3〜高1ぐらいの奴3人組のうち1人が
「原チャ余裕、ドライバーでぐりっと、ありがとさんってなもんよ」
「単車も余裕、重いから面倒、やっぱお手軽原チャ」
「ナンバーは盗難届出る前に毎日張り替え」

とか話してた・・・顔はしっかりと覚えといたけど
家の地域はこんな奴ばっかりだ。
524774RR:02/06/11 00:10 ID:MoeuHJSX
>>523
U字ロックで殴ってアブスのチェーンで窒息させましょう
525command-Q ◆AXIS/rcw :02/06/11 04:31 ID:Ax9tF8kY
>>523-524
むしろ超強力で殴ってU字ロック首に噛まして道路標識柱に括り付けれ。


ところで>>511はロック外せたか?
526511:02/06/11 15:06 ID:FEP1hoSo
>>525
気にして頂いてどうもです。
外れてるのは最初から外れてるんですけど非常にしまりにくいというか
で、しばらくは駅とかに置きっぱなしにするのにロックできないと
困るので違うの使ってたんですけど昨日くらいからまたチェーンつかってます。

動かなくなった日よりは動くんでまーいいかなと、って言ってもこのままじゃ
いつか動かなくなるんで対策しなければいけませんね。
CRCは余計ごみがたまりそうなので控えてたんですが鉛筆の粉をして見る事に
します。鍵穴ではありませんが潤滑という点ではいっしょかな?

つーかロックしたりする時南京錠にチェーンをかける部分を、めんどくさがって
全部開けてからじゃなくて半分しか開けなかったのに全部開けちゃったので
さびにひっかかったんだろうけど・・。
あの丸いタイプの南京錠はお勧めできないですね。
おそらくABUSもたいしてかわらんでしょうし。
527774RR:02/06/11 15:34 ID:vNywxnDk
>>526
折角買ったんだから大事に使ってやりましょう。

http://www1.odn.ne.jp/~cby55270/Yamashita-13.html
http://www.mars.dti.ne.jp/~k-kayama/acc/shopping_pl220s.html
http://www.net24.ne.jp/~sewingeq/chemical/silicone/drycoat.html

シリソダー部分はめっさ細かい部品で構成されてる罠。
液状の油脂を使うのはキケーンですYO!
528774RR:02/06/11 17:02 ID:MVsrZYNv
>>527 KUREからドライファストルブってのも出てます。こんなのもあり?
529774RR:02/06/11 18:55 ID:JYWZDt55
>>525
ついでにマジックアラームもつけて
大音量で目立つようにしてあげましょう
530774RR:02/06/11 19:16 ID:K9LI7msJ
道端に止めてあったバイクに、盗難されないように鍵穴を潰した
ディスクロックを付けてあげましたが何か?
531774RR:02/06/12 18:30 ID:HX3cK3pv
age
532774RR:02/06/12 21:24 ID:6d9Y0zS7
>530
エライ!!持ち主はきっと感謝しているYO

一日一善
533774RR:02/06/12 21:52 ID:6EpkLY1N
>>532
>>530は悪戯じゃないの?
534774RR:02/06/12 21:57 ID:6d9Y0zS7
>533
イタズラ以外に何もない。
535774RR:02/06/12 22:11 ID:pcPULJ3g
学校で習ったろ!
人の嫌がる事を進んで野郎って・・・。
536774RR:02/06/13 00:23 ID:tLPb6XCi
学校か、、、オナニーしたな、、、、
537530:02/06/13 00:46 ID:RFQs3ezC
次はガードレールに鎖で繋いでおいてあげようと思います
538774RR:02/06/13 00:52 ID:OT2BkQzg
ふーん






やれば
539北海道の人は大阪に来ないで!:02/06/13 00:59 ID:RFQs3ezC

ターゲットハケーン
540774RR:02/06/13 07:09 ID:ZZlxzRb9
http://www.synapse.ne.jp/~msk-co/.syobo01.htm
ガキ厨が使うルーカスとか。
もっと強力な海外のミルスペック物を使ってるかな。
きよつけよっと。
541774RR:02/06/13 17:23 ID:ITZ/5McT
もうプロは防げないと思った方が良いね。
油圧カッター所持の土木珍も。

