任意保険に入っている人の数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
やっぱり入るべきなんでしょうか。
近々バイクが2台になるのですが、
2台目も保険に入るのはキツイな〜と思っている今日この頃であります。
なんか安く済む方法とかあったら教えて下さい。
2774RR:02/04/21 02:14 ID:LlgXWG7Y
2!!
3ひょ:02/04/21 02:14 ID:HgKrbCdu
2
4ひょ:02/04/21 02:14 ID:HgKrbCdu
ぐはっ
5代車がモペット(鬱) ◆3v.OfTtA :02/04/21 02:16 ID:0TM6JbAt
一つの保険を二台に載せかえることができるプランが有ったはず。
保険屋さんに聞きましょう。
単発質問スレは控えましょう。
終了。
6774RR:02/04/21 02:17 ID:8HaVIGqP
こんど入るよ
7774RR:02/04/21 02:18 ID:IdR1nTT2
任意保険だけは必ず入っておけ。
厄除けだと思って任意保険は契約しろ。
そういう漏れは自動二輪2台・自動車3Lクラス乗用車一台・すべて
任意保険かけてるよ。総額毎月4万近くになるが・・
8774RR:02/04/21 02:19 ID:hhiZJvzH
質問スレか保険スレで聞きなさい。このスレ終了です。
9774RR:02/04/21 11:44 ID:vh6J61aE
只今よりココは
【悲惨】 任意保険に入ってなくて・・ 【地獄】 パート2
と、なりました。
10774RR:02/04/21 11:45 ID:vh6J61aE
11774RR:02/04/21 12:19 ID:SWImowmR
まさにのっとり(笑
12MBX80:02/04/22 00:37 ID:ejtcc0as
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age             
  し(_)   (_)J 
1313:02/04/22 19:33 ID:xzhfMpBx
こんど任意保険に入ろうと思うのですが、普通 手続き完了まで
日にちってかかりますか?GWまでには入りたいと思ってるので・・・。
14774RR:02/04/22 19:36 ID:/FqBVCwT
>>13 金さえ払えばすぐ。
15774RR:02/04/22 22:43 ID:2ZfK4Zh5
そう、そっこーで。
16774RR:02/04/22 22:44 ID:Bn3On6Cg
今17歳なのだが保険料が高くてイヤになる。
月一万ってヒドイ
17774RR:02/04/22 22:45 ID:fz466384
ちゃんと現金を持って行くように。
18774RR:02/04/22 22:49 ID:YXqRRwqg
クルマ1台、バイク3台、当然のように全部任意保険に入っているけど何か?
19774RR:02/04/23 04:51 ID:srLO/yY2
>>16

若いんだからしょうがない
精進して君の年代の事故率下げるように
20774RR:02/04/23 05:09 ID:lv9w3+XI
と書いてる>>19は、その年代で無茶して引き揚げたクチ
2119:02/04/23 19:58 ID:srLO/yY2
事故ってねーよ!(´Д`)y-~~アァ!?
22MBX80:02/04/26 23:44 ID:WGF2O80e
MBX80
23774RR:02/04/26 23:45 ID:P90V/p52
任意保険に入るの、これ常識
24774RR:02/04/30 00:14 ID:vgtu+x7C
あ・た・り・ま・え

任意保険入ってないやつは 逝ってよし。
25774RR:02/04/30 00:17 ID:BaWLcEhO
無保険で事故ルと・・・

見積もり見てひヒザが

ガクガクブルブル
26774RR:02/05/01 01:27 ID:mWAOCjtO
3台とも入ってない。保険会社なんとかしろ。
27774RR:02/05/01 01:33 ID:3fUE8gUo
保険入るときって
どこいったらいいの?
バイク屋さん?保険会社の代理店?
28774RR:02/05/01 01:35 ID:1FAqZpAT
関係ないけど
交通事故でも健康保険使えますよね?
29774RR:02/05/01 01:35 ID:ntbSQNtj
代理店

ここでもいい
http://bike.ms-inet.com/
30774RR:02/05/01 01:38 ID:3fUE8gUo
>>29
へーこんなのあるんだ。
サンキュー
31774RR:02/05/01 03:26 ID:w4n64FrR
おととし事故って6等級→3等級に。そのバイクは2ヶ月前に譲渡。
そして先月新たにバイクを購入。そしたら再び6等級に。
バイク屋に問いつめたら、「等級引継は所定の手続きをしてない限りされない」と。
(゚Д゚)ウマー
32774RR:02/05/01 03:28 ID:w4n64FrR
>>28
健康保険は使えない。
厳密には保険負担料率分を健康保険組合に立て替えさせることが出来る。
もちろん返さなきゃいけない罠。一時的な経済的負担を回避できるだけ。
33774RR:02/05/01 03:41 ID:ntbSQNtj
34774RR:02/05/01 03:50 ID:Dk5J0lsy
>>32
一体どこからそんな話が???
35774RR:02/05/01 03:59 ID:ntbSQNtj
2ちゃんねるというホームページで聞きました
36774RR:02/05/01 04:04 ID:w4n64FrR
>>34
第三者行為傷病届ってご存じ?
37774RR:02/05/01 04:10 ID:+hAsPGdy
>>32

http://member.nifty.ne.jp/Kawahara/answer6.htm
また、交通事故の場合は「健康保険」は使えないとよく病院の窓口で
言われることがありますが、これは誤りです。所定の手続きをすれば
使えるようになります。自己負担額を減らしたり、治療費以外の金額
(慰謝料など)を受け取りたい場合は積極的に使った方が自分のため
になります。
38774RR:02/05/01 04:21 ID:w4n64FrR
>>37
それは誤り。
所定の手続きとは第三者行為傷病届のことだと思われるが、
自分の一時的負担が減っても、健保組合または国保が加害者に請求する制度。
たいていは病院が患者に対して治療費を請求せず保険会社に直接請求するので
病院に第三者行為傷病届扱いにすることは拒まれることが多い。
過失相殺で加害者の被害者に対する治療費負担も相殺されると思われがちだが、
自賠責の範囲内で済む場合、相殺は行わないのが通例。

