少しでも安全にバイクに乗るために…

このエントリーをはてなブックマークに追加
532774RR:02/05/16 20:51 ID:OP29IOwi
>>528
> 前の車に続いて右折しようとしたらバスが突進してきた(笑
笑い事じゃないだろ。
ちゃんと安全確認しろよ。
533774RR:02/05/16 20:59 ID:4rkDhGyj
>>530
左端から右折する奴は何考えてるんだろうか・・・
殺されたいのかなぁ・・・
534GSXの翔太 ◆GiMkktII :02/05/16 21:02 ID:Yztc7bWV
すり抜けはなるべくしない。
535とぶ:02/05/16 21:33 ID:z/Xfhevl
説明しにくいけど

片側2車線の道とかで
左右の車線どちらかが、そのうち右折or左折専用レーンになってるとかで
どちらかの車線一方のみが極端に渋滞してるようなところってあるでしょ? 
で、その渋滞してない方の車線を走るとき 飛ばさない!

渋滞してる車線の車の間から 駐車場、コンビニ等から出たい車が 飛び出してくる。
出てくる車から見ると バイクは死角になってみえないはず。

速度落とすなり、ブレーキの準備をするなどして注意。
536774RR:02/05/16 21:37 ID:DvYjJpZH
減速やブレーキ準備も大切だが、
並んでる車(やその他すべて)の気配を読むことに全力尽くしてるよ。

徐行ならともかく、ちょっとやそっと減速したからって、
死なずに済むスピードにはなり得ないでしょ。

あとは、自分の前に別の誰かを走らせることだね。
537そらとぶメロン:02/05/16 21:38 ID:z/Xfhevl
535
名前が・・・鬱(w
538774RR:02/05/16 22:00 ID:wwhlBHgv
歩行者、自転車に交通法規が適用されないのは当然と思え。
車の存在のみが交通死亡事故の原因だからね。
自分たちが高速で移動できる分得だ、て思えば歩行者にも優しくできる。
クラクションだけ鳴らして回避行動を一切とらない車がよくいるので。
539774RR:02/05/16 22:11 ID:JW8VaZq/
>>535
普通に走ってるときもそうだが、すり抜け時に一番恐いのがそれ。
渋滞してるのに車間が妙に開いてるとき、前が開いてるのに車が停止してるときは要注意だ。

>>536
同意。
減速=安全というのは車の考え方だよな。バイクはとにかくとにかく注意力。
どんな安全運転してても相手が悪いとしぬのがバイクなわけだから。
540デビルウイングは空を飛ぶ:02/05/17 01:01 ID:p35SI1vy
                ∧∧
   ∩ ∩           ( ゚Д゚)  車のバイクが衝突した時のダメージも
 〜| ∪ |         (´´     過小評価しない方がいい。200kgが
  ノ  ノ       (´⌒(´        時速60kgで衝突した時の衝撃は、
  (つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡         ビルの30階から落下したのに相当する。
  ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
 ビルの6階てのは人間様に対する答。
541デビルウイングは空を飛ぶ:02/05/17 01:15 ID:p35SI1vy
                ∧∧
   ∩ ∩           ( ゚Д゚)  200kgが時速60kgって馬鹿だな俺(笑)
 〜| ∪ |         (´´     
  ノ  ノ       (´⌒(´        200kgが60km/hだ
  (つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡        
  ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
 で、そのエネルギーがあればサイドメンバもろとも
 ドアを引きちぎり、フレームとエンジンブロックは
 車を軽々と貫通します。ドライバーは車外放出、
 死ぬのが早いか、潰れるのが早いかって状態。
542537:02/05/17 06:09 ID:WMjKg5R+
>>536
>>539
激しく同意!
とにかく周りを見る。注意力ですよね

でもどんなに注意してても予想外のことが起きることがあるので
漏れは減速がきほんです。

運動エネルギーは速度の二乗に比例するわけで
やはり減速は有効かと(単にへたれともいうw)

543774RR:02/05/17 19:34 ID:HB2LZ+Rt
高校で物理を取ってなかった奴はバイクや自動車の運転禁止。
544774RR:02/05/17 22:11 ID:P2wcnfks
皆さんバイク乗るとき何着てます?
僕は肩肘背のプロテクターブルゾン。
それにブーツ。ジーンズ。
待ち乗りでもこれでいきます。
ひざが心配なのと、
プロテクターは、肘肩は丈夫ですが、
背中のスポンジが心配。角にあたったら意味なさそう。
亀の甲羅みたいのほすい。
545774RR:02/05/18 03:04 ID:MrbtXnH1
リュック背負って走ってる奴、多いじゃん。
あれって、ほんの少しは脊椎の保護になるのかね。