だからせめてそこらの珍や厨房からは守ろうよ。
542774RR:02/06/13 21:14 ID:SAQqBPiH
うちの近くのジョグーZRの人はジャッキで壊されたのか、U字も壊されて
持って行かれた。可哀想でした。近くのマンションで俺が見つけた、、、。
543774RR:02/06/14 19:49 ID:GiMUMRqN
今日バックミラー盗まれました。
バイク屋までミラーなしで走るの怖かったー

しかしミラーなんぞ盗むか?この前はカバー取られたし
人のものをとるのはダメという基本的なことが
わからないバカが多すぎる。
544774RR:02/06/14 21:07 ID:R/6St1X7
83年くらいの原付をもらったんですが
盗難防止するとしたらどんなことをすればいいのでしょうか?
あとメットを入れるところがついてないんです
例えば駅に止める時などはメットはバッグに入れるんでしょうか?
545774RR:02/06/14 21:11 ID:9aJyw74b
>>543
盗られ末世。知る人ぞ知る「ジョグアプリオスペシャル」っていうスクーターは
良いミラーを奢っていたけれど街中で見かけるそれは大体が安いのに変更されている。
多分パクられたんかと。

俺の高校の先輩に「俺、OOOマンションに住んでいるんです。」って言ったら
「ああソコ、ミラーパクリに行ったわ」と。
そんなんで憶えているのかYO!
ミラーはスパナで盗れるし、注意が必要ですな。
546774RR:02/06/14 21:13 ID:IXCPjS3z
>>544
アラーム付きU字ぐらいでいいのでは
あと「盗難防止装置付車」のステッカーをキー穴付近に

メットはワイヤーロックで車体のどっかに通しておく
必ずメットの上を上にすること でないと雨が降ったとき雨水が溜まる

なおフルフェイスでないとワイヤー通すところがないがその場合はあご紐でとめるのはおすすめしない
あご紐は切られてもっていかれる

荷台に箱つけてメットはその中にいれればいいかな
箱ついてるとガキ共はチョイ海苔には敬遠するし(かっこ悪いらしい)

547774RR:02/06/14 21:17 ID:urWj8UKE
一応ミラー盗難用のロックネジあるけど、わざわざ付ける気しないしな....
カバーにワイヤーロック通していたらカバー盗難も防げるんだけど、
穴の無いタイプにわざわざ穴開けるのもね....

メットは>>546氏以外の方法なら、もし半ヘルだったらリックに入れて持ち歩くのが一番かも。
まあミラーにかけっぱなしの人もいるけどね。
548774RR:02/06/14 21:18 ID:9aJyw74b
>>544
わしの見解では、、、初期ジョグですかね?まあいいや。

カバー掛けてU字ロックでも掛ければいいんでないですか?古いのはそんなに危険じゃないかと。
しかし間違ってもハンドルロックだけではいけないです。アブナイ。
まあ住んでる地域やその他色々諸事情があると思うけど、多分この位で良いと思うけど、。

メットはメットホルダーにはお勧めできないYO!アゴ紐切って持っていく輩もいるしね。
半ボウにしろ、フルフェイスにしろ、持っていくのが良いかな?
俺はバックには入れません、と言うか入らない、、、
腕に通して持っていくのがいいんでないかい?
549774RR:02/06/14 23:19 ID:JyvQoAR3
ハンドル右側のセルのスイッチ部分だけとられちゃいました。
かなり鬱・・・
でも、あれってどうするるんだろう。
修理いくらぐらいですかな?