39774RR:02/05/01 10:03 ID:9sv2oPvv
本家である、【悲惨】 任意保険に入ってなくて・・ 【地獄】スレが
900を超えました。
このスレがパート2になる様、保守しましょう。
このスレの1も草葉の陰から応援してるはずです。
40774RR:02/05/01 16:05 ID:xu76XLHC
>>32
返すのは加害者でしょ?
41774RR:02/05/01 16:09 ID:/h5qEqwj
任意保険入っていても時と場合により、保険会社を通さずに
弁護士にお願いしたほうがお金がイパーイ入ってくる場合も。
42774RR:02/05/01 20:17 ID:VcJJGBTR
>>40
その通り。
どうせ、支払うのは加害者の保険屋なので、そんな手続きは煩雑化するだけかと。

>>41
自分が被害者なら保険は使うだけ損かと。
43774RR:02/05/01 20:32 ID:hLJuIhvu
具体的にバイクだけだとどんくらい払ってる?
44なんの条件の指定もなしかよ:02/05/01 20:33 ID:c+JePzxr
4万円
45前スレより:02/05/01 20:46 ID:ejTyo2Pz
236 :774RR :02/02/16 19:48 ID:ylQkibCt
任意保険の加入は自由だが損害賠償は義務
つまり事故を起こしても賠償金が払えない人にはバイクに乗る権利はないの
そこんところをお忘れなく




46前スレより:02/05/01 20:46 ID:ejTyo2Pz
243 :一般乗用旅客自動車運送事業用自動車 ◆TAXI/Ap6 :02/02/16 20:47 ID:WmEFK8GL
対物無制限は絶対に無駄にはならない。

フェラーリ、メルセデス云々は勿論、過去の実例であった話。

何処ぞの峠道、コケたバイクが対向車線の観光バスの床下に滑り込み、発火、炎上、バス全焼。
二千数百万也。

電子機器のトラックを心配する者もいる様だが、生鮮品もコワー(゚д゚)。
これは車の例らしいが、保冷車の冷凍機にアタック。
積み荷(ド満載)の高級な魚介類は全てあぼーん…
カニ、ウニ、マグロの類だったらしい…

対鉄道事故も高額になる。

商店に突っ込む場合もあろうが、以前、早朝の数寄屋橋の交差点でタクシーと十d車の信号無視同士の事故。
弾き飛ばされたタクシーはあろう事かソニービルにドライブスルー…
その乗務員はいまだに意識が戻らないとか。

突っ込んだ店に、「バカラのクリスタル」なんざ置いてあろうモンなら…


244 :越後の旦那@6R :02/02/16 21:16 ID:XJirs3oT
対物無制限と対物1000万って契約料の差は1割ぐらいでなかった?
その程度なら無制限にしとけって。
搭乗保険の金額変更は意外に高いんだけどね。
47前スレより:02/05/01 20:48 ID:ejTyo2Pz
248 :越後の旦那@6R :02/02/16 22:39 ID:OCY+vKve
>>245
値段がしりたければ損保のHP見ておいで。
見積もり取れるから。

>自動二輪初心者ってことで高くなるんですか?
最初はみんな6等級からスタートします。
初心者とかは関係なし。
継続して契約することで等級が上がり割引される。
もちろん保険をつかうと等級が下がるぞ!

請求額はそれこそピンきり。
10万円程度の物損なら自腹切っちゃったほうが結局安くなる。
48前スレよりのFAQ代わり:02/05/01 20:50 ID:ejTyo2Pz
251 : ◆CB750aYQ :02/02/16 23:06 ID:y2Gm85bj
去年の別冊MCに物損事故の「判例」での高額損害額のものが載ってたよ。
1位は○原チャVSリンカーンコンチネンタル× 196万円
2位は×原チャVS乗用車(車種不詳)○ 190万円
3位は△原チャVSベンツ△ 135万円
4位は△250cc自動二輪VS競走馬(ぉ△ 130万円

結構安いな、と思ったけど示談は判例に残らんし。
いちおう対物も無制限っす。

259 :お :02/02/17 02:43 ID:hUVo0qU5
バイクの対物が高級車にぶつかった時の事
くらいにしか考えてない人多いんだね。
事故を避けようとした車が建物や構造物にぶつかったら大変だよ。
相手と接触してなくても過失割合の大きい方が多く払うんだからさ。