逆に、そーゆー機能をウリにしたリュックって売ってるのだろうか。
546TZRスレ1-18@3MA1:02/05/18 03:06 ID:x6lKFGXh
>>545
ノートパソコンや学校の教科書が入ってて軽傷で済んだ、って話も聞くけど、
リュックの中に変に頑丈で、背中側が比較的尖ったものとか入ってたら
かえって凶器になりかねないわな。

あと、最近バイシクルメッセンジャーとかがよく使ってるハードシェルのやつも、
背中側に緩衝パッドでも入ってなければ、リュック自体が凶器になりそう。
547774RR:02/05/18 03:07 ID:moswDrR0
>>545 脊髄保護のためにリュックのヤツはいないだろうけど、ないよりも保護にはなるだろうね。
中に入っている物によれば結構かな? そういう機能のリュックは知らないな....
548774RR:02/05/18 08:26 ID:BRktLM/E
>>545
使ってるのは、中にプラスティックのプレートとそこそこの固めのスポンジパッドが入ってる。
ダイネーゼの脊椎パットぐらいにはなるかな。
549zeal xx:02/05/18 14:07 ID:1e1WL4ae
イヤー このレスは(・∀・)イイ!  
為になるなー 
550774RR:02/05/18 17:34 ID:Nlp9XpJm
スレとはあんまり関係ないんだけど、

今さっき危なかったYO!
前を走ってた車が急に停止。
ハザードを点けていきなりバックしてきました。
俺の横の所に駐車したいのかなと思ったんだけど、
こっちはバイクなんですぐバックできない。
ホーンを軽くならしたら止まった。
指示器だしてよと、バイク通る隙間開けてと言うと
車からあきらかにDQNなお兄さんがゆっくりと・・・
逃げますた。
出てきてすぐバイク蹴られてたらと思うと判断間違えてたかな。
551774RR:02/05/18 19:52 ID:ljs8wq7r
>>550
法はあなたの味方です。おとなしく蹴られましょう。
552774RR:02/05/20 09:13 ID:sCjHlyuW
良スレはAGE
553774RR:02/05/20 11:00 ID:YkV+eWRb
胸ポケットに入れてたボールペンが
心臓に刺さって死んだという話もあるらしいので
極力固い物は身につけないほうがいい。
そういう俺も普段リュック背負って乗ってるけど。
あと、パンツの前ポケットに入れた鍵類が
股付近の大動脈を傷つける場合もあるとのこと。
554774RR:02/05/20 22:45 ID:AKXO8SuB
良い事じゃないとは解ってるが、音が大きいマフラーに変えちゃいます。
今のバイクは音が静で怖い。
吹かしたりしなければ極端に五月蠅い事も無いし、やっぱ安心だよな。
555774RR:02/05/20 22:53 ID:GIilOKcL
>554
一人よがりのバカは氏ね
556774RR:02/05/20 22:57 ID:BCjSxOXM
>>554
諸手をあげて賛成することはできないが
自分を守る手段のひとつではある。
4輪に対しての自己アピールは必要。
557774RR:02/05/20 23:04 ID:hWRxZj/L
>>553 鍵場所かえよかな....
558774RR:02/05/22 22:20 ID:9RewqYd4
保守っとくか
559774RR:02/05/22 22:38 ID:kNOuphAi
>>555
確かに爆音マフラーは撲滅したいところだが、
(特にスパトラ=ださすぎ!)
氏ね、とゆーのはいかんよ。ホントに死んじゃったらどーすろ。
人を呪わば、、、とも言うしな。