これだけの対処方法はない・・・・
550774RR:02/06/15 02:08 ID:7f3CJkbC
漏れはG-LOCKのON、OFF、OPENなどが書いてある
ワッカを盗まれました。
んなもん盗んでどうするのかね・・・。
551774RR:02/06/15 02:16 ID:6HtuIliW
>>550
G-LOCKの蓋壊そうとして諦めたんじゃない?
552554:02/06/15 12:52 ID:qdVH7JYB
>>546-548
まずはU字ロック(値段に応じてアラーム付き)でも買っときます。
最低限の盗難防止でもしとけば少しは安心ですよね。(たぶん)
そんなに良い原付じゃないのでパクるやつはいないと思うけど…
治安は悪くはないと思いますし。
ちなみにSUZUKIの蘭です…(別に悪くないですよね??)
553774RR:02/06/15 13:25 ID:nMDvGXjV
>>552
U字ロックは厨房にすら破られるという罠。>>542とかね。
じゃワイヤーがいいかというと…どうなんでしょ?よってsage
554774RR:02/06/15 14:11 ID:BX6XZKvA
過去のタイーホ日記読んでいたら→生首  ◆C1CBRagY
この人が気になってしょうがないんだが、、、、
何て言うバイクに乗っているんだろうか、、、、、
生首と言う名前、、、、うーんデリシャス。。。。
555774RR:02/06/15 14:20 ID:pmFKnwU2
あんまりいたずらが多いので、バイクの上に知らない婆ちゃんの白黒写真を額に入れておいて、
そこを照らすように赤い照明が当たるようにスポットライトをセットして、お札を3枚ぐらい
貼って、バイクカバーに般若心経を写経しておいたら、めっきりいたずらが減った(w
556774RR:02/06/15 14:31 ID:HtCcQkLg
>>555
それイイ!(・∀・)/
557774RR:02/06/15 15:50 ID:9gD28nvK
>>555
いいけどバイクにのってたら後ろに・・・なんて事が
よくありそうでいやだ
でもそれを見た泥棒もびっくりだろうな
558774RR:02/06/15 17:02 ID:Tg3AhRpd
>>553
物による。
安っちいのは結構簡単にこわれたけどそれなりのだとナカナカ壊れない。
またジャッキの入らないP−LOKシリーズもオススメ。
バイクを盗む人間は
約80%が学生、13%が無職。実に93%はいわゆる厨房、素人の犯行であり
また年齢も97.6%は20歳未満、計画性の無い2人以下での犯行は85%、
盗難の目的は乗りまわす、部品盗が95%、換金目的は3.8%、その他1.2%と
いうデータがある。
このことからそこそこのロックでも盗難を98%くらいは抑えられると思う。
ただしプロが狙うようなバイクには無防備同然なのでこの世に存在するロックすべて
無効だと思う。

559555:02/06/15 18:12 ID:pmFKnwU2
ちなみにそのばーちゃんの写真は古本買ったら中にはさまってて、大いにビビらせていただいたという一品。
捨てるのもなんだかナニなのでとっておいたのが、今まさに威力発揮!
560774RR:02/06/15 18:18 ID:7Qn7zFcv
  ∧_∧
 ( ・∀・) >>555ハ ノロワレマスタ!
 ( ∪ ∪
 と__)__)
561774RR:02/06/15 21:53 ID:azoQCGaG
562774RR:02/06/15 22:08 ID:eu64ldRq
168000円は厳しいで
563774RR:02/06/15 22:27 ID:bQx+nhzf
ロックが16万8000円ね・・・
24時間録画できる監視カメラ一式買えるよね。
ガレージも買えるよね。
1万6800円なら買うけどなぁ・・・
564へろへろ:02/06/15 22:38 ID:+BkKRa5T
自作で盗難装置作った奴いる マジで!
565774RR:02/06/15 22:46 ID:o6c+wGiK
>>555
君が近所の人に頭おかしいと思われないか?(藁
それなら、上に犬の変死体を(略