49前スレよりのFAQ代わり:02/05/01 20:52 ID:ejTyo2Pz
266 :774RR :02/02/17 12:13 ID:f2GSHCUM
10年前に比べりゃ保険料は半分くらいになったんじゃないの?
不要な部分をおさえればそんなに高くないよ。
ちなみに俺の場合、年額13980円だ。条件は
対人無制限
対物無制限
搭乗者障害200万
26歳未満不担保
17等級60%割引
割引が無かったとしても約35000円。安いもんだ。
俺が13年前に入った時は保険料も高かったし、初年度は20%割増だったので、なんと年額20万もした。
搭乗者障害がやや少ないが、別に自分に交通障害保険を掛けている。これはお勧め。
この保険はバイク以外でも全ての交通事故をカバーしていて、事故証明もいらない。
自転車でこけても保証される。
裏技としてはスポーツなどで怪我しても、自転車でこけましたと言えば使える。
病院で支払った額に関係無く、通院1日5000円、入院8000円もらえる。
これで1年1万円。1年で2回通院すれば元が取れる。
何本でも掛けられ、へたすりゃバイクの修理代が浮く。

267 :774RR :02/02/17 12:22 ID:f2GSHCUM
保険は自分が事故を起こしたときだけしか使えないと思ってる人が多いが、
ぶつけられたときにも搭乗者障害が使える。
昔、ぶつけられて左手を骨折したときも自分の保険からも70万くらい出た。
今までの払った保険料ともらった額を比べたら、もらった額のほうが多い。


50前スレよりのFAQ代わり:02/05/01 20:53 ID:ejTyo2Pz
312 :774RR :02/02/23 00:08 ID:sIHg3uxy
任意無加入
タンデムして事故れば、これ最悪
自分が死んで友人助かる(重症)、その逆もしかり
実際、あったからなぁこんなケースが・・・終わってたよ遺族も
よく走ってて見かけるんだが、
女(恐らく彼女)後ろ載せてDQNなスピードで飛ばす奴
そんな奴に限って、自分だけ古フェース、女は半キャップ
自分だけ生き残ろうってか?
ライダーは人乗せるならもっと考えて乗せるべきだと思う
車より事故った時の致死率高いからな
こんなことが許せないのは俺だけか・・・
51前スレよりのFAQ代わり:02/05/01 21:01 ID:ejTyo2Pz
363 :774RR :02/02/28 09:22 ID:RVMyqzUM
 任意保険をかけていない
バイク乗りの皆様、下記のスレを参考に
して下され
交通事故パート2
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1012706846/


364 :774RR :02/02/28 13:10 ID:Wc+sBiHK
読んでみたよ。スレ立てた姉は悲惨だな。水商売まで考えるとは。

で、実際事故った弟ってのがどういうヤシかいまひとつわからん。
任意に入ってないって時点で終わってるとは思うが。これだけ
家族に迷惑かけてるってのに心が痛まないのだろうか。

姉の様子からするによっぽど甘やかされて育ったのか。
治療に専念とは言ってるが、今は峠は越して充分会話
できるようなのに。姉=弟二役ではないかとか疑いたく
なるほど弟の話がないな。

それにしても狂信的なまでに被害者(というか姉)ヨイショなのが
読んでて怖い。女にスレ立てさせるってのも諸刃の剣だね。
一部の常連は完全に冷静さを欠いているよ。
52774RR:02/05/01 21:01 ID:mWAOCjtO
いやー任意保険ボロ儲けだからね。
もう詐欺に近い。
ここ煽って書き込んでるのは、保険屋とバイク屋?
53前スレよりのFAQ代わり:02/05/01 21:02 ID:ejTyo2Pz
367 : ◆CB750aYQ :02/03/02 00:11 ID:C30/DOQO
前にも出てたと思うけど、
交通事故傷害にしておいた方が安くてお得かと。

死亡・一級後遺障害 800万
入院 日額7,000円
通院 日額4,000円
で3年契約\26,720 月あたり\750

この額じゃバイクの修理代でない(w
ので5倍くらい掛けておくと…ってできるのかな?

雀の涙程度ながら、確定申告すれば所得控除も受けられます(汗
しかし損保の控除ってケチぃな…
54774RR:02/05/01 21:03 ID:mWAOCjtO
うざい。あらしか
55前スレよりのFAQ代わり:02/05/01 21:05 ID:ejTyo2Pz
469 :774RR :02/03/09 10:32 ID:9UxYb2yb
車の保険にファミリーバイク特約を付けれ。そうすりゃ
原付にも保険が効くし、原付で事故っても車の保険の等級には
影響ない。ただし長い目で見ると原付にだけ別にかけたほうが
得になる場合がある。早くかけあがれ。

>>463
新規契約でざっと4万だろうな。月にすると4000円弱。
走行距離は関係ない。


470 :774RR :02/03/09 10:52 ID:YMjqr2K6
>469
ファみ梅は基本的に搭傷がつかないよ。(車の保険の内容にもよるけどね)
よって、別個に保険かけるほうをお勧めします。原付は安いしね。



471 :774RR :02/03/09 11:10 ID:WEe+RseB
ファミバイって原付複数台所有してる場合どれで事故ってもおりるんだよね?
なら一台一台かけるよりはるかに得だね。


56774RR:02/05/01 21:08 ID:mWAOCjtO
コピペ荒らし市ね
57前スレよりのFAQ代わり:02/05/01 21:08 ID:ejTyo2Pz
577 :774RR :02/03/15 00:58 ID:xK4aDqyt
BAP,TAP,KAPとかあるけど、どうちがうんですか?
おねげーします。
580 :774RR :02/03/15 15:54 ID:7wWmFqdp
>577
どれも基本的に同じだよ。
今まで何も入ってない状態で自分だけしか乗らないなら(二ケツもしない)
                            ↑
        家族じゃなければ(親、子、嫁以外兄弟は可)対人から出るけどね

BAPで対人、対物を無制限に交通事故傷害(家族プランだとなおいい)をプラスするんがお勧めれす。
二台目、三台目なんかの時でも有効だよ。等級が進んで搭傷も安くなったら
PAP(TAPやらKAPなども基本的に同じ)で三点セットにする。
もしくは、搭傷は安くしといて交通事故傷害で上乗せ
582 :774RR :02/03/15 19:23 ID:wAHpnSmj
でも本当はBAPでは示談交渉サービスがついて無いけどね。
PAPは対人のみ示談交渉サービスあり。
584 :580 :02/03/15 23:53 ID:7wWmFqdp
>582
他社は知らないが、893家裁は
01年10月の改定でBAPも示談つきになったよ。
PAPは以前から対人対物示談つきだったし。
便利な世の中になったもんでしょ?