バカでも生きてろよ! ただしバイクからとっとと折りろや。
560774RR:02/05/22 23:11 ID:1nK3Zo6/
400ネイキッドをノーヘル(半ヘルを首の後ろにかけてるだけ)で走ってたDQN見かけた。
ネタじゃなくほんとにいるんだなあと感心してしまったよ。
561137:02/05/23 08:22 ID:G/xMQTmd
>560
ノーヘルしょっちゅう見るがナー…
千葉、茨城の珍さんならザラ
562774RR:02/05/23 08:26 ID:GIubTdSB
昨日は素手半ヘルを3台見た。1台は2ケツS字すり抜けだった。前の信号赤なのに...
563774RR:02/05/23 08:43 ID:d0KP6NCg
タンデムの彼女には、タオルを何枚か詰めたリュックを、
背中にぴったりフィットするようにしょわせてる。
貧乏なのでパッド付きのリュック買えないし、タオルあれば便利だしw
564774RR:02/05/23 10:57 ID:Dz+4i4bQ
メットにシールドがついてないと走行中に目開けられないんですけど、
ノーヘル・半ヘルでゴーグル無しの人って目が強いのかな?
565774RR:02/05/23 13:32 ID:IjGWAbhl
>>564 その通りです。風にも虫にも小石にも負けない目の持ち主しか出来ません。
そういや昨日小石がシールドに当たった。
566774RR:02/05/23 14:33 ID:lZ/E5vEB
>>564
仕事場の先輩の友達はシールド無しで高速走ってて、
トラックの飛ばした石で目ぇつぶしちゃったらしいから、
低速でも高速走行でも必ずシールドつけようね。
567774RR:02/05/23 14:46 ID:YjRGDf8x
>>566
トラックの後ろやバイクの後ろは石が飛んでくるから注意。
568某や:02/05/23 16:15 ID:8Fz1XuHK
えらい季節はずれなんすけど、雪降った後に、
後ろがスポイラーみたく跳ね上がってる車の後ろを走っていると、
屋根の上の溶けかけた雪が跳ね上げられて、
いい角度で飛んできたりしますっす。

トラックの後ろとかでも時々ばさっと来るので注意。
なお、雪の季節の場合、地元で雪が降ってなくても、
長距離トラックは雪国から来てたりするので、注意が必要っす。

被らんまでも凍ってる奴踏むとハンドル取られるんすよね。
車間距離多めに取るか、後ろを走らないようにしましょう。
569774RR:02/05/23 16:34 ID:TgpphxnF
>>564
半ヘルの奴って60キロくらいまでしか出せないみたいよ
570774RR:02/05/23 19:09 ID:5n0XWF6k
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1022145392/
(((( ;゚Д゚)))ガクガクガクブルブル
571774RR:02/05/23 20:13 ID:TgpphxnF
どこで見たんだろう……、さっきニュースサイトでみたよ
572774RR:02/05/24 11:38 ID:VfUIjgUQ
age
573774RR:02/05/24 11:49 ID:7wCvQ9qa
http://auto.ascii24.com/auto24/auto24.cgi?source=issue/2001/0221/nec_nh0221_02_01.html

オープンフェイスのヘルメットで高速走行する男。
しかも、笑顔。
おそるべし
574774RR:02/05/24 20:53 ID:fgJBxPi6
>>573
warata
虫に特攻されたらさぞかし痛いだろうな
575774RR:02/05/24 22:23 ID:0+ll3302
>>573
そんなことよりも後ろをピンクのスーツ着た女(?)が走ってる。
普通の人はそっちが気になるよ。
576774RR:02/05/25 13:22 ID:WrdA0hUM
プロテクター付きの革パンの必要性を痛感しました。
もうGパンでは山走りません。

イテーヨ
577774RR:02/05/25 19:58 ID:mmmN1kXd
こけてもわからないのがヴァカ。
こけてわかるのが普通。
こける前に対策するのがお利口さん…でも本当のお利口さんはバイクにのらないかもしれない罠。
578元祖バラモソ:02/05/26 19:46 ID:333Pd1X+
すいません、コケル前はお利口さんだったんですけど、
コケテから何だか分らなくなってしまいました。
579774RR:02/05/26 22:07 ID:cY/xEVG1
時差式信号がコワイ。
自分は右折したい・こっちは青だが向こうはもう赤になっただろう、と思ってしまう。
(そう思わず用心せいと言えばそうなんだが)
右直事故を誘発してるような。青矢印にしてほすい。
580774RR:02/05/27 07:39 ID:svnJl2E+
時差式信号って青矢印出てても気付かずに動き出そうとしない奴のために
あるんだろうなとひねくれてみるテスト。
581774RR
>>575
その服装で
その単車
しかも生足?

いったい、どこへ行くんだよ、オイ!