>>561
高すぎるね。、、、
>>564
ロックに小さい鈴付けているけど、何か?
566@@:02/06/15 23:03 ID:EmLgDwfy
>>561
のは、絶対切れないの?
タイヤはずされたらおわりじゃぁ??
567高いとは思うけど:02/06/15 23:07 ID:8LbgEwQX
>>563 録画してても防犯にはならんからな...
>>566 フレームとかサスとかに通すだろ
568774RR:02/06/15 23:45 ID:6iyjer/H
>561
オレならこのロックをついてるバイクを盗まないでロックをなんとかして
盗む。で、自分で使用する。キタコの近くに毎日張り込むか、軽トラで!(W
569774RR:02/06/16 00:05 ID:YxDNy7XO
そうそう昔のモトカジ氏のPHSで盗難バイク発見スレッドをたまたま
読み直してみたんだけど、auがCDMAでプリベイト携帯を夏から始
める時は位置検索できる機種も導入してホスイとか思ったり。

自分でだいたい位置を確定して、音を鳴らして確認ってのも良いとか思
ったりな・・・、危ないか・・・。

570774RR:02/06/16 02:14 ID:Oc1YHQXE
現在超強力を使ってる人で、マルティの南京錠が動作不良起こしてないの?
住宅用のマルティでは結構クレーム出てるんだけど。一番多いのはキーの
先端が傷んで回らなくなったり途中で詰まったりするんだけど。

それが不安でなんとなく購入に踏み切れない
571774RR:02/06/16 02:57 ID:0taWo75h
>570
使用開始から2ヶ月以上立つけど特に問題はないな。
ていうか、
>住宅用のマルティでは結構クレーム出てるんだけど
って初めて聞いたからびっくりしている。
超強力との組み合わせではまず厨房は手が出せないみたいだ。
プロがねらいにくいように工夫をしているが油断は禁物だね。
572774RR:02/06/16 09:55 ID:huYjbnRo
>>570
俺のところでは問題なし ちなみに二つとも
ちなみに購入後半年ぐらい

しかしまキタコのはいくらなんでも高すぎる
16万かけるなら盗難保険+超強力+アラームのほうがいいと思うぞ

5万なら買っちゃうが
573570:02/06/16 14:02 ID:Oc1YHQXE
>571
クレームは基本的にエンドユーザーまで降りないからね。どこの業界でも
大なり小なり同じでしょ。
超強力もマルティも商品のコンセプトは凄く良いと思うんだけど、マルティの
信頼性が若干…。故に超強力のHPにあるように施錠後マルティをポーチ等で
のカバーは高温多湿の日本では必須だと思う。

キタコ買う金あったら普通はガレージやらなんか借りるわな、あれ買うやつって
なんか踊らされてそうな気がする。あの値段付けるならABUS、超強力、キタコと
ABUS、マルティ、アブロイのワイヤ&パドロック強度耐久性比較を
やって欲しいもんだ。ちゃんと公開で。

574570:02/06/16 14:04 ID:Oc1YHQXE
しかもキタコのあれってあんまり曲がらないんじゃ。それならバイクの
フレームに通した後ホイールに通したり複雑にごちゃごちゃ取り回し
出来なさそう。
575774RR:02/06/16 14:09 ID:VlKlFKwb
でも16万のワイヤーってどうなんだろ?
同じコストならチェーンの方が良いと思うが?
576774RR:02/06/16 20:37 ID:gxQQUhHa
前にバイクカバーに7つほど鈴を付けていたら(警報機のつもり)、
次の日にカバーだけ無くなっていた。多分面白がられて持って行かれたかと思う。
あまり奇抜な事すると逆効果でした(藁
577774RR:02/06/16 21:36 ID:EX80pTln
それはネコの仕業じゃ・・・。
578774RR:02/06/16 23:08 ID:ZutRMpGr
最新型リードに付いてるキーシャッターのマグネットキー片方を紛失したら、
マグネットキー単品で取り扱いして無くて、
キーシリンダーごとの交換になって12,000円も取られた。
自業自得だけど高い
579774RR:02/06/17 09:40 ID:E4DRD9TN
SUZUKIのマグネットキーみたいなやつは解除する道具が売ってたけどね。
HONDAはないのかな。
580774RR:02/06/17 10:35 ID:qeP1XHXM
シャッター開ける道具ってマグネットのパターンにどうやって合わすんだ?
あのシャッターで原付ならこれでいいやと思っていたのにショックだ。
アラームも導入するか・・・モトフィズのアラームは感度が三段回あるけどどれ位変わるか分かる方教えてください。
581579:02/06/17 16:57 ID:E4DRD9TN
申し訳ないけど全部に使えるっぽいやつが売ってた。
一部のメインキーを抜いてハンドルロックはロックじゃないと思ったほうがいいかと