58前スレよりのFAQ代わり:02/05/01 21:09 ID:ejTyo2Pz
585 :774RR :02/03/16 02:19 ID:f28+kkGz
このスレ読んでて任意に入ろうと思いました。
2ヶ月ほど前にもらい事故やってますが、開始等級はいくつになるんでしょうか?
もう一年以上任意保険には入ってません。


586 :774RR :02/03/16 10:52 ID:9/HmdvH9
>585
不思議なことに、保険に入ってなかったり、事故やっても保険を使わなかったりした場合
等級には関係ありません。(保険事故がなければデータは残らない、逆に保険事故がある場合は
翌年どこの保険会社に変えても共済に変えても、一回解約しても13ヶ月間はデータが残る)

で、純新規の場合、年齢によって違いが出ますが6A〜6Eです。
6Aが全年齢で順に30才までB、C、E(Dは営業用なのでない)となります。(原付は21歳と全年齢のみ)
893家裁の場合ですが、
掛け金はMAX¥160,640(全年齢、∞、∞、1000万で年払い)です。
詳しく知りたかったらまたカキコしてくれさい。



59774RR:02/05/01 21:09 ID:kcKqueXB
>>52
君も定期的に出てくるね。
60774RR:02/05/01 21:10 ID:mWAOCjtO









任意って意味しらないのか













61774RR:02/05/01 21:11 ID:mWAOCjtO
バイク屋と保険屋、鑑定人でグル
62前スレよりのFAQ代わり:02/05/01 21:13 ID:ejTyo2Pz
>54.6
すまん、単発質問スレだったんで
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1013264381/ 
のパート2化したかったんもので・・・

繰り返しでてくる質問関係をコピペしといた
63774RR:02/05/01 21:14 ID:mWAOCjtO
>>62
そうか。ご苦労さん
64774RR:02/05/01 21:33 ID:ejTyo2Pz
そうそう重要なことを忘れてた
>1よ連休明けの5/8〜5/11までの3日間の間に
日動火災に問い合わせしちゃダメだよ。
http://www.nichido.co.jp/index.html
自動車保険のWEB見積もりサービスがあるけどね。
とっても素的な対応してもらえるから絶対に問い合わせしたりしたらダメだぞ。

興味本位や、面白半分で引き受けたくても引き受けられない会社に
問い合わせするなんて、趣味が悪いにも程があるからな。

日土といい朝陽といい身レアの下っ端どもは・・・
65774RR:02/05/02 05:17 ID:BatqG9vD
なんかあったの?
66774RR:02/05/02 05:25 ID:j46Cz2Lx
>>65
行政処分
67774RR:02/05/03 10:26 ID:6PHxpPFJ
age
68774RR:02/05/03 10:35 ID:C8NsU2nn
     /^`~",  :\  ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;iii>;,、
   ,.-",   /......:::::i::l /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" ::ヤi、
  ,.i  .|  :キ:::::::::::|::V::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
 / 、  | ,;:::::l:::::::::::マ,.-‐-、j'_,.ィ>、、   .:::iii》
 i、 ヘ  :\:::::::キ;:::::::(:::j::):...) `‐-‐"^{"^ヾノ"
  ヤ、 \:::::\,::::\:;;;:iゞ:-:;ィ     ,.,li`~~i    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.,;iiλ\.,,ィ^-‐'`ー",:::|::;X'::7、   ・=-_、, .:/   <      この>>1を早くつまみ出せ!!
";ii::i`ゝ、::;;;:、-‐-;;;;i‐'''|  .〉'.ヘ    ''  ./     \____________
.;ill;;:\::::::::::::::::;ノノl} ィ|、./:ー-`=‐-、、ノ
iilllllli;;:::`:‐-‐'":;ノ  │丶=‐-、,,_`l, ,.へ
llllllllllllii;;,,___;;;iill|||( ´D`) \ー=、7^ヾ'‐-、、
|||||||||||||||||||||||j'::::(U,U‐"、:::::\..::/   \  `ヽ
             UU
69774RR:02/05/03 21:52 ID:6PHxpPFJ
>65
問い合わせてみれば分かるのでは?
70774RR:02/05/06 01:30 ID:oqqM5Jt/
age
71774RR:02/05/06 01:50 ID:ZxwrYzDZ
21歳になったら保険料が今までの半額になるって聞いたんだけど本当?
72774RR:02/05/06 01:51 ID:vuCiIaHx
搭乗者傷害は高めがいい!できれば最高設定額。
漏れは2000万にしてて、去年赤信号無視車に側面衝突。
座骨骨折、入院3週+通院2ヶ月。過失10:0につき治療費は加害者持ち。
当時乗ってたGSX-R750を全損にしてしまったけど、バイク+携行品損害で70マソいただいた。
慰謝料+休業補償が110マソ、搭乗者傷害保険で65マソ。しめて245マソほどいただいた。
事故って(゚д゚)ウマー
73774RR:02/05/06 01:52 ID:8YT0KcEt
>>71
まあそんなトコです。
74774RR:02/05/06 01:59 ID:UJOyWMCP
バイク3台にクルマ1台、保険料だけで年間12マソ払っています
でもバイクやクルマに乗るなら当然だよね
え、任意保険に入らずに乗っている馬鹿もいるの?
ちゃんとわかるように「無保険」とか看板掲げて走ってくれよな
ちゃんと避けてやるから
75774RR:02/05/06 02:02 ID:8YT0KcEt
保険金なんてポケトマネーで払ってやるから
保険なんてはいらねえよ。
示談なんてけち臭いこと言うなよ言い値で払うよ
76774RR:02/05/06 02:11 ID:UJOyWMCP
>>75
プ
77774RR:02/05/06 02:17 ID:8YT0KcEt
言い値は言い過ぎたか・・・
78的士 ◆TAXI/EVo :02/05/06 02:41 ID:JLQC/JF5
>>75
医師と弁護士が二人ずつ乗り込んだセルシオ級の個人タクシー(地域での稼ぎ頭)にでも突っ込んでらっしゃい。
79774RR:02/05/06 04:46 ID:l1abatO/
先日事故りました。
幸いな事に人身・対物ともに無く、単なる自爆。
ただバイクが動かせなかったから保険会社に電
話してレッカー呼んでもらった。
これだけだと所謂「保険は使っていない」状態な
のだと思うけど、等級にも影響はないんでしょうか?
っつっても乗り始めてまだ1年足らずなのですが。
80774RR:02/05/06 05:17 ID:kIIiJKBo
車両保険が効いてないとしたら等級は変わらないでしょ。