振動感知の感度はかなりいいかげんだと思うよ。
振動感知する部分が感知しても、バイク自体の揺れとは関係ないからね。
250スクーターとかじゃないなら原付はガンガンぶつかられるものだし
その度に鳴ってたら蹴り飛ばされたりすることがあるよ。
自作でスタンド連動の警報機を作ったほうがいいんじゃないかな。
582774RR:02/06/17 20:25 ID:pPysiUVR
WWF(現WWE)のアンダーテイカーが言ってたよ。
「バイク好きなら人のバイクに手を出すんじゃねぇ」って。
という事は、バイク泥はバイク好きではない又はバイク嫌いということですな。
え?もう知ってた?
583ua:02/06/17 20:29 ID:D+YLMUxb
>582
DQNコゾーにしろドロボー目的で来日の不逞ガイジンにしろ、どちらも「バイク好き」とは縁がなさそうですな。
584774RR:02/06/17 20:31 ID:e5YG7URU
アンダー低下ーはホントに単車好きなんだろうか?(野暮)
585ua:02/06/17 20:33 ID:D+YLMUxb
ところで、以前自作防盗装置の話(電線でバイクと部屋のブザーつないで、抜けたり切ったりすると鳴る奴)のときに、「抵抗かませてるか?」とお書きの方がおられましたが、詳しくはどのように配線したらいいんでしょうか…。
もしご覧になった、あるいはデンキにくわしい方がおられましたらご教示下さい。ぜひ自作したいので…。
586ついでに:ua:02/06/17 20:39 ID:D+YLMUxb
カバーかぶせた場合のニャンコよけは、どこかに「お部屋コロン・タバコ用」をぶら下げて、その上からカバーかけるといいですよ。
夏場だと1週間ぐらいで液が無くなってしまうのがタマにきずですが。
587YB−750:02/06/17 20:58 ID:NE3V2XZN
キー坊ってどうなの?
588774RR:02/06/17 21:08 ID:gm5iGBnr
>>580
モトフィズの3段階感度切り替えはあてにしないほうが良い。
というか感度という点でははっきり言ってお勧めしない。
一番鈍いのと中間のは感度が弱すぎて使い物になりません。
一番きつくしてもバイクを軽く揺すらないと鳴りません。
傾斜センサーなみと思ったほうが良いでしょう。
ただ点滅LEDが付いているのであれはかなり抑止になると思います。
それから振動を感知してから15秒後にしかならないし
2万くらいの一番高いタイプでないとリモコンも10cmくらいしか届きません。
俺のは1万以内の安いタイプでしたが
LED点滅さえ除けば何も良い事はないアラームです。
誤作動はないけどねw
589774RR:02/06/17 21:08 ID:pPysiUVR
>>584
自前でハーレーを5台ほど所有しているらしいが。
590774RR:02/06/18 01:38 ID:ExuXvtra
>>586
ほんとカバーあけたあと猫の毛とあれがあるとむかつくよね
591ua:02/06/18 01:50 ID:8GGrgdMF
実に。
困るのは、ショックアラームにせうべんかけられてくさくなること。
解除&セットするたびに手もくさくなる。
一度アラームに歯磨き塗りつけたりしたものの効果なし(結局そのアラームは、近所のDQNガキが切り取って持っていった。)。
防水対策のない電装系防盗グッズだと、誤作動しないか心配だよ。
ちなみに猫&Bike関連スレはこちら。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1017993343/l50

あと、「超強力」で出してる「据え置きアンカー」ってどうだろう。
売り主は

まず、超強力盗難防止鎖が切られないということを前提にお話します。
超強力盗難防止鎖が切れない状態だと据置きアンカーごと持ち上げないと
いけなくなります。
ここで据置きアンカーがある場合、かなり重心が不安定になり短時間での
積みこみが難しくなります。
また、当然アンカーもぶらさがるのでかなり高くまでクレーン部分を上げないと
積みこみが出来ません。
ここで、複数の人間がいれば可能かも知れませんが、重量があるのでかなり細心
の注意を払わないと静かに行動することが出来無いと思われます。
当然、アンカーや超強力盗難防止鎖以外にも警報装置を取り付けておられるでしょうから、
持ち上げようとした時に警報装置が作動するはずです。
据え置き型アンカーごと持ち上げて盗むのであれば、振動センサー・傾斜センサータイプ
のものが有効だと思われます。

なんて言ってるがみなさんどう思います?
ご意見ある方伺いたし。
592774RR:02/06/18 11:19 ID:32DbBg8b
超強力って引っ張り強度とかなんで公開しないのかな。
自信ないんじゃない?
ただ「最強」としか言ってないしね。

販売関係者の書き込みに見える・・・
悪気はないんだけどね。
593580:02/06/18 11:55 ID:oRJynOK6
あー原付ならシャッターとスタンドロックで十分かと考えてたけどそれも昨日までか・・・
誤作動が恐くて、アラーム使ってなかったけど感度が悪いなら良いな。
願わくは、なんの対策もしてない隣のドラッグスターを先に(以下検閲)
594774RR:02/06/18 12:02 ID:WfAGKepB
>>592
超強力作ってる所ってそんな実験する程お金がないんじゃないかな?たぶん。
ABUSやらクリプトは大きい会社なわけだし。
あの数値を公開しようと思ったら一回や二回の実験じゃだめだろーからさ。
595ua:02/06/18 12:04 ID:bEvwPqEi
販売関係者じゃありません(TT)。
ただ前に一度、ドロボーに持っていかれたことがあるんで、そんなにいいんなら買おうかと思ってます。
ただし高いねー!据え置きアンカーっていっても、ただのステン板でしょ?何で7万もするんだろ。
有効でありさえすれば、決して高いとは思わないけど。
596某シャチョー:02/06/18 12:33 ID:G2R5p2SI
今日ウチにライブディオが入ってきたんだが、コレ盗難されて
川に投げ込まれてたようだ。
キック踏んだらマフラーから大量に水が・・・血も涙も無ぇな。
良くある事&他人事だが許せんなぁ。
先週は俺の元同僚のBMW318iが盗まれるわ、姉貴の旦那は車上荒しに遭って
商売道具全部持って行かれるわ・・・
世も末よのぉ〜

>>591
まあ結局チェーンが切られたら意味無しって訳で、
俺はガレージの鉄骨にワイヤーで繋いであるけど。
バイクを複数台持ってるならバイク同士を繋いでおくとか。
重りだけならホームセンターでコンクリートブロック10コ程買って
来て括り付けとくだけも良いのでわ?

しかしそのアンカーをどうやってガレージまで「運んでくるのか」が
興味あるな。(笑
597774RR:02/06/18 19:18 ID:30QIJfGg
ワイヤー切断したらワイヤー断面から毒ガスが出てきて犯人あぼーんするような鍵キボーン。
又は有機物を腐食させる液体とか。

絶対カギ無くす事の出来ない諸刃の剣だが
598774RR:02/06/18 20:31 ID:JsEFsurI
車両重量の変化による警報装置とかはどうだろう?
シート型の重量計でバイクの重さの変化するとアラームが鳴るやつ。
部品泥棒にも有効だし、猫除けにも使える。