レスキューなら任意とは別にこういうのに入っておいたほうがいい。
http://www.jbr.co.jp/bike.html

任意(車両含む)・盗難・レスキュー保険に入っておけば完璧。
81おんならいだー:02/05/06 19:11 ID:ucKrOhGn
ま、ファミリー特約がいいですな
82774RR:02/05/07 19:58 ID:N606iMbi
ホッシュ!ホッシュ!
83774RR:02/05/07 20:34 ID:imEmJt0z
年齢条件なんですけど

・全年齢担保
・21歳未満不担保

この次の区切りは何歳でしたっけ?
84774RR:02/05/07 20:34 ID:ruvs0PBL
26歳・30歳だと記憶してる。
85774RR:02/05/07 20:36 ID:N606iMbi
86774RR:02/05/07 20:39 ID:imEmJt0z
>>84-85
教えてくれてアリガトデス!

87774RR:02/05/07 20:43 ID:j3p37ruV
あのー、保険って自分にかけるんですか?それとも車両に?
例えば二台所有していた場合、両方にかける必要があるんですか?

16歳なんですけれど、月一万は凄くキツイです・・・。
オフ車に以前から乗ってみたくて、知人が安く譲ってくれるというのですが、二台分払うことになったらキツすぎるんで・・・。
88774RR:02/05/07 20:48 ID:imEmJt0z
>>87
車両だよ。
だから2台とも掛ける必要あるよ。
89774RR:02/05/07 20:48 ID:LFafCW1q
>>87
原付もあるの?
90774RR:02/05/07 20:49 ID:imEmJt0z
おっと失礼、サゲてた。
91774RR:02/05/07 20:49 ID:j3p37ruV
>>88

うわ、そうなんですか・・・・。社会人になるまで一台で行こう・・・。
92774RR:02/05/07 20:52 ID:j3p37ruV
>>89

今は原付一台中型一台です。原付のほうはファミリーバイク特約で安いからいいんですけれど、
中型のほうは月\9,800・・・シドイ・・・アホがバカやるからだー!

ヽ(`Д´)ノ
 (  )    ウワァァァァァン!!!! 
93774RR:02/05/08 23:53 ID:YwqA7+Vx
定期安芸。
94774RR:02/05/11 02:22 ID:FXyt84BA
ホシュ
951:02/05/11 02:53 ID:bcXGCEkN
あれっ?このスレまだ残ってたんだ。
てっきり無くなっているものかと思ってたよ。

来月からは俺も21歳、保険料が安くなるのはかなりウレシイ
調子に乗ってもう一台バイク買ってしまいそうだよ。
96774RR:02/05/12 00:04 ID:naNOrfuU
あげ
97774RR:02/05/13 00:06 ID:aSO9t2fr
警鐘qge
98774RR:02/05/13 09:41 ID:LfoaTcCr
公家?
99おんならいだー:02/05/13 18:53 ID:3b6OKcSR
ファミリーバイク特約で年7000円で釣が来る(原付1)
100774RR:02/05/13 19:53 ID:HQTDIdnt
>>99

え?そんな安いの???
原付の任意って入ってたことないから<現250cc
二種でもファミバイ特約はそれくらい??