ちなみにオイラは100円ショップで買ってきた痴漢撃退アラームでブービートラップを
仕掛けています。ちなみに一番初めに引っかかったのは自分ですw
599ua:02/06/18 20:47 ID:3NXAmVeZ
>>598 サン
あ、それワシもひっかかりましたわ。
ただ安い奴だとすぐにダメになったり、雨降って湿度が高くなっただけでワンワン鳴ったりして困りもの。
>>596 サン
メインのonのほかにoff車も持ってるけど、あいつら、ドロボーの為なら何でもするんで、
ただフレームとかホイールとかぶった切られて終わりそう。
それではあまりにカワイソウ(盗まれるのとどっちがいいか考えもんだな)。
だからなんとなく気が引けてやってないのですよ。せっかくのレスなのにすみません。
コンクリブロックは検討してみます。

>>597 サン
振動や光の変化を関知して、クマ用スプレー&ドロボー向けカラーボールをパチンとやる奴、今考えてます。
ちょっと時間かかりそうだけど(小生デムキは弱いので)。
うまくいったら報告しますね。
600774RR:02/06/18 21:35 ID:FTJWtdX1
>>599 設置する時は裁判費用ちゃんと用意しとけよ。
601774RR:02/06/18 21:38 ID:s7q8LxXM
>594
せめて1、2本使ってサンダーで切断に何分かかるか、どこまで引っ張っても大丈夫か?
程度はやってもらわないとあの鎖作ってる製鎖工場って個人にも小売してくれるみたい
だから普通に船舶用のステンのチェーン買った方がずっと安いって思われるよね。

実際安いし....

キタコのやつは50トン油圧カッターまで大丈夫って言い切ってんだからまだ信用は
できるなぁ。
602598:02/06/18 22:20 ID:JsEFsurI
>>599
自分もその手のトラップを考えたのですがあまり酷いことすると
火をつけられる可能性があるのでアラームか写真撮影ぐらいが適当かと。
603774RR:02/06/18 22:49 ID:JgJk8HrO
ホンダのHISSってのは
いずれ全ての車種につけるんだろうか?
604ua:02/06/19 00:11 ID:B88hAm8Z
>>600
>>602
うーん、仰せの通り。
一度かっぱらわれた上に何度もヌスミにおいでになるので、
これくらいのリベンジをしてやろうかとも思いましたが、
火ィつけられたらたまりません。



開発中止。
605ua:02/06/19 00:15 ID:B88hAm8Z
>>601
え?あの姫路の鉄工屋さんで、ふつーに売ってるステンチェーンと同じやつなんですか?
じゃ買うだけ損ですね。
606何度もすみません:ua:02/06/19 00:19 ID:B88hAm8Z
>>596
なんでも、
「ほかの製品と違って特別仕立ての配送」
とか言ってましたよ。
70キロもあれば当然かもしれません。
でも、今は宅急便でも原チャぐらいははこんでくるんですよね。
配送できなくもなさそう。
「ちわー!!宅急便で〜す!!」
(後ろにアケボノ一門みてぇな兄ちゃんがかついでいるという罠)
607774RR:02/06/19 00:28 ID:4cDEM5uU
>>601
> キタコのやつは50トン油圧カッターまで大丈夫って言い切ってんだから

冷却されて砕かれるのが主流なんだから、あまり安心できないと思われ。
冷却されても強度を保つ金属って無いのかな?
608ua:02/06/19 00:37 ID:B88hAm8Z
>>607
でも液窒素やられたときって、カタマリであるチェーンよりも、繊維であるワイヤーの方が強そうな気もしますが。
素人考えですみません。
609774RR
現在切断事例が無いのが超強力鎖
出荷数が少なくて参考にはならないかもしれんが

ってゆうか盗難保険にも入ったので超強力+アラームぐらいでもう十分
いっぱいロックしてたんだけど出すとき面倒くさくていつも2種スクーター

結局それじゃバイク無いのと同じなのに気が付いた(笑