100ゲトー
101774RR:02/05/13 21:41 ID:TouXoKcn
>>100 保険会社によっては250ccの任意でファミバイ使えるよ。
知っている所で言えば、マリンと三井住友が使える。
102 :02/05/13 21:42 ID:kFju74W5
400もファミバイにして欲しい
103101:02/05/13 21:46 ID:TouXoKcn
勘違いする人がいたらアレなんで書いなおし。
250ccの任意保険にファイミバイ特約を使えるって事だよ。
4輪の保険にしか特約が付かないこともあるけど、2輪でも250cc以上なら使えるとこあり。
車持って無くて、250cc以上と原付1&2の組み合わせで2台以上持っている人はチェック。
104774RR:02/05/13 21:52 ID:2eKc4+o4
>103
細かい突っ込みで悪いが126CC以上な

105774RR:02/05/13 22:02 ID:TouXoKcn
>>104 スマソ....回線切って(以下略)
106774RR:02/05/14 12:43 ID:Tt6C4P0Y
この保険って良いですか??
http://homepage2.nifty.com/yoyohp/bike.html#bike03
107774RR:02/05/14 12:51 ID:hOD6smoq
>>106のリンク先踏むなら、リンク先のページをダウンロードしてソースチェックしてからね。
108774RR:02/05/14 13:01 ID:4LUBUiup
>>106のリンク先は、太平洋保険センターってとこだったよ。
109774RR:02/05/14 13:07 ID:jaeilCgG
>>106
背景uzee
安っぽい
大手じゃない

うーん
110774RR:02/05/14 13:09 ID:jaeilCgG
って下見れば、三井住友海上か
でも大手じゃない
111774RR:02/05/14 13:29 ID:4LUBUiup
三井住友が大手じゃないの?
112774RR:02/05/15 16:13 ID:LXwlIEba
アゲ
113おんならいだー:02/05/15 16:55 ID:zzCtEc/O
>>100
車のほうがとっても等級がいいかららしい。
そのくるま、8年無事故
114業物 ◆NF13A.Uo :02/05/15 17:08 ID:xhAiOtfg
 |  | ∧
 |_|Д゚)  月500円ちょっとで何台でもオウケイ、それがファミバイ特約
 |文|⊂)   保険使っても本体(クルマや自動二輪)には傷が付かない優れもの。ウマー
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#もう2回使いました、東京海上さんゴメンナサイ。
115 ◆f0eQIFIE :02/05/15 17:24 ID:wqF3FEHZ
俺もファミバイ契約したよ。
去年、会社構内の駐輪場の段差で転倒して右鎖骨骨折した時は、公道上の事故と違うし、
相手がいない自損事故だったから、健康保険で治療したよ。
これって違法だったか?

116774RR:02/05/15 18:16 ID:zVjfK1x7
>113
特約は等級に関係ないよ

>115
のーぷろぶれむです。
そんな時のために交通事故傷害保険入っとけー
ファミバイは搭傷ついいてないぞ!!
(最近は人身傷害付きもあるけど、ちと高いけどね。その分最強の原付保険だが)
117774RR:02/05/15 22:43 ID:w3yG7q64
age
118774RR:02/05/15 22:46 ID:tT2EmvvM
 任意保険って、途中で解約すると少しは金が戻ってくるのかな?
119fury:02/05/15 22:46 ID:9C7ud2ve
>118
そんなモン、約款次第だべサ
120774RR:02/05/15 23:02 ID:zVjfK1x7
>118
年払ならナ
未経過期間にもよるけど、一応戻る
121774RR:02/05/16 11:41 ID:UJ3Sw+Ir
age
122774RR:02/05/16 23:07 ID:e1ap96b8
本日、新規契約完了
123バラデロ:02/05/16 23:10 ID:03FTHYTy
リード100は車のファミバイ特約。
DR・セロー・バラデロはそれぞれ入っているけど
最近は2台目以降割引きというのが有ってとても助
かってます。
124774RR:02/05/16 23:47 ID:KvfVjutR
2代目割引って、7等級スタートで新規より一つお得なだけじゃん
ダメダメ
125774RR:02/05/16 23:52 ID:eC9bdWFm
今後、原チャリ買おうかと思って車の保険見ていて思ったんだけど
AXAってファミリーバイク特約って無いの?
本当に無かったらちょっと鬱・・・
126774RR:02/05/17 02:13 ID:0TgkzPlU
お願いします。
現在NSR250とGOOSE350を所有していますが、
今考えられるもっともお得な任意保険プランを教えください。
もちろん2台とも入会するつもりです。

ちなみに21歳、男、独身です。
127774RR:02/05/17 11:00 ID:5FSdfDdQ
>>126
三井住友の複数台契約+もどりっち
位しか思いつかない。
GOOSEを売るのがいいかも。
そんで125のバイクに買い換える。
128126:02/05/17 23:03 ID:tD0t0GrQ
まだ納車もしてないバイクを売れるか!!!
129774RR:02/05/17 23:07 ID:Gjy9FUnM
>>128
勝手にしろ。
130774RR:02/05/17 23:11 ID:Gy5jUfRj
>>124
その一つお得なのが最上級になるまで続くんだから
馬鹿に出来ない割引になるよ。
131774RR:02/05/18 02:24 ID:71yS4++f
>126
BAPで対人、対物∞ 搭傷はナシを二台
自分の怪我は交通事故傷害保険に加入
多分、全部で月々1万弱だよ
132126:02/05/18 02:30 ID:Vcq9zQ7e
>131
2台で1万弱ですか・・・。
けっこう安いかも、素敵な情報サンクス!!
133ぜいたく言ってスマソ:02/05/18 02:33 ID:moswDrR0
等級書いてもらわんと参考にしにくい...
134131:02/05/18 10:24 ID:71yS4++f
>132
一つだけ注意事項忘れてた・・
そのパターンだと自分以外が運転した場合は怪我しても補償されないんで、
他人に貸したりする人にはお勧めできない。
あと、対人保険(他人のタンデムは基本的にはココから補償される)からは
家族には補償されないんで家族(嫁さん、親兄弟、子供)とタンデムする人にも勧めない。

>133
新規での話しね。対人∞で一台¥2360、対物∞¥1460 傷害1人¥500〜¥1720
複数割引は、一台目の等級や、年齢条件など細かい規定があるので注意ね。
月々1,000円でオドロキのこの補償

月々1,000円でオドロキのこの補償

補償額 掛け金(項目別) 掛け金(年払) 月々
死亡.後遺障害 780 万 円 3,350 円
入     院 8,000 円 3,360 円 10,810 円 1,000 円
通     院 5,000 円 4,100 円

合計保険料 12000

500円でもしっかり補償

補償額 掛け金(項目別) 掛け金(年払) 月々
死亡.後遺障害 400 万 円 1,720 円
入     院 4,000 円 1,680 円 5,450 円 500 円
通     院 2,500 円 2,050 円
135131:02/05/18 10:29 ID:71yS4++f
134のヤシずれてしまった・・・

死亡.後遺障害 780 万 円
入     院 8,000 円 月々1,000 円
通     院 5,000 円

死亡.後遺障害 400 万 円
入     院 4,000 円   月々 500 円
通     院 2,500 円
136774RR:02/05/19 12:21 ID:4bn+X1Q7
あげ
137若葉マーク:02/05/19 20:59 ID:aN/aVKrS
お聞きしたいです。
去年 車の免許取って
そのまま親の車に乗ってました。
そのときの保険は 親にやって貰って全然しりません
知ってるのは保険屋が 3万5千円ぐらいを保険料として持っていった事だけです。
そんで現在中型の免許とって250のバイクを
買ったんですが 任意保険をどうしていいのかわかりません
友達が言うには 親の任意を引き継ぎして それに自分が入って
親が50超えてるので新規で入ると安いっていってます。
将来的に 車も欲しいと思ってますし
大型バイクも欲しいとも思ってます。
こういう時は どうしたらいいのでしょう?
現在18です。
138774RR:02/05/19 21:04 ID:RRsBIpn1
その条件で引き継ぎできるのか? そのまんま保険屋に相談したら?
139774RR:02/05/19 21:18 ID:6/Lt9qAP
四輪と二輪の間では保険の引き継ぎは出来ないよ、確か。
140fury:02/05/19 21:20 ID:5rUaUeTb
車の保険は車板で聞け(`・ω・´)
と云われる前に
等級引継ぎ自体は、保険屋に頼めば出来る
ただ引き継ぐ時点で「全年齢適用」なのを確認せヨ
そして親の車は「特定年齢未満負担保」にしると安い
ただ、そうした時点で18歳の137は親の車を借りてる際に
事故っても保険の適用はされない
141fury:02/05/19 21:23 ID:5rUaUeTb
>中型の免許とって250のバイクを買ったんですが
おぢさん、これを見落としてた。
保険はバイク買った店で入れば良い
保険料は、月々1マンェン強か年払い10マンェン強だ
142774RR:02/05/19 22:47 ID:4bn+X1Q7
車とバイクの保険は別のもの、よってバイクは新たに入りましょう。

車は自分で買ったら、二台目割引利用して(同居のうちにな)入りな
それまでは、親の保険で乗っとけ!年齢条件の確認だけは忘れずにな。
143795:02/05/20 13:46 ID:KUg3fbHB
400のオフ車に乗っているんですけど、お勧めのプランとかお勧めの
保険会社とかってないですか?
144774RR:02/05/20 22:52 ID:hWRxZj/L
>>143 長く同じ保険会社でもいいんなら三井住友のもどリッチみたいなヤツかな。生命保険や共済なんかで交通事故保証があるなら、人身、物損のみにする。
車も持っているなら、2台目割り引きがきく保険会社。
バイクのみで、原付1or2をセカンドバイクにするかもしれないなら、バイクでファイミバイ特約ができる保険会社に。
145ZERO ◆1q5m3.tU :02/05/20 22:55 ID:43YnZ9xt
当たり前田のクラッカー
146fury:02/05/20 22:57 ID:QcgFkukZ
もどりっちは、等級と一括払い以外に割り引き無いから
お奨めでは無いなぁ。
147144:02/05/20 23:03 ID:hWRxZj/L
>>146 そうなのか。勉強不足だたようだ。
148774RR:02/05/21 00:15 ID:ii/n7Hlw
>146
「どもりっち」って3年ぐらい等級据え置きだっけ?
あんまり得な保険とは思えないよな〜。

>144
生保だと通院給付がない場合多いんで(入院後の通院っての多々あるが)、そのパターンはお勧めできない。
共済は一見安いが補償も小さいので、がいしゅつの交通事故傷害保険がいいんじゃない?
149774RR:02/05/23 02:41 ID:SfrXbmyz
保守さげ
150774RR:02/05/23 19:37 ID:93/B25ps
四輪と大型バイクと原付の計3台での保険だと
どこがお勧めですか?
三井住友?外資系?
出来れば保険料の安い所がいいです。
151CB774SF:02/05/24 18:48 ID:ntBSX6L6
ちょっと教えて。
保険屋から任意保険満期の案内ハガキが来たのだが、
無事故なのに前年同条件で何故か保険料高くなってるんだけど
最近保険料って改定されたの?
152774RR:02/05/24 18:49 ID:JPduxvRt
>>151 原付は高くなった。それ以上は安くなった。CB774SFなら安くなったはず(w
153152:02/05/24 18:50 ID:JPduxvRt
ごめん、任意だったんだ....自賠責の事買いちゃったよ。
154774RR:02/05/24 21:27 ID:bVs7DyYo
>151
H13年度は大手各社が料率改定やってるよ。

9.10等級で40%、12.13等級で50%、14.15等級で55%割引なんで
微妙に上がることはあり得るよ。
155CB774SF:02/05/25 00:51 ID:mYqNA3Z8
>>153
ドンマイ。

>>154
Thanx!そうだったんだ。
ちなみに詳しい事書いてあるHPないかな?
検索かけても見つけられなかったもので。
156774RR:02/05/26 05:11 ID:g8sWIbTr
うへぇっ!二輪でも保険料競争やってんだ!私は年間4万なんぼ払ってます。
安心料ですかね。
157774RR:02/05/26 23:18 ID:H/4J7BuX
ホシュ
158774RR:02/05/27 08:12 ID:JeFJuYwh
中型以上のバイクを2台以上持ってる人に聞きますが、
全部のバイクに任意保険、かけてますか?
159615:02/05/27 08:17 ID:ett/l+ny
>>151
前年度よりも保障内容が良くなってないかい?
いままでと同じ条件での更新なら、安くなっていなければオカシイ。
160158:02/05/27 08:33 ID:JeFJuYwh
すいません、上で散々きしゅつの質問でしたね。。。
250ccと400なのでファミリーバイク特約が使える保険会社がある
と言うことなんで探してみます。
161774RR:02/05/27 08:57 ID:EFGxCvUd
>>160 ファミバイは125ccまでだと思うよ。中型でファミバイあったら教えてほしい。
162774RR:02/05/27 12:10 ID:+XXLGj2g
125ccまでのバイクって保険とかが安くて魅力的なんだけど、
欲しいバイクがぜんぜんないです。
なんでオフとスクーターばっかなんでしょうか?。
ツインの4スト、かっこだけレーサーレプリカの奴ってないですか?。
163774RR:02/05/27 16:13 ID:DhlQSBeY
164みるく:02/05/27 16:27 ID:ONq/LidT
バイク乗って20年任意保険入ったの2回だけ、そのうち1回は保険会社が倒産してしまいました。
165たろ:02/05/27 16:29 ID:O5/iItUN
任意保険にはいらないヤシはニンゲンの屑でつに。ペッペ
166774RR:02/05/27 16:36 ID:Kby2oH9B
任意保険?入ってねーよ。

バイクは乗るものじゃなく、磨くものだからな!
167774RR:02/05/27 16:37 ID:DhlQSBeY
盆栽ならよし
168162:02/05/27 18:14 ID:+XXLGj2g
>163
情報サンクス。
しかし親父臭いバイクだねぇ。
もっとかっこいい奴ないんですかねー。
SRみたいな短気筒でもオーケーなんだけど。
169774RR:02/05/27 18:59 ID:0TRtOIWw
レプブームの頃なら...つうか禿げしくスレ違いになってるよ。
170774RR:02/05/28 13:06 ID:/8nJUSem
>159
料率改定=安くなるとは限らないよ・・・

去年の改定は値上がり傾向だたよ
171中川:02/05/28 13:10 ID:srwzBMvQ
保険はいらん!
172774RR:02/05/28 13:24 ID:aws1RCpy
漏れ900・400・250・90・50と5台持ち。
90はファミバイだから良いとして保険が年額12マソ超えてるので
900・250・90を処分して125購入予定。
不況でボーナスもろくに出ないんじゃ…。
軽自動車税もバカにならないし。
ふぅ…。
173774RR:02/05/29 02:14 ID:N9FLj9GM
認知age
174774RR:02/05/29 03:16 ID:n4Kd2psx
フフフフフ。任意保険に入ったぜ!これで事故ってもアソシソ!

っていうか、いつのまにか「26歳以下無担保」になっていた漏れにショック・
175774RR:02/05/29 14:31 ID:+M2uqlBY
バイクの任意保険加入率は1割程度と聞いた事があるが・・・、
実際どれくらいなのかな?
176774RR:02/05/29 19:50 ID:N9FLj9GM
4割程度か
177774RR:02/05/29 19:52 ID:4QACv6iW
>>174
漏れ30だYO!(泣
178的士 ◆TAXI/EVo :02/05/29 21:45 ID:b16WDyUd
>>177
保険料が安くなるのがそんなに悲しいのか?
179774RR:02/05/31 08:19 ID:VHBuEl8z
結局どこの保険が無難でお得なんですかね?車ならJAとかが安くて良いと
思うんですけどバイクだとどれが無難かワカラン。
180774RR:02/05/31 16:55 ID:4QzM7U6v
俺は日動火災で対人、対物無制限。搭乗者100万
年齢条件21歳未満不担保
181774RR:02/05/31 19:29 ID:uHGxZnL5
等級上がって契約内容同じなのに値上がりってムカツク
182越後の旦那@6R:02/05/31 22:43 ID:0eA1TfEW
漏れは倒壊が無難かと思われ。
しAはあんまりイイ噂聞かないな。
183774RR:02/05/31 23:55 ID:5LFLuTI7
対物って、無制限じゃなくても
5000万円くらいでも良いんじゃない?
、と言ってみる
184越後の旦那@6R
>>183
納得しているんならいいんじゃない?
ただ、対物5000万と無制限って金額的にさほど差がないんだよね。
漏れ、昔は対物1000万だったんだけれど
他の条件は変更しないで対物無制限に上げた時、1割ぐらいしか差がなかった。